静音PC総合スレ ver.55 【柏原芳恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
892Socket774:2005/10/05(水) 01:16:29 ID:gqwTcV4w
怒涛の18,000回転ハイパーダッシュモーターを思い出した
893Socket774:2005/10/05(水) 01:38:26 ID:t0hmRiQb
むしろハイパーダッシュモーターを組み込んでみろ
894Socket774:2005/10/05(水) 01:39:31 ID:3hiFgMIA
でも巻き数増やすのは禁止な
895Socket774:2005/10/05(水) 01:44:00 ID:XIEd3lvw
IntelのTDPは実際の数字の7掛けだからホントの発熱量は125Wじゃ済まないからね
6000回転位はゆうに回ってると思われ
896Socket774:2005/10/05(水) 02:01:09 ID:iitQZK/O
質問です。
今使ってるビデオカードがMSIのTi4200-TD(AGPスロット用)なんですが、
これと同じくらいかちょっと上位機種程度で
もう少し静かなビデオカードを探しているのですが、お勧めはありますか?
デンプレ通りのGeForce6800載せると、性能的に他のパーツが追いつかないような気がします。
CPUもPentium4の2.0GBだし、マザボもMSIの845PEなので。
897Socket774:2005/10/05(水) 05:41:01 ID:0HXZqzcQ
>>896
なんに使いたいか位は書こうな。
あと予算もな・・・

個人的にはGF6600位で十分かと。
898Socket774:2005/10/05(水) 13:18:40 ID:SI3cN7Rx
ファンフィルタつけたら煩くなった気がする
899Socket774:2005/10/05(水) 13:44:11 ID:VP50/ygD
>>898
そりゃそーだ
900Socket774:2005/10/05(水) 15:24:25 ID:XWu2y4zs
ファンガードは静音マニアにとって敵だな。
せめて、ケースメーカーは
メタルガードなりを付けられる様にして欲しい。
901Socket774:2005/10/05(水) 16:12:33 ID:OtdQJeI1
>>898
市販の換気扇フィルターをパッシブダクトの開口部裏側に
セロハンテープでピッタンコしてます。
おかんのパンストでも可
902Socket774:2005/10/05(水) 17:34:29 ID:QLW+4Dbx
このファンは有名だよ。Tomさんの奴でしょ。
リテールファンが5700rpmを確認してたな。
903Socket774:2005/10/05(水) 21:58:28 ID:2g9w1m3D
これ買った人いる?
http://zaward.co.jp/golf-fan.html

オリオで見て興味を引かれたけど、行きつけの店には入荷してなかった。
904Socket774:2005/10/05(水) 22:00:05 ID:2g9w1m3D
って書き込んでから気付いたけど8cmのしかないのか。
評判が良ければ12cmとかも出るかな……。
905Socket774:2005/10/06(木) 02:10:05 ID:s8DbxCA9
>>900
静音初心者なのですが、
埃対策の基本ってどんなもんなんですか?
906Socket774:2005/10/06(木) 02:47:22 ID:Qx3ZBJsx
>>905
まず第一に、部屋に埃の立つもん置かん事
第二に、部屋は毎日掃除機かける事

吸気フィルターに頼る場合は吸気過多にしとけば埃は溜まりにくい
それでもフィルター掃除はこまめにしとくべし
907Socket774:2005/10/06(木) 04:30:41 ID:s8DbxCA9
掃除はともかく、部屋に埃の立つものを置かない、というのは不可能極まりないですね・・・精進します。
908Socket774:2005/10/06(木) 05:21:57 ID:1uV8tkXZ
寝室に置かないだけでも随分違ってくるよ
909Socket774:2005/10/06(木) 05:34:43 ID:Qx3ZBJsx
>>908
同意
コタツも厳禁

とは言うものの
ワンルーム賃貸暮らしの漏れは布団もコタツも同じ部屋だが(苦笑
910Socket774:2005/10/06(木) 07:56:02 ID:f8nfaHW/
>>905
ケースの壁をなくして、ファンをできるだけ減らす。

ファンがあれば流量が莫大となって埃を呼び込む。
ファンがなければ自然に積もるぶんしか埃が積もらない。

壁がなければ埃がうっすらと積もった時点ですぐ気づく。
そこでエアスプレー吹き付ければ、稼動したまま清掃可。
911Socket774:2005/10/06(木) 08:17:38 ID:gbhgrrBf
>>903
まだ発売してないんじゃない?
912Socket774:2005/10/06(木) 18:05:01 ID:NHv6IhIh
913Socket774:2005/10/06(木) 19:47:38 ID:lx7ehAmR
>>912
960円なら試してみたいね
LEDは要らないけど
914Socket774:2005/10/06(木) 21:05:18 ID:HNux+f50
光ることでちゃんとファンが回ってる確認になるようなら、LEDもヨサソス
915Socket774:2005/10/06(木) 21:06:30 ID:FiaqHuHD
マザーボードの裏面に、ノート用の冷却材入りのジェルがパックされてるのを貼り付けしたら冷えそうだけどどう?
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4lhcy.html
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/pcc-002bl.html
916Socket774:2005/10/07(金) 01:29:43 ID:ef0yMqGt
917Socket774:2005/10/07(金) 10:04:21 ID:XsJh48hw
>>916
Stackcoolになっていないマザーボードもあるので、ノート用のを使ってみたいのです
918Socket774:2005/10/07(金) 10:46:26 ID:W1m5n4yq
Cool-Plateなんてのもあるよ。

ttp://cgi3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
919Socket774:2005/10/07(金) 10:51:58 ID:md254a5m
銅湯呑(Do You Know Me ?)
920Socket774:2005/10/07(金) 13:27:11 ID:WcWtE6Ja
>>919
知らなかった。
ドライアイスや氷を入れて使うもの?
921Socket774:2005/10/07(金) 14:39:11 ID:ipKO1rX7
922Socket774:2005/10/08(土) 07:26:31 ID:FrCrUk/N
>>905
アレルギー体質なもので、春だけじゃなくて一年中空気清浄機回しっぱなしのオイラがきましたよ。
PCの誇り対策にもなってもってこいですが、PCを静音化しても意味無いことに(゚∀゚)
923Socket774:2005/10/08(土) 11:25:21 ID:ZbZFLG5O
>>922
空気清浄機も静r
924Socket774:2005/10/08(土) 13:04:54 ID:PbuWTZFe
今より静かにするにはどこから手をつける?

