おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
発火、炎上、スパーク、溶解、変形。
それは自作人達にとって、運命と呼ばれる避けられぬ道なのか。

パソコンをいじっているときに遭遇した、背筋が凍ったこと、
泣きたくなったこと、咆哮したくなったこと、萌えた…じゃなくて燃えたことなど、
やっちまったエピソードを語りましょう。

前スレ 「おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×6」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111183351/
5代目 「おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×5」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100770071/
4代目 「おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×4」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080732858/
3代目 「おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×3」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050450856/ (dat落ち)
2代目 「貴様等!ゾッとした一瞬を報告しる。 ギャー2」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018987144/ (dat落ち)
初代スレ 「きさまら!ゾッとした一瞬を教えてください。」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1012/10123/1012315636.html

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
2Socket774:2005/07/18(月) 16:58:08 ID:WbMazeXW
1.電源OFFを確認する …確認できないヤシは人にお願いしましょう。
2.電源ケーブルを抜く …OFFの時の電力供給でもパーツが破損する可能性があります。
3.電源ボタンを押す …基盤内の滞留電流を放出します。
4.静電気を逃がす …専用の道具や「ケース」内部の金属部分を素手で触りましょう。
5.化繊の服を着ない …念のため、作業のうちに発生する静電気にも注意しましょう。
6.静電気防止グッズを併用すると、なお安全です。
7.組んで電源入れる前にケーブル類の刺し忘れ(特にCPUファン)や逆刺ししてないか確認しる。
8.パーツを不安定な所やガキの手の届く所に置かない。
9.作業中は飲食厳禁。
10.ヒートシンクを外すときはベンチマークでシバいてから。無理矢理外すとピン折れやピン曲がりの原因になります。
3Socket774:2005/07/18(月) 17:07:38 ID:ZzkihsYF
うはwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇ
4Socket774:2005/07/18(月) 17:16:45 ID:uql+IcC7
チンコをチャックに挟んだ時
5Socket774:2005/07/18(月) 17:27:20 ID:1DgQXhlw
突然不審な男が刃物を持って襲いかかってきた時
6Socket774:2005/07/18(月) 17:35:50 ID:ltIxBP7u
机の上に置いといたAthlonXP2400+。

家に帰ってきたら、犬がかじってボロボロに。
ただ、コアに欠けも無く、ピンがぐじゃぐじゃになってただけだったので、
治して挿したら動いてため息。
7Socket774:2005/07/18(月) 21:51:05 ID:WRtVOv+y
>>1乙。

>>6
ちゃんと動くならいいんだが、ヨダレは滲みてなかったのか?
8Socket774:2005/07/19(火) 00:09:56 ID:T/vp+yJT
メモリ買ってきてテスト起動、トイレ行って戻ってきたら真っ赤っか。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!新品なのmきぴkp「おl「@p−
9Socket774:2005/07/19(火) 13:19:14 ID:a9+XMQ3d
>>1 乙
10Socket774:2005/07/22(金) 15:32:48 ID:b4OrOAtA
ちょっとテストすることがあってしまい込んでたSoket370のママンをCPU、メモリ、FDの最小構成にして
ケースに仮組み完了。パワーケーブル、マウス、KB、ディスプレイも接続完了。
ケース背面の電源にある通電スイッチを入れたとたん! 
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! 12Vのパワー線からモクモクと煙が!!
FDの中で電源線と筐体がショートしてたっぽい。黒のアースと黄色の-6Vは何ともないけど
赤の+6Vは半分炭になりかけ。昨晩の出来事!
ttp://www.uploda.org/file/uporg152950.jpg.html


11Socket774:2005/07/22(金) 17:54:28 ID:hPlFuhX3
電源入れたままPCIボードを抜いた時。
ハングしたけど、壊れはしなかった。
電源を入れたままIDEのケーブルを抜いたこともあるな・・・。

PCIボード上の電源端子の電圧をテスターでチェックした時、
ちょびっとだけショートさせてしまった時も、びっくりした。
ものすごい大きな火花が散るんだもの。
12Socket774:2005/07/22(金) 19:19:57 ID:ahEfCxuR
>10
+6V? −6V?
132351:2005/07/23(土) 00:06:31 ID:NM3W/TG3
>>1

PCI 2.?はホットプラグに対応しているというが・・・。
14Socket774:2005/07/23(土) 12:42:38 ID:qS7ZV4dv
ホットプラグ対応のマザーボードや筐体を使っている場合はね。
15Socket774:2005/07/23(土) 22:17:43 ID:fDrJxSC3
マザーボードが発火したとき。
16Socket774:2005/07/23(土) 23:31:53 ID:HUxuATkJ
あちこちのファンを交換した。
XP-120換装中、ヒートシンクで指がスパッと
・・・皮だけ
ノースのファンも交換するか・・・ニッパで・・ガリッ 基盤削る
・・・保護膜?が剥がれただけだからいいか
さてと、交換終わったからボード付けなおすかな、まずはビデオカードから
うーん、埃っぽいな、息で飛ばすか   ふー、ふー、ブー
カードに飛び散るツバキ、急いで拭き取る。おそるおそる装着し起動。動いた
・・・ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

排気がツバくせえorz
17Socket774:2005/07/24(日) 04:47:26 ID:+ArSQieo
前スレでサプペンドもといサスペンド復帰直後にグラボ(GF3Ti500、GF4Ti4600)のファンが停止していて
あわやグラボが氏にかけて

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

と報告したもんです。その後ドライバを 71.84 から 56.72 に変更したところ、問題が解決したよ。(変更の
際、drivercleanerとcabcleanerも使用)

GFに限ってかもしれんが、旧い世代のものはその時代のドライバを使用した方がいいみたいね。
18Socket774:2005/07/24(日) 12:04:41 ID:uK88tVcM
この板でグラボって言うのやめてくださる?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119199765
19Socket774:2005/07/24(日) 13:29:08 ID:vICHXWyc
グラボが発火したとき
20Socket774:2005/07/24(日) 21:27:14 ID:mWMJuWll
グラボ
21Socket774:2005/07/24(日) 23:51:22 ID:Adkool/F
CPUクーラーの電源を繋ぎ忘れたまま動かしていることに気がついたとき。
22Socket774:2005/07/25(月) 01:15:09 ID:/7+zMFzT
田コネとVGAの補助電源を間違えて挿して2日くらい動かなかった。

初自作のトラブルはそれくらい。
23Socket774:2005/07/25(月) 08:03:13 ID:8j+rPieL
自作のお供といえば、そう、バーガー。
ピクルスの苦手な漏れは当然バーガーを解体し、取り除く。
牛脂とケチャップにまみれた奴らは滑りやすく、簡単に人差し指と親指の間をすり抜け、
組み立て中のママンの上に・・・
動揺した漏れはティッシュを取ろうと立ち上がりざまに同じくお供、コーラを蹴り倒す。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━ス!!
24Socket774:2005/07/25(月) 09:32:20 ID:AyATYk3l
自作するときは身を清めて白装束で臨むもんだろ。なにがバーガーだ。
25Socket774:2005/07/25(月) 10:03:54 ID:pCmcAHjy
はんばーがーたべたくなってきたぉ…
26Socket774:2005/07/25(月) 20:54:55 ID:NzxKXEnf
俺はパンツ一丁で臨んでいるが、毎回。
27Socket774:2005/07/25(月) 22:21:13 ID:/RL+3Jay
毛がファンに巻き込まれて大変なことになるかもよ。

漏れは髪が長いので縛って作業してるけど、油断してると巻き込まれる。
28Socket774:2005/07/26(火) 04:18:55 ID:fMtq7o27
ジャンク品で手に入れたママン、よく見たら抵抗の片方に半田がついてないので
半田しなおして電源だけつないで通電!

「バチ!」って音とともに煙が上がってその後、嫌な臭いが・・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━ス!!

さすがジャンク品であった、自業自得な俺、FETが燃えたというか破裂してた

電源は無事だったのが救いだな orz
29Socket774:2005/07/28(木) 19:16:50 ID:xgXe9KdW
地震が来た今
30Socket774:2005/07/28(木) 19:17:11 ID:pvgesI0j
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
31Socket774:2005/07/28(木) 19:18:04 ID:qfBs13Ld
      /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
    ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
    //    \\     //   \\ オロオロ
   ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ     オロオロ
    しし((_))       ((_))JJ
32Socket774:2005/07/28(木) 19:38:46 ID:vbYo24d2
地震でHDD蛾ぶっ壊れた
33Socket774:2005/07/30(土) 02:17:53 ID:fVdTM/f2
今年もうっかり濡れた手でコンセントの端子に触れて感電死した・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

ort
34Socket774:2005/07/30(土) 11:33:04 ID:Z90HLE35
天国からの書き込み乙!
35Socket774:2005/07/30(土) 17:52:25 ID:MtQS/Ak/
お盆にはまだ早いぞ
36Socket774:2005/07/31(日) 03:08:05 ID:HxPy5cWd
あの世は夏時間なんだよ
37Socket774:2005/08/01(月) 14:59:59 ID:lZR710ts
29日に花火大会に行ったのだが

地上で2発爆発
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
38Socket774:2005/08/01(月) 21:13:41 ID:m/hUSo0s
逝ったHDDのふたを開けて 電源にさしてみたら
ものすごい勢いで回転する円盤と それをこするように動くヘッドを
じかに見た
なかなか迫力があった
回転する円盤自体は ものすごく綺麗な鏡にしか見えん
回転してないように見える
が、真ん中で円盤ささえてるやつ(特殊ネジのちっこいの)
触ったら超いたかった
もう触らないから この指の痛さなんとかしてくれ・・・
39Socket774:2005/08/01(月) 21:30:24 ID:Mvw6DNzA
   \  __  /     
   _ (m) ピコーン   
      |ミ|        
   /  .`´  \   
      ('A`)    
      ノヽノヽ     
        くく   

火を付けたかったらHDDを開ければいいのか!
40Socket774:2005/08/01(月) 22:59:57 ID:pGtbCvlf
>>38
猛者。ホントはうつけ
41Socket774:2005/08/01(月) 23:11:13 ID:v2lmkTFR
>>38
何かのはずみでディスクが割れたりしたら Σ(゚д゚lll)ギャー
42Socket774:2005/08/02(火) 12:50:08 ID:nWUPjAx2
>38
まだ1GBが高嶺の花だった頃のハナシだが、
俺はヘッドの上下動の測定をしたことあるぞ。
120kHzサンプルの0.5μmオーダーでな。
あれって綺麗に平面が出ているように見えて、
結構上下してたのを憶えてる。

>41
現行のだと、おおむね3.5インチはアルミ、それより小さいのはガラスの基板を採用してるな。
43Socket774:2005/08/02(火) 21:17:29 ID:Kc3PfNUx
たった今ドライバーが眼球に突き刺さった
ほんのちょっぴり出血…
44Socket774:2005/08/02(火) 22:10:33 ID:uU6N+zDl
失明おめ
45Socket774:2005/08/02(火) 23:37:12 ID:BV+5MSUB
>>43
頼む、ここ書き込む前に病院いってくれ。

目がキュンってなったorz
46Socket774:2005/08/03(水) 08:46:36 ID:cMvBxCzV
>>44-45
いや、大したことじゃないよ、痛みも殆どないし
瞳じゃなくて白目の部分だったのも不幸中の幸いかな
47Socket774:2005/08/03(水) 10:48:07 ID:j8rewqSb
それでも一応いけるのであれば病院へいくに越したことはない。
そういう些細なことから失明というのがはからずも起きる可能性がある。




      いっておけ
48Socket774:2005/08/03(水) 11:55:46 ID:CjvXGeWg
ていうか、作業する時は眼鏡かゴーグルかけれ。

動作中のPCの中を覗き込んだら、何か飛んできた、なんてこともあるんだし。
49Socket774:2005/08/03(水) 12:17:24 ID:tHJuWYdH
>>48
いや、それは流石にないだろ
50Socket774:2005/08/03(水) 12:28:34 ID:S2QILdDz
ジサカーにとってゴーグルとゴム手袋は常識だろw
俺くらいの上級者になると体毛をすべて剃った全裸が基本だけど
51Socket774:2005/08/03(水) 14:29:40 ID:CjvXGeWg
コンデンサが破裂したり、ケーブルが跳ねたり、
思いもよらないことが起きることもあるんですよ。

俺は電子工作していて、
ハンダこての電源ケーブルひっかけてしまって、
コテ先が目に刺さりそうになったことがあるよ。
幸い、眼鏡かけてたので、眼鏡が犠牲になって眼は守られた。
52Socket774:2005/08/03(水) 16:51:48 ID:64oKGNU4
危うくリアル目玉焼きか…
53Socket774:2005/08/03(水) 22:57:02 ID:KfZPeytn
ヒント:細菌により失明
54Socket774:2005/08/03(水) 23:56:18 ID:12UbsErb
          ., ☆、
        .r-‐i'''''''''i○、
      ○@○ @ .入''''○
      .|\__| \ / ◇V |
       |_, ─''''''''''''─ ,、 | _
     /              \
    /    / ,,,       ,,,   i
    |      ● (__人_) ●   | クイーンカワイソス
     !   ///           ///ノ
     丶_              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
55Socket774:2005/08/05(金) 06:49:13 ID:y7W2hxgb
下手なオカルトスレより涼しくなれますな…
56Socket774:2005/08/05(金) 20:11:46 ID:cK9VZ1hT
最近のこと、動作中にマザーの取り付け具合を試そうとして、ドライバー突っ込んだら表面に接触して火花散る。

         ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
ハングったけど無事。

しかし今、CPUクーラーを新しいのに換装し終えたところだけど、PC起動しなくなった。。。orz
57Socket774:2005/08/05(金) 21:32:43 ID:Xd0mBaF7
>ハングったけど無事。 
>しかし今、CPUクーラーを新しいのに換装し終えたところだけど、PC起動しなくなった。。。orz 


いや、それって無事っていわない。
58Socket774:2005/08/05(金) 22:27:05 ID:CbUw62nG
数年前の事、FDD用の電源コネクタをHDD用の電源コネクタに変換するやつを買ってきて、
余ってるFDD電源につけて、そこに3分岐コネクタをつけて、それぞれにファンを繋いでいた。

ある日、HDDを2台増設し、電源コネクタが足りないことに気がついた。
まぁいいや、冬だからファンなんていらないよな、とファンを外し、HDDに繋げた。

BIOS起動、ちゃんと2台とも認識している事を確認し、FDISKを実行。
しかし認識されない。
おかしいなと思って再起動、今度はBIOSでも認識されない。
何でだろう?と思ってると、なにやら焦げ臭いにおいが・・・

あわてて電源を落とし、中を見てみると3分岐の元の、FDD電源のコードが焦げていた。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

焦げたケーブルはテープで巻いて、配線繋ぎなおして電源を入れたら、何事もなかったかのように起動。
そのHDDはちょっと前までメインで使ってました。

タコ足配線はやめましょうね。
59Socket774:2005/08/06(土) 00:41:32 ID:TKUife5v
別スレから
ttp://www.webhelp.org/jonnyguru/mishaps/damagedCPUs/index.htm
自作版グロ画像っつーか、怪談っつーか、夏だってのにゾクゾクきたよ
60Socket774:2005/08/06(土) 07:13:39 ID:EQQTMV+g
トラックボールの滑りが悪くなったので、いつものように蓋を開けて掃除開始。
元に戻すと、マウスカーソルが画面にない。
再起動しても映らないので、もう一度蓋をはずしたら…

ボール部分とベース基盤をつなぐ線が切れてる zr………O
61Socket774:2005/08/06(土) 11:23:38 ID:l/DfK0Du
高速回転(3000rpm)のファンにガッとやられて血が出てしまった。
結構攻撃力あるのねorz
62Socket774:2005/08/06(土) 13:18:06 ID:iCtWn5XD
デルタのファンでやったら(ry

標準でファンガードがついているが、ラック用のAC100Vファンなんかもっと(ry
63Socket774:2005/08/06(土) 13:45:51 ID:0VdgzAje
あれ、電源切っても止まるまで一分くらいはかかるからな。
64Socket774:2005/08/06(土) 17:46:05 ID:geYQFSSi
逝ったHDDのふたを開けて 電源にさしてみたら
ものすごい勢いで回転する円盤と それをこするように動くヘッドを
じかに見た
なかなか迫力があった
回転する円盤自体は ものすごく綺麗な鏡にしか見えん
回転してないように見える
が、真ん中で円盤ささえてるやつ(特殊ネジのちっこいの)
触ったら円盤が外れて首に当たって超いたかった
もう触らないから この首の痛さなんとかしてくれ・・・
65Socket774:2005/08/06(土) 18:13:20 ID:lUkwnOR6
首が切れなくてラッキーでしたね((( ;゚Д゚))))ガクガクブル
66Socket774:2005/08/06(土) 18:15:19 ID:iCtWn5XD
>65
>>38の改変コピペにマジr(ry
67Socket774:2005/08/06(土) 20:16:24 ID:rRIGwzsv
>>64
それでも一応いけるのであれば病院へいくに越したことはない。
そういう些細なことから死亡というのがはからずも起きる可能性がある。




      いっておけ
68Socket774:2005/08/07(日) 09:38:53 ID:9R8DKBKo
いらなくなったファンを乳首に当ててぷるぷるしたら気持ちイイかと思ってやってみた。
ブィィ。お、いや、あいてて。表面から血がにじんだ。

ファンコンが必要だ。
69Socket774:2005/08/07(日) 11:39:27 ID:mCgcA1Qp
ああ・・・必要だな
70Socket774:2005/08/07(日) 21:12:16 ID:8De49QPa
>>68 頭にヒートシンクを沢山貼った方がいいと思います。
71Socket774:2005/08/07(日) 22:08:05 ID:RTsR0nwV
>>68
放熱の妨げになるから、ヒートシンクつける前に髪の毛は剃っとけよ。
72Socket774:2005/08/07(日) 22:35:15 ID:Jg07Z4C4
>>68
シリコングリスも塗るの忘れんなよ
73Socket774:2005/08/07(日) 23:26:32 ID:9R8DKBKo
ちょっとヘビメタっぽくなるなw
74Socket774:2005/08/08(月) 22:36:19 ID:4OgY61Z4
>>68
ファン付けるのも忘れるなよ。
静音性大事にさ、長特大のファン一個でいいと思う
75Socket774:2005/08/09(火) 07:26:14 ID:F6z4Iak9
空もとべるはず。
76Socket774:2005/08/09(火) 23:49:23 ID:jqt1aVIV
ファンコンが必要だ。
77Socket774:2005/08/11(木) 05:11:56 ID:K/0Ikpkx
グラフィックカードの小コンデンサ2本から液漏れハケーン。
まさかと思いマザーボードを点検・・・モコーリ1本ハケーン。
ふう・・・・・・落ち着いて対処しないと・・・・・・。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
78Socket774:2005/08/13(土) 07:51:05 ID:acqxu0ZK
氏んだのか!?
79Socket774:2005/08/13(土) 13:26:17 ID:TR09fQ9r
また今年も感電死してしまった・・・
これで何度目だよort
80Socket774:2005/08/13(土) 14:06:23 ID:CGB1vvU+
なんつうか、馬鹿は死んでも治らないみたいな...
81Socket774:2005/08/13(土) 14:11:34 ID:hekW5cCZ
お盆ですね。
冥界からの一時帰省中の皆さんの書き込み、お待ちしています。
82Socket774:2005/08/13(土) 17:45:18 ID:GYtbHiUf
限界を知る良い機会だね
83Socket774:2005/08/15(月) 13:55:00 ID:BerLLESt
冥界を知る良い機会やろ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
84Socket774:2005/08/15(月) 22:32:19 ID:1EW+G4m0
メインPCをつけっぱで、他人様のPCが調子悪いというので
本体だけ預かりメインPCのモニタを拝借。
メインPCはメモリ到着待ちなので、現在ママンが床に直接寝ている状態。
他人様のPCの治し方が分からず、一息入れるためにゲームしようと思い
モニタのケーブルをメインの方に。
当然、VGAもただ刺さってるだけで、軽く動く状態。
で、中々入らないのでエイヤッとやった瞬間、接続部分が軽く抜けてファンが一瞬停止。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
慌てて、電源を落とし、再度確認するとモニタは映った、が何故か異音がorz
手伝い代無駄にならなくてよかったと思う盆休み
85Socket774:2005/08/16(火) 11:48:33 ID:2tCnv+05
地震来たー!!でけー
86Socket774:2005/08/16(火) 11:54:26 ID:urOXz/Ft
地震がきてパソコンが怖がってた
87Socket774:2005/08/16(火) 11:58:17 ID:/gKjKvrP
地震で稼働中のファイルサーバにいろいろ落ちてきてHDD2基死んだ(泣)
88Socket774:2005/08/16(火) 12:01:24 ID:2937w2Sb
あっぶねぇなぁ。。。来る前は連絡しろとあれほど(ry
89Socket774:2005/08/16(火) 12:02:31 ID:O4aMK3rw
>>87
カワイソス(´・ω・)つ[Caviar32500]
90Socket774:2005/08/16(火) 12:04:26 ID:QyTt+/+f
家帰るのが怖い…
デスクの手前端っこに引っ張り出したままの20インチ液晶が落ちてたら…
結構長い横揺れだったしなぁ。
91Socket774:2005/08/16(火) 12:06:45 ID:O4aMK3rw
>>90
カワイソス(´・ω・)つ[モノクロ9インチCRT]
92Socket774:2005/08/16(火) 12:18:08 ID:bGY+T9Xl
>87
い`
つ[8D300L0×3、ASR-2100S]
93Socket774:2005/08/16(火) 13:16:31 ID:QHoF6y0m
今年も地震でPCを置いてあるラックが落ちてきて圧死しちゃった・・・otz
94Socket774:2005/08/16(火) 14:54:46 ID:tvN1NTSi
>>93
背骨が飛びでてるよ背骨!
95Socket774:2005/08/16(火) 15:17:41 ID:mkGdxpAj
>>93
自縛霊乙。
来年もまたやるのか…
96Socket774:2005/08/17(水) 00:46:40 ID:ck+BjvKa
今なんの前触れも無くPCの電源が落ちた。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

今チェック中・・・
97Socket774:2005/08/17(水) 12:06:07 ID:GFBKBoDu
開けっぱなしのケースの中に手を突っ込んで8CMファンを移動させようとしたときに親指がファンに触れた
バチーンっと弾かれてちょーびっくり
指とれるっつーの
98Socket774:2005/08/17(水) 13:17:03 ID:9UmaXSqP
HDDやらビデオカードやらを交換してたら腹が減ってきたのでどん兵衛を食べることにした。




ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
99Socket774:2005/08/17(水) 14:17:20 ID:O9d8wM0V
昨日家に帰って部屋のドアを開ける瞬間
・・・とりあえず何ともなかった
100Socket774:2005/08/18(木) 00:32:24 ID:Ri/JnPtW
フツーに使ってたのにいきなり電源からガリガリガリガリガリとか音が・・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
あわてて電源落として電源のなかこじ開けて内部チェック。
したら電源ファンが壊れて浮いた回転部が配線を削っていて、
さらにギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
でも、削れていても使えないことはないので、とりあえずそのまま使ってます・・・・。
101Socket774:2005/08/18(木) 00:47:12 ID:6iFLy3tW
>>100
ビニールテープで巻いとけ
102Socket774:2005/08/18(木) 15:33:15 ID:E/VYmpjm
暗い部屋で電気を付けずにマザーにメモリの差し込みして電源付けたら
香ばしいにおいが

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

逆差しで焼けたメモリが二つ
サブマシンのSDRAM 64MBx2だからたいしたダメージじゃないけど
103Socket774:2005/08/18(木) 21:47:28 ID:QvlRBIp2
DDR-SDRAMならまだしも、SDR-SDRAMで逆挿しできるか?

注意事項追加

暗い時は懐中電灯使え

つーか、飼っている鳥がリアル焼き鳥になりかけた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
104Socket774:2005/08/20(土) 15:37:36 ID:y+VjbdNW
ヤフオクでノート用SDRAMを購入。

で、ぶっ挿したらmemtest86でエラーが出るので、別のノートPCにぶっ挿してmemtest86を(ry
1分もしないうちにエラー数1万オーバー

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
105Socket774:2005/08/20(土) 19:14:22 ID:0oc8SCI6
ギャーーーーって言えば、この間壊れた小型冷蔵庫を撤去しようとした時のことかな。
ラックの上から下ろし始めた瞬間、ちょっとヨロケタ。
そしたら冷蔵庫からざばざばと水が・・・。
落下先にはPCが!
露受け皿を撤去するのを忘れてたよ。
だって開けると漏れたガスで臭いんだもの ('A`)
埃の吸入防止のために目張りしていたマスキングテープのおかげで浸水は免れた模様。
念のために1週間ほどサイドを開けて放置してから使った。

漏水処理完璧な(ツモリ)マシンがケース外からの水害で逝ったらシャレにならねえ・・・
106Socket774:2005/08/21(日) 10:21:14 ID:WXwn+esM
露受け皿って事は冷気強制循環式か?
サーモフューズが飛んでるだけかも。修理してみたら?
107Socket774:2005/08/22(月) 22:58:08 ID:gdb/J41P
HDDがジージー鳴いてて肝を冷やしたが、実は外の虫の声だった。
そんなことがこの夏数回。
108Socket774:2005/08/23(火) 15:24:27 ID:aLjBt0Vn
あるなぁ
モニター壊れてちゃんとうつらねえええと思ったら思いっきり汚れてるだけだった
109Socket774:2005/08/23(火) 16:02:28 ID:Ha1Hx+zf
豪雨の日にBIOSを書き換え中



ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!



