5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレッドは激安価格スレですら相手にされないようなローエンドビデオカードスレです。
付いてるはずの3D性能、画質、消費電力、静穏性などを加味して自分に合ったものを選びましょう。
価格帯は5K以下程度でおながいします。(特価品よろ)

前スレ
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115398392/
2Socket774:2005/07/31(日) 23:16:27 ID:KyhQ7+Li
3Socket774:2005/07/31(日) 23:20:26 ID:u3UHTYEr
3
4Socket774:2005/07/31(日) 23:21:26 ID:uc/+3DBC
関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122475811/
中価格ビデオカード総合スレ 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119534889/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/
※高価格ビデオカードスレは継続スレ不明。
5Socket774:2005/07/31(日) 23:23:11 ID:uc/+3DBC
6Socket774:2005/07/31(日) 23:25:37 ID:uc/+3DBC
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
7Socket774:2005/07/31(日) 23:26:10 ID:/vzAZ7Yo
>>1
乙カレー
まったりいこう

>>2-3
邪魔しないっ!
8Socket774:2005/07/31(日) 23:28:35 ID:5qkqbo0a
>>1
>激安価格スレ
って何処?
9Socket774:2005/07/31(日) 23:30:07 ID:4b6svCqw
これも関連

オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
10Socket774:2005/07/31(日) 23:33:29 ID:/vzAZ7Yo
見とくと便利、お役立ちサイト〜

総合情報 - 2ちゃんねる自作板 低価格ビデオカードすれテンプレ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/

ビデオカード関連のNews及びデータベース - Pixel One
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/
11Socket774:2005/07/31(日) 23:34:07 ID:uc/+3DBC
>>8
低価格スレに変更するべきだった・・・orz
埋まる前に誘導しようと思って焦ってしまった
次スレたてる人修正キボン
12Socket774:2005/08/01(月) 10:32:51 ID:TuPsv0tz
>>1
13Socket774:2005/08/01(月) 11:44:58 ID:5Bw55Y5V
>>1
図ったな
14Socket774:2005/08/01(月) 12:28:27 ID:6wLau++6
シャー
15Socket774:2005/08/01(月) 15:45:58 ID:RZkn0cg+
>>14
×シャー
○シャア
16Socket774:2005/08/01(月) 16:11:38 ID:O57NieJV
ハァハァ
17Socket774:2005/08/01(月) 17:01:07 ID:54hqDTvk
話はそれるがWMAの高解像度ムービーってマジきれいだよな。
DVDの画質が良いビデオカードとかこの映像見ると言ってたの
馬鹿みたいになってきた。

さっさとブルーレイかHDDVDソフト出せよ!って感じだ

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
18Socket774:2005/08/01(月) 18:35:24 ID:qkG3OOa2
>>13
×図った
○謀った

自己レスorz
19Socket774:2005/08/01(月) 20:00:48 ID:4s0YIfeB
■AGP早見表改

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
20Socket774:2005/08/02(火) 00:31:26 ID:okHUu714
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
21Socket774:2005/08/03(水) 12:52:04 ID:G7kp5yr7
>>17
×WMA
〇WMV
22Socket774:2005/08/03(水) 13:14:19 ID:nrHl/wfe
間違いと訂正だらけのスレはここですか?
23Socket774:2005/08/03(水) 16:45:45 ID:eqpVIVg5
Sis651(オンボード)からだったら、この価格帯でも買い換えたらだいぶマシ?
そうでもない?
24Socket774:2005/08/03(水) 17:28:42 ID:cQpL7VpB
>>23
だいぶマシ
メインメモリを使わなくなるし、3D描画や動画再生なんかもかなり楽になりますよ
ぜひ、トライ!!
25Socket774:2005/08/03(水) 18:32:18 ID:VVioBhWC
この価格帯で
2D・DVD再生画質、ファンレス、TVout画質で定評のあるカードってありますか?


ないっすよね('A`)
26Socket774:2005/08/03(水) 21:37:06 ID:G7kp5yr7
>>25
中古ならまだ希望ありかと
27Socket774:2005/08/03(水) 22:00:54 ID:ODPtK2bB
28Socket774:2005/08/03(水) 22:02:26 ID:VHf26ChC
>>25
XGI Volari V3XTは?
29Socket774:2005/08/03(水) 22:07:35 ID:mjJo3H0k
中古ならti4200が買える

はっきりいってオンボードとは雲泥の差
30Socket774:2005/08/03(水) 23:00:46 ID:YjFzA8lg
ファンレスなら9200か鯔、4MXか。。。
9550の地雷品なら修理上がりで3980とかあった。

入手のしやすさなら9xx0地雷か鯔2980だね。
ところでこのへんのカード実際に使用して画質とか比較した人っています?
31Socket774:2005/08/03(水) 23:06:31 ID:NRg4f6qq
>>25
バルクのG450
32Socket774:2005/08/03(水) 23:15:59 ID:iFCCn9eS
9200SEなら3000円切るだろw
33Socket774:2005/08/04(木) 00:57:27 ID:sAzDZakE
>28
中古で腐るほど溢れている事から推して知るべし
34Socket774:2005/08/04(木) 20:53:43 ID:cwX4kWNi
U-FRONTの中古でASUSのA9550GEを4987円で購入、性能的には満足満足。
でも中古で買うならファンレスのカードにしたかったなあ。
前の持ち主がどれだけ稼動させてたか分かんないし。
35Socket774:2005/08/04(木) 22:00:06 ID:cwX4kWNi
とか言ってる端からファンの音が煩くなってきたような・・・
壊れるなら保証のきく一ヶ月以内に壊れてくれよ・・・
36Socket774:2005/08/05(金) 07:39:21 ID:2qlXy6fR
>>35
貴方の運勢はファン並み
37Socket774:2005/08/05(金) 20:54:53 ID:R7DOPj6e
ファンレスって結構シンクがあちちだったりするから、fan付なら
逆にチップ自体の残りの寿命は長いかもね。

うちのケースfanなし〜1つくらいだとラデ7000とか440mxでもあちちだったよ。
今は9600proのシグマのファンレスだけど、風通しいいからぬるいくらい。
その代わりケースfanがうるさい(;´Д`)
38Socket774:2005/08/07(日) 13:38:04 ID:JPW1ri6y
ボードの裏のコアの部分を素手で触ってみたが、
クロシコのファンレスMX440はアイドル状態であちちだった。
比較用にリドテクのA350 TDH(FX 5900XT)も触ってみたがあちちじゃなかったな。
自動でクロックダウンしててもFX5200より上みたいだし、
やっぱファンレスはある程度の対策が必須みたいだな。
39Socket774:2005/08/07(日) 18:09:37 ID:Vu5NIS36
寿命を考えればfanあり
40Socket774:2005/08/07(日) 18:16:44 ID:IEYL4xUS
バルクのG450ってどこで売ってる?
いつも探してるが見かけない。
41Socket774:2005/08/07(日) 18:22:22 ID:ItI0jzTi
>>40
G450はヤフオクとかで買った方がいいんじゃないの?
新品とヤフオク相場との差が結構違うくない?
42Socket774:2005/08/07(日) 18:28:47 ID:YoJrjHEB
G450っていつのまにかえらく値上がりしてるな。
俺が買った頃はリテール9,800円、バルク5,000円ってとこだったのに。
43Socket774:2005/08/07(日) 18:42:58 ID:SldpgEbF
44Socket774:2005/08/09(火) 01:37:54 ID:cu5p5o/U
なんか高いなー
もっとも、新品ミレニアムIIバルクをいまだに二万円で売っている
消費者サイドに比べればマシか
45Socket774:2005/08/09(火) 03:10:48 ID:fvDTbLLK
MATROX Millennium G450 DH 32M/AGP BOX DHケーブル欠品 \2,980
MATROX Millennium G450 DH 32M/AGP bulk \3,480
MATROX MillenniumG450 DH 32M/AGP \3,480
MATROX MillenniumG450 DH 32M/AGP \3,480
46Socket774:2005/08/09(火) 16:02:14 ID:1ur75FO7
玄人志向の
RD925-LA128C RADEON9250 128MB(バス幅64bit)
RD925-LA64C  RADEON9250 64MB
なら、動画再生にはどっちの方が優秀なのかな。
古いPen3機のオンボードがUXGAじゃアナログ256色表示しかできないんで。。 
47Socket774:2005/08/09(火) 18:02:16 ID:woShuyYl
大して変わらん
48Socket774:2005/08/09(火) 20:03:54 ID:ykMSYS0m
T・ZONEでバルクのロープロ6200Aが5980円
ラデの9550が別な店で4500円だったから買おうと思ってたのに悩ましい値段だ
49Socket774:2005/08/09(火) 20:08:12 ID:MfRj2NMm
9200SEの64ビットは2Dゲーム(三国志8)がちょっとトロかった。
でも動画再生に影響があったかは分かんね。
すぐ使うの止めたしなあ・・・。
50Socket774:2005/08/10(水) 02:18:49 ID:LaMyiPWz
いまのGeForce2MX400(PCI)からAGP4xに挿す
・GeForceFX5200非地雷
・Radeon9250SE地雷
に替えると今よりはマシになる?
51Socket774:2005/08/10(水) 07:16:51 ID:2AA6pGJz
>>50
ましになる。
PCIのグラフィックカードとは、まさに「一線を画す」と思うよ。(体感でね)
52Socket774:2005/08/10(水) 13:52:03 ID:lHFD638i
4xのスロットあるならもちょっと奮発して9550買った方がいいような‥‥
53Socket774:2005/08/10(水) 14:36:10 ID:sdyFQOke
つかAGPスロットあるのになぜPCIカード使ってたのか謎だな
54Socket774:2005/08/10(水) 17:56:55 ID:p/5royOU
>>50
いらなくなったPCIの方売ってください
55Socket774:2005/08/10(水) 18:13:12 ID:wZqSbqPw
>>53
旧マシンのを流用してるんだろ
うちにも1台そんなのがある
56Socket774:2005/08/10(水) 21:35:08 ID:j+NHZCnn
5200非地雷がIE見てるだけで体感できる。まちがいないw
漏れもPCIのMXから5200に変えた事あるけど、体感できるよ
いまは9550だけど。ノーマルの9550と5200非地雷は体感は大差ないかな。
57Socket774:2005/08/10(水) 23:03:29 ID:sUv0YgOl
今日ソ○マップでASUS V8460DVIを5980でゲット。
これって5000以下じゃないけど超激安であたりだよな?
58Socket774:2005/08/12(金) 09:27:52 ID:NQ6SSnub
工房にPIXEL VIEWの怪しいビデオカードが置いてあった。
「とりあえず映ればいいという場合や、保守用、サーバー用などにいかが?」という触れ込みで980円だった。
59Socket774:2005/08/13(土) 23:24:11 ID:jDdnHRaU
MX440/64M ロープロを買おうと思っているのですが
相場っていくらくらいでしょうか?
60Socket774:2005/08/13(土) 23:33:42 ID:FcCj4rdp
61Socket774:2005/08/13(土) 23:49:51 ID:UJLemGv6
MX460から5000円クラスのビデオカードに換えて、結構体感できるかな?
というか今使ってるのは2000円で買ったWF17なんですが。
62Socket774:2005/08/14(日) 00:02:14 ID:i+VdyBJ3
速度だけで言えばあまり変わらないかも。
4MX460からFX5600に変えて体感もFFベンチも
ほとんど変わらなかった俺ガイル。
ゆめりあベンチはかあんり上がったけど。
63Socket774:2005/08/14(日) 01:19:53 ID:ZnGSNbS/
>>62
FFが変わらずゆめりあがあがったって事はCPUがネックになってるとか?
6462:2005/08/14(日) 01:24:40 ID:AZ3S5fSR
AthlonXP2600+です。
俺の聞いた話だと、
FFベンチはビデオカード速度+CPU速度
ゆめりあベンチはbデオカード機能+CPU速度
という話でした。
65Socket774:2005/08/14(日) 02:27:14 ID:XmJi7erB
え?
そりゃ、MX460→FX5600なら、DirectX9対応してないカードから
対応しているカードに買い換えれば、DX9ベンチのゆめりあベンチのスコアが
大幅に向上するのは当然でしょ
グラフィックカードのもつ「性能」そのものが違いすぎる。

逆にFFベンチは、もろ「CPU」の性能で差が出るベンチマークだから・・・
6659:2005/08/14(日) 09:21:15 ID:zbe8r6Vv
>>60
ありがです!

MX440で一番、使えるドライバのバージョンを教えてください!
67Socket774:2005/08/14(日) 13:51:06 ID:xY+q2KGS

ってなに?
68Socket774:2005/08/14(日) 14:01:21 ID:gMLUbnnM
>>67
Volari
69Socket774:2005/08/14(日) 15:22:49 ID:XiEAnSmI
テレホマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 
70Socket774:2005/08/14(日) 20:16:14 ID:VAlcPMDk
GIGABYTE の GV-N52128DS(FX5200)買ったのですが、ヒートシンクが手でさわれないほどあっちっちです。
低発熱でほぼ同性能のビデオカードを教えてくれませんか?
用途はWebとWMV再生です。
71Socket774:2005/08/14(日) 20:43:07 ID:jwei+ViN
>>70
ファンレスなら発熱してヒートシンクが手で触れなくなるくらいはあきらめろ。
つーかファン付きを買えよ。
72Socket774:2005/08/14(日) 21:00:08 ID:2Af2axKb
小型のシンクでファンレスだとどんな安物でもそうなるよね。
大き目のヒートパイプ付のものを選ぶか、黙ってfan付買うしかないんじゃない?。
73Socket774:2005/08/14(日) 21:16:48 ID:fRJ/pqQ+
ファン付きFX5200ならI・Oのやつがおすすめ。
7470:2005/08/14(日) 21:45:29 ID:KvPK1fpu
RADEON9000以来、久しぶりにビデオカード買ったのですが・・・ (´・ω・`)ショボーン
いちお工房でかった1000円のPCI用シロッコファンで冷やしてまつ。
(´・ω・`)ノレスありがとうございました。
75Socket774:2005/08/14(日) 21:52:44 ID:IP6Xf4Jm
>>71
ファンレスは必ず熱いなんてことはない。

ラデ9550あたりだと、ぬるいよ

76Socket774:2005/08/14(日) 22:49:37 ID:2Af2axKb
9550はそんなにぬるいのか。
俺のファンレス経験だと

 inno440mx でかいシンク付  けっこうあちち。いちおう触れる
 ノーブランド2mx 5cm角シンク かなりあちち。触れない。
 9600pro+シグマのシンク    ぬるい
 G550 ノーマル5CM角シンク けっこうあちち 一応触れる
 5200 横長のシンク     かなりあちち 触れない
  
かな。ケースのエアフローにもよるからなんともいえないけどね。。。
77Socket774:2005/08/14(日) 23:06:19 ID:+Or/ELoD
>>75
おいおい大丈夫か?こんな話もあるぞ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4327544
78Socket774:2005/08/14(日) 23:14:27 ID:fXCY8olW
>>77
それは9250、9250のチップ表面を見た事が有るヤシは分かる筈
79Socket774:2005/08/14(日) 23:23:24 ID:YN2rweye
>>74
俺は,2Dのときのコアクロックを下げて使ってます。
80Socket774:2005/08/15(月) 00:16:20 ID:/w3QRtAf
どーでもいいが9000>5200買い換えに意味があるのか小一時間(ry
81Socket774:2005/08/15(月) 00:57:55 ID:Up6YqL4R
アチチになってるって事はちゃんと密着して放熱してるって事。
後はケースのエアフロにがんばってもらうしかなかんべ。
82Socket774:2005/08/15(月) 02:35:19 ID:r2SBP8zX
9000から5200は速くなるし、画質もよくなる。金だす価値があるかは
人それぞれだけど・・。わるくはないと思う。

同じPC、同じケースで9000 9000pro G400 5200 9550と
使ってたけど、5200が一番熱かった。ただもともと熱に強いのか、ドライヤーで
あっためてもそう暴走しなかった(w
9550はファンありのHSIのだったけどすこし熱くなるとすぐゴミがでた。
というか9550はメモリが爆熱だった・・
83Socket774:2005/08/15(月) 03:14:27 ID:sKbaMP7S
少なくともDX8環境では9000と5200の性能はほぼ同等。
84Socket774:2005/08/15(月) 18:27:22 ID:vui+vBzO
MX440買いました。
Tales Weaverできるかな・・・?
85Socket774:2005/08/16(火) 07:11:26 ID:5FsbEd2P
ファンレスマニアの漏れがきましたよ
とりあえず、9550がファンレスでぬるいとかありえない。触れないぐらい熱い
5200はさらに熱いw
メモリは9550の方が爆熱。てか9550はちゃんとエアフローないと壊れそう。
笊化かシグマのシンクつけないとどっちも安心できないかも。
MX400とG500はまぁそこそこの熱さだった。
86Socket774:2005/08/16(火) 13:44:36 ID:wbjSt1Qq
いや、むしろ250MHz駆動の9550が熱いとかありえないw

>メモリは9550の方が爆熱
とか言ってる時点で、>>85の程度が分かるが。
87Socket774:2005/08/16(火) 13:54:42 ID:lXMp9iAS
富士とか桜とか美凪とか和風のネーミングのついているビデオカードください。
88Socket774:2005/08/16(火) 14:16:22 ID:rvXLCzTm
>>87
魔灯篭玖珠 美麗弐亜無 爺四五〇
89Socket774:2005/08/16(火) 16:02:03 ID:b0KDn7kB
>>87 回路通
90Socket774:2005/08/16(火) 16:52:01 ID:Q9AeinZ1
爺力
91Socket774:2005/08/16(火) 16:54:42 ID:d1vkF+yQ
4200の対場は(; ´_ゝ`)
92Socket774:2005/08/16(火) 17:00:34 ID:coBN/Ehd
mpeg4系のエロ動画を、ストレス無く綺麗に再生出来るカードはどれ?
93Socket774:2005/08/16(火) 17:40:24 ID:fkAqPKfL
むしろ現行製品で綺麗に再生できないカードなどあるかね?
94Socket774:2005/08/16(火) 18:33:26 ID:pX+Lsrie
Nothing
95Socket774:2005/08/16(火) 18:44:03 ID:rZhVH49U
うちのギガ9550も熱い
275MhzにOCしてるから?250Mhzだと熱くないんだ?
96Socket774:2005/08/16(火) 18:44:13 ID:ntdSKK64
>>87
鯔か拓郎がおすすめ。
VolariやDeltachromeっていうよりこっちの方が通りがいい(本当)
97Socket774:2005/08/16(火) 18:50:33 ID:1HPvzboJ
>>86
カタ5.xになってからはメモリ爆熱だぞ。
カタ4.xのころはそうでもなかったけど。
98Socket774:2005/08/16(火) 20:06:25 ID:soLEnoBT
ギガ9550、今さわってみたら、コア、メモリ共にヌルかったが。
まあ、3Dを回してたわけじゃないがね。
99Socket774:2005/08/16(火) 20:35:35 ID:UlPjo/gC
熱いか熱くないかなんてどうでもいい気もするが・・・
ファンレスは必ず熱いと書いてしまった奴が、その後も必死になってるだけに見えるけど。

0.13μmにシュリンクされたRV350の250MHzが熱いわけはない。
なぜなら消費電力が10W台前半だから。(俺の記憶では)
消費電力十数ワットで触れなくなるほど熱くなるのなら、すばらしい次世代エネルギーだな。
100Socket774:2005/08/16(火) 20:37:57 ID:SCpsx5rP
>>99
ヒートシンクの熱容量とケース内のエアフロー次第だろ
101Socket774:2005/08/16(火) 21:31:02 ID:1HPvzboJ
>>99
蛍光灯の5W小玉でもさわれないほど熱くなりますがw
>>100が言う通りでしょ、むしろRV350は熱くないと必死なのはお前のように見える。
102Socket774:2005/08/16(火) 21:36:42 ID:tFXXn8Ef
熱いと言っているヤシは冷房もつけない環境で動かしてるからだろ
103Socket774:2005/08/16(火) 21:50:16 ID:xgZJzhVc
熱量の話はよくわからんが、あのヌルイ9550が触れなくなるほど熱くなるヒートシンクとケースないエアフローって
どんなの?

冷房とか以前の話だと思うんだけど。触れないってことは80度くらい?だろうし
104Socket774:2005/08/16(火) 21:58:59 ID:8WjFQKmZ
50℃とか60℃あれば熱いうちに入るだろ。まあ触れる触れないは人によるな。
俺はお茶が入った湯のみが熱くて縁と底しか持てないが
爺さん婆さんは平気で側面を持って飲んどる。そんな感じだ。
105Socket774:2005/08/16(火) 22:01:23 ID:qMerH8vv
俺のB5のノートPCのCPUが低電圧版MobilePentium3-M 866Mhzなんだけど
消費電力が確か10Wか11Wだったような気がするんだが

この時期すげー熱でキーボードがあちちだな。
それもそのはず重量軽くするため、シンクがアルミの小さいのだから。
それでもファンがついてるし、常時回ってるけどあちち

デスクトップでもGeodeNX1500が最大9Wで、ギリファンレスが可能らしい
う〜んCPUって熱いねぇ




グラボ?グラボはしらね


106Socket774:2005/08/16(火) 22:15:00 ID:+7egxA8D
激安ビデオカードのファンレスヒートシンクなら、
電源排気だけなら4〜5℃/W程度でしょ。
10Wのチップなら、40℃温度が上がる。
ケース内が40℃なら、ヒートシンクは80℃

ケースファンを付けてケース内30℃に下げると、
同時に空気の流れが発生し熱抵抗が3〜4℃/Wとかに下がる。
そうすると、30℃+10W*3℃/W = 60℃になる。

ファン付クーラーなら、熱抵抗は1〜2℃/Wとか。
これなら、ケース内40℃でもヒートシンクは50℃。
ケースファンを付けてケース内30℃に下げると40℃まで下がる。
(この時は熱抵抗は余り下がらない)
107Socket774:2005/08/17(水) 03:02:47 ID:pcLNl1EA
なんだか難しい話してるけど3DMARKしてるもれの9550は触れないぐらい熱いよ。
普通に60度は超えてると思う。もちろんエアコンつけてる。
ケース開けてても閉めてても。シンクの付いてないメモリも超熱
5200地雷もさらに熱かった
あたらしいGefoは普通のドライバ入れるだけで、2Dと3Dでクロック変えれるみたいで
うらやましい
108Socket774:2005/08/17(水) 03:18:04 ID:djAtfBqj
T-ZONEで玄人のRD955-LA128Cのバルクが\4,480
送料入れると\4,980だったのでポチっとな
109Socket774:2005/08/17(水) 03:34:34 ID:P8X/Q7Um
ツクモでも5000円ぐらいで売ってたカナ?
64bit、アナログがフラットケーブル接続で、
ロープロほしい人以外かわないだろうから、余ってるんだろね。
110Socket774:2005/08/17(水) 04:39:28 ID:NkRQR1Zl
9550がほんとにぬるかったらシンクも小さいのにして
ファンも付かないのが標準のラインナップになるだろ。
シンクのサイズとカタチ見たらだいたいの発熱量はわかりそうなもんだが。

まぁそうはいっても常用するには怖いサイズのシンクを付けてるメーカーもあるわけだから
一概には言えないか(^_^;)
111Socket774:2005/08/17(水) 09:52:37 ID:jvgk9C+K
>>105
最大が10W台前半なら普通にファンレスできるはずだぞ。
11W強のP54C-133がファンレスで数年間ノンストップ運用できてるし
112Socket774:2005/08/17(水) 15:28:19 ID:GX/kuKl8
俺、K6-2の500MHzを、100*3=300でファンレス駆動中。ファイルサーバで。

500MHzでファンレスだとすぐ焼ける程熱くなって、ピーピー警告鳴ってハングするけど
300MHzにすると、ぬるい。というかほんのり暖かさを感じるかな?って程度。

VGAは、地雷9550の325MHz駆動でファンレスだけど、ぬるい。
ゲームとかベンチ走らせると熱くなるのかな?
113Socket774:2005/08/17(水) 18:11:08 ID:Ige8cOxd
>>112
グラボは3Dで超発熱だからな
2D時はたかが知れてる
114Socket774:2005/08/17(水) 21:25:52 ID:xpA6RhNI
>>111
誰もできんとは言ってないよ。10Wは結構あちーぞと言いたかったわけ

ある程度のシンクと空間のあるデスクトップなら余裕だろうね

ノートでもA4くらいの機体サイズに熱設計がよければいけるだろうね
でもノートの場合ファンレスとなるとB5以下のサイズになるわけで
大体10W以下がファンレスの限度みたい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010702/kaigai01.htm

がんばってファンレスにしてもキーボードあちちは間逃れないな

115Socket774:2005/08/18(木) 03:40:15 ID:Ms1n2r16
・RAGEXL
・RAGEPRO
・RAGEMOBILITY
これらの違いが載ってるサイトご存じですか?
とりあえず映る安いの探してたのですが、
似たような物が似たような価格で併売されていたので迷ってしまいました。
116Socket774:2005/08/18(木) 03:53:18 ID:LcgkHc4N
117Socket774:2005/08/18(木) 04:31:44 ID:JqtCAwOJ
いまだにサーバー用マザーに搭載されるXLが一番無難。
Rage系はちょっとの型番違いでドライバのサポートが全然なくなったり
するから手を出さないのが一番いいけど。
118Socket774:2005/08/20(土) 17:48:34 ID:YCsEIRMx
初心者です。ペンV500の98SEです。マザ-は、分かりません。
たぶん、98-99年ころのものと思います。
PCI用のビデオカード?VGA?で合う合わないとか在るのでしょうか?
板違いかもしれませんが、お願いします
119Socket774:2005/08/20(土) 17:53:09 ID:wqRliU8i
同じ頃のMIlleniumとか3dfxとかのPCIのが1枚100円とかで
ジャンク屋で山積みになってた。

全種類買っても千円いかないから秋葉原に行ける人なら
そういう所をあたるとどうかなあ。

ただ私はWinMEなんでドライバは大抵標準ので大丈夫だけど、
Win98SEはそこらへんはわからないのであしからず。
120Socket774:2005/08/20(土) 18:34:56 ID:9FO0sWjQ
ペン3の500MHzならBXマザーだろうからAGPもついてるんでは?
ケースあけてみてモニタを繋いでるカードが刺さってるのが
白ければPCI、茶色ならAGP。
121Socket774:2005/08/20(土) 18:57:42 ID:Xpu1v82b
>>118
俺もAGPついてると思うが…
AGPなら安くてそこそこのがあるので>>120の通り確認した方が良いと思う。

☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/300-
122Socket774:2005/08/20(土) 18:59:29 ID:Xpu1v82b
>>121
ずれてた…303〜
123Socket774:2005/08/20(土) 19:12:51 ID:zKghbrMP
メーカーPCって落ちは無いよな、さすがに。
124Socket774:2005/08/20(土) 19:18:30 ID:MQ8Bo0nZ
誰も答えてないみたいなので、答えとくと、
>PCI用のビデオカード?VGA?で合う合わないとか在るのでしょうか
今その辺で売ってるPCIようのVGAならまちがいなく使えると思う。
AGPがあるなら当然AGP
125Socket774:2005/08/20(土) 20:12:43 ID:4z9pMim5
BXだとAGPあっても使えるのはある程度限定される罠
新品ならGFFX5200、Radeon9250あたり。

あとPCIのリビジョンが2.1なので注意。ビデオカードは大丈夫だと思うがRev2.2用カードの中には2.1だと動かないのもあった気がする。


まあ、i810積んだメーカー製PCの線が濃厚だけどな
126Socket774:2005/08/20(土) 20:34:43 ID:VE/FUkBB
GFFX5200が使えるなら、5600、5700、5900も使えるんじゃないの?
とりあえず9550とか9600はダメ。
127Socket774:2005/08/20(土) 23:22:45 ID:YCsEIRMx
118です。pcが、pci用の標準ドライバ当てているのでずっと勘違いしていました。
ご指摘のとおりAGPカードでした。そういえば、はぐってみると、基盤に指す端子?の
穴の場所も違っていました。ありがとうございました。
128Socket774:2005/08/20(土) 23:27:07 ID:zfZTv04O
なんかチョソテロ組織のVANKに田代してるらしいぞ。

【日本海】(;^ω^)VIP vs VANK<`∀´>part11【海戦】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124540909/
129Socket774:2005/08/20(土) 23:54:38 ID:jGJr6Yzf
              速報!
                    韓国サイバーテロ組織に
                         VIPPERが攻撃を開始!!
                              田代&ゲイツ砲の砲手を緊急募集!!



             ↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくは!↓↓↓↓↓↓↓
         http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124540909/l50

130Socket774:2005/08/20(土) 23:56:29 ID:YCsEIRMx
>>125
もっと、安いのではダメですか?
131Socket774:2005/08/21(日) 00:06:43 ID:p8PmWINv
>>130
写ればなんでもいいんなら>>119でもあなたの場合はドライバCD-ROMあったほうが
よさそうだから玄人の安い奴とか。

ていうかあなたPCIスレでも聞いてるじゃん。あっちこっちで質問すると
怒られるよ。
132Socket774:2005/08/21(日) 00:07:29 ID:U3dGEq2E
>>130
オンボード使ってろよ
133Socket774:2005/08/21(日) 00:10:29 ID:JSHYpPXg
BXだし>>127読む限り現在AGPに何かのカードが挿さってるみたいだぞ。
たぶんオンボードは無いんじゃないか。
現在挿さってるカードが何であるのかが最大の焦点だな。
134Socket774:2005/08/21(日) 01:10:17 ID:gTDk2Hpg
このスレは最近ネタもなく停滞してたから皆親切だなw
135Socket774:2005/08/21(日) 09:09:55 ID:VKg2QrV1
>>130
用途書かないと具体的には出せないのう‥‥
5200や9250はゲーム用途まで見越した選択。(これより上はCPUがパワー不足で効果薄)
映ればいいレベルなら3.3V対応カードならなんでも。

2Dしか興味ないならG400あたりも
136Socket774:2005/08/21(日) 10:54:54 ID:h4N9f89W
>>135
G400は5,000円以下ではそうそう買えないと思う
137Socket774:2005/08/21(日) 12:18:38 ID:6FxzXDrC
>>136
秋葉のドンキ前のじゃんぱらで、SHの16Mが1980円だったよ。
DHの32Mが3980円だったかなぁ。まあ、そんなもん。
G400専用の箱があった。
138Socket774:2005/08/21(日) 12:32:11 ID:bWWqWgI8
中古やジャンクもアリなのか?
139Socket774:2005/08/21(日) 12:47:40 ID:01xfsxU1
新しくノートを買い、デスクトップをHDDレコにしてTVとつなげようと思っています。
現在のデスクトップはAOpenEZ65というキューブ型で、
Celeron2.4GHz、256MB×2、Intel865オンボードビデオを使用しています。
MPEG、DivXエンコードした動画やHDD中のDVDISOイメージをTV出力したいです。

VolariやG450などを考えていますが、どちらがきれいでしょうか?
G400、450、550は2Dがきれいと聞きますが、
先述した動画再生に関してもきれいに映りますか?
また、これ以外でGFやRadeonチップのボードでのお勧めはありますか?

よろしくお願いします。
140139:2005/08/21(日) 12:52:10 ID:01xfsxU1
すみません、追記です。
AGP×4、×8でお願いします。
できれば新品がいいですが、中古やヤフオクでも結構です。
141Socket774:2005/08/21(日) 12:56:03 ID:6FxzXDrC
>>138
このスレ的には、入手しやすくなった方を基本にしてるかな。前から。
例としては、4ti4200とか。

新品でG400を探す方が難しいしね。G450なら普通に買えるけど。
142Socket774:2005/08/21(日) 13:03:55 ID:bWWqWgI8
でも最近G450が高くなってるからFX5200とかRadeon9250とかの方が安い。
143Socket774:2005/08/21(日) 14:06:06 ID:SUkHv8+p
130です。一応、確認の為に、接ぐってみたらAGP1.0(左に切り込み)でした。
5200や9250は、1.0に合うのでしょうか?
近くの大型電気屋になんかあるかと見にいったら、なにも置いていませんでした。
通販とかしかダメなのかもしれません。
用途は、動画がふつうに見れればいいくらいです。
ハードOFFの中古も機会があれば見にいこうと思います。
144Socket774:2005/08/21(日) 14:41:15 ID:jOlvBKEb
>>143
中古で2000円台の物で十分だな
動画見るならメモリ256MB PENV 800MHzくらいの中古PCが1万以下で売ってるからそれ買った方がいい
145Socket774:2005/08/21(日) 14:50:47 ID:6FxzXDrC
その時期のVGAなら・・・

動画見るなら Rage128>>>>Savage4>それ以外
2D画質にこだわるなら、G400>G200>Rage128>Savage4>Banshee>>>>>TNT2>>>TNT
その時期の3Dゲーやるなら TNT2>G400>>>TNT>Banshee>G200>Savage4

146Socket774:2005/08/21(日) 15:08:19 ID:SUkHv8+p
いろいろ有難うございました。
147Socket774:2005/08/21(日) 16:44:28 ID:VKg2QrV1
>>143
5200、9250ともに3.3V対応だからBXで普通に動く。
ちなみに9250=9200=9000でBXで使う限りはまったく同じ。(9200以降はx8対応、9000はx4まで)
動画再生なら64bit地雷でも多分大丈夫。
148Socket774:2005/08/21(日) 16:52:12 ID:SLGq0+Lj
A3000+
149Socket774:2005/08/21(日) 17:33:58 ID:PE8RkVfO
>>147
>>143>>19見てからカキコしろよw
150Socket774:2005/08/22(月) 00:05:35 ID:1NqFSkgo
まじかよ・・・
151Socket774:2005/08/22(月) 16:17:45 ID:bGSuRJ6c
3Dは想定しなくて構わないのですが
S端子かコンポジットでTVモニターに綺麗に映せるカードは無いでしょうか?
152Socket774:2005/08/22(月) 16:27:30 ID:Cq55Z1wP
>>151
みれにあむ
153Socket774:2005/08/22(月) 17:37:13 ID:nEKdk8ZG
G450のTV出力変換ケーブル付き買っとけ。
154Socket774:2005/08/22(月) 17:50:01 ID:VJox10do
G450持ってるけど
いまだにマトロクスはどれも高いよなぁ
155Socket774:2005/08/22(月) 20:21:09 ID:R/mjp8qE
G400の中古を¥1000でゲット!
156Socket774:2005/08/23(火) 03:29:07 ID:io3Bx1ja
クアドロ nvs280、今でもまだ、店頭でよく見かけるな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/price.html

http://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=3006
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52078&p

新品なら、この価格
http://coneco.aol.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1030805016

スペック
http://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/280NVS/

5000円以下なら、やっぱりこれが最強だと思う
このカードの2D描画の美しさは異常だよ
157Socket774:2005/08/23(火) 04:49:12 ID:weswi/ih
Quadro NVS280良いなぁ。
買ってくるかな。
158Socket774:2005/08/23(火) 06:55:31 ID:kBsS0A+N
DMS-59分岐ケーブルにて 2 系統のデジタル DVI-I 出力、もしくはアナログ VGA 出力*1 が可能で、
デジタル DVI-I にて最大解像度1600 x 1200 のデュアルスクリーン環境をサポートします
159Socket774:2005/08/23(火) 07:10:20 ID:tfO/jX1m BE:116348328-
2D描画が美しいといったってアナログでCRTに接続することなんてもう無いからな。
DVIだからどこも一緒
160Socket774:2005/08/23(火) 11:18:12 ID:Xee6kLUA
>>159
アホ発見
161Socket774:2005/08/23(火) 11:26:19 ID:LH6hyp+a
162Socket774:2005/08/23(火) 11:41:40 ID:jGZEaV1x
>>159
アホ発見
163Socket774:2005/08/23(火) 12:42:34 ID:6qTUzO72
>>159
もういっそ死んじゃえば〜?
164Socket774:2005/08/23(火) 14:25:24 ID:G8t9vad8
MX400の32Mと64Mのジャンクを512円で買ったけど
コレって安いほう?
一応 普通に動いたけど
165Socket774:2005/08/23(火) 14:33:56 ID:lTklPO3C
>>164
はいはいよかったね
166Socket774:2005/08/23(火) 14:51:03 ID:+R9weOh/
買ったはいいが使わないで終わるに一票
167Socket774:2005/08/23(火) 15:13:14 ID:99PGDIc9
Quadro NVS280ってオーバーレイの画質どうなの?
ゲフォは全部うんこって聞いたから。
168Socket774:2005/08/23(火) 17:53:46 ID:ywQNG+uX
TV OUTをオマケ以上に想定して作られたビデオカードは
ほとんどが専用ケーブルを使わないとTV出力できないんですか?

Quadro NVS280の場合はフォント小、5ミリ程度の文字もきちんと見えるでしょうか?
169Socket774:2005/08/23(火) 18:58:51 ID:9C1kag5S
>>167
フィルタリングやコントラストの事なら負荷は増えるけどRGB表示にすればいい
ただ、6x00系のオーバーレイはちょっと今までと違う

>>168
人によって許容範囲が違うのでなんとも言えません
使用モニタぐらいは示していただきたいです
前モデルのQuadro NVSはフォーカスは的と遜色なかった記憶があります
(これでゲフォアレルギーが無くなったんですよね・・・)
170Socket774:2005/08/23(火) 19:20:11 ID:G7e5cEn3
G450のS端子でのTV出力(21インチ)は800x600までならフォント中で問題なく判読できる。
1152x864でも読めなくもないけど画数の多い漢字はにじんで判読不能。
カナだけならまだいける。
もっとも相当にじんでるからずっと見てると眼が疲れるが。

今のGeForceってどんな感じなのかね。
171Socket774:2005/08/23(火) 19:23:56 ID:7YiZcSPn
>>168
>>156をTV出力するにはどんな方法が?
172Socket774:2005/08/23(火) 19:59:18 ID:arn6vndo
つダウンスキャンコンバータ
ていうか>>168lは釣りだと思う。
173167:2005/08/23(火) 20:47:59 ID:99PGDIc9
>>169
そうなんだ。オーバーレイ使わないって事は相当重くなるよね・・・。

その前に、5200と6600持ってるけど動画の画質に違いを見出せない漏れは
どれ使ったって同じってことか(´・ω・`)
174Socket774:2005/08/23(火) 22:15:24 ID:8cW1DGOE
>>173
pure-videoの力はそんなもんか。。。
ぱっと見わからないなら、メーカーが言うほど画質に大差はないんだろうね。
俺は6x00系使ったことないから勉強になったよ。
175Socket774:2005/08/24(水) 06:50:55 ID:WfpEB4Vi
>>174
誰もpurevideo使って、と書いていないし・・・
確か有料でそ?
176Socket774:2005/08/24(水) 09:56:47 ID:7fiAu+zv
fx5200を、どうにか取り付けました。ファンレスでした。
ゲームしないので、まだあまり実感は有りませんwww
熱くならなければいいな。
177Socket774:2005/08/24(水) 10:02:17 ID:wbAJ6m3K
>>176
5200とは言えゲフォだからファンレスだと熱くなるだろう。

耐熱性が高いから問題ないけどさ。
178Socket774:2005/08/24(水) 22:07:58 ID:Z+gGda4d
現行のQuadroが4万近くするのですが。
179Socket774:2005/08/25(木) 04:35:13 ID:KiSPj9Nw
Quadro nvs 280は、スタパ斉藤も使っているな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19071.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22804.html

奴め、案外、格安カード使ってるんだな
180Socket774:2005/08/25(木) 04:36:45 ID:Q7Mu/g1V
特定郵便局長よ、郵政公社公務員よ、既存利権を手放せ。明治維新で
武士が身分と特権を捨てたように。そして民間人となって働け。民間人
と同じように働いて食え。



とか言ってみるテスト
181Socket774:2005/08/25(木) 23:15:59 ID:XeyFZ2ib
性能はどうでもいいので
とにかく低発熱で静音のカード教えてください
182Socket774:2005/08/25(木) 23:40:46 ID:XeyFZ2ib
戯画のGV-R955128Dにすることにしました
たった今23歳にしてうんこを漏らしました
みなさんまことにありがとうございました
183Socket774:2005/08/25(木) 23:41:44 ID:31RRS6Oy
Diamond Stealth64 Video VRAM
使用電力3W 無音 (DIAMOND MULIMEDIA Stealth64 Video VRAM取扱説明書より)
184Socket774:2005/08/26(金) 19:06:24 ID:pDrd7RaX
CRTから液晶に買い替えるからDVI接続したいと思って探してるんですけど、
FX5700だとどうでしょう??
ゲームやらない者にとってはオーバースペックですか??
185Socket774:2005/08/26(金) 19:20:12 ID:83oRZVWd
mx4000かラデ7000でいいんじゃね
186Socket774:2005/08/26(金) 20:02:13 ID:yr0vcAp1
>>184 FX5700だとアッチッチだし、もっとロースペックでいいでしょー。
187Socket774:2005/08/26(金) 20:17:34 ID:jU5GXUFu
このスレの範疇でFX5700が買えるならお買い得だから良いんじゃね。
余分に金出してってならお勧めしないけど。
188Socket774:2005/08/26(金) 21:15:18 ID:sGknwjcB
>>183
Trio64V+ 2MBの消費電力はいかがな物でしょうか?
189Socket774:2005/08/26(金) 23:18:19 ID:5iYzNfkU
そうだよな。昔のビデオカードってものすごく消費電力、発熱小さかったよな。
ミレとかGeforce2MXとかファンレスどころかシンクレスでも全然平気だったし。
190Socket774:2005/08/26(金) 23:19:59 ID:9Qs316Rd
その代わり性能も低かったから当たり前だ。
191Socket774:2005/08/26(金) 23:21:18 ID:t/yVGl/D
192Socket774:2005/08/27(土) 00:09:49 ID:qhACL8UX
やすぅう
193Socket774:2005/08/27(土) 00:53:42 ID:rvJZb2YD
>>191
安いよな。64bit地雷だけどナー。ロープロ必要ならいいんじゃない?

おれとしてはこっちのがおすすめ。(128bit品)
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&CAT_CD=182&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=SH-RD925%2F128%2FBK
まあ大して性能違わないが、気分的にねw
194Socket774:2005/08/27(土) 01:13:14 ID:Jx20wBDh
だから64bitと明記してあるものは地雷じゃないと(ry
195184:2005/08/27(土) 01:53:56 ID:jKPclAcJ
色々どうもです。やっぱりちょっと落としてFX5200にしようかと思います。
中途半端ですかね。なんか「FX」っていう響きがかっこいいんですけど
196Socket774:2005/08/27(土) 07:49:46 ID:ezZ/Npnm
自分も>>184さんと似たような目的でビデオカード購入を考えています。
ラデの9250と9200ならどっちがいいのですか?
197Socket774:2005/08/27(土) 08:02:35 ID:9tBpmpOe
いまさらだけど、>>159の発言ほとんど間違ってないよ。
俺159だけど。
あの後この板やいろんなサイトで調べたが間違ってなかった
198Socket774:2005/08/27(土) 08:10:51 ID:6CB/nKuR
>>196
師ね
199Socket774:2005/08/27(土) 08:35:08 ID:/UkuxEws
>>196
どっちも変わらない。
ともにコアはRV280(Radeon9000のAGP8x対応版)。9250が10MHzだけコアクロックが低いだけ。(9200>250MHz、9250>240MHz)
200Socket774:2005/08/27(土) 10:28:17 ID:ynwyp5xs
バルクと普通?のは、なにが違うの?
201Socket774:2005/08/27(土) 10:58:47 ID:u5nufMX3
>>200
普通?:説明書つき
バルク:説明書なし
202Socket774:2005/08/27(土) 11:23:42 ID:ynwyp5xs
ドライバは、付いているものですか?ケ-スバイケースですか?
203Socket774:2005/08/27(土) 11:59:59 ID:ZkYKX6se
BulkでもドライバーCDは付いてることがほとんど。
違いは保証が薄いことで、ほとんどショップ保証しかないのでは。
204Socket774:2005/08/27(土) 12:39:39 ID:ezZ/Npnm
>>199
ありがとうございます
205196:2005/08/27(土) 23:18:01 ID:02bJDuSf
とりあえず
>>191を注文しました。
206Socket774:2005/08/28(日) 02:55:14 ID:dAIagEx9
先日ビデオカードが逝ってしまったのであまり考えずに買ったんですが、
ゲフォMX440 64MB メーカーは不明 から
サファイア ラデ9250SE 64MB って大して性能変わってないですか?
まぁサファイアに惹かれて買ってしまったんですが・・・。
マザボがAGPx4にしか対応してなくってx8で使えてない時点でダメ・・・?
207Socket774:2005/08/28(日) 03:38:01 ID:LFbuHKbm
中古でMatroxのG550を買いました。5000円くらいです。
TV OUTは専用のTV端子を使うのですが
そのまますぐに繋いでもTVには出力されません。
当たり前なのかもしれませんが、どうすれば出力できるのか分かりません。
ディスプレイを調節するソフトはPowerdeskという名前です。
ソフトの機能をとりあえず一通りいじったのですが、TV出力に関する項目が見つからず
行き詰ってしまいました。
すいませんが、TV OUT出力の際にはどんな設定をすればいいか
ご存知の方、教えて下さい。
208Socket774:2005/08/28(日) 03:48:26 ID:T3FLnwLn
>>206
性能はベンチでも回して自分で比較しろ。
9250はDX8だからその点はいいんじゃないか。
速度は下手するとMX440のが速いかもだ。
209Socket774:2005/08/28(日) 07:18:15 ID:Wd8557Oz
>>207
知っててもスレ違いの下らん質問に答えるアホは居ない
210Socket774:2005/08/28(日) 07:45:47 ID:1tcwOXCf
NVIDIA Quadro NVS
http://www.geno-web.jp/
でポチットしてしまったぜ!
今使ってるRadeon9200SEとどっちが良いのかな?
211Socket774:2005/08/28(日) 07:56:20 ID:nlnvPnMh
(´・ω・`)しらんがな
212Socket774:2005/08/28(日) 16:17:48 ID:b0bpkdL5
>>210
NVS280ならMX440よりは性能低いよ。メモリ64bitだし。
TV出力もないしDX7までの対応だし。
213Socket774:2005/08/28(日) 19:05:27 ID:IMHYL7IW
それでも買ってしまうというのが自作erのSagaだろ、、、
涙目。
漏れも買ったよ、これデジタル接続のケーブルが付いてたら、または手に入れたら
デジタル接続いけるのかな。
214Socket774:2005/08/28(日) 19:25:43 ID:AxRJGUAX
ピンアサイン調べてケーブル自作するのが自作er。
215Socket774:2005/08/28(日) 19:34:15 ID:IMHYL7IW
そんなの出来ねえyo、波汰目。
また半田ごても握ったこと無いんだyo小学校以来。
ところで先ほどのショップ、もうこのカードが売り切れたのか???
明日、速攻で入金するわ。。。
216Socket774:2005/08/28(日) 19:58:26 ID:eNoRUHYh
>>215
漏れも昨日買ったよ。
2Dでこの画質なら満足ス。3Dゲームなんぞやんねーし
217Socket774:2005/08/28(日) 20:18:56 ID:0ZkUjecO
NVS280?
デジタル出力できるケーブルと一緒に売ってる所があったはずだな、確か
その辺のDOSパラだのじゃんぱらで2980円に下がって叩き売り中だ

3D性能は目をつぶって、AGPに画質的にマシなVGAを安価で買って挿しときたいとか、そういう人向けだろうて
218Socket774:2005/08/28(日) 20:49:51 ID:Z01Fwc/W
>>213
これでいける。
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000024629

ただこれと本体買うと値段はビミョー
Dual DVIとしては安いほうかね?
219Socket774:2005/08/28(日) 21:01:26 ID:IMHYL7IW
成る程、いろいろあるね、Thanks。

http://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/280NVS/index.html
まんまこれを買ってもいいのだろうけど、ここはこのスレの主題通りに
5000円以下で遊ぶのが眼目かな。
220Socket774:2005/08/28(日) 21:40:31 ID:WFu3tYI3
エムエクース4ベースでほんとに画質いいんかいまいち信じられん
221Socket774:2005/08/28(日) 22:14:07 ID:Or0HhNOc
>>220
Riva128やらRivaTNTよりは少なくともマシだろ?
222Socket774:2005/08/29(月) 00:39:19 ID:k6DbabD7
>>221
そういう前向きな生き方、漏れは好きだぜ
223Socket774:2005/08/29(月) 07:12:46 ID:O8JIqcC2
>>221
TNTより良ければ問題ないな
224Socket774:2005/08/29(月) 07:26:05 ID:AR5TH5vP
>>180
死ね
225Socket774:2005/08/29(月) 11:16:45 ID:URLoDwpq
>>224
造反議員乙
226Socket774:2005/08/29(月) 12:02:02 ID:Nrdlse8V
FX5200ファンレス、コアとメモリのクロック下げて冷え冷え。
あんまりクロック下げすぎると動画でノイズ出るけど。
227Socket774:2005/08/29(月) 13:52:23 ID:7C2/sYkE
>>224が特定郵便局長なら氏ね、郵便局の一般職員ならイ`
228Socket774:2005/08/29(月) 15:31:10 ID:NlaDHSGF
Athlon1700 メモリ256 ビデオはオンボード
で用途は
CAD 簡単な画像編集 エクセル インターネット 2ch

結構ハードに使ってるんだけど、どんな安物でもビデオカード付けると
体感速度はかなり変わる?

アドバイス下さい
229Socket774:2005/08/29(月) 15:35:24 ID:ZdFbJmXw
情報の小出しイクナイ。
オンボードにもピンからキリまであるが、何を使っているのか?
230Socket774:2005/08/29(月) 15:36:22 ID:pR/NTwMe
変わんないよ。
メインメモリ増やすか、すべて買い換えたほうが効果ある。
231228:2005/08/29(月) 16:22:11 ID:NlaDHSGF
>>229
うかつですた
・マザーはmsiのkm4am-v↓
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=615
その中でグラフィック関係はここかな
>Integrated S3 Graphics UniChrome? 2D/3D Graphics with motion compensation
・WinXpSP1

この位でいいすか?

>>230マジ?
232Socket774:2005/08/29(月) 16:40:22 ID:ZdFbJmXw
今現在、その用途で体感的に遅いと感じているなら、メモリバス128bitのカードをつければそれだけで結構変わる。
今現在遅いと感じていないが、もっと快適になるかと問われれば、それは多分違う。
それから、ageは一回で良いよ。
233Socket774:2005/08/29(月) 17:03:58 ID:csazLEwV
km2m comboのS3のオンボード使ったけどwebページのスクロールくらいでちらついたり瞬間波打ったりあんまよくないね
まあ体感変わるかもよ
234228:2005/08/29(月) 17:40:30 ID:NlaDHSGF
どうもありがとう。

まとめサイト見てたら大事なのはメモリのバス幅とクロックで
容量は(ゲームしないなら)どうもそれほど重要じゃないらしい。
そこんとこ気をつけて探します。

あとメインのメモリも増設出来ればとりあえずおkかな。
235Socket774:2005/08/29(月) 18:25:48 ID:xpDoFbUK
メインを増設のほうが体感速度の違いは謙虚だと思う
236Socket774:2005/08/29(月) 18:28:34 ID:kHA9GnOV
謙虚じゃなくて顕著(けんちょ)じゃないの・・・・?
237Socket774:2005/08/29(月) 20:16:41 ID:csazLEwV
236がいなかったら?過ぎだった
238Socket774:2005/08/30(火) 09:11:00 ID:m6UgsaEE
ファンレスだと触れないほど熱いけど、気にする必要無いですよね?
基盤まで熱い
239Socket774:2005/08/30(火) 09:26:19 ID:JSOMBLZB
熱くなるのは当たり前
そこに風が当たるように工夫しないとダメ
240Socket774:2005/08/30(火) 16:32:11 ID:A+xP5LFt
RADEON7500→9250(XIAi9250-DV128LP予定)は
FFXIにおいて多少なりとも改善されるか?
今更i815の1GHz環境で、あまり投資したくないのだが。
OSはMeで、最近のは選べないようだが。
241Socket774:2005/08/30(火) 17:26:21 ID:Za/lkba3
>>240
俺なら全部組みなおすか、
・マザーCPUメモリ交換
・OS交換して更にメモリ増量
しかない。金の無駄。
242Socket774:2005/08/30(火) 18:09:51 ID:Yt1gdQVG
>>240-241
オレならFFXI自体を辞める
それが一番幸せになれる
243Socket774:2005/08/30(火) 18:12:56 ID:cOvGuI5J
俺ならFFXIでの改善をあきらめるなあ
その投資額で別のモノ買う
244Socket774:2005/08/30(火) 18:31:23 ID:+n6Cye2D
>>240
参考までに
河童P3-1G、PC133-256MB×2、GF6200A-LA128H
FFベンチ3 2250-L 1562-H

まあ、このクラスのカードだったら例えFFで満足いかなくても
メイン機を新たに組んで、815マシンをサブ機として使い続けるなら
そんなに無駄な投資でもないんじゃないかな
245Socket774:2005/08/30(火) 19:38:36 ID:BCxtXfI7
サブなら7500で十分というキモ・・・
遅かれ早かれ組みなおすならAGP買うのはねえ。
たぶん次はPCI-Eで組むでしょ。
まぁ自作なんだから人に言われて買ったり止めたり
するもんでもなし。欲しいなら買えばいいだけ。
246Socket774:2005/08/30(火) 22:46:23 ID:+O27F3Kq
祖父で中古Radeon9100刈ってきました。
1.8kと、何故かGF2MX等と同等の値付けになってました。
EVEREST計測でコア250/メモリ250(128BIT)の非地雷品
まずは一安心。

参考に、FFBench3の結果
CPU:MobileCeleron [email protected]
MEM:PC2700 512MB

2610-H
4360-L

247Socket774:2005/08/31(水) 00:44:05 ID:pqnQym4F
>>246
ゆめりあとOpenGLBench2ヨロ
248Socket774:2005/08/31(水) 01:12:28 ID:jMiYUBOi
>>246
それ128MBか?
うちの9100 64MB はコア275/メモリ275だな。
249Socket774:2005/08/31(水) 02:14:22 ID:vBaSawsp
>>247
とりあえず、ゆめりあの結果です

【CPU】 Mobile Celeron [email protected] (OC133*18)
【MEM】 PC2700 512MB
【M/B】 AOPEN AX4SPE-N
【VGA】 Radeon 9100
【ドライバ】 カタ5.8
【DX】 9.0c
【OS】 WindowsXP pro

1024*768

それなり  6103
綺麗     5224
今までこのベンチやった事なかったので、数値の良し悪しは不明…

>>248
64MBです。9100≒8500LEなので、250/250が定格だと思われます。
275/275だと、8500相当ですね。当初からOC設定のカードなのでは?
250Socket774:2005/08/31(水) 02:58:18 ID:jMiYUBOi
いや9100のバルクは250と275がごっちゃになって出荷されてたんだよ。
基板は8500と共通だしね。OC版ってわけじゃない。
パッケージ版は250が多かったけど。
でもベンチとかでも微妙な差しかないからね。
251Socket774:2005/08/31(水) 16:03:59 ID:BxcoShBh
すんません、
現在デルのdimension8200を使用しております。

CPU pen4 1.60GHz
メモリー 768M
ビデオカード AGP 4x: nVIDIA GeForce2 MX/MX400
OS XPhome
電源250W  

ここからこのスレの価格帯のビデオカードに換装したら、
少しは幸せになれるのでしょうか?

