日本AMDがインテソを訴えた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

面白くなってきたwwwww
2Socket774:2005/07/01(金) 03:15:19 ID:toR6lsg3
スレ立てすぎじゃ。
3Socket774:2005/07/01(金) 03:15:40 ID:zibfvGG5
3?
4Socket774:2005/07/01(金) 03:16:07 ID:Hy0GJbaJ
PC業界全体への信頼を守れ・・・アレッ?
────────v────────
         In_п@    
        (ΦДΦ;)  シマッタ!自爆チャッタ・・・
       ._φ 元⊂)_ 
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 提灯筆頭 |/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/hot374.htm

5Socket774:2005/07/01(金) 03:21:01 ID:ovClSws/
このスレッドは重複です。続きは以下でどうぞ。。。

【独禁法違反】intel、CEO自ら脅迫していた!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119963972/
6Socket774:2005/07/01(金) 03:21:09 ID:vGXsJ7Q/
ようやくこの業界も
構造改革が進みそうですねw
7Socket774:2005/07/01(金) 03:26:19 ID:5PDxcG9l
〜 雑誌でありがちなベンチマーク 〜

・Athlon64 + SiSチプセト内蔵ビデオ + 256Mシングルチャネルメモリ
・Pertium4 + GeForce7800GTX + 1Gデュアルチャネルメモリ

・3DMark05
Athlon64:■■■■■■
Penitum4:■■■■■■■■

Pentium4が****という高スコアを叩き出した!
最新コアの性能の高さを見せつけた形だ。
コストパフォーマンス重視ならAthlon64もアリかも?
8Socket774:2005/07/01(金) 03:28:58 ID:Hy0GJbaJ
>>7
ありそうで怖い
マックG5の宣伝で実際にあるし
9Socket774:2005/07/01(金) 03:32:30 ID:Hy0GJbaJ
10Socket774:2005/07/01(金) 03:37:00 ID:qbLpFhso
「AMDは、日米における同時提訴によって、市場における公正かつ
自由な競争環境を取り戻し、ユーザーが真に商品選択の
自由を回復することを目指しています」

泣いた!!!!!!!!!!!
11Socket774:2005/07/01(金) 03:48:10 ID:qbLpFhso
インテルの日本法人は「訴えについてはまだ確認していないが
公正な競争をしていると確信している」とコメントしています。

m9(^Д^)プギャー
12Socket774:2005/07/01(金) 03:49:16 ID:9nMYu/5m
インテルショック来る
13Socket774:2005/07/01(金) 04:04:18 ID:YDjw/fT1
インプレスの首脳はあmdと全面戦争するつもりなんか?

インチキで株価が狂い上げしてるし強気かもしれん
14Socket774:2005/07/01(金) 04:14:35 ID:M0wvl1C2
エンロンみたく『別方面』のボロまで出たりしてナ(w
15Socket774:2005/07/01(金) 04:29:33 ID:Ku25bgtC
727 :名無しさん@ピンキー:2005/06/29(水) 20:24:29 ID:Y5F+2b4E

日本人のチンコサイズ分布(勃起時)

5cm未満:******
5〜7cm:**
7〜9cm:***
9〜11cm:****
11〜13cm:*******
13〜15cm:*********
15〜17cm:****
17〜19cm:** ←俺のようなもの
19cm以上:*
16Socket774:2005/07/01(金) 04:41:07 ID:YA5TtWwT
727 :名無しさん@ピンキー:2005/06/29(水) 20:24:29 ID:Y5F+2b4E

日本人のチンコサイズ分布(勃起時)

5m未満:******
5〜7m:**
7〜9m:***
9〜11m:****
11〜13m:*******
13〜15m:*********
15〜17m:****
17〜19m:** ←俺のようなもの
19m以上:*
17Socket774:2005/07/01(金) 04:54:24 ID:U7fp8XIz
自発的にみんな偏向記事を書いてたのか
1817:2005/07/01(金) 04:56:58 ID:U7fp8XIz
どこのマスコミも一緒で、情報が取れなくなると困るから、大本営発表が多くなるというのもあるな。
無自覚でやっていたら記者失格だろうけど。
19Socket774:2005/07/01(金) 05:24:27 ID:UJnJp4EG
PC雑誌については言いがかりだな。
むしろ、AMDの広報がまともに仕事しようとしないのが目立つ。
20Socket774:2005/07/01(金) 06:57:44 ID:+6OFCx70
>>19
こいつにぜひともフシアナ踏んでいただきたいところだな
21Socket774:2005/07/01(金) 08:21:00 ID:Mdaqo0oC
金あるイソテルが雑誌等に圧力かけてもおかしくねーわな。
つか、Pen4全盛時代にPen4マンセー記事が殆どだったわけで・・・

今から見直してみると、もし圧力かけてないなら余程記者がdq(ry
22Socket774:2005/07/01(金) 10:44:00 ID:VIoI7wkl
PC雑誌に限らず今の日本のマスゴミで偏向報道していない所を探すのは物凄く難しいんじゃまいか
23Socket774:2005/07/01(金) 13:18:09 ID:bgmIBaTK
impress watchのこの記事↓
>PC雑誌の名誉を毀損した日本AMD
>〜中略〜
>余談だが、そもそも雑誌に掲載予定の記事を削除させることの前提には、事前にインテルに
>記事を見せていなければならない。が、正直に言って、そんなプロセスを挟めるような余裕の
>あるスケジュールで仕事をしたことなどほとんどない。

なんつーかこんな文章本気で書いているんだろうか?
テレビにしろ何にしろ、メディアが広告主としてのスポンサーに対し、暗黙のうちにご機嫌を
損ねないようにしたり贔屓にしたりすることは当たり前のようにいくらでもあることであって、
それを白痴のフリでもするかのように、「事前にインテルに見せていなければならない」
などとありえない仮定を断定して書くのは阿呆なのか?この記者は。
24Socket774:2005/07/01(金) 13:24:53 ID:NqeDpU+N
>>23
まぁ、わかりやすく言うと、

提 灯 ラ イ タ ー 元 麻 布 必 死 だ な wwwwww

と、いったところでしょうか
25Socket774:2005/07/01(金) 14:52:47 ID:UprdRPSu
もう認めちゃえばいいのに
26Socket774:2005/07/01(金) 14:55:38 ID:oZQ/TSVI
元麻布さん・・・嘘つき・・・(トリビア風
27Socket774:2005/07/01(金) 16:53:19 ID:eWi/Rh74
そもそもテレビでバンバンCM流せない限りはAMDなんて一般人は買わないよ
28Socket774:2005/07/01(金) 17:05:32 ID:xV2s/UFs
一般人はCPUで買ったりしないから
店に売ってるメーカー製PCにAMDがのってればそれを自然と買っていくんじゃね?
29Socket774:2005/07/01(金) 17:09:19 ID:KXBH8FME
デスクトップPCでわざわざIntelのCPUを搭載してる奴を選んで買うのは
中身の無いブランド志向に振り回されてることに気付いてない知ったか君くらいか
30Socket774:2005/07/01(金) 18:07:03 ID:2wR+7k2w
でも周りでPCの知識ない奴でもとりあえず
ペン4、ペン4言ってるぜ?
PCもってない奴でもなぜかペン4は知ってるし
実際買う段階で値段見てセレロンする奴は多いけどw
何も知らないからこそ知ってる単語に反応するんだよ
インテルに対抗できるほどのCM流さない限りAMDは売れない
31Socket774:2005/07/01(金) 20:17:53 ID:5C/ul80g
大体、初心者は「Intel Inside」のロゴとクロック周波数しか見ないからな。
だから高クロックで安価なCeleronが売れまくるんだろ。
そこにAthlon64ぶちこんだら、例えば4000+なら「2.4GHzで何でこんな
値段なの!?アムドぼった栗杉な糞CPUじゃん」って結論になるぞ。
ましてやX2だったら、「PenDの方が安いしクロックが速いから、速度も
速いに決まってるじゃん。アムドってなんで周波数低いのに高いの?どう
考えても最強のウンコCPUじゃん」って結論になる。

AMDのCPUを売るなら、低クロックでも高速という事を、デカデカと宣伝
しないと確実に売れない。
32Socket774
Pnetiumが不動の地位を誇っていたのは、もはや過ぎ去った過去の話。
Intel神話はとっくに崩れているのに、頑なにそれを認めようとしないところ
に問題があるような。

どの会社のCPUを使うかは、ユーザーの自由だと思う。
自分が使ってみて、快適だと思う方を選べばいい。
どこのメーカーのCPUを載せているかという問題よりも、一番大切なのはいかにパ
ソコンが快適に動くかなのだから・・・。

私も10年以上IntelのCPUを使い続けてきたけど、今年2月にAthlon64に転向した。
それは、もっさりなPentium4よりもAthlon64の方がずっと快適だと感じたからこそ。

AMD側が言うように本当に「妨害」や「恐喝」があったかどうかはわからない
けれど、仮にあったとすればそれはユーザー側の選択の自由をも奪おうとす
る卑劣な行為と非難されても仕方ないような気がするが。