【御食事処スレ】低消費電力PC part5【削除反対】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Socket774:2005/12/28(水) 09:54:33 ID:wKJrcrXv
「それは血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」
934Socket774:2005/12/28(水) 10:52:34 ID:Zup8QGI9
だが、今更PCのない生活は考えられないしな。
なんだかんだ言いながらもちゃんと運営できるだろうね。
935Socket774:2005/12/29(木) 07:11:30 ID:8DIJIT4p
でもそしたら、また一台20万の時代に逆戻りだろうね。
95時代のボトルネックだらけの構成。
あの頃に比べたら超快適なマシンが安価に手に入るからなあ。

次の時代はプログラマーが市場にあぶれて安価なソフトが大量生産とかになるんかねえ
936Socket774:2005/12/29(木) 07:35:40 ID:MpabKut3
そんなソフトいらん
スキルなくてプログラマとかやってるやつ
沸きそうだな
937Socket774:2005/12/29(木) 08:03:52 ID:eShiyX9G
>>930
そんなわけがない。アメリカは消費万歳の環境意識がとても低い国だ。
938Socket774:2005/12/29(木) 09:51:47 ID:OWYsPmvV
>>933
それウルトラマンのセリフじゃなかったっけか
お前も古いな
939Socket774:2005/12/29(木) 10:24:17 ID:bEjfK8/o
>>938
ウルトラセブン
俺も古い
940Socket774:2005/12/29(木) 11:09:11 ID:6w6N79my
>>938 939
ウルトラセブンで一番ジーンときたせりふです。
日常でも結構使えるw
これが分かる世代ってワンボードマイコンからずっとPCの進化をみてきたわけで
PCが常に進化して新しい市場を開拓しないと死んでしまう宿命を負っていることは
実感できるよね。
941Socket774:2005/12/29(木) 13:05:35 ID:QGLMmAKe
パソコンが新しい市場を開拓しているのではなく、
パソコンが汎用化することで、既存の電気機器の市場に食い込んでるだけで、
ワープロやビデオデッキ、オーディオ機器の時代と何ら変わりはないのでは?

電化製品が小型化・省電力化していくのはいいけど、
修理できるモノ(修理に出すことが採算に合うもの)が減り、
ブロック単位のゴミが増えるのは、本当に環境にいいんだろうか。

オンボードサウンドが壊れたM-ATXマザボを捨てながら、ふと思った。
942Socket774:2005/12/29(木) 16:33:00 ID:W8LpvHqp
コンパクトフラッシュを最大4枚搭載可能なIDE/Serial ATA接続のシリコンディスク自作キットの販売が始まる!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/28/659795-000.html

Sandisk/ExtrmeIII1GBを4台装着時でアイドル時1.5W、高負荷時3Wという消費電力だ
943Socket774:2005/12/29(木) 17:07:11 ID:TH+/hBZZ
でも、インターネットをするのに(この言い方は文法的におかしいと思うが、
なぜかみんなこう言うね)PCはどうしても必要だから、需要と供給の
バランスが崩れることはなさそう。
944Socket774:2005/12/29(木) 20:41:59 ID:eShiyX9G
>>942
>150倍速のCF4枚での使用実測はパラレル時で55MB/sec、
>Serial ATA時で50MB/sec

速いな。
945Socket774:2005/12/29(木) 22:50:51 ID:8Ot6zx68
いや遅いと思う。
それだったら普通のHDD買う
946Socket774:2005/12/31(土) 00:36:15 ID:D8LSIzNi
 JETWAYの96MX-AT-128Cを買ってみたので少しだけ。

 とりあえず買ったらまず、ヒートシンクを外してグリスは塗り直した
方がいいと思う。デフォルトだとちょろっと乗っけてヒートシンクつける
ときに押しつぶしただけみたいな感じで、チップをカバーしてる金属
面がヒートシンクにちゃんと当たってない感じ。あんまり熱でないん
だろうから、そのままでも問題はないかも知れないけど。
 当たり前だけど音はしない(笑)。画質については、あんまり注意
してる人じゃないけど、それまで855+ADDカードで20インチ液晶
に1600x1200で出力してる環境からの変更で、違和感は感じ
られなかった。文字の線がにじむということもない様子。CRTで
使った場合は不明。
 PenM735、HDDx1、デュアルチューナーのTVキャプチャ、サウンド
カードという環境で90W ACアダプタ電源だけど、電源が原因と
見られるような不安定な挙動はなし。
 96MXを追加してからアイドル時のケース内温度が上昇した様子
もなし。ワットチェッカーは持ってないから、計測はしてない。

