【空冷最強】XP-90(C)、XP-120、SI-120【ひえひえ】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
929Socket774:2005/10/31(月) 01:29:30 ID:V53ZfE8M
>>925
ありがとうございます。
早速注文しました。
930Socket774:2005/10/31(月) 11:02:25 ID:YU+2gm+t
今かうならSI-120にしときゃいいのに
931Socket774:2005/10/31(月) 12:32:01 ID:wAGDXtic
もうXP90でファンレスが余裕にできる季節だな。
932Socket774:2005/10/31(月) 17:37:31 ID:FyGoYsZY
>>927-928
Thanks
でもやっぱりやだね。怖いや。
933Socket774:2005/11/01(火) 12:33:18 ID:u/aYgXfd
>>932
もれもMBなんぞ127℃x2と-40℃x2がでるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934Socket774:2005/11/01(火) 14:38:03 ID:aHcy6UdH
ブルーオーブっていいなあ、きれいだなあ
935Socket774:2005/11/01(火) 21:29:28 ID:sQN1tutA
>>839
ありがとうございます。参考にさせて戴きます。
フック+リテン式ですが廃家電のスプリングが使えそうですね。
負荷トラブルはHDD老衰が原因でした。
換装後は前述作業も以前よりスムーズに行えました。

全バラついでにGA-8IPE1000Gで組んだら干渉無しでした。
936Socket774:2005/11/02(水) 11:03:04 ID:OJAXK722
CPUを64 3000+から64 3800+に交換した際にXP-120外したりつけたりしたんです。
一回目組んだときよりバネがやわらかくなってる気がしたんだけど…(とりはずし&つけやすかった))

気のせいかな?かな?
937Socket774:2005/11/02(水) 11:50:11 ID:lHp6EIKY
そりゃぁまぁ板バネでもヘタるわな
938Socket774:2005/11/02(水) 12:22:55 ID:BKUH5lz6
穴だって緩むしな
939Socket774:2005/11/02(水) 18:22:55 ID:kxDWKEk2
堅いのは最初だけさ
940Socket774:2005/11/02(水) 18:29:15 ID:aI1Hkheh
最近俺のはへたってきた
941Socket774:2005/11/02(水) 21:51:55 ID:OCtwTdtv
一日にもう二回はできん
942Socket774:2005/11/02(水) 22:44:22 ID:86SoBTt+
そして二人の仲ひえひえか。
943Socket774:2005/11/02(水) 22:56:41 ID:cMPOVyQI
ずっと一人
944Socket774:2005/11/03(木) 00:57:08 ID:0u3lkAVf
俺には空気嫁がいる
945Socket774:2005/11/03(木) 03:15:54 ID:LHxloRw8
俺にだって嫁ホールと嫁ローションがあるぞ
946Socket774:2005/11/03(木) 10:27:31 ID:eoksBJR3
脳内彼女は良いかもしれんが、たとえ空気とか
ホールとかローションであっても、嫁と名の九十九のは
決して持つモノではないぞ・・・
947Socket774:2005/11/03(木) 11:43:34 ID:1kjvwZan
うちの嫁は漏れにとっては世界一だ
948Socket774:2005/11/03(木) 14:28:26 ID:0u3lkAVf
じゃあ空気愛人でいいや
949Socket774:2005/11/03(木) 23:46:16 ID:k9sQRWmf
スレタイ見てONKYOのサウンドボードスレだと思って来たのは俺だけじゃないはず。



きっとそうだ。
950Socket774:2005/11/04(金) 01:17:44 ID:TR8c+M1a
貴方だけかと・・・・残念ですが。
951Socket774:2005/11/06(日) 00:56:31 ID:XMRMhx3U
言われて、気が付いた、、、
952Socket774:2005/11/08(火) 19:19:39 ID:zDVrB0Si
XP-90ではCPUは冷えるがマザボが冷えず。
システム温度も高かったので、鎌風を亀の子で。
10度近く下がった。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/95607.jpg 
953Socket774:2005/11/08(火) 22:06:09 ID:3hCdOoHj
下側のファン、振動しない?
954Socket774:2005/11/08(火) 23:39:24 ID:2pRP8B1r
XP-120を持ってるんですけどSI-120に買い換える価値ってあります?
955Socket774:2005/11/09(水) 00:10:42 ID:wxD5FtD/
無い。
スッポンしてビックリするだけ
956Socket774:2005/11/09(水) 17:22:39 ID:ovNrk5dM
漏れは吸出しで使っているから背が低いXP-120の方が重宝するけどなぁ
957952:2005/11/09(水) 19:57:17 ID:96etj18D
>>953
抵抗で800くらいに回転を落としてるせいか振動はなし。
軽くグラボに接しているので弾力材をかましてる。
958Socket774:2005/11/10(木) 23:29:56 ID:V7M+mMr+
XP-90なんだけど、ヒートパイプをメモリ側に向けたら排気ファンとぶつかって付けられない(;´Д`)
反対を向けて付けたんだけど、>>1の画像を見る限りそっちの方が正しい付け方なのかな?
959Socket774:2005/11/10(木) 23:36:42 ID:bnf2AST4
オブジェ的にはSI-120よりXP-120の方がよかったなあ。XP買っとけばよかった
960Socket774:2005/11/11(金) 08:27:12 ID:3HnulnWA
>>958
うちのMBじゃ物理的にヒートパイプが下方向でしか付けられなかったよ…。
まぁそれでも冷えてるから良いが。
961Socket774:2005/11/11(金) 08:46:33 ID:JxLXqSha
ヒートパイプの向きで適切な方向はこんな感じらしい。
ttp://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif
962Socket774:2005/11/11(金) 16:46:44 ID:3HnulnWA
なら問題無いな、良かった。
963Socket774:2005/11/11(金) 17:11:28 ID:tLV+FLqX
やっぱ寝かせるのが最強か
PRISM2でよかった
964Socket774:2005/11/11(金) 17:26:16 ID:OUoFDNHd
PCを冬仕様にすべく電源を江成のEG-425から準鎌変えたついでに
XP-90をXP-90Cに変えてみました
もともと吹き付けの排気を電源ファンが吸ってた構成だったんで
準鎌化でかなりCPU温度が上がるかと思ったら、逆に温度が下がりました
多分XP-90Cの効果と思われるので、90と90Cで悩んでる人には90Cすすめます