当方3Dゲームはしません。
基本はネット及び動画鑑賞。たまにエロゲって感じです。
252Socket774:2005/08/31(水) 16:08:54 ID:USvvgZcA
>>251
3Dゲームしないのなら幸せにはならないと思うよ。
253Socket774:2005/08/31(水) 16:13:34 ID:tmXLjnS8
>251
ファンレスとか静音製品買ったり、周辺機器にお金掛けた方が
より幸せになれると思います。
254251:2005/08/31(水) 16:26:22 ID:BxcoShBh
>>252 >>253

なるほど。ありがとうございます!
255Socket774:2005/08/31(水) 16:43:41 ID:imszFuy3
電源が弱いんじゃねえの
256240:2005/08/31(水) 20:26:03 ID:TKJ3zXGk
多数の返信に感謝する。
7500を使っていたものとして当時選べなかった
8500級のものに期待していた。
それ程ではないと少し残念だが、244の状態
位になれば良いとも思えた故、検討する。
257Socket774:2005/08/31(水) 20:57:59 ID:YZ8TcI4j
>>256
8500=9100だよ。
9000=9200=9250はシェーダーとレンダリングエンジンを半分にした廉価版。
9550SEも5000円以下になってるし、こっちの方が良いと思う。
258Socket774:2005/08/31(水) 21:57:16 ID:oNuG4Vf+
>>251
2MX400だと画質に難のある物も多いので、その点で多少幸せになれるかもしれない。
259Socket774:2005/08/31(水) 22:29:29 ID:+3cWRB+6
>pen4 1.60GHz
このあたりが癌な気がする‥‥
鱈セレ1.4とどっとが早いやら‥‥
260Socket774:2005/08/31(水) 23:35:50 ID:5x2GEjBw
D8200なら藁コアだしなw
261Socket774:2005/09/01(木) 01:43:57 ID:+9mfAA91
nvs 280、ヤフで転売ヤーがふざけた値段つけてるな。
俺も予備の予備として消えない内にポチットしようかな
262Socket774:2005/09/01(木) 04:13:47 ID:jtWLkDxz
>>240
XIAi9250-DV128LPだと下手すると遅くならないか?
263Socket774:2005/09/01(木) 10:01:10 ID:4s0U+MrC
>>240
815だと1.5Vのカード(9550とか)使えないか?
264240:2005/09/02(金) 13:47:55 ID:A6z/1M0F
OSがMeと言うことがネックらしくてな。
9550は良い値のもあるのだが。
265Socket774:2005/09/02(金) 13:48:57 ID:A6z/1M0F
おっとすまない。下げておく
266Socket774:2005/09/02(金) 16:32:09 ID:FeeIDkwM
PCX5750を\4980円でゲットしてきました。
5200-5500や9200-9600クラス=6200&600クラスは
9月9日後、同じぐらいの価格帯になると思う。
267Socket774:2005/09/02(金) 17:38:08 ID:zD5YbhFE
大分前にアルバのFX5200買ったんだけど発熱がヤヴァい…。クロックダウンすると温度が下がるってのは理解できたんだがクロックダウンはどのようなソフトを使えばイィのか誰か教えてさい。
268Socket774:2005/09/02(金) 18:29:10 ID:qxZCqd4y
>>267
nVIDIA GPU総合 Part117
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124595600/

5200はダウンクロックするとそこらのオンボード以下になるけどな。
269Socket774:2005/09/02(金) 19:37:39 ID:zD5YbhFE
>>268
d☆★☆
別に3Dなコトはしないのでぉk!!触れない温度&その影響で上がってるシステム温度よ!!さらば〜ぁ♪
270Socket774:2005/09/02(金) 21:21:02 ID:qxZCqd4y
>>269
まぁ、俺の持ってる5200は64bit地雷だけど、最低クロックまで下げちゃうと
ウインドウの移動ももたつくくらい性能が下がるから最低の140%くらいがオススメ。
271Socket774:2005/09/03(土) 00:11:09 ID:ltAXcPgM
クロックの下げ方教えてください
272Socket774:2005/09/03(土) 00:36:38 ID:5zbS1Lm+
さようなら5200
こんにちは6200
273Socket774:2005/09/03(土) 09:48:45 ID:UcvF7tVx
>>272
5200からの買い替えは賢いとはいえないかも試練が、とりあえず「ようこそ」
274Socket774:2005/09/03(土) 15:12:23 ID:W4xVeyvs
>>273
ようこそってw
最初から272はこっちの人だろうが。
275Socket774:2005/09/03(土) 15:20:30 ID:ltAXcPgM
5200買うのに、3日悩んだオレは勝ち組
276Socket774:2005/09/03(土) 16:28:30 ID:C2atFhGm
9550買うのに2週間悩んだ俺も
277Socket774:2005/09/03(土) 17:58:57 ID:+9vUJ2ej
6600GTで5000円以下ない?
278Socket774:2005/09/03(土) 19:04:14 ID:U3+Yb85V
>>277
あるよ!あるある!絶対あるって!
279Socket774:2005/09/03(土) 19:22:58 ID:kc3uhJuo
>>277
あと2年待てばたぶん
280Socket774:2005/09/03(土) 22:13:28 ID:HROw6nZp
興味なくなってるな
281Socket774:2005/09/03(土) 23:37:04 ID:AbEzrIyK
9200買うのに20秒迷った俺は中間管理職
282Socket774:2005/09/03(土) 23:48:17 ID:kc3uhJuo
特価品しか買わないので迷う暇は無い
283Socket774:2005/09/04(日) 02:37:30 ID:7up+618s
ビデオカードは5000円以下のものしか買ったことがないが
全部で13枚もある俺は、かなり頭悪いと思う
284Socket774:2005/09/04(日) 02:47:59 ID:gntS4/9Q
13枚もあるなら、1枚ちょうだい
285Socket774:2005/09/04(日) 05:45:47 ID:8w2vBPKp
かなりどころか・・・
例3000円x13 39000円 pc1台出来るwww
286Socket774:2005/09/04(日) 08:09:03 ID:s6czyMKH
そーいうアナタが好きです
287Socket774:2005/09/04(日) 14:45:29 ID:3axiS6np
俺は5枚だからまだまだだな。(使ってるのは1台・・・)
288Socket774:2005/09/04(日) 14:48:06 ID:OJOEekPy
ViRGE、Voodoo、G100、G200、G400DH、RagePro PCI、Radeon9250の漏れは‥‥
289Socket774:2005/09/04(日) 14:49:36 ID:OJOEekPy
あ、G400SHもあったわ‥‥
290Socket774:2005/09/05(月) 16:42:38 ID:htyhDo32
最初から見てみましたが、
このスレでXabreってほとんど
話題にならないですね。
2年位前にXabre400を中古で\4kほどで買いましたが
今も時々同じ位の値段でありますね。
UXGA(CRT)で使ってますが、
リンギングもなくていい感じです。
用途がゲームも3Dの重い作業も
無縁なので満足してます。
291Socket774:2005/09/05(月) 16:59:46 ID:AqoywkKW
発売当時は、性能の割にファンついてるのと
1152x864が使えないのが引っかかってスルー
してた。
292Socket774:2005/09/05(月) 17:01:23 ID:ggosQ0d8
なぜ
してた。
だけで改行したのかが気になる…
293Socket774:2005/09/05(月) 21:00:05 ID:yXho6+l0



2

U





つまり用無しなんだろうなぁ、と予測しましたが違いますか?
294Socket774:2005/09/06(火) 03:34:38 ID:UY48n8ie
ここの趣旨に合ってるのかなぁ?一昨日、アキバでPROLINKってメーカーの
MVGA-NV2GTSA(Pro)を\1800で購入。中古扱いだったけど、なんか未使用みたい。
(箱・マニュアル・ドライバ一式有り)
これってどの程度の物か分かります?

今まではVIAマザーのオンボードビデオ16MBを使っていたので、それよりはマシの筈。。だよね?

グラボの事なんて気にした事ないからサッパリ(;・∀・)

店の人間が言ってた"ある程度の3Dゲームが出来る"ってどの位のを指してるんだろう。。。
295Socket774:2005/09/06(火) 03:56:38 ID:aqXP8ZRk
ゆめりあベンチでもやってみるとか
296Socket774:2005/09/06(火) 04:02:14 ID:JRQXlGil
>>294
使ってみればわかるよ・・・
297Socket774:2005/09/06(火) 04:23:29 ID:vy9enpdq
GF2Proか。nForce2GT内蔵よりちょっぴり速いくらい。
298Socket774:2005/09/06(火) 06:22:24 ID:qGMSq3N3
CPUが2GHz以上あるならECOかヨーグルティング程度はそれで十分遊べるよ。
299Socket774:2005/09/06(火) 14:28:28 ID:AmMwvclq
5200-5500や9200-9600クラス=6200&600クラスは
9月9日後、同じぐらいの価格帯になると思う。

これどうゆう意味?
300Socket774:2005/09/06(火) 14:37:59 ID:3kPFB5ZC
>>299
ただの妄言だから意味ないよ
301Socket774:2005/09/06(火) 19:23:35 ID:l1OwfgDw
>>294

>>295の書いたようにベンチを取って報告。
書いておくだけでどのくらいのクラスかは推測出来る。
302Socket774:2005/09/07(水) 17:38:52 ID:Mdtyo3PR
3Dゲームやらないのなら、20000円でも5000円のでも画質あまり変わらないですか?
303Socket774:2005/09/07(水) 17:43:35 ID:/RHmdxwi
2万のカードと5千のカードを自分で買って比較してみればいい。
304Socket774:2005/09/07(水) 17:50:16 ID:VJMtqePC
>>302
アナログについては
20000円クラスだと画質は平均的にいいが
5000円クラスだと若干当たり外れがある感じ
DVIなら差はわからんだろう。
好みもあるしね。
305Socket774:2005/09/07(水) 18:36:04 ID:2izhpmrG
>>302
中古のG200/400/450あたりオヌヌメ
306Socket774:2005/09/07(水) 19:09:34 ID:hhrR2KjD
>>302
上のほうに出てたRADEON9250で十分イケる。
307Socket774:2005/09/08(木) 00:12:46 ID:v6a7KdZI
中古をヤフオクで探しているんですが、
AGPで、マルチモニターが出来て、2000円以下はありますか。
308Socket774:2005/09/08(木) 00:15:48 ID:PmFdWECZ
めんどくさいから無いって事で。
309Socket774:2005/09/08(木) 00:16:47 ID:b+Jbw7no
ある。
だからそれ以上はここで聞くな自分で探せ
310Socket774:2005/09/08(木) 09:21:56 ID:5/dbU8xS
>>307
ヒント:DualHead
311Socket774:2005/09/08(木) 21:41:24 ID:X1mcl3ju
>>300
妄言ではないような気がしてきました。
312Socket774:2005/09/08(木) 23:03:44 ID:RLWUGvMj
9/9はツクモの日
超特価チャンスですよ!
313Socket774:2005/09/09(金) 17:15:47 ID:nbgcE6QN
今マザーAOpen s651mにセレD2.4G、メモリ512って状況なんですが
swfのゲームとかやるとちょっともっさりしまつ。
例えばななかクラッシュのミディアム画質でもエフェクト掛かると重い位。

ここでオンボードVGAじゃなく玄人のGFX5200-LA128C辺りに替えたら
漏れは幸せになれるでしょうか?
314Socket774:2005/09/09(金) 17:26:43 ID:slfIp+ft
>>313
Flashは全部CPUでまかなってるから意味無し
何が何でもCPUの強化をオススメする
315Socket774:2005/09/09(金) 17:28:10 ID:Rdr5CjF6
>>313
幸せになれるというより
これが普通なんだと気づくでしょう。
メインメモリのシェアがなくなる分は他の面(動画その他)でも
変わってくると思うよ。
316Socket774:2005/09/09(金) 17:42:19 ID:nbgcE6QN
即レス感謝です
>>314
現状swfで遊ぶ時以外は殆ど不満がない状況なので
この為だけにペン4とか買って万単位の出費ってのは…orz

>>315
とりあえず改善される面はあるんですね、
近所の店回ってみます。

マザーがAGPの×4止まりってのはネックかも。。。
317Socket774:2005/09/09(金) 18:26:51 ID:76l7+fGw
>>314
七香Crashは河童セレ850でも重く感じないんだが‥‥
個人的に激重なのが艦砲射撃かな?あれは死ねる。
318Socket774:2005/09/09(金) 22:07:25 ID:ZQP/zdj5
>>317
艦砲射撃ってどこにあるの?
319Socket774:2005/09/09(金) 22:13:30 ID:76l7+fGw
>>813
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
320Socket774:2005/09/09(金) 22:33:20 ID:oTtg+6i9
そんなロングパスせんでも
321Socket774:2005/09/09(金) 22:41:14 ID:WEQMPaRL
あ〜これか。これが重いって・・・・
322Socket774:2005/09/09(金) 22:57:37 ID:76l7+fGw
>>321
初期状態なら重くないけど、改装進んで同時発射段数が10とかになって大量の弾が飛び交うようになると重くなるのよ
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:29 ID:xs20RARn
>>317
ななかはうちのpenIII600+192M+W2000だとlow以外ゲームにならない
彼女のセレロンD2.8Ghz+512M+xpだとmid以下ならごく普通にプレイ出来る、
Hiだとブースト掛かった時の効果でちょっと重くなる

と書くと普通に性能比例に見えるが、
職場のpenIII600+128+meのノートだと彼女のとプレイ感覚が変わらない
なんでなんだろ。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:58 ID:IrjLLOZt
肝心のビデオカードは何なのかと・・・
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:49 ID:ZVSLhNJW
Meタソのおかげ
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:43 ID:xs20RARn
>>324
>>314からの流れなんで書かなかったスマソ、
ってもうちのはweb専用機なんでオンボード、マザーは何だったかな…
彼女のはメーカー製なんでよくわからん、NECのテレビ憑きの今年上半期モデル。
ノートもメーカー製なんでなぁ。lavieのLS700だかってモデル、中身は判らん。

>>325
仕事で使ってるとぶち切れるけどねorz
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:21 ID:rwkW9aEW
>>326
省スペース型なら確実にオンボードグラフィックだね
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:10 ID:plQBknXG
LS700だと随分スペックが違うが・・・

多分「うちのpenIII600」のほうはビデオ統合型だから遅いんだろう。
AGPスロットがあれば適当なビデオカード追加するだけでかなり
良くなると思う。
ノートのほうは別にビデオチップ・メモリの乗ってるタイプじゃないかな。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:44 ID:JsXgSobn
>>327こそ死んでくれ
330Socket774:2005/09/12(月) 06:28:15 ID:+PzGlwdn
>>329
いや 俺が死ぬ。
331Socket774:2005/09/12(月) 10:36:39 ID:kjYb32sC
いやいや俺が
332Socket774:2005/09/12(月) 12:49:31 ID:MC9BLnTJ
お前たちの遺産は俺が継ぐから安心しろ
333Socket774:2005/09/12(月) 13:20:51 ID:gLjnaCqJ
きっと借金しかない予感
334Socket774:2005/09/12(月) 13:56:05 ID:l/nzNb2s
>>331
どーぞ、どーぞ!
335Socket774:2005/09/12(月) 15:33:07 ID:yaVqcXmf
ここは謙虚なインタァネッツですね。
336Socket774:2005/09/12(月) 15:48:34 ID:1GzIpnaz
骨は拾ってやる
337Socket774:2005/09/12(月) 21:38:43 ID:jrSxYKX3
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
338Socket774:2005/09/14(水) 02:14:36 ID:1KJSyrEK
ファンレスとTV出力併用可能なデュアルディスプレイに惹かれ、
GeforceMX460(300/550/64MB/AGP4x)から
Radeon9550辺りに変えようかと思います。

3Dはほとんど使わないのですが、気分的に
3年使った今のカードより遅くなるのは憚られます・・・
クロックの数字だけ比較するとMX460よりRadeon9550の方が
低いみたいですが、あちこちで見られる
比較テンプレだと9550の方が若干上に来てたりします。
性能アップorあまり変わらないのであれば
少しでも低発熱な物を選択したいんですが
実際はどんなもんなのでしょうか?
339Socket774:2005/09/14(水) 02:34:10 ID:jXdv6yxM
340Socket774:2005/09/14(水) 03:37:47 ID:4HzXmr0F
うちの9550(64bit)、ゆめりあベンチ1024x768の最高で2600程度。
カード上のヒートシンクは指先で触っていられるけど熱い。
50℃弱くらいかな。
341Socket774:2005/09/14(水) 03:59:52 ID:1KJSyrEK
>>339
9550は無いようですが、9500や9200でも全然MX460より速いみたいですね。。。

>>340
今こちらでも試そうと思って、ベンチ落としたんですが
DirectX9の機能が足りないみたいで「それなり」しか
選択できませんでした。
カードを触ってみたら、何とか触ってられるかな、という位で
結構アチチでしたね。ファン付きなんですが。


なんだか普通に幸せになれそうなので、
早速明日買いに行こうと思います。
すごく助かりました。どうもありがとうございましたっ。
342Socket774:2005/09/14(水) 04:46:13 ID:zpVh+ZpZ
\4kで手にいれた
http://www.xiai.jp/products/xiai9550-dv128lp.html
でゆめりあベンチしてみた
1024*768最高画質で2903だった。

いいのか悪いのかまったくわからんね。
343Socket774:2005/09/14(水) 14:50:52 ID:DI9vszuG
暇だったんでゆめりあスレから抜き出してみた 1020*765最高
ハイエンドの方はあんま興味なかったんで適当

7800GTX 20700
GeForce 6800 414/1120 20000
RADEON X800XL AGP 14700
GeForce 6600GT 13130
GeForce 6800LE@12p/5v 11600
GeForce 6200,8pipe,525/625 10800
GeForce4 Ti4600 9400
RADEON X700PRO 8700
RADEON 6600 ASUS ENUC6600/D/128MB/LP 7200
RADEON 9600 XT 4700
RADEON 9600Pro 4000
GeForce 6200A 3500
RADEON 9550 64bit 2500
GeForce 5700LE PCI 128MB 64bit地雷 2100
Xpress200オンボードVGA 1700
GeForce FX 5200 800

xiai9550-dv128lpのもいくつか結果あった2500とかその辺。
9550SEならそんなもんらしい
LPではどうやら、ASUS ENUC6600がDDR3、128bitで9000円で速いっぽかったけど、
まぁAGPじゃそれで仕方ないか
344Socket774:2005/09/14(水) 18:26:38 ID:NprFT2eA
>>343
どうしても気になったので、レス・・・
な、なんてでたらめな解像度なんだ・・・1024*768でしょ?
345Socket774:2005/09/14(水) 18:44:32 ID:Gz9FhSZx
一番下の5200の可愛そスのおいらが来ましたよ
346Socket774:2005/09/14(水) 18:55:16 ID:V8ZTdw8g
GeForce 5700Ultra 128MB 3918

このスレのクラスだとDX7に合わせて「それなり」で計測した方がよさそうだが。
 
347Socket774:2005/09/14(水) 19:05:45 ID:Tj0MjM5l
>>343
Ti4600で最高は選べるのか?
348Socket774:2005/09/14(水) 19:17:11 ID:V8ZTdw8g
1024*768それなり データ
FX5700Ultra 13343
RADEON 9600 7329
GeForce Ti4200 6008
RADEON 9100 6037
GeForce MX440 5589
RADEON 9000 4418
FX5200 4426
GeForce2 GTS 4240
GeForce MX440SE 1417
349Socket774:2005/09/14(水) 19:59:32 ID:FGEkX1+d
クロシコのGFX5200-LA64VとGF4M4000-A128C、
どっちがいいかな
350Socket774:2005/09/14(水) 20:33:05 ID:GS82vSUo
微妙だけど速度だけなら5200の方がほんの気持ち程度速そう
351Socket774:2005/09/14(水) 20:51:17 ID:kxzQPiw6
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■臭臭■■■◇◇◇◇■臭■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■臭臭臭■■◇◇◇■■臭臭■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■臭臭臭■■■■■◇■臭臭■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■臭臭■■臭臭■■■■臭臭臭臭臭臭臭■■■◇◇◇
◇■臭臭臭■■■臭臭臭■■臭臭臭臭臭臭臭臭臭■■◇◇◇
◇■臭臭臭臭■臭臭臭■■臭臭臭■■■■臭臭■■■◇◇◇
◇■■■臭臭臭臭臭■■臭臭臭臭臭■■■臭臭■■■◇◇◇
◇■■■■■臭臭■■■■臭■臭臭臭■臭臭■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■臭臭臭■臭■■■■■臭臭臭臭臭■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■臭臭■臭臭臭■■■■■臭臭臭■■■◇◇◇◇◇
◇■■■臭臭■■■臭臭■■■■臭臭臭臭臭■■■■◇◇◇
◇■臭臭臭臭臭臭臭臭臭臭■■臭臭臭■臭臭臭臭■■■■◇
◇■臭臭臭臭臭臭■■臭■臭臭臭臭■■■臭臭臭臭臭■■◇
◇■■■■■臭臭■■■臭臭臭臭■臭■■■■臭臭■■■◇
◇■■臭臭■臭臭■臭臭■臭■■臭臭臭臭■■■■■■■◇
◇◇■臭臭■臭臭■臭臭■■■■■■臭臭臭■■■■■◇◇
◇■■臭臭■臭臭■臭臭■■■■■■■臭■■■◇◇◇◇◇
◇■臭臭■■臭臭■臭臭■■臭臭■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■臭臭■■臭臭■臭臭■臭臭臭臭臭■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■臭臭■■臭臭■■■■■■■臭臭臭臭■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■臭臭■■■■■■■■■臭臭臭臭■■◇◇◇◇
◇■■■■■臭臭■■◇◇◇◇■■■■■臭臭■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
352Socket774:2005/09/14(水) 20:51:56 ID:kxzQPiw6







■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■







353349:2005/09/14(水) 21:11:19 ID:FGEkX1+d
>>350
ありがと

>微妙だけど速度だけなら5200の方がほんの気持ち程度速そう
目糞鼻糞でいいのかな・・・
4000は情報が少ないからちと不安。でも実はいいものだったり・・・しないか。
354Socket774:2005/09/14(水) 21:20:41 ID:GS82vSUo
しない。
絶対にしない。

・速度よりもアナログ接続ならFX5200ーLA64VのDVI-I端子に
 D-Sub変換コネクタ付けた状態が一番画質が良いと思われる。
 ただしボードからフラットケーブルで引き回してる素のD-Subはうんこ。

・DX9対応なので最近のベンチは一応動く(動くだけ)。4000はDX7世代。

・VRAMが少ないが大容量VRAMを必要とするソフトは速度も必要なので
 あまり気にする必要はない。2Dでの通常使用ならUXGA*2もOK。

総合的に判断して5200を薦めとく。
355Socket774:2005/09/14(水) 21:23:15 ID:GS82vSUo
・・・と書いてからクロシコのサイトで確認したらGFX5200-LA64Vは
D-Sub一つだけでDVI無いんだな。
ちょっと微妙。
まあ将来的にもPCモニタ2台でのマルチする予定が無いなら関係ないだろうけど。
356Socket774:2005/09/14(水) 21:57:01 ID:z0Ifg/wj
radeon9200じゃダメなの?
357Socket774:2005/09/14(水) 23:07:06 ID:Mrtblio7
>>ただしボードからフラットケーブルで引き回してる素のD-Subはうんこ。
また思い込みの決め付けか・・・。
358Socket774:2005/09/14(水) 23:13:51 ID:GS82vSUo
思い込みって言うか構造的な必然でしょ。
違う?

まあそもそもそういう構造じゃなかったわけで、その点で俺の思い込みの
決め付けと言われたら何も言い返せないが。
359Socket774:2005/09/14(水) 23:20:43 ID:Mrtblio7
違うでしょ。
フラットケーブルだと具体的にどのへんがうんこなの?
360Socket774:2005/09/14(水) 23:24:36 ID:IiWrFg40
つ伝達損失
361Socket774:2005/09/14(水) 23:25:46 ID:GS82vSUo
細いノンシールド線で空中配線したらどう考えたってアナログ信号は劣化するはずだし、
現在まで発売された同仕様のカードがことごとくそれを実証しているだろ。
362Socket774:2005/09/14(水) 23:31:14 ID:Mrtblio7
結局自分では何も確認してないんじゃん。
だから決め付けだってんだよ。

信号が劣化して、それが画質がうんこになるほどなのか
具体的にどれほど画質がひどくなるのかと聞いてるんだが。

一見して画質がうんこになるほど信号が劣化してるのか?
フラットケーブルは画質が悪い、とは聞くが
うんこ扱いする人が実際どの程度でうんこといってるかは非常に興味がある。

逆にうんこでないなら安もんでも十分なんだしね。
363Socket774:2005/09/14(水) 23:38:56 ID:WT5X/sPS
>>353
MX4000≒64bit版MX440
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/etc_mx4000.html
どっちも64bitだから速度的には大差なし

画質良し…GFX5200-LA64V
ファンレス仕様&DVI有り…GF4M4000-A128C
って感じじゃない?

もっとGFX5200-A128CLが
ほとんど値段が一緒でファンレス&DVI有り
GFX5200-LA64Vは選ぶ意味が薄いような…
364349:2005/09/14(水) 23:43:44 ID:FGEkX1+d
>>354
ありがとー
5200-LA64VにDVIがないのは見落としでした・・・。
もしかしたら無難に9200or9250なカード買った方がいいのかな。
チプセトがnF3だから意味なくnVIDIAで揃えたかったけど・・・。
365349:2005/09/14(水) 23:46:48 ID:FGEkX1+d
>>363
GFX5200-A128CLは店に置いてなかったから忘れてたっす。
DVIつきだからこれにしようかな。週末探してみるよー。
366Socket774:2005/09/14(水) 23:58:33 ID:GS82vSUo
>>362
>自分では何も確認してないんじゃん

「軽自動車だからと言って遅いとは限らないだろ。
自分で運転して確かめたわけじゃないじゃん。」

こういうことですか?


ちなみに俺は軽自動車乗ってるよ。
12年落ちのマツダの。
367Socket774:2005/09/15(木) 00:22:52 ID:pW6++Nd7
>>362
画質が良かろうが悪かろうがここで証明する術は無い。
気になるなら自分で買って試してみるがよかろ。
興味があるなら疑問をそのままにしてはイケナイ
368Socket774:2005/09/15(木) 00:39:26 ID:NDeOeOS9
とんちんかんな事言うのが一番恥ずかしいね・・・
369Socket774:2005/09/15(木) 00:40:43 ID:VY7HmDMu
漏れCRTから液晶にしたからDVI接続にしたいと思ってFX5200にしたけど
大満足ですよ。色がしっかりしたし(プラシーボかもしれんが)FFベンチも意外と良いし。
370Socket774:2005/09/15(木) 00:45:39 ID:TIDL0+Pb
5千円以下でオススメの軽自動車はどれですか?
371Socket774:2005/09/15(木) 00:48:45 ID:FUESw2iz
軽はなかなか5千円以下は無いなあ。
とりあえず走れば3万くらいの値は付く。
1,000〜1,500あたりのスクラップ寸前だと偶にタダ同然で売ってることもあるな。
372Socket774:2005/09/15(木) 00:55:57 ID:NgLOTQyz
出力が高ければ画質が良くなるわけじゃない。
フラットケーブルを挟んだことによる信号減退くらいで
画質がどうこうなるほど変化しないだろ。
373Socket774:2005/09/15(木) 00:59:08 ID:IHt8moTP
374Socket774:2005/09/15(木) 01:06:55 ID:2gCgOYPE
XiAi 9550-DV128LP ・ Aeolus FX5200-DV128LP ・ MX4000-V64 ・・・と、
いずれもアナログ接続オンリーでSXGA表示してるけど、
VGAカード本体からブラケットまでのケーブルが画質劣化の原因になったと体感した事はないな。
たった3-5cm程度のフラットケーブルがどーだっつー感じ。
それよりそこから先のケーブル品質・取り回しの方が画質に大いに影響してる。

\5k以下のVGAカードなんてカード挿さないとM/Bに怒られるから挿してるだけで、
目が疲れない程度の画質で映ればいい代物だと割り切ってるけどなぁ。
375Socket774:2005/09/15(木) 01:18:27 ID:bzP4+VIB
>>365
通販で良いならイートッカで在庫有りになってた >>GFX5200-A128CL
ただほかのところは在庫なしがほとんどだから店頭で探すのは苦労するかも

DVIを使う気ならGFX5200-LA128Cの方が探しやすそう
RGBはフラットケーブルなんでなんとも言えんけどな…
376Socket774:2005/09/15(木) 01:45:45 ID:4S3iGr9n
ローエンド買う意味あるの?
金の無駄遣いじゃないか.
買う意味あるんらおしえてちょ.
377Socket774:2005/09/15(木) 01:54:03 ID:eE5Gnqye
いや、お前お客じゃないんだから。別にお前に買ってもらう必要はない
378Socket774:2005/09/15(木) 02:25:32 ID:LgN3bfpX
つかえば分かるよ。
同じメーカーで、LPでフラットケーブルの9200と、普通のサイズの9200とで
やったことあるけど、1280*1024以上は普通にフラットケーブルじゃないほうが綺麗。
同じチップのVGAをフラットケーブルのしか使ったことないんなら気にならないだろうけどね。

少なくとも、LPじゃなきゃだめ、100円でも安くなきゃだめ、って言う人以外にわざわざ
アナログがフラットケーブル接続されたVGAをわざわざ薦める理由はないと思う。
379Socket774:2005/09/15(木) 03:09:51 ID:LwJXIlWk
サファイアの9600SEはフラットケーブルだったけど、
アナログはかなり美しかったな。

アナログの場合、ケーブル部よりフィルタの部分の作りが一番重要だと思うが。
380Socket774:2005/09/15(木) 03:24:28 ID:/kpUr3uJ
液晶にDVIで3Dゲームしないならフラットがどーとか関係ないし
381Socket774:2005/09/15(木) 03:59:01 ID:NT1YFsZ4
>>379
比較カードは?
382Socket774:2005/09/15(木) 08:08:52 ID:t4d40DZU
青ペンリサイクル9550でD-sub・DVI変換からの表示を両方比較しても
画質に違いなんかないけどな。
少なくとも糞扱いしてる輩は自分の目で確認してないだろう。
信号減衰イコール画質劣化と考えてるならあまりに短絡すぎ。
383Socket774:2005/09/15(木) 09:00:19 ID:tF0409Y+
D-sub・DVI変換で損失w
384Socket774:2005/09/15(木) 10:07:41 ID:1r6o/flj
フラットケーブルは減衰よりノイズによる影響の方が大きいと思う
385Socket774:2005/09/15(木) 11:03:58 ID:b6xEgw69
Radeon9550ってEVERESTで9600XTて表示されるもんなの?
他のベンチとかで9600SEって出るしもうわけわかめ
386Socket774:2005/09/15(木) 11:39:44 ID:F4tY4IPp
その9550がRV360をつかったものなら、ベンチやソフトによって9600XTとでる場合もある。
通常はRV360は9600XTだから。
というかそれらのソフトが作られた時点ではRV360は9600XTしかなかった。

その半年だか1年後、RV360の選別落ち品なのか、ただ単にあまったのか
9550にもRV360が使われるようになった。

というか、9550でも9600でもあまり関係なく、RV360なら発熱が少ない、OCしやすいかもって程度
R350ならそのまま9550。速度や性能的にはクロックが一緒なら大佐なし。
SEとでるのはメモリが64bitか128bitかによるものなのか
RV360を使った9600XTにしてはクロックが低いから9600SE、と表示されるのかも。
製品名を書いてくれたほうが分かりやすい。
その書き込みではここまでしか想像できない。

多分、キミのはRV360チップを使った普通の9550なんじゃない?
まさか64bitの地雷品?
387Socket774:2005/09/15(木) 15:36:15 ID:b6xEgw69
つXIAi9550-DV128LP
388Socket774:2005/09/15(木) 15:46:51 ID:b6xEgw69
自分のために誤爆してる人はじめて見たアリガトン orz
389Socket774:2005/09/15(木) 19:12:40 ID:/8BqlodV
以下の条件に当てはまるビデオカードはありますか?

