FFベンチ質問・雑談スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まずは質問する前に下記のサイトを良く読んでください。
大抵はここに書いてある内容で解決するはずです。
明らかに読んでない質問で叩かれても泣かないこと!
 ■テンプレートサイト
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/

■前スレ
FFベンチ質問・雑談スレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109498564/

■FFベンチ本スレ
FFベンチスレPart42
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117954754/

[報告用テンプレ] ※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
2Socket774:2005/06/24(金) 20:47:33 ID:aE2uAL21
>>1
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
3Socket774:2005/06/25(土) 06:59:32 ID:W6VawGq4
一乙
4Socket774:2005/06/25(土) 08:02:03 ID:UTKiJDYR
とりあえず定格で7800GTXを走らせて、
Highが7330。4000+ 1Gでね。
正直な感想を言うと、FFベンチの信頼度が疑問。
3Dmark05のラデのスコアが欲しい。
5Socket774:2005/06/25(土) 17:31:26 ID:ZF7MxsZp
FFベンチと3Dmark05じゃ想定してるものが違うだろ?
そちらのスレいきな
6Socket774:2005/06/25(土) 17:47:34 ID:j48GK45d
実は最適化しないとその程度のものでしかないんじゃないかとも思ってしまう
7Socket774:2005/06/25(土) 20:28:06 ID:gcCRwdsc
ふーん、で?
8Socket774:2005/06/26(日) 01:37:41 ID:r0RmS6pl
デルのDIMENSION2400を購入しましたが、ベンチマークすら起動しないです。
機械のことに詳しくないので、このパソコンでFFをするにはどうしたらいいか
簡単に教えてもらえませんでしょうか?
3DAnalyzeも試してみましたが、ムリでした。
よろしくお願いします。

CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
CPU速度 = 2397 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 510MB : 空き領域: 216MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 48.98 GB (容量: 71.69 GB )
グラフィックカード = Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
バージョン = 6.14.10.4020
ベンダーID = 0x8086
デバイスID = 0x2562
サブシステムID = 0x1601028
改訂レベル = 1
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 57.7MB
AvailableTextureMem = 46.0MB
サウンドカード = SoundMAX Digital Audio
サウンドドライバー = smwdm.sys
バージョン = 5.12.01.5243
ネットワークカード = Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
ネットワークドライバー = bcm4sbxp.sys
バージョン = 3.63.0.0
マザーボード = 0F5949
メーカー = Dell Computer Corp.
バージョン = A01
9Socket774:2005/06/26(日) 02:07:51 ID:LTwy2X6b
内臓グラフィックアクセラレータじゃ性能的に無理。

CPUもCeleronだし仮に動いたとしても無理ぽ
10Socket774:2005/06/26(日) 02:16:17 ID:LTwy2X6b
FFbenchがハイエンドビデオカード間でスコアに差がでないのは、
CPUがボトルネックになっているから。

Athron3500+あたりでも
Geforce6800GTと
Geforce7800GTX SLIで 差が50程度。

次世代ゲーム機あたりだと、GPUはPCより劣っていてもCPUの性能がはるかに高いので
このようなキャラクタやオブジェクトを大量に動かすものでは圧倒的有利。
Bench3のHighで10000は確実に出るとおもわれる。

PCはDirectX10世代のGPUでプログラマビリティの大幅拡張がされる(いままでのCPU処理をGPUでできるようになる)まで、
どんなハイエンドカード積んでもこれ系統はだめぽ。
逆にDiewctX10世代のGPUだとスコアが跳ね上がると予測されている。(ベンチが対応すれば)

11Socket774:2005/06/26(日) 03:50:31 ID:botT8o7S
>8
拡張スロットがPCIしかないみたい、
メーカーにPCIのVGA差して動くか聞いてから購入するのがいいんじゃないかな。

どのVGA選ぶかは、この辺りの人の方が詳しそう。

☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/l50

ただ、もし動いても1500-H 2500-Lくらいしかいかないと思うよ。
128:2005/06/26(日) 06:01:14 ID:VRByXrJ2
アドバイス、どうもありがとうございます!
PCI…VGA… 調べて頑張ってみます。
13Socket774:2005/06/26(日) 18:00:01 ID:MYTsRpId
むしろただでさえCPU負荷が高いこのゲームで無印CeleronだとPT戦で他人の足ひっぱりまくる可能性高いから無理ぽ。

CeleronDなら何とかなる。
14Socket774:2005/06/26(日) 19:19:57 ID:botT8o7S
NorthwoodコアのCeleronがダメで、PrescottコアのCeleronDならいいの?
それこそ大差なくてどっちもダメだと思うけど・・・
1513:2005/06/26(日) 20:11:39 ID:uJHbqmyh
CeleronDは無印Celeronにくらべマシになってはいる。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hchiba/2.3vsd320/2.3vsd320.htm

まぁだけどFFXIやるにはつらいことには変わりはない。


16Socket774:2005/06/27(月) 01:40:02 ID:CTx+yjSj
FFは何故あそこまでCPU負荷が高いのだろうか?
描画ロジックが糞?
PS2用ロジックそのままで、大容量VRAMを想定して無いのかな?
17Socket774:2005/06/27(月) 01:42:10 ID:5G65sWvM
そこは「PS2に最適化」と言ってあげよう
18Socket774:2005/06/27(月) 16:39:00 ID:PfgTw+hr
>>16の考えで作るとVGAの性能しだいで描画が遅くなりとりあいなどで
差が出るからじゃないか。?
最低環境さえ満たしてとりあえず差が減らせるようにプログラムが組んである
のかと。
それでも現状差がでて一部NMをツールでやってるのいるから、公平感が
薄れてしまっているが、NM取りはPS2やスペック低いPCだと負け組み
だよな。
19Socket774:2005/06/27(月) 20:29:47 ID:YqHJwCsZ
>>18

FFは1フレームあたりボタン入力1つしか受け付けないから30Fps縛りで超ハイエンドとミドルエンドのPC間の不平等はほとんど抑えられる。
が、ローエンドPCやPS2で処理落ちして毎秒10フレームくらいまで落ち込むと、どんなにボタン押しても毎秒10入力しか認識しないので相当の差がでる。

本気で差をなくしたいのなら処理落ちしても命令は受け付ける仕様にするはずだからわざと重くしているとは考えにくい。

20Socket774:2005/06/30(木) 00:49:33 ID:i9YTiMOS
【   .CPU.  】 pen4 2.20GHz
【   Mem   】 NON-ECC PC800 256*2(512MB)
【  M/B  】 DELL
【  VGA   】 ATI Radeon 9250
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SB
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】3140
【  High  .】1410

AGPも*4*8とかないし、PCIもフツウのだし
メモリの増設も厳しい
自分で改善できる部分がグラボくらいなので
GForce3 ti200から変えてみたのですが失敗かな?^^;
21Socket774:2005/06/30(木) 02:05:03 ID:wNKAy6I2
>>20
さすが2004年発売のRadeon9250だっ!
2001年のGeForce3 Titanium 200なんか練習相手になりません。

…具体的に言うと、ほら、冷却機構の簡素化だとか、カードの長さとか、さ・・・


GeForce3<Radeon8500

Radeon9200<8500

9250のクロックはメモリ性能にもよるが、参考にしてくれたまへ
22Socket774:2005/07/01(金) 00:34:27 ID:3cyUtDuw
LOWで3000も出れば上等だろ。
俺なんて、初期は雷鳥900にPC100のMX440SEで
FFベンチ1で1800とかかなりトロトロした環境でパーティしてたくらいだしな。
23Socket774:2005/07/03(日) 23:19:33 ID:Rpl1gTSI
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち


7800GTX > X850XT(PE)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/graph5.htm
24前本スレの981:2005/07/03(日) 23:38:11 ID:BKeWGRJY
前本スレの>>982
そんなもんです

【   .CPU.  】P4 2.4B C1 2.52GHz
【   Mem   】DDR350(PC2800) 512MBx2 (バルク 2.5-3-3-7 シングルch)
【  M/B  】AX4GE Max i845GE B1
【  VGA   】Abit製 GeForce4 Ti4200 128MB AGP4x (250/500) / ZALMAN ZM80A-HP
【VGAドライバ】71.89
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード Realtek AC97
【   OS    】Win2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4274
【  High  .】2724
Ti4200 128MB AGP4x (300/500) ファンレスだと夏場これが限界、誤差みたいなもんだけど
【 .Low  】4428
【  High  .】2836
メモリ帯域の方がスコアに響く
25Socket774:2005/07/04(月) 02:09:03 ID:uO7iOdwA
【   .CPU.  】 pen4  3.06GHz
【   Mem   】 PC2700 512×4 デュアル
【  M/B  】 asus p4p800-VM
【  VGA   】 オンボード
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 winXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2832
【  High  .】 1457

ASUS R9550GE/TD/128M を買って付けようと思っているんだけど
普通にFFは出来そうですか?

2625:2005/07/04(月) 02:11:15 ID:uO7iOdwA
オンボのビデオメモリはたったの32MBでつ
27Socket774:2005/07/04(月) 02:45:45 ID:COibLqKQ
>>25
設定下げれば普通にできるよ
28Socket774:2005/07/04(月) 04:01:03 ID:fsHlGObt
新スレがないぞ〜
29Socket774:2005/07/04(月) 12:00:57 ID:bxhcvcwm
誰か本すれの次すれたて〜よ(=゚ω゚)ノ
30Socket774:2005/07/04(月) 13:32:33 ID:0TXFhjWm
すまね、本文からコピペったらタイトルの「FF」が大文字のままでやってしまったorz

FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120450448/
31Socket774:2005/07/05(火) 11:52:22 ID:3QqhkG9l
>>30
(゚∀゚)ノGJ
32Socket774:2005/07/06(水) 20:12:15 ID:HMHIA2QC
ちょっと質問なんですが
FF11プレイ中によく画面が固まって、Windows自体もフリーズするのですが
同じような症状でたことある方いませんか?

リブートすると「深刻なエラーから回復しました」と出て
詳細を見ると
C:\DOCUME~1\User\LOCALS~1\Temp\WER864f.dir00\Mini070605-01.dmp
C:\DOCUME~1\User\LOCALS~1\Temp\WER864f.dir00\sysdata.xml

と出ます。
Tempということは、テンポラリファイルの処理がうまくできていないのですかね?
いま仕様書探していてスペックがあいまいなのですが、どなたか解決法知りませんか?
33Socket774:2005/07/06(水) 23:45:38 ID:2JmeqbN/
>>32
グラボのオーバークロックをしてベンチ走らせたら表示が止まって
30秒ほどしたらまた動き出したりする。

定格使用ならば、グラボかプレスコットの熱暴走もあるし
電源が不安定な事もある。
グラボのクロックダウンして見て様子を見るか
SpeedFanで温度とか電圧変動を確認するとか。
チャートで10分ぐらいの履歴が判るから便利
34Socket774:2005/07/07(木) 04:22:27 ID:8QQzC1R5
>>27
thx!! 購入しました。【  High  .】 2622 になりました
35Socket774:2005/07/08(金) 14:19:25 ID:32HBP2Z/
P4でFFをしていたのですが、ちとPenMに興味があったので、変えて見ました。
【  .CPU. 】 PenM730(2398.8MHz/804.06)CPU-Z読みで1.344V
【   Mem   】 Sumsung(PC3200)512MB×4 (2.5-4-4-8)
【  M/B  】 M/B  P4P800SE BIOS 1009.004
【  VGA   】 ATI Radeon 9600 無印ファンレス
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 Creative SB live
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver.  】 3
▼スコア
【 .Low   】6242 P4 2.8C(NW)の時5150
【  High 】3640 P4 2.8C(NW)の時2890
結構P4に比べるとずいぶん上がった上に一番驚いたのが熱くない〜
LとHの差が大きいので後はグラフィックスカードかな?
36Socket774:2005/07/08(金) 15:50:05 ID:1ExdBX7o
>35
Mはすごいからね〜。ビデオを6600GTにすれば幸せになるよ
37Socket774:2005/07/08(金) 16:20:35 ID:4eDCFLxk
CPU:AMD Athlon64 3500+
MB:ASUS A8N SLISTANDARD
メモリー:PC3200 512x2 256x2
グラフィックボード:ASUS Extreme N6800GT 256MB
以上のスペックで
ベンチ3 Hiで最高5570なのですがちょっと低い気がします。
グラボの設定とか資料になる本かサイトを教えてもらえませんか?
38Socket774:2005/07/08(金) 16:57:17 ID:F6a1oYLW
>>37
ここのテンプレ読んでみて nVIDIA GPU総合 Part115
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120088011

6800GTは定格だと遅いからCoolbit立ててOCするといいかな。
うちのは最適な検出で400MHz越える。

あと256x2のメモリを外してDDR400-1Tで動作させるとかなり上がると思うよ。
39Socket774:2005/07/08(金) 19:57:52 ID:MU9QOQR5
>>35
下駄スレからようこそ・∀・)ノ
ビデオカードを高速なものに変えると、Pen4との格差がさらに広がって楽しいですよー

FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120450448/
40Socket774:2005/07/09(土) 09:49:54 ID:mCe64Eov
ままんだな
41Socket774:2005/07/09(土) 11:28:37 ID:HUC8oezo
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

7800GTX > X850XT(PE)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/graph5.htm
42Socket774:2005/07/09(土) 13:52:43 ID:452kCYKq
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ socket 754  クロック2Ghz
【   Mem   】PC3200 CL3 512MBx2
【  M/B  】K8N neo3
【  VGA   】Geforce FX5800
【VGAドライバ】71.89
【 DirectX....】9.0c
【   OS    】Win2k
▼スコア
【  High  .】4300

アスロンxpの環境からマザボごと交換して今の様にしました。
CPUのクロック数も同じなのでスコアもこんなものかなと思っています。
(以前は スコア4000)
ただ、FFベンチ2で背景がコマ送りになっている訳ではないんですが
登場する小人のみ、点滅してしまうのですが、こんな現象になったことがある人
いますか?
43Socket774:2005/07/09(土) 14:01:29 ID:452kCYKq
すいません、追記です。
ウイルスバスターを停止して計測すると点滅は止まりますが、
スコアが4300-->2800です。TT
44Socket774:2005/07/09(土) 14:15:22 ID:1Mfhc1gF
【   .CPU.  】AthlonXP 2500+ 1.8GHz
【   Mem   】 512MB
【  M/B  】 ASUS A7V600
【  VGA   】 RADEON 9200SE
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0
【   OS    】 WinXP home
▼スコア
【  High  .】 1630
【 .Low   】2736

他プレイヤーが集まっている場所では重くなります。
1万円前後のVGAでパフォーマンスを上げたいのですが、お薦めのものを教えてください。

45Socket774:2005/07/09(土) 14:15:38 ID:K86v/4zC
>>42
本スレでそれ言うと叩かれるぞ、散々既出なネタだしな、
答えだけ言うとVGAドライバ。

5***系には60番台→もっさり 70番台→タルが消えてスコアが跳ね上がる
つまり50番台のドライバを入れろってこった。
46Socket774:2005/07/09(土) 14:27:08 ID:452kCYKq
そうなんですか^^;
どうもありがとうございました。
47Socket774:2005/07/09(土) 17:09:06 ID:c5bmvN3+
>44
一万円前後じゃ何買っても今と大差ないスコアしかでないよ。
効果も体感は不能。
15000円はするかもだが、ここは気合いで
Radeon9800PROを買うべき。
たぶんHIGH4500は行くはず。
動きも今より遥かに滑らかになるよ。
48Socket774:2005/07/09(土) 17:52:39 ID:CxsIk8gX
>>44
GF4Ti4200
49Socket774:2005/07/09(土) 18:03:51 ID:c5bmvN3+
>>48
普通に新品で手に入るものを書けよ…。
50Socket774:2005/07/09(土) 20:12:22 ID:gmZi4+Cm
>>47
>>44の構成と少し違うけど、Athlon XP 166x12、Dual DDR333と9800Proを組み合わせて
使ってるけど、密集エリアが重いのは解消されないと思うよ。ゲーム内の影と天候エフェクトを
OFFにすると少し楽になる感じ。

因みにFF Configは最高の設定で、FrontとBack共に1280x1024でやってる。
51Socket774:2005/07/09(土) 21:46:28 ID:kLzGoK0p
>>42
後な、AGRスロットは、AGPカードの性能が出なかったりするぞ。
5247:2005/07/09(土) 23:59:18 ID:Edgm1rHS
>>50
密集エリアはどんな高スペックでもある程度は重くなる。

平均フレームレートは確実に上がると言ってるだけ。
なんせ元が9200SEだろ?キャラ選択画面からして
劇的に変わるはずだよ。
53Socket774:2005/07/10(日) 01:20:21 ID:3viDEf0J
ここでFF11やってる人に質問です。
裏とか行くと重くてどうしても描写がカクカクになるのですが
ここでベンチ高い人だとそういうものはないのでしょうか?
今PC、マザーCPUビデオカードまぁ根本的に中を改装しようかと考えてるので
どのくらいでカクカクしてるとか教えてもらえると助かります。
今どんなに性能高くても重くなるとログの流れなのはわかってるつもりですが。。。
すみません お願いします。
54Socket774:2005/07/10(日) 01:50:08 ID:w2yWr0V5
>>53
FF本編の重さの要因はベンチ数値だけで測れないのが重要。

案外盲点なのがHDDとLAN。

これらはジュノ下層などで移動する際の「ひっかかる」ような
処理落ちと関連がある。
HDDをシステムドライブと別にもう一個増設して(Raptor37Gなどがお勧め)
そちらにFFをインストール。さらにLANはギガビットやカニのような
CPU付加を高めるものを避ける。IntelPRO100等がお勧め。
当方はこれで下層競売前のひっかかり感がかなり軽減。(皆無ではない)

CPU、ビデオカード性能に関しては、例えば
front、backともに1024×768で描画オプションを最軽ならば
ベンチでHIGH4500〜5000程度出る構成ならばどこに行っても
大抵快適だと思う。本スレでこのへんのスコアが出る構成を調べて下さい。

解像度上げたり、描画品質オプション、フル影表示などを有効にしるなら
もっとスコアあげなと重くなるかな。
55Socket774:2005/07/10(日) 02:15:10 ID:w2yWr0V5
>>44
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755106160

かなり安いぞ。256bitだし地雷でもない。急げ。
56Socket774:2005/07/10(日) 03:44:48 ID:Z0N/GCHF
>>52
トータルパフォーマンスは確かに上がるのは、その通りだけど、
>>44は、密集の重さを解消したいと言っているので、むしろ>>54の言うような
HDDやNIC周りの改善を図った方が良いんじゃないかと言いたいだけ。
実際、俺自身影と天候をOFFにしなければ、密集は重いままだったし。

例えば、9800PRO使ってる人が6800GTに変更しても、密集の重さは改善されないでしょ。

まあ、9200SE使ってるなら、問答無用でGA変えるべきだと思うけどねー。
57Socket774:2005/07/10(日) 03:46:12 ID:Z0N/GCHF
すまん、解消したいとは言ってないわなw
GAだけに目を向けずにHDDもNICにも目を向けてくれ。> >>44
58Socket774:2005/07/10(日) 14:18:52 ID:kiHo67fa
>>54
それでもいいんだけど・・・
システムもラプにするともっと改善するよ
私もそれしてたんだけどシステムもラプにしたらもっと改善された
59Socket774:2005/07/10(日) 14:54:30 ID:5Qd67MNq
>>58
予算無視ならすべて早いHDにするに越したことは無いのは当たり前だっつーの。
ぶっちゃけそれなら二台SCSIにしろと言うべきだ。
いまどき37Gで10000円越える変態HDDを未経験者に二台勧めるのは酷だろ。
まあ一度でも使えば必ず納得できるHDDだがな、ラプは。
60Socket774:2005/07/10(日) 15:05:38 ID:oXIbUNNT
FF高速化のカギはHDDからiRAMですよ
レコードの様に未だブンブン板が回って書き込みなぞ遅い煩い古いと三重苦からの脱却
61Socket774:2005/07/10(日) 15:37:55 ID:t8m/4uSY
FFは19160+ST336753LWにインスコしてるけど、かなりいいよ。
62Socket774:2005/07/10(日) 15:52:21 ID:5Qd67MNq
SCSIと書いたら、得意げにiRamとか言う奴
絶対出てくると思っていた。
実際に実行してから物を言え馬鹿。
63Socket774:2005/07/10(日) 16:00:30 ID:SMnBTRDG
>>60
拡張ディスクでたら容量的に 2G×4つんでも無理だ罠。
それ以前に2G×4つんだらPC1台買える。
64Socket774:2005/07/10(日) 18:22:28 ID:6hUA+O8s
仮想メモリは使わない、これも効果あるよ。
メモリ2G〜でゲーム以外やらないならオススメ。
65Socket774:2005/07/10(日) 18:51:13 ID:52uCDKcg
すいません、質問なのですが。現在使っているビデオカードが逝ってしまい
新しく、買い換えようと思うのですが、現在AGP用の6600Gにしようかと思ってます。
ただFF公式では6600GTはPCI Express用のみ動作確認されているのでが
AGP用で動くのかどうか誰か教えてください。
66Socket774:2005/07/10(日) 19:05:29 ID:Mzc08RNs
>>65
1月からAGPのリドテク6600GTでプレイしてるけど、全く問題なく快適だよ。
67Socket774:2005/07/11(月) 01:42:31 ID:zVqnSaRY
>>62
つかよ,得意げに語るのはいいがsageぐらい覚えてくれよ
厨房臭さぷんぷんだぞw
68Socket774:2005/07/11(月) 03:04:35 ID:4Sjxqldi
>>66
でも、結局FFするなら9800Proがよかった俺は、
6600GT売払って9800Proにして、あまった金で肉食ってきた。
69Socket774:2005/07/11(月) 03:21:12 ID:TRMKnqGi
玄人志向のRD9800PRO-A128Cってどうなんでしょうか?
使ってる人居たら、感想教えてください。
温度、安定性、騒音など
よろしくお願います。

長年愛用した、Ti4600がお亡くなりになったので、AGPで安いやつを
買おうかと考えています。
70Socket774:2005/07/12(火) 00:37:42 ID:1X/+sT3n
【   .CPU.  】 pen4  3.4GHz
【   Mem   】 DDR2-SDRAM 512×2
【  M/B  】 asus p5gdc-v
【  VGA   】 Albatron Geforce 7800GTX
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 winXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3740

ちなみに電源は420w
OC済み
コア485Mhz
メモリ   1.3Ghz

激しく地雷の予感なのか
温度が60前後は排熱の問題として・・
ハイでこれだけとは、まいったヽ(;´д`)ノ
同様で解決した人います?
71Socket774:2005/07/12(火) 00:56:57 ID:y+hac5IT
1G以上メモリ搭載してる奴はテキストに張ってレジストリに食わせてみ。


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"DisablePagingExecutive"=dword:00000001
"LargeSystemCache"=dword:00000001
"IoPageLockLimit"=dword:08000000
72Socket774:2005/07/12(火) 01:20:03 ID:/sidWgFv
>>70
pen4  3.4GHz
73Socket774:2005/07/12(火) 01:39:21 ID:aE97Yv0g
>>72氏の意見に激しく同意なんだが・・・

>温度が60前後は排熱の問題として・・
これもかなりやばいぞ。私もリドテクの7800GTX 使ってるが
しばいても40-42度ぐらいだが?
エアフロー改善しないと短命に終わるぞ
74Socket774:2005/07/12(火) 02:54:03 ID:Vbah3oIV
>>70
プレスコットか。Speedstep機能で自動的にクロックが落ちてるんじゃないのか。
たぶん冷やせば速くなるよ エアコン最大にしてケース開けて扇風機攻撃。
ブレーカー落ちないようにな。
75Socket774:2005/07/12(火) 11:15:42 ID:QkrFTPLE
携帯から書き込み失礼します
今アスロン64 3200+
メモリー3200 512×2
ラデオン×700PRO
って感じのマシン使っているのですが
ここに同じメーカーのメモリーをさらに二つ付けたら裏で少しはカクカクが直るものなのでしょうか?
最近裏逝くようになってラグが発生するようになって困ってますので教えてくださいお願いします
76Socket774:2005/07/12(火) 12:32:13 ID:FyRAwH9a
>>75
CPUのコアはなに?勝銃だったらメモリ2バンク4枚は無理
諦めて1GBを2枚に

とりあえず、再インストールしてみては?
P2Pやってるならキンタマや山田に感染してるかもしれないぞ
そのあたりのチェックもするように
7775:2005/07/12(火) 13:36:57 ID:QkrFTPLE
>>76
お返事ありがとうございます
コアは家帰らないと解りませんがショップいわく最新らしいです
書くの忘れていましたがマザーはASUSのA8N-Eで
メモリー設定は2T3-3-3-8で使用していいます
後P2Pは今のシステムにしてからはやっていませんし
ノートン先生を入れていますので多分大丈夫だと思います
なおFF中はノートンは切っていますのでこれが原因ではないと思いますので改めてよろしくお願いします
78Socket774:2005/07/12(火) 13:39:40 ID:u8ioeeU0
つかHiでどんくらい出てHDDは何使ってんのさ
7975:2005/07/12(火) 14:05:09 ID:QkrFTPLE
>>78
今日家帰ったら改めて書かせていただきます
なおHIでおよそ4600辺りだったと思います
80Socket774:2005/07/12(火) 14:22:54 ID:kLVoomgr
>>75
スコア6400H+メモリ2Gあるけど、裏は普通に重いよ。
メモリじゃ改善されないと思う。

個人的には、ラグはチャットフィルタを出来る限り入れるとかなり違う。
あと、裏行っている他の人もフィルタ入れたほうがサーバー負荷が軽い。

描画も重いから、影切ったり、バンプマップOFFったりした方がいい。
81Socket774:2005/07/12(火) 14:59:53 ID:u8ioeeU0
Hiで4600あるならベンチの数値上げてもあんまかわらんと思うよ
既出のレスや>80のいうように設定で対処したほうがいいんじゃないかな
82Socket774:2005/07/12(火) 15:02:59 ID:N7Qd5drA
PS3の性能は7800GTXを超えますか?
83Socket774:2005/07/12(火) 16:05:38 ID:Vbah3oIV
>>75
単純にスクエニのサーバー側が重いんじゃないですか?
増設前にグラフィックのオプションを最低にしてプレイすれば
自分のマシンが重いのかサーバー側が重いのかわかりますよ。
84Socket774:2005/07/12(火) 16:36:07 ID:dGSJzH0Z
>>82
マルチうざす
85Socket774:2005/07/12(火) 16:50:58 ID:Z4KDtRKE
スクエニのサーバーが安物になったのっていつからだったかな。
とにかく一理あると思う。
うちのもそれを境に一気に重くなったよ。
ver3high7500のマシンでもね。

はっきり体感できる変化だった。
8675:2005/07/12(火) 20:29:02 ID:p0GtQ1RX
75です
どうもメモリーはあまり効果がないとのことですが念のためPC構成
晒しておきます
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(939)
【   Mem   】 DDR2-SDRAM 512×2 (ディアル)1T3-3-3-8
【  M/B  】 asus A8N-E
【  VGA   】 XIAi X700 PRO (正式名称不明)
【VGAドライバ】 カタ5.6
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 win2000 sp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 大体4750(3回平均)

切れるソフトはすべて切って計ってます
では
87Socket774:2005/07/12(火) 21:54:44 ID:1X/+sT3n
>>74

帰って速攻で冷えひえ状態でスコア測定
初めてHighで6100でました。

一度ベンチ通すと今度はグラボ温度57℃
ふた開けて、扇風機・エアコン攻撃でもそんな感じなので
俺のグラボに限らず、激しく発熱の予感
ボードが大きすぎて排熱悪いね…

今後買う人の参考になれば^^

水冷も検討しようかなぁ・・・


88Socket774:2005/07/13(水) 00:44:05 ID:zIc87usL
RADEON XPRESS 200 オンボードは
>>41みたいに比較するとどの辺?
89Socket774:2005/07/13(水) 00:59:12 ID:NwDB5nsK
>>86
スコア4700で裏は、FFの設定を甘めにしないとカクカクするのは
仕方ないかな。

後は、nForce4のLAN使っているなら、これも原因
負荷かかると落ちるおまけ付き
(裏から戻る時にマザーからビープ鳴るってなんだよ)
NV-RAIDにFFインストールしてたら、これもまずいかも。
CPU負荷高すぎ。
90Socket774:2005/07/13(水) 01:10:36 ID:z+u0TUX1
>>89
しったかやめれ
私自身nForce4のLAN使ってますが?
NV-RAIDのRAID0で裏行ってますが?
不自由な事何もありませんよw
91Socket774:2005/07/13(水) 02:04:40 ID:z+u0TUX1
>>87
君にも一言言っとくわ

>一度ベンチ通すと今度はグラボ温度57℃
>ふた開けて、扇風機・エアコン攻撃でもそんな感じなので
>俺のグラボに限らず、激しく発熱の予感
>ボードが大きすぎて排熱悪いね…
>
>今後買う人の参考になれば^^

これあんたのケースがヘボイだけだろ?
わたしも7800GTX使ってるがベンチ10週させようが
本編で一日ログインしてようが40-42度ほどだ
アイドル時なら38度位だな。
まぁ水冷もいいがサイドケースパネルに穴でも開けてファンでも
付けたらどうだ?w
92Socket774:2005/07/13(水) 02:10:38 ID:ZuaToTRv
PS3の性能は7800GTXを超えますか?
9387:2005/07/13(水) 02:43:19 ID:k5hQ2lcT
>>91

ヘボイかぁ・・・orz
オウルテックってもう流行らないかもな・・
ちなみに91氏何よ、パーツの寿命縮めたくないので参考にさせてよ。

今の構成は吸気×2排気×2なんだが・・
現在横フタ、フルオープン→扇風機直当て
しかし、50℃・・・

おりゃ、まねする以外
これ以上下がる方法が思いつかん;;
94Socket774:2005/07/13(水) 03:25:33 ID:ZuaToTRv
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3400+
【   Mem   】PC3200 DDR-SDRAM 256MB*2
【  M/B  】VIA K8M800
【  VGA   】G-force 6800ultra
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】6-Channel Audio
【   OS    】Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】7007
【  High  .】5157

低すぎる・・・原因はなんでしょうか?
95Socket774:2005/07/13(水) 03:39:37 ID:BaA9RQoh
>>92
10
96Socket774:2005/07/13(水) 04:19:56 ID:Eg2D2Hm2
>94
同一書き込みやマルチは2度としないように。
とりあえずマザーのメーカーと型番くらい調べよう。
97Socket774:2005/07/13(水) 04:51:51 ID:/mNU2LxB
>>93
プレスコット搭載の時点でどんなケースでも排熱きついから気にすんな。
このCPUの能力引き出すにはマジで水冷しかないよ。
あとグラボは57℃くらいなら問題ない。そのくらいが普通。
危険なのは80℃くらいからだな。
98Socket774:2005/07/13(水) 05:21:41 ID:vOe/kWIM
>>90

横槍スマソだが、
>>89は、極力CPU付加を軽減する為、妨げになる要素の一つとして語っているだけと思うので
別にnForce4のLANやNV-RAIDのRAID0じゃゲーム続行出来ないとかまで
言ってるわけじゃないと思う。

つかnf4触ったことない俺の耳にもLanの悪行は届いているけどね。nf3とかのも聞く。
構成や環境によっては結構不具合が頻発するらしい。
君はたまたま運が良い構成で組んでいただけかと。

つか俺ならPCでFFやっててオンボのLanやNV-RAIDのRAID0なんて
わざわざCPUの足ひっぱらせるようなバカな事絶対しないから
そんなんあんま自慢げに言えることじゃないと思うがな。

金がないなら仕方ないけど。つか金がどうこう以前にRAIDやってる時点で無知なだけか。
失敬。

99Socket774:2005/07/13(水) 05:45:07 ID:/mNU2LxB
うん nvLANはchecksum offroadに欠陥があるみたいだ。
これをoffにして使うといい。
100Socket774:2005/07/13(水) 07:53:23 ID:FBi9PN3o
【   .CPU.  】Pen4 3.06GHz
【   Mem   】PC2700 512x2
【  M/B  】MSI 865PE Neo2-S
【  VGA   】GeforceFX6800LE(ASUS V9999LE)
【VGAドライバ】77.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】玄人志向の安物
【   OS    】Microsoft Windows XP Home Edition
【   Ver .   】2
▼スコア
【 .Low  】5622
【  High  .】4924

ベンチ3だとタルが透明になってしまって話にならんのです
ベンチ2では消えませんでしたがスコアも上記の理由で信用できないw
何が原因でタルが消えるんでしょう?
10186:2005/07/13(水) 08:57:32 ID:JNII09n1
返答ありがとうございます
家帰ったら蟹製のLANが余ってるので一回試しに変えてやってみますが
今バスがPCI急行なのでちゃんと動くか少し心配ですがまた計り終わったら晒してみます
なおRAIDですが全部切っていますので不可はないと思います
でわ
102Socket774:2005/07/13(水) 12:28:40 ID:JI8eS7It
自作板ですが少し質問させてください。
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6446.html
このPCを購入しようと考えてるんですがカスタマイズのビデオカードが
GV-NX66T128VP  WinFast PX6600 TD   GV-NX66128DP 
しか選べないのですがこのビデオカード達はどの位の性能なのか、、FFをプレイするのに困らないのか、、
よろしかったらご教授下さい、、
103Socket774:2005/07/13(水) 15:07:37 ID:Eg2D2Hm2
>102
それぞれ6600GT-128MB 6600-256MB 6600-128MBなのかな。
6600GTなら普通に遊べる、6600はOCしないと遅い。
104Socket774:2005/07/13(水) 15:22:30 ID:j6SSFU/G
PS2組ですが最近PCの綺麗な画像でプレイしたくなりました。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=TS-jade213&TYPE=FF1
↑これで快適にFFプレイ出来ますかね?
Highで快適にプレイ希望ですっ!おねがいします!!
105Socket774:2005/07/13(水) 15:29:24 ID:XEt7HiA+
そんなもん、オマエ・・・
106Socket774:2005/07/13(水) 15:53:33 ID:a+gmHdLh
>>104
Intelか、、、AMDにしとけ
107Socket774:2005/07/13(水) 15:57:52 ID:lvi2E1TR
エフェクト調整すれば6200(64bit)でもプレイできる
ちなみに天候オフ、PT外のエフェクトオフ
因みにクロ巣の変な光の所みたいな所は重い

ベンチはHiで3000ちょっと位だったかな
快適なのがよかったら6800GT以上なら問題ないだろう
(以前は6800GT使っていた)

参考までにこんな感じ
M/B ASROCK K8S8X
CPU Athlon64 2800+
HDD WD740GD
MEM DDR400 2G
VGA 玄人GF6200A-LA128H
CAP MTVX2004
プレイ中に裏でキャプ動いてるけど特に問題なし
108102:2005/07/13(水) 16:57:27 ID:JI8eS7It
>103
ありがとうです。
>107
ツクモで値段見てきました6800GTは6600GTより2倍くらい高いんですね〜
快適にプレイするためにはお金がかかるってことですねw

自分でメモリとグラボ交換をやりたいんですけどプラモデルみたいな感覚でやれるんでしょうか?
ちょと甘いかな、、、


109Socket774:2005/07/13(水) 17:04:48 ID:EGN/UUAc
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3400+
【   Mem   】PC3200 DDR-SDRAM 256MB*2
【  M/B  】VIA K8M800
【  VGA   】G-force 6800ultra
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】6-Channel Audio
【   OS    】Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】7007
【  High  .】5157

低すぎる・・・原因はなんでしょうか?
110Socket774:2005/07/13(水) 17:19:07 ID:fLv65FOl
>109
ワロス
111Socket774:2005/07/13(水) 17:33:39 ID:lrnuxchl
Celeron(R) CPU 2.00GHz
1.99 GHz、256MB RAM
のクソスペックのPCだけど、3Dアナライズ使ってFF11できたぞ。
ベンチも3Dアナライズ使って1000ちょいだったが・・・
一年くらい前の話なんだがな
112Socket774:2005/07/13(水) 17:47:51 ID:/mNU2LxB
>>108
やりたいんであればこの機に勉強したらいいよ。
わかれば簡単よ。特に部品つけるのはプラモより簡単。
注意点は静電気逃がしておくことと主電源切るくらい。

手間がかかるのはドライバの入れ替えと不良品じゃないかの検証と
消費電力増加による排熱や起動不安定などの対処。
でも今新規に買うなら400W電源くらいだろうしケースの排熱構造も高いから
消費電力と排熱は大丈夫な事多いよ。あんまり小さいケースだと考えなきゃいけないけど。

セット買うんなら自分で組むよりセットのほうが安いはず。
6600「GT」とメモリ1Gあれば余裕でFFはできるよ。※GTの有無は重要。
113Socket774:2005/07/13(水) 17:54:30 ID:+O0iBW8e
>108
VGAの交換は簡単、電源の挿し忘れに注意くらいかな。
メモリはケースのサイズやスロットの位置によっては困難な場合もあり。

あとFFはVGAよりCPUにお金を掛けた方がいい結果になる場合が多いよ、
例:6600GT→6800GTにする予算があるなら、3500+→4000+の方が効果的。
114Socket774:2005/07/13(水) 17:57:06 ID:/mNU2LxB
てかショップブランドBTO買うのになんでそんな事聞くかと思ったら
ツクモは「セルフ取りつけ」のオプションがあるのか。
これって保証ややこしそうなんだが…
115Socket774:2005/07/13(水) 18:32:47 ID:u4J+U14z
>>88

その他64bit地雷たち>>RADEON XPRESS 200
116102:2005/07/13(水) 18:38:30 ID:JI8eS7It
レスへのリンクの仕方が分からない書き込みも初めてな初心者だから手打ちで堪忍してTT
>112
がんばります!
>113
予算は無いから我慢します。いつかは、、、w
>114
そうなんですよね、簡単なら何千円も取られるより自分でやろうかなと。

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6446.html
この子の電源300Wらしい、、ダイジョブナノデショウカ?
sageはこれでいいのかなぁ、、できてたらほめておくれw
117Socket774:2005/07/13(水) 18:43:32 ID:BF6AHwL1
>>116
よくやった。
118Socket774:2005/07/13(水) 19:01:39 ID:k5hQ2lcT
>>97

マジレスサンクス
立ち上げで42℃・・そんなもんだと思って水冷考えます。
上手くいったら報告してみます。

今回の反省
40℃と60℃ではベンチスコアが半分になったこと
排熱大事

良い子や、コレから組む子は参考にする
119Socket774:2005/07/13(水) 19:24:10 ID:/mNU2LxB
>>116
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6446.html
これですか。
特徴を書くとCPUパワーが高めの設定 普通はこの価格帯だと3000+
チップセットがATI RADEON Xpress 200 USBが高負荷で遅い以外は普通。
電源容量に余裕が無くグラフィックカードやHDDの増設があまり考慮されていない。
メモリが512MBと少ない。
バランス的にはCPUパワーに大きめに予算を振って他を微妙に削ってあるマシンです。
といってもメモリ1Gにして6600GT積むくらいなら持つと思います。
店のオプションもそうなってますね。

私の考えだとCPUは値下がりも顕著ですし比較的簡単に交換していけるんで
今は939に3000+くらいで妥協しておいて来年に4000+オーバーとか入れればいいと思います。
またグラフィックカードも交換していけばいい。HDDも増設すればいい。それぞれ必要に応じて。
で、その場合やっぱり要(かなめ)になるのは電源の能力なんですよ。
だから電源だけは400Wは欲しいと思います。
120102:2005/07/13(水) 20:10:18 ID:JI8eS7It
>117
本当にありがとう。sageの意味はいまいち分からないだけどマナーを
覚えられたみたいで嬉しい!
>119
丁寧なアドバイスありがとうございます。 十分に検討してみます。
121Socket774:2005/07/13(水) 22:42:14 ID:XRJ6xPwY
>>118
VGAの温度じゃなくてプレスコの温度が問題なんじゃない?
多分それはCPUの自動クロックダウンが発動してそうな感じだけど
CPUの温度も測ってみたら?CPU70度ぐらいあったらそうだと思う。
122Socket774:2005/07/13(水) 23:43:17 ID:y8Mxn35m
経験上P4はねFFベンチ中もCPU温度35度以下キープできたほうがスコア出るお。
キャッシュレイテンシの関係なのかなぁ?詳しくはわからないタル。
12391:2005/07/14(木) 00:58:12 ID:y6tQZ9V2
>>93
遅レスすまそ
私のは吸気に前面に8cmファン2とサイドは自作穴開け8cmファン2付いてる
排気は後面12cmと電源自体が後ろへ熱逃がす物使ってる
効果的なのはやはりサイドのかな,加工前から比べると10度以上は変わったよ
それと空気の流れ考えて配線束ねて工夫するとかね
要するに細かい事の積み重ねだよ
12493:2005/07/14(木) 02:07:57 ID:Rutk+I+m
>>121

一応横開け小型扇風機であてっぱなしで
VGA50℃迄下がったよ
CPUも50℃くらい
いろいろ問題あると思うけど・・・

>>123
参考にさせて貰います^^
横開けって言うのはいいかも、加工が大変だけど日曜日にでも自作したい
できりゃ、両面開けて右から左へ流す方法を取りたいな。

また、俺の構成だと7800GTXでかすぎ、丁度VGAを挟んで上下に別れて
風が通らない状態。ケースの中「日」の字みたいな ^^;
この辺が大きな原因かと
125Socket774:2005/07/14(木) 09:18:57 ID:YhWWCEYy
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3400+
【   Mem   】PC3200 DDR-SDRAM 256MB*2
【  M/B  】VIA K8M800
【  VGA   】G-force 6800ultra
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】6-Channel Audio
【   OS    】Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】7007
【  High  .】5157
126Socket774:2005/07/14(木) 17:26:42 ID:HQyXtSwx
>>102
そのHPのカスタマイズで6600GT+メモリ1GにすればベンチHigh5000近くでるんじゃね?
127102:2005/07/14(木) 18:50:16 ID:r+ss9icV
そうなんですか、High5000でれば快適ですね。
ありがとう!
128Socket774:2005/07/15(金) 15:43:28 ID:gBuk13wj
定恪でHigh6000越えが普通だろ
129Socket774:2005/07/15(金) 20:30:12 ID:Dx15nwNf
【   .CPU.  】 Pentium4 [email protected]
【   Mem   】 PC3200DDR 2GB (512x4 Dual+PAT)
【  M/B  】 ASUS P4P800E DX
【  VGA   】 Sapphire RADEON X800Pro AGP
【VGAドライバ】 カタ5.7
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 WindowsXP Home SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7330
【  High  .】 5308

サウンドボードを増設してLANを蟹からINTELにすればまだ上がりますか?
130Socket774:2005/07/15(金) 20:38:04 ID:9z89IWL/
ベンチ動かすだけならLANは関係無いでしょ。
サウンドは栗の物(一部の地雷品は除く)挿せば微増程度に上がる。
131102:2005/07/15(金) 23:44:25 ID:/hAqPWl8
>>128
High6000が普通なのですか?!
High3000〜5000位でいいと思ってたよ、、、
132Socket774:2005/07/15(金) 23:50:16 ID:tfFUdfXL
>>131
こんなのも

FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120450448/461-462
133Socket774:2005/07/16(土) 04:11:13 ID:iy0MTSXZ
5000台のマシンで充分だろ。(3000+ 6600GTくらいのマシン)
6000超えさせるにはコストパフォーマンス悪くなる.3800+とか6800Uとか
4400+ 7800GTXなら7000超えるか?
134Socket774:2005/07/16(土) 06:49:18 ID:3RU7cC0f
当たりハズレあるだろうけど届かないと思うぞ
135Socket774:2005/07/16(土) 09:35:29 ID:oDu8BgGz
うちのFFできるPCだと、
3500+ X800Pro nForce3で、6200〜6800
4800+ X850XTPE nForce4で、7200〜7600
です。

BIOS ビデオドライバー OS(32/64bit)によって、値はかなり変わります。
4800+のPCはエンコしてる時が多いので、3500+のPCでFFしている場合が
多いですね。
私が新規にFF用PC組むなら、3700+ X800XL nForce4で組むと思います。
136Socket774:2005/07/16(土) 12:28:13 ID:rkFhhY3f
ネトゲ板で答えが得られなかったのでこちらで質問させてください
現在自作のPC(オンボード)からコンポに繋ぎ音を出していて
カメラ視点を変えないと正常に音がでなかったりする時があります。
現状より、より良い音響環境でプレイしたいと考えていますが
具体的にはどのグレードアップの方法がありますでしょうか?
また参考になるサイトなどがあれば教えてください(考えられる単語で検索しましたが、結果は公式やショップばかりでした)
137Socket774:2005/07/16(土) 14:15:39 ID:unaKT5tD
>>136
カメラの角度によって音の大きさが変わる仕様があるから、
カメラ視点で出たり出なかったりするのは、PC側のボリューム出力が小さいんじゃない?
ボリュームコントロールですこし上げてみてやって見ては?
あと、いつぞやのVUPで音の設定での仕様追加あったから、
FFConfigでそのあたりをいじってみては?

よりよい音といっても所詮的なところがあるので、そう向上は望めないが、
オンボじゃなくて、音源ボードさすとベンチ値もよくなることが多いから、
気持ち軽くなったり、音の処理落ちが減るかもね。
138Socket774:2005/07/16(土) 23:39:15 ID:iy0MTSXZ
音じゃなく音響環境でしょ。
http://www.3dsoundsurge.com/features/articles/3DSoundEngines/3DSoundEngines.html
PCのゲームサウンド方式はいろいろあるんだけど
現在基本的にはアナログ4ch以上のスピーカーを使うDirect3DSoundかEAXが使われてる。
コンポに繋いでってのはたぶん2chで使ってるから出ない音があるんじゃないのかな。
オンボードだと普通に5.1の出力あるんでスピーカー足してみたらどう。
139Socket774:2005/07/16(土) 23:58:32 ID:iy0MTSXZ
また えふえふメモのサウンドあたりも参考に。
FF11自体サウンド関連が弱いようです。
http://miara.sakura.ne.jp/ff/memo/m_win.htm
140Socket774:2005/07/17(日) 00:01:40 ID:NDhXL6fJ
日 時: 2005年7月14日(木) 16:00頃
対 象: ファイナルファンタジーXI(Windows版)をご利用のお客様
容 量: 本バージョンアップによるダウンロード容量
      ・Windows版    :約12MB
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news4914.shtml

バージョンアップらしいです。これで改善されるかも?
もう当てました?
141Socket774:2005/07/17(日) 00:23:44 ID:/ox9/T3s
>>140
SEファイルを150個ぐらいダウンしただけだよ
142Socket774:2005/07/17(日) 02:01:36 ID:jJibjEZr
今日VGAのパイプラインが倍になったのでFFベンチやってみた。

数字が倍ぐらい速く上がるのかと思ったら、
このベンチってVGAのレベルが上がるとベンチ長くなるのね。
長くなったぶんだけスコアが上がる、と。
今まで出てこなかった場面がでてきますた。
143Socket774:2005/07/17(日) 04:01:45 ID:BLP9Hj3i
>>142
それって、いままでVGAの性能足りなくて描画できなかった部分が
きちんと、表示されるようになった>描画できてるってことは、スコア(FPS)稼げるってこと

こういうことじゃなくて?
ベンチが長くなる・・・ってことがいまいち理解できない...orz
144Socket774:2005/07/17(日) 10:41:49 ID:NDhXL6fJ
>>142
それはないだろ〜
明らかに性能違うマシン3台同時に走らせたら同時に終わったぞ。
(Pen3-800+GF4Ti4200 Pen4-2.4C+FX5800 Athlon64+6600GT)
何が違うかと言うと滑らかさ(FPS)が違う。
あとはHDDの読み込みで最初のロードだけ差がつく
145Socket774:2005/07/17(日) 11:14:37 ID:vbEAi+//
>>137-141
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました、スピーカー付け足してみます
146Socket774:2005/07/17(日) 12:48:51 ID:y6uUwgLV
>>143
単に完走できなかったってことだろ
147Socket774:2005/07/17(日) 13:35:22 ID:EF9ub6E8
いままではハードが対応していなくてスキップされていたテストが変えることによってスキップされなくなっただけだろ
148Socket774:2005/07/17(日) 15:09:21 ID:+/b11KmM
Intel 945G内蔵グラフィックのベンチ結果ってどっかにありませんか?
149Socket774:2005/07/17(日) 19:21:38 ID:NDhXL6fJ
FFベンチってそんなのあったかな。>スキップ項目
150147:2005/07/17(日) 23:45:33 ID:DczjLIF7
>>149
スキップ項目はないね。項目別に分けてないから。

俺は3dmarkと勘違いしてると思うんだが…

そうでなければ >>146 の言うとおりだと思う
151Socket774:2005/07/18(月) 17:32:50 ID:yFTf/RrZ
【   .CPU.  】 P4 3.4GHz northwood 定格
【   Mem   】 PC3200 512M*2 Corsair3200XL 2-2-2-5
【  M/B  】 P4C800-E Deluxe
【  VGA   】 Radeon9600XT 128M sapphire Ultimate Edition ファンレス
【VGAドライバ】 シラネ カードの付属品
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-150PCI
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5708
【  High  .】 3728
152Socket774:2005/07/19(火) 13:06:51 ID:p/PnY5dP
初級の質問で申し訳ない。
ベンチ計るときって、アンチウィルスとか止めてる?
153Socket774:2005/07/19(火) 16:09:38 ID:eVkrOxCQ
>>152
ケースバイケースじゃない?
数字だけ欲しいなら負荷はなるべく切るだろうし、
実際FFなんかをやるんなら、アンチウィルスやらサウンドは切らないだろうし。
154Socket774:2005/07/19(火) 16:43:58 ID:XlkY2fv7
サウンドを切ったのでソロ不可能な問題は回避した。
155Socket774:2005/07/19(火) 17:17:10 ID:87Yv62Qu
【   .CPU.  】Mobile Athlon MP2600+ (200*8)
【   Mem   】PC3200 512M (バルク)
【  M/B  】MSI K7N2Delsta2-LSR
【  VGA   】玄人志向 RD955-A128C/EX
【VGAドライバ】CATALYST 5.3
【 DirectX....】9.0
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows 2000 SP4
【   Ver .   】2
▼スコア
【 .Low  】4956
【  High  .】3953

Vana Bench3が動かないのですが、何が原因だと思われますか?
それとメモリをもう1枚増やすとかVGAを替えるとかすれば
このCPUでもまだスコア伸びるでしょうか?
156Socket774:2005/07/19(火) 18:01:05 ID:5tYtAn8A
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3400+
【   Mem   】PC3200 DDR-SDRAM 256MB*2
【  M/B  】VIA K8M800
【  VGA   】G-force 6800ultra
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】6-Channel Audio
【   OS    】Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】7007
【  High  .】5157
157Socket774:2005/07/19(火) 19:22:33 ID:J70tDgOe
OCしてフリーズというか無限ループに陥った人いない?
そこで電源を直接落としたらOSが起動しなくなったorz
たぶんシステムファイルが壊れたんだと思う
OS再インスコで4時間潰されましたよ・・・
158Socket774:2005/07/19(火) 19:25:45 ID:1Sb6O6+M
>>155
>Vana Bench3が動かないのですが、何が原因だと思われますか?
OSクリーンインストールしてドライバ変えて駄目なら
メモリ>電源>その他、相性

>それとメモリをもう1枚増やすとかVGAを替えるとかすれば
>このCPUでもまだスコア伸びるでしょうか?
どんなバルクメモリか知らないけど増設はしないで、
バルクを捨ててメジャーブランド差してタイミング詰めれば上がる
電源が足りればそら上がるんでない
159Socket774:2005/07/19(火) 19:26:59 ID:1Sb6O6+M
>>157
COMOSクリアすればいいじゃない
160Socket774:2005/07/19(火) 19:30:47 ID:J70tDgOe
>>159
やってもだめだったぽ(´・ω:;.:...
運が悪かっただけかなぁ
あんなの初めてでした
もう怖くてOC当分できねぇだ
161Socket774:2005/07/19(火) 21:53:15 ID:tyGJ+0DC
>>157
たぶんそれ起動設定がこわれただけじゃないかな?
MBR領域とブートセレクタ領域修復すれば治ったとおもわれ

次回からはOC用に安いHDD買ってきてOSだけ入れて(アップデートはしない)
試すとよろし
162Socket774:2005/07/19(火) 23:26:09 ID:J70tDgOe
>>161
ほ〜c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
でもOCした時点でOS起動はできたんだよ
ベンチやったら焚火の場面待たずして死んだ・・・
ブチブチとノイズを撒き散らして
163Socket774:2005/07/20(水) 01:11:55 ID:cosyGKU0
あーそれじゃOSだわ
ベンチする前にπ焼きして完走するか確認してからベンチするべきだったね
あ,もひとつあるな。グラボのクロック上げすぎでもそれなるかも
いずれにせよ試験用のHDDあれば問題無い
試験用のHDDで限界を探る>常用範囲わかったら元のHDDにで安泰だよ
164Socket774:2005/07/21(木) 16:26:26 ID:yegbGtiR
通常、使う状態でベンチ計らないと意味ないだろ。
常駐全部切って数字上がっても意味ないよ。
165Socket774:2005/07/21(木) 16:34:04 ID:dENsA8bD
>>164
まったく正論だが、その声はここの連中には届かない。
166Socket774:2005/07/21(木) 20:16:58 ID:4DbS+DI3
>>164-165
だれも常駐なんて言ってない訳だが
夏なんで頭煮えてるみたいですねw
167Socket774:2005/07/22(金) 00:50:48 ID:nf1F8Jxm
質問です。

ハイエンドカード(RADEON X850など)に変えるとベンチ中に重いシーンなどが滑らかに動くようになるのでしょうか?
168Socket774:2005/07/22(金) 01:29:43 ID:9TKo4T7w
>>167
CPUは何使ってる?
VGA変えてもそれ次第では無意味になります。
それとラデは発熱すごいからそれの対策もしないとダメよ
169Socket774:2005/07/22(金) 05:57:34 ID:Fr05WRWQ
>>167
脊髄反射でレスすると、恥ずかしい羽目になるよ

>>164氏は、>>152氏の「ベンチ計るときって、アンチウィルスとか止めてる?」
の質問に対してレスしている気がするんだが・・・
アンチウィルスに限らず、常駐切ればスコアは上がるだろうけど、実際の使用感とは
程遠いベンチマークオンリーのスコアになる
それでも、スコア上昇を探求し続ける人にたいして、>>165氏のレスだと思うが

暑い夏で、人もパーツも、悲鳴をあげている今日この頃・・・まあ、冷やしていこうぜ
170Socket774:2005/07/22(金) 05:58:25 ID:Fr05WRWQ
うっは・・・オレも恥ずかしいな
sage忘れ、スマン
171Socket774:2005/07/22(金) 09:00:19 ID:K5T18j9m
7800GTXを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
172Socket774:2005/07/22(金) 10:51:57 ID:pi/it4O3
>>170
sage忘れ、だけか?
173Socket774:2005/07/22(金) 19:02:25 ID:U0212bi7
>>171
マルチウザス
174Socket774:2005/07/22(金) 20:21:10 ID:c+azqzi1
>>173
何を今更・・・
ずっと前からそのせりふは登場してるだろw

来年はGeForce 8800Ultraを越えるビデオカードはいつ発売されますか?
って言ってるだろう
175Socket774:2005/07/23(土) 09:21:41 ID:D195Wpjd
そんなことより、ベンチ専用機以外での報告は通常使っている状態で
計測して報告しろよ。
176Socket774:2005/07/26(火) 04:08:44 ID:Ol48Nddj
>>175
人によっては裏でnyとか…
177Socket774:2005/07/27(水) 08:23:17 ID:YdH9dXfG
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ SanDiego(@225X12)
【   Mem   】 DDR400 1024MBX2+512MBX2
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 GeForce7800GTX (PCI-E) LEADTEK
【VGAドライバ】 Forceware77.50
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード Realtek AC97
【   OS    】 winXP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7953
4400+売却して4000+にしたけどこれで十分ってかんじ。
178Socket774:2005/07/27(水) 11:48:22 ID:J16Woqvx
【   .CPU.  】アスロン3500+
【   Mem   】PC3200 512MB×2
【  M/B  】A8N-SLI-Premium
【  VGA   】GeForce7800GTX(WinFast PX7800GTX TDH)
【VGAドライバ】 デフォ(カード付属)
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXPsp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6214
【  High  .】4520

昨日組上げたんですが、思ったより早くない。
この環境じゃ7800は無駄だったかな〜
179Socket774:2005/07/27(水) 11:56:35 ID:45K/ADcK
>>178
ほぼ同じ構成(VGAがX850XT-PE)で低スコアだったのでMBをA8N SLI Deluxe
にかえたらスコアが1000あがった。
(元がHi5200程度からHi6200程度にスコアアップ)
180178:2005/07/27(水) 12:21:42 ID:J16Woqvx
>>179
A8N-SLI-Premium がおっそい原因?ぐはー、買いなおす金ね〜

正直快適にFFできりゃいいんでスコアはあんま問題じゃないと思いつつ
VGAに金かけたらそれなりのスコア(5000超)だしたかった。

ドライバ変えたらはやくなるんかの〜
181Socket774:2005/07/27(水) 14:12:26 ID:GeQxiWon
>>180=178
明らかにベンチ遅すぎ、遅い原因はお前さんのスキルだろ
OS、ドライバーのインスコ順から見直したらどうだ?

漏れは
CPUがAthlon64 3200+(勝銃) 定格
MBがA8N-SLI Premium
VGAがX800XLで 
Highで5900は出てるぞ

物のせいにするに前に見直すべき所見直すべし
182179:2005/07/27(水) 14:22:15 ID:45K/ADcK
ちなみに、店員とツーカーなので現地で交換して現象確認の上Premium返品した。
代理店に送り返して検証するらしい。
183179:2005/07/27(水) 15:46:22 ID:45K/ADcK
>>178
BIOSのバージョン1005でない??

>>181
BIOSのバージョン1004でない??



いましがた聞いた情報だと最新BIOSだと同じMBでもスコア落ちるって話。
184Socket774:2005/07/27(水) 15:59:46 ID:GeQxiWon
>>183
A8N-SLI Premiumに1004は存在しないんじゃ無いかな
出荷時からBIOSのVerは1005だよ
俺のBIOSは1005ね

今、β版の最新が1006sp04(ドイツFTPに上がってる)
A8Nスレ見てるけどPremiumでBIOS云々って
β版が出たぐらいしか話題無かったけど

メモリの設定が2Tになってるとかなんじゃないか?

一応こっちへリンク
【nForce4】A8Nシリーズ総合スレ Rev.11【ASUS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122378478/
185Socket774:2005/07/27(水) 18:54:31 ID:QhAmMdZT
【VGAドライバ】 デフォ(カード付属)

これだろ
186Socket774:2005/07/28(木) 23:53:31 ID:k29oyJSb
ん〜リドテク7800GTX付属のだと77.50だからそんなに大差無いんじゃないかな?
187178:2005/07/29(金) 00:51:58 ID:jPz6JQcv
ドライバ77.72にしてみたが100のびて最高で4668になっただけだった。

ちゃんとDriverCleanerもCabCleanerもかけたかんな〜

あー、まあベンチのスコアあげる前に青画面>再起動の連発が
何度もきたから、そっちのが問題だ〜

と、これも2の次だがエフェクトはきれいだが建物外観とかジャギー
がひどいんだが、これは仕様なのかね〜
188Socket774:2005/07/29(金) 01:53:32 ID:PvKFq7iv
ちなみに知り合いのも3500+だけどVGAが6800GTでhi5500(平均)
出てるからどこか根本的にまちがってると思われ
189179:2005/07/29(金) 10:40:15 ID:asHzqX0k
FFベンチスレにベンチ結果貼ってみますた。
190Socket774:2005/07/30(土) 00:37:15 ID:BuoPtDBZ
【   .CPU.  】Pentium4 630 3.0GHz
【   Mem   】 ノーブランドPC2 4200 256*2
【  M/B  】 MSI 945G Neo-F
【  VGA   】 MSI RX700Pro TD128E
【VGAドライバ】 DNA 4.1.5.7
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】6892
【  High  .】4776

メモリ糞だしこんなもんだと思ってる。
191Socket774:2005/07/30(土) 20:48:23 ID:cWeUL5Mi
MSIの700PROでイーマのJ6446なら5200超えるらしいyo
192Socket774:2005/07/30(土) 22:34:08 ID:lwQOSrsP
【   .CPU.  】 Athlon64x2 4400+ (定格)
【   Mem   】 PC3200-1024M * 2(Sumsung)
【  M/B  】 A8N-SLI Premium (BIOS Ver.1005)
【  VGA   】 GeForce7800GTX (Gigabyte)
【VGAドライバ】 Forceware77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 M-Audio AudioPhile2496
【   OS    】 WindowsXP Pro 64bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6437

A8N-SLI Premium話題になっていますが、この構成でこのスコアは
やはり遅い?
193Socket774:2005/07/30(土) 23:36:54 ID:0b4G0nyf
そ言えばx64EditionってFF本編走らなくなったって話が出てましたな。
194Socket774:2005/07/31(日) 00:57:02 ID:rvi+F9wG
今のところ走るよw
195Socket774:2005/07/31(日) 21:41:59 ID:qFNL5dF9
はじめまして。こんなもんですか?
【   .CPU.  】 Athlon64 3400
【   Mem   】 Sanmax PC3200 1G Infenion Chip
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8NS Pro nForce3 250
【  VGA   】 Albatron GeForce6600無印 128M
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP MCE
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5506
【  High  .】 3499
OS起動ディスクはP-ATAとS-ATAで変わるのでしょうか?ちなみに
今はS-ATAです。6600無印とか、MCEとか、微妙(?)な構成にな
っています。確か、nVidiaのチップセットはパフォーマンス型だ
と思っているんですが…。
参考データ
パイ焼き104万桁:41〜42秒
ゆめりあベンチ 640x480 それなり 20507

196Socket774:2005/07/31(日) 21:59:17 ID:BPHiVZtw
>>195
ここか前スレを「こんなもん」「こんなもの」で検索かけてみな
197Socket774:2005/07/31(日) 22:03:37 ID:qFNL5dF9
>>196
「こんなも」でまとめて検索しましたが、有効なデータをえられま
せんでした。
198Socket774:2005/07/31(日) 22:04:13 ID:16Lnw7R5
【   .CPU.  】Athlon64 3500+ 新城 定格
【   Mem   】DDR500 512MBx2 (2-2-2-5 1T)
【  M/B  】K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】X850XTPE 定格
【VGAドライバ】4.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】オンボ
【   OS    】XPproSP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】8625
【  High  .】6776

今後、変えるならCPUかな〜
199Socket774:2005/07/31(日) 22:07:18 ID:nluOdkkK
>>195
そんなもんだよ
OCでもしとけ
200Socket774:2005/07/31(日) 22:54:47 ID:K5ndx1TJ
>>195
ソケ754の64ならそんなもん。
201Socket774:2005/08/01(月) 00:48:07 ID:pslDyC0y
すいません、板違いかもしれませんが、
ベンチマークについてのスレッドがなかったので
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
FFベンチ3は低画質高画質とも正常に起動できました。
ですが「ゆめりあベンチ」が、解像度の指定がVGAしかできず
画質も「それなり」しか選択できません。
ほかは灰色になってて、選択できないのです。
なにが原因なのでしょうか・・・?

マシンスペックは以下のとおりです。

【CPU】 Athlon64 3000+ Socket/939
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 512MB×2 400MHz JEDEC
【M/B】 GIGABYTE GA-K8VT890-9
【VGA】 GIGABYTE GV-NX66128DP GeForce 6600
【Sound】 SB Live! digital audio
【HDD】 SG ST3200822A 200GB 7200 ATA100
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-109 Bulk
【FDD】 バルク
【OS】 WindowsXP Home SP2
202Socket774:2005/08/01(月) 01:22:33 ID:ad6FBOSj
>>201
こっちでどーぞ
ちなみに、それは「仕様」です。 みんな回避するためにTool使ってます。

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその9
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107716175/
203Socket774:2005/08/01(月) 01:51:43 ID:8ZUCjokj
>>195
ほぼ同じ構成で、H-6300・L-4100くらいは出る。
204Socket774:2005/08/01(月) 09:40:16 ID:XhNzW+5Q
>>192
遅いな
205Socket774:2005/08/01(月) 10:37:09 ID:E2mD5ZCl
>>178
それなんか遅いよ
微妙にスペックにてる自分のデータ晒し
【   .CPU.  】athlon64 3000+ 定格
【   Mem   】 灰純正DDR400 512*2
【  M/B  】 DFI-nF4-GADF
【  VGA   】 MSI RX600Pro TD128
【VGAドライバ】 オメガドライバたぶん最新
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】5696
【  High  .】4986
LOWとHIGHの差が少ないのが気になる
FFベンチはATIのほうがやっぱり速く出るのかな
206Socket774:2005/08/01(月) 15:17:28 ID:nNTm7bAJ
ノートパソでやりたいんだけどお薦めノート教えて
207Socket774:2005/08/01(月) 15:33:09 ID:eCnY8e7w
スレ違いの板違いだぼけ
208Socket774:2005/08/01(月) 16:09:49 ID:nNTm7bAJ
誘導されてここにきたのに!どこで聞けばいいのさ!
FFやってるのってクズばっかだな!
209Socket774:2005/08/01(月) 16:17:49 ID:MAz//tF2
そのクズに聞くしかない>>208(´・ω・)カワイソス
210Socket774:2005/08/01(月) 16:34:28 ID:nNTm7bAJ
教えろ
211206:2005/08/01(月) 16:41:09 ID:8GVc2RJd
ぷーーーー
ママに言いつけてやるからな!
ママはエライから、こんなところすぐにつぶせるんだ
おまえらかくごしてろ!
212Socket774:2005/08/01(月) 16:45:44 ID:qFslzXNA
>>208
マジレスすると

NVIDIAやATIのチップを搭載している
最新機種なら快適にできるよ。

20万円位でデスクトップに迫る性能の物が売っている。
ショップでFFベンチのデモをしていたのを見たことがあるが
スコアが5500位だった。 最近のノートはすげーなーと関心して良く見ると
LOWではなくhighで5500だった。。。 もう絶句ですよ。
こんなノートを20万で売って儲かるのかとメーカーに問い合わせたい。
213Socket774:2005/08/01(月) 17:16:18 ID:QBloZq5D
CPU = AMD Athlon XP(TM) Processor
CPU速度 = 2153 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 8.1
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 235MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 46.01 GB (容量: 114.48 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\PlayOnlineViewer\
テトラマスターのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\TetraMaster\
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\FINAL FANTASY XI\\
グラフィックカード = RADEON 9600 SERIES
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
バージョン = 6.14.10.6451
VendorId = 4098
DeviceId = 16720
SubSysId = 9509052
Revision = 0
WHQLLevel = 1
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 110.3MB
AvailableTextureMem = 164.0MB
サウンドカード = NVIDIA(R) nForce(TM) Audio
サウンドドライバー = nvapu.sys
バージョン = 5.10.2917.0


上記のようなスペックでプレイしてるんですが
FF11を再インストールして起動したらCPU使用率が100%を維持して
強制的に電源が落とされます・・・
以前はCPUを100%使用してる事はなかったんですが・・・・
memtestしても強制的に電源が落ちます orz
メモリが死んどるんですかね?
214Socket774:2005/08/01(月) 18:33:07 ID:eCnY8e7w
>>213
電源>>熱暴走>メモリの順で怪しい

CPU使用率100%なのってD3D系の仕様じゃ?
215Socket774:2005/08/01(月) 18:38:22 ID:gDI8X4im
FFベンチで自分のPCがどれ位のスコアか知りたいんですが
やっぱり課金してないと無理ですか?
216Socket774:2005/08/01(月) 18:59:21 ID:qFslzXNA
ん? ハイパースレッディングやデュアルコアじゃない場合は
使用率100%で当たり前だよ。
217Socket774:2005/08/01(月) 20:14:03 ID:VsD8Uce+
>>216
ベンチではそうだが本編プレイでは100%維持ってことはないよ。
213は本編のこと言ってるし。
218Socket774:2005/08/01(月) 22:15:23 ID:DnYIXePd
195です。
>>199 >>200 >>203 レスありがとうございます。基本的には観念した方が
いいみたいですね。K8M800のとSempron2600と同じカードで同程度のベンチ
でした。こっちはOSが2kです。それだけOSが重くなったということでしょ
うか?
>>203
構成を教えてくれませんか?Hで4000行くんですよね?
219Socket774:2005/08/02(火) 00:53:46 ID:okHUu714
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
220Socket774:2005/08/02(火) 06:49:49 ID:gYI/cb8n
マザボがIntel915だとハイエンドカードに変えてもあまり効果はありませんかね?
221Socket774:2005/08/02(火) 10:58:37 ID:4bucMVhK
>>220
大いに有る。
22213:2005/08/02(火) 12:31:14 ID:Zt77R2Ha
>>220
ローエンドでもあるから安心汁
223222:2005/08/02(火) 12:32:22 ID:Zt77R2Ha
ってなんで昔の名前消してるのに毎回名前欄にでてくるんだ…Orz
224Socket774:2005/08/02(火) 17:07:06 ID:3aThy7YY
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+
【   Mem   】 PC2700 512*2
【  M/B  】 A7N8X DX
【  VGA   】 サファイア 9600Pro 128MB
【VGAドライバ】 CATALYST 5.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 2
▼スコア
【  High  .】 3300位

↑の環境をパーツ交換でスコア4500くらいまで引き上げることは可能ですか?

225Socket774:2005/08/02(火) 17:36:02 ID:EMT3Zd8S
>>224
ベンチ設定をLowにすれば4500くらいまで引き上げることはできるよ
226Socket774:2005/08/02(火) 19:13:49 ID:KPbiHtHz
>>195
K8M800 9600XT 3400+ 定格でHi4500π38秒程度です。
6600でHi4000はいけると思うけど
原因はOS(MCE)とメモリー設定じゃない?
MCEは最初から常駐いろいろ動いていそう。
いらないもの起動しないよう変えてみたら?
あとメモリ設定を確認して詰めてみたら?
nForce3だしπ41秒は遅いと思うので多分DDR400 1T
にするだけで38秒から39秒ぐらいになると思う。
227Socket774:2005/08/02(火) 21:51:58 ID:Tg9bhUoz
195です。
>>226
レスありがとうございます。
確かにFFに限らずベンチスレ見ても、MCEは少ないですね。
安易にXP Proが少し安く手に入る、で買ってしまいました。

ところがこのマザー、メモリのタイミングチューニングの
項目がBIOSに無いんです。電圧は調整できるんですけどね…

OSの常駐アプリをこつこつ見直していきます。FFベンチのみならず、
通常の操作にも効くはずです。

そちらのレスを見ると、私が>>218で書いた構成はそれなりの結果
みたいですね。
228226:2005/08/02(火) 22:41:14 ID:KPbiHtHz
>>195
giga使ったことないので詳しいこと分からないけど
別マザーかもしれないけどBIOSでCtrl+F1で詳細メニュー
というのを見かけたので、これで設定できませんか?
あと現状をEVERESTで確認してから変更したほうがいいですよ。
229220:2005/08/02(火) 23:39:19 ID:gYI/cb8n
>>221
なるほど…

今のマシンは以下のとおりです。

【   .CPU.  】 Pentium4 540J 3.2GHz
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 512MBx4
【  M/B  】 Intel 915G (Albatron製 PX915GC Pro-G)
【  VGA   】 クロシコ RADEON X800
【VGAドライバ】 CATALYST 5.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster Audigy2 Value
【   OS    】 XP Pro SP1

Ver3のHighが5400、Ver2が6500ほど出ますが
少々重いシーンなどがあるのでそろそろ買い換えようかなと思っています。
やはりCPUがPen4という点でFFXIでは不利なのでしょうか?
23013:2005/08/03(水) 01:47:31 ID:lNCyvsph
>>229
というかパワーユーザーが使うようなアプリケーションはAthlonが有利だな。
Pentium4はフィルタなしのエンコとか、オフィス系とか、主に庶民的な使い方に適している感じがする。

3Dは最も差が出るはずだから、CPU変えれば幸せになれそう

231Socket774:2005/08/03(水) 01:55:40 ID:W/9ZY1Wb
>>229
しかし、それから買い換えるなら4000+辺りでもないと意味がない気がするな
P4 3.2GHzや915Gなら、高く買い取ってもらえるだろうから、ガンバレ
232178:2005/08/03(水) 02:17:15 ID:BcVJvcK3
忘れたころに再登場
自己解決したんですが一応報告

メモリーが333MHzで認識されてました。4枚ざしでそういう不具合は
あるとは聞いてましたが、2枚でもあるのねん。

【   .CPU.  】アスロン64 3500+
【   Mem   】PC3200 512MB×2 (IOブランドのSAMSUNGのやつ)
【  M/B  】A8N-SLI-Premium
【  VGA   】GeForce7800GTX(WinFast PX7800GTX TDH)
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXPsp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6214→7141
【  High  .】4520→5294

ちと低めな気もしますがT2での値ですし、当初の数字考えたら御の字です。
T1にするとたまにメモリーロストして起動しなくなるので我慢してこれでいきます。
その前に、まともにPOLにはいれません。残念!
233220:2005/08/03(水) 06:52:52 ID:X07MaFMd
やっぱAthlonかぁ…
Athlon組んだ事無いので、今のPCでグラボ変えてみて様子見ます。
234Socket774:2005/08/03(水) 14:05:20 ID:YJh5D87S
>>232
(´・ω・)カワイソス
235Socket774:2005/08/03(水) 16:14:45 ID:fSNzDjQC
>>232
(´・ω・)カワイソス
236195:2005/08/03(水) 21:17:00 ID:94xsGQZz
>>228
レス感謝します。BIOSのメインメニューでCtrl+F1したけれど
表示がかわらずでした。しかし、サブメニューに入ってみたら
変わっていました。そこで、
AGPのメモリサイズ(?)を128M(VGAと同容量)に変更
メモリタイミングをAutoの上1Tに変更
で3500--->3650程度になりました。
パイ焼きは40秒になりました。
あとは常駐見直しなどします。
こればかりにもとらわれているわけにも行かないので、TVチューナーの
セットをしてからにします。
HDDが1個余っているので、Win2000を入れて、実験してみます。
237Socket774:2005/08/03(水) 21:53:16 ID:8qzo2j8X
【   .CPU.  】 Athlon XP2000+ 1.6位?忘れた....。
【   Mem   】 たたき売り PC2100 512MB
【  M/B  】 ECS K7S5+
【  VGA   】 GF6600-A128H/CX
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】3430
【  High  .】2400

未だにK7S5使ってる俺が来ました。
VGAだけ交換しただけ。
238Socket774:2005/08/04(木) 00:35:11 ID:kXYDzcHH
アスロン乗せて最上級カードつけるとどんなシーンでもヌルヌル動くん?
239Socket774:2005/08/04(木) 00:55:20 ID:zhCS8lfr
>>238
HDDの速度とかネットワーク状態による
240Socket774:2005/08/04(木) 03:17:48 ID:nXm/IA3W
>>237
AthlonXP 2000+じゃ6600がかわいそう
GeForce3あたりが釣り合うよ
正直4200あたりでも辛い
241Socket774:2005/08/04(木) 03:21:36 ID:tY1iN+Up
でも性能と値段が釣り合うのは6600だと思う。
242Socket774:2005/08/04(木) 10:52:25 ID:U3GckG5V
【   .CPU.  】P4 2G
【   Mem   】512x2(PC3200)+256(PC2700)+256(PC2100)
【  M/B  】P4P800
【  VGA   】WINFAST6600TD
【VGAドライバ】付属のドライバ2004/12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP HOME SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】2217
【  High  .】

なんか低すぎるんですけど
ものすごい遅いとこ(たぶん3fps程度しか出てない)と、快適に動くとこがあります
なにかおかしい
243Socket774:2005/08/04(木) 10:53:51 ID:U3GckG5V
>>242
すいませんHighとLow間違えました
High 2217
Low計ってません
244Socket774:2005/08/04(木) 11:31:08 ID:VAOO023R
>>243
CPUはともかく・・・・・・・・・




メモリどうにかしる!!!
3200+2700+2100て何がしたいのか・・・
245Socket774:2005/08/04(木) 11:33:19 ID:GERmUEFu
>>242
逆に、その構成で速いほうが、びっくりすると思う。
もう一度よく見直してみよう。
まずCPUだけど、2GHzならば、妥当だと思う・・・特にこのベンチはCPU性能重視だし
それからメモリ・・・それだけいろんな規格のメモリが混在していれば、不安定になりそうだ
今の状態だと、PC2100に引っ張られて、かなり遅い状態でしょう・・
246Socket774:2005/08/04(木) 13:14:18 ID:3c37BfGA
>>244
P4 2GじゃDDR400で動作しない希ガス・・
247Socket774:2005/08/04(木) 13:14:48 ID:TtutME3O
>>242
貧乏臭いメモリ(256*2)を投げ捨てろ、話はそれからだ
248Socket774:2005/08/04(木) 13:46:25 ID:GERmUEFu
>>246
DDR400で動かす必要ないじゃん
その分メモリの設定詰められるよ、レイテンシとかキリキリチューン
どっちにしても、混在の状況は足かせにしかなってないと思うけどなあ
249242です:2005/08/04(木) 23:42:04 ID:4chfAUuS
レスどもです
えと、メモリについては、無知なころに買い足した汚点みたいなものでして、
詳しいことがわかってからFSB800で合わせるために、すぐに必要な
メモリから買い足した次第です。
2.4Cが14kで売られてたとき買い逃したことが悔やまれます。
あとCPU買い換えるだけでFSB800の構成になるんですけど。

ちなみにメモリの設定はどこで弄れるんでしょうか
マザー付属のツールではCPUのクロック数と、メモリ、CPU、AGPの
電圧しか変えられないようです。
250Socket774:2005/08/04(木) 23:51:12 ID:U5BWsz/d
>>249
ゲタ+CeleMでOCすれば良いじゃん
251Socket774:2005/08/04(木) 23:54:58 ID:nzdgBp/d
>>242
FSB400MhzのP4じゃPC2100のメモリにすら追いついてないんだが・・・。
252Socket774:2005/08/05(金) 01:14:27 ID:/hP2I7lr
>>249
2.4CゲットしてFSB250x12の3G+DDR500でまわせば、3G定格より速いよ

↑漏れの構成なんだけどな
253Socket774:2005/08/05(金) 20:34:59 ID:16qNLbZG
【   .CPU.  】 Pentium4 531 3.0GHz
【   Mem   】 PC4200 512MB×2
【  M/B  】 Intel D945GNT
【  VGA   】 GALAXY GeForce6600GT PCI-E 128MB
【VGAドライバ】77.72
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 Aureon 7.1Space
【   OS    】 Win2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2206
【  High  .】 1688

この異常なまでの低さは何なんでしょうか…。
クリーンインストールはテンプレの手順通りに行いましたが
数値に変化は見られませんでした。
どの辺りに問題があるかすら検討がつかず、
何かご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
254Socket774:2005/08/05(金) 20:49:20 ID:iMa1idsh
>>253
熱でクロック落ちてないかい?
255253:2005/08/05(金) 22:22:38 ID:16qNLbZG
>>254
起動直後でも数時間つけっぱなしで使用した後でも同様の結果なので、
熱でということは考えにくいような気がします。
確かにグラボ自体かなり熱くなっているような感じはありますが、
平常時がわからないので何ともいえず。うーん。
256Socket774:2005/08/05(金) 23:34:07 ID:4WRH9xox
>>255
CPU温度は何度かな?
257Socket774:2005/08/06(土) 00:17:31 ID:cYojFNOs
>253
チップセットドライバは入れましたか?
258253:2005/08/06(土) 02:21:44 ID:kHajZtrP
>>256
BIOSでは84度となっていました。
……原因はこれなのでしょうか。

>>257
クリーンインストール時に最新版を正常に入れております。
259Socket774:2005/08/06(土) 04:16:44 ID:LV5TnubT
ベストエフォード(笑

カワイソス
260Socket774:2005/08/06(土) 09:39:24 ID:uOb2ax9j
>>259
best effort

プ
261Socket774:2005/08/06(土) 10:46:05 ID:cYojFNOs
>253
【  M/B  】 Intel D945GNT

↑コイツのオンボードVGAが有効になってない?
262Socket774:2005/08/06(土) 11:28:58 ID:TnI9fk/1
昨日秋葉徘徊してきたんだが、9800PROのバルクがバカみたいに安くなってんのな。
黒浜3000+のTi4200から乗り換えるなら妥当なとこなんだろか。
ZAVつけてもそんなに値段変わらんし。
プレイ中に画面が崩れてフリーズするのが改善すればなんでも良かったりするのではあるが。
263Socket774:2005/08/06(土) 13:35:24 ID:8Dz4MfSj
【   .CPU.  】 Pen4 2.60C
【   Mem   】 256×2 512×2 すべてPC3200
【  M/B  】 Intel 865PE(GIGABYTE GA-8IPE1000)
【  VGA   】 Albatron GeForce5900XT AGP 128MB
【VGAドライバ】 53.03
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live!
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5368
【  High  .】 3648

VGAを6800GT変えようとしているんですけど、
この構成でhigh-5000程度は望めるでしょうか?

CPUが足引っ張りそうな感じなんですが
よろしくお願いします


264253:2005/08/06(土) 15:36:42 ID:kHajZtrP
>>261
BIOSにオンボードVGA無効にするという項目が無いため
微妙なのですが、インテルのチップセット識別ツールでは
Integrated Graphics: Not Detected or Disabledと
なっているので大丈夫っぽい?です。
何度もBIOSは見直して、設定はきちんとしているとは思いますが、
VGAに関しては設定できる部分がほとんど無いようです。

他のベンチもいろいろ試してみたところ、どうやらCPUに
問題がありそうです。
と、そろそろスレ違いの予感ですかね。
CPUだと余計わからんですよ……。

265Socket774:2005/08/06(土) 15:56:04 ID:6eXbt7sa
>>264
>Integrated Graphics: Not Detected or Disabled

全然大丈夫じゃなさそうですけど
not disabledってことは無効になってないって読めますよ
266Socket774:2005/08/06(土) 16:14:57 ID:ZosECIiQ
FFベンチver1ってもう落とせないのかな
旧PCとの差を見てみたかったんだが
267Socket774:2005/08/06(土) 16:17:24 ID:ZosECIiQ
って本スレ見てなかったスマン
268253:2005/08/06(土) 16:56:17 ID:kHajZtrP
>>265
う、そうでしたか。お恥ずかしい。
むー、どう見ても無効にする項目が見当たらない。
マザーのジャンパピンも無いようです。

とりあえず再度クリーンインストールしてみます。
長々と申し訳ないです。皆さんどうもありがとうございます。
269Socket774:2005/08/06(土) 18:06:18 ID:p0hgc3BR
>>224
おいらの環境このくらい

【   .CPU.  】 AthlonXP2500+@2GHz
【   Mem   】 PC3200 512MB*2、256MB*1
【  M/B  】 JETWAY V600DAP
【  VGA   】 ASUS V9950SE
【VGAドライバ】 ASUS V9950SE 56.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 C-media CMI8738/C3DX
【   OS    】 Win2000 SP4
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 4722

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 3771
270Socket774:2005/08/06(土) 20:16:17 ID:15ax7Qib
>>263

絶対に無理です。CPUを64に変えてください。
271Socket774:2005/08/06(土) 20:35:56 ID:2HXL+jHa
【   .CPU.  】 センプロン2500+
【   Mem   】 PC2700 512MB
【  M/B  】KM3M-V (KM266Pro+VT8237)
【  VGA   】 Ti4200-128MB
【VGAドライバ】 53.04
【 DirectX....】 8.1
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinMe
【   Ver .   】 2

スコアがLowで2800程度なんだけど、M/BをKT600かnForce2のものに変えたら
少しはスコアのびるかな?
何しろ金欠なもので・・・(ノд`)
272Socket774:2005/08/06(土) 21:06:36 ID:hscPp6OF
273Socket774:2005/08/06(土) 22:04:30 ID:Xz1UtOde
>>263
VGAが6800GT、CPU3.0で
high5000前後は期待できる。
274Socket774:2005/08/07(日) 00:28:46 ID:gTSDsXRs
>>268
再インストールでなく、プロパティのシステムからドライバ無効にして
新しくドライバインストールしてみれば?
昔オンボードの使ってたけどそれでやってた
275263:2005/08/07(日) 00:48:29 ID:E0fndunV
>>270 >>273

やはり厳しいようですね
CPUの変更も検討してみます
ありがとうございました
276Socket774:2005/08/07(日) 01:26:21 ID:Q09EWoog
漏れの構成、こんなものだろうか?

【   .CPU.  】 センプロン3000+(ソケA)
【   Mem   】 PC2700 512MB
【  M/B  】M7VIZ (KM400+VT8235)
【  VGA   】 GForce6600GT-128MB
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-80PCI
【   OS    】 Win2000Pro SP4
【   Ver .   】 2

▼スコア
【 .Low  】 5231
【  High  .】 3886
277Socket774:2005/08/07(日) 02:11:17 ID:cOKFb3KG
こんなもの。
278Socket774:2005/08/07(日) 02:47:06 ID:dtug/SlI
【   .CPU.  】 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
【   Mem   】 pc3200 512M*2
【  M/B  】 GA-K8NXP-SLI
【  VGA   】 GV-3D1 GeForce6600GT GPU*2 SLI
【VGAドライバ】 71.84
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 onbord
【   OS    】 xp
【   Ver .   】 n/a
▼スコア
【 .Low  】 6486
【  High  .】 測定めんどくさい
279Socket774:2005/08/07(日) 02:49:38 ID:dtug/SlI
↑ちなみにベンチ3
280Socket774:2005/08/07(日) 07:07:24 ID:oRgpTMfK
>>265
>>264のNot Detected or Disabledって
Not Detected(見つかりません) or(もしくは) Disabled(無効化されてます)
できっちり切ってあると思うんだが、英語読めないのか?

単にCPUにヒートシンクが密着してないかで熱暴走してるだけだと思うが、
PenDに限らず、北森でも高温になったらHALT命令を強制的に突っ込むみたいだし、
ぷでもそういう処理はできるんだろう。

>>268
とりあえずCPUクーラー付け直し、CPU温度は60℃以下にするべきだろ。
281Socket774:2005/08/07(日) 11:48:17 ID:1am8OpAR
FFを高解消度でプレイしたいんですが、
その上で無音に近い静音を達成したいです。

おすすめのパーツ構成や電源、アドヴァイスお願いします!
282Socket774:2005/08/07(日) 11:57:07 ID:ByE0H7wx
>>281
1.ディスプレイとパソコンを離してプレイする
 もちろんコントローラ、キーボードなどもがんばって延長させる
 あるいはパソコンを隔離する

2.高速CPU、GPUにアップグレードした完全ファンレスのPowerMac G4 Cubeを用意し、■eにマック版を作るように迫る

3.脳内でプレイする

「高解像度」でプレイしたいならこんなところだろう


高解消度ならこちらへどうぞ
ttp://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&hl=ja&q=%E9%AB%98%E8%A7%A3%E6%B6%88%E5%BA%A6&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
283Socket774:2005/08/07(日) 12:25:47 ID:1am8OpAR
>>282
2と3だとFFプレイできないじゃないですかw

1は・・・パソコンだけ遠くに置き去りって、冷たい感じがしませんか?w

Windowsマシンで静音できてる人はいませんかー!
284Socket774:2005/08/07(日) 12:45:34 ID:WZSc0ZOi
>>283
ヒートシンクのCPUクーラーがあったような。
CPUをAthlonにしてGPUもファンレスを選べば(RADEON800XLあたりか?)静音PCの出来上がり。
ただし、ケースの横にでっかいファンがついてるケース(ケースの横をくりぬいて扇風機を当てている感じ)を選ばないときついぽ。

とっても静からしい。

まぁ自分で取替えることになりそうだけど。
285Socket774:2005/08/07(日) 13:18:09 ID:hsTAgWym
7800GTXを超えるビデオカードはいつ発売されますか?
286Socket774:2005/08/07(日) 13:22:46 ID:1am8OpAR
>>284
なるほど。ケースから買い換え了解!
あとは電源かな。静かでFF仕様にも耐えうる電源の情報プリズー!
287Socket774:2005/08/07(日) 13:35:37 ID:TOjIWUq9
鍋電源あたりが静かでオススメ
あと動物もいいかもね
288Socket774:2005/08/07(日) 14:24:31 ID:UB96cL4x
スレ違い
289253:2005/08/07(日) 17:43:07 ID:BvpTMUF1
>>280
初歩的な事ながらまさに問題はその辺りだったようで、
CPUクーラーを付け直したところ、CPU温度は66〜67℃まで
下がり、ベンチも〔L:5779〕〔H:4179〕まで改善されました。
60℃以下にはなっていませんので、そこを目指して試行錯誤してみます。

>>274
上記の通り問題は別にあったようです。ドライバ周りで何かあったら
ご指示いただいた方法を試してみたいと思います。


おかげさまで修正の方向もつかめ、後はどうやら何とかできそうです。
数日にも渡ってレスをいただき、皆さん本当にありがとうございました。
290Socket774:2005/08/07(日) 18:53:38 ID:3dLBAAOL
>>289
ふはははは。まあいいってことよ。
291Socket774:2005/08/07(日) 20:00:42 ID:dJDyo4oO
>>280
文句はニフティに言ってくださいよ
ニフが翻訳したんですから
292Socket774:2005/08/07(日) 20:58:47 ID:A4/a3XlR
>>286
CPU PentiumM@NCU2000+KD-479CopperPlate
VGA XIAi X700 or ギガバイ子6800 or ギガバイ子6600GT
電源 Antec PHANTOM 350
HDD Seagate ATA100@スマートドライブ
天下無双の静音PC
293Socket774:2005/08/09(火) 00:33:51 ID:LQENvjHK
3000+
512MB*2
6600GT
これでFF快適ですか?普通ですか?
294Socket774:2005/08/09(火) 09:30:40 ID:cOHODBsz
ベンチでLで7000超えても、実際ゲームすると・・

ジュノ下層競売所、6人PT狩り最中、側で6人PTが1組でもいる、その他人が集まる所

上記、激重〜軽重ですね。

設定ちょい変えると多少楽になるけどね。。
295Socket774:2005/08/09(火) 21:20:38 ID:TfMCMhK5
>>293
そこそこ快適だとは思う。
しかし、静音にしにくい…というか6600GTが熱を吐くのは覚悟しておいたほう
がいい。
ファンレスだとケースのエアフロー考えないと苦しいし、何も考えないで小さい
クーラーのを買うと、「熱くなる>ファン回転数も当然上がる>当然うるさい」
のコンボがあるからな。笊VF700が最初から付いてるやつとか、あの辺が
無難かねえ…
296Socket774:2005/08/09(火) 23:49:51 ID:QmRzBQH9
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC3200*2
【  M/B  】 MSI K8N NEO4 Platinum
【  HDD   】 WESTERN DIGITAL WD360GD
【  VGA   】
【 Sound   】 オンボード機能
【   OS    】 XP HOME Editon
【   Ver .   】 3

FF専用マシンを作ろうと思って構成を考えてます。
定番ばかりでつまらない構成ですがVGAをX800XLか6600GT(or X700PRO)で迷ってます。
フロントバックとも1024*768のフルオプションでしたいのですが6600GTでも裏やジュノ下層でカクつかないでしょうか?
297Socket774:2005/08/09(火) 23:54:05 ID:YyNq/RhI
>>296
HDDと回線と■e鯖の問題でどんなに究極スペックでも混んでいる所はカクつくですよ
298Socket774:2005/08/10(水) 00:58:38 ID:wJx7yLjY
X800XLが選択肢にあってGF6800GTは選択肢に無いのがワカラン
299Socket774:2005/08/10(水) 04:18:17 ID:TmgYhdUr
【   .CPU.  】 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+
【   Mem   】 PC3200 512M*2
【  M/B  】 AN8 Ultra
【  VGA   】 GeForce6600GT
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 onbord
【   OS    】 Xp home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7064
【  High  .】 5009

本日組みました。豚2500+&ti4200(Hi2800)から64に乗り換え
X2 3800+辺りと悩みましたが、3000+でもこれだけいけば満足です。
ただベンチでもしないと普段の使用感は豚とかわりません・・
300Socket774:2005/08/10(水) 04:19:34 ID:CB04BzS8
>>296
1024*768でフルオプションなら5900XTでも余裕だ
301Socket774:2005/08/10(水) 14:10:05 ID:5w/OZK/V
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

302Socket774:2005/08/11(木) 00:16:27 ID:muCUzZ4O
>>301
X800XLはどこに入るの?
303Socket774:2005/08/11(木) 00:35:04 ID:EXU5beYG
裏でMTVX2004でキャプチャーしながら快適(重くない程度)にプレイするためには
最低減どの程度のCPU VGAが必要なんでしょうか?

現在の構成(Athlon2000+ GF4 4200Ti)ではBCをキャプ動かすのも辛いです。
304Socket774:2005/08/11(木) 01:29:32 ID:CLSLw6bC
>>303
その用途ならCPUはデュアルコア必須だな
CPUはAthlon64X2がおすすめ。
4400+か4800+を選ぶべし(キャッシュ容量を考えて)
4000+でもいいがまだ発売していない。
金がないならPentiumD820

VGAは6600GTで十分だと思う。
305303:2005/08/11(木) 01:31:26 ID:CLSLw6bC
>>303
念のために追記⇒キャプチャ用のHDDも用意しないとまずい
306Socket774:2005/08/11(木) 12:14:59 ID:xn5iCzRZ
>>302
6800ウルトラとX800Proの間ぐらいじゃね?
307303:2005/08/11(木) 23:41:32 ID:EXU5beYG
>>304
ありがとうございます
Athlon x2で考えてみようと思います
308Socket774:2005/08/12(金) 00:19:07 ID:k9QA5iH5
>>302
X850XTPE>X800XTPE≧X850XT>X800XT>X800XL>X850Pro>X800Pro>X800>X800SE
309Socket774:2005/08/12(金) 00:28:29 ID:k9QA5iH5
>>302
たぶんこんな感じ

7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > X800XL > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち
310Socket774:2005/08/12(金) 08:39:30 ID:JI0B33JK
X800proと同じ位じゃあるまいか!!
311Socket774:2005/08/12(金) 08:49:39 ID:ukO81tJJ
今使ってるPCがPentium3としょぼいんで新しいの組むんだけど
予算6万ってのがネックだなあ。更にこづかい節制して貯めるか
オークションパーツに手を出すか・・・
312Socket774:2005/08/12(金) 08:57:40 ID:99X0FMQt
>>311
オクはやめたほうがいい。
313Socket774:2005/08/12(金) 09:21:00 ID:nUBHjMWU
>>302
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800Ultra > X800XL > X850Pro >
X800Pro > 6800GT > X800GT > X800 > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra >
9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 >
9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE >
FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>>
9200≒9600SE≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440
>>> その他64bit地雷たち

X800GTも入れてみた。
314Socket774:2005/08/12(金) 09:52:33 ID:JI0B33JK
なあこのベンチに限って言えばX800XLもっと下だったけど
315Socket774:2005/08/12(金) 16:17:45 ID:L9lL+tUx
>>313
X700はどこに入りますか?
316Socket774:2005/08/13(土) 15:53:06 ID:gwL4arSt
>>312
OK。称号ファングでホーバーク買うような道のりだけどガンガルよ。
317Socket774:2005/08/13(土) 17:47:55 ID:ahRY+pJS
下手に安いパーツを買おうとせずに
じっくりと調査吟味して納得した上で衝動買いすれば
幸せになれると思うよ。
318Socket774:2005/08/13(土) 18:43:52 ID:/ntW+3ak
>>315
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800Ultra > X800XL > X850Pro >
X800Pro > 6800GT > X800GT > X800 > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > X700 >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > 
FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro >
4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro >
9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>>
9200≒9600SE≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440
>>> その他64bit地雷たち

ここらへんじゃない?
予算いくらか知らんけど、X700はあんまおすすめじゃ無いと思うよ
PCI-ExならX800GTの128MB版とか128bitになるけどね

ちょっとした資料
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.08/20050808135250_3big.jpg
319Socket774:2005/08/13(土) 18:55:46 ID:xzSZjvhQ
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ SanDiego @2.6GHz
【   Mem   】 A-DATA PC3200 512MB*2 2.5-3-3-7 1T
【  M/B  】 EPoX EP-9NPA+SLi
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX6800 Ultra TDH 256MB
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SoundBlaster Audigy4 Pro
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9583 http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1367.jpg
【  High  .】 7408

こんなもんですか?
VGA購入記念にサクッと測定です。
320Socket774:2005/08/13(土) 20:09:57 ID:mrJbcTIi
>>318
x800XLからX800PROまでがおかしくないか?
321Socket774:2005/08/13(土) 20:46:49 ID:/ntW+3ak
>>320
俺も過去ログとかみたがこんな感じで良いみたいだよ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111283381/215-216
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2299&p=4
X800XLはパイプラインが16
X850Proはパイプラインが12
322Socket774:2005/08/14(日) 08:34:15 ID:fti2I+eH
>>321
FFベンチはパイプラインよりクロックでしょ
323Socket774:2005/08/14(日) 08:45:26 ID:NVXFpMX0
>>322
パイプラインももちろん影響するが、その通りだな
もっと高解像度とか、エフェクトのオプションがあれば差が付くと思うんだけど
324Socket774:2005/08/14(日) 14:24:14 ID:oyDTZKj3
デルのXPS Gen5使ってます。
グラはきれいに表示されるのですが
人の名前のところだけにじんで表示されます
テンプレサイトのffconfigがよいときいたので試してみたのですが
なにもかわりません。
解凍してダブルクリックすれば自動的に変わってるとなっているのですが
展開する場所とか関係あるのでしょうか?
おしえてください。よろしくおねがいします。
325Socket774:2005/08/14(日) 14:36:08 ID:0F5D36K3
喧嘩売ってんのか
326Socket774:2005/08/14(日) 14:40:26 ID:OR/avO13
>>324
グラって何?
確かこのモデル液晶だよね、アナログで液晶とつないでるとか?
327Socket774:2005/08/14(日) 14:46:00 ID:0F5D36K3
双子のネズミだよ。
328Socket774:2005/08/14(日) 14:54:49 ID:+pjht520
たまにはグリのことも思い出してあげてください。
329324:2005/08/14(日) 15:01:33 ID:oyDTZKj3
>>326
グラというのは周囲の地形や人の装備、風景のグラフィックです
人の文字がにじむ以外はまったく問題ありません。
モニタはDellのW2600でVGAケーブルでつないでます。
330Socket774:2005/08/14(日) 15:04:04 ID:AldSGQhZ
5500はどの辺に位置するのでしょうか?
331Socket774:2005/08/14(日) 15:08:48 ID:OR/avO13
あのさ
もう少し詳しく書いてもらえないと何について質問してるかまったく不明
人の名前?何ですかそれは、、、

D-sub15でつないでるってことなのかなよく分からんよ

それとスレ違い
332Socket774:2005/08/14(日) 15:38:01 ID:wqxlJfXQ
>>324
Dell W2600ってモニタの解像度1280×768じゃん
「ffconfig」の中には対応する解像度(f1280×768_b2560×1536 又は f1280×768_b1280×768 )
の設定が入ってないからどれ選んでもボケるだろ。

「ffconfig」の内容を「メモ帳」を使って自分で書き換えて設定する方法もあるけど、、
キミの知識では心配で詳しく教えられん、

とりあえず[スタート]→「すべてのプログラム(P)」→「PlayOnline」→
「FINAL FANTASY XI」→「FINAL FANTASY XI Config」→「ScreenSize」で設定もどしとき
333Socket774:2005/08/14(日) 16:54:58 ID:PWqQJ5Ht
グリとグラ
334Socket774:2005/08/14(日) 23:16:08 ID:AdtGQ1lF
一億万回(以下略w
335Socket774:2005/08/15(月) 13:55:11 ID:Et3JUdcm
このスレで時々、HDDはシステム用とFF11用に分けた方がいいと聞くのですが
その際は以下のどちらの構成で分けた方が良いでしょうか?

