【ELPIDA】国産メモリ総合スレ7【エルピーダ】
男は誰もロンリーソルジャーボーイだっつの。
誰がロリコンソルジャーだって
|\ |\ | ̄ ̄|
\ \ \ \  ̄| |
\ \ \ \ | |
/ / / / | |
/ / / / _| |_
|/ |/ |___|
(⌒ヽ
'l _ ,.|
/ ノ
ノ ノ、,,=---ー‐‐'-、
/ ノ (〕_ :::|
/ ノ::::〔〕 ` ̄ ̄`)
ノ ノ r`=ー----‐〈
/ - _ _ , -.H' _____ノ
/ '、フ____ 〈
| r' :::::::::ヾ ノ
| /`ー---'`-'--ー''゙´ ̄
_,,,,._ 、-r r--, 、-r
,.','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| | ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
{ { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i .| | i i i l .| i .i |
`ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ ..l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
(~'-'ノ
`~~
/,|
___ __ __, ‖| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))。I/:: :: \ |I。( ‖| < ちょっと早いけど
\ \::_::_:: / / ‖| \ 1000取り合戦いくクマー!!
,/::\_((⌒) /ヽ ‖| \____________
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\ \ クマーーーーーーーーーーッ! /
. \_) \ /
_∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ /⌒)
_|  ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒) |  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ /∩ ∩
/ | / / | ∩ ∩ ,/ |  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ノ / | ノ |  ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) / |
彡、∩ ∩ ∩、 ∩ ヽ/ | / | |
|  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ノ/ 彡、 ノ
前スレ>>995-
>>999 ごめんな。
何気なく1000と書いたら1000取れちまったよ。
おまいの意思は俺が継いだ!
前スレ ID:e+o0ZmdY ワロス
>>1乙ー ,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
スレ立って早々悪いが株価が上場来安値を大幅更新
ホルダーの俺卒倒しそうだ
そういや新スレ記念おっぱいうpの伝統はもうなくなったのか?
∩
_( ⌒) ∩__
/ /,. ノ ̄\ / .)E)
/i" / /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \________________
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ 三 ) ))
\ヽ ノ
メモリ関連の板にコピペしたくなる摩訶不思議なボインコピペ。
15 :
Socket774:2005/07/07(木) 23:05:57 ID:taKmdTxL
>>1 最甲乙。
あなたの造ったテンプレのおかげで、
当分馬鹿は現れないでしょうw
16 :
Socket774:2005/07/08(金) 01:55:29 ID:4GyuAqTH
/::::::::::::::::::::::::\
/::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ
|:/ ,--、 _;-、 ミ:::!
l:i ,ro、 ィo,、 |:| 拘置所トンズラして抗議や!!
l:{ ~ ノ 、~ ri
゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ ソ
,r''ト、 〈+++)' /
,/ ヽ\ `ニ ' / `ヽ
/ │ ―--―― ´│ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ ιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \
! __,―'~― ̄ |
| / /
\ ,__、,/ /
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――
) ) ) ) ) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) )
>>1は刻んだ夢を道連れにして. 旅に出るがいいさ
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
みんなよく覚えてるな。DVDとか出てたりするのかな?
株価下がり過ぎ
あ〜、あのバルキリーのパチモンがでてくるアニメか。
>>21 含み損でメモリ十数ギガ買えます
俺ヤバス
24 :
Socket774:2005/07/09(土) 00:08:59 ID:g5tFGhXN
CL5-5-5なのがいい感じ
ノート用メモリって売ってます?
サンマのso-dimm1GB売ってるよ
投機馬鹿でなく投資しているつもりなら、
株価が下がろうが何だろうが持ち続けろ。
祖父は今でもエルピーダバルクを扱ってるんだろうか。
32 :
Socket774:2005/07/10(日) 18:48:49 ID:qfWxC7ym
以前は、エルピーダバルクを置いてたらしいけど、
今は同なんだろう?
33 :
Socket774:2005/07/10(日) 18:50:47 ID:l7S0LT20
PC3200の1GBが売ってないっす?
国産品使ってみたかったので、エルピーダチップ使った
CenturyブランドのPC3200,512MB物を2本買ったんだけど
ここのはどんな物なの?
あれはいいものだー
当然ショップでは高い方の価格設定だったけど
同じCenturyで同容量CL同じのSamsingチップメモリの方が高い価格にされてた
なんか納得いかない
エルピーダをお買い得の見せて売るためだよ
もしくは、サムスン売りたくないんだよ
エルピーダチップ使ったPC3200の1GBってなかなか見ないToT
三星のメモリは、以前にハズレがあったから、
エルピーダのほうが安心して売れるのかもね。
社内販売でメモリ購入できたりするのかな・・・・
今日新宿ソフマップ行ってみたんだけど、
DDR400 512M 千枚エルピーダ 8400円もするんだな
竹〜
>43
しません
社員キタ?
>46
きません
店頭で「エルピーダのメモリ下さい」と言えば通じるの?
ソフマップのポイントがそろそろ期限なので、使っちゃいたいんだ。
SODIMM DDR PC2100 512MBの奴。
パソコンのああいう店は普段行きなれないので緊張する。
チップlはエルピーダさ
基盤はセンチュリーマイクロさ
と言うのがいいさ
つーかエルピーダのメモリどこにも売ってないよ!
ウワァァァアァァァァアアアァァァァン!
>>41 3日ほど出張して不在してた
センチュリーマイクロPC3200/512MBので1枚6300円だな
>>52 PC3200/512MBは見かける。PC3200/1GBのはお目にかかれない
8月末までにでてくれないとinfかmicに浮気しちゃうぞ>1G
なんか+1000〜2000円ほど値上がってるね
56 :
Socket774:2005/07/15(金) 14:44:05 ID:/sAHv8pd
停電のスレってここですか?
純正PC3200/1GBまだー?
純正PC3200/1GBワタスも欲しい
CenturyMicroかSanMaxでも良いからPC3200/1GBきぼんぬ……
Micronに浮気しちゃうぞー
SanMax/インフィニオンで妥協しておくか…
今年末に第二工場が量産開始
なもんで、そのくらいになったら買いやすくなるのかな
純正PC3200/1GB は秋葉とかにはあまり回ってこないと思われ。
なぜ?
>61
今それ系の機械等搬入中だが、正直年末から量産というのは信じられんw
65 :
Socket774:2005/07/16(土) 21:01:00 ID:cxnTUq05
ノート用で512MB以上がぜんぜんない・・・
>56
通報すますた!!
なんで通報?
スポット市場に流れ込んでくるのは台湾産が主だから
第二工場と自作市場は直接は繋がらないんじゃね?
広島ではモバイルやサーバー用じゃない
低コスト品とか作ってるのかな。
ELPIDA/CenturyMicro 512MBを二枚通販で注文したぜ。
到着は一週間後orz...
>65
某祖父地図でエルピーダ台湾のノート用メモリ中古のワゴンセールがあったが512だけ速攻売り切れて田。みんな欲しいものは一緒って事だな。
>68
噂ではゲーム用がメインとか…任天堂?
サムスン電子が後発メーカーをけん制するため、下半期にNAND型フラッシュメモリーの価格を約40%引き下げる。
サムスン電子の高位関係者は17日、「NAND型フラッシュメモリー市場の拡大と後発メーカーのけん制に向け、
第3四半期は15%、第4四半期は30%など、下半期だけでも価格を40%下げる予定」と明らかにした。
NAND型フラッシュメモリーの価格は、上半期に10%ほど下がったことを考慮すると、
今年は合わせて50%ほど値下げされることになる。
NAND型フラッシュメモリーはMP3プレーヤーやデジタルカメラのデータ保存に使われるメモリー半導体で、
今年の世界市場規模は昨年に比べ30%以上成長し、95億ドルに迫る見込みだ。
サムスン電子がナンドフラッシュの値下げに積極さを見せたのは、後発メーカーをけん制するためだ。
同社は昨年、NAND型フラッシュメモリー市場で50%以上のシェアを獲得し、60%に近い営業マージンを記録した。
今年はシェアが60%台に上昇することが予想されるものの、東芝、ハイニックス半導体、マイクロンなど
後発メーカーが最近ナンドフラッシュ市場に積極的に進出したことで、営業マージンが大幅に減っている。
昨日T-ZONE. PC DIY SHOPでCenturyMicro/ElpidaのPC 3200/1Gがあったらしい。
メモリに詳しくない奴から聞いた話なので、情報の精度がアレですが・・・
価格は覚えてないというので、512とみまちがえた可能性もありますが、
これからアキバ行く人の為に書いておきますね。
taiwanのAMTAかな?
>CenturyMicro/ElpidaのPC 3200/1G
これ?一応1GB
DDR PC3200 512MB [ ELPIDA ] × 2枚セット
ふと思い出したのだが、
秋刀魚のelpidaチップのメモリってアキバで買えるところあるのか?
明日、初めてOVERTOPの後釜の店行って見る予定だけど
他にも売ってそうなところを知ってるか?
ark
ドンキの裏側の道沿い
あとTWOTOPもあったかな
HINIXとエルピーダメモリーだとOC耐性高いのはどっち?
OCするならelpidaはお勧めできないが
ヒュンダイじゃね?しらんけど
OCならHINIXでしょ。
DDR2ならエルピーダもなかなか
hynix
韓国メーカーの製品を買うな!
現行のDDR2ならエルピダの800で限界に挑戦とか出来るけど他は対応品ないもんね
にしてもそんなに生産数少ないのかなぁ、1GBモジュール
名古屋九十九のエルピダ1GB箱入りも、知らない間に寒村に変わってたし・・・
個人的には戯画バイコのRAMディスクがエルピダで相性出るかどうかが心配・・・
出たらインフィニオン買うしかなさそう・・・
でも最近の動作確認ってHynixと寒村だけなんだよね・・・逃げ道がなくなっちゃう・・・
>>84 エラくストレートだな
つか言われるまでも無い
連中またやらかすと発表したからな。
今度はDRAMではなくフラッシュメモリで。
他社が撤退するまで、
一時的に韓国政府の後押しで激しいダンピングする
なんていうのは、許されないことだからな。
安い安いとサムソンやハイニックスメモリ買って、2chじゃ嫌韓カキコ・・・・
エルピーダも値段変わらんのになぁ おまえら韓国嫌いなのになんで三星メモリ買うの?って思う
韓国メモリーの非買運動なんて起きたことないしな
ブルボンがCMに韓国俳優起用しただけで非買スレ立ってたのに
2chの嫌韓房も嫌嫌韓房もどちらもメモリについては触れないのな
庶民レベルの韓叩きなんて、もともとノリでやってるだけだろ。
安ければ、オウム真理教のPCパーツショップで買い物するような香具師はゴロゴロしてる。
>86
まあ、グラカを買うともれなくのってるがな・・・あとHDDもか
>>91 そっちは諦めてる
情報収集めんどいし
拘りたいんなら拘れば
俺もエルピーダ、IOデータのやつでDDR2533(^_-)ネッ
これ使ってる人いるのかな?
四半期赤字orz
それもこれもPC3200 1GBを出さないのが悪い。
いや、出ているがな。
今年の流行語大賞に輝きそうだな。
「想定の範囲内」
ばかやろう、今年の流行語対象は「さっさと引っ越し」だろうが
例のHTTの不具合も「想定の範囲内」だったしなw
まぁ数年前は年間200億の赤字でNECと日立のお荷物になってた事を思うと
叩かれるようになっただけマシかもな。
…だがつぎの四半期は黒字化キボン。ついでに1Gモジュールの量産出荷も。
90nmプロセスも動き出したし、512Mbitチップはそろそろ大量に作ってるはずなのにねぇ
DDR2は2Gbitチップの開発完了してるのにな。
しかもDDR800で。
やっぱ生産ラインが弱いんかな。
PS3とか用に頑張って備えているのかもねぇ。
今生産ライン増強中だから。広島工場の中身が全部完成するまでは量産はむるぽ。第二工場なんかまだ準備中だべ?
まだDDR1の開発って続いてるの?
なんか90nmとかの先端プロセスは使ってなさそうじゃないか
エルピダはDDR2に全力投球ってニュースでやってなかった?
>106
不留まりってなんだ?
歩留まり
歩止まり
ブドマリ
>>114 いや、在日は特別在留の許可出てるから国民がどれだけ嫌がってても不法じゃないよ
日本に来た経緯は不法入国が大半のようだけど
居て欲しくないのに居座ってるから、「ふとどまり」が会うのではと思った
在日ナニ人か書かないと話が通じない。
117 :
Socket774:2005/07/24(日) 07:52:23 ID:KX2n7X/+
>103
512Mbitチップは随分前から大量に作ってますよ。
高い値段で売れるところ(サーバ向けとか)にほとんど流れるので、
秋葉原なんかの店頭(安くしか売れない)に1Gモジュールはあんまり並ばないのです。
>104
DDR2の2Gbitチップなんて、まだまだ秋葉原等では見られないと思われ。
>108
100nmプロセスまで DDR2のチップは DDR2/DDR1 のメタルオプション切り替えだったはずですが、
90nm,80nmでもそうなっているのかは記述がみあたらないですな。
PC3200の2G?
キタ━(゚∀゚)━┥東東東南南南西西西北北發發┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
どこをどう見たらそうなるんだ?
>>119 何そんな喜んでるんだ?
>>118 はPC2100レジの512Mbit*32チップ品でそ
数字も読めないのかチョパーリが<丶`∀´>
PC2100.。。。orz
今\11,500か。後6時間だと。
生産計画を前倒しするようだから一年以内には1GBモジュールが普通に買えるようお願いします。
DDR2なら2GBモジュールでも良いです。
127 :
Socket774:2005/07/27(水) 16:23:52 ID:Zjs4QzQj
128 :
Socket774:2005/07/27(水) 22:57:24 ID:pkNl/g36
小便したくなったらしてもいいの?クリーンルームで・・
世界のエルピーダだからそんな事ないと思うが・・
アーク以外にエルピダ秋刀魚とか売ってる店ってある?
MTVX2005にエルピダのメモリのっかってた
134 :
130:2005/07/29(金) 11:23:42 ID:+6mybEQZ
うう〜んイイネ
ブレスで売ってるやつかな
もうDDR系のメモリーの値段って下がらないの?
140 :
Socket774:2005/07/30(土) 23:39:14 ID:jhWnJM0/
>135
ハウマッチ
>129
でかい工場はCR内にもトイレがあるよ。ちゃんとエアカーテン付きの。使ったことある。
>>142 オマイはそれで解雇になった当本人か?4班だったかな?
日本橋の全ての店を見たわけじゃないけど、ツクモだけ千枚エルピーダを扱ってた。
以前は恵比寿町駅の近くの祖父地図にも千枚エルピーダがあったんだが、
もう全く入荷してないよ。ザウルスにはPC100 SDRAMのアウトレットのみ売ってたけど。
DDR2-800版の千枚エルピーダが発売されても、
関西じゃツクモか祖父地図ぐらいしか扱わないんだろうか?