・AGP4x/8x(PCI非Expでも可)
・VRAM4MB以上
・1024x768,32bit-color
・価格は2000円以下
・Windows2000対応


3Dゲームはしません。
390Socket774:2005/09/15(木) 20:02:31 ID:ks6NO0FG
391Socket774:2005/09/16(金) 00:12:47 ID:pnTtga8b
3D性能は無視、2D画質重視のユーザーが
G450+アナログCRT(安物)から
当スレクラス(FX5200辺り?)のDVI接続VGA+安物DVI液晶
に変えた場合、(もちろん個体差や個人の好みの差は激しいと思いますが)
基本的には幸せになれそうでしょうか?ほとんど大差ないでしょうか?
392Socket774:2005/09/16(金) 00:43:22 ID:T5QIl3s8
色味が違ってくるからどっちが好みか自分で確認しないとどうしようもないな。
ただし昔の富士通のおまけクラスの安物CRT使ってるなら
画質そのものは相当変わると思う。
393Socket774:2005/09/16(金) 00:49:59 ID:lHHzjmLz
アナログCRT>DVI液晶
が結構違うと思う。VGA的な文字のみやすさは9550、9600、XシリーズのRadeonとか
FX以降のGeforceなら大差ないと思う。
394Socket774:2005/09/16(金) 00:50:39 ID:NTdcoGD9
2Dに特化するなら十分幸せになれる
・文字がはっきりくっきり
・省電力で財布に優しい
・省スペースで机広々
・DVIは余計な設定が要らないから手間いらず
DVIで2Dだとカードによる画質の差がほとんど無いから安物でも良いけど
液晶は寿命長いからちょっと良い物買った方がいいよ
395Socket774:2005/09/16(金) 22:28:08 ID:E6yoQbFr
つーかさ、以前G450使ってたけど2Dでも充分体感できるくらい遅いよ。
396Socket774:2005/09/17(土) 07:10:41 ID:ULbXjHBH
>>362
ゴーストよく出るよ
397Socket774:2005/09/17(土) 11:24:20 ID:vFq/KWwg
G450で遅く感じられるなんてよっぽどしょぼいPCなんじゃねーの。
デュアルで使ってるなら明らかに遅いけど。
398Socket774:2005/09/17(土) 14:48:23 ID:ji6vbPRO
G450でもオンボードと同程度の2D性能があるからな。
399395:2005/09/17(土) 22:47:17 ID:NOFX/TdZ
>>397
うん、デュアル。
SXGA*2だとウィンドウ動かす時に微妙にひっかかる感じ。
UXGAだとさらに笑っちゃう。
マウスの動きからワンテンポにゅい〜んと追従してくる。

まあマシンも今の基準から見ればしょぼかったけどね。
AthlonXP1600+、PC2100 256MB、Win2K。
でも当時(3年半くらい前)の基準だとこれでも標準的なスペックだと思うんだけど。
GeForce2MX400にしたら速度が問題になることは無かったし。
まあ画質はちょっとアレだったけど。
400395:2005/09/17(土) 22:48:31 ID:NOFX/TdZ
ちょっと間違えた。

ワンテンポにゅい〜んと
  ↓
ワンテンポ遅れてにゅい〜んと
401Socket774:2005/09/19(月) 11:56:57 ID:A2hGm8sW
「ワンテンポにゅい〜ん」

なんか、いい感じ
402Socket774:2005/09/19(月) 17:42:15 ID:inu0XBqU
radeon9550se搭載の R96L-LC3 (powercolor製)を買おうと思ってるんですが
ぶっちゃけpowercolor製ってのはどうなんでしょうか?
性能よりも安定、低発熱重視です!
64bitは了承済みです!
403Socket774:2005/09/19(月) 17:52:42 ID:3aNf6YXX
CPUを最近4800に変えてからデュアルでもあんまり気にならなく
なったよおれは
404Socket774:2005/09/19(月) 18:16:36 ID:yry+f/e/
>>402
性能問わず低発熱重視なら9250でもいいんジャナイカ?
405Socket774:2005/09/19(月) 18:47:48 ID:vhFAq3Sh
5200は、なんで64ビットで熱いのよ
406402:2005/09/19(月) 19:35:01 ID:inu0XBqU
>>404

9250は候補にはあげてたんですが、
やりたいゲームが一応directx9必須なんですよ
3Dは今後もおそらくやらないとは思うんですけど
一応9に対応してる方がいいかなと。。
407Socket774:2005/09/19(月) 19:43:25 ID:1SYltJlz
ワンテンポにゅい〜ん
408Socket774:2005/09/19(月) 19:45:48 ID:a9sWjNwq
directx9必須なゲームで9550SEって・・マトモに動くのか?
何のゲームするの?
409402:2005/09/19(月) 19:48:33 ID:inu0XBqU
必須なわりにはdirectx9が入ればオンボードでもいけるような
ゲームなんですが、、、
ちなみに古いグラボでは9がうまく機能せずできませんでしたので
やっぱりボード単位で9に対応してるほうが安心あなと。。
410Socket774:2005/09/19(月) 19:51:25 ID:a9sWjNwq
何のゲームかは人には言えないようなはずかちいゲームなのかw
411Socket774:2005/09/19(月) 19:54:57 ID:ecFs3yum
ここで聞くより価格comでも見てくるのがいいんじゃない?
買った人が報告してそれをROMるのが自作板の流儀かと思うけど。
過去ログで何も報告ないならここの住人はそれにまったく興味が無いってこった。
412402:2005/09/19(月) 20:00:46 ID:inu0XBqU
ご名答!
エロイゲームです!エロイ!エロイゲームです!
すいません、ちょっと取り乱してしまいました。。

3Dはウィザードリーくらいしかしないんで
あまり高性能じゃなくてもいい気がするんですが。。
413Socket774:2005/09/19(月) 20:18:24 ID:vKzAL7sA
3D目的なら128bit買えと。絶対に後悔するぞ。
ちなみに発熱は9250 > 9550だったはず。
414Socket774:2005/09/19(月) 20:22:27 ID:ecFs3yum
>>412
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld_top.htm

ちなみにこのスレの価格帯のボードではムリポ
415402:2005/09/19(月) 20:29:16 ID:inu0XBqU
ちなみに今ひたすらpowercolor製の評判をネットで調べてたんですが、
radeon9000?頃らへんはあまり評判よくないみたいですね。
最近はよくなってるのかな??
価格こむの方も書き込みないんですよね〜

fx5200あたりも候補に入れて考えなおした方がいいかもしれませんね

ゲームはオンボードでもいけてるレベルのゲームなので
64bitでも問題ないと思ってます。
416Socket774:2005/09/19(月) 20:32:28 ID:gbsdPlih
>>405
お前、何が64bitとか全然分かってないだろ
417Socket774:2005/09/19(月) 20:37:18 ID:gbsdPlih
>>415
最近の9550SEは、玄人志向とAOpenが採用してるGeCube製が有名。
玄人志向のRD955-LA128Cでも買っとけば?
418Socket774:2005/09/19(月) 20:40:58 ID:B4ZI6zDv
玄人志向のRD955-LA128C最近買った俺様がきましたよ

発熱も少なくてなかなかイイヨ
419402:2005/09/19(月) 20:46:58 ID:inu0XBqU
お〜RD955-LA128Cのユーザーさんですか!
実はRD955-LA128Cの中身も実はpowercolor製ではないかと思ってたのですが
gecube製なんですね。gecubeの立ち位置がよくわからないので
またぐぐってみますが発熱少ないのなら玄人の方がよさそうですね!
420Socket774:2005/09/19(月) 20:50:53 ID:B4ZI6zDv
オンボードでFFベンチでL2000が9550付けたら4000になった
P4-2.4B、メモリ512×2


ゲームやらんから分からんけど
421Socket774:2005/09/20(火) 00:12:35 ID:FqcoB/QZ
3Dでもヨーグルトとかエコとかパンヤとかそのあたりなら
安物で十分遊べるよ
422Socket774:2005/09/20(火) 01:56:09 ID:KuA3MeV1
まぁ確かに十分遊べる>パンヤ
アクションゲームじゃないしね。
だけどMX440でやってると画面がざらついた感じになるよ。
あとWizWizあたりだと若干カクつく。
Ti4200クラスだと問題ない。
9550とかもたぶん問題ないだろう。
423Socket774:2005/09/20(火) 03:38:05 ID:dtgPNygT
もれなんか、オンボードのSiSとかいうやつでパンヤやってるよ。
つぅか、ポリゴンがボコボコになってて鬱…
424Socket774:2005/09/20(火) 08:50:02 ID:t7KWnz88
fx5200 64v (ファン無し)なんですが、本当に熱くなります。
他のカードもめちゃ熱いになるのですか?
425Socket774:2005/09/20(火) 08:54:05 ID:a4O9gDfR
FX5200だが、発熱だけはハイエンド並み。
426Socket774:2005/09/20(火) 11:10:37 ID:+3cCybrK
だけど熱につよいからCubeとか糞ケースには気を使わないで使えていいかも。
もれのCubeも5200。画質も悪くないし個人的には安ければお勧め。
少なくとも9250以前のはダメだと思う。画質も発熱もいいところを感じなかった
パワカラとかどうっていうよりチップ自体が旧世代で画質が悪いっぽい。
9550SEか5200の128bitかな。
427Socket774:2005/09/20(火) 11:59:48 ID:tOaRTUfF
カード自体が熱に強いとしても他のパーツへの影響を考えると・・・
428Socket774:2005/09/20(火) 12:11:22 ID:t7KWnz88
424です。もし、ファン付けるなら、ヒートシンクの上にネジで(キズ着いていいとして)
ジカツケでいいんすかねぇ?
429Socket774:2005/09/20(火) 13:14:56 ID:66QW9Z5L
パワカラの画質が(´・ω・`)なのはよく聞くけど、DVIでつないでも同じなの?
430Socket774:2005/09/20(火) 13:33:37 ID:Emz4QzIw
>>424
一応それでもいいけど、君は危なっかしいのでこういうのを買ったほうがいいと思う
ttp://zaward.co.jp/zav02-rev.2_index.html
431Socket774:2005/09/20(火) 13:40:12 ID:7Kp+eYsW
>>418-419
漏れも先週末買った@\4980
とりあえずうちではケース内の気温は全く変わってないんで
熱の心配はあまりなさげ
432430:2005/09/20(火) 13:42:07 ID:Emz4QzIw
スマン、これ見るとFX5200対応してないっぽいね
付きそうな気もするけど
あとは5200スレで聞いてくれ
433Socket774:2005/09/20(火) 13:48:03 ID:cu1aPpDP
RD955-LA128Cてコアの温度見れますか?
434Socket774:2005/09/20(火) 20:07:08 ID:opVmljl1
>>429
相性かもしれんが、家の場合はどうしてもDVIだと波打って使い物にならんかった事がある。
アナログだとおkだった。

相性保障使って速攻返品したから詳しくは覚えてないが、RADEON 9600Proだった希ガス。
435Socket774:2005/09/21(水) 00:05:23 ID:zXWNqR2k
綺麗だとされてるデジタルだけど、まだ規格、機能として未完成なところがあるのでは。
アナログ転送であれば、ビデオカード側のDACが9-10BitあるけどDVIは8Bitしか送れない、
と聞いたことがある。(階調の潰れの話)
漏れもどっちかというと色合いはアナログの方が好きだな。
436Socket774:2005/09/21(水) 00:09:30 ID:azXQwtfz
そもそもOSが8bit階調しか扱えないので関係ない
437Socket774:2005/09/21(水) 04:27:39 ID:kBSJqh2U
んなこたーない
438Socket774:2005/09/21(水) 18:11:46 ID:lYqXBeuK
パンヤ ウィンドウモード1024*768(16bit色) オプションALL最高設定

XP2500+&SiS741GX 一応動く。操作時にやや難あり。微調整が重くてきつい。不満
XP2500+&RADEON8500 それなりに快適。WizWizなどでたまにカクツク。操作時には問題なし
64 3000+&RADEONX700pro 非常に快適

ECO ウィンドウモード1024*768(16bit色) AA on その他ほぼ最高設定
ポリゴン荒いくせにX700proですら非常に重い。糞クライアント。
リネ2の方が軽いってどういうことだ?

パンヤとECOの重さを同列にするのには賛同しかねる

439Socket774:2005/09/21(水) 18:25:09 ID:sVJEw7iS
クライアントが糞でどれ使ってもみんな重いから関係ないんだよ。
CPU速いほうが軽いらしい。VGAはそんな大差ないかも
440Socket774:2005/09/21(水) 20:09:12 ID:me7S2VF3
>>438
だってベルアイル作った反吐碌制作だもの。

てかパンヤはゆめりあベンチ同様にグラボ依存度が高い模様。Celeron850+Radeon9250でもストレスないし。
441Socket774:2005/09/21(水) 20:25:24 ID:kmOftF1m
435-437なんだけど、詳しい方、解説求む、オナガイ。
442Socket774:2005/09/21(水) 23:25:01 ID:V0oowiy/
現在、

CPU Pen4 2.4GHz
メモリ 512M
VGA nVIDIA Geforce4 MX 420
OS  XPpro

基本的にゲームはADV、格闘辺り、
それと一時間程度の動画再生が用途です。

このスペックでGFX5200-A128CLが\3000なのを発見したので、
購入しようかどうか迷っているのですが、

GF5200、64bit地雷とゲフォ4MX420を比べた場合どうか?
というか、上記の商品で幸せになれるか?
あたりをお聞きしたいです。お願いします。
443Socket774:2005/09/21(水) 23:34:52 ID:11QIJuzG
>>442
> それと一時間程度の動画再生が用途です。
時間まで書くのにワロタw

ゲーム名を書いたほうが、より適切なレスが来るよ。
444Socket774:2005/09/21(水) 23:46:02 ID:jZ6rX9LX
>>442
速度的にはほとんど変わらないと思う。
DX9対応ともしかしたら画質の向上。
この2点に3,000円の価値が見出せるなら買え。
445442:2005/09/21(水) 23:47:03 ID:V0oowiy/
>>443
格ゲーの方はメルブラ辺り、
ADVは色々やるから一概にどれとは言えないですが、
アニメーションとか3D使ってるのとかはしません。
ぼかさずに言うとオーソドックスなエロゲです。

あと、今思い出したのですが、
友人にネトゲのメイプルストーリーに誘われていました。
HP見る限り問題はなさそうなのですが…

情報の小出しになってしまいすみません。
446442:2005/09/22(木) 00:03:19 ID:V0oowiy/
>>444
低価格なりの性能アップになりそうですか。
個人的には十分に価値がありそうだとは思いますが、
とりあえず、即決しないで熟慮してみます。

ありがとうございました。

どうでも良いけど、自分の21日のIDは少しカッコいいと思う。
447Socket774:2005/09/22(木) 01:09:26 ID:RekNxLzo
3dfx降臨!って感じか?w
448Socket774:2005/09/22(木) 01:18:26 ID:SJ1pX7aY
3000円なら買っちゃえばいいんじゃないの。
試してみて役立たずならヤフオクで捌けば諸経費込みでも半分は回収できるよ。
449Socket774:2005/09/22(木) 16:10:43 ID:6gfatM5d
3000円かぁ。あまりPC詳しくないけど、同じ3000円なら256MBのメモリ増やした方がいいとかそういうことはないの?
450Socket774:2005/09/22(木) 20:54:38 ID:jDSOtJzH
>>449
現時点で512MB未満ならその方がいい。
512MB以上積んでるなら軽い作業しかしない人には見違える程の効果は出ないと思う。
451Socket774:2005/09/22(木) 23:23:39 ID:Lz3UqwaQ
>>442は512Mだからメモリ増やしてもあまり効果は無い希ガス。
中途半端な容量のメモリは後で無駄になるのも勿体ないし。
つか、そもそも空きスロットがないかもしれんね。
452Socket774:2005/09/23(金) 17:05:47 ID:0ZNbQs/v
9250 と FX5200 ってどっちがいいの?
453Socket774:2005/09/23(金) 17:09:09 ID:WRGP3hd2
黙って9550買っとけ5000円でおつり来るから
454Socket774:2005/09/23(金) 19:47:01 ID:6r9qqRnY
うむ俺もそう思う。

だがその二つなら漏れは5200。9250はチップ自体の画質がよくない気がするし、速くもないし
わざわざそんなVGA刺したくない、ってのがある。5200なら熱いとこ除けばけど画質はよくなる。
熱いって言っても熱に強いらしいから、あまり気にならないし。
455Socket774:2005/09/23(金) 19:48:28 ID:FkTmEZeP
志村!9550!9550!
456Socket774:2005/09/23(金) 19:50:02 ID:PmF5n4h0
パーツ自身に熱耐性があるのはいいとして、
他のパーツへの影響が問題だから熱いパーツは嫌われるんだよ
457Socket774:2005/09/23(金) 19:54:00 ID:wVfnhuVA
そんな周辺高くならないとおもうけどどうなんだろう
所詮ローエンドで消費電力もしれてるし、ファンレスで熱くなるだけで
ちゃんとコスト掛けて、普通にファン付けてたら熱くならないとおもうが
そういうこと気にするなら9250オススメ。熱耐性はないからケース内が熱くなると暴走するけど
発熱自体は低い
あまり熱くないからケースファン止めて暴走させた漏れからのたいけんだんw
458Socket774:2005/09/23(金) 20:33:58 ID:7ixB8mXT
まぁ静音カードスレじゃないしね
459Socket774:2005/09/23(金) 20:53:28 ID:kR74y5wR
5200はDirectX9HW対応してるけど能力不足、DirectX8.1だと9250に負けて微妙だと思うの漏れだけ?
460Socket774:2005/09/24(土) 00:21:06 ID:b8PQpLtZ
みんなありがと!
9550を知人に勧めて買わせましたw

461Socket774:2005/09/24(土) 04:31:24 ID:8ZDzPfUP
目くそ鼻くそレベルの差だと思うよ
画質がいい5200の方が潰しがきくと思う
462Socket774:2005/09/24(土) 05:20:55 ID:NHAOyaju
必死な5200厨が常駐してないか?
463Socket774:2005/09/24(土) 05:21:52 ID:GAr+LxBU
目くそ鼻くそだからどうでもいい。
464Socket774:2005/09/24(土) 09:33:00 ID:OooDI5oz
9250っていいとこないもんなぁ・・。安いだけで。
つか9250も熱かったよたしか。漏れも持ってたw
465Socket774:2005/09/24(土) 10:42:03 ID:48ppazKD
5200熱すぎる。触ったら気になってファン付けたよ。
たぶん、pc内の温度も結構上がると思う。
ファンレスは、空調、CPU温度まで注意。
466Socket774:2005/09/24(土) 11:13:51 ID:DTRQ+ugH
今日びぬるいVGAなんてないのか・・・・

しょうがない、初代ミレニアムでも付けるか。
ファンレス、シンクレスなのに超ぬるかった。
467Socket774:2005/09/24(土) 11:32:48 ID:bUmdZB8f
NVS280てDVIx2ケーブルとセットで安く売ってるとこないのかな?
両方買ったら1万近いからどうせなら的とかX700のとかの方買いたくなる
468Socket774:2005/09/24(土) 12:27:32 ID:MI0Lq4oT
熱いよ熱いよ海棠さん
469Socket774:2005/09/24(土) 17:25:32 ID:fnUaq6f9
Savage\もぬるいね
470Socket774:2005/09/24(土) 19:07:20 ID:KI3FphjT
G400DHが劣化で酷くなってきたんでFX5200にかえたんだ。

で、なぜか動画再生すると、一本目が色パカ起こす。感じからすると256になったような
画面は32bit。
でもその一枚をひらきぱなしで同じ動画や他の動画あけると普通に再生される
mpegだろうがaviだろうがDivxだろうが関係なし。再生ソフトもPowerDVDほか各種変えても関係なし

なんですかこれ・・・
471Socket774:2005/09/24(土) 20:48:23 ID:5ndaR/iu
ドライバ入れ替えろ
472Socket774:2005/09/24(土) 22:36:47 ID:VKEvvsXV
>>470
オーバーレイ関係のトラブルだろうな。
2枚目以降の動画が正常に描画されるのはGDIやVMRで表示してるから。
473Socket774:2005/09/25(日) 05:06:17 ID:VfjxHlp3
さんくす。どうもレジストリが腐ってたようで、入れ替えても治らんかったんだ。
最適化してドライバ全部除去してやっと治った。

長年G400DH愛用してたが、劣化具合がCPU温度にまで影響来てるとはおもわなんだよ・・・
今度からマシン組むときは全部新パーツで組むようにしますわ。
474Socket774:2005/09/25(日) 15:42:19 ID:Yj9+nhmo
NVS280ってGFみたいにドライバでアスペクト比固定拡大可能できますか?
後、カスタム解像度の作成も出来ればしたいです。
分かる人教えてください。
475Socket774:2005/09/25(日) 15:44:09 ID:Yj9+nhmo

×アスペクト比固定拡大可能できますか?
○アスペクト比固定拡大できますか?
476Socket774:2005/09/25(日) 21:34:15 ID:2TixFed5
nforce2オンボードからFX5200に換える位だと
メリットはDX9対応くらいで性能UPは期待できないすかね?
メインメモリは1GBあるので十分なんですが。
477Socket774:2005/09/25(日) 21:39:21 ID:U7C4WhLt
勿体無いよ
478Socket774:2005/09/25(日) 22:24:00 ID:E1fatWs/
>>476
描画性能的には似たようなもんだがメモリ帯域が開放されるので
全体的にパフォーマンスは上がる。
FFベンチなら1.5倍くらいのスコアになるよ。
479Socket774:2005/09/25(日) 23:24:06 ID:Zj9zrbDi
>>478
同意同意
オンボードからなら、たいていのカードはパフォーマンスアップするよね
ただその幅が、大きいか少ないか・・・その幅に対して払えるお金が多いか少ないか
それだけの話
ちょっとのパフォーマンスアップでも、十分効果を得られる人なら、全然OKだと思うよ。
欲を言うと>>476は、なにをどう性能UPしたいのかわからないから答えづらいってことかな
480Socket774:2005/09/25(日) 23:30:03 ID:pmdnwny+
液晶モニター買ったついでにDVIにしようと思ったと予想
481Socket774:2005/09/25(日) 23:53:08 ID:y/99LJ4k
>>478-479
一般論じゃなくて、nForce2かつDual Channelにしていればオンボードビデオ使用による
メモリ帯域の圧迫はほとんど問題にならないと思うんだけど、どうよ?
482478:2005/09/26(月) 05:57:26 ID:lkPpeecV
>>481
>問題にならないと思うんだけど、どうよ?

なるんだよ。
FFベンチの話は実例だから。
483Socket774:2005/09/26(月) 07:10:45 ID:y3/xtAZY
>>481
帯域の転送レートの数字だけ見るとそういう判断するよな。
でもそうならないのが事実なんだからしょうがない。
484Socket774:2005/09/26(月) 15:12:00 ID:BG4HImOL
MatroxのG400 DualHead Maxを使っています。
特に不都合は感じていないのですが、128bit幅のFX5200に替えようかと思っています。
主な用途はWeb閲覧、動画再生、メール等です。
ディスプレイは液晶ですが、アナログ接続です。
体感できるほどの違いは出るでしょうか?

マシン構成は、
CPU:Pentium4 2.8C
MEM:hynixチップ 512MB×2
M/B:ECS Photon PF1(Rev.1.0)
HDD:ATA100 WesternDigital 120GB
何かお気付きになられたらよろしくお願いします。
485Socket774:2005/09/26(月) 15:38:52 ID:f3DU/bxC
たぶん出ない
486Socket774:2005/09/26(月) 16:45:12 ID:JyOl54oY
処理が軽いから、ほとんど分からないのでは?
487Socket774:2005/09/26(月) 16:56:00 ID:IqJtc0Sx
今、不満ないなら変える意味なし
488Socket774:2005/09/26(月) 17:55:28 ID:SrgN/csL
>>484
すでに言われているが体感できるほどの変化は出ないと思う

もし買い換えたらその送料払うのでG400下さい
489484:2005/09/26(月) 18:45:13 ID:BG4HImOL
沢山のレスありがとうございます。
やはり大して変わらないみたいですね。
替えようと思ったきっかけは、たとえば複数アプリを長時間起動しておいた場合に、
現在アクティブなウィンドウから別のウィンドウをアクティブに切り替えた際、
画面上そのアプリが前面に出てくるのが遅いからなんです(タスクバー上はアクティブにのっている)。
場合によってはそのまま応答なしになります。

VGAの描画が追い付いていないのかと思ったのですが、これは
システム側の問題でしょうか?
490Socket774:2005/09/26(月) 19:16:13 ID:zVhP5rLm
余計なもの切ってOSのダイエットでもしる
491Socket774:2005/09/26(月) 19:56:26 ID:7fuDXwlw
>>481
M/BオンボードとVGA(とかサウンドカードとか)の関係は・・・
スーパーマーケットと専門店の関係に似てなくもない。
やっぱ、餅は餅屋かな
実際に体感変わっちゃうしね

>>484,489
オレも、体感変わらないに一票
DVI接続なら「お!?綺麗になったかも」と、思えるかもしれないけど
アナログ接続だと、むしろG400の方が綺麗かもしれない
あと、VGAの処理だけの問題じゃない
>>490氏のいうようにシステム全体が「もっさり動作」する傾向なんだと思うよ
492Socket774:2005/09/26(月) 22:03:44 ID:y3/xtAZY
>>489
長時間起動してるアプリでバックグラウンド気味なヤツは
どんどんスワップ領域に置かれていくからそういう状況になる。
スワップ領域を高速にするかスワップ自体しないように設定すると
そういう状況は改善されると思う。

1Gもメモリ有るならページファイル切ってみるといいとおもう。
493484:2005/09/26(月) 23:09:00 ID:BG4HImOL
>>490-491
ヤパーリPentium4がよく言われる「もっさり感」ですかね。
2.66GHzでかなりもっさりだったので売っ払って
HTT付きの2.8Cに替えたんですが駄目だったか・・・
>>492
スワップ切るのは予想の斜め上(褒め言葉)でした。帰ったらやってみます。

みなさまレスサンクスです。
494Socket774:2005/09/26(月) 23:49:40 ID:IqJtc0Sx
もっさりの理由は、他に絶対有る
ペン4とか関係ない
基本的な快速化からぜんぶやっていくべきだ
495Socket774:2005/09/26(月) 23:57:00 ID:vz3YWyDy
低発熱で画質が良いとなると、SIS315はどうよ?ファンレスでもぜんぜん熱持たないよ。
496Socket774:2005/09/27(火) 00:23:31 ID:mPoEU3nj
SiS315は画面が青白い、粒子感があるってことでかなり好みが分かれる。
ECSのやつは滲みが出ていまいちだったなぁ。今更感あり。
497Socket774:2005/09/27(火) 00:25:33 ID:DDQqErLS
>>495
それはもう、Volariに取って代わられたんではないかい?
XGIって、もともとSiSのグラフィック部門だったよね???あれ、違うっけ
498Socket774:2005/09/27(火) 00:36:39 ID:K7iYZLhb
nforce2オンボードからFX5200に換える位でFFベンチが1.5倍になるとは思えない。
FX5200+メモリ帯域の開放分32MB?で体感できるようなパフォーマンス向上は望めない。

このスレ的にnforce2オンボードから乗り換えはTi4200がベストな選択。
499Socket774:2005/09/27(火) 00:38:28 ID:n/eXvEOs
FX5200ではFFベンチには力不足だよ
500Socket774:2005/09/27(火) 01:34:41 ID:h2ieL1Ft
>>498
>になるとは思えない。

やってみてからものを言った方がいいと思う。
Ti4200が悪いわけではないけどな。

大して変わらないという意見の部分は納得する。
数値”だけ”は向上するからな。
501Socket774:2005/09/27(火) 01:50:29 ID:K7iYZLhb
>>500
大して変わらないという意見の部分は納得すると言いながら、
あなたはnforce2オンボードからFX5200に換えてFFベンチが
1.5倍になったんですね?(w

あなたは日本語を勉強しなおすべきだ、さもなくば腹を・・・(以下略w)

スレ的に上手くまとめたつもりだったのになぁ〜。___orz
502Socket774:2005/09/27(火) 02:02:21 ID:6zhF37wl
FFベンチはCPU依存のベンチだからなぁ
CPUによっては500→750で1.5倍とかあるから
もう数字遊びだな
503Socket774:2005/09/27(火) 02:23:03 ID:K7iYZLhb
>>502
Intel系の865GとかK7のKM400からのステップアップなら話はわかる。
nforce2でも3D系能力とかなら、まだある程度話はわかる。
しかし、基準はFFベンチ。しかも、なぜか喧嘩腰。なぜ?

