BATTLEFIELD2がヌルヌルヌルヌル考えるスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前々スレ
BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113385846/
前スレ
BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118910234/
2Socket774:2005/06/28(火) 22:13:11 ID:HnXY8nOe
おまんこがぬるぬるぽ
3Socket774:2005/06/28(火) 22:14:16 ID:zwJbyKsF
あれ、やば
4Socket774:2005/06/28(火) 22:15:20 ID:zwJbyKsF
すみません。削除してきます。
5Socket774:2005/06/29(水) 00:32:01 ID:zMQeh+lT
何で削除?
ここが次すれでしょ?
6Socket774:2005/06/29(水) 00:43:38 ID:sr1YmUiw
質問ですが、プレイ中に突然キーボードのキー何押しても反応しなくなるんですが、
どこに問題あるのでしょう?死んだ後に多くなりますが、マウスは動きます。
ミドルでもローでもなります。CPU アスロン 3700+ GPU ゲフォ6600GT
ドライバは77.30です。
7Socket774:2005/06/29(水) 00:47:44 ID:sr1YmUiw
補足:メモリは1GB*2です。
この現象は私だけなのかな?
8Socket774:2005/06/29(水) 01:53:55 ID:O62CN8qm
スレタイがネルネルネールネ化
9Socket774:2005/06/29(水) 02:29:33 ID:7SI54BCO
とりあえずヌルヌルしたければGeforce7800GTX黙って逝っとけ
まじで次元が違う
このゲームの為だけに買っても損しない出来だね
10Socket774:2005/06/29(水) 03:41:48 ID:f1eL+80Z
>>1

AGP Aperture 64M、128MBとメモリ(512M)、1G、1.5GのFPS比較してみたんだけど、結果っているかな・・・?
ちょっと長くなっちゃったんだけど・・・(´・ω・`)
11Socket774:2005/06/29(水) 03:50:58 ID:sdiXV8iy
最強のBTOはダントツFaithじゃね?

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp
12Socket774:2005/06/29(水) 04:04:50 ID:Xk5bfb+T
>>11
実は、そこで組んでもらおうと思ってるんだけど、評判どうなん?
予定してる構成は、以下の通り。

CPU   Athlon64 FX-57
マザボ A8N-SLI DELUXE
メモリ PC3200 DDR 1024×2
VGA SLI GeForce 7800GTX ×2
13Socket774:2005/06/29(水) 04:52:40 ID:XRJKKZ6E
A8N-SLI DELUXEとA8N-SLI Premium の違いが分かりません
オシエテエロイヒト
14Socket774:2005/06/29(水) 05:07:06 ID:f1eL+80Z
>>13
詳しくはメーカーHP参照

>A8N-SLI DELUXE
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=148&model=375&modelmenu=1
>A8N-SLI Premium
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=148&model=539&modelmenu=1

見比べれば色々書いてあった
15Socket774:2005/06/29(水) 05:12:34 ID:YUmzib0A
NVIDIA GeForce 7800 GTX BF2 ベンチ
http://www.vr-zone.com/?i=2367&s=18
16Socket774:2005/06/29(水) 05:21:08 ID:VlaonTUM
チプセトファンの違いじゃない?
17Socket774:2005/06/29(水) 05:27:21 ID:Pm0pYkwF
>>14
見比べるとPremiumはDeluxeの上位ママンって感じかな
18Socket774:2005/06/29(水) 05:49:02 ID:OH9iVwts
なんか自作板ぽくないマヌケな展開だな
19Socket774:2005/06/29(水) 07:47:41 ID:zMQeh+lT
4MX440から6600GTに変えた。ちょっと感動した。
20Socket774:2005/06/29(水) 08:35:22 ID:nzCKI1Zo
>>6-7
おれもなったよ。
キーボーは大丈夫だったけど
ジョイステックも無反応でさらにマウスのボタンまで。
33度くらいの暑い中長時間やっていたらなったなあ。
一種の熱暴走かなとおもうけど何処かの部品が逝きかけているのかな?

21Socket774:2005/06/29(水) 09:52:25 ID:X80Lgxwk
俺もサーバー選択画面でよく動かなくなるよ
BF2自体がよく止まるんだと思うよ
22Socket774:2005/06/29(水) 10:20:35 ID:FrtZgsNv
>1
なんで動作が重そうなイメージのヌルヌル使ってんだよ。
23Socket774:2005/06/29(水) 10:20:43 ID:aIF+dmX1
>>12
安いけど、納期がいい加減で有名
246-7:2005/06/29(水) 11:16:48 ID:sr1YmUiw
>>20-21
そっか、私ばっかじゃないんですね。ウチのマシンは冷え冷えなんだがなあ・・
組んだばっかだし。

>>12
フェイスの板どっかにありましたよ。
ちなみに最近気に入ったのはクラスト。やたらに納品が速いんで。
13:31Webで5.1chスピーカーを注文、14:47注文&納期確認メール、翌日16:30到着(大阪→千葉)
むう、速ぇじゃねえか。
256-7:2005/06/29(水) 11:19:35 ID:sr1YmUiw
貼り忘れました。ここでつ。
http://www.crast.net/
26Socket774:2005/06/29(水) 11:26:17 ID:W3DA3Er9
今、

【CPU】 Pen4 2.4Ghz
【メモリ】 512×2
【VGA】 Radeon X800PRO 
【OS】 XP home SP2

なんですけど
CPUをP4を3Ghzもしくは3.2Ghzに変えるとヌルヌル度は
上がるでしょうか。

今は
TERRAIN LIGHTING  DYNAMIC SHADOWS がミドル
他全部HIGH ANTI-ALIASING ×2 解像度800×600で
64人だとカクつきます。

あまり変わらないならこのままのスペックで我慢していこうか悩んでます。
果たしてCPU交換する価値あるでしょうか。
27Socket774:2005/06/29(水) 11:47:47 ID:6YeimaY9
>>26
マルチはサーバーの影響もあるからその辺は判断しづらい。
28Socket774:2005/06/29(水) 12:13:20 ID:Sa38Ed4k
製品版だとHI設定でもMID設定でも等しくカクカクしていたんだが(FPS表示は高い)
前スレの589を参考に仮想メモリを切ってみたらMID設定でカクカクしなくなった。
その後、HI設定にして動かしてみたらメモリ不足で落ちた。
1GBメモリだとBF2HI設定でぎりぎりメモリ不足になるみたいだね。

ということで1GB積んでカクカクする人は設定をMIDにして仮想切るか、メモリ増設しましょう。
29Socket774:2005/06/29(水) 14:47:00 ID:AWI/t2av
BTOなら俺はStormというショップを勧める。
フェイスとか絶対使わないほうがいいぞ。

っていうか1G程度で仮想切るとかアホか・・・
30Socket774:2005/06/29(水) 15:39:22 ID:f6ekswFp
>>10
違いあった?
31Socket774:2005/06/29(水) 16:49:54 ID:Xk5bfb+T
新たにマザボから組み直そうと思うんだが、(もちろんA8N-SLIで)
VGAは7800GTXとして、CPUは無難にAthlon64 4000+にしておくべきか、
それとも、少し無理してでもFX-57にしておくべきか……。
優柔不断で軟弱なこの俺に、喝を入れてくれ!
32Socket774:2005/06/29(水) 17:42:35 ID:Kho/91Ia
FX-57薦めます。X2も良いかもよ。

Winche3000+
6800 128M
DDR400 512*2+256*2
HDD160G
nForce3 u

設定 上の三つ高 下の三つ中
http://localteam.dip.jp/bf/bf2/com.htm

FPS
http://cgi.2chan.net/up2/src/f79421.xxx
33Socket774:2005/06/29(水) 17:51:45 ID:6YeimaY9
>>31
「少し無理」がどの程度なのか分からないけど、ほんとに少しの無理でいけるならFX-57で!
OCでも遊べそうだし。でも無理し過ぎなら4000で充分。
>>10
それ知りたい。
どうせならAGP Aperture 4MBとかでやってみてもらえれば
VRAM256MBが無駄なのかどうか(どのみちHigh設定でガンガン動かせるようなカードは256MBだが・・・)
もはっきりするかも。
3432:2005/06/29(水) 18:06:53 ID:Kho/91Ia
35Socket774:2005/06/29(水) 18:15:15 ID:6YeimaY9
>>34
これは参考になる。
やっぱ下の3つhighにすると一気に重くなりますか?
それと解像度はいくつに設定していますか?
3632:2005/06/29(水) 18:24:06 ID:Kho/91Ia
解像度は1024*768です。測ってないですけど全部高だとガクガクしたんでチョット下げました。
最後三段のFPSはSPEEDFANのエラーで低くなってるんで気にしないでください。
37Socket774:2005/06/29(水) 18:27:15 ID:6YeimaY9
>>36
どうもありがとう。
ついでにと言ってはなんですが、これって16pipe化とかOCとかってしてます?
38Socket774:2005/06/29(水) 19:00:02 ID:f6ekswFp
>>33
確か128MBと256MBでは違いが無かったって報告が前スレに上がってた気がする

>>34
これ見てると終了時とか死んだ時がいつかってのがはっきりわかるな
3932:2005/06/29(水) 19:02:56 ID:Kho/91Ia
OCは一切してないですよ。全て定格です。
16化は失敗・・・。
4031:2005/06/29(水) 19:13:35 ID:Xk5bfb+T
>>32-33
ありがとう。覚悟完了。FX-57に決めた。
週末、アキバに逝ってきます。
41Socket774:2005/06/29(水) 19:20:03 ID:6YeimaY9
>>39
サンクス
>>38
それはAGP Aperture sizeだったような。
42Socket774:2005/06/29(水) 19:24:11 ID:f6ekswFp
AGP Aperture SizeとAGP Apertureって違うのか・・・
同じものだと思ってた
スマソ
43Socket774:2005/06/29(水) 19:35:02 ID:6YeimaY9
>>42
いやいや、それは同じだけど、そうじゃなくて
VRAM128時のAGP Aperture size128と256の違いはないという事は
分かった(VRAMと合わせて計256MB時と384MB時の差)から、VRAMとAGP Aperture size合わせて
128MB時と256MB時の違いが分かればいいかなと。
これで違いが出ればVRAM256MBに効果がある可能性も出てくるかなあと。
44Socket774:2005/06/29(水) 19:44:54 ID:kfAiCrz8
PenDで組んでこのゲームやっても火事になったりしないよね?
45Socket774:2005/06/29(水) 19:45:21 ID:6T7Lpm3M
BF2の場合あんまCPUに金かけなくてもいい希ガス
それよりもヘッドセットとか周辺機器に金かけるともっと楽しめるよ
46Socket774:2005/06/29(水) 19:45:22 ID:f6ekswFp
>>43
そういうことか!
誤解スマソ

>>10の結果は、どっちかというとメモリ1Gと1.5Gの違いを知りたい
47Socket774:2005/06/29(水) 19:47:34 ID:6YeimaY9
43だが、とは言え33でも書いたように、
High設定で解像度上げてヌルヌルプレイ出来るようなカードはそもそもどれも
VRAM256MB積んでるからどうでもいい事と言われてしまえばそこまでだが・・・
48Socket774:2005/06/29(水) 20:02:19 ID:eVF0k5rV
>>10
どっちもしりたい
お願いします。
49Socket774:2005/06/29(水) 20:57:44 ID:cPHKjikW
VOICE OVER IPを切るとビックリするほどユートピア
50Socket774:2005/06/29(水) 21:41:26 ID:sdiXV8iy
>>12
おれもその構成にした
FX57選択できるのはいいね
まぁ納品まで10日〜20日かかるけど
良い物を待つのもまた楽しい
51Socket774:2005/06/29(水) 22:26:13 ID:Uihw/KYr
>>12
マザボABITのAN8 Ultra待ってみてもいいかも。
無駄にSLIじゃないしファンレスヒートパイプ冷却だし前評判良さげ。
52Socket774:2005/06/29(水) 22:38:53 ID:6T7Lpm3M
64とプでどれくらいの差が付くのかな
グラフとか無いですかね?
53Socket774:2005/06/29(水) 23:27:21 ID:MXTw0+qe
探す努力
54Socket774:2005/06/29(水) 23:46:38 ID:2kilL3D8
人任せに聞くだけの手軽さ
55Socket774:2005/06/30(木) 00:00:02 ID:Q4PP5biF
プもAth64も変わらない。
前スレに1.5G,1G、512Mの場合のグラフもあったでしょ。変わらないはずだった
56Socket774:2005/06/30(木) 00:03:56 ID:tYht7PMr
面白い報告がある。

メモリ1Gで使ってるんだが
普段は980くらいの使用量で問題なくプレイできるんだが。
画像を上げたり長時間やってるとメモリ使用量が1Gを越すことがある。
そのとたんにガクガクと重くなる。


だがFrapsでFPSを図ってみたところ
通常時のFPSと全く変わらない。

おそらくメモリスワップによるFPSの低下は数値では表せないんだろう。
だが体感では確実にガクガクになってる。
57Socket774:2005/06/30(木) 00:05:50 ID:QhvVA4J+
>>56
だね
FPS50〜60出てるんだけど妙にカクッと引っかかる事がある
58Socket774:2005/06/30(木) 00:58:34 ID:Q4PP5biF
俺もソレあるけどメモリ1.5G積んでるんだよなぁ・・。
メモリのエラーないし設定中の上くらいだし。
液晶モニタのせいかと思ったんだけどな。
59Socket774:2005/06/30(木) 01:29:39 ID:NIeQw1+u
やっぱメモリー2G積まないと駄目か?
60Socket774:2005/06/30(木) 01:41:57 ID:PJdTl9ll
ぬっころされて上見上げた画面になるときfpsが10代になることがある
あれなんなんだろうな
64 32 68GT M2G A2VDA
61Socket774:2005/06/30(木) 01:48:03 ID:wePjRVWm
leadtek製6800無印使ってるんだけど
omegaとかleadtekのドライバだと、BF2の表示がおかしくなるので、
nvidiaの最新のドライバ使ってるんだけど
これだとwmvとかaviの動画がちゃんと表示されないんだよね…
ドライバを変えると直るんだけど、そうするとBF2がおかしくなるし…

どうすればいいんでしょうか
62Socket774:2005/06/30(木) 01:48:30 ID:wePjRVWm
ageてしまった
申し訳ないです
63Socket774:2005/06/30(木) 01:48:41 ID:DW/jEYMl
何でもかんでもメモリに原因を求める傾向があるね。このスレ。
サーバーのことは頭にないのか。
6410:2005/06/30(木) 02:24:56 ID:IMbWxMTN
今帰宅しました(´・ω・`)

今日の書き込み分を見てみると、もしかしたら意味の無い実験だったかも・・・orz
あと、>>56のこともあるからちょっと自信無くなってきた・・・

でもせっかくやったので晒します


-------環境-------
【CPU】  Athlon64 3000+(754)
【マザボ】 MSI - K8N Neo Platinum
【メモリ】  PC3200 512x3 (Sumsung純正)
【VGA】  GeForce6800 128M (未16パイプライン化) - AGP Aperture Size 256MB
【ドライバ】 Demo付属Nvidiaドライバ - Software,Middle
【サウンド】 オンボード(AC'97)
【OS】   WindowsXP SP2
------------------
BF2のVIDEO設定は、デフォルトのHigh設定(TextureがMiddle、AA無し、その他High、100%)。

測定方法はゲームやってる時にFraps常時起動させておいて、
1秒ごとに吐き出されるFPSの平均
(ゲーム以外で記録されたと思われるFPSは手動で排除)

※戦車乗ったりマップ出したり照準合わせたりいろいろしてるから、最大・最低はあまり参考にならないと思う


---AGP Aperture Size比較----------------
Size(MB)    64    128   256
平均FPS   35.94   40.18  40.88
最大FPS    62    65    76
最低FPS     9     26    21
---------------------------------------
64MBだとカクカクしすぎてまともにゲームできなかった。
動くには動くんだけど、移動したらカクカク、肝心なところでカクカク。

128MBと256MBでは数字に差は無い。体感的には256の方が少しスルスル動いてる気がする。
ただ各FPSの出現確率グラフはほぼ重なるから、実際はそんなに違いは無いと思われる。
6510:2005/06/30(木) 02:28:46 ID:IMbWxMTN
(続き)

---Memory Size比較---------------------
Size(MB)   512x1   512x2   512x3
平均FPS          40.38    46.19
最大FPS           78     72 
最低FPS           19     28
---------------------------------------
512x1(512MB)はゲーム自体まともに動かなかった・・・測定不能。
HDDはずっとアクセスしてるし、コマ送り画像のような感じ。

512x2と512x3の平均FPSが予想以上に違うから怪しい・・・

そこで、FPSごとの出現確率を調べてグラフにしてみたところ若干512x3の方が良さそうに見える。
(出現確率をグラフにしたとき、512x3の方が3、4FPSくらい上で山ができてる)
晒せ、って言われたらどっかにうpするよ

ちなみに、計測した両方とも攻め1回守り1回っていう感じのそれぞれ2ゲームずつ。
全く同じゲームをしないと比較にはならないんだけど、無理だからそういうのは勘弁して・・・。

体感的には512x2と512x3は変わらない気がした。
512x3の利点は、終了がスムースに行われること。
512x2だと、終了に十数秒くらいかかった。



上で取ったデータはだいたい30分間のFPSを使ってるんだけど、まだまだデータ足りないかも・・・
数日間プレイしたFPSを比べてみないとダメかもしれない。

それと、あくまでも参考。
  「メモリ1Gから1.5Gにしたけど全くかわらねぇぞゴルァ」
などの文句は一切受け付けません。
66Socket774:2005/06/30(木) 02:34:01 ID:RIQpqcAd
>>64 参考になる
67Socket774:2005/06/30(木) 02:49:56 ID:PJdTl9ll
AGP Aperture Sizeってどんな意味だったっけ?
VRAM多く積んでる場合値を小さくするような記憶があったのだけど・・
68Socket774:2005/06/30(木) 02:55:30 ID:IMbWxMTN
>>67
描画に使うメモリのうち、VRAM以外でメインメモリから借りてくるメモリ領域の最大値だったと思う

例えばVRAMが128MBでAGP Aperture Sizeが256MBなら、描画に使うメモリは合計384MB
69Socket774:2005/06/30(木) 03:07:02 ID:Uedp42OR
ttp://www.ocfaq.com/article.php/overclocking/vidcard/43

VRAMが足りない場合にメインメモリから動的に借りるメモリ領域だから
大きく設定してもメモリ領域をそんなに圧迫するわけじゃないが
GART Tableは無駄に大きくなるのでその分のメモリは使用される。
また、実際に使用できるAperture Memoryのは設定した数値の半分程度らしい。
70Socket774:2005/06/30(木) 03:09:11 ID:PJdTl9ll
なるほど
ちとBIOS見てくる
71Socket774:2005/06/30(木) 03:26:29 ID:M2+Zmqs0
しかしマシンを強化すると結果がKill数に跳ね返るゲームだよな
7800GTXにしたら確かに殺しやすくなった
72Socket774:2005/06/30(木) 03:37:05 ID:Q4PP5biF
GIGAマザーなんだけどメモリいじくる項目がない・・・。
MSI時にはあったのに。
73Socket774:2005/06/30(木) 03:40:54 ID:DW/jEYMl
>>64
>>65
描画に使うメモリは計256MB(128+64=192? *)あればまずまずOKで
192MB(128+32=160? *)以下だと明らかに不足と言う感じか。
* >>69の4行目による

まあ、VRAM256MB以上が必須ではないがベターか。
VRAM128MBの場合はAGP Aperture Sizeを大き目にする事で不足分は大体は補えると。

メインメモリは、1G以上あれば完璧ではないものの、とりあえずは普通に遊べる感じかだが+αあればベターってとこか。
またVRAM128MBの場合はAGP Aperture Sizeにメインメモリ取られるのでその分を考慮、と。
74Socket774:2005/06/30(木) 03:48:39 ID:IMbWxMTN
>>64の環境で言い忘れてた
今回の解像度は全て1024x800です


普段プレイするときは1280x1024のAll Mid設定
個人的にも興味あるし、これからプレイする時は1Gと1.5Gを交互に試してデータ取ってみる
75Socket774:2005/06/30(木) 03:55:24 ID:rIiva53m
>>71
そこで、CPUをFX-57にして、さらにSLIで7800GTX二枚刺しですよ!
76Socket774:2005/06/30(木) 04:27:11 ID:JXkV7JZH
なんかHKのサーバで自軍の兵を戦車で踏み殺してる人いるけど
あれってなに?。。。。^^;
77Socket774:2005/06/30(木) 04:50:40 ID:rIiva53m
>>76
天安門事件の再現、とか?
78Socket774:2005/06/30(木) 05:35:48 ID:JXkV7JZH
それよりpingの高い人が多くてゲームにならないサーバが増えてるみたい
操作不能
79Socket774:2005/06/30(木) 06:29:00 ID:s3N4np4r
>>72
GIGAはメモリのところを隠し機能にしてる。
GIGAスレ見てこい
80Socket774:2005/06/30(木) 07:40:45 ID:+vfkpGg1
ヌルヌルって言葉が良くない。粘性が高くネットリしてそう。
スルスルのほうが快適そうだと思う。
81Socket774:2005/06/30(木) 07:40:53 ID:xV7S2qtj
pingっていくつくらいが正常なんでしょうか。
自分小さくて250とかでconect differなんちゃらが出てダメっぽいので諦めてるんですが・・
82Socket774:2005/06/30(木) 07:45:40 ID:K+zrW9+U
解ってないなぁ、スルスルじゃ駄目なんだよ、ヌルヌルじゃなきゃね。
スルスルはフレーム落ちしてそうじゃないか。
8328:2005/06/30(木) 09:37:32 ID:lQlaBhFz
やっぱりメモリのスワップが足を引っ張ってるね。
うちのPC(メモリ1GB)だと、仮想メモリを設定してるとPC全体がわりと潤沢にメモリを使うみたいで
物理1000MB+仮想300MBだと設定MIDでも1100MBは使われる。
仮想切って物理1000MBのみに制限すると、BF2を優先するのか900MBほどしか使わないみたいなので
スワップも起こらず快適に遊べる。
ところが設定をHIにするとテクスチャかエフェクトあたりがメインメモリを使うらしくBF2起動時でも1100MB行く
ということで起動してすぐにに落ちる。

HI設定にする人は1000MBを超えてどうしても使うから、1.5GBは必要だと思うけど
BF1942の平均メモリ使用が600MBなのに対してFHは1000MBを超えるMAPもあったし、
BF2でも今後重いMODが出ることを考えれば余裕を持って2GB積むのが正解かもしれない。
8428:2005/06/30(木) 09:41:46 ID:lQlaBhFz
スペックは
Athlon3500+ 1GB GF6800GT audigy2
8528:2005/06/30(木) 09:43:42 ID:lQlaBhFz
潤沢→贅沢
86Socket774:2005/06/30(木) 10:36:43 ID:JXkV7JZH
>>81
pingは韓国サーバいくと2−7とかみたいに一桁のひとがおおいけどこれは
例外みたい
日本サーバの人は大体30くらい
でも300でも軽いときあるからサーバの能力によるのかもしれない
ping30でもカクカクするサーバあるからね。
87Socket774:2005/06/30(木) 10:41:22 ID:eq8Je7cp
今の時代、メモリ1Gでも少ないのかよ・・・・ガックシ
88Socket774:2005/06/30(木) 11:04:11 ID:IANIoZDz
ノートのGeForce 6200 with TurboCache128Mで動かす
方法はないのでしょうか!

マップ読み込み中にブルースクリーンになります。
89Socket774:2005/06/30(木) 11:41:43 ID:hhf4aL2l
>>81
日本のサーバーであれば多めに見積もっても100以内。普通は20〜60ぐらい。
日本から韓国やアメリカの鯖だと80〜200で幅がある。ちなみに56Kbps以下(V.90
アナログモデム)はサポート外だよ。
90Socket774:2005/06/30(木) 11:54:01 ID:waHnN7Oe
ヌルヌルに抵抗ある人が多いみたいだからここは1つ
「ギガヌル」でどうだろうか。
91Socket774:2005/06/30(木) 12:08:56 ID:rIiva53m
>>87
今の時代だからこそ、少ないんじゃないのか?
92Socket774:2005/06/30(木) 14:06:17 ID:NRXlUEYl
FX-57、来週出荷に延期かよ……
93Socket774:2005/06/30(木) 14:07:50 ID:Y93E1RcV
これからビデオカードをGeforce 7800GTXで買い換えようと考えている人は
PC-SUCCESSでMSI製のGeforce 7800GTXが\59,980-で出しているのでお奨め。

「ビデオカード nVIDIA (PCI Express) 型番:NX7800GTX-VT2D256E」
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fpar%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fpar_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP2704
94Socket774:2005/06/30(木) 14:22:58 ID:nCTpJl/l
>PC-SUCCESS
>PC-SUCCESS
>PC-SUCCESS
>PC-SUCCESS
>PC-SUCCESS
95わくわくさん:2005/06/30(木) 14:34:39 ID:u8MgQg0r
FX-57にも気が惹かれるが、X2 4800+で鯖、ゲーム同時稼動してみたい。
96Socket774:2005/06/30(木) 15:15:13 ID:Z6Wbi4Xk
SUCCESSでは買いたくないな。
97Socket774:2005/06/30(木) 15:25:23 ID:upGw0Ssw
なんていうかハイエンドって凄いんだなって思った
以前のPC構成
セレロンR−2GHz
メモリDDR512MB(PC3200、256M×2)
ラデオン9600pro128MB

今の構成
アスロン3200+
メモリ4GB(PC3200、1G×4)
VGA7800GTX
サウンドブラスタ−audigy2VDA

PC変えてBF2やったとき(゜д゜)って顔にまじでなったなw
98Socket774:2005/06/30(木) 15:36:16 ID:k7lwFgUU
>>97
メモリ4Gてキチガイだな。

3Gでもフルに使ったことある?
それともIRAMに発売されたらそっちにメモリ移すつもりっすか?
99Socket774:2005/06/30(木) 15:56:33 ID:Mh/kpGoA
>>98
今後を考えればキチガイでは無いと思うが?

今現状では多いかもしんないけど

今メモリ値段安いしね・・・・・・
100Socket774:2005/06/30(木) 16:13:21 ID:xbn1QY6K
>>97
CPUがメモリとVGAに対してかわいそうだなw
FX-57ぐらい有ったらもっとヌルヌル動く予感
101Socket774:2005/06/30(木) 16:34:00 ID:NRXlUEYl
>>100
うむ、FX-57とは言わんが、4000+くらいは欲しいな。
102Socket774:2005/06/30(木) 16:35:05 ID:hhf4aL2l
>>98
「お前らメモリたったそれだけかプゲラ」ってのは良くある煽りだが
そういうのも卑屈なので止めた方が良いよ。
103Socket774:2005/06/30(木) 16:38:57 ID:upGw0Ssw
>>98-101
確かに4GBは自分でもアホだなと思いました(^^;)
CPUもFXがバランス的に良いと思いますがいかんせん
値段が><
まぁそれは次回の楽しみにとっておきます
104Socket774:2005/06/30(木) 16:49:45 ID:W+03OKzR
良いんじゃない、4ギガでも。
俺は1.5Gも使い切った事無いがw

あと、前に出てたベンチ結果じゃ3000+も4000+もPen4 3EもFPSに差無かったじゃん。
CPUはそこそこ高性能なら充分でしょ。
105Socket774:2005/06/30(木) 16:54:10 ID:s3N4np4r
CPUは3000+以上はゲームだと何使っても大して変わらん。
よくX2買うならFXのほうがいいって奴いるけどゲームでも大した差つかないんだから
他の処理で快適なX2のほうがいい。

P4はゲーマーには論外
106Socket774:2005/06/30(木) 17:18:56 ID:WFh5xJ+g
X2もX2で出始めで実クロック抑えられてるって聞くが。
107Socket774:2005/06/30(木) 17:34:33 ID:s3N4np4r
>>106
クロックぐらい書いてんだろうが。
全部2GHz以上なんだから何の問題もない。
108Socket774:2005/06/30(木) 17:42:28 ID:72bbd3aa
4Gは夢。うらやましい
使わなくなっても1Gなら普通に売れるし、
正常に動いてるなら無いよりはあったほうが良い


PenMと6800で超静音&地球に優しい低電力マシン組みたい
109Socket774:2005/06/30(木) 17:46:23 ID:GodJGmua
>>105
2chでいうほどP4とアスロンに差がないのを知らないのか?
差が大きく出るといえばFFベンチぐらいなわけだが
110Socket774:2005/06/30(木) 17:56:05 ID:W+03OKzR
HL2もチョット差が出てたような…。
これからのゲームはCPUよりもグラフィックボードとメモリ足りてるかが重要なんじゃない?3DMarkみたいに。
111Socket774:2005/06/30(木) 20:06:24 ID:AVzOl7bl
GeForce6800無印でAGP Aperture Sizeを設定しようとしたけど
biosにそれらしいのがない。
使ってるマザーボードはFICのK7M-NF18G
これはもうあきらめるしかないのかな・・・?
112Socket774:2005/06/30(木) 20:30:50 ID:mMNTCdmN
ATi厨とAMD厨はどうしようもないな
113Socket774:2005/06/30(木) 20:34:05 ID:OWaYlgxx
メモリ:512MB
グラボ:ASUS GF FX5200(地雷)

設定:解像度1028x680 60hz以外最低設定

普通にぬるぬる動く、カクりもしない
114Socket774:2005/06/30(木) 20:36:15 ID:s3N4np4r
>>109
差がないなら消費電力少ないほうを選べばいいじゃない。
ゲームはほとんどMAX状態になるんだから。

>>113
解像度変
115Socket774:2005/06/30(木) 20:50:41 ID:xbn1QY6K
まぁ1GBで足りないゲームな訳だが
116Socket774:2005/06/30(木) 20:50:51 ID:JLZaIkrE
ヌルヌルじゃなくていいから
BF2が普通に遊べるコストパフォーマンスが高い
スペックってどんな感じになる?
117Socket774:2005/06/30(木) 21:10:26 ID:Q4PP5biF
Ath64 3000+
Mem 1G
6600GT
118Socket774:2005/06/30(木) 21:24:44 ID:St7qGwqL
3800+,7800GTX,2GメモリのPCですべてHIGHでBF2ぬるぬるしています。
しかし自分のBF2のうでがわるすぎてしんでばかーりorz
119Socket774:2005/06/30(木) 21:48:32 ID:yhh9CBZM
>>109
差がなくてもぺんてぃあむは買わないんだな
120Socket774:2005/06/30(木) 22:44:19 ID:GBvZMBfO
CPU:Ashiron3700+(L2 1MB)
| メモリ:PC3200 1GBx2(デュアル)
HDD 200G 8MB+80G
| VGA:GF7800 (256M)
| ケース:AMO Trinty TRl 001
| MB:A8N-SLI DELUXE
| 電源:Revision 2 OEC-R2-450W14
で20万なら買う? 高いかな?
121Socket774:2005/06/30(木) 22:47:56 ID:tiXyxc1M
アシィロンじゃなぁ
122Socket774:2005/06/30(木) 22:56:06 ID:sYWr88TI
x800XLと6800GTならどっちがお勧め?AGPで
123Socket774:2005/06/30(木) 23:04:09 ID:s3N4np4r
>>122
6800GT
124Socket774:2005/06/30(木) 23:05:58 ID:sYWr88TI
承知
GT買ってきます、サンクス
125Socket774:2005/06/30(木) 23:06:25 ID:sYWr88TI
ageすんません
12681:2005/07/01(金) 00:28:02 ID:XYEPnaAT
>>86>>89
レスthxでした。遅レスで申し訳ないです
高速回線通すまでは我慢だということですな・・
それまではカメラモードで直角移動する戦闘機など見ながら妄想プレイしてます('∀`)
127Socket774:2005/07/01(金) 01:09:33 ID:k6SoM41x
CPU FSB800 Intel PentiumD-840 3.2G[LGA775]/1Mx2/Dual Core
MEMORY 1 [DDR2-533] 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM
VGA CARD 256MB GeForce 6800 CRT/DVI/TV
こんなスペックで買おうと思ってるんだけどサクサク動くかな?
128Socket774:2005/07/01(金) 01:16:11 ID:YsZ/iyiI
>>127
それだけそろえようとしてるなら、6800GTとか7800GTXを選択肢に入れてみたら?

