【LANPARTY】DFIマザーボード友の会 Part8
1 :
Socket774 :
2005/07/03(日) 01:01:38 ID:JxBgQ5II
3 :
Socket774 :2005/07/03(日) 01:11:40 ID:j9AGwplR
乙!!
4 :
Socket774 :2005/07/03(日) 01:23:02 ID:3+h/nhJe
お疲れ様
おつつつっつ
>>6 >9cmx1500回転ファンに
何処のファンなんだかわかんね
INFINITY買う夢を見た…(´Д`;) 組んでから「あれ、安物?」と気づいた俺。 いや、実際はどうか知らないけどさ。 心のどこかでLanpartyシリーズは高級品と考えてるんだろうか…恐ろしい
夢に出るんかい:−) 875P infinityユーザーとしては悲しい内容だな。傑作マザーだったからな。 infinityは高級路線で行って欲しかったが。
下のようなノイズが発生して困っています。
http://mata-ri.tk/pic/img/115.jpg 2画面表示した時の左側の大きい画面、1画面時でもAVIやMPGを再生したり
大きなファイルコピー時に起きます。
AVIやMPGを同時に何個も再生したり、Featherで録画した
ファイル再生時には同様の症状は起きません。
TV視聴時のみノイズが・・・。
K8N Neo2 Platinum使用時に起こっていた、Featherのウインドウサイズを
変更するとウインドウが真っ黒に」なる現象は起こらなくなりました。
解決方法は何か有りますか?
BIOSのHTを5にすると起動しないのでデフォルトの4です。
MTVとAudigyのスロットを交換してみても効果有りませんでした。
CPU Athlon64 3000+(Winchester)
M/B LANPARTYUT nF3 Ultra-D
MEM HYNIX DDR400 1GB*2
Power Enermax EG425P-VE SFMA
AGP RADEONX850XTPE
PCI2 IntelPro100S
PCI3 MTV3000W
PCI4 AudigyPlatinumEX
MBが原因なのか? キャプチャボードの初期不良じゃないのか。
>>13 丁度ウチも、nF4 Ultra-D&カノプMTVX2005HFでその現象起きた
で、プログレッシブを高度に変えてミソ。デフォの標準やOFFだとそーなる、不思議
16 :
13 :2005/07/03(日) 20:21:35 ID:DBJ2xSTd
レスども
>>15 プログレッシブを高度に変えるには?
Feather2004を使っていますが、そのような設定がないです。(´;ω;`)
17 :
13 :2005/07/03(日) 20:22:55 ID:DBJ2xSTd
>>14 昨日まで使っていたK8Nでは問題なかったのでキャプチャーボードの初期不良の可能性は無いです。
ウチはFeather2005で、詳細設定のPC画面出力の辺り。2004との違いは知らんぷい
19 :
13 :2005/07/03(日) 22:26:13 ID:DBJ2xSTd
>>18 2004のPC画面出力には
□ TV視聴時、オーバーレイサイズを固定する。
○ 720 x 480(Full Size)
○ 720 x 240 (プログレッシブ表示)
しか無いです。・゚・(ノД`)・゚・
PCIに負荷が掛かる?と、もやのようなノイズが起こっているようです。
こちらも録画したファイルは全然綺麗でしたし、オーバーレイ絡みなんでしょーね。 ウチはPCI-expressのGF6600無印。そちらはAGPのラデですし、じゃぁハテ? 2005に上げるか、BIOSのPCI設定関連を弄る位しかない感じ。まー頑張って。
>>19 nF4 Ultra-D/MTVX2004/Feather2004/GeForce6600(PCI-E)
の組み合わせで同じような現象が起きました。
詳細設定ーその他ートラブルシューティングのところで、
MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセット環境で
映像だ表示されない場合にこの項目をチェックしてください
にチェックすると、モヤモヤは消えます。
が、カクカクするのはなおらなかった。。。
VGAをX700に変えたらもやもやはでなかった。
>>13 良く出る症状だな
いくつかのSocket939ママンスレのテンプレに載ってる
俺は一応Intel915/925チップセット環境で...にチェックつけることで直った
グラボにもよるみたいで、X700LEのときは起きなかったが6600GTにしたら起きたからまぁそういうことなんだろう
>>13 ダイレクトオーバーレイがらみの不具合でこんな感じになるな
>>22 が言ってるオプションにチェックを入れるとダイレクトオーバーレイを使わないようにするはずだからそれで治ればもうけもん
ダメならビデオカードのドライバ換えまくるなりなんなり、ってところじゃないかね
うああ、なんかやっぱりIDEに繋いでるHDDが不安定で落ちることがある。 今更初期不良で持っていくのもアレだしなぁ。
電源を疑え
>>13 NF4 66gtやとそうなる。私もいまだにそう。カノプのサイトからアップデータ
をダウンロードしてプログレ→高画質モード オーバーレイの更新にチェック
で何とか見れる状態になる。それ以外では無理だった。
915/925にチェックを入れても駄目よ。
nF4 SLI Infinityが発売されたみたいだけど Vddrは何Vまで掛けられるのかな? NBチップとPCI-Eの位置が良さそうなんでVddr=3.6V掛けられるなら欲すぃ
nF4 SLI Infinityo思ったより安かったので注文した 在庫無しならキャンセルする。
>>13 なあ
ひょっとして
デジタル放送では・・・
30 :
Socket774 :2005/07/04(月) 21:05:44 ID:h4mNfkIS
すいません、くだらない質問しますね。BIOSのUpdateって 起動ディスクから、A:\>AWDFLASH.EXE N4D702-3.bin こんな感じでいいのですか?
いまどきWindows上でできるぞ。
で、 結局、 ランパ+アス64(939)の鉄板ママンはどれですか? どれを買えば良いのですか?
33 :
Socket774 :2005/07/04(月) 21:50:54 ID:h4mNfkIS
>31 ありがとう〜
>>32 店頭に残ってるものを紙の思し召しとして有難くレジへ持っていく
ランパって言ってる時点で決まってるじゃないか
Apacerのサムソン1Gx2が1Tだとまるで安定しない・・・ なんじゃこりゃ・・・・ X2のメモコンってダメぽ?
37 :
Socket774 :2005/07/04(月) 22:43:07 ID:kAnGUC5H
704BIOSきたー今回早いな
1Tで動いたらラッキーと思えよ
>>36 Ultra-DでSamsung純正1GBx2だけどX2でも問題なく動いてるよ
biosは623-1で設定はデフォルトそのまま
怒涛のBIOSリリースが落ち着くまで様子をみる俺はへたれ
NF4X-AL買ってみrかな
>>あと1年は買えなさそうだ
Hynix使いの方へ -1 ・・・ TCCD用 -2 ・・・ BH-5用 -3 ・・・ その他のRAM用 とのことですが、我が家のHynix純正(BT-D43)では、memtestで -1 ・・・ Test4でフリーズ -2 ・・・ Test4で無数のエラー -3 ・・・ 完走 といった感じでした。hyにxにいいのは-1ってことで、皆さんよろしく。
>>43 その結果じゃHynixに良いのは-3ということにならないのか?
>>43 は「Hynixを窓から投げ捨てろ!の会」 の会長と見た。
Lanparty UT RDX200 CF-DRまだぁ〜?
単純な俺様にはわからなかったよ・・・・orz
ごめん、 -1 ・・・ 完走 -2 ・・・ Test4で無数のエラー -3 ・・・ Test4でフリーズ でした。俺は好きだよ。Hynix。安いから。質もいいし。
でもこの板はhynix好きじゃないみたい。
>>48 それはどのBIOSのどんな設定でのはなし?
>>51 特に書いてないってことはデフォルトじゃね?
うちもでTCCD用に入れた623-1でTeamのhynixチップ1GBx2が問題なく1Tで動いてましたよ。 SLI-DR、4400+で2.42Ghzまで確認した。
1T1T言ってるけど…w 自分のも起動直後に1Tと表示されるけど1Tとはなんでしょうか?
4枚刺しで、DDR333な漢は居ないか?
>>55 DDR333ではなくDDR400(418)なら居ますが…
LP nF3 UD 2T 3-4-4-8 1GB*4 Vdimm:2.8V CPU:
[email protected] (x10.0)
FSB:209MHz HT:4x
※2GB以上使うことないのでもう一台古いのをアップグレードしようかと思ってます
>>56 間違い。FSB251.75MHz メモリクロック:209.79MHz です。ごめんなさい。
58 :
47 :2005/07/05(火) 23:14:00 ID:KzgZewDm
ちなみに、わが環境は定格電圧で DDR418MHz CPC enable 2.5-3-3-3-7-14 DRAM Response time Fastest 地雷ってほどじゃない
ASUS・GIGABYTE用のCOMポートブラケットを買って、Ultra-Dにつけてみたんだけど うまく動かない。 ピンアサインが違うんじゃないかと思っているんですが。 改造とか成功した人いましたら、情報ください。
昔Micronのdual pproマザーについてきたCOMポートブラケットをつけてみたら使えたよ。
>>59 ASUSのじゃあ無かった気がするけど
おジャンクのCOMポート用ブラケット買ってきたけど動かなくて
よく見たらピンアサインが違っていたよ。
12345 13579
67890 と 24680
みたいな感じで違ってたのでコネクタのピンを差し替えてなんとかしたyo
AOpenの通販で買ったCOMポートブラケットを使ってる。
海外フォーラムで話題になっているけど、このマザーvttが不安定らしい?
それはある意味幸せだな。
66 :
59 :2005/07/06(水) 17:41:06 ID:884JJy98
>>60-62 ブラケット分解してみたが、半田ごてがいるっぽいんで、改造はあきらめた。
で、AOpenの通販申し込みをした。
情報ありがとう!
環境移行時のトラブルシュート報告 ----------------------------- 【旧環境】 MB: K7NCR18D Pro2 CPU: Athlon2500+ メモリ: サムソン純正512*2 HDDはSATAのみ使用(SiI 3112接続)。 OS: Win2000 SP4 ----------------------------- ↓ ----------------------------- 【新環境】 MB: nF4 D CPU: Venice3000+ メモリ: 旧環境より移行(サムソン純正512*2) HDD: T7K250 250G(SATA) OS: Win2000 SP4(環境移行) BIOS: 未アップデート ----------------------------- OSはDiscWizard2003にてぶっこ抜き&環境移行。 OSが起動できるか不安だったが、SATAドライバの件は問題なく起動(;´д`) 【問題】 1)128G超領域にデータあるとCHKDSKが発生し起動不可 2)HDD、128GBまでしか認識せず 3)BIOSにてMODE AUTO→Largeにすると、NTLDR is missing。AUTOで回復 4)ネット接続できなくなる。当然PINGが通らない 【解決】 1)OSのみパーティション(30G程度)を切って環境移行。これで起動可。 2)、3) NVIDIA IDE driverをインスコして回復。BIOS設定はAUTO 4)CDから一気にドライバをインスコせず、PnPに従いCDを検索させてインスコ。
>>63-64 ・VttがそうなったからDIMMがこけた
→原因はなんだろう?VttとVrefが何処まで分離されてるのかな?レギュレータだけなのかD/Aも別なのか…
・DIMMがこけたからVttがこけた
→レギュレータの最大出力電流がよわよわ?
10KSpsなんでよくわからないっすね。うちに有るデジオシは100MSpsまでだけど、興味が有るからちょっと
見てみようかな。
Vttがなぜ落ち込むのか原因は分かってないみたいね。 素人なので詳しいことは分からないけど、VttとVrefの間にRT9173AというレギュレータICがあって、 REFENにはVref、VINとVCNTLにはVdimm(2.5v)がつながっているらしい。 レギュレータが欠陥品なのか、それとも設計が悪いのか。
>>70 情報サンクス。RT9173AだとVdimm=3.0Vになるとハズレだったら定格超えてるかも。
Typは
[email protected] だけどMinが3.5Aまでしかないのね、この石w
Vref=Vtt=1/2Vdimm(VDQ)=1.5V
スタブ抵抗22ohm+終端抵抗:27ohm=49ohm メモリのDQがALL-Lowで0Vまで振ったとして
1DQ当り1.5/49=30.6mA * 128= 3.92A であってるのかな?
最悪3.5A超えた所で過電流保護回路が働くのでダメダメっすね… 5Aまでいけるかは運次第みたいですw
2.6Vだと「データシート通りなら」大丈夫。2個使ってたら全く問題ないんだけどね。。
oskar(設計した人)の話だと計算上は1.45vのvttで最大2Aらしいね。 でも「計算通り」に動いていないのかもね。
>>72 エルピーダのデータシートから換算するともうちっと多いけど、範囲内ですね。
思いっきり振ってるメモリが居るのか、ハズレなレギュレータが居るのか?
メモリクロックを落としてVdimmだけ上げる事はしないだろうから、後者の
可能性が高いっすかね。定格なら問題ないけど、悩ましいですね…
LANPARTY UT nF4 Ultra-D で、 XP-120 使えてる人いる? レポきぼん。
どゆこと? なんか変なのか?
>>77 チップセットファンのモーター部のふたが取れて、
内部の軸受け流体?が飛び散ってるんでしょ。
ちょっと凄まじく怖い((((;゚Д゚)))
>>76 さんを見て笊化を決意。帰りに買いに行こう。
て事でnF4 U-Dですが週末にでもPCIE1を犠牲にして笊化してみます。
現在。 予定。
PCIE2 空 PCIE2 空
PCIE1 Inno GF6800 PCIE1 空
PCIE3 空 PCIE3 ASUS LANカード
PCIE4 空 PCIE4 Inno GF6800
PCI SB Audigy2 PCI 空
PCI Intel MT1000Pro PCI SB Audigy2
レイアウト関係上やはりPCIE3は空けてる人多いのかな・・・。
80 :
79 :2005/07/07(木) 11:59:36 ID:InqfmmKl
>レイアウト関係上やはりPCIE3は空けてる人多いのかな・・・。 PCIE1でした。失礼。
LANPARTY UT nF4-DでSLI出来るのでしょうか? 何処で見た時はChipsetを弄るような事を書いてたような。 詳細知ってる方お願い致します。
>>81 昔のタイプはコンダクティブペンでSLI化できたけど、新しいのは無理。
>>79 せっかくだから、6のやつやってみてよ
83 :
Socket774 :2005/07/07(木) 20:20:16 ID:/K7pPvE0
nF4-DAGFて電圧sageできますか?
84 :
Socket774 :2005/07/07(木) 20:41:56 ID:hur3VE/P
85 :
74 :2005/07/07(木) 23:34:23 ID:FeB5Cbtt
XP-120のヒートパイプはLANPARTYのリテンションの向きだと効率悪くないか?
>>86 あんまりよくないみたいだが、冷えりゃ問題ないと思う
ヒートパイプの意味がねえ
LANPARTYUT nF3 Ultra-DはBIOS更新しなくてもサンディエゴ使えますか? 他のCPU持ってないのでBIOSアップデートなしで使えるマザーを探しています。
>>86 XP-120とLANPARTYの組み合わせでの使用感と言うか感想。
おまえ持ってるのか?
>>91 漏れは使えてるよ
初期BIOSでpost時に1CPUって表示されるからヅアルコアにも対応してるかと
rev.EまでのシングルコアはどのマザーでもBIOS関係なしに起動すると思われ
XPシリーズのパクリ品と言われるギガのGH-PDU21はヒートパイプの向き含めていい感じですよ リテンションの交換なしで取り付けられるのも手軽と言ってみる。
95 :
94 :2005/07/08(金) 07:16:29 ID:TT47oGob
連投スマソ よく見たらヒートパイプの向き一緒だわ ヒートパイプって地面に対して垂直に向いてればいいんでないの?
ヒートパイプは、下が熱くて上が冷たいときにのみ作動する。
M/B縦にしたときに、地面に対して横向いてたら無意味。
>>92 もともとすげえヒートシンクだから、実力の一部を発揮しただけでも冷えるが
M/Bを水平にし、ヒートパイプを生かせばもっともっと冷えるということさ。
97 :
Socket774 :2005/07/08(金) 08:58:59 ID:M34BOECZ
INFINITYシリーズってvddr3.6Vかけれます?
>>96 それはヒートレーンの場合だろ
XP-120,XP-90だとそもそも乱八のような配置
(VGAが下でメモリが上)
で一番効果を発揮するんだが
もちろん、パイプ側が下ね
>>98 多分無理ぽ
クロスファイア対応のCF-DRまで待て
こいつはジャンパーピン設定無しに4Vまでおkらしい
>>101 XP120は知らないが、他のは、結構影響する
106 :
Socket774 :2005/07/08(金) 15:14:30 ID:sNtmI7oa
1 加熱部で作動液が蒸発(蒸発潜熱の吸収) 2 低温部に蒸気が移動 3 蒸気が低温部で凝縮(蒸発潜熱の放出) 4 凝縮した液が毛細管現象で加熱部に環流
だよね。原理考えたら、影響しないはずがない。
影響はあるが、
>>96 のような極端な結論にはならん。だいたい
人工衛星に積まれているヒートパイプは、どう説明するんだ?
ヒートパイプ単体の場合と『ヒートパイプを利用したCPUクーラー』は 別で考えるべきじゃないか? ボトムヒートでもある程度の効率で動くヒートパイプも存在する。 各クーラーで使用されてるヒートパイプがどの程度の性能なのか不明。 ヒートパイプ1本だけの状態で見たらトップヒートとボトムヒートではかなりの性能差が出るが、 多数のヒートパイプを使用してて最悪の条件でも十分な熱輸送量が確保できてるように 設計されてるCPUクーラーもある。 最良条件時:CPUの発熱<<ヒートパイプの熱輸送量 最悪条件時:CPUの発熱>>ヒートパイプの熱輸送量 にでもならない限り、あまりクーラーの方向なんか影響が出ないだろ。 (熱転送をヒートパイプのみに頼ってるクーラーの場合)。
大体の商品見ると、どの角度でも1本は生きるように取り付けられている。
112 :
Socket774 :2005/07/08(金) 21:37:55 ID:WimZG+EH
最近のヒートパイプは官の中にいろいろ入ってるから 昔のとは違うでしょ?
nF4-DAGF買ったんだが、チップセットファンの音が結構きつい。 これファンコンかませて回転数下げても大丈夫ですかね?
nForceの熱はすごいぞ。笊化でもきついというのに。自己責任でな。
毛細血管の構造とか熱交換の仕組みを理解できているなら、方向とかは そんなに影響が出るものと思えないけどな。 確かに、上のパイプ末端がクーリングできるなら、効率はそれとなく上がるだろうが 忍者なんかのパイプの中心が最加熱されるクーラーだって冷却できることを考えれば 熱交換がどんな状態で行われているか解かると思うんだが。
>>99 ヒートレーンは上下関係無い
元々ヒートレーンはビートパイプの上下に影響される特性を打破する為に開発されたものだから
実際、FCS50だっけか、岡谷のやつ あれはヒートパイプと違ってなかなか良いよ
>>114 ういっす。
とりあえずチップセット用のシンク見てきますわ。
121 :
79 :2005/07/09(土) 10:27:10 ID:piCHPPmN
>>82 、ゴメソ。材料購入後にレス確認したorz
笊化終了しました。散々既出の温度変化。
SYSTEM温度 50℃前後から43℃前後へ、
NBチプ温度 52℃前後から42℃前後へ。
http://jisaku.satoweb.net/img/1863.jpg 温度はAERO GATE IIのセンサー読み。ほぼBIOSと同一値。
夏場なので4cmFANをつけましたが、
暑い季節を乗り切ったら上から大口径FANをユルユル回す予定。
nF4U-D/3200+RevE/Samsung CCC 1G*2に、
>>79 の構成から6800>X800に変更してLANカード抜いたくらい。
ヌフォが熱いのってワンチップ構成だから? それとも設計がまずいだけ? 製造の技術が無いだけ? 素人だから分からん。
nVIDIAだから
>7のMBと3000+で1台組んだ 付属のtoolでオーバークロックしようとしたら PCI-Eのクロック他が上がるから云々ってメッセージが出て BIOS覗いたら、PCI-Eのクロック設定が可能だけど クロック固定、云々の項目発見出来ず オーバークロック出来ない。orz
Lanparty UT nf4-D買ったんだけど BIOS起動時にUSBキーボードっ使えないの? DELキー押してもBIOS設定画面に入らないよorz
>>125 入れるよ。俺も最初biosには入れなくて焦った。
ハードウェアを最小構成にするとbiosには入れた。
もしくは、usbのジャンパを設定するのどちらかだと思う。
nF4 Ultra-DにBigtyphoonを載せようと思っているのですが M/B付属のバックプレートは使えますか。 公式サイトの説明を見る限りBigtyphoon付属のH型バックプレートは M/B裏の抵抗だかなんだかに思いっきり干渉しそうなので。 Bigtyphoonをお使いの方がいらっしゃるなら知恵をお貸しください。
LANPARTY UT nF3 Ultra-D 発売前の情報で日本製のコンデンサ積んでるって話だったけど 実際はどうでしょうか? 939(nForce)+AGPでいいマザーあんまりなくて・・・
>>127 マザーとプレートの間に絶縁スポンジ挟むようになってる
チップ抵抗程度なら問題ないと思う
>>128 電源回路周りは日本製だけど、それ以外はOST
dfiのママンを購入しようとHP見たんだが、絶対VGAとチップファンって 干渉しないか?どうしてるんだ?DFI使ってるやつは?