 96MX、認識はMobility FireGL T2になるんだけど、付属CDの
ドライバがあるからいいとしても、ATIに最新のドライバがない……。
omegaでは問題なく使用可能だから、最新ドライバはomegaで
使って行けばいいかな? という感じ。
 しかし付属CDのでもomegaのでもPowerPlayが設定できる項目
が出てこず。どうにか詳細設定する方法はないのかな……。

 長くなったけれども、オンボードじゃつらかったネットゲームがちゃんと
動くようになったし、画質的にも文句はないので満足万満足という
感じでした。以上。
947Socket774:2005/12/31(土) 01:45:35 ID:RIt/nLIy
HTPCオタの間では糞画質とのことでしたが?
948Socket774:2005/12/31(土) 05:00:24 ID:D8LSIzNi
>>947
 HTPCのオタクというくらい画質を気にする人にとっては、
しょせんはJETWAYですし、画質の良さをうんぬん言うには
値したいでしょう。それが基準で画質の良さを考えるなら、
世の8割9割のビデオカードは糞でしょうし。
 画質が悪さで考えるなら、上記のようなUXGAで細かい
ところまで気にしない人ならば、ゴミが出るわけでもなく、
一見わかるほどにじみが出るわけでなく、実用に値しない
ほど画質が悪いということはない、というところで。

 TV-OUTのことで言ってるなら、試してないから知らない……。
949Socket774:2005/12/31(土) 05:28:03 ID:QidJ5hPk
>>948
貴様は長々と書くのが好きらしいいが、
少しは低消費電力厨の俺に役に立つようなことを書くように心がけろ。


まずはエコワットくらい買っとけよ
950Socket774:2005/12/31(土) 08:11:42 ID:v9Nwzj5q
>>949
ワットチェッカだろ。

>>946
90W ACアダプタという情報はあるけど、それにしてもせっかく報告するなら型番
のたぐいもぜひ。
951Socket774:2005/12/31(土) 12:30:56 ID:p07v3spj
(´・ω・`)知らんがな
952Socket774:2005/12/31(土) 14:46:32 ID:rjgu2I5l
>>947
その画質が糞だと言ってるソースを教えてくれないか?
俺もこのボード気になるんで、自分で読んでみて確かめたいから。
953Socket774:2005/12/31(土) 15:41:30 ID:+crAntfI
>>952
おおよそ「DVIじゃないから〜」とかいう理由なのでは?
・・・とか適当言ってる自分も買ったもののまだ組んでない orz
954馬場民:2006/01/01(日) 11:09:38 ID:wAGHaL8L
あうぅ・・・
エコワットっての買おうとオモタのですが、ワットチェッカーのほーがいいのですか?
955Socket774:2006/01/01(日) 14:20:22 ID:JFJmehau
というか別もんだと考えた方が…

エコは積算電力計。一ヶ月とか付けっぱなしにして電気代見るような用途。
積算だからリアルタイムな変化(C'nQとか)は分かんないし,正直精度も低い。

ワットチェッカは積算電力はもとよりリアルタイムの数値,更に電圧やら力率の計測などもできるわけ。
用途を考えてエコでいいならエコにすればいいし,不足だと思うならワットチェッカにしろ。
956Socket774:2006/01/01(日) 21:28:50 ID:h/YeMIGc
ワットチェッカー ← お薦め
957Socket774:2006/01/01(日) 22:14:22 ID:x+BHofeh
エコワット買ったらPCの消費電力を
もっと詳しく調べたくなってワットチェッカーも買った

なので最初からワットチェッカーを買うのがお薦め
958Socket774:2006/01/02(月) 00:33:51 ID:mUF72ugz
>>954
自分だけで1日どんくらい電気代かかってるかひっそり姑息に知っておきたいならエコワット
電気代知りたいけど計算面倒くさいならエコワット
金を少しでもケチりたくて電気代だけわかればいいや、ってならエコワット

+3000円出しても秒単位(0.5秒単位だっけ?)での電力しりたいならワットチェッカー
倍以上大きくても邪魔にならないならワットチェッカー
×22円の計算できるならワットチェッカー
ピコピコ音が鳴るのが好きならワットチェッカー
959馬場民:2006/01/02(月) 03:22:28 ID:0n8ReQVS
>>955-958
藻舞らありがとう。
エコワットが安いので買ってしまうとこですた。
サクっとワットチェッカー刈ってきます・・・
960Socket774:2006/01/02(月) 20:00:43 ID:tVuDjllg
エコワットは精度が悪い。
分解して回路を追ってみたけど、どうやら電圧電流は全波整流して、
平均値計測して積算してるっぽい。
だから、PC電源の電流のように非対称な非正弦波電流だと、実際より少なめに計測されると思う。
ワットチェッカーとの比較はしてないがナ