Athlon64 4600+
ケース Owl611SLT
ケースファン リア排気12cm/800rpm フロント吸気9cm/1000rpm
VGA Gigabyteのファンレス6600

アイドル:32度ぐらい
両コアフルシバキ:49度ぐらい
室温:18度ぐらい?


>>958
俺もそうだった
965Socket774:2005/11/12(土) 00:11:12 ID:kwTDyDeG
>>958
自分はオーバークロックワークスの画像見て付けた
X24800だとCPUアイドル29度でグラボの方が10度高い...
XP90Cはたしかに冷えるな
966Socket774:2005/11/14(月) 02:59:23 ID:HdJX4LrE
>>961
俺の付け方には×がしてある・・・
967Socket774:2005/11/14(月) 03:05:53 ID:m84fFNQV
うちもやむなく×だが、思いっきり冷えているので無問題
968Socket774:2005/11/15(火) 11:45:55 ID:gBdH2NNB
ウチはパッシブダクト無しのエアフローの悪いケース(ALTIUM2)だから
SI-120よりもNINJAの方が冷えてた。
でもSI-120使う。
969Socket774:2005/11/15(火) 19:08:42 ID:KqtHQCql
        _ ___
  r‐;ァ'⌒7⌒7'´ ̄:ヽ;:.`.ュ_
  L/.:.:.:.:(;;;;_ノ:./:/:,.:_:l:.:.:.:.:.ヾニユ_
  r;'l.:.:.:.:广ヽ;./:./://^ー'1:l:.l:.:Y;;;;;;>
  ∨.:.:.:ハ;;;;rイ|_イlイ{    }.:|:.|.:.ト=く
  |:.:.:.:!:.ハノrflハ「リ  ./イ;イノ-;;r「
  .|:.:.:.:|:.:ト{ ゞ=′   /ナ>ム`'「:.:!
  |:.:.i:.:|:.:トヘ.     , `" //|.:.|.:.:|
  |:.:.|:.:|:.:::::|\  一- ,. イ「::|.:.|.:.:.| 
  |!.:|.:.:|:.:r┴-.ニl、r;ニ´:::::||:::|.:.:|.:.:.|
 ,||.:.|.:.:.l::|   /ハY ト-、--v冖、:!
-й.:.|.:.:.ヾ!  ノ什^l.ト 、j |  |  l::!
970Socket774:2005/11/16(水) 11:11:36 ID:Ra0ygM/6
Athlon64 3500+につけた。
リテールでEVEREST読み Idle 33℃ 3000rpm -> 3DMMORPG 40℃ 4000rpm
鎌倉で同 EVEREST読み IDle 30℃ 3DMMORPG 40℃ 共に 3000rpm
XP-90 に 9cmファン 1600rpm Idle 30℃ 3DMMORPG 36℃

ファンの回転低くても冷えるからいいね、これ。
971Socket774:2005/11/16(水) 19:14:31 ID:ytG1mJ1N
寒くなってからというもの、起動しても15分くらいはファンが回らない。
もちろん故障じゃなく、ただ寒いだけ・・・
ヒートシンクだけでも優秀ですね
972Socket774:2005/11/17(木) 01:01:08 ID:6Xhyzg0U
A8N32-SLIを購入予定なんだが、XP-120付くかな?
チップセット用のヒートシンクが2段になってるみたいなので、引っかかるんじゃないかとガクブル
コンデンサもゴテゴテ付いてるみたいだしなぁ。
973Socket774:2005/11/17(木) 01:20:22 ID:sZ/oCkxF
K8N Neo3-FにXP-120かSI-120って付きますか?
なんかメモリスロットが近いのでどうかなあと思うんですが....
ヒートパイプをバックパネル側に向けてつけることってできるんですか?
それなら大丈夫?
974Socket774:2005/11/17(木) 18:44:43 ID:i5VXjDeF
975974:2005/11/17(木) 18:46:03 ID:i5VXjDeF
しまった。直リンしてしまった_| ̄|○
976974:2005/11/17(木) 18:50:15 ID:i5VXjDeF
しかも974のサイトに載ってないし・・・ホントニゴメン
977Socket774:2005/11/17(木) 22:03:55 ID:qtjiXPqx
いいいよ、いいよ
そんな小さいこと気にするな。
978Socket774
鎌風1の12cmファンを間違えて買ってしまって
せっかく買ったSI-120をファンレスでしかたなく動かしてるけど
ソケ754のアスロン64 3200で平均38℃なので(負荷かけても45℃以上上がらない)
夏までファン付けなくてもいいんじゃないかと思えてきた。
リテールのクーラーの時の温度が平均55℃前後だったうえに爆音だったので
今かなり感激してる。