>>131 切り欠きの下に絶妙にもぐりこむようになってるから干渉しない
申し訳ないがちょっとおたずねしたい。 PWM ICってどのパーツを指すの? 完全水冷化目指してるんだけど、これだけ温度が高めで…。
電源
干渉はしないが・・・VGAをはずすときすごい困った。 マジ抜けなくなった nf3UDの話ね。
>>135 VGA外すときにマイナスドライバでスロットの右側のつめを上側に引っ張るとええよ
そのつめに届かないのだよw 2スロット占有ファンだとあのチップセットの位置は嫌がらせ 水冷もあの位置じゃ水枕乗せられないしな
138 :
125 :2005/07/10(日) 19:01:42 ID:+4Wsbxcw
>>126 解決した、0615正式BIOSはUSBが使えないんだと。
で、ベータBIOS0704-3にしたら無事使えるようになった。
マザーの最初のBIOSはWindowsがインストールできない
0615正式BIOSはUSBが使えない
それでもこのマザー気に入ったよ
なんだかMに目覚めそうだ
>>138 ランパチ使ってるんだが、チップセットが50℃超えとる。
室温は24℃
チップセットのシンクを交換しようにも6800GTが邪魔でどうにもならない。
ゴミを買ってしまったようだ。
>>134 あ…電源だったのか。判りました。
情報どうもです。
141 :
Socket774 :2005/07/10(日) 20:02:34 ID:QCWDyZdH
水冷、KoolanceのA05だとVGAと干渉しないで使えてますよ。 ウザにまだあるんじゃないかな。2980円とかで。 無印6600ですが…。室温27℃で32〜34℃です。
上げちゃった…スマソ
>>139 メーカーが公表する、nForce4の動作温度上限は90℃。気にするな。OCするなら影響はあるだろうけど。
144 :
141 :2005/07/10(日) 20:08:18 ID:QCWDyZdH
>>144 おぉぉ、良いっすねぇ。自分は干渉するのでビデオを下に付けてますよ。
若干だけどパフォーマンス落ちるので気に入らなかったのよ。
>>137 おいらはAGPのロック部分の穴(カードのロック部が刺さる所)にタコ紐を
通してファンに絡まないように(腐らないと思う)テープで止めてます。
外す時は紐をCPU横の方に持っていき引っ張ってカードを抜いてます。
nF3をファンレス化したのでどうしても手が入らないのでこうしました。
見た目は… 良くありませんw 何からヒントを得たのかは考えないでください。
>>106 U1ラック用のヒートパイプを分解した俺ガイル
はんだ吸い取り線のようなものにジェルのようなものが染み込んでいた
パイプが上か下かで影響されそうな粘度では無かったです
まあ、ばらす前にイメージしたチャプチャプした奴ではありませんでしたよ
中の液体って常温で分解したら蒸発するんじゃないの?
>>145 下に付けるのはSLIモードにするんでしたっけ?
うちはあらかじめ手元に残っていたので何も考えずに導入したんですが、
空冷時から-15℃程度下がりました。
でも4400+があまりクロック上がらずガックシ状態…。
TCCDに加えてOCZの電源買ったりと出費が…。
水冷ってなんか怖いな
細管に弁をつけて、熱膨張で液が循環するようにしたら、 方向に影響されない良いヒートパイプができそうじゃない?
153 :
Socket774 :2005/07/11(月) 12:43:17 ID:F915r0TO
パイプ内は真空ですが
154 :
145 :2005/07/11(月) 13:49:45 ID:OgS7eJRl
>>149 AlphaCoolの水枕ですが、自分の環境では19度下がりませたね。
たぶんビデオの熱の影響を受けなくなった為だと思います。
自分も4400+買ったけど、秋刀魚BH-5 PlusでFSB230が限界っすね。
それ以上だとOS立ち上がるけど、Prime通らずorz
高いCPUを限界点で常用する勇気ないので、EPoXのママンで定格運用してます。
LanPartyはOCしてナンボですからね、価格改定になったら特攻しようかと。
FX57買う財力が欲しい(´・ω・`)
156 :
79=121 :2005/07/11(月) 14:49:45 ID:lDRA5lzI
nF4 U-DオンボードLANの相性?みたいなのがでました。 有線間ではファイルのやりとりは普通に出来るんだが、 イーサコンバータを通しての無線間でまったく繋がらない。 コンバータはIOのWN-AG/C。NF4UDからコンバータにはアクセスできて設定可能。 その先にある無線先のマシンとルーターにはアクセス出来ず。 nvLAN、Marvell LAN両方とも同じ症状。 Audigy抜いてIntel LANカード挿し直して接続中。
IOだから(ry
dualで使ってらっしゃる方いませんか?
??
161 :
Socket774 :2005/07/11(月) 23:18:14 ID:Js66BpmO
あれー 704bios消えてるけど何か問題あったのか?
162 :
Socket774 :2005/07/11(月) 23:59:19 ID:bNGCq9I+
>>161 あ、ほんとだ…。
入れちゃったんだけどだいじょうぶかな…。
これで1.35 *126%で起動しなくなったのかな…。 電圧上げすぎと思ってCMOSクリアーするハメになったんだが。 でもBIOS制作者が直接コメント出してくれるメーカーなんて珍しいよね。 ミスったとしても好印象だな。
いい加減まともなBIOSつ暮れやヴォケ
ムシャ │ ムシャ │ ∩___∩ J | ノ ヽ / ● ● | . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
FFベンチスレとか見てると、やっぱこのM/B速いよ。
うちのは起動後やけにモニタが映るまで遅いんだが・・・ こんなもんなのか?BIOSがノロマなのか?
近々乱八買おうと思ってるんだけど、
>>63-64 にあるvttが安定しない問題っていうのは1部の乱八だけじゃなくて、
出回ってる全ての乱八共通の不具合なの?
>>145 Koolance A05は公称30wの冷却能力しかないんですが、
負荷掛けても36℃以上にはなりませんね。
4400+、うちは室温27℃でFSB245、2700Mhz前後が限界です。
メモリは倍率下げてCL2.5で300は通るんですが
室温30℃以上に上がるとエンコ時に落ちたりするんで常用はFSB240、2650Mhzですね。
なんでOCZ電源&AGB-EHEIM 1000 Station買ったら多少マシになるかと思ったんですが、
まだ装着してなかったり。
>>168 それたぶんグラボ側のBIOSで初期表示が長めに設定されてるんだと思う。
VGABIOS弄るツールで確認してみたら。
>>169 たぶん、今出回っている全てのLP Nf4に潜在的に存在する不具合。
定格でもvttがこけるらしい。。
>>172 定格でもこけるのか… うちのLP nF3 UDにも使われている悪寒
原因はわかったのかなぁ
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< アニキ!vttってなんれすか? __ / / \___________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄\ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
>>174 DDR-SDRMメモリインタフェイス周りの電源と抵抗
.━━┓
C .┃ メモリバス . ┬ Vtt 終端電圧
..P .┠[Rm]──┬────[Rt]─┘
. .U. ┃ ... .. ┏┷━━┓
.━━┛ ... .. ┃[Rs].......┃←内部回路用電源(VDD,VSS)
. .┃ DIMM ┃←/O バッファ用電源(VDDQ,VSSQ)
┗━━━┛←基準電圧(VREF)
Rs:スタブ抵抗(DIMMのコネクタの所に有る黒いチップ抵抗)
Rt:終端抵抗(M/BのDIMMコネクタのCPUと反対側に有る抵抗)
DDR-SDRAMが採用しているSSTL_2(Stub Series Terminated Logic)インタフェイスの
終端抵抗の電圧です。VttはVrefと同じ電圧でVDDQ/2です。終端抵抗は信号の反射を
押さえる事と振幅を押さえる役割があって高速にデータ転送する為に重要な役割を
しています。
>>175 CPUではなくメモリコントローラですね(A64はCPUですが)
>>177 気にするな
漏れなんか1割も理解できん _nO
なんつーか・・・文系の俺にはなにがなんだか・・・
わからないとうことがわかった
orz うんじゃ反復横飛びで説明してみるとこんな感じかな。 ※信号の反射は含んでいません 信号1でも0でもない 0の状態 1の状態 状態 ↓ . ○ . ○ ○ /□ゝ . /□ ≡ ≡ □ヾ /\ / | |\ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ ┃ │ ┃ 低い ←電圧→ 高い VOL Vref VOH 高速に移動(データ転送)するために左右に移動する力を強化して、さらに 左右の判定(1か0かの判定)する幅を狭くする事でもスピードアップしています。 Vtt(終端電圧)とRt(終端抵抗)は何やってるかと言うと次の図のように、 Vref(真中)に棒を立てて、動く人にゴムベルトをくっつけて素早く動けるように している感じです。 ゴムベルト(Rt) ヒャッホー.○ ↓ /□〜〜┃←Vtt / |≡. ┃ ┃ │ ┃ んで、このVttを支えているレギュレータICがコケルとこの棒が折れた状態に なって信号がちゃんと伝わらなくなります… アレェェ〜 _○| ◇_〜〜\←Vtt | \バキッ!! ┃ . │ ┃
90分近く掛けた大作だな。
文系の漏れにもよく理解できた♪アリガト ようするに中の人が大変なわけだ
おいおいwwwさっき受けてきた大学の教授よりはるかにわかりやすいぞwwww
>>181 ナイスAA(w
理解できないのはなぜvttがこけるのかって事だな。
デジオシなくても、OCCTやprimeなどでメモリに負荷かけると、普通のテスターで目視できるくらいvttが落ち込むらしい。
>>182-188 なんとなく通じてヨカタ
>>188 原因が問題ですねぇ、LP nF3 UDスレにも書いたのですが、レギュレータICの
規格書にはDUALチャネルだと2個使えって書かれているんですよね…
ただそれは放熱の問題を解決する為のようなので違うかなと思いながらも
温度測定してみます。波形からすると電流制限回路臭いしなぁー
>>181 AAワロスwwwwwwwwwwww
麦茶吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
この問題、ちゃんと解決しようと思ったらBIOS更新でどうこうできる問題じゃ無いように思えるんだけど・・・。 DFIはどうするのかな?
192 :
169 :2005/07/12(火) 19:25:58 ID:vUUA4pNv
>>172 サンクス。全ての乱八共通の不具合かあ。
今円蔵さんのところ見たらちょうどvtt改造の話が出てたし、
自力ででも直せるなら乱八にしようかな。
>>181 GJ!判りやすいし、AAがすごくいいw
ああ、円蔵氏のサイトに書いてある情報は少し間違っていて、 OCZ社員のvdimm/vtt modは根本的な解決方法じゃないよ。 OCZ社員がvdimmを手動調整する改造した所、3.0v以上必要だったメモリが同じ設定で2.6vでも「なぜか」安定して動くことをたまたま発見して、 vttと何らかの影響があるらしい?、ってことしか分かっていない。 まぁこの発見から、「もしかして」このマザーvttが不安定なの?ってことになったんだけどね^^;
ちょっと補足すると、OCZ社員がポストしたvtt modでvttを少し高めにすると、少し安定するらしい。 でも、高負担時のvttの落ち込みはそのままで変わらず。
よく分からんがラインにOS-CON付足したらどうなの?
なんか好評だなw >181 LP nF3 UDにはRT9173AじゃなくRT9173Bが乗ってますね。
198 :
円蔵 :2005/07/12(火) 21:17:32 ID:jKsIDEzU
>>193 =194
>ああ、円蔵氏のサイトに書いてある情報は少し間違っていて、
>OCZ社員のvdimm/vtt modは根本的な解決方法じゃないよ。
すいません。
根本的な解決方法だと書いたつもりは無かったのですが。
誤解を招くような文でしたかね。
>ちょっと補足すると、OCZ社員がポストしたvtt modでvttを少し高めにすると、少し安定するらしい。
>でも、高負担時のvttの落ち込みはそのままで変わらず。
無改造だと負荷がかかった時にVttが必要な値以下に下がってしまうのですが、
改造してVttを高めにする事により負荷がかかってVttが下がっても必要な値は確保出来るようになるようですね。
結局、負荷がかかるとVttが下がる事は未だに解決できない、と。
文系で英語しか出来ない僕には
>>181 は本当に有り難いです。
>>196 出た!
コンデンサ厨w
良いコンデンサさえ載せれば問題は解決するという
短絡思考が通用する世界ならいいんだけどねえ。
201 :
174 :2005/07/12(火) 23:29:43 ID:4Nk+nVld
>>181 アニキュ、サンクス。10割理解したw
あなたに会えてよかった。
ずっとvttの話題になってるから
みんな分かってるのかと思ったよ…
某ゲームがやたら固まるのはこれが問題なのかなぁ
623BIOS キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと公式のBIOSが更新されましたね ウワサどおり更新遅いw
>>204 目的は達せなかったけど楽しかったんじゃないの?そういうの。
207 :
181 :2005/07/13(水) 09:39:51 ID:7jj0GS91
>>189 熱は問題ない範囲(43℃)だったのでサーマルシャットダウンじゃなく電流制限ですね。
>>196 コンデンサを付け足すのは危険ですので実行しないで下さいね。
>>175 に書いたようにメモリやCPUは複数の電源で動いていて其々の電源を入れる順番と、
切る順番が決められています。コンデンサを足すとその順番が狂ってしまって、半導体に
ダメージを加える可能性が有るのです。
このため問題になっているレギュレータICは高速にVttを安定させてVttに大きなコンデンサを
持たなくても良いように作られているようです。
話しは変って、昨日CUBEベアボーンが届いたのですが、同じレギュレータIC使ってました…
確認されていないだけで他のメーカのM/Bでもこの症状出るんじゃないですかね?
もう1つ気になることはCPUによって変るかどうかですね。M/Bを見るとCPU(メモリコントローラ)側に
スタブ抵抗が無いのでVttの電流に最も影響を与えるのはCPUなんジャマイカ?
Intel系のM/Bで発生しないのかなー
ふうん。もう足しちゃって起動してるけどね
Ballistixは一体1,2,3どのBIOS使えばいいのかーーーっ
-1 特に無し -2 BH-5,UTT -3 TCCD 5/09以降 TCC* = オレンジ slots 、BH-5,UTT = イエロー slotsに最適化 -1 for TCCD etc. (326 ram table), -2 for BH5/CH5 etc. (316 ram table)) (* -3 for both kinds of rams (310 ram table), と解説が2つある
211 :
?円蔵 :2005/07/13(水) 17:50:17 ID:RZErbsN6
本当に本人なの? わざわざ外部回路作って半田付けするくらいなら、ocz ddr boosterでも買ってつけた方がいいと思いますが。。 ddr boosterはvdimmとvtt両方を供給するので。 そもそも今回の不具合は、定格でもvttがこけるって話なので、リコール扱いで回収になっても不思議ではないと思います。 とりあえずあのスレではまだvttがこける原因を探っている段階で、 DFI Oscar氏、OCZ Tony氏、この不具合を発見したEMC2氏 の3人以外のポストはスルーでいいんじゃないかな。
213 :
181 :2005/07/13(水) 19:07:35 ID:7jj0GS91
>>211 やめた方が良いですね… 考えた人はVttが落ち込む事だけに注目していますが、
RT9173Aは「Capable of Sourcing and Sinking 3A Peak Current」なので
示された回路のQ1(FET)から供給される電流を遮断する動作を行うでしょう。
つまり、RT9173Aを助けるために流した電流をRT9173Aが遮断する事になります。
>>212 > DFI Oscar氏、OCZ Tony氏、この不具合を発見したEMC2氏
> の3人以外のポストはスルーでいいんじゃないかな。
私もそう思います。まず原因がなんなのか…ですね。
214 :
円蔵 :2005/07/13(水) 19:19:05 ID:RZErbsN6
>>212 >本当に本人なの?
はい、馬鹿学生の円蔵です。
このスレは基本的に毎日読んでいますよ。
>ddr boosterはvdimmとvtt両方を供給するので。
DDR BoosterはVttも供給するんですか?
>>213 >やめた方が良いですね… 考えた人はVttが落ち込む事だけに注目していますが、
>RT9173Aは「Capable of Sourcing and Sinking 3A Peak Current」なので
>示された回路のQ1(FET)から供給される電流を遮断する動作を行うでしょう。
>つまり、RT9173Aを助けるために流した電流をRT9173Aが遮断する事になります。
そうですか、分かりました。
しかし、予想以上に英訳が面倒です。
persivoreさんに伝えるのはやめようかな・・・
>>214 DDR Boosterはもって居ないので何ともいえませんが、VttはDIMMコネクタに
必要ないので配線されていないハズ&配線されていても先ほどの回路と
同じでRT9173Aを取り除かない限りどうしようも無いでしょう。
persivoreさんには…誰か突っ込み居れると思いますw
今度はRT9173Aの並列化をやって、それで問題が 解決できるか試すんだっけ? ところで、以前M&SとLDのWinbondを耐性を試した時のことなんだけど Vddr3.1VでFSB220〜230を拝むのにtRRDをかなり大きな値にしないと Memtest #8長期ループ(8周以上)でコケてた。今回のVttの問題と なんか関係あるんかな?Vddr3.2V以上は試さなかったし 現在は該当メモリが手元に無いので再検証のしようがないが・・・。
円蔵氏乙
ASUS A8N SLI Premiumのほうが良いのかねー
>>218 ファンレスだしOCしないなら絶対に良いだろ
乱八はPCI2スロットっつーのが限りなく痛い
グラボとチップセットファンが干渉する品
221 :
206 :2005/07/14(木) 02:41:41 ID:/8o4QQkA
CoolPlateモドキ。3.0mm厚のラムダゲルシート(COH-1002)の間に
1.5mm厚の銅板を挟んでチプセト裏に装着。多分COH-1002→3.00mm厚の
銅板の方が効果的だがゲルシートが余るんでを贅沢?に使ってみた。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1139.jpg 効果のほどは・・・・装着前のデータを取り忘れてたんで不明。
M/Bベースを触ると少し暖かくなってるんで気休め程度の効果はありそう。
左側の小さい写真は銅板+ヒートレーンのオブジェ。206で失敗したので
なんとなくやってしまった。というより、本当はあんな感じでM/Bに装着する計画
だったんだよなぁ・・・。端の曲げてない部分はNCU-2000を挟む予定だった。
ヤケになってヒートレーンをフリーハンドで曲げたのは反省。
でもM的喜びが得られるw そういうの好きな人多いでしょ。程度はあろうが。 苦労しても使いこなしたときに得られる喜びは乱八の方が大きいんじゃない。 …といいつつA8N SLI Premiumにも心動くけど。
CF-DRはマダかぁ〜〜〜?
> >ddr boosterはvdimmとvtt両方を供給するので。 >DDR BoosterはVttも供給するんですか? すまない、俺の勘違いだったようです。。
VGAがSlot2でチップセットファンレス化されてる方のup写真が過去にあったと思うのですが どなたか再upお願いします〜
>225
>>6 見れ
ついでに
>>84 も参考にどぞ
つーか、最低このスレぐらい全部嫁よな
>>226 言葉足らずですいません。
一応このスレはpart5あたりからずっと見てるんです。
以前ZM-NB47Jで笊化してる人がいたと記憶してるのですが、その画像を見たいんです。
金具とか自作する器用さを持ち合わせてないんで・・・orz
>>172 >定格でもvttがこけるらしい。。
./ | / | エェーーー!?
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、エェーーーー!?
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、 エェーー!?
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、エーー!?
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l エーー
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
nf3-Dを注文したばかりなのにorzorzorzorzorz
そう言えば、定格でこけてる波形って何処に有るんだろう。 xtreの有るのはOCしてるのばかりですね。DMM測定なのかな?
