CPUクーラー 総合スレッド vol.53

このエントリーをはてなブックマークに追加
839Socket774:2005/08/14(日) 15:47:43 ID:zyaJGkbQ
>>830
穴が大きいからか?
840Socket774:2005/08/14(日) 16:58:57 ID:Gy+C4tV7
>>830
まあ、12cmとか14cmは、8cmとかに比べたら漏れやすくはなる。
でも、8cmファン電源だと、風量を稼ぐために回転数が大幅に多くなるから、
ファン自体の音が大きくなる。
結果としては8cmファン搭載電源のほうがうるさくなる。

あくまで一般論ね。
841Socket774:2005/08/14(日) 17:31:24 ID:utWeIbiT
>>830
8cmは1000rpm、12cmは500rpm以上だとうるさく感じる

842Socket774:2005/08/14(日) 17:48:30 ID:tuvH/gvQ
 
843Socket774:2005/08/14(日) 18:30:34 ID:NOeYUNUt
  (^ω^ ) プしていい?
   つ、と\
844Socket774:2005/08/14(日) 18:34:36 ID:ahkpa4nF
俺の使ってるケースだと通常時は830があってるよ
フロントファンのメッシュ部分から音が漏れてくるんだよね
ケース内温度が上がると逆になるけど、常時起動のネット専用だから問題無し
エンコ用PCはすべてが爆音
845Socket774:2005/08/14(日) 18:42:33 ID:Gy+C4tV7
>>844
悪いけど意味がわからない。

>俺の使ってるケースだと通常時は830があってるよ
>フロントファンのメッシュ部分から音が漏れてくるんだよね
これは、メッシュだから音が漏れやすいだけで、>>830の意味するところとまったく違う罠

エンコ用PCでも、冷却性を落とさずに静音化する方法なんて、いくらでもあるだろうに
846Socket774:2005/08/14(日) 19:56:00 ID:ahkpa4nF
そうか?違うのか?ごめん
でも俺のケースは14cmx1の電源と8cmx2の電源の場合
確かに8cmx2の方が静かだったよ

エンコ用も空冷なもんでね
プレスコ3.8G@4G 部屋の温度26度ぐらいでエンコ中でも50度ぐらいです
水冷も考えたけど値段が高くない?
847Socket774:2005/08/14(日) 20:03:49 ID:z/79QQL/
FREEZER64ってSocketAに乗っかりますか?
848Socket774:2005/08/14(日) 20:05:09 ID:ahkpa4nF
そうか!やっとわかった。
俺のは電源ファンの音で830のはそれ以外の音って事か
また違った?
849Socket774:2005/08/14(日) 20:05:28 ID:Gy+C4tV7
830は、14cmファンだと、その分電源の底に空く穴が大きくなるから、
そこからケース内の音が漏れやすくなると主張しているんじゃないのかな?

うわ、プレスコ4Gなんだ。失礼。そこまでの発熱体だと思ってなかったから。
CPUクラー何使ってて、ファンは何cm何回転なの?
850Socket774:2005/08/14(日) 20:06:33 ID:Gy+C4tV7
>>848
そうそう、そういうことさ
851Socket774:2005/08/14(日) 20:32:38 ID:ahkpa4nF
あってたのね。よかった

ちなみにエンコ用は忍者に2500か3000rpm忘れた
ケースファンも12cmx4+8cmx2+仕切り版?
忍者以外は手持ちなので安上がりだったので爆音に・・・
リテールは無負荷時50度・・・・
852Socket774:2005/08/14(日) 21:04:41 ID:d1OAHJz/
MA-7121とXP-90+KAMAKAZE2-2500rpm
どっちが冷えるだろうか知ってる人おらんか?
853817:2005/08/14(日) 21:05:16 ID:S85zjYfz
>>820 さん

たびたびのアドバイスありがとうございます。本当に助かります。
Zippy-460WSは煩そうですか。今の電源が爆音の原因なのでできれば静かなのをと探していたんですが。
以前ソフマップで鎌力弐450wのデモ機でずいぶん静かだなぁと惹かれんですが、発熱が高めとの事なの
で安定感のあるZippy-460WSを選びました。
電源スレや他サイトでもうちょっと調べた上で実際にお店に足を運んで選びたいと思います。
854Socket774:2005/08/14(日) 21:15:45 ID:Gy+C4tV7
>>852
とりあえず768の報告見てみて。
>>768