落雷とともに停電
そのマザーが二度と起動することはなかったとさ
110Socket774:2005/08/23(火) 16:10:13 ID:fmYPHrdG
汚れすぎだろw
111Socket774:2005/08/23(火) 16:53:20 ID:tbY9E56M
停電って体験したことないな…
112Socket774:2005/08/23(火) 17:09:05 ID:pRd2WMdl
俺も停電の経験はないけど、瞬停ならある。

あ、大学で停電したことあったな。
実験中だったから
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
ってなった。
113Socket774:2005/08/23(火) 18:46:22 ID:zlYHcBxf
だからあれほどUSPを(ry
114Socket774:2005/08/23(火) 18:48:52 ID:pRd2WMdl
うちは非常用のディーゼルが起動しなかった('A`)
起動時に変な負荷が掛かって、セルモーターのヒューズが飛んだらしい。

更新ついでに、今年タービン発電機導入となりますた。
もっと早く入れろよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
115Socket774:2005/08/23(火) 18:55:52 ID:7hE/zy/2
>>113
それを言うならPSP
116Socket774:2005/08/24(水) 00:23:35 ID:xUIP21dr
探し物が二年前に組んだサブ機の中から見つかった。
117Socket774:2005/08/24(水) 02:31:51 ID:/Dc8P2Fv
パチンコ屋が停電した
118Socket774:2005/08/24(水) 12:41:33 ID:14nHEhQF
起動中に青窓で死んだり、アプリケーションエラーが連発する
メモリ(当然memtest86でエラーが出る奴w)を使っていたら、
再起動後ログイン不可

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

その糞メモリを引っこ抜いたら直った。
設定ぶっ壊れたかと思った。
119Socket774:2005/08/24(水) 17:23:08 ID:R4ZO3+Nq
コアむき出しのPenMにCPUクーラー取り付けてると
「じゃり」という感触がヒートシンクを伝って手に。
いやな予感がしつつ、コアを見ると
カドが少し丸くなってた。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

組み上げ、祈りながら電源を入れるとちゃんと動いたけど。
120Socket774:2005/08/28(日) 09:12:47 ID:3xXirZ6w
さっき、鯖機のエアフロー改善のためにケース加工してた時の事。

電ドリで穴あけ、勢い余ってマザーのコンデンサにちょっとキリ接触
ヤバス━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!!
安全弁にちょっと亀裂ガ!!!

結局亀裂コンと、ついでに隣の同じコンデンサ交換。
まさか、またこの板にコテ当てる事になるとは。しかも妊娠コン
除去手術以外で…真夜中になにやってんだオレ
121Socket774:2005/08/29(月) 19:14:36 ID:j9ME80fV
>120
つうか電ドリ使うと切り粉出るんだから電装は外せよ。
122120:2005/08/29(月) 23:23:39 ID:oobRNX2o
>>121
キリコは対策済みの上での強行。

余りコンデンサあってよかった…
123Socket774:2005/08/30(火) 00:54:10 ID:x5cVx4jx
× 強行
○ 凶行
◎ 狂行
124響子:2005/09/01(木) 15:05:35 ID:ia+HGhd6
呼びましたか?
125Socket774:2005/09/02(金) 15:31:59 ID:KAsXwu2R
水冷化して数日、飯を食べて戻ってくるとPCが止まっていた
何でだろと思いつつ電源を入れるとゴポゴポと妙な音がする
まさか!と思い慌てて電源を落とし、ふと床を見ると妙な水が・・・

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

どうやらパイプが外れて冷却水が漏れCPUの温度が上がりすぎて
PCが落ちただけだったようで今でも元気に動いております
126Socket774:2005/09/04(日) 02:49:58 ID:Qb/MFkWU
6Y120L0のSMOOTHチップが今頃燃えた。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

しかも今日買って来たマザーを道連れにしたっぽいんだけど……

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

初期不良ってことで持って行ってくる(´・ω・`)
127Socket774:2005/09/04(日) 13:41:20 ID:QTlKAPdi
ここでは2人目だな

Fireballならまだしも、幕製で火のt(ry
128Socket774:2005/09/04(日) 15:56:28 ID:I5b7GU6k
カンタムの呪い発動。
129126:2005/09/05(月) 21:30:15 ID:BdfNGSTC
マザーを初期不良で交換してもらって来た。

起動に失敗することがあるんだけど……

(´・ω・`)

良く調べたらFDDとDVDドライブが認識してない。

FDDを交換したら交換したら問題なし。
DVDドライブを通電させて開閉ボタン押しても反応なし。

6Y120L0の道連れにされた!!

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

RAID0で組んでたもう一台の6Y120L0もスピンアップしないんだけど……
これも道連れ。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

結局……
SMOOTHチップ一個で、マザーとFDDとDVDドライブとHDDを一台おしゃかにされた_| ̄|○
True550 EPS12Vは大丈夫ナノカよ……

つまり何が言いたいのかというと、もう金輪際、ATAの幕は買いませんってこった(´・ω・`)
130Socket774:2005/09/05(月) 21:41:35 ID:h9vajFY3
ムチャシヤガッテ
131126:2005/09/05(月) 22:51:24 ID:BdfNGSTC
最後に……
あまりにもギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!だったので、
発覚後このスレに書き込もうと思ったら、規制で書き込めなくなってた。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
132Socket774:2005/09/06(火) 14:46:00 ID:j6PMFgyw
おっそろしいなあ
133Socket774:2005/09/06(火) 15:32:48 ID:J4IVVULz
構成見直そうと思ってケース開けたら
コンデン妊娠


ギャー(AA略
134Socket774:2005/09/06(火) 15:39:49 ID:HVg8qJfq
スレタイみてやってきたんだが

×ぞっとした
○ぞっとしない

じゃねぇか?
135Socket774:2005/09/06(火) 15:48:51 ID:HVg8qJfq
>>134
ぞっとするであってるよ
136Socket774:2005/09/06(火) 15:55:08 ID:MkGaz5PH

だからあれほど(ry

ってネタが多いから『ぞっとしない』で通らないこともないけどな。
137126:2005/09/08(木) 15:14:21 ID:4u2JyONZ
しつこくてスマソ

初期不良で交換してもらったマザーを使ってたら、いきなり電源が落ちた。
スイッチを押すとLEDが一瞬付いて消えるから電源不調なのかと思って、
交換してみた。

そしたらマザーが火を噴いた。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

とりあえず、土曜に店に持って行ってくる_| ̄|○
138Socket774:2005/09/08(木) 18:01:22 ID:9w/UWjcN
しかしだな、この板には電源入れたまま本体に手を突っ込んだりする奴が多すぎる。
慎重に確認しながらか、電源を切ってから手を突っ込めまったく







背面ファンに巻き込まれた小指の出血が止まらないぽ 。ギャ━・゚・(ノ口`)・゚・。━ン!
139Socket774:2005/09/08(木) 21:25:24 ID:KKEbV8+l
コワイ
140Socket774:2005/09/08(木) 21:33:00 ID:0avLW9If
TV専用機があるんだが、つけたとたん砂嵐…
再起動すると…直った?
そんなことが3日連続で…








メインマシンも暖房機並みの温度になってるし(´・ω・`)ショボーン
141Socket774:2005/09/09(金) 17:21:28 ID:Hs+qJxKs
12cmで2400rpmぐらいの回転速度になるとかなり攻撃力高くてヤバス
さらに排気側より吸気側から指突っ込んだほうがヤバス
142Socket774:2005/09/10(土) 00:27:29 ID:D2+8fqDm
>>141
排気側は弾かれるだけだが吸気側は思い切り斬られるからな。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:13 ID:1xSxDKT8
今日NINJA外してみたら銅板保護のビニールシート剥がしてなかった

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

真夏に酷使していたのにオーバーヒートどころかビニールもよれてさえいなかったのは
NINJAの放熱性能の高さゆえか…

ちなみにX2 4400+でシバキ55℃あたりが最高ですたw
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:26 ID:Rb0lhUf7
中古orジャンクのSECC2 PIIIを3個(600B、650、866)調達して、
互いのヒートシンクを交換したりして遊んでいた。
BIOS画面(P3V4Xではフルシバキ)で、ファンレスでは軒並み70℃台をたたき出す中、
650に866のヒートシンクをつけたら、41.5℃で温度上昇がぴたりと止まる。
「おいおい、650ってこんなに優秀なのか。ファンレスシバキで41.5℃なんて聞いたことないぞ」
と思いながらしばし放置。
しばらくして、ふとヒートシンクに触ってみると、明らかに41.5℃どころではない熱さ。
これってまさか……と思いながらキーボードにタッチ。反応なし。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
41.5℃を表示したままハングしてただけでした……
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:44 ID:ZlmwsS/u
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:51 ID:Cozvn+AL
お気に入りのAthlon64自作機内部にエアダスターを吹き、
埃を飛ばして満足しつつ目に入った注意書き

「機械内部には吹きかけないでください」


。。。。。凍りました。
無事でしたが。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:39 ID:56u8e2A9
★Berryz工房 石村舞波 卒業のお知らせ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1126418789/
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:56 ID:OqQl6yra
やっぱ電源入った状態で本体をニヤニヤ見るよな


んでヒートシンクとか触ったりして熱を感じたりしてたら、間違えてFANに触れて
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:29 ID:hhDapI1O
>>148
おまえは俺かw
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:32 ID:S8wTVz12
xeonでcpuすっぽんしました。

2個とも。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:09 ID:M4N1OEa2
2個もやるのは単なるバカ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:19 ID:oNq1hTxX BE:105846236-
ノートパソコンのバッテリーをベッドで交換してたら、ショートして発火!

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:07 ID:kHMLnmuG
やっぱりCPUがスッポンしてピンが曲がったことかなあ。
まぁ平気で動いているが。
そういえばAthlonXP1500+にCPUヒートシンク付けるの忘れて電源入れたことあったなあ。
あ、しまった忘れたと思ってすぐ電源落としたけど駄目だった。お釈迦です。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:25 ID:rSs/dfFx
partition magicでパーティション変更作業中にうっかり電源オフ。
未バックアップだった半年分のメールやword、excelファイル、
こつこつ集めたエロ画像、デジカメ写真まで全部パア。
リアルでorzの姿勢を取ってた・・
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:19 ID:gbc4AI8r
マザーむき出しのままインスコしてたら、ネット未接続。
イーサのケーブルを差し損ねたと思っていると、途端にマザーもろとも
ブーンと振動しだす。何か合体でも始めそうな雰囲気。
何が起こったのか、しばらくその場で見つめていた。
イーサのコネクタの端が、ファンの羽を折ったようである。
以外ともろいもんだと思う。
バランス崩して回転遅くなったので、ファンモーターを取替えた。
純正でないので、フィンにフィットしない。取り付けも適当である。
回転数が手動設定なので、早めにまわしてる。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:17 ID:kBnRhO52
>>153
ファンコネ挿し忘れならわかるが、シンクつけ忘れって…
157Socket774:2005/09/12(月) 01:44:48 ID:VEy0hQw+
俺は経験ないが
うっかりシンク付けず起動ってのはたまに聞く
158Socket774:2005/09/12(月) 01:53:59 ID:b5qsmJ8X
PPGAセレの頃に当りコアを探すために抜き差ししてた時に
シンク付けたけどファンのコネクター挿し忘れ、というのは何度もあります。
159Socket774:2005/09/12(月) 10:23:32 ID:rWDFi/3a
最近のCPU(Pen4/PenD除く)はファンコネ挿し忘れてもそれなりにまともに動くからつまらん。
160Socket774:2005/09/12(月) 15:38:27 ID:yaVqcXmf
パロMP1900+でやったことある。CPU2側。
ハングしただけで焼けなかったのは不幸中の幸い。

今も元気にセカンドマシンとして動いてる。
161Socket774:2005/09/12(月) 17:41:46 ID:CTFnVRTn
フリーズしてもアクセスランプの反応が止まらんかったときかな。
結局リセットしたけど、壊れんかったけど。
1626800GT、97(ry:2005/09/12(月) 19:47:02 ID:EsfmFexc
例の池沼です
覚えていらっしゃる方はいますかな?
この期間で失ったもの

PCG-U1(盗られた)
939M/B
VGA諸々
回線
先程の話ですがFX53のピン1本(グリスで滑って落下 マザーの上に直撃 補修を試みて死亡)


でも死なないFXは流石だと思う(そのPCで書いてる)

詳しくは後ほど
163Socket774:2005/09/12(月) 20:21:40 ID:owGenl1H
自作止めた方が(ry
164Socket774:2005/09/12(月) 20:48:04 ID:ueOuUyzT
ムチャシヤガッテ
165Socket774:2005/09/14(水) 02:57:55 ID:zpVh+ZpZ
中古VGAを買ってパソコンに組み込もうとしたら・・・・
ブランケットねじ止め部分のが出っ張っててねじがとまらねぇ
しかも硬くはまりすぎてとれねぇ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!


ブランケットだけはずした後に
金槌で平らにしてからやすりで削る羽目になりますたorz
166Socket774:2005/09/14(水) 07:02:26 ID:dR9bDZ/Z
ブラケットな
167Socket774:2005/09/14(水) 10:23:29 ID:kmBBtTXi
168Socket774:2005/09/14(水) 10:58:09 ID:tvfG46Xy
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

なにこのぷにぷにぽよぽよもさもさな物体!
169Socket774:2005/09/14(水) 12:02:27 ID:AOotfUfE
PCIやAGPを引っこ抜くときブラケットの先が
ママンをこすりそうになるときはいつもぞっとする
170Socket774:2005/09/14(水) 13:18:16 ID:XaVK4pPg
19インチ液晶の画面がいきなり真っ赤に・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
171Socket774:2005/09/14(水) 15:11:31 ID:EO46k9DO
サイドパネル開けたままOS起動チェック中に「これが終わったらHD交換して・・・」
なんて考えてたら手が先走って動作中のHDから電源とIDEケーブル引っこ抜いた時
172Socket774:2005/09/14(水) 17:58:55 ID:AOotfUfE
>>170
Vistaのブルーバック画面は赤になるって聞いたことがある
173Socket774:2005/09/14(水) 18:28:41 ID:V8ZTdw8g
赤は発作起こす人出そうだが・・・
174Socket774:2005/09/14(水) 18:55:53 ID:AOotfUfE
175Socket774:2005/09/15(木) 07:01:26 ID:zQylT6j6
安物電源から煙が出て
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
何思ったのかもう1回コンセントにさす
火花が散って
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
新しい電源買ってテストしたら
ママンとHDDも死んでた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
176Socket774:2005/09/15(木) 09:57:46 ID:XsLOWnnV
どうせならエラー画面は赤と青の高速切り替えに
177Socket774:2005/09/15(木) 10:52:24 ID:10dTSMQt
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 呼んだ?
 (〇 〜  〇 |  \_____
 /       |
 |     |_/
178Socket774:2005/09/15(木) 17:17:37 ID:4S3iGr9n
ランプ点滅中に消してHDD壊した人っている?
179Socket774:2005/09/15(木) 18:01:32 ID:gXPpHQkL
>>174
それ、普通のBSODでなくてboot中のエラー画面だよな。
なんだか頭の弱そうなblogやね。

>>178

質問は分かりやすく。
180Socket774:2005/09/15(木) 20:39:22 ID:4S3iGr9n
HDDランプ点滅中に電源をきってしまってHDD壊した人っている?
で分かるか?
181Socket774:2005/09/15(木) 21:06:20 ID:Ll/fPV8o
>>179
いや、普通に分かりやすいだろ。
ランプ点滅中といえばHDDに読みいったり書きにいったりしてるんだろ。
その時に無理に電源落として、HDD壊した人はいるかってこと。

もう少し考えましょう。 14点
182Socket774:2005/09/15(木) 21:06:54 ID:Ll/fPV8o
>>180
うん・・・その・・・なんだ。
リロードしてなかったんだorz
183Socket774:2005/09/15(木) 21:23:20 ID:W7YAgyg2
>>180
停電で落ちたけど別に壊れなかったよ。
184Socket774:2005/09/16(金) 09:09:27 ID:SNO9EjXj
フリーズした時いくら待ってもアクセスランプが止まりませんが、
消してもいいのか?
185Socket774:2005/09/16(金) 13:16:26 ID:SwFS1v72
>>184
良くないけどしょうがない。
186Socket774:2005/09/18(日) 15:02:39 ID:2Jq8Oi5G
陰毛に白髪を発見した時
187Socket774:2005/09/18(日) 22:27:18 ID:fLRkmyA7
数年前に撮られた写真より、明らかにおデコが広くなってたとき
188Socket774:2005/09/19(月) 14:02:35 ID:O9fY/HU1
>170
グラフィックケーブルの不良で一色塗りつぶし(赤ってのは多いね)は良くある話。
質のいいケーブルに交換なさい
189Socket774:2005/09/19(月) 19:00:51 ID:yry+f/e/
さっきなにげにレンタルビデオ屋のアダルトコーナー入ろうとしたら
中で幼女が熱心にパッケージ眺めてたんで慌ててUターンした。

しばらくしたら母親が来て連れ出した。
190Socket774:2005/09/19(月) 19:03:50 ID:ixa0j7ra
ケース開けたら陰毛が2本入ってたことかな
陰毛って神出鬼没だよね
191Socket774:2005/09/19(月) 19:06:22 ID:hs1WRmYv
>>189
それは母親がギャーだな。
192Socket774:2005/09/19(月) 19:09:20 ID:dy9jOQdt
テレビの電源が落ちて、スタンバイランプが点滅

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

7年目で例のタイm(ryが発動した模様
193Socket774:2005/09/19(月) 19:55:35 ID:2/m/4EYX
2才の子が遊びに来た。
俺のPCケースは鍵付きだった。
2才の子は帰っていった。バイバーイ〜。

PCケースの鍵がかかっていて、その鍵は見付からなかった。。。
194Socket774:2005/09/19(月) 20:47:44 ID:ecFs3yum
うわ・・・・
195Socket774:2005/09/19(月) 22:02:05 ID:xP5tVZkO
実はダイヤル式だったというオチ
196Socket774:2005/09/19(月) 22:18:12 ID:UMeGMkj/
ルパンを呼べ!!1
197Socket774:2005/09/19(月) 22:23:22 ID:ecFs3yum
実はPCケースが10年金庫だったり
198Socket774:2005/09/19(月) 22:25:15 ID:xP5tVZkO
10年後に中を開けると帰ったはずの子供が!!!
199Socket774:2005/09/19(月) 22:27:41 ID:wPOLWyzt
何とかこじ開けると、中にはエスパー伊東が!!!
200Socket774:2005/09/19(月) 22:31:15 ID:5X0MGe44
耳でっかくなっちゃった!!!
201Socket774:2005/09/19(月) 22:35:19 ID:xsk+72zx
>>193-200

おまえらにワロタwwww
202Socket774:2005/09/20(火) 13:56:20 ID:m77hxZlt
デフラグ中にフリーズした
マウスもキーボードも利かなくて
再起動

一応動いてるけど
よくフリーズする
203Socket774:2005/09/20(火) 14:21:12 ID:CoUPDgFH
うほほぃ。
メインマシンにVistaインストールした無謀きわまりないオレ。
あれ、起動しませんよ…セーフモードなら起動するけど…意味ないなー。
あきらめて、XPで起動する…
マイドキュメントの中身がない!
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

よくよく調べてみると、旧OSのDocument&Settingsの中身は、
Windows.oldってフォルダ作ってそっちに移してやあるようだ…ほっとしたよ。
204Socket774:2005/09/20(火) 18:28:22 ID:EslKFu1r
評価版OSをメインマシンに入れようと考えること自体ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! だけどな
205Socket774:2005/09/23(金) 04:32:45 ID:Fkai/2j6
iPod nanoをなくしたことに気が付いたとき。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

自作ネタじゃなくてごめん。
206Socket774:2005/09/23(金) 18:39:41 ID:bqFFDyWQ
>>205
そりゃ自虐ネタだ
207Socket774:2005/09/23(金) 21:56:37 ID:5QKw7dVo
自爆ネタでもあるな
208Socket774:2005/09/24(土) 12:49:27 ID:eclCLg0k
ついに7800GT手に入れたぉ!さっそく取り付けしる!
PCのサイドパネル開けて…ん?結構埃たまってるな。
掃除掃除♪ついでに部屋の片付けも☆
……ん〜、なんか疲れたぉ〜…ちょっと仮眠zzZ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
が、が、が、崖から落ちる夢見た!…ん?なんか足が痛い…
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!PC蹴り倒してるよ…ん?…んん?
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!7800がPCの下敷きに…パックリ割れて…ああぁ…

i945Gタソ…また、しばらくおまえと付き合うことにしたよorz
209Socket774:2005/09/24(土) 13:45:18 ID:I0ACsfT4
>>208
画像うp
210Socket774:2005/09/24(土) 14:43:52 ID:XQwrD/2U
だからあれほど不安t(ry
211Socket774:2005/09/24(土) 18:12:24 ID:EyquFCvM
だからあれほどPC作業中に他の事をするなと…
212Socket774:2005/09/24(土) 21:19:32 ID:oCNOS/vX
パーツを散らかしたまま寝るやつはあまりいないよな
213Socket774:2005/09/24(土) 21:32:34 ID:Sn27tBJI
一瞬は1行で書け
214Socket774:2005/09/25(日) 07:18:44 ID:VyH1DL0V
Athlon64のリテールクーラー使ってて、気がついたらファンが止まってて設計温度を5℃以上超えていたとき

それから、クーラーはninjaファンレスにしたよ
215Socket774:2005/09/25(日) 12:12:54 ID:ZdacJAVL
ファンレスかよw

リテールでも設計温度+5度で済む64ってあらためて凄いな。
216Socket774:2005/09/25(日) 22:39:02 ID:MewvpShs
今回のギャーは今までで最凶だった。
PC自作とは微妙にずれてはいるが、うんこケースでエアフロー最悪の吸気口を加工。
とうの昔に使い物にならなくなった前面USBごとプラスチック部分をホットナイフで切除。
熱さと異臭に耐えながらかなりの時間をかけて貫通・・・したと思った瞬間、その勢いのまま太ももに急降下。
Gパンを穿いていたが、なんということもなく(溶けるように)ぶち抜いて大出血。
だらだらとかなりの勢いで流出する血液。。。
傷口は切り傷というよりえぐられたように穴が。
とりあえず近くにあった布切れで押さえ込み、マスキングテープでぐるぐる巻きにすることで対処。
これでも止まってくれるか不安なほどの流血だったがいつの間にか治まってた。
だがしかし明日の仕事が。。
激しく歩き回るのでめっさ鬱。
中途放置のPCもあることだし休みたいんだが・・・先月2日連続で休んだだけで警告を受けているので安易には休めない。
自業自得だから仕方ないか。。
まああれだ、何事も最後が肝心ということだな。

マダイタイ・・・(´・ω・)ス
217Socket774:2005/09/25(日) 22:44:01 ID:0pnoLmPi
>216
( :Д:)アウァ
218Socket774:2005/09/25(日) 23:30:51 ID:ZdacJAVL
化膿したら大変だから気をつけれ。
感染症とかなったらマジヤバス
219Socket774:2005/09/25(日) 23:38:27 ID:kUEAQ+Y1
>>216
>>先月2日連続で休んだだけで警告を受けているので

2日連チャンだからじゃないの?

てか、そこまで傷が深いならマジで医者行かないと感染症とかになって
最後には足落とすことになるかもしれんぞ。
会社行っても痛くてどうせ仕事にならんだろうし、朝一番で行けば半休ですむかもしれんし
まじで医者行っとけ。もちろん診断書もらうの忘れずに。

220Socket774:2005/09/25(日) 23:39:10 ID:4meqTBmQ
マキロンまきろん
221Socket774:2005/09/25(日) 23:39:27 ID:kUEAQ+Y1
俺リーロード遅ス。。。
222Socket774:2005/09/25(日) 23:42:50 ID:gubYlZL9
スレ見てるだけで痛ぇぇぇえぇぇ
223Socket774:2005/09/25(日) 23:45:02 ID:6gHkUaxb
読んでるだけで太ももがw
224Socket774:2005/09/25(日) 23:49:08 ID:pvjQ3OHc
病院池
225Socket774:2005/09/25(日) 23:51:47 ID:Dyaym/9o
正直仕事より足のほうが大切だと思う。
書き込もうと思って来たがあんたにゃ勝てない(;´Д`)
226Socket774:2005/09/26(月) 00:03:15 ID:BxTn7Is+
スッポンしたCPUを取ろうとしたら、
滑って落とした。
爪楊枝で治そうとしたら、焦って3回ぐらい行ったり来たりしてもう。。。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
227Socket774:2005/09/26(月) 00:44:08 ID:P+i54HQ7
>>216
とりあえず傷を上司に見せるんだ
228Socket774:2005/09/26(月) 00:46:38 ID:qoOEm3E/
マシンを動作させたまま、チップセットファンの電源を挿し直していたら、
左手の小指がAthlon XPのリテールファンに触れた。
「バチン!」って音がして、血が飛び散った。ファンには損傷なし。

以前ケースファンに指が触れたときは、指は全然平気で、ファンの
羽根が吹き飛んだから、正直ファンを舐めてた。
229Socket774:2005/09/26(月) 00:47:36 ID:IjgITUR6
こわあ
230Socket774:2005/09/26(月) 01:39:54 ID:KioTm1WS
ジャンク電源を買って、家に帰って使い物になるか電圧テストして、
テストが終わって電源ケーブルを引っこ抜こうと電源ボックスに手を置いた瞬間、

ビビビビビ・・・・ウヘッ!!

って感電した。
腕の中でビールが流れたような感覚だった
231216の上司です:2005/09/26(月) 01:49:43 ID:aDDaDUnd
>>227
出勤してきた部下の足に、えぐり取られたような穴が

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
232Socket774:2005/09/26(月) 10:15:45 ID:24suo+1x
>>216
いつでもいいので結果報告してくれ。
気になってしょうがない・・・
233216の上長です:2005/09/26(月) 10:51:19 ID:L5XZcy9P
やばいよ、管理責任問われちゃうよ!
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
234Socket774:2005/09/26(月) 22:02:13 ID:3M/wENGI
>230
ちゃんとメガで絶縁測定しろ
235Socket774:2005/09/27(火) 00:16:31 ID:3TGDIZTy
ちょっと書き方がおおげさだったかな。
傷口自体は大きめの絆創膏で補える程度なのでさほど大きくはない。
大きさより深さが問題かな。
覚悟して仕事に行ったが、思ってたほど大変ではなかった。
どうにか仕事には影響しない程度に進行できた。
困ったのが、自分では無意識のうちに太ももを使っていたらしく・・・何も考えないで箱の上げ下げとかすると当たりまくって激痛が。。
最後の方には、傷に触れないためにへっぴり腰状態だったなw
出血もしていたが絆創膏に納まってた程度なのでよかったよ。
なんかこのまま3日くらい耐えればそこそ塞がってくれそうな予感。
変なとこにぶつけたりすると大流血になりそうだけどw
236Socket774:2005/09/27(火) 00:33:43 ID:hlJ0/Lzr
>>235
深い傷はマジ危ないので病院で一度診てもらえ。
足が無くなってからじゃ、遅い。
237232:2005/09/27(火) 00:36:19 ID:nrztPF56
>>235
まだ生きてたか。ヨカタヨカタ。
てか、大きさより深さのがやばいってばよ。
しかも塞がるのに3日とか尋常じゃないっしょ。
一度医者に見てもらったほうがいいよ。いや、まじで。
238Socket774:2005/09/27(火) 02:34:21 ID:KBG+Wx8B
>>235
上二人に禿堂。
病気や怪我は、素人判断が一番危険。
痛みとかがないのならまだしも、
激痛を伴うほどの怪我を放置プレーしちゃ絶対ダメだって。

「大丈夫かもしれないけど、一応病院に行って安心する」と、
「足を切断するかもしれないけど、大丈夫かもしれないから放置」、どっちをとる?