>>229 × xtreの有るのは
○ xtreのスレに有るのは
>>232 日本でも売るんだろうか
でも乱八nF4じゃあX16どころか下の方使っても干渉しそうだ
>>84 のすごいな
あのヒートシンクメチャメチャ重いんだよなwwwwww
ちょっと古い板の話なんですが、 SocketAの NFII ULTRA INFINITYについて INT線の共有がどうなってるか教えていただけませんでしょうか? マニュアルには記載がないようでしたので、教えてもらえると助かります。
>>227 6の元の人です。
金具作ったって言っても、針金丸めて焼き締めただけだよ。
工具はラジオペンチだけ。製作時間5分。
正直、どうでもいい
だが、それがいい
突込み所がわからん。nF3-UDも同じ回路なんだが…
つかさぁー このVtt問題って重要なの? 漏れのSLI-DRもnF3 UDも今まで一度も落ちたことないし不安定だと思ったこともない どの板も潜在的に抱えている問題だろうけど漏れのはアタリ? それともまだ表面化してきてないだけ? アメリカンYuckが細かいことで騒いでるだけじゃないかなぁーと思ってる そもそもVttを測ったりってYucky丸出しww 他メーカーの板でも検証して欲すぃところ
>>241 俺もOCしてなければ問題ないんじゃ?と思ってる。
定格でも〜 って書き込みがあったので探したけど測定した物が見つからなかったので
>>229 で「見つからないー」って書いたんです。 多くの波形(というか全部か)はVdimm3.0V以上の
物でした。てか、定格でコケルならDFIだけの問題じゃないし。
>>242 Vttのレギュレータ回路。メインマシンがnF3UDなんで現物で確認しました。
(出力電圧の精度がnF4とは違いますがそれ以外の電気的特性は同じ)
一応100MSPSのデジタルオシロ持ってるので明日にでも嫁がPCを開放してくれたら測定してみます。
以前みたいに顔にシール貼った嫁が登場したらそこで中断w
>>241 >漏れのはアタリ?
俺のも不安定な挙動はないですし、特別アタリでは無いと思われます。
>細かいことで騒いでるだけ
俺はそう思ってる。
それこそ普通に使っててクリティカルな問題でたらそん時に即リコールでよろw
とは当然思っていますが。
>>232-233 電脳で予約受付中みたい。
7/22発売だって。
漏れはあんまし魅力感じんが。
あそこのforumでnF4を使ってるのは廃なOCerが多いからこそ 騒いでるんジャマイカ。少しでもOC限界が上がれば良いって人が多いし リコールって騒いでる人なんか(現時点では)まだ少なく 外部回路を作ってくれれば買う!って人が多いし。 あとXtremeの例のスレを見てみると最初の方にあるのはVdimm2.9Vじゃない? 使ってるメモリがOC用のTCCDなら定格が2.8V±0.1Vってのが多いから 一応定格の範囲内だと思うけど・・・あかん?
>>246 廃なOCerが多いと言うかそれしか居ないような…
> あとXtremeの例のスレを見てみると最初の方にあるのはVdimm2.9Vじゃない?
> 使ってるメモリがOC用のTCCDなら定格が2.8V±0.1Vってのが多いから
> 一応定格の範囲内だと思うけど・・・あかん?
Vtt*2(2.97)で考えてたから見逃してましたorz
メモリの定格だけどバス定格(CPUorチップセット)からは…うむむw
2.6〜2.7くらいで発生するならメモリの相性に関係してるのかも。
EMC2氏の回路は何がしたいのかわからない
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=954626&postcount=177 RT9173Aのソースドライブ能力が足りなくて(電流制限で)発生しているのだと思うが、
能力不足にになったRT9173Aに渇入れをするとは…しかもVttをVrefよりUPさせるつもりだし
# DFIは次のDUALチャネルなMBにはレギュレータの仕様書通り2個乗せるのかな。
>>247 まだ電流制限が原因で発生しているのか分からないからでしょ。
一応最後に、この2番目の案は電流制限に引っ掛っている場合はこの回路は動かない、と言っているし。
レギュレータの仕様書にはvctrlには3.3~5vと書いてあるのに、
vmemと同じ電圧にしているのが原因のひとつかも?って話もあるね。
>>248 > レギュレータの仕様書にはvctrlには3.3~5vと書いてあるのに、
> vmemと同じ電圧にしているのが原因のひとつかも?って話もあるね。
サンクス。やっと何をしようとしてるのか理解で来ました。
RT9173Aのブロックダイアグラム見るとソースもシンクもNチャネルMOSFETなのか…
VGS不足で電流制限が起きる前にIDSが不足してる可能性が有るのかー
それが原因なら該当するMBは減るかも。
てか、それならVCTLを3.3に突っ込めば解るような… もう一度その辺りを読み返して見ます。
>>250 サンクス。改善されるって… OC(Cdimm上げ)してない方が条件悪くなるんじゃ…?
>>250 だったらvctrlを4vにすればいいじゃないの?
って話になって、そこで止まっているんだよね。
定格動作よりも、OCでの動作を優先するとは、、流石OCer用マザーなだけあるな^^;
USBパッドとか認識しなくなってきて鬱
618bios使ってたりして
>254 それどころか3/10だったりします 突然最近USBの挙動が怪しくなり始めたんですよね…… まあ色々試してみます
上でnF4 SLI Infinity注文してた方、具合はどんな感じ? nF4 Ultra-Dは例の音源サブ基盤やチップセットの位置がアレなんで、 個人的に期待してたんだが… 他にもインプレしてるスレあったら教えてプリーズ
257 :
Socket774 :2005/07/15(金) 21:34:21 ID:lEJmKtNz
>>256 上の人ではないけど
昨日購入して今日一日いじっただけだけどこんな感じです
・1G(Hynix D43)x2 で1Tで問題なし
・2枚目のVGAを差せば自動的にSLIモード(x8x2)となる
・VDDRは3.2Vまで設定可能
・購入時のBIOSは公式の最新BIOS
・このBIOSでathlon64x2は対応済
・チップセットのファンがPCI-Ex16#2と少し重なる。
・チップセットファンが安っぽい
・SATAの1,2がシルクの表示と逆
まずはこんなところで
NF4のチップセットクーラーをAINEXのに変えて使っている人いない?
DAGFのBIOSを6/13版に変えるとOSが起動しなくなるんだけど解決法はないですか?
>>257 おお、トン楠!
かな〜り良さそうな感触ですね。
チップセットファンは若干アレみたいですが、Hynixで無問題なのは頼もしい限り。
乱パチシリーズより安いのもうれしい所。
自分は一応定格で稼働させるつもりですが、、乱パチシリーズみたくユーザーが多くないところは
魅力でもあり不安でもあり…
眼がチカチカするのです。
>>260 なんでユーザーが少ない事が魅力になるんだろう・・・
人と違ったものを持っている、なんか良い気持ち
>>264 まあ、それでも活用できるスキル持ってたら、の話なんですけどね。
自分はヘタレなんで不安が先立ちますが… (´・ω・)
ボナースでたんでDFI-M1689-ALとSempron3100買ってきまふ
267 :
206 :2005/07/16(土) 13:46:41 ID:UtCizMsd
その後、CoolPlateモドキをVRM部分の裏も装着してみた。 こっちは基板裏から伸びてる足が長いので COH-1002(3.0mm厚)→COH-1002(3.0mm厚)→銅板(1.5mm厚)→グリス でベースプレートに熱移動をさせてみた。同時にチプセト裏のは装着面積を 拡大してM/Bベースへより放熱できるようにプチ変更。 結果は・・・詳細なデータは記録してないので断言はできないが SmartGuardianを見る限りではPWM ICもChipsetも概ね3〜4℃ほどの温度低下が 見られた。現在のケースはUACC-3303でM/Bのベースがボコボコしてるんだけど アルミケースやM/Bベースが平らなケースだったらもっと効果があったかも。 ゲルシートの価格や効果を考えると放熱対策としては決して安くは無いが 気休め、よりは確実に効果があると思う。
今さらどうでもいいかもしれんが、nF4-Dの偽SLI化成功したよ。 最近のロットでも可能だということで。
うわー うわー まだあったのか・・
704-2BTにアップデートしたら起動しなくなったよ・・・ 正常に終了したってでたんだけどなぁ。 めんどくさいから今日二枚目買ってきた。 もうこえぇからROM焼き買うかなー。 俺のやり方わるかっただけかもしれんけど一応報告
ちなみnF4 ultra-d
>>270 同一板2枚持ってるならHOTSWAPで復旧できるじゃん。
正常動作品で起動→不良のEEPROMに差し替え→書き換え
なんやかんやで新品道連れにして結局ROM焼き買うに100DFI
>>270 989 名前:Socket774 投稿日:2005/07/03(日) 00:41:39 ID:6xVUDwI6
702biosで新しく追加されたmemdividerがデフォでSPDに設定されてるので
普通にCMOS Reloadedで過去設定読み込んでリブートするとcmos clearしなきゃいけなくなる。
CMOS Reloadedした後にmemdividerを設定するのを忘れずに。
CMOSクリアしたよね?
275 :
270 :2005/07/17(日) 22:22:29 ID:Y6DUL+Bs
クリアしたよー。 なんか微妙にフロッピーの挙動がおかしかった気がしたから 原因たぶんそれ。 もう1枚は復活させる予定。でも稼動中のPCから チップ引っこ抜くのこえーからROM焼きやって ROM焼きから書き換えするよw つーかホームページの通販サイトなんか変なとこに飛ぶんだけど どっか買えるとこないかな?通販でもアキバでも
>>275 >>稼動中のPCから チップ引っこ抜くのこえーから
これをやらないと書き込みできない。
だってRD1は白ロムだから。
ロム抜き器(ジャンパブロック用)が付属してたら素直にホットスワップした方が・・
え、あれってロムの下にRD1いれてスイッチで切り替えるんじゃないのか???
なんかうちのFDDも挙動がおかしいんだよね データ入ってるFDでも初期化されてないって出るし。 壊れたのかとおもって新しいFDD買ってきたけどダメ 結局USBのFDD買ってきた
俺は704-2BTで不具合ひとつ無くなった。 コールドブートからDVDドライブ認識出来なかったのが出来るようになった。
>>259 DAGF 6/13BIOS+3200(Venice)で特に問題ない。
nfore4ULTRAって太字で出るけどまえからかな。
E3の範囲外だけど20分弱のmpegスマートトリムで
2分ぐらいだったのが1分40秒で終わって快適になったのは
biosのおかげだろうか。HDのせいかも知れないけど、、、。
俺のところも、FDダメだ TOMCATの3MODEでSC-UPCI用のドライバディスクを作ろうとしたら、作れなかったのだ
282 :
前スレ753 :2005/07/19(火) 08:25:34 ID:5G9JA6Ks
283 :
278 :2005/07/19(火) 09:19:01 ID:3hn0scNk
>>281 うちもTOMCATの3modeFDDだwww
後から買ったMitsumiも挙動が怪しいけどねん
nF4 Ultra-D買って手持ちの水冷キット組み込もうと思ったら なんじゃこのチップセットの位置はww 絶望的だなorz
いくら良い酒でもその使い方は貧乏くさいだろ
>>280 n-tuneからじゃなくてフロッピーからBIOSうpしたら起動できますた
>>286 バカ、俺なんかカップヌードルの容器の底くりぬいてダクトにしてるんだぞ。
・・・だって軽いし、加工しやすいし・・・ウエーン
>>288 発砲スチロールって静電気起きやすいと思ってたけど、平気なの?
って平気そうだねw
意外だ。
291 :
Socket774 :2005/07/20(水) 00:15:06 ID:biiGv1FE
NF3UDに鎌鉾着けてケースに装着! なんかママンの真ん中がモッコリしてる? と思ったらリテンション用に使った長ネジが ママンの裏で余って、モノ凄い勢いでテント張ってますた(´・ω・`) ケースが古いからリテンション用のネジ穴が着いてないのかな・・・
どなたかnF4UltraDの古いBIOS、310で64X2を認識させた方はおられませんか。 流通在庫でいきなり動くのか気になっております。
何度も言わせるな シングルで認識される その後、BIOS上げればデュアル認識される その程度の質問は購入するときに店員に聞け
一番安い64X2が65000ぐらい。 みんなこんなクソ高いモンよく買えるよなぁ
ヅアルの性能がほしいのなら仕方あるまいて
FXとかXeonの値段に文句言うようなもんだしな
だって快適なんだもん>x2
>>294 シングルCPU環境が
CPU1個でデュアル環境に早替わり
AthlonMP/Opteron使ってたヤシなら
そのCPの良さには涙を流さずにはいられませんが
Smartguardian の PWMICって何を表示してるの? ファンスピードが0回転のままで止まってる。 温度も50度で不安。 チップセットとCPUの方はちゃんと動いてるんだけどさ・・・
さて 散在したので超節約しなきゃ怒られちゃうよ
ぬう。 3800+のX2まで待つか。 今買ってしまうか。 でもメモリ2G買ってしまったしなー。 と言いつつ来月辺り買ってしまいそうだが。
>>299 回転数は貴様の心拍数
温度は貴様の体温で脳内変換しとけ
>温度も50度で不安。 うちも定格で52度前後だから そんなもんじゃない?
nf4-DAGF トラブルがなくて退屈だ。 こんな鉄板買うんじゃなかった。
>>305 君は炭を買ってみれば満足できると思うよ。冷却の方法で十分苦労できる
308 :
Socket774 :2005/07/21(木) 20:45:04 ID:P7pMExmQ
DFI LanParty UT NF4 Ultra-Dで組んだので エベレストで温度を確認したところ ノースブリッジ51 ーC (124 ーF) と出たんですが、普通にこのくらい熱いんですか?
90℃までは大丈夫だから気にするな。
nVIDIAにとって100度は常温なのさ
>>308 俺はNF3 Ultra-Dなんだけど、ZM-NB47に換装しようと既製のチップシンク外してみたらピンク色の熱伝導シート?が端っこのほうにしかヒートスプレッダと密着してなかったよ。
付け替えたシンクはVGAをZAV02化してるので剣山の半分は根元からボキボキ折って付けてるけど36〜38℃くらいだよ。
一回外してグリス塗りなおしをやってみてもいいかも。
このマザー最近みかけなくなった?秋葉とかにも少ないし。
円蔵さん、もしよければいまブログに出ているランパの CPUクーラーはどこのメーカーのものか教えてもらえますか? 上の黒い物体は別物?これだとファンレスですよね?
315 :
円蔵 :2005/07/22(金) 11:44:01 ID:dAZxnD+e
>>314 あのCPUクーラーはNCU-2000と90EX70×80-p4を熱伝導接着剤TA-01でくっつけただけの物です。
ttp://red.ap.teacup.com/scuderia/216.html 最近、部屋が暑くなってきたので12cmファンをゆるゆると回しています。
大きさ約25x25x10cm、重さ約5kgの巨大ヒートシンクを注文しているので、
それが届いたらそれを将軍にくっつけて再び完全ファンレスで運用する予定です。
ただ、届くのは1ヶ月以上先のようですが・・・
316 :
314 :2005/07/22(金) 12:29:47 ID:17pkpCSI
円蔵さん、レスありがとうございます。 にしても重さ5K?MB壊れませんか?一ヵ月後のブログを期待してます。
>>313 それ自体は使ってないが、俺もソレ気になってる。
クラマスの BLUE ICE(SLC-S41-U1) ってチプセト用シンクは使ったことあるケド、
ファンが同じ物だとすると、ファンコンで絞っても軸音が気になってXINのに変えた経験アリ。
静穏スパイラルな人にはファン交換必須かな。
円蔵って高校生なの?
>>316 壊れる事を恐れていては何も出来ませんからね。
>>318 はい、高校3年生です。
夏休みは大学受験の天王山らしいですが、知った事ではありません。
でも、浪人生活は1年で食い止めたいですね。
320 :
円蔵 :2005/07/22(金) 20:07:26 ID:dAZxnD+e
322 :
円蔵 :2005/07/22(金) 20:19:15 ID:dAZxnD+e
>>321 アドヴァイスは有り難いのですが、
そういう所には行けないような雰囲気の高校(平たく言えば受験校)に通っているので・・・
スレ違いですいません。
受験校・・・?進学校の事か? まあ、そういう所に入ったのなら初めからある程度のレベルの大学狙ってるんだろうから、やるしかねえだろ。 今頑張れば後が楽になるし、この年頃の一年間は後の5年に匹敵するくらい人生の中で大きい、とだけいっておく。 俺は現役で希望の大学に入ったはいいものの、2回も留年して台無しにした大馬鹿者だけどなw ま、せめてココにいる時だけでも気楽にやれや。
今勉強さぼると後でかなり後悔するね どれぐらいかというと漏れコンを大丈夫だろうと放置して 結局ママンやらCPUやらを壊してしまったときぐらい後悔する あのときコンデンサ交換していれば・・・・
325 :
円蔵 :2005/07/22(金) 20:58:02 ID:dAZxnD+e
>>323 そうそう、進学校の事です。
簡単な言葉が出てこないくらいボケてきたな・・・
>>324 素晴らしい例えですね。
あー、それにしても、家族にも、学校や塾の教師にも、学校の友人にさえ同じ事を言われてます・・・
中学受験の頃は頭良かったんですけどねぇ(過去の栄光にすがる典型的ダメ人間)
勉強も大事だが,もっと大事なこともある・・・と思う。なんだろ?
大人になってからの20年より 子供の頃の3年のほうがよっぽど大事だと思う。
歳をとると、一年の短いこと短いこと
>>325 俺も中学の栄光で引っ張ってもう3年目・・・
そろそろぁぶなくなってきましたよ〜
後2年のうちに、完璧に3年分覚えなきゃな〜
と5年制学校の中の人のボヤキ
ヒント:スレ違い
そもそも「中学生の頃は頭が良かった」って思ってる時点で負けだろ。 中学の頃は一般常識として知らなくてはいけない知識を詰め込まれてるから それほど頭が良いとか悪いとかの判断材料にはならない。 より専門的な知識を学ぶ高校で良い成績を取れるように努力できる人が「頭がいい」人 ま、俺は頭の悪い人間だったわけだがorz
332 :
円蔵 :2005/07/22(金) 23:49:49 ID:dAZxnD+e
スレ違いだからこれで終わりにしてもう寝るけど、 僕が頭良かったのは「中学受験の頃」つまり「小学生の頃」ね。 それ以降、ほとんど勉強しなかったから今ではすっかりアホです。 最低限Blogの更新だけは頑張っていきたいと思います。
人 ボエェェェ (´・ω・) 川
LanParty UT nF4 Ultra-D BIOS.N4D623-3 WinXPインストール途中のデバイスドライバー設定終了ぐらいに ファイルが見つからないからCDいれろとエラーが出ました。 参照を押してもCDドライブ見つからず別PCでFDにコピーするも 次のファイルでまた同様。 どうも途中からCDドライブを見失ってるようなんですが この回避方法知っている方いらっしゃいますか?
>>317 買ってきたけど下のPCI-exスロットにVGAをさしても画面が移らない、
BIOSいじったりジャンパかえたりしたけど駄目
上のほうでファンレスにした人の設定教えてください
338 :
317 :2005/07/23(土) 07:22:42 ID:ZHopdDyR
>>337 俺がレスしなきゃならんのかよ!w
まぁ、カレイドスター見てただけなんで、暇つぶしにやってみた。
□□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■
□□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■
デフォで上側にあったジャンパを下に移動しただけ、
アトはPCIE4にVGA突っ込んで普通に動いた。
BIOSは何もいじって茄子。バジョーンはN4D623-3
板は LanParty UT nF4 Ultra-D です。
つーか、夜勤明けなので寝ます。
>>336 それメモリ1枚差しかライト機能が付いてないドライブからインストール
してあげると何故か家では出なくなった
>>338 いやそんなつもりは・・・ありがとう
俺のはジャンパ動かしただけじゃ駄目だった。
RADEONX700だからかな、
ファンレスした人の写真見るとGFみたいだし。
困ったなぁ
>>337-338 俺は何も考えずに無心でPCIE1にあったカードをPCIE4に移動するだけで
OS起動時に勝手にドライバー読んで普通に動いたぞ
702BIOS nf4-udとx800
342 :
317 :2005/07/23(土) 15:57:05 ID:ZHopdDyR
>>340 VGAはゲフォ6600GT使ってますた。カキ忘れたスマソ。
ATIは駄目なのか? なんだろうね。
近々X800XLに交換しようと思ってたとこなんだけどな。
結局チカラになれなくって申し訳茄子。
つーことで、仕事逝ってきまーす('A`)
うちもx1で動かすだけなら何もしないで使えたなー RADEONは使ってないからわからないけど。
>>332 同じ高校生とは思えませんなorz
俺は二年だから受験はまだなんて安…(ry
で、本題ですが
UT nF4 Ultra-D買おうと思ってるだけど、OSからBIOSをうp出来る?
BIOSうpでママン壊してしまったのでトラウマ。
明日、秋葉で7800GTXと捕獲を考えてるだけど。レス宜しく
>>344 >ヒートパイプをペンチで曲げて無理やり押し込みました
これがどんな状態なのかみたい
つうかAlphaの45*45*50のヒートシンクで十分だとおもうよ〜 俺もAlphaの45*45*50のヒートシンクでファンレス加してみたよ。 ネジはXINRUILIANのを借用。 室温27℃で45℃前後で安定。 予想以上に冷える。 ただしファンレス化と言っても、すぐ上でXP-120+1225が1600回転で回ってます。 1200回転にしぼると46℃ぐらいになる。 取り付け時の注意。 マザーにネジを締め付けるとき、直だと配線を切る危険性があります。 ネジを取り付ける為の穴ではないのでなにか噛ます必要があります。 俺はビニールテープでマザーを保護してネジをほんのちょっとキツメで締めた。 あとアスロンXP見たくチップの四隅にスポンジを置くと、 ヒートシンクがぶれずにより安定するかも >753さん>6さんサンクス。
352 :
336 :2005/07/23(土) 18:59:26 ID:SYKPMI0Q
>>339 レスありがとうございました!