これ見る限りでは、CPUの冷え自体は、 MA-7121とXP-90+KAMAKAZE2-2500rpmで、大して変わらないきもする。
でも、MA-7121は最大60Wの電力を食うし、電力を食うから、CPUクーラー自体も当然発熱する。
さらに値段も高いことを考えると、俺的には買う意味のない駄作だと思っている。
855Socket774:2005/08/15(月) 01:50:18 ID:8C+p7/qb
CPU AthlonX2 3800
MB AN8 Ultra
を使っていてリテールのクーラーが五月蝿い(マシンの中で一番五月蝿い)んで交換しようと思っています。
使用用途がエンコで稼働時間が長いのでファンレスでないものでもかまいません
冷却性能よりも静音重視すると何がいいでしょうか?
856Socket774:2005/08/15(月) 02:22:57 ID:pdxmxBF3
なんか矛盾してる気がするが忍者とかどうよ
857Socket774:2005/08/15(月) 07:46:28 ID:cBbmwJFG
>>855
刀でいいんじゃね?
CPUとママン同じで室温27度にOWL611で、CPUは2.4GHzで回してる状態だが、67度になってる。
一応、21時間UD回して安定しとる。
858Socket774:2005/08/15(月) 10:07:18 ID:MaQ33rDN
>>857
ヤバいとは言わんが67度はたかくね?
859Socket774:2005/08/15(月) 11:00:27 ID:lhzeQl6X
>>858
多分、刀じゃ放熱能力足りないのかと・・・
アイドルだと40度切るから特にエアフローとかに大きな問題がある訳じゃないと思うんだが、両コアフルで数時間回すと65度超えちゃう。
定格電圧だし、安定だし、とりあえず70度逝かない限りは何とかこのままイケルかなと。
860Socket774:2005/08/15(月) 11:25:41 ID:ZF2KV4Y8
>>855
忍者+12cmファン低回転
Big Typhoon
このどっちかにしとけ。 冷却性能と静音性を両立してくれる。
このどちらかつければ、一番うるさいのは、電源とかケースファンになるはず
861Socket774:2005/08/15(月) 11:37:39 ID:PiYoxViN
AN8 Ultraに忍者を取り付けるのはコツがいるので注意
862Socket774:2005/08/15(月) 13:01:07 ID:Kgolvvrm
>>860
2つも取り付けにくいそうなんですが本当ですか?
863Socket774:2005/08/15(月) 13:02:06 ID:FeyEL306
DELL のSC430今日届いたけど
CPUクーラーが一回り小さい忍者級+38mm12Fan なのに笑ったw
BTX仕様なんでちゃんと循環するのかかなり微妙w
HDDにも全然風あたりそうに無いし・・・

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1116.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1117.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1118.jpg

3枚目を見るとケースギリギリまでファンの高さがあるのがわかると思います
864Socket774:2005/08/15(月) 13:09:58 ID:UNK6kbOj
忍者かSonic towerでまよっとります
忍者の方が冷えそうだけどSonicの方が断然取り付けやすそう
両方使ったことある人、使用感などどうですかね
865Socket774:2005/08/15(月) 13:13:51 ID:4aYJUp7c
>>862
Bigtypoonの場合は、取り付け難いというより、めんどくさい。
M/Bをケースから出して、2枚のプレートで挟むだけ。
866Socket774:2005/08/15(月) 13:34:18 ID:Of7FUdjI
やっぱりファンレスで冷却性能を見ると