少しくらい面倒でも、後で後悔する可能性がなくなるなら、それでいいじゃないか!
239バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2005/09/27(火) 03:32:21 ID:XLW6Rrgt
さっきセンプー機つけたらハネが飛んできた
240Socket774:2005/09/27(火) 07:28:14 ID:y8rtGcUK
眼球といい太腿といい、肉体的な話はぞっとするぜ…
241Socket774:2005/09/27(火) 10:41:31 ID:x9+/o0aN
おまいらがゾッとするスレ
242Socket774:2005/09/27(火) 18:40:01 ID:Vmi6EUL0
>>239
びっくりどっきりメカだな
243Socket774:2005/09/27(火) 19:12:26 ID:uzDK+Suj
>>239
固定し忘れてケージの中で大惨事になった事はある
244Socket774:2005/09/27(火) 19:47:40 ID:wXNNsZT1
……扇風機が壊れたのを思い出したorz
暑い日々が終わってからだったからまだマシだけど。
245Socket774:2005/09/27(火) 20:44:18 ID:/+twHHzv0
>>235
何気に太い血管に傷いってたら血栓ができてやばいことになるぞ。
ホットナイフだからまだその出血で済んだのかもしれんし。
マジで病院行ってくれよ。俺の夢見のために。
246Socket774:2005/09/28(水) 00:14:23 ID:bdHYTaUv
PCの電源を入れたら、「パンッ!」って破裂音がして、電源から香ばしいにほいがした・・・
247Socket774:2005/09/28(水) 00:19:48 ID:5S2IvfT0
トーストが焼けたんだろ
248Socket774:2005/09/28(水) 00:47:12 ID:QhDuSM96
ホットケーキ焼けたよー
249Socket774:2005/09/28(水) 02:54:33 ID:0gzbr5Ya
とりあえず傷口を抗生物質の軟膏で埋めておくくらいしておけよ

テラマイシンがおすすめ。薬局にあるよ
250Socket774:2005/09/28(水) 08:15:38 ID:7kI2t4XM
以前、右手人差し指の第一関節の手の甲側を巾2cm深さ5mmぐらい切った。
なんか骨見えてるけど大して痛くないし仕事忙しいからって2週間位て放って置いたら
腐っちゃって縫えなくなった。もう治らないかも知れないって言われた。

でも医者に貰った薬を飲んでたらちゃんと治ったから、>>235ちゃんと医者行ったほうが良いよ。
傷自体は同じくらいだと思うんだよね。
251Socket774:2005/09/28(水) 11:14:06 ID:RZFiS4eM
治ってよかったな、まじで…アワワワ
252Socket774:2005/09/28(水) 16:50:12 ID:QZpV1XSw
>>111

まずは正社員になって働くことからはじめよう
253Socket774:2005/09/28(水) 17:37:27 ID:etd7u0rG
痛々しい怪我話の後で恐縮だけど、
さっきMBの上にシリコングリス垂らしちゃって
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
254Socket774:2005/09/28(水) 18:34:51 ID:9obE7fVe
銀グリスでないなら平気っしょ
255Socket774:2005/09/28(水) 19:17:51 ID:0gzbr5Ya
うちの金鳥うずまきの耐熱マットにアスベストが

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

と思って調べたらグラスウールだった
256Socket774:2005/09/28(水) 22:52:54 ID:lghTZTW9
PCのパーツってホルムアルデヒドがやばいらしいね。
257Socket774:2005/09/29(木) 00:02:18 ID:Sa3u+lKN
今玄箱をはじめて掃除しようと思って空けたら
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

空間がないくらいに敷き詰められた埃
半端ジャネー!!!
よく熱で壊れんかったな
258Socket774:2005/09/29(木) 01:11:26 ID:2/vOysa2
>>235の消息が48時間以上も途絶えたまだ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
259235の太もも:2005/09/29(木) 08:45:35 ID:SKrYG3Hl
(´・ω・`)ノシ 今までありがとう。もっといっしょに歩きたかったな…
260Socket774:2005/09/29(木) 10:34:03 ID:qfLMmYMc
さよならモモー・・・ (´;ω;`)
261Socket774:2005/09/29(木) 10:36:40 ID:3VY7Q83s
無茶しやがって…
262Socket774:2005/09/29(木) 10:43:40 ID:KVag4G3l
バガボンドの21巻読んだばかりだから、
太田黒の右腕と重ねちゃったよ(´;ω;`)
263Socket774:2005/09/29(木) 22:27:55 ID:qWGQMN0u
このスレ読んでると
太ももと右手人差し指の第一関節の手の甲側が痛くなる。
264Socket774:2005/09/29(木) 23:05:08 ID:lRc9s4KQ
眼球も忘れるな
265Socket774:2005/09/30(金) 08:18:23 ID:PV3maIR1
懐も忘れるな
266Socket774:2005/09/30(金) 15:28:47 ID:7bdMoc7H
股間は忘れた
267Socket774:2005/10/01(土) 01:06:34 ID:Xa+Uy/M9
>>258
間もなく100時間になる

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

白血病の少女を救うのもいいが、
その前におまいら!>>235を救え!
268Socket774:2005/10/01(土) 01:51:33 ID:P/K8JXzK
家の前に謎の巨大ダンボール箱が置かれてた。
開けてみると


ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
269Socket774:2005/10/01(土) 01:56:58 ID:q7u+ALx3
>>268
何だ?川に捨てたはずのヲタグッズが家に帰ってきてたのか?
270216:2005/10/01(土) 02:20:01 ID:/odpQCNO
勝手に左太ももがすでに往ってることに決め付けるのは簡便してくれ。。
271Socket774:2005/10/01(土) 02:30:08 ID:q7u+ALx3
>>216再降臨キター!!
で、足の方は大丈夫なの?
272Socket774:2005/10/01(土) 03:05:28 ID:J3AvHvqG
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) 
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
273Socket774:2005/10/01(土) 04:30:59 ID:TEdt7TVY
>>216が無事帰ってきてくれたことは嬉しいが
>>268も気になるところだ・・・
274Socket774:2005/10/01(土) 15:15:00 ID:lFBkHazT
>>270
みんな勝手に決めつけてたんじゃなくて、
悪くなる可能性があると思って心配していたんだろうが!
この親不孝者が!おまいなんか最低だ!
もう二度と心配してやるもんか!

というわけで話の続きを頼む>>268
275Socket774:2005/10/01(土) 17:44:40 ID:W35B2oSX
今日ホットナイフで左の人差し指の第一関節から上を
もっていかれますた。。。
276Socket774:2005/10/01(土) 17:57:27 ID:ar+q3xXM
えええええええええ
277216:2005/10/01(土) 17:58:11 ID:/odpQCNO
>>274
orz
278275:2005/10/01(土) 19:03:03 ID:W35B2oSX
まじで気をつけろよおまいら(´・ω:;.:...
279Socket774:2005/10/01(土) 19:13:23 ID:1u3wNILi
痛くない話でもええんやで!
280Socket774:2005/10/01(土) 21:20:02 ID:jAdXdIt2
健康診断受けたら尿酸値が11.5 ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
281Socket774:2005/10/01(土) 22:50:39 ID:L/IyqLuA
ムチャシy
282Socket774:2005/10/01(土) 23:30:37 ID:ODVit119
>>280
数日後足の親指が痛み出して ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

速く病院逝けよ
283275:2005/10/02(日) 01:07:03 ID:jAOnW3Ea
あぁマジで鬱だ。。。。。。。。
284Socket774:2005/10/02(日) 02:10:56 ID:I9znkii2
>275
みんなスルーしてるが、なんかまじっぽいとおもってるのは俺だけ?
285275:2005/10/02(日) 02:18:30 ID:jAOnW3Ea
>>284
本当もなにも嘘だったらいちいち書き込まないよ・・・・
(´;ω;`)ウッ…
286Socket774:2005/10/02(日) 02:20:12 ID:H+z711NP
間接より上ならちょっとくらい再生するんじゃないか?
287Socket774:2005/10/02(日) 02:39:57 ID:gL/kf+m2
当然くっつけてもらったんでしょ?
焼き切っちゃったから無理とか?
288Socket774:2005/10/02(日) 02:59:42 ID:uT1NWAue
焼けたんだったら多分無理だろ。

>>284
マジっぽいから、レスが付けにくいのだと思われ。
289268:2005/10/02(日) 04:33:43 ID:U7eI0O4A
やっと帰ってこれた
290Socket774:2005/10/02(日) 05:16:55 ID:8m8XGvo1
>>275
もしかして指をつめちゃったってこと?
それとも少し肉をそぎ落としたくらい?
291Socket774:2005/10/02(日) 06:58:12 ID:dfBzx4Qi
激痛でブラインドタッチできないじゃん。
292Socket774:2005/10/02(日) 11:35:24 ID:rGGxBNS6
まぁ、くだらんネタだな
293Socket774:2005/10/02(日) 15:22:04 ID:WJEepXWc
何かガクブルなんだが。
ホットナイフは使っちゃいけないということが分かった。
294216:2005/10/02(日) 23:49:31 ID:mGI9Php7
第一関節から上って骨ごとばっさり?
さすがに骨まで切れるとは思えないのだが。
肉はさっくり往くけどな。。。
ホットナイフは本来そんなに危険な道具ではない気がする。
とりあえず漏れは足の上にサイドパネルでも載せて作業することにするよ。
もちろん足以外にも細心の注意を払いまくるけどねw

一度あることはn(ry
295275:2005/10/02(日) 23:54:36 ID:jAOnW3Ea
>>294
みなさん心配してくれてありがとう(´;ω;`)ウッ…
爪より下を思いっきりいって骨は見えてたけど
神経が焼けちゃってどうしようも無かったみたいです。。。。
296Socket774:2005/10/03(月) 01:08:51 ID:24SjirG4
病院へは行ってきたみたいだね。
神経切れてても見た目の再生手術は可能じゃないの?
297Socket774:2005/10/03(月) 08:37:39 ID:xtmBuk9r
不謹慎だが、これワロタw

手術室替え歌全集
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/6131/kaeuta/syujutukaeuta.html
298Socket774:2005/10/03(月) 13:37:20 ID:24SjirG4
手術中に音楽かける執刀医が多くなってきた。
'90年代後半の話だけど、局所麻酔による執刀で、Sppedの「Go Go Heaven」をかけて
患者を怒らせたやつがいたよ。
299Socket774:2005/10/03(月) 13:49:58 ID:xtmBuk9r
俺なら笑っちゃって腹圧上げそうだなw
300Socket774:2005/10/03(月) 18:57:49 ID:HTBx9J/m
折れは有線にしていて『あ、あ、秋葉原です……』が
流れてきたときの衝撃を忘れない
301Socket774:2005/10/03(月) 19:42:28 ID:Yzs0OGn+
車掌?
302Socket774:2005/10/03(月) 20:26:31 ID:bNXE73bS
Captain of the Ship が流れるよりはましだろ
303Socket774:2005/10/03(月) 20:28:43 ID:CY8ZILHs
>>300
電車で移動中にMP3プレーヤーからMOTOR MAN流れると妙な気分になる。
304Socket774:2005/10/03(月) 21:13:45 ID:UgL9xswV
このスレ読んでると体中が痛くて
305Socket774:2005/10/05(水) 16:09:00 ID:Q9leycCM
>>268の段ボール箱の中身は何だったんだろう…
306Socket774:2005/10/05(水) 17:35:31 ID:mjy4TzJN
蛇のえさとか
307Socket774:2005/10/06(木) 09:40:48 ID:WB2D13XP
錬成したお母さん
308Socket774:2005/10/07(金) 23:47:06 ID:DSydF0NJ
自作してるときに季節遅れの生き残りの蚊が…

パーン ビチャ(ママン血まみれ
309Socket774:2005/10/07(金) 23:47:45 ID:DSydF0NJ
sage忘れたスマソ
310216:2005/10/08(土) 22:48:13 ID:nNuxPsy+
まだ患部が塞がらね・・・
311Socket774:2005/10/08(土) 23:04:27 ID:oirbdzrs
まぁ俺は傷が元で胡坐がかけない男になったわけだが。
ちゃんと医者逝ったほうがいいと思うよ。
312250:2005/10/08(土) 23:07:30 ID:DjUqNyOO
>>310
縫って貰って来なさいって。
一生走れないとか洒落になんないっしょ。

・・あー、でもあれから2週間、どうかなー。気温低いからまだ大丈夫かな。
とにかく医者に診てもらわないと駄目だよ。まじで。悲惨よ。
313Socket774:2005/10/08(土) 23:32:34 ID:zZksnW25
時間が経ってるからなぁ
即縫合にはしないのが原則。
感染の徴候がなければ、創縁の汚い組織を切除して縫合できるけど
314Socket774:2005/10/09(日) 13:34:35 ID:IgQ9FErs
腐ってきたらウジ虫を使え
死んだ組織だけを食べてくれる
315Socket774:2005/10/09(日) 14:31:53 ID:hVe9jdBf
>>314
ウジ虫療法キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
316Socket774:2005/10/09(日) 17:51:14 ID:GKISX59X
このスレは216の足の画像を待つスレになりました。
317216:2005/10/09(日) 22:29:24 ID:UaCQeLkG
晒してもいいが・・・
京ぽんがメモリパンパンな状態なので撮影できないw
盗ったところでスネ毛キモスとかいわれるのがオチだろうな。
肝心の傷も全然期待に沿ってないし。。
318Socket774:2005/10/10(月) 00:48:26 ID:ltmP8i8N
>>216
晒すな。
ここの住人は>>216に早く病院に行って手当てをしてもらい、治ってもらう事が第一の望みなんだ。
319Socket774:2005/10/10(月) 01:32:15 ID:qAtwu3Vj
ほんとに。レスしてる暇があったら医者行け。
320Socket774:2005/10/11(火) 02:03:53 ID:Kkqexzv0
>>317
まだ病院行ってないの?

心配して、かまって欲しいだけなら死んだほうがいいと思うよ
321Socket774:2005/10/11(火) 02:20:43 ID:Jjk4bCXr
死んだら良くないよ
322Socket774:2005/10/11(火) 02:37:32 ID:YVMODY7D
ゾッとした瞬間て怪我する寸前だと思うんだな…
323Socket774:2005/10/11(火) 03:28:31 ID:HjdUA5Ga
>>322
じゃあ怪我してしまった奴はスレ違いだな!
壊しちゃった奴もスレ違いだ!
324Socket774:2005/10/11(火) 03:31:07 ID:YVMODY7D
ジュッとした瞬間スレを、
325275:2005/10/11(火) 13:12:14 ID:VxlgjRdw
やっとキーボード打つのに慣れてきたw
PCいじる時は人差し指に指の形したキャップつけないと
だめだけどね(´・ω:;.:...
326Socket774:2005/10/11(火) 17:46:26 ID:0EycohyM
>>275からも>>216にがつんと言ってやってくれよ…まじたのむ
327275:2005/10/11(火) 18:36:31 ID:VxlgjRdw
216さんマジで失ってからじゃ遅いんだよ。。。。。
病院池
328Socket774:2005/10/11(火) 19:07:18 ID:4PBXK9WO
>>322
オレも原付で郵便屋さんのバイクと正面衝突しかけた時はそうだったなぁ。
回避してこけた後は「あー、やっちまったー」と逆に開き直ってしまった。
その後手の皮がべろんと剥げてるのを見て、
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

原付とはいえ、バイクに手袋は必需品ですよ。
329Socket774:2005/10/12(水) 11:15:21 ID:/8rCFKiC
タンスの角に足の小指ぶつけて付け根の皮膚が裂けて血がポタポタだったけど次の日にはかさぶたが出来はじめてた。
ぱっくり裂けた皮膚の向こう側に肉が見えた時はギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! だったぜ。

通販でパーツ頼んで届いたらウキウキ気分で玄関に向かうなよ。
330Socket774:2005/10/12(水) 11:26:27 ID:0yHRy45d
>>329
そんなに激しくぶつけて、タンスは大丈夫か?
331Socket774:2005/10/12(水) 11:36:05 ID:/8rCFKiC
そんなに強くぶつかってないよ。当たり所が悪かっただけだ。


って俺よりタンスの心配かよ…ヽ(`Д´)ノ
332Socket774:2005/10/12(水) 11:55:25 ID:m4d+bKpo
まぁおまえの小指よりタンスのが価値があるからな。
333Socket774:2005/10/12(水) 12:15:43 ID:xD4tPFp3
このスレ見てると自作って命懸けなんだね
334Socket774:2005/10/12(水) 12:25:16 ID:b6qVgMWV
なんかオカ板の死んでないけど痛かったスレみたいだなw
335Socket774:2005/10/12(水) 12:32:01 ID:R0+XJK0c
>>334
ちょっと見てくるw
336Socket774:2005/10/12(水) 14:10:03 ID:dJJVaUgB
俺なんて掃除機に足の小指ぶつけてギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
めちゃくちゃ痛かったが見た目は少し腫れてただけ。
…腫れてるだけ。
……腫れが引かないorz

足の小指、骨折してたよ(´・ω・`)
337Socket774:2005/10/12(水) 20:55:53 ID:MVLowu/R
>>330
ワラタ
338Socket774:2005/10/12(水) 22:11:04 ID:aXPfLI3q
バッテリーの電圧を測ろうとしたらショートしてテスターの棒が蒸発した。
339Socket774:2005/10/13(木) 12:37:52 ID:HWLoiLvu
ケース新調したんで、中身入れ替えてるとき。
HDDをステーから取り外してたら、手がすべって、
その拍子でHDD床に落下。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

とりあえず認識するし、データも無事(20GBくらいしか使ってなかった)だったが、
不良セクタが32KBorz
340Socket774:2005/10/16(日) 19:50:44 ID:atu/9ya0
小学校の時、何か(よく覚えてない)をペンキで塗ろうとしてスプレーのペンキを
買ってきた。しかし、スプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより筆で塗った方がいいような気がしてきた。

子供ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入っているのだから、
それをこのスプレー缶からなんとか出して筆で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ赤になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後に帰って来た母は、真っ赤な台所と、これまた真っ赤になった私を見て
悲鳴をあげてました。
修羅場だったと思います。
341Socket774:2005/10/16(日) 20:00:42 ID:IgDtcVVB
>>340
修羅場だったと思います。
まで読んだ。
342Socket774:2005/10/16(日) 20:35:08 ID:CR+ATsUC
>>340
血だらけのおねいさんの悲鳴がひびく

まで読んだ
343Socket774:2005/10/16(日) 20:57:27 ID:1//1WJz2
>>340
バカじゃねーの?
344Socket774:2005/10/16(日) 21:47:38 ID:B0i5ffq6
小学校の時、なぜかよく覚えてないが、スプレーを噴射して火を付けたら
どのくらい火が出るか確かめたくなったことがある
カセットコンロに火を付け、母親のヘアスプレーを噴射!
5m(子供心にそう思った)は炎が広がり、
向こうにあった網戸に円形の大穴が……
幸い火事にはならなかったが、さすがに隠し通せなかったことは言うまでもない

小学校の時、なぜかよく覚えてないが、
『ショートしたら火花が散るのは知っているが、どんな物なのか詳しく見たことがない』と思い
自分が感電せずにショートさせる方法として、家のコンセントにプラグを半差しにして、
出来た隙間に薄い鉄板を落とすことを思いついた。
3.2.1.go!
めくるめく火花と大音響とともに黒煙が……
コンセントの周辺が溶け、電気屋さんのお世話になることに

こんな折れですが、今では子供がPCやビデオに何か突っ込まないか
気になって気になってしょうがない父親です。
折れの子だから絶対何かやるに違いないと……
345Socket774:2005/10/16(日) 22:09:01 ID:2LPYu2Le
漏れもやったな。ヤスリで削った銅線を2本コンセントにつっこんだことがある。
ボフッ!と音がしてコンセントが吹っ飛んだ。よく生きてたなと後で親に言われて
ガクガクブルブル
346Socket774:2005/10/16(日) 22:42:58 ID:P9egrY/X
コンセントにシャーペンの芯を一本ずつ差込み、その真ん中にもう一本芯を落とすと…。
347Socket774:2005/10/16(日) 22:53:14 ID:B0i5ffq6
>>345-346の方法は、関電が怖くて出来なかったです

348Socket774:2005/10/16(日) 23:52:18 ID:s7V/iYmh
漏れもコンセントにクリップ挿したなwガムテープで絶縁して。
しかも学校でだった。

結果はというと先ずそのクリップが青白い光とともに飛翔し、
本来感電から身を守る為のガムテが熱せられて溶け、人差し指と中指にこびりついて指を焦がした。
しかもそのガムテの臭いで異臭騒ぎ。幸い教師にはばれなかった。
349Socket774:2005/10/17(月) 00:00:30 ID:jLuFCpYj
先日俺もコンセントに針金を刺して、それをうっかり触ってしまい感電死した
これで何度目だよ・・・
350Socket774:2005/10/17(月) 00:28:47 ID:BoUtUgxr
>>349
マテ
351Socket774:2005/10/17(月) 00:56:44 ID:9dVl+7Ya
またあの世からのレスか!
352Socket774:2005/10/17(月) 00:57:12 ID:9vjL0rz+
おお349よ しんでしまうとはなさけない
353Socket774:2005/10/17(月) 01:14:52 ID:0BUgMJiM
財産が半分になってるのか。
354Socket774:2005/10/17(月) 01:26:26 ID:hqjcXJOt
>>349
もうお盆は過ぎたぞ。早く墓に戻れ。
355Socket774:2005/10/17(月) 11:26:05 ID:kOMcm6GU
小学校の頃、サンポール20本をバケツ(2杯)にあけて便所の床にぶちまけた
シューーーーーー・・・・・・という音がして、水蒸気みたいに大量のガスが発生
保健室は満員御礼、救急車がきますた

自作と関係ないっすね
356Socket774:2005/10/17(月) 12:17:38 ID:hzF33Rn8
>>355
テロリスト乙
357Socket774:2005/10/17(月) 17:34:39 ID:KuiY/qW+
小学校中学年のころ廊下に設置してあった消火器を爆発させたやつがいた
そいつは真っ白になったぐらいだったが廊下まで真っ白で1ヶ月くらい白かった

それと同じ学年のころだったと思うが掃除の時間に給食の残りのマーガリンを
ストーブに投入して炎上 やけどしたやつはいなかったがかなり火は強かったらしい

そのころの周りすごいことやるやつばっかだったんだなとオモタ
すれ違いスマソ
358Socket774:2005/10/17(月) 20:59:52 ID:z6Dxa3Hp
勘違いヤンチャ自慢スレってココですか?
359Socket774:2005/10/17(月) 21:37:14 ID:b5P+DyXn
俺さ、高校の頃科学研究会に入っててさ。
ある日ある生徒が性感スプレー持ってきててさ、確か8×4
アルコールランプ?のとこで肘ついて火炎放射器やってて
上手いこと位置を調整して、その女の子の胸がよく見えたよ。
360Socket774:2005/10/17(月) 21:47:25 ID:KqjLXiuo
もしかして制汗と言いたいのだろうか・・・
361Socket774:2005/10/17(月) 22:10:30 ID:pJHw7QK9
そのスプレーを俺によこせyppp!!!!!!1
362Socket774:2005/10/17(月) 23:16:57 ID:GRhimhZZ
>>359
ョガファイヤ!
俺も実験中火遊びしまくったな…マグネシウムリボンバチバチさせたり。

>>355
どうでもいいが漏れは便所掃除のときにゴキブリ蛾出たんでサンポールで殺害。
黄色い煙を吐きながら溶けていく姿はまさにグロ。
363Socket774:2005/10/18(火) 09:27:49 ID:4/MCfEAd
オマエラ、ゾッとしてんのかよw
364Socket774:2005/10/18(火) 13:36:48 ID:1vbTAuyR
>>355
け、煙ぃ!?
365Socket774:2005/10/18(火) 13:38:41 ID:5LV03pOn
この前の地震で本棚が倒れてきて圧死した
長生きしたかったのに・・・
366Socket774:2005/10/18(火) 13:58:53 ID:4Zq2uuF+
あの世からカキコ乙
367Socket774:2005/10/19(水) 06:44:35 ID:WitnUGxd
メイドの仕事で御屋敷の家宝の皿を割ってしまい
手討にされて井戸に投げ込まれました・・・
368Socket774:2005/10/19(水) 09:55:48 ID:xhdZ8D9z
>>367
おま、そのネタは冗談でもちょっとやばいんですけど。
将門、崇徳に次ぐネタじゃねえか。
369Socket774:2005/10/19(水) 13:47:33 ID:vdPrCwuw
皿屋敷系の伝説は結構全国あちこちに有るんで気にすることもないかと

それよりか、今来てる台風でうちの島のUの字状に並んでいる鳥居が壊れてしまったんですが、、、
370Socket774:2005/10/19(水) 17:53:07 ID:cJNL9uqZ
そ、それじゃ、あんとくさまが海に帰ってゆかないではないか!!
371Socket774:2005/10/19(水) 21:56:12 ID:oCOBjmHX
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
あんとくさまお許しを!!



いい加減スレの流れを戻さんと、、、、

10年くらい使ったTVが夜に家のブレーカー道連れに逝った時はかなり
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!だったな
テレビのリモコンの電源入れた瞬間に閃光と「ボスッ」っという音と共に世の中真っ暗に、、、

372Socket774:2005/10/20(木) 00:25:45 ID:e/yilK6q
自作ネタじゃないから戻ってないんじゃないか?w
373Socket774:2005/10/20(木) 00:40:02 ID:v5td2Bkd
イイヨイイヨー
374Socket774:2005/10/20(木) 02:13:29 ID:Y/Ur8Xy5
ディスプレイをブラウン管から液晶に変え
いらなくなったブラウン管を処分するまでしばらくの間床に放置していたところ
床に置いてあったチラシで滑って後ろ向きに転倒
ガシャーン!とものすごい音とともに足に衝撃・激痛が・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

ディスプレイに穴が
そして足が血だらけに・・・靴下はいていてよかった
骨折はしていなかったからよかったけど
掃除機がけが相当面倒だった。
375Socket774:2005/10/20(木) 02:30:29 ID:pKpJ7ZS6
誰かズコっとこけてるAAよろしく

376Socket774:2005/10/20(木) 06:33:14 ID:RJlighVC
 ヽ(・∀・)/
\(.\ ノ ズコー
377Socket774:2005/10/21(金) 20:35:32 ID:LD/jQ01i
サブマシンが2回に1回起動失敗するので電源があやしいと思っていた。
で、出かけた時にEagleの400W電源が1980で売っていたのでPen!!!だし
これでいいだろうと買って帰ってきた。
電源の入れ替えをしてふたを閉めずにPowerOnしたところ電源が入らない・・・
やばいスカ掴んだかなと、思ったら電源が入った
が、次の瞬間ケースから煙が出てきた

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

急いで電源のスイッチをオフにして中を見てみると
FDDにつないだケーブルの被覆が溶けている・・・
どうもFDDの電源コネクタにつなぐときにずれてたみたい。

とりあえず溶けたのがFDD等につなぐ小型コネクタのケーブル
だけだったのでそのケーブルのみニッパーで切って切り口の
ところをビニールテープでケース内に接触をしないようにして現在使用中。

今度からFDDにつなぐときはよく確かめようと心に決めた・・・
378Socket774:2005/10/22(土) 02:50:58 ID:15vz2OC9
動物電源…
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
379Socket774:2005/10/23(日) 23:42:02 ID:CUF1dhbW
いつか本当に炎上だなw
380Socket774:2005/10/24(月) 21:07:14 ID:VmRfJeEc
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381Socket774:2005/10/24(月) 21:32:09 ID:6Q17yHT3
フェイスでBTOを注文した後
2chでフェイスのスレを発見して見たとき
まだ届かない つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
382Socket774:2005/10/24(月) 21:41:25 ID:xqEE48AP
あるある
383Socket774:2005/10/25(火) 00:11:23 ID:X/+xPivd
>>381
後輩よ…
384Socket774:2005/10/25(火) 05:39:06 ID:/9xo2hMa
>>383
さらに、後輩よ・・・
385Socket774:2005/10/25(火) 17:23:39 ID:8JiB2Ge7
山○電器で買ってきたPCケースで組んで通電した瞬間・・・・

いきなりバチバチっと電源が火と煙を吹いた。

マザー他全てが無事だったのが不幸中の幸い。

喪前ら、安物ケースについてる電源には注意しろよ・・・・
386Socket774:2005/10/25(火) 17:51:19 ID:uihzAjfa
メーカー書いてくれ…
パっと見は結構いいうたい文句ついてるよなヤ○ダ電機
387Socket774:2005/10/25(火) 20:17:27 ID:IqxxD61w
例によって動物d(ry

ケース付属安物は、使わず即刻窓から投げs(ry
388Socket774:2005/10/25(火) 22:08:19 ID:Hl9kGeS+
やべー、
コンセントに指突っ込んで死んだよ
389Socket774:2005/10/25(火) 22:30:14 ID:IqxxD61w
活線でスイッチ換えてて、うっかり2本同時に触ってビリビリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

390Socket774:2005/10/26(水) 13:08:43 ID:AXM7iTok
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
391Socket774:2005/10/26(水) 16:25:34 ID:3GX26oec
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
た、立てない、腰が抜けた・・・。
392Socket774:2005/10/26(水) 20:48:47 ID:watwuyvZ
100Vで感電 ビリビリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
200Vで感電 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
鬱るんですのストロボや500Vメガで感電 ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
393Socket774:2005/10/26(水) 20:54:36 ID:2zQRzZkw
>>388
冥界からのカキコ乙
394Socket774:2005/10/27(木) 03:34:44 ID:fgn8en5b
静音にこだわり過ぎたら、最後には心臓を停止してました
静かになったけど、これで良かったのだろうか・・・
395Socket774:2005/10/27(木) 05:31:42 ID:mRfvV1k2
>>394
それなんて世にも奇妙な物語?
396Socket774:2005/10/27(木) 09:58:31 ID:Ed9QuBj4
心臓とめちゃダメだろ。
リテール品に付属した奴はやめて、振動の少ないポンプに交換しろ。
397Socket774:2005/10/27(木) 12:53:12 ID:QbQAzVkU
この際パワーも上げてタービンポンプなど如何?
398Socket774:2005/10/27(木) 15:32:22 ID:1zvysRXY
オツムが弱い奴がいたので、開頭手術して無茶なOCしてやった
399Socket774:2005/10/27(木) 16:39:40 ID:7qjG+ie/
>>398
脳を鍛える大人のDSトレーニングで、脳年齢が実年齢の倍以上だったんで
俺にもOCしてくれ。
400Socket774:2005/10/27(木) 18:28:10 ID:iG4loc0G
>>399
つまり小学生なのに大学生並の知能って事か。凄いな
401Socket774:2005/10/27(木) 20:09:51 ID:F2I1x4K7
見た目は子供、頭脳は大人ってやつですか
402Socket774:2005/10/27(木) 20:59:38 ID:6V4igb9v
無理なOC設定をしたら、オツム蛾ぶっ壊れた
403Socket774:2005/10/28(金) 18:35:48 ID:GLmGdxyU
CPU?それともお前さんの?
404Socket774:2005/10/29(土) 02:08:52 ID:x9jkdrf1
ちんこを限界までOCしたら再起動後に勃たなくなった。
405Socket774:2005/10/29(土) 04:59:20 ID:uZcKHTqM
皮をLoad OptimizeDefaultしてみるんだ
406Socket774:2005/10/29(土) 05:55:49 ID:Di7Of2Zu
心臓止めて一晩放置するんだ
407Socket774:2005/10/31(月) 05:28:05 ID:2zNm7+2d
なんかこのスレ、つまらなくなったな
408Socket774:2005/11/02(水) 02:10:22 ID:oo00CM7w
この板の奴らって脱線好きだよね
409Socket774:2005/11/02(水) 03:36:21 ID:rejudpRS
>>26
俺もPCいじるときはパンツだけになって手を洗って金属に触ってからじゃないと
なんだか不安だ……。
2度目のメモリ増設のときに静電気で当時2万円したブツをパーにしてからずっと
そうなのだよ。
410Socket774:2005/11/02(水) 07:05:05 ID:/xqQKFA9
こういうのじゃダメなの?
リストストラップ
ttp://shop.goo.ne.jp/store/edenki/ctg/000469.jsp?
411Socket774:2005/11/05(土) 23:23:42 ID:OYbC934b
愛用のRADEON8500をマザボから外し、
ホコリの溜まったファンにエアブロアーを向ける
ノズルを絞った瞬間、
ブッシャアアー!と原液がほとばしり、
基板は瞬時に結露して真っ白、
同時にボタボタとおびただしい水がしたたり落ちはじめた

1時間ほど乾燥後、マザーに戻し、電源を入れると、
何事もなかったように動いた
驚かせんなっつーの
412Socket774:2005/11/05(土) 23:54:30 ID:u5yqpO3E
>>411
したたり落ちたのは原液なのか、結露が溶けた水なのか?
いずれにしても乾けば無問題か
413Socket774:2005/11/06(日) 00:52:22 ID:g7oE+OTV
>>411
何故、すぐに装着せんのだ!
すぐに装着して、起動!・・そこには、一瞬の快楽が・・!
414411:2005/11/06(日) 09:15:49 ID:SpKkheTs
>>412
多分、水
基板にこびりついてたホコリが洗い落とされ、
キレイさっぱりになっちゃった

>>413
RADEONだけならともかく、ママンまで逝っちゃうじゃんか!
そんなん困るー


が、今日も懲りもせず、
エアブロアーをCPUクーラーに向けるオレガイル
だってホコリ落ちないんだもん
415Socket774:2005/11/06(日) 13:15:54 ID:gtn+kR0r
洗えよ
416Socket774:2005/11/06(日) 13:52:20 ID:mfTWHgs1
水じゃねーべな
揮発性のもんだから問題なし
417Socket774:2005/11/06(日) 16:30:37 ID:gtn+kR0r
昔のHDDのプラッタってアルミ製だったじゃん?
曲げると表面のクロームメッキかなんかがペリペリめくれて面白かった。
で、古いドライブ処分する時にそのこと思い出したんで、わざわざバラしてやってみたんだ。
エライ目に遭ったぜ・・・
まだこの頃のならアルミ製だと思ってたんだよな・・・
良い子はマネするなよ・・・
418Socket774:2005/11/06(日) 19:10:24 ID:UmPXQMdN
>>417
詳細キボン
ガラスだと知らずに砕け散った落ちか?
419Socket774:2005/11/06(日) 21:49:28 ID:hRF/VERj
漏れもやっちまった。
IBM製SCSI9.1GB蛾ぶっ壊れて、DPTAと同じアルミ製だろうと思って
ドライバで叩いたらパリン

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

それ以降、外で粉砕処理wするようにした。
420417:2005/11/06(日) 23:26:32 ID:gtn+kR0r
俺がやったのは10Gなかった奴のような気がする。
石英ガラスだっけ?に変わったのは知ってたが、そのHDDはまだだと思ってたんだよな。
で、自分に向けて曲げるようにしたんだ。
パリン!と割れて自分の顔めがけて細かい奴が・・・
俺はその後一瞬で色々考えたよ。
ガラス!?やべぇ!
とりあえず目に破片が入ってないか心配だ。
すぐ洗いに行こう。
いや、このままうろつくと破片が部屋にポロポロ落ちて厄介だ。
しかし手近に掃除機があるわけでなし・・・
ってな。
421Socket774:2005/11/07(月) 00:13:39 ID:ysNFnvZR
>>420
俺も全く一緒だよ・・・orz
俺も破片が目に入って眼科に行ったらさ、眼球が一部抉れてる感じになってると言われたよ・・・
二ヶ月間ずっと眼帯&目薬で治ったけど・・・
422Socket774:2005/11/07(月) 00:15:19 ID:nlWZB/Fp
古い7Gか8Gくらいの香具師を分解しかかって、
ドライバが合わないので止めてゴミに出したが
下手に分解せずに良かったか……
423Socket774:2005/11/07(月) 20:34:51 ID:4RfQTHms
嫁さんに、内緒でDualXeon組んだとき。そのときは、天国にいる気分だったんだけれど・・
1分ごには、ゾッとしたよ。
424Socket774:2005/11/07(月) 23:32:00 ID:09f9FpTJ
>>423
くやしく・・・
425Socket774:2005/11/08(火) 06:58:50 ID:aXmRErkO
嫁さんが実はPCを食う宇宙人だったとか?
426Socket774:2005/11/08(火) 07:40:50 ID:syyf49nR
起動した直後に爆音でシステムのプロパティ見られたとか?
427Socket774:2005/11/08(火) 14:37:25 ID:2JvKIqno
嫁さんはブレードサーバを用意していたとか
428Socket774:2005/11/08(火) 14:38:27 ID:3cvywN6K
嫁さんが連邦軍だったとか
429Socket774:2005/11/08(火) 15:20:14 ID:fLa7fA0q
人々は、その爆音に恐怖した…。
430Socket774:2005/11/08(火) 15:31:54 ID:I4fx1IXG
『これではダメだ』
誰かが言った

『騒音源はここか……』
手を伸ばした先はCPUファンのコネクタだった
431Socket774:2005/11/08(火) 18:58:57 ID:7p9uY5A3
AMD雑談スレより

812 :Socket774:2005/11/08(火) 18:44:20 ID:0uBRrKAP
嫁に内緒でX2 4400+を買ってきたのだが、さっきそれがばれて箱ごと踏み潰された・・・
とりあえず中身を確かめてみたがピンが数本折れていたから無理だな
あーあ・・・
432Socket774:2005/11/08(火) 19:26:57 ID:dUl2zZiF
ワロタ
433Socket774:2005/11/08(火) 22:12:33 ID:2JvKIqno
>>431
こういう奴って馬鹿にも程があるよな。
金を無駄遣いするなとか言ってキレて潰したんだろ?
潰して使えなくなったらもっと無駄になるだろうに、と思ったりした。
434Socket774:2005/11/08(火) 22:53:13 ID:E+noCYAh
いや、そこで痛い目に遭わせないと次もまたやる。
って思ってるんでしょ。
435Socket774:2005/11/08(火) 23:03:58 ID:syyf49nR
P4のリテールならまだ無事だったかも知らんw
436Socket774:2005/11/08(火) 23:35:40 ID:vSbDTeJ/
買ってすぐに持って帰るからダメなんだよな。
しばらく車の中にでも寝かせて隙を窺わないと。
437Socket774:2005/11/09(水) 01:19:29 ID:qmfeqkms
>>434
金の稼ぎ元は俺達なのに理不尽だよな・・・
438Socket774:2005/11/09(水) 01:31:26 ID:lEFal7cW
ちゃんと奥さん用のエサも買わないといかんちゅうこったな
439Socket774:2005/11/09(水) 10:13:40 ID:fzt+N0s7
石は足で踏まれ
身は尻で踏まれ
440Socket774:2005/11/09(水) 16:19:10 ID:MrWf+xf4
>>437
家の面倒見てるのが嫁さんなら文句も言えまい。
あらゆる家事と家計簿付けまで自分でやってるとか、
自分は勝手に浪費するんならともかく。
441Socket774:2005/11/09(水) 17:38:23 ID:PtKkXTkK
ピンの折れた64を嫁さんの靴に……イヒヒヒヒ
442Socket774:2005/11/09(水) 19:20:05 ID:6qKZrk85
電気代が安くなるってry
443Socket774:2005/11/09(水) 19:24:19 ID:nY8saSYR
HDDおとしたあああああ
444Socket774:2005/11/09(水) 19:47:38 ID:9Q6uVyNY
HDD落としたくらいどうした。
こっちはカバンのストラップの金具が折れて、カバンごとiBookG4を落としたんだぞ!

…………会社について恐る恐る確認したけど、無事だったよ(・∀・)
445Socket774:2005/11/09(水) 21:14:44 ID:dZfdgR6+
前酔っ払いながらトンファ振り回してたら手から滑ってLet's Noteの液晶裏に落下した。
酔いも一発で覚めて青褪めながら起動したら・・・無事だった。
今も表面にゃ黒い塗料と凹みがあるが液晶は正常稼動中。時々ちらつくようにはなったが。
446Socket774:2005/11/09(水) 23:14:31 ID:vdD8/f3m
>>444
なんだツマラン。
447Socket774:2005/11/12(土) 10:35:19 ID:wnlEq+61
ビデオボードに買ってきたクーラーつけてたんだけどさ、うまくついてないみたいで調整しながらつけてたんだよね。
電源入れる→冷えてるか確認→電源切る→調整する→最初に戻る。

で、何度目かやったときに、電源入れてからファンのコネクタが刺さってないのに気づいて
電源入ったまんまの状態でさしちゃった。
そしたらチュィーーンって音とともにPCおちた。

何を考えてたのか自分でも不思議だが、たぶん何も考えてなかったんだと思う。
MBがいきました。メモリとCPUは調べられる環境にないので大丈夫だと思うことにして新しいMB買ってきます。
何故か頼んだMBより上のグレードのやつが届いて喜んでたのに。。

448Socket774:2005/11/12(土) 10:36:13 ID:wnlEq+61
調べられないのはVGAとCPUだった。
449Socket774:2005/11/12(土) 13:58:40 ID:yMNa/oK4
>447
分かる。そう言う「魔が差した日」ってあるよね。
そんな一日に当たったのか、M-Duron 1.1GとDuron 800を
連続焼き切った事がある。
何故かクーラーを付け忘れたまま電源ONを2回やっちまった。
更に、ママンが古くて焼損防止機能が付いてなかった。

悲しみのうちにXP 1700+とNF7を買ってきて古いママンは
オクで叩き売ったが、後々そのママンがモバイル版との併用する事で
動作中クロック可変だったと知って、枕を涙で濡らしたよ。
450Socket774:2005/11/13(日) 00:47:00 ID:xzeUYvJO
ttp://video.google.com/videoplay?docid=5393904704265757054&
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

Duronもったいねー(;´Д`)
451Socket774:2005/11/13(日) 01:35:32 ID:mt+G9UN7
コワ
シャーペンの芯くらいなら吹き飛ばしたことあるけど
452Socket774:2005/11/13(日) 03:14:21 ID:3Gsz7LHO
CPUって爆発するのか・・・
453Socket774:2005/11/13(日) 09:41:20 ID:l9X8QhCz
吹いた
454Socket774:2005/11/13(日) 09:45:49 ID:FGhhAQCQ
あまりに一瞬のデキゴトだな
455Socket774:2005/11/13(日) 20:19:17 ID:Fj0jYGmI
ワロタ
456Socket774:2005/11/13(日) 21:23:18 ID:2oizZlsl
CPUが吹き飛んだ後、外人のまねして「Wao!」って言ったのはオレだけじゃないはず
457Socket774:2005/11/13(日) 23:02:21 ID:cX8S5xDL
>>456
オマイダケ
458Socket774:2005/11/13(日) 23:08:16 ID:+OFL8+8A
>>456
おまいだけ
459Socket774:2005/11/14(月) 00:54:15 ID:Jbw9IfvB
>>450
ビクッとした・・・・・
外人ってホント破壊すんの好きな・・・・・
460Socket774:2005/11/14(月) 01:26:29 ID:4kqhwuYM
誰かが言ってたじゃん。

ハリウッド映画は爆発と美女さえ出ていれば
アメリカ人は満足するって。
461Socket774:2005/11/14(月) 09:57:40 ID:I4ZL3Ifd
やはりろくなもの食ってない連中は、人間のレベルが浅くて低い。
462Socket774:2005/11/14(月) 10:52:15 ID:j6k0uxY8
ゾッ
463Socket774:2005/11/14(月) 11:09:55 ID:hw2BhBcS
しかし己の欲求に忠実なだけに新しい発想がポンポン出てきて
どんどん実用化される国。
464Socket774:2005/11/14(月) 12:53:34 ID:VDP2tgOK
>>450
マジビビッタ。

>>461
そしてその国の食生活に汚染されつつあるな。我が国も。
465Socket774:2005/11/14(月) 19:34:27 ID:Z0dCOXE2
最近運動始めましたぁ
10分も走ると膝が痛いでーす。グルコサミン飲んでるのにー
何か男性ホルモンが増えるとか言うサプリ飲んでるので
いーえステロイドじゃないですよ、
採血して男性ホルモン測ってくださーい
そうだそれ飲むと肝臓腎臓に影響がでることあるらしいので、
肝臓腎臓の数値も測ってくださいー

アフォなメリケンの典型例だと思いながら対応したが
看護師はビビりまくってたな
466Socket774:2005/11/14(月) 21:28:25 ID:mmCY9SGF
不適正な生物に文明を与えたらどのような結末になるか

つ ミ アメリカ
467Socket774:2005/11/20(日) 23:21:57 ID:9sbQ536i
ほしゅ
468Socket774:2005/11/20(日) 23:46:11 ID:DUKYssFR
>>450
4.6V‥‥‥
これじゃ爆発して当然だな
469Socket774:2005/11/21(月) 05:13:33 ID:oIogg+hm
CPUクーラーをリテールからNINJAに変えようとしてスッポソ。
よくある話だけどamd4800+でそれやると寒気が走った。

何もなくてヨカタ... つーかπ焼きx2を5分じゃたりなかったのか。
470Socket774:2005/11/21(月) 06:45:20 ID:iueFdbvE
初めてPCの中の日立猫の声を聴いたときかな、やっぱ
471Socket774:2005/11/21(月) 11:31:34 ID:WlVLFVrJ
Windows上からアップデートプログラム使ってBIOSアップデート
静かになる→待ってもステータス戻ってこない→このプログラムは(ry
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

幸いにも逝って無かったけど怖かった...........
472Socket774:2005/11/21(月) 12:59:07 ID:NewUki79
>>471
俺はそれが怖いからDOSからBIOS更新してるよ
473Socket774:2005/11/21(月) 19:45:28 ID:lAgheJPu
炊飯器蛾ぶっ壊れたので、電源コードを見たら焦げた跡が

ギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
474Socket774:2005/11/21(月) 20:06:34 ID:9awxiIVf
OS再インスコして脳dいれて、ウイルススキャンしてたら突然モニターが真っ黒に・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
堕ちた!?とおもたがモニ(ry・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恥ずかしくて胃炎。
475Socket774:2005/11/21(月) 22:08:05 ID:8GlFRldY
>>474
モニタが省電力モードになってたんでそ( '∀`)σ)・ω・`)プニプニ

俺も同じ経験あるからなorz
476Socket774:2005/11/23(水) 00:50:56 ID:2Kp6hh9f
炊いたご飯を炊飯器から茶碗に盛りながらテレビの画面を見てたら、
ボトっとご飯の塊が埃まみれのところに落ちた。
ゾッとしたな
477Socket774:2005/11/23(水) 00:57:41 ID:Qf6FxfCm
>>476
水で洗って食べただろ?
478Socket774:2005/11/23(水) 01:38:37 ID:1JYlqZDh
濡れた手で炊飯器のコード触って感電死した時はマジでびっくりした
479Socket774:2005/11/23(水) 01:50:14 ID:OUy8VG32
>>478
霊界通信?ww
480Socket774:2005/11/23(水) 02:14:35 ID:2Kp6hh9f
>>477
マジレスだが、「これが戦場の兵隊さんだったら・・・」と考えて、
すぐにそのまま拾って食ったよ。ホントに。
おいら貧乏だからね。食料が貴重なんだ。
481Socket774:2005/11/23(水) 02:18:05 ID:E+rXKmKG
>>480
3秒以内ならおk!
482Socket774:2005/11/23(水) 02:19:20 ID:2Kp6hh9f
>>481
そ、そういうもんなのか?(w
483Socket774:2005/11/23(水) 02:22:56 ID:mvlxw+K3
初水冷でCPU、チプセト、GPU、電源を冷却。
いざ水冷のみの電源を入れると全ての結合部からプシュー!と水漏れ…
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

一週間乾かしたら動いた。神様ありがとう!
484Socket774:2005/11/23(水) 02:32:28 ID:2Kp6hh9f
>>483
HDDが濡れなくて良かったね。不幸中の幸い。
485Socket774:2005/11/23(水) 02:56:20 ID:t1uwK26C
>全ての結合部から
どういうつなぎ方したんだよ!w
486Socket774:2005/11/23(水) 03:02:39 ID:a92/hpNb
>全ての結合部からプシュー!と水漏れ…

を見て、北斗の拳が思い浮かんだ
487Socket774:2005/11/23(水) 09:27:54 ID:xrOdmdrA
>>482
3秒ルールしらないのか?
488Socket774:2005/11/23(水) 10:15:49 ID:TKji4tFF
そんなこと知ってるのは、大阪の貧乏な子だけです。
489Socket774:2005/11/23(水) 11:57:29 ID:mDSqSptH
自作PCではないんだが、ノートPCの排気口にエアダスターのノズルを
突っ込んでブシューとやったら先っちょがファンに接触して
「んがっ」
と変な音を出してファンが回らなくなった
羽が一枚折れて引っかかっていた
490Socket774:2005/11/23(水) 18:34:56 ID:1JYlqZDh
後部ファンを8cm→12cmにすべくケース改造
まずはねじ穴あけだ。ケースをひっくり返して・・・

バキッ
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
前面に挿していたUSBメモリまっぷたつ。書きかけのレポート群あぼーん

もういっちょ
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

さて、3日くらい徹夜かな・・・
491Socket774:2005/11/23(水) 18:37:35 ID:dWW6aO5c
ナムナム
492Socket774:2005/11/23(水) 18:42:05 ID:aYJNAQcq
ノートのメモリ増設でバッテリ抜き忘れたまま増設して電源入れたら
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

一回バッテリ抜いて刺しなおしたらホッ
493Socket774:2005/11/23(水) 18:59:00 ID:xUu99YfC
いきなりファンが妙な音を立て始めたので電源入れっぱなしのままネジを締め直そうとしたんだ
するとなぜかネジがポロリととれちゃってマザーに転がった
火花が散って電源おちた時は冷や汗ものだったがなんとか無事だった
494Socket774:2005/11/23(水) 19:10:12 ID:IfYKj9t9
メモリを交換して電源入れてドキッ

ピー・・・・・

よく見たらメモリソケットにメモリが刺さってなくて、その上においてある状態だった
495Socket774:2005/11/23(水) 19:16:34 ID:zLsOcOWN
青画面出る時とか、電気が充満するのを感じる
496Socket774:2005/11/23(水) 21:47:37 ID:axQ1XuiJ
>>490
USBケーブルの片側切り落として、基板に半田付けすれば何とかなるかもしれない。

が、結線ミスすると発火してギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
497Socket774:2005/11/23(水) 21:56:42 ID:ycmX6lWi
「基板」を「基盤」と書いている奴を目撃した時。
498Socket774:2005/11/23(水) 22:09:42 ID:WnBKs7xX
新品買ってBIOSはもちろんブザーの警告すらこなかった時。

心の中はギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

DUALメモリでしか動かないマシンて・・・ルーター用マシンですよ。
499T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/11/23(水) 22:49:51 ID:9vG03Ju3
>>498
それを言ったらDK8X初期リビジョンなんて・・・
Registeredメモリを最低4枚搭載しないとBIOSも見れんかったし・・・
しかも英語版マニュアルにはそんなこと全く書いてないし。
代理店が作ったと思われるコピー本のような日本語マニュアルには書いてあったけど。
500Socket774:2005/11/23(水) 22:54:37 ID:aph6lreA
>>T.A.氏
 お、8月の同志がw

 私のHDAMCはBIOS1.0ではメモリをどこにどう挿そうがエラー吐きまくってまともに
動作しない、SCSI入れたらCMOSチェックサムで止まりまくりの糞BIOSはでしたよ・・・orz
 Ver1.2からいきなり安定し始めて、DK8X化した今では完全にド安定ですが。
501T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/11/23(水) 23:37:29 ID:9vG03Ju3
>>500
おお、同志よ!w

DK8Xはメモリ4本制限(BIOS最新にしても何故かこの制限は残ったまま)だけクリアすればいいマザーですよ。

今使ってるのはThunderK8WEだけど、これがまた一つ前までのBIOSが3Ware 8506-8と相性悪くて・・・orz
OSのインストールは出来るのに、インストール後の再起動以降ブートセクタを認識出来なくて起動しないし、
DK8X+8506でインストール後、K8WEに移植すると起動するけど、二回目以降はやっぱり起動しないし、
SATA2RAID-PCIXやASC-29320と一緒に挿すと両方とも認識しないし・・・と散々だったんで、一時DK8Xに
避難してました。
最新BIOSでは問題なくなりましたが、結局2ヶ月もしないうちにAtlas15Kに更新してるし。

DK8Xの方はThunderK8Wとは相性出まくりのDeltaChromeS8とGV-MVP/RX*2・ASC-29320・SATA2RAID-PCIX
・8506-8でスロット全部埋めても平気な顔で動いてたので、こいつはOpteron系では鉄板かも・・・?