メモリ1枚差しでうまくいきました。
感謝感激です。
そういや円蔵ってどこにそんないろいろ買う金あんの? 学生にしては異常な気が
バイトで金持ってるのもいれば、小遣いいっぱい貰ってるのもいるだろうし その辺はどうでもいいじゃん
>>353 それ以上詮索すると
身の安全は保証できないぞ
そこは、ボーンプレマシー。
人 ボエェェェ (´・ω・) 川
>>351 >四隅にスポンジを置くと、
漏れはslot1のpentium2(ジャンク品)に付いていたパッシブヒートシンクを取り付けました。
この時、DFI純正ヒートシンクの裏に張り付いていた黄色のスポンジを精密ドライバとピンセットで剥がして、チップ側に貼り付けたよ。
純正スポンジ、マンセーです。
最近BIOSうpがねーな
学生時代はほんと金に不自由しなかったなー、、 今なんて不自由しまくりだしもどりたいなー
漏れの学生時代は金に不自由しまくり
364 :
351 :2005/07/24(日) 14:55:07 ID:k1Danzh6
>>359 あの、ばかでかいヒートシンクを装着されたん?
どんな状態かめっさ気になるねw
温度もどんくらいになった?
ごめん、説明が悪かったです。
両端を切り落としたので大きさは60x45くらいです。
温度はファンレスですが、室温27℃で40℃(BF2終了直後)
普段は35〜37℃くらいでPWMICより低くなったので満足してます。
昔のヒートシンクって高級な印象を受けました。
長所は材料=ジャンク品、工具=ホームセンター工作室(無料)で激安ww
でも冷却能力ならカニエを使った人の方が冷えそうだし、
加工の手間を考えると
>>344 の人のやり方が一番スマートに感じたのでちょっとがっかりです。
安定してたんだがまた問題発生。HDT722525DLA380 SATAを増設したんですけど エクスプローラ上でハングが連発。問題ないときもあるが。 光学ディスクもSATAやからハングしたものを強制終了したらPLEXTOOLSが飛んでしまう。 これが噂のSWドライバの不具合?NVIDIAのIDEドライバ削除したら起動しなくなるしなあ。 やってみて起動しなくなったからシステムの復元で何とか前のに戻した。 一応SATAのポートを変更等試してみたけどだめ。 WINDOWSの問題とは考えづらいし、どうすればいいかなあ? 3200+VENICE CORSAIR 512X2 LLPT ANTEC NEO480 HDD 80X1 250X2(SATAX2 IDEX1) 250X10で常用 定格に戻しても同じだった。後はなにを試せばよい?
367 :
366 :2005/07/25(月) 08:31:30 ID:XwnkZdcD
肝心なことを書き忘れた。 ドライバは6.66入れてます。前に使ってた7.11でも不具合は同じだった。
250X10で常用
クーラーが巨大なので少々効率悪くても冷えるだろうけど、
>>344 はヒートパイプがトップヒートなのがちょっと残念。
90点。
nF4 Ultra-DのPCI-Eスロットは 2個ともx16ですか? それともSLI-Dと同様に シングル時x16とx1 デュアル時x8とx8 で認識されるのですか?
いい加減、仕様覚エロ NF4は合計20レーンまで。16と16で使いたかったらチップ2つ 載せたK8WE,●のOEMマザー、いずれ出るA8N32とかの新チップ採用マザー 買ってくれ。DFIでも多分出るだろうけど。
372 :
Socket774 :2005/07/26(火) 00:19:11 ID:lkd1ZmOK
あぁ、DFIのスレがあるんだね(涙)。 思えば、Tom's hardware guid の記事を見て、P5BV3+ rev.B を 米国から個人輸入してからのお付き合い・・・。 今は、Lanparty NFII Ultra B のお世話になってます。 よろしく。
無作為に選んだ7200rpmSATAHDDで50MB/SECぐらいでればいいほうなのかな? この板だと
>>366 コマンドキューイングを切ってみて!
的外れだったらごめんな。
1T、2Tって何処に設定項目あるの?ちなみにultraDです。 ASUSから乗り換えたのですが…項目がなくて困ってます。。お願いします。
378 :
Socket774 :2005/07/27(水) 08:11:01 ID:XIDp8JFp
>>376 Genie BIOS Setting->DRAM Configuration->Command Per Clock
これを Disabled で2TだYO
380 :
374 :2005/07/27(水) 19:50:55 ID:ldGjmn6N
>>379 ご回答を頂けて嬉しいです(^^)
>>DAGFでそこまで手間暇かけることはないかと思う…ってのが本音w
う〜ん,正直DAGFにしようか迷っています。
何故かというと,
8月初旬(来週頃)にDFIからCrossFire対応のM/B(RDX200 CF-DR)が発売されるという情報もありますし,
その値段がCrossFire非対応の製品と大きく変わらない程度の価格(というと実売11,000円前後!?)になる予定らしいので,
DAGFが約10,000円で,nVidiaSLIが安くても13,000円ということを考えると,
もしCrossFireM/Bが11,000円前後で買えるとしたら,そっちにした方が(゚Д゚ )ウマーそうだからです。
私の場合VGAはx800以上のものにする予定なので丁度良いのです。
また,CrossFireの発売にあわせてCrossFire対応のVGAのキャッシュバックキャンペーンが外国では行われているらしいので,
もし日本でもそれが行われればさらに(゚Д゚)ウマーーーーーなこと間違いなしですね。
CrossFireの発売時期・値段,キャンペーンの有無を見計らって,
DAGFにすべきか,RDX200 CF-DRにすべきかを決めようかと思います。
>>このブラケット自体付属しないので、問題ないかと思います。
■nF4 SLI-D
ttp://images.tigerdirect.ca/itemDetails/D452-2032/D452-2032-out3-hl.jpg ■nF4-DAGF
ttp://img3.picsplace.to/img3/1532/05.JPG この違いですね!こうやって比べると,nF4 SLI-D等に付属しているブラケットの出っ張りはかなりのものですね・・・。
それで,RDX200 CF-DRのオンボードサウンドなのですが,
どうやら前者(nF4 SLI-D)と同型の物になるみたいです(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=66651 RDX200 CF-DRを買う場合,サウンドカードまでをも一緒に買う余裕がないので,
取り付けられない場合にはM/B付属のものの使用は諦めて,
サウンドカードを買えるまで,現在私が使っているUSB接続のAudigy2NXを代用してしのごうかと思います。
382 :
Socket774 :2005/07/27(水) 23:05:16 ID:XIDp8JFp
乱八ultraDなんだけど 下段のPCI-Eスロットもx16で動くの? 上段はチップと干渉してしまうから移設しようと思ってるんだけど BIOSで切り替えが必要?
ジャンパをSLIモードにしてx8じゃなかったかな
384 :
Socket774 :2005/07/27(水) 23:38:13 ID:XIDp8JFp
うへ x8じゃないと動かないのねorz まいったなぁ
x8でも誤差程度。
ずいぶん過疎ったな、DFIスレ。 昔荒らしてたのがバカみたいだ。 ほっとけば消えていくのかこのメーカーは
確かにオマエだな。荒らしてたのは。全角英数の癖が治ってない。
良く見破ったな
ワロスww
爆笑してモニターに唾大量に飛んじゃったよw
姑息にして迂闊っての、それはそれで愛されるかもしれんな。
やっぱりASUSとかMSIとか買っちゃうんじゃないかな、普通の人達は
でもさ OCが売りの乱八なのに nFORCE4の、この位置はやばいよな コレのせいでかなりユーザーを逃してると思う。
うはぁ〜 nFORCE4ultraDだけど USBの相性でちゃったよorz まいったなこりゃ。 カシオの付箋プリンターね。 うーむ。。。どうしよう。
全角・・・・
usbポートあるボードなんか刺せば
399 :
395 :2005/07/28(木) 18:25:32 ID:dRRF/Fdk
>>397-398 うおっ
ハブ付けると直る可能性あるの!?
ありがとー 早速今から試してみます。
>>396 全角で荒らしてた人とは違いますよ@@;
400 :
395 :2005/07/28(木) 18:53:14 ID:dRRF/Fdk
あぁ。。。ハブはダメでしたorz
印刷を開始するとフリーズしちゃいます
>>398 うぅ。。。PCIが2スロットしかないのにUSBのカードは泣けますね。
PCI-EのUSBカードないかなぁ
うちは半年近く普通にnvlan使っているが、一度もこけた事がないな。 ルータはメルコの一番安いやつだけど。
402 :
401 :2005/07/28(木) 19:09:55 ID:7mWGtxws
すまん誤爆。
じゃ俺もnvlan試してみるね!
404 :
403 :2005/07/28(木) 20:53:48 ID:N8Y/SCby
すまん誤爆。
つまらん
くだらん
2点
>>400 セルフパワー対応のUSB2.0ハブだよな?
バスパワーだったり、USB1.1ハブだと無意味。
それでも駄目ならUSB2.0カードを買うしかないかな。
409 :
400 :2005/07/29(金) 00:48:57 ID:zRFYwj/4
>>408 あ! USB1.1のハブです! アダプターで電源供給するタイプの
これをセルフパワーって言うのかな。
USB1.1のハブがダメだったとはorz
すでにPCIが満タンで2.0のハブが可能性あるようなので
少しの可能性にでも藁にもすがる気分で購入してみようと思います。
もしダメでも、いま時1.1のハブを使うのもなんですからね。
レスくれてありがとう。
BIOSで多少変わるよ
>>400 記憶が曖昧だが
BIOS設定かジャンパーピン設定で解決した香具師が過去スレにいた希ガス
NVIDIAのLANとFirewallをずっと使ってるが一向に怪しげな所がない。 もしかして、不具合出まくりなヤシってdriverのインスコ失敗してるか割れ厨でFA?
413 :
Socket774 :2005/07/29(金) 13:15:47 ID:xWos8EFY
はいはいわろすわろす
まぁ信じ込むのはよくないことだな。
割れ厨?割れ厨ってなんだ?
チップセット横流しとか・・・
不具合が怖かったから、最初からNVLAN無効にしてIntelのLANカードを PCIに刺した漏れは負け組み。
418 :
400 :2005/07/29(金) 18:38:57 ID:zRFYwj/4
うおぉぉぉおおぉぉぉおおぉぉぉおぉぉおおおぉおおぉ USB2.0のハブを買ってきて繋いでみたら見事に動きました!!! ほんとありがとう マジ感謝 いやーほんとうれしい。 よかったーーーーーーーーーーーーーーー しつこいけど ほんとありがとね
419 :
400 :2005/07/29(金) 18:51:43 ID:zRFYwj/4
ついでに。。。
ご、ごめんなさい。 割れてます。
vistaは間違いなく正規に購入するんでそれまでの間は勘弁してください。
>>420 通報しないでよ!!
. i^i ,.-l[]l-、 . |_| il┌'^'┐li / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < 通報しますた! (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ, \________ '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7 | l, i |. /7/ _ . (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ _,i.lニl.i, / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___./ | __|  ̄ __() l,__,-,__,l i) < しますた! . 7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\ (の)、__l__l_/ \______ . ___/ ノ \._ ____;'┐ (ぃ(__)ト==、,ニr> ___ レ'f―,/マ (())' / └>->-l/E/lニr'i ヘ / / /./ / / / / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ. n 'r' トノ. i _,/ / _/ ̄^ー;r--'^ \ (凸) シマスタ! /'i―i'l' y'_/_ (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ @[ Y]− [;iレ==ト] (())-i-ヘ. [/  ̄ i~l] ialニiニニヽ / > ./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、 // ̄ ̄i,l └―――┘ Ii_I___l.I └‐‐―――┘
ultra Dなんだけど、X2対応BIOSに上げたら USBMemoryのDataが文字化けして変になってしまいますた。 上げる前の初期BIOSだと普通に文字化けもなくDataも読み込めたですが… 同じ現象がおきた方居ませんでしょうか?
スマソ、サブマシンのK8N Neo2とUltra-Dでドライバ割ってる……orz
はいはいわれざわれざ。
確かに薦められないwww
NF4 ULTRA INFINITYってどうなんですか?
nf4 Ultra-Dを買って、part3ぐらいからここに入り浸ってた漏れだが、 とうとうA8N-SLI Premiumに乗り換えた 「隣の芝は青い」じゃないけど、なんか良さげに見えたからさ… 感想としては、乱八はいろいろ不便だがいいマザーだったと思う('A`) Premiumもいいと思うが、乗り換えるほどじゃないdeath
君が幸せなら それでいいのさ
SATAとPATA混在の環境でnvidiaIDEドライバ入れて大丈夫かな? 前はPATAだけの環境で問題なかったのですが OSの起動が格段に速くなるので出来れば入れたいのですが
>434 NF4 SLI-DR 定格 起動 PATA データドライブSATA で運用中 nvidiaIDEドライバ入れてますが特に問題は発生していないよ BIOS は6/23の公式のものです
>>434 System [SATA]WD360GD
Data [PATA]ST160023A
Data [SATA]ST120026AS
nForceデバイスドライバは6.66 M/BのBIOSは510-3
問題なく動作中
437 :
412 :2005/07/31(日) 01:26:46 ID:IWyD8d07
412です。 割れって書いたのはWindowsXPのつもり。 なんかMSが対策しててネット中に通信が引っ掛かるとかなんとか。 詳しくは知らなくて、そうなんかな?と。 だって、他のスレ見てるとMarvellでも途切れるとか書いてあったし・・ スレ汚しすまぬ
>>428 DAGFを最終BIOSにすると起動ロゴから
NF4 ULTRA INFINITYになる。
POST文字 nf4無印→nf4 ULTRA化ウマー
一個前のBIOSだとロゴもDAGF
実質もともとULTRAだけど。
DAGFの最終化する利点あるか?
面白いロゴが見れる
441 :
434 :2005/07/31(日) 17:19:48 ID:Cf00EkEe
nvidiaIDE入れてみましたが、CPU使用率が上がり パフォーマンスが上がらなかったので元に戻しました
SW(SoftWare)ドライバって言うぐらいだからそりゃ使用率上がるわな まぁ俺は入れてないが。過去の辛い思い出がな・・
このマザーってSATAHDDのLED光りますか? 俺光らないけど…
このマザー。。。
この母親。。。
w nf4 Ultra-DってSATAHDDのLED光りますか? 自分のは光りませんが…
このマザーって、そのマザーね(シツコイ 光ってるよ
LEDの付いてるSATAのHDDは見たことないな。 てかそういうHDDがあったとして、それの点灯はマザーに依存するのか?
HDD LED配線を逆に挿してみそ
アクセスランプなら普通に光るぞ
チラシの裏 hynix純正挿してるnF4 Ultra-Dに623入れたらPOST失敗するようになった。 704-1入れたら普通に立ち上がるようになった。memtestも通ってる気がする。 -2とか-3は試してない。
BIOS704はOCするにはヤバス Vcore周りに不具合あり 気を付けれ 以上、チラシの裏への返信
DAGF最新のしてInfinityログでてミスったかとびびったよ
455 :
Socket774 :2005/08/01(月) 22:19:31 ID:cEbCJEgW
同じくhynix BT-D43 Team DDR400 1G モジュール×2 230いくといいなーとの期待に反し209にて撃沈 nF4 Ultra-Dの702-1,-3ともに変わらず こんなもんかい ○rz
457 :
Socket774 :2005/08/02(火) 00:32:50 ID:q2n4jFTS
NF4-D使ってるけど最近ゲームとかやってるとすごく通信が途切れ途切れになってる ちなみにOSはニセモノです。
うちだと702はFSB245以上伸びず、704-3だと255でも回るのでやむを得ず入れてる。 %指定もしてるから忘れると泣くことになる…。 …にしても次のBIOS出るのが遅いね。 一つお訊きしたいことがあるんですが、 SLI-DRでntune使うとVoltage/Fan Controlの項目が使えないんです。 スライダーを動かしても反映されないんですよ。 BIOSでAutoにするとか何か設定が必要なんでしょうか?
DAGFでSpeedFan使ってるんだけど、チップセット温度ってTemp2で良いのかな? マップのポイントが余ってたからNB47J買ってみたんだが、nForce4のTmaxいくつなんだろう・・・ 915はTmax99度とかあるから、同じくらいならファンレスでいけそうだが・・・(火傷はするな;)
ntune入れると何かいいことあるのけ? オートチューンってのは何やってるのか怪しいし 常駐入れるわレジいじくってそうだわで俺は入れてねえや Smartguadianでいんじゃね? つか待ちくたびれたから俺も704シリーズ特攻するお
>>460 Win上から電圧やHTT倍率の変更ができるんですよ。
Coon'Quiet切ってるから手動で変更できたらいいかな、と。
462 :
380 :2005/08/02(火) 20:55:09 ID:iNngg5T3
高いなぁ、SLIの二の舞でこけるんじゃない?
464 :
Socket774 :2005/08/02(火) 23:23:49 ID:YM+AeIQe
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [ホリエモン専用しおり] ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 ⌒' '⌒ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | ここまで想定内 ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
nF4ultraD使ってるんだけど HTの設定ってどれですか? 見当たらないorz
マニュアル嫁
467 :
465 :2005/08/03(水) 00:33:32 ID:axK90Qy5
マニュアルはBIOSについて一切書いてないんです。 LDT/FSB Frequency Ratioであってますか?
YES
469 :
465 :2005/08/03(水) 01:09:35 ID:axK90Qy5
ありがとうございました!!!
来月からサファに移ります3ヶ月だけだが楽しかったDFI
>>467 付属のCDに詳しいマニュアルあるお
DFIのWebサイトにもあるお
472 :
465 :2005/08/03(水) 15:03:19 ID:axK90Qy5
>>471 えっそうだったのー
CDにマニュアルがあるとは思いもしなかったw
ありがと!!
そろそろ新しいBIOSが欲しい今日この頃
up nf4-dってなんでx16が2個あんの? SLIじゃないよね
UT NF4-Dね
何でだと思う?
>>474 SLIに出来るとか出来ないとか。。。
成功例はあるみたい。
試す度胸も金も無いorz
メーカー当初SLIとして発表していたらしいけど
噂ではNVIDIAの圧力でSLI非対応と言い始めたらしい。
ビデオカード二枚挿しでマルチディスプレー用(DXG)
だと思っておいた方がいいかもね。
nForce4 UltraとSLIはチップは共通で AthlonXPとか一部のGPUであったみたいに パッケージ上のブリッジ切断でそれぞれを切り替えてるから 同じ要領でブリッジを繋いじゃえばUltra→SLIは可能。 だけど最近のは切断した上に樹脂塗って封印してあるから そいつを除去しないと繋げない。
>>478 もう少し詳しい情報キボン
良いサイトない? 写真入りとか
理解できれば人柱特攻します。
>>479 「nForce4 Ultra SLI Morphing」とかでググってみれ。
481 :
479 :2005/08/05(金) 17:32:03 ID:nis0HmjG
ありがとう 調べてみた。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ □□□ ┃ ┃ □ □ □□□ ┃ ┃ □ □ □ □□ ┃ ┃ □ □ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┏━━━━━━┓ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ □□┃ nVIDIA@ ┃ ┃ ┃ □□┃ ┃ □□ ┃ ┃ ┗━━━━━━┛ ┃ ┃ □□ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □┃ ┃ □□ □ □ □ □ □ □┃ ┃ 【nForce4ULTRA.】 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ うおー AAめっちゃ疲れたorz コアの右上の角の少し右側の■を短絡させればSLI化 これで正解? 一箇所だけでOKだよね。
482 :
479 :2005/08/05(金) 17:32:23 ID:nis0HmjG
ぐはっ・・・・
483 :
479 :2005/08/05(金) 17:34:11 ID:nis0HmjG
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ □□□ ┃ ┃ □ □ □□□ ┃ ┃ □ □ □ □□ ┃ ┃ □ □ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┏━━━━━━┓ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ □□ ┃ nVIDIA@ ┃ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ ┗━━━━━━┛ ┃ ┃ □□ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ ┃ ┃ □□ □ □ □ □ □ □ ┃ ┃ 【nForce4ULTRA】 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ どうだ!