とりあえず40〜50fpsくらいでサクサクは動くと思う
129Socket774:2005/07/01(金) 01:16:15 ID:4RIRh2Hm
みんな金持ちだna-
X2とか視野に入ってるのka・・・
俺はギリで4000+程度da
うう。。。死んでYARU!!
130Socket774:2005/07/01(金) 01:17:34 ID:4RIRh2Hm



と、貯蓄2000万の俺が言ってみる
131Socket774:2005/07/01(金) 01:29:02 ID:3ijpvfts
Radeon9600PROからGeforce7800GTXに乗り換えたんだけど
Radeon9600PROでやってた頃のBF2のランクが下から2番〜4番な俺が
7800GTXに変えた途端、トップになったり上位常連になりました
そういうわけでランク上位のやつは上手いわけではないことが判明しました(w
下位で苦しんでるやつは低いフレームレートで苦しんでるんだなぁ、と。
132Socket774:2005/07/01(金) 01:30:13 ID:lcj71CQq
>>123
BF2には関係ないけどAGPの6800GTに不具合あった件は教えてあげないの?
133Socket774:2005/07/01(金) 01:30:59 ID:lcj71CQq
>>130
ペソ?
134Socket774:2005/07/01(金) 01:33:33 ID:YsZ/iyiI
>>132
AGP版6800GTも不具合あったのか・・・
AGP版6600GTの不具合は聞いたことあったんだけど

検索しても出てこなかったからできれば詳細教えて欲しい
135Socket774:2005/07/01(金) 01:34:58 ID:k6SoM41x
>>128
んー、ちと足が出るかな・・・
136Socket774:2005/07/01(金) 01:39:36 ID:YsZ/iyiI
>>135
PenD 840を選んでるのには、
BF2やる他にエンコするとか何か理由があるのかな・・・?

BF2やるだけならPenD 840の値段分をVGAに回した方がヌルヌルできそうな気がする

余計な一言だったらスマソ
137Socket774:2005/07/01(金) 01:45:12 ID:lcj71CQq
>>134
スマンコ
今見たら不具合は、AGPの6800で、GTとは書いてなかった。

ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1281
138Socket774:2005/07/01(金) 01:45:46 ID:rpL7Zs7p
>>132
不具合って何か知らんけど
多分WMVのハードウェアデコードのバグだろ?
FPSやるようなCPUなら再生に問題はないし
元々ついてなかった機能なんだから作動しないところで何も問題もないだろ?
見れなくなるわけでもあるまいに。
139Socket774:2005/07/01(金) 01:50:35 ID:k6SoM41x
うんエンコ
6800GTなら1万くらい多くすれば買えるから何とか捻出してみるかなー
140Socket774:2005/07/01(金) 02:55:59 ID:yPVmQVNv
>>139
新しくゼロから構築するとしたら
熱対策も忘れずに考えた方が良いですよ

エアフローきれいにするだけで随分と違いますからね
141Socket774:2005/07/01(金) 03:35:15 ID:C53zxtLE
みなさんに聞きたい事があるのですがBF2の鯖たてようと思っています。
まともに64人鯖を動かすならどれくらいのスペックでいいんでしょう?
今、回線はB・フレッツ ベーシックで100Mbpsを独占してるやつなんだけど
BF2が発売したらマジ本腰いれて鯖立てようと思ってるのよ。(鯖の為に2本予約したのは内緒だ)
最大128人?とか出来るらしいしスペックが追いつくなら64人と128人の鯖を2つ立てようと思ってる。
今持ってるPCではさすがに無理っぽいからPC新しくするつもりなんだがどれくらいがいいとみなさんは思いますか?
軍資金は40万前後で鯖ではplayしないからVideoCardはGF6200程度でいいかな〜と思ってます。
みなさんはどれくらいのスペックが理想だと思いますか?
142Socket774:2005/07/01(金) 03:52:49 ID:qQuArYwC
>>141
それだけの資金あるなら
迷わず現最高スペックで組めば良いんじゃないか?
143Socket774:2005/07/01(金) 04:13:45 ID:qf2nd5HA
>>141
鯖2機だとして片方20万。
グラボに金は使わなくて良い。

この条件なら現時点で最高峰の鯖立てられるだろうなぁ・・・

ここじゃなくて、本スレとかみたいに他の鯖管さんが見るようなスレで聞いたほうが良いかもね
144Socket774:2005/07/01(金) 07:18:56 ID:rpL7Zs7p
鯖はスペックもだけどルーターも大事
145Socket774:2005/07/01(金) 07:33:16 ID:ZY7dZAsf
>>129
X2って何??
146Socket774:2005/07/01(金) 08:04:46 ID:vQWePgqR
×2と言いたかったんだろうね
147Socket774:2005/07/01(金) 08:13:47 ID:ePuS2HnM
>>145
Athlon64 X2かと
148Socket774:2005/07/01(金) 11:08:08 ID:ZY7dZAsf
>>146-147
そうですか。
新しいとんでもないゲームのタイトルかと思った・・・
149Socket774:2005/07/01(金) 12:00:00 ID:b7TsbP9K
>>141
ゲームが盛んな間は神のサーバーだね。がんばれよ!!
おれなんて

Athlon 64 3200+
2G

で11万くらいのサーバーしか買えないよ。
これでクランの宣伝材料になればいいけど....
150Socket774:2005/07/01(金) 12:33:52 ID:3ijpvfts
>>141
回線はハイパーファミリーで十分かと
ベーシックとの違いは正直(ry
151Socket774:2005/07/01(金) 12:41:41 ID:qmzczPTV
9600XTから6600無印にしたらBF2で体感できるほど幸せになれますか?
152Socket774:2005/07/01(金) 12:44:18 ID:uo7oDL+W
最低限、テクスチャだけでもいいからHighにしたいのですが、どれを直したら
いいんでしょうか?

Pentium4 2.6G
メモリ 1.5G
ラデ X800pro

リスポーンした時と、旗の近くで混戦したときなんかカックンカックンで
ひどいです。テクスチャをMIDにするとそうでもないんですが・・
メモリ足らんのでしょうか?
153Socket774:2005/07/01(金) 13:06:44 ID:vqyu0EUZ
なんか動かないんですけど
どうしてですか?
インスコすら出来ない

CPU 北森3.2
ママン ASUS P4P-800E
グラ ゲフォ6600GT
メモリ 1.5G
OS 2k
154Socket774:2005/07/01(金) 14:06:32 ID:qf2nd5HA
>>151
6600無印ならあまり期待しないほうがいいかも
下の中くらいじゃないかな?
Low設定だとそれなりに動いてくれるくらい


>>152
と解像度とか他の設定が書かれていないとわからん
VRAMはどのくらい?
BIOSのAGP Aperture Sizeは上げた?

メモリは1.5くらいあれば十分だと思うけどなぁ
その構成だけみると、CPUがネックっぽい(テクスチャにCPUが必要かどうかは知らんけど)


>>153
インスコすらできない、ってのはOSが原因じゃない?
OS再インスコしてダメなら・・・原因わからない・・・

2Kだと製品版のインスコ表示がバグる仕様になってるんだけど、
だからインスコできない、ってことじゃないよね?
155Socket774:2005/07/01(金) 14:47:18 ID:qq+DoFEC
Ti4200でプレイできない自分が来ましたYO
予算2万でグラボを買いたいんですが6600GTあたりでよいですかねー??

CPU:明日論2500
メモリ:1ギガ
OS:XP
156153:2005/07/01(金) 14:57:50 ID:vqyu0EUZ
>>154
たぶんそれ
この製品はXPのみ対応です〜みたいなメッセージが出てダメだった
やっぱOS入れ直せって事か・・・・

XP使ってたけどSP2でわやくちゃになって2Kに戻したんだよなぁ・・・
せっかく買ってきたのに塩着け状態
157Socket774:2005/07/01(金) 15:02:54 ID:8BqhPHpQ
>>155
AGPなら9800系のほうがいいとか聞いたけど
知らない
158Socket774:2005/07/01(金) 15:03:07 ID:YsZ/iyiI
>>155
Ti4200からの脱却オメ
1024x800くらいのMid設定ならそれなりに幸せになれると思われ

>>156
インスコ画面はバグってるけどインスコ自体はできるよ
demoのインスコ画面思い出して、Nextとかの位置をクリックしてけば大丈夫
ゲーム自体は2Kでも問題なくプレイできる
159Socket774:2005/07/01(金) 15:03:51 ID:YsZ/iyiI
>>155
言い忘れた
AGPの6600GTは不安定だからそこのところ注意
160Socket774:2005/07/01(金) 15:22:17 ID:qq+DoFEC
>>157,158,159
即レスどうもっす。

PCI-Eなら6600GTでもOKなのですかい??
161Socket774:2005/07/01(金) 15:30:44 ID:8BqhPHpQ
>>160
ミディアムならヌルヌルって書き込みされてた
162Socket774:2005/07/01(金) 15:37:44 ID:9GDSYhzZ
>>160
6600GTはPCI-Eなら文句なしの鉄板。
但し、ファンレス製品は熱対策できてる人以外にはお勧めしない。
163Socket774:2005/07/01(金) 15:39:29 ID:YsZ/iyiI
>>160
もともと6600GTはPCI-Ex用に設計されてて、
AGP版は強引にAGPにしたらしい

PCI-Exで不安定、っていうのはあまり聞いたこと無い
164Socket774:2005/07/01(金) 15:48:11 ID:MZZn1I/w
>>114
ごめん、確認せずに書いたorz
一応訂正しておきます。

CPU:AthlonXP 2200+
メモリ:512MB
グラボ:ASUS GeForce FX5200 (いわゆる地雷物)
グラボドライバ:Demo付属Nvidiaドライバ

設定:解像度1024x768 60hz 以外最低設定

デフォルトだと周りがテクスチャが潰れてたけど
この上の設定だと普通にぬるぬる動く、カクりもしない
165Socket774:2005/07/01(金) 15:49:28 ID:qq+DoFEC
>>161,162,163
どうもっす><
6600GTを購入したいと思いまっす。
あとはメーカーを決めるだけだな( ̄ー ̄)ニヤリ
みなさんありがとうございましたー!
166Socket774:2005/07/01(金) 16:37:11 ID:JVmzq1v8
>>165
決めるも何もリドテクほぼ一択
時点で青筆?でもリドテクでいいと思う
167Socket774:2005/07/01(金) 17:38:11 ID:yIJ2Zm8d
リドテクが(・∀・)イイ!
多分。
168Socket774:2005/07/01(金) 18:06:22 ID:/7h1a/z1
CPU Venice 3000+ (@3800+ 2.43Ghz)
VGA RADEON X800 PRO 256MB (@520/540)
Mem PC3200 1GB (512*2)
OS WinXP sp1
ドライバーは公式最新。

解像度1280*960でALL HIGHはカクカク。ALL MIDにしたらヌルヌル。

VGAの温度のせいでHIGHがカクカク・・・。
さっさとクーラー変えてHIGHでやりてぇ。
169Socket774:2005/07/01(金) 18:08:56 ID:8BqhPHpQ
>>168
どこ製メモリ?
170Socket774:2005/07/01(金) 19:44:16 ID:m+FIeHzp
CPU:Pen4-2.8G プレスコ
メモリ:DDR2-512MB デュアルで動作
グラボ:クロシコ GeForce 6600無印 128M
グラボドライバ:公式最新77.72

プリセットのhighでもそこそこヌルヌル
各設定もいじくって全部highにしたりするとたぶんカクカク(試してないけど)

171Socket774:2005/07/01(金) 20:05:59 ID:YsZ/iyiI
頼むから"そこそこヌルヌル"じゃなくてFPS書いて・・・

プリセットのHighってのは>>64と同じだと思うんだけど、
6800でFPS40ちょっとしか出ないのに6600だとFPSどのくらいになる?

"ヌルヌル"っていう表現は人によって基準がまちまちだから
FPSで書かれたほうがわかりやすい


自分基準で"ヌルヌル"ってのは常にFPS60と考えてる
172Socket774:2005/07/01(金) 20:25:04 ID:3d66LcIc
自分もそう思ってた。30fpsで快適かどうかだって人それぞれだが、
だからってまあまあとか何とかとか言われてもどうにも判断のしようがない。
173Socket774:2005/07/01(金) 20:57:51 ID:F+4i3Epr
考えるな感じろ
174Socket774:2005/07/01(金) 21:05:36 ID:8rNt0iyu
ヌルヌルは時代遅れ。

いまはヌルリョリン。

これしかない。
175Socket774:2005/07/01(金) 21:10:12 ID:k6zaBRnj
っていうか ここでPCに10万だの20万だのかけるより
PS3,XBox360で出るの待った方がいいんでないの?
176Socket774:2005/07/01(金) 21:11:50 ID:YsZ/iyiI
>>175
出る保障無いし、PCだと他のゲームもできるし・・・

PS3とかXbox360ではキーボードとマウス使ってできるのかな?
177Socket774:2005/07/01(金) 21:26:54 ID:Yauz1cH4
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:1GB DDR400 512MB*2
グラボ:X800Pro
グラボドライバ:OMEGA2.6.42(catalyst5.6)

設定:解像度1280x1024 プリセットhigh
fps:60(AA2x-on),80(AA-off)

DEMOしかやってないが、不必要な常駐アプリ、デバイス、サービス
を切るとか基本的なことをちゃんとやってればメモリ1Gで十分な感じ。
よく製品版は1.5Gないとダメだとか言ってる人がいるが、疑問ぬるぽ。
178Socket774:2005/07/01(金) 21:32:18 ID:FeBSOYcD
DEMOは軽いMAPらしいんで。
32人MAPだしね。

最大128人?だっけ?
179177:2005/07/01(金) 21:36:22 ID:Yauz1cH4
あ書くの忘れた、64人鯖で満員ね。128人はちょっときつそうだけどマジで最大128人なの?
180Socket774:2005/07/01(金) 21:55:13 ID:FeBSOYcD
いや、DEMOMAPは32人推奨のサイズでしょ。
181Socket774:2005/07/01(金) 22:15:15 ID:mk+w3/c4
質問です。
Athlon64 3400+
1GB
X850XT PE
なのですが、設定を全部Highにするとなめらかに動きません。
このくらいのスペックの方、いましたらどのような感じか教えてください。
182Socket774:2005/07/01(金) 22:23:16 ID:et6Gwx9L
アンチエイリアスも最大にしてないよな?
まともに動かせるの7800しかないよ
AA無しでカクカクだったらおかしい
183Socket774:2005/07/01(金) 22:24:08 ID:g5zp/3ii
RADEON X850XT
GeForce 6800GT
GeForce7800GTX
迷ってるんだけどどれがいいと思う?
184Socket774:2005/07/01(金) 22:27:09 ID:KTq64yFx
間違いなく7800GTX
185Socket774:2005/07/01(金) 22:27:20 ID:8BqhPHpQ
>>183
熱とか値段とかクリアできるならGTXでしょう
186Socket774:2005/07/01(金) 22:28:58 ID:KTq64yFx
てかね、一部に誤解があるようだけど7800GTXの発熱って
そんなにたいしたことないよ。3Dmark05でしばいても、最高で
70℃前半台。BF2やってる間モニタリングしたけど、60℃前半
で収まる。通常時は50℃ちょいくらい。

熱じゃない。「長い」のが問題なんだ。
187Socket774:2005/07/01(金) 22:30:31 ID:/7h1a/z1
>>169
samusung純正
188Socket774:2005/07/01(金) 22:31:41 ID:8BqhPHpQ
>>187
サンクス
189Socket774:2005/07/01(金) 22:39:11 ID:VJ11H/ns
OS 名: Microsoft Windows XP Professional
OS バージョン: 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
システム製造元: VIA Technologies, Inc.
システム モデル: KM400A-8235
プロセッサ: AthlonXP2500+ 定格使用
メモリ           512MB
VGA           GIGABYTE Radeon9600Pro128MB
VGAドライバ      ATIのHPから最新のものをDLして使用

このようなシステムでデモを楽しんでいるのですが、途中で画面がクラッシュするため

”★ATi系のVGAでゲーム中に突然クラッシュする★
ドライバーを Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1) に代える。
Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1)
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=980

の通りにオメガドライバを入れて見ましたが、オメガでは起動すらしませんでした。
ATIのドライバなら時間が経つとクラッシュしますがゲーム自体は楽しめました。

クラッシュしないで普通に遊べる様にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
よろしければご教授ください。 
190Socket774:2005/07/01(金) 22:41:38 ID:KTq64yFx
>>168
熱もあるだろうけど、HighだとHDDアクセスが半端ない。
メモリー2Gにしたら別世界になったよ。
191Socket774:2005/07/01(金) 22:49:17 ID:/7h1a/z1
>>190
iRAM買って仮想メモリーに割り当てる予定です。ハイ
192Socket774:2005/07/01(金) 22:55:24 ID:g5zp/3ii
ふーむやっぱGTXにしちゃうか・・・
サンクスコ
193Socket774:2005/07/01(金) 22:58:18 ID:qfo0/sSK
俺は普段skype等を使ってボイスチャットをしながら一緒のMMOやFPSゲームを楽しんでいるんですが、
やっぱりボイスチャットを入れると切るとでは軽さが違います。
そこでAtlon64X2に変えたらヌルヌル動くようになるのかな?
FX57注文取消そうかと悩んでます。教えてエロ人
194Socket774:2005/07/01(金) 22:59:16 ID:vQWePgqR
ってか、iRAMって、結局いつになったんだろう・・・・ 
195Socket774:2005/07/01(金) 23:00:27 ID:ePuS2HnM
skype(笑)
196Socket774:2005/07/01(金) 23:14:13 ID:qf2nd5HA
>>193
使ってるのAthlon64の3000+だけど、
ゲーム内のボイチャが原因でカクついたことはないなぁ

ゲーム外のソフトでボイチャした時は・・・ワカンネ
197Socket774:2005/07/02(土) 00:14:44 ID:QIhYHXLM
ゲーム外のボイチャでも、フレームレートがそんな墜ちたことは無いぞ。
TSだけど。
198Socket774:2005/07/02(土) 03:41:02 ID:/ZzQZzCE
>>191
それ、メモリ削ってRAM DISK作ってそこにスワップしてるよーなもんでは?
まずはメモリの増設からでしょ。
199Socket774:2005/07/02(土) 03:52:20 ID:EiGa+LPE
>>177
ガッ!
200141:2005/07/02(土) 07:02:26 ID:Gki4q1dj
>>142 ただハイスペックと言うのでは無くBF2鯖として一番適したCPUとか選びたいんですよ。
>>143 1PC1鯖と言うのも安定したスタイルでいいですね。
>>149 新しい鯖が出来た晩には日本ユーザー独占してくれるわ。
>>150 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン どうしよう・・・ハイパーファミリーにしてみようかな。orz
う〜ん、微妙だ、なんと言うかジーオンかオプテロンで最強なやつを作るか、
PenDで安いPC作って2、3台作るか・・・orz
だいたい鯖は4つほど立てるつもりなんですよ。結構込み合うと思うんで。
マジ発売迫ってるしどうしよう。
201Socket774:2005/07/02(土) 07:36:18 ID:hFB7kFm5
安い車を2、3台乗り回すより、
高い車に乗りたい
202Socket774:2005/07/02(土) 08:12:18 ID:XzwaNn4R
ヌルヌル ってヌ→スの当て字でかけてるんじゃないの?
203Socket774:2005/07/02(土) 08:26:25 ID:cxD+FHhU
>>189
使ってるカード違うけど自分はOmega2625aで安定して遊べてるよ。
メインメモリは同じ512MBで。
AGP 8xを4xにしてみるとかFirst WriteがONならOFFにしてみるとかはどうかな。
あとはVGAがオーバーヒートしてる(ファン不良etc)とか電源が不足気味とか。
204141:2005/07/02(土) 09:08:33 ID:Gki4q1dj
>>201 今Dual Core Opteron 270で簡単に見積もってみたが
40万ギリギリかちょっとした加減でoverしそう。
と言うかAMDのCPUは年末にQuad Coreが出るとか聞いたんだが、
ますますふんぎりつかなくなってきたorz
205Socket774:2005/07/02(土) 10:22:06 ID:bebpX/8p
AMDはもう少し落ち着きのあるラインナップにしてくれ。
206Socket774:2005/07/02(土) 12:34:51 ID:T4a3JGwB
僕のPCはCPUがAthlon XP 2500+,メインメモリ1GB(デュアルチャネルアクセス),
ビデオチップがGeForce 6600 GT(ビデオメモリ128MB)。この構成だと,解像度1024×768ドット,
グラフィックスオプションすべてMedium,アンチエイリアスをオフといった設定で,ビジュアル面と
パフォーマンス面で程良いバランスとなり,ここからHigh項目を少しでも増やすと,
急激にパフォーマンスが落ちる。
207Socket774:2005/07/02(土) 12:37:10 ID:/4WI1Moi
>>206
満足じゃまいか。
208Socket774:2005/07/02(土) 15:31:32 ID:dFUVqmup
>>200-141
あなたみたいな人は本当にありがたいんだけど、そんな焦らないでとりあえず1台づつ様子を見ながら作って
いくのがいいと思いますよ。PCパーツなんて日進月歩で性能上がってますし。
鯖に適したCPUですが、これは鯖がデュアルCPUに対応しているか否かにかかっている
と思われますね。
回線は確かにベーシックの方が安定しそうな気がしますね。
ファミリーって共有内にP2Pやりまくる人とかいたらレスポンス悪くなりそうな
気がしますが、実際はどうなんでしょうね。あと、一つの回線で4台も5台も鯖を
まかなえるのかどうかという点も気になるところです(帯域だけ見れば問題ないでしょうが)。
>>144さんが仰られたようにルーターもかなり重要な気がします。
209Socket774:2005/07/02(土) 15:31:53 ID:B2vE45EJ
原点に戻ってグリグリでいこう
210Socket774:2005/07/02(土) 16:44:22 ID:KqgmJFmN
>>206
スペック同じだわ(゚∀゚)
ということはミディアムならヌルヌルなのね。さっきグラボ買ってきたので安心しますた。
211Socket774:2005/07/02(土) 17:09:57 ID:uL81Sn2W
Ex便やっと届いて、昨晩から正規プレイ版プレイ中
今のところ日本のランキング鯖が無いから、早期に立てれば32人鯖でも日本のランク鯖の草分けで定着&人気になるかも
プレイヤーでちょろちょろ日本人臭いの見かけるし、十分に人は集まりそう
212Socket774:2005/07/02(土) 17:23:25 ID:3XjUdfec
>>206
すいません その構成で1280*1024ではどーですか?
液晶だとこの解像度が肝になるんで…
213Socket774:2005/07/02(土) 18:03:35 ID:iy2N145X
>>206
できれば平均FPS値と
AA×2でやったときのもおながいします。
214Socket774:2005/07/02(土) 18:03:44 ID:q9oD8tsl
オールミディアムからエフェクトhighにするだけでもだいぶ雰囲気が違う。
215Socket774:2005/07/02(土) 18:19:44 ID:sjYkujGh
エフェクトって爆弾が爆発したときとかのやつだろ?
そんなに違うかな?俺は中にしてるんんだけど。
216Socket774:2005/07/02(土) 18:25:45 ID:q9oD8tsl
>>214
ミディアムとhighで一番違いがあったのがエフェクトだったよ。
他は正直ほとんど違いがない。
217Socket774:2005/07/02(土) 19:19:22 ID:+qrOlAVN
CPU:雷鳥 800M
メモリ:PC133-512MB
グラボ:Rage 128Pro 64M

プリセットのhighでもそこそこヌルヌル
各設定もいじくって全部highにしたりするとたぶんカクカク(試してないけど)
218Socket774:2005/07/02(土) 19:44:36 ID:Z6bTmwdt BE:8604252-#
BF2ってLightingをhighにするとすんげえ重くなるな。AA以上じゃね?
219Socket774:2005/07/02(土) 19:46:21 ID:pWM5nZu0
設定下げると、余裕でヌルヌルヌルヌルしてるんだけど
設定を中以上に上げていくと、鯖に接続してからずーーーーーっとHDDがガリガリ言いっぱなしで
ゲームになんないや
メモリ1Gじゃ確実に足りないな
220Socket774:2005/07/02(土) 19:59:13 ID:2XhIwOOD
>>219
それビデオメモリがたんなくてスワップしてんだよ
128MのVGAならテクスチャだけミドルにすれば直るんじゃないかな
221Socket774:2005/07/02(土) 20:01:39 ID:K3iiNm13
ATIのクロスファイアまで待って、もし評判がクソミソだったら
SLIママンにしようかな?
アス64x2(4400+以上)、DDR2G以上、ラプタン2枚以上RAID0運用で
222Socket774:2005/07/02(土) 20:05:30 ID:Hlhcc0Kv
下手な2枚挿しよりもハイエンド1枚のが良い希ガス
ハイエンド2枚挿しってのならお好きにどうぞ
223Socket774:2005/07/02(土) 20:16:40 ID:pWM5nZu0
>>220
VRAM256だぞ
224Socket774:2005/07/02(土) 20:37:10 ID:WFsBjXQ7
基本的なことだけどテクスチャデータなどがメインRAMを圧迫したり
HDDに待避したりすることはあり得ない。足りなけりゃアプリが落ちるだけ。
225Socket774:2005/07/02(土) 20:39:49 ID:boWvpC2G
226Socket774:2005/07/02(土) 21:02:00 ID:icZEARwG
テクスチャの変化させてメモリの使用状況を見てみた
スペックは>>64と同じ
設定は全てMiddle(LightだけはLow)、AA無し、100%

テクスチャがMiddleだと約600MB、常駐(?)含めて約800MB(こっちは常駐ソフト色々消した)
テクスチャがHighだと約k0.9GB、常駐含めて約1.2GB(こっちは常駐ソフトそのまま)

High設定にした時は、
メモリ1.5Gの時はカクつかずに動いたんだけど、メモリ1.0Gの時は時々カクついた

不思議なのは、解像度変えても数値に変化が現れなかったこと
色々やってみたけど、やっぱり上の2つに落ちつくみたい
(設定間違ったかな・・・?)

FPSは>>56と同じ状況になってたから、多分参考にならない

1.0Gしかメモリが無い時の対処法は>>83
227Socket774:2005/07/02(土) 21:13:49 ID:B/7JUplr
>>224を誰か解読してくれ
228Socket774:2005/07/02(土) 21:25:48 ID:LlF5lFPm
>224は仮想メモリ0に設定して最近のPCゲームを知らないファルコムユーザー
229Socket774:2005/07/02(土) 21:34:17 ID:q9oD8tsl
>>226
いや1G程度で仮想メモリ0とかアホだから
230Socket774:2005/07/02(土) 22:04:03 ID:TTt99CW5
EA GAMES "chalengi for everything"
EA GAMES 何事にも挑戦しよう
231Socket774:2005/07/02(土) 22:05:24 ID:sV2INdV4
やべー!!
AGPのビデオカード買ったつもりがPCI-Eのやつ買っちまった(;つД`)
通販で買って今来たのだがもう死にたい・・・
明日売って来ますorz
232Socket774:2005/07/02(土) 22:13:46 ID:3XjUdfec
>>219
デザコンと一緒やな。あれもマルチすると512MBじゃHDD動き出して駄目だった。
1Gで治った。BFは2Gかよ…
233Socket774:2005/07/02(土) 22:15:10 ID:L/gLx1id
>>231
人`
234Socket774:2005/07/02(土) 22:31:08 ID:/BcFD1cI
>>201
>安い車を2、3台乗り回すより、
>高い車に乗りたい

同意。

オレも安い車を2、3台乗り回すより、
高い車を2、3台乗り回したい。
235Socket774:2005/07/02(土) 22:41:36 ID:Ebrq+Wfq
AAはドライバ側で事前にかけた方がいいね
アプリ制御よりFPS上がったyo
236Socket774:2005/07/02(土) 22:45:29 ID:EiGa+LPE
俺はブサイクな女を2、3人乗り回すより
イイ女を一人乗り回したい
237Socket774:2005/07/02(土) 22:53:16 ID:/lFy40WL
短小チンポが2、3本付いてるより
アメリカンサイズ1本のほうがいい
238Socket774:2005/07/02(土) 22:55:46 ID:Hlhcc0Kv
>>235
本ヌレかどっかでBF2はアプリ側に設定が優先されてドライバ側ではAA掛からないはずだった希ガス
239Socket774:2005/07/02(土) 22:55:50 ID:M6HAu92x
自由の女神バイク、いいね
240Socket774:2005/07/02(土) 23:16:08 ID:z09YbfEw
>>231
かわいそうに・・
俺も同じようにならないよ気をつけよっと。
241Socket774:2005/07/02(土) 23:48:25 ID:mG5Rldaa
>>237
でも大きさより固さが重(ry

固めの短小チンポとふにゃふにゃのアメリカンサイズじゃどっちがいいのか
242Socket774:2005/07/03(日) 00:04:04 ID:4k03RjOI
>>231
店に言って交換してもらえないの?
243Socket774:2005/07/03(日) 00:14:10 ID:YSBgSde5
X800の512MBとかBF2の為のビデオカードなんじゃないかと思えてきた

デフォルトMedium設定だと、VRAMの量で256MBにはテクスチャHigh、128MBにはMediumが推奨されるぽい
快適にやりたければ、テクスチャはそこから1ランク落とすのが良いかも

あと高ピン野郎が戦闘機で飛来するのは超兵器だな、降下中の味方機が機首を起こすそぶりもなく地面に突っ込んだりと
付近の航空機がボコボコ落ちるw
244Socket774:2005/07/03(日) 00:15:36 ID:pAuGmZXZ
>>238
ドライバ側でもかかるよ。
ゲーム中にドライバ側でAAとかの設定変更したら画面がよくぐちゃぐちゃになる。
よってこれはドライバ側でも変更されているのだと思われる。
245Socket774:2005/07/03(日) 00:17:58 ID:qqUwnIEv
VRAM512MBだと
メインメモリ1Gで全HIGHにしてもヌルヌルいけますかね。
CPUは64 3000+です。


VRAMが多ければメインメモリの負担も減りますよね?
246うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 00:21:53 ID:xg/AtC7B
よくは知らんが、むしろ逆なんじゃねえのか?
メモリ足りねえとVRAMの性能出し切れねえような気がする
247Socket774:2005/07/03(日) 00:24:37 ID:5rSoldl5
メインメモリ1Gで十分とか言う人がいますが実はスワップしまくりでfpsの測定には反映されないもののガクガクです^^
将来のことも考えても1Gx2にしましょうね^^
248Socket774:2005/07/03(日) 00:28:46 ID:jGE6lnIX
512×4じゃいけませんか?
249Socket774:2005/07/03(日) 00:30:13 ID:+wxWd4ZL
VRAMがたりないとメインメモリもVRAMとして扱うように処理される。
VRAMがたりてない状況ではVRAM増やすことに意味がある。

VRAMが溢れなくなればメインメモリの消費量も減る。

まあこういうことだな。 すべてのMAPが1GB+512MBに入りきるかどうかはシラン。
250Socket774:2005/07/03(日) 00:36:51 ID:ILkk/D6r
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/28/002.html
BF2デモだって
i-RAMはCPUをアップグレードするより確実に体感速度上がるだろうな
起動、マップ切り替えとかその辺で
251Socket774:2005/07/03(日) 00:40:18 ID:jGE6lnIX
はぁ メモリー増やしてもかわらねーじゃん フリーズは無くなったが
もうマザンとの相性かBF自体のプログラムミスとしかかんがえらんね
252Socket774:2005/07/03(日) 00:48:37 ID:y7Ft0gQu
>>245
VRAMが多いよりはメインRAMが多い方が処理性能に迷惑は掛からないと思うけど。
253Socket774:2005/07/03(日) 00:52:31 ID:pn9CPMKG
>>252
VRAM<ー>RAMで済んでる内はまだいいけどHDD行ったら決定的に終わりだもんな。
254Socket774:2005/07/03(日) 00:59:36 ID:25cL8ItH
>>251
>>フリーズは無くなったが
そこが変わった所じゃね?

