【静電気】お前らのPCはアースしてますか?【漏電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
夏にゴキアース
2Socket774:2005/08/09(火) 17:26:26 ID:39lmkBE6
漏れ漏れで2
3Socket774:2005/08/09(火) 17:46:28 ID:F6Xt/Lap
引越ししたら部屋にアース線無かった
4Socket774:2005/08/09(火) 19:07:53 ID:PL2Q3Uu4
アースス
5Socket774:2005/08/09(火) 19:54:31 ID:t4X2/Uwj
ASUS
6Socket774:2005/08/12(金) 01:47:19 ID:QNadvx5L
ネタスレであることを承知で書くけど、
等電位化されてないアースは繋ぐと危険。
7Socket774:2005/08/12(金) 03:44:03 ID:XsYsWKVY
避雷針に繋いでます
8Socket774:2005/08/12(金) 04:42:28 ID:Oayrlp9u
>>7
志村後ろ!後ろ!
9Socket774:2005/08/12(金) 05:04:03 ID:hYHyTo2q
アススw
10Socket774:2005/08/12(金) 05:30:27 ID:hwUjkA3e
アースはするもんじゃねぇ、取るもんだ。
11Socket774:2005/08/12(金) 09:13:09 ID:vtkeJ9fa
家全体がアースです(゚∀゚)
12Socket774:2005/08/13(土) 12:51:18 ID:pF8YW8kF
アースはしてませんが
>>1をバルサンしてます(AAry
13Socket774:2005/08/16(火) 17:40:17 ID:gb4mygdU
アースがあったら入りたい
14Socket774:2005/08/18(木) 22:49:47 ID:u2C70j6d
あげ
15Socket774:2005/08/18(木) 22:51:23 ID:1DqGruaA
るな
16Socket774:2005/08/18(木) 22:53:05 ID:frk2R9OD
2台並べたPCを同時に触ったら手にビリビリきたことあったよ
17Socket774:2005/08/19(金) 00:14:27 ID:3jOdgxwT
百人脅しか
18Socket774:2005/08/19(金) 06:43:07 ID:NjxtQMAA
【接地】PCのアースを取ってない香具師の数→
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050416628/

アース繋がないと電磁波が軽減されないよ。
19Socket774:2005/08/19(金) 08:25:56 ID://9Nmubs
↑消えてる?
20Socket774:2005/08/19(金) 11:14:44 ID:iG9Snl5Y
21Socket774:2005/08/26(金) 02:01:51 ID:4NkVC82O
右手にアースを持ったまま左手でPCケースにさわったら気分が悪くなったから
テスターで電位差を測ってみたら交流50V位あるけど、これって普通なの?
22Socket774:2005/08/26(金) 02:15:05 ID:4NkVC82O
電流も測ってみたら、デジタル計(分解能0.01mA)では直交流とも反応せず、
アナログ計の直流で5μA程度でした。
23Socket774:2005/08/26(金) 02:22:13 ID:fiJUf3vR
>>21
ちゃんとアースに繋いであれば0V近くになる。
アースに繋いでないとそうなる。
24Socket774:2005/08/26(金) 02:28:34 ID:4NkVC82O
アース取ろうと思ってたらこんなに電位差があったんで、不安になって繋ぐのをやめたんですけど、
繋いだ方がいいのでしょうか?繋ぐとしたらPCケースかOAタップ(雷サージ付)のどちらでしょうか?
25Socket774:2005/08/26(金) 02:35:36 ID:Nh401nAO
>>24
電流は流れないので大丈夫。
つーかその電位差を解消するためにもアースをする。

アースはタップに繋いで、PCは3ピンプラグでタップに繋げばいい。
26Socket774:2005/08/26(金) 02:45:31 ID:4NkVC82O
>>23,25
ありがとうございます。早速繋いでみます。
プリンタ・コンポを置いてるメタルラックも電位差があるので、繋いでみようと思います。
27Socket774:2005/08/26(金) 05:55:28 ID:UUKutMVX
アースしても御利益はありません。
現状で、ぴりぴりしているならアースする前に電源を交換すべきです。
28Socket774:2005/08/26(金) 06:05:53 ID:OxvQ2jwO
とりあえず電源の絶縁不良っぽい。

もし故障が進んで、しっかり導通しちゃったりしたら、ガクガクブルブル
29Socket774:2005/08/28(日) 20:41:46 ID:VMuAQknT
30Socket774:2005/09/03(土) 14:15:49 ID:TkTYcbEu
しなだ
31Socket774:2005/09/04(日) 21:46:06 ID:xzMOCY5i
>>29

 本当にわかって書いているのか? と思ったゾ。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:09 ID:fjv7m4fd
基本は接地有りがいいけど、
等電位化って実現するのは難しい。
大抵は等電位化のために配線

電位差出る。

コモンモード電流流れる

EMCで苦労する。
EMI減らない。サージ、バースト電流で被災
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:43 ID:c6ow40Ty
マンション最上階に住んでいると、アースは意味無いと聞きますが
本当ですかね?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:06:07 ID:dO4it3R8
んなこーたない
35Socket774:2005/09/12(月) 00:59:40 ID:2npo4I5Q
避雷針の柱の角にカリの谷間をぶつけた
36Socket774:2005/09/13(火) 15:44:52 ID:z7XprORA
ピリ(・∀・)ピリ
37Socket774:2005/09/14(水) 11:11:57 ID:pQngS8ZU
>>21 22
針式のテスターで直流電圧が反応するなら漏電を疑った方がいい。
直流でほぼ0、交流にすると50Vとか、でもレンジを変えると値も動く、なんて場合が
最もアースを必要とする場合。
デジタルテスターじゃこの辺が見えん。

CRTモニター使ってる場合は必須と思う。
クリーンブートで何かしら落とす場合、アースで解決することが多いよ。
38Socket774:2005/09/15(木) 23:10:03 ID:mSZUO0z6
アースノーマットを5インチベイに設置してます
39Socket774:2005/09/16(金) 13:18:25 ID:RUWsETHJ
>37
高級液晶にゴーストが出ている場合は。。。もしかしたら、モシカシマスカ????orz
40Socket774:2005/09/16(金) 13:44:37 ID:e0/njZ+g
>>39

もしかしない。原因は別だろ。っていうかそれでもアースは取れよ。

ゴーストは高周波のモレ、反射系だろ。ケーブルや、置き場所を替えて様子を見て。
低周波モレ系だとストライプ画面になる方向。

PCに限らず多くの問題がそ〜なんだけど、
気にして欲しいヤシは、気にしない、
気にしなくていいヤシは、気にし過ぎる。
そして、‥‥それがわかる頃には、歳をとり過ぎている。 orz
4139:2005/09/16(金) 15:27:06 ID:RUWsETHJ
>40
高周波ですか。。。
隣の部署に大型の印刷機が引っ越してきたんですが、それっぽいですね。
42Socket774
>>41
外から飛び込んでくるものよりもまず、
中で発生しているのを先に疑ったほうがいい。

>>40がいうように、ケーブル。