504Socket774:2005/09/27(火) 02:30:07 ID:jXJryoYA
>>503
>なぜか喧嘩腰

まぁ、普通の人なら切れるなw
おまいが悪い
505Socket774:2005/09/27(火) 02:33:55 ID:K7iYZLhb
>>504
>>498の文章のどこに切れる要因がある?

おまえも日本語を勉強しなおすべきだ、さもなくば腹を・・・(以下略w)
506Socket774:2005/09/27(火) 02:50:32 ID:PQfCHoBL
>>501
まだ折り返し地点なのにまとめるなよ
507Socket774:2005/09/27(火) 04:08:42 ID:h2ieL1Ft
>>501
FFベンチの数値が1.5倍になったからといって体感が1.5倍変化するかというと
それほどの変化は感じられない。
そういう意味で数値は変化するが体感できるような変化は無いという点で同意。

nFo2オンボードから5200を経由で5700使用中の俺は経験が有るのでレスした。
メモリ帯域の開放分32MB?とか言ってる時点で自作板ではどうかと思うよ。
知識不足を自覚した方がいいね。
508Socket774:2005/09/27(火) 04:20:37 ID:DDQqErLS
>>505
切れるのがいいとか悪いとかの前に
能力向上があるかといえば「ある」んだよ・・・ホントにさ
なのに>>498みたいな、想像の範囲を出ない話を持ち出して「断言」しちゃったからね
それも含めて、あなたの一連の書き込みの物言いに対して、切れる人がいた。。。ってそういうこと
ああ、あくまでも4200Tiが悪いって言ってるんじゃないよ
オンボードからFX5200乗り換えて性能UPは期待できないか?という問いに対して
性能は確実にUPする・・・でもその幅は小さいよと答えてるわけだ。
その幅を意味あるものか、ないか判断するのは最終的に個人の主観が左右するからね
アナログ接続からDVIに変えただけでも、だいぶ世界が変わって見えるはず(これはあくまで想像ね)
たとえは、あくまでもたとえ 性能がUPするかの問いに対する例だよ
もう、論点ズレすぎ
509Socket774:2005/09/27(火) 04:46:41 ID:N5UJYR/C
AGP 1.5Vで使えるビデオカードで最も省電力なカードは
玄人志向のRD7000-LA32C (AGP 32MB)で決まり?
PCIのRAGEXL-P8の方が低いんだろうけどPCIだからねえ・・・
他のPCIカードの速度に影響を与えかねない
510Socket774:2005/09/27(火) 04:58:30 ID:6fN8yMvw
nf2オンボからFX5200でFFベンチ1.5倍??マジで?
と俺も思い込みだけで思うが、どっちも持ってないから「体験談だ」といわれたら
「そうなんだー。意外なもんだね」と受け入れるしかない

突っ込みたいならFFベンチスレの過去ログなりから引っ張ってきて証明すりゃいいじゃん
そしたら俺も、「なんだよ、やっぱりこいつが間違ってんじゃねえか」と思うのだが
511Socket774:2005/09/27(火) 05:24:58 ID:K7iYZLhb
>>507-508
能力向上がないとは言っていないが、nforce2オンボードから単純に
FX5200に変えてもFFベンチで1.5倍にはならない。これがリアルな現実。

CPUと同調しない癖にメモリ帯域の開放分早くなると思ってる時点で
自作板ではどうかと思うよ。3D系ベンチならわかるがFFベンチを出した
知識不足を自覚した方がいいね。

それにFX5200乗り換えて性能UPは期待できないとは一言も言ってないんだが

ふたりとも日本語を勉強しなおすべきだ、さもなくば腹を・・・(以下略w)

512Socket774:2005/09/27(火) 05:42:32 ID:DDQqErLS
>>511
あのさ・・・夜もふけてきたのに、なんか子供と会話してるみたいだわ
なにがリアルな現実なわけ? 自分の書き込み、見直してみ?
いってることチンプンカンプンだよ・・・なんだかんだでFFベンチだとか1.5倍だってのに
こだわってるのってあなただけじゃんさ
あと、余計なこと文末に入れてるから、喧嘩腰になられてるんじゃないの?

もう、付き合いきれないよ・・・ホント、いたすぎ
釣りだったら、はい見事に釣られましたよ
513Socket774:2005/09/27(火) 06:02:14 ID:h2ieL1Ft
>>512
ノシ
こんなすっとこどっこいは捨てておけばいいと思うよ。
言ってること支離滅裂だし。

こんな戯言言うヤツにだまされるアフォーも居ないと思うけどね。
514478:2005/09/27(火) 06:06:04 ID:L/gMRmje
友人のマシンでの実例。

CPU : Sempron2200 (FSB196で1764GHz)
MB : M7NCG400
メモリ : 256MB×2

FFベンチ(Lo)の結果
オンボード 2100前後
FX5200 3000前後

まあ実際には1.5倍まで届いてないので、そこをつっこまれたら
すいませんと謝るしかないわな。
1.5倍「くらい」と言ったんだからかんべんしてくれ。

あとオンボードだとFSB196が限度だったけど、FX5200にしたら
FSB231までOKだったので、より性能向上可能。
もっともそこまで上げるとかなり動作が不安定になるので、現在は
FSB210で稼動中。


そうそう、何か勘違いしてるようだが>>500は俺ではない。
515500:2005/09/27(火) 06:11:46 ID:h2ieL1Ft
ついでに俺も478ではないと言っておこう。
516Socket774:2005/09/27(火) 06:22:53 ID:K7iYZLhb
>>514-515
二人とも朝が早いんですねw
517478:2005/09/27(火) 06:27:00 ID:L/gMRmje
7時半出勤なもんでね。
>>500は早いんじゃなくて一晩中起きてたようだが。
518Socket774:2005/09/27(火) 06:44:26 ID:huWpdv8k
FX5200で、少しでも早くなるならそれでいいんだよ
まじ、アホばっかり
519Socket774:2005/09/27(火) 07:04:37 ID:mOUxaiz6
これはひどい
520Socket774:2005/09/27(火) 09:17:08 ID:cd0V6W4L
流れが酷いのは確かだが、どの程度速くなるかを
話すこと自体は無駄なことじゃないだろ。
518みたいにぶん投げてどうすんだ。
521478@休憩中:2005/09/27(火) 10:14:53 ID:cdPULMxQ
今気付いた。
GHzじゃなくMHzだわ。
522Socket774:2005/09/27(火) 10:27:51 ID:IbIfKyqa
>>498
とりあえず「メモリ帯域」の意味勘違いしてるぞ。
523500@残業明け休み:2005/09/27(火) 10:33:36 ID:bNGk8U44
>>522
当人は気がついてないみたいだし いいんじゃないかな。
お前らが知識不足だと公言した手前、言い直すこともできないだろうしw
524Socket774:2005/09/27(火) 11:11:51 ID:Vk8ya2QC
>>511
>CPUと同調しない癖にメモリ帯域の開放分早くなると思ってる時点で
当時有名な話、メモリ帯域の開放分速くならない。

FFベンチ1?で478はディアルが効いているnf2としては低杉。
そもそも友人ベンチ結果は定格ではないので比較するには不適切。
ver.3かな?3D系能力はパイプラインが大きく関係するだけに
オンボとカードを比べる際に的確なベンチじゃないのか?
下のリンクはEP-8RDA+だけどFFベンチなら大差なし?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1861/test10.html

>このスレ的にnforce2オンボードから乗り換えはTi4200がベストな選択。
俺も同意する。FX5200必死杉るのは不自然。
525Socket774:2005/09/27(火) 12:21:19 ID:Mz2cxb/d
玄人志向 RD9200SE-A128C 価格比較  最安値 ¥2,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050527046
526478@昼休み:2005/09/27(火) 12:47:27 ID:yM0x+/10
もうどうでもいいよ。
なんか話の方向が変わってきてるし。

まあti4200がベストなのは同意する。
でも地方在住だと入手性に難ありなのよ。
通販も5000円以下じゃなかなか無いし。
527Socket774:2005/09/27(火) 23:16:34 ID:UE/w0o7T
nforce2の内蔵ビデオ機能はGeForce4MX420相当だと聞いたんだけど、
メモリ帯域の開放による性能向上を議論するなら、nForce2とGeForce4MX420あたりを
組み合わせて比較しないと意味ないんじゃないか?
528Socket774:2005/09/27(火) 23:23:52 ID:K7iYZLhb
>>522
VGA無しnForce2でメモリ帯域が開放されても似たようなもんだと
決め付けていたからメモリ開放分と俺が勝手に勘ぐってしまった。スマソ・・・orz

それで自作自演厨房様、初めから俺はそう言ってるんだけど何故ごねたの?

>>476

>>498を一部修正するとこうなる。
nforce2オンボードからFX5200に換える位でFFベンチが1.5倍になるとは思えない。
FX5200+メモリ帯域の開放分で体感できるようなパフォーマンス向上は望めない。

このスレ的にnforce2オンボードから乗り換えはTi4200がベストな選択。

>>514はスルーします。
529Socket774:2005/09/27(火) 23:38:19 ID:gtGGlxtA
もうVolariでも買っとけよ
530Socket774:2005/09/28(水) 00:08:09 ID:1xBfc6eG
>>528
もうどうでもいいよ。
つか粘着うざい。

もうそろそろ5700とか9600とかがこのランクに落ちてくるから
そっち買った方がいいだろ。

Ti4200推薦なんていつの話だよ。
531Socket774:2005/09/28(水) 00:16:17 ID:Ad7hvM1o
>>528
もういいよ、君が十分アイタタタなのはよくわかった。
頼むからもうこないでくれ
532Socket774:2005/09/28(水) 00:36:35 ID:rUerdcFz
駄レスのついでにメモリ帯域の開放による性能向上(スレ違い)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/05/13/14/bench/



終了。。。
533Socket774:2005/09/28(水) 01:06:59 ID:eRy2hsSI
ここまで間違いを間違いと認められん子は珍しいな……。
534Socket774:2005/09/28(水) 02:16:59 ID:YbXU5955
青リサイクルの9200SEが2100円でまたきてるぞ。
9700PROが6300円、9600PROが6090円。
これは微妙だな・・・。
535Socket774:2005/09/28(水) 07:09:36 ID:XAZ0QlpO
536Socket774:2005/09/28(水) 08:03:27 ID:0bMuUTP9
送料考えたら525より青編のほうが1000円近く安い
537Socket774:2005/09/28(水) 08:27:19 ID:ChAFEMFU
>>534
9700proはそこそこ速いぞ。9800proの2割引くらいか?
その値段なら悪くない…かもしれない
538Socket774:2005/09/28(水) 10:05:09 ID:W/u8kcAV
ネタ相手にリンクまで貼ってマジレスするイタイ香具師、
514にも534にもヒントがある。ネタ相手に何やってんだか・・・
478の変わり身には笑ったけどな。全部ばればれやん。
539Socket774:2005/09/28(水) 10:35:11 ID:lr69WzTc
534???
540Socket774:2005/09/28(水) 12:03:41 ID:Ad7hvM1o
>>538
話しを蒸し返してるおまいが一番イタイ
イタイと思うなら、もういじるなっての
541478:2005/09/28(水) 12:33:47 ID:pmIi89n1
コテハン入ってないのは俺じゃないよ。
まあ信じてもらえないだろうけど。
542Socket774:2005/09/28(水) 12:57:29 ID:AHWfshJb
Ti4200なんて新品まだあるの?
543Socket774:2005/09/28(水) 12:58:12 ID:AHWfshJb
ageてしまった・・・orz
すみません・・・
544Socket774:2005/09/28(水) 13:47:04 ID:pVWBVsgo
Ti4200って発売からもう3年以上使ってるんだなぁ
DX8ゲーならまだなんとか使えるね
はじめて差して動かした時の感動は忘れない
545Socket774:2005/09/28(水) 14:15:14 ID:Ad7hvM1o
>>541
おまいも、いい加減にしとけっての・・・
頼むから蒸し返すなって

>>542
玉数自体は、もうほとんどないと思われる。
まあ、売っていても売れ残るにはわけがあるというくらいの高値だったりね
入手性は、ものすごく悪いと思う。
あ、中古市場に出回りまくってるから、一概に悪いってわけじゃないか
546Socket774:2005/09/28(水) 15:19:37 ID:jRZXiLBi
中古のTi4200なんか恐ろしくて買えません。
新品で残存してるのなんか法外な値段すぎて買えません。

数日持てばいいくらいの感覚で中古買うなら別にいいけどなー。
547Socket774:2005/09/28(水) 16:06:55 ID:YxEGW0fs
そんな、、、新品で5000円以下を狙うなんてムチャだ
548Socket774:2005/09/28(水) 16:32:45 ID:lApyAeZ9
そんなあなたに、














玄人志向 RD9200SE-A128C 価格比較  最安値 ¥2,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050527046
549Socket774:2005/09/28(水) 16:47:11 ID:z9vTD/Bl
>>547
ごもっともで。
550Socket774:2005/09/28(水) 20:27:05 ID:UZuk9qpP
最近は2DのエロゲでもDirectX9のハードウェアを要求してきたりするからなぁ・・・。
(きゃんでぃそふとのつよきすとか。 DirectX7で動くライト版がHPにアップされてる)
DirctX9対応のFX5200の方がいいんじゃないか?
らぶデスなんかもとりあえずは遊べるわけで・・・。

Windows VistaもDirect9対応ハードの方がより楽しめそうだしね。
(そのころまで使ってるかは謎だけど。)
551Socket774:2005/09/28(水) 21:02:04 ID:8wkwY8LT
2Dのやつは別にシェーダー使ってるわけじゃないでしょ。
552Socket774:2005/09/28(水) 21:38:17 ID:W/u8kcAV

ネタにマジレスするイタイ香具師
553Socket774:2005/09/28(水) 22:34:17 ID:XggN0Lsp
5000円クラスでDX9環境比べるなら5200より9550の方が上だよ
ただし快適に動くかどうかは別の話
554Socket774:2005/09/28(水) 23:46:45 ID:gMEdWYX6
どうせ買うなら俺は9550のほうだな
555Socket774:2005/09/28(水) 23:51:33 ID:8wkwY8LT
9550のライバルはFX5700LEだし。
556\__________/:2005/09/28(水) 23:52:45 ID:N07oQdBH
        V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
557Socket774:2005/09/29(木) 16:29:33 ID:hCI5KiXK
せっかくモニターにDVIが付いてるから玄人志向の6200Aを買おうと思ってるんだけど
アナログとデジタルって見た目変わるもんなの?
558Socket774:2005/09/29(木) 16:45:56 ID:EthM+QIr
>>557
とても変わる・・・というか変わった。俺はね
559Socket774:2005/09/29(木) 16:52:38 ID:KSmn9jTp
>>557
変わる
大体良くなるけど、必ず良くなるとは限らない
560Socket774:2005/09/29(木) 17:29:37 ID:mn38rRR7
>>557
マルチすんなよ
561Socket774:2005/09/29(木) 18:47:15 ID:hyHpYYHA
同じ液晶でアナログ接続してたのをDVIにかえて、悪くなったことはない。
てか大体の場合かなりよくなる気が・・。この価格帯のボードだと特に。

だけど、DVIにして文字とかハッキリするようになって、
「なんか文字ギサギサしてるね、まえのアナログ接続のほうがカドがなくてよかった」、っていった人はいた。
俺が見る限り普通にアナログ回路が糞で、文字とか全てボケてただけなんだけどね。
562Socket774:2005/09/29(木) 18:56:39 ID:tSAKdo0d
この価格帯ならDVIカードとして割り切るのも一つの手ではないかと
つかマザーにDVI付いてりゃオンボードでも十分だって人は意外と多いような気がする
563Socket774:2005/09/29(木) 22:26:53 ID:N0Uejg4z
だから9600SE中古3800円でかったってば!
564Socket774:2005/09/29(木) 23:38:34 ID:EthM+QIr
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_km51pv.html
DVI端子つきマザー登場間近
ローエンド自作用グラフィックカードのライバルになりそうな予感
565Socket774:2005/09/29(木) 23:55:36 ID:BHRLmLvg
アルバだし、一万ぐらいで販売してくれないかと期待
566Socket774:2005/09/30(金) 05:57:43 ID:SYgyOZoj
1万以下なら今売られているTforce6100M/Bと同価格帯だし魅力的な製品だろうな。
出たらサブ用に買うかもしれん

つかGeForceでなくTforceなんだが…>インプレス
567Socket774:2005/09/30(金) 06:25:40 ID:rBhEfa4P
568Socket774:2005/09/30(金) 08:18:47 ID:E73rzoFt
>>564
プリンタ(MD-1300)とタブレット(intuos i900 Serial)がつなげられないからイラネ(´・ω・`)
569Socket774:2005/09/30(金) 08:46:39 ID:gSUBiiA7
>>568
それは無念でしたな・・
しかし、シリアルやパラレルデバイスをお使いの人も
まだいるんですよね
そのうち、PS/2とかもなくなる日が来るのだろうか・・・しょんぼり
570Socket774:2005/09/30(金) 10:40:33 ID:E73rzoFt
>>569
プリンタは600dpi熱転写だから買い換えようにも現行機にそんなものは‥‥orz
571Socket774:2005/09/30(金) 11:46:02 ID:fVjpqEom
Tforce6100M/Bのオンボから6200(地雷)に換えるメリットありますか?
572Socket774:2005/09/30(金) 11:57:18 ID:tvALsa1a
一概には言えないと思うけど、最近のメーカーのペンW3000やアスロン3000のマザーに付いてるオンボードは、どのくらいの性能なんですか?
573Socket774:2005/09/30(金) 12:00:56 ID:HbmJX234
>>572
ピンからキリまである。
具体的に言うとウインドウの移動ももたつくような糞からローエンドのグラボと同等のものまで。
どっちもゲーマーからしてみれば糞には変わりないが。
574Socket774:2005/09/30(金) 12:13:43 ID:tvALsa1a
それは、FFは出来るレベルなんですか?
575Socket774:2005/09/30(金) 12:19:14 ID:aCjJ6VU3
なんでFFできるなんて思ったん?
スクウェアはオンボードVGAなんて推奨してないでしょ?
576Socket774:2005/09/30(金) 12:20:14 ID:ygBvEGt6
ヒント:最低動作環境
577Socket774:2005/09/30(金) 12:29:14 ID:gG/41byb
つPS2
578Socket774:2005/09/30(金) 15:53:10 ID:iAA/04zy
>>548
とりあえずDVI接続できて静止画が綺麗に映りさえすればいいのですが
これって何か問題があって安いわけじゃないですよね?
579Socket774:2005/09/30(金) 16:03:40 ID:cpsFRY5K
>>578
問題はないんじゃない。

性能が低いだけで。
580Socket774:2005/09/30(金) 19:36:10 ID:0cZn8ql+
最近はDVIの相性ってどうなったんだろう。手抜きDVIとか心配。
581Socket774:2005/09/30(金) 22:20:22 ID:QGqKU6UE
>>574-575
nForce2IGPで動くくらいだから大丈夫じゃねえの?
582Socket774:2005/09/30(金) 23:10:29 ID:3FAeIRKb
[5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ3]
お前等スレタイ100回音読してから来い!新品が良いなら素直に5200のスレ逝けボケェ!
583Socket774:2005/09/30(金) 23:25:31 ID:cuJJLwuM
落ち着けボケ
584Socket774:2005/09/30(金) 23:58:25 ID:9/1oBZ7+
PS1、PS2のGPU性能って
PS1=TNT2
PS2=4200ぐらいでしょ
585Socket774:2005/10/01(土) 00:13:47 ID:Qi5Ga963
コアクロックとメモリクロックとはなんですか?
よく250/400と書かれているものなのでしょうか?
400/400でないと地雷なのでしょうか?
質問厨と思われても仕方ないカキコでごめんなさい。
586Socket774:2005/10/01(土) 00:16:50 ID:36lHBXJh
>>585
うん、そうだね。もう二度と来るなよ。
587Socket774:2005/10/01(土) 00:32:58 ID:YZWZ+lv3
地雷とか気にするならこのスレの価格帯はやめとけ
588Socket774:2005/10/01(土) 00:54:02 ID:BYrsGRUD
>>585
そもそも、テンプレまったく参照しないで質問しているでしょ?
まずは、ここを穴が開くほど読んでみることをお勧めします。

2ちゃんねる自作PC板 - 低価格ビデオカードすれテンプレ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
589Socket774:2005/10/01(土) 00:55:00 ID:DtWHck6+

590585:2005/10/01(土) 01:11:19 ID:Qi5Ga963
>>586
質問責めが気に障ったならごめんなさい。
>>587
5000以下で地雷じゃない品ってないですよね。地雷を気にするならスレ違いですよね。
>>588
1週間ぐらい、質問せずにそこのスレを読んでたんですけど、メモリ数が4つか64bitと書かれているのは地雷だとわかりました。
ただ、コアクロックとメモリクロックの意味がわからなくて自分なりに200/400が半分と言う事かな?と解釈していました。
ttp://users.erols.com/chare/video.htmのBWの意味がわからないのですが、大きい数値の方がいいのかな?と思ってます。

長々と書いてしまってすいません。一つだけアドバイスをお願いします。
RADEON9250地雷128Mかradeon9000pro64Mのどちらを買おうか悩んでいます。同じぐらいの価格で売ってましたので。
性能としてはどちらがいいのでしょうか?
591Socket774:2005/10/01(土) 01:29:47 ID:1yXXA0yS
>>590
9000proには地雷無いはず・・・確か
592Socket774:2005/10/01(土) 01:42:57 ID:36lHBXJh
>>590
9000Proはちゃんと定格クロックならその世代のカードとしては
かなり動く部類。64MのVGAメモリ容量でもほとんど問題ない。
俺なら9000Proを選ぶ。
593Socket774:2005/10/01(土) 01:44:20 ID:il1V5pxH
>>590
9000proかな。まぁどっちでもそんなに変わんないって。
594Socket774:2005/10/01(土) 01:44:33 ID:BYrsGRUD
>>590
まあ、そのなんていうか・・・あなたの認識はひどく間違っています
としか、いいようがないかも
説明をしようにも、どうやっていいのか、俺にはわかりません。

あえて、がんばってみると
コアクロックとメモリクロックはそれぞれ独立したものだから、両方の数字が
合っているってことは、ほぼありません。
コアクロック=搭載されているGPUコアの周波数
メモリクロック=搭載されているグラフィックメモリの周波数
地雷の定義については諸説ありますが、64bitだから地雷ということではありません。
BW=BandWidth=帯域幅 グラフィックメモリがもっている一度に処理できる幅と
思ってくれたらいいです。
当然、各数値が高いほうが優秀ですが、このスレのものに多くを求めてはいけません。
これ以上の説明は・・・お店にでも行って、店員さんに聞いてみてはいかがでしょうか

カードについては、どっちでも好きなほうを買ってくださいとしかいえません。
595Socket774:2005/10/01(土) 01:47:01 ID:brlAiH7a
テレパソ機としてテレビについないで使用したいのですがこの価格帯でVGAはどれがいいでしょうか?
ゲーム等はメインの6600GTでやるのでいいのですが、やはりテレビ視聴においてもVGAに能力は求められるのでしょうか?
596585:2005/10/01(土) 02:03:30 ID:Qi5Ga963
>>591-594
皆さん本当にありがとうございます。
1年前もビデオカードを悩んでいたんですが、当時はradeon>FX5200とだけ思って購入には至りませんでした。
今回、購入決定でネット販売のHPや低価格ビデオカードスレ、テンプレ等を見ていろいろ検討していたのですが
難しくて自分なりの解釈で納得しようとしていました。
店員さんにも色々聞いたのですが、そんな時代遅れなビデオカード買ってどうするの?って感じで高い品すすめられてました。
(クロックに関しては説明がなく多い方がいいですよと・・・)
9000PROは中古で3200円、9250は新品で4500円だったので中古の質が良さそうであればPROを購入しようと思います。
オンボード以外のビデオカードは初めてなのでこれを機に実感して次回購入する時の教訓にしますね。
マジメに答えて頂きありがとうございました。参考になりました。
597Socket774:2005/10/01(土) 02:51:04 ID:il1V5pxH
ここでそんな事グダグダ聞いてる人は中古はやめとけ。
598Socket774:2005/10/01(土) 03:40:27 ID:tsrSD7LU
>>514
5200地雷の不良在庫を大量に抱えてる業者が必死に宣伝して捌こうとしても賢い消費者は騙されませんよ。
599Socket774:2005/10/01(土) 03:54:32 ID:SgCUzRpK
3000円くらいなら5200地雷買ってもいいな
600Socket774:2005/10/01(土) 08:09:44 ID:enimHhnY
>>596
一応補足しておくとチップの(クロック当たり)性能は9000=9200=9250でまったく同じ(ただし9000はAGP4xまで)
定格は9000Proは275MHz、9000/9200が250MHz、9250が240MHz
ただそれだけの違い。
DirectX8.1の機能要求するゲームやるならGF4Tiとならんで普通におすすめできるチップだと思う。
ネトゲ関係はDX8.1ベース多いし‥‥

9000/9200/9250の128bit >> 越えられない壁 >> 9200や9250の64bit
601Socket774:2005/10/01(土) 15:08:53 ID:rP+Gkbab
こんなところで威張ってアホじぇねえの
解からないから、ここに来ているんだろが
威張ったやつこそ要らない
何様のつもりだ、呆けが
602Socket774:2005/10/01(土) 15:23:03 ID:YZWZ+lv3
威張った奴はいらないが
人のことを口汚く罵るお前も要らないな
603Socket774:2005/10/01(土) 16:34:00 ID:3XYRKVnv
GeForce6800GT最高!
604Socket774:2005/10/01(土) 17:05:09 ID:Q4nEWi6k
>601
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \____
  | | |
  (__)_)    (c) avex / わた
605Socket774:2005/10/01(土) 17:26:15 ID:PVdl3I1G
9250の64bit 128MB

GeForce2 16Mb

どっちが早い?
606Socket774:2005/10/01(土) 22:04:48 ID:gTctfB8e
早いってんならGeForce2のほうだろうな。
607Socket774:2005/10/01(土) 22:09:35 ID:ST/VpYQk
>GeForce2 16Mb


GeForce2に16MBってあったのか?
608Socket774:2005/10/01(土) 22:43:42 ID:Wn8onRKd
単品で売ってるのは見たこと無いがソニーのデスクトップに
16MBのGeForce2使ってるのがあったはず。
609Socket774:2005/10/01(土) 22:54:32 ID:ST/VpYQk
>>608
あ〜なるほどね。けど>>605の意図がイマイチ分からんな。
ジャンクかなんかで見つけたのか?16MBな時点でオンボードに毛が生えたレベルだと思うぞ。
610Socket774:2005/10/01(土) 23:03:40 ID:HuLxQwqf
多分Geforce2MXだろうし
611Socket774:2005/10/01(土) 23:18:35 ID:5p6Gj48J
俺持ってる。VAIO LXの後期型な。
ご想像通りオンボードに毛が生えたレベルだよ。
612Socket774:2005/10/02(日) 00:59:00 ID:/AtsXUpQ
SPARKLE
S3 Trio 3D/2X 4MB(バルク/1w保証)
\430-クレバリ

ちょっと興味ある。
613Socket774:2005/10/02(日) 02:10:04 ID:Vyzjiw9G
605です。
今現在の自作マシンにはGeForce2が刺さってあるんですが、
これをRadeOn9250に変えるとどうなるのかなと。

ということで、フライング気味にRadeOn9250の64bit買ってしまいました。
買ってきてからこのスレを見て地雷品だと言う事に気づいてちょっとショックですが。

・・・まぁ正直期待してないんですが、
パンヤというゴルフゲームがGeForce2以上に動けば良いかなと思ってます。
GeForce2ではエフェクトなどを全て切ってカクカク動くぐらいでした。
(ゲームできないほどではない)

念のためGeForce2MXではないです。GeForce2です。
友人から貰ったときに友人がしつこく教えてくれたので間違いないはず。
ただ、メモリ16MBか32MBについては自信無いです。

現在、長期出張中のため、実際の動作確認はあと2週間ぐらい先。。。
614Socket774:2005/10/02(日) 02:22:37 ID:BZKH7zm2
どっちがオンボードに毛が生えたレベルなの?
1.9250の64bit-128MB 2.GeForce2 16Mb 3.両方
615Socket774:2005/10/02(日) 05:11:43 ID:Y2t2fleD
>>613
まぁ試したらまた書き込んでくれよ。
結構変わると思うよ。
というかCPUがしょぼかったらダメだが・・・
616Socket774:2005/10/02(日) 07:40:42 ID:d18+neZ1
GeForce2(無印)というビデオチップは存在しないのだが
617Socket774:2005/10/02(日) 08:03:53 ID:0Ar1eJ65
MX200、MX、MX400、Pro、GTS、Ti、Ultra
618Socket774:2005/10/02(日) 08:34:36 ID:uWrwcB7J
>>613
128bitならCPUが河童セレ、エフェクト全部入れてなめらかに動く。
619Socket774:2005/10/02(日) 09:21:25 ID:Hojgf4SH
これからアキバに逝くんだが、GeForce2Proよりヌルくてオススメなグラボを教えて欲しい。

性能は少し良さげな程度で構わない。今のGeForce2Pro、熱過ぎるよ。。。

3Dはあんまりやらない、ギャルゲ・ビットレートの高目な動画や少しベンチを動かす程度。

予算は\3〜5000位。


素直にGeForce3買ったら幸せか?熱はどんな感じ?
620Socket774:2005/10/02(日) 09:29:16 ID:1o0X/zTV
ラデ9200SEあたりでどうかな
621Socket774:2005/10/02(日) 09:31:02 ID:LvTSgJT+
PCIで5000円までの予算なら、あまり交換する意味が無い希ガス
622Socket774:2005/10/02(日) 09:43:31 ID:Hojgf4SH
>>620
RADEON買った事ないんだが、良い機会かも。涼しいらしいし。
ソフトによっては、たまに固まるって話聞いたけど、気にしなくて良い?