それからマザンワロス
255Socket774:2005/07/03(日) 01:07:30 ID:jGE6lnIX
>>254
それでもカクツクしBFはアボンするよ
ってかWINもさっき2回アボンした 確率が減っただけかな
しかしホントワケワカメ
3DMark05完走出来るのにBFまともに動かないってなんだよ
256Socket774:2005/07/03(日) 01:13:10 ID:25cL8ItH
>>255
まぁ落ち着いてPC構成とBF2の設定晒したら?
オマイさんの事でこっちが分かってるのはメモリ512*4?って事だけだぞ
257Socket774:2005/07/03(日) 01:21:08 ID:sX0EfFPF
>>255
鯖がだめぽな場合があるよ
おれも鯖によって落ちたり落ちなかったりするし
258Socket774:2005/07/03(日) 01:21:28 ID:5NQJVg4s
>>229
仮想メモリ0は常識から考えておかしいかもしれないけど、
"BF2やるだけ"なら仮想メモリ0にした方が快適だった、っていう報告でしょ?

仮想メモリ0で快適になった、っていうのは別に信じられない事じゃない

メモリ1Gでカクつく人でBF2だけやる人なら、試してみる価値はあるかもしれない
まぁメモリ追加するのが一番だと思うけど・・・
259Socket774:2005/07/03(日) 01:23:10 ID:y7Ft0gQu
>>258
少なくともXPはあまり利用されないと判断したプロセスを
RAMの占有に関わらず自動的にスワップさせるな。
260Socket774:2005/07/03(日) 01:24:53 ID:jGE6lnIX
>>256
何度もさらした訳だがw またこいつかなんて言わないでねw
CPU 明日論64 3000+ (939
VGA ATI X700pro (PCIEXで256MBのやつ
MEM DDR400 512x4 Dualで動作
まぁこんなとこ
以前此処に聞いて怪しいと思われた
熱とメモリー(以前は1G)には対策した
3DMark05でのスコアは3500前後 03では7000前後で問題なく完走

現象は影とライト以外mid 下の2つは2xとLOWでちょっと時間がたつとカクツキだす
AllLOWではヌルヌル

今AA切ってやってみたんだがカクツキだすまでの時間が長くなったキガス

しかし時間が立ってからカクツキ出すというのが理解出来ん
261Socket774:2005/07/03(日) 01:25:29 ID:jGE6lnIX
>>257
いや シングルでの話しです
262Socket774:2005/07/03(日) 01:30:37 ID:pn9CPMKG
>>260
もしかしてCool'n'Quietが作動してるとか?
ケース開けて扇風機攻撃で改善したらそれだな。
263Socket774:2005/07/03(日) 01:32:45 ID:jGE6lnIX
>>262
いや 切ってる ASUSの変なサイレントソフトも消したが改善されなかった
264Socket774:2005/07/03(日) 01:34:55 ID:m0ofpSrO
時間がたつと・・・の半数は熱、残り半分のうちの3割がメモリ、あとは
電源回りあたりってのが相場な気がするが。
265Socket774:2005/07/03(日) 01:35:00 ID:jGE6lnIX
書き忘れたが以前
蓋開けて扇風機当てたら改善されたような気がしたのですよ
しかしハードディスクが70度なの以外はCPU、VGAともに40度
ケース内は30度なのですよ

もしかしてハードディスクのアクセスエラーが原因?
266Socket774:2005/07/03(日) 01:35:07 ID:pn9CPMKG
てこた、たたりだな。
267うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 01:42:29 ID:xg/AtC7B
HDDを冷やすことをしらねえバカ発見!
もっといろんなスレ見てまわれよ。
あっという間にHDD死ぬぞ
268Socket774:2005/07/03(日) 01:50:02 ID:pAuGmZXZ
>>260
どう考えても
>VGA ATI X700pro (PCIEXで256MBのやつ


↑これが原因だ
269Socket774:2005/07/03(日) 01:54:56 ID:jGE6lnIX
>>267
100度超えてもディスク自体は大丈夫だろうけどなぁ
金属かガラスに磁性体を蒸着しただけだろ? 単体なら100度超えても大丈夫だろうけど
ヘッドが金属だろうから熱でのびてる可能性も・・・ まぁ70度なら大丈夫だろ
それに馬鹿に熱いのはマクスタの2台だけだし 同じ所に有るにもかかわらずSeagateは48度
>>268
なんだって! BF2のサポートに入ってるし
そこそこの性能のはずorz
270Socket774:2005/07/03(日) 01:59:27 ID:pn9CPMKG
いやそのHDD熱すぎるな。それとも元々それくらいなのか?
ちょっとcooling考えた方がいいよ。
ビデオカードは正直わからん。
自分も700proくらいならBF2のサポート内だと思う。
ただドライバが糞って可能性はATiなだけにあるかもしれんが。
271Socket774:2005/07/03(日) 02:00:44 ID:sX0EfFPF
>>268
あーなるほど 地雷くさいね

それとHDD70℃はちょっと異常だね
272うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 02:00:45 ID:xg/AtC7B
                            ___ ___
                /´ ̄ ̄ ̄ ̄_´         `丶
                 ,. '"´  ̄ ̄´          \
               /: : .,. '"´ ̄´, - ‐              ヽ
               \///../  ,. - ‐    ,. -     `,
                ///:/  ./   ,. -‐/   /    ',
                   `ヾ〃ヽ,.イ\,.<´ /  //,.イ´ :.  i
          r ‐―――‐---\:|:.i:l歹气 ` ヽ,.≦メ∠._从 i:  !
          r'二二二二二二ニi'!:{:{   r'   "气豕、 ミ从 i:. ;/
         ノ三三三二二二_ニ゙;ヾヽ r――v、    ゙"`ミミヾ厂ソ
――― ―/ ̄`'7ー‐┴ュ:.:.:.:.:.:.:.〉八  |  //      /-┐勹イ
二二二ニ/.:.:.:.:.:.:〉――‐{.:.:.:.:___LLシ\ i //,!    _ ノ,{ i !
=====〈:.:.:.:.:.:.:`く´/ ̄ ̄´:.:.:.:./´ ̄ ̄ /二二二ソイ/./ ,!Lト、\
二二ニ_,}:.:.:.:.:/ ̄: : :.:.:.:.:.::::::::::/ __ ,.. '´二二二ソ‐'.:/./ :/!!l:| !\.\
ニニ/r/´ ̄: : : :.:.:.:::::::::::::::::::::/、_ _ ヽ   /:/.:/./ ://!!l:| ! i !\ \
-/:.:/´: : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::/::::::// `ヽ_〉 ̄{:/.:/./ :// {:!l:| ! i l:   ̄
/:.:.:.;' : : : : :.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::!:::::/:'        \'./ :// 川:| ! i. !
:.:.:.:. : :.:.:.:.:.::::::::::::::::;____{:ノ┤         >ュ'/  {l∨ノノ ,!
:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::/ / // /トヲ     __,ィTT´〉イ/   `ー'‐'"´
273Socket774:2005/07/03(日) 02:01:53 ID:DzRx88Q3
70℃ってアフォでしょ(´,_ゝ`)プッ
274Socket774:2005/07/03(日) 02:02:43 ID:qcnLigd9
HDD70度はいくらなんでも危険すぎ。

ttp://www.mic.or.jp/disk/tec/tempmtbf.htm

40度の時の半分以下の寿命になる。
275Socket774:2005/07/03(日) 02:07:13 ID:jGE6lnIX
>>271
ATI純正で地雷とは しかも96proのときから2度目かよorz
>70度
2.5センチぐらいのファンをそれぞれにつけてるんだけどな
ってかもうケースからはずして凧糸か何かでつるしておいた方がおk?
276Socket774:2005/07/03(日) 02:07:58 ID:y7Ft0gQu
いや寿命とか以前に70度じゃいつ壊れてもおかしくない故障水域でしょ。
HDDの弱点はモーターでそこが熱でへたれる。
277Socket774:2005/07/03(日) 02:13:36 ID:3+0LVtvA
回線速度64kbでもBF2マルチプレイできまつか?
278Socket774:2005/07/03(日) 02:14:47 ID:sX0EfFPF
>>275
地雷と決まったわけじゃないから ドライバとか変えてみるとか?もうやったかもしれんが

あとはスパイウェア類でも飼ってるとかかな?
ソフト面でも疑ってみてみたら?
279Socket774:2005/07/03(日) 02:15:44 ID:25cL8ItH
自分の感覚だとHDDが40℃超えだしたらヤベー冷却しなきゃって思うけども
280Socket774:2005/07/03(日) 02:52:20 ID:jGE6lnIX
とりあえずファンつけてみた
2.5センチの高速ファンだが風量は多いし暖かい風が出てる
しかし裏のチップさわってやけどした訳だが(ry

つけて2,3分の状態だが、一番熱いので51度
あがるどころか今1度下がったので一応冷却はしてるみたい
>>278
ドライバは5.1 5.3 5.5 5.6を試してみた オメガは5.3と5.6(今は5.6)しかしどれも変わりなかった罠
281Socket774:2005/07/03(日) 02:56:50 ID:m0ofpSrO
5.2DNAお勧め。
282Socket774:2005/07/03(日) 03:10:44 ID:25cL8ItH
>>280
以前熱対策したって事だけど結果はどうだったの?
3DMarkも問題無いって事だけど1周測っただけかな?

HDDといい何か熱が怪しいっぽいのでFFベンチなり大航海ベンチなりを半日くらい回して様子見てみたら?
283Socket774:2005/07/03(日) 03:13:55 ID:jGE6lnIX
>>282
スマンが医者から睡眠薬処方されててそれを飲んでしまったのですよw
もう10分もしたら強烈に眠くなるわけだが とりあえずBF2を問題のあったmid設定で動かしてみる
284Socket774:2005/07/03(日) 03:20:06 ID:25cL8ItH
ベンチを回しながら寝れば良いと思うけど
まさか半日もベンチじっと見てる訳じゃないだろ?

まぁ頑張ってくれや
285Socket774:2005/07/03(日) 03:22:20 ID:jGE6lnIX
AllMIDでちょっとシバいたらやはりカクツキだした
しかしハードディスクの温度は53度 
てっか物理メモリ
使用率93% 空き容量145MBって・・・
まさにコレが原因のヨカーン
2GBで足りないってこと?
どんなゲームだよwwwww
286Socket774:2005/07/03(日) 03:25:23 ID:5NQJVg4s
>>285
多分それだな
とりあえずAll mid設定ならメモリ1Gあれば足りると思うんだけど・・・

何か別なプログラムが悪さしてる予感

OS再インスコとかどう?
287Socket774:2005/07/03(日) 03:28:33 ID:jGE6lnIX
おお? 常駐ファイルいくつか消したらゲキヌルになったぞ
しかしメモリ使用率は変わらず
なぜだ?w
288Socket774:2005/07/03(日) 03:28:58 ID:25cL8ItH
メモリ2Gでガクガクてwこのゲーム快適にプレイできる奴が半数以下になっちゃうじゃんwww
もしかしてヴァイルスかも?

ってかOSで2Gちゃんと認識しとるんか?w
289Socket774:2005/07/03(日) 03:30:17 ID:5rSoldl5
おめーの場合CPUの使用率が常駐に取られてるんだよwww
290Socket774:2005/07/03(日) 03:31:27 ID:jGE6lnIX
>>284
半日間周り続けるような便利って有ったっけ?
>>286
>何か別なプログラムが悪さしてる予感
ウイルスなどは一応でなかったのだが ウイルスバスター自信 結構メモリーつぶしてる罠
>OS再インスコとかどう?
OS再インスコするぐらいならHDのまるまるコピーなんて情報探してませんよ
再インスコしたあと依然と全く同じように使えるならすぐにでもしたいが
291Socket774:2005/07/03(日) 03:35:03 ID:jGE6lnIX
ん?BF消しても使用率60% うはwwww テラアヤシスwwww
コレは・・・
タスクマネージャーのプロセスで確認できることころ ほとんど重要なソフトな訳だがorz
292Socket774:2005/07/03(日) 03:36:37 ID:25cL8ItH
>>290
おめー自分宛のレスくらいちゃんと読めよ
>>282

っつーか今更常駐の事なんて小出ししだすなよな
最初に言っておけっつーの

10分以上経ったからもう糞して寝ろよ!!
293Socket774:2005/07/03(日) 03:38:35 ID:jGE6lnIX
>>292
うあ ネミーので大航海ベンチ起動させたら寝る ノシ
ちょっと進展したし モマイラサンクス!
294Socket774:2005/07/03(日) 03:53:59 ID:+wxWd4ZL
自作板とは思えないすごいレベルになってるな。
295Socket774:2005/07/03(日) 03:58:03 ID:sQ+BoZZj
アスロンとRadeonをセットで使ってる奴にまともな奴ナシ
296Socket774:2005/07/03(日) 04:02:10 ID:sX0EfFPF
Athlonも悪くない
Radeonも悪くない
悪いのは(ry
297Socket774:2005/07/03(日) 04:25:45 ID:x6QywIqx
俺は>>255辺りで既に気づいていたぜ
298141:2005/07/03(日) 04:26:00 ID:7QVY+dCM
>>208 わかりました慎重に新PCを検討してみます。
ルーターについても検討したいと思います。
この際全てのネットワークなどの設備やケーブル単位での買い替えも視野に入れて検討してみます。
ご返答くださいましたみなさん<ありがとうございましたm(__)m>
299Socket774:2005/07/03(日) 06:32:57 ID:iR8h6bLx
相変わらずJPランク鯖が無ねぇdkfhlkjvのklkgj;bぽつgjぽりん
300Socket774:2005/07/03(日) 06:59:52 ID:evLohqe0
midとhighって全然画質違う?
301Socket774:2005/07/03(日) 07:06:49 ID:ftGvO17j
>>300
あんまり。
midとhighで一番違うのは
地形とエフェクト。テクスチャとかライティング変えてもわからない。
302Socket774:2005/07/03(日) 10:10:45 ID:n6CTzDCT
常駐が重いならx2導入すればいいじゃない。

ええ、4400+使ってますがDOOM酔いが酷いのでBF出来ませんよ…
303Socket774:2005/07/03(日) 10:19:16 ID:lmPOhyd1
現在使ってるVGAがGeForce4 ti4200x8で、まともにプレイ出来ない事が分かったので
6600GTか6800無印か6800GTに買い換えようかと思ってるものの、
そもそも350Wの電源では6600GTや6800GTだと足りない気もするんですが、どんな感じでしょうか?
もし電源的にGTでも行ける様だったら、他の環境も含めて考えた場合、
この三つだと快適にプレイできるレベルでの画質の設定とか大分変わってきますかね?
6600GTや6800無印でもhighに片足突っ込む程度の設定で行けるなら、この二つのどっちかで良いかなーとか思ってます。

【CPU】  Pentium4 [email protected]
【マザボ】 ASUS P4P-800
【メモリ】  PC3200 1.5G (512*2 256*2)
【VGA】  GeForce4 ti4200x8
【OS】   WindowsXP SP1
電源 350W [+3.3V 28A +5V 30A]max180W +12V 17A
CD/DVDドライブ*1 HDD 160G 7200rpm*2
304Socket774:2005/07/03(日) 10:41:45 ID:PnmxlSvg
正直その構成だと6XXX積むにはギリギリか、電源足りないかもな
high項目も入れたいなら6600GTより、6800無印の方がいいかな。
ただ、BF2のみの性能見ると6600GTと6800無印の差はあまり無いが・・
でも、AGPならやっぱり6800無印か。
6800GTなら電源周りが不足してくると思う
305Socket774:2005/07/03(日) 11:06:40 ID:5NQJVg4s
>>303
俺と似たような構成だな
今AGP6800無印使ってるけど順調に動いてる(電源12V-19A)
6800とか6600GTはいけるんじゃないかな??
不安といえばちょっと不安だけど

6600GT≒6800無印って考えると、Highに片足突っ込むのは可能
ただ、Middleの方がFPS40〜60くらいでスルスル動いてくれると思う


AGPの6800無印はバクチだから、自分の財布とにらめっこして決めるといいよ
OC耐性も強いから、万が一失敗してもそれなりにOCできるし

ちなみに・・・失敗・・・|||orz
周りの2人は両方成功してるのに・・・|||orz
306Socket774:2005/07/03(日) 11:12:40 ID:ILkk/D6r
ID:jGE6lnIX
こいつ面白いな
重かったら常駐は一番最初に切らないか
307293:2005/07/03(日) 11:35:35 ID:jGE6lnIX
とありあえず大航海ベンチスコア872(672だったかも)だった カクツキ無し
漏れが寝てからつけっぱなしだったがハードディスクもベンチ終了直後で53度
308Socket774:2005/07/03(日) 12:42:54 ID:lmPOhyd1
>>304,305
レスありがとうございます。
6800GTは無謀でしたか。突っ込むのに腰が引けまくりでしたが、躊躇ってて良かった。
今更電源交換までしたくないですし。。
しかし6800無印や6600GTでもやっぱり少し電源不安なんですか。
そうなると少しでも消費の少なそうな6800無印が良さそうですね。その方向で検討してみようと思います。
俺も運はだいーぶ悪い方なので激しく不安ですががががが。

ちなみに追加で質問なんですが、仮に6800無印のGT化が成功したとしても、
消費電力的にはあまり変わらないと思っておいていいんでしょうか?
消費電力もGT化だったら…orz
309Socket774:2005/07/03(日) 12:54:28 ID:A/+lL+EV
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_940_GT/index.html

これ数ヶ月前から使ってるんだけど気温に比例して熱量がすごいんだよね
画面クラッシュするからケースカバー開けっ放しで
ヒートシンクに被ってる水色シルバーのカバー外して
これ↓買って付けたらクラッシュは無くなった
http://www.vantecusa.com/pdf/fancardflyer.pdf
310Socket774:2005/07/03(日) 13:20:30 ID:BlcYBkDK
>>301
ライティングはかなり変わるぞ。
DEMO収録MAPのホテル前にあるMECの戦車見れば分かるが、
砲台部分の立体感が全然違う。
311Socket774:2005/07/03(日) 13:22:20 ID:pAuGmZXZ
>>308
俺は電源300Wでも6800無印はまったく問題なかったよ。
16パイプ化も成功しても電源で落ちるとかなかったぜ。
312Socket774:2005/07/03(日) 13:25:44 ID:RTFAmHh+
>>309
それ、フル回転だとかなり轟音なんですが…
313Socket774:2005/07/03(日) 13:27:44 ID:0SXYrshf
>>303
ワシはHEC350Wに
Athlon64X2 4400+
6800Ultra PCI-E
突っ込んで BF2やっても
落ちる気配ないから

電源はいいものを選べや
Zippy 600GE選んどけば間違いない

314Socket774:2005/07/03(日) 14:41:12 ID:fFymejsg
【CPU】 AMD Athlon2500+
【VGA】 FX5700
【OS】 WindowsXP Home SP1
【メモリ】 PC2700(512MB×2)
【電源】 350W

後、光学ドライブ2台とHDD3台

この構成でVGAを6600GTに変えてメリットあるかな?
CPUが足をひっぱったりするかな,それとも電源が問題かな

ちなみにくだ質スレに聞いたら、ここで聞けと言われたものでマルチ失礼
315うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 14:48:32 ID:xg/AtC7B
たいしたこたあねえな。
7800の廉価版まてや
316Socket774:2005/07/03(日) 14:49:23 ID:ftGvO17j
今のELSAは買うだけ無駄。
LeadtekやAlbatronのOEMに自分とこのヒートシンクとファンのっけてるだけだから。
高いだけで糞ショボイヒートシンクのせやがって。黙ってLeadtek買うのが吉
317Socket774:2005/07/03(日) 15:08:12 ID:5NQJVg4s
>>314
CPUが微妙っぽい

電源は何とかなりそうだけど、HDD3台と光学2台だと安定するかはどうかわからん
12Vのアンペア数が必要そう

6600GTにすれば綺麗になるとは思う
ただ、AGP版の6600GTは不安定だから注意

>>303からの流れを参照
318Socket774:2005/07/03(日) 16:18:58 ID:fFymejsg
>>317
サンクス。デモで一応動いてるからVGAは諦めるよ
そこまで博打はできないから、来年までにはマシン新調してみたい
319Socket774:2005/07/03(日) 17:19:54 ID:q6B1EeDv
もう解決してるかも知れないがWin2kでも普通に動くぞ。
320Socket774:2005/07/03(日) 17:50:27 ID:60PkZvGx
>>242
_。店頭で「最近VGAの買い間違いが多発してます」ってPOP見かけるくらい
多いから、店も対応仕切れないと思われ。

相性保証とか保険つけて購入してるなら別かもしれないが、
買い間違いも保証範囲なのかな?

一応聞くだけ聞いてみるのも手。
321Socket774:2005/07/03(日) 17:54:05 ID:5eTrJX1J
>316
そうでもないよ
コンデンサーも違う
あとなんでしきりにLeadtek進めるのかも謎
322Socket774:2005/07/03(日) 17:55:34 ID:YHlIw7fX
FPSを見る方法は?
323Socket774:2005/07/03(日) 18:01:46 ID:4BPLFAn1
>>321
こういう勘違いの正義感な奴らって
頭の中が「できあがっちゃっている」から
324Socket774:2005/07/03(日) 18:08:44 ID:2ptbLDbz
leadtek薦めてmsi薦めないのなんでだろ〜
325うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 18:10:47 ID:xg/AtC7B
MSIなんてウンコだろ(Aopenもな)
326Socket774:2005/07/03(日) 18:17:23 ID:lmPOhyd1
>>311
レスありがとうございます。
お陰で安心して突撃できそうです。

>>313
350WでもUltraが動いちゃうんですね。
けど正直言って自分の電源はそれほど良いものじゃなさそうです…orz
今度組む時には先を見越してちゃんとした電源で組むようにしよう…or2
327Socket774:2005/07/03(日) 18:22:55 ID:czZJepBI
藻前らサウンドカード使ってますか?
オンボードよりずっとCPUの負荷が軽くなるそうなんだが
そんなに違うのか?
328Socket774:2005/07/03(日) 18:25:52 ID:m0ofpSrO
漏れはエルザの7800にした。
ああ、なんとでも言え。メインがHMなんだよ。
329Socket774:2005/07/03(日) 18:50:45 ID:ftGvO17j
>>321
そうでもないよってOEMなのは公然な事実やん。
ボード見りゃわかる。ELSAスレでもnVIDIAスレでもガイシュツ。

>>328
HMってなんだっけ?
ヘヴィメタルぐらいしか頭に浮かばない・・・
330Socket774:2005/07/03(日) 18:54:59 ID:atjEPVMn
>325
MSIいいよ
2年保証は当たり前として、ダイレクトサポートだし
修理時に店行かずに直接メーカー送れるし
このためにMSIにしてる
331Socket774:2005/07/03(日) 19:13:19 ID:S/XkLcQO
MSI糞とか言ってるやつは俺から見れば大アホだな。
以前譲り受けたGeforce4の調子が悪くて直接メーカーに問い合わせて
送ったら検査しても問題なかったけど新品に取り替えておきましたって。
もちろん取り替えてもらったカードはすこぶる調子良く動いた。
332うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 19:14:29 ID:xg/AtC7B
一回でも送り返すようなのは嫌だ。
サポートがしっかりしてるだけじゃん
333Socket774:2005/07/03(日) 19:14:58 ID:Qk6XjSmj
・・・('A`)
334Socket774:2005/07/03(日) 19:18:08 ID:MMnH0Lcc
俺も興味のある質問>>327がスルーされてる・・・
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    や
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    だ
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
335Socket774:2005/07/03(日) 19:20:52 ID:U6ELB9EO
ヒント:ソフトウェアEAX
336Socket774:2005/07/03(日) 19:20:58 ID:ILkk/D6r
SBでも乗せとけ
337Socket774:2005/07/03(日) 19:21:58 ID:ftGvO17j
>>334
いや当たり前の質問すぎて誰も答えないだけだと思うぞ・・・少しは検索しる。
確かに変わるが、VGA変えたみたいな劇的な変化ではないよ。
338うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/03(日) 19:28:16 ID:xg/AtC7B
いやオンキヨー派なんで、ここではサウンド関係は言わないだけ
339Socket774:2005/07/03(日) 19:37:10 ID:MMnH0Lcc
>>337
尚更載せる気が失せたw
340Socket774:2005/07/03(日) 19:39:32 ID:ILkk/D6r
やっぱAA貼る奴ってキチガイがおおいな
341Socket774:2005/07/03(日) 20:00:01 ID:YHlIw7fX
オンキョってサウンドはハードウエアでできない?
342Socket774:2005/07/03(日) 20:01:58 ID:g3GQBQhT
でもサウンドがCPUに影響与えているのは確か。
サウンドカード買わない奴の気がしれん…。
343Socket774:2005/07/03(日) 20:10:49 ID:ILkk/D6r
>>341
ゲームやるならSound Blaster
344Socket774:2005/07/03(日) 20:11:07 ID:b7u9tTH2
【CPU】 pen4 1.8G
【VGA】 6600GT 128M
【OS】 WindowsXP Home SP1
【メモリ】 PC2700 756G

lowにしてもmidにしても64人だと混戦時にカクカクfps20代に。
cpuとメモリ1Gづつ上げたら快適にプレイ出来ますかね?
345Socket774:2005/07/03(日) 20:13:39 ID:S+pBnlrW
メモリは計1G程度にしてCPUを2.5G以上にするといいんじゃね?
346Socket774:2005/07/03(日) 20:17:09 ID:WnMs/AWn
>【メモリ】 PC2700 756G
俺は十分だと思うんだが・・・
347Socket774:2005/07/03(日) 20:33:45 ID:YHlIw7fX
FPSをはかるやり方は?
348Socket774:2005/07/03(日) 20:43:39 ID:KnAsyE1I
349Socket774:2005/07/03(日) 20:54:58 ID:6ZRegbZw
>>344
メモリを増やすのも良いけどとそれよりにかくCPUを3GHz以上にしろ。
もちろんCeleronとかじゃなく。
350Socket774:2005/07/03(日) 20:59:25 ID:ZZg1Ss4J
>>344
6600GTが泣いてるぞ。
351Socket774:2005/07/03(日) 21:47:13 ID:YHlIw7fX
>>348
FPSをはかる方法をぜひ教えてくださいませ
ちゃんとレポートをし、皆様のお役に立ちます
352Socket774:2005/07/03(日) 21:53:00 ID:fyeqZqY5
>>347
render.draw.FPS1を入力すればいいらしい。
自分でやったことないから詳しくはわからんが。
353Socket774:2005/07/03(日) 21:54:26 ID:fyeqZqY5
draw.FPS1 ×
drawFPS1  ○
訂正
354Socket774:2005/07/03(日) 22:48:12 ID:5NQJVg4s
>>351
・コマンド入力モード(ゲーム中にEndキー)で「renderer.drawFPS 1」って入力する
・Flaps入れる

後者だとテキストファイルにログが保存できる
355Socket774:2005/07/03(日) 23:07:22 ID:YHlIw7fX
>>354
dクス
レポします
356Socket774:2005/07/03(日) 23:19:44 ID:FllwhC5R
>>231
で、なに買ったの?
357Socket774:2005/07/03(日) 23:24:13 ID:BlcYBkDK
TEXTUREってMidとHighだと大きく変わる?
358Socket774:2005/07/03(日) 23:33:48 ID:zCcEtuhP
>>357
変わらん。
359Socket774:2005/07/04(月) 00:08:09 ID:J+vflAn5
すんまそん、
便乗質問なんですが
FPS表示させた時、

52.7/19.2とかでるんだけど
左と右の数字てどう見たらいいんですかね.... orz

最大で52.7出るはずの所が19.2しか出てないとかという意味?
360Socket774:2005/07/04(月) 00:11:46 ID:vjAiKNBm
>>359
何も考えずにFlaps入れとけ
Flaps起動してから普通にBF2プレイするだけだ
361Socket774:2005/07/04(月) 00:16:42 ID:7TcDzPWs
個人的には差は視認できるけども <テクスチャのHighとMedium
MipMapのアルゴリズムにも手が入ってるんじゃないかと思う、乗り物の機体番号とか、マーキングの出来映えは変わると思う
格好良いSS撮りたいときにはHighが良いんじゃないかな?