484 :
479 :2005/08/05(金) 17:34:29 ID:nis0HmjG
まず AAの勉強だな こりゃ。。。
半角のスペースは2個以上連続で使ってはいけないのれす
486 :
479 :2005/08/05(金) 18:13:34 ID:nis0HmjG
三度目の正直!! これならどうだ(
>>485 ありがとう)
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ □□□ ┃
┃ □ □ □□□ ┃
┃ □ □ □ □□ ┃
┃ □ □ ┃
┃ □ ┃
┃ ┏━━━━━━┓ ■ ┃
┃ ┃ ┃ ■ ┃
┃ ┃ ┃ □□..┃
┃ □□┃ nVIDIA@ ┃ ┃
┃ □□┃ ┃ □□┃
┃ ┗━━━━━━┛ ┃
┃□□ □ ┃
┃ □ □ □ □ □ □ □┃
┃ □□ □ □ □ □ □ □┃
┃ 【nForce4ULTRA.】 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
コアの右上の角の少し右側の■を短絡させればSLI化
これで正解? 一箇所だけでOKだよね。
(頼む崩れないでくれ)
487 :
479 :2005/08/05(金) 18:14:08 ID:nis0HmjG
こんなもんで勘弁してください もう俺の限界に達しましたw
公式からCG拾ってきて、 目的の場所にペイントとかで○を書いて どっかのUP Loaderに上げるだけで済んだんじゃね? 必死にAAで言おうとしてる姿にワラタけどさw
そりゃそうだけどw AAだと過去ログになった時でも参照できるからイイネ。
491 :
479 :2005/08/05(金) 21:25:50 ID:nis0HmjG
>>489 それも考えましたが
ムキになっちゃってw
492 :
479 :2005/08/05(金) 21:39:41 ID:nis0HmjG
おりゃっ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ □□□┃ ┃ □ □ □□□┃ ┃ □ □ □ □□ ┃ ┃ □ □ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┏━━━━━━┓ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ □□ ┃ nVIDIA@ .┃ ┃ ┃ □□ ┃ ┃ .□□ ┃ ┃ ┗━━━━━━┛ ┃ ┃□□ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □┃ ┃ □□ □ □ □ □ □ □┃ ┃ 【nForce4ULTRA】 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
493 :
479 :2005/08/05(金) 21:40:04 ID:nis0HmjG
余計悪くなったorz
ギコペとか使え。 あとプレビュー機能付きのブラウザで確認すれ。
AAエディタ使う点での注意点は行ピッチね 行ピッチがおかしいのが多い 2chの行ピッチは2ピクセルだったとおもう
どうでもいいが、WindowsVistaが主流になったらAAとかどうなるんだろうな。 MSPゴシックAA->MeiryoAAコンバータとか誰か作りそうだが・・
このマザーボード日本語マニュアルがついてくる?
>>500 nF4 ULTRA D?
ないよ
ちょー簡単な説明書なら一枚ある。(CPUの取り付け方法程度)
普通のマニュアルに日本語は無い。
>>479 479すごいな・・・
俺はAAなんてコピペしかできないからなー
学生が社会人かわからないが、おまいは人をひきつけるものがある!
まわりの人は口にはださないだろうけどな
英雄がいるスレはここですか?
今DFI nF4-UltraDをAthlon x2 4400+で使っているのですが、 PWM area temp(Speed FanではTemp2)が60℃が前後になります。 定格で使用してもこんなに高くなっているのですが、これが普通 なんでしょうか? 手で該当個所と思われるチップ用のヒートシンクは触れていられない ぐらい熱いのでちょっと心配になりました。 CPUとチップセット温度は負荷をかけても50℃前後で安定しています。 CPU:Athlon4400+ M/B:nF4 UltraD メモリ:Hynix DT-D43 512MB x2(純正モジュール) G/B:6600GT HDD:IBM 250GB SATA DVD:ND-3540 etc:MTVX2004 OS:Windows2000 もしもわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
ケースは?
ケースもそうだけど、CPUクーラーは何を使ってるよ? タワー型だとCPU周りが冷却されにくいんでケースの排気能力に 頼る事になる。吹き付け型だとVRMも冷却されるんで温度は低くなる。 不安なら、ギガコンプのクールプレートみたいなのを自分で作って 取り付ければ?運が良ければ2〜4℃低下の効果が期待できる。 その代わりM/Bのベースプレートは結構熱を持つんでその対策が 必要になる場合も。
507 :
504 :2005/08/07(日) 13:07:28 ID:IfPJSPvG
レスありがとうございます。
>>505 フルタワーとミドルタワーの中間ぐらいのケースを使用してます。
背面には12cmFanがついてます。
>>506 CPUクーラーはリテール品ですが、適正温度なので問題ないと思ってます。
ケース内の温度はほとんど熱を持ってません。
背面Fanから出てくる風も↑で言ってる通りほとんど熱を持ってません。
PWMと思われる回りのみヒートシンクからの熱で少し熱く感じます。
CPU以外の電源やHDD等もそれほど熱を持たないので、なんでPWMのみ
こんなに熱を持っているか不思議です。
M/Bの製品特徴ならばこのまま使おうと思っていますが・・・
すみませんが、よろしくお願い致します。
SLI-Dですが 室温27℃でアイドル時PWM40℃くらいですね。 CPUクーラーはザルマンの吹きつけ型のです。 リテールの時は大体+5℃くらいだったと思います。
おいらは、まだまだソケAなんだが、最近マザボが死んだので、 DFIのNFII U400S-AL に乗り換えようとしたところ、う、うごかん。 CPU はMobileAthlon1800+なんだが、 やっぱ、SempromとかGeodeNXに切り替えないとだめなんろうか・・・・
>>509 んにゃ、CPUコア自体は同じだから動くはず。
CMOSクリアとかいろいろ試してみそ
3Dゲームやってるとよく落ちるんだがやっぱり原因は
>>64 のやつなんだろうか?
Ultra-D BIOS623-1
Athlon64 3500+
Ballistix 512MB*2 1T 他ほぼAuto
TruePower 480W
Geforce6600GT
WinXP
メモリもballistixだから安定してもいいはずなんだけどなぁ
誰かNF4のBIOS一覧みたいなページ知りませんか?
再インスコしたらお気に入り消えた…
PWM ICはSLI-DRだと24pin電源ソケット横のISL6559CBで良いんだよね? 俺はこれだと思ってここを中心に風を当てているんだけど。
全部冷やすっていうか全体のエアフローが大事だとして ママンのためには特にどこを冷やすのがいいんだろ? センサーって重要冷却箇所だからそこについてんのかな?
2枚目のUltra-Dが届いたけどCPUが来ないので、 暇潰しに小さなヒートシンクをISL6559CBやVSC820やALC850に貼り付けてみた。 一枚目で音が出なくなったことがあったが、しばらく冷やしたら直ったのでこいつが原因?>ALC850 ついでにnFo4もファンレス使用に。 裏を見たら、made in China orz
>>516 nF4のシンクどうやってつけたの?
ビデオカードを↓のスロットに移設?
フィンの隙間にビデオカードを通すとか、 邪魔なフィンを折ってしまうとか...まぁ色々
Ballistixで不安定なはずがねえ!とよく見てみるとDram Voltage 2.6Vだったorz
520 :
509 :2005/08/09(火) 00:37:11 ID:hnQGIAwf
>>510 というか、ATX電源自体のスイッチ(ロッカースイッチね)で、マザーに電気が来るではいいんだが、(マザーのLEDで分かる)
onスイッチ(筐体の電源スイッチね)が入った瞬間通電し、.3秒ぐらいで全停止。
なので、BIOS画面まで入れない。
CMOSクリア・メモリ取り替え・電源取り替えしてもダメ。
さすがにCPU取り替えはまだしてないが、もしかしたら、前のマザーと共に逝っとるかもしれん・・・・・_| ̄|○
ということで、めでたくGeodeNX1250買うハメになりそうです。
>>509 どこかで電気が短絡してないか?
まさかSATAのHDDに電源二箇所さしてるとか無いよな?
SATA用電源と4ピン電源両方が付いてるHDDあるやん
524 :
Socket774 :2005/08/09(火) 01:47:14 ID:O6jezcCs
過去ログに載ってなかったんでちょっと質問 漏れはOPD、FDDともにほとんど使わないんでUSB接続でまかなってるんですが、 SATAドライブにOSをインストールするときにUSB-FDDを読みに行ってくれないのです。 855GMEのときはオンボのFDコントローラーを無効にしたら読みに行ってくれたんですが、 本ママンはどうやら読みにいかないっぽいのです。どうしたらよいかわかるかたいますでしょうか?
>>524 USBサポートを1.1オンリーにしてみたらどうだ?
526 :
509 :2005/08/09(火) 07:42:02 ID:hnQGIAwf
>>521 電源短絡してるとすると、筐体との間しか考えられん。
HDDその他は全てIDEパラレルだし。
FDD逆ざしなら、FDDがギャーギャーわめくか(逆刺し対策ずみ)、
回路が弾けて香ばしい臭いが漂うからすぐ分かるけど。
>FDD逆ざしなら、FDDがギャーギャーわめくか(逆刺し対策ずみ)、 >回路が弾けて香ばしい臭いが漂うからすぐ分かるけど。 横からスマンが、 FDDコネクタ逆ざしで壊れたことないんだけど。 BIOSで「使えない」と怒られるぐらいだ。 FDDメディア逆ざしと電源逆ざしは試したことないが。 壊れるものなのか?
壊れる
壊れるな。 メインボードのFDCが壊れたことが・・・orz
壊れたこと無いよ逆ざしじゃ 電源逆差しでは壊した
531 :
504 :2005/08/09(火) 23:01:25 ID:H8JhO7hE
落ち着いたので報告 昔購入した内部冷却用のステイを使って12cmFANで直接 PWMエリア(CPUの右側)と思われる場所をを直接空冷しました。 結果 「60℃→50℃」になりました。 間接的にチップセットにも風が当たるようでこちらも-5℃程 下がりました。(41〜43℃アイドル時) 今までは熱くてとても触れなかったヒートシンクも余裕で 触れるぐらいまでになりましたが、10℃でここまで熱さに差が 出るとは思えないです。 自分と同じように60℃と出てる人は冷却をすすめます。
いや、50℃でも熱すぎだっての。 初期不良疑ってみ?
PWMなんてシバいても50℃超えたことない チップセットは余裕で超えるがw
534 :
509 :2005/08/10(水) 01:13:37 ID:XgD6DObJ
>>527 壊れるよ。 つーか、だいぶ昔の話だが、Socket7の頃の自作機でそれをやらかして、
マザボもFDDも両方逝った。_| ̄|○
その時の状況が、電源スイッチ押した瞬間に「バン!」という音と共に香ばしい異臭が立ちこめて、
近くのチップコンデンサだか抵抗だかが萌えた、いや燃えた。
>>531 水冷なんじゃないの?
うちもかなり温度上がるんで(OC常用だけど)ファン当てて温度下げてる。
できれば全部水冷にしたいんだけど、どれ冷やして良いか判らない。。。
俺水冷なんだけど 室温27度 PWM51度 ケースは12センチファン給排気ついてる
うちは定格電圧*105%だけど、気温が30℃超えてる時シバくと PWMは50〜52度くらいになる。CPUクーラーはXP-120、ファンは RDL1225B-L。ケースがUACC-3303と小さいのとVGAが6800GTなんで 発熱が多い事もあるんだけどね。 その時のCPU温度は38℃(C'n'Q有効、Idle時)〜52℃(シバキ時)かな。 気温が低いともう少し低くて済むんだが・・・。エアコン? 苦手で体調を崩しやすいんでなるべく使わんようにしとる。 参考までに書くと現在室温:28℃で CPU:37℃(無負荷、C'n'Q有効、678rpm) PWM:46℃ Chipset:49℃(4219rpm) 大型のケースに買い換えたいな・・・と思う今日この頃。
LANPARTY UT nF4 Ultra-D でLANの設定を 普通にしても接続できません。
LANPARTYとINFINITYの シリーズ的位置づけってなんですか? 内容的には大差ないみたいですが。 どちらもメモリ電圧4.0Vまで設定可能ですよね? INFINITYの方はPCIスロット3本あるからなんか 惹かれるけど見た目が安っぽいなと思ってしまう。 どちらにするか本当に悩む。 取り合えずベニスコアと7800GTXで組んで お金できたらX2 4800+と次期ゲフォNV50でSLI に換装したいんですが。 手持ちで秋刀魚BH−5があるのでそちらも生かしたいのですが アドバイスいただけませんでしょうか?
PWMICが高温の人はVdimジャンパを4V設定にしてないか? この設定にすると母板全体がかなり高温になるよ Winbond系メモリ使用時のみジャンパ切り替えることをオススメする 常用は3.2V設定にしといた方が吉 そんな漏れは3.2V設定で電源部のヒートシンクに45mmファンを付けて シバキ時最高45-48℃ぐらい
>>540 InfinityはVdimを4Vまで掛けられないよ
何Vまでですか?
THX
CPU:Athlon64 X2 4800+@FSB280*10 同期 M/B:nF4 UltraD メモリ:3200XL G/B:7800GTX HDD:IBM 250GB SATA ×4台 鎌力弐 550W な環境なんだけど、SmartGardenを見るとアイドリングが12vが11.51Vぐらいなんですが これは誤差範囲って事で大丈夫なのでしょうか?シバクと11.9Vになります。 皆さんはアイドリング、シバキともにきちんと12Vが12V以上の表示がされてますでしょうか? お勧めな電源もあればお願いします。
ソフトで見る電圧なんかまったく当てにならんから テスターで直接見てみな
>>547 テスター持ってないですよ…トホホ
しばいてると電源から嫌な匂いが漂ってるので…怖いです…
心配ならTOPOWER かOCZでも使っておけば。 俺は鎌力弐 550W→OCZ520Wに交換。
550 :
546 :2005/08/10(水) 14:43:15 ID:IJSJPwlu
>>549 OCZにするつもりでした。交換してからやはり違いが出ましたか?
鎌力弐もOCZもTopower製なんj
気持ち電圧上げたら4400+を2.8Ghzで常用できるようにはなった。 交換前は2.75Ghzが安定限界。 僅かに耐性上がったけど投資に見合うかどうかは…。 鎌力弐も悪くはないと思うけど、排気が弱いから熱も心配だった。
>>548 電気屋かオクで買ってこい。
1台は持っておくべき物だぞ。
554 :
Socket774 :2005/08/10(水) 17:04:08 ID:ZfT1bK8Y
テスターを「1台はもっておくべき物」とは、さすがDFIスレ(笑
555 :
504 :2005/08/10(水) 17:20:17 ID:vi2Fg4B1
>>541 >PWMICが高温の人はVdimジャンパを4V設定にしてないか?
してねっす。標準の状態ですね。
ちなみに↑で報告した60→50℃はOC状態でした。
定格で使用すると45℃前後まで下がるのでこんなもんでしょう。
テスターと半田ゴテとホットボンドは基本
557 :
546 :2005/08/10(水) 17:45:02 ID:IJSJPwlu
>>552 そうでしたか…。4400+で2.8G常用出来てるですか・・・_| ̄|○
4800+で2.8G常用限界な俺は・・・
どうせ電源の予備が欲しいと思ってたので買ってみます。
>>553 先日まではあっただけど・・・買ってきます。
>>481 結局SLI化はどうだったのか知りたい
ちなみに俺はシンクを変えるときについでにやったらあっさり成功した
暑いね〜事前に水冷化してよかったよ。 室温30度でも余裕でOC常用出来るし、熱々のVRMは 12cmファンを吊るして風あててるから40度以上にはならないし。 でも室温30度でPC弄る気が起きねぇよ、無駄だったorz
>>557 1.6Vかけないと無理だったよ。
だからPWM ICをもっと下げたいんだけど。
ギガパソでCoolplate買ってみた。
でも取りつけるの難儀だ…。
手持ちのメモリ PC2100 256MBx2(バルク ブランド?) PC2700 512MBx1(バルク サムチョン)を流用したいのですが DFIはメモリに厳しいとのことでDAGFを買うのを躊躇ってます。 あと電源も静王2(400W 12V=20A)20PINを流用したいのですが 20PINでも大丈夫でしょうか?
>>561 どうだろ。ダイジョブじゃね?
わけのわからんメモリが使えない可能性があるのはDFIに限ったことではないよ
それら3枚を全部同時に使うつもり?
>>562 大丈夫そうですか? あまりPC2700を使っている人の情報が少ないので心配で。
一応i845M/Bではエラーも相性問題もなかったので
デュアル用のまともなメモリを買うまでのその場しのぎとして使えればなと思った次第です。
シングルでもPC2700 512MBx1さえ何の問題もなく使えれば
他のメモリは売ってまともなメモリを買う資金の足しにもなるので・・・
>>561 自分はエナーマクスEG-465P-VEで使ってます
20Ppinだけど問題ないです
>>561 昨日、Iwill K7S2からDAGFに移行しました
流用したメモリは、PC2700 512MとPC3200 512Mの2枚(両方バルク安物)
K7S2のときはストレステストでこけるのでPC2100で使用していましたが
DAGFではAutoで普通にPC2700デュアルチャンネルで動いています
現在Prime95で24時間耐久テスト中
>>564-565 ありがとうございます。
何の問題もなくあっさり使えることを信じてDAGF買ってみたいと思います。
どもでした
Athlon3200+ OC常用2.6GHz Lamparty UT nF4-D CPU電圧 1.40V メモリ電圧 2.90V 温度: マザーボード 46 ーC (118 ーF) CPU 35 ーC (95 ーF) ノースブリッジ 51 ーC (124 ーF) GPU 49 ーC (120 ーF) GPU周囲 40 ーC (104 ーF) これって普通よりマザー熱い?
OCしてるし、そんなもんかと。 で、VGAなに?
Athlon64 3200+ OC常用2.6GHz に修正。 VGAはGeForce6600GT使ってる
nF4 Ultra-DでA-DATAのDDR500使えてる人居る? Memtestで114932もエラー吐いた
残念ながらDDR600だ
残念ながらDDR566だ
乱交パーティ会場はここですか?
BIOSなんですが704-3ってありますか?-2は見つけたのですが。 ありましたらお願いします。
>>575 っ[www.lejabeach.com/DFI/dfinf4ultra/dfinf4bios.html]
最近、nF4-DAGFを買ったのですが、どうも3Dゲーム中に安定しません。 以前、ABITのマザーでは問題なくOCできていたので石やメモリのせいではないかと思いますが・・ メモリ電圧を2.8vまで上げると安定するのですが、非同期(DDR333設定)なので電圧上げなくてもよさそうに 思うのですが、こんなもんなんでしょうか。2.8vで常用するのはなんか不安で。 64 3200+(Venice) FSB250*10
DAGFにしたらDVD書き込み800MBあありから1,7Gまでエラー高くなったな やっぱnvidiaのIDEドライバーはいれないほうがいいのかな
●● ●● ● ● ● ● ● ● / \ ● ● ● ● ● ● / \ ● ●● ●● ● ● ● _____ ● ● / ● ●●●●●● ● ヽ ● ● ● ● / ● ● ● ● / ● ● ● ● ● ● ● ● / ̄ ̄\ ● ● ● ● | | ● ● ● ● \ / ● ● ● ● / ● ● ● ● | ● ●●●●●●●●● ● ● ● ● ● |
>>578 DFIは設定が多いから、いろいろやってみるといいかも?
>>579 ??? どちらがいいかは自分で比べてみればいいと思うけど。
582 :
Socket774 :2005/08/16(火) 01:42:36 ID:4171lzJg
LANPARTY nF4 でSATAとPATAのHDDを繋いでいるのですが、SATAのHDDにOSを入れようとパーティションする画面で 「互換性がないので無理」みたいなことを言われます。 で、orzしつつ、BIOSでPATAのHDDを無効化した所、普通にインストールできました。 これって普通のことなんでしょうか?
>>581 両方試したがダメでした
nforce2のマザーなら問題ないので相性っぽいです
sata変換買ってこよう
>578 >579もカンケーあるかも Row cycle time(Trc)=7T Row reflesh cyc time(Trfc)=12T or 14Tぐらい とかにするといいと思うよ。乱八の設定真似しただけだけど。 (乱八のautoではTrfcは灰は12T、Micronは14Tみたい) DAGFでManual設定に変えると初期値が10Tと24Tだったか・・・・ 乱八ではWinchester3000+を267*9(DDR300)とか300*8(DDR266)で 安定してたけどDAGFではPrimeでコケまくったので乱八と同じ設定 にしてみたらコケなくなった。 (300*8は未だにコケるので見直し必要かも知れないけど) Venice3200+は1回しかやってないので細かく確認してないけど上の 設定で255*10(DDR333)でDAGFでも問題なく動いたと思う。 念のためTwr=2bus Twtr=2bus Trwt=3busに固定するともっと乱八 に近い設定になる。 あと、DAGFはBIOSが糞なのかROMが糞なのか分からんけど設定反映 されなくなることがよくあるので(設定直後にmemtest起動させると 良い)、その場合は CMOSクリア→時間だけ設定→BIOS Update(同じバージョン入れ替え るだけでイイ) すると良いよ。メモリ電圧は2.8程度は問題ないと 思う。理屈とかそういうのはもっとエロ委人に訊いてくれ
誰かまとめサイト作ってよ
wikiでええやん。
Lanprty Ultra-D使用です BIOSを702-1にしたせいかしらんけどやっとメモリが1Tで安定するようになった SuperTalentとかいう1GBの安メモリx2 FSB250のメモリは225Mhz(限界は230Mhzぐらいだった) Memtest+の表示帯域は2900ぐらいでPIは104万桁が41秒 他に同じメモリつかっててもっと回してる人いる?