あと、ワットチェッカーは力率計測出来るから、W演算、積算はVIcosθで演算してるが、
エコワットはVIだけで、力率1の機器じゃないと精度が全く出ない。

数Wの差を比較したいなら今のところワットチェッカーくらいしか選択肢が無い様な…
エコワットが使えるのは電球かヒーターの積算くらいだな。 コタツの電気使用量とか、
そんくらい しかも、積算時間は999時間までだから1ヶ月経ったら一回リセットする必要が有る
961Socket774:2006/01/02(月) 22:07:49 ID:FN5w3053
ワットチェッカーは積算もできるお
962953:2006/01/02(月) 22:43:13 ID:pFqegXyN
ようやく動作確認できた
>>946の言うとおり、グリスは塗りなおしたほうがいいね
半分も密着してないよ・・・
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1985.jpg
963Socket774:2006/01/03(火) 01:06:44 ID:2EZqjxLM
これは酷いwww
964Socket774:2006/01/03(火) 11:24:19 ID:Z6mWQ1ez
'`,、('∀`) '`,、
965Socket774:2006/01/03(火) 16:21:11 ID:AVzWyIVn
>>962
しかし、バラすと保証なくなるんだよなぁ
うるさい店員だと、グリスの色が正規品と違うから
一度ヒートシンクを外しましたねとか言ってくるし。
966Socket774:2006/01/03(火) 16:31:54 ID:wR325nl7
保証必要ならこんなもん買うなよ
967Socket774:2006/01/04(水) 05:11:07 ID:RqSxIeh3
>>965
んな店員聞いたことないけど、東京だな。
968Socket774:2006/01/06(金) 19:15:01 ID:PwrqggMN
鯖用マシンでVGAいらないのでオフにするとして、
・VGAオンボード機能無し 且つ ビデオカード挿さない
でPOST通りますか?
また、
・VGAオンボードのマザーでBIOSでオンボード機能オフ
ではどうでしょうか。
現在汎用として使ってるPC(MSI K8N Diamond)はビデオカード挿さないとPOST通過せず起動しないので。
オンボードで+3Wほどのようなのでそこまでしなくてもいいとは思うのですが。
969Socket774:2006/01/06(金) 20:23:44 ID:kWQzb5wj
市販品にVGAなしでPOSTするマザーなんてあんのか?
970Socket774:2006/01/06(金) 20:39:55 ID:lKu1dHIA
ビデオカードはCPUやメモリと同じ扱いじゃないのか。
なければ間違いなく起動しないだろ。
971Socket774:2006/01/06(金) 20:43:01 ID:+gWQP/WF
ここで論じてるのはモニタ(のコネクタ)が刺さってるか否かでVGA(カード)が刺さってるかどうかじゃないよ。
972Socket774:2006/01/06(金) 20:48:31 ID:kWQzb5wj
は?
VGAのコネクタなんざささっていようとささっていまいとなんらかわらんだろ
973Socket774:2006/01/06(金) 20:52:11 ID:+gWQP/WF
>>972
それが変わる個体があるから問題なわけで。
974Socket774:2006/01/06(金) 20:52:50 ID:+gWQP/WF
つーかごめん、他スレの話題と混同してたw忘れてw
975962:2006/01/06(金) 20:57:06 ID:Dhpp3qbg
動作確認その後

CT-7SID(SiS735)だと負荷をかけると100%落ちる。
ドライバ変えても直らないんで相性かな・・・個人的には鉄板だっただけにショック_| ̄|○

性能はまあRadeon9600なんだけど、Defaultのクロックが「コア320/メモリ220」なので若干得した気分。
期待の消費電力は、Radeon9000(64MB)比でアイドル時-1W程度(ワットチェッカ計測)。
PowerPlayの設定ができないのは残念だ。
976Socket774:2006/01/06(金) 21:33:03 ID:303H2Zij
VGA無しでPOSTして起動するマザーは、サーバー用にあるんじゃない?
全部rageとか載っているのかなー
977Socket774:2006/01/07(土) 01:33:44 ID:z2T9Ldgn
>モニタ(のコネクタ)が刺さってるか否かでVGA

モニタのコネクタが刺さってないと起動しないPCってあるの?
978Socket774:2006/01/07(土) 02:53:43 ID:ZZic2IzO
>>976
Rageが載ってる時点でVGAありだろ?あほか?
979Socket774:2006/01/07(土) 05:59:19 ID:dN04o5kN
>>978
なかにはRAGEすらも載っていないのもあるのかなっておもったのさ。
980Socket774:2006/01/07(土) 06:03:13 ID:z2T9Ldgn
>>VGA無しでPOSTして起動するマザーは、サーバー用にあるんじゃない?

RAGEの乗ってないのあるだろうけど、VGAなしじゃPOSTもいなでしょ?
981Socket774:2006/01/07(土) 12:59:30 ID:KENQgimQ
( ゚д゚)
982Socket774
電源電卓