忍者>その他>Thermaltake系

ですかね?
867Socket774:2005/08/15(月) 13:34:54 ID:NPMqwKgF
(´・ω・`)しらんがな
868Socket774:2005/08/15(月) 13:43:38 ID:I5OUvcvG
>>863
ブレードパソと同じようなIDEケーブル処理に技を見た感じがする
どうでもいいけど箱がかっこいい
このBTXレイアウトは小さくまとめるのに適してそうだけど
これだけでかい箱だと逆に冷却とか悪そうですね
>>866
表面積広いほうが冷えやすいからね
あとあんまりフィンが薄くても端に届く前に温度低下してしまいそうな気はする
同一環境下で計ったデータなんて存在しないから
違うメーカのを入れた比較で等号不等号で表すのには抵抗を感じる
869Socket774:2005/08/15(月) 13:48:51 ID:DgAirlLx
鎌鉾Zから忍者に変えた。
確かに冷却+静音効果はあったけど
そりゃこんなにバカでかいサイズなら冷えて当然だよな。
ファンレスでも動画エンコードで50度超えないのは感心した。
でも取り付けが大変だから人には勧められない。
870Socket774:2005/08/15(月) 13:53:25 ID:GqvFlcrQ
スレをずっと見ていたらファンレス最強なら
NCU-2000
ただしファンレスにするならかなり低発熱のCPUじゃないと耐えられない
そこで12cmファンをつけて600rpmとかでゆるゆると回して風を送るのだが
どうせファンをつけるのであれば
忍者やbig typhoon、将軍もしくはXP-120という選択になるみたい
871Socket774:2005/08/15(月) 14:03:26 ID:0JMqhgP+
(´・ω・)みんなクーラーの温度載せるときは室温も載せようね
872socket774:2005/08/15(月) 14:28:44 ID:6Ky+2oE8
おまえら室温は室温でも部屋のどのへんの温度測ってるの?
窓際なのか?なるべくケースの近くがよいのかい?
873Socket774:2005/08/15(月) 14:36:05 ID:c2lTzNFV
>>872
基本は吸気口のすぐそばだろうな
874Socket774:2005/08/15(月) 14:36:38 ID:kdkRN1gB
俺、ケースの側面に100均で買ってきた温度計引っ掛けてる。
875Socket774:2005/08/15(月) 14:46:34 ID:4FcWMeyX
あ〜、CPU(Pen4 3GHz)50度いってるよ〜。
見えるようになってから気になる、気になるw
876Socket774:2005/08/15(月) 15:11:03 ID:lqp00SAJ
室温載せたところで、BIOSとかで表示温度違うからなあ。
877Socket774:2005/08/15(月) 15:16:54 ID:3CyLodDF
室温とCPU温度 M/Bの型番があれば結構見当がつくと思う

MSIだから〜とか見る側で温度の補正かけたりとか
878Socket774:2005/08/15(月) 15:17:02 ID:kdkRN1gB
まあ無いよかいいでしょ
879Socket774:2005/08/15(月) 15:27:18 ID:7jI5jRBo
サブマシンのPen3用に侍買ってきたら電源と干渉して入らねえ
金返せーーーー
880Socket774:2005/08/15(月) 15:31:31 ID:hV4rTbUX
>>879 ・・・意味わかんねぇw
悪いのはお前じゃん
881Socket774:2005/08/15(月) 15:35:07 ID:f+sLRZtJ
ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
     ワォ!
 アルアルタンケンタイ!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
 アルアルタンケンタイ!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|
882879:2005/08/15(月) 15:57:48 ID:7jI5jRBo
つーか侍って別に大きくないじゃん?全然普通じゃん?
なのにうちのマザボやたらと上のほうにCPUついてんだもん。やってらんねー
Socket370用ののシンクってあんまし無いしー
883Socket774:2005/08/15(月) 16:10:56 ID:d8G2lkxC
>>879
写真うpヨロ。M/Bの型でもいいや。
884Socket774:2005/08/15(月) 16:14:58 ID:ulGW3psf
つーか侍以外は窓から投げ捨てろ!
885Socket774:2005/08/15(月) 16:26:26 ID:7jI5jRBo
ってゆーか昔使ってたDELLのPCなんだけどね
CPUと電源の間が1.5〜2cmくらいなんだけど、どうすんだこれ
ノースブリッジにはシンクさえ無いから下はがら空きなんだけどね
刀とか見てみるか。
886Socket774:2005/08/15(月) 16:36:28 ID:d8G2lkxC
>>885
水冷がいいお
ヘッド小さいから大丈夫だお
887Socket774:2005/08/15(月) 16:45:47 ID:ovLziq7r
へいBrother相談だ

アスロン3200+の場合ocなし状態の場合の話しです
体感であついなぁくらいの室温で
cpu温度がアイドル53度〜シバキ58度ってヤバイか?
自分ではエアフローの確保等限界まで頑張ってみたんだがこんなもん?
888Socket774
P3に水冷かよ