>>621
ん?当たり前だが、GeForce2はAGP。
623Socket774:2005/10/02(日) 10:05:09 ID:1o0X/zTV
>>622
9200SEのファンレス品(地雷)を使ってるけど
今まで特に問題なし。まあゲームやらんけどな
624Socket774:2005/10/02(日) 10:20:47 ID:Hojgf4SH
>>623
即レスdクス。この価格帯だし、地雷は覚悟の上さwあんまり気にしないで良さげだね。


GeForce2、ファン付きなのにGPUは熱々で最悪。
メモリに付いてるヒートシンクなんか、ヤケドする位熱くて触れない。。
(´・ω・`)
625Socket774:2005/10/02(日) 10:26:57 ID:uWrwcB7J
ただ、9250の128bitも5000以下だったりするから値段次第では9250 128bitも視野に入れておくといいかも
熱問題なら9550 64bitのほうが発熱少なめだったはず。こっちも5000切ってたはず。
626Socket774:2005/10/02(日) 10:46:43 ID:Vyzjiw9G
>>616
>>617
友人の方が間違ってたんですかね。
結構詳しい人だったからそのまま信用してたけど。
あとで確認してみます。

>>618
CPUはAthronXP1800+です。
9250地雷の組み合わせはどうなんだろ。ビミョー
627Socket774:2005/10/02(日) 11:54:01 ID:oGu6K7KJ
http://www20.cds.ne.jp/~murasame/games/happa64.htm
こういうゲームでG400MAX使ってるんですが中型機が爆発する所とか巨大ボスが弾幕張った所で
60fpsが維持できません(30fpsになってしまう)

ビデオカードが原因な事は分かっています。
できるだけ安くでこれを解消したいんですが何買うのがお勧めですか?
環境は440BX,PIII933MHz,512MB,Win2000,G400MAX32MB(AGP)です。
628Socket774:2005/10/02(日) 11:55:58 ID:v03rxQ4q
友人は間違っていない
629Socket774:2005/10/02(日) 15:50:08 ID:X6NQXyh9
ファンくらい自分で取り付けや交換くらいしろよ
ビデオカードスレは、自作くらいやれよ
熱いくらいで情けないぞ
630Socket774:2005/10/02(日) 15:57:58 ID:zjqfeTso
>>626
パンヤ用になら少しは良くなると思うけど
9550(64Bit地雷だけど)がすでに5K切ってる状態なのにヌルい
ながらも3Dゲーム用途に9250は何と言うか、まぁすでに買っち
まったもんはしゃあないけどねぇ
631Socket774:2005/10/02(日) 18:28:04 ID:TZEM6JtZ
をおおお!はじめて自分のPCでFF3ベンチを拝めたよお、スコアはともかくとして
めちゃ嬉しいすっ。low 2574、high 4361 
T ZONEで買ったradeon9250 128bitのバルク品です
632Socket774:2005/10/02(日) 19:09:35 ID:4uxI5U8b
>>631
LとHが逆だろ・・・・
しかしそのカードでそのスコアと言う事はCPUがいいんだろうな。
9600XTあたりにしたらまだまだパワーアップを体感できるぞ。
633Socket774:2005/10/02(日) 19:30:58 ID:TZEM6JtZ
>9600XTあたりにしたらまだまだパワーアップを体感できるぞ

そうなんですか。3Dゲームは今の所、ピンボールくらいしかやらないので、これで充分だと思ってます
CPUは754のセンプロン+3000です。高校生なのであまり高いパーツは組めません。
LとHが逆でしたね、すんまそ。
634Socket774:2005/10/02(日) 20:56:23 ID:Vyzjiw9G
>>630
ゲームはパンヤOnlyなのでとくに無問題です。

メインで使ってるノートPCの方がスペック高かったり、
自作PCはもう1〜2世代以上前のマシンだしで、
それほどお金かけてもしょうがないので。

アキバ行っても特に買うのが無かったので
お試し感覚で買っちゃった感じです。
635Socket774:2005/10/02(日) 23:14:46 ID:9JO56DQC
秋葉原のQCパスでバルクのX300(PCI-ex)が3,980だった

買おうとしたけど、PCI-exのマザボ持って無い事に気づいたorz
636Socket774:2005/10/03(月) 06:38:30 ID:lvP3YUab
radeon9250 128bit ≧ radeon9550 64bit
637Socket774:2005/10/03(月) 07:53:45 ID:GouJvCih
>>635
いいとこに気づいたね。
638Socket774:2005/10/03(月) 11:20:52 ID:qHxOlGnS
>>627
WinxpでAthlonXP2500+で1024MB、加えて32MB版のG400SHという構成が手元にあり、
そして以前に換装しようと調達してあった128MB版のV3XTがあったので実験してみた


実験方法:体験版をダウンロードしてフルスクリーンで起動、デモプレイを流してみる


・CPU定格状態でG400SHという組み合わせ→>>627で書いてある状態が再現された

・CPU定格状態でV3XTという組み合わせ→常時59〜60fps

・V3XTを使いつつ、CPUのクロックを1100Mhzに落してみる→40fps程度に落ち込む事があった

おまけ
・クロックを1000Mhzに落したAthlon64 3000+にRadeon9600XTという組み合わせ→常時58〜60fps


実験結果から導き出された推論

1.CPUがそれなりでもG400じゃどうしようもないっぽい
2.V3XT辺りの64bitで低性能なDirectx9世代のVGA+それなりのCPUがあれば大丈夫っぽい
3.非力なCPUにV3XTだとあんまり意味は無いっぽい
4.そこそこの性能のVGAがありゃ、CPUが非力でもどうやら大丈夫っぽい


よって、Ti4200辺りを使ってやれば933Mhz程度のP3でもそこそこ快適に動んじゃないかと推察される、
…が、CPUが足を引っ張って常時60fpsなんて出ない可能性もある

後は他の誰かの意見を待ってみるなり、自分で悩みに悩み抜くなりして結論を出せや


…もうこのスレを見てねぇかな
639Socket774:2005/10/03(月) 11:46:54 ID:/3PKMxWJ
>>638
乙。面白いレポートだな。
所でG400とV3XTでは結構画質変わった?
640Socket774:2005/10/03(月) 12:58:38 ID:qHxOlGnS
>>639
フラットケーブルを嫌ってDVIをD-Subに変換して出してみたらゴーストが出るわ滲むわとひどいもんだった
素直にD-Subに繋げたらまともに表示されたわ。画質はG400よりほんの少し良くなったように感じたね

まあ、叩き売られてた19AC1に1.2m+2mの延長VGAケーブルっていう環境で出してるからあまり画質云々という
のの参考にはならないんじゃないかと思うけどな
641Socket774:2005/10/03(月) 13:43:17 ID:aXoNppb5
19AC1はいいモニタだよ。安い中でね。
642Socket774:2005/10/03(月) 15:44:17 ID:IIsDIEaw
そもそもV3XTって「PCモニター出力機能付きHDTVカード」ですから
643Socket774:2005/10/03(月) 20:05:50 ID:lsaGGgpo
>>640
会社でラデ7000をDVI→d-sub変換してD-SUBでVGA切替機経由で液晶につないでるがかなりボケボケ。
VGA切替機の反対側にはDELLの915GのD-SUBがつながってるがこっちはくっきり。
接点多いとどーしてもダメみたいね。

まあラデ7000は会社の昼休みにする自前マシンのゲーム専用なので
多少ぼけてもあんま気にならないけど。
644Socket774:2005/10/03(月) 20:15:14 ID:CY8ZILHs
ゲーム専用機がラデ7000てwwww
645Socket774:2005/10/03(月) 20:15:18 ID:bHxEgEAI
じゃんぱら本店では各社 Geforce 4600ti 板のみが4980円でした。
646Socket774:2005/10/03(月) 20:55:56 ID:bs1MOG/7
もうちょっと足して6600買おうぜ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4988755104197
647Socket774:2005/10/03(月) 21:31:38 ID:vHpz90ku
>>646
世の中には6600や9550が使えない環境があることもたまには思い出してやってください。
648Socket774:2005/10/03(月) 21:44:23 ID:aXoNppb5
4200とかが使えない環境もあるけどね。
649Socket774:2005/10/03(月) 22:40:26 ID:D4Uvpnc6
650Socket774:2005/10/03(月) 23:27:54 ID:f2sNZkyC
その前に21円以上足したら、スレ違いだ
651Socket774:2005/10/04(火) 00:04:14 ID:mjlGzgFr
>>645
たぶんそれが現時点でゲーム用途のベストBuyだな

>>650
消費税分含めて5250円まで許容たのみます
652Socket774:2005/10/04(火) 08:59:06 ID:bVgFB+Wu
6600とかが買えない環境があることもたまには思い出してやってください。
653Socket774:2005/10/04(火) 09:06:35 ID:fXKN9ofv
AGP1のオイラが着ましたよー
32Mくらいしか意味が無いのゃ
654Socket774:2005/10/04(火) 12:37:53 ID:8ZUtOdhb
5千円以下のビデオカード
今、君なら何を買う?
655Socket774:2005/10/04(火) 13:00:55 ID:yvap/t+X
ボラーリV3XTか
ラデ9550か
ゲフォFX5200
656Socket774:2005/10/04(火) 17:56:37 ID:WjSc1kJm
>>627 とりあえずそのクソゲーをやめればいいと思うよ
657Socket774:2005/10/04(火) 18:37:00 ID:pCiABt6X
>>654
Quadro NVS280
658Socket774:2005/10/04(火) 19:03:50 ID:Nxi6cMSi
Quadro NVS280を売った金で玄人9200地雷を買った俺が来ましたよ。
659Socket774:2005/10/04(火) 19:04:09 ID:WD/rwZq1
>>654
ゲフォ4Ti4x00かラデ8500
3D速度「だけ」で見たら他に選択肢がない
660Socket774:2005/10/04(火) 23:22:39 ID:NQOgBtBw
>>654
新品か中古ありかを限定しないと、まともな話にはならんだろ。

>>659
少なくとも8500よりは9550の方が速いと思うが。
661Socket774:2005/10/04(火) 23:24:39 ID:LsenRGxG
Quadro NVS 280って3Dはどの程度なんだろ
662Socket774:2005/10/04(火) 23:31:13 ID:w31vlaFH
>>661
GF4MX440よりちょい↓
663Socket774:2005/10/04(火) 23:35:46 ID:PaAserv+
>>660
ウザー、人の意見にいちいちイチャモン付けてんじゃねぇ。
664Socket774:2005/10/04(火) 23:56:45 ID:RRnqZ+r6
DX8環境だとほぼ互角だよ。8500と9550
665Socket774:2005/10/05(水) 00:02:38 ID:bZSE28V1
>>662
GF4MX440よりちょい基地外?
666Socket774:2005/10/05(水) 00:14:56 ID:Au7wHiXR
じゃあ、AGP新品限定で税込み5250円までなら
なにを挙げる?
667Socket774:2005/10/05(水) 00:35:54 ID:fShoyRcH
GF4MX4000
668Socket774:2005/10/05(水) 00:40:20 ID:5ExmhDfM
>>666
人に聞く前に検索出来ないのか?6200に決まってるだろボケ!

\780
メーカー:GIGABYTE ビデオチップ:GeForce 6200 対応バス:AGP VRAM:128MB 出力コネクタ:DVI+TV ロープロファイル:未対応
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1050820163&COM_NAME=GV%2DN62128DS&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=&SHOP_ID=
669Socket774:2005/10/05(水) 00:48:51 ID:sGyX4Q9x
お買い得だと思ってカートに入れたらいきなり7280円になった。・・・orz>>668
670Socket774:2005/10/05(水) 01:01:50 ID:nRo+vRo7
まあよくあることだ
671Socket774:2005/10/05(水) 02:38:12 ID:hLs14qtg
>>669
同じ事やってみました・・・onz

FX5200LPは地雷品なのでしょか?
672Socket774:2005/10/05(水) 02:43:05 ID:ulkoOHzv
ヒント:LP
673Socket774:2005/10/05(水) 02:48:54 ID:hLs14qtg
やはり!lowだったらボード幅が狭い(メモリスペースがない)ので地雷品なんですね。
↑間違った解釈かな?
674Socket774:2005/10/05(水) 02:54:08 ID:E9gFW1Ri
>>673
LPだと地雷品が多いだけですべてが地雷と言うわけでない
仕様どおりのものもちゃんとあるぞ
675Socket774:2005/10/05(水) 02:54:53 ID:SvygkLU+
もういい! 
機能から色々なところで9550の96bitは糞といわれているのを散々見てきたが
どうせ漏れのはCPU1GHz時代のPCだ。今のグラボより悪いはずは無いだろう。
今日の帰りにでも買うぜ!!
676Socket774:2005/10/05(水) 02:55:39 ID:e4Cdq3Dc
まぁ大抵はそう考えても良いよ。
677Socket774:2005/10/05(水) 02:57:30 ID:e4Cdq3Dc
96て・・・えらい半端なw
678Socket774:2005/10/05(水) 02:57:38 ID:vMKVDKlB
9550の96bitか。意外と速そうだなメモリは192MBかな?
679Socket774:2005/10/05(水) 03:01:33 ID:4GoKa0aH
誰ですか、VGA捏造している奴は
680Socket774:2005/10/05(水) 07:42:50 ID:xGpvLG4t
675、笑わすなよ
681Socket774:2005/10/05(水) 07:51:09 ID:SvygkLU+
うはw 就寝直前とはいえわけわからんこと書いてたなw
64bitと書こうとしてなぜか1.5倍になっていた。
これだけツッコミいれられれば悔いは無いぜ。
682Socket774:2005/10/05(水) 09:11:45 ID:fR1S3h9V
>>681
次も期待してるぜ
683659:2005/10/05(水) 14:58:05 ID:9GuKe/Wt
>>660
8500の速度は9600と9600proの間
684Socket774:2005/10/06(木) 02:39:36 ID:GtA4TFEB
8500はそんな速くねぇ。
ちなみに8500は3DMK01SEで4xAA掛けるとスコア7割減してみじめなモノ。
685Socket774:2005/10/06(木) 04:34:23 ID:M6Ko+rdI
>>684
8500の速度は9600ぐらいが妥当なところ。

>>660
正)少なくとも9550よりは8500の方が速いと思うが。

捏造が流行っているようなので
・REDEONシリーズ一覧表
REDEON9600XT>REDEON9600PRO>REDEON9600>REDEON9550>REDEON9500
686Socket774:2005/10/06(木) 06:31:49 ID:yaCUS2Sc
>>捏造が流行っているようなので
9550が9500より速いとはね・・・
687Socket774:2005/10/06(木) 09:31:58 ID:YKDg6Vt0
>>685
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |       REDEON
  \ /___ /
688Socket774:2005/10/06(木) 09:58:36 ID:9azKDmxt
>>686
映ればいいやで玄人の9550の奴買ってきて使ってるんだけど、9550ってダメなん?
別に性能にはそんなこだわらないんで良いんだけど、気になるのは気になるんで
よかったら教えて?
689Socket774:2005/10/06(木) 10:21:11 ID:I+/BcVCx
>>688
グラフィックカードって、旧世代のハイエンド〜ミドルレンジカードと現行世代のミドルレンジ〜ローエンドが
性能的に競合しちゃったりするのさ(もしくは性能上ってこともしばしば)
で・・・9500(9500Pro)ってカードは、まれに見るよくできたカードだったわけ
だから、9550と数字は似通っているけど、性能的には比べられない。
あー、でもでも・・・9550が悪いわけじゃないよ。価格と性能のバランスでいうと
優秀な部類に入るカードだと思うから、気にしなくてぜんぜんOK

>>687
す、するどい!! おれ、気がつかなかったよ・・
690Socket774:2005/10/06(木) 10:49:45 ID:9azKDmxt
>>689
わざわざ解説d
じゃあ(゚ε゚)キニシナイ!!
691Socket774:2005/10/06(木) 12:10:34 ID:GtA4TFEB
俺が最近取ったベンチだとRADEON8500LE(250/250)とFX5700LEがほぼ同等だね。

3DMARK2001SE
    8500LE FX5700LE
noAA 6990   6873
2xAA 4746   5667
4xAA 2319   4703

yumeria 
最高   ×    2043
綺麗   4880  4352
それなり 5606  6657

8500系はAA掛けた時の落ち込みが酷い。
692Socket774:2005/10/06(木) 12:51:10 ID:SjA/gT7z
俺の使ってた9100(275/275の8500相当)だと

3DMARK2001SE
    9100 FX5700U
noAA 9693   12157

yumeria 
最高   ×    3906
綺麗   5282  8214
それなり 6037  12440

だった。
693Socket774:2005/10/06(木) 21:46:23 ID:/j1/+lNs
もともと9100リネームした8500だよな?
694Socket774:2005/10/06(木) 23:55:44 ID:dYZNt4DY
>>689
9500Proはともかく9500無印は4パイプラインだから実質9550とほとんど変わらないぞ。
9550より25MHzだけクロックが高い代わりに外部電源を必要とするうえにメモリも9550
の半分〜1/4にあたる64Mしか積んでいないことが多いから性能的にもほぼ等価か
と。
中古でも敢えて狙う必要はあるまい。狙うならPro版のみ。
695Socket774:2005/10/07(金) 00:22:06 ID:QsIJNpaR
みんなスマン、初歩的なことだけど一つ教えておくれ

スロット側
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
には

カード側
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

は動かないの?
x4でいけると思ってラデ9550買ってきたんだけど
どうしよ、コレ…
696Socket774:2005/10/07(金) 00:25:37 ID:dfBFtNaT
MBは4xに対応してるのか?してるなら動くと思うよ。
697Socket774:2005/10/07(金) 00:50:23 ID:QsIJNpaR
>>
レスありがとうございます

MB AOpen MX3S-T ttp://aopen.jp/products/mb/mx3s-t.html
VGA ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&CAT_CD=182&PAGE=1&SORT=2&PRODUCT=RD955-LA128C

で4xには対応してます
電源投入後ディスプレイには信号が来てない旨の表示が出てそれっきりです
698Socket774:2005/10/07(金) 00:54:48 ID:XUSg8wnB
内蔵VGA切ってないとかそういうソフト的な問題なんでないの?
699Socket774:2005/10/07(金) 00:59:53 ID:zWp8jORE
>>697
さらに、基本的なことを聞くんだけど
以前の環境はオンボードVGA?
だとしたら、BIOSでなんかいじれることはないのかな???
時々相性でコケる報告も聞いてるけど・・
700Socket774:2005/10/07(金) 01:44:40 ID:QsIJNpaR
>>698
>>699
以前の環境は別VGAでドライバ削除後Driver Cleaner Proを実行

ラデ9550取り付けたが画面出ず

オンボードVGAポートからBIOS入って内蔵切って取り付けるも変わらず

こんなところですorz
701Socket774:2005/10/07(金) 02:15:39 ID:pHhmmWAf
じゃぁ相性かもしれないねご愁傷様
いっそこれを機会に腐れマザー替えるのも良いかも
702Socket774:2005/10/07(金) 03:39:57 ID:lQHGcbs1
>>700 BIOSのAGPの速度の設定は大丈夫?
703Socket774:2005/10/07(金) 04:12:15 ID:j708bxCH
RD955-LA128CとGV-R955128Dのどちらにしようか迷って
結局GV-R955128Dを買ってしまいました
激安ビデオカードの神様、ごめんなさい
704Socket774:2005/10/07(金) 23:43:37 ID:MHK+0mPo
675が勝ち組みに転身したようだ。負け組みスレ卒業だな。おめでとう!!
705Socket774:2005/10/08(土) 22:12:50 ID:s5d4wk4J
Radeon9250でも買おうかと思って出かけたら帰ったときにはGeForce6200Aを持ってた
税込み5980円也。5000円スレ住人失格ですごめんなさい。
706Socket774:2005/10/08(土) 23:55:29 ID:s5d4wk4J
で、取り付けてみたら6200Aのアナログ出力がすごくいい。DVIいらねえなと思うくらいに。
非ロープロ買っておいてよかった。
707Socket774:2005/10/09(日) 00:30:16 ID:QEw8ssMo
>>705
俺は正しい選択だと思う。
スレ違いだけども。
708Socket774:2005/10/09(日) 01:33:56 ID:e2wgHtKr
ごめんよついチラシの裏にしちゃった
709Socket774:2005/10/09(日) 04:44:04 ID:9URU59jd
6200Aってドライバーの調子が悪いらしいから
スルーして9550買ったんだけどもう大丈夫なのか?
710Socket774:2005/10/09(日) 18:18:55 ID:CWFgfGT6
昨日見てきたら、5200非地雷が5000円割ってた。
9250もあった(ような気がする)。この辺なら6200Aのほうが早いだろうけど。

9550のファンレス非地雷が5000円割ったら予備で買っておこっと。
711Socket774:2005/10/10(月) 16:45:45 ID:Kv/xnnQi
Ti4200をすすめるやつは中古乞食
712Socket774:2005/10/10(月) 21:26:35 ID:9XNR/UT0
と他人を中傷しておきながら5000円以下で買えるTi4x00より速いVGAを言えないウザイだけの生き物>>711
713Socket774:2005/10/10(月) 21:46:47 ID:E5t1XQ9n
と対象も絞らないでTi4200を妄信する生き物>>712
714Socket774:2005/10/10(月) 23:29:46 ID:Kv/xnnQi
なかよくしろや
715Socket774:2005/10/11(火) 00:55:31 ID:ixWfy9Ei
ti4600も板のみなら5000円きってるよ。
716Socket774:2005/10/11(火) 14:11:04 ID:nmhIOxBE
元々対象を絞ってない>>711を擁護する文盲>>713
717Socket774:2005/10/11(火) 17:33:00 ID:IsWSUPeL
と便乗してしつこい>>716>>717
718Socket774:2005/10/11(火) 18:28:47 ID:Ny/+tSX9
>>714以外単発IDな件
719715:2005/10/11(火) 18:29:29 ID:xpUJLv6d
いやいや俺は関係ない
720715:2005/10/11(火) 18:30:00 ID:xpUJLv6d
IDかわっとるがなorz
721Socket774:2005/10/11(火) 18:43:36 ID:Ny/+tSX9
漏れのIDにーだ
722Socket774:2005/10/11(火) 18:45:11 ID:9741f6uq
FX5200をすすめる奴は?
723Socket774:2005/10/11(火) 19:20:13 ID:/Gs/geN8
いい人に違いない。
724Socket774:2005/10/12(水) 01:53:53 ID:QxAhqsVn
9550地雷をすすめる奴は?
725Socket774:2005/10/12(水) 01:55:44 ID:omUob703
悪い人に違いない。
726Socket774:2005/10/12(水) 02:13:36 ID:rZOccrVo
似たような性能だがw
727Socket774:2005/10/12(水) 02:28:42 ID:WkgfNONo
9250地雷をすすめる奴は?
728Socket774:2005/10/12(水) 03:38:48 ID:+AfwNhY7
似たような悪い人
729Socket774:2005/10/12(水) 05:11:03 ID:4qgdqQA6
安くて普通に映ればいいと思ってる奴に薦めるなら問題ないよな
3D速度は元々アテにされてないし
730Socket774:2005/10/12(水) 06:23:30 ID:2kRy7nb6
3D性能しか評価基準がないのかよお前らは。
731Socket774:2005/10/12(水) 11:21:33 ID:vTt0VqGl
すみません、初心者なのですが
現在環境が
CPU AthlonXP 2000+
Mem 512MB
ビデオカード G400DH 32MB
を使っています。

主に、パンヤ、ネットマーブル系が使用目的なのですが、
この価格帯のビデオカードに交換して、性能アップを望めますか?
732Socket774:2005/10/12(水) 11:44:49 ID:9awh9a44
nozomeru
733Socket774:2005/10/12(水) 11:46:01 ID:m4d+bKpo
>>731
パンヤに関して言えば
Ti4200:特に問題なし WWで少しだけカクつくかも?
MX440:やや厳しいがプレイには支障なし 画面描画が荒くなるが・・・
DX8以上対応で128bitの物を買えば問題ないでしょう。
ただしG400の画面は特殊なので他のカードでは物足りないと感じるかも?
734Socket774:2005/10/12(水) 11:54:24 ID:tGU+O0tr
>>733
Ti4xxx厨ウザイ
735Socket774:2005/10/12(水) 11:56:19 ID:aT2yzGR0
>>731
Radeon9250:特に問題ない。ただしAAかけるともっさり。
736Socket774:2005/10/12(水) 12:30:30 ID:XDRWHn1E
5000以下ってのはやっぱキツイねぇ、中古で5700無印でも買えればいいんだが。
737731:2005/10/12(水) 12:39:40 ID:vTt0VqGl
レスありがとうございます
性能アップが望めるってことなので今日あたりに買いにいってみます
地方なので、売ってるかどうか不安ですが・・・
なかったら通販かな・・・