【 CPU 】 Pentiumu4 530 プレスコット(3.0GHz)
【.クーラー】 先週横浜DOSパラで買った 1980円 80mmファン
【..電源.】 Silent Kng3
【.ケース】 名前は忘れた(ATXのタワー 5インチ4つ 3.52つ)
【..ファンの有無...】 ケースファン : なし
【マザー】 Intel D915GAV ファンレス  
【VGA】   PowerColor X700 ファンレス 256M 
【HDD】   バッファロー 外付けシリアルATA 160G   ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbs/index.html
【要求レベル】 扇風機微弱くらい、
【用途】 データベース/WEB/少しだけ3Dゲーム 多少快適でなくて可能
【予算】 指定なし。安い方が嬉しいです。
【その他】 最近 3Dゲームをやりはじめました。

先月はSilent King3を3900円で購入、電源の静穏化をはかり、まあ静かになったので納得、
いままでの電源もうるさいと思ってなかったが、変化するものだなと思った。
VGAは今まで内臓だが3Dに興味を持ってX700を中古で7000円購入

当然、プレスコ止めろと、言われるでしょう。。。
純正クーラー、速度可変だから負荷なしだと静かなんだけどね、、、
925Socket774:2005/10/08(土) 13:10:46 ID:LeZXV8b8
どこからも糞もCPUクーラーしかないだろ、手ぇつけるところなんて
926Socket774:2005/10/08(土) 13:13:28 ID:40axCxHU
刀でも買っとけば?
927Socket774:2005/10/08(土) 13:18:50 ID:PbuWTZFe
やっぱCPUクーラーね。。
刀ね、、、SQUARとかいう12cmファンのやつが静かだった5980円ツクモ
大きさが大きいのでマザーのすぐ上の電源に寸法的にあたりそうだ。

できれば、CPUのコアを変えるのとか、、、レベルか直すか?
それともCPUファンで十分?

928Socket774:2005/10/08(土) 13:30:56 ID:PbuWTZFe
とりあえず、CPUファンレスすれ逝ってきます
929Socket774:2005/10/08(土) 14:46:58 ID:ix45vxm/
CPU買い換えろ。
それに合わせてマザーも変えれ。
930Socket774:2005/10/08(土) 14:50:08 ID:F+a0D5vd
手をつけるとしたらプレスコからだな
931Socket774:2005/10/08(土) 15:21:51 ID:EzR1CHB4
プレスコ買う阿呆。
せめて北森にしておけば、ASUSゲタって手もあったのに。
安いマザーが買えるが。
932Socket774:2005/10/08(土) 15:32:56 ID:EzR1CHB4
>>924
マザーで電圧sageとか倍率sage(Pen4できる?)ってできないの?
933Socket774:2005/10/08(土) 21:24:52 ID:DICDC89N
>>924
ファンレスマザーにファンレスVGA、それでケースFANなしってどうなのよ。
廃熱を考えたほうがいい。
ファンが増えても温度が下がった方が、全体の音は下がるし寿命も伸びると思うんだが。
934Socket774:2005/10/08(土) 22:58:53 ID:0mX7CA2i
思ったんだけど、ヒートシンクに石を使うってのはどう?
935Socket774:2005/10/09(日) 00:01:25 ID:giFHW3kr
石の保熱効果と遠赤外線効果でコンデンサの芯までポッカポッカだね
936Socket774:2005/10/09(日) 00:06:02 ID:EghHsy14
あまり金かけずに静音化できますた。ピン上げで低電圧化したセレロンにファンレスVGAにリテールCPUクーラー、安物吸気8センチファン、純正の電源8センチファンをそれぞれ5V化しただけですが
気温23度で軽くしばいてもCPUも40度行かないみたいだし電源も効率が65%と低く発熱多そうだけど暖かい程度です。
快適だな、もっと早く気づけばよかった。ただ廃棄用の6センチ可変ファンは最低にしても一番五月蝿くしかも5V駆動できなかったので無意味についてます。
937Socket774:2005/10/09(日) 03:37:05 ID:BUgXg9W5
プレスコで静音とかありえないから。
938Socket774:2005/10/09(日) 03:51:06 ID:EnTVnlkt
>>937
んなこたぁない
ハイエンドなのは知らんが。
939Socket774:2005/10/09(日) 04:15:21 ID:YxpeQqt4
つ 水冷
940Socket774:2005/10/09(日) 04:27:41 ID:9HEeznm7
苦労してまでプレスコを使う価値がry
941Socket774
>>924
プレスコやめろ的意見を素直に聞いたほうが身のためだ・・・
売れるうちにうっぱらってpenMもしくはAMDでCool'n'Quietした方が良いよ。

仮にCPUクーラーを静音タイプにするとノース、もしくはVGAが熱で死ぬ可能性増加。
まぁ、やり方次第で頑張りようも有るだろうが書き込みのレベルを見てると
CPUとマザボ買い換えたほうが安上がりな予想大。
(ちなみに外付けHDDにシリアルATAはほとんど意味ないよ)