生扉ってWikiもやってたんだ・・・知らなかった。
LANPARTY UT nF3 250Gbを買ったんだが、DFIって初期BIOSで対応していない(と思われる)Turionをイキナリ載せてもBIOSうpできる?
音が出ないんだが、MBに出入力端子を 差し込むだけでは足りないの?
>>591 ぬふぉ4にrevEの時は対応してなくてもできたよカス
596 :
591 :2005/08/17(水) 00:22:51 ID:eef+YgRd
今日99に行ったらLANPARTY UT nF4 Ultra-Dの箱に 「日本語マニュアル添付」 っていうシールが 貼ってあったんだけどウェブにすら置いてないところをみると簡易なものだべか
>>597 インフィニティの日本語マニュアルは簡易なものだったらしいし
日本語じゃないと不安で買えないって人の為の気休め程度じゃない?
もともと付いてる多言語マニュアルでも読む所っていったら
ジャンパピン関連くらしかない気がするけど
>>589 サンクス
オレ感で組むからマニュアル要らずだ
600
602 :
597 :2005/08/17(水) 17:25:31 ID:/BHuKAHT
>>598 レスサンクス
せめてBIOSだけでも詳細が載ってればと思ったんだけど他のを買って
未練が残るのもばからしいから週末にでも購入してみるよ(他のパーツは暫く目途が立たんけど)
603 :
598 :2005/08/17(水) 18:34:24 ID:Ak1RPOTc
水冷をしている方に質問。 現在SLI-DRにZM-NB47Jを付けて満足なのですが、VGAを7800系に交換を考えるとx8が心もとなく、換装前に水冷導入水冷を検討しています。 CPUの冷却は現状のままで行くつもりなのですが、チップセットとVGAを冷やしたいです。 水冷はド素人なので恐縮ですが、何かお勧めがあれば教えてください。 良いセットがあればありがたいです。 今USER SIDEを見ながら勉強中です。 マザーボードは気に入っているので交換は無しの方向でお願いします。
>>604 カスタムにでもマザー持ち込んで相談してみたらどうだろう
耐性が極端に落ちた・・CPUかメモリかマザーか??? まだ半年しか使ってないのになあ。260x10で常用してて、夏になったので250x10に変更していたけど エンコ中落ちたり、メモリが”read"云々がでてきたのでprime95かけたら即効エラー。 前は270でも10時間エラーなしやったに・・なんでや? こんなに早く落ちるもん?メモリ緩々に変えても効果なし MEMTESTではエラーは出ません。 ケースない温度は標準やしCPU温度は29-46(PRIME時)PW 41-52 CHIP 44-56 こんな感じ何やけど。 CPU:ATHLON64 3200+ VENICE COOLER:XP-120+RDL1238S MEM: OCZ PC5000 512X2 HDD:250GX2 80GX1 IDEX1 SATAX2 VGA:XFX 6600GT POWER:ANTEC NEO480W 200-E-3-3-8-3-10-14-3-3-2-3-4708-A-E-IS-255-L7-L3-8.0-N-5.0-128-E-16-7-D
電源が怪しいかと。
608 :
604 :2005/08/18(木) 07:26:36 ID:qxJlNagK
>>605 ありがとうございます。
私に水冷はまだ早いようなので、空冷をもう一度見直してみます。
>>606 まぁとりあえずパーツかえていって原因切り分けたらいいかと
>>606 BIOSも書かないとアドバイス出来ないと思うよ。
611 :
606 :2005/08/18(木) 12:28:49 ID:QnFv6L/H
レスありがとう。 BIOSは704-1をずーと使ってましたが、昨日調子が悪くなって702-1に変えてみました。 代替のパソコンを持って帰ってどのパーツが悪いか調べてみます。
ママンからCPUクーラー(XP-90C)外そうとして 爪のとこにマイナスドライバーこじ入れてたら、すべってママン直撃orz 幸い今のとこもんだいなく動作してるんだが、精神的によくねえなぁ…
614 :
612 :2005/08/19(金) 00:40:07 ID:sn1jeBFY
>613 モロにパターンの上に傷いっちゃってます。塗装がはがれて剥き出しになってるっぽい。 まぁ動いてるうちはよしとしたいがねぇ…
>>614 何らかのダメージを受けているかも。あまり使われないパラレルポートとかシリアルポートとか…。
620 :
612 :2005/08/19(金) 02:35:59 ID:enFlt+Tg
>615 そうかもしれんね。まぁ実用上支障がなけりゃいいんだが。 >616 その手があったか。thx 明日か明後日にでも暇ができたらやってみるよ。
>>617 乙
個人的にはケース内に収めれそうにないのが残念。
逆向けにしてもPCI埋まってるからなぁ…
でも、ええもん見せてもらった
>>621 高さがほしかったので斜めにまっすぐ持ち上げているけど
いったんマザーと平行に曲げてあらためて持ち上げれば
マザー上に収まる範囲で高さも10cmほどになるかと
つか余っちゃったのが長めだったが、投げ売りのファンレス
カードから引っ剥がしてくれば選択肢は多いので長さは
どうとでもなる予感
623 :
606 :2005/08/19(金) 08:31:46 ID:V7OYto4A
電源ぽいなあ。蛸足解消したら少し改善したし。メモリは変更しても効果なし。 ただしPRIME 6時間でやっぱエラー。今まで一時間だったことを思うとましに・・ 電源交換するべきなの? antec neopower480 って糞?
糞というか寿命じゃね?出力はちゃんとした値出てる?電源のコンデンサふくらんでない?
DAGFはXP-120使えますか?
Antecは日本向きの仕様じゃないんだろう
前のママンでFSB260で常用できてたセンプ3000が LANPARTY UT nF3 250Gbに変えたらさっぱり伸びなくなった LANPARTYで特に気をつけるべきこととかあるんでしょうか?
>>622 カードの下を潜ればいいわけだ
刀とかCPUクーラーなら付くような
SI-120のフィンを縦に起こせば完璧か・・・でも固定方法が問題
つーか、付くとか付かないの問題ではなく
温度が下がるかが問題
実際のところ温度はどうなった?
>>617
>>630 まだケースに組んでないんだけど、あのままの自然空冷で計測
組むと外気をファンでCPU送りしているのでまだ下がるみこみだが
現状ではBF2デモ 1Hでセンサ読み4℃低下ってとこ
チップセット位置が最悪なので、放熱位置をかえたことによる
シンク環境温度による低下とみている
ヒートパイプって普通にラジオペンチなんかで曲げればいいの?
>>617 すげー!めちゃ欲しいwww
とりあえず、改良乙です
パイプの曲げはどうやったの?
ケースによってはスッポリ収まりそうな・・
>>633 外なのでID変わってますが617です
曲げ方は、タオルで包んで手曲げw
銅パイプなので力はまるでいりません
潰さないように少しづつ理想の形に曲げて行きます
ただ枕との接触部分を、写真の右に見えている
もう一つの枕で挟んで、そこだけ曲がらないように
しているのが唯一の工夫かな
>>634 サンクス!
久々にいいもん見せてもらったですよ!
激しく触発されたのでチャレンジしてみます。
FDD方向は盲点 確かに何もないw 拘束とかで専用ヒートシンクの商品化希望
誰か親切な人、素人の俺にnF4のLAN PARTYとINFINITYの違いをこっそり教えて下さい LAN PARTY = 豪華版、INFINITY = 廉価版なの?
ブリッジのファンが廉価版はうるさいと評判なので nF4無印でもLanpartyを選んでおいた方がいいのでは
さっさとDFIはヒートパイプ買ってきてこのスレ見ながら研究しろ
Infinity ultraはZAV2でハイエンドカードを冷却し チップセットはファンレスにしたいって、静音で 高性能を目的にするなら悪くない一枚だと思う
LanParty UTシリーズでCPUクーラーの忍者を使っている方いらっしゃいますか? 忍者だけ先に買ってしまったので、ちゃんと乗るかどうか不安なもので。
>>644 ノシ
2chの評判通り取り付けは結構大変だったけど、ちゃんと使えてるよ。
>>643 効率が悪いだけで冷えはするぞ
毛細管現象に頼ることになる分、移送する熱量がチプ発熱に負けるのだろう
・・・書いてて思ったが、某1本で移送するマザーはまともに冷えるのか?
DAGF買ったんですがSpeedFanでCPU温度がえらくふらつきます(10〜30台) しょうがないのでFanコントロールをCPU周辺温度でおこなっているのですが 皆様こんな感じですか?
>647 実際に10~30度台で変化しているとは思えない そもそも室温より低くなるはずないんだし
BIOSを2005630にアップデートし、再起動したところ windowsが立ち上がらなくなりました。 (通常なら「Boot CD・・・」とか表示されるものがされずに再起動) その時点ではBIOSの設定は可能だったので BIOSの設定がまずいのだろうとさらっと項目を眺めました。 SLIでPCを組んでいたこともあり、 SLIなんとかという項目が目に付いたので、 これを(たしか)disable→enableに変更しました。 ここで再起動になって以降、 PCの電源を入れると電源ランプが点滅を 繰り返すだけとなりBIOSの設定すら変更できなくなりました・・・ 現在cmosクリアも行い、メモリ1枚で起動させてますが 症状変わりません。 CPUかMBが逝ってるのでしょうか・・・ どなたか何かアドバイスいただけませんでしょうか。 MB:SLI-D CPU:winchesterの3200
>>646 水平で性能5割減、トップヒートで7割減だっけか。
点滅だったらスリープっぽいな リセットしてみた?
653 :
649 :2005/08/20(土) 18:16:49 ID:RrvTOz25
BIOS更新はwinflashでやりました。 で、申し訳ないのですが自己解決しました・・・ どうもメモリスロットでの相性が再発したらしく メモリが更新前と同じスロットに差さっていたのがよくなかったようです。 いままで鳴らせてなかったbeep音を鳴らせるようにし、 音をググったところメモリを認識してないうんぬんと出たので あれこれ差し替えてみると スロット1、2に差した状態だと何事もなかったように起動しました。 BIOSも出ないなんて初めてでパニくって スレ汚してしまってすみませんでした。
>>653 良かったな〜
てかBIOS更新って、AWDFLASHのほうが安全で精神的にもいいかもよ?
slot1&2ってシングルじゃね?
>>646 あの形だと一応ボトムヒートに相当するはずなんだけど・・・・
ヒートパイプが細いから曲げに弱いのかな?パイプ自体が
それほど性能高くないとか・・。
>>656 だな。1-2だとシングル動作だわ。いいんだろうか?
ASUSは水平部分が長くてきびしそうだが、ABITのやつなら問題ないような あ、ABITはI/Oパネルに問題あるかw
NF4x-XLで、クイックバーに LANが度々切断されたと表示され、すぐに接続を開始したと 出るのですが、同マザーを所有の方で同じ症状の方はいますか? nForce独特のLAN不具合なのかどうなのか不明確なので。 nForceドライバはver.6.66 NVIDIA FWは無効
>>617 これって熱はちゃんと伝わってるのか気になるw
662 :
649 :2005/08/21(日) 03:38:05 ID:XAzSmAe/
>>656-657 少し時間立って冷静になった後
あ、1&2じゃシングルだ・・・と気付きまして
2&4に差し替えたところ問題なく動いております。
たしか今までは1&3で動かしておりました。
651,652,653さんも含め気にして頂いて
どうもありがとうございました。
653は自分だ・・・ 654さんの間違いです;;
SLI-DRのVRM関係のチップシンク(3+1+1)を水冷化しようと思ってるんだけど、 これって簡単に取れますですかね? 誰かシンク交換した人います?
>>661 >>631 リテールがあの薄さで外周から放熱だろ
より大きなクーラーで冷えなくするほうが難しい
SATAの同期って1,2だけだったけ?
SATA3だけはガチ
間違った・・・訂正
>>668 SATA3だけ固定って事でよろしいでしょうか?
NF3はSATA3がガチ NF4は関係ない ウチでは1,2に挿すより3,4に挿したほうが調子がいい気がするが。NF4
それシングルチャンネルだよと。
オーケー俺のカンチガイだったようだorz
>>671 NF4に関しては前々スレでその手の話題が出てたような。
OSインスコできねぇ、とか起動時に妙なメッセージが表示されるとか。
俺もそーだったけど、結局SATA3or4に接続で解決されて、
SATA1,2は同期っていわれてなかったっけか?
>>675 つーか実は俺もSATA1,2でOCするとHDDエラーでまくり、
SATA3,4に差し替えてすんなりOC可能ってのを経験してる
だけど大部分の人は問題なしみたいで、「SATA1,2は同期でFA」とまでは言えんのかなぁと
そーいえばFA宣言までは出てなかったか。 オーケー俺のカンチガイだったようだorz
ここは素直なインターネッツですね
>>665 どもです。
ハンダですか?? どこに付いてるんだろ…。
ちょっと手頃な水冷ヘッドを入手したんで試そうと思ってるんだけど
壊すの怖いなぁ…。
>>679 マザーの裏側からハンダ付けだったと思う
>>680 なる、裏からならどうにかなりそうですね。
トライして結果が出たらこのスレで報告しますね。
報告かければ討ち死にしたと思って下さいw
情報感謝です。。
682 :
681 :2005/08/22(月) 22:49:46 ID:I8fGIG6H
かければ→なければ
ダメだ、BIOS試しまくってもメモリをわざわざBallistix輸入してもCS:Sが安定しないorz 最後にいくつかBIOS試してからダメなら母板買い換えます 今までありがとうUltra-D(´・ω・`)
日記(ry
>>683 memtest通したのか
Driver試したか
歯磨いたか
い
>>683 構成を晒してないのではっきりしたことは言えないが
母板換える前に電源換えてみてはどうだろう
以前20-24pin変換ケーブルかまして使ってた一昔前の電源だと不安定だった
それを24pin、PCI-Eケーブルの電源に換えたらすこぶる調子が良くなったよ
CPU:3700+ SanDiego 0512MPMW @2.75GHz 250x11 Vcore1.465V
Mem:Ballistix DDR500 512MB*2 同期DDR500 2.5-3-3-5(1T)@2.85V
M/B: Ultra-D(BIOS702-3)
VGA:7800GTX FW77.76
PSU:Scythe PIP14-530A
BIOS設定はこんな↓感じだったと思う(今はG.Skill 4800FR TCCD使用)
200-e-2.5-3-5-3-8-12-3-2-1-3-a-1-e-i-0-L3-Fast-L5-7.0-5.0-16-e-16x-7x-d
メモコンとの相性もあるので参考までにどぞ
確か、非同期にすると不安定or起動しないみたいな報告が過去スレにあった希ガス
688 :
683 :2005/08/23(火) 13:50:56 ID:Z8xog/Oy
なんか悔しいからできるところまでやってみる。
普段はすこぶる安定してるのにCS:Sだけメモリエラーで落ちるんだよ。
しかもプレイ中に特定の動作したときとかじゃなく突然だから
再現性も低くて思ったように何度も試せない
>>687 以前のTruePower480だから確かに20pinをそのまま使ってる。
IDEソケットの近くにIDE電源の形の4pinソケットが母板についてるけどあれはささなきゃならないの?
過去スレでどっちでもいいとみたことがあるんだが
全部挿すと安定しやすい。あと24pinのもの使え。 それもしないで板がどうのってほんとお前自作erとして反省すべきだ
>>681 は討ち死にか…(´・ω・`) カワイソス
692 :
681 :2005/08/23(火) 23:29:35 ID:PaO9PIv+
いや、仕事でも使っているもんでまだ触れてないだけですw 討ち死にしても死後報告にきます。ウラメシヤー
>>688 IDE電源ってのがどの意味か分からんが、光学ドライブとかに使う
汎用の4ピンの事を言っているのなら挿すべき。メーカー指定でもある。
外した場合、こちらでは少しビデオカードに負荷がかかると
ブルースクリーンに落ちる状態だった。
まぁ、それ以前に24ピンで無いと論外だと思う。
20ピンでも大丈夫と言ってるマザーすら実際は怪しい。
>>688 >あれはささなきゃならないの?
一応マニュアルに書いてた気がする。
VGA用の補助だったっけ?
なんかわからんけど、安定しそうだから漏れは挿しといた。
じゃとりあえずNeoPower480でも買ってくるか… 必要に駆られてとはいえTrue480からの乗りかえって微妙
696 :
606 :2005/08/24(水) 08:29:19 ID:7gqPVkjg
電源はまだ変更してないけど、いまのところ260x10で安定しだした。 メモリをtccdからballistix pc4000に変更。 ballistixで安定しないって人もいる見たいやけどTCCDより250-260で常用はなぜか安定してる。 ただし trefが3120では安定しなかった。0780か0064で安定した。お試しあれ。 BIOSは702-1
NF4 SLI INFINITYカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! NF4 SLI INFINITYトドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! ホカノパーツソロッテナイカラクメナイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ほかのパーツが届く頃には初期不良保証期間が過ぎている
>>697 であった
ん、二日後に届くから余裕w
別にそこにレスしなくてもいいんだけどね
なにが「ん、」だ
( ´,_ゝ`)プッ
>>702 嬉しいのは分かったから。作ってから報告したまえw
>>702 20pin刺さんねぇ!24pinかよ!
ってオチでまた組み立て延期になりそうとみた
アヒャァァァァァァ
711 :
Socket774 :2005/08/25(木) 01:42:52 ID:BExlFzwA
馬鹿ばかりだなこのスレは
ジサク ジエ ン
>>683 遅レスだけどコマンドレート1T→2Tは試してみました?
DAGFって品薄なんでしょうか? 神戸なんですがいくらか店を回っても見つけられなくて困ってます
717 :
635 :2005/08/26(金) 04:11:25 ID:TFuJderf
>>634 >>641 一応完成しました。
デジカメが無いので見てもらう事が出来ないのが残念です。
といっても仕上がりが汚いので見せてもしょうがないけど・・
今回は材料にgigabyteのパイプ物を使いました。
室温は27℃で、ファンレス状態で48度以下に収まり、結構良い感じ。
しばらくこのまま使ってみます。
とにかく感謝!
>>643 もし情熱が残っていたらもう一度チャレンジしてもらえませんか?w
私は今回、かなりガンガッてG-Powerを半分に切って(パイプ2本)利用して見たのですが、手間がかかる割りに満足度が低かったです。
冷却性能はパイプ付マザーより良いのではないか?と思うのですが、しっくりきませんでした。
私はど素人なので技術的な限界が低く、あきらめるしか無さそうです。
643さん、どうか夢をかなえてください。
ロウ付け剥がし、CPUに取り付けたSI-120の足を1本こっそりnF4まで引っ張って来てください。
や、無茶は承知なのですが、あなた出来そうな雰囲気だったから。
ちなみに、G-Powerを半分に切った理由はCPUのXP-120を外したくなかったからで、丸ごと乗せるだけならウソ???ってくらい楽勝です。(加工はリテンションのみでいけます)
>>659 かなり遅レスだが、俺もだ。
表示だけで実際には切れていないようだが。
>>718 A8Nスレに解決法があった希ガス
不安ならLANカードさせ。蟹さんでも多少は改善されると思うぞ。
日本製コンデンサを売りにしたマザーがギガでも出たなあ。 でもオレはDFI買ったから当分はDFIで行く。
NF4シリーズどれか買おうかと思うんですがヌフォ4チップクーラー うるさいですかね?VGAは1枚挿しでと思っているんですが位置的に 笊化とかムリポイし。したのスロットに1枚挿しできるといいのになw
>>722 ATIだとよくわからないけど
nVidiaのカードなら下でも8Xならいけるんじゃなかったっけ
SLIジャンパ切り替えれば下のスロットでx8使える x16と比べると性能の低下はチョイとあるけど FFベンチ3Hi6600→6500
そのためのnForce4 SLI X16ですよ。
今度このDFIのマザーがいいと聞いたので、久々に 自作する予定なんですが、ランパーティーシリーズと インフィニティシリーズは何が違うんでしょうか? 店頭やHPを見ても、いまひとつ違いが判らない・・・見落としてる だけ?
727 :
722 :2005/08/27(土) 13:20:51 ID:jCOOTGby
レスありがとです 8xで下のスロット挿しでも大した性能低下ないんですね。 ところでチップセットクーラーの音はどうです? 上のほうでヒートパイプでファンレス化とかしてますが相当うるさいんですかね?