ログ見た感じで、入手しやすさも考えて
RD9550(普通)
RD9550(地雷)
GF5200
あたりでもう少し悩んでみようと思います
738Socket774:2005/10/12(水) 12:55:54 ID:aT2yzGR0
>>737
5200は‥‥
9550-128bitが予算内ならそれが一番いいかと。あとは6200かな?
どのみちG400からだとかなり高速化するはず。
739Socket774:2005/10/12(水) 19:52:55 ID:FnU2GB7U
5000円以下はキツイなぁ…

今日、AOpenゾンビの6600無印が届いたよ、送料税込み5670円、ちょっと予算オーバーしたケド・・・
740Socket774:2005/10/13(木) 00:16:19 ID:y3xHNpHk
RD9550(地雷)で通常価格が5千円台。
よほどの運が良くない限り9550-128bitは難しい。

中古で構わないなら↑。俺もちょっと欲しい。
741Socket774:2005/10/13(木) 03:20:34 ID:CGR37cWf
Xiai9550-DV128LPと無印P4P800 V2.0の組み合わせで相性問題発生。既出だったらスマソ。
BIOS画面すらでない。orz・・・



//チラシの裏
べつのVGAカードでBIOS入れ替えたりcmosクリヤしたり、
してみたけど全く動く気配がありませんでした。
しばらくラデ7000に逆戻りorz_
//チラシの裏
742731:2005/10/13(木) 03:41:09 ID:TKTGfskw
買いに行ってみたところ条件に当てはまるカードが
RD955-LA128Cしかなかったので、これを買ってきました
多分、地雷品だと思うのですが、以前より格段に快適になったので満足です。
743Socket774:2005/10/13(木) 04:25:49 ID:5lvbz5Na
>>741
コメントになってませんよ?
744Socket774:2005/10/13(木) 07:25:02 ID:0qCaeFsw
>>742
まあ地雷とか半地雷とか、そういうのは中価格以上のカードで気にすればいいことで、
この価格帯なら十分お買い得なカードだと思いますよ。性能アップおめ。
745Socket774:2005/10/13(木) 08:26:02 ID:eMl5nejr
ここは性能より価格だろ?
短いチンポで高望みしすぎじゃね?
地雷上等5000円未満が王道だろ?
746Socket774:2005/10/13(木) 09:01:29 ID:QVbm4YyK
最近になって動画のチェックをよくするようになって、
今付けてる8M程度のグラボでは厳しいことが分かりました。
横640を超えるmpeg2やDivXの鑑賞がです。
ということで中古でいいんで、動画再生が綺麗に出来るボードを教えてください。
\2000以下、出来れば\1500以下がいいなと・・・
他の条件としては、文字表示がシャープなことです。
例えば自分では確認してませんが、過去の噂では、
GeForceの1、2は3Dは得意だが文字がボケボケ、
というのがあったので候補から外したい、みたいなふうに。
MillenniumG400は2Dはいいけど動画はどうだろう、とかも。
747Socket774:2005/10/13(木) 09:09:10 ID:0qCaeFsw
AGPなのかPCIなのか。
どちらにせよ、新品で2000円以下では今使用しているものと同じものしか買えないな。

中古なら、ヤフオクでGeForce4のMX420〜440あたりが2000円前後で落札できるかも知れぬ。
748Socket774:2005/10/13(木) 09:30:39 ID:vB3ZnXqC
中古であればG400、GF2MX400、SiS315、Kyro II辺りが2000円程度、
TNT、TNT2、Savage4、voodoo3辺りが1000円程度といった所だろう
個々の特性については自分で調べてみてくれ
ちなみにGeForceであってもメーカーさえ選べば、そこそこまともなものも中にはある

あと、8M程度のVGAでは動画再生は確かに厳しいのではあるが、PC本体の性能というのも
動画の再生には大いに関わっているという事を忘れてはいかん
CPU、M/B、RAM等の構成を晒せばさらに的確なアドバイスを受けられる事だろう
749Socket774:2005/10/13(木) 09:30:59 ID:KmBb7LS2
チェック=専門生及びフリーデザイナーや同人辺りか
素直に何処かの日雇いでも増やした方が良いだろう。
750Socket774:2005/10/13(木) 09:54:46 ID:epjp1ujh
>>749
チェックって、そーゆープロフェッショナルな意味じゃなくて、
ただ本人が動画をエンジョイしてるだけだろ?w
751Socket774:2005/10/13(木) 12:42:30 ID:RZ2h20Xn
8Mって初代TNT世代よりも少ないな
そもそもAGPなのかどうかすら怪しくないか
752Socket774:2005/10/13(木) 12:50:53 ID:lVb30iT/
>>751
G200なんかは、標準で8Mだったけど。TNTと同世代。
実質VooDoo3の、Velocity(スペル失念)とかも8Mだなぁ

どっちにしろ、再生支援がないのでよわよわだけど。
この世代で、動画再生支援がまともなのは、Rage128のみ。
次点でSavage4かな。
753Socket774:2005/10/13(木) 13:05:16 ID:S2Ld4vPl
>>743
質問になってませんよ。
754Socket774:2005/10/13(木) 13:39:45 ID:ru9npgmw
怪しくない
AGPはVRAM 4MB世代 だいたいRIVA128辺りから
755Socket774:2005/10/13(木) 14:08:26 ID:s0LmKucN
最近、RageProとかG200とか改めて使ってみたけど、[email protected]だと
アニメ 120fpsのDivxやWmv程度でフレーム落ちがある。見た目では気づかないけど。

そこまで低予算だとRADEON7000とかGF4MX440系しかないよねぇ。
一応、両方ともMCとIDCT付き。でもメーカーを選ばないとえらく画質の悪いのがある。
756Socket774:2005/10/13(木) 15:18:09 ID:U5FwjQw7
120fpsじゃ、フレーム落ちしても仕方ないな。
つか、ビデオカード云々の前に液晶モニターは全滅っぽいな。
757Socket774:2005/10/13(木) 16:00:29 ID:jbMRTi7c
>>753
はぁ?
758Socket774:2005/10/13(木) 16:01:24 ID:jbMRTi7c
そもそも質問じゃねぇし
759Socket774:2005/10/13(木) 16:04:28 ID:0qCaeFsw
おまえら、五千円以下のことで喧嘩しないでくれ
760Socket774:2005/10/13(木) 16:04:44 ID:s0LmKucN
>756
うんにゃ、RADEON9000Proに換えるだけでフレーム落ちなくなった。
BsplayerのOption->Video Infoで見ての話。
761756:2005/10/13(木) 17:17:25 ID:U5FwjQw7
>>760
いや、ビデオカードが遅くてフレーム落ちしたってのを疑ってるわけじゃなくて
アニメなんて元がせいぜい24fpsだし、液晶モニタの応答速度だってついてこないのに
120fpsのアニメってどんなんだ?って主旨のカキコ
762Socket774:2005/10/13(木) 17:43:09 ID:hmzWByk5
24fps、30fps、60fpsが混合しているソースをfps毎に分離し、最小公倍数で
結合したのが120fps作品じゃないのか?某所でよく見かけたが
763Socket774:2005/10/13(木) 18:00:48 ID:D1L/j/A6
最近のアニメは20fps24fps30fpsが混在しまくりで、レートに合わせて個別に
エンコしてから結合するから120fpsが手っ取り早くて楽なんだ罠。
単にインタレ解除ならベタに60fpsでお茶濁しても良いんだが・・・
まあ液晶がついて来る来ないつーより跳ぶフレームがあるかどうかが重要
なんで24fpsだけだと思ってる>>761みたいな香具師には関係ない事だろうなw
764756:2005/10/13(木) 18:04:17 ID:U5FwjQw7
>>762
なるほど、そういう世界もあるのか。
勉強になりました。thx
765746:2005/10/13(木) 18:32:33 ID:QVbm4YyK
レスどうもです
店頭で買いたいので地域に店があるじゃんぱらのサイトで見てみたら
全種類は抜き出してませんが、以下の物が\2000以下でありました。
店頭に無くても在庫が出てくるまで待ちます。
MillenniumG450 DH 16M / Millennium G400 SH 32M
Kyro II 64M / Savage4PRO 32M /16M / SIS315 64M
RADEON7000 32M / RAGE128 16M / TNT2VALUE 32M
TNT2M64 32M / Banshee 16M / 古いGeForceがたくさん
スロットはAGPでCPUは1GHz。
これで動画OK、文字もぴっちりシャープ、どれがいいでしょうか?
決定版が出ずに、選択肢が出来たとしたら、安いのにします・・・
766Socket774:2005/10/13(木) 18:42:20 ID:ScC/YCf4
G400SHかな。
767Socket774:2005/10/13(木) 19:06:14 ID:kcMuYVH5
>765
カノープスのスペクトラF11PE32、8400辺りを見かけたら押さえておけば?
じゃんぱらならボードだけならおおよそ2000円程度で転がっているし、まだ独自設計をしていた頃の
ブツであるから画質に関しても大変宜しいからな

それが無かったらG400だねぇ
768Socket774:2005/10/13(木) 19:19:05 ID:KQgOe3wm
G400よりG450の方がTV-OUTコード安く(\250程度)入手できるから色々遊び易い。
中古だとコードが欠品しているのも多いし。
G450の16MBの奴ならIDEAで新品バルクが\2980。
769Socket774:2005/10/13(木) 19:27:07 ID:lVb30iT/
>>766
G400には動画再生支援ついてないよ

俺ならRAGE128か、ラデ7000
770Socket774:2005/10/13(木) 19:38:14 ID:09iFdrZ9
個人的にはrage128は画質がくっきりではないような気がする(現在このマシンで使用中)。
気になるほどでもないけどね。速度気にせず字のくっきりさだけならG400とかかな。
TNT2M64はビジネス向けの奴は意外とくっきりしてる(300円で購入ネットマシンで使用中)。

このあいだジャンパラでAIW128が2000円割ってた記憶がある。
セカンドマシンでテレビ付にするならいいかも。
どんな安物チューナーつきカードでも1000円はするしね。
771Socket774:2005/10/13(木) 19:48:39 ID:KmBb7LS2
古いGeForceがたくさんにMX400辺りがあれば、
それを推奨するかな。
772Socket774:2005/10/13(木) 21:46:48 ID:Ln1V/HTo
G400って名機だよな
773Socket774:2005/10/13(木) 22:07:01 ID:qrapVY/G
Radeon9200SE 64MBをオクで2.3kで買った。使ってたのはRage maxx。地雷の価格が
安いのでこれでmaxxを売って新旧カード移行への負担は少なくてすんだ。
774Socket774:2005/10/13(木) 22:07:46 ID:Cm4mJV6s
>>765
SiS315も悪くないと思うぞ。SiSは動画再生はそこそこ定評あったしな
まあ最低限CPUが何かわからんと何とも言えんがね
文字のシャープさはG400ともタメ張れる
ちなみにウチは鱈セレ1.4+440bx+SiS315で動画関係は不満はない
775Socket774:2005/10/13(木) 22:25:36 ID:QVbm4YyK
レスをまとめると・・・
Rage128  
G400  動画再生支援無し
が複数レス、とはいえ差が開いてるわけでもなく
でもどれもダメ認定されてないみたいなんで、
リストにあって、名前が出なかったもの以外は
どれもほぼ大丈夫なんでしょうかねえ・・・
とにかく動画のカクカクが困るので
776 ◆fdijei3882 :2005/10/13(木) 22:27:11 ID:4wwybAw3
w2kまでは安定
777Socket774:2005/10/13(木) 23:58:49 ID:wKWZG232
G400は発色最高だけど、意外に好みが分かれるからなぁ

発色で言ったら
G200(G400)>Rage128>Banshee>Savage4>>>>>TNT2>>>>TNT

って言われてたし、動画再生が楽な分、Rage128がいいんでない?
778Socket774:2005/10/14(金) 00:28:59 ID:FCAmPg1S
古いボードの動画再生支援て、mpeg1なら、という意味じゃないよね・・・
もっと大きい画面サイズの動画も当然で
779Socket774:2005/10/14(金) 00:33:16 ID:Vl5FkWjV
VIA P4M266A内蔵オンボードビデオって、ビデオカードだとどれくらいの性能に換算できる?

やっぱ安い奴でもビデオカード積んだほうがいいのかな・・
780Socket774:2005/10/14(金) 00:35:11 ID:zU8oKrw/
X600XTより高性能な5kカードは出ましたか
781Socket774:2005/10/14(金) 04:53:29 ID:8ruzX7O4
>>779
ビデオカード積んだほうがいいよ。
描画性能的には似たようなもんだが安い5200地雷でも
FFベンチなら1.5倍くらいのスコアになるよ。
782Socket774:2005/10/14(金) 08:15:39 ID:LLxyR1G4
5200ならDVI付くし
783Socket774:2005/10/14(金) 09:11:19 ID:VjNMipPE
>>779
SiS305 くらいじゃね?
784Socket774:2005/10/14(金) 09:31:33 ID:ZH8JvE16
5200はForcewareでWUXGA出ないしなぁ‥‥
785Socket774:2005/10/14(金) 10:55:12 ID:X4nV/tqx
じゃんぱら店頭で
バルク品動作確認済み保障なしradeon x600 128MB
を3980円で3枚発見。3枚買いました。
786Socket774:2005/10/14(金) 10:58:56 ID:MCmNZKee
x600 は最近ちらほら5000円以下で見かけるね。

ti4系のコストパフォーマンス王者の座もそろそろ崩壊かなぁ。
787Socket774:2005/10/14(金) 11:22:27 ID:+pepW92B
>>785
ガクガク(((;゚Д゚)))ガクガク ... ゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>266
788Socket774:2005/10/14(金) 12:37:59 ID:7MoyP/rC
>>786
つーか、4Tiが未だにCP一線級に君臨していることが驚きだよ。

発売当時にこれを買ってまだ使っている人は本当にいい買い物したと思うよ。
789Socket774:2005/10/14(金) 14:08:56 ID:rBmFBNzT
>>788
息の長さという点では、G400に次ぐ名カードかもしれんね
790Socket774:2005/10/14(金) 17:50:43 ID:t3QuCwal
ゲームはしないけど動画を綺麗に見たい場合のお勧め教えて
791Socket774:2005/10/14(金) 17:53:15 ID:Qwo8C7QQ
どれ買っても綺麗です。
792Socket774:2005/10/14(金) 18:11:54 ID:n0F5NLo+
まずその安物モニタを買い換えろ
793Socket774:2005/10/14(金) 18:15:15 ID:t3QuCwal
グラ機能のないマザボでとりあえず動画が映ればいい場合何選んでもいいてことか
動画が綺麗にってのは、できればのはなしで
別に重視はしてない
794Socket774:2005/10/14(金) 19:38:36 ID:WK/zK32o
>>790
ET6000搭載カード、マジお勧め。
795Socket774:2005/10/14(金) 20:28:20 ID:FCAmPg1S
とりあえず、>>746の件は、Rage128を第一に考えてみます。
次がG400で・・・動画、大丈夫かな、720x480のmpeg2や640x480のDivXは。
あとはスペクトラF11PE32あたりもチェックで。
796Socket774:2005/10/14(金) 20:51:00 ID:h6ShnIzj
>>795
なんとか3000円出してこれ買えないか?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050527046
797Socket774:2005/10/14(金) 20:51:11 ID:JmN0jn9T
うちのRAGE128はなんか知らんけどVGAのMPEG4系動画がスローモーションになる。
鱈セレ1.6+384m+ffdshow+メディアプレーヤーなのになぜかスロー。
ドライバはXP内蔵のやつのそのまま。
全く同じ動画を河童セレ850+TNT2でネットワーク経由で再生すると
ちゃんと見れる。なんかおかしいのか。。。
798Socket774:2005/10/14(金) 20:58:01 ID:vzeE0bLP
>メディアプレーヤーなのに
799Socket774:2005/10/14(金) 21:05:20 ID:Qwo8C7QQ
鱈セレって1.6あったっけ?
800Socket774:2005/10/14(金) 21:11:58 ID:h6ShnIzj
OCしていると思われ。
とりあえずクロックを定格に戻してみるか、Bsplayerとかを使ってみては。
801Socket774:2005/10/15(土) 00:22:14 ID:qoGPSxxf
Rage系はドライバの更新止まってるし、Catalystの対象外だしで、
少なくともRADEONの名称が付く奴をかっといいた方がいいと思うが。
802Socket774:2005/10/15(土) 00:37:41 ID:ehQmqzRp
3D対応でゲムがある程度できるの教えて
803Socket774:2005/10/15(土) 00:40:17 ID:S8s+3MwS
おまえのある程度がわからんので答えられない。
804Socket774:2005/10/15(土) 00:43:52 ID:ehQmqzRp
>>803
ごめんw
リネージュできるくらいです
805Socket774:2005/10/15(土) 00:46:13 ID:dpmNtLqX
1ならRADEON9250とかでいいがリネ2ならこの価格帯なら論外。カエレ
806Socket774:2005/10/15(土) 00:47:35 ID:ehQmqzRp
>>805
サンクス
今度RADEON探してきます
807Socket774:2005/10/16(日) 21:35:54 ID:u6h/z4/t
初めて書き込みをさせていただきます。
コンポジットTV出力で、テキストが比較的鮮明に映るのはどれでしょうか・・・?
808Socket774:2005/10/16(日) 22:16:09 ID:1//1WJz2
そんなカードは無い。
なぜならTVの解像度が低いから。
809Socket774:2005/10/16(日) 23:10:25 ID:YMcrtegB
「比較的」「どれ」と言ってんだから「ない」という答えは妥当じゃないと思うが。
810Socket774:2005/10/16(日) 23:14:09 ID:diBAAN1Z
>>809
じゃあお前が答えてあげなさい。どれが目糞で どれが鼻糞か。
811Socket774:2005/10/16(日) 23:18:45 ID:YMcrtegB
持ってる(た)カードだけでの比較なら

ABit FX5600≧クロシコ FX5500≧G450>ELSA 2MX400>ギガバイト 4MX460>不明 2MX400>不明 RIVA128ZX

こんなところ
812Socket774:2005/10/16(日) 23:22:34 ID:HL9iW+WP
フォントサイズをでかくすればどれでもそれなりに判読はできるんじゃないの。
通常使用のままコンポジットで鮮明に映るのはないんじゃないかな。

自分はG450と9550でS端子でTV出力してるけどあんま大差ないね。
G450のほうがちょっと綺麗かなくらい。
それでもくっきりはっきり鮮明とはいえない。
目を凝らしたうえで文脈から判断しないと読めない漢字多いよ。
Sでこれだからコンポジットだと相当きついだろうね。
813Socket774:2005/10/17(月) 05:08:57 ID:DetE0v1Y
>>807
もしかしてプロジェクターでスクリーンに写すとか?それでもあまり変わらないけど
814Socket774:2005/10/18(火) 02:52:59 ID:jS5Xu2zk
現在GF4MX440使ってるんですけど、
この価格帯で買い換えて早くなったと体感できるようなのはないですか?
話題の9550とかはどうなんでしょう?
主な用途はネットゲームです。FFとかSWGとか
815Socket774:2005/10/18(火) 03:07:25 ID:6rwfUNge
9550が5000円で買えるならそれが良い。
9100や8500、Ti4200でも格段に速くなる。
816Socket774:2005/10/18(火) 03:24:47 ID:5PNXD55Z
実家のPC用に散々迷ったが、VooDoo3から9000に 地図の中古セールで¥2,000-
これで9000は3枚目 ファンレスだし、いいカードだよ
817Socket774:2005/10/18(火) 22:12:13 ID:Fl0T2ueV
>>816に禿同
9000系は良いカードだと思う。
DX8.xのゲームなら特に不足を感じる事も無いし、初期の
糞カード以外は2Dが綺麗。
動画は5シリーズのゲフォより安定して見られるのも魅力。
発熱も少なくトータルバランスがいいね。
818Socket774:2005/10/18(火) 23:05:45 ID:0OsU0W8N
発熱が少なく省電力なのが希望なんですが、
X700、X700pro、6600無印、6600だと、どれがいいでしょうか?
819Socket774:2005/10/18(火) 23:08:56 ID:0OsU0W8N
失礼。スレミス。
820Socket774:2005/10/19(水) 21:59:58 ID:w8FAwEnZ
9000よくないと思うけどな
不足を感じることもないけど、チップ自体が糞画質はいってるよ。
VooDoo3から9000って 5200とか6200使ってないよね。古い世代のVGAから安い9000に買い換えて
そう思っただけじゃないかな。
9550、6200の地雷でも買った方がマシな気がする

>ゲフォより安定して見られるのも魅力
これも嘘だよね。
9000ファンレスは熱に弱いよ。たしかにファンレスだけど。
5200の方が負荷も大分軽いし、9000-9200よりはマシだと思う。9550以降は綺麗だと思うけど。

・・といってる漏れは9000、9000proを何年か前に4枚買ったRADE厨だったw
821Socket774:2005/10/19(水) 23:45:17 ID:fNehLdDE
家の環境じゃ5200より9000proの方が動画の再生負荷は低いんだけど。
何年か前ってドライバがタコだったからじゃないのか?
822Socket774:2005/10/20(木) 03:51:25 ID:Icw/O9qj
9550が2k円で買えりゃそっち選ぶわな
823Socket774:2005/10/20(木) 12:11:47 ID:7MoBYAPn
5200地雷(ファン無し)つかっているけど、すごく熱いぞ
不安でしょうがなかったので
周りの基盤、メモリーとかまで熱くなりつつあったので200円のジャンクファン付けた
触れる程度まで温度下がった。安心
824Socket774:2005/10/20(木) 12:16:44 ID:JedzbAXq
9000よりも5200が発熱低くて負荷も低いって・・・


ネタダヨナ??
825Socket774:2005/10/20(木) 18:50:08 ID:FKMz8QmP
>>824
2Dだけなら5200のがぬるいはず。
826Socket774:2005/10/20(木) 18:57:19 ID:2kJQG3Mp
>>820
はぁ?
827Socket774:2005/10/20(木) 22:49:13 ID:TCFtmElu
>>825
5200を甘く見すぎ。Albatronの大型ヒートシンクの奴でも、2D使用時チンチンに熱くなる。

どうしても買うならなるべく後期のロットを買うべし。出始めから1年くらいまでのは
ほんと異様に熱い。
828Socket774:2005/10/20(木) 23:02:08 ID:FKMz8QmP
>>827
Σ(゚Д゚)

3月に5200と9250どっち買うか迷って9250買ったけど正解だったか‥‥
440BXだから9550買えってのはなしで
829Socket774:2005/10/20(木) 23:48:19 ID:uERfzlmI
ロープロファイルのミニD-SUB15ピン使ってモニターを高解像度にすると
画質が悪くなるの、なぜだか知ってるか?

単にフラットケーブル使ってるせいじゃないんだぜ!
色信号のRed,Green,Blueがフラットケーブル上で隣接してるんだぜ!

参考資料↓
ttp://niga.sytes.net/at/radeon9600.html
ttp://www.technoveins.co.jp/technical/data/connector.htm(VGAコネクタ)
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/02simoki/6681nanu/h_gijyutsu3.html
830Socket774:2005/10/21(金) 01:34:17 ID:Br0+N8El
6200はあんまり熱くならないから5200買うくらいなら6200お勧め
831Socket774:2005/10/21(金) 19:39:11 ID:KUgdhel1
>>829
それが本当ならRGBのケーブルの距離を離すだけでも多少は効果のかな?
どうせコネクタ部分は隣接してるから、フラットケーブルの途中を
縦に裂くだけでもハンダなしで改善するかもね。
832Socket774:2005/10/21(金) 19:57:44 ID:hmblDvNu
>>831
裂くだけじゃほとんど無意味。
GNDに落とすことが重要。
833Socket774:2005/10/21(金) 20:09:32 ID:h+lYeA3C
ラデ9000の頃は
ボードのメーカーによって画質は随分違ってた気がする
9000に限れば純正&サファイア製が良で
他は評判悪かったりとか
最近はボードで画質が〜って話あんま聞かないのは
液晶買ってデジタル接続の人が増えたせいかもね
834Socket774:2005/10/21(金) 21:44:29 ID:5q8R7b+0
先日、セコい質問をしたものですが、中古現物をチェックしてきましたので、
改めてより突っ込んだ回答をお願いします。

Rage128Pro 32MB \1000
ViperII Z200 Savage2000 32MB \1000
LEADTEK GeForce256 DDR32MB \1180
Viper V770 RIVA TNT2 32MB \1180
CREATIVE 3DBLASTER RIVA TNT2 16MB \1280 箱有 ↑ここまでならなんとか
CREATIVE 3DBLASTER RIVA TNT2 32MB \1580 箱有 ↓ここからは血尿が出そう
Viper V770 32MB \1580 箱有
LEADTEK A170 MX440 DDR64MB \1680

これぐらいが買える限界・・・マジで金が無いんす。
そして条件は、文字がビシッとシャープ、
更にmpeg2やDivXが滑らかに見えるものです。
3Dはどーでもよしで。どれがいいでしょうか?
835Socket774:2005/10/21(金) 21:46:23 ID:ZkqWnyqZ
マジレスすると金が無いなら我慢しとけ。
836Socket774:2005/10/21(金) 21:54:38 ID:aJWRerMS
ファンレス5200
冷え冷えなんですがw
837Socket774:2005/10/21(金) 22:11:45 ID:jYcdpotp
>>834
そのくらいならやるくれ系のスレでくれそう。
838Socket774:2005/10/21(金) 22:14:13 ID:OTxK2o2v
>>834
Rage128かSavage2000でいいんじゃないの?
3.3V対応のAGPならG200探してみるとか
839Socket774:2005/10/21(金) 22:23:06 ID:rMPdVSwm
>>834
金なさすぎw
840Socket774:2005/10/21(金) 22:40:27 ID:rl0PbXO9
>>834
どうしてもというなら、血尿覚悟でLEADTEK A170 MX440 DDR64MB \1680だなぁ
841Socket774:2005/10/21(金) 22:46:24 ID:rYAIt8Ai
ヒントつ 飯ガマン
842Socket774:2005/10/21(金) 22:47:11 ID:ZkvO51L0
血便出せばいいじゃない
843Socket774:2005/10/21(金) 23:22:34 ID:4FhaBWdb
Rage128ProがちゃんとしたATi純正品なら発色の濃さとシャープさに驚くはず。
844Socket774:2005/10/21(金) 23:38:11 ID:B/WcwoS1
>>834
落ち着いて良く周りを見渡してみろ、売れるものがあるはずだぞ。
そう、お前が持っている秋葉系のグッズを売ってFX5200EPを買え。
845Socket774:2005/10/21(金) 23:59:23 ID:5q8R7b+0
微妙な線なんです、金は無いけどそろそろ我慢が・・・と
回答を見てじっくり考えます、みなさんありがとう!
846Socket774:2005/10/22(土) 00:39:40 ID:h1jRexLX
ていうか誰か余ってるのあげないか?w
847Socket774:2005/10/22(土) 00:56:17 ID:gR6OtFqw
>>846
では貴方が
848Socket774:2005/10/22(土) 01:02:27 ID:3Eey356b
Quadro NVS280…3969円
暮1号店にて
849Socket774:2005/10/22(土) 01:07:34 ID:JPEXJWqy
GENO通販
ASUS GeForce2MX 「16MB」 1280円

ある意味珍品
850Socket774:2005/10/22(土) 01:09:32 ID:7qvi4RPt
>>834
その中にお勧めは無い

しかし、
どうしても選べと言われれば
Rage128Pro か Savage2000 を選ぶ
ただ、
どちらもドライバーの癖が強いから苦労する可能性は高いよ・・・
851Socket774:2005/10/22(土) 01:43:25 ID:orQAIKIp
>849
送料足したら鼻血出すんとちゃう(w
852Socket774:2005/10/22(土) 02:07:58 ID:xKk3lCPB
余ってるのあげてもいいよ
中学生で剣道初段なら
853846:2005/10/22(土) 02:24:42 ID:h1jRexLX
んじゃ言い出した手前、今オクに出してるSPECTRA5400PEが
落ちずに流れたらあげるよ。

3DProphet4500とロープロ版ViperIIもあるんだがこれはちっと
色々感傷があるから手放しづらいな。
854Socket774:2005/10/22(土) 02:45:15 ID:3t5ZOdkZ
そして離島から着払いで送る853なのだった・・・。
855Socket774:2005/10/22(土) 03:25:49 ID:qobraKpw
アジアン
IBM Savege4 Xtreme 16MB bulk \380

Number9のSR9
856Socket774:2005/10/22(土) 03:49:53 ID:irkSf+LT
FX5200は近頃、新しいレビジョンのコアがあって、そいつは発熱は
相当低いようだ。体感半分くらいか。クロックアップ耐性もいい。
857Socket774:2005/10/22(土) 10:19:56 ID:UfaugjLv
>>855
あれ?それって確か出力がDVIx1のやつ?
俺もどこかでみたな……
858Socket774:2005/10/22(土) 13:18:46 ID:g040qSiz
AGPx2な奴だな
一時期IBMの保守部品流れで980〜1980円程度で出回ってた筈さ
859Socket774:2005/10/22(土) 21:54:11 ID:799GbsAA
アジアンのアナログ変換付いてる?
だったら買うんだけど
860Socket774:2005/10/22(土) 23:11:38 ID:Aq5BNCXQ
アナログ変換はツクモEXで300円ぐらいだっけ?
じゃんぱらとかなら100円かも
861Socket774:2005/10/23(日) 00:18:00 ID:Wi7EyvcR
確か、
IBMの流れ品は変換付いてたと思うから

店でバラして売って無い限り付いてるんじゃない???
862Socket774:2005/10/24(月) 16:43:23 ID:E4s5D0dP
血尿はビシッとシャープなのを求めている。
変換アダプタはナシの方向でしょう。
863Socket774:2005/10/25(火) 12:23:43 ID:xwaMkcee
玄人志向の4500円のやつ買った。
音夢ベンチが動いた。
イヤッハー。
864Socket774:2005/10/28(金) 20:07:40 ID:cT+M3/d8
FX5500の128Mのカードを貰った。
今まではGF4MX460の64Mだった。

さくっと入れてドライバ更新してゆめりあベンチしてみた。
いままでそれなりしか選べなかったのに最高まで選べるようになってる。
期待にしつつ、比較のためにそれなりでテスト

変更前3602→変更後2183

落ちてるし。
むなしかった。
865Socket774:2005/10/28(金) 20:23:32 ID:ppDVd7U/
>>864
イ`・・・。

しかしなぜ今更FXなんk(ry
866Socket774:2005/10/28(金) 20:24:25 ID:MnZfwteQ
>>864
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/420.jpg
FX5200でも4400いくけど?EVERESTでVGAプロパティうpしてくれない?
クロックが低いとか・・・?
867Socket774:2005/10/28(金) 20:29:02 ID:ppDVd7U/
1280*960以上で回してるんジャマイカ?