これらが良くなって戦闘での利点があるか無いかと言えば、無いw
実装メモリ1G超、VRAM256MB超無ければ通常のプレイでHighのテクスチャは推奨できぬ
362Socket774:2005/07/04(月) 00:25:11 ID:7TcDzPWs
最小構成での話
電源に12V16Aで、DVDマルチ、にRaptorの74G、FDとメモリリーダ一体になった奴
これにnForce3のマザに3000+に6600GTという構成で、3200+相当までOCでまでは長時間プレイ耐えられたが、3500+相当で電源凹んで再起動かかったよ
電圧設定はデフォルトのままね

参考までに
363Socket774:2005/07/04(月) 00:28:26 ID:7TcDzPWs
↑キューブベアボで無理してみますた …って奴です
普段は6600GTを9600Pro256MB 400MHz/400MHzの乗せ換えて使ってるです
364Socket774:2005/07/04(月) 00:28:27 ID:6dFqFqcb
BF1942の時にオンボのサウンドが足を引っ張っててサウンドカード買い足したんだけど、
BF2では「音」に関するtipsありますか?
最低これがあればOK、とか語っていただけると助かります。
ちなみにうちはSB Live!5.1DAです。買い換え必死かなあ。
365Socket774:2005/07/04(月) 00:36:08 ID:vjAiKNBm
>>364
それ足の引っ張り具合は変わってないぞw
詳しくはSBスレでも見てみれば?
366Socket774:2005/07/04(月) 00:42:18 ID:T3C2SYUp
地面が黒くなったり
ヘリの上に四角い物が有ったりするのですが
これってなにが原因なんですか?
そうなったときにBF終了するとBFが落ちる
367Socket774:2005/07/04(月) 00:43:55 ID:6dFqFqcb
音質と音数をちょこっと上げれたよ?
でもEAXとかそういう意味では非対応だったんかなあ。
BF用途で必要十分な奴を上げてくれたら助かります。
SBスレでもBF用で相談する人がちらほら見られるので。
368293:2005/07/04(月) 00:59:25 ID:T3C2SYUp
ってか実を言うとまた漏れな訳だがw
常駐全部切ってもやはりカクついた
しかしなぜか今日の昼はヌルヌル動いてたのに
なんだこれorz
369Socket774:2005/07/04(月) 01:12:44 ID:+Pl5OVBR
HDDのセクタ異常、ウィルス、スパイウェア、その他。
370Socket774:2005/07/04(月) 01:18:17 ID:YCT/IFSK
>>368
OSの再インスコを試さないと何とも・・・

ゲームやってると、OSの再インスコは常に覚悟してる
371293:2005/07/04(月) 01:36:42 ID:T3C2SYUp
>>369
漏れに対してのレスなら
すべて試した HDDのセクタは3時間もかけて調べたがエラー無し
>>370
OS再インスコか・・・ 一番めんどくさいorz
なら当分の間LOWでも(ry
372Socket774:2005/07/04(月) 02:01:27 ID:+Pl5OVBR
memtest通ってHDDの最適化もやってもなんかでるなら
BF2のインストール失敗か、ネットワーク周りか。

負荷に応じて消費電力も変わるしなぁ。
373Socket774:2005/07/04(月) 02:02:37 ID:+Pl5OVBR
まあ、OSインスコしなおしすれば1日で解決したものを
延々と悩み続けるのも良し。
374Socket774:2005/07/04(月) 02:07:56 ID:lu9s3gnU
FlapsのFPS信用なんない
375Socket774:2005/07/04(月) 02:50:39 ID:YCT/IFSK
>>374
確かにメモリが足りてなくてHDDのスワップが発生してるようなら信用できないかも・・・
基本性能見るのは良いんだけどね
376Socket774:2005/07/04(月) 03:13:57 ID:SX/1lO22
ライティングHighにすると重いんだよな
他のはHighにしても重くないのに
377Socket774:2005/07/04(月) 03:42:05 ID:zoORecTd
6800GTでライティングLowにしてみた
2世代くらい前のゲームになったけどHighよりfpsが5くらい落ちた
なぜだ
378Socket774:2005/07/04(月) 07:18:35 ID:vjAiKNBm
>>374
そんなオマイのオススメは?
379Socket774:2005/07/04(月) 07:27:51 ID:7TcDzPWs
「チップセットのLANは使わない」ってのもTIPS扱いで良さそう
IntelでもnVidiaでもVIAでも、VGA周りに高い負荷かける場合には使わないのが吉
あと、チップセットRAIDとも同様で、実装機能全部を全快で使うとチップセットが刺さる
意外とIRQがRAIDコントローラ、AGPコントローラ、NIC、のどれかで被ってたりするケースも多く
こうなると高負荷なゲームで同時使用は高頻度でアウト
380Socket774:2005/07/04(月) 09:37:42 ID:8SezKoKu
nVidiaのnvLANだけは地雷ですよ。
BF2やってるといいとこで、回線切れてしまいます。
MarvellのLANに変えたら超快適。
381Socket774:2005/07/04(月) 12:34:35 ID:AZ2huDpH
CPU  Pen4 2.8C
マザボ ASUS P4P800
メモリ  PC3200 DDR 512*4
VGA  GeForce 5900XT
電源 AO400-12APN

この構成でやってて、たまにカクつきます。設定は全部デフォのままです。
VGAを6800GTか6600GTに変えたらそういうのは
無くなるんでしょうか?
また、回線はADSL8Mなんですが、40Mクラスにするべきなんでしょうか?
382Socket774:2005/07/04(月) 12:40:19 ID:n6dqo4OY
>>381
6600GTならMid設定でカクつかない
6800GTならHigh設定でカクつかない

回線は帯域よりもレイテンシが問題
BFで言うPing値
jpが付いてる鯖のほとんどがPing100以下ならそのままでも問題ないと思う
383Socket774:2005/07/04(月) 12:48:13 ID:ARl/vUEw
6600GTのMid設定で混雑した打ち合いなんかでカクカクだよ。
6800GTならMid設定で混んでもカクつかない。
384Socket774:2005/07/04(月) 13:20:41 ID:sP2t1SDp
グダグダ言わずにそのときの最高の物を買えってこった。
385Socket774:2005/07/04(月) 13:22:56 ID:xG5BtDxb
らで9700PRO使ってるんだけどMidいけるかなぁ・・・・
386Socket774:2005/07/04(月) 14:23:30 ID:f04zTHwl
撃墜王の皆様−
お勧めのジョイスティックありますか?
弾が当たらんのです。狙って撃つ余裕もないのです。
制限区域を出まくるとです。
マウスとキーボーではもう限界でつ・・。
387Socket774:2005/07/04(月) 14:23:47 ID:IFNw8KbH
6600GTのAGP版はVRAM256MBのモデルが玄人志向しかないから思い切って
AGP最後のつもりで6800GTにした方が幸せになれると思う

それとサウンドカード書いてないけど何使ってんの?
388Socket774:2005/07/04(月) 15:31:43 ID:RzEWOBSO
Pen4 3GHz
2GRAM
Audigy 2 VDA
RADEON X800 256MB

何か突然建物や草木が真っ黒に表示されるようになった・・・。
何なんだよ('A`)
389Socket774:2005/07/04(月) 15:38:15 ID:lu9s3gnU
熱かドライバでねえか?
390Socket774:2005/07/04(月) 15:40:49 ID:n6dqo4OY
>>388
VGA周りか熱かしか思いつかない
391Socket774:2005/07/04(月) 15:58:09 ID:NV6PAveC
>>388

熱、熱、絶対VGAが暴走気味。
オレはいっつも自分のもってる銃がダンダン黒くなってくる。
右クリックでサイトだすと真っ黒とか。

とりあえず端のほうに逃げて伏せてから、ESCでメニューだして
ケースあけて、エアコンケースに向けたら直ったけど、
今までHL2やらfarcryやってもそこまでなったことなかったから
BF2はそうとうキツイのかしら。

Pen4 3G、
RAM1G
9600XT
Audigy2




392Socket774:2005/07/04(月) 16:06:01 ID:RzEWOBSO
蓋開けて扇風機直当てだから熱ではないと思うんだけどなぁ・・・。
正直、この手段でも熱暴走するってんなら手の打ちようがないがw


と思いきや、
マイドキュメントにあったキャッシュ消してビデオ最適化したら直った。
しばらくは様子見です。
393391:2005/07/04(月) 16:45:04 ID:NV6PAveC
Σ(´Д`;) 

エラそうにいってごめん・・・・・。ビデオ最適化って何・・・・・・・・?
394Socket774:2005/07/04(月) 16:49:07 ID:K3cAgh5C
radeon系は結構トラブル系のカキコ多いね
Gefoのほうがいいのかな
395Socket774:2005/07/04(月) 16:56:50 ID:RzEWOBSO
>>393
ビデオ設定を変えた後にマップをロードすると、
「安定したパフォーマンスを得るため最適化しています。この作業は数分〜」
って出てくるでしょ?あれのこと。
何故かたまに最適化されないことがあるが、そういう時はキャッシュを消すと有効になる。
396391:2005/07/04(月) 17:04:46 ID:NV6PAveC
あ、じゃぁオレのは本当に熱望層かな
ケースあけたらすぐ直ったし。

(´・ω・`)ウルサイケド・・・・
397Socket774:2005/07/04(月) 17:18:13 ID:YCT/IFSK
>>394
ことBF2に関してはGeForce系を強く推す

だってタイトルでnVidiaって出てくるし・・・
398Socket774:2005/07/04(月) 17:23:24 ID:0eTxsDJJ
製品版Midでも1Gだと落ちるのな
ラデ9700
仮想切ってもだめだった
デモなら快適なのに
399Socket774:2005/07/04(月) 17:23:30 ID:+Pl5OVBR
シェーダが実行されまくると当然、たいして使ってないゲームよりも
熱を出すようになる。

9600XTで熱暴走って、ずいぶんなエアフローですね。
HDD積みすぎとか?
400381:2005/07/04(月) 17:27:24 ID:AZ2huDpH
皆さん色々どうもです
AGP最後の思い出に6800GT買います。
>>387
サウンドカードはSE150-PCIです
401391:2005/07/04(月) 17:40:28 ID:NV6PAveC
>>399
 ドライブは各1こずつ、ファンは前面8cmx2、背面12x1
電源にも2個ファンついてて、部屋エアコンきいてる。

 今まで他のゲームでこんなんなったことないよー。
402Socket774:2005/07/04(月) 17:53:04 ID:a3/A6tn4
なんかラデだとクラッシュするバグがあるとかなかったっけ?
なんかのドライバ入れて直るんじゃなかった?
403Socket774:2005/07/04(月) 18:09:23 ID:WgM6Ljy3
PentiumIII933M
MOBILITY RADEON-M
MEM512M
でGraphicDooZer使ってやってるんだけど、たまにオブジェが透けていわゆる「壁スケ」状態になる
カクカクだけどな
404Socket774:2005/07/04(月) 18:16:02 ID:nGXCmrUo
>>400
ONKYOのサウンドカードってゲーム的にはどうなんだろ??

俺は

CPU  Pen4 [email protected]
マザボ ASUS P4P800
メモリ  PC3200 DDR 512*2
VGA  GeForce 6800GT
サウンド Audigy2


1024*768 ほとんどhigh設定でヌルヌルぽで幸せになった
405Socket774:2005/07/04(月) 18:24:36 ID:0eTxsDJJ
>>402
なんのドライバ入れたらいいの
406Socket774:2005/07/04(月) 18:24:58 ID:sfDn22KH
EAXをハード処理できるのはSB系だけとか聞いたけど
407Socket774:2005/07/04(月) 18:27:16 ID:ewjHX6UM
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイビー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  BF2やりたさにビデオカード買い換える奴は 皆厨房だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  金ないからBFVやる奴は よく訓練された厨房だ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント キラーソフトは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
408Socket774:2005/07/04(月) 18:33:36 ID:a3/A6tn4
>>405
ATI社ビデオカード使用者へ 2005/06/12
ATI社のビデオカードを使用すると、ゲームがクラッシュする可能性があるそうです。
もし、クラッシュしてゲームが起動しないなどのトラブルに合ったら、
OMEGAドライバの"Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1)" を使用してみると良いでしょう。

だってさ。ttp://bf2jpn.s102.xrea.com/log_6.htm
409Socket774:2005/07/04(月) 18:34:00 ID:Y9wgF435
ONKYOじゃないけどEgosysのProdigy192使ってたら音飛びまくったな
たしかONKYOの150もEnvy24HTだったと思う
Audigy2VDAにかえたら直った(High設定では少し変になる)

410Socket774:2005/07/04(月) 18:39:15 ID:3mSMwXCM
FPS
47/42/47/51/52/42/44/47/63/82/86/88/85/86/89/88/90/84/87/89/89/89/88/83/
77/77/80/80/80/80/82/82/83/77/84/81/78/79/80/82/79/79/83/83/82/85/86/88/
88/88/82/83/82/61/55/77/78/62/59/55/56/58/58/64/64/63/63/62/57/58/59/55/
58/62/64/62/75/65/73/66/68/63/66/69/71/72/75/74/72/70/69/67/56/67/56/56/
58/61/64/63/64/64/66/64/63/58/55/59/60/66/64/61/61/62/57/60/62/64/62/66/
65/67/68/66/68/72/67/50/55/51/46/57/52/50/72/82/79/82/63/53/47/55/68/80/
79/79/76/78/77/73/66/54/53/49/50/51/52/57/63/61/36/44/48/63/48/28/37/54/
73/64/64/78/79/81/72/59/60/59/52/55/63/69/70/65/48/60/67/76/75/76/73/60/
47/42/40/41/40/40/52/53/59/72/80/81/78/76/75/77/71/71/67/58/67/70/57/62/
64/40/35/70/79/71/75/75/73/74/77/73/64/65/65/65/62/74/70/75/81/66/56/61/
68/43/58/41/53/73/71/71/70/62/68/77/82/77/70/71/64/63/73/72/67/60/64/62/

athlon64・・・3000+
メモリ・・・1G
GPU・・・6600GT(128M/PCIE)
設定・・・All Mid AA-OFF AF-OFF
32人鯖での一秒おきのFPSの推移(抜粋)です
411Socket774:2005/07/04(月) 18:40:33 ID:AZ2huDpH
>>404
ウホッ!かなり似た構成 情報thx

もともとはゲームなんかするつもりなかったんよ
5900XTも女神転生オンラインの事聞いて、慌ててG400MAXから乗り換えたけど
結局性能発揮する前に…orz
CDなんかも聞くんでSE150は使っていく予定
412Socket774:2005/07/04(月) 18:45:19 ID:nGXCmrUo
>>411
そうそう、俺>>381見て似た構成だなあと思ったんで晒した次第

ONKYOのサウンドカードのが音質は多分いいんだろうなあ
でもゲームだと足引っ張ってるかもしんない
正直よく解んない

グラボじゃなくてサウンドカードが原因だったらごめんぽってことで
メモリ2Gは羨ましいね
413Socket774:2005/07/04(月) 19:18:32 ID:Da81ygIC
Pen3 800MHz+Ti4200
1942はこれでプレイできたのにBF2はぴくりともしねえ。
ぼくぁーどうしたらいいんですか?
414Socket774:2005/07/04(月) 19:26:57 ID:sfDn22KH
>>413
ヒント:過去ログ
415Socket774:2005/07/04(月) 19:48:15 ID:aF+XiqQY
celeron 2.8でできますかね・
416Socket774:2005/07/04(月) 19:52:16 ID:sfDn22KH
>>415
起動はできる
417Socket774:2005/07/04(月) 20:01:53 ID:aF+XiqQY
DEMO版をしたら一応動きますけどごちゃごちゃした
ところにいくとカクカクします。
グラボを6600にしたら良くなりますか?
418Socket774:2005/07/04(月) 20:07:18 ID:sfDn22KH
419Socket774:2005/07/04(月) 20:12:44 ID:A+Oi2u7y
>>410
詳細なデータ感謝するが、値はMin/Max Averageオプションがあるから
それで良いと思うぞw
420Socket774:2005/07/04(月) 20:21:46 ID:acNaLiOI
リドテク6600GTのAGP買ったんだけど、
俺もBF2デモ付属のパッチ当てたら、動画がフリーズするようになった。
正常に動作してる方いますか?
また直す方法などないでしょうか
421Socket774:2005/07/04(月) 20:39:57 ID:0UVm1J90
時代はPCI-E
422Socket774:2005/07/04(月) 20:59:05 ID:aF+XiqQY
DEMO版をしたら一応動きますけどごちゃごちゃした
ところにいくとカクカクします。
グラボを6600にしたら良くなりますか?
423Socket774:2005/07/04(月) 21:08:49 ID:vjAiKNBm
424うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/04(月) 21:11:41 ID:fWvU2QzT
結局さー、ミドルレンジ以下のVGA買う奴って安物買いの銭失いなんだよね
425Socket774:2005/07/04(月) 21:24:04 ID:5LLbDHFt
んなもん用途による
426うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/04(月) 21:28:07 ID:fWvU2QzT
だってよ、このスレだからよ…

BF2を堪能したい奴に当てはめて考えてくれよ。

ベンチだけで遊びたい奴なんかは、知るかハゲってところだけどな
427Socket774:2005/07/04(月) 22:01:18 ID:f04zTHwl
誰かACEの日本語化パッチageてくれませんか。
公開終了になっちゃったみたいで・・
428Socket774:2005/07/04(月) 22:17:30 ID:zroNJ/u2
過去ログ
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1119811028&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1119227805&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118767741&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118475803&ls=all

gamef / BF2が動いたPCのスペックを晒すスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118453898&ls=all
gamef / GeForce 4Ti 4xxx 難民
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118460743&ls=all

BF2を遊ぶためのPC環境検討スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1110537722/
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1118753411/

jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌルヌルヌル考えるスレ 3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1119964370&ls=all
jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1118910234&ls=all
jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1113385846&ls=all
429Socket774:2005/07/04(月) 22:26:45 ID:RzEWOBSO
うわ・・・また真っ黒になり始めた。
どんだけ負荷高いんだよこのゲームはorz
430Socket774:2005/07/04(月) 22:28:25 ID:a3/A6tn4
温度どれくらい行くの?
431Socket774:2005/07/04(月) 22:31:39 ID:RzEWOBSO
温度は大して高くないんだよ。せいぜい65〜75℃。
ドライバは推奨のオメガ0.5aだからドライバの問題でもなさそう・・・。

あと考えられる原因としては、オーバークロックとリフレッシュレートか。
432Socket774:2005/07/04(月) 22:38:14 ID:RzEWOBSO
あ、スマン。よく見たら2.5aだった・・・。
0.5a探してくる...λ
433Socket774:2005/07/04(月) 23:57:09 ID:Hnvt53ja
>>431
まずオーバークロックを止めろ。
話はそれからだ。
434Socket774:2005/07/05(火) 00:09:12 ID:WpccEdoV
>>410と全く同じスペッコなんだけど最近BF2してるとフリーズするようになってきた。
初めのころはそんなことは無かったんだけど。
何が原因なのかサッパリわからん
435Socket774:2005/07/05(火) 00:16:06 ID:o0NAY+RW
>>431
オーバークロックしてて、それを書かずに不具合云々言ってたのか?
ひどいな・・・
436Socket774:2005/07/05(火) 00:19:44 ID:piydoBPS
Ω5.6が出たみたいだが、相変わらずBF2には不適合ですか?
437Socket774:2005/07/05(火) 00:31:26 ID:Z+9O8kmQ
みんなはどこの鯖に行ってるの?
438Socket774:2005/07/05(火) 00:32:58 ID:iRkGsVsA
>>431
オーバークロックしてたのかよ・・・
開いた口が塞がらないぞ・・・
439オーバークッロク:2005/07/05(火) 00:35:46 ID:JtjATz/x
      _,,_
     /´o ヽ                  
   ,.ィゝ     l                   
    ̄ヽ     l                
       l     ヽ___              
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__           
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー

       クッロク クッロク
440Socket774:2005/07/05(火) 00:37:13 ID:LcfnrfYJ
まさかここで見られるとは
  ,,
 ∈゜)
 ( ノヲ~
  yy
クッロク クッロク
441Socket774:2005/07/05(火) 01:02:33 ID:V4SlTw+5
Rade使ってる奴って阿呆なんじゃないのかとほんと思うな
442Socket774:2005/07/05(火) 01:51:16 ID:ujXvPPww
こんなのばっかりだと思わないでクレorz
443Socket774:2005/07/05(火) 04:06:36 ID:vWpS8Am/
OCしてたとか、素でワラタw
444Socket774:2005/07/05(火) 06:14:11 ID:D8uuNBIc
2Gじゃないとこのゲームだめぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
445Socket774:2005/07/05(火) 09:50:28 ID:tLtP76M/
メモリ1.5GBなんだけどときどき異常に重たくなってカクカクになることある。
これって仮想メモリゼロにしてるせいなのかな
やっぱBF2やるときは仮想メモリ設定した方が良い?

6800GT、2.8GHZ、すべてHIGH設定
446age:2005/07/05(火) 10:00:52 ID:tLtP76M/
仮想メモリ設定するとゲーム終了後もたつかないのがグー
447Socket774:2005/07/05(火) 10:06:25 ID:yozi5B+y
WindowxXP 64bit版で動きますか?

当方の環境
CPU Athlon64 3500+
Mem 1G*4
VGA GeForce7800GTX(クロシコ)
HDD U320SCSI
M/B Asus A8n SLI-デラッ糞

まだOSのインストが終わってないんだが... orz
448Socket774:2005/07/05(火) 10:11:18 ID:iRkGsVsA
>>445
使用メモリ状況見てみると良いかもしれない
カクつく原因の一つにメモリスワップあるし
よっぽどのことが無い限り、仮想メモリ0にするのはオススメできない


>447
使ってるのは64bit版じゃないからわからんが
今まで数回動作報告はされてる
問題があった、っていう報告は無かったはず

詳しくは過去ログ参照
449Socket774:2005/07/05(火) 12:51:20 ID:hSpyinrn
デモ版は問題なく動作したよ。
450449:2005/07/05(火) 12:51:49 ID:hSpyinrn
>>447
451Socket774:2005/07/05(火) 13:49:15 ID:5evbfL5W
某所でBTO頼んだニューマシン、本日到着予定。
この板でも評判よかったショップだけに、
発注して、僅か5日での納品。これでヌルヌル行くかのう。

【CPU】 AMD Athlon64 4000+
【マザボ】ASUS A8N-SLI Premium
【メモリ】1024MB×2 DDR-SDRAM PC3200
【グラボ】GeForce7800GTX (GALAXY製)
【SOUND】 Creative Sound Blaster Audigy2
452Socket774:2005/07/05(火) 14:44:10 ID:77SXsj0v
それでヌルヌルじゃないとかだったらぬるぽ
453Socket774:2005/07/05(火) 14:50:25 ID:ujXvPPww
ガッ
454Socket774:2005/07/05(火) 15:29:17 ID:ocALjuPa
>>451
>この板でも評判よかったショップだけに

どこよ?ゾヌ??
455Socket774:2005/07/05(火) 16:07:17 ID:5evbfL5W
>>454
迂闊に書くとアレなんで、書かない。埼玉のショップな。
いま到着したが、全製品の空き箱&取説もキチンと同梱されてる。
中を見たら、配線とかの処理も完璧。
対応とかも良かったわ。それじゃ今から各種インスト開始。
456Socket774:2005/07/05(火) 16:10:12 ID:piydoBPS
BFV用にVGA買う→カクつく→BF1942やってみるとヌルヌル
BF2用にVGA買う→カクつく→BFVやってみるとヌルヌル

PCを新調する度にこんなことを繰り返してる俺は・・・orz
457Socket774:2005/07/05(火) 16:21:26 ID:ujXvPPww
>456
出たばっかりのゲームを、本気でヌルつかせるならその時点での
最高スペックのビデオ使わないと無理でしょ。
と言うか、一番負荷掛かるときでも大丈夫な様にってことだと、それで
も足りない場合が殆ど。
458Socket774:2005/07/05(火) 16:35:12 ID:v09Yqr5G
>>451
私もその店で買ったんですけどできればBF2やってるときのGOU温度教えてほしいです
私固まるんですよね。スペックは3800+以外は同じ構成です。
459Socket774:2005/07/05(火) 16:48:05 ID:v09Yqr5G
GPUですsry
460Socket774:2005/07/05(火) 16:54:53 ID:ocALjuPa
>>455

(´・ω・`) ショボーン
461Socket774:2005/07/05(火) 16:56:45 ID:O8o2gXap
>>455
書かないって・・・
情報提供してくれよ
462Socket774:2005/07/05(火) 17:03:26 ID:5evbfL5W
>>458
んー、今日はちと出かけるんで、後日やってみるね。
ただ放熱に関しては、俺は小心者の臆病者なんで、
BTOで組んでもらっても、後で追加スロットファンとか付けるからなあ。
実は、今もちと(通風考えて)スロットの位置とかズラしてた。
463Socket774:2005/07/05(火) 17:05:30 ID:5evbfL5W
>>460-461
あれ、何かの冷やかしかと思ったよ (´・ω・`)  スマンネコ
ttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
メールでの応対や納期など、今まで頼んだショップで一番よかった。
464Socket774:2005/07/05(火) 17:08:17 ID:C07a+yIk
サイコム・・・。
いいか?
465Socket774:2005/07/05(火) 17:13:03 ID:O8o2gXap
>>463
サンクス
貧乏人としては高い('A`)
466Socket774:2005/07/05(火) 17:24:21 ID:KOnXAvkK
PC一から揃えると高いな。
まああとは、ちょこちょこと最新パーツに
換えていけば、ハイスペック維持できるさ。
467Socket774:2005/07/05(火) 17:36:06 ID:5evbfL5W
>>464
じゃ、他にお薦めあったら、教えてクレ (´・ω・`)
少なくとも、今まで頼んだ店よりはずっと良かったよ
何より、納期が確実で短かったのがいい。
468Socket774:2005/07/05(火) 17:39:21 ID:sZWdu7Zl
>>463
昼にそこでメモリ注文した。
469Socket774:2005/07/05(火) 18:20:08 ID:vB+xk/aQ
>>468
メモリスレでよく出てくるよな
470Socket774:2005/07/05(火) 18:53:37 ID:EKqUQpLu
どこにも必ずケチつける奴っているから気にしないように
人間のクズやね
471Socket774:2005/07/05(火) 19:13:15 ID:vHSJVapj
BF2はどっちかというとすぐ飽きるタイプのゲームだから
BF2メインで組んで、その後、マシンにふさわしいゲームがすぐにでるかが問題だな

472Socket774:2005/07/05(火) 19:16:35 ID:aMQkaP2y
>>471

今から出る奴で有名な奴はCOD2とUT新作くらいでしょ。
どっちもシングルメインだし、やはりほとんどの人の場合BF2がメインになると思うぞ。

MODが最も期待できるのもBF2だしな。
473Socket774:2005/07/05(火) 19:21:31 ID:vHSJVapj
>>472
あのマップだけじゃ、すぐ飽きそうなんだよなぁ
MODは開発スピードがアレだし
拡張パックを早く出して欲しいよ
・・って、まだ日本での正式発売前じゃねーか(wwww
474Socket774:2005/07/05(火) 19:25:31 ID:jJuJrei+
まあ、飽きると思う人はDEMOだけやればいいと思うよ
俺?
輸入版でやってるけど激オモシロス
475Socket774:2005/07/05(火) 20:05:32 ID:KOnXAvkK
しかしUTってやつは7800GTXでも
力不足らしいじゃないの。
なんて骨体!
476Socket774:2005/07/05(火) 20:10:56 ID:Rt6Q0DEe
>>472

頼む、CSSを忘れないでくれ
477Socket774:2005/07/05(火) 20:11:41 ID:Rt6Q0DEe
と、ほとんど読まずにカキコ
俺恥ずかしい。。
478Socket774:2005/07/05(火) 20:13:38 ID:u9QrtSsn
UTって何??
479Socket774:2005/07/05(火) 20:21:39 ID:NusIszgm
最新ゲームは最新VGAでないとヌルヌル動かない
結局毎年グラボを買い換えている漏れがいるorz

480Socket774:2005/07/05(火) 20:25:40 ID:KOnXAvkK
>>478
Unreal Tournament 2007ってやつ
481434:2005/07/05(火) 20:34:35 ID:WpccEdoV
もうちょっと詳しく書くから誰か答えてくれ(´・ω・`)
フリーズすると強制終了すらできなくなって本体の電源切らないと駄目になる。
あと、シングルでプレイしてるだけならフリーズしないんだけど、マルチで人が多い鯖に入ると固まる。
ちなみに、製品版でもDEMO版でもやっぱり固まる。
マザーのチップセットが熱いのが原因か?とか思ってファン取り付けてみたけどだめぽ
482Socket774:2005/07/05(火) 20:39:15 ID:bm3fEpjO
>>434
お前の出した情報だけで分かる程のエスパーはなかなかいないもんだ。
せめてもっと詳しくマザーとかドライバとか書けや
483Socket774:2005/07/05(火) 20:40:09 ID:u9QrtSsn
>>480
2007年に出るんですかー、まだ先が長いですね・・・
484Socket774:2005/07/05(火) 20:47:22 ID:KOnXAvkK
>>483
あはは、2006年発売予定だが
そうなるかもしれない。
てことは、7800GTXが力不足なのは当たり前だな。
485Socket774:2005/07/05(火) 20:56:51 ID:vWUJtaDI
>>481
>>410のスペックというだけで情報充分と思ってるなら
今すぐ回線切ってC4満載にしたバギーで味方吹っ飛ばしてBANされてろ
486Socket774:2005/07/05(火) 20:59:20 ID:sZWdu7Zl
ttp://forums.totalbf2.com/showthread.php?t=6556&highlight=ultrahigh
Ultra Highなんてあったんだね。↑にスクリーンショットもある。
487Socket774:2005/07/05(火) 21:23:37 ID:o0NAY+RW
>>486
それよりもパイレーツVSニンジャにワロス
488434:2005/07/05(火) 21:26:16 ID:WpccEdoV
スマン。
マザーはギガバイトのGA-K8N Ultra9って奴。
チップセットはnForce4Ultra
DEMO初めて動かしたときは全然問題なく遊べたんだけどな・・
489Socket774:2005/07/05(火) 21:30:23 ID:DNNZjkot
490Socket774:2005/07/05(火) 21:41:57 ID:nWfPStU2
んで、結局ヌルヌルマシンはどうなのよ?
指標を示してくれ、指標を。もちろん最高設定でヌルヌル動く最低のラインね。
491Socket774:2005/07/05(火) 21:50:23 ID:vWUJtaDI
>>488
だから電源かメモリかグラボかCPUかルーターか設定か
ドライバかそれら全部ひっくるめた相性かわからないから
全部(メモリのベンダとかもだぞ)書けといってるんだってばさ