うるさいし、あまり冷えない。 素直にファンレス化した方がいいよ。 下のスロットでx8として使うなら、絶対にATIはやめた方がいいよ。(起動に何度も失敗する) nVidiaを絶対におすすめする。
下スロット一枚挿しはジャンパをSLIモードにしておけば8xでつかえるんですよね? シングルモードだと上16x下2xみたいですが
nf4 ultra-dを使ってるんだけど、今日いきなり起動できなくなった。 画面すらも表示されず、ボードのdiagnosticも3つまでしか点灯しない。 メモリもグラボも異常ないとすると、やっぱりHDDが壊れたんでしょうか?
HDDが逝っただけなら画面すらも表示されないって事はないだろうに
うう、そうなんか。 全く分からないす。
>>732 電源は確認したの?
結構突然死することも多い→通電するけれどxxxできない
所で今でもDFIのnForce2ソケットA用マザー売っているところ知らないかな?
PCIDEAで売ってることは売ってると思う
>735 thx! 早速注文するよ。
>>729 nVIDIAの最近のドライバなら、ジャンパブロック移動させなくてもx8になる。
ベンチスコアも6800GTだとx16と変わらなかった。
やっぱ7800GTXくらいじゃないとx16の恩恵無いのかな・・・
7800GTXごときじゃ全然恩恵受けられない
739 :
732 :2005/08/28(日) 14:00:20 ID:X+dbMc3I
>>733 通電してるから電源は大丈夫だと思い込んでた・・・。
来週あたりに電源確認してみます。
ありがd。
NF4-DAGF LANPARTY UT nF4-D の2つで迷っているんですけど、 スペックを見た限りでは性能に違いはほとんど無いように思えますが、 実際のところどうなんでしょうか? 同時に良いメモリを手に入れてOCを少しして遊んでみたいと思っております。
OCが主目的?
OC楽しむならLANPARTYだね
>>742 OCクロックは一時的なもので、常用するときは定格にすると思います。
3200の0515GPBWが手に入ったもので、ちょっとだけ遊んでみたいかなと。
PCIの配置等はDAGFの方が好みですが、廉価版ということで機能や耐久性に問題はあるのかな?
>>743 レスありがとうございます。
OCならLANPARTYですか。
でもLANPARTYのオンボードブランケットが今使っているケースに合わそうだし、
PCIを一つ占領されるのがキツイかも。
LANカードとキャプは刺したいもので。
USBサウンドという手もあるけど、少し敬遠しているところがある。
>>745 だったらなんで人に聞いてるのかと。おまえネラをバカにしてんのかと。
人に背中推して欲しいだけなら崖っぷちにでも立ってなさい、と。
で、OCなら乱八だろうね。
>>746 あんた優しいなw
俺もランパだな、PCIの数以外はかなり優秀
欄派地はメモリスロットがCPUソケットの上部なので P180で組むとメモリが冷えて(゚д゚)ウマー
別にP180でなくても冷え(ry
NF4-DAGF使ってるんだけど BIOSでオーバークロックしても反映されないようになった。突然 過去ログ見るとBIOS書き換え&クリアで直ると書いてたが無理でした。 他に直す方法ありますでしょうか?
乱八nF4 Ultra-D 乱八nF4-D 無印はLANが一つになっただけで、耐性やベンチで差はない? できればメモリの相性問題が少ない方が良いけど、変わらないですよね? 安物のサムスン純正やHynix純正で動いてくれれば良いんだけど。
漢は黙ってNF4-SLI-DR
P180はHDD冷却が糞
754 :
584です :2005/09/01(木) 00:49:57 ID:XKC2OS9n
DAGFの件 設定反映されなくなった時は CMOSクリア→BIOSアップデートの順番じゃないと何故か治りません。 「突然」ってことなので別の理由かもしれんけど。 あとTrcdやTrpを2に入れると設定反映されないばかりか他の設定も反映されなくなった気がする。 あと憶測だけど他社マザーで「FSB幾つ以上に上げられない」とかあるけど、DAGFも設定項目はあっても限界あるかもしれん(270とか割に低め?)。 メモリ設定はDRAM/FSB:5/06以上で、FSB270以内くらいで収まるように設定した方がいいかも。 耐性いい石持ってたりハードにOCするなら乱八のがいい。そこそこOCしてあとはあんまりいじらないならDAGFで充分ってとこだと思う。 因みにBIOSは811じゃなくて613のまんま。
NF4X-AL使ってるが、EVERESTのベンチマークでメモリレイテンシを実行すると
その時によって30 ns前後と72 ns前後の2通りの結果が出たんだが…。
>>754 が書くような設定の反映が効かない場合があるということか、ひょっとして。
ああ、それとautoにしてもmanualで設定した内容に引きずられるから autoという項目の意味が…。 メモリ設定はどうにも使いにくいな。
757 :
1800+ :2005/09/01(木) 09:32:05 ID:fsM8MLYV
すいません 最近パソコンを自作したのですが KM400-MLVのマザーでS-ATAが認識しないのですが… どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか? 現在は ATA133を私用しています。 Dos画面で認識してくれません スペックとしては CPU Athlon1800 M/B KM400-MLV Mem 256mb で動かしています。 宜しくお願い致します。
DAGF 最新のBIOSで CMOSクリア→BIOSアップデート したがFSB等はまったく反映されず。 色々組み合わせたが駄目だった もうお手上げ∩( ・ω・)∩
電池切れじゃね?
biosのデフォルト読み込みしてからうpしてるか?
762 :
584です :2005/09/02(金) 00:34:02 ID:7E6JyADY
DAGFの811BIOSは試してないので(今週末か来週末にでも・・・なんかヨサゲなコトは書いてるけどランパみたくフォーラムとかで情報載ってないから時間ある時やってみるけど)、613でやってみて下さい。あとは761氏の通りにやってダメだとわかんね。 DAGFがどっちかってとメインマシンなのでそこそこOC出来て安定してれば充分なのであんま熱心じゃなくて、ホントは乱八の方のBIOSでて保身だが、β含めて新BIOS出ねぇ〜からなぁ。そろそろ新しいマザーが出るん?
>>755 だが…
アホだ…EVERESTを最新版にしたらまともな値が出るようになった…。
LP nF4 Ultra-D、WinXPSP2、6.66でnVLANを使っています B FletsニューファミリーでOCN利用です 受信側のパケット数が正常に表示されないのですがこういう現象を 体験した人いますか? ファイルを転送してもしょっちゅう壊れます ハブを噛ましてもstation-driversからDLしたnforce 7.x 2kxpを試しても 現象が収まらないので仕方なくmarvellの方を使ったりしてますが NICまわりのハードウェア故障かどうか切り分けたいのです… LANケーブル交換は試しました x64で使用しているLP nF4 SLI-Dの方ではNIC周りでのトラブルが無いのです 余談ですがnF3 250Gbの時も安定したドライバがなかなか出てこずに苦しみました 安定するまで3Comを刺して逃げました 今でも刺しっぱなしです 今は数週間連続稼動でも安定しています>nF3 250Gb (ひたすら我慢の子でマザーボード交換はせず、NICのドライバ更新をただただ待ちました…) コメントをお待ちいたしております
自己レス nforce 7.x 2kxp付属のNVIDIAネットワークテストユーティリティではハードウェアエラーは デテクトできませんですた… 多分腐れドライバのせいだと思われ もう少しこの板を抱えて枕を濡らしてみまつ 何事も無かったかのようにこのスレ続行
>>766 よく読んでなかった・・
CMOSクリアして、OSをクリーンインストールしNVFWを入れなければ直ると思う
>>767 >>768 お返事どうもです〜
NVFWですか
nF3@w2ksp4やSLI-D@x64では問題なく動いているので油断していました
XP Pro/SP1からSP2にmarvell経由で上げてその後6.66を入れました
BIOS更新はその後だったかも その後CMOSクリアはやりました
やはりCMOSクリア後統合インスコしたほうがいいかもしれないですね
もう少しいやもっと足掻いてみます
>>767 >>768 結果、お恥ずかしいことにNVFWをnforce 7.x 2kxp付属のものに入れ替えたところ
綺麗サッパリ現象が解決しました
もともとのドライバの不具合がドライバパッケージの更新で解決するところで
手順をミスったのですが、ご賢察道理の結果でございました
ありがとうございました
お二方におかれましては今月素敵な出来事があるようにお祈りしております
またnVLANの不具合にお悩みの方はぜひ新ドライバのテストをお勧めし
人柱の方はそれに加えNVFWのテストをお願いします
Ultra-Dだけど板に挿さないといけない電源からのケーブルは 普通の24pin 田型4pin チップセット近くのCDドライブの電源ソケットと同じ形の4pin だけだよね?
うん
なんかもういっこコネクタあったよな 挿してないが
空きコネクタは男の恥
775 :
730 :2005/09/03(土) 20:55:11 ID:zW7jGEa5
何度もすみません。 電源確認しましたが、異常ありませんでした。 M/BのDiagnostic LEDsが3つ点灯しているって事は、 結局メモリの異常なんでしょうか?
PWM ICって、どれくらいの温度まで耐えられるの?
>>770 素朴な疑問なんですが、何でNVFWなんて入れてるんでしょうか?
一連のやりとりを見ていると、百害あって一利なしとしか思えないんですが。
ちなみに自分はルータ使ってることもあって、NVFWは使っていません。
(nF4 Ultra-D WinXPSP2、6.66です)
そこにNVFWがあるからです
NF4 SLI INFINITY VGA ギャラクシーGF6600GTで WinXP64入れると、OS起動時落ちます。 OSの標準VGAドライバーが原因なので あらかじめ用意した64bit用VGAドライバーを、セーフモードでインストールが必要。 疲れた。orz
>OSの標準VGAドライバーが原因なので じゃあなぜこのスレに書くのかと。日記?
チラシの裏に書けば、多少は免罪符
同じ症状で悩む人が出たときに役立つ情報ではないのか?
ヒント:新ママンへの妬み
どの構成で発生するのか特定できていないので DFIつながりで、ここに書き込むのもアリかもと... この場合、VGAドライバの問題だったけど 原因は、GF6600GTの問題かも知れないし、M/Bの問題かも知れないし 特定のM/Bとビデオカードの組み合わせかも知れないので
LANPARTY UT nF4 Ultra-Dで組んでみた。 が、DVD-RWドライブ2台を繋いだIDEケーブル(80芯)をマザーに差し込むときに 手探りで差し込んだため逆差してしまった。そのまま電源ON・・・ あわてて電源を切って繋ぎなおしたら正しく認識したのだが 逆差しに気づくまで10分くらい通電してたので FDDの逆差しみたいにマザーやドライブが損傷してないか心配。 このまま使い続けても大丈夫だろうか・・・
DRAM設定のDynamic Counterてよくわからんのだが…
ランパ nF4-D と DAGF コンデンサの質はランパの方が上? 安定志向でいきたいと思います。
安定志向ならそもそもDFIは選ばないほうが得策だと思うがどうか
安定志向でDFIを使ってるオレがやってきましたよ。
>>788 ランパの方が上。
日ケミのオンパレード。
OCしないなら安定なんじゃない? 相性問題もあまり聞かないし。 BISOのクオリティはどうなの?
鼻祖?
チップファンの静音性の比較だと、 ランパシリーズと INFINITYシリーズのどちらの方が優秀かな? ランパの方は少し独特な形状をしているみたいだけど。
>>794 インフィニティはかなりの騒音。 紅のリテールより耳に付く。
笊化せんと・・・
ランパは温度でファンの回転数を変えられるので 起動時や高負荷時以外は割と静かに出来る。 形状は表面に鉄板がかぶってて その下のシンクの形はMSIのチップファンに似てる。
798 :
797 :2005/09/06(火) 18:13:09 ID:5XxFeRT9
勢いでnF4 Ultra-Dを注文しちゃいました。 これで晴れて友の会に参加できそうです。 でも、nF4-Dで良かったかも・・・ 違いがほとんど無さそうだし。 ちなみに、Speedfanに対応してますよね?そこだけが少し気になってしまって。
800 :
734 :2005/09/06(火) 20:27:28 ID:pQH3oiWc
さんざん待たされたあげく輸入停止になったから 納品できないと言われた・・・(;´Д`) 何方かDFIのnForce2ソケットA用マザー売っている所を 知っている方がいらっしゃいましたら教えてくだされ。
>>800 ワンズでNF2-U400S-AL 6,600円。
802 :
Socket774 :2005/09/06(火) 23:03:58 ID:pKgpiCGQ
804 :
734 :2005/09/07(水) 04:51:13 ID:eeFAwN2w
>801-802 thx、安さに惹かれて下で注文してみたよ。 駄目だったら上で改めて注文してみる。
>>803 hynixのメモリで-3系だとCMOSクリア直後以外ブートしなくなるっていう報告が
前にチラシの裏に書いてあった。
807 :
734 :2005/09/07(水) 18:17:18 ID:eeFAwN2w
既に完売いたしております、だとさ・・・ヽ(`Д´)ノ ワンズで注文しなおすべか・・・。
Hynix純正なら、-1系がお勧め。CL2.5&Fastestでも安定安定
nF4 Ultra-Dを買ったのですがこれにパラレルポートを追加したいのですが良いボードは ありますでしょうか?検索したものの何種類もあるようで相性が気になります。
810 :
798 :2005/09/07(水) 23:44:43 ID:+b0LXExU
今日の夜7時くらいにUltara-Dが届いたのでサッカー見た後、組んでみた。
とりあえず、OSインスコ完了でネットは繋がるようになりました。
順調かと思いつつ、1つ疑問が生じました。
チップファンが静かなのは良いんですが、1444rpm位でしか回転してくれません。
ノースブリッジが48℃とか表示されてかなり不安。
今まで使っていた、A8N SLI-deluxeは常時5444rpmで負荷時でも40℃程度以下だったので、
負荷時でもないのに40℃越えはあまりチップにもやさしくない気がする。
3000〜4000rpm位に調整できる方法がございましたら、ご教授して頂けると大変助かります。
SpeedFanでは
>>799 さんのおっしゃる通り、CPUしか調整できませんでした・・・
>>810 それが普通でね?ASUSがウンコなだけかと。
ゲームとかしてると60℃とか行くんでFANもっと回ると思うよ。
812 :
798 :2005/09/08(木) 00:01:34 ID:+b0LXExU
勘違いしてました。BIOS読みで3750rpmでした。 でもあまり冷えないんですね、このチップセット。笊化もできない位置だし、諦めるしかないか。
nForce4Ultra/SLIは90℃くらいまで耐えられるはずだから気にするな。
とりあえず、BIOSで40℃超えたらMAX設定してみました。 6750〜7035rpmとなり、かなり耳障りな音がする。 がしかし、下限44℃で頭打ち。なぜだ〜_| ̄|○ ちなみに、SpeedFanでチップファンも調整可能なことが判明。 とりあえず、4500rpmで常用することに決定。
チップセットのグリスを塗り直してみれば? それだけで4〜5度下がったから
GIGAが、なぜあんな小さなヒートシンクでファンレス化できるのか疑問でならない
それがGIGAクオリティー それがGIGAタイマー
GIGAファンレスはチップ温度70℃超える模様 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
GIGAのファンレスは単にファン付け忘れただけですから・・・
Cool'n'Quietがうまく動作しないんですけど、なぜ? BIOSは623-3と623-1で試してみました。 ・Athlon 64 Prosessor Driver のインスコ ・BIOSで、K8 Cool'n'Quiet Support < Auto ・電源オプション < 最小の電源管理 何か設定が足りないのだろうか・・・
LANPARTYUT nF4 Ultra-DでDMAを有効にするには BIOSのどこを変更すれば言いかわかりません。orz nero express has detected that your drive is not in DMA mode. to improve your system performance we suggest you enable DMA for all drives
チップセットファンにSNE VC450RAってつかないの?付けてもこれ以上冷えない? DFIのチップセットファンってどれくらいの冷却性能なのかが?? やっと涼しくなってアイドル時46-47度やけど真夏は常に50度越えてたし。 メモリをTCCDからBALLISTIXに変更したら逆に250X10なら安定した。TCCDよりつめても大丈夫やし。 BIOS704-1 EVEREST メモリリード 6781MB/S メモリライト 2547MB/S メモリレイテンシ 41.0ns 512X2やけど1GX2のBALLISTIXでもこれくらいいけるんだろうか?でもたけーしねえ。
>>825 84×45×12mmだから、84と固定穴を処理しないと着かない。
およそ青笊にXINの4cmFANをつけた時と同じぐらい(x16接続時)
827 :
825 :2005/09/09(金) 08:49:04 ID:cRwWoP0z
>826 レスありがと。 でもそのサイズはVC-402Vだと思います。450RAは直径55.2X13.。 固定穴って全然合わない?
828 :
826 :2005/09/09(金) 09:29:48 ID:BnDcGzsQ
>>827 うおっ恥ずかしいなぁw
てっきりアレの事かと勘違い。
>>★55mm幅取り付けのイージーロック搭載で簡単に取り付きます。(VGAカード側のサイズと合わせてください。)
調整出来るってことかも。
55mmが何処を指してるか判らないけど、固定だった場合0〜3mm程を棒ヤスリかルーターの先で横に広げれば付くと思う。
シンクを固定する穴の間隔がRadeonと同じだったら付くと思う 漏れの場合ZalmanのVF700 AlCuがあまってたので根性で付けてみた 室温27℃ぐらいでアイドル30℃、シバキ40℃ぐらいだったかな 静かだし周りも冷えてまずまずだったがフィンの干渉を避けるのに 工夫したり、本体がデカイので電源コネクタが使えなかったりで結局ヤメタ 今は蔵鱒のCM BlueIceを使ってる 室温26℃ぐらいでアイドル30℃シバキ38℃ぐらい もちろんVGAは下側のスロットに挿してる
>>825 NF4 SLI-DRにVC-415RC付けてみましたけど、あまり冷えないですね
純正FANと温度そう変わらず(確か2〜3°下がったくらい)
FANのMAX回転数が純正より低いのでフルスピードでの爆音は低減できるけど
それでも5000rpm回すとかなり煩いので3500rpmに落としてます。まだ気になるけど。
ヒートパイプ買ってきたのでファンレスヒートシンクを自作中
まぁRaptor様がカリカリしてますけど orz
831 :
830 :2005/09/09(金) 13:11:04 ID:PobzIkN3
ああ、忘れてた 取り付けは改造無しでそのまま付きます。取り付け穴のピッチは大体一緒みたい。 M/Bは一旦外さないといけないけど ちなみにうちのNF4が冷えないのはPCI-E Slot1に6800GT挿してるから。 カードの熱をチップセットファンが吸ってヒートシンクに温風吹き付けてる状態(w;
それがSNEクオリティ
833 :
825 :2005/09/09(金) 15:12:27 ID:cRwWoP0z
>830 有り難うございます。つくんですね。あまり冷えないかあ。ラインナップからは415RCか 450RAか悩みますなあ。ファンが450の方が少し大きいのでこっちのほうがいいかと思ったんですけど。 見に行ってあったら特攻して見ます。 家も6600GT ダウンクロックしてもアイドルで56℃やしこれが原因何やろなあ。
結局ヒートシンクの体積が小さいから 平衡温度も高めになっちゃうんだよな。
835 :
820 :2005/09/09(金) 20:22:26 ID:6L1MFlep
>>821 入れ直してもダメでした。OS(XP)再インスコも意味なし。
何か相性問題でも起こしているのかな?
nF4 Ultra-DでC'n'Qは正常に動作するらしいので、謎が深まる。
BIOSは702-1で、C'n'Q以外は問題なし。
CrystalCPUID は使えているから、我慢できるけど、
できれば動作させたい。
ランパ使いにはC'n'Qはイラネーだろという神のお告げなのだろうか・・・
>>820 電源がCnQに対応していない場合がある
以下CnQスレからのコピペ
電源設定で最小の電源管理等でCnQ有効にしてあるにもかかわらずCnQが動作してない場合
コマンドプロンプトで「powercfg /q」 現在の電源の設定を確認
プロセッサ調整(AC): サポートなし or NONE だった場合
コマンドプロンプトで「powercfg /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE 」
>>836 thx
しかし、プロセッサ調整(AC)はADAPTIVEでした。
nF4 Ultra-Dに変える前のA8N SLI-Deluxeと全く同じパーツ構成で、
A8Nでは正常にC'n'Q使えていたので、電源は問題ないと思います。
自分の知識ではもうお手上げ状態です。しばらくは様子を見ることにします。
でも原因がわからないのは少し気持ち悪いかな。初期不良ではないと信じておりますが。
>>835 CPUがWinchesterとか?俺も同じになった事がある。
5/10とか、コアなユーザーが改造したMod Biosで
解決した気がするが・・・・・覚えと欄。
>>838 3200のveniceです。リビジョンE3。
BIOSで何とかなる問題なのかな?