>>864
XGA・それなりで測り直してみれ。
868Socket774:2005/10/28(金) 20:31:08 ID:CGsp/Yvw
俺様のGeForce2MX 64Mは2100だぜイヤッハー
869Socket774:2005/10/28(金) 20:37:28 ID:cT+M3/d8
XGAの解像度下げてから計ったら3465まで上がりました。
ちなみにクロックはP4の2G
AGP2.0対応

でも、解像度とかMX460と同じ条件だったから性能落ちてるのにはかわらないんだよな・・・
870Socket774:2005/10/28(金) 20:43:55 ID:MnZfwteQ
>>869
違う違う、クロックってのはVGAコアとVGAメモリの事。
EVERESTで確認してみ。メモリ64bitとか?
5500は使ってる人少ないからデータ欲しいのよ。
1024*768でそれなり/綺麗/最高教えてくれ。
871Socket774:2005/10/28(金) 20:45:06 ID:MnZfwteQ
それからFXならドライバが50番台か60番台のがいいよ。
872Socket774:2005/10/28(金) 20:50:23 ID:cT+M3/d8
わからない言葉がたくさん出来てきたぞ
EVERESTってのはツールの名前?
ドライバは81.85になってる。
ふるいの探してきたほうがいいのか。助言ありがとう。
873Socket774:2005/10/28(金) 20:52:56 ID:cT+M3/d8
メモリのプロパティみると
DDR でバス幅64Bit リアルクロック182Mhz(DDR)有効364Mhz帯域幅2912MB/sなってる
874Socket774:2005/10/28(金) 21:02:02 ID:mlrtcUp8
>>873
これでも読んで、それが相応の性能であると納得してくれたまえ
ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html#geforcefx5200
875Socket774:2005/10/28(金) 21:04:38 ID:cT+M3/d8
もらい物だったからいいんだけどなんか肩透かしを食らった感じで驚いて思わず書き込んでしまった。

XGAで最高888 綺麗2153 それなり3465でした。
ということで今から元に戻す作業へ・・・
876Socket774:2005/10/28(金) 22:00:26 ID:f95FqnOF
う〜ん64bitと言う事差し引いても低いと思うんだがなぁ。
手持ちのボードだと
MX440(270/405 128bit)
1024*768それなり:5589

NVS280(276/401 64bit)
1024*768それなり:3622
なんだがな。
877Socket774:2005/10/28(金) 22:02:42 ID:f95FqnOF
ふと思ったがAGPじゃなくてPCIボードとか?
878Socket774:2005/10/28(金) 22:06:13 ID:ppDVd7U/
>>877
>AGP2.0対応
らすぃ。
879Socket774:2005/10/28(金) 22:34:31 ID:f95FqnOF
所でこのスレの方でWF17(MX460)持ってる方いましたら
ゆめりあのスコア教えていただけないでしょうか?(1024*768それなり)
ちょっと手持ちのデータだと低すぎる(2915)ので・・・
なおデュアルディスプレイですとスコアが下がるらしいのでできればシングルで。
スペック的にMX460>MX440なので5500以上はいく計算なのですが・・・
880Socket774:2005/10/28(金) 22:43:10 ID:3dh7Fz10
やってみた。
づろん2.2G MEM1G AK77-600N WF17 XGAそれなり

6400くらいだったよ。
881879:2005/10/28(金) 23:02:10 ID:f95FqnOF
あ〜やっぱりそれぐらいいきますよね!ありがとう。
882Socket774:2005/10/29(土) 07:19:51 ID:qdkjOFcc
fx5200ベンチは128Bitが基準になってるでFAなの?

いま売ってるの8割地雷なんだけど、おかしくね?

883Socket774:2005/10/29(土) 07:33:23 ID:cPsq/N33
世代遅れになったらそんなもん。
884Socket774:2005/10/29(土) 13:37:22 ID:zmciekDy
5200でも、ふつうの画面は綺麗だぞ
動画みるくらいなら、お勧め
885Socket774:2005/10/29(土) 13:41:01 ID:+OSz6AhW
オススメもなにも、5000円に以下では5200くらいしか選びようがないだろ。
886Socket774:2005/10/29(土) 14:00:57 ID:jJOp3est
時代はバルクのラデX600だ
887Socket774:2005/10/29(土) 15:04:29 ID:jLTNLsIk
VGAカード云々より正しくPCが組めない人が集うスレですか?
888Socket774:2005/10/29(土) 15:10:34 ID:zmciekDy
うっさい、禿げ
889Socket774:2005/10/29(土) 15:28:20 ID:VXqplX8q
8xのスロットに刺さるので最安機種教えてください。
性能問わず、できるだけ枯れたほうがいいです。
890Socket774:2005/10/29(土) 15:49:10 ID:UNudN+Kr
>>889
FX5200 64bit(3000〜4000円)
Radeon 9250 64bit(3000〜4000円)
入手のしやすさと、値段考えたらこんなもんじゃね?
891Socket774:2005/10/29(土) 19:41:22 ID:HqANsVq4
>>889
MX440オススメ
DX7なら5200よか速いぞ。
892Socket774:2005/10/29(土) 20:46:45 ID:SHKX7cUO
>>891
なら8.1でも早い9250オススメ
128bitでも5000切ってる。
893Socket774:2005/10/29(土) 20:47:29 ID:SHKX7cUO
あとBF2も動く。MX440やGF4TiじゃBF2は動かない。
894Socket774:2005/10/29(土) 20:57:56 ID:eHwEDbmy
>>889
RageMobilityお勧め。なんか世代的にやばそうだけど切欠きさえ合えば8Xで使える。
何よりも安い。
895Socket774:2005/10/29(土) 21:03:35 ID:HqANsVq4
>>893
GF4TiはDX8だから動くんでない?
Ti4200>>9250でしょ。
896Socket774:2005/10/29(土) 21:52:39 ID:rwilvRQI
場違いかもしれないんですが、誰かVolari Z7に手を出した人は居ませんか。

俺はとりあえず買ってみて動かしたんですが、Inno3DなXabre200より
若干画質が悪いかなということを除いて、事務用途に使うなら
これでもまーいーかと納得してます。

ゲームに使うならもちろん他の石選ぼうぜってことで。
897Socket774:2005/10/29(土) 22:37:47 ID:3aarD33d
WinFast A340 TD (AGP 128MB)
どうですかね?3Dはきついですか?
898Socket774:2005/10/29(土) 23:16:56 ID:p1DVI0Eu
>>897
持ってるけどきついよ。64bitだし。

ゆめりあベンチスレから拝借。これの下から2番目。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/466.jpg
899Socket774:2005/10/29(土) 23:22:34 ID:XQzMKu0e
>>897
中古で9800SEか9600XT。頑張れば5000円前後で落札できるものもあるはず。
900889:2005/10/30(日) 00:00:55 ID:VXqplX8q
皆様ありがとうございます。
RAGE Mobilityが本当に動けば最高なんですが、マザーが焼けたりしませんかね。
マザーはK8M800です。
901Socket774:2005/10/30(日) 00:16:37 ID:JEg9fPF0
5000円以内

http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=5000&MAKER_NAME=
&OP1=&OP2=AGP&OP3=OP3+%3D+128&OP4=&OP5=&DISPLAY=50&SPEC_ORDER=PRICE&submit1=
%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=
0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
902Socket774:2005/10/30(日) 00:24:43 ID:56EtS2cZ
>>898>>899
どうもです。64ビットだと駄目なんですね・・・
書いてあるのは分かるんですが書いてないのはどこで分かるんでしょう

ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB)
これは新品で6000円くらい
どうでしょう。
903Socket774:2005/10/30(日) 00:30:45 ID:hT1z8PyB
SEと付くのは64bitの証。
ラデでもゲフォでもSEはダメポ
904Socket774:2005/10/30(日) 01:04:46 ID:EgMFuaSB
Special Editionで512bit
905Socket774:2005/10/30(日) 01:24:55 ID:MsQ1VFFn
>>895
ヒント
●Pixel Shader 1.4を多用する3DMark03
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm
906Socket774:2005/10/30(日) 05:37:24 ID:uiQ0nOL3
>889
RAGEM-A8Vならあれは8xにはささるが動かんと思うけどな。
いつのまにか基板がロープロに変わってたから、そのついでに
なんか改修でも加わってたら別だけど。
907Socket774:2005/10/30(日) 09:07:14 ID:t/Y1avHT
K8M800にRAGEM-A8Vを差す意味あるの?
マザーが焼けるってどういう意味?

釣り?
908Socket774:2005/10/30(日) 09:29:04 ID:VFObp0Ey
釣り?と書いてる>>907が釣りに見えるのは漏れだけか?w
909889:2005/10/30(日) 10:15:20 ID:h3KuWnt7
オンボードのLinuxドライバが未完成品なので繋ぎに枯れたものをという趣旨です。
RAGEM-A8Vはやっぱ無理ですかね。中古で千円台のが無いかなあ
910Socket774:2005/10/30(日) 13:06:16 ID:XazrbT9T
>>909
中古がOKならばG400でも拾ってくれば?
もう枯れてるだろうし、16MBなSHならばおおむね1500〜2000円程度だぜ

但し、3.3vの奴も混じってるから注意せえよ
911Socket774:2005/10/30(日) 13:18:37 ID:pZFumCUB
>>910
流通量は3.3V専用>1.5V対応な希ガス
912889:2005/10/30(日) 13:41:29 ID:h3KuWnt7
うーむムズいですねえ。
Radeon7000あたりの中古を狙おうかと思ってたんですが、
これも電圧問題があるのかな。
913Socket774:2005/10/30(日) 14:15:22 ID:uiQ0nOL3
RADEON7000ならもう問題ないよ。
過渡期はもう1、2世代前、G400とかSavage4の頃だし。
914Socket774:2005/10/30(日) 15:32:26 ID:mxAcNGWy
G400はメモリが基板に両面実装の場合は、rev.BがX4対応。
メモリが片面実装の場合はrev.AもX4対応。

ちなみに片面タイプのほうがちょっとだけ速い。
915Socket774:2005/10/30(日) 15:45:37 ID:z0sM9Wj+
切り欠きみたらわかるんでは?
916Socket774:2005/10/30(日) 15:48:23 ID:47UsNGBK
>>914
4xだろ、と釣られてみる。
917Socket774:2005/10/30(日) 15:57:45 ID:ftmnGlKN
テレビ出力付のビデオカードはOSインストール前でもテレビに映るもんなんですか?
テレビで動画見る専用のPCつくろうかなと思ってます
918Socket774:2005/10/30(日) 16:28:22 ID:Gzt1eb/y
ビデオカードによるのでなんとも言えん
919Socket774:2005/10/30(日) 17:40:33 ID:Fxp08wIc
実際うちでSiS741とRageMobilityで動いてるよ
速度的にはAGP2Xと出てる
920Socket774:2005/10/30(日) 18:05:38 ID:SK3u2IpD
おれメインが焼けたとき用に、S4いまだに持ってるが未開封

絶対、開けないと思う
921Socket774:2005/10/30(日) 19:05:11 ID:XazrbT9T
G400の見分けは基板の裏の白いラベルの文字列で付いたはずさ

「G4+M4A32DG」とか「G4+MDH4A32G」という具合に文字列の中に「4A」があれば4xで使えた筈
「G4+MA16G」とか「G4+MA32G 」という奴は初期型だから駄目ぽ
922Socket774:2005/10/30(日) 19:55:34 ID:56EtS2cZ
「新品で買える」
5000円以下のものはないのか
まともなもので。この値段だと64bitばっかりだが128は無いか
923Socket774:2005/10/30(日) 19:56:48 ID:56EtS2cZ
>>920
あと、この価格帯だとファンレスが多いですねえ・・・
静粛性のために敢えてファンレスって人もいるだろうが、、、
焼き鳥にしてどーする
924Socket774:2005/10/30(日) 20:34:24 ID:Ya0MUgUq
このスレ的に2D表示で定評のあるカードってなんでしょうか?
そういうまとめってありますか?
925Socket774:2005/10/30(日) 20:40:53 ID:47UsNGBK
G400
926Socket774:2005/10/30(日) 20:42:52 ID:x1nCdGmL
927Socket774:2005/10/30(日) 20:47:44 ID:Ya0MUgUq
ぉお〜、ありがとござます<(_ _)>
928Socket774:2005/10/30(日) 20:50:09 ID:/HwH4Tm3
つ NVS280
929Socket774:2005/10/30(日) 21:06:32 ID:Ya0MUgUq
なんか激高なんですけど・・・
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041224017

・6000円以下で
・ファンレスで、かつ出来れば低発熱・低消費電力
・非地雷
・PCI−E
・標準か標準以上の2D性能
・標準か標準より少し下の3D性能

なビデオカードなんてあります?
930Socket774:2005/10/30(日) 21:13:44 ID:Fxp08wIc
アホ発見
931Socket774:2005/10/30(日) 21:16:19 ID:Ya0MUgUq
あ、なにかいま道が開けかけました。
ありがとう930さん。
932Socket774:2005/10/30(日) 21:18:42 ID:Ya0MUgUq
と思ったらそれは幻でした。。。orz
933Socket774:2005/10/30(日) 21:22:43 ID:Fxp08wIc
最初からPCI-Eだと言わないのが悪いんじゃないか!このせっかちさんめ!
934Socket774:2005/10/30(日) 21:27:08 ID:0LBy+9eM
>>929
標準ってなんだ標準って。マキシマムにバカっぽいよ。

6200TCくらいじゃないの?PCI-Eはよくわかんない。
935Socket774:2005/10/30(日) 21:30:11 ID:XazrbT9T
>>929
予算が6000円以下ならそもそもスレ違いだ

標準だかクソだか知らないが、その価格に収めてまともなのを手に入れたいならX600かPCX5750辺りの中古を探せ
まあ、無理してでも予算を1万円以上に増額してLeadtekのPX6600 TDでも買った方が絶対に良いだろうがな
936Socket774:2005/10/30(日) 21:41:03 ID:Ya0MUgUq
みなさん、なんだかんだで優しく手を差し伸べてくれてありがとう(つд`)
いただいたレスを手がかりに明日へ向かいます。
937Socket774:2005/10/30(日) 21:51:36 ID:x1nCdGmL
>>936
送料+手数料で6000円オーバーしてしまうわけだが、X550はどうか
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=RDX550-E128H&rk=01000box00003d
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=179&view=yes

たぶん地雷じゃないと思うが・・・
938937:2005/10/30(日) 21:58:46 ID:x1nCdGmL
http://kuroutoshikou.com/products/gboard/rdx550-e128hfset.html
たぶんこれと同じものなので、地雷ではないと思う・・・

この価格帯ではかなり3D性能は高い方では。
939Socket774:2005/10/30(日) 22:04:56 ID:SK3u2IpD
新品 DVI付き ファンレス 送料別で
5000円以下ならこれが無難ですか?

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4981254734063
940Socket774:2005/10/30(日) 22:23:05 ID:56EtS2cZ
玄人志向・・・
果たして「玄人」の意味が分かっているのだろうか・・・
941929:2005/10/30(日) 22:34:34 ID:Ya0MUgUq
ありがとうございます(つд`)

X550良さそうですね。

これくらいに絞ったんですが、お勧めまたは駄目だしありますでしょうか?

GF62TC-LE128H (PCI Exp 16MB)  \3,980
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012785

RADEON X550 128MB PCI-Express(937で勧めてもらったもの) \5,980
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=RDX550-E128H&rk=01000box00003d

WinFast PX6200 TC TDH supporting 128MB (PCIExp 16MB)  \5,587
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512810

InnoVISION Tornado Geforce 6200TC 16MB ¥5,966
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P270401I-0ASY9&role_id=1

GF66-E256H (PCIExp 256MB) これだけ高めで\9,978
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012412
942Socket774:2005/10/30(日) 22:41:48 ID:0LBy+9eM
>>941
君の言う2D性能に画質が含まれるのなら一番上のクロシコはやめたほうがいいかも、アナログ接続なら。
フラットケーブル出しのアナログは各所でサンザンな叩かれ様だよ。実際いいことないんだと思う。
943Socket774:2005/10/30(日) 22:53:05 ID:x1nCdGmL
だんだん5000以下から離れていってスマソなんだが、
GIGABYTEのファンレスX700が雑費抜きで8000円以下だね。平均価格の半分。
並みのエアフローが確保できてるなら、これもいいかも。

GIGABYTE GV-RX70128D ¥7,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041214010
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212579
944Socket774:2005/10/30(日) 22:55:03 ID:Ya0MUgUq
>942
ありがとうございます。
やっぱり価格はかなり性能と相関しますよね。
945943:2005/10/30(日) 22:55:56 ID:x1nCdGmL
売り切れか・・・orz
946Socket774:2005/10/30(日) 23:05:09 ID:Ya0MUgUq
>>943
ちょ、、、それはかなりバーゲン入ってますね!
ミドルレンジの品ですよね。
プラス2000円、、、ぅぅ、、、そそられます。

でもなぜかTWOTOPの該当ページに行くと価格が¥10980ですね。
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=678&maker_name=GIGABYTE
特価品ページにもありません。
conecoから直で飛ぶこともできないので、入力ミスかもしれないですね。。。
でもありがとうございます。
947Socket774:2005/10/30(日) 23:07:02 ID:Ya0MUgUq
売り切れでしたか・・・orz
でもありがとうございます。
948Socket774:2005/10/30(日) 23:23:40 ID:c23ebu5Y
いいから、さっさと買えよ、タコが
949Socket774:2005/10/30(日) 23:31:35 ID:mxAcNGWy
>921
4Aと入るのは基本的にG400MAX。
やはり基板の形状とRevで見るのが正しい。
950Socket774:2005/10/30(日) 23:48:42 ID:4uXCTo/E
しかし切り欠きが両方あいてるという罠
951Socket774:2005/10/31(月) 00:31:55 ID:2AL/J+Xa
スロットの形状なんて誰も見てないわけだが。
何度も言うようにメモリの配置パターンとRevさえ見れれば良い。
952Socket774:2005/10/31(月) 01:27:24 ID:glpp4EPK
x2,x4,x8関係ないんじゃ?
VGAカードをどうこう言うより
問題はLinuxドライバなんじゃないの?
953Socket774:2005/10/31(月) 02:08:28 ID:2AL/J+Xa
何の話だよ。
954Socket774:2005/10/31(月) 03:01:39 ID:e5mgWp4v
955Socket774:2005/10/31(月) 08:22:57 ID:88o4NiGF
別に玄人志向が全部地雷ってわけじゃないだろ。
956Socket774:2005/10/31(月) 10:12:37 ID:ktflPQEl
>>955
1割の良品。9割の地雷ってとこか。
その一割の中にたまに、9550のEX、GXみたいな超良品があるので面白いね。
957889:2005/10/31(月) 12:47:08 ID:DgqpBSlM
>>913 に肩を押されてRadeon7000の中古を1480円にて購入しました。
問題なく映ってます。ありがとうございました。
958Socket774:2005/10/31(月) 13:21:32 ID:fvgPoG6U
Gfo2MX400なんですけど、これ以上の性能のカードをx4でないでしょうか。
金がないのでママンも変えられないのです><
959Socket774:2005/10/31(月) 14:58:30 ID:C1NZoq7g
>>958
4xなら3.3V/1.5VだからAGPならどれでも挿せるやん。
GF6200、Padeon9550あたりかね‥‥
960Socket774:2005/10/31(月) 15:40:10 ID:Sp0EPw0/
初心者の漏れに
Padeon
がネタかマジでなんかの隠語なのかを教えてください
961Socket774:2005/10/31(月) 15:40:24 ID:fvgPoG6U
え?8xって書いてるやつはダメなんじゃないんですか?
ママンは
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
みたいな形だったので
962Socket774:2005/10/31(月) 15:45:41 ID:yPKthvSX
またあんたか・・・
963Socket774:2005/10/31(月) 16:56:53 ID:C1NZoq7g
>>961
8xのカードは4xや2x、1xでも動く
ttp://www.uploda.org/file/uporg227260.png.html
※4x、8xがないのはAGPコントローラが2x対応のi82443BXだから
964Socket774:2005/10/31(月) 18:39:52 ID:KK3+x1Tn
>960
радэонって書きたかったんだと思う
965961:2005/10/31(月) 22:47:10 ID:fvgPoG6U
すいません8xのカードも動くんですね
ありがとうございました
966Socket774:2005/10/31(月) 23:26:50 ID:uEC3lyfc
>>958
GeForce4MX420

だまされちゃいけない
967Socket774:2005/11/01(火) 01:55:37 ID:2qIpx5Qu
皆さんのお力を貸して欲しいのですが、発熱量の多い順番てこれ↓であってる?

6200A>9500pro>9600Pro>5700>9600>9550

性能、発熱のバランスがいいのを探してるんだけど
どれが熱いのかわかんねーて事で苦悩してまして。
どなたかわかる人います?
968Socket774:2005/11/01(火) 04:09:52 ID:r3y6NWvt
>>1
激安価格スレ→低価格スレ
ね。修正忘れてたorz
969Socket774:2005/11/01(火) 04:11:38 ID:r3y6NWvt
しかも誤爆orz

あ、次スレ建てました。
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
970Socket774:2005/11/01(火) 06:39:02 ID:/zBNTNUn
>>967
おまえ、良くアホって言われないか
971Socket774:2005/11/01(火) 12:49:58 ID:RxDzHreb
>>967
おまえ、よくバカって言われないか?
972Socket774:2005/11/01(火) 14:50:45 ID:NQoxVjGa
>>967
おまえ
973Socket774:2005/11/01(火) 19:39:21 ID:2qIpx5Qu
967です。
やっぱばれた?そんな感じの可哀想な脳しかないんで回答おしえてくり。
974Socket774:2005/11/01(火) 20:36:00 ID:aj6isrkS
>>973
このスレより、ファンレスのビデオカードスレ
の住人の方が知ってそうだよ
975Socket774:2005/11/01(火) 21:44:03 ID:aIBa8OyD
>>973
9500Proがぶっちぎりで熱い
あとは5700>9600系といった感じだろうさ

6200Aはよう分からん。9500Proよりゃ確実にぬるいだろうと思うがな
976Socket774:2005/11/01(火) 23:29:56 ID:NlmzDVqU
>>975
dクス。良き人だ〜。参考になります。
>>974
そうかも。もしかしてやっちゃった?でも答えてもらえたから許して。
977Socket774:2005/11/02(水) 01:14:52 ID:UNHL/P+m
>>967

おれの予想では、

9500pro>5700>>9600pro≒9600XT>9600≒6200>9550

ぐらいだと思うな

ただし。
9600と書いてるけど9600XTのクロック落としたタイプは9550と同等。
9600XTより古いタイプの9600無印がまだ残ってるとも思いにくいけどな。
978Socket774:2005/11/02(水) 01:22:25 ID:Yylp+EUU
中古が1980と安かったんでサフィ9000npからcele9600SEに変えたら
3D系ベンチの数値落ちた
でも液晶のデジタル接続で相性っぽいの出てたのがなくなった
979Socket774:2005/11/02(水) 08:48:24 ID:rHWNVmHf
6200Aが一番ぬるい可能性もある
買ってよかったと思った
980Socket774:2005/11/02(水) 13:43:58 ID:5TlDkFRM
熱ければファンつければいいんだよ
それくらいも出来ないなら、オンボードで十分
だから、自作のやつに馬鹿にされるwww
981Socket774:2005/11/02(水) 14:13:22 ID:SRx65p/T
wなんて使ってる奴の方がよっぽどこいつ馬鹿だなと思われてる
982Socket774:2005/11/02(水) 15:37:21 ID:mnyqeISS
>>980
うるさいの嫌
983Socket774:2005/11/02(水) 15:39:55 ID:2bJoYc1j
(゚w゚)
984Socket774:2005/11/02(水) 16:00:19 ID:T9YjJMRV
呪いの干し首の縫った口に見える。
985Socket774:2005/11/02(水) 19:07:16 ID:oYU/QZJj
あれだろ?特価.comで6200Aが3980円で売ってるからこれで
エエのと違うか?

TCで、ほぼ地雷と言われりゃそれまでだが・・・。
986Socket774:2005/11/02(水) 22:23:01 ID:c6KCThRp
バルクのNVS280買っちった。
Voodoo Banshee → Geforce2MX → Radeon9200 → NVS280
遍歴をどう見ても、安物買いの銭失い感が、、、
987Socket774:2005/11/02(水) 23:07:43 ID:HxY9F2eL
>>986
最後のNVS280はともかくいい買い物してる希ガス。

ViRGE>Voodoo1>G200>G400>Radeon9250な漏れ。。。
988Socket774:2005/11/03(木) 01:12:45 ID:848Qw/Gy
まあ某スレではこんな奴↓もいたし悪くないんじゃね


962 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 22:20:05 ID:P2ntoiGy
型番不明しーらすろじっく

型番不明ATi

Savage4 Pro

Savage4 Pro+

G400

TNT2 Ultra

Savage2000

Savage4 Pro+

Radeon7000

SavageIX

Savage4 Pro+

GF2MX

Savage4 Xtreme

GF4MX420
989Socket774:2005/11/03(木) 01:17:51 ID:pClyO0Zd
次スレ
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
990Socket774:2005/11/03(木) 01:47:31 ID:80m5QbEd
そろそろ埋めるか
991Socket774:2005/11/03(木) 05:36:32 ID:1rY1xqom
映れば何でもイイなら、
この価格帯もアリか

…ならオンボードVGAだよなぁ
992Socket774
オンボードは、メインメモリ拝借するから、(´・д・`) ヤダ
地雷でいいのでVGA( ゚д゚)ホスィ…