今まで上げられた情報からだと熱暴走から取り付けうっかりミスまで
全部においてミスってるかイかれてる可能性があるとしか。

使用マザーは同じなのでもうちょいまともに書けや
492Socket774:2005/07/05(火) 21:53:09 ID:aMQkaP2y
>>490
もっともコストパフォーマンスのいいヌルヌルマシンは

Athlon64 3000+
mem 2G
ゲフォ7800GTX
Audigy2

の構成だと思う。
おそらくコレで1600*1200ALLHIGH、AA無しでFPS60付近だろ

CPUは3000+以上あげても変わらないので(少なくとも3500+との差額1万5千円の価値は無し)
安定とかを気にしないならメモリ4枚ざしで1.5Gの方がコストパフォいいと思う。
493Socket774:2005/07/05(火) 21:55:34 ID:4MsQt7MM
>>463
AMDのやつは注文受付停止中か・・・。
494Socket774:2005/07/05(火) 21:58:46 ID:nWfPStU2
>>492
AA無しか・・・
有りとしたら3800は必要か?
495Socket774:2005/07/05(火) 22:00:44 ID:Z+9O8kmQ
>>488
つ再インストール
496Socket774:2005/07/05(火) 22:03:55 ID:aMQkaP2y
>>494
ありでも無しでもCPUには関係ないと思う。

それに1600*1200にAAって必要?
シャギーなんてほとんどないと思うけど。
497Socket774:2005/07/05(火) 22:12:05 ID:mZOYvhvw
ドライバ変えても何やっても同じ症状が出るので
おまいら相談に乗ってやってください。

PID:1944 WinMgmt.exe CPU75%
PID:184 CSRSS.EXE CPU25%

2分くらいプレイしたら急に動かなくなって
タスクマネージャ出せたからプロセス見てみたら
↑が堂々とCPU独占してるんですが、、、
どうしたらよいのやら。こうなるとシャットダウンもできるかどうか運次第。

とりあえず構成を晒します。

M/B ECS nFORCE4-A939
石 Athlon64 3200+ 勝銃
メモリ コルセア512M×4 デュアルチャンネル
グラボ サファイアX700pro vram256M
その他 MTV1200FX
音・LAN オンボード


同じ現象出てこうしたら直った、とかありますか?
498Socket774:2005/07/05(火) 22:14:38 ID:mZOYvhvw
失礼。電源抜けてた。
トリカ静3-450
12V・5Vともに余裕で容量内のはずだけど…
ちなみにCSSは何時間やっても落ちません。
499Socket774:2005/07/05(火) 22:16:32 ID:Yy1+bQun
>>492
それで15万ってとこですかね。

ちなみにメモリ4枚で1.5Gって、512x2と256x2の構成ですか?
何か512x4にしない理由があるんですか?
500Socket774:2005/07/05(火) 22:30:07 ID:aMQkaP2y
>>499

Athlon64はメモリ4枚ざしにするとパフォーマンスが低下すると言われてるし
大体メモリ4枚ざしだとメモリの動作速度が遅くなる。

なのでメモリ1G*2がスタンダードでいいかなと思っただけ。

ちなみに俺のマザボは512*2、256*2デュアルチャンネルで組んだら
起動すらしない。
501Socket774:2005/07/05(火) 22:41:31 ID:Yy1+bQun
>>500
なるほど。それでメモリ4G積んでいる人が誰もいないわけか。
で、iRAMに仮想メモリを割り当てるとこの問題が解決と。
納得しました。ありがと。
502Socket774:2005/07/05(火) 22:46:54 ID:vHSJVapj
>>496
WUXGAでAA4倍かけてるけど
より説得力のある絵になるよ
503Socket774:2005/07/05(火) 22:53:58 ID:aMQkaP2y
>>502
やはりスペックは7800GTXですか。

俺、AGPなんですけど
6800GT買おうか6800U買おうか迷ってるんすよね。
PCI−Eなら速攻で7800GTX買うんだが。
504Socket774:2005/07/05(火) 22:57:10 ID:ujXvPPww
>500
Rev.E以降は平気じゃないの?4枚刺し。
漏れは浜なFX55なんで、2枚だけどNa(・∀・)ナトリウム!
505Socket774:2005/07/05(火) 23:07:11 ID:KOnXAvkK
だね、4枚だと1Tでうごかないからな
1G*2でウッドボール
506Socket774:2005/07/05(火) 23:11:57 ID:aMQkaP2y
>>504
REV・E以降は問題ないらしいっすよ。CPUに関して言えば。
でもメモリの動作速度は下がるっしょ。

DDR400がDDR333になるっしょ。
507Socket774:2005/07/05(火) 23:46:19 ID:9ySy+HCl
>>506
ん?Rev.Eは速度低下しないんじゃないのか?
4枚差しだけならずっと前のRevから出来てたし
508Socket774:2005/07/05(火) 23:48:56 ID:LcfnrfYJ
>>506
それって問題起きてるって言わないか?w
509Socket774:2005/07/05(火) 23:58:08 ID:ujXvPPww
>506
狂浜でもメモリ速度落とせば4枚は行けるし・・・・
この制限が無くなったのがRev.Eだと思っていたが・・・
510Socket774:2005/07/05(火) 23:58:24 ID:9ySy+HCl
BF2のためにVGA買い替えよっかな〜、何すっかなー
7800GTXか6800GTどっちいいかなー

って迷ってる人に朗報。先着1000名にプレゼンツ
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/bf2/bf2-nx78x256v-b.htm
511うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/06(水) 00:01:05 ID:EUcXajKX
いや、BF2買ってから考えるから…
512Socket774:2005/07/06(水) 00:02:06 ID:LcfnrfYJ
>>510
それじゃ発売日にプレイできないしー
513Socket774:2005/07/06(水) 01:34:26 ID:xFCOd3Lx
ところで色んなサーバーに現れてはDEMOマップの空港に戦車で乗り込んで
戦闘機やらヘリやら出現したばかりの兵士やらを打ち殺しまくっている
厨房はオレです
514Socket774:2005/07/06(水) 01:41:25 ID:7YNZPPC1
かまって欲しいのかもしれんが、かまってられない。
ごめんな。
515Socket774:2005/07/06(水) 01:42:16 ID:OwO/O7Yb
実力じゃ勝てないからってそういうことしちゃだめだよ
516Socket774:2005/07/06(水) 02:05:01 ID:FeIC/r1+
それがBFなんだな
これが
517Socket774:2005/07/06(水) 02:16:19 ID:Wus1kuaQ
ああああああああサラ金で金を借りてまで7800GTXを買ってしまいそうだ。
だれか止めてくれええええええええええ
518Socket774:2005/07/06(水) 02:22:52 ID:C98ip5cN
>>517
禁治産者乙
519Socket774:2005/07/06(水) 02:23:01 ID:7YNZPPC1
カード作れ!
俺も作りてえ。
520Socket774:2005/07/06(水) 02:23:49 ID:sNfkW/P7
>>517
ゲームするためにサラ金に手出しちゃだめだよ・・・

買える時に買う
買えない時は次を待つ

それが自作魂
521Socket774:2005/07/06(水) 02:38:16 ID:qNO6MBu5
>>517
外人部隊にでも入れや
522Socket774:2005/07/06(水) 02:41:07 ID:dqOjNbAl
BF2発売にともない>>11が貼ってくれたお店でPC買おうと思ってるんですが
PCあんまり詳しくないのでアドバイス頂ければ嬉しいです
今考えてる構成は

CPU ADM Athlon4000+

メインボード ASUS A8N-SLI

メモリ PC3200 DDR 2GB(1GB×2)

HDD 250GB

ビデオカード GeForce7800GTX

サウンドカード 1000Base GiabitLANオンボード

モニター、スピーカーは現在使ってるのがあるので必要なし

これで24万程、予算は大体30万、5〜6万ほど残るんでCPUをFX-57にしようかな、とか
4000+のままGeFoce7800GTXを×2にしたほうがいいのか、などなど悩んでいます
自分ならならこうするって方アドバイス頂けないでしょうか。
523Socket774:2005/07/06(水) 02:43:15 ID:KJ8MLAd8
>>518>>517 の後見人に選ばれますた。
最後までフォローしてね♪
524Socket774:2005/07/06(水) 02:45:24 ID:sNfkW/P7
>>522
十分過ぎ
贅沢すぎ
うらやましい


ゲーム機にしたいなら7800GTXのSLIしても良いんじゃない?
排熱が結構大変そうだけど。
525Socket774:2005/07/06(水) 02:46:46 ID:NnGfKfzs
>>522
まずCPUを1ランクさげる。 そしていますぐ頼む。

パーツは極力納期Aのものを選ぶ。最悪でもBにする。
そうしても発売日から1ヶ月あとになっても本体来ませんよ。

サウンドは安くてもいいからサウンドカードつけたほうがいいかも。
あとは貯金しておけ。どうせ来年にはもっとすごいのがいっぱい出るんだ。
526Socket774:2005/07/06(水) 02:52:18 ID:2lS9bE95
>>522
忘れちゃならないのが良い電源を買うことだすな
7800をSLIするつもりならなおさら電源気をつけないと
不安定になるよ
527Socket774:2005/07/06(水) 02:59:44 ID:xU/5g/To
まぁ、最悪の場合、同じ電源を二発にすりゃなんとかなるだろう
(GNDのこと考えたらあまり関心出来る方法ではないが、確実だろう)
528Socket774:2005/07/06(水) 03:10:11 ID:gbGeIQ0j
>>522
HDDもシステムとゲーム用に分ける
529522:2005/07/06(水) 03:29:03 ID:dqOjNbAl
色々なアドバイス感謝します
今回は7800のLSIやめとくことにします
とりあえず自分が考えた構成で大まかな変更は無くて済みそうなんで安心しました
ただ、構成画面の一番下を見たら納期がDになっててorz
もう少し他のPCショップも見ながら検討してみますね。
530502:2005/07/06(水) 04:02:05 ID:wMDbjdUg
>>503
うん、Geforce7800GTX
前はAGPでやってたけど
思い切ってPCI-Eに移行、成功だったね
今までミドルクラスのビデオカード買ってたけど
やっぱ、ハイエンドは断然いいね
絵も良い上にプレイが楽になる→Kill数が上昇
これからは毎年ハイエンドのビデオカードを買い換えることにするよ
そうすれば安くつくしね
531Socket774:2005/07/06(水) 04:54:37 ID:wxRJavEK
ゲームやってると突然クライアントが落ちるって人は
BF2抜いてデフラグしてインスコしてデフラグしてみれ
と、それで解決した俺が言ってみる

でもいまだになんでかよく鯖から切断されるんだよなぁ
532Socket774:2005/07/06(水) 04:58:14 ID:qaQBKwlM
Athlon 3200(754)
RAM 2G(1GX2)
RADEON800XTPE(AGP)
ONKYO 120PCI(hardで使用)
Windows XP SP1
解像度 1280x1024

グラフィック設定は上から4つHigh
残りシャドウ系はMid、AAは無し。
製品版で40〜65FPS、殆ど50FPS後半
下がっても35程度

しばらく全てHigh設定にしてやっていたけど
人の集中するマップなどで15FPSぐらいまで落ちて
かなりカクカクになった。
上記の設定で、軽くヌルヌル。
キル数も上がってポイントウマー
533Socket774:2005/07/06(水) 05:03:32 ID:wxRJavEK
>>522
ゲームだからなんでもSLIってのは感心できない
5万とか余るならまずサウンドカード
クリエイティブのSB live! VDA当たりでもいいから載せてオンボード切る
DSPを積むことでCPU負荷も減らせるし、EAXとかで臨場感も相当違うらしいぞ
これが7kくらい
あとはHDD、システムにWD740GDってウエスタンデジタルの10000rpmのやつを積む
ランダムアクセス速いから普段のオペレーションも快適になると思う
んでこれが20k
あとはマウスにロジのMX518とマウスパッドがAirPadProとかで10k
左手用のショートカットコントローラがn52とか言うの(5k
ヒコーキ飛ばすならジョイスティックとか(5k~20k
そういう方面にお金をかけたほうが、純粋にCPUワンランク上げるより
快適・・・というか楽しいと思うんだけどどうかな
534Socket774:2005/07/06(水) 05:07:11 ID:FeIC/r1+
SBLiveはだめだろう、ハードウェア処理してくんないぞ。
Audigy 2を買うんだ。
535Socket774:2005/07/06(水) 05:08:52 ID:FeIC/r1+
Faithで買うのか・・
まあ最近はましになったらしいが・・
536Socket774:2005/07/06(水) 05:13:26 ID:ItRmnEC5
新しいPCを誂えようと思っています。
OS Windows XP HE SP2
CPU AMD Athlon64 3800+
マザーボード   ASUS A8N-SLI Deluxe
電源 500W Zippy-500GE
メモリ 1GB(512x2/PC3200/DualChannel)
ビデオカード 【SLI接続】NVIDIA GeForce6600GT Dual (PCI-e/128MB)
サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy2

予算の都合でなるべく20万以内に納めたいので、この設定にしました。
これで1024x800すべてhighの設定でサクサクいきますでしょうか?

よろしくお願いします<(_ _)>
537Socket774:2005/07/06(水) 05:49:54 ID:+bDoa1aV
538Socket774:2005/07/06(水) 06:23:45 ID:kZCf5Pmq
9600SE(地雷)じゃさすがにきびしいことが判明したので
ビデオカード買い換えます。
AGPだしRadeon9800Pro256Bitを9800XTにバイオス書き換えでw

9600SEじゃさすがにこのレベルになると、兵士ン時はまだゲームになるとして
バギーやひこーきにのるとよく画面が飛ぶw
2年前のビデオカード以外
最高スペック(P4 2.53GHz +DDR32001G)もかなり厳しくなったね...

というわけで9800XT使ってる人詳細キボンヌ
539Socket774:2005/07/06(水) 07:00:28 ID:wxRJavEK
>>534
ごめん微妙に勘違いしてた
一応これのこと
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=204&product=10317

んでたしかにFaithは通販納期遅いとか言われてるみたいだなあ
実店舗は一軒で大抵揃ってそこそこ安いし結構好きなんだけどね
通販しか選択肢がない人って大変そうね
電話かメールかFAXで納期聞きながらあるパーツ選んでくってのは無しなのかな
540Socket774:2005/07/06(水) 07:30:33 ID:+bDoa1aV
>>539
納期遅いのもあるけど
それ以前にサポートが悪いんで
自作PC組めないからBTOで買うって人には向いてない。
自分でどうにかできる人ならいいけど。
541Socket774:2005/07/06(水) 09:03:51 ID:WFdaxkAV
>>533
Two-Top行けば同じ構成にAudigy2ZSを追加して20万で収まる。
マジで。収めた俺が言うんだから間違いない。

てか、その構成だったらサウンドカード買わないともったいないよ。
オンボードサウンドとかいらないし。
542Socket774:2005/07/06(水) 09:59:59 ID:+tAywKT9
熱保護機構で毎日PCが落ちてる俺がきましたよ。

フリーズするやつ、10中8.9は熱暴走
ケース開けて扇風機ぶっぱなして鼻くそほじりながらデブでも食ってろ
543Socket774:2005/07/06(水) 11:16:16 ID:FWoZ09Md
>>364 Audigy2ZS digital audioにCreative GigaWorks S750とかマジおすすめ!!!
俺は今Audigy2ZS digital audioにCreative Inspire T7700使ってるからちょっと旧型。
544Socket774:2005/07/06(水) 11:45:25 ID:m5dOAM3L
うむ、フェイスはやめとけという報告だ。
545Socket774:2005/07/06(水) 13:07:48 ID:YtwR8laU
>>533
なんでオレの環境知ってるの?ドンピシャなんだが
(n52は手の大きさ合わなくて使ってないけど)
546Socket774:2005/07/06(水) 13:14:29 ID:/p7WWLvc
Flapsってどこで落とせるの?
547Socket774:2005/07/06(水) 13:17:50 ID:r8fWJmVd
>>546
ググルか
窓の杜
548Socket774:2005/07/06(水) 13:28:04 ID:/p7WWLvc
それがどこを検索しても見つかんないんだよ。
Flapsであってるよね?
549Socket774:2005/07/06(水) 13:33:30 ID:o7+3e8Hj
>>548
fraps
550Socket774:2005/07/06(水) 13:33:52 ID:qxBGQcNQ
>>533
>あとはHDD、システムにWD740GDってウエスタンデジタルの10000rpmのやつを積む

俺もそう思って、ゲーム専用としてドライブ追加したが、
その作動音の大きさにビビッて、外してしまったぜ……。
551Socket774:2005/07/06(水) 13:34:46 ID:QiMREU1P
frapsだね
552Socket774:2005/07/06(水) 13:36:20 ID:CyReNP0n
>>543
音はX-Fiが出るまで待つべきだろ。
553Socket774:2005/07/06(水) 13:37:04 ID:o7+3e8Hj
>>550
同志よ
振動も怖かった

結局別なHDD2台買ってきてゲーム専用RAID0作ったよ
554Socket774:2005/07/06(水) 14:52:37 ID:HzdZXyJq
>>536
CPUを3000+〜3200+と安くして
その分、VGAを7800GTXにした方が幸せになれる
メモリは2Gに変更
マザーもSLIじゃないA8N-Eにすれば費用を抑えてメモリとVGAにまわせる
7800GTXシングルと6600GTのSLIだったらパフォーマンスと熱やら消費電力とか考えて
7800GTXシングルの方が良いと思う
555Socket774:2005/07/06(水) 14:56:43 ID:HzdZXyJq
>>543
あれ、いつだすのかねー
さっさとAudisy2ZS買って
その効果を楽しんだほうが良いと思うな
例えばコンクリでできたダムの内部では
音の反響がまさにそれっぽい音響効果になって
リアリティが全然違う
新しいのがでたら乗り換えれば別に良いじゃん
556Socket774:2005/07/06(水) 15:46:10 ID:j7MxLu6l
>>554
A8N-Eはコストパフォーマンスがすこぶる悪い。これを買うんだったらSLI無印を買った方が全然いい。
もっと値段を抑えるんだったら、13980円で売ってるDFI LANPARTY nF4 Ultra-Dか、フェイスで特価で売ってるアルバトロンのやつか、1マソ以下で買えるNF4-DAGFか、ECS nForce4 A939がおすすめ。
557Socket774:2005/07/06(水) 19:19:13 ID:7d9i/8LK
>>536
SLIはやめとけ。
パフォーマンスは上がるがVGA2枚挿しなんて
トラブル等のリスクも相当上がる。どちらかがトラぶったら
原因追求も面倒だし。
6600GT2つ買うなら6800GTか思い切って7800だな
ちなみに当方は6800GTシングルで安定high設定でFPS60以上出て
ヌルヌル快適だよ。3Gのpen4だけど
558Socket774:2005/07/06(水) 19:23:50 ID:VGOx8g2D
たしかに6800シリーズは値下がってきてるしおすすめ
559Socket774:2005/07/06(水) 20:00:45 ID:hapbAb6A
Pen4 2.54GHz
RAM 512
Geforce Ti4200x8
Windows XP SP1
解像度 1024 x 768

起動すらできねぇ
ログ見てもやっぱグラボがダメかねぇ
メモリはマザーモードごと換えないとだめだから鬱だ
560Socket774:2005/07/06(水) 20:05:05 ID:sNfkW/P7
>>559
Ti4200は・・・ご愁傷様。
良く頑張ってくれたって強く抱きしめてから別れを告げるべし


一応レインボーはできるみたいだけど・・・
 GeForce 4Ti 4xxx 難民
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118460743/
561Socket774:2005/07/06(水) 20:07:07 ID:KJ8MLAd8
DualCore CPU の片方をグラフィックの計算補助に使えればね。
562Socket774:2005/07/06(水) 20:13:49 ID:VV6pYKun
>>536

↓構成でどうよ?VGAは今からであればGeforce 7800GTXは譲れない。SLIはいらない。VGA2枚ざしなんぞ
所詮爆音と過熱気味になり逆にシステムが安定しない。モニターなどの流用はどうするのかがわからん。

[OS]:Windows XP Home Edition SP2 OEM \12,000-
[CPU]:Socket 939 Athlon64 3500+ Veniceコア \29,890-
[CPUクーラー]:リテール品
[メモリ]:Hynix PC3200 1GB CL3×2 \ 9,580-×2=\19,160-
[M/B]GIGABYTE GA-K8VT890-9(VIA) \11,480-
[VGA]GALAXY TECHNOLOGY Geforce7800GTX PCIE 256MB \61,800-
[Sound]:SoundBlaster Audigy2 Value Digital Audio \7,200-
[スピーカー]:
[HDD]:MAXTOR MaXLine V 7L250S0(250G SATAU150 7200) \13,880-
[光学ドライブ]:LG電子GSA-4163BB \6,680-
[FDD]:Windows XP Home OEMセット商品
[ケース]AINEX Nexus Breeze CASE NCS-01NP \8,980-
[電源]:SILENT KING-3 LW-6500H-3 \5,980-
[Mouse]:
[Keyboard]:
[モニタ]:
[その他]:JoyStick Thrustmaster Top Gun AfterBunner II \8,190-

[合計]:\185,240-
563Socket774:2005/07/06(水) 20:26:52 ID:Gl7ghWKV
電源もケースもケチりすぎだろう
564Socket774:2005/07/06(水) 20:28:20 ID:5926xJh9
>>559
そんな低スペック、そもそもここのスレの趣旨にそぐわない訳だが(w
565Socket774:2005/07/06(水) 20:44:59 ID:OYWUG5jG
>>562

冷却性能を犠牲にして静穏化してるNexus Breezeじゃあ7800GTXの熱に耐えられないと思う。
これの冷却性能は最低クラスらしい。

566Socket774:2005/07/06(水) 20:45:07 ID:uIctO+vK
>>562
その構成でCPUを3200+まで落とし
グラボをRadeonRADEON X800 XL程度にしてでも
余裕ある電源とエアフローの良いケース+静穏ファン複数を選んだ方がよさそう
567Socket774:2005/07/06(水) 20:50:06 ID:9IgkNMdr
静穏なんて漢のやるもんじゃねえ。
568Socket774:2005/07/06(水) 20:50:29 ID:sNfkW/P7
>>566
RADEONよりGeForceの方が良くない?
このゲームnVidia絡んでるし

同じく、>>562だとケースと電源が不安要素だと思う
569Socket774:2005/07/06(水) 20:56:53 ID:qKcmzIJk
X800PROのVGAクーラーをVF700Cuにしたら負担時温度が80度から56度に下がったヽ(´ー`)ノ
やっとHighでヌルヌル動いてるぜ
570Socket774:2005/07/06(水) 20:59:33 ID:CM4c3QEZ
鯖用途で聞きたいんだけど

Athlon 64 3200+
1G
HDD 80G S-ATA 7200rpm

を軸に考えているんだが、その中の一つをUPグレードする場合

3500+
2G
Rapter 36G

どれが鯖としての能力の底上げになると思います?

できれば64人やりたいんだがやっぱり力不足かな...
571Socket774:2005/07/06(水) 21:02:46 ID:uIctO+vK
>>568
そこは予算とお好みで でいいんじゃない?
572Socket774:2005/07/06(水) 21:03:21 ID:9UAEFQBp
\_____ ______/
         V
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 俺にもありました 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
573Socket774:2005/07/06(水) 21:08:00 ID:0QoqyAeS
その分NIC、ルータ、HUBにかけるとか。
574Socket774:2005/07/06(水) 21:53:42 ID:EoTGjYMh
CPU:アスロン3000+
メモリ:2G
マザボ:A8N-E
グラボ:6600GT

で、組んでみようと思うんだけど、どうかな?
6800無印と6600GTってどっちがいいんだろ?

575Socket774:2005/07/06(水) 21:57:01 ID:PDdCrV4H
金に余裕があるなら6800
無いなら6600GTだって何度も言ってるじゃないか
BF2に限定して言えば各種ベンチ見てもあまり性能差は無いみたい
ただ、高いものにはそれなりの理由もあるから
余裕あるなら6800買っとけ
576Socket774:2005/07/06(水) 21:59:01 ID:eI90OA2x
CPU:アスロン3000+
メモリ:2G
マザボ:K8T−NEO2F
グラボ:9800PRO

だがミディアムでFPS40〜60
HIGHでFPS30〜45
くらいだ

コストパフォーマンスから6600GTにすることをお勧めする。
9800PROと6600GTのパフォーマンスが同じくらいだから。
6600だとミディアムでもカクつくかも。
577Socket774:2005/07/06(水) 21:59:58 ID:sNfkW/P7
>>574
PCI-Eなら6600GT

AGPなら6800
PCI-Eで金があるなら6800
578Socket774:2005/07/06(水) 22:00:09 ID:eI90OA2x
>>575
BF2ベンチってどこにありますか?
詳細キボヌ
579Socket774:2005/07/06(水) 22:03:00 ID:EoTGjYMh
>>575
何度も言ってたのか。過去ログあんまちゃんと見てなかった
ごめんよ。
2000円くらいしか差がなかったからあんまり性能の差な
ないのかなぁって思ったんだ。
4年ぶりの自作だとわけわかめええぁkふぁlsdfkjぁsふぁ
580Socket774:2005/07/06(水) 22:04:07 ID:o/OofmL8
CPU:ペンW2.8G
メモリ:1024
母板:ASUS P4P-800E デラクス
グラ:GeForceFX5700 256

でエフェクトとテクスチャ以外はLowでOFFに出来るものは全部OFFで視野75lで
やってんだけど視野に沢山人やオブジェあるだけでカクカク化になっちまう。
グラボを6800LEにしようと思ってんだけどそうしたら、各種Midiumでヌルヌル
くらいになんねーかな?
581Socket774:2005/07/06(水) 22:08:16 ID:EoTGjYMh
んー、6600GTもいいのか。
色々意見あるね。迷うなぁ。
ところで、CPUは3000+でも問題なし?
3000と3500の1万5千の差の価値は感じられないって
他のスレでみたんだけれども。
582Socket774:2005/07/06(水) 22:08:49 ID:in1Fh3I3
>>574
何から乗り換えか知らないが
どちらも”HIGHでヌレヌレ”にはならない
せいぜい一部High、AAX2辺りでそこそこ遊べる程度

ただ、無印6800は消費電力の面からお得
電源も熱も、それほどシビアじゃ無くて( ゚Д゚)ウマー
583Socket774:2005/07/06(水) 22:10:21 ID:E18NT/49
>>579
AGP6800の場合は16パイプ/6バーッテックス化っつー楽しみもあるから。
ファンとかシンクも6800のほうが豪華

>>581
問題ねぇ、その分VGAにかけろ。
584Socket774:2005/07/06(水) 22:11:59 ID:sNfkW/P7
>>579
2000円しか違いが無いなら迷わず6800
OC耐性強いし消費電力低くてウマー


>>580
Midiumでヌルヌルなら6600GTか6800クラスの性能が必要
デフォの6800LEは無理
OCとかパイプライン増ができればどうかわかんなくなってくるけど


>>581
価格ほどの違いは無いみたい
585Socket774:2005/07/06(水) 22:13:45 ID:uIctO+vK
>>581
金を突っ込むなら一番最後にってところか
15kもあれば相当剥いでなければ1ランク上のグラボも狙える
狙い目は3200(3500と10k差)かと。
586Socket774:2005/07/06(水) 22:16:16 ID:EoTGjYMh
>>582
アスロンXPが出る前(だっけけかな?忘れた)の
アスロン1.3Gをつんでる自作機からの乗り換えです
あんまり、金かけれないし、mid設定でヌルヌル遊べればいいかな、と

>>583
せっかくだし、PCI-Eってのを買ってみようと思ってる:D
587Socket774:2005/07/06(水) 22:29:27 ID:UHNu+Vaa
>>584
うむ、どのようなゲームにしろ一万5千円ほどの差は絶対に無いと断言できるぞ(VGAがハイエンドでもない限り。

それなのになぜか3500+を買ってる香具師が沢山居るのが気になるのだよな。
CPU3500+でVGA6600GTとか
1万5000円プラスして6800GT買えと小一時間問い詰めたい。
588Socket774:2005/07/06(水) 22:33:29 ID:EoTGjYMh
うし、はじめの
CPU:アスロン3000+
メモリ:2G
マザボ:A8N-E
グラボ:6600GT
で、組んでみようと思う

みなさんありがとうー
589Socket774:2005/07/06(水) 23:28:18 ID:8wuXusX5
VGA>CPU>メモリ
でとにかくVGAに金を注ぎ込む。CPUは3GHz級、メモリは1GB程度を最低ラインにする。
サウンドカードもAudigy2 ZSやAudigy2 Valueあたりを揃える。
VGAが7800GTX買ってもあまRuuuu!!!って金持ちだったらCPUやメモリも良いの買え。
590Socket774:2005/07/06(水) 23:49:00 ID:5926xJh9
思うんだがNICもインテルとかのにした方が良いと思う
糞NICだと接続不良になる恐れがないではない
591Socket774:2005/07/07(木) 00:02:04 ID:k6dQPE/y
これから新しく組むなら、メモリは2GBにしておいた方が良い。
ここ最近、メモリが値上がりしてるみたいだし。
592うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/07(木) 00:03:41 ID:ATnzP0yc
というか、オマイラ、今日が発売日ですよ
593Socket774:2005/07/07(木) 00:06:28 ID:vCBekfWe
>>591
>ここ最近、メモリが値上がりしてるみたいだし。
ここ詳しく


>>592
7時になったら7-11に取りに行く
594Socket774:2005/07/07(木) 00:09:16 ID:vNfw/Qse
考査中だけど終わったら速攻友人組で買いに行くぜ
595うさだ氏ね:2005/07/07(木) 00:09:50 ID:AMmSs+tg
ほんとだ!もう今日じゃねえか!
596Socket774:2005/07/07(木) 00:17:29 ID:k6dQPE/y
>>593
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!86枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120082616/
597Socket774:2005/07/07(木) 01:53:58 ID:VJhkeFTr
7800GTXのやつどれくらいすごいのかSSうpしてくれ!!!
598Socket774:2005/07/07(木) 01:59:23 ID:frTGSwTI
>>589
6600GTリドテクはやめとけ影がおかしく表示される
599Socket774:2005/07/07(木) 01:59:56 ID:vCBekfWe
>>596
d!

明日メモリ1G×2枚買ってくる
600Socket774:2005/07/07(木) 02:05:37 ID:AMmSs+tg
frapsでinclude frame lateにチェック入れればFPS表示してSS取れるだろ
それで画質、解像度とFPSが見れる
7800に限らず暇な人は是非やってくれ
601Socket774:2005/07/07(木) 02:05:50 ID:Ed/gS3hX
>>531
おま、それ・・・・・・
いいのか?それで?
602Socket774:2005/07/07(木) 02:06:59 ID:Ed/gS3hX
>>598
それはドライバの問題では?
603Socket774:2005/07/07(木) 02:17:42 ID:7oyUYvIx
>>598
チップもドライバもnVidia製で同じなのにあほか。
604Socket774:2005/07/07(木) 02:19:08 ID:9NSK1JGN
全米が泣いた
605Socket774:2005/07/07(木) 02:23:37 ID:GyAO4fS0
>>599
1Gメモリは不安定と聞くが、、
512*4の方がいいかもな
606Socket774:2005/07/07(木) 02:30:53 ID:obSBqbHm
製品版重いよ
デモだとmediumでいけてたけど
中東の都市とかで同じ環境でFPS20台頻発
製品版サーバの数も多くないしデモだけでもいいんじゃないこのゲーム
607Socket774:2005/07/07(木) 02:38:34 ID:vCBekfWe
>>605
使ってるマザボがメモリ3枚までしか刺さらなくて、
今SamsungのPC3200-512x3で動作させてるんだけど、
このマザボだと3枚刺したらPC2700の動作しかしなくなっちゃうんだよね・・・

ということで、1GBx2を考えてた
608Socket774:2005/07/07(木) 02:49:04 ID:VrhC+Q7b
つーか512×3で足りるだろ・・・。
609Socket774:2005/07/07(木) 02:49:39 ID:obSBqbHm
battlefield2の製品版サーバにはCIA暗殺クランがあって
デモ版サーバにもCIAクランがあるけど、どこの工作員なの?
610Socket774:2005/07/07(木) 02:49:55 ID:LkASLClx
7800GTX発売されたばかりなわけだが
まだけっこう余ってるな
611Socket774:2005/07/07(木) 09:03:39 ID:Jddnb7wb
GeForce 7シリーズのメインストリームモデルのピクセルパイプラインは12か16でバーテックスシェーダユニットは5か6?
$200未満でGeForce 6シリーズのハイエンドと同等の性能を手に入れれるようになるかもしれない。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1631
612Socket774:2005/07/07(木) 09:42:05 ID:eJ25uN9O
ノートのGeForce Go 6200with TurboCacheで
DirectX設定のEnumerate Ramp Rasterizerと
Enumerate Reference Rasterizerと
Maximum Validationをオンにしたらなんとか
動いてます。まだ、テクチャー読み込みで
落ちるときありますが。
613Socket774:2005/07/07(木) 10:07:44 ID:0Sfls/VJ
GF6800GT to Radeon X800 pro

ベトナムだとX800 proの方が快適に動いたな・・・
BF2だと どーなんだろ?
614Socket774:2005/07/07(木) 10:12:59 ID:6lNYwR32
>>613
ベンチ見たけど6800GT
1942、Vと完璧ラデ有利だったけど
今回はちゃんとnVIDIAに最適化されてるっぽい
615Socket774:2005/07/07(木) 11:10:21 ID:Iawer7Hk
今まで安定感、性能ともにRADE有利だったけど、今回はゲフォ有利だね。
ほんと、技とらしいほどに・・・。
616Socket774:2005/07/07(木) 11:36:07 ID:zzEXWhiH
>>601
よくないよ!
でもNIC変えてもISP変えても再起動しても再インストールしてもだめなんだよ!
なんでやねん
617Socket774:2005/07/07(木) 11:40:44 ID:Qt0dAR4s
>>616
 ただ単に鯖との相性が悪いだけだから他の鯖にするとか
 BF2で回線種類を256kbpsにしてみるとか、
 ルーターの相性が悪いから換えてみるとか、
 DSLで最速のサービスなら低速のサービスにするとか


一言"切断"って言われても、
 BF2で鯖と切断
 DSLならDSLのPPPoEごと切断
とか色々あるだろうし・・・

その辺はっきりしないと、解決法は見つからない予感
618Socket774:2005/07/07(木) 11:49:06 ID:7Syh4XNx
>>616
ウィルス対策ソフトを含む常駐ソフトはできる限り切ったほうが良い
619Socket774:2005/07/07(木) 11:51:32 ID:r0dngRmg
>>616 俺も昔はよくあったな・・・。
PPPoEの切断は電話がかかってくると切断 → 保安機の交換で解決。
ネットゲームPLAY中に切断 → 512kbsにする ADSLの配線を極力短くするで解決。
後は鯖の問題だかウィルスにcpuの帯域取られてるとか。
620Socket774:2005/07/07(木) 12:07:38 ID:WSXOZED4
安定感でラディオン有利って
どんな釣りですか
621Socket774:2005/07/07(木) 12:30:04 ID:VrhC+Q7b
BF系はラデの方が良かったんだよ。
622Socket774:2005/07/07(木) 12:34:34 ID:s44ODs8I
ずっとライデンと読んでいた俺が来ましたよ。
623Socket774:2005/07/07(木) 12:38:00 ID:x4KaHJDy
レィディウォン
624Socket774:2005/07/07(木) 13:42:31 ID:1flKER2s
>>622
カコイイ名前だな

周囲からは相当アホだと思われたと思うが
625sage:2005/07/07(木) 14:31:55 ID:/MeG1dCf
スマソ
ライアンだと思ってた
626Socket774:2005/07/07(木) 14:59:03 ID:frTGSwTI
>>602
>>603
最新のパッチ当てると影は治るけど動画がフリーズするようになるよ
627Socket774:2005/07/07(木) 15:34:17 ID:k8W4s0Sr
ASUSの7800GTX買ってきた!
おまけのCDに「JointOperation」が入ってたYO!
うれcwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628Socket774:2005/07/07(木) 15:37:54 ID:VrhC+Q7b
全米が微笑んだ
629Socket774:2005/07/07(木) 15:49:51 ID:7oyUYvIx
>>626
いやそういう問題じゃなく物理的にチップ同じの積んでるのにLeadtek製品だけがそうなるってありえんだろ。
要するにドライバの問題。
630Socket774:2005/07/07(木) 16:22:10 ID:k8W4s0Sr
ASUSの7800で影がガタガタ。
ドライバは77.72とASUSの77.50両方で。
設定は1600*1200、ALLHigh。
7800つかってる人、影きれいにでてますか?
631Socket774:2005/07/07(木) 16:30:13 ID:vjMRyRYD
Leadtekが駄目だったら6600GTは全て駄目ということになってしまうぞ。クロシコなぞは論外
632Socket774:2005/07/07(木) 16:32:16 ID:b6ZrvqkC
> クロシコなぞは論外
クロシコこそリテールだっけ?と同じじゃね
633Socket774:2005/07/07(木) 16:35:59 ID:yFljpurq
>>627
予約購入?
どこで買いました?
都内だったら教えてほしい…orz
634Socket774:2005/07/07(木) 16:36:56 ID:VrhC+Q7b
リドテクはAGP版の6600GTが評判良かった位で、そんなに信頼性あったっけ
635Socket774:2005/07/07(木) 16:38:51 ID:mihFO1fV
つかどこも大して変わらんよ。6600GT程度。
636Socket774:2005/07/07(木) 17:54:25 ID:/uGRbmR5
付属の77.30いれりゃ何の問題もない。
まったく、グチグチ言う前に試せ
637Socket774:2005/07/07(木) 17:58:19 ID:b6ZrvqkC
>>611
むちゃくちゃ期待
638Socket774:2005/07/07(木) 17:58:23 ID:k8W4s0Sr
うそーん。書き忘れてたけど77.30いれてもだめだったよ・・・
もしかしてデモ版だから?
639Socket774:2005/07/07(木) 18:04:05 ID:hyCFkDzL
今月はメモリー1GとFDDしか買えない。
ココ2ヶ月ほどセカンドマシンの増設部品に金使い過ぎた。
製品版は来月までお預けか。
640Socket774:2005/07/07(木) 18:12:44 ID:akVE9YIC
ラデよりも起動時にロゴとかでちゃうゲフォのが最適化されてそうだけどな。
641Socket774:2005/07/07(木) 18:16:32 ID:K411XY0s
20万くらいの予算でBF2用のパソを組もうといろいろ見て
だいたいのマシンの構成は決まってきたんだけど
ここであんまり話に上らないモニタについて聞きたい
部屋の大きさから考えて液晶でいきたいんだけど
5万くらいでお勧めのモニタってありますか?
642Socket774:2005/07/07(木) 18:26:14 ID:YWO/SD7d
ない
643Socket774:2005/07/07(木) 18:27:44 ID:2NaKfn52
>>641
BenQ FP91V+

この価格帯(5万)でゲームや動画で多用される
中間色の反応を高速化させるOverDrive機能が
付与されている。画質は知らん。
644Socket774:2005/07/07(木) 18:28:06 ID:CzlCRUeS
>>641
NANAOのFlex Scan M1700Cと出ましたよ
645Socket774:2005/07/07(木) 18:29:43 ID:b6ZrvqkC
>>641
今液晶スレで話題になってるのはBenQのFP91E
それなりのパネルを使っているOD搭載液晶
まだ数が出てきてないがそのうち4万前後で売られるようになると思う
発売後間もないから情報も少ない
FP91E以外の他のOD搭載液晶は高い
他ならIPSパネルを積んでる液晶が残像が同じ応答速度のTNパネルに比べそんなに出ない
646質問:2005/07/07(木) 18:31:08 ID:4+x6KJwW
CPU:P4 2.8G
メモリ:1G
サウンド:オンボード
グラボ:6800無印
なんですが、メモリを2Gにするか、Audigy2 Valueを買うかまよってます。
FPSをあげるにはどちらが効果が高いんでしょうか?

647Socket774:2005/07/07(木) 18:32:39 ID:+6ZfhIDW
>>646
メモリ2G
648Socket774:2005/07/07(木) 18:35:03 ID:AwT1T96m
X800 256MB使ってるんだけど、ドライバはどれ入れたらいんだろ?
Omega2.6.0.5aはコントロールパネルない&Radlinker認識しないし、
カタ5.5以降は不具合あるらしいし・・・。
649Socket774:2005/07/07(木) 19:14:15 ID:CQ451lAA
メモリは1Gじゃお話にならない世界だから、2G以下は来なくていいと思う。
650Socket774:2005/07/07(木) 19:56:34 ID:vunmXogs
(´,_ゝ`)
651うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/07(木) 20:01:11 ID:YZwsu7rc
つうかゲーム買ってからそういうこと言えよ。
快適じゃなきゃ買い足すべさ
652Socket774:2005/07/07(木) 20:21:41 ID:jbX+rjjT
pentium4 3.2G 北森
ASUS radeon X800pro
mem 1.5G

1024×768 70hz AAなし テクスチャ以外ALL High。
ヌルヌル動くが、テクスチャをHighにしたとたん、ガクガクガク。
テクスチャHighでその他全部Midでも、ガクガクガク。
どうなっているんだろう?
653Socket774:2005/07/07(木) 20:22:54 ID:akVE9YIC
メディア対抗のBF2の大会でパワレポが勝ったからパワレポ買ってやれよ。
654Socket774:2005/07/07(木) 20:27:42 ID:g8mZA9nC
>>652
メモリが1.5じゃ足りないとかかな?
655Socket774:2005/07/07(木) 20:44:38 ID:2e91zb1i
7800GTX
2G
3800+(ペニス)
これでAA/AF全開・オールHIGHで遊べますか?RAIDとか必要ないですよね?
656Socket774:2005/07/07(木) 20:52:11 ID:g8mZA9nC
ペニスかよ!
657Socket774:2005/07/07(木) 21:08:12 ID:fPQ1g5ET
>>655
解像度も書かないとな。
1600*1200だとAA全開は無理。
それより下ならいけるんじゃね。

たまに1920*1200の話題でてくるんだけど、いつの間にかワイド対応したのか?
ちゃんと視界が広くなるワイドならSLI7800GTXつっこんだっていい。
658Socket774:2005/07/07(木) 21:08:36 ID:3eV8EcAY
THEPENIS
659Socket774:2005/07/07(木) 21:23:11 ID:EL8FDRf+
X800Pro
DEMO版だと1280×1024 High設定でいけたけど
製品版ではだめですね。FPS20とかに落ち込む時がある。
上3つだけ高であとは中にしてみました。AAは無し。
660Socket774:2005/07/07(木) 21:23:16 ID:YRQD5XVa
Athlon64 3000+(754)
メモリ2GB
GF6800GT(コア350MHz メモリ1GHz) 3Dmark05 4887

SXGA、全てHIGH、noAAだと混戦でややカクカク(30fps位まで落ち込む)する。

GF6800GTのOC(コア385MHz メモリ1.05GHz)3Dmark05 5114 
だと混戦でも(40fps位)大分良くなり個人的には遊べるレベルになる。

SXGA、全HIGHは多分GF6800Uじゃないとヌルヌルいかないと思う。
661616:2005/07/07(木) 21:24:08 ID:zzEXWhiH
ウイルス対策ソフト入れてない、XPのFW切っても一緒
回線速度選択変更してもダメ
FTTH/CATVどっちでも切れまくり
FTTH側はルータもない
CPU負荷は裏でエンコしてても落ちないときは落ちない
OSごと入れなおしてまっさらな状態にBF2だけでも落ちる時は落ちる
平気なときは一晩平気なんだけど切れっ切れだとチーム選択画面で切れる
同じ鯖でみんな超楽しそうに遊んでる
「サーバとの接続が解除されました」
もうね・・・もう・・・

メモリは正直裏タスクきれば1GBでも足りると思うんですよ
もちろんクオリティ次第でしょうけど
ということで>>646にはサウンドカードをお勧めしたい。
Audigy2VDAでもいいから
メモリは現状で溢れてなければ増やしても何も変わらないかと

っていうか1.5GBって言ってる人はデュアルチャンネルなしでやってるの?
512*2+256*2?
662Socket774:2005/07/07(木) 21:30:30 ID:3eV8EcAY
この件とは関係無いけど
ウィルス対策ソフトを一切入れていないってのも結構アレだと思うぞ
663Socket774:2005/07/07(木) 21:33:42 ID:4+v2jQgB
このゲームもの凄くおもしろいですね!最高です。
Pentium4 [email protected]
2GB DDR400
GeForce 7800 GTX
Intel RAID0
ってな構成で1600x1200 すべてHigh、AA 4xモード で楽しく遊べています。
664Socket774:2005/07/07(木) 21:36:52 ID:VJhkeFTr
>>663
ゲーム中のSSうpきぼんぬ
6651.5Gって言ってた人:2005/07/07(木) 21:37:26 ID:jbX+rjjT
>>661 まさに512*2+256*2だが。これってデュアルチャンネルって言わないのかな?

>>659 CPUは何を使ってましたか?
666Socket774:2005/07/07(木) 21:38:59 ID:aaT+1HDY
>>616
NICが蟹だと1942で落ちなくてもbf2だと落ちるぞ
667Socket774:2005/07/07(木) 21:44:06 ID:YRQD5XVa
>>666
3年前から使ってたIntel Pro/100SでBF2接続がぶちぶち切れたよ。
オンボードRealtek8110S GbEにしたら直った。なんだこりゃだが、Intel壊れたかも。
668Socket774:2005/07/07(木) 21:55:56 ID:4+v2jQgB
>>664
うぅ・・今日届いたばかりで、まだ2時間くらいしかできてないので、イイスクリーンショットはまだ撮れそうもない
けど、明日以降どこかへアプしときます。待ってて下さいな。
669Socket774:2005/07/07(木) 21:58:46 ID:YRQD5XVa
>>668
適当で良いんでヘリから上空写真一枚うpしてくれませんか。
670Socket774:2005/07/07(木) 22:16:00 ID:4+v2jQgB
>>669
ヘリの乗り方すらわかりません!!(なんか、できませんスレみたいだw)
で、苺は甘いttp://strawberry.web-sv.com/画像掲示板2にLuvTalkというハンドル名でアップしときました。こんなんでも違いはわかる
でしょうか?
671Socket774:2005/07/07(木) 22:40:48 ID:VJhkeFTr
>>670
そのサイトの画像掲示板2というのがどこにあるのかまったく分からないのですが・・・
672Socket774:2005/07/07(木) 22:41:15 ID:7oyUYvIx
>>661
LANの設定がおかしいんじゃないのかい。
sumcheck Offにしてみたら?
673Socket774:2005/07/07(木) 22:43:04 ID:nwdVrGSM
なんで苺なんだよ
674Socket774:2005/07/07(木) 22:52:15 ID:9NSK1JGN
有名な糞ロダだな
675Socket774:2005/07/07(木) 22:56:34 ID:bIa9GAWK
>>670
分からんっ
676Socket774:2005/07/07(木) 23:10:41 ID:FduQqcVl
ゲフォ6600無印とGTってどのくらい違うの?
677Socket774:2005/07/07(木) 23:16:14 ID:5LqU5KYT
678Socket774:2005/07/07(木) 23:26:58 ID:7oyUYvIx
>>676
倍くらい
679616:2005/07/07(木) 23:47:31 ID:zzEXWhiH
>>672
む、知らない解決法。と思って探したけど
恥ずかしながらsumcheckのoffりかたがわかりませんでした
win2kだとネットワークのプロパティ辺りにあった気がするんだけども

というか相手してくれてる人はありがたいんですが
それ以外の人からは「スレ違いうぜー」と思われてそうで・・・
以降くだらない質問スレ行きますよ
680Socket774:2005/07/07(木) 23:49:26 ID:EL8FDRf+
>>665
CPUは64 3200+です。
メモリは1G
681Socket774:2005/07/07(木) 23:51:49 ID:WReY+1wG
【CPU】 Athlon2500+
【マザボ】 GA-7VT880-L
【メモリ】 512MBx2
【グラボ】Radeon 9550

予算が3万前後なら
AGPのグラボを変えるかそれともCPUも買い替えて
グラボのランクを下げたほうがいいのだろうか?
682Socket774:2005/07/07(木) 23:53:30 ID:0/neeIjz
Athlon3200(Socket939)はいいよね 表面最大温度も最大消費電力も
3200と3500の間で開く 雑誌で見たんだけどね 俺も3200と3500だったら
3200にするよ AMDのモデルナンバーは200Mhz毎に5000円の値上げ形式
になってるからいいね
683Socket774:2005/07/08(金) 00:05:52 ID:59nL8h8d
ラデ使いの人・・・何のドライバ使ってるか教えてくれorz
684681:2005/07/08(金) 00:09:46 ID:pqfjgSYB
>>683
うちのドライバは
6.14.10.6436
685Socket774:2005/07/08(金) 00:20:05 ID:SOEmxjAM
【CPU】 64 3000+(べにす)@2.4GHz
【メモリ】 Hynix PC3200 512MB×2
【VGA】 6600GT FW80.40 @594/1110MHz
Bf2の設定は初期状態
建物沢山の市街地カクカク、ヘリや飛行機乗るとカクカクでまともに操作できん
デモは定格でやってて、初期設定でヌルヌルだったんだけどなぁ
製品版は甘くないらしいです
686Socket774:2005/07/08(金) 00:32:23 ID:NpkeR2Sp
>>685
初期設定はどんな設定なのだ?

俺は9800PROで初期設定全部LOWなんだが
完全に舐められている
687Socket774:2005/07/08(金) 00:32:39 ID:AehuSM90
オーバークロックを定格に戻してみたら?
688Socket774:2005/07/08(金) 00:39:47 ID:NpkeR2Sp
7800GTX変える奴がうらやましいぜ。。。

というか6800系のコストパフォーマス悪すぎだろ。
ウルトラにいたっては7800GTXと一万円も差ないし。
この後におよんで6800UやGT買う奴いるのか?
さっさと値段下げてくれ。
689Socket774:2005/07/08(金) 00:42:06 ID:R7wd7nHk
>>683
Ω5.6(2.6.42)です。今のところ問題無し。
690うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/08(金) 00:42:10 ID:rB4Lml6m
ハイエンドは安売りするわけねえじゃん。
順次7800系のロースッペクモデルに置き換わるだけ
691Socket774:2005/07/08(金) 00:45:51 ID:NpkeR2Sp
>>690
意味が解からんが
値下げ無しって事?
だったら7800GTと7800が出たら完全に6800GT、Uの存在意義がなくなると思うんだが。
だって値段同じだし。
692うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/08(金) 00:48:48 ID:rB4Lml6m
いままで流れで言うとその時点で生産終了だろ。
まだ7800GTXが最高値であることには違いないし、弾数のでねえ6800Uなんて
あっという間に消え去るだけ
693Socket774:2005/07/08(金) 01:05:46 ID:NpkeR2Sp
>>692
ち ょ と ま て

AGP組みが居るだろ。さすがに消えることは無いだろ。
694Socket774:2005/07/08(金) 01:20:55 ID:92IkFEpS
>>679
LANコントローラのChecksum Offload 機能
Windows2000 デバイスマネージャの「詳細設定」タブでは
Rx Checksum Offload と Tx Checksum Offload の有効・無効を設定することができる。
本来 OSが計算しなければならないチェックサムを、チップ側で肩代わりして計算する機能。
これによりCPU負荷の軽減を期待できる。

ただしウンコチップだとそれが仇になる事があるらしい。->nVLANでエラーが起きるの有名
695Socket774:2005/07/08(金) 01:46:18 ID:92IkFEpS
どうやらうちのマシンで無理っぽいんで大人しく1942に戻ります
696Socket774:2005/07/08(金) 02:09:54 ID:3HGTZA89
>>688
そりゃ、PCI-Eに買い替えなさいってこった。
7800どころか、下手すりゃ一万円台の7600GTが
6800GTと同等になる可能性すらあるし。
AGPカードは、この先コストパフォーマンス悪くなっていくのは確実だから
案外あっという間に消えるかもしれん。
697Socket774:2005/07/08(金) 03:28:13 ID:nXLJNsH9
7000円で買ったGF6600 PCI-Eでも3DMark05で3200over
BF2もXGA Middleならモーションブラー掛からない限り快適

今から組むならAGPはもう選択肢に入らんと思う
698670:2005/07/08(金) 04:28:23 ID:yzmqHI9d
>>675
画像掲示板じゃなくて「壁紙2」という所に貼りました。
>>677
仕事から帰ってきたらプレイしてそこにアプしてみます。
699Socket774:2005/07/08(金) 05:43:39 ID:FVDD7tI2
>>698
おっきした
700Socket774:2005/07/08(金) 05:54:46 ID:yUn/rkrz
>>693

メーカーは売れないもの,採算の合わないものは作らない...
確かにAGP組みの存在は忘れてはならんのだが所詮会社は儲からない事はしない
AGPは他の人が言うように消えるのは案外速いかもしれない。
701うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/08(金) 06:31:22 ID:rB4Lml6m
7800シリーズではAGP版は一切出ないのか?
702Socket774:2005/07/08(金) 06:50:33 ID:JGkzc+0e
>>696
>6800GTと同等になる可能性すらあるし。

ネーヨ。
所詮128bitだろ。
703:2005/07/08(金) 07:27:26 ID:c5VxmVXe
製品版をはじめるときに グラフィックを最適化するためドライバの更新が必要です。
NVIDIAドライバインストールから付属のドライバをインストールできます。とでます。
どうすればよろしいんでしょうか 超初心者な質問ですが なにとぞよろしくおねがいします。
704Socket774:2005/07/08(金) 07:49:22 ID:aYplKJIq
>>703
とりあえず使ってるビデオカードが何か書いてくれないと答えようが無い

使ってるビデオカードがGeForceシリーズなら付属のドライバ入れればOK
CD入れた時にメニューの中にドライバのインスコっていうボタンがあるからそれ押す
使ってるビデオカードがRADEONなら入れなくてもOK
使ってるビデオカードは、デスクトップで右クリック→プロパティ→設定タブでわかるかもしれない

てか、サポセンに電話するか質問スレに行ってくれ
 BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119811059/
まぁサポセンに電話するのが良いと思うぞ
705Socket774:2005/07/08(金) 08:20:39 ID:BnPIjZgE
BF2やってみたいがCPUに問題有りかと思って躊躇している

プ3.2GHz 6800GT440/1200 1GB×2デュアルPC3200
この環境でヌルヌルいけますか?
706Socket774:2005/07/08(金) 08:25:08 ID:tP11oRDO
メモ2Gで指定VGAカードならどれでも行ける。
707Socket774:2005/07/08(金) 08:51:45 ID:NTr3zAD6
本日、注文入れといたFX-57と7800GTXが到着予定。ヌルヌルっぷりを報告するぜ。
708Socket774:2005/07/08(金) 09:30:00 ID:y65ko9zb
>>705
このスレタイにそこそこ合うスペック

ってかうらやましい・・・
709Socket774:2005/07/08(金) 09:44:51 ID:z5DNUY5F
PCを新調しようかどうか迷っている。グラボはRadeon9800Pro
最近のグラボはPCI-Eが多くなってきたからAGPな漏れは換装も苦しくなってきた。
CPUが北森3GHzなのもそろそろ交換したい。メモリも1GB*2にしたい(現在は512*2)
Athlon64 3800+ 〜 4000+に憧れている。グラボはX8○0XT系に憧れている。
PC新調するとして、CPU5万、グラボ6万てな感じで適当に見積もった。20万超えた。

要するに、だれか背中押してください('A`)
710707:2005/07/08(金) 09:49:01 ID:NTr3zAD6
>>709
俺は上記の理由で、今月は生活費の残金が5万になった
さあ、一緒に墜ちようよ!
711Socket774:2005/07/08(金) 10:28:58 ID:ZRR0lhQu
ゲフォは2Dをエミュレートで動かしているせいかラデよりも重い。
そのせいで死亡直後に表示される兵種選択画面でカクカクすることが多い。
MSI 5700ULTRA、リドテク6800GT、ラデ9000とつかってみたが
XP エクスプローラでもスクロールの速度にラデ9000のほうが快適だった。
さて、BF2をより快適にするためのグラボはなに買おうか・・・
712Socket774:2005/07/08(金) 10:36:07 ID:ZRR0lhQu
>>705

同様の環境なので報告。

demoでは
すべて hi AA無し 1600x1200で快適だった。
一部、工事現場と米軍陣地の中間にある壁に囲まれた草地で
端から木々と草地を覗き込むように端のほうをスナイパーのスコープを通した時
やたらモタモタするコトがあったり(BFVでも同様のことがあった)、
あとC4大量につけてバギーで自爆死シーンでモタモタした。

製品版ではマップによって重いシーンがある
ゲフォはAAx4でもあまり重くない感じがしている(ベンチでも結果が出ていたような)
ので現在は

ALL hi AAx4 1024x768

でゲームやってます。 ただ、3Dマップの図柄やプレイヤーの名前表示が1600x1200でずっとやってたせいか
ちょとでかくてとまどってます。1600x1200だと3Dマップ表示しっぱなしでもほどよい感じだったのですが・・

と、ダラダラ報告終わり
713Socket774:2005/07/08(金) 10:40:07 ID:BnPIjZgE
>>706,712
ありがとう。安心しました。

今から早速ソフマップ特攻してきまつ。
714Socket774:2005/07/08(金) 10:51:23 ID:EkNM9GW+
>>704
nvidiaのカードはbf2に入ってるドライバの方が
いいですか?それとも公式の最新ドライバが
いいですか?
715709:2005/07/08(金) 11:17:17 ID:z5DNUY5F
>>707
ぬるぬるっぷり報告よろ。
報告聞いてから堕ちるかどうか決めることにしるよ('A`)
716Socket774:2005/07/08(金) 12:02:55 ID:7vKDi/fK
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ or 4800+(あれば)
【メモリ】 Hynix PC3200 1G*2
【VGA】 ELSA 7800GTX *2(SLI)
【マザボ】A8N32-SLI Premium

メモリとVGAは購入済み、マザボが出次第組むぜ


どうせ数ヵ月後ぐらいなんだろうけど…(´・ω・`)
717Socket774:2005/07/08(金) 12:12:55 ID:xzVyboxt
PCスペックアップして、BF2してて
なんMAPかして飽きてくると、こんなに金使っちゃった
なぁ・・・・ん・・
って思うとせつない。
まあ次の日には、またやりたくなるんだけどね。
718:2005/07/08(金) 12:13:10 ID:c5VxmVXe
>>704
ありがとうございます。
やってみます。
719Socket774:2005/07/08(金) 12:33:09 ID:CuCB59Z1
BF2はWin2Kサポート対象外になってるけど何が問題なのだろう。
720Socket774:2005/07/08(金) 12:36:30 ID:7vKDi/fK
Win2000がDirectX9以降をサポートしないとどっかで見たぞ
多分それが原因じゃない?
721Socket774:2005/07/08(金) 12:38:20 ID:oZTX2Daq
>>gigabyteのvga買ってればBF2無料でもらえたのに
722Socket774:2005/07/08(金) 12:39:53 ID:oZTX2Daq
723Socket774:2005/07/08(金) 13:01:17 ID:xzVyboxt
>>634
静音性が高いらしい。まあ静音性を求めるならFANコン付きの青筆かFANレスの戯画(ただし爆熱)の方がいいと思うけど

>>693
古い物は捨てられていくのが運命 プッAA略       早く7600出ないかな

>>697
どれ位オーバークロックしてる?

>>688
激しく同意

>>702
128bitの6600GTやX700proが前世代の256bitハイエンドのFX5900や9800proに性能で勝っている事実があるだろ。
どうせお前は6800GTを買った直後に7800GTXが出て悔しいんだろ(藁)

>>709
3200+で十分。その分電源やメモリに金をかけるか貯金した方が吉



724Socket774:2005/07/08(金) 13:14:19 ID:sBr0A3E9
>>716
マザー出るまでVGA使わないの?
待ってる間に7800Uが(ry
725Socket774:2005/07/08(金) 14:09:22 ID:nXLJNsH9
そうやって待ってる間が自作をしてて一番楽しい時なのだということに気付くべきだ
726Socket774:2005/07/08(金) 14:15:54 ID:7vKDi/fK
>>724
そうなんだよなぁ、早まったよ(´・ω・`)
だけど思わず衝動買いしちゃったもんは仕方が無い!
727Socket774:2005/07/08(金) 14:37:34 ID:cptiiuWw
>>716
とりあえず安いマザーに乗っけてでも使ってたほうが良さそうな・・・
宝の持ち腐れになるよ
お餅が腐ったら勿体無いよ
728705.713:2005/07/08(金) 14:38:11 ID:BnPIjZgE
BF2買ってきますた 今インスコ中。

CDが3枚入っててマイッタ。
今時CDかいw
729Socket774:2005/07/08(金) 14:55:30 ID:sBr0A3E9
>>726
初期不良の確認も含めて動かしておいた方が良いかなと思っただけ
マターリ待つのもヨシ(´∀`)
730Socket774:2005/07/08(金) 14:56:05 ID:n3lyuAx6
>>728
つ[HL2]
731Socket774:2005/07/08(金) 15:01:16 ID:3m82+yyE
BF2製品版で、
全てLOW設定・800*600、つまり最低でいいから遊びたいんだが、
どの程度のPCスペックでヌルっと出来るのでしょう?
【CPU】  AthlonXP 1700+
【マザボ】 GA7VTX-H+
【メモリ】  PC2100 256*2
【VGA】  ゲフォFX5900XT 128M
【ドライバ】 Demo付属Nvidiaドライバ
【OS】   Windows2000

このスペクでDemo(全てLOW,800*600)は奇跡的にヌルりましたが、
製品版のハードルは越えれる?
732Socket774:2005/07/08(金) 15:08:25 ID:7vKDi/fK
>>729
AGP組みだから挿せるママンが無いよ…
早く動かしたいヽ(`Д´)ノ
733Socket774:2005/07/08(金) 15:09:51 ID:tP11oRDO
メモ2GでどんなVGAカードでもいける。
このゲームはメモの依存度が大きいね。
734Socket774:2005/07/08(金) 15:25:42 ID:y65ko9zb
>>731
CPUとメモリがネックになると思う

FX5900XTなら何とかLow設定でヌルヌルいける・・・かな?
とりあえずCPUは2.5G以上、メモリは1G以上をオススメしとく
735Socket774:2005/07/08(金) 15:27:58 ID:p6bgJzWj
PCを久々に組もうと思ってお店にふらっと行った。
お店を出るときにギガバイトの7800GTXと電源を手に持ってた…。
先着1000名に入ってると良いけど。昨日クーポン送ったさ。
で、ネットで64 X2 4400+とママンやその他一式を予約してるけど
来るまで7800GTXを楽しめない!!だって今のママンはAG(ry
早く届かないかなぁ。そしたらレポにくるよ。
736705:2005/07/08(金) 15:28:05 ID:BnPIjZgE
ぐはっ。。。
エミュレーションソフトがどうのこうのと起動できないorz
仮想CDとか入れてないのにーーー。
737Socket774:2005/07/08(金) 15:34:32 ID:+NWYJcKD
>>731
Pen4 2.1(1.6 OC)
mem 1G
FX5900XT 128M
でそこそこいけてる
738731:2005/07/08(金) 15:35:18 ID:3m82+yyE
>>734
ありがとう。
もしダメならメモリは買い足してCPUは・・・
いじっちゃうしかないなぁ。
>>731のスペックで製品版やれてる人いないっすかねえ( ´・・`)
739705:2005/07/08(金) 15:40:51 ID:BnPIjZgE
736ですが自己解決しますた。不便だなぁ
740Socket774:2005/07/08(金) 15:58:25 ID:AdTSktMT
>>738
EAやNovaのゲームはそれだけでメモリを最低でも512MB以上食う。
俺のAthlonXP Barton 2800+でATi9600XTでもXGA以上ではAAカットしないと
グラフィックのディティールを上げられない。
ネット上の対戦は負荷が高いぞ。
741Socket774:2005/07/08(金) 16:00:18 ID:y65ko9zb
>>738
ごめん・・・ちゃんと全部読んでなかった・・・
Demoでヌルってるなら製品版でもいけると思う

ただ、メモリだけがやっぱり不安かなぁ・・・
ウチのPCだと、Demoで1.2G食ってたのが製品版だと1.4G食ってた

一応、Demoでどのくらいメモリ食ってるか確認した方が良いかもしれない
ギリギリで動いてたら、製品版でカクつく可能性が出てくる


>>739
良かったら原因と解決法を教えてもらえないかな?
742Socket774:2005/07/08(金) 16:01:52 ID:1R4KegXe
このゲームダイナミックライティングとダイナミックシャドー、ライティングが
一番重い。まずは低設定でやって軽ければ上に設定をあげていくと低性能でもウマー。
743Socket774:2005/07/08(金) 16:07:31 ID:ae1yN8Dw
次スレ
BATTLEFIELD2が快適に動くPCを構成を考えるスレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120806154/
744Socket774:2005/07/08(金) 16:09:59 ID:BwkpmsP/
早濡
745731:2005/07/08(金) 16:28:29 ID:3m82+yyE
>>740
>>741
ありがとう。
なるほど、メモリがまず最初のハードルのようですね。
メモリ消費をみたところ、BF2Demoで305M食って、合計469M使ってました。
製品版は15%増だとすると、合計約514MB・・・
ぴったり( ´・・`)
746Socket774:2005/07/08(金) 16:35:52 ID:7vKDi/fK
>>735
俺はお前か!
747Socket774:2005/07/08(金) 16:53:19 ID:R4sJYPpq
しかしダイレクトライティングの
低→室内の影がなくなる
中と高→室内の影がく。高はより自然っぽい

っていう仕様がどうにかならなかったんかね
明らかに低にした方が室内の索敵しやすいしなぁ
粗くて良いから低でも影が付くようにしないと
マズイと思うんだよね
748Socket774:2005/07/08(金) 18:38:02 ID:x03Aq/q/
やっぱメモリーか・・・
どうなることかと心配したけど下記でフル高、AA×2で余裕だった。
そーいやBF1942のとき、うっかりサウンドハードアクセレーションOFFで使ったら激重だったなぁ。
【CPU】  Athlon64 3700+
【マザボ】 K8VSE DX
【メモリ】  1G
【VGA】  GF6800GT
【ドライバ】 77.72
【OS】   XP SP2
【SOUND】 オデジ2

1024×768 サウンド全て高
749Socket774:2005/07/08(金) 18:57:21 ID:m5u7ugyv
あれ?なにげにBATTLEFIELD2って昨日発売か
750Socket774:2005/07/08(金) 19:07:51 ID:1pWtiZ52
BF2やりたくてこのPC↓買おうと思うんだけどどうかな?
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/0506/highend.html
751748:2005/07/08(金) 19:11:12 ID:x03Aq/q/
悪い、メモリは2Gだった。
752Socket774:2005/07/08(金) 19:12:00 ID:m5u7ugyv
>>750
今どの板にいるのか分かってますか?
753Socket774:2005/07/08(金) 19:15:41 ID:1pWtiZ52
おーふぁんたすてぃっく!ここは、じさくいた、でしたね。そーりー。
でもすこし、ぐらい、おしえてくれよ、まいふれんどwwww
754Socket774:2005/07/08(金) 19:19:51 ID:5fHMTfh+
VIPPER空気嫁
端的に言うと他のほうがいい
755Socket774:2005/07/08(金) 19:21:35 ID:m5u7ugyv
>>750のスペック

■MicrosoftR WindowsR XP HomeEdition
■HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ 640
 (3.2GHz/LGA775/L2キャッシュ2MB/EM64T)
■DDR2-SDRAM 2048MB PC2-4200(512MBx4)
■250GB SerialATA150 7200rpm ハードディスク
■ATI RADEON X800XL/DDR3-256MB PCI-Express
■16倍速DVDスーパーマルチドライブ

オーバースペックで高杉
756Socket774:2005/07/08(金) 19:23:21 ID:XwO8l9S+
とりあえず問題ないんでは。
757Socket774:2005/07/08(金) 19:24:59 ID:1pWtiZ52
お前らいい奴ですね、もうちょい安いのさがしてみるわ!
あんがとよ!
758Socket774:2005/07/08(金) 19:40:37 ID:Tu32SjKb
一番負荷があるのはテクスチャだって。ろくすっぽ調べもしないで
語んなや。馬鹿か
759Socket774:2005/07/08(金) 19:54:34 ID:aYplKJIq
>>757
できればGeForceが載ったの買え
BFやるならnVidiaの方が安心


>>758
テクスチャはメモリだと思うんだが・・・
760Socket774:2005/07/08(金) 19:57:08 ID:AdTSktMT
>>755
> ■MicrosoftR WindowsR XP HomeEdition
ふつうのMicrosoft Windows HomeEdition より速そうだなw
761Socket774:2005/07/08(金) 20:00:56 ID:m5u7ugyv
>>758
m9(^Д^)プップップギャー
762Socket774:2005/07/08(金) 20:08:40 ID:92IkFEpS
>>750
十分だがコストパフォーマンスは悪いPCだよな。
763Socket774:2005/07/08(金) 23:17:31 ID:U9SeeCo4

只今帰宅。他サイトで頼んでたHDDが届いた・・・HDDだけ( ;´Д`)w
>>ID:7vKDi/fKさんおんなじ境遇ですね( ´∀`)わいの方が早く組めそうだけど
ケースがいかせん見つからん・・・見切り発車で7800GTXを
買ったは良いけどネタとしか思えないな。来月頭になっても
組みあがるかどうかw


。・゚・(ノД`)・゚・。ウウウウウウウウウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!
764Socket774:2005/07/08(金) 23:45:33 ID:JGkzc+0e
>>763
貴様にお似合いのケースを教えてやろう!
http://www.3dgameman.com/forums/showthread.php?t=34782
その名もCM Stacker830!!!!!!!!!!!!
765Socket774:2005/07/08(金) 23:49:34 ID:jDk0im9m
KICKASS          30     90.91%
almost KICKASS      1     3.03%
not for me          2     6.06%
766Socket774:2005/07/09(土) 01:05:20 ID:y0xYk7Jn
>>764さん

これ・・・空気取り込みすぎでしょ( ;´Д`)w
排気が効率悪くならないのかしら・・・。
P180っていうか、同じように電源を下方に置けて
遮断されててシンプルで、前面と背面に12cmつけれる奴
ないんかしら。ありそうでないなぁ(´・ω・`)ショボーン
767Socket774:2005/07/09(土) 03:28:44 ID:6XFg3XDR
基本的に吸気してやると排気の効率も高まる。
無い空気は掻き出せないから。
768Socket774:2005/07/09(土) 11:49:42 ID:Ao6AI65B
CPU: Pen4 [email protected]
M/B: Aopen AX4SPE MAX2 (865PE)
MEM: PC3200 512x2 1G
VGA: FX5900XT VRAM128MB
S/C: SBAudigy2ZS

解像度1024x768
TERRAIN High
EFFECTS High
GEMOMETRY High
TEXTURE Low
LIGHTING Low
DYNAMIC SHADOWS Low
DYNAMIC LIGHT Low
ANTI-ALIASING x2
TEXTURE FILTERING Low

現状上記の構成なんだがもう少しキレイにぬるぬるしたいので
パーツ買い足そうと思うんだが
GF6800GT + MEM PC3200 512MBx2 か GF6800Ultra
どちらがきれいにぬるぬるできるかな?
ご意見求む!
769Socket774:2005/07/09(土) 11:59:34 ID:FpkJMzYg
>>768
俺は前者だと思うんだが、
頑張って7800GTX+メモリ1Gっていうのが一番快適な予感
770Socket774:2005/07/09(土) 12:03:08 ID:XveS8C25
>>768
同じく前者の方だと思う
771Socket774:2005/07/09(土) 12:15:58 ID:jHFD3xkS
メモリは今後金ができてから買ってもいいんじゃない?
VGAは買い替えないとだから
772Socket774:2005/07/09(土) 12:16:44 ID:6h3L2bKv
>>768
6800U買うくらいなら7800GTXの方が絶対良い。
773Socket774:2005/07/09(土) 12:28:26 ID:QBgy69KX
やばい、またBF2やりたくなってきた・・・
明日親の定期借りてネットカフェいくかな(^^)














と思ったけど卿リナックスカフェで午後から試遊できるんでしたっけ?
URLが貼られてた気がするけど忘れて・・・
AKIBA総研とかimpressとか巡ったけど見付からなかったよ
774Socket774:2005/07/09(土) 12:56:53 ID:+IlCAh44
>>768
GF6800GT使ってるけどメモリーが1Gと2Gでまるで違った。地図が広いと
ALL高でカクつく現象が2Gだと起こらない。
GF6800Uより6800GT+1G×2を薦めます。
775Socket774:2005/07/09(土) 13:00:49 ID:jEtvBxsv
>769
メモリ2Gは必須
776Socket774:2005/07/09(土) 13:08:23 ID:0oXXBLZL
BF2やるのにM/BはMSI K8N Neo4 Platinumで事足りるかな?
[cpu]FX-57
[メモリ]1G*2
[VGA]GF7800GTX(GIGABYTE)
777Socket774:2005/07/09(土) 13:12:27 ID:dbplO/R4
みんな何年くらいのペースでパソコン買い換えてるの?
778Socket774 :2005/07/09(土) 13:16:01 ID:BFWyYFek
>>777

パーツごとに買い換えていると一概に言えないがPCゲームをする人間であれば
3〜4年で全とっかえでは?
779Socket774:2005/07/09(土) 13:31:06 ID:Y+tVPtyg
>778
ゲーマーは1年前後当たり前
3-4年っていったい・・・
780Socket774:2005/07/09(土) 13:31:22 ID:+IlCAh44
自作板だからPC買い替えていう質問はなんだな。
まぁM/B入れ替えという事なら漏れの場合は新しいOSが出てから
1年たって、というぐらいかな。
781Socket774:2005/07/09(土) 13:36:16 ID:6clYciqh
6800GTあたりを持ってれば今後かなり重いゲームが出ても
対応できるんでない。
782Socket774:2005/07/09(土) 13:50:17 ID:ZXs0m/wR
05のスコア基準で見てるから6800の値段が下がらないんだよね
GPU単体で見れば2倍の差付いてるのは明らかなのに
783Socket774:2005/07/09(土) 14:01:51 ID:bwP4RusO
【CPU】 Sempron3000+
【メモリ】 512×2
【VGA】 Radeon x600Pro
【OS】 XP home SP2

ここから予算五万でmidでもヌルヌルできる構成にしたい おまいら口出ししてくれ

VGAが辛いのは分かってるから買い替えなんだがどこまでVGAに金を出すかだ
できればマルチモニタの関係でRadeonがいいんだが…
メモリは2Gはいるって上でも散々既出だから2G積みたい
でも4枚座しだと遅くなるからなぁ… 1G*2買うと予算が…
CPUはプでやってる奴もいるぐらいだからSempronでもいけるかな?と思うこのごろ

でVGAx600Pro→x800Pro、メモリ1G*2 で考えている
予算超えるがメモリが浮く分多少はOKってことでどうかな?

アドバイスキボンヌ ジサカーの力の見せ所ですよ、と餌まいてみる
784Socket774:2005/07/09(土) 14:07:45 ID:xNruInGL
BF2ぬるぬるしたいんですが
現在のスペック
CPU
PEN4 2.4G
メモリ
512
グラボ
nVIDIA FX 5800
HDD
180G
OS
WIN2000
なんですが
ここから3万円位で
もうちょっとマシにするなら
まずどこを変えればいいと思いますか?
とりあえず現在は
解像度 中でちょっとカクカクします
御指南よろしくお願いします
785Socket774:2005/07/09(土) 14:08:30 ID:qQ1RlYgp
ママンも晒さないようじゃねぇ
786Socket774:2005/07/09(土) 14:11:52 ID:ZXs0m/wR
メモリ買い足し
6600GT買ってOC
Pen4をOC
787Socket774:2005/07/09(土) 14:18:05 ID:6clYciqh
このゲームはスペックを上げると異常にメモリーを消費するように設計されていて
ALL-MID以上はメモ2Gは必要。
788768:2005/07/09(土) 14:31:03 ID:Ao6AI65B
皆さんご指摘ありがとうございます。感謝!
GF6800GTとメモリ買うことにします

>>783さん
あすの事は良くは知らないんだけど
512x4枚だと遅くなるようなことあった毛?
OC耐性は低くなる確率高くはなるけど、、
体感できるほど遅くなることがあるのかな?
私の知らないところで何かが起きている!!
789Socket774:2005/07/09(土) 14:33:13 ID:bwP4RusO
>>788
4枚挿すとPC2700で動くらすぃ…
790Socket774:2005/07/09(土) 14:33:36 ID:6h3L2bKv
>>788
T1で動作しなくなるとかDDR400で動かないとか・・・かな?
791768:2005/07/09(土) 14:38:03 ID:Ao6AI65B
>>789さん
>>790さん
サンクス

まじか!
そりはあすの仕様なんですか・・・?
だとすると遅くなりますな++
792Socket774:2005/07/09(土) 14:43:34 ID:FpkJMzYg
>>787
All Highで2G
All Midだと1.5G


>>788
今のAthlonだと、4枚刺しでメモリ性能低下するのは無くなったんじゃなかったっけか


>>784
3万だと微妙・・・
VGAを6600GTにしてメモリ1G追加・・・かな?

ただ、AGPの6600GTはオススメできないし、CPUがネックになる可能性あり
793Socket774:2005/07/09(土) 14:43:59 ID:vAaA/W9E
今のコアなら4枚挿し問題無しだよ
794Socket774:2005/07/09(土) 14:49:01 ID:VsJirfh3
相性かもしれないが、自分は3800+Sandiegoで
512*4だと再起動かかったな、2枚なら問題なし。
今はBIOSで直ってるかも知れんけど
あと4枚だと1Tで動かないんだよな
795Socket774:2005/07/09(土) 14:53:09 ID:eZjMrUgb
>>794
マザーはなんだ?
多分相性だろうが、、、メモリ4枚さしてMemtestぶんまわしたか?
796Socket774:2005/07/09(土) 14:54:10 ID:bwP4RusO
今のコアってベニスか?
ウィンチェスターの4枚差しはどうなのよ?
797Socket774:2005/07/09(土) 14:55:05 ID:VsJirfh3
>>795
A8V
memtestは大丈夫だった。
798Socket774:2005/07/09(土) 15:00:19 ID:VsJirfh3
>>796
4枚挿しっていうか6バンクまでだったかな?
だからシングルサイドの奴なら4枚OK。
ダブルでもOC性能のいいメモリならDDR400でいけるみたいよ。
っておもった。
799Socket774:2005/07/09(土) 15:06:01 ID:eZjMrUgb
>>797
A8Vか、、、すれになんかそれ系の話題出てたよね
どんな話しだったか忘れちゃったけど。
800Socket774:2005/07/09(土) 15:49:46 ID:QbnopY+0
パーツ買い替えで悩んでる人達、
メモリはこれから値上がりしていく模様。

何が今一番買いなのか、もう一度よく考えよう。
801Socket774:2005/07/09(土) 15:50:06 ID:SqWnv8ei
メモリ
802Socket774:2005/07/09(土) 15:55:35 ID:tGJPj4KI
>>800

市場効率性理論から言えば
価格が変動する品物の将来の値段を予想するのは不可能。

ただCPU,VGAが時間と比例して値段が安くなるのに対して
メモリはそうとは限らないので

メモリが足りてないのならメモリを真っ先に買うのが懸命だろう。
ほかのパーツと違って将来価値が上がって高く売れるかもしれないし。
803Socket774:2005/07/09(土) 16:46:43 ID:VEynemEV
>>802
半年前そう言われて買ったら今はもっと安くなったわけで…
804Socket774:2005/07/09(土) 16:58:46 ID:pIyyvb5P
ゲーマーならメモリ2Gが常識の時代だよ
805784:2005/07/09(土) 17:02:28 ID:xNruInGL
ってことは
まずメモリを増設ですね
512を4枚かぁ
512のメモリは現在相場いくらくらいでしょうか?
806Socket774:2005/07/09(土) 17:05:43 ID:qQ1RlYgp
バルクなら5000円程度
リテールはブルジョア価格
807Socket774:2005/07/09(土) 17:44:54 ID:tGJPj4KI
>>803
だから言ってるだろ
価格を予想するのは不可能だって

もし可能なら転売やり放題だろ。

ただ上がるか下がるか解からないのなら
早いうちに買っておいたほうがその分長い間ハイスペックで遊べるから得ってだけだ。
上がれば儲け物だし下がっても元々だからな。
808Socket774:2005/07/09(土) 18:33:50 ID:UB3lCcnZ
>>807

まるで"株"の話のようだな...
809Socket774:2005/07/09(土) 18:38:17 ID:ZzIn4XRS
>>808
時間とともに価値が無くなる可能性があるから 
オプションの方が近いんジャマイカ?
810Socket774:2005/07/09(土) 18:39:51 ID:rKZg0NVw
>>657
店頭デモでその解像度みたけど、あまり違和感なかったからワイドできるのかな?
でも、戦車の比率がちょっとおかしかったようにも思える。
ヘリと戦闘機、似非ックスは違和感なかった。
811Socket774:2005/07/09(土) 18:43:59 ID:t8ewGrxm
ゲームやってる途中エラー表示もなにもなく終了しデスクトップ画面に戻ると言う方いませんかね
もうオフプレイ1回も終了できてないですよ
812Socket774:2005/07/09(土) 18:53:26 ID:rKZg0NVw
>>811
ハードウエアの問題。
主にGPUの冷却
813Socket774:2005/07/09(土) 18:57:27 ID:v8WOyPaW
>>810
ワイド解像度化はできるけど、視界が広くなることはないみたい。
逆に4:3の上下を切ってワイドアスペクトで表示するので上下の視界は狭くなる。

店頭デモで比率がおかしかったのは、ただ単にモニタ側でスケーリングがかかった
1600*1200の映像だったからでは。
店頭デモでわざわざリジストリ弄って特殊解像度出したりしないだろうし。
814Socket774:2005/07/09(土) 19:09:16 ID:32TtFlW1
BF2を1920x1200でプレイする場合は設定ファイルのFOVを1.1に変更しないと駄目だよ
詳しくはバトルフィールド2のスレでどうぞ
815Socket774:2005/07/09(土) 19:17:44 ID:qJrxVfB5
>>786
6600GTをどのくらいオーバークロックすればいいわけ
816Socket774:2005/07/09(土) 20:28:17 ID:QQsLOEpY
うを 1920x1200 にできるんだ あんがと
817Socket774:2005/07/09(土) 20:57:41 ID:w88X/FDR
CPU: Pen4 3.2GHz(北森・定格)
M/B: ASUS P4P800E-DX (BIOSでAGP APATUREを256MBに設定)
MEM: PC3200 2GB(512MB*4 Dual)
VGA: RADEON X800PRO 256MB
S/C: ONKYO SE-150PCI

仮想メモリOFF・リソースサイズ変更・ディスクキャッシュサイズ変更
解像度1024x768
設定は全てHigh ANTI-ALIASING *6
マルチでもそこそこ動いてます。
818Socket774:2005/07/09(土) 21:00:02 ID:VsJirfh3
Frapsで平均とMAXとMINを数字で
出した方がよくわかるんじゃないか?
MAPとか人数によっても違うしね。
あとで報告してみるよ。
819Socket774:2005/07/09(土) 21:23:45 ID:+MFO3sDp
だよな、主観よりも客観的なデータを!
820Socket774:2005/07/09(土) 21:25:57 ID:MQ0fnMBy
FPSっていくらくらいでてたら快適なんですか?
821Socket774:2005/07/09(土) 21:29:03 ID:6h3L2bKv
>>820
人による。
822Socket774:2005/07/09(土) 21:38:32 ID:fBHicldO
>>820
60以上出てたらとりあえずはいい感じ
30切るとやばいかな、この辺は人によって感じ方違うけど
823Socket774:2005/07/09(土) 21:42:17 ID:hCaS1Hch
>>817 リソースサイズ変更とディスクキャッシュサイズ変更ってどうやるんですか?
824Socket774:2005/07/09(土) 21:43:53 ID:MQ0fnMBy
Pen3 750Mhz
Memory 128M
グラボ RIVA TNT2 Pro 8Mb

の糞PCではFPS10以下しか出たことありませんよ orz
一回FPS60を体験してみたいものです。
あぁ、新しいパソコンほしいなぁ…。
825Socket774:2005/07/09(土) 21:45:19 ID:XcYzke5X
そんなネタspecでpレイしようとは
出直してきなさい
826Socket774:2005/07/09(土) 21:48:45 ID:mEXbAfcq
TNT2で動いて何故Ti4200で動かない!!!!!
827Socket774:2005/07/09(土) 21:49:29 ID:fOhHXUfw
間違いなくネタだよなぁ。
TNT2で起動するんなら、4Ti難民スレがあんなににぎわう訳がない。
828Socket774:2005/07/09(土) 21:51:44 ID:MQ0fnMBy
BF2のことじゃありませんよ。
2年位前のゲームでもFPS10以下ってことです。
しかもXp入れてあるんでさらに激遅です。
829Socket774:2005/07/09(土) 21:52:31 ID:mEXbAfcq
折れは釣られたのか∧||∧
830Socket774:2005/07/09(土) 21:52:38 ID:jHFD3xkS
完全にスレ違い
チラシの裏にでもどうぞ
831Socket774:2005/07/09(土) 21:54:10 ID:MQ0fnMBy
今Geforce 7800 Gtx と Athlon 4400 x2 と メモリ2G
で作れば後何年くらい戦えますかね?
832818:2005/07/09(土) 21:55:21 ID:VsJirfh3
いま10分ほど外国の64人鯖でやってきた。
P4 3.2(北森) メモリ 512*4
VGA 6800GT オデジ2

1024*768
地形:中
ダイナミックシャドウ:切
アンチエイリアス:切
そのほかはHigh設定

MAPは Sharqi Peninsula  32人用
で結果は
Frames: 27422 - Time: 617419ms - Avg: 44.414 - Min: 27 - Max: 85
やってた感想はそんなに重くは感じなかった
自分の環境じゃこの設定くらいがギリギリ普通に遊べるんじゃないかと思う。
描写範囲を90%くらいにすれば平均50いけるかも?
833818:2005/07/09(土) 21:58:51 ID:VsJirfh3
あ、書き忘れ
64人満員ですた。
834Socket774:2005/07/09(土) 21:59:36 ID:SCMBc4n1
>>831
用途が変わらなければ10年でも
常に最新の3Dゲームだと2年は持たないんじゃない?
2年前の最新スペックでBF2が遊べるかっていうと・・・
・・・遊べそうだ
何とかの法則っつって進化が加速するはずなのイマイチ伸び悩んでるからかな
でも4400+つってもマルチスレッド対応してないゲームやったら
3500+よりちょっといい程度なんだよね
835Socket774:2005/07/09(土) 22:01:54 ID:Raf5vbFw
3500+て3000+とかわらんからつまり4400+は3000+よりもちょっといいってだけの話だな。
836Socket774:2005/07/09(土) 22:03:04 ID:QBgy69KX
1942のデモをオンボード(SiS)でやってるよ俺 FPSは良くて15
悪くて7ぐらいかな それでも一応できる もちろん全てlow
837うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/09(土) 22:05:39 ID:TIXw6qCs
買えよ。ちなみに俺様は今日買ってきたぞ。
5900Uでは無理があるな。

だからといってゲームの楽しさが損なわれる訳でもないが、
6800GTくらいは買おうかってとこだな。
838Socket774:2005/07/09(土) 22:06:39 ID:ZXs0m/wR
ここは不幸自慢のスレじゃねーぞ
839Socket774:2005/07/09(土) 22:07:52 ID:xbEFsGXK
>>824

そんな産業廃棄物使ってて、自作板にいるのが不思議。
840Socket774:2005/07/09(土) 22:24:09 ID:UNkTg+JJ
BF2を常時100fpsで出来るのって何年後のPC?
841Socket774:2005/07/09(土) 22:28:06 ID:QBgy69KX
もうすでにできるよ 
Athlon64 4400+
2G RAM(dual channel)
GeForce7800GTX

これぐらいならlow or midle 1024x768 AAなしにすればいく
842Socket774:2005/07/09(土) 22:33:07 ID:Raf5vbFw
>>841
無理
843Socket774:2005/07/09(土) 22:35:05 ID:rdDw3zqE
いやALL Highで、って話だろ?
844Socket774:2005/07/09(土) 22:45:15 ID:6h3L2bKv
>>843
そんな条件出てないように見えるが
845Socket774:2005/07/09(土) 22:50:19 ID:FdhXYCSP
ラデのVGAにある「Alternate Pixel Center」の項目って
何か効果あるのかな?オンにするとコンソールが文字化けするような・・・。
846Socket774:2005/07/09(土) 22:54:27 ID:UNkTg+JJ
lowだともう出来るのかな。
midとhighだといつくらいだろ?

今ハイスペック買うか、繋ぎ程度のスペック買うか悩ミング
847Socket774:2005/07/09(土) 22:59:44 ID:MQ0fnMBy
>>839
産業廃棄物とか言うなよう。
これでも7年間現役なんだから(TωT)
848Socket774:2005/07/09(土) 23:01:02 ID:QBgy69KX BE:175733055-###
もうすでにできるよ 
Athlon64x2 4400+
2G RAM(dual channel)
GeForce7800GTX(SLI)

これぐらいならlow or midle 1024x768 AAなしにすればいく
これなら文句ないでしょう
849Socket774:2005/07/09(土) 23:03:17 ID:bTIarwk6
このゲームまじキツイね
これから先modが出た日にはさらに重くなることもありえるわけだ、、
最低でも6800GT以上が実質上のデフォルトって感じ
850Socket774:2005/07/09(土) 23:06:28 ID:VsJirfh3
まあ来年にはサクっと動かせるグラボ
が何種類か出るさ。
あと半年くらい我慢してもいいかもよ?
851Socket774:2005/07/09(土) 23:11:45 ID:k/hOoMk9
7800Ultraで決まりだな
852Socket774:2005/07/09(土) 23:11:58 ID:vAaA/W9E
今からALL Highで常時FPS100出てしまったら新しいグラボ売れなくなっちまうじゃねぇかw
853Socket774:2005/07/09(土) 23:13:06 ID:ig1pFERi
もうワークステーション組むしかないな
854Socket774:2005/07/09(土) 23:17:07 ID:n1IooaHr
7800GTXってやっぱそれなりに音ウルサイわけ?
855Socket774:2005/07/09(土) 23:48:21 ID:v8WOyPaW
7800GTXは6800Ultraより静かだけど熱くなりやすい。
まあ100℃でも動くけど。
856Socket774:2005/07/10(日) 00:23:22 ID:fNbyNF2y
>>834
その法則は
「半導体の集積度は18ヶ月で約2倍になる」
だから決して間違ってもいないし達成され続けてる。
GFシリーズやAthlonシリーズ、Pentiumシリーズ見ればよくわかるでしょ

もちろん倍になったからといって性能が倍になるわけじゃない。
857Socket774:2005/07/10(日) 00:37:27 ID:ERnH8RJi
ドスパラの「Galleria BF2推奨スペックモデル」って出たの?
サイト見ても出てないね。

http://www.dospara.co.jp/press/050705a.html?a=1
858Socket774:2005/07/10(日) 00:56:58 ID:ua4+0N/e
859Socket774:2005/07/10(日) 01:24:18 ID:ERnH8RJi
>>858
そうそれ。
今日サイトupされてるのかと期待したけど・・・
でもそのスペック見ると大したことなさそだね。
FX-57 + 7800GTX SLIで来て欲しかったな。
860Socket774:2005/07/10(日) 01:28:43 ID:nzbPNlGo
>>859
それじゃBF2推奨スペックでもなんでもなく、単なる現状最速PC・・・。
861Socket774:2005/07/10(日) 01:37:11 ID:ERnH8RJi
>>860
BF2推奨スペックだからそうかもだけど
6600 + Athlon 3000+ ・・・普通杉
862Socket774:2005/07/10(日) 01:44:25 ID:Zg9YQZdE
推奨ってくらいだからALL Highでヌルヌルしててほしい所だよね
863Socket774:2005/07/10(日) 03:23:54 ID:yBAzkwyh
つーか、これほどのハイスペックを必要とするゲームは欠陥品だろ。
864Socket774:2005/07/10(日) 03:28:08 ID:wYmICX37
金が腐るほどあるんでな、GeForce7800GTX 4枚挿しにしようかと思うんだが、可能か?鈴木島男
865Socket774:2005/07/10(日) 03:38:32 ID:tIldNxoB
>>863
貧乏人は設定落とせばイイだけじゃん。
866Socket774:2005/07/10(日) 03:51:21 ID:tANgTJSz
フェラーリやポルシェは欠陥車。
そう思うなら、原付で満足してなさいよ。
867Socket774:2005/07/10(日) 03:59:49 ID:d1z25c9C
PCゲーが趣味なら
金がかかるのはしゃーないよ。
車いじるようなもんさ。
868Socket774:2005/07/10(日) 04:32:54 ID:zCzo1X4X
はやすぎてそんはない コインいっこいれる
869Socket774:2005/07/10(日) 04:34:46 ID:nzbPNlGo
>>864
4枚挿せるマザボはあるけどSLIでは動作しないな。
ただ8台までマルチディスプレイ組めるんで、8アカウント同時起動して
一人で小隊組むプレイスタイルの人がよくやってるのは見る。
870Socket774:2005/07/10(日) 04:39:46 ID:ndqRsdSg
>>863
1.5万のマザボ+3万円のVGAカード、1万円のメモリ、2.5万のCPUで
MID設定で動く最新ゲームなんか普通じゃねぇーの? 

昔からそのぐらいのコストだ>最新ゲームPC。
近年違うのは最高スペックで動かそうとするとVGAが一気に値段が跳ね上がること。
871Socket774:2005/07/10(日) 05:00:56 ID:nSQLXmBj
ちょい、質問
今度PC新調しようかなと思ってるんだけどこれでどの位まで動くかな?

CPU:明日論64 3000+
mem:1.5G (512×2 256×2)
VGA:ゲフォ6600GT
母:MSI K8N Neo4-pratinum
872Socket774:2005/07/10(日) 06:30:05 ID:tANgTJSz
>>869
そうそう良く…見ねーよ。
873Socket774:2005/07/10(日) 09:09:31 ID:HloNnu7c
【CPU】  Athlon64 3500+(939)
【マザボ】 Asus A8N-SLI Deluxe
【メモリ】  PC3200 1Gx4 (Hynix純正)
【VGA】  GeForce7800 GTX 256M
【ドライバ】 Demo付属Nvidiaドライバ - Software,Middle
【サウンド】 オンボード(AC'97)
【OS】   WindowsXP 64Bit

1600x1200でとりあえず動きます
874Socket774:2005/07/10(日) 09:45:10 ID:QiAbxd1t
ttp://www.tt-hardware.com/modules.php?name=News&file=article&sid=8340
7800GTの予想スペック
OCできるだろうから、4万円前半で出たら結構良いかも。
875Socket774:2005/07/10(日) 10:34:12 ID:Dt8NuepT
【CPU】  Pentium4 3.0G 630
【マザボ】 Asus P5LD2 deluxe
【メモリ】  DDR2 533 512M×4
【VGA】  GeForce6800GT
【ドライバ】 77.72
【サウンド】 M-Audio
【OS】   WindowsXP pro
【ネット接続】 ADSL

AA無し 1024*748 85ヘルツ
あとは全部high設定にしてfps常時平均55〜60ぐらい
混戦や砲撃時に若干カクツクけど
876Socket774:2005/07/10(日) 10:35:46 ID:d7OEIEYA
>>871
ALL MID設定でFPS40〜50くらいだと思う。
877Socket774:2005/07/10(日) 10:38:46 ID:nSQLXmBj
>>876
サンクス、ALL MIDでそこまでいけるのか・・
878Socket774:2005/07/10(日) 10:39:41 ID:03qKY5T8
>>874
6800って無印の方が性能いいのか。。
879Socket774:2005/07/10(日) 10:41:41 ID:QiAbxd1t
>>878
16p6vpって書いてあるから、たぶん6800Ultraのことだろう。
880Socket774:2005/07/10(日) 10:45:32 ID:gYYZGLHc
あとはこれからのラデがどの程度かによってだな。
7800欲しいけど、ちょっと様子見。
881Socket774:2005/07/10(日) 10:47:09 ID:6waF+HZA
激熱で延期じゃなあ
882Socket774:2005/07/10(日) 10:49:33 ID:FdC0fl87
7600出ないかなぁ
883Socket774:2005/07/10(日) 10:55:44 ID:Y4Em8QDC
その前に7800GTXのメモリ512に増やしたのが
出るだろうね。
884Socket774:2005/07/10(日) 10:56:23 ID:5tlNfFLq
俺は7600待ち
885Socket774:2005/07/10(日) 11:05:45 ID:kbNb2V0b
7800GTXファンはけっこう静かなんだけど
その代わり爆熱もいいとこ、コアの温度たまに心配
するぐらい熱くなる、夏やばいかも。
886Socket774:2005/07/10(日) 11:10:07 ID:RJSsPMfH
nもゲームの発売に合わして市場に突っ込んだ感が否めないね。
まあ確信犯なんだろうけど。リファレンスファンの対熱処理能力は怪しいもんだ
887Socket774:2005/07/10(日) 11:11:14 ID:UT5OCj25
7800GTXは100℃超えるらしいが
888Socket774:2005/07/10(日) 11:20:52 ID:fNbyNF2y
まぁそのうち各社からオリジナルファンモデルでるべ。
Leadtekがどんな面白いファンとシンク積むのかタノシミです
889Socket774:2005/07/10(日) 11:24:33 ID:FdC0fl87
>>887
でもGPU自体は余裕な温度なんだよね。
GPUの周囲は危なさそうだが。
890Socket774:2005/07/10(日) 11:44:58 ID:usIF+YKV
スタッカー830で冷却面はばっちりだろ。
冷却面だけ。
891Socket774:2005/07/10(日) 12:11:37 ID:yBAzkwyh
>>866
車のたとえは間違ってると思うね。
どうみてもフェラーリよりプリウスの方がトータル的に見て優秀な車だろ。
892Socket774:2005/07/10(日) 12:40:46 ID:etz8cr/s
>>891
レースするのにプリウスで走るのか?
俺は良いたとえだと思ったな

消費電力の低い6800辺りはプリウスで
現時点で最高(?)と思える性能な7800GTX辺りはフェラーリとか

まぁそんな感じだろう
速い車で走りたい人もいる=良い環境でゲームをしたい人もいる
893Socket774:2005/07/10(日) 12:47:11 ID:tIldNxoB
>>892
6800って6600GTと大差ない性能なのに、6800系ならではの
高温・高消費電力を誇ってるんですが。
894Socket774:2005/07/10(日) 12:53:18 ID:h3pGKYk6
>>893
パイプライン8本と12本、それにビット数だって128と256でどこが大差ないのですか?あれ?釣り?www
895Socket774:2005/07/10(日) 12:53:28 ID:zp8Ynhqx
速くなるのはいいが
熱持つに伴ってファン音がうるさくなるのは勘弁。
これだけは耐えられん、鬱陶しすぎる
896Socket774:2005/07/10(日) 12:56:37 ID:uwk+icdY
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
897Socket774:2005/07/10(日) 12:58:01 ID:8nR5H5f/
こちらこそお願いしますm(_ _)m
898うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 12:58:04 ID:DYgtN2PM
↑VGAがウンコ
899Socket774:2005/07/10(日) 12:58:29 ID:h3pGKYk6
>>896
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
900Socket774:2005/07/10(日) 12:58:57 ID:OOcgYBL6
>>893
6800無印のことを言っていると思われ。
6800無印と6600GTとなら6800の方が低消費電力、低発熱。
たしかTomんところのレビューにあったと思う。

>>894
たしかに6800無印と6600GTとなら前者の方が速いが
値段ほどの差じゃないよ。
大差というほど差もないし。
6800無印はメモリが足を引っ張ってると思う。
901Socket774:2005/07/10(日) 12:59:18 ID:NEU3HxiL
メモリが足りない、最低1GB
902Socket774:2005/07/10(日) 12:59:34 ID:uwk+icdY
ありがとうございましたm(_ _)m
903Socket774:2005/07/10(日) 12:59:41 ID:z3Y+zbJb
>>894
ベンチマークとかは見たことないのか?www
904Socket774:2005/07/10(日) 13:01:34 ID:nzbPNlGo
>>896
メモリたりね
905Socket774:2005/07/10(日) 13:05:16 ID:dMErqjUz
>>896
メモリを1Gか、もしくは2Gにする。
それで動作に不満があるならグラボを変える。

もっともグラボをそれ以上のやつにすると発熱増えるので電源とか
排熱が大丈夫かも検討しなきゃならんね。
906Socket774:2005/07/10(日) 13:06:42 ID:etz8cr/s
>>893
6800無印ね
消費電力は6800の方が少ない
そういった意味で、コストパフォーマンス高い例として挙げてみた
GTとかUltraは消費電力も性能も高い

>>894
それで性能違うと嬉しいんだけどね・・・
実際はあんまりかわらないんだよね・・・
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/

AGP版の6800はバクチできるからまた違ってくるんだけど
907Socket774:2005/07/10(日) 13:22:19 ID:029q7Aey
CPU--PenW2.8G
メモリ--1024
マザー--P4P-800E
ビデオ--GeForce6800LE 128
回線光

のマシンでデフォMediumの設定の800*600、TERRAIN低、ダイナミック影OFF、視界75
でマルチしてるんだけど、高い所だったり広い場所を見たり、大人数が集まったり、
戦車が3台くらいで闘ってたりすると著しくカクカクする。

メモリを2Gにしたら、どれくらい改善されるんでしょうか。
908Socket774:2005/07/10(日) 13:26:08 ID:etz8cr/s
>>907
メモリ使用量調べてみれ
使用量に余裕が無いなら改善できる可能性はある

6800LEならバクチできる可能性あるな・・・
909無責任艦長:2005/07/10(日) 14:11:37 ID:jVRjity7
CPUも安いんだし渇入れてみようぜ!
910Socket774:2005/07/10(日) 15:29:56 ID:42jabYj+
【CPU】  Pentium4 2.4G
【マザボ】 Asus P4PE
【メモリ】  DDR2 533 512M×4 PC2700
【VGA】  GeForce FX5900XT AGP
【ドライバ】 77.72
【OS】   WindowsXP

現在こんな構成でギリギリ動かしているのだが
CPUを3.4Gにして、メモリも2Gに換えようか悩んでる
この換装って、やって意味あるものになるのか教えてくらさい。

マザボ新しいのは予算の関係で無理ッス。予算6万前後
911うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 15:31:52 ID:DYgtN2PM
512M×4だと2Gじゃんか。
俺なら6800GTいれるぜ
912Socket774:2005/07/10(日) 15:44:45 ID:MSBOITa+
【CPU】  Athlon64 3000+ 新城
【マザボ】 Asus K8T
【メモリ】  DDR400 1G×2
【VGA】  GeForce 6800GT AGP(Ultra化OC)
【サウンド】 Audigy2 ZS
【ドライバ】 80.84β
【OS】   WindowsXP

AllHighで1280*1024でそれなりに動きますか?
913Socket774:2005/07/10(日) 15:45:52 ID:yBAzkwyh
ゲーム会社の実情を知るものとして言う。
本当はもっと軽く、ミドルクラスのパソコンでも快適にプレイするように
プログラミングできる。
だが、ハイスペックが必要とした作りにすることによって、ハード会社
も新型を出すことが出来、お互いの利害が一致しているから、わざわざ
糞思いゲームにしているのだ。
現状に甘んじていないで、もっと軽くしろとクレームつけるくらいのこと
しないと、いつまでも糞重いゲームのために毎回グラボとか買い換える
はめになるぞ。
914うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 15:46:24 ID:DYgtN2PM
そんなへっぽこ解像度あったっけ?
915Socket774:2005/07/10(日) 15:51:57 ID:7eDPW6FA
>>910
メモリは十分だからCPUとVGA変えたほうが良いと思う
6万なら十分なVGAとそれなりのCPU買えるでしょ

本当はPCI-Exに移行した方が良いとは思うけど・・・


>>912
それなりがどのくらいなのかはわからないけど、
それなりに動くと思う

スペックは十分
916Socket774:2005/07/10(日) 16:01:55 ID:KfMOLk7p
>>913
自作板で何言ってんだい。
金が回って新ハードが出る、それがいいんじゃないか。

917Socket774:2005/07/10(日) 16:06:51 ID:XehTumsS
>>913
Ti4200使い乙。
918Socket774:2005/07/10(日) 16:07:20 ID:nzbPNlGo
>>913
ただ自作人はその買い替え自体を楽しんでる側面もあるけどね。
糞重いゲームがないと、なんのために性能追求するのか意味がなくなるんだよ。

戦争中は文明が急速に進化するのと同じで、糞重いゲームがでると
最新ハードが一気に広まって、その利益でまた上のハード作るんだよ。
919Socket774:2005/07/10(日) 16:17:22 ID:Zg9YQZdE
オマイら釣られ杉
920Socket774:2005/07/10(日) 16:18:45 ID:ChvfKbBD
BF2がHDR対応になんてことになったら7800でも役不足になるな
921Socket774:2005/07/10(日) 16:49:26 ID:d5KWV1iD
4gamerの記事の
BF2推奨GIGABAYTE製VGAに6600 256MBがあるのに
6600GTがないのはなぜ('A`) ・・
922Socket774:2005/07/10(日) 17:05:57 ID:PNNpdf1Q
6600GT-256MB玄人志向にあるよ。
923910:2005/07/10(日) 17:06:55 ID:42jabYj+
スマン・・・orz
メモリは512M×2の間違いれす。

924Socket774:2005/07/10(日) 17:07:19 ID:PNNpdf1Q
925910:2005/07/10(日) 17:14:01 ID:42jabYj+
ホントはPCI-Exのマザボに換えたいんだけど
それだと6万じゃきついしね。

今現状だと、たまにメモリエラー?のようなものが出て
IEとかでスクロールエラー(勝手にスクロール)が出ちゃう事があります。
熱が原因なのか今の所色々調べてますがわかんないッス。

ボーナスさえ出てくれればねぇ・・・零細企業リーマンは辛い。
926Socket774:2005/07/10(日) 17:32:21 ID:WQNflywF
マシンのCPUがAthlon XP 2400+でメモリが1Gなんですけど、
これにGeForce6600GTやGeForce6800を載せた場合、
上記の環境が足を引っ張ってVGAの性能を発揮できない可能性ってありますか?
その場合一番最適なVGAはどのあたりになるんでしょうか?
927Socket774:2005/07/10(日) 17:40:17 ID:zCzo1X4X
何時まで経っても糞重てぇUltima9よりは余程マシだ
928Socket774:2005/07/10(日) 17:51:59 ID:xDdkBnVf
次スレ
BATTLEFIELD2が快適に動くPCを構成を考えるスレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120806154/
929Socket774:2005/07/10(日) 17:55:05 ID:TfyrERL+
最適なVGAって意味不明だけど
XP 2400+と6600GT/6800>XP 2400+と最適なVGA
930Socket774:2005/07/10(日) 17:57:12 ID:7eDPW6FA
>>926
可能性はある
無いともあるとも言えない微妙なライン・・・
個人的にはあると思う
特にCPU

1280x1024辺りにするならスペック不足かもしれないけど、
800x600でFPS60以上にしたいならVGA購入も意味ありそう
931Socket774:2005/07/10(日) 18:39:17 ID:42jabYj+
>>926
もしマザーがPCI-Exだとなんとかなるでしょ
だけど、AGP版は何かと問題が多いみたいだよ。
932うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 18:40:31 ID:DYgtN2PM
そもそもソケAですよ
933Socket774:2005/07/10(日) 18:46:49 ID:42jabYj+
中価格ビデオカード総合スレ 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119534889/l50

ここでGeForce6600GTやGeForce6800の勉強するアル
俺は今の所、AGPソケット使いはGeForce5900XTが一番まともだと思ってる。
いや、むしろそれしか無い状況だと判断した。
934Socket774:2005/07/10(日) 18:50:54 ID:Zg9YQZdE
Rade9800PROも安くなってきたしコストパフォーマンスは良いと思うけど
935Socket774:2005/07/10(日) 19:01:25 ID:8w8QyecZ
PCの方が画面は綺麗だけど、ゲーム性はもう古臭いよ。
PCはマウスでクリックだから、瞬間にサイト移動できるし、カーソル置いてりゃ
簡単にあたる。 敵を倒しやすいけどやってる事は「もぐら叩き」といっしょ
箱はトリガーを引いてる感触、振動、重い銃を取りまわしてる感覚がリアルに感じる。

画質なども360で追いつき逆転してりゃ、逆にPCでゲームやる意味が無くなるんじゃね?
936うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 19:03:06 ID:DYgtN2PM
なに?このイタイの
937Socket774:2005/07/10(日) 19:05:16 ID:ydx72nL2
>>935は本スレからのコピペ
938Socket774:2005/07/10(日) 19:05:37 ID:Zg9YQZdE
至る所に貼り付けてるな
もう見飽きた
939Socket774:2005/07/10(日) 19:08:11 ID:VFvQ6U4Z
すごいな、本気でXBOX2なんて買う気になるとでも思ってんのかこいつは
940Socket774:2005/07/10(日) 19:19:10 ID:2taDBMAI
箱360のグラフィックス性能は現時点でハイエンドVGAの性能を超えてるんですか?
941Socket774:2005/07/10(日) 19:22:07 ID:A8IZmD1H
坂田晴美ジャン!!って遊んでたら,突然windows再起動orz
CPUはAtholon3200+でグラボはサファイアのX800XL
もちろん,どっちも定格起動。(OCしたら逆にもっさりだったから)
落ちたのは1時間半くらい遊んだときかな。
windows再起動はこのときだけだけど,BF2だけ落ちることは度々。
デルタの450Wなんだけど,糞電源なんかな?
ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html
それともグラボの廃熱不足でつか?
詳しい方,教えてください。
942Socket774:2005/07/10(日) 19:23:25 ID:QiAbxd1t
>>940
まだ出てないから分からん。
目標の性能が出ずに苦戦してる所を見るとウンコっぽいけど。
943Socket774:2005/07/10(日) 19:23:27 ID:dMErqjUz
memtestかけた後、スキャンディスクしろ。
944うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 19:24:05 ID:DYgtN2PM
またヘンなのが来たよ…
945Socket774:2005/07/10(日) 19:25:51 ID:lzd7hxQe
ようは、アナログスティックの戻りみたいなのが無いから、銃身をサイトに合わせる感覚が
しょぼいのよ。

俺はPCゲーを多少なりともやりこんだ上で言ってるんだが、箱批判してる君らは
箱の何を知ってるの?   知識レベルの話したら箱アンチは持ってないクセに煽るから
9割以上妄想と捏造から出来てるんだよ。
946Socket774:2005/07/10(日) 19:25:57 ID:2taDBMAI
>>942
レスありがとうございます。やっぱりPCゲーが最高ですね!
947うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 19:27:44 ID:DYgtN2PM
箱なんて知るわけねえじゃん。誰も箱の批判なんてココでしてねぇって。
というか話にもならんだけだが
948941:2005/07/10(日) 19:29:55 ID:A8IZmD1H
>>943
スキャンディスクはかけてたけど,memtestはまだですた。
とりあえず,逝ってきます,サー。
949Socket774:2005/07/10(日) 19:32:26 ID:MZ8YyfnV
会社からチェック^^
950Socket774:2005/07/10(日) 19:35:06 ID:Zg9YQZdE
オマイらコピペにマジレスカコイイですよ
951うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 19:36:27 ID:DYgtN2PM
おう、どんどん来いや!
952Socket774:2005/07/10(日) 19:37:06 ID:Ef0CDASq
それで問題なきゃ、側面明けてエアコンかけながら扇風機でも当ててチェックすれば
排熱不足かそれ以外か判るんでね。

ゲーム中に落ちるなら熱っぽい気はするが。
953Socket774:2005/07/10(日) 19:41:55 ID:42jabYj+
>>952
「側面明けてエアコンかけながら扇風機」オレもやってる。
コレサイキョー
954Socket774:2005/07/10(日) 19:45:59 ID:5NQWQpm5
CPU:Pentium4 3GHz
RAM:2GM
VGA:玄人X800 256MB
サウンド:Audigy2 VDA
電源:SilentKing3 350W

この構成で、扇風機直当てやっても武器や地面が真っ黒になる・・・。
電源を450Wにしたら何か変わるかな?
955Socket774:2005/07/10(日) 19:49:55 ID:Zg9YQZdE
>>954
念の為に聞いておくけどオーバークッロクはしてないよね?
956Socket774:2005/07/10(日) 19:50:24 ID:Ef0CDASq
>>953
排熱なんとか汁!

>>954
どっかでみた不具合だな。忘れたけど。
957Socket774:2005/07/10(日) 19:51:10 ID:5NQWQpm5
>>954
してないっす。熱暴走関係に原因はない・・・と思うんだけど。
958Socket774:2005/07/10(日) 19:56:29 ID:tANgTJSz
>>954

>RAM:2GM
ここだ
959Socket774:2005/07/10(日) 20:09:34 ID:Zg9YQZdE
>>954
わりぃわりぃ>>388の構成とそっくりだったからつい聞いちゃったよ>>431
960Socket774:2005/07/10(日) 20:09:56 ID:rfW25jPy
>>954
>>388と同じ人?
GIGAのx800ファンレス(地雷)+omega最新だけど同じ症状
でもBF2を立ち上げなおすとなぜか治るから気にしてない
x800無印がなんかあるのか?
961うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 20:11:17 ID:DYgtN2PM
ラデオンダメじゃん…
962Socket774:2005/07/10(日) 20:14:00 ID:Ef0CDASq
ハイエンドのチップ積んでるファンレスは、後付ファンのために
安く売ってるくらいに考えないとな。 ということで熱暴走。
963960:2005/07/10(日) 20:15:43 ID:rfW25jPy
もちろんファンつけたさorz
964Socket774:2005/07/10(日) 20:18:00 ID:Ef0CDASq
メモリもちゃんと冷やしとけ。
965960:2005/07/10(日) 20:18:39 ID:rfW25jPy
時間が経つと治る(BF2だけね)から熱じゃないと思うが
966Socket774:2005/07/10(日) 20:20:39 ID:d1z25c9C
ラデオンはやっぱ
きついのか
967Socket774:2005/07/10(日) 20:20:44 ID:5NQWQpm5
>>960
>>388とは別人です・・・確かに構成似てるけど。
取り合えず電源変えてみようと思いますわ・・・。
968960:2005/07/10(日) 20:22:05 ID:rfW25jPy
>965
×BF2だけね
○BF2だけ再起動ね
969Socket774:2005/07/10(日) 20:27:42 ID:Ef0CDASq
サウンドかドライバの不具合だった気がするが。このスレ最初から読めば
なんか書いてあるかも。

>>965
熱暴走しはじめでゲーム落とせば、冷えてくるからね。冷やすのはグラボのメモリ。
コアの熱暴走ならWindowsごと落ちると思うので。
970Socket774:2005/07/10(日) 20:35:59 ID:rfW25jPy
>>969
ごめん説明が足りなかった
起動してすぐに一部テクスチャ真っ黒、起動しなおすと普通に遊べる
なんなんだろ?
音源はオンボード、ちょっと試してみる
971Socket774:2005/07/10(日) 20:38:06 ID:xDdkBnVf
うちもradeon9600XTで勝手にBFがキレる
最初ファンレスにしてるから熱暴走かなと思って扇風機を当ててプレイ
それでも落ちるのでヒートシンクをさわっても生ぬるい程度
やっぱりradeonは何か問題があるなー
ドライバーはオメガの最新です
以前栗でも同じ現象があったので、変更したのだがorz
電源は>>941と同じデルタ450W
まさかこれが原因ではないよな
972Socket774:2005/07/10(日) 20:40:32 ID:h3pGKYk6
電源 デルタ 糞


で検索
973Socket774:2005/07/10(日) 20:40:41 ID:EJObsDdc
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939Pin Venice
メモリ        1G
マザーボード     Soltek SL-K890PRO-939 K8T890チップセット
ビデオカード     Sapphire RADEON X800 256MB PCI-E
ドライブ     LG GSA-4163B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付
ケース        CELSUS WN-600BK (ブラック) 前面USB2.0対応 480W電源搭載
ケースファン(後)  Scythe 鎌フロゥ(8cm)

新しいPC買ってみようと思うんだけどこんなのでだめかな?
974Socket774:2005/07/10(日) 20:50:39 ID:Uw87DK1b
OS XPhome
CPU Pen4 2.8G
MEM 1G
AGP FX5900XT

これでAGPを6600とかにしたら少しは変わりますか?
今はmidとlow混じりでデモがそれなりに動いてるぽい
7系待ちにしたほうがいいのかな・・・
975Socket774:2005/07/10(日) 20:51:29 ID:d1z25c9C
デルタtって結構いいんじゃねえの?
976Socket774:2005/07/10(日) 20:52:02 ID:E2E8mOVP
製品版で設定一段落としたら無問題で動いてる。
マップ一巡落ちることも無し。
64 3200 1GB X800pro Audigy2Value 電源Macron400W
温度はCPUがMAX55℃ GPUがMAX73℃くらい。

>>973
似た構成だけど1280*1024でAll Highはマップによってカクつきます。
上から3つHighあとはMiddle、AAなしで90-40FPSくらいかな。
977Socket774:2005/07/10(日) 20:59:17 ID:8J1BHYZg
>>971
漏れも、BFに限ったことじゃないけどゲーム中OSごとよく落ちる
電源はもちろんデルタ、12cmファン搭載の350W
ママンか電源かしらんけど、シャットダウンするとAP2496に繋いだヘッドホンに直流過電圧がかかってそうなノイズが入る
AGPを4x、FWoffにするとあまり落ちないけどな

パロ 1800+
Iwill K7S3-N
MSIの9800Pro
978うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 21:03:33 ID:Ye5o4e1h
やっぱラデオンだめじゃん
979Socket774:2005/07/10(日) 21:23:59 ID:Zg9YQZdE
>>978
1行感想は一回までにしておけよ
980Socket774:2005/07/10(日) 21:39:48 ID:4Ywk6X57
で、次スレどこだっけ
981うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/10(日) 21:40:41 ID:Ye5o4e1h
BATTLEFIELD2が快適に動くPCを構成を考えるスレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120806154/
982Socket774:2005/07/10(日) 22:22:40 ID:SD4L6FT9
>978
最近までX800XTPEだったけど、なんのトラブルもなく快適に動いてた
けどなぁ。
パワー不足で7800GTXに乗り換えたけどね。
まぁ、これでもパワー不足な訳だけどorz
983926:2005/07/10(日) 22:48:11 ID:WQNflywF
>>930
せっかく買ってもVGA本来の性能が、フルに発揮できないとちょっといやだなぁと思って、
AGPですからおそらく将来買い換えるPCI-Xマザーには載せ変えられないでしょうし・・・

>>930
微妙ですか、
XGAでミドル設定ぐらいにしてストレス無く遊びたいんですけどAA切っても無理ですか?

>>931
DFI KM400-MLV なんでAGPのみです
やっぱAGPの6600系は避けたほうがいいですか・・・


後、色々見てみたらRADEON9800PROがかなりお手頃に
なってるみたいなんですけどこれなら、
>XGAでミドル設定ぐらいにしてストレス無く
は可能でしょうか?
984926:2005/07/10(日) 22:49:41 ID:WQNflywF
訂正

>>930
せっかく買っても

>>929
せっかく買っても
985Socket774:2005/07/10(日) 23:10:19 ID:T6mtOmHu
素人的な質問でスマソ
P4 540J, P4 630, PD 820
この中でだったら、どのCPUがこのゲームに最適だと言えますか?
ほとんど変わらないとか、CPUよりVGAだと言われたらそれまでですが・・・。
とある雑誌には動作クロックの高いほうがゲーム向きと書いてあり、
もう一方にはこれから買うなら600番台以上と。
ちなみに500番台でも64bitは対応していますよね?
986Socket774:2005/07/10(日) 23:11:55 ID:etz8cr/s
>>983
BF2やるならRADEONはオススメできないな・・・
まぁつなぎのグラボにしたいなら別にどれでも良いんじゃないか?
987Socket774:2005/07/10(日) 23:15:22 ID:etz8cr/s
>>985
Athlon64 3200+〜Athlon64 3500+あたりが丁度良いかと
Pentiumはわかんないな・・・

3G超えくらいならどれでもOKだと思われ
988Socket774:2005/07/10(日) 23:19:43 ID:8J1BHYZg
>>986
スポンサーしながら自社低脳製品を切り捨てるnvidiaのものも危険だ
やめたほうがいい

>>985
P4は発熱ヤヴァ杉だから禁止
ただでさえVGAも混じってdでもない熱だってのに('A`)
989Socket774:2005/07/10(日) 23:24:07 ID:yBAzkwyh
次スレはBATTLEFIELD2がヌルリョリンを考えるスレ4ね
990Socket774:2005/07/10(日) 23:26:34 ID:etz8cr/s
>>988
Ti4200ユーザー乙
切り捨てるのは仕方の無いことだと思ってる

あくまでも"BFやるなら"nVidiaがオススメ

ただゲームやるだけならRADEONでもGeForceでもどっちでもいい
991Socket774:2005/07/11(月) 00:07:33 ID:HTYiKv4D
漏れは去年6800GT買ったけどあんまり値下がりしてないね。
>>988
一年前の製品なのに余裕でALL高+AA使えるのだからそれほど
ハイスペック要求するゲームとは言えまい。
DOO3やHL2のとき6800やX800に乗り換えた香具師は後1年か2年は
どんなゲームでも大体OKだろう。(一部のゲームオプションが下がるかもしれないが)
992Socket774:2005/07/11(月) 01:31:39 ID:eCtI5kAa
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  ぬるぽーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
993Socket774:2005/07/11(月) 02:09:15 ID:LDTVuJrH
良いグラボ使っておいて電源が300W台の奴は、全員450W以上にしろ。
話はそれからだ。
994Socket774:2005/07/11(月) 02:09:40 ID:aG5Qgsfe
umeru
995Socket774:2005/07/11(月) 02:10:11 ID:aG5Qgsfe
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡    
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  




      ∧_∧ ムシャムシャ
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"  
996Socket774:2005/07/11(月) 02:10:36 ID:aG5Qgsfe
:∧_∧:
  :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
  :/ つとl:
  :しー-J :






   . . .   . .
  :<⌒ヽ--つ:
  .<__つ_つ
997Socket774:2005/07/11(月) 02:11:26 ID:zuOjgVJ0
1000とれちゃうじゃん
おれ
998Socket774:2005/07/11(月) 02:13:11 ID:zuOjgVJ0
いいのかい?
999Socket774:2005/07/11(月) 02:14:05 ID:zuOjgVJ0
いくよ?
1000Socket774:2005/07/11(月) 02:14:13 ID:yMSwIuOv
だめ:-P
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/