また鯖落ちかよorz
nF4 Ultra-D RevE3000+ 702-1でFSB267にOCしてるけどC'n'Q正常に動いてるよ 休止状態も問題ない、唯一の問題はスタンバイから復帰すると CPU温度上手く取れなくなってファンが全開のままになるくらい
>>841 俺も一度だけそれなったことあるな
ファンが全開になったり低速になったりと忙しない状況に陥った
723(だっけ?)にして以来出てないが
OC耐性アップもいいしメモリスロットの配置もどうでもいいけど とりあえずPCIが三本になってることに注目しちゃいたい
つうか、最初からこのレイアウトでだせっつーのw
メモリとCPUの位置が逆の方がよかったと思うが、 チップセットがこの位置だと笊化できそうでいいね。 PCIも3つに増えてるし。
爆音なんだろうな
クーラー自体は変わってないように見えるんだが。
CROSSFIREと同様に4pin田コネクタじゃなくて8pinになってるな
>>848 あんた使ったことないだろ。
ランパのファンは静か。
後付オンボードサウンドが12センチファンと干渉しそうなのは変わってないみたいね。 つか現LANPA用にケースやらダクトやらなにやら加工しちまったから Expertに魅力的な部分はあるがなかなか買う気になれないな・・・
ケースを加工する理由はオンボードサウンドのファン干渉防止くらいだから それが変わってないExpertをなんで買う気にならないのかと
854 :
852 :2005/09/10(土) 20:45:28 ID:DnoOPqBj
デカ4ピンの補助電源はなくなった? OC耐性がいいってどういうことだろ?高FSBってことかな
どこに8pinあるねんって思ったら黒いコネクタで見にくくなってるのね
Vtt問題対策程度なのかな? うちのSLI-DR、FSB295以上回らないんで買い換えたい気持ちはあるんだけど…。 半年くらいでM2でるしなぁ。 もう少し概要判る画像、どこかにないものか。
846を見過ごしてた…スマソ
そこの店からは買わんけどなw
ちと聞きたいんだけどUT nF4 Ultra-D と UT nF4-Dの違いって dualLANかそうじゃないかってだけ?
nF4とnF4 Ultraの違いだから 3Gbps SATAとactivearmorの有無じゃないかな Linux等の対応ドライバの無い環境だとnF4の方が 安くていいかなと思うケド
>>862 レスあり。OC目的だったら差はないって考えていいのかな?
それとこの板は忍者乗りますでしょうか?AN8Ultraから乗り換えようかと考えてて
ママン以外流用できればいいなぁ・・と
自己解決。。。少しはスレ嫁俺('〜')
>>863 AN8 Ultraダメだったの?
そのマザーヒートパイプがかっこよかったから
買い増したいと思ってるんだけど
捨てるならくれw
忍者って一度つけると取り外しが難しいと思うよ。 バックプレートのシールを剥がして使っている場合は特に。 俺、忍者買って、nF4 Ultra-Dに付けられることは確認しているが、未だにつけてない。 ランパのバックプレートを利用する場合はネジが1cm程長い。切るか、適合するネジが売っていれば良いが。 これから涼しくなるし、リテールでも2000rpm以下なら十分静か。
俺はシールはがさずにニンジャつかってるよ
>>866 西川電子にいくと良い。
ほとんど、ネジしか売ってない勢い。
AINEXのなんてバカらしくて買ってられないですよ。
>>869 サウスもATiかよ。しかもファン付き。
>>869 nF4よりチップが発熱しないなら個人的には買い。
同じようなら新nF4に特攻しようかな
折れはA8N-SLI D窓から投げ捨てて、新nF4(Expert)に特攻だな。 家のパソコンすべてDFIママンだw
873 :
Socket774 :2005/09/13(火) 12:40:40 ID:b04R2XGG
754の250GbにMT-30を乗っけたがCPU電圧が安定しねぇorz 電源が糞なのか…?
>>873 もしかして紳士か?
紳士は何故かTurionだと安定しないみたい。
nForce4 704-2 Beta
DFIの設計になんて期待しちゃダメだろ。 設計だけならMSIやASUSの方が上。
はいはい、知ったか知ったか
MSIはBIOSが面白仕様なだけです!
>>877 ASUSの設計いいのはまず認める
そしてヘボコンデンサ満載でも5年
私の3rd機のマザーボードが生きてる
MSIは2年で死んだ温度計もバグる
あれを設計いいのは正直疑う
DFIも設計いいとおもうぞ
取り敢えず温度計のバグはない
耐久テストはまだわからないけどな
コンデンサも要所はおさえてあるし
ランパチに至っては国産てんこ盛り
コンデンサと設計は別だから。 漏れコンでもASUSは(ry ランパはコンデンサ最強でBIOSは神だが、CPU周りの電圧コントロールがイマイチなのが残念。
ただASUSは最近核地雷が有るのが・・・ A7V880に A8V-E SE 使えるBIOSがやっと出たと思ったらベンチマークのパフォーマンスが著しく低下 購入前には情報収集している
ASUSはRevをこっそり変えてくるから嫌だ BIOSは最後まで面倒見てくれるけど MSIは(ry まぁDFIのライバル的なメーカーはAbitなんじゃないの nF2以降はぱっとしないみたいだけど
>>884 コンセプト的にはABITだろうね。
CPU及び電源周りの電圧コントロール以外はランパの圧勝だが。
設計者が移籍してきてるからな。 一昔前のinfinityが高級シリーズだった頃は、intel純正マザーが 少し柔軟になったような印象で、安定系の代表だったんだが。 875P infinityは当分使うつもり。 この路線AMDでも欲しい。チップセットからして無理か。
889 :
Socket774 :2005/09/15(木) 03:04:01 ID:cgBLXixW
DFIのサイトより DFI LANPARTY シリーズ DFIの歴史をふり返って見れば、私たちは、PC 自作ユーザーのためにこれほど多くの楽しみを世界中に送り出しました。 もしあなたもそれらのうちの1人ならば、息を止めてみてください。DFIが第二世帯のLANPARTYで地球の最良のパーティーを連れて行きましょう。! 宣伝になってないと思うんだが。
>息を止めてみてください。 いやです
DFIデビューしたい。日本語マニュアル付ければもっと売れるのに。
>>891 例え英語音痴でも自作するような人は意味わかったりしないか?
Looking back at the history of DFI, we have been creating so much fun for PC DIYers in the world. If you are also one of them, then you’d better hold your breath because DFI is now bringing you the best party on earth with the second generation of LANPARTY! hold one's breath は、固唾を飲む、かな。上の文章の訳文に当て嵌めるのは難しいが。
BIOSでNVLANを無効にする設定は可能? Mavellを使っているから、不要なデバイスは無効にしておきたいのだが、項目が見つからない・・・
普通にあるだろ
>>894 まとめると
・プロセッサドライバは入れましょう
・最新ハードでW2kは流石にそろそろ厳しいです
・これがnVIDIAクオリティ
て事かな。
NF4 ULTRA INFINITYを使ってるんだが この板って電源を入れずにコンセントにつないでるだけで nForce4のチップがほんのりと生ぬるくなるのは普通? チップファンのヒートシンクを触ると、暖かくはないけど 冷たくもないって感じなんだが。
>>898 電気通ってるからな
そうじゃないと電源スイッチ押してパソが起動しない
C54D/C54G製品はDFIからアナウンスされてないの?
901 :
898 :2005/09/15(木) 23:50:06 ID:0drO7oWX
>>899 即レスthx
CPUもGPUもヒートシンクが冷たいのに
nForce4だけが冷たくなかったのでちょっと気になってた。
ありがd
ランパの温度センサーは信用できるレベル?
今更ですがUT nF3-250Gbってキャプしながらあぁんなことやこぉんなことをしても平気なんでしょうか? MSIのNeo FIS2R(VIAチップ)使ってるんですがよく固まるんでASUSのnF3の板に乗せ変えたら余計カチカチ… キャプして平気な板が欲しいよう〜〜
704-2BTA入れるとPrimeでエラー吐くんだおなぁ。設定いじっても。 たしかにメモリは伸びるんだが........ しょうがないから704-3に戻しますた。 もちろん64x2-3800&新BH-5ね。 チラシの裏ね
暗黒面に落ちろと言うのか
>>904 SiSは探したけどSATA×4&PCI×4以上の板ってどこにもないのさ
>>903 キャプると良い確率で落ちる。 XPSP2+カノプ。
>>908 挿すならよけいPCIが欲しい…
>>909 サンクスです、鉄板認定のUT nF3-250Gbならと思ったのだが残念!!
NF4X-AL(INFINITY)でも似たようなもんかの??
>>910 チップが同じなら耐性は似たようなもの。
もうIntelにしとけ。
>>903 K8T NEO FIS2Rとキャプボは何使ってたのよ?Canopus?
Nforce3(2もそうだけど)はPCIボードとの相性は少ないほうだとは思うけど。
おりはK8T NEO FIS2RとELSAの700TV使いながらあんなことこんなことを電源付けっぱなしで使ってたけど固まったことなんてなかったな。
今はnF3-250Gbを買ってきたところ。
SAA7146ブリッジ採用製品は今でも大変ですね。
ultraDだけどLANの設定いじると早くなるね。 ゲーム中もラグが減った。
>>912 おぉ!ってことは俺は地雷踏んじまったのか??
板はカノプMTVX2004でダメだったんでIOのGV-MVP/RX2買ってきたけどやっぱりNG
メモリーもまっとうなのに変えて、電源も変えて板変えてそれでもダメでお手上げ状態なのさ
で神様仏様DFI様って事でココにやって参りましたm(__)m
>>914 キャプチャを挿した途端ダメってこと?
まぁ、使ってないオンボデバイスはBIOSでDisableにしてスロットを順に入れ替えるくらいしかできないけど。
>>913 ちなみにどういう設定で?
今うちは玄人志向の安いGbE使ってるけど
ケーブル刺す所がちょっと壊れてしまって
どうしようか、と悩んでてね。
日本競馬協会のことだろ
>>917 デバイスマネージャのネットワークアダプタにいろいろ項目が出てくるんだけど
セキュリティー機能をほとんどOFFにする。細かくは忘れたけど。いろんなのONになってるから
OFFにするとすごい変わる。
921 :
825 :2005/09/19(月) 20:51:11 ID:jaqMFB8G
結局VC-415RCを付けてみました。4〜5℃は冷えましたが・・・効果は・・です。 グリスの性能がよくなった分なのかもしれません。 少し涼しくなって静音にしてみようと思いましたがあんまりでした。 sneはファンがうるさいですなあ。
>>916 どっちもOSは普通に立ち上がるけどASUS板はTV見てるだけで5分以内にカッチーンで
MSI板は録画してると30分ぐらいで四五硬直…
どっちもINT線も割り込みも共有してないのさ、でも確かにスロットの入れ替えは試してないなぁ、基本を忘れてた早速やってみよ
>>919 IRQって入れ食ですよね(^^)
どこだそれ・・
>>920 アンカ忘れた
色々探したがセキュリティ機能とか見あたらん
ドライバで出たり出なかったりするとかないよな・・?
>>925 俺のはMarvelのプロパティで出てきたよ。 バージョンは7.21.1.3。
多分同じだと思うけど
>>920 やってみた!
が、無線LANだった・・・
927 :
Socket774 :2005/09/20(火) 10:28:23 ID:Dr75TWzz
nF4-DAGFって、WINDOWSからCPU温度見れます? あと、CNQ対応ですか?
>>922 RX2はmAgicTV起動中にCnQなんかでクロックが落ちると固まるよ。
漏れもKT800PROからnForce4に移行してGV-MVP/RXが安定しないクチだ KT800PROの場合は録画中に負荷をかけるとフリーズ nForce4はmAgicTVを起動して放置しているだけでフリーズ VIAがフリーズするから変えたのに_| ̄|○ スレ違いスマソ
どなたかGV-MVP/RX2使用してる人いないですか? うまくいってます?
うちは
>>928 の条件以外では大丈夫っぽい感じ。
スタンバイ時の動作はやらないので解らん。
環境は以下の通り
サンディ3700+定格
乱波Ultra-D(0704-1)
hinix PC3200 1GBx2
RADEON X800(R430)
GV-MVP/RX2
Audiophile2496
WindowsXP/SP2
>>929 ここは
つINTEL
つSISチップセット
っでもSISチップセットいうてもメーカーによるBIOSとの合わせ技もあるからなぁ。
なのか?
DTV板にRX2スレないの?
うちはランパ用のケースが届くのを待っている状況。
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!AMD系じゃなきゃヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ヤダヤダ!DFIマザーじゃなきゃヤダ! ジタバタ いや、DTV板にRX、RX2スレはあるけどマザーが DFIなのでこっちに書いてみた ちょうどRX2のカキコがあったんで
>>933 DFIというよりは、
Athlon 64+CnQでのクロック切り替えのInterval TimeがIntelのSpeedStepのそれより長すぎるから、
キャプチャー、サウンドカード等のストリーム性が重要なもので問題が表面化することが多々ある。
SpeedStepに比べてクロック切り替え時に数10倍というオーダーで時間がかかるんじゃなかったけ?
CnQをどうしても使いたいなら、少しでもやわらげるためにPCIのレイテンシを弄ると少しは変わるかも。
まあ、M/B・チップセットによってもこの辺の微妙なタイミングが変わってくるのでうまくいったりいかなかったりするだろうけど。
そういう僕もRX2、GXを使用中。
935 :
Socket774 :2005/09/21(水) 23:10:10 ID:jpOamND9
>>933 使わなきゃよいのでは?CnQ
特に無くても熱くて、、ってのは無いけど
俺も4800+をオーバークロックで使用中
>>932 漏れもOp144+ランパ買おうか迷ってるんだけどランパ用ケースについて詳しくおながい。
>>935 CnQは使いたいんだけど、これで安定するなら仕方ないかな
後で試してみるよ
>>937 クロシコの1000円ファンコンに付属してるブラックライトじゃ殆ど光らなかったorz
それにしてもチップセットファンが静かでいいわ ランパUT Ultra-D
コンデンサに不安のある939-SATA2よりDFIのほうがいいんだけど939Opteronが購入時BIOSでPOSTするか不安・・・ ときになんでみんなUltra-Dなんでそ? 無印でも大差なさそうに見えるんだが。
>>940 あんまり値段が変わらないからじゃない?Ultraって付いてる方がネーミング的にもいいし。
とりあえずHynixメモリとの相性が出なくてホッとしたけど、安定させるのに結構苦労した。
939オプの動作報告もあるみたい。
468 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 09:45:05 ID:TXs0X6DV
■CPU :Opteron 146
■ロット :CABNE 0530APMW
■CPUFAN :CoolerMaster Hyper48+
■M/B :DFI Lnparty UT nF4 Ultra-D
■動作クロック :3000MHz
■FSB : 300MHz
■倍率 :10
■HT :x3
■vcore :1.39v
■メモリ :G.SKILL PC4800 512MBx2 TCCD
■Superπ :Super Pai mod 104万 27秒
■CPU温度 :アイドル38℃ シバキ51℃
■採集地 :ドスパラ
■購入価格:25.5K
SS
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1604.jpg
942 :
941 :2005/09/23(金) 00:44:10 ID:mqNQ8Frz
実際はS-ATA2が使える事と、セキュリティが多少マシな位しか差は無いと思うけど
939の手持ちが一個もないんですよね、他の手持ちはP4だったり754だったりで。 POSTしなかった場合に借りたりしなきゃならなくてメンドクサイ。 ガチでOCって言うよりは適当なところで長期常用を見込んでDFIにしたいんだけど・・・ CPUFANは音気にしなきゃ鎌風とかで安定なのかな?
乱八nF4 Ultra-D、エロゲとかサウンド再生とかしてると時折サウンドにものすごいノイズが入るようになる。 nvMixerでスピーカータイプ更新してやると元に戻るから、nForceドライバのサウンドドライバか、nvMixerが悪いんだろうが・・ もうちょい安定しないもんかねぇ。MTV利用者としては入力のデジタル化はどうしても使いたいんだが・・
>>944 エロゲってシコシコしながらマウスいじるの?
すみません、Lanparty UT nF4って、NCU-2005を、フィンがメーカー推奨の向きにつけるの至難の技じゃない? フィンが邪魔で、ネジが締められない!
Micronチップだと、BIOSは-1、-2、-3のどれが一番相性が良いでしょうか?
>>944 確かに。クロックアップすればするほどノイズ載るね〜
耐えられず、SE-150PCI買いました。
パソコンケースのサウンド配線が、ノイズ拾ってる可能性もあるかも。
配線通す位置を変えたらノイズが減ったりしたし。
950 :
913 :2005/09/24(土) 03:53:30 ID:5gkknv+z
LANは玄人志向のGbe pci2辺りを増設すれば十分じゃね
それは電源が糞なだけだろ
>>951 デュアルLANでただでえ1個しか使わなくて余るのにさらにPCIとか無駄だろw
デュアルLANのMarvellって使いものになる?
問題なく使える
956 :
Socket774 :2005/09/25(日) 09:08:03 ID:ZcMHJSTY
やっべraptorすげー快適 こりゃもう普通のHDDなんてウンコすぎてつかえねーよw
なぜDFIスレでRaptor自慢を…w うちWD740GD三台でRAID0使用。 でも容量がウンコなんでシステムにしか使えない。 Expertまだっすかねぇ。 20日過ぎてから3回もアキバに通ってるのに空振り。
958 :
Socket774 :2005/09/25(日) 17:44:03 ID:hHx1O442
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 02:58:19 ID:xvtyfg8r やっべraptorすげー快適 こりゃもう普通のHDDなんてウンコすぎてつかえねーよw
959 :
Socket774 :2005/09/25(日) 20:09:38 ID:v1208qtG
957> 某店員より C○D販売からのリリースは9月29日予定
そういや先週のアキバのイベントでもATIのが今週(月?)末位言ってたな… Expと同時に店頭に並ぶのか? …それはともかく、どっちか予約取ってる店ないかな…
nF3チップセットのが欲しいところ AGPカードしこたまあるからよ
AGP使うならASRockという手が。
LANPARTY 856PEで512MBの両面実装メモリを1枚使ってて、今回もう512MB増設しようと思うんだが、 DFIのサイトで確認する限り4GB以上可って書いてあるから両面実装2bankのメモリ買っても大丈夫だよな?
つかメモリは2枚セットで買おうな
そんな大人買いできるような所持金があったら苦労しねえよ!ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
君にこの言葉を贈ろう っ「安物買いの銭失い」
>>966 ちょっ・・・
メモリ512MB2枚なんて1万ありゃお釣りがくるわけだが・・・?
なるべく安物は買わないようにしてる もう懲りた。 メモリも白箱買おうかな、と検討中。
アイオー白箱?なら安物なんだが・・・ オーバークロッカー御用達のメモリは高くて手が出せないのは同意。 CRUCIAL Ballistix PC4000とか欲しいけど、 1Gx2=5万は貧乏人には厳しい。 安物でもゆるゆる設定ならある程度は回るけどね。
安物とか大人買い云々の前にDUALで動かすなら2枚同時に購入したほうがいいってだけだ。 相性保証があっても手持ちのメモリとのDUAL動作保障なんてしてくれないんだからな。
オーバークロックワークス
オークーバロックスークワ
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと 思ったのですが1枚もありません。 チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を 貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。 慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが どう見ても精子です。 本当にありがとうございました
いえいえこちらこそ^^
CenturyMicroのMicronチップ DDR400 512*2でDUAL出来た。 今は1GB*2が欲しい……orz
日記はチラシの裏に書けって ママに教わっただろう?
DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Expert ってどうよ?
nF4 Ultra-Dの後継機が早く出て欲しいな 29日だかに情報来たらいいんだが
8バンクで1T動作するそうですよ
なんかすげぇな・・・SLI-Dは親用にしてExp買うかなぁ
その他見た目でわかること。 拡張スロットの構成 現行 Expert Ex x4 Ex x16 Ex x16 Ex x1 Ex x1 Ex x4 Ex x16 Ex x16 PCI PCI PCI PCI PCI メモリはリニアレギュレータからスイッチングレギュレータに変更になったようだ。 だから5Vから直で取っても発熱の問題がなくなったのだろう。
つーか980行ってるじゃん。 誰か次スレよろ。
>>982 いまさらnF4なんぞいらんっつーの
C51Dでとっとと出せやDFI
メモリスロットとx16がVGAクーラーによっては干渉しそう。 つか下のスロットでもラデがx16で動くようになってたりしないかな。
992 :
Socket774 :2005/09/28(水) 13:00:06 ID:w5RIuNJy
(・∀・)
8Pinかyo!('A`)
994 :
Socket774 :2005/09/28(水) 14:10:01 ID:VQalhE/A
メモリ壊さんようにがんがれ 非同期でもそこそこはしるAMDに乾杯
('A`)
( ´ー`)
1000GET
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread