【独禁法違反】intel、CEO自ら脅迫していた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0628/amd.htm
AMD、独禁法違反でIntelを提訴

>Intelの当時のCEOクレイグ・バレット氏が、Athlon 64の製品発表を公式にサポートすると
>「深刻な結果」が待っていると、Acerの会長、社長兼CEOを個人的に脅迫するために
>台湾まで訪問。同時にIntelがAcer に対して負担していた1500〜2000万ドルの市場開拓資金
>の支払いが何の説明もなく延期。その結果、Acerは米国および台湾でのAthlon 64の発売を
>撤回したなどと報告されている。
2Socket774:2005/06/28(火) 22:06:45 ID:+OTM9i9w
2
3Socket774:2005/06/28(火) 22:07:02 ID:QhQYLtB2
2なら>>1は一生童貞
4Socket774:2005/06/28(火) 22:07:25 ID:LzTBv5xE
うは
5Socket774:2005/06/28(火) 22:14:31 ID:gplbfmRB
独禁法違反キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6Socket774:2005/06/28(火) 22:16:40 ID:T47RrGj0
Intel氏ね
7Socket774:2005/06/28(火) 22:19:25 ID:inuR0Z1H
 「NECがAMDからの購入を制限する代わりに、インテルはNECに対して数百万ドルを支払った。この制限により、インテルはNECの日本におけるビジネス中、最低でも90%を確保したほか、NECとAMDによる全世界の取引高にも上限を設けた」

 「インテルはソニーに対して、自社と独占的に取引を行うことと引き換えに数百万ドルにも上る金額を支払った。ソニーにおけるAMDのシェアは2002年の23%から2003年には8%に、その後0%まで落ち、現在もその状況は続いている」

 「NEC、Acer、富士通などの主要顧客との間で、AMDからの購入を厳しく制限または完全に中止することを条件に、リベート、手当て、市場開拓資金(MDF:market development funds)を支給、部分的な独占契約を締結した」

 「デル、ソニー、東芝、ゲートウェイ、日立などの主要顧客にインテルとの独占取引を強制し、その見返りに現金の提供、差別的価格設定、またはAMDを排除することを条件としたマーケティング奨励金を支給した」

 「業界レポートでの報告および日本の公正取引委員会で認定されたところによると、インテルは、デルと東芝に対して、AMDと一切の取引をしないことを条件に莫大な金額を支払った」


http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/06/28/5600.html
だって。
8Socket774:2005/06/28(火) 22:33:00 ID:t5XyM5cw
じゃあアップルはくぁうぇrhjkl;
9Socket774:2005/06/28(火) 23:05:12 ID:CpuTiNFI
胸が独禁独禁
10Socket774:2005/06/29(水) 10:58:30 ID:y7MF1FpD
>個人的に脅迫するために台湾まで訪問

普通、CEOってのはそんな汚れ仕事やらないもんだろうに。
汚れ仕事という感覚が無かったのかね?
11Socket774:2005/06/29(水) 11:18:57 ID:TSk2SCay
10なら淫рフ市場独占でPTSDになったとして
傷害罪で告訴
12Socket774:2005/06/29(水) 12:33:19 ID:CixTbsSM
企業倫理も何もない横暴ぶりにほとほと呆れました
今後一切インテルCPU使いません
13Socket774:2005/06/29(水) 12:45:38 ID:0V1TzmQs
でもNICは使います
14Socket774:2005/06/29(水) 12:55:00 ID:uWt4vMse
捏造アム厨氏ね
シェア取れないからって妬むな
15Socket774:2005/06/29(水) 12:58:49 ID:TUELiHq4
御用雑誌のimpressがこんな記事載せるようじゃ、もうインテルダメかもわからんね。
16Socket774:2005/06/29(水) 12:59:31 ID:s3O8EWMz
>>14
ニヤニヤ
17Socket774:2005/06/29(水) 12:59:34 ID:xl1ElhEN
淫рネんてこの地上から消えてなくなればいいのに…。
18Socket774:2005/06/29(水) 13:01:57 ID:IMziOBYH
まあ淫はずっと右斜め上を行ってくれたら良いよ
19Socket774:2005/06/29(水) 13:02:38 ID:y7MF1FpD
痛いね。
君も痛いよ。
20Socket774:2005/06/29(水) 13:10:15 ID:MT6lWGXF
>>1
別段どうでもいい気がス
仮にIntel製が総合的に性能が高ければAthlon手放す(俺は)
たった1個のパーツにこだわり杉でないかい?
〜などと思ってみたわけだが
21Socket774:2005/06/29(水) 13:13:17 ID:IMziOBYH
↑淫厨
22Socket774:2005/06/29(水) 13:17:56 ID:CixTbsSM
>>20
自作板ならではの、他を考えぬ発言だな
自作でCPU買うお前や俺は良くても、一般人は完成品買うんだ
選択肢が無い状況を不正に作ることが問題なんだ
それを独占禁止法と言います
23Socket774:2005/06/29(水) 13:19:05 ID:7Sm33NR9 BE:94134672-##
インテルwwwwwwwwwwww


さっさときえろよwwwwwwwwww
24Socket774:2005/06/29(水) 13:27:02 ID:7efSf9AC
今年の各メーカー秋冬モデルが楽しみ
64一色だったりして
25Socket774:2005/06/29(水) 13:27:59 ID:GPBa/VuC
>>20
> 仮にIntel製が総合的に性能が高ければAthlon手放す(俺は)

性能が高くないのにAthlon手放してもらおうとすると
可笑しな事をしなくちゃならない訳で。
26Socket774:2005/06/29(水) 13:31:13 ID:e0vS9VM+
これでAthlonが売れまくって安くなるならいいんだけど
27Socket774:2005/06/29(水) 13:40:59 ID:hlarUoY7
ただでさえAMDは生産能力が低いのに、これ以上売れまくったら余計に高くなるだろ
28Socket774:2005/06/29(水) 13:43:59 ID:uWt4vMse
ゲームエロゲヲタ専用のathlonが一般PCに乗るわけないだろ
現実見てから発言しろアフォ
29Socket774:2005/06/29(水) 13:50:00 ID:5HUCGS6d
>>28
禿同。
AMDって支持してる奴らがキモイから嫌い。
30Socket774:2005/06/29(水) 13:59:59 ID:AkQRLArw
淫厨ID変えながら( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
31Socket774:2005/06/29(水) 14:09:04 ID:hjhpjuEQ
AMD支持者がキモイからIntelのダンピング支援ですか
ご苦労なこって
32Socket774:2005/06/29(水) 14:12:14 ID:hjhpjuEQ
33Socket774:2005/06/29(水) 14:42:39 ID:+txEo4ax
なんか淫厨ってソニーで言うGKみたいなもんだろ。
だってユーザーにとって何の恩恵もないような製品を持ち上げて、
会社まで持ち上げ、他社製品と、そのユーザーを徹底的にこき下ろす。

お前らIntel社員だろ?

それか精神に以上をきたしちゃった荒らしか。

まあどっちにしろIntelはフードプロセッサーとか暖房器具でも作ってろ
34Socket774:2005/06/29(水) 15:00:38 ID:CPHKB298
>>33
社員ではない。
こういう事を社員にやらせると何かと問題があるので専門の荒らし業者を雇う。
荒らし業者と2ch運営側との間には了解が出来ているのでアク禁される事はない。
ゲームからアニメからPCやOSに至るまで荒らし業者がはびこっている。
現在2chに書き込まれるレスの20%近くが業者によるものと言われている。
35Socket774:2005/06/29(水) 15:01:44 ID:Qs6CCz5s
淫照汚ネーなw
AMDガンバレ。
36Socket774:2005/06/29(水) 15:47:57 ID:SBQSI2nW
昔からこの手の「INTELが不正にAMDを〆出している」という話はあったけど、
すぐに沈静化していたので、今回もそうなるんじゃないかな。

あのでAMD派の方、そう欣喜雀躍せずに。
INTEL派もそうイライラしないで。

なるよーにしかならないんだからてきとーにいこう。
37Socket774:2005/06/29(水) 15:48:04 ID:WSwUiUJC
>>28

サポートの貧弱なソフトハウスのエロゲを安定して動かすには
淫のCPUがベストです。
むしろヘビーなエロユーザーほど淫を選びます。
38Socket774:2005/06/29(水) 15:52:03 ID:/8fh2tnR
出来の悪い子を良い学校に入れる為には多少以上の無理をしないといけない訳で、
本人に良い所が全く無ければ裏口入学にでも頼らなければいけない訳で、
それがばれて周りから責められるのは当然な訳で
39Socket774:2005/06/29(水) 15:53:15 ID:t+YZtLUj
ざま見ろイソテル
40Socket774:2005/06/29(水) 15:53:29 ID:Uesu58OP
>>37
そんなネジくれた考えでは選ばんと思うが、
エロゲーマーは「プレイできれば、CPUにこだわりはない。性能はそんなにいらない」だろうから
Pen4+Intelチップセットを選びやすい傾向はありそうだよな。
ってーか、メーカー買うんじゃないか?
41Socket774:2005/06/29(水) 16:30:12 ID:DDqqOin5
>>33
ほら、インテルにはHPC?っていう恥ずかしい仲間もいるわけだしさ。
42Socket774:2005/06/29(水) 16:30:43 ID:l8f8xESU
エロゲーマーは片手だけで自由に使えるPCがあればそれを使うだろう
43Socket774:2005/06/29(水) 17:09:41 ID:faxV86QJ
夏だ! イソテルを窓から投げ捨てろ!
44Socket774:2005/06/29(水) 17:18:30 ID:kwkwmWat BE:135828274-#
intel=朝鮮
45Socket774:2005/06/29(水) 17:25:59 ID:xJCS2+Bj
株価ワロース
46Socket774:2005/06/29(水) 17:28:02 ID:7ATQmmh2
intel死ね、市場から撤退しろクズが!!
47Socket774:2005/06/29(水) 17:41:10 ID:y7MF1FpD
>>34
そういう常識が通用しないのがIntelの凄いところ。
なんたって、CEOが直接Acer脅迫するために台湾まで飛んでいくんだから。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news025.html
AMDが主張する“Intelの悪行”の数々

> AcerのJ.T.ワン社長は後に、Intelの脅しについて、「通常なら(CEOではなく)
>もっと低いポジションの幹部が行うはず」だということ以外、いつもと違うことは
>何もなかったと話したと訴状には記されている。

<通常なら>・・・・・・<いつもと違うこと>・・・・・・よっぽど日常的に脅迫行為を
繰り返していたのですね。
<Intel組>に改名したら?
こんなところを擁護する方々もきっと凄く品性下劣なんでしょうね。
48Socket774:2005/06/29(水) 21:31:51 ID:rexVA7T8
>>14
ケツの穴から内蔵裏返しにされて死ねや
49Socket774:2005/06/29(水) 23:01:15 ID:7R3z84rb
一般消費者はIntelとかAMDとか気にしないわけだが
気にするのはクロックだけ
50Socket774:2005/06/29(水) 23:24:06 ID:kWgO9p7G
で、使えないPenD買わされる訳だな
51Socket774:2005/06/29(水) 23:35:36 ID:hjhpjuEQ
>>48
この場合は内臓ナ
言ってることは同感だけど
52Socket774:2005/06/30(木) 07:07:39 ID:xMsYF9hQ
そうか、AMDが売れないのはクロックが低いからなんだ。
確かに言えてるなwメーカPC買ってる初心者は、
HDD>>>>>>>>>>CPU周波数>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>メモリ
こんな感じだからなw
53Socket774:2005/06/30(木) 07:14:41 ID:tIibBURm
ノートだとクロック数だけを見て「3年前と変わってないじゃん」と言ってる知ったか初心者も多数居るしな
54Socket774:2005/06/30(木) 09:51:16 ID:khImV79D
友人が、FFXIやりたくて何の相談もなくPC買ってきて
ペン4 3G買った〜3Gだぜ3Gとか喜んでるの思い出した。

3Gはいいけど君のPC、スリム型のVGA内蔵ですから・・・
55Socket774:2005/06/30(木) 10:26:54 ID:RAML7URy
生暖かく見守ってやれ
56Socket774:2005/06/30(木) 13:01:19 ID:gLOGBOhg
こう言う中途半端な知ったかが増えると困る
57Socket774:2005/06/30(木) 13:06:42 ID:Zw0zdFPV
初代PenM 1.6GHzノート買ったものだが、現在のノートは変わったと思えるほど変わってるんだろうか
58Socket774:2005/06/30(木) 13:11:14 ID:0t0N6NZo
PenD・・・・・・・・VAIO・・・・・・・・・MEM256M・・・・・・・・・
25万推定
59Socket774:2005/06/30(木) 13:32:42 ID:ArVQqncF
2001年ぐらいから256MBから成長してないな。

よくゲームのスペックでPentium4 2.4GHzとか書くから悪いんだろ。
3DNow!とかサポートされてるんだから普通にAMD Athlon64推奨とか書いとけ。
60Socket774:2005/06/30(木) 16:18:41 ID:8YwSwKqs
 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の日本法人、
日本AMD(東京・新宿)は30日、パソコン用MPU(超小型演算処理装置)の
販売で競合する米インテルの日本法人(東京・千代田)による独占禁止法違反行為
で損害を受けたとして、東京高裁と東京地裁に1件ずつの損害賠償請求訴訟を
提起したと発表した。請求額は計115億円。

 米AMDは28日、インテルが反トラスト法(米独占禁止法)に違反する販売行為を
繰り返しているとして連邦地裁に提訴したばかり。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050630AT1D3000Z30062005.html
61Socket774:2005/06/30(木) 16:25:08 ID:4MYHhL+Z
また韓国人の損害賠償の要求か!
いい加減氏ねよ
62Socket774:2005/06/30(木) 16:26:57 ID:CrdgduyK
PenXE VS Athlon64 X2の勝負は明らか。
63Socket774:2005/06/30(木) 16:27:34 ID:9TDRyMZF
インテルが無くなると、AMDも我々の敵になるんじゃない。
64Socket774:2005/06/30(木) 16:36:25 ID:2jdkrmcH
無くなる事は無い。まともな競争がされるようになるだけ。
あ、まともな競争では生き残れないって意味かな?
65Socket774:2005/06/30(木) 16:36:46 ID:IrQbRt8U
しかし100億円規模の賠償があってもAMDからすれば生死を分ける大金でも、
Intelからすれば経営が傾くほどの規模じゃないところが泣ける。
66Socket774:2005/06/30(木) 16:54:20 ID:D3iJnuHM
>>65
すべて想定内です^^
67Socket774:2005/06/30(木) 16:56:36 ID:Hvz9NnvW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0630/amd.htm

> また、AMDとメーカーの共同プロモーションイベント用に製造された
> AMD製CPU搭載PCを、イベント直前にすべて買い取り、インテルCPU
> 搭載PCを無償で提供して入れ替えさせた上、宣伝費用などを支給する
> などの行為が記載されている。

リアルヴァナディールのことだな
68Socket774:2005/06/30(木) 18:06:59 ID:T7M+UxFF
>>67
あれは悔しかっただろうなぁ。

インテルが買い取った FX-51 マシンはどうなったのかな。
持ってると税務的にアレだから即廃棄かな。
69Socket774:2005/06/30(木) 18:13:42 ID:tIibBURm
>>68 オバトプで販売
70Socket774:2005/06/30(木) 18:16:15 ID:XNdRoC5M
>>68
悔しいとか通り越して、

( ゚д゚) ポカーン


だったとおもうよ。
71Socket774:2005/06/30(木) 18:18:02 ID:ArVQqncF
>>67
M$のサイトをOperaだと見れなくした様な感じだな。
まぁ最終的にM$がOperaに数千万ドル支払ったんだが。
72Socket774:2005/06/30(木) 18:41:56 ID:XrPXpCM3
>>70
俺は>>67の記事を見てリアルで

( ゚д゚) ポカーン

となった。
そんなことまでもやったんですか・・・
AMDはさぞ腸が煮えくり返る思いをしてたんだろうなぁ。
73Socket774:2005/06/30(木) 19:08:38 ID:T7M+UxFF
アレをリアルタイムで知ったときは、ただのウーザーの俺ですら激しく腹が立ったよ。
で、インテルには工作活動や要人暗殺の専門部署が絶対あるなと思った
74Socket774:2005/06/30(木) 19:12:27 ID:x/dv9kFG
>>73
CEO直属のですか?
75Socket774:2005/06/30(木) 19:27:16 ID:/62lhfpc
営業活動でこれくらいの言動は普通だろ
なに文句言ってるんだか
76Socket774:2005/06/30(木) 19:37:49 ID:UkJ8B3KV
淫厨は間違ってる事は間違ってるとちゃんと認めたほうがいいよ
なんだかんだ理由つけて正当化するのはおかしいだろ
77Socket774:2005/06/30(木) 19:51:59 ID:oFVC8mIN
現状メーカーが結んでる独占契約が消えると
メーカーが今までIntelから貰えてたカネが無くなり、
特別価格での部品購入も出来なくなるという代償を食らう。

市場の健全化のための代償を
メーカーが食らわないよう、損害賠償で得た金を分配して
損失をカバーすればいいと思うんだが。

ただ、メーカーも責任負うべきだとも思う。
名指しされてるのは殆ど日本企業だもんな…。
AMDモデル出し続けたNECとか、がんばってたメーカーはしのびないが
ソニーのように堂々インテルと手を組んで儲けてたメーカーは
裁かれるべきだ。
78Socket774:2005/06/30(木) 20:03:30 ID:a37cXFGz
>72
ここの一番下の記事だね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc.html
79Socket774:2005/06/30(木) 20:10:00 ID:8YwSwKqs
Intel CEO、AMDの訴訟についてコメント
29日(現地時間) 発表

 米Intelポール・オッテリーニCEOは29日(現地時間)、27日(同)に米AMDがIntelに対し米国独占禁止法違反に
よる損害賠償請求訴訟を起こした件についてコメントを発表した。

 リリースの中でオッテリーニ氏は、「Intelは常に、事業展開する国々における法律を尊重しています。私たちは、
顧客に最良の価値を提供するために積極的かつ公正に競争しています。これは今後も変わりません」と述べ、
同社の正当性を主張。

 また、「過去数年、Intelは他の独占禁止法の訴訟に関わり、同様の問題に直面してきました。これらの問題の
すべてで、私たちにとって満足のできる解決になりました。私たちは、AMD の申し立てに全く同意することはできません。
今回の訴訟も、これまで同様、有利に解決すると固く確信しています」としている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0630/intel.htm
80Socket774:2005/06/30(木) 20:20:23 ID:1yHWUtP6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0630/amd2.htm

>  また、PC雑誌系出版社に対する圧力があったという訴状の要旨については、
> 「具体的な媒体名なければ、PC雑誌編集部のすべてが圧力に屈しているという
> イメージができてしまうのではないか」という質問がされたが、「我々は具体的な
> 事例を掌握しているが、今はその内容に言及できない」とされた。なお同社広報
> によると、該当雑誌については既に廃刊されたものであり、現行の雑誌には該当
> するものが無いとしている。

PC-DIYのことか
81Socket774:2005/06/30(木) 20:23:41 ID:xDCm+IlY
そういえば自作板にもパーツ屋店員のこぼれ話がちらほらと出てたな
多額の補助金貰う代わりにP4をショーケースの目立つ部分に並べ、Athlonを隅の方に押しやる指示が出たとか
それでも売れるのはAthlonで苦笑いするしかなかったという話を思い出した
82Socket774:2005/06/30(木) 20:37:56 ID:At4Np/A7
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/amdvsintel.html
2005年6月30日、日本AMD株式会社は東京高等裁判所および東京地方裁判所に、インテル株式会社に対する損害賠償請求訴訟を提起しました。
同日、日本AMDにより本件に関する記者会見が開かれ、訴状の要旨を記した資料が配付されましたが、
この資料の中で、インテルが行なったとする「AMDへの営業妨害行為」の一つとして以下の項目が挙げられておりました。
●インテルは、パソコン雑誌の編集者に対して圧力をかけ、パソコン雑誌に掲載が予定されていたAMD製CPUに関する記載を削除させ、
AMD製CPUの性能を評価する記事の内容などを修正させるなどした。

上記の項目に関して、DOS/V POWER REPORTと同誌編集スタッフは、製品メーカーならびに第三者からの一方的な意見により
掲載予定記事を削除、変更した事実はないことを明言いたします。今後もメーカーと読者の中間に立ち、公平な視点から情報を発信してゆく所存です。

DOS/V POWER REPORT編集部
編集長 佐々木修司
83Socket774:2005/06/30(木) 20:44:08 ID:L+pROkBx
飛び火してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
84Socket774:2005/06/30(木) 20:52:46 ID:04ZU/sNq
85Socket774:2005/06/30(木) 20:55:34 ID:XoBs6yvC
>>82
速攻反応するところからしてImpressはクロだな
86倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/06/30(木) 21:03:07 ID:FBQ2AsmH
>>85
何をいまさら、提灯ライタースレ行ってくればすぐわかることだ。
87Socket774:2005/06/30(木) 21:08:01 ID:1hbKWIrl
>>80
パソコン批評は関係ないかな〜?
88Socket774:2005/06/30(木) 21:14:53 ID:1yHWUtP6
>> 87
>> 84を見て気づいた。俺が言いたかったのはパソコン批評だとw
89Socket774:2005/06/30(木) 22:16:41 ID:/62lhfpc
>>85
屁こいて、
「誰だ〜くっせーなぁ〜」
と言う奴みたいだよなw
90Socket774:2005/06/30(木) 23:12:04 ID:CRyvjrpL
Tom's Hardware Guide の反応が楽しみですな( ・∀・)ニヤニヤ
91Socket774:2005/07/01(金) 00:48:29 ID:ulC9UFqz
火消しに回ってるPC雑誌系の奴らは自分はばれてないとか本気で思ってるわけ?


アリエネェw
92Socket774:2005/07/01(金) 01:25:51 ID:9jIVAN0D
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/30/013.html
台湾では脅迫は違法性はなく公正なものだそうですw
93Socket774:2005/07/01(金) 01:26:52 ID:YSHnKucM
>PC雑誌はインテルの圧力に負けたのか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/hot374.htm

確かにAMDの発表だと無関係な人まで疑われかねないですが、
自分が関与したことがないからといって他の多くの人もそうだと思う
などと記事にしてしまうのはどうかと思います。
かなり頭にきていたのかもしれませんが
実数も事実も不明なのに憶測だけで雑誌の記事を書いちゃうのはどうかなぁ。
94Socket774:2005/07/01(金) 01:31:50 ID:/TndT5q6
技術力のないメーカーの末路だな。
図体だけでかくて頭はからっぽ。

自作やってるのにインテルのCPU使ってる香具師もおそらくそうなんだろうが。
救えないよね。
95Socket774:2005/07/01(金) 01:32:43 ID:wRtlBFOP
>>93
インテルの圧力はあったが、PC雑誌は負けて無い。(俺は無実だ)

こういう意味にしかとれないんだけど?
96Socket774:2005/07/01(金) 01:37:01 ID:3UFDS+XK
ボカして言うAMDがまずいな。
97Socket774:2005/07/01(金) 01:39:42 ID:7M78iF6B

また、元麻布が提灯記事を書いてるのか。

いつものこととは言え、すごいな
98Socket774:2005/07/01(金) 01:44:11 ID:V6I5IP4G
>>96
アレだよ
今は誤魔化しておいて各雑誌の釣られ様を観察しつつ
頃合い見計らって明確な証拠出して雑誌名を挙げていく
釣られたライターはあぼーん
99Socket774:2005/07/01(金) 01:44:37 ID:toR6lsg3
元麻布って確かAMDがモデルナンバー採用したときに糞味噌に貶したのに
インテルが採用したときは褒め称えていたよなぁ。
100Socket774:2005/07/01(金) 01:47:35 ID:9nMYu/5m
釣られた雑誌のリストアップ
101Socket774:2005/07/01(金) 01:53:49 ID:rLRlFxA4
これでPenD死んでくれるといいな
102Socket774:2005/07/01(金) 01:55:19 ID:Gylvoi15
>>82
6/30 22:45更新

6月30日18時41分、日本AMDより本件に関してメールにて連絡がありました。
以下に要点を抜粋します。
本日配信したプレス・リリースと共にお配りしました
「訴訟の要約」の中で、パソコン雑誌に関する記述がございますが、私どもが現在把握しているのは、すでに 廃刊になっている雑誌に関するものです。
103Socket774:2005/07/01(金) 01:55:24 ID:4dPGzw+e
PenDはとっくに死んでる。淫及び提灯雑誌共の企業倫理ってやつが小指の先ほどでも問われるといいな。
104Socket774:2005/07/01(金) 01:57:50 ID:ulC9UFqz
雑誌系サイトに抗議メール送ってみたてすつ
105Socket774:2005/07/01(金) 02:47:24 ID:zHoLb2/s
訴えようが何しようが、intelが潰れようが構わないが、
けりが付いた後当然減るであろうIntelチップの需要を補うだけのCPUとチップセット、と言うか現状並みの量のパソコンが生産出来るだけのチップの供給を責任持って保証をしてくれよAMD。
一般事務屋としては、現行のOSがメーカー保証付きで動く安いパソコンが、いつでも十分な数を買える事が大事なんだから。

CPUなんぞは最初から見てねーし、3年前のに比べれば最低ランクでも十分だ。
各種クライアントや端末やワープロが減価償却期間動けばいいんだし。
106Socket774:2005/07/01(金) 02:51:44 ID:Hy0GJbaJ
>>105
CPUなんぞは最初から見てねーし、3年前のに比べれば最低ランクでも十分だ。
各種クライアントや端末やワープロが減価償却期間動けばいいんだし。

う〜ん、笑うところですか??????
107Socket774:2005/07/01(金) 03:15:38 ID:zHoLb2/s
>>106
現場を見てよ、事務のおばちゃんや、書類書きのおっちゃんが使うパソコンに何を求めるんだ?

俺の勤め先じゃあ、K6-400やP2-233が(用途によるが)バリバリ現役で使われてますんで。
108Socket774:2005/07/01(金) 03:19:49 ID:Hy0GJbaJ
>>107
だからさ
AMDじゃなくてもいいじゃないのって事よ
動けばいいんだろ?
109Socket774:2005/07/01(金) 03:22:41 ID:9nMYu/5m
Intelじゃなくてもいいじゃないの
110Socket774:2005/07/01(金) 03:24:27 ID:Hy0GJbaJ
>>107
もう一つ言うと、供給量がどうってのも心配しなくていい
メーカー製を買うのであれば、供給量の心配をするのは
NECや富士通等のメーカー
111Socket774:2005/07/01(金) 03:24:53 ID:xuBass2j
>>105
負けても減ることは無い。
メーカーのラインナップにAMDが加わるだけ。
別にIntelがよきゃ使われてるマシン選べばいいだけ。
112Socket774:2005/07/01(金) 03:25:28 ID:vGXsJ7Q/
さて
この先、どのように変化していくか
楽しみだw
113Socket774:2005/07/01(金) 03:26:03 ID:egBSNBgE
                   ノヽ__ ノヽ 
     〃 ̄ヽ 〜〜      / (一),、(一) ヽ
   r'-'|.|  O |  〜     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |
   `'ーヾ、_ノ 〜      |  `-=ニ=- '  /\
      | ,|          ヽ、_ `ニニ__Athlonヽ
   ,-/ ̄|、            ヽ、 ___64  |
   ー---‐'             ∪     ∪⌒∪



                   /ヽ_ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三3      / (ヽ) (ノ)\      ε三 γ  ̄ヽヽ
   r'-'|.|  O |  三3   /ι ,,ノ(、_, )ヽ、,\    ε三  | O  |.|'┐
   `'ーヾ、_ノ 三3    |υ `-=ニ=- ' ι |    ε三 ヽ、_ノー'''
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´PenDノヽ        |, |
   ,-/ ̄|、            ヽ、υ__ι__|         ,| ̄ヽ-、
   ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'
114Socket774:2005/07/01(金) 03:27:54 ID:3X5SN64C
NHKでも報道されてるwwww
115Socket774:2005/07/01(金) 03:33:02 ID:u94QXoJw
>>82
陰プレス釣られましたねw
116Socket774:2005/07/01(金) 05:38:54 ID:v2l8SAYN
なんというか「われわれは公正です」ってわざわざ言ってる奴らが「わたしはやってない〜潔白だ〜♪」の
某団体とかぶるんですがw
117Socket774:2005/07/01(金) 05:44:17 ID:QDJuHywr
インテルの企業体質は昔から変わらんよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488135566X/250-9803947-1721840

内容(「BOOK」データベースより)
性能面での劣性から顧客の目をそらし、いかにしてインテル製チップで市場を占めるか
―新製品開発にエネルギーを注ぐ一方で、徹底したライバル壊滅キャンペーン、厳しい
勤務査定、退職者への脅しがくり広げられ、インテルは世界最強の半導体メーカーとな
った。ここにそのインテルの「内側」が明らかになる。
118Socket774:2005/07/01(金) 09:21:05 ID:ZAEFYkAW
書く前から前もってIntel有利で書くということに話がなってるので、
AMD有利記事の差し止めなんかないわな
119Socket774:2005/07/01(金) 10:57:02 ID:VIoI7wkl
>>96
裁判が始まるまで証人に圧力が掛けられないようにするためと思われ
120Socket774:2005/07/01(金) 12:57:12 ID:xV2s/UFs
PenDの糞っぷりを書いたPC雑誌が出たら、その雑誌を信用してあげてもいい
121Socket774:2005/07/01(金) 12:59:18 ID:+PHWyckw
>>68
俺の記憶が確かならすぐに格安で抽選販売してた稀ガス
122Socket774:2005/07/01(金) 15:13:49 ID:IosbWR/U
熱い煩い電気馬鹿食い程度の糞っぷりはどこの雑誌も書いてるべ?
123Socket774:2005/07/01(金) 17:24:09 ID:/GKT261q
ただ、譲歩している部分があるからな。
もう、Athlon64マンセーぐらいの勢いの雑誌はいまだない、数える程度だろう。

PenDは安い ”ただし、トータルコストを考えると、けして安くない” と書いてあれば信用するかな。
124Socket774:2005/07/01(金) 18:15:11 ID:WBQ24zt7
>>105
105ってメモリの訴訟の時も、サムスン液晶の訴訟の時もラムバスの訴訟の
時も声高らかにそう云う事言ってたの?
125Socket774:2005/07/01(金) 22:55:16 ID:ZQzuYh+4
>>121
当時としては破格な感じのする150kだったな。
金があったら欲しかった。
126Socket774:2005/07/01(金) 22:58:52 ID:crREXkFW
>105
こういう人、時々いらっしゃるんですよ。
自分の会社や業界が、AMDみたいな目に遭うと大騒ぎするくせに、
自分だけ不正があっても、安いものが欲しいと言う人が。
127Socket774:2005/07/01(金) 23:51:42 ID:ncYaRkNZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          Dual-Core Processor INTEL Pentium D
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i           ||
        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|            ||
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、          ||
    / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ          ||  イン┳マッ...
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、      ('A`)  PentiumD...
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、       ( )  カッテクダサイ...
  ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!         | |
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、.ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵 ,-、.__ .__.○/ / .! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゙,. ゙、   i゙ / | | | |「`! i l .|゙、'_1 ! `゙´ ,.' /     P E N T I U M
  ヽ `、   ヽヽ| U .!| |i ヽ ゙''   ゙''  ,/, '        ┌‐ 、
   ヽ、\ / / `- ┘゙'' `-´    ,.. '"/        | D. )
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"          └‐ ´
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"            SpeedStop(R) Technology.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
840(3.20GHz,2x1MB L2) 830(3GHz,2x1MB L2) 820(2.80GHz,2x1MB L2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(・∀・)<絶対に買わない

InрフCEOはこれでも踊ってろw
http://www.big.or.jp/~jrldr/video/v02.wmv
北の国の金正日将軍マンセー野郎の体操w
128Socket774:2005/07/02(土) 00:02:54 ID:Wb9uok03
犯罪者集団
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        ||      Low performance and High price
:::::::::::::::::::::::::::           | Intel in the hell ||       and Extreme Heat and Electricity
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | Intelは逝ってる ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""    .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//       ∧_∧    ヽ ヽ   ∧_∧
     /Celeron     ∧_∧( `八´ )     \\<`∀´  >     n   ∩
       ∧_∧    (´Д`lli).Itanium      ハ      \   ( E) . | .|
       ( ;´Д` )  /  D _\ ノ        | Intel /ヽ ヽ_/ / . | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,         |    ノ   \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i          ヽ\( ゚Д ゚ ;)
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /            \Pentium\

ここで逝け!!
http://www17.ocn.ne.jp/~intel/
129Socket774:2005/07/02(土) 00:45:31 ID:gIb2YYl9
深刻な結果って国家間では宣戦布告の一歩手前だよな・・・
130Socket774:2005/07/02(土) 07:49:03 ID:/N0IWuLp
>>123
WinPCはそう書いてるよ。
131Socket774:2005/07/02(土) 11:27:18 ID:SPpiPNsw
>>128
最新Ver.だお

犯罪者集団
                   ,,-‐''""''ー--,_
                 |"""       "'||      Low performance, High price,
:::::::::::::::::::::::::::          | Intel in the hell ||        Extreme Heat and Electricity !!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::        | Intelは逝ってる .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   |   ,/"""     ||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::        """"         .||      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                          ./ )    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
     ∧_∧  | |             ( (
    (´・ω・`)//      /中\   \\. ∧_∧
   ./Celeron     ∧_∧( `ハ´)    \ < `∀´ >     n  ∩
   |   雑_音   (´Д`li)Itanium.     ハ      \.   ( E) | |
      (@ε@)  /    '\ ノ        |INяg/\ \_/./' | |
( ヽ,  /    ヽ、/ Xeon// ヽ,        |    ノ  \__/   | |  ∧_∧
 \\/ ,/l  D  l ( (   ( \ノ i        |    i.         ヽヽ( ゚Д ゚ ;)
   ヽ__,ノ .| HT |  ヽ、ヽ、//ヽ、__ノ        /   /           '\Pentium\
132Socket774:2005/07/02(土) 17:28:25 ID:NRO39uSi
>>130
あと、

> AMD製CPUは、・・・
> ブランド名や「モデルナンバー」だけでは、
> 機能の違いが判断できないので厄介だ。

WinPCもさあ、OPNの読み方さえ書いておけば
こんな事わざわざ言わなくても済むのに(´・ω・)
133128:2005/07/02(土) 22:20:38 ID:Wb9uok03
>>131
おおきに
貰いますた
134Socket774:2005/07/03(日) 02:42:00 ID:OGEtRXNM
今のIntelCPUのモデル数の多さはめちゃめちゃじゃん。
わけわかりませんよ。
135Socket774:2005/07/03(日) 05:58:54 ID:eiKvA59d
そこは黙っておきましょう
136Socket774:2005/07/03(日) 07:23:49 ID:NbM08bf7
この中にも淫юM者になってインセティブ受け取ってる奴とかいるんだろ?
137Socket774:2005/07/03(日) 11:24:16 ID:A/7lBLNe
>>136
直接受け取っている人は居ませんが、外部の荒し専門組織を経由して金を受け取っています。
138Socket774:2005/07/14(木) 16:31:41 ID:MlUs6Owu
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/14/news031.html

流石Intel、コンパイラにも細工が施してあったとは。
って、結構皆知ってたカモね。

特に「懲りてる」連中が、Intelのコンパイラは優秀とか
流説してた頃からバリバリ怪しかった。
だって、Intel入ってないと性能が出ないコンパイラなんだから(笑)
139Socket774:2005/07/14(木) 17:30:06 ID:Gqg3ld5l
>>138
ムカーーーーーーーーッ!!!!!
140Socket774:2005/07/14(木) 17:33:34 ID:9GahPaoi
モチツケ
どのみち1〜2年はかかる
その間にいろいろネタは出てくるんだろうが
141Socket774:2005/07/14(木) 18:26:33 ID:CKJorMSq
.   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  
.     /  /     
    ノ ̄ゝ

.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  
.           /  /       
       .......... ノ ̄ゝ
142Socket774:2005/07/15(金) 02:14:50 ID:QBAt1tWk
まぁ、HTTの事があるから、実装するのか意外と簡単かもね。
HTTのための分岐点ですとかなんとか・・・・・・・・
143Socket774:2005/07/15(金) 05:21:31 ID:aBhUL7n3
だったらAMDもコンパイラをリリースすればいいのに
144Socket774:2005/07/15(金) 10:19:34 ID:bcofp1lx
違うだろ。
そのコンパイラとしてのあり方から問うてるんだろ。

自社CPUのパフォーマンスがあがるなら問題ないが、
他社CPUでパフォーマンスを落とすようなコードを吐き出すなら
そりゃ誰からもたたかれるに決まってる。
AMDのSSE系はちゃんとIntelからライセンス受けて実装してるわけだし。
145Socket774:2005/07/15(金) 10:21:04 ID:thuUSSmp
>>143
そこでシェアの差が響くわけだ。
146Socket774:2005/07/15(金) 13:29:00 ID:YpZo+8hp
IntelのコンパイラからCPUメーカーチェック外したバージョンって出回ってないの?
ウィルス造りに精を出すようなクラッカーが、リバースエンジニアリングで訴えられる
覚悟でバラ蒔きゃ尊敬されると思うんだけど。
P2Pやウプロダに流して知らん顔してたらええやん。
147Socket774:2005/07/16(土) 01:56:55 ID:l9gKeiH0
淫買うと犯罪者集団に加担することになるのか。
なるほどなるほど。
148Socket774:2005/07/16(土) 02:01:19 ID:l9gKeiH0
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050630.htm

証拠が挙がってるにもかかわらずこんなインチキ発言してますが
149Socket774:2005/07/16(土) 04:48:58 ID:qXWVJfza
>>148
てか高裁の分は公取委の勧告による損害賠償請求のはずだから
黒確定って判って言ってるんだろうか?

ちなみに7/4の時点で事実関係の異議申し立ての期限は切れている
つまりは、アメリカ本社で何を言おうが黒は黒、、
ここまで書類が揃っているのに最高裁まで争う気かね?
150Socket774:2005/07/16(土) 05:00:45 ID:kl+A33vp
裁判官はIntel寄りですから。もちろん、なにか、落としてみて見ぬ振りしてると思うけどなー
151Socket774:2005/07/16(土) 05:34:37 ID:qXWVJfza
>>150
すくなくとも君がIntelのCEOよりは馬鹿だと言う事は判るな

IntelのCEOも相当見当違いな事は言ってるけどな
152Socket774:2005/07/16(土) 11:27:06 ID:/fziWcPd
>>150
まず歌いだすだろうな
153Socket774:2005/07/16(土) 11:30:48 ID:xIB0AGL3
>>144
AMDのCPUで動く必要すら無いと思うがどうよ
VCならともかくICCなんて独占的とはほど遠いシェア
SSEラインセンスは今回関係ないだろう
ICCに関して契約したわけでもなければサポートの約束をしたわけじゃない
154Socket774:2005/07/16(土) 18:42:26 ID:kFJZ/qyy
>>153
明記してあればそれでもいいと思う。
155Socket774:2005/07/18(月) 04:04:18 ID:v0azpkLq
わざわざ、Intelのコンパイラを使うなということですな
VC以外のx86用の商用コンパイラもIntelしか出してないわけじゃないしな
156Socket774:2005/07/24(日) 15:41:23 ID:OZAwbkPC
>>153
ようは、知らないやつ向けに注意を呼びかけたんだろう。
157Socket774:2005/07/25(月) 20:33:32 ID:fJxsB1wZ
>>153
> AMDのCPUで動く必要すら無いと思うがどうよ

その通り。
動く必要はない、むしろ動かしては駄目なんだよな。細工してあるんだからw

意図的に遅く動くように細工してたことに問題があるわけよ。
別に他社のCPUに最適化など必要はないよな、でもワザと遅く動作させるように
仕込むのはどうなのか?

作為的に仕込んだコンパイラで、他社CPUの性能はこの程度ですよとアピールしてたわけだ。
158Socket774:2005/07/26(火) 01:37:57 ID:eSQm5zsK
インテルは汚いな。
公取委勧告を応諾してて「事実に同意できない」とは
全く矛盾している。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/01/news025.html

昔、68000系パソコンがなぜ出ないのかと
不思議だったが、同様な圧力があったっぽいな。
シャープからX68000がやっと出たが。

当時、機能的に 68000MPU>8086CPU
は明白だったのに。

今、4台のCPU皆、インテルだけど
更新の機会があればはAMDにしよう。
但し、性能/価格が同等以上であれば
159Socket774:2005/07/26(火) 21:50:40 ID:YZ0oFR4+
曝し上げ
160Socket774:2005/07/28(木) 04:36:37 ID:hzJ7VcA3
>>158
> 当時、機能的に 68000MPU>8086CPU
> は明白だったのに。
性能だけみたらそうだけど、
8086なら8080の資産が生かせるしDOSの存在が大きかった。
68系もOS-9で統一してれば違ったかもしれない。

それとAMIGA/ATARI/Appleを忘れてる。
161Socket774
そのころの事情はこの本に詳しい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488135566X/ref=pd_sim_dp_4/249-3167685-7899514

面白いので読んで損無し、昔も今も変わらないね、Intelは