扱う店が増えて盛り上がってくれることを期待したい・・・
鮒テックも扱うじゃん。
NGワード推奨
バッカーです ◆KeuXjwWDdE
色々なスレで嵐を行っているコテハンです
148 :
142:2005/08/04(木) 17:52:33 ID:uVw0x68w
>143
トイレに行って解雇されるんなら広島工場は誰一人残らんだろw
秋刀魚DDR2なら手軽に1GBの買えるんだなぁ
でもプレスコで組まないといけないのか
だめだ
>148
CR内にトイレはありません。
俺がこっそり尿を混ぜた多結晶シリコンから作られたメモリを有り難がって使うがいい。
PenMはよくてもマザーが糞
FB-DIMMまぁいいんだが、
256Mbitしか出回らない自作市場とは隔世の感があるね。
むしろ携帯電話の中の方が入ってるんじゃないか。
>>152 大丈夫、選別ではねられたってさ。
8月7日のNHKニュースでエルピーダ他、国内の半導体工場は
お盆休み返上だってニュースが。
ただそれだけどす。スレ汚しスマソ
台湾って旧正月に工場止めてたっけ?
なんかお盆休み返上なんて当たり前だろって感じしかしねーな。
半導体工場って年中無休が基本で、
生産調整のために、お盆や連休や年末年始に操業停止させる、っていうイメージだよね。
月ごとの操業日数を均したいから、むしろ何にもない週末が休みになったりw
ラインは基本的に止めない方が全てにおいて効率がいいので工場はなかなか止まらない。
ましてや今まさに機材搬入している(略
161 :
M.M.:2005/08/08(月) 02:38:14 ID:z/SrbT/A
アークでPC5300のSanMax=ELPIDA 1GB/512MB、
PC3200のSanMax=ELPIDA 1GBが近日入荷になっていました。
PC3200の1GBは5Cはすぐにでも出せるが5B待ちとのことだったので、
ようやく5Bの歩留まりが安定したのかも…
T-ZONEは来週、ごく少数DDR2 800が入荷するとのこと。
CenturyMicro製です。
6月ごろに取り扱い開始とか言われて待ってたが待ちきれず512MB買っちゃった
今度こそ本当に出るのか?
やっと1Gくるのか(;´Д`)ハァハァ
嘘に決まってんじゃん
PC4200なら表に書いてあったな
展示はされてなかったが
アークが更新されてるね
また上がった?
>>161 近日か…いつ頃でしょうね? 今月末くらいまでにならないかな
でも基板はCenturyMicroに萌えてるんだよな、千枚=エルピーはまだかー
それはそうと、メタルオプションってのに詳しい記述無いですか?
>167
infineonは100円あがっとるね>2Gセット
今月末に組む予定だしそれまでにでてくれると嬉しいけど・・・
エロピーダ純正のPC3200レジECCが欲しいニダ<丶`∀´>
171 :
Socket774:2005/08/11(木) 16:36:16 ID:lKiS1RUA
保守
エルピーダCR内トイレは電源設備とか置いてる場所にある。
173 :
「つくる会」歴史教科書反対派の人間の鎖をさらに囲むOFF! :2005/08/11(木) 21:16:07 ID:dAHP01GI
俺左翼だし無理
俺九州だし無理
俺童貞だし無理
177 :
Socket774:2005/08/11(木) 21:58:28 ID:NovGHmFR
俺の中では、チップでは寒損のカスチップのせられてて低格でIntelやMSIのM/BでSPD定格で
エラーはくような寒村よりはずっと信用ある。
秋刀魚板に、エピルダのっているやつならメモリにきびしめ(あくまで定格)でもきちんと動作する。
エルピダは定格オンリーだな。
ところで、1GB チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>154 携帯電話なんかにFB-DIMMはつまないでしょ
スペースも消費電力も大きすぎる
いいことといえばピン数が少ないことだけ
完全にサーバー向けのメモリと思われ
>179
不勉強なんだがunbufferdとregistardの間みたいなもんだとおもえばいいのか?>FBDIMM
>>180 ちがう。
わかりやすく乱暴に言ってしまえば、
メモリコントローラをDIMM側に持たせたのが、FB-DIMM。
なんだか解らんからガンダムに例えてくれ
DIMM:コアファイター
FB-DIMM:ガンダム
>>184 Opteronはメモリコントローラ内蔵なのが高性能の一因
だから、現在巨大なシェアを握っているインテル様は
AMDのそのメリットをつぶすためにFB-DMMを標準にして
AMDに打撃を与えようとしているわけです
AMBはメモリコントローラなのか?
どっちかっつーと、ブリッジって感じだけど。
それにIntelのロードマップにメモリコントローラ内蔵したのあったはずだよ。
なんかスレ違いな感じになってすまんな。
インテルがサーバー用で採用するっていうからてっきり180みたいな
存在だとかってに思ってたよ もう少し勉強してみるわ・・・
まあとりあえずPC3200 1Gマダー
189 :
M.M.:2005/08/14(日) 11:15:56 ID:9F5M5um1
DDR2は無事入荷していましたが、
DDRの1GBは近日の表示自体がなくなっていました。
CenturyMicroのDDR2 800はツクモ、T-ZONE、ファナテックに入荷。
26週と28週があり、
512MBと256MBでモジュールが違います。
実はクレバリーでA-DATAブランドで少し前から入荷していたらしく、
こちらは17週でした。
TSUKUMO eXでCenturyMicroのPremiumモジュールのサンプルが入荷していました。
アンバッファドで8層基板のDDRモジュールです。
>188
ありがとうございます。読んで勉強してみます。
>189
ニューンorz 近日消えちゃいましたか。infiかmicronにするか・・・
おまえらELPIDA DDR400 1GBにいくらまでなら出す?
DDR400 1GB待ちきれず? DDR2モジュールを買ってみました。
T-ZONEの DDR2-800チップのと迷ったが、
arkで DDR2-667チップの512MB モジュールx2 にしまつた。
11980 x 2 =23960.-
T-ZONEのDDR2-800チップは 512MBモジュールは両面だったけど、
こちらは512MBモジュールは片面(=512Mbitチップ)だったので選んでみた。
チップは「E5108AE-6E-E」でした。
ま、普通に動いてます。
arkきた
SanMax DDR400-1GB ELPIDA Chip
Latency:CL3-4-4って微妙…
やべ知らずに今512MBx2買っちゃったよorz
3-3-3は行けると思うけどな
高いなぁ、欲しいけどパソ組んだばっかりで金がない
どこのチップ使ってるんだろ?
欲しいけど、3−4−4かよ。
千枚Mic1G*2をこれに取り替えようと考えていたが・・・。
悩ませてくれるぜ。
3-4-4かぁ、微妙に悩むな
ここまで待ったのなら、もうちょっと待とうって気もするし(;´Д`)
もう買う
CL2.5-4-4のELPIDA「JAPAN」Chip DDR400 1GBメモリゲット。
ただし糞基盤の上相性キツめ。素人にはオススメできない。
昨日1GBのMicron買ったばっかりなのに・・・orz
チップみてきますた
TAIWANでしたねぇ・・・あと高いっす。
灰はともかくinfiやmicより2kも・・・(1枚 \15880)
T-ZONEにはセンチューリのほうは256しかなかったです。ファナティックは見てない。
JAPANならその金額でも買いたい
206 :
205:2005/08/22(月) 00:21:55 ID:o7jhmyiJ
…って512MB×2じゃん!
失礼しました〜。
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【05/02/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109013552/ 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/24(水) 16:52:48 ID:JEWR1CKg
坂本
「敵はサムスン、他は眼中にない」
「携帯用DRAMでは1年のアドバンテージがある」
「残るのは3社、エルピーダはその内の1社」
あとは東北大学の大見教授
「日本で開発されたものを日本企業ではなくサムスンが最初に使うんです。」
アト東芝のことをちらりほらり
サムスンつぶさないと日本の半導体は死ぬよって記事だな
国賊なのは朝鮮半島に製造装置を売ってるメーカーだよな。
多少高くなってもいいから普通に買える程度に流通させてくれ
PC3200のUnbuff-ECCなんて探しても無いよ・・・
>>208 うーむ・・・これはいかんな。
エルピーダもシャープの亀山工場みたいに、万全の技術漏洩対策してくれ('A`)
半島に機械売らなかったら今頃メモリの形すら作れてないんじゃまいか?
>210
うは、そのメーカー知ってるwエルピーダに納入してるのと同じ機械にハングル文字つけて輸出してるwwうぇ
・DRAMをやっている
・DRAMの設備投資をやめて順次撤退で技術者をリストラを他社よりも先にやった
・電機業界で最低の給与水準で社員の忠誠度が恐ろしく低い
この3つが揃ってるO社の社員が半島にアルバイトに行ってたんだろうな。
こいつらも国賊だ。
TK-Xの火器管制装置にエルピダのDRAMキボン
>>215 お兄さん、O社ってどこよ?
キムチ企業に技術垂れ流すなんて最悪だな。
電機業界はワキが甘すぎるんだよ。
気を付けないとまた同じ目に遭うぞ。
グリーンハウスのメモリって良いですか
そういえば、某自動車会社も半島に善意で技術協力したみたいだけど、
ある程度技術を習得すると『俺たちだけで作れるニダ。もう来るな』
みたいなことを言われたらしい。
>>214 昔は製造装置業者とメーカーが共同で調整していたそうだが
今はメーカーが自分(シャープ)だけで調整するから
そのノウハウが流出しないらしい
液晶の話だけどね
サムスンは歩留まり率50%くらいらしい
>>215 週末バイトに行く人たちか
でOって何処?
>>219 H田
>>220 あれって本●だったのか…
たしかに貧乏くじ引きそうなメーカーだけど
インテグラ!乗ってグラ!
ホンデー!!!
>>224 すげえw
がわ違うだけで中身同じ臭いなww
228 :
Socket774:2005/08/28(日) 23:32:28 ID:saLYri/X
age
230 :
Socket774:2005/08/29(月) 02:54:51 ID:EGGoZ57o
朝鮮と組むとろくなことがないってのにまだ判らない
のが結構いるからな。
ソニーなんか現在進行形だな
>>232 あれはチョニーです。私の知るソニーは死にますた。
・・・とか、現実逃避してもしょうがないか。今からでも手を切れや('A`)
スレ違いスマソ
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒))
( 从 ノノ
( / ̄ ̄ ̄ ̄\
|::: ヽ 丶
|::____ __)
(∂: ̄|・ー|=|・ー|
( (  ̄)・・( ̄i
ヘ\ _ )3( _丿
/ \ヽ_二__ノ|\
⌒ヽ \_/\i/\_|
ヽ \o \
>>235 Σ(・∀・*;)
日立の液晶テレビ買うんじゃなかった…
■規格:PC3200
■容量:1GB(両面)
■Latency:CL3-4-4
■Voltage:2.6V
■搭載チップ:ELPIDA
■64Mx8(512Mbit) 2Bank
3-4-4ってどこがまずいの?
3-3-3の方がいいのか?
>>233 体感は出来ないがスペック上3-3-3より遅い計算になる。
エルピーダ株の本日の終値は上場来安値かな?
4〜7月にかけてメモリ価格が暴落した影響を受けたのだろうけど、
株価もここまで下がるからには、9月末の中間決算で大赤字でも
計上しそうな見込みなのだろうか…
それとも、
>>235の件での単なる需給悪化懸念で下げてるだけ?
いや、原油高じゃないかな
原油高じゃなくて、シリコンの高値が問題なんじゃない?
シリコンの価格はそんな変動せんだろ
原油価格が上昇すると、ありとあらゆる工業製品が値上がりするんじゃないかな。
シリコンの原料を採掘するのにも、
それを処理してインゴットにするのにも、
多量のエネルギーを使うわけでさ。
でもメモリ価格は上がらない不思議。
原油高がメモリ価格に反映されるタイムラグってどの程度なんだろうね。
245 :
Socket774:2005/09/01(木) 23:28:59 ID:y18K4N7C
>>245 自作板住人的には orz だけど、Elpidaとしては低消費電力・低発熱の
「高付加価値チップ」を一般的なチップより高値で家電メーカーに売って
ウマーって話でしょ。
そのうち量産が進めばPC向けモジュールまで降りてくるかと。
降りてくる前にDDR2に完全移行してる予感
>>237 3-4-4-8をオーバークロックして2.5-3-3-7にしてみたが
スコアほとんど変わらんかった
DDR2はそれほど長い命じゃないよ
533の4-4-4と
667の5-5-5って
パフォーマンスの総合力では667ですか?
帯域上昇率と同等の上昇がなく、大差無しという事はないのでしょうか?
253 :
Socket774:2005/09/07(水) 09:46:22 ID:ld/UaVdT
Z
サムチョンイラネ
そういや、NECダイレクトでノート買ったとき
メモリ増設して注文したら
NECのシールを貼ったsamsung純正がセットされてきたの思い出した。
なんでELPIDAじゃないんさ。
そう言えば、千枚の8層モジュールのチップってエルピー?
プルツー
京都のJoshinにJAPANと刻印されたELPIDAチップ採用のメモリを発見!
でもSO-DIMMだったので買わなかった・・・
メーカー製ノートPCを購入してメモリを増設すべきか、
ノート型ベアボーンに手を出すべきか・・・
とりあえず捕獲して額にでも入れて飾っとく手もある
ネ申木月月においとこうぜ
262 :
Socket774:2005/09/14(水) 15:55:31 ID:ec4Eh6/r
Win PC増刊パソコンの自作秋号のセンチュリーマイクロの
特集を読んで感動しちゃったよ。
最初の方にある広告も実にイイ!
でもELPIDAの話が無かったよ・・・orz
>>254 和製の割に汚ねーなあ。やっぱ所詮哀王は哀王か。
>>263 何故、それに加えてELPIDAでないのかと非常に悔やまれるな…
千枚のメモリなのに、エラーが出るものを掴んだことがあるよ。
あんまり過信してはいけないと思う。
4つのメーカー混在のモジュールは、素人騙しです。
メーカーの違うチップを使ったメモリ4枚を同一チャネルにさすのとは、訳が違います。
同じ板に乗っかっているというだけで、電気的にはそれぞれ独立していますんで。
>>266 不良品の発生率はどんなメーカーが製造しても決してゼロにはならないんだから
センチュリーマイクロ製であっても、必ず誰かが何処かで不良品を引き当てるんだよ
>>269 検査をギリギリすり抜ける製品が有るという事。
まぁ、センチュリーマイクロを過信するな、ってことだな。
それはどこのメーカーでも同じ
メ●コみたいに検品で刎ねたロットのモジュールを格安で仕入れてきて
平気な顔して売り捌きしたのとかは品質管理以前の問題だけど・・・
もちろんまともに動きませんでした
274 :
Socket774:2005/09/17(土) 21:29:37 ID:qhdZ/r7a
せっかくセンチュリーマイクロ製の買ってきたらそういうこという〜
千枚が信用できなかったら台湾産とか韓国産はどれだけ信用できなくなるんだ?
276 :
Socket774:2005/09/18(日) 10:24:27 ID:HPNbCazk
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
>>275 台湾産 信用
韓国産 元々一年ぐらいで使い捨て
何でも100パーセントなんて無いでしょ、
面倒でも保障期間なら店に持って行く事、
相性問題なら別だけど。
ってここはエルピーダすれだったな、
エルピーダのメモリチップ載ってる製品最近見ないのだが、
TSUKUMOのセンチュリーマイクロてエルピーダチップだったと思う
>278
PS2とかPSPに載ってるんじゃまいか。
>280
PS2もサムチョンじゃなかったっけ?3がサムとエルピとどっかの3社から
採用で本体によって違うという話だったかと
>281
なぜいまさら反応w そういえばarkのPC3200 1G
数量限定ってかいてあったからなんとか引っ張ってきたんかねぇ?
煽ってるだけかもしれないけど値段は下がることはなさそうだし買っちゃうかな
XDR DRAMを作るのはELPIDA,サムチョン,東芝で
RDRAMを作ってるのは現在ではELPIDA,サムチョン
くらいじゃなかろうか。
PS2とか案外ELPIDA入ってるかも。
>>284 そういや、ラムバスに訴えられてなかったっけ?>サムチョン
和解したって話しも聞かないが、どうなってるんだろ。
最凶最悪の特許ゴロ相手にどうする、サムチョン?
謝罪と賠償を要求する
サムソン起源説を主張する
>>285 ラムバスが開発したというのは捏造ニダ
我々、サムチョンが開発したのが起源ニダ
パクリニダ〜
ってやるんじゃね、すくなくとも姦国内では
>>284 日経の記事だが、PSXに入っていた気がする・・・
でもPS2の機能ではなかった気もする・・・
PSPは中国でのラインに切り替えるとか・・・
ということは・・・
FANATICでCENTURYMICRO/ELPIDA製のPC2-6400 512MBが\15,540。
日本の未来のために3マソほど寄付するべきか・・・
エルピダ日本製でエラーでると思ったら
ただたんにシステムが不安定なだけだった。
>>290 >日本の未来のために3マソほど寄付するべきか・・・
そういう志を持っているなら、その11倍くらいの予算を用意して、
下落しているエルピーダ株を買い支えてあげて。
一株3200円で100株単位ですから。
それくらいじゃ株価なんて動きやしない。
エルピーダに直接現金で渡すのが良かろう。
*=Elpida PC3200 1GB DIMM はどうなったんだー
CenturyMicroー、Sanmaxー
秋刀魚-Elpida買ったけどSPDにメーカー名でなくてorz
工場の応接用入り口に思いっきりプレステ2の模型が置いてあるのでプレステ2に入ってるのもあるんだろう。
エルピダ純正かセンマイのエルピダ-新嘉坡ホスイ
サムソンのメモリに
ToshibaとかNECとか入れて楽しむよ
Elpida、2007Q4には12inchウエハで月産9万枚を目標
ロードマップだと広島E3000 fabは最小で4万5千枚(12inch)、E300エリア2では最大で4万5千枚(12inch)、合計で9万枚。
これは8インチウエハの20万枚に相当。
増えたキャパはコンシューマエレクトロニクスと通信機器に使用される。
今年の末までに現在の10-15%から50%強まで90nmDDR2の比率を上げる。この比率はパートナーからのサポートでさらに上昇する可能性がある。
E300エリア3は2006下半期までに準備が整う。12インチウエハで3万枚の製造の能力。
http://www.digitimes.com/news/a20050916A2005.html
なんかElpidaはDDR2に御執心だな
ArkのSanmax-Elpida PC3200 512×2買っちまうか。
304 :
Socket774:2005/09/29(木) 02:53:52 ID:2/vOysa2
ElpidaチップのPC3200/512MBのメモリで、
CLが定格で2か2.5の製品って存在するんでしょうか?
CL3しかない?
>>303 それ、漏れのマシンだと完全に定格動作しかしなかったよん。
5%のOCすら耐えられず orz
今のArkの秋刀魚Elpidaは台湾チプだよね
また純正が出てこないかな
>>302 「増産」と「利益」が必ずしも比例しないからなあ。Elpida大丈夫かな。
しかし半導体業界では規模を大きくしないと生き残れないことも事実
技術はあるんだし大丈夫じゃなかろうか
ノーブランドの512MBのメモリって1枚いくらくらいで売れる? ハードオフかなんかにもっていこうとおもうんだけど
誤爆した
312 :
Socket774:2005/10/09(日) 02:46:39 ID:mcTvK5El
あげ
313 :
Socket774:2005/10/09(日) 02:51:28 ID:/i388Zze
かつて PQIだけ青色だった
起爆した
315 :
Socket774:2005/10/11(火) 05:15:41 ID:E0GwmBCk
そもそも広島LP製のPC用DDR2は現在ほとんどないのでは?
>>315 んじゃ、吉川工業団地にある工場(現在増築中)では
なにをつくってるんじゃろか?
先日PC用メモリに ELPIDA のマークがあったが、
TAIWAN だっだ。 買わなかったけど。
>>317 TAIWANチプELPIDA買わなくて正解。
秋刀魚ELPIDA@Ark
dual512x4で組んでみたけど、memtestでエラー吐きまくりw
メモリの電圧上げたら直ったけど、やっぱり値段相応ですた。
センマイELPIDA-B@シンガポール DDR400 512MB・・・エラーなし
さんまELPIDA-B@シンガポール DDR400 512MB・・・エラーなし
ノーブランドELPIDA-B@日本 DDR400 1GB・・・エラーなし
>>305 ELPIDAは余計なマージンとらないし。オーバークロックしたいなら海外製の方が良いよ
正直マージンをどう取るかはChipよりも、
Module依存が大きいと思われるのですがね。
もちろんChipにもマージンがあるのほうが良いのですが・・・
321 :
Socket774:2005/10/14(金) 23:01:05 ID:CuYgFXRO
カルテルに関与したのは日帝に脅されたからニダ <;`Д´>
謝罪と賠償は日帝がするニダ!< `∀´>
いくら人のせいにするのがお得意でも今回のは無理だろ・・・
しかしアメリカは相変わらず金額がでかいな。
罰金だけでなく関税をたっぷりかけて締め出せ・・・
・・・その分、日本に売り込んできて、エルピーダもピンチか。
日本も関税増やして締め出せばいんじゃね?
台湾産じゃなくてシンガポール産がホスイ
DDR2ならELPIDA-JAPANのが手に入った気がする
どこだったかな
>>325 メモリチップを締め出してもあんまり・・・。
他の国でDIMMや他の製品に部品として使えば、日本には入ってきますよ。
国家予算から罰金を捻出>三星ダメージナス
でも姦国のパンピーは寒村も現代も北朝鮮だと知らないらしい
332 :
Socket774:2005/10/15(土) 11:42:46 ID:1bTYbBwY
もう抜かれたかw
ワロタ
東芝は何をやってるんだ
東芝>弁護士しだいでなんとかなった案件<弁護士にはもっとお金を掛けようね。
三星>どうしようもない。
そゆこと。
東芝はフロッピーでもずいぶん支払ったよなぁ。
よく払う金があるね。すげーや(ばく)
>>326 CenturyMicro + ELPIDA
忘れんな
ELPIDA-JAPAN純正が一番
341 :
Socket774:2005/10/15(土) 23:39:13 ID:tj8+zFll
>>317 携帯用低消費電力メモリー(現在大増産中)と情報家電向きメモリー中心
あー・・・千枚エルピー1Gでる可能性ってもうないんスかね・・・
秋刀魚は少量あるみたいだけど、千枚諸だからインフィかマイクロンに
逝っちまいそう・・・('A` )
343 :
Socket774:2005/10/16(日) 01:37:32 ID:DtTV4dB6
ELPIDAがDDR3に移行するのはいつ?
348 :
Socket774:2005/10/16(日) 12:23:37 ID:iAx+JEnu
エルピーダについては楽観しているよ。
日本人本気になれば何かやらかす連中だ。
ただし追い詰められるまでが情けないがな。おーほっほっほっほ。
349 :
Socket774:2005/10/17(月) 23:46:57 ID:SqotHhka
>>348 >エルピーダについては楽観しているよ。
エルピーダは全然、楽観など出来ない。
生き馬の目を抜くような半導体業界の事ですから、三星電子でさえ
楽観視は出来ない訳で、現状の規模を考えればエルピーダは一層
分が悪い。
逆に言えば、エルピーダにも一発逆転のチャンスはあるとは言える
が、そんな事は楽観的に考えられるものではない。
寒村は国営電気会社です
エルピーダってこれから大丈夫?経営とか
>>352 はっきり言って「わからん」としか…。
株価も低めに推移してるし、今のところは、大丈夫じゃなさそう
と思われてる模様。
意外と2年後くらいには絶好調かもしらんが、蓋開けてみるまで
何とも言えない。
自作する金があるなら株を買ってみないか
公募割れする前に買ったのがありますがナンピンするほど余力がありません・・・orz
チワワに金を借りてでもナンピンGO!
いやいやいや意味無いだろそれw
株主優待で純正モジュールとかくれるの?
100株に付き、DDR2 512MB x1とかくれるなら
買ってもいいな
360 :
Socket774:2005/10/21(金) 20:24:00 ID:UndS+vpb
>>360 関税でなく「罰金」にすればいいのに。
1. 韓国政府の負担で、日本の消費者はHynixのDRAMを格安入手。(消費者(゚Д゚)ウマー)
2. ダンピングの制裁として罰金を課し、被害を受けた業界に還元。(国内メーカー(゚Д゚)ウマー)
Hynixが不当廉売していたとしても、政府の関税策によって小売価格が
急上昇するようなことがあれば、消費者感情の矛先はElpidaを非難する
方向へ向かうだろう。
まぁチョンなら、責任転嫁は御家芸だよな。
日本政府のこのような行動は、過去の歴史を美化しようとしている証拠ニダ!
364 :
Socket774:2005/10/22(土) 17:45:02 ID:CY3vDose
ともかくまず我々自作ユーザが心がけるのは国の資金的援助を
受けてダンピング価格で粗悪なメモリを売りつけてくる韓国の
メーカーの製品は一切買わないということだろう。たとえ製品
の一部にでも韓国(中国製も含む)を含むパーツは絶対に購入
を拒否する。そうすればメーカーやショップも日本製の製品し
か扱わなくなるのでは?
hynixは粗悪じゃないし、日本製品は高い
まぁかつてのアメリカと日本の関係だな
アメリカは金融を握ってるが、日本は握られてる
エルピーダは安いと思うけど
>>364 >ダンピング価格で粗悪なメモリを売りつけてくる韓国の
>メーカーの製品は一切買わないということだろう
Hynixは「粗悪」と言う程ではないが、「安くなければ買おうとは思わない」
というのは確か。自作erにElpida買わせたければ、Elpida値下げするしか
ないと思われ。
やはり、Hynixの不当廉売への対抗策は「罰金」にすべき。Hynixには、
さんざん出血価格で売らせて、「日本の消費者」の奴隷として働かせた
後に、さらに「不当廉売によるElpidaの損失分」を罰金として補填させる。
これ最強。
Elpidaはそこまで消費者のこと考えてません
ElpidaのDDR。1Gメモリ秋刀魚くらいしか入手困難だしな、なぜかレイテンシが3-4-4なんだが
>>370 オレの持ってる「ELPIDA JAPAN」表記のバルクDDR400 1GBも3-4-4。
Hynixダメとなったら、HDDとかも買えなくなるぞ。
昔はHDDに積まれているDRAMは、日本の沖電気がのシェアが高かったが、
いまでは、Hynixが主流だと思う。
ボクのはInfineon! ( ゚Д゚) ムホー ドイツの科学力は世界一ィィィィィィ!!!!
>>372 >HDDに積まれているDRAMは
今や「MADE IN JAPAN」のHDDなんて無いから、日本政府の関税と
HDD価格には因果関係が無い。
不自然な理屈で関税反対してるとHynixの工作員かと思われるぞ。
375 :
372:2005/10/24(月) 06:23:02 ID:b5CoCMNq
Hynixチップを使った製品(DIMMやHDD等)を買いたくない、という話なのかと思ってた。
HynixのDRAMに関税がかかっても、自作PC関連で値段が上がるのは、
Hynix製のDIMM
Hynixのチップを日本で調達して、DIMM等を製造している日本メーカーの製品
だけで、
Hynixのチップを海外で調達して、海外でDIMM等の製品にしてから輸入すれば無関係
多少はチップの価格に影響があるだろうけど、すべてのHynixに汚染された製品に関税がかかるわけではない。
関税がかかるのがチップだけだとすれば、Hynix純正モジュールも値段はかわらなそうね
通販でエルピーダ売ってる所ってどっかある?
>377
秋刀魚 アーク ワンズ
センチュリーマイクロ T-ZONE ファナティック
T-ZONEは扱ってたかちょっと自身なし
エルピーダはDDR2ならまだしも
DDR400だと1G見つけるの苦労する、最近はほんとに秋刀魚しかないかも
ただ秋刀魚のエルかうぐらいなら2k足せばセンチュリー8層基盤かえるからな・・
380 :
Socket774:2005/10/24(月) 22:21:16 ID:0uZuOvic
過少生産高コストの悪循環を続けるアフォ企業の代表
メモリ関連を国挙げてやってるとこ相手に、物量戦で勝つのは・・・ね。
とは言え物量でも勝つ気で行かなければ生き残れない・・・
チョン国営企業はともかく、MicronやInfineonに肩を並べるぐらいにはなれないもんかね。
株主にキヤノンと松下が加わってる。
そういえばキヤノンのデジカメ分解したときに中にあった気がする
すげーモノ分解するんだな
たしかIXYの400だったと思う
388 :
Socket774:2005/10/25(火) 17:47:57 ID:yPF7Yugw
てか
DDR PC3200 CL3 これのエルビーダー製のどこかうってますか?
容量が分からんがサンマとか千枚である
エルピーダメモリ[6665]
終値 3000▲170
中間決算で当初見込より赤字幅拡大の経常損63.4億発表。通期では
黒字計画だが大幅下方修正で、嫌気売り誘う。9/1以来の上場来安値
更新で、一時3000円割れも。
ナムナム
日本の半導体会社やばいよ
NECエレクトロニクスもたぶん赤字幅拡大
さらなる業界再編が必要。
応援したい所だが何せ為替の問題も有るから大変だよな、
半導体は大分前から警報発令されてるけどなんとかやり繰りしてるし・・。
業界再編なんて言っても大変だろう何せ今現在の合併の状況は製造方法の似たもの同士が
くっ付いているのでそれを更にと言う事になると・・・。
>>388 512なら千枚と秋刀魚
1Gなら秋刀魚かな
最近見かけるエルピダチプは台湾産ばっかなんだよな…
1j200円
えっ?エルピやばいの?面接しようと思ってるのに・・
>>398 >えっ?エルピやばいの?面接しようと思ってるのに・・
心中するのも美学。
398は面接をすると言ってる
つまり、398はエルピダの社員で面接するかしないかを決める位権限を持ってるってことだ
>>401 >つまり、398はエルピダの社員で面接するかしないかを決める位権限を持ってるってことだ
な、なんだってー(AA略)
27日の株価は小動きか。
3020△20
投資拡大してるし、まだ様子見だろうな
Ark通販で売ってる秋刀魚の512MBx2は台湾製ですが、
千枚のエルピダチプ搭載メモリにも台湾製はありますか?
T-ZONE通販の千枚512MBx2が候補なんですが。
>>405 あるよ。ていうか今新品で買ったら大半は台湾製かと。
むしろシンガポール産の千枚エルピダを販売している所が知りたい
台湾産はなんかヤダ
2960▲60
(;^ω^)ヤバス
1500円になったら買う
シンガポール産は店頭リテールやバルクには殆ど流れてこない
413 :
Socket774:2005/10/29(土) 22:15:37 ID:xKOewWYN
シンガポール産は後工程がNECのシンガポール
台湾産は後工程が台湾のPowertechかWaltonという
ことでしょう。
Elpidaは現在PC用DRAMの前工程は台湾のPowerchipか
広島Elpida。シンガポールはほぼ前工程が広島Elpida。
台湾刻印でも1/2位の確率で広島前工程じゃないですか?
それにpowerchipのDDRは110nmまでが三菱のデザイン、
100nm以降がElpidaデザイン。DDR2はElpidaデザインなので
テスト基準が同一であれば刻印を気に種瑠必要は
あまりないのでは。設計は日本ですよ。
中共や朝鮮産よりはずっといいよ。
415 :
Socket774:2005/10/29(土) 22:26:07 ID:xKOewWYN
前工程で中共リスクはInfineonのみ。(前工程SMICの可能性ありか)
日本製じゃなきゃどれも一緒
>413
今多く流通してるPC向けのDDRに関して言えば、
AMTA -> Powerchip
AKTA -> 広島
です。チップの型番で分かります。
ELPIDAは直販とかしないのかな
台湾は好きなので良い。中国は嫌。
420 :
Socket774:2005/10/29(土) 23:03:42 ID:jAlORizI
指名買いが出来る程の量を作らないとダメダメ
421 :
Socket774:2005/10/29(土) 23:51:50 ID:wU34kUSr
自作パーツをすべて国産で揃え、業界を国産で席巻するのだ!
(決起する)
CPUが無い罠...
AMDを買ってください
DDR2暴落の予感。
消費者的には歓迎だが、日本唯一のDRAMメーカー「Elpida」の主力商品
なので会社存亡の危機に陥っては残念というか、何とも複雑な思い…。
>>412 それは組み立てベンダー用のOEMってこと?
430 :
Socket774:2005/10/31(月) 08:16:05 ID:QA1VsvC+
2930▲30
下がり続けてますねえ…。
やばいん?
ELPIDA-Directを開店すれば大丈夫。
手軽に買えるなら日本企業のを買ってくれる人は
結構いるから。
規格品で価格競争せんならんものなんか、後進国にまかせてしまえよ。
D-RAMの製造技術なんて20年前に確立したものだろ、いまさら血ヘド吐いてまで
国産せんならんものか?
ネジの一本ですら、独占されたら厄介なもんだろ。
技術はたいしたことなくても、独占はよくない
>>435 デジタル家電でDRAMの使われていない物のほうが少ないです
混載DRAMなんかは汎用性がないから特殊用途向け
食料自給率を上げなければいけないのと同じ理由
ELPIDAは国内限定で「Intel Inside」のようなMDFプログラムを展開して欲しいな。
店頭で採用メーカーのMDに「ここだけの話、○○さんはサムスンのメモリですが××は日本のELPIDAを
採用してるんですよ。品質へのこだわりが違うんですね」といわせて日本信仰のジジババゲット。
ELPIDAが入ってることがウリになれば他社より高い価格でも売れる。
普通にSamsungの方がいいだろ。
まだサムチョンのメモリがいいと思ってる人がいるなんて・・・
ですな、電気大喰らいの地球に厳しいチップだし。
443 :
Socket774:2005/11/01(火) 21:08:09 ID:G9cKpmAk
>435
DRAMの製造技術は20年前に確立なんかしてませんよ。
絶えず微細化を進めていかないと追いついていけません。
。。。というか、韓国は後進国なのか?
>>443 経済成長はほぼ止まってきていて
先進国の水準に達する見込みが薄いから
のむぴょんが焦っているんだぴょ〜ん
ってのは実は本当ですw
日本の
ELPIDAのDRAM
東芝のNANDフラッシュ
シャープの液晶
が頑張れば、韓国はあぼーん
SONYが日本の国家レベルでやっている
薄型テレビの研究、技術開発に参加していながら
サムソンと液晶を合弁しやがったので
そのプロジェクトから除名されたりと・・・
チョニー死ねと思っています
SONYは好きだったどサムスンとクロスライセンス結んだから嫌いになった。
>>444 あぼーんしたら、また日本が尻拭かされるだけだよ。
何回破綻しても日本が金と技術をくれるから気楽なもんだよ。
徹底的に叩き潰してしまえば良いのに
そのための小泉首相のですよ
元から関係なんか最悪であるが
さらに表面上悪くなっていれば
売国、日本人のふりをした工作員が
支援しようとしたときに世論というもので阻止し壊滅させることができる
エルピーダが不甲斐無いので韓国叩きをするしかなくなってしまいました
DRAMスレッドでは
姦国は談合でたたかれて当然だが
ELPIDAはもっと頑張る必要はある
かなりな。
ムネオを株主にして
国からお金をだして貰えば
無敵のDRAMメーカーとして復活する
ついてで青木とか麻生にも株を持たせればいい
>>453 別に政治家を株主にしたって、リクルート社が無敵を誇った訳でもないし。
一国を相手に一社で戦えというのですかそうですか
ELPIDA の国内工場って、吉川工業団地にある 元NEC のぶんだけ?
最近増築が盛んだから、かなりの大工場ではあるのだけど。
アジア地域での家電販売はLGがTOP
2775▲30
今日も上場来安値更新。
>>455 三星電子のことを「一国」と?
韓国が総力を結集しても、日本の一民間企業並みだけどね。
強いて言えば韓国政府支援で「ダンピングの余力」が大きい事は
懸念されるだろうけど。
まぁNECダイレクトでPCかっても
中身はサムチョンメモリですから
>>462 2000円を割るまでは微妙かと。明るい展望が見えるなら買ってあげて。
NECはほんと経営センスゼロ。NECエレも放し飼い状態。
NECエレNECとは関係ありませんとか社長雑誌で言ってたしw関係ないわけないじゃん、NECって名前つけといて。
たしかにもち株の比率が下がってるからNECと関係ないって言いたいのかもしれないけどね、、あんなんじゃNECエレも営業しにくいだろうなぁ。
>>464 今年に入ってからはほとんどサムソンじゃないかな<512メモリ
他の容量はわからないけど
468 :
Socket774:2005/11/03(木) 20:12:11 ID:BrhlRArD
うわーん、ぼったくりばっかりだー
ネタ記事にマジレス?
スレ違いだが、流れに乗って貼ってみる。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/02/20051102000052.html 情報通信部はマイクロソフト(MS)が韓国市場撤収に言及したことについて、
韓国MSに憂慮を表明し、消費者に対する責任を果たすよう要請したことを
明らかにした。
情報通信部は2日、最近公正取引委員会の韓国MSに対する不公正取引調査過程で
MS社の韓国市場撤収可能性が外信に報道されたことについて、MS社の見解を聴取
したと発表した。
MS側は報道内容は米国の証券取引所の公示規定に忠実な措置であったという立場を
伝えた。MS側は「韓国公正取引委員会の調査事項をはじめ、各国の競争法関連事件の
内容を四半期報告書に盛り込んできた。最近の四半期報告書も韓国の事例の進展状況を
追加したものだ」と説明した。
これに対して情報通信部は、公正取引委員会が法的手続きに従って審議を進めている
最中に、2000万人を超える韓国内の顧客を保有しているMS社が韓国市場から撤退する
可能性を公式に言及したことに対して憂慮を表明した。またMS社がグローバル企業と
して関連企業と消費者に対する責任を果たさなければならないと強調した。
MS撤退示唆って(ノ∀`)
相変わらずの斜め上だな、彼の国は・・・。
M$のソースコードが欲しいんですよ
なぜかと言えば、もうすぐありますからね
自分の会社の資料に
韓国のウィンドウズの正規版の割合を示した資料があるんだが
4割程度しか正規版の割合がない
日本は逆に世界で一番正規版の割合が高くて、8割ちょい
韓国は電気街や量販店でCD-Rに焼いたボリュームライセンス版の
ウィンドウズが売ってるところだから、あんまり驚く結果でもない・・・
>>465 NECTaiwanというメーカーの母板があって、と言ってみる
>>474 >日本は逆に世界で一番正規版の割合が高くて、8割ちょい
だったら日本語版Windowsをもっと割り引き価格にしてくれても良いのに。
韓国が散々不正利用したツケを日本で荒稼ぎして埋めるのはイクナイ!
Windowsを窓から投げ捨てろ!
と言いたいのがえろげ〜のためだけに使っている
彼女でもできて、えろげ〜を卒業したときに
オレの脱!Windowsは完了する
彼女が居ないのはえろげ〜のせいじゃないから。
つまり彼女が出来てもえろげ〜は辞められない、てか辞める必要は無い。
彼女と一緒にエロゲーやるのが一番興奮する
ふたりでいたい
>>476 取れるところから徹底的に搾り取る。商売とカツアゲの基本です。
結局日本はいろんな所で韓国の尻拭いをやらされているわけだな…
叩かれる方に落ち度があるが、過剰な叩きはご遠慮願いたく。
千枚=Elpida PC3200 1GBが出ないからMicronに妥協しちゃったが。
韓国なんて見捨てろよ
>>484 民主党を潰せばいいだけ
小沢、管・・・
自民の野中はすでに失脚した
自民内にもまだまだいるがな
むしろ問題は官僚(害務省など)
アジアもアメも天秤にかけて利用してやるのが(・∀・)イイ!!
どっちか捨てるなんて勿体無い。つかいい加減スレ違いですよ。
俺から言えるのはこれだけだ
株上がれー
日 : 私の職場は皆韓国が嫌いだ。
私の企業は数々の技術支援を韓国企業にしてきたが皆Pakuられた。特許訴訟を行っても韓国の裁判所は
一切受け付けなかった。そのため1年半前より一切の技術支援を中止した。
当時、約12人の韓国企業からの”企業留学生”を受け入れていたが、当然ながらその受け入れも中止した。
驚いたことに、先月になってその韓国企業は、それら12人の住居の解約費用、1年間分の賃金保障、
慰謝料などを請求してきた。全く契約にない法外な要求だった。
弊社法務部ははこれらの要求は当然無視したが、大変面白いことを行った。
韓国の相手先企業からの”企業留学生”12人に対して、会社の備品や、私用の韓国への電話代総額400万円を相手先企業に請求した。
とにかく、この12人は会社のトイレットペーパー、ティッシュペーパー、コーヒー、
紅茶、コピー用紙、洗剤、などを日常茶飯事のように盗み、韓国の家族へは1日1時間以上も私用の電話を使っていた。
これの事実は、事前に日本人社員からの情報を元に法務部が全て証拠を取っ
ていたため日本の法廷に持ち込めば、必ず勝訴できるものだ。
韓国企業からはその後、何も言ってこない。今までならば、日本企業もここで終わりとしていただろう。
しかし、今回は違った、弊社法務部は、東京地裁に対して訴訟を起こした。
もう、2度と韓国に勝手なことはさせないと言う意思表示だ。
現在、韓国企業は弊社に対して手のひらをかえしたように低姿勢で和解の交渉を持ちかけている。
これで分かるとおり韓国人には強い態度で臨むことが大事だと実感した。
この企業名は現在係争中のため言えないが”L”の付く企業とだけ言っておきましょう。
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1703567&work=list&st=&sw=&cp=1 コピペ推奨
>>488 両手にカブ持って万歳して祈っててください
そこまで書いてもいいのかい?(w
イメージキャラクターが必要だ
>>489 おまwwww某ITスレ住人だろwwwww
祖父にあったJEDEC準拠がエロピーダだった。台湾製だったけど。
DDR2のELPIDA-JAPANはどこで買える?
CenturyMicroのDDR2-800は国産Elpidaな予感
あぺいさぴだは息にあるぞ。
>>494 祖父ってメモリ見せてといってもサックリ断るのがデフォだったのでは?
ものを確認せずバルクメモリを買う勇気は無いよ。
なお祖父以外の店で断られたことは無い。
>>498 普通に棚に並んでるのを客が取ってレジまで持ってく方式だよ町田祖父だけど。
よく秋葉の1号店やカクタで見せてもらっているけど一度も断られたりしたことないな。
レジの向こうに置いてあるから店員にチップと基板見せてくれっていうと見せてくれる。
たまに8号店や新宿、横浜でも見せてもらうこともあるがやはり断られたことはない。
501 :
498:2005/11/06(日) 00:52:41 ID:tUZobz/E
>>500 >>レジの向こうに置いてあるから店員にチップと基板見せてくれっていうと見せてくれる。
京都店でもレジの向こう側の棚に置いてるので
店員に頼むのだが「うちではすべて断っています!」と なれた感じでサックリ断られるよ。
自作仲間も皆断られているので当たり前だと思っていたのだがそうでもないのか。
秋葉原でも日本橋でも寺町でも他で断られたことは今まで一度も無い
こんなことしてんのは近くの祖父だけ。
バルクメモリはいかなる理由でも返品不可と明記しておいてこれは無いだろうと。
うちではバルクメモリを買うなというメッセージなのかな。
京都店はずいぶんと不親切なんだな。それとも秋葉周辺だけがまともなサービスなのかな。
まあ祖父は店員の当たり外れが大きいからかもね。
>>490 それをやると魂まで高いところに逝ってしまう諸刃の剣、
素人にはお奨め出来ない。まあ、オマエラ素人はカイワレ
でも喰ってなさいってこった。
2940△165
金曜日は久々に急反発してましたね。この勢いが続けば、月曜日には
ストップ高の「3340円」まで一気に行ったりして。3000円以上の値幅制限
は500円になるので週明けから2連続ストップ高になれば「3840円」まで
届く。今がチャンスかも。
いくらなんでもそこまでの好材料はないぞw
俺も余力があれば買いたいとは思うけれど。
>>506 シャープのPC用液晶は、とっくの昔に国内向けも外部調達パネル使ってるでしょ?
今さら「シャープ終わったな」って…PC板の人間の発言とは思えん。
液晶テレビ用の話ですが
>>508 だからなんで液晶TVの話をPCのとこで
何が?
どちらにしろCRT使いの俺には関係ないな。
サブ含めると液晶のほうが台数が多いのは秘密だが。
>>512 同士!
漏れなんかノート以外は全て国産アパーチャグリルと言う
何とも先の無い状態・・・修理部品が無くなったってどういう事だおい・・・買ってまだ一年だぞorz
2925▲15
結局、引けではマイナスでしたね。
>>509 寄付の特別買い気配 2995 円で買えましたか?w
買い支えしないとやばめ?
>>515 目下、DRAM価格は下落していて収益の見通しは思わしくない。今更、
株価だけとって買い支えたからといって事業が好転する材料になる訳
でもなく「なるようになる」としか言いようがないかと。
ただ、数十億円規模の予算があれば買い支えてみるのも一興でしょう。
IDにDRAMが出たので記念カキコ
>>517 いいIDだな。だが上には上がいる。
そう、文字通り真上の
>>516ことニンニク・・・だ。
>>516 IDがにんにくアドヴァンスジェネレイション
>>516 トンクス
取り敢えずARKでDDR買ってきます。
八王子のDOS/VパラダイスでCorsairのDDR2にElipdaチップが載った
Valueなんとかというものを発見。
CorsairのValueシリーズはよしとけ、という話だがそそられる。
DDR2使う環境ないけど…
2925 0
変わらず。
>>521 Elpidaにこだわるなら、ちゃんとしたモジュールを選ぶべき。
なんつーか、Elpidaのってさえいればモジュールは粗悪でも良いって人多い?
Elpidaにこだわるのはブランドじゃなく、定格動作での安定性と思ってたんだけどな・・・
秋刀魚使いはキチガイ
千枚使いはウンコ
>>523 “国産メーカーチップ”の響きに惹かれて買う人もいるんじゃない?
それ自体はいいと思うけど。
俺は秋刀魚教徒だけどな。
>>525 それもあると思うが、Elpida Taiwanでも粗悪モジュールでもとにかくElpidaって人が多い気がする
最近ここ見てて思っただけだが
Elpidaは定格でしか動かん。
安定性重視の人には定格でキチンと動くことが重要でオーバークロックのためのマージンなんて必要ないんです。
エロイ人にはそれがわからんのですよ。
Sanmax Elpida 1GB残り2個ですな
2995△70
ハイテク株物色の流れで朝方から底堅い推移で一時は3000円台回復も。
>>530 CenturyMicroの2GBといい、DDR2でのElpida採用が目立ちつつある。
当初より注力していたDDR2の普及拡大でElpidaの本領発揮か。
AMDがDDR2に移行開始するのは
2006年の4月20日前後であると聞いている
あとは自作市場にどれだけ流れるかということだな
>>533 本当だ。
MTVX2005持ってるけど2枚目買おうかと思ってる俺はGX2と2006HFと悩む・・・
>>533 チューナーは相変わらず中国製ソニーか・・・('A` )
>>536 買ってしまいなさい
W3Dモードを搭載だそうですよ
ついに2万円でも排他じゃなくなったようだ
>>538 GX2も3DNRと3DYC分離同時に使えるんだよなぁ。
チューナーも同じだし。
値段もあんま変わらないし。
64bit対応を考えるとカノプかねえとスレ違い。
>>541 メモリ単品しか興味無し。しかも嘘くさい。どうせ千枚も灰チップだろ。
九十九は何故か千枚エルピダの在庫を大量保持してる
漏れが知ってる限りここ二年は在庫無しを見たことが無いぐらいだ・・・
俺は激しくツクモ
545 :
Socket774:2005/11/10(木) 02:01:46 ID:2F7by/5U
東芝が買収しろよ
そんな不良資産いらないだろ。
東芝は動きが遅いし、技術軽視ですぐ他社に提供するし、裁判糞弱いしチンカスだろw
名前と規模がデカイだけの役立たず
548 :
Socket774:2005/11/10(木) 02:54:47 ID:2F7by/5U
東芝は強かさがたりないと思う
マヌケなお馬鹿さんにしか見えない
Elpidaは現在の戦略を続けていくしか手がない
政府介入があるならば明るいが、賢い手段ともいえないし・・・
まあ、当分現状維持なんでしょうな
ソニーは当然として
東芝と日立も2chで嫌われているんだよな。
重電と家電やってるからなのか、やたらと動きが遅く海外展開もやる気がない
プラズマなんかみてると、松下の動きの早さにくらべて日立の遅さは目立つよね。
仕事が官僚的だといわれるように、官庁の仕事をがっぽり受けているため、
やる気無くても存続できてしまうのも批判の的。
技術軽視もこの2社はひどい。幅広い事業のためにここの技術に経営者の目がいっていないのか
やたらとアジアに技術を渡している。日立の車両とか、東芝のNANDメモリ、0.85インチHDD・・・
たぶん、これが無くなったら潰れてしまうという危機感がないんだろうな
投資の計画に無駄がある。NANDメモリだってかなり遅い投資拡大だったと当時から言われてた。
事実サムスンがちゃっかり1位なのが良い証拠。東芝の技術だと言うことを考えれば悪い冗談にしか見えない。
>>548は東芝をほめてるみたいだが、馬鹿な会社の一時的な好調ほど怖いモノはない。これでまた東芝が延命して、また技術流出
この繰り返し
553 :
Socket774:2005/11/10(木) 03:20:15 ID:2F7by/5U
アフォな会社が国内一なんだから結局東芝がやらなきゃ勝てねぇー
あほか
DRAMではエルピーダだろ
半導体としてのくくりならルネサスだ
おーれーがやぁらなーきゃ〜 だ〜れがぁやーる〜
東芝の流出はひどいからなぁ。
というか日本の大手電気機器で将来明るいのは
現状では松下とシャープぐらいか。
この国、技術大国の自覚が足りんよ……
中国にある工場が日本に戻ってくるようになるって何かに書いてあったけどどうなるんだろう。
>>556 自分たち(の会社)さえ良ければ、それこそ
国を売ってもいいと考える輩が多く存在する事が、
そもそも異常なんですが('A`)
>558
それは商人の基本では…
560 :
Socket774:2005/11/10(木) 17:47:31 ID:2F7by/5U
561 :
Socket774:2005/11/10(木) 17:52:41 ID:c+l9fQHn
ELPIDA純正DDR400買ったら乗ってるチップは5B(シンガポール)なのにSPDは5C(3-4-4)
・・・なんだこれ?
>>559 普通にそんなもんなんでしょうね・・・。
ただ、↓の記事を見てたらやり切れませぬ('A`)
「韓日FTAに備え、特許共有・人的ネットワーク構築急務」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/09/20051109000048.html 韓国と日本の自由貿易協定(FTA)締結に備え、深刻な貿易不均衡が生じている
両国間の部品産業の特許共有、人的ネットワークの構築、協力仲介機構の設立など、
共存共栄の協力関係の拡大が急務であると指摘された。
全国経済連合会(全経連)は8日、「韓日FTAに備えた両国の部品産業協力方案」
報告書を通じて、このように指摘した。
同報告書は、部品産業が韓国経済に占める比重が極めて大きいものの、コア部品
の日本への依存度があまりにも高く、大規模な対日貿易収支の赤字が続くなど構造
的な問題点を抱えており、改善が急務だと強調した。
昨年の部品関連対日貿易収支の赤字は86億ドルで、対日貿易赤字全体の35.2%に
達した。とくに電気電子、一般機械、精密機器部品が対日部品赤字の 91.6%を占
めた。半導体及び集積回路のうち「ダイオード、トランジスター及び類似半導体」
品目の赤字は13億5200万ドルで、一般機械や精密機器全体の赤字規模に迫るほど
深刻な水準であることがわかった。
続く
563 :
562続き:2005/11/10(木) 19:56:05 ID:6ITYa/vb
同報告書は、民間レベルでの韓日部品素材技術協力における一回性の協力事業の
限界、相互の理解や信頼の不足など、構造的な阻害要因が常に存在していると指摘した。
同報告書は、輸出好調の業種を中心に協力の可能性を模索すべきだと主張してい
る。特に、両国の「WINWIN(ウィンウィン)」事例であるサムスンとソニーのクロ
ス・ライセンス特許共有の契約締結を成功例としてあげている。
また、昨年7月から大手企業を引退した技術者のノウハウを中小企業に提供して
いる全経連の「中小企業経営諮問奉仕団」プログラムを日本の引退技術者に拡大す
るなど、両国間の技術や人的交流の活性化を図るため、人的ネットワークを形成す
べきだと提案した。
日本の産官学クラスター内に韓国企業のR&D(研究開発)センターを簡単かつ迅
速に設立できるようにすることや、日本の政府傘下国策研究所に勤務する韓国人技
術者の割合を拡大し、基礎科学技術に対する韓日共同研究が活発に行われるよう両
国政府の取り組みが欠かせないと指摘した。
このほかにも同報告書は、国内で短期間では開発困難な技術を習得するために、
両国の部品企業間のM&A及び持ち株への参加などを仲介する機構が必要であり、現在
日本企業の韓国向け投資を主にあっ旋しているジャパン・デスク(Japan Desk)の
役割を強化する方策も必要だとした。
全経連関係者は「韓日FTAが締結される場合、日本に比べて競争力が低下している
韓国の部品産業が受ける被害はさらに大きくならざるを得ない。こうした問題点を
補うために、両国間の共存共栄の協力関係を構築することが切に求められる」と強調した。
東亜スレ
日韓FTAに備え、特許共有・人的ネットワーク構築急務、〜共存共栄の協力関係を [11/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131518549 またすり寄ってきたし('A`)
今の経産相じゃ非常にやばい事になる悪寒。。。
ハイニックスとかの関税を引き上げる話はどうなったんだよ。
韓国は滅亡すれば良い
3330△335
今日は、ずいぶん値上がったなあ。特に材料もなく、なんとなく安値で
推移してたから適当に買われたらしい。
DDR2チップ価格の急落が業績に与える影響がどの程度かが問題。
まあ、出来れば損して得を取って欲しいよね。
商売だけじゃなくて日本自体も。
ソニーはサムスンと組んでWINしてねーぞ。
むしろKの国の法則により死に体だ。
ああ、Sonyはもうだめだな
1株8000円で買ったSONY株が
3900円にまで落ちたぜ( ゚∀゚)アハハハハハハ!!!!
売国企業はさっさと潰れてもらったほうが国民のため。なくなっても誰も困らない。
元SONY信者ですが正直悲しいです
昔のSONYは良かったけれど
575 :
Socket774:2005/11/11(金) 17:48:47 ID:edKwG//K
流石世界最低経営者ランキング一位に数えられるヴァカがIT戦略会議(笑)本部長
ソニー儲だったけどだんだん馬鹿らしくなったので松下儲に移籍しようかな。
松下もジャストを訴えたのとかを見るとなんだかなあって思う
日本も企業倫理とか無くなってるだろうしな昔より。
日本人の考え方がもうホリエとか村上みたいな経済ヤクザ的発想だろ。
3260▲70
反落。一時は100円を越す下げも。前日の急騰から調整の動きか。
俺はライアー信者
Sony製品はまだたまに光るのが余計厄介。いっぺん(ry
うちには東芝ばっかりー
>>578 談合癒着ゴマすり縦割りトラブル隠しの弥生式経営のほうが異常なんだけどな。
日本的経営と欧米的経営の悪いとこ取りをしている
だがそれがいい
そしてやがては市場から退場。
>>583 >>なんだけどな。
とか言われても困っちゃうなぁ。俺市場原理嫌いだし。
嫌いだろうがおかしかろうが儲けなきゃ死ぬ。
これ生存原理。
>>588 儲けすぎなければいい
パチンコと消費者金融に課税すればいい
投資家が集まらなくなる。
働かない奴は嫉妬するんだよw
>>582 下手のナンピン、怪我の元!! という格言がある。
SEDで忙しいのです。生暖かい眼で(ry
>>587 >俺市場原理嫌いだし。
市場原理とは、ものの価値を公平な水準に近付ける作用なので、
それを排すると、誰かがズルをして利益を貪ることになりますよ。
例えば、今問題になっているTBSも「現経営陣が会社を効果的に
運営していない」にも関わらず、経営陣がズルをして保身を図り
高額な給料を貪り続けるために「市場原理を曲げさせる」というの
では身勝手過ぎるのでは?
最近スレの伸びがいいなぁ・・・。
つか、ここって何のスレだっけ?
maid in Japanが好きな人達が集まるスレ
ここって日本のメーカだけど全部日本で作ってる訳じゃなくて、いくらかは海外で生産してるんでしょ?
ざっつらいとお
海外生産品の方がよく流通してる。
今気づいたが俺のVGAのメモリはELPIDAJapanだった
コンデンサ搭載量多いね。
うーん…FB-DIMMが今頓挫してるから、いよいよDDR3に成るのか?
6665 10:59 3310 +70
いい加減ほかでやれ
610 :
Socket774:2005/11/18(金) 17:42:26 ID:4BIMhrSj
町田祖父のJEDEC準拠が秋刀魚エロピーダだった。
祖父のエロピーちゃんは春頃から売られてるよ
台湾エロピーでしょ
612 :
Socket774:2005/11/20(日) 13:35:57 ID:cEXKSLNF
>>611 台湾エロピーって実際に製造してるのは台湾メーカーでしょ?
エロピーはそれ買って自社ブランドで販売してるんじゃなかったっけ?
後工程を台湾一本に集約したら、どっちか解らなくなるな。
>>614 技術盗まれてポイって構図が目に浮かぶんですが('A`)
生産工場の国内回帰の流れは、まだまだ緩やかだなぁ。。。
617 :
Socket774:2005/11/23(水) 12:42:49 ID:SmEeHhjD
>610
おいくら?
台湾だろうが512MBが4900円ぐらいかな。
まぁ今もそうかわからないけど。
何でElpidaは3-3-3-8な1GB PC3200を出してくれないんでしょうか。
620 :
Socket774:2005/11/23(水) 17:12:35 ID:ljaySMYB
イマサラ512MBなんてンコな容量イラソ
622 :
Socket774:2005/11/25(金) 03:39:47 ID:eSfhMdBb
生体メモリとかは作らんのかね?
DNAメモリーとかさ。
そのうちDRAMメーカーはチョソだけになる予感…
関税が課税されればそんなこともなくなるかと。
ゲリピーダ
エロピーダ
モスピーダ
エルピープル
626 :
Socket774:2005/11/25(金) 15:56:53 ID:U0bcvDB1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
(´σд`)ンアー
韓国サムスン電子がチップ価格操作認める、米ラムバス株が急伸
[ニューヨーク 29日 ロイター]韓国のサムスン電子<005930.KS>が、米半導体設計会社ラムバス<RMBS.O>の
技術を使用したメモリーチップの価格を操作するために談合を行ったことを認めた。これ受け、ラムバスの株価は29日の
ナスダック市場で5%上昇した。
23日に法廷に提出された文書によると、サムスン電子は、2001年と02年に、DRAM(記憶保持動作が必要な
随時書き込み読み出しメモリー)の価格を上昇、あるいは下落を抑えるため、談合を行ったことを認めた。
米ウォールストリート・ジャーナル紙が29日、同文書の内容を報じた。
サムスン電子は、司法省がカリフォルニア州北部地裁で起こした訴訟に対し司法取引に応じることで和解する
見通しだが、これには判事の承認が必要となり、司法取引に関する判断は30日に下される予定。
文書によると、サムスン電子は司法取引に基づき、今後5年間で3億ドルの罰金を支払うという。
サムスン電子はコメントを控えている。
(ロイター) - 11月30日9時22分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000502-reu-bus_all キタコレ?
さあ、エルピーダの時代だ!
盛り上がってきましたあああああああああああ
ニダァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜<n`∀`>η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
さあ、ステンレスの時代だ!
中央線使用者乙
SANMAX ELPIDA こないだこれ買ってきました。
長安定 これ最強! 日本マンセー! サヨナラ 寒村!
でも made in 台湾製 orz・・・
俺は秋刀魚は秋刀魚でも
日本製秋刀魚にしたよ。
でもOCやる人向けじゃないね。
定格だと(゚д゚)ウマァだけど
中華圏とギクシャクしてくれたおかげで見えたものもある。
韓サムソン国の隆盛は日本にとってマイナスでしかない。
日本には技術しか資源は無い訳だし、それは育てていかないとね。
次の自作では日本製メモリにしようと思う、値段に見合う信頼性は十分あるわけだし。
サムソン製メモリの入ったPCを"愛機"とは思えない。
>>640 つHDD
つビデオカード
この辺りが辛いところ・・・。
VGAはオンボードで誤魔化すとして、HDDはまだ時間掛かるな。
>>641 日本製じゃないけど日立でいいんじゃないかな?
日本製えるぴだにしたいが売ってねーよ。
>>642 どこのメーカーでもいいけど(よかないか)、HDDのキャッシュまでチョン製
以外の物が主流になる日なんて・・・まだまだ先かなぁと('A`)
>>645 本当だ、戦艦大和の約2.2倍の約580mとか書いてあるし
まあ、広島工場だから呉とか近いからなのかな・・・
647 :
Socket774:2005/12/02(金) 13:29:35 ID:nHS51cFx
日本の製品メーカー、特にメモリモジュールメーカーはエロピダを
もっと使ってやらにゃ。
最後に頼りになるのは自国のサプライヤですぞ。
SONYを見よ。。
安いな
AMD使いには縁の無い話だけどな
エルピーダのDDR2使いたいけどAMD大好き・・・はやくAMDもDDR2採用してくれ
つ PowerVR
ECC版がないのが残念だ‥
さて、今日はエピの2Gを4枚ほど買いにいくかな。
>>642 日立なんかあれだ、メモリはサムソンかハイニクスだでや。WDに至ってはWDのチップからしてKorea産だ。
>>641 VGAで確実に非韓国産を選ぶ・・・っていうだけでもAtiチップものをメモリを確認してから買う・・・
しか無いんだよね。んでここ数年VGAのメモリでElpidaってのは見た記憶が無い・・・
何れにしろ何でこうイマイチ信用ならん出来のメモリを出すメーカーが有難がられるかよくわからん。
>>655 でも日立のHDDは180GXPのころ韓国IBM製だったチップを独インフィニオンに代えたり
ちょっとずつだが改善されてるぞ。
韓国産は安いんだよ。それにVGAのメモリなんかにそんな高品質な物は必要ないしね。
>>656 VGAってそんな要求程度なんだ・・・ウヴォアー
SanMax SMD-1G48N-D
「DDR400-1GB CL3」ELPIDA Chip
箱入りメーカー5年保証/相性保証1ヶ月
待望のELPIDA DDR400 CL3-3-3タイプ、12月中旬入荷予定。
うおおおおおおおおおまじだああああああああああああ
きたあああああ
i-RAMにはこれを使おう
AMTAかな?AKTAかな?
なんばザウルスでエルピダ純正(?)PC3200/512MB/4800円がある。
シールもエルピダと書いてあったが・・・?
基板はJEDEC6層だわ。ナニコレ?
エルピ純正モジュール、普通にあるよ。在りし日のオバトプが扱ってた。
そうなの?はじめてみましたもので。テヘ。ありがd。
今は亡き秋刀魚のELPIDA-AKTAも純正だったよな
通販でエルピのメモリ買える?
どこにも売ってないんだけど…
>>656 つーかIBMの場合,韓国製チップにロット不良が出たんだよ。
(多分富士通のアレと同様の内容だと思うが)
それで銀行の端末なんか一斉にチェックして交換やった。
672 :
Socket774:2005/12/04(日) 16:27:24 ID:j1forCsu
ELPIDA製メモリ搭載してる箱入りってSanmaxとCenturyMicroの両方があるけど、どちらのほうが安定性高い?
MSI K8N Diamondで4枚ざししたい ( ´・∀・`)
ものすごい高い水準で50歩100歩
俺サンマックスエルピダ512MB二枚挿しで時々フリーズするんだけど
そういうことってある?
バカだから原因究明できてないんだけどこれは他が原因だと思いますか?
構成情報なしで答えてみてください。
お前がバカなのが原因とかいうのはその通りだけど無しの方向で。
>>672 両方安定しすぎてつまらないが、基板は千枚の方が綺麗。
>>674 取りあえずメモリテスト汁。しっかりな。
>>672 秋刀魚は基板が台湾製(Kingston基板)の場合があるので
1点減点(Elpidaチップのやつがそうかは知らんが)。
千枚は文句無し。
よって千枚に一票。
秋刀魚は以前はシンガポール産エルピダ純正もあったけど
今売っているAMTAはチップもPSCのOEMだからなあ…
秋刀魚でも千枚でもいいからシンガポール産がホスイ
>>678 秋刀魚エルピ1GBも台湾なんすかね?
PSCって512Mbitチップ出してたっけ?
>>636 SANMAXはファブレス会社ですので、KINGMAXに製造を委託している分もありますので。
681 :
668:2005/12/04(日) 21:59:19 ID:Q1ldCNm9
エルピーダガンガレ 超ガンガレ
683 :
672:2005/12/04(日) 23:59:24 ID:j1forCsu
ありがとう、少しだけ高いけどCenturyMicroにするよ。ちなみにECC付きってないよね?
メモリ容量に満足できるなら2枚挿しの方がいいぞ。
4枚挿しだと駄目?
そんな事は無い
両面4枚だとDDR333やらT2やらになるかもしれん。
取説かなんかで調べましょう。
>>664 昨日さ、それ買いに行ったよ
確かにJEDEC基板の片面メモリで、
エルピダチップ載ってるのが展示されてた
で、店員さんに「これ2つクダサイ」ったら、
同じ基板にHynixチップ載ったのが2枚出てきた
本当はエルピダのがよかったけど、
安いしもーどっちでもいいや、で結局それ買ってきた
国産メモリ買って、大日本帝国バンザイ!
とやるつもりが、思わず韓流熱風をお持ち帰り
皆様すいません
>>688のあだ名は今日から「寄生虫」で決定だな。
>>690 いや、まぁ・・・
いちおう、わかったうえで買ってるから・・・
どーしても欲しくなったら、また買いに行くさ、
そんときゃ間違いなくエルピダ持って帰ってくるさ
よし、秋刀魚Elpida1GB、絶対買うぞ。一年前の千枚Elpida512MB*2以来のメモリ購入だ。
千枚ElpidaのDDRって1GBモジュールある?
鼻チックの通販リスト見たんだけど、マイクロンとサムチョンのしか見つからない?
秋刀魚の予定物しかないのかな
Apacer512Mのメモリ5,250円で買ったらLぴーで
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と最高の気分になりますた
国産ってだけでなんか幸せになれるw
スレ違いだろうけど、メモリ関連で自作にも縁のあるお話を一つ・・・。
「インテル・マイクロン、三星電子には届かない」AMD社長
米国半導体業者AMDのヘクター・ルイーズ会長は5日、ソウル大峙洞(テチドン)のグラスタワーで
行われたAMD韓国技術開発センター開所式に出席し、「この開発センターは今後、
韓国企業のモバイル機器開発初期段階から参加し、プロセッサープラットホームを開発する計画」と述べた。
携帯電話をはじめ、携帯用マルチメディアプレーヤー(PMP)、移動マルチメディア放送(DMB)端末機など、
国内企業が世界的な競争力を誇るモバイル機器の核心要素、マイクロプロセッサーを
国内企業と共同開発するということだ。
AMDはその間、韓国企業が製品企画を終えた後、プロセッサー開発の依頼を受け、
製品に合わせて製作してきた。AMDの韓国技術開発センターの研究陣は10人余で構成されている。
ルイーズ会長はまた「インテルとマイクロンがNAND型フラッシュメモリーを合弁生産しても、
三星(サムスン)電子を脅かす存在にはならないだろう」と予想した。
ルイーズ会長は「インテルがマイクロンと提携してNAND型フラッシュメモリー市場に進出したが、
三星はすでに生産と技術的優位を基礎に世界市場で強力な地位を築いている」と付け加えた。
AMDは現在、マイクロプロセッサー分野で32・64ビット兼用チップを開発し、
インテルの強力なライバルとして注目されている。
張正勲(チャン・ジョンフン)記者 <
[email protected]>
2005.12.05 19:12:20
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70356&servcode=300§code=300 AMD・・・アレが発動するぞ(つД`)
リテール向けSocket939 Opteronの出荷終了で俺の心はだいぶ離れてきた。
AMDオワタ・・・・
数年後には「アムダ社」設立だ罠。
うちが元から全部考えて作ったニダ!と。
この板のアムダのIntelに関しての噛み付きっぷりが
中・韓っぽいとは思ってたが、まさかこういう流れになるとはw
どのみちヨナが来たらAMDの立場は元に戻るさ
20年後にはAMDもINTELも潰れて、Samsung Micro Devices社の独占になってるよ。
ElpidaってOC耐性ってどんなもん?
秋刀魚の1GB買おうかと思っているんだけど。
まだ、出てないからなんともいえんか…
恐らく良くはないだろうな。
Micron以下だろう。
根拠は俺が両方買って試した結果。
×俺が両方買って試した結果
○俺が512M両方買って試した結果から推測
エルピダは品質のばらつきが少ないからマージンも少な目。
当たりも無ければはずれも無いところ、Elpidaに求めるのは安定性。
特に褒めるところのない女をとりあえず可愛いと言っておくように
特に褒めるところのないメモリを安定と言ってる感がある。
Elpidaを買って耐性どうのこうのとか言ってはいかんよ。
特定アジアを見て友好とか平和とか言ってるような物だしな。
OCしたい奴は灰じゃね?
Elpidaは安定性最重視&低電圧ウマーだから
そもそも買う層が違うような気がする
Fabがあるのと共同開発ではだいぶ違うよ…
AMDよ…そりゃIntel程度が国家事業に勝っちゃったら…
しかし微妙な判断してくれるな。
x86はウリナラ起源
秋刀魚ELPIDA1Gって Ark以外で予告してるとこないよね?
はやくこーい DDR400最後の1Gに2枚買うからさ
俺の7800GTXは台湾製だった
>>715 Fabが無いにしろチップセットにMade in Koreaなんて文字が書いてあるのは
やっぱまずいと思う。nVidiaもだけど。
>>696 アレ?アレっていうと・・・・・・在米認定?
723 :
あぼーん:2005/12/08(木) 11:51:56 ID:BsRq7PZz
あぼーん
DRAMセルの記憶保持時間の変動要因を解明はウリナラ起源
>>724 見てもさっぱり分からんかったが、エルピダGJ
エルピダに投資しようと思ったら、単元株数100株なのね_| ̄|○
とても貧乏学生の小遣いじゃ買えないや…
大人しく製品買って応援することにします。
>>728 桁一つ読み違えてないか?
今日の終値で単価3420円だから、34万円程度で買えるよ。
34万だと貧乏学生どころか貧乏サラリーマンのお小遣いでも
買えないと思うよw
3万4千なら買ってもいい!
10人で共同出資か・・・
>>724 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
>>731 証券会社によっては「ミニ株」とかいって、1/10単位での売買を
受け付けてるよ。でも、売買代金が小さいと相対的に手数料が
割高になって、激しく利益を圧迫することになる。
このスレ的には長期保有が前提なのでは。
エルピーダの株主優待ってなんだ?
LPだ
>>735 >エルピーダの株主優待
んなものねえよ!w
余程の大株主にでもなれば社長から年賀状くらいは届くんじゃないか?
尻兄弟のルネサステクノロジはメモリ撤退だしなw
エルピーダはデイトレじゃなくて長期保有だろ。
来年、再来年に期待して買う奴が多いのでは。
メモリの製造技術が流出したせいで日本のDRAM事業が衰退した、
技術流出は絶対ダメと卒論の中間発表で言ったら罵倒された俺がきましたよ。
間違ってます?
>>740 間違ってないと思いますよ。
罵倒した人は左寄りか、三洋orソニーの社員か
もしくは在の人だったんでしょう
CORSAIRのエルピーダチップ(台湾製?)買いますた。
DDR2 PC4200 1G*2枚セットで24,980円、バルクの2倍です><
流出しないと困る人間しかたたかないだろうな
>>741 まじっすか。安心しました。ちなみに新幹線についても先端技術ではなく
外国に輸出しても問題なしっていわれた。外人教授からは問題発言扱いされるし。
ここ日本でしょって思った。
>>737 製造・実験過程で駄目にしたシリコンウェハが・・・
三菱も日立も東芝もNECも富士通も技術流出には熱心なんですが。
むしろ不熱心なのはシャープと松下ぐらいのもの。
748 :
740:2005/12/09(金) 02:59:26 ID:WrvYWfK4
教育学部の経済系ゼミですので。なんというか教授たちはは技術が流出して
競争が激しくなるし価格も下がってラッキーじゃんって感じでした。
それはそれとしてビデオカードでメモリにこだわるとほんと選択肢がないですねェ・・・。
>>748 VGAならnVidiaを避け、メモリはパッケージの外から見えるやつ(XIaiとか)でチェックしながら買うか、
財布を手に持ちながら店員に「メモリをチェックできませんかね」と聞く。ヒートシンクを外してまでの
チェックはさすがにやめておくこと。
これで俺は避け通したぞよ。
あとは確認した範囲ではHDDもHGSTのHDS728080PLA380の最近のロットだと
メモリがElpidaだったりする。韓国チップ無し。
>>748 超がんがれ。
技術を盗まれるんでなく、きちんと対価を獲得できるならまた話は別なんだろうけどね…
消費者側から単純に考えたら「流出→競争→ウマー」とか思っちゃうんだろうけど、
長期的に見ると、国外の安い労働力への対抗→国内雇用減少+賃金低下、杜撰で粗雑な
ものを乱造などなど、結局国内での金の周りが悪くなって、国力の衰退に繋がってくると思う。
競争が激しく〜って言っても、企業体質とか流通の無駄の改善とかからきちんと出来る所は
少ないだろうし。
住む国自体を次々乗り換える、次の世代なんかシラネーヨなら気にしない事なんだろうけどね。
一消費者の思ってる事なんで、話半分に聞いてください。
>>750 HDDも、財布ちらつかせてちょっと見せて貰うとかやっぱりそんな感じでいってたりする?
>>751 HDDはほぼ全機種で基盤を外さないとそのHDD毎の全てのチップの生産国を読み取れないので無理。
>>748 まず第一に、教授というのは
社会の荒波とは無縁の方々ですので
お人よし系左翼が多いのです。認識が甘い。
閉ざされた安定社会にいるものは左翼になりやすい。
教師や公務員も左翼が多いですね。
技術が流出して価格が安くなる・・・そこまではいいですね。
しかしその先が問題です。
まず国内で金をかけて開発した価値ある技術を簡単にとられてしまう。
さらには韓国などは国の資金で平気でダンピングをやらかしますし
中国は圧倒的な人件費の安さがあります。
確かに技術をあえて公開することによりその市場自体を活性化させ
より発展させるという手もあります(日清のカップラーメン開発その後など)。
また、ブルーレイ VS HD DVDのような規格競争の際は
多くの企業を味方に取り込んで戦うほうが有利です。
いい例がソニーのベータと日本ビクターのVHSの戦いですね。
TRONやLinuxもオープンにすることによって活性化させ
最終的に勝利を得る、という方針がありますね。
>競争が激しくなるし価格も下がってラッキーじゃん
これは消費者から見たらそうでしょう。
しかし技術で生きる日本企業にとってはとんでもない話です。
技術をオープンにすることは、まずそれだけ企業に競争力が無いと駄目ですね。
半導体の技術競争は非常にシビアです。椅子が足りません。椅子取りゲーム状態です。
技術をオープンにすることは椅子を増やす一つの手ですが、
利益を出しにくい生き残りが厳しい競争の状況となっていますので、きわめて期待薄です。
現在CPUを作っている企業がIntel AMDの2社に絞られてしまったことからもわかりますね。
価格が下がってラッキーなんて頭が軽すぎ、論外ですよ。
ハイニクス、サムスン等のダンピングのニュースがこれまでにも何度も出ていますし
Infineonの売却のニュースもあります。
その教授たちは何を考えているのでしょうね。
シャープやElpidaのシャチョーさんに話聞いて来いと言いたいですね。
>>752 やっぱそっか。今まで見た事なかったけど、最近は見えるのが
あるのかなとちょっと考えてしまった次第で。
こっちも引き続き、事前に要情報収集かね。
>>753 なんだか関連性の薄い例示ばっかりにダラダラと行を取って
論旨が「オープンにすると競争が厳しくなるからダメ」だけだね。
根拠のIntelとAMD云々もまとはずれだし、学生のレポートなら
「不可」か、目の前で破り捨てられるか、どっちか。
論述"風"の文体で書けば論理的になったと錯覚するのは
子供の悪いクセだ。
>740
どういう資料をもとにそういう結論を出したのですか?
一般には新技術開発で負けたから衰退したと言われているはずじゃなかったですか?。
>753
そういった知識階級が左派だからまだましなんであって、本来労働者が左派じゃないのは馬鹿ですよ。原理的に。
>>755 もし可能ならばご指導のほどよろしくお願いします。
>>756 どういう原理に基づいて馬鹿なのか詳しくw
日米半導体協定やらの日本叩き絡みで第一次あぼーん。
その後は技術流出が近年になるまで全くと言っていいほど
対処されず、冬の時代を経て現在へ。
そんな解釈してたけど、違うかな?
誰か詳しい方、エロい方のご指摘・ご教授おながいします。
誰がなに言っても結果に後付けで勝手な理由つけてるだけでFA
流れ戻そうぜ。
>>724でこれからどうなるかとか、興味あるなぁ。
技術流出したら
人件費の安い国で製造された方が有利になる
日本の人件費が高いので
競争力が低くアボーン
労働者は解雇〜
他よりも高い技術をもっているのが有利なのはまちがいない
自分さえよければいいという経営をしているトヨタが
アメの自動車産業を食い過ぎている現状を見ても
労働者にとって技術流出がいいはずがない
そのようなことが有利に働く国もあるが日本にとっては最悪
デ〜フレー デ〜ふれー
右翼左翼なんて分類自体がすでに無意味。
資本原理主義よりも民主社会主義を望むが、中韓は大嫌いって人も多い。
それはともかく、
>>753の文体が全然論述風じゃない件。
>>754 いやもうくじ引き状態だよ。韓国チップになる可能性があるチップは三つから。
事前の情報収集っていってもチップの原産国を調べる人なんてまずいないし。
>>756 まず「一般的に」いわれてることじゃなくて事実はどうなのかのほうが大事。
労働者が左派なんてのは資本主義勃興期における過渡現象として生じた事態であって
原理的にどうこうという話とは無縁。だから最近は左派なんて見捨てられてるから。
あと労組が信頼を失うのは労組が応援する政党が貧乏人に冷たいからなんだよね。
貧乏人にあったかいのは自民党と共産党だけだ。
「日本の左派」ってさ、「日本の労働者」の方向いてないじゃん?
日本の国会議員で日本人のほうを向いているのは
自民党とほんの一部の民主党員だけに見える
だから、選挙なんて結果がみえていると思う
神発言キター!!!
暗殺されないことを祈る!!
>>763 ま、一般に言われてる事を鵜呑みにするだけなら
「国民は小泉劇場に洗脳された。だから前回の選挙は負けたんだ!」
で終わってしまいますからね・・・。
一例とはいえ、スレ違いの上に板違いでスマソ。
謝罪と賠償を兼ねて、次はエルピダのチップに大枚はたきまつ(`・ω・´)
俺も参戦した。
じっくり上がるのを待つよ。
来年春には5000円台を上回っていることを願って
>>765 >>日本の国会議員で日本人のほうを向いているのは
そんな人いませんww
まぁ目先の金と権力だけにしか向いていないわな
糞議員共は
そいつらを選んでるのは糞国民共
エルピーダの話をしないヤツらは死んでいいよ。
明日ショップを冷やかしにいくぜ〜 あったらいいなぁ。
SanMax-Elpidaの3-3-3 1GBが欲しいけど登場がちょっと遅い予感。
買っても使うところがないよー。
マシンは2台あるけど両方1GB積んでて十分だしなあ。
>>776 俺より上のヤツら全員にも言えよ。
お前も含まれてるから言わないんだなw
>>775 そういうときは無理やり用途を作りだしてこそ信者w
俺なんかセカンドマシンのために1GBモジュール購入よ。
>>778 そうなんだけどねーw
新規に組むとなるとやっぱK8になりそうだけどSocket754とSocket939両方あるから困る。
デュアルコアCPU買うほどお金も出せんし。
悩みますよー。
いっその事Geodeかなあ。
>>777 面倒くさくて読んでねーよ。
お前が代わりに言っておいてくれ。
むかし、技術の流出に無頓着だった時代の出来事でしょ。
バブル時代までは、技術流出への警戒より
人件費削減のための海外移転論のほうが強かった。
740を罵倒した人は、当時の流行に乗ってた人で、
740は先見の明があったのだろう。
惜しむらくは日本の研究風土かな。
>>756 左翼の歴史を見ると、
左翼思想を牽引した指導者や思想家は、
貴族や華族出身者が多い。
自分の資産を切り崩してサヨク運動にまい進した人らだな。
土井たか子氏も、そういった資産家の一人。
っつっても、20世紀末までには資産の大半をなくしたらしいが。
そのため、左翼思想はわりと「机上の空論」的要素が強いので、
あんまり普及しなかったわけだ。
やばい。夢の中で千枚エルピダ1G使ってた。
>>782 >そのため、左翼思想はわりと「机上の空論」的要素が強いので、
社会党に関しては、その理の無さたるや「机上の空論」ですらない。
一時の選挙で「消費税反対」を唱えて大勝した事に味を占めてしまい、
馬鹿みたいに( いや、本当に馬鹿なんだろうけどw)、いつまでも消費税
には「反対」ばかり主張していたのは酷い。
本来「労働者のための政党」を標榜するならば、むしろ「消費税を増税」
して代わりに「所得税を減税」すべきだ。労働者の税負担が軽くなって、
かたや消費の多いブルジョワの税負担が多くなるからだ。
よくよく考えてみれば、この「消費税反対」も、いわゆる「朝鮮人利権」
の一環だったとも思える。在日朝鮮人は所得税には誤魔化しが利くが、
消費税は回避できない。
つまり社会党は「単なる利権政治」であって、なんら思想的な根幹は
無いとみえる。これは「自社さ連立」の節操の無さからも窺い知れる。
こんな事を「資産家の道楽」呼ばわりするのでは「資産家の道楽」に
失礼である。あやまれ!資産家の道楽にあやまれ!
>>779 Geodeってのもどうなんだろ、Tyanのマザーに刺して使うのもいいな。
俺はK8、754マシンに千枚Elpida512MB*2を刺してるんだけど、これもなかなか。
俺はMiniITXママンに一本しかメモリスロット無いんで1GBモジュール導入に踏み切った。
SONYはM$以上にSamsungベッタリだからちょっとどころかかなり怖いな…
あれ?ソニン機はYellow Stoneじゃなかったっけ?
789 :
788:2005/12/11(日) 12:17:33 ID:QvTRCMt1
あ、開業のつもりで送信しちゃったよ。
で、そのXDR DRAMは東芝セミコンダクタと我らがElpidaじゃなかったっけ?
790 :
Socket774:2005/12/11(日) 14:24:14 ID:9d/m27EN BE:129393353-
VGAのMEMを剥ぎ取ってエルpーにしてやりたい…
VGAのメモリ、SODIMMとかにならないかな。
コストが上がって、PC3200とかPC4200になるわけか。バスも64bit。
SanMax SMD-1G48N-D
「DDR400-1GB CL3」ELPIDA Chip
箱入りメーカー5年保証/相性保証1ヶ月
待望のELPIDA DDR400 CL3-3-3タイプ、12月中旬入荷予定。
■規格:PC3200
■容量:1GB(両面)
■Latency:CL3-3-3
■Voltage:2.6V
■搭載チップ:ELPIDA
■64Mx8(512Mbit) 2Bank
※ポイント!JEDEC準拠/6層基板/電解メッキ加工
12月中旬
新登場予定
予価
\12,372-
税込\12,990-
12月中旬
これは、買いかな。
794 :
Socket774:2005/12/11(日) 17:38:28 ID:wmtGgngG
age
ヨドはVGAが展示してあるからある程度参考になるが
見たところどうも
Hynixが多いね。Samsungも結構ある。
ヒートシンクに隠れて見えないものもあったので
断言はできないが
Elpidaは一枚もなかった。
ま、サンプルだから今現在どうなってるかを
正確につかむことはできないけど。
あと、Infineonがいくつかあった。A-DATAも少し
俺の持ってる玄人のsis305AGPがelpidaのSDRAMだよ。
メモリバス32bitで遅いし、画質も悪い。
韓国産がいやならInfineonが妥当な逃げ道だね。
カノプーのMTVX2006FHにはelpidaが乗ってたよ
ちょっと嬉しかったw
799 :
Socket774:2005/12/12(月) 13:44:35 ID:1uyalS3y
円安ウォン高で
波に乗れ
エロピーダ!!
>>797 漏れもSIMMの昔から国産かInfineonを使ってる。
が、意外に両者とも相性が多くてまいっちんぐ。
秋葉でエルピー扱ってる所ってどこ?
日本国籍持ってるなら、日本製品買うのは当然の義務だしな。
>>802 アーク、ファナティック、T-ZONEなどでサンマックスかセンチュリーマイクロのエルピーダ搭載品が買える。
エルピーダ純正は最近DDR2でしかみかけない。
あと出荷時期によって違うのかもしれないがSONY純正のDDR400増設メモリPCVA-MM512Fの中身は
ELPIDA純正品だった。しかも貴重なELPIDA JAPANチップ。
萌えまくりです。・・・価格が5万もしなければ('A` )
(´・ω・) ・・・こんなモン買う金あるなら給料上げろよ糞会社
九十九からDDR400千枚512MBが消えた・・・
>>802 オレだってそう思ってる一人だ。
だが、だが、ケースでは★野に裏切られ、電源ではニプロソ高くて手が出ず、
キーボードも東プレ買えなくてMNBに手を出し、サウンドカードも音響じゃなくて栗..
エルピはOCに向かないと散々言われているのを知っていたが・・・
あえてやってみた。orz
「やってみた」だけじゃなく、どこまで回ったかを聞きたいぞ?
Pen4 1.6A以来久々というかathlon64のOCは初。
フィーリングでやってみた。
3-3-3-8 1T 220MHz
でさっき落ちた。
2Tで今のトコ普通。
基盤は秋刀魚。
結構前だな買ったの、two topがまだあったころだ。
>>807ではないが、千枚512MB*4で225MHz(2.5-3-3-7)にて常用
…やっぱり伸びないね
>>809&
>>810 サンクス
まあDDR400名義で220MHz回れば御の字かと?
(サンマ/Winbondだと218MHzが限界だった)
ちなみにサンマ/Micronの1GBモジュールは1Tで228MHz迄は確認済ス
(Vddr定格でモチデュアルch動作ス)
たしかに期待してなかったからなぁw
everestで3500+が3800+って出ただけで得した気分。
でもHTが885MHzになるのがなんだか・・・
別にいいか、すぐ忘れるし。
SPD書き換える方法ってないの?
everestでELPIDAの文字にニヤニヤしながらオーバークロックしたい
アークの1G秋刀魚エルピダまだか
早くしてくれないとマイクロンで妥協しちまうぞ
おいらは千枚マイク(ってかくとどこかのアニメのようだ)にしちゃったよ。
基板は綺麗だし、マイクロンも嫌いじゃないが、でるならもう少し我慢すれば……
816 :
Socket774:2005/12/13(火) 11:27:04 ID:tAEfi+p2 BE:465815096-
エルピーダはシャープの亀山みたいにブランド構築しろ!!
>>817 おおっ。・・・でも肝心のSPDEditor消えてんじゃん。ググっても出てこないし・・('A` )
中間業績が今日届いた
DDR400 3-3-3と3-4-4って速度にどのくらい違いが出る?
アークの秋刀魚エルピダ1G納期延期かよ・・・・・
>>823 ちくしょう・・・今年最後
というよりDDR最後の2枚は秋刀魚ELPIDAって決めてたのに!
826 :
Socket774:2005/12/15(木) 01:01:12 ID:EyId6bit
DDRでセンチュリーマイクロ&エルピーダの1Gキボンヌ
>>823,825
Hynixでいいじゃない(´∀` )⊃[]
∧∧
,._,..(,,゚Дf二0_____.,:;:'"'"';:;
と,32_,.(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ''':;:.,.:;:'''
ドゥォン
(´∀` )・∵.ガッ
>>827
>>827 <=( ´∀`)Hynix最強ニ…だよな
830 :
672:2005/12/16(金) 21:13:05 ID:IjTllQua
エルピーダで1バンクメモリって売ってますか?できれば512MBで・・・
T-ZONEみたら千枚でマイクロンはあったけど、エルピーダはなかったもので・・・
831 :
◆888Avi388Q :2005/12/16(金) 21:31:42 ID:UWO34KLp
>>830 それなら×トランシード○トランセン永久保障メモリの普通価格品が無難
エルピディアじゃなくてエルピーダのパッケージはi-ramと一緒で流通しない
松茸とかタラバ蟹の美味い部分は地元で食べられ一部の高額料亭には流通する可能性少ない
そういった問題を解決する方法は騒がずにエルピーダの問題点を指摘する他に方法は難しい
日本製だから長持ちするとか定格云々は価格で相殺できると思われる
エルピーダは多積層基板が日本でチップは台湾で日本で販売されている
DVD-RWドライブのコストパフォーマンスは数年で3分の1程度まで満遍なく向上している
∧∧
,._,..(,,゚Дf二0_____.,:;:'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"';:##∀`)
>>829 と,32_,.(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ''':;:.,.:;:.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::.,.:;::..:;::..;:; ###
ドゥォン ジュッ
833 :
827:2005/12/16(金) 21:48:31 ID:0ca9flc1
エルピダニダめもりを買いたいがそもそも売ってねーよ(´・ω・`)ショボーン
仕方なくちょんメモリを買いますた。
納期の確認に何日かかってるんだよ…
2005-12-14<SanMax 入荷情報>
・SMD-1G48N-D DDR400 1GB CL3-3-3タイプの入荷予定が12月中旬から1月中に変更となりました。
お待ちのお客様にはご迷惑をおかけいたします。
/ I AMヽ,
,/ BECOMEヽ
i __, DEATHニヽ
! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,} マジかyo!!ヒィヤッハァー!
.l/r'::::==''w''= irヾ
//:::::´´ /;;_,jヽ´:l// jl //
`i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| | ""'''ヽ | || ゝ /
,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
台湾なんてこんなもんですよ。
円相場をにらみながら時期を計っているってことないよな・・・?
そのうち旧正月明けになりそうだな
843 :
839:2005/12/18(日) 01:06:21 ID:/yT/BrQu
>>840これってAMTAなの?!
||
∧||∧ もうこの世に夢も希望もありません…
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
ELPIDAって一部nForce2との相性があるらしいですが、nForce3は問題ないですか?
>>844 nForce3にメモリコントローラが付いてるか?
と書けば判るだろ?
千枚のエルピーダチップでmemtestエラー量産しちゃったんで報告します。
今後買う人は参考にしてくれ。
マザー : ASRock 989DUAL-SATA2
CPU : Opteron144
VGA : inno3D GeForce6600 128
メモリ型番 : CK512X2C-DDU400 (512MBの2枚組ね)
またアキバまで行くのかー遠いんだよなぁ…
ELPIDA JAPAN以外は認められない
>>847 遠いっつっても新幹線や飛行機使わんでも行けんだろ
贅沢言うな
>>847 CommandRateはちゃんと2Tに設定してる?
>マザー : ASRock 989DUAL-SATA2
このマザーは両面メモリの1T設定が通りにくいので有名だよ。
>>849 だよね、ごめんね。
>>850 えーまじで?2Tとか遅くない?
一応2Tでチェックしてみます。
これでエラー出なかった場合って交換してもらえないんかな、相性保証は入ったんだけど。
853 :
850:2005/12/18(日) 13:46:27 ID:RNSVxTp2
>>852 両面1T通りにくいのはマザーの仕様。939Dualスレでは散々既出。
2Tでノーエラーなら相性での交換はムリかと。
ちなみに1Tにこだわるなら片面512MBメモリを使うという手があった。
ショップ店員はアフォの相手をしないといけないから大変だな。
AMTAは台でAKTAは広までは知ってるんですが、AFTAはどこのでしょうか?
>>855 >今後、ELPIDAの国産チップは、PC向けには投入しないとの情報が…
マイクロンのDDRメモリは兵庫で作ってんだろ
本社は同盟国のアメリカだし
言い方は悪いが今のエルピーダみたいにブランド名で騙す半島産メモリよりよほどマシだぜ
>>857 > 言い方は悪いが今のエルピーダみたいにブランド名で騙す半島産メモリよりよほどマシだぜ
なんだそら?
>>857 なにそれ
見たこと無い
どうせ勘違いだろうが
画像アップできるならよろ
シンガポール、台湾、中国以外にKOREAにも提携Fab持ってるの?
>>860 ここって昔、神戸製鋼所とTIの合弁会社だったKTIをマイクロンが
買収したところだった気がするから作る気なら作れそうだが・・・
ここは国産メモリ総合スレですがエルピーダはスレ違いになったという事ですか?
国内のDRAMメーカーはエルピーダメモリ1社
>>863 誰もそんな事言ってないだろ
大事なとこなんだから話の腰折るなよ
俺のマイクロンはプエルトリ子さんですよ。
unbufferedな4GBモジュールも夢じゃないって事か。
でも1GBモジュールで良いからもっと値段安くなってください。
半島製エルピダなんてねえだろ
今最寄の工房覗いて来たんだけど、JEDEC準拠バルクがAPACER/ELPIDAだったよ。両面実装、チップはARTAの5B、台湾産でした。ARTAって既出?
871 :
Socket774:2005/12/20(火) 13:34:53 ID:Q1FaEuAw
4G二枚差しで夢の8Gいけるかー
CMIの1GB NANYAメモリを12000円で買った負け組の俺が来ましたよ
だって近所の祖父でエルピーダの売ってなかったもんと言い訳してみる
電気街近い人達はいろいろ吟味できてうらやましいです
ていうかNECのPCにエルピーダメモリって積んでたりしないんですか?
>>872 大企業は複雑なので、そう単純じゃないです。
大企業の一般向けラインナップは安い粗悪品を使って修理費で稼ぐケースも多い
S○NYとか飯○とかS○tecとか・・・
逆に信用第一の基幹フレームとかになると恐ろしいぐらいリッチなパーツを
これでもかと言うぐらい使ってるみたい
実際、汎用機の中身は信頼できるメーカーでマトモなラインの日本産の半導体も多いとか
でもメモリは廃似○だったりまいくろんだったりする
>>871 対応ママンが少なすぎな希ガス
個人的に好きなメーカー
エルピーダ、マイクロン、インフィニオン、ナンヤ?
エルピーダの乗った秋刀魚を2尾買いました。
奇遇ですね、私も今日買いました
>>874 汎用機までいかずとも、高めのサーバー機でもそうじゃないの?
某社(といってもすぐばれるが)のアレの場合、エルピーダと
HGST指定だったりするし。
高めでもx86系は大抵台湾メーカーとかのOEMだから・・・
Elpida、ひとまず底打ったようです
頼むから年内に株価上げてくれ(;・∀・)
>>881 ソ連よろしく5カ年計画で保有するんだ!
株って本来そういうもんだもんなぁ。
最近の国民総マネーゲーム的空気は良くない。
自由経済の良さでもあるが資本主義の寿命を縮めてもいる。
俺はDDR2メモリで支援することにした。
3200で信用二階建て参戦しますた。
暴落したら死んじゃいますが何となく底打ちムードなので含み益記念にエルピーダメモリ512x2注文しマスタ。
これで俺もエルピーダユーザー!
>>874 S○NY製デスクトップPC使ってるけど、以前修理に出した時、
ハードディスク(80G)の交換費用が
技術料含めて4マソくらいだった希ガス…
しかもHITACHI製からSAMSUNG製HDDに交換されてた_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
さすがチョニーw
この事を教訓に自分でPCパーツ交換出来るように勉強しますた。
そこで自作に転がったおまいは勝ちだ
ソニーって部品交換で8万請求してくるときもあるそうじゃないか
ハードディスク交換に4万ってw
糞ニーすげーよ!!
技術料1万としてもハードディスクに3万じゃ400GBと交換してもらわなくちゃ割に合わないな
俺がメーカー製を買うなら
デスクトップならNEC
ワークステーションならIBM
サーバーならHP
かな
でも俺NECのPCで、電源のファンが止まった時修理見積もりに出したら
3万って言われたよ。んでショップのBTO買ってそこから自作しだした口。
>>893 デスクトップはいいじゃん。困るのはノート。
部品バラで売ってくんない支那
つ 延長保証
メーカー物・・・
エプダイのTEL注文かレノボ(IBM)かHPしか思い浮かばない
DELLと訊かれたら
「サポ代3マソ積んで逆切れされたかったら構わんけど。あと火事になっても知らんよ」
って斬り捨ててる
日本の大手メーカー?・・・ただの産廃じゃないの?
パナと東芝の一部だけマトモだけど他は救いようが無い
ノートはシャープだな。他にエフィ積んでるノートある?
東芝でまともなのあるのか?
ノートもデスクトップも富士通よりも下だと思う。
Panaのレッツノートは存在価値は十分にあると思う
耐久性がちょっと不安だが
ちょっと割高でも国産技術を応援する、それが日本男児。
ってなことでエルピーダチップの乗ったメモリ512MB購入しました。
つ「昔のリブレットとダイナブックSS」
あくまで個人的なイメージだけど、
富士通買うならNECとラインナップかぶってるし、NEC買うじゃん
東芝はノートだけだし結構シンプルでいい感じってイメージだけど。
>>902 富士通を選ぶ理由は、国内生産という一点に尽きるとオモ
・・・つか、ツクモで日本メーカーのノート見てきたけど、何だありゃ。。。
10万以下〜25万以上のクラスまで、みんなオンボードVGAって('A`)
ゲームやるわけじゃないからオンボードでも充分だがな。
不治痛でも安もんは非日本製だろ
ひとからげにするのはどうかと
>>904 ノートは国内メーカー製でないと、選択肢が無いとも言える。
・バッテリー駆動時間5h以上
・バッテリー込みの重量1.5Kg以下
・WXGA以上
以上のスペックを満たさないと、高い金出してわざわざノート買う気しないんだけど(´Α`)
>>908 チップセット統合か否かって事だろ
まぁ
>>904の書き方もマズいとは思うがそんぐらい察してやれ
>>891 オレのとこの5月に買ったNECの水冷はHDDがサムチョンだったぜ。
もっとも、今月の寒波でぶっ壊れて修理に出したらWDになって戻ってきたが。
912 :
応援age:2005/12/24(土) 14:44:44 ID:PIrKg9Wd
NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年
第8回 トップを奪い返せ 〜技術者たちの20年戦争〜
日本の半導体復活を賭けた技術者たちの戦い
シリーズ日本の群像、最終回 必見です!
2005年12月25日(日) 午後9時〜9時52分放送
http://www.nhk.or.jp/special/
>>907 そのレスがなにを意味しているのかわからない。
現状、デスクトップでなく高い金払う価値がある「ノートブック」と呼べるのは
・VAIO type-t
・Let's Note
・Libretto U100
くらいじゃねぇの。
最新のGPU載せたノート欲しけりゃ、ベアノート買えばいいじゃん。
915 :
914:2005/12/24(土) 15:13:31 ID:TneHlr/J
916 :
Socket774:2005/12/24(土) 15:33:30 ID:BLJNmIcu
>910
CPUが日本製じゃない
富士通のLOOX、エンターキーとACアダプタがと蓋のスイッチが壊れた
その後MURAMASA使ってるけど今の所思ったより堅牢そう
俺のノート購入の重きは17吋か否かだ。
>>920 17"て・・それってデスクトップ代替としてのノートじゃん
まぁ許せるのは12"くらい迄かな。じゃなきゃ持ち歩けない
>>918 >>914は多分アンチ富士通だろ
俺もアンチSonyなんで人の事は言えんが
922 :
Socket774:2005/12/25(日) 14:02:42 ID:JuofSorn
一番最初にLet'sが来ないのはやはり…
923 :
Socket774:2005/12/25(日) 16:28:20 ID:BI66t97A
Lavieの旧RXはモバラデ9700とか積んでてよかったんだけどなぁ・・・
液晶以外は満足 ここはメモリスレか
>>923 今日見たよ。ウチの近所の祖父
チップ隠して展示してたのでどこのかは不明だが
つか価格.comに載ってなきゃ他探せば済む事じゃん
まさか価格.com以外の価格比較サイト知らんとか(笑)
SGTハアハア
>>925 特価コムやコネコネットで見つけたんですけど
このメモリ結構品質とかでもよさそうなので、どうなのかなと思って調べてたら
あまりにないのが気になって
値段も高いって言っても1Gだとパルク品と5,6千のちがいだし
こっちの方が安心して使えそうな気がするし
もっとメジャーになってもいいんじゃないかと思う。
928 :
Socket774:2005/12/26(月) 05:20:01 ID:aGWkLD70
エルピープルあげ
929 :
Socket774:2005/12/26(月) 05:49:25 ID:JOwSirgi
エルピーダとキングストンてどっちがいいの?
930 :
914:2005/12/26(月) 05:50:56 ID:iHRZM53p
>>918 忘れてた、スマソ。
>>921 アンチじゃないよん、実際に金出しても良いって思えるのはLOOX Tかtype-tだから。
>>922 Let'sはT4でWXGAなら敵無しだと思うんだけどね。
なぜかノーパン話なのか。
12"なんて液晶小さくて見にくいと思うのだが。もしかして眼鏡掛けてないか?
液晶は大きいほどいいのだから、モバイルでも大画面液晶の方がいいよ。
液晶小さいモバイルPC使ってる香具師は、マニアか貧乏人というのが世界標準。
外人が来日すると、日本はマニアと貧乏人が多いと思われてるよ。
lol
>>931 持ち運べないノートなんか要らん
デカいノートなんて所詮デスクトップの代替だろ
素直にデスクトップ使っとけ
全部が全部じゃないが、小さい方が高いって事も知らん外人にどう思われようが構わん
小型機求めてわざわざ日本に来る外人も居るらしいよ
用途は人それぞれだから大きさがどうとかは問題ではない
問題は何故一枚6k〜8kの格安寒村メモリを
4〜10倍の価格で売りつけてくるのかという事だ
漏れ?大きかろうが小さかろうが関係ない。問題なのは演算能力
OpenGL系3DCADがグリグリ使えないのは論外ですがな
モバノートは12.1型でいいじゃん。
2.5kgも3kgもあるノートパソコンなんて持ち歩けない。
それとも彼らは筋トレも兼ねてるのかな。
>>934 マシンパワー必要なのにノートなのかよ・・
別に止めやせんが、不毛だねぇ
>>935 同意
軽いに越した事は無い
国産メモリのスレッドだ
モバイル板に逝ってくれ
938 :
Socket774:2005/12/26(月) 21:06:45 ID:+XzzYomi
アメリカ人は車に積めるかどうかが基準
>>937 じゃあなんか国産メモリのネタとやらを振ってみろよ
どうせ正月明けまで話題なんて無ぇんだからガタガタ言うな
盗人猛々しいとはよく言ったものだ
ガタガタ
942 :
Socket774:2005/12/26(月) 21:21:23 ID:+XzzYomi
昨日のNHKで放送された東芝→サムスンへの売国技術流出の一部始終の特集の話↓
ガタガタ
>>942 あれを見てエルピーダを買おう!との想いをあらたにしたよw
947 :
934:2005/12/26(月) 23:08:43 ID:eGLTlgKI
出先でCGをグリグリ回しながらお話しする必要があると仕方が無かったりする
向こうのPCはって?そうホイホイ借りれる物でも無いのが現実
にしても寒村のパクリは凄いなぁと思ったあの放送
かの国以外の裁判所で喧嘩したら一体どうなることやら・・・
948 :
Socket774:2005/12/26(月) 23:13:49 ID:+XzzYomi
OB抜かれ放題どころか現役の半導体部門TOPが
売国行為に荷担する日本はなんだ
パクられる事が間違いないのにパクられてパクりは凄いな!?
アレ見てもまだ、他人事のような感想しか言えないの?
えぇ?え?え?
>出先でCGをグリグリ回しながらお話しする必要があると仕方が無かったりする
納得。でもちょっと特殊用途だね
>向こうのPCはって?そうホイホイ借りれる物でも無いのが現実
そりゃそうだろ。出先でPC貸してくれりゃ苦労せんわいw