・・・流石に248と275の変則Dualだけはどうしようもなかったんですが。(^^;
(コア数・コア電圧・HT-Link倍率・SSE3サポート・PowerNowサポートと、色々違うんで動いても多分困るけど。)
502Socket774:2005/11/23(水) 23:43:32 ID:WCp52GQZ
とりあえずOS入れるまでの仮組みで・・・と思って、ボードとかドライブとか全部ネジとめないでOSインスコしてたら、
VGAがズルッと抜けて、モニタのケーブルが刺さったままひっかかってなんかバチッとか鳴って止まった。

さしなおしてちゃんとネジ止めしてやったらちゃんと動いた・・・ふぅ
今でもちゃんと動いてる。
怖かった。
503Socket774:2005/11/24(木) 01:40:11 ID:AgOpgAw3
DVDドライブ取り付け作業中SATAのHDD側のコネクタを折ってしまった
SATA弱すぎ、やっぱPATAだなと250GのHDD買ってきた
取り付け中、コネクタの方向が逆なのに気づかず
エイっと押し込んだらピンが逝った
しかもケーブルも同時に変えたんでCドライブの方も同じ状況
ゾッというか自分のアホさにOTL

とりあえず分解して逝ったピンを直したが
一日で合計570G分のHDDが半死状態に・・・
504T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/11/24(木) 01:43:43 ID:ZMRm/qYe
>>503
つSAS
505Socket774:2005/11/24(木) 09:34:38 ID:uL1k/1xr
昨日、ビデオカードにZAVつけようと思って、
マザーからはずしてたら、スロットのロックがあるの忘れてて、
バキッ

( ゚д゚ )

ええ、見事にロックのプラ部品が割れました。
そしてZAVつけたら、上段のPCI-Ex16スロットに刺さらない。
メモリスロットが干渉してる…
しょうがないから、下段のPCI-Ex16スロットに刺したら、
S-ATAケーブル巻き込んでカラカラ言ってる

( ゚д゚ )

VGA焼けるかと思った…
506Socket774:2005/11/24(木) 09:42:51 ID:FcC/suOo
ケースに組んだままのマザーにメモリを刺そうとしたときに指がカクンとなって
メモリが割れた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

その上CPUクーラー(XP-90)に手が当たってスッパリと切れた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

そのはずみでクーラーがリテンションを抱えたままマザーから抜けた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

裏をみたらCPUもスッポン!していた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

もうダメポ…

507Socket774:2005/11/24(木) 09:44:46 ID:wnrFDkFw
>>505
ZAVって1つ下のスロット使えないだけじゃなくその下も使えないんだよね・・・
32bitなら問題ないんだけどPCI-Xだとファンの中心の出っ張りが当たる
6800Ultra焼くところだった・・・
508Socket774:2005/11/24(木) 11:00:07 ID:JZlJPzr5
私の戯画のM/BChipsetはヒートシンク
あまりに熱いので笊化しようと既存のヒートシンクの固定ブラケットを
ラジペンでムーと摘む、そして押し込む。抜けない。
ギューっと摘む、そして押し込む。抜けない。
渾身の力で摘む、そして押し込む。あっ!ずれた!「ガリッ」!?
M/Bの配線バリバリの所にカジリキズ(T-T
イチカバチかで電源投入。・・・ 動いたよ・・・怖かった。
509Socket774:2005/11/24(木) 11:15:50 ID:CPCtcKoO
ここ見てると
ちょっとした事でアボンなのか
ちょっとくらいなら全然平気か
判断に迷うなw
510Socket774:2005/11/24(木) 11:25:24 ID:6pUAZJQM
ちょっとしたことも起こさなければ、間違い無くぜんぜん平気という方向で。
300:30:1の法則ですよ。
511Socket774:2005/11/24(木) 11:26:04 ID:QI0gmkSk
>>509
3秒以内ならおk!
512Socket774:2005/11/24(木) 11:28:08 ID:PGu3lXGj
マジレスすると 300:29:1
513Socket774:2005/11/24(木) 11:34:53 ID:6pUAZJQM
あいまいな記憶で適応に書いたから突っ込むなw
514Socket774:2005/11/24(木) 14:19:02 ID:4LLsEMx7
俺は511を支持するぜ
515Socket774:2005/11/24(木) 14:58:20 ID:1skP57KD
>>506がワロタ。もとい。南無。
なにその出来損ないのコント?
516Socket774:2005/11/24(木) 15:27:09 ID:QI0gmkSk
>>514
( ・∀・)
517Socket774:2005/11/24(木) 19:27:12 ID:4d9p33Gs
雷鳥は3秒もたなかったな…w
518Socket774:2005/11/24(木) 20:57:06 ID:Z4xCBZtr
>>506
マジなら凄いなw
519Socket774:2005/11/24(木) 23:16:10 ID:DlvRwrX1
 nF4ウルトラ+GA-MVP/RX2W二枚+アス64-X2+フルSATA-RAIDで録画マシンなんて無理なのだろうか。

 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 自動再起動>青画面>HDD動作急ブレーキ「カコン」>ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

 電源強制切断してようやく・・・セーフモードでこんな時間に検証開始。はあ。
520Socket774:2005/11/25(金) 01:37:40 ID:0lh6PcJu
>>506です。
そこにネタで「慌てて立ち上がった時に足をぶつけてAA略」
というのを付け加えようと思ったが、マジネタで十分
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
なので省きました。
書いたのはマジネタです。506です…
521Socket774:2005/11/25(金) 01:43:42 ID:xZVME4Lg
RX2Wって、nForce4ダメなんじゃなかったっけ?
RX2Wって、デュアルコアもダメなんじゃなかったっけ?

522Socket774:2005/11/25(金) 18:50:48 ID:P1PRanbw
そういや電源周りのコンデンサ逆向きに付けて破裂させたときはびびったな
起動しなかったから無理やりパワーを同通させたらコンデンサ破裂した

みんな過激なことはやめようね
523Socket774:2005/11/25(金) 20:25:36 ID:8Vry4E+0
>>521
ダメなのは、「GigaByteのnForce4搭載マザーボード」です。
参考:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2w/index8.htm
524Socket774:2005/11/25(金) 22:11:44 ID:Mh5bZgLD
>>522
1.5Vの豆電球に交流100Vかけたら雲散霧消したのを思い出した
けが人が出なくて良かった・・・
525Socket774:2005/11/25(金) 22:23:25 ID:aO30MNX5
今まで雲無消散と覚えてた。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
526Socket774:2005/11/25(金) 22:28:06 ID:zli2+mKd
m9(^Д^)プギャー
527Socket774:2005/11/25(金) 23:15:23 ID:/7xcXKiZ
中古のセレロンMを買って帰ってマザーに刺したら、ペンティアムMだった。
528Socket774:2005/11/25(金) 23:21:38 ID:0lh6PcJu
>>525
ワロタw
529Socket774:2005/11/25(金) 23:22:07 ID:NPCFtlTV
>>527
どのへんがぞっとするの?
530Socket774:2005/11/25(金) 23:23:07 ID:VF/RvLdm
>>525
雲が無くて消えて散るってどんなやねん
531Socket774:2005/11/26(土) 01:00:58 ID:+ivDa4zl

PCIのカードを刺そうとしたらうまく刺さらないので押し込んだら
メキメキッとPCIカードのコネクタ分ぐらいマザーボードがたわむ
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

バキッという音も聞こえた気がしたが動いてるから大丈夫かな…?
532Socket774:2005/11/26(土) 14:11:41 ID:MvmfsqUy
(゚ε゚)キニシナイ!!
533Socket774:2005/11/26(土) 22:15:22 ID:UJ1j/hEI
 昔の話だがAthlonXP3200+で組んで、何を狂ったのか
自作CPUクーラー作成・・・・、3日後ソケットごと落下
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! !!
 直下のGF2GTS死亡、損害がそれだけだったのは
幸運だったのか。
 思い出してしまってもう一度叫んで見る
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
 
534Socket774:2005/11/26(土) 22:40:53 ID:W1e9OIUO
CDドライブが読み込まなくなったのでバラシ、中にあったホコリなんかを除去。
組み立ててPCに入れてすいっちおーん。
ドライブの隙間から炎と煙がギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! !!

再びばらしてみると中のICがブクブク泡だってた。
535Socket774:2005/11/26(土) 23:09:31 ID:Yk7S1bH/
Memtest86をやっていたら、PC画面に変な色の箇所が出てフリーズ・・・
そして、スイッチを切って次に入れたらBIOSさえ表示しない

結局、コンセントを抜いてさしなおしたら、そのメモリでmemtest86完走した
536Socket774:2005/11/26(土) 23:12:45 ID:gAjS+bms
電源入れたままDVDドライブに電源刺したら火花?みたいのが出たとき。

ドライブか電源が逝ったかと思ったが何も無く動いた。
537Socket774:2005/11/26(土) 23:14:14 ID:hqTl3xFN
>>533自作でCPクーラーって・・・
どこまで自作??まさかヒートシンクも??
538Socket774:2005/11/26(土) 23:14:19 ID:lT5Zv6ra
MBにカレーライスぶちまけた
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
539Socket774:2005/11/26(土) 23:17:15 ID:qYdnvI2m
喰ってみたら以外に馬カッター。
ギャ━━━━━━(;;@口@)━━━━━━!!
540Socket774:2005/11/26(土) 23:32:51 ID:zidAAwvh
最近の言舌だが
パソコン3台モニター2台電気ストーブ1台を延長ケーブルに繋げた
スイッチ お〜ん

一分後、バチン
ん?なんか音した?
三秒後、くっせ(見渡す)ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!火が出てる
どうやって消そ、、
あわわわわ
バチン バチン

元を切ればイイ(・∀・)

いざ元へ…ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!元からも火が…あわわわ

ケーブルをひっぱればイイ(・∀・)

っとまぁ無事解決してみたところその延長ケーブルは1000Wまでだった。

ケーブル焼き切れてたし、物凄い色の炎だったし、黒い煙でたし

びっくらこいた一昨日ですた。
541Socket774:2005/11/26(土) 23:51:14 ID:5defz6JR
うちの会社も、20Aのコンセントに孫蛸足して、5A×10台ぶら下げて火事起こしたな。


542Socket774:2005/11/27(日) 00:04:03 ID:0tl/scwv
5Aってなんでそんな電気食うのよww
家庭用機器じゃなさそうだけど。。。
543Socket774:2005/11/27(日) 00:19:31 ID:B6w3U43s
>>538,539
何をどうやったらカレーをぶちまけるんだw
おまけに食うなよw
544Socket774:2005/11/27(日) 00:52:23 ID:pmWJSOHz
>>540
オイルヒーターを繋いでいた延長コードから火を出した我が家としては
身につまされるな

たこ足はまずいと、わざわざ分岐のない純粋延長コード買ってきて使ってたのに……
欠陥品の可能性を指摘しても、折り曲げただの踏んだだの、
こっちの過失の可能性ばかり挙げる消防に嫌気が差した夜

ボヤの現場検証のついでに、電話+ADSLルータ+ハブ+無線APで
ケーブルが錯綜している電話台の裏も改善するように指摘された orz
545Socket774:2005/11/27(日) 02:27:15 ID:J25Cqkry
基本的に暖房機器はコンセントに直で使うべきだろ
546Socket774:2005/11/27(日) 02:28:50 ID:B6w3U43s
>>544
うーわー…
なんというか、その、なんだ、元気だせよ?
嫌気がさしたら外に出て空を仰いで深く深呼吸するが吉。
547Socket774:2005/11/27(日) 07:56:32 ID:pmWJSOHz
>>545
おっしゃるとおり。
しかし我が家(賃貸マンション)のリビングはブレーカーの容量が少なく、
ヒーター付けて電子レンジ使うと停電orz
せめてたこ足は止めようと純粋延長コードを

>>546
まぁ火事自体は奇跡的にコタツ布団が燃えただけ。(炎は出たらしい)
嫁が消火器ぶっ放して消防呼んだので思わぬ騒ぎになったけど
掃除は大変だったけど、管理会社からもお咎めなしで済んだ
548Socket774:2005/11/27(日) 10:11:41 ID:PWUzOFc7
>>せめてたこ足は止めようと純粋延長コードを

粗悪な延長コードは、芯線の処理が杜撰で、そこが熱を持って火を吹くことがあるよ。
それともまさか125V 10A定格じゃないだろうな。
549Socket774:2005/11/27(日) 11:22:41 ID:ELFmPDYR
コードの部分だけ7Aとかあるからね…
550Socket774:2005/11/27(日) 21:13:21 ID:fZpfi1V6
何の為であれ15アンペアか、最悪12A以外買わないほうが無難。特に韓国製とか中国製とかだったら12Aも怪しいと思う。15Aでも10Aぐらいまでしか持たないんじゃないかと思ってる。
551Socket774:2005/11/28(月) 09:56:43 ID:GNqTDXI6
電材屋で3.5sqのCV買ってきて自作しろ
552Socket774:2005/11/28(月) 12:09:11 ID:tt1HYwVV
everestで45℃って表示でてるからシンクに指当ててどんなもんかと思ったら
全然熱くない。なにこれと思ってたら激痛、あちいいい
指先じゃ温度わかんねーなーヒリヒリ
553Socket774:2005/11/28(月) 12:20:22 ID:v0qMRtvV
あるファイルをクリックしたらHDDのLEDがつきっぱなしで固まった時
ああこれで俺のHDDもお陀仏なのかと観念したけどスキャンディスクしたら直った時
まさに地獄から天国
554Socket774:2005/11/28(月) 12:53:43 ID:sEvj4/GB
ゲフォ6800GTにつけてたZAVのネジなくして輪ゴムでシンク留めてた
安定して使えてたのにある日突然再起動かかりまくるようになった。
ケース開いたら輪ゴムが切れてシンクがガコッと落ちてました


どう見てもゾッとしません
本当にありがとうございました
555Socket774:2005/11/28(月) 13:10:43 ID:OY62OHzH
>>554
横着者に安堵の日はない。
556Socket774:2005/11/28(月) 13:52:13 ID:p/I6njbw
自作初めての時、スペーサー挟まずにMBをケースに直付けして煙吹いた。
泣いた。
557Socket774:2005/11/28(月) 14:27:50 ID:qdyIOgPj
どの入門書だって、あるいは自作系雑誌にだって、
必ずスペーサーかませって書いてあるだろうに・・・
そうでなくても、マザボの裏にもパターン通ってるんだから、
ショートする可能性くらい想像つきそうなもん
自作PC云々以前の問題かもね・・・

その涙が、君を成長させた、と信じたい
558Socket774:2005/11/28(月) 15:08:02 ID:p/I6njbw
>>557
いやはや、お恥ずかしい話で・・・
しょっぱなからアホなミスしたおかげで、以後慎重に組むようになりました。

今の自分があるのは、あのMBのおかげです(-人-)
559Socket774:2005/11/28(月) 15:23:32 ID:505EBiz6
それ以前に、スペーサー噛まさないとバックパネルとか合わないだろ
560Socket774:2005/11/28(月) 15:57:07 ID:Fvlmj8av
まぁ、世の中にはショートってなに? って人間がごろごろ居ますから
561Socket774:2005/11/28(月) 16:11:00 ID:weL1b4YN
遊撃手だろ
562Socket774:2005/11/28(月) 23:58:08 ID:ejME3vsv
σ(・ ε ・)?
563Socket774:2005/11/29(火) 00:22:53 ID:hngGai+x
>>561
不覚にもワロテしまったw
564Socket774:2005/11/29(火) 00:30:37 ID:GN2za5NP
sumsungメモリーをMBに挿入した瞬間に白煙がビモーに出た@−@;
メモリー・・・アボンしたか!?
相性交換ということでSHOPで新しいものに交換でけた。
つーか店員さんは動作確認すらしなかった。
また店頭に陳列させる気満々だな;;
565Socket774:2005/11/29(火) 01:08:27 ID:YIEzB/F/
椅子の特価お願いします。
566Socket774:2005/11/29(火) 01:18:57 ID:0vKt6Ci0
イマドキ815Eママン購入して鱈セレマシン組み上げた。
メモリはPC100の64Mbyte×2、これしか手元になかた。
バルクのキャプチャーカード挿して裏録に使おうとしたがイマイチ調子悪い。
メモリが足りないかと奢ってPC133-256Mbyteを2枚購入。
               ・
最初にdだのはGeForce 6600のAGP。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
次いで点けっ放しにしてたらブルーバックで再起動叶わず。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
HDDがdだのかと再インスコ。でもインスコ途中でハネられた。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
遂にSiS651ママンに交換。メモリが1本氏んでた。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

犠牲者はスパクルGeForce6600:\12,800
ノーブランドPC133-256Mbyte:\5,200
そしてもぉ2度と火入れできなくなた、AOPEN MX3S-T:\12,800
呪われたママン。。。。。orz
567T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/11/29(火) 01:26:01 ID:gd+UUK+F
>>566
一度も出てこなかった電源がクサイと見た!
568Socket774:2005/11/29(火) 01:59:23 ID:aL0inoR6
どうも不安定なので調べてみたら
間違ったところにスペーサーがついててマザボ裏の半田が融けた後が
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
融けて落ちては、表面の酸化皮膜でなんとか→なんかの拍子にショートして再融解
を繰り返してたらしい。よくマザボいかれなかったな…あぶねー
569Socket774:2005/11/29(火) 11:38:47 ID:A1Ffow8m
購入したマンションがヒューザーだった・・・
570Socket774:2005/11/29(火) 11:51:02 ID:e3ZLvcCS
ヒューザーって何?
571Socket774:2005/11/29(火) 11:59:19 ID:MXKzy8Cp
>>569
ガクブルすると崩れるかもしれないぞ
572Socket774:2005/11/29(火) 12:00:10 ID:4eCMKbAl
プリンタの定着機構
573Socket774:2005/11/29(火) 17:59:10 ID:IQW/1Ito
我が家を設計した人が一級建築士だった
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
隣の家もそうらしい
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
お向かいさんの所は二級建築士らしい
いいなぁ・・・
574Socket774:2005/11/29(火) 18:22:19 ID:BBT1aPnD
>>573
いや、それはちょっとどうかと思うよ?
と、2級の俺が言ってみる。
575Socket774:2005/11/29(火) 20:01:06 ID:RmHIoTgN
>>574二級は引っ込めと一級のオレがいってみる
576Socket774:2005/11/29(火) 20:37:03 ID:KfzPDaXG
>>574-575
まともなもの同士なら仲良くしろよ。

>>573
風評に流されすぎ。
577Socket774:2005/11/30(水) 09:07:00 ID:izaKh5bw
よし、ここで2級管工事施工管理士の俺が来ましたよ
578Socket774:2005/11/30(水) 10:30:32 ID:N3t50ZWz
建築士、ならびに建築業界人が作る自作PCのスレ作ってくれ。

当然内容は全て明かす事。
579Socket774:2005/11/30(水) 11:16:02 ID:gJxFK61L
当然、製作途中の記録もとっておくんだよな?
580Socket774:2005/11/30(水) 13:00:37 ID:sjJ0XhLu
コストダウンのために使うネジは少なめでよろ
581Socket774:2005/11/30(水) 14:11:10 ID:VdZ68dGJ
ケースの肉厚も薄く薄く!
582Socket774:2005/11/30(水) 14:27:18 ID:BTQE9Q8z
>581
ここのスレで薄く薄くは、塗るグリスの厚さだろう。
583Socket774:2005/11/30(水) 15:04:55 ID:fcUbj3Hj
>>582
それじゃスッポンが出来ないじゃないか。
584Socket774:2005/11/30(水) 17:26:59 ID:kONvK5A5
もちろんパーツは全てバルクで
585Socket774:2005/11/30(水) 18:39:20 ID:MxOJ4ApK
>>573
「分数のできない大学生」の本を読んだ。

ウチの娘の家庭教師は大学生だ。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
隣の家の息子さんもそうらしい。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
お向かいさん息子さんを教えているのは高校生らしい。
いいなぁ・・・・
586Socket774:2005/11/30(水) 19:53:08 ID:zqQQRCwj
自作娘じゃなくて自作PCで話をしてくれ。
どうしてもってんなら娘の過程の話でもいいぞ。
587Socket774:2005/11/30(水) 19:54:28 ID:gJxFK61L
クロシコのマルチファンクションカードとかも使おう。
588Socket774:2005/11/30(水) 21:20:53 ID:V2WvaKWg
当然電源は動b(ry
589Socket774:2005/11/30(水) 23:27:14 ID:jkne/WkQ
自動発火装置付きか・・・。
590Socket774:2005/12/01(木) 09:28:21 ID:rY9Px57i
CPUはPenXE840を当然リテールで
591Socket774:2005/12/01(木) 09:34:02 ID:T+iLHoBs
ゾッとするマシンを組み立てるスレはここですか。
グラボは6600GTでおながいします。
592Socket774:2005/12/01(木) 18:23:10 ID:k3qwNgNH
もちろん、AGPですよね
593Socket774:2005/12/01(木) 18:51:55 ID:vf9A/XBK
>>592
俺のトラウマをよみがえらせてどうする。
594Socket774:2005/12/01(木) 20:16:22 ID:PpyLDmE1
>593
よみがえったついでに詳細w
595Socket774:2005/12/02(金) 21:15:02 ID:2H1ayjj9
>>594
買ってきた当日にMafiaを4時間プレイしてたらビーってなってギャー
596Socket774:2005/12/03(土) 13:47:03 ID:8dHneakN
speedfanの設定間違ってcpufanが止まってたーーーー
AthlonXPって意外に頑丈ね!!
597Socket774:2005/12/03(土) 16:41:41 ID:AizvNinI
ヒートシンクを取って燃やした動画が元で、
それが伝言ゲームでいつのまにか、ファンが止まっただけで壊れると思い込まれたに過ぎない
598Socket774:2005/12/03(土) 19:38:18 ID:omh4VWwA
>>597
THGの?
599Socket774:2005/12/03(土) 23:58:40 ID:rMYeRTNC
さっき風呂入ってきた
━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

沸かしてなかった…
なんでこんなクソさみぃのに沸かしてねぇんだよ!
ってか家にいるヤツ誰も入ってないのか?
600Socket774:2005/12/04(日) 01:02:07 ID:ytjrE3yX
新しくメモリ買ってきた、ドスパラの通販で。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
どうして、同一メモリ買ったのに片面基盤と両面基盤が混じってるんだよ!!
しかも、片面基盤さしたらBIOSすら通らないしorz
仕方ないので、売る予定だったメモリを急遽使用し、奇跡的にヅアルメモリ認識。

そして、組み立て、電源投入。

煙が!
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
・・・、何故かファンと、ファン分配ケーブルの皮膜が溶けて、ファンのケーブルが寸断していました。
・・・俺のミスなのか?ゴネたら新しいケーブルとファンに取り替えてくれるだろうか・・・
601Socket774:2005/12/04(日) 01:12:09 ID:A0DcJu4s
ゴネたら通るかも知れんが、そのケーブル溶けの要因は別だと思う。多分何かのケーブルの逆挿し。
602Socket774:2005/12/04(日) 01:16:25 ID:ytjrE3yX
>>601
分かってるんだよ・・・orz、実はマザーの何かの出力端子に潰されてたっぽい
それで断線しかかってるところにウンタラカンタラ
603Socket774:2005/12/04(日) 01:43:51 ID:C33SP/TP
>>599
水の状態で入って、カチコチに固まって震えながら湯温が上がるのを待つのも乙だぞ。
604Socket774:2005/12/04(日) 13:08:55 ID:Y9v1IHud
>>603
おれは人生自体が乙りそうだな。、
605Socket774:2005/12/05(月) 01:23:37 ID:kKZfTtab
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
なんかマザボが調子悪いー
606Socket774:2005/12/05(月) 08:40:19 ID:uOmZn6dP
久々に
休止状態から復帰させた仕事用PCが突如Reboot
inaccsess boot deviceとほざいて起動しません
IBMのDrive fitness test utilityかけたら案の定不良セクタが
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

これの不良セクタの修復ってどの程度効くんだろう
この忙しいときにHDD交換&再インスコなんてしたくねー
607Socket774:2005/12/05(月) 10:59:09 ID:H5QsXzhE
ドライブE:を最適化中にドライブD:を取り外したら
なぜかドライブE:で遅延書き込みエラー
アクセスランプつきっぱでディスク上のデータ全部読めない
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

スキャンディスクしたら止めを刺すような気がしたので
おもむろにUSBのケーブルを抜いてHDDの電源オフ、深呼吸してからPCへ接続
...直ってたよ良かったー
608Socket774:2005/12/05(月) 22:09:26 ID:vduMf3mk
今、信じられないアフォを見た気がする。
609Socket774:2005/12/05(月) 22:17:47 ID:D2SCltAN
>>606
不良セクタのあるHDDなんか、とっとと窓から投げ捨てろ。
DFTで直ったとしても、今後バッドセクタが増殖しない保証はないし、
DFTでとどめを刺して完全あぼ〜んの可能性もあり得る。

>>607
だからあれほどハードウェアの取り外しまたは取りd(ry
610Socket774:2005/12/06(火) 01:08:37 ID:rDwQvKkE
>>606
交換くらいは仕方ないでしょ。再インストがめんどいのは分かるけど。
不良セクタが回復したら、ドライブごと他のHDDへコピーで乗り切れ!
自分も一年くらい前に不良セクタが出たとき、そうやって済ませました。
ただ、回復したHDDが今もそのままサブで問題なく使えているのが何となく悔しい。
611Socket774:2005/12/06(火) 22:45:57 ID:LkzO2RST
つーか、仕事用だったらケチらず交換するべきだろ。
騙しながら使ってあぼ〜んして、データ消失などの損害が起きてからでは遅い。
612606:2005/12/07(水) 08:48:57 ID:dmM93zEM
データはバックアップ済み
HDD取替は暇が出来たらやる予定
613Socket774:2005/12/07(水) 10:43:53 ID:FzVBrLnc
バックアップする気まんまんでPCに挑むと、直前にクラッシュしやがるので、
相手が油断したところで一気にバックアップするのが良い。
614Socket774:2005/12/07(水) 15:03:21 ID:kpels6zI
忙しい時に限ってくだらない客、客とは言えない嫌な奴が来る。
忙しいとこに限って、データが飛ぶ。
忙しい時に限ってアンノンハードウェアエラー・・・。
忙しい時に限って、受け取り依頼や振込み要求。
寝る暇が無いほどなのに、パソコンが連続7台故障>検証>すべて廃棄。

 今年はぎゃーと言う気力も無いほど楽しませていただきました。ふふふ・・・。
615Socket774:2005/12/07(水) 16:40:44 ID:kpels6zI
追加:

 今さっき、録画マシンのCPU温度が100度越えた。

 良く生きていたよ、3800+
616Socket774:2005/12/07(水) 17:14:19 ID:5KYjgkLF
SpeedFan読みで一瞬越えたとかいうオチだろ
617Socket774:2005/12/08(木) 20:10:44 ID:dAYkm2gO
単位が「℃」じゃなくて「F」だったとか
618Socket774:2005/12/09(金) 00:41:00 ID:iu40Mq3v
意表をついて、角度とか
619Socket774:2005/12/09(金) 00:42:10 ID:MSzE/rk9
ちょっwww意表つきすぎww
620Socket774:2005/12/09(金) 00:59:57 ID:mqQzLhQo
ファン止まってたらそれぐらい行かないかな?
試す気は毛頭無いが
621Socket774:2005/12/10(土) 05:42:07 ID:EKTBMJUh
>毛頭無い
毛根なら試してみるというのですね!

・・・どう見ても調子に乗りすぎました。
  本当にすみませんでした。
622Socket774:2005/12/10(土) 13:56:52 ID:bGgCJIBN
>>621
それは俺に対する挑戦だな?

最近髪が細くなってきた気がして…orz
623Socket774:2005/12/10(土) 18:17:14 ID:9df6xPOu
>>622
(´・ω・) カワイソス
624Socket774:2005/12/11(日) 01:55:25 ID:40mtZauO
ぎゃはははははo(^▽^)oゲラゲラゲラゲラ_(__)ノ彡☆ばんばん!
ハゲだよハゲ、ハゲ予備軍!

ふぅ・・・

>>622
(´・ω・) カワイソス
625Socket774:2005/12/11(日) 04:11:43 ID:Y169beQu
>>623-624に同情されてる俺
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o i o !o
      .|\__|`‐´`/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス…
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--'------‐‐'''~

626Socket774:2005/12/11(日) 04:22:01 ID:rZSoEoCC
【期待】 プロペシア 【しちゃっていいの?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1101293625/
627Socket774:2005/12/11(日) 21:39:06 ID:rFDIeOBk
>>622
細くなった位いいじゃないか。
この間、免許の更新があって、5年前の俺と今の俺を見比べたらおデコが・・・orz
628Socket774:2005/12/13(火) 18:47:20 ID:kLRcsDBj
 3800+を沸騰させたおいらがようやく来ましたよ。

 まあ、MSIのBIOS表示がどこまで信用できるかだね。
℃で、シンク冷やしているファンに配線が入り込んで停止してた。
普段は45度以下20度以上という感じ。
629Socket774:2005/12/14(水) 06:25:07 ID:ryPhCVm8
>>613
言い得て妙だが解る。
630Socket774:2005/12/14(水) 10:20:27 ID:Vhj2cPqx
「言い得て妙」の使い方に疑問を感じてとりあえずググって見たら、
先頭で吹いた。
631Socket774:2005/12/14(水) 12:19:41 ID:h8tO1E6g
>>630
俺もググってみた。割と面白かった。
でも629は使い方を間違えている。
632Socket774:2005/12/14(水) 13:01:39 ID:hQ2nlLvz
アレは正しい使い方だな。
>>629はおかしい
633Socket774:2005/12/14(水) 17:59:12 ID:VJolsaXf
>>613
言い得て妙だが、PCにそれがバックアップだと悟られてはいけない。
634Socket774:2005/12/14(水) 18:16:21 ID:sdIifYji
635Socket774:2005/12/16(金) 11:52:52 ID:YnhP46vu
パーツを買いに行く途中で気を失って、そのまま凍死しちゃったよ・・・
まったく情けない・・・
636Socket774:2005/12/16(金) 12:16:38 ID:NHQqERlW
>>635
霊界からの書き込みご苦労様です
637Socket774:2005/12/16(金) 12:20:26 ID:76MmQ4N4
>>635
迷わず成仏してください
638Socket774:2005/12/16(金) 12:35:10 ID:vtO/BJ7x
やるスレでヘコへこしたが別スレで煽りをやったままIDそのまんまだったことに気がついたとき
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
639Socket774:2005/12/18(日) 17:45:27 ID:b0n2tlRl
Athlon64 X2 4200+のクーラーをリテールから
忍者に交換しようとしてCPUスッポン。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
幸いピンは曲がってなかった。

忍者の取り付け時にやたら鋭いフィンで指をスパッ。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
640Socket774:2005/12/18(日) 18:08:01 ID:UUsxoBXR
お約束乙!
641Socket774:2005/12/18(日) 22:09:53 ID:YP3QV5HS
読んでて痛いよ・・・。
642Socket774:2005/12/21(水) 13:47:27 ID:MIDZxKdl
スタートメニューから、とあるアイコンを削除しようとしたが消えなくなった。
・・・中略・・・
PCを再起動させ、スタートメニューにあるアイコンをクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」というのが出た。
とりあえずキャンセルして別のアイコンをクリックしてみるが、再び「ファイルを開くプログラムの選択」が出てくる。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・          ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
デスクトップから何処へも逝けなくなりました。
何度も「この一覧から削除」をやったのが悪かったのか、ついUSBメモリを刺したまま再起動しちゃったのがダメだったのか。。
                                                                再インスト マンドクセ ('A`)
643Socket774:2005/12/21(水) 14:18:15 ID:+6n18LYd
>642
どっちかっつうと自作板じゃなくWIN板のネタだな。こっちのほうがよりふさわしい↓

Winさわってて我が目を疑ったシーンをあげろ!!2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112881000/


とりあえず再インスコの前に修復セットアップやってみれ。
644Socket774:2005/12/21(水) 15:35:46 ID:Aq+JXis2
>>642
スタートボタンも無いのか?
Ctrl+Shift+Esc ファイル-新しいタスクの実行
645Socket774:2005/12/21(水) 19:30:22 ID:eRbc/Cal
ドライバーで手ぶっ刺しちまった
646642:2005/12/21(水) 23:12:48 ID:MIDZxKdl
もう再インスコやっちゃいました。
>>644
スタートボタンからシャットダウンはできますた。
全部は試してないけど、アイコンとアプリの縁が切れちゃったみたいな幹事でした。
647Socket774:2005/12/25(日) 08:42:56 ID:axLHu8zI
パーツを買いに行ったは良いけど 途中で財布を落とした ギャー

鞄の中に入れたのを忘れてた
648Socket774:2005/12/25(日) 09:29:29 ID:VEFse8KY
サンボに行列ができてたこと。ギャー
649Socket774:2005/12/25(日) 23:14:05 ID:e68PWvkg
>>647
m9(^Д^)プギャー
650Socket774:2005/12/30(金) 14:56:19 ID:Y1uE3FEO
保守
651Socket774:2005/12/30(金) 15:20:11 ID:mIQgFlTl
ゾッとしたじゃなくてゾッとしないじゃね?
652Socket774:2005/12/30(金) 15:22:04 ID:lOj8SrFQ
>>648
店内はさぞや殺気立っていただろうな
653Socket774:2005/12/31(土) 18:00:24 ID:0bf/kqUV
おでん缶の自動販売機に列ができてたこと。

ギャ〜
654Socket774:2006/01/01(日) 00:56:20 ID:yN3o/+yC
ほんのさっきのこと

ファイルサーバ電源オン、メインPCからアクセスするが
ネットワークドライブの復元ができない
 ( ゚д゚ ) ?
ファイルサーバのマイコンピュータを確認。
論理ドライブにHDD8台RAID5で構成してる
約2TBのドライブが無い
 (((( ;゚Д゚)))
再起動、RAIDカードのBIOS表示中に「NO ARRAY〜」のメッセージ
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

半ばあきらめつつ祈るような気持ちで電源オフオンし直したら
認識されてちゃんとでてきた
新年早々寿命が縮まった
655Socket774:2006/01/01(日) 00:56:26 ID:yN3o/+yC
ほんのさっきのこと

ファイルサーバ電源オン、メインPCからアクセスするが
ネットワークドライブの復元ができない
 ( ゚д゚ ) ?
ファイルサーバのマイコンピュータを確認。
論理ドライブにHDD8台RAID5で構成してる
約2TBのドライブが無い
 (((( ;゚Д゚)))
再起動、RAIDカードのBIOS表示中に「NO ARRAY〜」のメッセージ
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

半ばあきらめつつ祈るような気持ちで電源オフオンし直したら
認識されてちゃんとでてきた
新年早々寿命が縮まった
656 【ぴょん吉】 【1903円】 ◆Omanko.q6U :2006/01/01(日) 00:59:22 ID:+KJveUG1
二重書きこギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
ってか
657Socket774:2006/01/01(日) 01:02:30 ID:yN3o/+yC
>>656
それも確かにいつもならギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!! だったが
30分前の出来事に比べたらたいしてショックじゃなかった
658Socket774:2006/01/01(日) 12:01:04 ID:TYoYuKmo
新年早々停電3連発
ノートPCは外付HDDにデータを転送している最中、デスクトップはデフラグ中にいきなり停電
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

復帰してデスクトップの電源を再投入してブート中に2発目と3発目がキター
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
659Socket774:2006/01/03(火) 01:50:37 ID:p8eNDfsz
年末に会社のPCを分解掃除しました。
工場のエアガンで誇りを飛ばしていたら、水が霧状になって噴射。
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
ストーブで速攻乾かし、電源オ〜〜ン。
何の反応もなし。


あぁ、電源のメインスイッチ入っていないだけか。
で、無事起動。 なんだかぐったりした。

660Socket774:2006/01/03(火) 11:15:42 ID:aOWFyH9z
>659
エア・ドライヤ付けろよw

もう去年の話だが、鐘を突いたらポケットからCLIE(←板違い)が…
661Socket774:2006/01/03(火) 11:37:20 ID:Y3asv036
あと、ちゃんとドレーンを(ry
662Socket774:2006/01/03(火) 12:04:24 ID:SgRYTZVP
新年早々、餅をのどに詰まらせて死んじゃったよ…
まだ2006年が始まったばかりなのに何やってるんだろう・・・
663Socket774:2006/01/03(火) 14:29:42 ID:sm/WS9bO
まぁ、なんだ、潔く成仏しろよ?
まかり間違っても覗きなんてするんじゃないぞ?
このスレから飛び立ったヤシはそんなちんけなことをしちゃイカン。
664Socket774:2006/01/04(水) 17:01:52 ID:86zqB0tg
帰省先で姪っ子が俺のバイブ式マッサージ器で遊んでて、
タイミング悪く機械を自分の股間に挟んだときにおかん闖入
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
665Socket774:2006/01/04(水) 17:48:28 ID:n6pSmfEe
>664

  ( ゜д゜)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゜д゜ )      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
666Socket774:2006/01/05(木) 01:29:28 ID:nWh0M1b3
こっち見んな
667Socket774:2006/01/05(木) 02:28:32 ID:RKL/DxVz
どう見ても斜め上を見てるように思えるんだが
668Socket774:2006/01/05(木) 04:04:39 ID:0S0QqU7r
>>664
神降臨
669Socket774:2006/01/05(木) 08:56:45 ID:sw5cBV3e
お約束だが

それなんてエロゲ?
670Socket774:2006/01/05(木) 14:22:27 ID:ZL2JG8P1
あーあ、今年も餅を詰まらせて死んじゃったよ・・・
これで3年連続だ
671Socket774:2006/01/05(木) 14:26:57 ID:/iNFCFDV
>>667
あいつ、死によったんや…
672Socket774:2006/01/05(木) 22:54:36 ID:ImaZHz4D
リレイズはデフォですか?
673Socket774:2006/01/06(金) 04:40:37 ID:12jZrk/G
>>670
次からシャンタージュつけとけ
674Socket774:2006/01/06(金) 16:47:23 ID:NciQDXu0
トータル何回死んだんだろ・・・。
675Socket774:2006/01/06(金) 16:56:13 ID:Qq+JqCtR
宝くじで2等が当たったけどショック死しちゃった・・・
当選金受け取りたかったのに
676Socket774:2006/01/06(金) 17:10:36 ID:7y2102aK
代わりに受取ってあげるけど
いまどのへんに居る?
677Socket774:2006/01/08(日) 00:15:33 ID:z8QY1lXu
>>676
今、三途の川を越える途中
678Socket774:2006/01/08(日) 14:21:04 ID:LkksO4wk
>>677
地獄少女うp
679Socket774:2006/01/08(日) 19:21:26 ID:j3bWUcPu
ぶっ壊れた室内用物干しを捨てる為に火炙りにして真っ二つに折る時に
溶けたプラスチックが足に

ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

2箇所火傷orz
おとなしくサンダーか金鋸で切断すればよかった
680Socket774:2006/01/08(日) 22:07:02 ID:SFXExu1X
>>679
サンダーで切ってたら、反動で足に当たってギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
金鋸で切ってたら、手が滑ってギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
な悪寒・・・
681Socket774:2006/01/08(日) 22:43:25 ID:Kvt7y58i
DIY板でやってろ。
682Socket774:2006/01/08(日) 22:53:35 ID:RuR4D+tC
>>680
なんか電源みたいなIDだな
683Socket774:2006/01/10(火) 10:40:35 ID:QAfCCkSq
今あったこと。

2.6CをM/Bから外そうと思ったらリテールクーラーにくっついてきたギャ━(;;゚口゚;;)━!!
しかも、CPUの周りが埃まみれギャ━(;;゚口゚;;)━!!
埃を取って、CPUを外そうとしたら ポロッ M/Bに落下「ガンッ」ギャ━(;;゚口゚;;)━!!
拾ってみる・・・・ピンが8本45度向いてるギャ━(;;゚口゚;;)━!!
30分掛けてシャープペンシルでなんとか修正した
684Socket774:2006/01/10(火) 12:08:02 ID:g5Jmo+ek
>>683
俺もまったく同じ経験がある。CPUまで一緒だ('A`)
685Socket774:2006/01/10(火) 13:57:41 ID:XQZL9azD
686Socket774:2006/01/10(火) 15:36:12 ID:g9qdBCAb
勢い良くクシャミしたら、ディスプレイに・・・キャアアァ
687Socket774:2006/01/10(火) 15:58:38 ID:cg0iOIKQ
あー、M/Bに垂直にCMOSバックアップ電池がついてるタイプのM/Bで、HDDを取り外そうとしたら「バキッ」っていって、バックアップの電池取れたことがあった。

今でも動いてるけど、コンセント抜いたら2001年に戻るwww
688Socket774:2006/01/10(火) 16:42:45 ID:Zy/hyIRD
>>686
あるあるW

下痢してるとき、ちょうど尻の穴を拭こうとした瞬間、不意に屁が出ちゃった時の感覚に似てる
689Socket774:2006/01/10(火) 17:51:02 ID:dtCw9lwm
2.5インチのHDDを外付けにしようとして外付けケースのコネクタに一列ずれて付けてしまった時
燃える基盤、溶ける半田、7月の暑い夜だった。
690Socket774:2006/01/10(火) 21:49:58 ID:696QxmbB
愛機♪254デュアルなPCが妙なFAN音を立てるので、側板を開けてみた

CPUファンがケーブル噛んで片方回ってないギャ━(;;゚口゚;;)━!!

こんな状態でおそらく2週間くらい3Dゲームやったりエンコ何十時間もしてたのかと
思うとガクガクブルブル

普段から熱を気にして沢山ファンをつけてたから耐えられたんだと思うんだが、
Freezer64が意外とファンレスでも持ったのとOpteron254の低発熱に感謝。
10万以上の石飛ばしたら再起不能だ・・・。
691Socket774:2006/01/10(火) 22:06:17 ID:QgYaLk4s
心配するな。↓には13.5万のCPUが一度も使われること無く・・・

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 3匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134628368/235
692683:2006/01/11(水) 15:32:57 ID:6qyCNms5
新しいCPUクーラーが届かないけど、そのPC使わないといけない用事できたんで、CPUもリテールクーラもシンナーで熱伝導シート拭き取って、そのまま使用してる。

UDで負荷状態でしばらく使ってても不便しない(汗
動画エンコする勇気は無かった。
693Socket774:2006/01/11(水) 16:30:44 ID:80AonfY0
黒浜4000をふわりと放り投げたときは
飛んでいく浜がスローモーションで見えたなあ
足が曲がっただけですみました
694Socket774:2006/01/11(水) 18:32:04 ID:Cy66MdCO
>>689
それが内蔵IDEじゃなくてよかったな
orz
695T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/01/11(水) 20:01:05 ID:VEzL3rr4
>>692
CPU温度計測スレで、シバキ用プログラムの消費電力調べたことがあるけど
UDが動いてて熱的に問題なければ動画エンコードは問題ないよ。

ピーク電力:Prime95>UD=SETI@Home=午後ベンチ(フルオプション)=Superπ>>午後ベンチ(オプションなし)
平均電力:UD>Prime95>SETI@Home>午後ベンチ(フルオプション)>>Superπ=午後ベンチ(オプションなし)

だいたいこんな感じ。
動画エンコードはソフトによるけど、UDより厳しいのは多分ないと思うよ。
696Socket774:2006/01/11(水) 20:43:00 ID:gUfVg4VZ
@BIOSってソフトを使って
Windows上でBIOSアップデートしてたら
MSNメッセンジャーが新着メールを知らせてせりあがってきて
そのままフリーズギャ━(;;゚口゚;;)━!!

怖いからモニタ消してトイレに行き
帰ってきてつけたら無事終わってた・・・。
697Socket774:2006/01/11(水) 20:58:58 ID:6qyCNms5
>>695
d

さっき、ファンのケーブル抜いてファンレスして、違うPCでメッセしてて、気付いたらCPU80℃!!

ファンケーブル刺して暫くしたら35度に下がったw
698Socket774:2006/01/12(木) 20:03:52 ID:gi7Tp80N
俺のpcのCPUは常時127℃
699Socket774:2006/01/13(金) 00:07:36 ID:9kwwT1eF
それなんて華氏?
700Socket774:2006/01/13(金) 00:12:09 ID:RnYIaGdK
911。
701Socket774:2006/01/13(金) 01:19:09 ID:NpMzlpxh
127゜Fならプレスコ標準温度って所か
702Socket774:2006/01/14(土) 01:36:30 ID:JTiDR74E
>>701
プレスコならよく冷えてる温度かもね 華氏127F=摂氏53℃
703Socket774:2006/01/14(土) 02:11:47 ID:VKdNn9NP
うっかりストーブをつけっ放しで寝てしまい、炎がカーテンに引火して家が全焼
ついでに俺も焼死しちまった・・・

おまえら、火の始末には十分気をつけろよ
704Socket774:2006/01/14(土) 02:17:03 ID:ttvd+XZA
>702
今まさに漏れのプレスコがその温度だわ。
705Socket774:2006/01/14(土) 16:05:01 ID:YWfgDDzz
PCいじってたらネジが一本どこかに行ってしまった。
いくら探しても見つからないから、もういいやと思って電源入れたら
M/Bの裏に挟まってたようでスパークギャ━(;;゚口゚;;)━!!
706Socket774:2006/01/14(土) 17:07:33 ID:LSkByaqn
>>704 チト高すぎじゃね?
折れの530J(E0)なら、室温20度でアイドリング40度下回ってるぞ。
707704:2006/01/14(土) 18:01:32 ID:bJ5ZG2N2
ぅゎレス付いてるw

>706
漏れもE0の530Jだよ。HTオンでちょいシバキ程度でこの温度。
オーディオエンコしたりとか、がっつりシバくと60℃近くなる。
アイドルに近い、2ch見てるだけの今だったらCPUは44℃。
708Socket774:2006/01/14(土) 23:00:01 ID:3y4cAVK0
やっぱりプレスコって発熱凄いんだな
家の北森さんは今23℃ですよ
709Socket774:2006/01/14(土) 23:12:31 ID:TfL/loKN
うちの2.8Cは20度以下
710Socket774:2006/01/14(土) 23:58:51 ID:9N2Vs1BK
うちの3.4Cは摂氏33度(室温摂氏20度)。パフォーマンスは8%。
711Socket774:2006/01/15(日) 00:38:20 ID:aADLDd5f
>>
みんな、どうやって温度見てるの?っつうかソフト?BIOS?
712Socket774:2006/01/15(日) 01:02:12 ID:LhDiG/E/
>>711


あとソフトとBIOS
713Socket774:2006/01/15(日) 01:11:31 ID:Nnw9Wu/H
>711
EVEREST
714Socket774:2006/01/15(日) 08:24:41 ID:yaj6Chs9
>>712
>指
料理人カッコヨス
715Socket774:2006/01/15(日) 12:50:10 ID:w3pxwDFL
>>712
何年修行すると分かる様になる?
716Socket774:2006/01/15(日) 13:09:12 ID:MPu1EVin
>>712
「実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。」ってのを思い出したw
717Socket774:2006/01/15(日) 16:20:19 ID:k+oPk0nT
>716これ?

227 名前:A7V男 [] 投稿日:2002/02/04(月) 22:57:00 ID:pVGve8Kd
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。

CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、しばらくして
指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだことがあります。

これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。

左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。

「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)

電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。

ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。

ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。

「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)

実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
718Socket774:2006/01/15(日) 16:57:07 ID:362yt9V4
腹痛い(w
2回もやるとは。
719Socket774:2006/01/15(日) 19:30:26 ID:Ixm8vrBk
唯のアホやがなwww
720Socket774:2006/01/15(日) 21:05:43 ID:BmVyeYl9
雷鳥1.4って当時の爆熱CPUじゃないかw
721Socket774:2006/01/15(日) 21:25:46 ID:5kNXkSfn
久しぶりに見たw
722Socket774:2006/01/15(日) 21:46:48 ID:pwxC/diO
そういえばいつの間にかギャースレがなくなっちゃいましたね。
このスレに吸収合併?
723Socket774:2006/01/16(月) 01:49:34 ID:Yc4VmSo6
今日のギャーは故障した品物のレシートがどれだけ探しても出てこないことかな。
しっかり箱・保証書は取っておいてあるのにねぇ。
724Socket774:2006/01/16(月) 02:57:05 ID:0oIhQZS0
ビールが無くなった
ギャ━(;;゚口゚;;)━!!
725Socket774:2006/01/16(月) 11:01:02 ID:BKlezEkm
箱と保証書あったら、ショップに頼めなくても修理には出せると思うが。
726Socket774:2006/01/16(月) 21:09:31 ID:Yc4VmSo6
有料になるんじゃないの?
727Socket774:2006/01/16(月) 22:30:03 ID:BKlezEkm
焼損や破損等がない自然故障と考えられるもので、保証書の保証期間内だったらふつうは
無償修理になると思われ
728Socket774:2006/01/17(火) 20:25:34 ID:NEsmMlhs
保証書だけあっても販売店印押してないとな
729Socket774:2006/01/17(火) 23:00:30 ID:s4RP2/9t
玄人のSATA2RAID-PCIXを64bitドライバ使いたいのでBIOS書き換え。

途中でエラー ギャ━(;;゚口゚;;)━!!

RAIDだったのに、なぜか普通のSATA2ボードになってしまった。(入れたBIOSは
RAID用)
まぁ動いてるからいいか・・・OTZ
730Socket774:2006/01/20(金) 01:34:57 ID:0fi0pZ9p
412 名前: PC調整中 ◆wKJjZw6N6. 投稿日: 2006/01/17(火) 21:00:25 ID:iJKKpVz/
全部この日本製のパソコンがスゲー汚くなるのが悪い
韓国のパソコンはこんなにならない
415 名前: PC調整中 ◆wKJjZw6N6. 投稿日: 2006/01/17(火) 21:03:28 ID:iJKKpVz/
部品が日本製でも組み合わせてるのが韓国なら 
日本は二次産業みたいなものだ
422 名前: PC調整中 ◆wKJjZw6N6. 投稿日: 2006/01/17(火) 21:17:07 ID:iJKKpVz/
洗ったのでドライヤーで乾燥させ中だが
基盤が焦げてるな
汚れじゃない
434 名前: PC調整中 ◆wKJjZw6N6. 投稿日: 2006/01/17(火) 21:30:11 ID:iJKKpVz/
ちくしょう、焦げ目はまわりを溶けてる 
どうせだめだな、もう 
キーボードは交換の買ってくるしかないな
弁償かよ
日本製パソコンだめだな

433 名前: ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 21:29:40 ID:kaeFnBk+
>>429
キャパシタを充填するために乾いたら
電子ライタで数回、マザボにカチカチしたほうがいいよ。

445 名前: PC調整中 ◆wKJjZw6N6. 投稿日: 2006/01/17(火) 21:35:21 ID:iJKKpVz/
ライターでマザボをカチカチ?
元気になるのか? 
それともただの呪文?

嗤ってもいいですか?
731Socket774:2006/01/20(金) 05:11:58 ID:XdQTvWLY
SATA-HDDのHDD側の端子が折れた。しかも買ったばっかの。
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
ママンのせいか何か知らんが最初から動かないし…
修理いくらくらいかかるかな…
あと返品効くかな…
いっそ不良品だ!!って殴りこみかけようか…
732Socket774:2006/01/20(金) 12:26:51 ID:EXaK1/VS
外的損傷は「ユーザーの不適切な取り扱い」によるものだから、故意破損扱いで
返品も交換も普通は無理ぽ

無理通したとしても次からクレーマーとして目をつけられる可能性大だから、普通に
修理に送っとけ。
733Socket774:2006/01/20(金) 14:43:55 ID:We8cga8i
修理上がり特価で6800買った
喜び勇んでゆめりあベンチで性能測定

ガチャ…(背後で扉のドアが開く音)

ッ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
734Socket774:2006/01/20(金) 15:10:48 ID:79ydLuSL
>731
はんだ付けの出来る友人でも捕まえてケーブル直付けしてもらったら?
その方が早いと思うけど
735Socket774:2006/01/21(土) 17:45:23 ID:fbrfc66G
>733
おっぱいスライダーより全然マシ。つか普通だろそれ。
736Socket774:2006/01/21(土) 22:21:59 ID:WpOs5o9i
堅気には普通には見てもらえませんぜだんな
737Socket774:2006/01/21(土) 23:53:00 ID:ps3HUUpG
今日購入したメモリー逆刺して焦げ臭い匂い&ピー音 ギャ━(;;゚口゚;;)━!!

気を取り直して古いメモリー装着するも起動音鳴らず ギャ━(;;゚口゚;;)━!!

香ばしい匂いのするメモリーを試しにMacに突っ込んでみたら無事起動、正常動作中…orz

738731:2006/01/23(月) 03:29:15 ID:AlitD7yZ
>>732-734
動いた━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
半田付けってか接着は自分でやった。あとはビニテでぐるぐる巻き。
はぁ、一万損するとこだった。助かった。
739Socket774:2006/01/23(月) 07:15:51 ID:LQ1SsBvp
>>738
あと一ヶ月もしないうちに
おまいがこのスレに書き込んでる姿が見える
740Socket774:2006/01/23(月) 22:02:59 ID:wlm9iFZ+
預言者キタ━(・∀・)━!!
741Socket774:2006/01/23(月) 22:46:04 ID:g1Zz4BDF
一万ぐらい、どうって事無いだろ、大事なデータ消えることを思えば。
ああ、大事なデータが無いのか。
大事なアニメキャプを(HDD+DVD)×2で四重化して保存している俺とは世界が違うね。
742Socket774:2006/01/23(月) 23:26:40 ID:EnPo8FAj
ワラタ
しかし誘電とかつかっててもRは怖いよね。

ソケAのピンカットをして電圧sage成功。
倍率も何とかしようとピンカットしたら左右間違えてたorz
743Socket774:2006/01/24(火) 03:32:54 ID:RnSgUiBr
RよりRWのが保存性いいんだっけ?
744731:2006/01/24(火) 07:53:53 ID:5drkaPlq
>>739
端子は折れてないから無問題。
端子の周りのプラが折れてあわててただけ。
取れたらまたつければいい。

>>742
DVDRってデータ消えることあるの?HDDよか安全と思ってたんだが。

>>743
RAMは?

それにしても二層メディアは高い…
745Socket774:2006/01/24(火) 08:19:18 ID:WTsoR/hj
光学メディアは直射日光に当てとくと結構消えやすい
安物メディアだと製造時に入った僅かな水蒸気のせいで中が錆びてあぼーんする

と聞いたことがあるが。
746Socket774:2006/01/24(火) 14:44:41 ID:KIIy4m7Z
RAMはNHK御用達。
リクエストに応じてSGIのシステムががっしょんがっしょん入れ替えてる。
747Socket774:2006/01/24(火) 19:41:28 ID:kWsEHtIw
創価学会インターナショナル?
748Socket774:2006/01/24(火) 20:45:26 ID:RnSgUiBr
Silicon Graphics Inc.だろ?とマジレス
749Socket774:2006/01/26(木) 19:35:55 ID:KygStlgt
この板だとマジでキーボードくらいしか知られてないかもね…orz
750Socket774:2006/01/27(金) 09:20:21 ID:06gW0Ky8
ママンからビデオカードを抜く時に
爪が引っかかりスロットのプラスチック部分が抜けて
スロット端子が剣山状態になった時。
751Socket774:2006/01/27(金) 09:47:55 ID:LlDQJiqE
パーツを抜くときに、10N以上の力をかけるDQNの事なんぞ知るか。
752Socket774:2006/01/27(金) 14:35:39 ID:Za/6ZYE4 BE:130576043-
昔ハンダ付けしてて、何かの拍子にはんだごてがするっと机から落下。
思わず手を出してコテの部分を思いっきり握りしめた・・・

        /:|.             /:|
       / .:::|            /  ::|
     i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::\
     /|◎\           ./◎  ::::::\
    /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
   /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
 /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::::::\
 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽:::::::::::::::::::::.\

ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ!

  △△△△△△△△△△△△△△△△△△:::::::::::::::::::::::::::.\
 ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ

ってなったお。
手のひらにはヒーター部分の刻印がはっきりクッキリw
753Socket774:2006/01/27(金) 16:47:19 ID:DFosstvf
ネタとしてはありがちなのにAAに爆笑しちまったw
754Socket774:2006/01/27(金) 18:03:05 ID:6PprSCoh
ありがちなもんかw
人間あわてちゃいかんよなww
755Socket774:2006/01/27(金) 18:48:52 ID:TfOVt5OQ
半田ごて使いが一生に一度はやるミスですぜダンナ。
俺の手も…
756Socket774:2006/01/27(金) 18:58:52 ID:aabkX5vk
真っ赤に燃える・・・
757754:2006/01/27(金) 19:09:56 ID:6PprSCoh
>>755
9ボルト電池の電極をなめてギャーみたいなものなのかw
758Socket774:2006/01/27(金) 19:50:07 ID:1HtlRKYe
轟き叫ぶ…
759Socket774:2006/01/27(金) 20:46:20 ID:M1qkXYCm
身に覚えありまくりんぐでワロタ>半田ごて
760Socket774:2006/01/27(金) 21:35:23 ID:tBi3VLVW
足の甲に突き刺さってギャ━(;;゚口゚;;)━!! した事ならある

まっさかさまに落下するコテ!
近づく足の甲!
一瞬の判断で足を退避させようと試みる!
足が動き出した!

じゅ

一歩遅くてふギャ━(;;゚口゚;;)━!!
まぁほんとに突き刺さった訳じゃないけど痛かった…
761Socket774:2006/01/28(土) 08:59:04 ID:KY5tNsVv
書類をまとめる必要があってホチキスをカチリ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

書類というかこれは親指の第一間接(甲)です。
ダイレクトに突き刺さっていたのですが、
我慢して抜いてから何を思ったか
替芯を補充。

そのままだとホチキスが開いたままなので空打ち

カチリ

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

空打ちと言うかこれは親指(掌)です。
そしてもう一度同じとこに

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

不眠不休で仕事に追われていて既に泊り込みで3徹後だったので
明らかにおかしくなっていました。
親指よりもムシロ頭のほうが痛かったのが印象的です。
762Socket774:2006/01/28(土) 11:03:43 ID:3DsOtlL5
>>761
PCと関係ねーw
でも、もう峠越えたの?お疲れさん〜
763Socket774:2006/01/28(土) 20:50:43 ID:KGGqzv13
足元に落ちたメモを拾おうとして
かがんだらケツのとこに箱があってそれでケツを打った拍子に
何故か前方に飛び出してモニタに顔面を打ち付けたんだけど
これはPCに関係しているか?
764Socket774:2006/01/28(土) 21:28:22 ID:aROUhkF7
そのモニタが20万円以上して、背面に落下したというのならネタになるけど、
輪切りになっても知ったことじゃないおまえの頭だからなああああ
765Socket774:2006/01/29(日) 20:20:57 ID:4t0poCPu
感電死た
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
766Socket774:2006/01/29(日) 21:50:16 ID:wzusLuLs
こうして、IDにCPUを出した>>765は、本当の意味でネ申になったのであった・・・
767Socket774:2006/01/29(日) 22:56:20 ID:D5PHXpuA
PC立ち上げて一週間出張帰ったら警告音が鳴り響いていた
何が起こったかと調べたらCPUファンが0rpm......ナンダッテー!
...のわりにはシステムは正常。CPU温度は43℃....ハァ?8月なのに?
ケースを開けるとオーディオコードが何故かCPUファンに絡み付いてた
恐る恐るシンクを触ってみると熱くネーヨ...
すごいゾX2!やるじゃんAMD!見直したぜ
でもその後ファンは3200rpmより上に上がらなくなったけど全然問題無かったよ
768Socket774:2006/01/29(日) 23:09:29 ID:C0ynui6y
帰省先で姪っ子をモデルにエロい絵を描いて発電してたら、
タイミング悪く姪が入ってきて泣かれた
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
769Socket774:2006/01/29(日) 23:57:25 ID:1aVlhTha
>>768
それは自業自得だろう…
ていうか鬼畜だなおまいさん。
770Socket774:2006/01/30(月) 11:25:49 ID:vTF6eD2u
771Socket774:2006/01/30(月) 12:51:19 ID:/OkSGCGm
>>768
ウpキボンヌ ととりあえず言ってみる
もちろん実写と虹と両方だ
772Socket774:2006/01/31(火) 17:37:40 ID:/p5VfNac
いやいや、その前に……姪っ子のスペックキボン
773Socket774:2006/01/31(火) 20:45:59 ID:xq2+4a4n
VIPでやれ
774Socket774:2006/02/03(金) 00:57:56 ID:SAz5qZ2C
スレが止まってて
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
775Socket774:2006/02/03(金) 01:01:21 ID:E0U+UWUp
おととい振り込んだのに今日発送とかギャー
776Socket774:2006/02/03(金) 06:46:58 ID:WIHx/g27
昨日からCDトレイが数分に一度勝手に開け閉めしてる
トロイだギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

でもBIOS状態でもパカパカしてたから一安心
ただの故障なのに心臓に悪い。
777Socket774:2006/02/03(金) 10:05:52 ID:6/nV9Z9Z
>>776
それfirmwareレベルにまでウィルスが侵食してるのでは…
778Socket774:2006/02/03(金) 10:34:58 ID:10CX0VgS
2.5"HDDにアダプタずらして挿してピンが曲がった
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
779776:2006/02/03(金) 18:29:51 ID:WIHx/g27
ゲームソフト買ってきたんだけどトレイ開かないよー
開いて欲しいときは開かないのよね。。。


勝手に開くのを待つこと3時間経過中。
780776:2006/02/03(金) 20:21:04 ID:WIHx/g27
やっと開いた!!















ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
CD入れようと思ったら閉じちゃったorz
明日ドライブ買ってきますわ
781Socket774:2006/02/03(金) 20:53:22 ID:JCrk+3lP
>779-780
エロゲ買って来るついでにドライブも買ってくればよかったのに。
782Socket774:2006/02/03(金) 21:16:40 ID:y5cR99t9
ワロスw
783Socket774:2006/02/03(金) 21:17:37 ID:pUjVcDoV
エロスw
784Socket774:2006/02/05(日) 00:23:10 ID:yStrK6Qt
クロス(ryって違うか・・・。
785Socket774:2006/02/05(日) 01:58:09 ID:+Cc+0njf
どこにもエロゲと書いてないのにエロゲと脳内置換している>>781がイイ。

いや、俺もエロゲだと思うけどさ。
786Socket774:2006/02/05(日) 02:29:04 ID:gwX/FgfQ
まてまて、買ってきたエロゲ前にして3時間も待てるか?
>>781が買ったゲームは将棋かなんかだろ。
787776:2006/02/05(日) 02:42:20 ID:FO7sCRPM
カオスレギオンですw
あれから30分くらいでトレイが開いた瞬間CD突っ込んで
インストール完了。

んでケースにCD戻して早速プレイしようと思ったら
[CDを入れてください]


ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

もうやる気なくしました。
788Socket774:2006/02/05(日) 10:38:39 ID:+ku51qsu
3台ぐらい余っている当方の完動DVD-Rドライブを分けてやりたいぐらいだ。

789Socket774:2006/02/05(日) 11:32:09 ID:p285gATT
そもそもボタン押しても開かないのか?
エクスプローラからならどうだ?
790Socket774:2006/02/05(日) 11:56:41 ID:SB0Vfy5J
新しいドライブ買えよ
791Socket774:2006/02/05(日) 12:05:00 ID:fDirWtCv
なぜ最初に叩いてみなかったのか理解に苦しむ
基本はチョップだ
792Socket774:2006/02/05(日) 12:07:43 ID:GrQMH+2F
それは野比玉子先生に任せろ。
793Socket774:2006/02/05(日) 15:01:23 ID:oplw9GlU
トレイを引き出すだけならイジェクトピン突っ込んで無理やり開けらるはずだと思うが。
794Socket774:2006/02/05(日) 15:56:54 ID:fDirWtCv
出たり引っ込んだりつってるから
出すだけでいい訳じゃなさそう

だからチョップを(ry
795Socket774:2006/02/05(日) 19:20:41 ID:Vof/2pwc
CDをせっとして閉じたらもう開かなくなるようにするとかイメージ吸い出して
仮想ドライブで走らせるとか。
796Socket774:2006/02/05(日) 19:29:32 ID:hPtNfHjJ
ファンコンの付け替えしてたら爪折っちゃった
んでまあ大丈夫だろと思って使ってたらコネクタ外れてて気がついたらCPU60℃

キャーン
797Socket774:2006/02/05(日) 19:57:50 ID:hPtNfHjJ
>>796してたら手をケースで切ったよママン
798Socket774:2006/02/05(日) 22:11:26 ID:gg3gbH80
朝からメインのOpteron254Dual機に電源を入れたら、なぜかOS起動前に立ち上がらず
BIOSがフリーズ。
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

ひょっとしたらマザーが逝ったか?ThunderK8WE&GeForce7800GTXセットが漏れを
手招きしてるのか?そうなのか?
と冷や汗をかきながら、WindowsのブートCDを入れてみる。

(画面真っ黒)
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

BIOSがブートしない(ただBIOS画面には入れる)つーことはBIOSの設定が変になったん
だろうな、と思いながらマザーボードのCMOSをクリア。無事BIOSがOSのインストーラを
起動するのを確認後、祈るように回復コンソール立ち上げ。

C:>Fixmbr
C:>Fixboot

の呪文を唱えて再起動。
旗が出ますた(ため息)

GF7800GS買う直前だってのに心臓に悪いことこの上ない。これで本当に起動しなかったら
今週末にショップに12マソ握って突撃するところだったよOTL
799Socket774:2006/02/05(日) 22:28:56 ID:KyRnHNeu
昔のはオーバークロックで煙が出たな。
800776:2006/02/06(月) 14:48:51 ID:ypC03FlE
ドライブを買いに行ってきました。
今家に到着したところです。

・・・・・・・・






















ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

激安MP3プレイヤーで満足してしまい、
ドライブ買い忘れましたorz
801Socket774:2006/02/06(月) 15:14:22 ID:FUsEKCQJ
しかもMP3プレイヤーがS○NY製で再度ギャ━━━━(;;゚口゚;;)━━━━!! の予感!
802776:2006/02/06(月) 16:29:34 ID:ypC03FlE
MP3プレイヤーのメーカーサイトで何かソフト系のアップデートあるかと
期待して覗いて見ました。

ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

安さの理由が解りました
どう見ても倒産処分品です 本当に有難う御座いました。

http://www.seagrand.co.jp/backnumber/detail.shtml?mode=article&action=show&id=403
803Socket774:2006/02/06(月) 16:49:39 ID:mvJaJHTk
>>776
こやつめ、ははは!


そろそろ懲りろ。
ドジっ娘め!
804Socket774:2006/02/06(月) 20:39:57 ID:1tmh1rTF
>>802
m9(^Д^)プギャー
805Socket774:2006/02/07(火) 02:23:55 ID:/28jvG0v
スッポン!!


ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
806Socket774:2006/02/07(火) 17:00:15 ID:VnycK5b9
今日、CPUクーラーを新しいのに交換した。
無謀にも手袋をはめずに作業を強行したため、途中でフィンで指をスッパリ。
血がフィンにポタポタ落ちたが、そのまま構わず作業を続行。

やっとの思いで作業が完了し、電源を入れると、PCから血なまぐさいにおいが・・・
ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!

血のかおり付きのパソコンになってしまいました。
807Socket774:2006/02/07(火) 17:08:46 ID:7in5YU49
サメが寄ってくるぞ!
808Socket774:2006/02/08(水) 14:57:14 ID:1RMpkcC4
何気にUSBケーブルを引っこ抜いたら、ギャ━━━━━━━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━━━━━━━!!
809Socket774:2006/02/08(水) 19:27:39 ID:ENJYqZ56
>>808
引っこ抜いたらどうなったんだ!?
そんな俺も今日外付けHDDをとりはずそうとしたら
810Socket774:2006/02/08(水) 19:59:09 ID:gHkKkBz+
とりはずそうとしたらどうなったんだ!?
そんな俺も今日CPUクーラーをつけようとしたら
811Socket774:2006/02/08(水) 20:30:23 ID:O3dliJbu
英語がよくわから
812Socket774:2006/02/08(水) 22:49:44 ID:eP4wrN+l
>>809
デジカメのケーブルと間違えて、SB Extigyに繋がってる奴を引っこ抜いた。
いきなり取り外すなヴォケがって言われたw

この前はUSBケーブル引っこ抜いただけで画面真っ青だしwwwwwっうぇうぇwwwww
813Socket774:2006/02/08(水) 22:54:05 ID:Ff023eCm
ドゥロンから2400+に乗せ換えてウキウキヲッチングで104万のπ焼
1分25秒て一体
814Socket774:2006/02/09(木) 00:45:13 ID:MsMJqRwV
それは初心者以前の問題。
815Socket774:2006/02/09(木) 01:04:11 ID:hcTIQPf4
そう煽られたところでママンチェンジしかすることないしなあ
乗せ換えじゃなくて64環境にすりゃよかったワーン
816Socket774:2006/02/09(木) 03:14:25 ID:XZQhBy6E
× ワーン
○ ラワーン
817Socket774:2006/02/09(木) 09:03:26 ID:hvAW5tzH
ここは言いかけてやめるスレじゃないと何度言っ

まぁ、俺もマザボに忍者取付ようとしたら手がすべっ
818Socket774:2006/02/09(木) 11:38:55 ID:C1DZXkMj
>813
ちゃんと定格のクロックで動いてる?
819Socket774:2006/02/09(木) 13:54:39 ID:yj63bnJE
>>813
おれも、2400+ 使ってるけど、512MBで
1分ちょっとじゃなかったかな
820Socket774:2006/02/09(木) 14:30:27 ID:hcTIQPf4
>>818
動いてるよお everest読みとかもちゃんとでるしトリプ検索も71万/secとかでるし
でもねでもね、

>>819
それくらいのタイム付近がでるかと思ってた
KM2Mコンボなんだけどメモリベンチがめっさ遅い
ぐぐったら2100でもPC133程度の速度しかでないっぽい_| ̄|○
821814:2006/02/09(木) 22:40:40 ID:sSM2Zbej
>>820
だから設定ミスなんだって。
822Socket774:2006/02/10(金) 17:52:54 ID:BBBMpS6e
>>820
2GHzだぞ。
823Socket774:2006/02/10(金) 20:36:14 ID:BG6C7PRw
>>822
おぅ
2133MHzにして4秒短縮キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ _| ̄|○ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!
824Socket774:2006/02/10(金) 20:53:47 ID:5cZCzPvD
オレのFSB266DDRな皿2400+で64秒なんだが。
CoreClock=133.3MHz*15=2GHz
825Socket774:2006/02/10(金) 20:59:02 ID:BG6C7PRw
π焼きの過去ログ漁ったけど1分切るのから1分20秒くらいまで結構ばらけてたよ(2400+)
チプセット次第じゃないのん
826Socket774:2006/02/10(金) 22:48:47 ID:73miBG1d
K8みたいにUMAなチップだとそうなるね。
827Socket774:2006/02/10(金) 22:49:54 ID:73miBG1d
KM133みたいにUMAなチップだとそうなるね。
828Socket774:2006/02/10(金) 23:14:44 ID:cnGnRt9v
未確認生物かよ
829Socket774:2006/02/10(金) 23:21:46 ID:73miBG1d
828 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 23:14:44 ID:cnGnRt9v
未確認生物かよ
830Socket774:2006/02/11(土) 12:02:43 ID:3ApQv9bl
KUMAかよ
831Socket774:2006/02/12(日) 11:41:08 ID:cmPQ57AY
味覚党?
832Socket774:2006/02/12(日) 16:05:36 ID:YAhaZceY
つっこもうと思ったがやめたよ
833Socket774:2006/02/12(日) 20:51:29 ID:weBGw22Z
ノンケでもいけるのかよ
834Socket774:2006/02/12(日) 23:19:31 ID:bcvDeBNK
CPUクーラーがうるさかったから12cm静音ファンのクーラーに交換
冷却ファンがうるさかったから静音ファンに交換
電源がうるさかったからファンレス電源に交換
ビデオカードのクーラーがうるさかったからファンレスクーラーに交換
HDDがうるさかったからiRAMに交換
自分の心臓の鼓動がうるさかったので止めた
たしかに静かにはなったがやりすぎた・・・おまいらも静音スパイラルは程々にしろよ
835Socket774:2006/02/12(日) 23:23:25 ID:u1p0SDMn
はいはい世にも奇妙世にも奇妙

あれ面白かったな
836Socket774:2006/02/12(日) 23:52:52 ID:Q5y/W4J+
>>834
あんまり細かい事気にするとハゲるよ
837Socket774:2006/02/13(月) 00:00:14 ID:A5vWuAES
>>836のヤロウ、
タブー中のタブーに触れやがった
838Socket774:2006/02/13(月) 00:38:04 ID:8fVWk5sg
(・∀・)
839Socket774:2006/02/14(火) 01:00:49 ID:9AzoQalE
>>836
それは最近ちょっとデコが気になり始めた俺に対する朝鮮と受け取るぜ!



…}{ageになるとは思いたくないorz
840Socket774:2006/02/14(火) 02:18:43 ID:piR/xHm1
散々ガイシュツだと思うけど、さっき2ちゃん見ながらケース開けたらショートしちゃつた事


M/BとCPUクーラー替える前は開けてもなんともなかったから、ショートしないのがデフォかとオモテターヨ
841Socket774:2006/02/14(火) 18:33:30 ID:8Lk2nf09
頭洗うと抜け毛の多さにギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━ス!!
842Socket774:2006/02/14(火) 20:33:57 ID:iM9avEx7
>>841
(´・ω・) カワイソス
843Socket774:2006/02/14(火) 22:46:17 ID:bNb0Z/5l
GeForce 6600をうっかりご臨終にしかけたギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
844Socket774:2006/02/14(火) 23:20:22 ID:Sbr8WEq8
チッ
845Socket774:2006/02/15(水) 00:24:19 ID:ZNVv3VCf
>>839
チャリでこけて頭打って
うちの県で一番にぎやかなとこで大出血したーーーーーーーーーー
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
剃毛されるかと思ったけど医療ホチキスで終了。助かった。
846Socket774:2006/02/15(水) 14:00:46 ID:rjcPSffB
>>845
ホチキスでパチン (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
847Socket774:2006/02/15(水) 15:47:41 ID:mKza6qxm
アロンアルファで瞬間接着ってコースもあるぞ。
848Socket774:2006/02/15(水) 15:48:27 ID:K4sldfeL
一番にぎやかなところが出血したのかと思った
849Socket774:2006/02/15(水) 19:24:31 ID:KJ5yuNdR
血が止まらんとアロンアルファ使えんぞ
850Socket774:2006/02/15(水) 20:32:44 ID:Bfq8f0CX
アロンアルファ絆創膏、すごくしみる時となんでもない時があるよね。
傷口の乾き方の問題かな?
851Socket774:2006/02/16(木) 11:50:32 ID:DNQAg3BU
カキコしたらIDにギャー!!!!!
852Socket774:2006/02/16(木) 15:27:04 ID:ufe7IDIy
予選落ち残念!
853Socket774:2006/02/18(土) 17:26:49 ID:UKciijpB
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 保守
             \______
                  o〇       ヾ!;;;::iii|//"
                ∧∧         |;;;;::iii|/゙
               (,,  )       |;;;;::iii|
               ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
                (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

854Socket774:2006/02/19(日) 12:42:34 ID:heG5T2S8
オナヌしてるとき、カァちゃんが部屋の扉をノックしやがった
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━ス!!
パンツが見つからね
855Socket774:2006/02/19(日) 14:16:44 ID:/kWwauCM
「オナニーしてるんだから開けるな!」と怒鳴れ
856Socket774:2006/02/19(日) 14:38:54 ID:IbzWuXzc
うちなんか、ノックしてから返事も待たずに開けやがる…
857Socket774:2006/02/19(日) 15:14:34 ID:/kWwauCM
責任とって処理してもらえ
858Socket774:2006/02/19(日) 21:16:07 ID:/Y4jsQQl
お前は酷い奴だな
859Socket774:2006/02/20(月) 00:20:58 ID:AiHiXO7L
ゴミ箱に満載のガビガビティッシュをかたづけてもらっている立場で、
今更オナニーを隠す必要も無いだろ。
860Socket774:2006/02/20(月) 22:35:47 ID:MLA4mS+A
朝起きたらPCつきっぱなしになっているのに気付いたが、
なぜかbootdiskがみつからねーという画面で止まっている
再起動するが同じ画面になる(もちろんフロッピなど入ってない)
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

BIOS見ると、HDDの起動順序が変わってる。
戻してあげたら問題なく起動したが、
予想通りというかSMARTエラーが出た様子。

早めにHDD変えなければ‥‥
861Socket774:2006/02/20(月) 23:12:21 ID:fOHctc36
知り合いのやってるiDCに設置した自作サーバーを触ってる時に
ついinit 6のはずがinit 0とやってシーケンスが流れ始めた瞬間・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

※豆知識:電源スイッチをポチっと押してもらうだけでも追加のお金がかかるのデス
862Socket774:2006/02/20(月) 23:18:00 ID:fOHctc36
もう1発・・・ガラス円盤は既出だしこれも多分既出と思うけど
HDDばらして中の磁石を取り出した後遊んで飽きたのでホワイトボードにくっつけようとして
指 の 肉 が 挟 ま れ る !
なにか赤いものがたらりと・・・

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!


破傷風とかならなくてマジ良かった・・・
皆さんもHDDの磁石で遊ぶ時は気をつけてくださいorz
863Socket774:2006/02/21(火) 00:44:01 ID:89dbsHY+
さんざん「やんな!」って言われてる事じゃないか〜w
もしかして漢ですか!
864Socket774:2006/02/22(水) 13:45:13 ID:cm1gf0qg
やるな!と言われることをついやってしまうのが自作erの性ではないだろうか。

いや、男はみんなそんなもんか。
865Socket774:2006/02/22(水) 21:33:42 ID:JEq91H3/
中にそんなすごい磁石が・・・
866Socket774:2006/02/23(木) 21:36:47 ID:aTwxYtxg
>>865
やるなよw
867Socket774:2006/02/23(木) 22:36:52 ID:GOb5nNTj
>865
絶 対 や る な よ ?
868Socket774:2006/02/23(木) 22:40:29 ID:jX6Yceq7
やるなと言われると体がうずうずしてきて……
869Socket774:2006/02/23(木) 22:48:40 ID:IzDLjk7U
870Socket774:2006/02/23(木) 23:06:07 ID:08LIyNlk
笠に吸い付けられてく途中で蛍光灯をクラッシュ、破片が頭上から・・・目にでも入った日にゃ・・・
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
871Socket774:2006/02/24(金) 09:19:13 ID:C+7RD36u
>869
「すごい」をつけた意味がまったくないなw
872Socket774:2006/02/24(金) 10:35:53 ID:nEeXrT9k
ハードディスクの すごい 磁石

>856
あるあるw なんか狙ってるんじゃないかと思うほどに来てほしくない時によく来るよ
873Socket774:2006/02/25(土) 10:16:19 ID:3RGW8I14
さっきパーツ買いに行ったんだけど、帰りに信号無視したトラックにはねられて即死しちゃった
念願のX2 4800+だったのに・・・
874Socket774:2006/02/25(土) 10:21:01 ID:6ZIYE0Y+
BuffshopのFX5200を注文した後に当該スレにテンプレみたらぞっとしちゃった
875Socket774:2006/02/25(土) 10:30:21 ID:zsAMj7Hk
道路向いで人身事故があったときX2 4800+が飛んできた。
876Socket774:2006/02/25(土) 15:45:19 ID:aVpMjHrc
トラック
 rァ ころしてでもうばいとる
877Socket774:2006/02/25(土) 18:59:41 ID:9KlOgL4e
>>873
天国からの書き込み乙
878Socket774:2006/02/25(土) 20:53:04 ID:IyfV7Rbw
>>877
天国とは限らない罠
879Socket774:2006/02/25(土) 22:25:12 ID:0bplkYPF
即死したのは>>873ではなくトラックの方かもしれないぞ。
880Socket774:2006/02/26(日) 00:14:01 ID:W3SI1NxD
即死したのは>>873でなくX2 4800+の方かも・・・南無
881Socket774:2006/02/26(日) 02:10:57 ID:7a8ReONO
メモリーを換装しようと思い、サイドパネルを開けたんですよ。
昔は一回ごとにケーブル類を全部外し、筐体を横に寝かせてから、
慎重に、丁寧に、優しくメモリーを扱ったものだが、
最近はめんどくさいので、筐体を立てたまま粗雑に作業するようになっていた私。

ろくに確認もせずに、メモリーを引っかけているフックを外そうとしたのが間違いだった。
片側のフックがケーブル類の陰になってよく視認できず。
ちゃんとケーブルをどけて確認すればいいものを、適当に手探りで見当を付け、
手にフックが触れたので勢いよく外側に倒した。

グニャ ベキ

・・・・・・あれ?
なんかおかしいぞ?
つーか、何だよ「ベキッ」って?

青くなってケーブル類をかきわけてみたら、
メモリーフックを外すかわりに、
近くにあったコンデンサをもぎとっていますた!!
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

ショックでそのまま心臓停止して氏んじまったよ・・・
882Socket774:2006/02/26(日) 03:17:44 ID:RQ4CXjdE
母板上に誤ってドライバーを垂直落下させてしまった事のある奴挙手
(゚д゚)/
883Socket774:2006/02/26(日) 05:06:38 ID:bW8JIlAg
ノ 

初めて自作やって、滑ってガリッと。
普通に動いてるけど。
884Socket774:2006/02/26(日) 06:11:47 ID:mH/Suf90
(゚д゚)/

socketAや370のクーラーの硬い金具で何回やったか‥
でも潰したことは無し。
885Socket774:2006/02/26(日) 16:59:34 ID:4h8fS9GI
作動中に側面パネルを開けて中の温度がどんなものかと
見ていたら、グラフィックボードにうっすらホコリが積もっていたのが気になって
息を吹きかけて飛ばした。

思ったより大量のホコリが舞い上がり、
( >д<)、;'.・ ィクシッ
痰かツバか分からん物が母板を直撃したと思ったら
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

きれいな顔してるだろ?死んでるんだぜ それで
886Socket774:2006/02/26(日) 18:05:08 ID:9r0EaQ06
>>882

マイナスの極太、軽くHDDぐらいの重さがある奴。
他にもカッターで基盤の表面をガッツリ。
ただどちらも問題なく稼動。
887Socket774:2006/02/26(日) 18:27:01 ID:qeXwgqB1
いつも定格だとつまんねぇなぁと思い。ATi OVERDRIVEのLOCKを外し、とりあえず「自動クロッ
ク設定ユーティリティ」を実行。

プログレスバーが中々動かない。CPU、GPUに負荷がかかっていると各々のファンの回転数
が上がり悲鳴のような騒音で危険を知らせる。

おっかしいなぁと思い。EVERESTを起動。

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
GPU温度が90℃を超えてるぅ。マウス、キーボードが効かねぇ。仕方なく電源OFF→再起動で無
事復帰。温度安定。その後も問題なし。

X850XT PEに無理をさせてしまいますた。慣れないことはしない方がいいとその後は定格で使っ
とります。
888Socket774:2006/02/26(日) 19:28:09 ID:ONWePkT8
>>887
>「自動クロック設定ユーティリティ」

自動検出中に色々やるなって・・・(汗
そもそもそういうもんだろうがさ・・・
889Socket774:2006/03/01(水) 19:19:19 ID:3+VzllD/
>776
これ入ってないか?
ttp://0xcc.net/cdbiff/
890Socket774:2006/03/02(木) 19:11:49 ID:Ac9t1xyg
nanda soreha
891Socket774:2006/03/02(木) 19:43:57 ID:WqxzYa8J
>>889
声出してワロタ
892Socket774:2006/03/05(日) 21:54:49 ID:lajiGJvM
ギャー、っと保守
893Socket774:2006/03/06(月) 17:21:59 ID:u5iKnxeD
>>889
詳細キボン
894Socket774:2006/03/06(月) 21:38:03 ID:dcS6ROn0
上のレスで、HDDの磁石がすごいと言うので、手元の6.4GBのHDDをバラしてみた。
ほほう、これが噂の磁石か。2個あるからくっつけてみギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
指の肉が挟まった・・・
血は出てないけどまだヒリヒリするし・・・
895Socket774:2006/03/06(月) 21:40:18 ID:echd6B6f
俺もみてみてええ
896Socket774:2006/03/06(月) 21:51:41 ID:UjzURsdk
>>894
あんたぜったい核兵器の発射ボタンを押してしまうタイプやねw
897Socket774:2006/03/06(月) 21:58:21 ID:F9vHUuAp
いや、自爆ボタンw
898Socket774:2006/03/06(月) 22:13:31 ID:FBf749i6
なんだこれ?

ぽちっとな

きのこ雲

だなw
899Socket774:2006/03/06(月) 22:44:13 ID:UjzURsdk
全人類のために市んでくれw
900Socket774:2006/03/07(火) 04:19:55 ID:FTmS41Q0
ポチっとな

            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
901Socket774:2006/03/08(水) 11:37:41 ID:KhuYqRYj
ナツカシスw
ってこのスレ高齢者のスクツw
902Socket774:2006/03/08(水) 18:03:02 ID:lQOY7yO+
オマエモナーw
903Socket774:2006/03/09(木) 09:47:27 ID:WGcMGDpi

   命のもとを〜(探して探して)      ,,- 一 - 、
 未来へ過去へ〜(dでdで)      /      \
                       /     ⊂二二二二
              、     ⊂二二二⊃      |
    〜〜〜〜 ロ-ロ-日'       ;;;;;,,;;;;;,,;;;;;,,;;;;;,,;;;;;,,;;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.゚. ゚ ゚ ゚  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
904Socket774:2006/03/09(木) 20:21:49 ID:YF4nfp2O
マージョ様かドロンジョ様かムージョ様かで世代が
905Socket774:2006/03/09(木) 20:31:23 ID:2Uv138ey
再放送でドロンジョ様だ。
906Socket774:2006/03/09(木) 20:40:24 ID:ZBTdsr6c
ほとんどリアルタイム視聴世代のオレ様が来ましたよw
907Socket774:2006/03/10(金) 12:40:43 ID:4mVypatu
このスレの年齢層の高さに

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
908Socket774:2006/03/13(月) 21:20:02 ID:uF9TsVry
スピーカーを分解して中の磁石取り出してテレビに近づけると色が変わっておもしろい。
ただやりすぎると色が元に戻らなくなるけど。
909Socket774:2006/03/13(月) 21:39:11 ID:m09Zy3pB
デガウス汁
910Socket774:2006/03/14(火) 22:04:17 ID:MmOlvrsR
デガウスと言えば、俺マキーノに自作機を置いてるんだが、マキーノが磁気を帯びていたらしく
CRT使ってたころはいくらデガウス氏ても色ムラが亡くならなかったなぁ・・・
今はLCDだから大丈夫だ。
911Socket774:2006/03/17(金) 23:30:20 ID:lBeOLfyQ
デガウスってそういうときに使うのね、いままで知らんかった・・・。orz
912Socket774:2006/03/17(金) 23:43:14 ID:k/POKdOH
そーゆー時のものというわけでも無いような‥‥
913Socket774:2006/03/19(日) 21:10:25 ID:3z645jLC
普通は地磁気の影響をキャンセルするためだしな。
914Socket774:2006/03/20(月) 20:03:39 ID:v9b5xOi5
俺はジャンクとか直すの好きだったから消磁器使ってる。
中はでっかい鉄心入りコイルが入っててずっしりと重たい。
デガウスで取れないくらいに着磁したモニターもこれのスイッチを入れて、表面を拭う様にして徐々に離していけば綺麗になる。
915Socket774:2006/03/20(月) 20:16:28 ID:NCe4ZvPt
>914
四角いバイブみたいな奴だろ?あれ欲しいんだけどどこで買えるかいくらで買えるかわからんのが怖いw

値段知ったらギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!だったりして。
916 ◆..wAeFQf2g :2006/03/20(月) 20:24:40 ID:OPIW4xp2
>>915
横から失礼。
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/etc/demagnetizer.htm
消磁器は有ると便利ですよ。
まぁ、普通は頻繁に使う物でもありませんが。
917Socket774:2006/03/20(月) 20:30:43 ID:NCe4ZvPt
>916
thk、そうかホーザンが出してたのか…値段は…微妙…
918Socket774:2006/03/21(火) 20:41:00 ID:/2JNthB+
>>916
消磁署のほうから来ました。法律の改正で古い消磁器は使えなくなります…。
919Socket774:2006/03/22(水) 16:19:04 ID:OKDInUhQ
このスレまだあったんだ・・・

誰も覚えてないだろうけど、アスロンXPに間違って歯磨き粉のアパシール塗って使ってたのは俺だよ。
ひょっとしたらログ出てくるかと思って「XP アパシール」でググったら当時のログが引っかかった。
なんか懐かしい・・・

俺様愛用の「アルファ社謹製CPUグリス」。
あれ、今でも使ってる。
というか、一度のCPU交換で米粒くらいシカ使わないからいつまで経っても無くならない。
あれ一本で10年は戦えるな。


・・・あ、最近は全然失敗してないですよ。
250GBのHDD買ってきて床に直置きでフォーマット中(俺は、買ってきたパーツは
組み付ける前にまず床置きで初期不良が無いか動作検証することにしている。)に、
たまたま家に遊びに来ていた従兄弟のガキに蹴り入れられて不良セクタが出たくらいですかね。


920Socket774:2006/03/22(水) 20:44:03 ID:3x9UIrcB
>>919 ノシ 覚えてますよ。さらに精進してギャーネタを提供してください。
921Socket774:2006/03/23(木) 19:03:12 ID:EJolyhPJ
Athlon64 3200+をバルクCPUで買って来たんだけど、いざ導電黒スポンジから
抜こうとしたら、Pinのピッチが細かいからキツいのなんのって。
力んで抜いたら手から離れてジャンプ・・・

曲がった沢山のPinを折らずに整列させるのに一苦労だったよ。
もうバルクで買わない。
922Socket774:2006/03/23(木) 19:19:28 ID:sczusOlb
発売即日に買ったばかりのCore Duo T2500のコアが新品開梱時からあぼんしてるように
見えたとき。
よくみたら埃のせいだった

あと今日915GM SpeedStarを945GTSpeedStarと勘違いしてレジまで持って逝きそうになった件
923Socket774:2006/03/23(木) 20:10:13 ID:wHz8da5N
ム!煙くさい!
あわててパソコンシャットダウン。しかし、匂いの元がわからず。
いよいよ臭くなっておかしいと思ったら火の発生場所はコタツだった。
あぶねー、気づくの遅れたら火事になるじゃんか

パソコンが無事でほっとしたけど。
924Socket774:2006/03/26(日) 19:45:27 ID:zwWLR/dW
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
925Socket774:2006/03/30(木) 23:04:23 ID:Zhqw/Qvj
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
926Socket774:2006/03/31(金) 02:50:00 ID:ikm9Poi7
昨日会社が消滅しました。
927Socket774:2006/03/31(金) 08:54:55 ID:/+j3S1M1
>>1

・電源入れたまま、光ドライブの4ピン電源挿したらスパークして
Dreamweaverで作りかけだったものがお釈迦になった。

・ケース開けてるときに背面(ファンや端子側)触ったら感電したこと。静電気?漏電?


つーか、4ピンでスパークは何度も経験があるな・・・・orz


>>926

(´・ω・)カワイソス
928Socket774:2006/03/31(金) 13:35:12 ID:SvpxynbY
PCIのTVチューナーにアンテナ線挿してたら感電した

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
929Socket774:2006/03/31(金) 21:16:24 ID:tHQLuvfL
>>928
何かビリビリするよなw
930Socket774:2006/03/31(金) 21:29:51 ID:7H4n3bTM
9ボルト電池でもなめとけ
931Socket774:2006/03/32(土) 01:22:16 ID:W9c6/3XS
今日に日付を見てゾッとした。
932Socket774:2006/03/32(土) 13:01:56 ID:RQt3UbS5
3月32日ってなんだよw
エイプリルフールか・・・
933Socket774:2006/03/32(土) 13:57:23 ID:PU+4uitX
もはや、なんでもありのエイプリルフールだな
934Socket774:2006/03/32(土) 16:38:45 ID:uEHpQZgV
ニー速が他と違うみたい

2006/03/32(日)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1143817523/
935Socket774:2006/03/32(土) 20:25:08 ID:oKsNJ/hs
>>934
いや、それがデフォだから
936Socket774:2006/04/02(日) 19:13:40 ID:/4sxNAgJ
毎日がエブリデイw
937Socket774:2006/04/02(日) 20:15:56 ID:TPfst0Gl
ニートに平日は無い
938Socket774:2006/04/02(日) 20:22:09 ID:UTWlshDl
毎日が日曜日
939Socket774:2006/04/03(月) 11:23:10 ID:t6U7j08d
キャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
940Socket774:2006/04/03(月) 11:30:19 ID:UPGRLIH1
研修で数学の問題一人ずつ解答説明しろと言われてキャー⊂( ´Д`)⊃
941Socket774:2006/04/03(月) 12:33:51 ID:S/qb6k1j
ディスクの修復が終わって、ドライブのトレイからOSのCD取り出そうとした瞬間
POSTの画面で急にトレイが閉じて、トレイと本体の間にちょうどCDがはさまってしまい軽くギャア

パーツショップで箱入りのメモリの、中身を確認したくて店員に頼んだら開封して見せてくれた
でもその親切な店員さんは新品のメモリを基盤の端ではなく、チップの表面を指でつまんで持って見せて
心の中で軽くギャァ
942Socket774:2006/04/06(木) 19:40:39 ID:INsqsLXo
今度から気を付けて端子をつまみたいと思いますw
943Socket774:2006/04/09(日) 07:20:57 ID:zQ/ZYoTx
ms-its:mhtml:file://c:\
944Socket774:2006/04/09(日) 13:33:00 ID:8QvBBamn
チップの表面てだめなん?
945Socket774:2006/04/09(日) 23:49:18 ID:BwyEp8mD
>>941
漏れもCDをドライブに挟んだ事がある
挟んだ瞬間は割れたか…orzだったが
へたってた古いCDドライブだったからか何事もなく出てきた

その後新しいDVDマルチを買ってすぐ
PCを見ずにディスクを入れしばらくするとドライブのほうから何かが当たってる轟音が…
焦りつつ開けてみると2枚ディスクが入ってたw
見ずに入れたせいかディスクが入ってるのに気づかず重ねたまま入れてたらしい
で、そのドライブは未だに現役だったり

946Socket774:2006/04/10(月) 00:23:02 ID:bkBDm/DT
光メディアネタなら私も入れて。
スピンドルに入っていた最後の1枚のメディアを入れたらいつまでたっても認識してくれない。
透明の保護板?みたいなのと一緒に入れてました。
ドライブが壊れなくてよかったよかった。
947Socket774:2006/04/10(月) 10:16:15 ID:/iSVTCbq
開いた瞬間にノートンが反応

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!


でも、うぃるしかとおもったら、>>943みたいなガキの悪戯した。
とりあえず通報してみた。
948Socket774:2006/04/10(月) 20:13:52 ID:cDii8TM8
>>943ってどうやばいの?
949Socket774:2006/04/10(月) 21:57:30 ID:yCPRkyYs
>>943の文字列を、ノートン先生はウイルスと認識する。
なので、このスレを開いた瞬間「ウイルス警報」ダイアログが出てくる。

ま、自作板とはあんまり関係ないが。
950Socket774:2006/04/11(火) 00:28:03 ID:LToRU7Gg
うちのノートン爺は反応しないんですが・・・
もしかして2004歳だから認知症が始まっているんでしょうか・・・・
951Socket774:2006/04/11(火) 00:41:25 ID:hQSZBmNe
>>950
2chブラウザのDAT置き場とか例外追加して忘れてるんじゃね?
2004でも検出するぞ
952Socket774:2006/04/11(火) 20:14:30 ID:aW+GM+3X
ヴァカフィーも誤検出する
953Socket774:2006/04/11(火) 22:55:20 ID:XftmMA9U
PC-Cillinは反応しないのですが。
954Socket774:2006/04/12(水) 12:13:43 ID:5JE2z5d6
漏れの弟がウィルスを拾ったと言うので、調べてみた
何か怪しいソフトがぶち込まれていたので、spybotを実行

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

Win AntiVirus Pro 2006っていうスパイウェアてんこもりの詐欺ソフトを突っ込んでた
955Socket774:2006/04/12(水) 14:13:53 ID:0/T9KCrb
ある日PCを起動したら何やってもマイドキュメントが開けなくなって
スキャンしたら200個くらい感染ファイルが見つかり
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

俺のエロ動画g(ry
956Socket774:2006/04/14(金) 17:18:59 ID:Ad33cTWx
HDDドライブにアクセスできない
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
なんか間違ったフロッピーディスクが挿入されてるとか出てくる
ギャァァァ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
957Socket774:2006/04/14(金) 18:06:58 ID:52DE+2fG
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
958Socket774:2006/04/14(金) 21:55:31 ID:Md2o70hu
959Socket774:2006/04/16(日) 01:00:11 ID:+aYllrjW
ほっしゅ
960Socket774:2006/04/16(日) 01:10:36 ID:v98qmnEf
478ペンティアムのピン側の埃を、払おうとして口で「ふーふー」と軽く吹いていたら
うっかり唾を飛ばしてしまった。Gya--!
あわててティッシュで吸い取ったけど、酸化してくのかなぁ…orz

961Socket774:2006/04/16(日) 01:42:31 ID:udfEp2XY
何時ものように熱で認識しなくなったHDD。
冷蔵庫の中でキンキンに冷やしてから、電源を入れると
キュイーン ガガガガ(以下エンドレス
焦った俺は、すぐに止め常温になるまで放置、
すると後は普通に動いたけど、あれは何だったんだろう。

一応エラーチェックは、したけどね。
962Socket774:2006/04/16(日) 03:53:25 ID:pzstRlwt
>>919
なんかセレ800の時に買ったPEP66についてたアルファシリコングリスは
今も現役でT2500とかX800XLにぬってます。
使用期限は切れてますよきっと。

OEM元の信越グリスの歯磨き粉よりでかいチューブの業務用でもせいぜい持って2〜3年だ!

まぁ分離してなきゃよいか。
963Socket774:2006/04/16(日) 08:42:56 ID:sIXyPJOR
昔、俺のマックを弟に使わせてて、ある日隣の部屋から、
うわぁ!とか叫び声が聞こえて、慌てて俺の部屋に来て、
フロッピーが飛び出た!ってビックリしてた。

どうやら、俺が練習で組んでたブラクラのページ踏んだみたい
964Socket774:2006/04/16(日) 09:18:43 ID:c9v6g9Tn
>>961
結露?
965Socket774:2006/04/16(日) 19:30:23 ID:vsPHBrFM
         タクシー
      (゚」゚)ノ
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3



      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
966Socket774:2006/04/16(日) 19:43:17 ID:a6hBt41F
967Socket774:2006/04/16(日) 20:16:00 ID:/rrC3bCQ
>>966
((((((; ゚Д゚))))))ガクガクブルブル
968Socket774:2006/04/16(日) 20:55:44 ID:+hXGTHVN
>>966
そこの「エレキでFF6」がいいんだよな。
969 :2006/04/19(水) 15:55:59 ID:YDfh/+kg
>>536
690 名前:名無しさん@恐縮です sage 投稿日:2006/04/19(水) 13:23:51 ID:vqT6LPwy0
俺の彼女もかなり頭悪い。
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、
乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。

あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、
「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」と書いてあったから、だと。

男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz
970Socket774:2006/04/19(水) 19:35:19 ID:vLLo+d6o
男でもなる人いるの?
971Socket774:2006/04/19(水) 20:20:14 ID:3TJ15S9l
誤爆にマジレス厳禁
972Socket774:2006/04/19(水) 23:07:59 ID:mSPfyS7H
マジレスにマジレスすると
男にもまれながら発生します
973Socket774:2006/04/19(水) 23:38:42 ID:vLLo+d6o
最近乳房にしこりがあってちょっとだけびびったぞw
974Socket774:2006/04/19(水) 23:45:16 ID:mSPfyS7H
>>973
オマエもしかしてリア厨か?

ttp://61.194.2.84/HouseCall/encyc/1/70/4_0_0_0.html
975Socket774:2006/04/20(木) 00:35:00 ID:86fPHdsM
>>972
チョットワラタ
976Socket774:2006/04/20(木) 01:24:25 ID:ohTZ0Iup
>>974
何言ってんだ?
文脈から考えると、>>972はゲイってことだろ?
977Socket774:2006/04/20(木) 12:09:04 ID:CMFHVsCx
昼食いに帰宅。ついさっき何となくPC起動
ウィーン キューン パンっ しーん…

早退したい
978Socket774:2006/04/20(木) 12:16:16 ID:cDmeDsnE
母の容態が・・・と正直に話すんだ
979Socket774:2006/04/20(木) 12:19:00 ID:U6nB768i
980Socket774:2006/04/20(木) 15:29:45 ID:/nmOs/hx
社員「すいません、さっきママンが死んでしまったので今日休ませてください」
上司「どうしたんだ一体」
社員「はい、今開けて調べてるんですが、
    どうも妊娠してて破裂しちゃったみたいなんです」
上司「へ?なんだと?」
社員「どうも昨日からウィニー入れて弄り回してたのがいけなかったようで」
上司「ニッポンハムのか?」
社員「ウィルスに感染しちゃったかもしれません」
上司「それは大変な問題だろ!」
社員「まぁしょうがないですよねハハハ…」
上司「いや、笑ってすまないから」
社員「で、これから新しいママン買ってきますので」
上司「どこで売ってるんだよ」
社員「アキバですよ、アキバ」
上司「本当か?」
社員「そりゃもう、世界中のママンが」
上司「世界中の!」
社員「今度はRaidにしますよ」
上司「レイドー?(奴隷のことか!)」
社員「そんなわけですいませんがよろしく」
上司「君、私にも買ってきてくれ」
981Socket774:2006/04/20(木) 16:08:30 ID:RGHfMZti
太陽のせいで休みます
982Socket774:2006/04/20(木) 17:21:45 ID:B9RYSTYx
>>980
いいねw 面白い。
983Socket774:2006/04/20(木) 19:35:45 ID:gD1ZHt0x
      _/ ̄ ̄\_ギャー
     └-○--○-┘=3
 アイヨー (゚」゚)ノ
     ノ|ミ|
     //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984Socket774:2006/04/20(木) 21:59:20 ID:7CJEDhTG
434 :Socket774:2005/08/22(月) 03:10:59 ID:dYb2c/8p
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     RAIDとは奴隷の隠語か何かである
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    そのうちアキバに「レイドカフェ」とかできたら逝ってみよう
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    メイドより奴隷の方がご主人様の命令をよく聞くはず(*´艸`)グフフ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
985Socket774
>>980
ママン妊娠までは想定通りの展開だが
レイドにはわろたよw