現在はHGSTの80GB(S-ATAII)を使っています。
もう1台はRaptorの37GBを考えています。

1.
システム@HGST
FF11@Raptor
2.
システム@Raptor
FF11@HGST

現在のほかの仕様は
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(Venice)
【   Mem   】 1GB*2(SAMUSUNG)
【  M/B  】 K8N Ultra-9
【  VGA   】 X800XL
【VGAドライバ】 Cata5.7
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 PCI150
【   OS    】 2000SP4

吸気12cm(5インチベイに増設でHDD冷やしてます)+9cm
排気8cm+電源の12cm(SilentKing3@350W)

電源が足りるのかとか、他諸所問題はありますが
よろしくお願いしますm(__)m
336Socket774:2005/08/15(月) 15:03:57 ID:Ju2AMvnC
ラプターをパテーションで2つに分けてシステムとFF入れればいいんじゃね?
337Socket774:2005/08/15(月) 18:20:59 ID:9/030uTw
>>336
あのさ、何で2つのHDDに分けるのか 基本を理解してないでしょ
HDDの読み書きでは、システムとFFの処理はどちらかに優先順位がつけられどちらかが待機状態になります。

そこでのロスを無くすために、物理的に2つのHDDに分けて処理するわけです。

ただ、FF11のプレイ上では
S-ATAII(300MB/s)でNCQありだけど7200rpmと
S-ATAI(150MB/s)だけど10000rpmの
どちらにFF11のデータをおいた方がいいのかは、俺もワカラネ・・。
338Socket774:2005/08/15(月) 18:54:14 ID:CPpgE/B/
>>337
後者の方が良いよ。
339Socket774:2005/08/15(月) 19:54:25 ID:Pu9DWXuB
1万回転だと熱が激しいんじゃね?
持ってないから知らんけど
340Socket774:2005/08/15(月) 20:19:14 ID:DJYuDtba
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/seagate.htm より転載
デモンストレーションでは、NCQ対応のBarracuda 7200.8(7,200rpm/160GB)と、社名は伏せていたが、
10,000rpm/74GBの仕様からWestern DigitalのRaptor 2と思われるHDDとIOレート比較を行なったが、
ほぼ同等のIO/sec数値を出していた。

これから考えると、どちらでも問題なさそうであるね。

ただ、Seagateの資料だと インターフェイスが300MB/sでも150MB/sでも内部転送速度がリミットとなって
現在ではどちらでもほとんど変わらないらしい。
そう考えると、内部転送速度が速いRaptorに軍配が上がるのかな?
341Socket774:2005/08/15(月) 22:00:09 ID:p3KTtzhF
Raptorはランダムアクセスに強いだけよ。
発熱はそれほどでもない。幕の6Y/7Yよりは確実に少ない。
342Socket774:2005/08/15(月) 23:06:58 ID:rosJOx5I
>>341
シーケンシャル読み書きも早くね?
エンド部なんか一番早いでしょ?

もう少しプラッタ容量増やして出せばもっと早くなるのに
でも無理かSCSIとの兼ね合いもあるし
343Socket774:2005/08/15(月) 23:32:19 ID:p3KTtzhF
ラプが74GBプラッタになったら最強だよな。
344Socket774:2005/08/16(火) 11:40:04 ID:MWvJqf2E
ラプ3台のraid0ってどうよ?
345Socket774:2005/08/16(火) 17:57:48 ID:oEcz+D45
流れブッタギリですが、FFベンチではX800無印とGTで、どっちが速いでしょうか?
346Socket774:2005/08/16(火) 18:36:24 ID:sdAHCw4h
自作初心者PC完成記念で張ります。
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+(sandiego)
【   Mem   】 1GB*2(pc3200)
【  M/B  】 asus a8n-sli dx
【  VGA   】 aopen GeForce6800
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード Realtek AC97
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8237
【  High  .】 6127

FFでSLI意味ないことを知らずに組んだ。
SLI稼動するとスコア500ぐらい落ちる

あまったVGAどうするべか
347Socket774:2005/08/16(火) 19:37:56 ID:QF5MwSjC
>>346
俺にくれ
348Socket774:2005/08/16(火) 22:50:47 ID:sSGbVtWP
オレオレ
349336:2005/08/17(水) 20:52:35 ID:HkAHBtZp
>>337
実践した事も無くsageもしらんヤツに言われたくない罠w
データ並べるだけならだれでもできるぞ。
俺は実際にためしたからアドバイスしただけだ
最初したのはこれ↓
*システム(7200rpm)-FF(ラプ)
これはあまり体感変わらない

*システム(ラプ)-FF(ラプ)
これはさすがに体感速度体変わった

*ラプ2台によるraid0(2パーテーション)
現状使ってるのがこれ,ラプ2台なんで試しにraid0やってみたらこれが一番
早い

*まとめ
システム(ラプ)-FF(7200rpm)これ試さなかったからなんとも言えないが
どっちか早くしても片方に足引っ張られてる気がする。
やるなら両方ラプを進める>>335

おまけ>>339
熱問題だけど俺のはアイドル35度でしばいて42度くらい。普通じゃないかと・・・
ケースしだいかもしれんが

350Socket774:2005/08/17(水) 21:45:31 ID:264VK5He
で、4GB積んだi-RAMを2枚で、みんな幸せになれるんでつね?(・∀・)
351Socket774:2005/08/18(木) 09:09:38 ID:D9qLtd5n
8GBつんだi-RAM二枚だろwコストパヒョーマンス?(・∀・)
352Socket774:2005/08/18(木) 11:57:13 ID:aZL7j+mB
>>351
FF入れるなら8GBで十分なので、8GBなら1枚でつよ(・∀・)
353Socket774:2005/08/18(木) 16:06:04 ID:xiapRPJY
3dアナライズ使ってFFベンチを動かすことができるのに
ゲーム本編ができないのですが
3dアナライズ使って動かしてるかたいますか?

スレ違いでしたらごめんなさい。
354Socket774:2005/08/18(木) 17:27:35 ID:mGyq77ff
中古でX800XTが36000円だったんだけど、
買うべきか悩む貧乏人がいる・・・
どうすればいい教えて兄弟達よ
355Socket774:2005/08/18(木) 19:27:50 ID:+aFhR9CE
>>354
中古のGeForce FX 5900(6000円)を6個買う

マヂレスすると高い
356Socket774:2005/08/18(木) 20:34:11 ID:Jay9pOnk
>>354
新品のX850PEが39800円で普通に秋葉に売ってるんだけど
何で中古?
357Socket774:2005/08/18(木) 21:21:35 ID:+p5msRx6
>>349
337じゃなくて悪いんだけど、どうがんばって>>336を読んでも
Raptor2台使うとかRAID組むとは読めないんだが・・。俺だけ?( ´Д`)


358Socket774:2005/08/18(木) 22:24:58 ID:Jay9pOnk
確かに336があほだな
自分が思ってること文章に表すことができないタイプ
突っ込まれてから間違いに気がつき逆切れで書き込んでるだけ
359Socket774:2005/08/19(金) 00:30:57 ID:ic4shNPO
名前:
E-mail:
内容:
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ FSB220 2.42G
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3700 512×2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI
【  VGA   】 RADEON X850XT
【VGAドライバ】 カタ5.7
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 AC97
【   OS    】 WINDOWS XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9255
【  High  .】 7055

X2に変えてから初ベンチでこんなもんでした。3500+だといくら
頑張ってもL−7200が目一杯だったのでチョット感激
36013:2005/08/19(金) 01:47:52 ID:XYTg7njK
>>359
ふと思ったんだが、デュアルの片方しか使ってなくてもシングルの3500+よりパフォーマンス高いよな?
ってことはAthlonX2 4400+はシングル動作で某社のメジャーCPU4.4Ghz相当という意味なのか?
デュアルで某社のメジャーCPU4.4Ghz相当という意味だとするとシングル動作で2.2Ghz相当。
にしては性能が高すぎる。

つまりアプリケーションがマルチスレッド化すれば8.8Ghz相当になる(まぁ単純には倍にならんが)ってことなのか?
361Socket774:2005/08/19(金) 11:06:50 ID:byIGcRXd
>>360
それはないんじゃないか?
X2 4400+に相当するシングルは3700+だろ?
んで、3700+よりちょっとは性能がよくなる可能性があるわけだ。いくらメインのゲームのスレッドがシングルだからとはいって、
ほかのスレッドが全く動いてないわけじゃないし、OSその他動いてるタスクもあるわけだ。そういうタスクへのコンテキストスイッチが入る
回数が減る分、オーバーヘッドが減るから、4400+よりL2が少ない3500+よりは性能が高くて当たり前だろう。
3700+より高くてもなんらおかしいことはないのだから。
362Socket774:2005/08/19(金) 11:57:57 ID:vOnGRo+u
OSのやバックグラウンドサービスがあるとはいえ、片方のCPUの使用率は平常時1〜2%だな。1つのCPUに複数のタスクから命令がくるのが問題なのだろうけど、
その残りを1つのアプリケーションにまわしたらパフォーマンスはさらに上がると思うのだが。
ベンチでは3D以外のたいていの処理はシングルの4400相当以上の処理ができているので
マルチスレッド化すればバックグラウンド考えてもさらに早くなるんじゃマイカ?
363Socket774:2005/08/19(金) 12:13:18 ID:byIGcRXd
もちろん、マルチスレッド化したらさらに速くはなるだろう。ただ、シングルスレッド設計のアプリケーションでも
全く恩恵を受けられないわけではない、少なくとも同等クロック/L2キャッシュのシングルコアよりは速くなるだろうということを言いたかった。

そもそも>>360が4400+と3500+を比べてるのがL2キャッシュの違いがあって少し変だし。
364Socket774:2005/08/19(金) 12:17:37 ID:byIGcRXd
連続ですまんが、
シングル時に4400+の性能を発揮できるわけじゃないだろうということも言いたかったんだ。
だから完全に理想的な状態で動作しても8800+のようなパワーにはならないだろう。3700+*2の7400+には理論上なりうるかもしれんが。
365Socket774:2005/08/19(金) 17:46:33 ID:aI0rtQog
ベンチとは直接関係ないけど、iRAMの出荷もいよいよだね

ギガバイト「i-RAM」ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/gigabyte.htm

iRAM2枚差しRAID0の8Gで、うはwwwwwおkwwwwwってか?
366Socket774:2005/08/19(金) 22:07:45 ID:BZiRB8Kw
バッテリーって交換できないんだろうか
367Socket774:2005/08/20(土) 04:15:56 ID:3KW2nT9q
FF11関連のトラブルで詳しい方が多いかと思い、ここで質問させて頂きます。
お知恵をお貸し下さい・・・

事象:8月9日頃からFF11プレイ中に突然フリーズするようになりました。
FFもOSも固まり操作不能になります。音は1秒位を延々とループした感じで流れ続けます。
フリーズする以外におかしな点はありません。

【   .CPU.  】Intel Pentium 4, 3200 MHz (16 x 200) Northwood
【   Mem   】PC3200DDR SDRAM 512MB×4 (3-3-3-8)
【  M/B  】Asus P4P800-E Deluxe (Bios1007)
【  VGA   】Sapphire RADEON X800XL AGP 256MB
【VGAドライバ】CATALYST 5.8 (OS再インストール前はomega2.6.53)
【 DirectX....】4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
【 Sound   】SE-90PCI
【   OS    】Windows(R) XP Home Edition
【   Ver .   】5.1.2600 Service Pack 2 build 2600

ケースはALTIUM RS8 (電源400W)
ドライブはPIONEER DVD-RW DVR-108とTEAC DV-516D
HDにST380013AS (80 GB, 7200 RPM, SATA)×2でOSとFFは分けています。

▼スコア
【 .Low  】6145
【  High  .】4308

スコアは元々こんなものです。

季節柄、発熱かと思ったのですが、FF11プレイ時の温度もそれ程高いとも思えません。
温度はフリーズ後、即再起動しEVERESTにて取得したものです。

マザーボード 33 ーC (91 ーF)
CPU 49 ーC (120 ーF)
GPU 50 ーC (122 ーF)
GPU周囲 44 ーC (111 ーF)
Seagate ST380013AS 37 ーC (99 ーF)
Seagate ST380013AS 38 ーC (100 ーF)

室温26度で、扇風機を当てた結果です。

自分で行った対処は以下の順ですが、改善はしていません・・・

1.前面吸ファンのフィルターを掃除(かなり埃がたまってました)
2.ケース内部エアフロー見直し、側面扇風機当て
3.OS、FFクリーンインストール

フリーズの原因はどこにあるのでしょうか・・・?
またスコアから何か判ればアドバイスをお願い致します<(_ _)>
368Socket774:2005/08/20(土) 06:03:30 ID:kpL2Lu4o
>>367
俺も同様に今月はじめあたりからフリーズする
ほとんどがHDD読みに行ったときだからマジ怖い
ちなみにギガ1000Pro-G+北森3.0+GF6800なんだがな
369Socket774:2005/08/20(土) 08:37:33 ID:DvgmCaDb
私も同じ症状が出てましたが、直りました。
asus a8n-sli dx
推定される原因達
LANやルーターのドライバ。
VGAのドライバ。

370Socket774:2005/08/20(土) 09:02:05 ID:FEWKI8+j
カタ5.8は動作保証外だからな。
371367:2005/08/20(土) 10:14:38 ID:3KW2nT9q
なるほど、各ドライバを見直してみます。
でも8月前半で更新した覚えはないんです・・・

追記:常駐アプリはMcAfee程度。もちろん切って試してみてます。
    また、この症状は今のところFFでしか見られません。
372Socket774:2005/08/20(土) 11:25:30 ID:OH0lnTEg
面倒だからOS入れなおしちゃえよ
373Socket774:2005/08/20(土) 14:23:56 ID:NZjfGEqi
FF11のせいじゃないの?
374Socket774:2005/08/20(土) 16:27:13 ID:GpfUffV0
ベンチでHi 6000ほどでるたのですが、
ベンチ中はタルタルが消えたり現れたりでいまいちあてになりません。

出たり消えたりの原因は、どこかにFAQがあったような気がするのですが、
テンプレでは書いてないようです。

ベンチ中のタルタル点滅は、やっぱりおかしいですか?
375Socket774:2005/08/20(土) 16:57:30 ID:OH0lnTEg
>>374
はいはいわろすわろす
376Socket774:2005/08/20(土) 18:20:59 ID:DeeXdnsg
>>374
それは、ドライバがきちんと動作してないために起こる不具合の一つです。
点滅してる=きちんと描画されていない=ベンチマークのスコアが結果として上昇する。
ってわけで、決して正常な数値ではないので、うのみにしないように
ドライバのVerを、正常な描画ができるまで下げていくことをおすすめします。
377Socket774:2005/08/20(土) 18:36:45 ID:GpfUffV0
>>376
ありがとうございます。
ドライバいろいろためしてみます。
378367:2005/08/20(土) 19:24:50 ID:asa85chc
公式認定のCata5.2でも改善しませんでした。

>>372
再インストールはすでに試みました。必要最低限の状態でも同事象発生です・・・
他ドライバもトラブル発生時以前のバージョンで、更新日も今年以前です。

事象発生まで温度対策を気にしていなかったので怪しい所ですが、EVEREST上では正常です。触ってみた感じでも。
パーツを換えていくのは予備がないのできついけどしょうがないですかねぇ。
どうにかしてトラブル箇所の切り分けができないものでしょうか?

同事象の方どんな感じですか?
379Socket774:2005/08/20(土) 20:57:36 ID:GELbiTho
FF11のせいじゃないの?
380367:2005/08/20(土) 21:33:59 ID:asa85chc
>>373
>>379
あ、なるほどそういう意味ですか。
同じ事象の人が多くいればそう思えますね。

探ってみます。ありがとうございます。
381Socket774:2005/08/20(土) 22:15:31 ID:h1K4CPwt
>>380
PC版の音楽にノイズが入ることがある問題を修正していない。

あとはわかるな?
382Socket774:2005/08/20(土) 22:16:43 ID:o08D4PSY
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(939)
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2
【  M/B  】 GA-K8N Ultra-SLI
【  VGA   】 XIAi X700 PRO
【VGAドライバ】 カタ5.6
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4842

Athlon64X2 4400+ に乗せ換えました
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3782

原因がわかりません色々試してますが変わりません
クリーンインストールしてもこの結果です
CPU温度は40度前後で電源は400wです

X2はこんなものなんでしょうか?
自作初心者な私にアドバイスをお願いします
383Socket774:2005/08/20(土) 22:42:13 ID:t8DWz+qi
>>376
一応その説明で通ってるけどさ、消えるタイミングとスコアの伸びが一致して無い気がするんだ。
正常に表示されない→スコアアップではなくて
ドライバの不適合→正常でない表示
           →点滅

な気もす
384Socket774:2005/08/21(日) 00:26:06 ID:Et+RGj2u
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+(定格)
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 1G*2
【  M/B  】 GA-K8N Ultra-SLI
【  VGA   】 GALAXY 7800GTX/256M(定格)
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB
【   OS    】 WinXP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9720
【  High  .】 7630

新しく乗り換え
385Socket774:2005/08/21(日) 00:55:43 ID:jHaYQlsm
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ FSB230 2.53
【   Mem   】 SAMUSUNG PC3700 512×2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI
【  VGA   】 RADEON X850XT
【VGAドライバ】 カタ5.7
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 AC97
【   OS    】 WINDOWS XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】9369
【  High  .】 7296

FSB230まで上げてみてHT倍率4倍固定で計測。
FSBは250までBios認識するがベンチ起動せず。
X850XTは定格使用。
386Socket774:2005/08/21(日) 02:03:58 ID:Gqr3eNYw
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ 定格
【   Mem   】 hinix PC3200 512×2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 Geforce7800GT (Leadtek)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 AC97
【   OS    】 WINDOWS 2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8923
【  High  .】 6991

387Socket774:2005/08/21(日) 02:11:10 ID:bnpO3Cdc
ちょうどおれのPCが上と似たような構成なので比較用に図ってみた

【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ 定格
【   Mem   】 PC3200 1024×2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 Geforce7800GTX (Leadtek)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2 ZS DA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9677
【  High  .】 7263
388Socket774:2005/08/21(日) 12:30:34 ID:AjKgEwvd
>>382
普通X2 4400+ならシングル3700+相当以上のスコアは出るはず
389Socket774:2005/08/21(日) 12:47:50 ID:4aVdBYdo
【   .CPU.  】 Pen3 733MHz
【   Mem   】 SDRAM PC133 256M x2
【  M/B  】 Intel 815chip
【  VGA   】 Geforce2 GTS
【VGAドライバ】 6.14
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 玄人志向 CMI8738-6CHLP
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1491
【  High  .】 864

サブPCにFF入れる羽目になったけど(´・ω・`)
設定最低でぎりぎり安定して遊んでます
390Socket774:2005/08/21(日) 15:32:39 ID:JfBkJ62N
【   .CPU.  】 Pentium4 3.0
【   Mem   】 PC3200DDR1GB (512x2)
【  M/B  】 Aopen AX4CMAXU 875P
【  VGA   】 Albatron Gforce6800Ultra AGP
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5403
【  High  .】 3997

遅いっつーかなんつーか激しく地雷?
昨日アキバで買ってきたグラボなんですけど
いままで使ってたRADEON 9800Proとスコアがあんまりかわらないです(´・ω・`)
391Socket774:2005/08/21(日) 15:33:12 ID:JfBkJ62N
ショックであげちゃったゴメン(´・ω・`)
392Socket774:2005/08/21(日) 15:56:04 ID:PL+X9hAl
cpuがクソ過ぎ
393Socket774:2005/08/21(日) 15:59:53 ID:uI8iDw3S
なんでPen4なんだ
捨ててヨシ
394Socket774:2005/08/21(日) 16:00:10 ID:4PsOGOBc
CPUもアレだが、まともに動かせてるか怪しい>>390が地雷
395Socket774:2005/08/21(日) 16:19:50 ID:zQj2scYT
とりあえず、捨て銭購入記念カキコ

【   .CPU.  】 Pentium4 3.0EGHz
【   Mem   】 PC3200DDR1GB (512x2)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-8KNXP v1.0
【  VGA   】 玄人志向 GF66GT-A128H
         Geforce6600GT AGP Overclock(550/1000)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creativemedia SoundBlaster audigy
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 Low  】 x
【  High  】 4770

まぁもっさりの中でもマトモな方じゃね?
396390:2005/08/21(日) 16:38:04 ID:JfBkJ62N
>>394
まともに動かせてないから書いたんだけど・・(´・ω・`)アンタバカァ?

397Socket774:2005/08/21(日) 17:32:24 ID:4PsOGOBc
はいはい、かわいそす。
398Socket774:2005/08/21(日) 17:34:48 ID:WHawsbJP
ゲーム中なら9800 Proとの差は歴然なんだが…ベンチ厨カワイソス
399Socket774:2005/08/21(日) 18:50:07 ID:+nogc+Yp
>>390
この際クリーンインスコしてみたら?
400Socket774:2005/08/21(日) 19:11:31 ID:1KMXlI6F
>>390
北森3.0でM/B違い、グラボが無印の俺のでもH4200-4400 L6200-6400あたりいく
全部定格動作ドライバ77.77でね
何かトラブってるでしょうな
401Socket774:2005/08/21(日) 19:31:43 ID:PL+X9hAl
よく見たら
>Gforce6800Ultra AGP
パチモノか^^;
(´・ω・`)カワイソス
402Socket774:2005/08/21(日) 22:19:33 ID:+nogc+Yp
>>401
カワイソスは (´・ω・) カワイソス
403Socket774:2005/08/22(月) 13:17:08 ID:2WDydKQn
>>390
FFベンチに限ってはGeForceよりRADEONの方がいい結果が
出やすいよ。
一回3DMark05とかで測って駄目なら再インスト。
404Socket774:2005/08/22(月) 15:07:26 ID:qu2n6n0F
いくらPen4といえども6800Uで>>390のスコアは低すぎ LEだってまだいくだろ
よって>>401が正解
405Socket774:2005/08/22(月) 18:44:25 ID:2WDydKQn
64 4000+と6800Ultraで定格でHIGHが7013は普通ですか?
406Socket774:2005/08/23(火) 09:42:54 ID:2yk4RyKJ
>>405
 >>1 テンプレサイト
・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。
407Socket774:2005/08/23(火) 19:25:52 ID:rV4djxgT
>>406
ただ検索してみろ、とだけアドバイスしたら、ググった結果を貼られ、質問者に「で?」と言われたという愚痴
かなり前の話だがね
408Socket774:2005/08/23(火) 19:58:42 ID:ULFDS1uD
突然質問すみません

ttp://www.sotec.co.jp/direct/pt831/index.html
のページのPT831にグラボがX700proもしくは
PT851にグラボがX600proの場合
FF11をプレイする上でどのくらいの環境でプレイすることができるか
教えていただけないでしょうか?
どうかお願いします
409Socket774:2005/08/23(火) 21:26:59 ID:2yk4RyKJ
>>408
FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120754552/169
チップセット違うからちょっと低くなるだろうけど。
でも、受注終了になってるけど、まだ買えるの?

410Socket774:2005/08/23(火) 22:06:36 ID:7F/cX2v4
CPUを64 3500+ にするか 3000+にするか迷ってる
3000+にするならグラボの性能をあげようと思う


優先すべきはどこ?
グラボ?メモリ?CPU?
金をかけるべきところはどこかしら?
CPUは3000+で十分ですか?
411Socket774:2005/08/23(火) 22:16:20 ID:ku0QqzDG
>>410
3000+なら9800や5900より上は無駄
3500+なら6800やX800があたりかな

で、ゲームをやりこむなら3000+ではパワーが足りない
やりこまないなら十分
412Socket774:2005/08/23(火) 22:24:24 ID:dmOHKjYK
>>410
VGAに、何と何が候補としてあがっているのかわからないと
何とも言えないけれど、FFベンチを良くするのであれば
CPUあげたほうがいいんじゃない?

実際のプレイ感でいえば、3000+でも十分といえば十分だけど。

裏とかを超快適にやりたいのであれば
High6000は必要だと思うので
3500+と6800GTorX800XL
あたりが目安になるかと
413408:2005/08/24(水) 11:24:07 ID:rTUAiL6D
>>409
ありがとうございました
購入のほうはなんとか大丈夫だと思います
414Socket774:2005/08/24(水) 18:15:04 ID:AFtsFYTj
おまいら、UCGOベンチマークがきましたよ(・∀・)
ttp://www.universalcentury.net/02_play_meth_bench.html
415Socket774:2005/08/24(水) 20:45:47 ID:wzPgT5Xt
>414

4398だったよ。
絵が汚いからCPUベンチかな。
416Socket774:2005/08/25(木) 10:08:10 ID:CMOgPKwg
俺のマシンは64 3500+ と7800 GTX でH6700出てるんだけどね
CPUが役不足とかのつっこみはとりあえずおいといて。
裏とかでも十分動くんだけど表示が多いときは敵はほぼ全部表示されてるのに
プレーヤーキャラが表示されないときがあるんだよ、しかもそんなときはタゲ
ることもできなくてこまっちゃうんだよね、ジュノ下層とかでもなかなかキャラ
が表示されないし、俺のマシンではもうちょっと表示されても動きそうなんだけど
キャラ表示とかはソフトで制限あるのは有名だとは思うけどこれどうにかならんもんかね?
最近のハイスペックマシン(俺の以上)ではこのソフト制限がなければもっと表示高速に
できるし、何度もHDDの高速化出てるけどぶっちゃけソフトの制限あるから変わらないし
ここからが本題"俺にはできないけど"このソフト制限解除(キャラ表示速度UPとキャラ
表示限界UP)できるような神ツール作ってくれる神はいませんか?
長文失礼しました。
417Socket774:2005/08/25(木) 12:43:45 ID:cvS+sAI6
7800GTXでFFなんざ宝の持ち腐れ
418Socket774:2005/08/25(木) 14:25:27 ID:MyaNWnon
小便の蛇口と化してる君のチンコと同じだね
419Socket774:2005/08/25(木) 15:28:46 ID:8V2GrOvD
>>416
>俺のマシンは赤いトラクター
まで読んだ。

いいたいことは簡潔にな。
420Socket774:2005/08/25(木) 17:03:31 ID:JC18B7Kr
思うに、キャラ表示数制限は、
グラフィック能力によるものではなく、
通信帯域幅の問題だと思われるので
クライアントでチートしても無駄なんじゃないか?

とまぢれすしてみる
421Socket774:2005/08/26(金) 09:20:33 ID:W1dkuugn
>>417
確かにこのゲームに7800GTXはもったいないかもしれないけど
裏はマジでH5000ぐらいとかではヤバイ動きになるんですよ;;

>>419
簡素にしたらたたかれるかと思ったw

>>420
たしかにこのゲーム32k程度の回線でもふつうに動く
ようにできてるからそうなってるのかな;;
422Socket774:2005/08/26(金) 13:23:30 ID:Ta+MQJEc
”;;”と、”w”が付くところ、本当にFFXI房ってのはウザイと再認識した。
423Socket774:2005/08/26(金) 13:33:45 ID:xWaycxny
>>422
やっぱそう思うよね!w
ウザいよね〜;;
424Socket774:2005/08/26(金) 13:51:46 ID:ut/woZRv
PCに詳しい方々教えてください。

3DオンラインゲームやりたいんですけどCeleronまたはSempron搭載機種で出来ますか?
もちろんグラフィックカード増設前提です。

止めた方がいい、という場合は、それは2次キャッシュが少ないから?と見ていいんでしょうか

いまいち調べても解らないのでお願いします。
425Socket774:2005/08/26(金) 13:55:58 ID:VOuz1Xgb
環境晒したほうがいいと思うぞ

426Socket774:2005/08/26(金) 14:03:52 ID:aVX5KBlC
>>424
楽勝!
セレロンなんてオーバースペックすぎてもったいないくらいだよ
VGAは、オンボードが最適なんだけど、玄人志向の一番安いやつでもいいね。
427Socket774:2005/08/26(金) 14:10:07 ID:ut/woZRv
>>425
今の環境はAthlon64 3000+Winchester@2G Geforce6600GT@560+1000 PC3200@PC3600相当です。
428Socket774:2005/08/26(金) 14:33:07 ID:iWbqe5zz
はいはい、クマクマ〜。




っと。
429Socket774:2005/08/26(金) 14:48:09 ID:aVX5KBlC
>>427
全部ハードオフで売ったほうがいい
んで、株価・知名度共に国内最高峰のソーテックに買い換える事をお勧めする

できればvodoo3が乗っている機種がいいと思うよ
430Socket774:2005/08/26(金) 15:14:43 ID:EQBiwLjj
ID:aVX5KBlC は、バカ(´∀`)
431390:2005/08/26(金) 16:35:41 ID:/oIzAsXD
悔しかったので新しいの組んでみました

【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC3200DDR1GB (512x2)
【  M/B  】 MSI K8N Neo2
【  VGA   】 Albatron Gforce6800Ultra AGP
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 WindowsXP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7214
【  High  .】 5246

AGPのマザボ探すの大変だったけどとりあえずなんとかできた
つか>>390の構成でRADEON9800ProはHigh4000
CPUの限界だったのか・・・・っていうか今度のやつにRADEON挿しry

432Socket774:2005/08/26(金) 16:44:49 ID:xNQygjV3
>>431
スペックの割にかなり低いような‥‥

6800無印や6600GTでもそれ位出るよ。ビデオカードを買った店で検査してもらった方が良いと思う。
433Socket774:2005/08/26(金) 16:48:31 ID:hOd4J0FL
ヒント:Gforce
434432:2005/08/26(金) 17:09:12 ID:xNQygjV3
>>433

スマソ。
>>431 = >>390 = >>94 = >>109 = >>125 = >>156っぽいですね
435Socket774:2005/08/27(土) 20:03:46 ID:wFkS/z0D
で、誰も424の質問に答えられないのか?

馬鹿ばっかりだな・・・・・・
436Socket774:2005/08/27(土) 20:14:06 ID:B9bsVsNk
暇だけど、馬鹿を相手にするのはちょっと・・・
って感じじゃない?
437Socket774:2005/08/27(土) 20:30:41 ID:bpGAPizo
>>435
自演乙。
あれ、釣られた?
438Socket774:2005/08/27(土) 20:43:44 ID:ioDnZRda
FF11でForceWareで異方性フィルタリングが一番かかりやすいのはどのバージョン?
439Socket774:2005/08/27(土) 20:53:54 ID:1wewPbrz
>>435
マジレスしてやろうか?
何のオンげーやるのか分からんと答えられん
しかしここはFFの質問スレ、他のオンゲーならスレ違い
どのぐらいのスペックが必要なのか見るならベンチスレ見ればいい
440Socket774:2005/08/27(土) 22:45:10 ID:z6W2bmZk
7800GTXとPS3はどちらが性能が良いですか?
441Socket774:2005/08/27(土) 22:46:51 ID:bxSCQuKx
チンコとマンコはどちらが感度が良いですか?
442Socket774:2005/08/28(日) 01:19:49 ID:TTGPwMRB
相手による
443Socket774:2005/08/28(日) 08:02:11 ID:NoQEV8De
そういえば昨日電車の中で必死にオナってる幼稚園くらいの子が
いてびっくりした
周りにばれないように自分ではやってたんだと思うけど
気持ちよさそうだった
444Socket774:2005/08/28(日) 18:32:00 ID:2KcDQy+5
ttp://www.hakusi.com/up/src/up2968.jpg

この雲のブツブツどうにかならんかなぁ。
皆はなったりするん?
445Socket774:2005/08/28(日) 19:43:41 ID:gm0jJIGp
>>444
とりあえずドライバかえれ
446Socket774:2005/08/28(日) 19:55:46 ID:2KcDQy+5
>>445
ドライバかえてもVGA変えても変わらないの
気にしなければOKなんだけどきもちわるいから('A`)
447Socket774:2005/08/28(日) 20:56:55 ID:gm0jJIGp
>>446
なるほど
漏れはいつも雲なんて見ないからねぇ
448Socket774:2005/08/28(日) 23:46:07 ID:kkJNuGLF
仕様です
449Socket774:2005/08/29(月) 01:14:12 ID:H51aw/H4
>>444
お前のカキコを見て気になり始めた。
謝罪とb(ry

とにかく、うちのもなってますよ。
450Socket774:2005/08/29(月) 01:35:53 ID:bw1nxpTK
>>449
曇りだと凄く目立つね。
薄く曇ってたりすると四角の中にドットがある空がズラーっと流れていって壮観です('A`)

仕様なら仕方ないね
451Socket774:2005/08/29(月) 02:27:59 ID:rQuPdVUN
みんな実際ゲームしてるときの設定ってどんな感じにしてる?
今まで9800Proで垂直同期ON,異方性フィルタ×4で結構きれいだったんだけど
6800GTにして垂直同期ON,異方性フィルタ×16(高品質)にしてるけどラデのとき
よりちらつきがおさえられないな。雰囲気は6800GTのほうがいい感じあるんだけどね。
今VGAは余裕があるからもうちょいい画質設定いいのでできればいんだけどね。
452Socket774:2005/08/29(月) 08:50:08 ID:GQzUFEwH
なんか日本語おかしい
453Socket774:2005/08/29(月) 09:28:32 ID:WO3fu3jC
>>434
つかそれ似たような構成で書いてあるやつコピーして使ってるからだよ
454Socket774:2005/08/29(月) 15:29:38 ID:bH8ywJcY
>>451
オメガでの記憶なら2590までバージョンなら異方性フィルタONの状態できれいになる。それ以降
のオメガ、カタだとまったく異方性フィルタが機能してないはず。ForceWareはよくわからないが
多分同じ状態になってるはず。お互いにベンチ重視で異方性フィルタをどんどん手抜きして
競ってるからたぶんそのせい。
455Socket774:2005/08/29(月) 22:11:30 ID:3iNGSTtq
グラボをCPU 64 3500+で6800 ultra にするかCPU64 3000+ 6600GTにするか迷う…
裏とか快適でやる分には↑なんだろうけど、まだLV30くらいなんだよね…
まだまだFFは続けると思うけど…
3万くらいの差なんだけどー…なんかアドバイスください
456Socket774:2005/08/29(月) 23:12:12 ID:V2LweKdT
>>455
今更6800Uなんて買うんだったら7800GT買えよ‥

どっちでも掛けた予算なりだと思うけどね。
457Socket774:2005/08/30(火) 02:02:46 ID:tnrV3iC4
3500+と6800GTって選択肢は無いのかね?
458Socket774:2005/08/30(火) 02:14:29 ID:xPnMNntl
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ (Venice)
【   Mem   】 PC3200DDR1GB (512x2)
【  M/B  】 ASUS A8N SLI Deluxe
【  VGA   】 Leadtek Geforce6600GT ExtreamEdition
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5810

この構成では割とよく出てる方みたいね。俺の。
ちなみにMBのBIOSVerは1008です。最新版の1013にしたら
Highが4400にまで落ちることから、BIOSVerは重要っぽい。
nforce4が悪いのかMBの特性なのかはわからんちん。
459Socket774:2005/08/30(火) 05:37:45 ID:oEfk8rDg
>>457
なくはないけど、6800GTとultraって値段そんな変わらないし、ultraのがいいんでしょ?
>>456
7800GTか…今の財産では難しいなぁ…

とりあえず6600GT買っといて、金に余裕できたら、売って7800ってのが妥当かな
460Socket774:2005/08/30(火) 05:43:02 ID:oEfk8rDg
>>458
PX6600 GT TDH Extreme Version 128MB
そのグラボってこれ?
2万くらいのやつだよな?
461Socket774:2005/08/30(火) 12:37:59 ID:YhdkBL8U
【   .CPU.  】 センプ 3100+ (多分初期コア)
【   Mem   】 PC3200DDR 512MB
【  M/B  】 Chaintech MK8T890
【  VGA   】 XIAi X700-DV128HLP
【VGAドライバ】 付属CDのドライバ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 なし
【   OS    】 Windows2k SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6500前後
【  High  .】4500前後

小さめの箱で高性能PC組む人は参考にしておくれ。
462Socket774:2005/08/30(火) 17:57:38 ID:7g/afgea
【   .CPU.  】 Pen4 2.40B Ghz
【   Mem   】 PC2100 DDR1GB (512x2)
【  M/B  】 ノート
【  VGA   】 RADEON IGP 345M 128M(メインメモリと共用)
【VGAドライバ】 
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 soundMAX digital audio
【   OS    】 WindowsXP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1803
【  High  .】 943

いつか買い換えようと思いつつ75まで上げちまった。
裏は行った事無いが買い換えるまで行かない予定
スコア見て迷ってる人、これぐらいでも快適ではないが十分遊べるよw
463Socket774:2005/08/30(火) 20:36:04 ID:kDIZT4Wd
>>461
Semplonコストパフォーマンスすげえな
464Socket774:2005/08/30(火) 21:49:18 ID:oEfk8rDg
>>462
ガリスンイベントをやってみろ
俺はそれで完全に作りなおそうと思った
low 2500の俺が言うんだからまちがいない

まぁ、highで遊んでる俺にも問題はあるのだろうが
465Socket774:2005/08/31(水) 01:09:57 ID:SCxiB+8C
>>461
>Chaintech MK8T890
これが出たのは初めてだな。
754スレあたりで、レポきぼん。
466Socket774:2005/08/31(水) 01:24:57 ID:3JLocG0C
6800が壊れた記念カキコ
467Socket774:2005/08/31(水) 03:57:53 ID:zhzzOHJq
>>460
そうですよー。3ヶ月前では2万3千円くらいでした。今なら2万前後でありそうじゃないですか?
468Socket774:2005/08/31(水) 06:29:28 ID:XEf3J0gH
ベンチではhi1500しかでなかったけど、
FFXIconfigでソフトウェアでなくハードウェアで処理するようにしたら全く気にならないほどスムーズになった。

ちなみにCPUはPen4の3GHz、メモリ512MB、VGAはIntel865、最大96MB(メインメモリ共用)

・・・気のせいなのかな?
469Socket774:2005/08/31(水) 06:52:11 ID:vJ3gSuuB
>>468
ソロでやる分には全然いらんよ、PTも近くによそのPTいると少し重くなる程度
だが、競売前とかやばくねぇ?
470Socket774:2005/08/31(水) 11:07:12 ID:7HaVsRzv
【   .CPU.  】 Pen4-2.2G(ノスウド)
【   Mem   】 PC2700 512MB*2(ノーブラ)
【  M/B  】 GA-8IRXP
【  VGA   】 青筆 ゲフォ3-Ti200
【VGAドライバ】 4.4.0.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2277
【  High  .】 未

春には子供が生まれるので出来るだけ安くVGAを交換したいのですが
おすすめを教えてください。
ラデよりゲフォのが綺麗みたいなこと聞いたのでゲフォがいいんですけど
FX5200だとどのくらい上がるでしょうか・・・
471Socket774:2005/08/31(水) 11:39:08 ID:9D9bHG1J
>>470
最低FX5700にしろ
値段あまりかわらんし
472Socket774:2005/08/31(水) 11:41:08 ID:9D9bHG1J
>>462
意外とでるね
3GhzならHigh 1200くらいいくかな?
473Socket774:2005/08/31(水) 13:25:58 ID:XtdKUabA
【   .CPU.  】 Athlon64X2 3800+
【   Mem   】 PC3200 512MB*2(サムスン)
【  M/B  】 GA-K8N Ultra-9
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 743 GT(GeForce 6600GT)
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3851
【  High  .】 2964

ココ見て始めて低すぎると分かりました・・
ドライバのインストール順番が
チップセット→SP2適用→グラフィックになってますが
それだけでココまで悪くなるのかな?

それと初心者質問ですが
このベンチの解像度(High,Low共)800×600固定ですか?
それとも、現在の解像度がそのまま適用でしょうか?
474Socket774:2005/08/31(水) 14:03:33 ID:9D9bHG1J
【   .CPU.  】 AthlonXP 2800+
【   Mem   】 PC3200 512MB*2(サムスン)
【  M/B  】 Nforce2
【  VGA   】 ギャラクシーFX5900XT
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Live 5.1
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4100
【  High  .】 3300
475Socket774:2005/08/31(水) 14:08:42 ID:9D9bHG1J
【   .CPU.  】 モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800+*2
【   Mem   】 512M
【  M/B  】 VIA Apollo KT266A
【  VGA   】 NVIDIA GeForce4 420 Go (ram 16mb)
【VGAドライバ】 不明
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 940
476Socket774:2005/08/31(水) 14:48:02 ID:PEmsFGQ/
AGPの66GTはホントにスコアでない。
ゲーム自体は快適にできるけどね。
スコアだしたいならPCIEに限るよ。
477Socket774:2005/08/31(水) 15:26:37 ID:ysmDX2I8
【   .CPU.  】 AthlonXP 2000+ @2100+
【   Mem   】 PC3200 1024GB*2(hynix)
【  M/B  】 GA-7VT600 1394
【  VGA   】 albatron 6600無印
【VGAドライバ】 70.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2k sp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3000
478477:2005/08/31(水) 15:29:11 ID:ysmDX2I8
orz
1024MB…吊ってくる
479Socket774:2005/08/31(水) 16:46:42 ID:XEf3J0gH
>>469
ちょっと情報が足りてなかったかな。
解像度は1280*1024、3Dは1024*1024。

確かに競売所あたりはきついときある。あと数パーティが同じ画面内でたたかってるときとか。
エフェクトは、影をなくすとえらく差が出るね。

これ以上この性能であげることは出来ないのか。。
480Socket774:2005/08/31(水) 17:38:10 ID:c628vhT+
>>473
・・・


その構成ならそんなもんだろ。
X2 3800+だしバイ子ママンだし6600GTだしサウンドがオンボードだし。
481Socket774:2005/08/31(水) 17:39:51 ID:taljADwZ
>>470
いま、ふっと思ったけど、そんなものに金を使っている場合じゃねーだろ
482Socket774:2005/08/31(水) 18:48:59 ID:pTPZLvKT
>>480はとんでもないウソつきだな。
483Socket774:2005/08/31(水) 19:02:11 ID:4g3c4OCh
>>472
HIGHとLOWの差が大きいのでCPU換えてもグラボの性能が足を引っ張りHIGHのスコアはあがらないとおもわれ

>>479
そのスペックでその解像度でプレイしているのか…ある意味すごいな
LOW3000前後HIGH2300程度のマシンでプレイしたことがあるが高解像度モードではとてもじゃないが集団戦は無理。

>>473
LOWで6000 HIGHで5000は普通に出ると思われ
484Socket774:2005/08/31(水) 20:07:38 ID:s1tSIJ+X
今のところ7800GTXでNVIDIAの圧勝ですが・・・
7800GTXを超えるATIのビデオカードはいつ発売されますか?
485Socket774:2005/08/31(水) 20:28:14 ID:iJAtXf0W
>>484
マルチウザス
486Socket774:2005/08/31(水) 20:47:53 ID:uhx2DVT0
>>473
グラフィックオプションの垂直同期(VSync)を切る。
これでスコア上がったって報告が、どっかになかったっけ?
どう考えても、そのCPUで出るScoreにしては、低すぎる・・
487Socket774:2005/08/31(水) 22:31:29 ID:rd/jAO9k
>>486
垂直同期のONOFFを手動で変更できるのはOpenGLのみで
DirectXはアプリケーション依存だった気がするんだが気のせいか?

DirectXで垂直同期OFFできたらFFXIの30Fps縛りをどうにか汁!ってならない希ガス
488Socket774:2005/08/31(水) 22:45:46 ID:XEf3J0gH
>>483
やはり無謀かな。
今回解像度をツール使って両方1024*768にしたらかなりスムーズ。
しかし集団戦は事実上無理。その時は低解像度にする予定。

ソロプレイのときだけでもきれいなグラフィックでやらせて( ̄Д ̄;;
489Socket774:2005/08/31(水) 22:48:35 ID:uhx2DVT0
>>487
そっか・・・解決に至ることはないんだ、情報訂正サンクス

だとすると、M/BのBIOSとかかなあ
64X2事態の不具合がけっこう多いみたいだし、BIOSバージョンUPでなおるといいねえ
最悪、カード自体の不良とか・・・ありそうだしねえ
490Socket774:2005/08/31(水) 23:52:59 ID:eFJto60M
X2 3800+でCool'n'Quite動かしてるとパホーマンス下がるって
書き込みどっかになかったっけ?
491Socket774:2005/09/01(木) 02:49:03 ID:XPyEPR1r
>>490
うちの×2 3800+は下がるよ。FFベンチとかだとCPU負荷が低いと判断してCPU倍率が10〜9にふらつく。
栗だと40%くらいに設定しないとフルにならない。
とりあえずCPU負荷判断が問題だね。
492Socket774:2005/09/01(木) 10:02:20 ID:T615J5uG
PS2から乗り換えを検討中です。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?j1=1
↑のパソコンでスコア5000は行けるでしょうか?
よろしくお願いします。

【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ (L2キャッシュ 512KB)
【   Mem   】 1GB メモリ (DDR SDRAM / デュアルチャンネル / Corsair製 / 永久保証)
【  M/B  】 ASUS製 nVIDIA nForce4 マイクロATXマザーボード
【  VGA   】 nVIDIA Geforce 6800 256MB (PCI-E/DVI/TV-OUT)
【   OS    】 Windows XP Home Edition
493Socket774:2005/09/01(木) 10:16:58 ID:hCYzKfHk
ギリギリいかないかもな
494Socket774:2005/09/01(木) 16:18:01 ID:6lVkp99g
今のところ7800GTXでNVIDIAの圧勝ですが・・・
7800GTXを超えるATIのビデオカードはいつ発売されますか?
495Socket774:2005/09/01(木) 16:48:12 ID:DQuw/2vB
ath3000+、512*2、X850XTでFFベンチ起動したら真っ黒な画面がでてきて
左側に白いノイズみたいなのが入ってわやなのですがなぜなのでしょうか?
496Socket774:2005/09/01(木) 16:54:08 ID:M1DPneh5
>>494 4スレ連続ageやがって、氏ね
>>495 OSの再インスコ。話はそれからだ
497Socket774:2005/09/01(木) 17:02:58 ID:Ybo0kj26
【   .CPU.  】藁セレ1.7GHz
【   Mem   】512MB
【  M/B  】M909G(i845)
【  VGA   】オンボードVGA(82845)
【VGAドライバ】インテル純正最新の
【 DirectX....】9C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】win2k
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】????
【  High  .】????

スコアどころか立たないなぜ?
498GeForce256:2005/09/01(木) 17:11:23 ID:9P1Abe4Q
>>497
プッ
1999年生まれの俺より後発のくせにw
499Socket774:2005/09/01(木) 18:28:48 ID:NhzrKPVn
>>497
スコア以前に動作環境を満たしていないため門前払い
500Socket774:2005/09/01(木) 20:51:33 ID:ycjIA2PR
【   .CPU. 】 Athlon 64 3500+ Venice
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 GA-K8NS-939
【  VGA   】 Leadtek 6800GT
【VGAドライバ 】 77.77
【 DirectX..】 9.0C
【 Sound   】 SB Audigy2 VDA
【   OS   】 XP pro SP2
【   Ver   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8281
【  High . 】 6110

すべて定格。普通に遊ぶならこれで十分。
501Socket774:2005/09/01(木) 22:26:04 ID:1g3vD53N
【   .CPU. 】 Athlon 64 3000+ Venice
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 AX8
【  VGA   】 Leadtek GeForce6600
【VGAドライバ 】 77.77
【 DirectX..】 9.0C
【 Sound   】 onboad
【   OS   】 2k sp4
【   Ver   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5676
【  High . 】 3724

3Dゲームって全くやらないんだけど
なんとなく計ってみました。
この程度のスペックだから
まぁそれなりって感じです。
502Socket774:2005/09/01(木) 23:40:02 ID:USfxjfX8
久しぶりに測定しなおしたらHighが1000程スコア落ちてた。
インスコやり直したら戻るかな?
503Socket774:2005/09/02(金) 00:05:26 ID:tDYjUO9p
やってみて報告してくらはい。
504495:2005/09/02(金) 03:52:34 ID:GzHCbcn9
>>496
ドライバを入れなおしたらHighの方だけきれいに写って1周完走したのですが
Lowの方は相変わらずなぜか黒画面にノイズのままです
やはり再インスコしかないですかね・・・
505Socket774:2005/09/02(金) 14:52:47 ID:GzHCbcn9
最インスコしてもだめだったorz
506Socket774:2005/09/02(金) 15:50:35 ID:IyX8v66X
>>505
好きなの選べ

@ あきらめてそのまま使う
A 見なかったことにする
B こういう描画なんだと自分に100回言い聞かせる
507Socket774:2005/09/02(金) 15:53:27 ID:78jsxwv+
>>505
Driver Cleanerできれいにしてみそ。
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_1

使い方わかんなかったら、ググれ。
508Socket774:2005/09/03(土) 17:47:47 ID:n6NIp+GN
【  .CPU.  】 Intel(R)Celeron(R)CPU 2.40GHz
【   Mem   】 PC3200 DDR-SDRAM 256MB*2
【  M/B  】 Intel845chip
【  VGA   】 玄人志向 GFX5200-P128C
【 VGAドライバ】 6.14
【 DirectX..】 9.0
【 Sound   】 SoundMAX Digital Audio
【   OS 】 WindowsXP SP2
【   Ver . 】 3
▼スコア
【 Low  】 1448
【 High  】 2362

DELLのDIMENSION2400にVGA乗せました。
CeleronをPentium4に変えたらどのくらいスコアあがるでしょうか・・・?
509Socket774:2005/09/03(土) 17:56:23 ID:51cm1tmq
>>508
グラボもかえましょう
510Socket774:2005/09/03(土) 18:35:44 ID:VeSozZ0A
むしろAthlon64シリーズにかえま(ry
511Socket774:2005/09/03(土) 19:57:56 ID:91zwq6DI
>>508
LowもHigh入れ替えましょう
512Socket774:2005/09/04(日) 05:42:33 ID:qAV+r8f/
ver2手に入るとこありますか
513Socket774:2005/09/04(日) 07:55:26 ID:T4ZDVKyh
>>512
>>1
 >まずは質問する前に下記のサイトを良く読んでください。
 >大抵はここに書いてある内容で解決するはずです。
514Socket774:2005/09/04(日) 10:23:22 ID:qAV+r8f/
すいません
ありがとうございました
515Socket774:2005/09/05(月) 21:11:48 ID:bD6lyRNa
>>506
全部諦めじゃねーか!
516Socket774:2005/09/06(火) 15:20:43 ID:pWVU7QAw
【   .CPU.  】 Pentium4 2.4CGHz→OQ 2.80Ghz
【   Mem   】 1.5GB 512mb 1gb ノーブランド
【  M/B  】 Asus P4SDX
【  VGA   】 Asus V9999GT/TD/128MB GeForce 6800GT AGP
【VGAドライバ】 7.1.8.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Live
【   OS    】 WindowsXP HE SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5027
【  High  .】 3820 SB-LIVE外して3997

TI4200から積み替えたんですが、BIOS設定の変更 最新版のVGAドライブを
入れてもなんか低い・・・。
問題あるとしたら何処らへんか分かる方いましたらお願します…
TI4200のドライバを消さなかったのがいけないのかな・・・。
517Socket774:2005/09/06(火) 15:31:32 ID:7e/5cVVQ
>>516
そう思ってるなら消してみなさい
518Socket774:2005/09/06(火) 16:07:51 ID:pWVU7QAw
はい(つД`)
519Socket774:2005/09/06(火) 16:49:17 ID:jCBOoruA
>>516
つミPen4 2.4GHz

原因はPen4と思われ
速やかに排除すべき
520Socket774:2005/09/06(火) 18:35:52 ID:Ue0RuqMd
いままで9800pro使ってて、6800GTに載せかえしたんだけど、垂直同期ONにすると
ベンチが9800pro<6800GT→9800pro>6800GTになるんだけど、実際ゲームでは垂直同期ONで
6800GT>9800proとみていいものですよね?
初Geforceなんだけど、垂直同期ONでこんなにスコア落ちるんですね。9800ProのときはFFベンチに
関してはまったくかわらなかったもので。
521Socket774:2005/09/07(水) 09:55:07 ID:cMscEuvR
>>516
>Pentium4 2.4CGHz→OQ 2.80Ghz

OverQlock?
ドラゴン桜みて英語も勉強しような
522Socket774:2005/09/07(水) 10:15:44 ID:mrrJx5rW
>>520
液晶ならVsync同期なんて意味ないと思われ。
523Socket774:2005/09/10(土) 10:32:58 ID:+5ZKHyXn
質問させてください。

明らかにベンチが低いんですが、何が影響してるんでしょうか。
ケース開放&扇風機全開でもスコアに変化は無いので、熱暴走の気はなさそうです。
OS・ドライバなどのインスコ順も守っています。

【   .CPU.  】  Pen4-2AG
【   Mem   】  バルクPC3200-512M
【  M/B  】  AX4G-N 845G
【  VGA   】  RADEON9600XT
【VGAドライバ】  カタリスト5.3(スクウェアエニックス推奨ドライバ)
【 DirectX....】  9.0c  
【 Sound   】  オンボード
【   OS    】  Win2000SP4
【   Ver .   】  3
▼スコア
【 .Low  】  1331
【  High .】  1081
524Socket774:2005/09/10(土) 11:51:04 ID:OAUkuhZj
>>523
明らかにとは・・・なにと比べた結果でしょうか?
見る限り、かなりCPUの性能が弱いと思われますが
FFBenchは、かなりCPUの性能によって左右されるベンチマークです。
同じ価格分だけ、VGA/CPUに対して投資をした場合
CPUに投資をしたほうがスコアが出ると思います。
525Socket774:2005/09/10(土) 11:55:07 ID:eg1d/nW2
グラボだけ金かけても宝の持ち腐れだね
526Socket774:2005/09/10(土) 12:08:25 ID:kmlJNOuP
CPUが足を引っ張っているのは事実だがここまでスコアが低いのはCPUが原因ではないな
pen4 1.8Ghzでも3000は行く。

考えられるとすればドライバか、グラボが逝ったか…
一回ドライバを削除してから新しいのを再インスコしてみ
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:46 ID:E9UeuNij
15000円以下でオススメのグラボない?
ゲームするから静音系がほすぃ…
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:43 ID:mo1i942S
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:54 ID:kG+k1d2G
9800pro、xt安いな

爆音だろうけど
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:27 ID:kG+k1d2G
>>523
9600PRO(地雷)
で同じような構成だったけどかなり低いな
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:08 ID:E9UeuNij
ギガバイト製の「無音」ってのがウリのやつが秋葉に売ってたんだけど詳細しらね?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:03:42 ID:AIVLEWaC
>>531
女性の絵が描いてあるパッケージ。

オレがやれる情報はこれだけにしておく。


マジレスすると、マザボもGPUもファンレスモデルがけっこうある
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:36:46 ID:b3WnuztU
【   .CPU.  】  64 3200+
【   Mem   】  バルクPC3200-256MB*2
【  M/B  】  K8VT800Pro
【  VGA   】  RADEON9700Pro
【VGAドライバ】  カタリスト5.8
【 DirectX....】  9.0c  
【 Sound   】  オンボード
【   OS    】  Win2000SP4
【   Ver .   】  3
▼スコア
【 .Low  】  6562
【  High .】  4523

LowとHighスコアの差が2000もあるってことは、VGAが能力不足と考えていいんですか?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:48 ID:gvryKEJm
>>533
そのようです
535Socket774:2005/09/12(月) 02:52:06 ID:OXh7f5Bt
異方性フィルタがどうも効かないと設定いじってたんだが、FF Configでmipmapをきらないと
いけないのか・・。6800GTに乗せかえして半ば最近のForcewareだとFFのちらつきを消せないと悩んでた。
高品質、異方性フィルタ×16でFF Configでmipmapをoffでようやくまともになった。
536Socket774:2005/09/13(火) 18:31:27 ID:mA7Eyp7m
9800proでバックバッファ1024×1024と6800GTでバックバッファ1280×1280は実際
ゲームで同等の快適差とみていいのでしょうか。CRTから液晶に買い換えそうなので。
537Socket774:2005/09/13(火) 18:42:33 ID:M5bF2aqK
質問がよくわからんすまん
538Socket774:2005/09/13(火) 22:03:55 ID:M4xsNYju
>>536
cpuによるな
539Socket774:2005/09/14(水) 00:14:25 ID:E0fzeKIO
液晶にしたらフロントを1280にするからって事でしょ
540Socket774:2005/09/14(水) 01:19:44 ID:jSYz7Tri
非ASUSのMBで、BIOSでSSE/SSE2関係のとこをDisableにしたら、ASUSリミッターの効いた状態と同じスコアになった
541Socket774:2005/09/14(水) 03:02:03 ID:wXyeQtvJ
Radeonから6800GTに変えたけど、本当に異方性フィルタの効きが悪いな。×16に
しても昼間のバス商業区のちらつきがすごい。ドライバは70番台をいろいろためしたけど
どれもだめだな。解像度をいじって上げるしか手がないのかな。
542Socket774:2005/09/14(水) 13:18:33 ID:f/wuH8L9
異方性フィルタの倍率上げると ファイガ3がやけに重くならない?
他のガ3系とか4系なんともないんだけど ファイガ3だけなんか重くなるのよね〜
543Socket774:2005/09/14(水) 13:20:34 ID:sloXFM8P
VAIO VGC-M51B/Lを使ってるんだけど、このベンチ動かなかったorz
rep取りたいんだけど無理なのかな。ぎりぎりでも動いてくれればいいんだが。
調べてみたらVGAってのが搭載されていないらしい。
このPCじゃ逆立ちしたってFF11出来ないかな?
544Socket774:2005/09/14(水) 14:13:30 ID:72mRhlU1
>>543
みなさん! こいつは放置でよろwww
545Socket774:2005/09/14(水) 14:14:01 ID:JhZ75Pqk
546Socket774:2005/09/14(水) 23:45:21 ID:metjiWKK
>>543
大丈夫だ問題ない
VAIOだから
547Socket774:2005/09/15(木) 07:01:06 ID:R/m5zWjK
ラプ皮はなんであんなドロップ率低いのですか?
548Socket774:2005/09/15(木) 11:52:04 ID:N4zGR7TD
【   .CPU.  】  AMD Athlon64X2 4200+
【   Mem   】  バルクPC3200-2GB
【  M/B  】  GA-K8NXP-9
【  VGA   】  Geforce7800GTX
【VGAドライバ】  78.03
【 DirectX....】  9.0c  
【 Sound   】  SB Audigy2
【   OS    】  Win2000SP4 / WinXPSP2
【   Ver .   】  3
▼スコア
【 .Low  】  Win2000-8776 / XP-3843
【  High .】  Win2000-7046 / XP-3257

各OSクリーンインスト、同環境にて測定しました。
なぜかXPの環境下では、上記のような結果になってしまいます。
549Socket774:2005/09/15(木) 13:02:50 ID:0jreAavH
>>536
CPUが64あたり使ってるならまず快適差はかわらんと思うよ。9800proより6800GTのほうが
高解像度もつよそうだからとんとんでないかな。重いとしても回線状況のせいでまずそのマシンでの
問題にはならない。FF11程度ならバック1600×1600でも問題なさげだけどね。
550Socket774:2005/09/15(木) 15:16:20 ID:luwVoINU
【   .CPU.  】Pentium(R) 4 2.80GHz
【   Mem   】1024MB(PC1066 RDRAM)
【  M/B  】Intel Tehama i 850(E)
【  VGA   】Radeon 9700pro 128MB
【VGAドライバ】ati2dvag.dll
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Live
【   OS    】Win XP SP2
【   Ver .   】2

▼スコア
【 .Low  】  失念しました。
【  High .】  4500 程

PC初心者ですので、表記に誤りがあるかもしれません。
Dellで買ったPCなので、EVERESTで調べたマザーボード名には「Dell Dimension 8250」と書かれています。

先日グラフィックボードがお逝きになられ、これを機に、可能ならばPCの性能をアップさせようと思い、ご相談に上がりました。
今はもうベンチ3で測れる状態ではないので、御参考までにとVer.2の数値を載せています。

予算は5,6万、無理をして8万位までをみていますが、どのあたりを改善すれば、効率よい性能アップが望めるでしょうか。
とりあえず最優先は、グラフィックボードの変更です。
ご教授の程を宜しくお願い申し上げます。
551Socket774:2005/09/15(木) 15:55:34 ID:8uQfgAwJ
2002年10月発売かぁ〜
グラボだったら4万〜5万くらいでAGP版の GeForce6800 Ultra 、RADEON X850XL 辺りがあるけど
そこまで出しても先がないしなぁ、CPUもプレスコット載らないだろし・・ メモリRD-RAMかYO!
いまのうちにヤフオクなどで売って自分はAthlon64のPCに買い替えとかどうよ
8万+だせるならAthlon64 3000+、GeForce6600GTはいけるっしょ。
552Socket774:2005/09/15(木) 16:11:27 ID:MNUZ6cbI
>>550
そのPCまだ使いたいなら5千円で中古VGA買ってこい
8マソ出す気あるなら>>551の言うとうりに丸替えしろ
553Socket774:2005/09/15(木) 16:29:41 ID:luwVoINU
>>551-552
なるほど。もうこのPCも旧式なのですね。
今のPCが名残惜しい感もありますが、買い替えの方向で考えてみます。
ありがとうございました。
554Socket774:2005/09/15(木) 20:37:45 ID:VhMVeXpj
555Socket774:2005/09/15(木) 21:32:06 ID:HJSKo5+d
>>550
自作するなら別だけど、eMachines J6446(64 3500)がスペック的には安くてよさそうだけど(7万弱)
オンボードでFFベンチ3Hi2100、Lo3700程度みたいだから、FFをやるならもう少しあったほうがよさそう。
8万だとこれに玄人X700かX700PROを組み合わせるとちょうどそれぐらい。(Hi5000程度?)
実際に使ってるわけではないので、買う気ならJ6446、X700の不具合等の情報を良く調べてから
買ったほうがいいと思うけど
556Socket774:2005/09/17(土) 13:32:36 ID:7ERbXwhN
【   .CPU.  】 Pentium4 2.66GHz FSB533 
【   Mem   】 512MB ノーブランド
【  M/B  】 BIOSTAR P4SDQ
【  VGA   】 玄人志向 RD9800XT - A128CL AGP
【VGAドライバ】 8.162.0.0
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボードのを使用
【   OS    】 WindowsXP HE SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4165
【  High  .】 3120

マシンがしょぼい為スコアもしょぼい・・・。
爆音と熱が凄いんだがファンを交換するのを検討中。
557Socket774:2005/09/17(土) 19:57:19 ID:dmD9Ie/n
6600GTあたりで静音のオススメVGAない?
558Socket774:2005/09/17(土) 20:13:35 ID:zvgJvMl9
>>557
6800買えば
559Socket774:2005/09/17(土) 23:10:11 ID:kiIQvYUl
戯画のファンレスでも買っておけば?
560Socket774:2005/09/18(日) 12:33:54 ID:iOUPAE9A
すみません質問になるのですが、939ピンのあすろん64 3500+ とラデオンX700PRO をあわせるとFFベンチHIghで5000超えることは可能でしょうか?

なにやらX700PROの報告がないのでわからないので書き込んでみました。
561Socket774:2005/09/18(日) 12:50:19 ID:VfFOnKvU
>>560
>ラデオンX700PRO をあわせると

そんなことより、物理的に合わないって事がないように注意汁
562Socket774:2005/09/18(日) 12:55:01 ID:iOUPAE9A
はい、物理的にあわないように注意しながら見ております。
ABIT AX8 V2.0とRDX700PRO-E256HL ☆PRO&256MBをあわせようかと思っています。
PCIEとのことでしたので多分合うと思います。
563Socket774:2005/09/18(日) 22:41:40 ID:iOUPAE9A
3500とX700proのくみあわせでハイ5430でました。
サウンドはオンボードであわせてみました。
オンボードサウンドを切ると5700までいきます
ひくいようなきがするのですがほかのX700PROのユーザーの方いたらハイの数値だけでも教えてもらえないでしょうか。
564Socket774:2005/09/18(日) 23:54:56 ID:zUMvePgP
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
CPU速度 = 2475 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 673MB
ドライブ [C:\] =空き領域: 12.02 GB (容量: 38.34 GB )
ドライブ [D:\] =空き領域: 12.22 GB (容量: 38.33 GB )
グラフィックカード = RADEON 9800 PRO
サウンドカード = SB Audigy 2 ZS Audio [A000]
マザーボード = i845E-W83637
電源 = 350w

なのですが、XPproを入れたとたんにFFが重くなってしまいました。
FFの設定を軽くしても重いのはかわらずなんですが
どうすれば改善されるでしょうか?
以前使っていたOS 2000proとベンチも変わらず4500程度です。
565Socket774:2005/09/19(月) 03:01:53 ID:zVBkhhkS
まいったー
P4-3CGとRADEON9800PROでもHigh4000いかないんだな
566Socket774:2005/09/19(月) 03:50:21 ID:UnqtpDqd
>>564
XPのデスクトップの効果を全部切れ
567564:2005/09/19(月) 05:26:27 ID:QBTOFNnx
>>566
XPのデスクトップの効果を切るっていうのは
表示をクラシックにすることで良いですか?
それなら既にしてあります。
他にも切るものがあるんでしょうか?
568564:2005/09/19(月) 06:14:23 ID:QBTOFNnx
ネットで調べてみてLUNAとかゆうのも停止にしてみましたが
症状は一向に改善されません。
普通に使う分には問題ないのですが、FFだけが重くなってしまっています。
友人に相談してみたところ
電源が足りないんじゃない?とも言われました
569Socket774:2005/09/19(月) 08:35:31 ID:mjxbBO5e
FFZAC観たけど、このクオリティでゲームになったら
いったいどれだけのマシンスペックが必要になるんだろうか・・・
570Socket774:2005/09/19(月) 08:39:55 ID:hNAxZOLi
なんでテンプレどおりに書かないのだろうか・・・
571Socket774:2005/09/19(月) 11:16:22 ID:L9TFXDqa
>>568
確かにテンプレにそって書いたほうが回答する側にとっても、答えやすいかも

コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システム>詳細設定
>パフォーマンスの設定>視覚効果>カスタム
で、切れるものはすべて切ってみては?
少なくても、一番上から5つ目までは、全部チェックオフにすると、かなり軽くなると思うのだが・・
まあ、電源の容量不足(もしくは劣化によるヘタレ)の線もあると思うけどね
572564:2005/09/19(月) 13:06:47 ID:2ab5sD3R
【   .CPU. 】 Pen4 2.4G
【   Mem   】 バルク PC2100 512MB×2
【  M/B  】 玄人志向 i845E-W83637
【  VGA   】 RADEON9800pro 128MB
【VGAドライバ 】 ati2dvag.dll
【 DirectX..】 DirectX 9.0
【 Sound   】 SB Audigy 2 ZS Audio
【   OS   】 WindowsXP PRO SP2
【   Ver . 】 3

▼スコア
【 .Low   】 4360
【  High  .】 2799

OSが2000proでハイは計ってはいないのですが、FFは最高設定でも快適に
動いていました。視覚効果等は全て切ってあります。
FF以外のネットなどは2000と変わらず使用できています。
573Socket774:2005/09/19(月) 20:33:37 ID:yU7mUqWA
【   .CPU.  】64 3000+
【   Mem   】 512MB ×2 IOデータ
【  M/B  】 A8N=E
【  VGA   】 6600GT ギャラクシー
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボードのを使用
【   OS    】 WindowsXP OEM SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4150

なんか少し低いな、GVAの更新もしたんだが
574Socket774:2005/09/19(月) 22:37:47 ID:hDA7szhW
【G】UNDAM
【V】ICTORY
【A】DVANCE
575Socket774:2005/09/20(火) 00:37:51 ID:M9YgqrKV
お前らFFの画質ってどう調整してる?
アンチエイリアスとかわけわからないんだが
576Socket774:2005/09/20(火) 01:44:56 ID:tOjmpzT0
>>575
ここはベンチスレ
577Socket774:2005/09/20(火) 04:43:34 ID:/Aw4NCXd
FFをインストールしようとしたらPOL起動段階で
「クラスが登録されていません。」でてPOLが起動できないんだが
どうすればいいか判る人いない?
OSはXPpro SP2 なんだが
578Socket774:2005/09/20(火) 09:57:09 ID:tOjmpzT0
>>577
ここはベンチスレ
579Socket774:2005/09/20(火) 14:40:22 ID:Dx7mxNB0
ゲーム中の体感速度を比較できないので、ベンチスコアでしか生きる価値を見出せないベンチ厨カワイソス

だが、ここはベンチスレ
580Socket774:2005/09/20(火) 19:16:40 ID:RnucU4ie
みんなもうちょっと優しくしてやってもいいんでないかい?

でも、ここはベンチスレ
581Socket774:2005/09/20(火) 20:59:00 ID:uEWYb4FQ
雑談も含まれるよ
FFがらみなら、邪険にするなってばさあ・・・あったかく行こうよ
582Socket774:2005/09/20(火) 21:48:03 ID:t5qCbKlg
× FFがらみなら
○ FFベンチがらみなら
583Socket774:2005/09/20(火) 22:12:04 ID:B38U48JP
拡張ディスク第3弾「アトルガンの秘宝」の販促DEMO兼ねて
タルベンチも新エリア&新装備で新しいの出るよな やっぱ
新ジョブ 青魔道士AFのカッコと妄想
584Socket774:2005/09/21(水) 08:48:40 ID:g82jCMex
>>575
ああ!?アンチエアリスだぁ?
585Socket774:2005/09/21(水) 11:28:24 ID:tih07Ym9
Lowで5400でHighで4700のスコア出た。
この状態でビデオカードだけパワーアップしても、スコアはあまり上がらないの?
586Socket774:2005/09/21(水) 13:41:38 ID:voEWJ580
>>585
まずは今の環境を晒してからだ。
587Socket774:2005/09/21(水) 14:15:57 ID:tih07Ym9
【   .CPU.  】pen4 3Ghz
【   Mem   】 512MB ×2 さんまっくす
【  M/B  】 Asus P4P800DX
【  VGA   】 5900XT
【VGAドライバ】 オメガ 56
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 USB光出力
【   OS    】 WindowsXP OEM SP1
【   Ver .   】 2

こんな感じタル
588Socket774:2005/09/21(水) 14:17:55 ID:ZBmxJH6q
【   .CPU.  】Athlon3500+
【   Mem   】PC3200 512MB×2
【  M/B  】A8V Deluxe
【  VGA   】GV-R955128D
【VGAドライバ】CATALYST 5.8
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP XP Service Pack 2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4970
【  High  .】2920

ゲームはしないけど始めて自作したんで計ってみました
参考までにπは104万桁で40秒
589Socket774:2005/09/21(水) 15:48:24 ID:xpZlwp66
>>587
資金に余裕ありまくりなら、総とっかえのほうが後々のためにも良いかもしれないなぁ
一番微妙な構成かもしれない(買い替えボーダーギリギリ)
ベンチマークのためにVGAのみチェンジしたいのであれば、無理に変える必要はないと思う。
ゲームでの体感を含めてバージョンアップしたいなら
Ge6800無印以上のカードを買えばいいと思う。 でもホント・・・そこまでちょこちょこ上げていくなら
その構成のマシンは、それで追加投資ENDで新しい構成にしたほうが、いいと思うんだけどなぁ
590Socket774:2005/09/21(水) 17:26:22 ID:tih07Ym9
>>589
速度はともかく、もうちょっと解像度上げてゲームできるようにしたいんだよね
591Socket774:2005/09/21(水) 19:29:37 ID:8wheXp9Y
592Socket774:2005/09/22(木) 08:39:34 ID:cY9MMyFe
【   .CPU.  】Athlon3500+
【   Mem   】PC3200 512MB×2 (3-3-3-8)
【  M/B  】Shuttle SN95G5
【  VGA   】GF68GT-A256C
【VGAドライバ】ForceWare78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP XP Service Pack 2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2725

ちょwwwおまwww
593Socket774:2005/09/22(木) 14:04:41 ID:2T1cliGO
ベンチ5000とそれ以上って、実際のゲームで違いはあるの?
594Socket774:2005/09/22(木) 15:43:51 ID:vdp0B2aZ
あるよ、軽いとこだと変わらないけど処理が重い時とか
パワーに余裕があるってそういう事だ
595Socket774:2005/09/22(木) 18:21:42 ID:UQypbw9b
>>592
チップセットドライバ入れてないんじゃね?
と釣られてみる。
596Socket774:2005/09/22(木) 19:47:25 ID:MYP9ZC5b
CATA5.9でなんかかわった?
597Socket774:2005/09/23(金) 11:43:17 ID:PscT7X5h
6800無印と6600GTではどっちのがコストパフォーマンスいい?
598Socket774:2005/09/23(金) 11:44:16 ID:V0bhS1ak
>>597
6600GTのが安い
599Socket774:2005/09/23(金) 11:44:19 ID:PscT7X5h
あげ
600Socket774:2005/09/23(金) 11:45:05 ID:PscT7X5h
>>598
いや、それは見ればわかるが・・・
6600GTと6800は大差ないってこと?
601Socket774:2005/09/23(金) 11:59:09 ID:fcaUnzln
ベンチスコアなら6600GTのほうがお買い得
602Socket774:2005/09/23(金) 12:02:59 ID:PscT7X5h
>>601
なるへそ
じゃあ6800の256と6600GTの128ならどっちが得?
603Socket774:2005/09/23(金) 12:14:05 ID:fcaUnzln
FFベンチはVRAM128も256もカワンネ 重いゲーム、高解像度で6800>6600GT XGAでFFくらいなら一緒
ベンチスコアが一緒でも体感が同じとは限んないから、あちこち読んでどっちが得か考えれ
604Socket774:2005/09/24(土) 02:52:38 ID:zhTWTb9K
どうも、前スレくらいでMVPになってしまった者です。
66000GTが泣いていると言われたのはCleronのせいでしょうか?
605Socket774:2005/09/24(土) 02:56:06 ID:zhTWTb9K
すみません、スレ間違えました。
606Socket774:2005/09/24(土) 03:03:49 ID:0h/WnfFw
正直言って、Pen4 3GHzとか64 3000+程度では6600GTは可愛そう
3500+と6800GTとかの組み合わせもワロス

かつてのPentium3 800MHzとRadeon9700proみたいな組み合わせに近いバランス
607Socket774:2005/09/24(土) 06:17:00 ID:Jd22QdJp
>>606
そうか?普通だと思うがな?
セロリン+7800GTXとかなら腹抱えて笑うけど
608Socket774:2005/09/24(土) 06:22:33 ID:Jd22QdJp
そういえば前に、CPUの価格≒VGAの価格、てのがバランス的にいい
ってのを見たことがある
609Socket774:2005/09/24(土) 11:01:56 ID:tdKakJSV
>>606
二年前に組んだ時はpen4 3Ghzが3万もしたんだよwwwwwww
まだ2年たってないか。04年12月に組んだ
610Socket774:2005/09/24(土) 11:31:58 ID:oouTt6U2
まだ2年どころか1年すらたってないぞおい。
611Socket774:2005/09/24(土) 12:25:13 ID:y2fewYRJ
>>609
3年前に組んだPen4 2.2GHzは7万円でしたがなにか?(´д`)
612Socket774:2005/09/24(土) 14:41:56 ID:oouTt6U2
玄人志向からでている
RDX850PRO-E256HとRDX800GTO-E256H ってどっちがベンチよさげでしょうか

コアクロックのさが50しかない以外では違いが見受けられないのですが。
613Socket774:2005/09/25(日) 08:49:09 ID:whKe/poc BE:103143773-
いまのスペックが
Athlon XP2000+
メモリ1.5G
VGAが GF4MX64M で h1000 Lが2000なんですがGF66GTのAGPいれたらいくつぐらいになりますかね?
614Socket774:2005/09/25(日) 09:13:35 ID:K8Gf16CN
>>613
HIGH3000ぐらいじゃね?
615Socket774:2005/09/25(日) 18:24:53 ID:v7D9l6of
みなさん、メモリが3200 ですけど
おいらの2700に比較すると速い気がします。
ひょっとして、2700->3200にメモリを交換しただけで
1000ぐらい軽く超えるのかな?
616Socket774:2005/09/25(日) 19:44:11 ID:perIhsN0
>>615
藻前の環境(CPU)による。
617Socket774:2005/09/26(月) 12:21:20 ID:w2BWyiqD
>>612
そんなことすら自分で調べられない香具師が玄人志向に手を出すのが間違い
618Socket774:2005/09/26(月) 18:14:50 ID:Jy+qeZCU
>>617
うんそうおもうけどもうGTOのほう注文入れた!
619Socket774:2005/09/26(月) 20:02:50 ID:m434Itfw
>>618
おれも昨日クロシコのGTO付けたよ。クレバリで買いますた
いままでゲフォ房だったけど いいよね!これ。

FFとは違うけどRFOnlineってメモリ1Gじゃ全然足りんorz
次はメモリ増設か・・・
620Socket774:2005/09/26(月) 21:01:22 ID:6qzH8MEq
X800GTOで正解だな
621Socket774:2005/09/27(火) 01:59:06 ID:1faRbqMe
[報告用テンプレ] ※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】 Athlon 64 3400+ 512K 754pin
【   Mem   】 I/O DATA samsung PC-3200 512MB *2
【  M/B  】 K8N Neo Platinum
【  VGA   】 Powercolor Radeon 9800pro 128MB ⇒BIOS書き換えXT化
【VGAドライバ】 Omega 2.6.71
【 DirectX....】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 x
【  High  .】 4683  XT化前は-200


Windows2000 pro SP4 の時は5200くらい出たのですが
XPにしたからグンとスコアが落ちました。

ドライバが少々入れ替え前に比べて新しくなってますが
環境自体は変わっていないのですごく不思議です。

OSでここまでスコアの差が出るのでしょうか?
622621:2005/09/27(火) 10:25:57 ID:he3BBgiw
そういえば、クロック数いじれるタブが設定画面から消えてましたね。
XTなら温度で管理してくれるタブが出てくるはずだが…原因不明。
623Socket774:2005/09/27(火) 18:53:23 ID:DDQqErLS
>>621
OSで差が出るかといえば「出る」でしょう・・
XPには、Win2000でしてなかった常駐動作(画面効果etc)で
その分スコア減ってのは、想像がつきますね(あくまでも想像ね)
画面効果やXPのあってもなくてもいい負荷がかかりそうなものは
切った上でもう一回計測してみたらいかがでしょう
624Socket774:2005/09/29(木) 11:07:40 ID:ee20qfrG BE:39293142-
あのよくベンチスレででてくるOCとはなんのことでしょうか?メリットとデメリットがしりたいです。
625Socket774:2005/09/29(木) 11:48:00 ID:2DpQKcZU
626Socket774:2005/09/29(木) 12:21:09 ID:ZiDtHNpr
>>624オーバークロックやがな
つまりBIOSで時計を数年後に設定するとPCのパーツが進化するんですよ
627Socket774:2005/09/29(木) 17:28:42 ID:HdeqBBPk
当方、6800GTを使っております。Forcewareだと65.73までしかまともに異方性フィルタが利かないです。
それ以降からはかなり中途半端な異方性フィルタしか利かないです。
みなさんはどのバージョンのドライバを使ってます?
FFだけだと65.73でもいんだけどBF2もしたいので70番台を入れないといけないし、困った・・。
628Socket774:2005/09/30(金) 09:00:13 ID:v++q2IUg
ベンチhighで1600くらいしか出ないPCだと、解像度や動きはPS2と対して変わらないんですかね?
629Socket774:2005/09/30(金) 09:16:51 ID:w+sI7ITE
PS2以下じゃない?
630Socket774:2005/09/30(金) 13:24:14 ID:hZXZyayv
>>627
FFだと異方向性フィルタリングは効かないって書き込みを見たことがある。
どうやらバックバッファの解像度を上げたほうがいいみたい
631Socket774:2005/09/30(金) 14:22:22 ID:EHgk+u90
FFやるにはFX-57とX2 4800+のどっちが向いてますか?
これから購入考えてるんですが悩んで夜も眠れません。
632Socket774:2005/09/30(金) 14:48:10 ID:qQI8/QyD
>>630
そうそう、バックをフロントの2倍にするといいかも。
633Socket774:2005/09/30(金) 15:40:02 ID:c9ZKrE/v
>>623
昔、鱈1.4のマシンでベンチ取ったときは、スコアは98>Xp>2Kだった。
2KにはDirX9かなんかでバグが出てたんだっけ?
634Socket774:2005/09/30(金) 15:59:27 ID:UOElJdsd
メモリが1024*1 256*2という変則なんですが
友人に、それはやめたほうがいいと言われました
住人さんのご意見聞きたいです 
635Socket774:2005/09/30(金) 16:01:53 ID:OktX4QrE
>>631
安い方
636Socket774:2005/09/30(金) 16:06:11 ID:P0pDvJC3
>>634
速度は出ないが、メモリが必要ならどちらも付けるべき
もちろん、いいメモリだという前提だが
637Socket774:2005/09/30(金) 16:28:14 ID:UOElJdsd
>>636
なるほど、自分の用途にあえば問題ないんですね。
ありがとうございました
638Socket774:2005/09/30(金) 21:09:34 ID:t/DBb6Rf
>>630 >>632
レス有り難うございます。
バック2倍っていっても液晶で1280×1024の2倍だと2560×2048ですね。
6800GTで大丈夫なのかな。CPUは×2 3800+(@2400Mhz)なので平気かどうか
試してみます。
639Socket774:2005/09/30(金) 22:22:30 ID:vRVMmCiN
>>638
2倍がきついようなら1,5倍でもいいですよ
640Socket774:2005/09/30(金) 23:53:41 ID:bifGPpNi
>>638
2048×2048でいいかも。
641Socket774:2005/10/01(土) 00:12:45 ID:BJHkunw0
2560×2048だと実質4倍なんだけどね・・

縦か横、どちらかだけでも結構変わるよ
例えば1280×2048とかね
642Socket774:2005/10/01(土) 00:15:39 ID:BJHkunw0
ん〜 やっぱ訂正
×結構
○意外と

643627:2005/10/01(土) 20:15:19 ID:ZUyzAp3q
環境:CPU ×2 3800+(@2400Mhz),memory同期3-3-7 2.5 512×2
VGA 6800GT(定格)Froceware 78.05 だと2560×2048だと重かったです。
2048×2048だと平気そうなのでこの状態で異方性フィルタを×16にしてみます。
皆さん有り難うございました。
644Socket774:2005/10/01(土) 22:16:39 ID:zLfQbyu/
【   .CPU.  】 Pen3 XEON 1Gx2
【   Mem   】 samsung PC-800 256MB *8
【  M/B  】 IBM IntelliStation
【  VGA   】 Radeon 9800pro 128MB (中古で買った本体付属品詳しくは不明)
【VGAドライバ】 Omega 2.6.71
【 DirectX....】 DirectX 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  Low  】 2925
【  High  .】 2150
1万でファイルサーバー用に購入した化石にラデ9800proが搭載されていたので測定。
さすがに重い・・・
引っこ抜いてサブ機に移植しよう・・・
化石にはもったいなさ杉。。。
645Socket774:2005/10/03(月) 15:16:29 ID:oSTke6RW
このベンチやゲームはトリプルバッファリングが有効になってます?
どうも変化ないような気が。
646Socket774:2005/10/03(月) 22:32:12 ID:vh/bY0Ua
>>612 >>617-620
なぜX800GTOで正解??
X850PROの方が若干上じゃない?

たしかに発熱・消費電力はX800GTOの方がいい感じっぽいけど。
X800GTOは0.11μプロセスでX850proが0.13μプロセスだっけ。
647Socket774:2005/10/04(火) 01:45:55 ID:XbwlZxA1
>>646
ヒント:価格差
648Socket774:2005/10/04(火) 03:46:34 ID:KPW1bAt0
うむ、コストパフォーマンスともいうね
性能:そこそこ高い / 価格:それなりに安い
で選んだ結果かもしれない。
649Socket774:2005/10/06(木) 00:02:15 ID:YV/mIg2Z
◆質問
デバイスドライバというソフトウェアがマルチスレッド化されることで、
FFXIベンチマークのスコアは改善されますか?

nvidia Forceware 81.84(公式ベータ)。デュアルCPUサポート。
ATI 現在のCatalystでは非対応(?)。対抗していずれ出してくるハズ。

参考 nvidia beta driver
ttp://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html
650Socket774:2005/10/06(木) 00:40:30 ID:avNMesh4
こんばんわ。誘導されてこちらにきました。
自作PCでなくて、ショップブランドPCではスコア7000以上とかだせないのでしょうか?
DELLなど有名ですが、Athlonを搭載してなくて・・・
651Socket774:2005/10/06(木) 01:01:37 ID:hqkM068h
>>649
結論から言ってスコアは上がらない
652Socket774:2005/10/06(木) 01:11:55 ID:hqkM068h
>>650
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001639668&img=cb007sv%2Egif&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
これ辺りいけそうじゃないか?VGAは1枚にして30マソだが。
653Socket774:2005/10/06(木) 11:59:32 ID:h5cggTv7
X2 4400+とP4 670ですと、発熱、騒音等考えなければ、
670の方が適してるんでしょうか?
654Socket774:2005/10/06(木) 12:46:45 ID:r/yuUc5g
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm

ココで
CPU Athlon64 4000+
メモリ 1024M
ビデオカード nVidia GeForce7800GT

の構成で19万ちょい
俺はこれでスコア7700ちょい出てる
ケースのデザインが糞過ぎるが
見た目にこだわらないんだったら、性能はまあ良いと思うよ。
655Socket774:2005/10/06(木) 13:21:04 ID:k6ac6nD3
>>653
そう
656Socket774:2005/10/06(木) 13:24:46 ID:VVfCLsWO
>>650
DELLはショップブランドではなくメーカー
657Socket774:2005/10/06(木) 14:12:03 ID:h5cggTv7
サンクス
これで購入する決心がつきました。
658Socket774:2005/10/06(木) 14:13:09 ID:h5cggTv7
>>655
サンクス
これで購入する決心がつきました。
659Socket774:2005/10/06(木) 14:16:14 ID:h5cggTv7
ぐはぁ連カキスミマセヌ
PenDで燃えてきます・・・
660Socket774:2005/10/06(木) 14:23:04 ID:VVfCLsWO
2年ぶりにPC新調したので記念ベンチ

【   .CPU.  】Athlon64 3000+(1.8GHz)
【   Mem   】PC3200 512MB×2 (3-3-3-8)
【  M/B  】GA-K8U-939
【  VGA   】Leadtek WinFast A6600TD 128MB
【VGAドライバ】ForceWare78.03
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000 pro sp4
【   Ver .   】3
▼スコア
定格
【  High  .】4141
VGAをOC 300/550→400/600
【  High  .】4508
+CPUをちょこっとOC 1.8GHz→2GHz
【  High  .】4750
661Socket774:2005/10/06(木) 14:57:27 ID:/QXT/ysZ
http://nueda.main.jp/blog/archives/001809.html
FFXIまともに描画されるかな?新アーキテクチャって言葉はいいけど
実際は描画カケしたりとかするしなあ。
662Socket774:2005/10/06(木) 18:39:21 ID:3xJfgpqb
えーと つまり
X1*00シリーズはあんまり使われていない機能をばっさり切って
よく使われる機能をがっつり強化してきたってことかね?
663Socket774:2005/10/06(木) 19:52:07 ID:3R4k0l4e
ATI:32パイプのうち、16パイプをばっさり切りました。
664Socket774:2005/10/06(木) 22:01:41 ID:j4+YSRKI
>>663
('A` )
665Socket774:2005/10/06(木) 23:16:59 ID:ZGs5C/Cm
【   CPU  】AthlonXP 2600+(1.92GHz) Barton
【   Mem   】PC2700 256MB×3
【  M/B  】GA-7VAXP Ultra
【  VGA   】Power color RADEON9800PRO 128MB
【VGAドライバ】With Control Panel Catalyst 5.9
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  low  .】3341
【  high  .】2334
スコアがあまり良くないような気がする
666Socket604:2005/10/07(金) 00:08:17 ID:bb/fkhZ3
【   .CPU.  】 Intel Zeon3.0 Irwindale,L2:2MB,EM64T対応 X2
【   Mem   】 PC3200 512X4 2048
【  M/B  】 ASAS NCCN-DL
【  VGA   】 MSI RADEON9600 256MB

【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP pro sp2 インチキ版

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3956


3900の後半からHIで4056が最高だった・・・
4000オーバーで落ち着けるには、やはりビデオカードですかね・・・?
667Socket774:2005/10/07(金) 00:08:30 ID:3R4k0l4e
>>664
知ってるのか知らないのかわからないが、X1800は32パイプとして作られていた。
だが、歩留まりが激しく悪いため、24パイプで来るかと思ったら、16パイプになってた。
何度か作り直してもダメだったらしいが、製品版は16パイプなのか32パイプ実装なのかは知らん
当初はX1800が32、X1600が12、X1300が4パイプの計画だったようだ

余談だが、Radeonブランド以外の名前やX900って製品名も考えられてたw
668Socket774:2005/10/07(金) 00:17:28 ID:4nFEtMQ/
つまり負け犬製品ってコトだな。イラネ。
669650:2005/10/07(金) 00:38:09 ID:MkPGs43l
>>654
返答ありがとうございます
19万ほどですかー自分の予算は20万以下ならいいとおもってます。
そのスコアはLowのものでしょうか?
670Socket774:2005/10/07(金) 00:44:18 ID:Vn0ey3Yn
>>669
基本的にPC版でLowを基準にするのは論外。
よって全てHighが基準。というのが2ch。
671Socket774:2005/10/07(金) 00:50:26 ID:DCysynkE
ちょっと教えてください。
FFだと、グラフィックカードの条件のところにAGPバス対応と書いてありますが、
探してみても PCI Express 対応としか書いてないものが多いです。
パソコン組み立てキットを買おうと思っているので(カードの種類はまだ未定)、
あまり自由に探すこともできず……。
PCI Express でも、普通に動かすことはできますか?

それと、nForce4のGigabitLANはよくないらしいと聞いたのですが、これも本当に
駄目なんでしょうか?

初心者質問ですみません。
672Socket774:2005/10/07(金) 00:56:23 ID:x43xUm9c
>>671
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127996563/
673Socket774:2005/10/07(金) 00:56:52 ID:WK0SMh+m
>>671
もっと堂々とすべし。すみませんとか言うくらいなら調べてみると良い。
ttp://www.google.co.jp/search?hs=A6r&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&q=ff11+pci+express%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

↓ここの下の方に、動作確認されたGPUについて記述がある
ttp://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
674Socket774:2005/10/07(金) 01:07:39 ID:6J+UGvIc
>>667
スマン。別に663の中の人に対して('A` )をつけた訳じゃないヨ。
ATIに向けての('A` )ね。

と、どうでも良い事にマジレス
675Socket774:2005/10/07(金) 02:01:50 ID:VHSIqvVe
>>671
ネタは他でやってください
676Socket774:2005/10/07(金) 02:58:16 ID:mxpyab/r
>>671
PCI-ExpressのほうがAGPより速いから無問題。

nForce4のGigabitLAN使ってるが、休止から復帰したときの動作が怪しいほかは
正常(100Base-TX環境)
677671:2005/10/07(金) 07:24:08 ID:DCysynkE
>>673 >>676

ありがとうございました。
ちゃんと動きそうで安心しました。
678Socket774:2005/10/07(金) 07:27:36 ID:bNFWBLVN
>>676
1000Baseじゃねーのか?
679Socket774:2005/10/07(金) 10:06:20 ID:p3ihtOzX
>>678
マザーは1000でもルーターやHUBに1000使ってる奴なんてほとんどいない
680Socket774:2005/10/07(金) 13:38:35 ID:bNFWBLVN
>>679
いやいやそういうことは言ってないでしょ。
681Socket774:2005/10/07(金) 15:29:08 ID:ToMX0e8T
>>680
■e、じゃなかった n<ほとんどいないから1000Baseでの不具合がある問題は回避した。
682Socket774:2005/10/07(金) 19:52:16 ID:sB7rftAO
>>680
「100Base-TX環境」って言ってるに対して
「1000Baseじゃねーのか?」って言ってるから
マザーは1000Baseでも一般使用で1000Base環境で使ってる奴なんて
めったにいないって意味なんじゃない?
それとも100Baseのルーターとか使って自分は1000Base環境だとでも思ってた?
683Socket774:2005/10/07(金) 20:41:13 ID:bNFWBLVN
いやただ単に、ギガビットLAN積んでるのに、100BASE-TX環境で使ってるなんて可愛そうだな
ってだけ。
684Socket774:2005/10/07(金) 20:47:18 ID:FVl2Fdal
↓何事も無かったかのようにFF11ベンチ質問・雑談をどうぞ↓
685Socket774:2005/10/08(土) 03:57:40 ID:QBg9rbx1
FFのサウンドって何チャンネルで出力されるんでしょうか?
EAXの恩恵は受けられますか?
686Socket774:2005/10/08(土) 03:59:12 ID:9nqu45ES
【   .CPU.  】 Celeron [email protected]
【   Mem   】 DDR2 256MB x4
【  M/B  】 ASUS P5GD2Pro
【  VGA   】 Sapphire X300SE
【VGAドライバ】 カタ5.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】

ネットと動画鑑賞とエンコできればと思って組んだんだけど、FFやってみたくなりました。
VGAのみの交換で遊べますか?

セレはキツイということですが、6600GTか6800無印くらいでなんとかならないかな?
687686:2005/10/08(土) 04:03:55 ID:9nqu45ES
もしくはVGA+CPUの交換ならほぼ快適になるでしょうか?
Pen4 3.0GHz + 6600GT or 6800無印とか。

アスロン環境にまるっと変えるのは、総額6万くらいかかりそうだし・・・
688Socket774:2005/10/08(土) 04:12:40 ID:s0uuXqtg
とりあえずVGAだけも少し上のに換えてみりゃいいじゃん。
そんでダメだったらCPUとママン換えればいいし。
何でも一気にやろうとするから金たりなくなるんよ。
689Socket774:2005/10/08(土) 04:25:15 ID:9nqu45ES
>>688
ありがと。
そうだね、VGAは使いまわせるからとりあえずそれだけで試してみようかな。

よく考えたら、Pen4 3.0G + 6800無印だと46000円くらいかかるから、今のマザーとCPUとメモリ売ってしまえばアスロン環境にしても変わらんね。
690686:2005/10/08(土) 10:48:19 ID:9nqu45ES
ちなみに、ベンチ回してみたら

High 2117

3.4GまでOCして

High 2183

VGAだけでも3000は超えるかな?
691Socket774:2005/10/08(土) 11:15:00 ID:ulHo8gWt
>>690
とりあえずLOWで測ってみ。
CPUもグラボもショボイとHIGHで測ってもどっちが足引っ張ってるのかわからん。
ちなみにLOWならCPUが足引っ張らなければ5000位は出る。(X300SE)

で、5000に全く満たなかった場合は完全にCPUが足を引っ張っていて、VGAを変えてもそれ以上のスコア向上はLOWでも期待できず、HIGHでは確実に超えない
といった感じに目安になる。
692Socket774:2005/10/08(土) 12:00:16 ID:eHzHO74Q
>>691
X300SEは9550とか9600SEと同じなんだが、Low5000も出ないだろう?
GeForce4の方が速いくらいだろ

>>686
セレロンでも、そのくらいなら普通にプレイできる
693Socket774:2005/10/08(土) 12:48:34 ID:rS27j1sU
>>692
とりあえず調べてから書き込もうな?
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/05/20/655865-001.html
694Socket774:2005/10/08(土) 12:50:34 ID:rS27j1sU
付け加えるとCeleronでは(DやMでも)混戦ではきついし、裏世界は無理。
695686:2005/10/08(土) 16:38:10 ID:9nqu45ES
みなさんありがとうございます。

Lowで計ってみたら、4285でした。

CPUが足を引っ張ってるみたいですね。
とりあえずVGAを6600GTくらいにして始めて、進んでいったらアスロンに変更でOK?
696Socket774:2005/10/08(土) 16:45:37 ID:FaQbq5LL
>>695
いっその事、6800GTあたりに換えてしまえ。
7800出たお陰で今は結構お買い得だし。
おまいさんが現在の構成を大幅に変更しても使い回せる物だしね。
その後、AthlonママンとCPUにアップグレードというのはどうだろう?
697Socket774:2005/10/08(土) 17:21:06 ID:3GnlHPXS
>>695
どんなにいいGPUを積んでもHIGH、LOW共に4000くらいがいいとこだね。
CPU的には6600GTはオーバースペックで6600無印が丁度良い。

これからCPUも換えるのなら別だけど、CeleronDを使い続けるならGTは勿体無いね。

また、裏世界は無理と言っても人によって基準が違うからなんともいえないかも。
何とか操作できる15Fpsを最低キープすれば十分という人もいるし、
ちょっとでも操作が遅れると命取りにつながるので25Fpsはキープしてくれないと…という人もいるからねぇ。
698686:2005/10/08(土) 18:33:04 ID:9nqu45ES
>>696
アスロンに移行するつもりなら、より上位なVGAを買っとくのもいいですよね。
うちの近所のPCショップで、WinFast PX6800GT TDH 256MB (納期確認中) 36000円くらいになってるので検討してみます。

>>697
まだ始めてないので知らないのですが、裏世界ってよく見かけるけど、ゲーム始めてすぐに行ける訳では無いんですよね?
なんとなく「裏世界」からイメージするには・・・
6600無印ならファンレスを選べるので、今のPCの意向には合っています。
その仕様で遊んでみて、やりこんでいくならアスロン+上位VGAに買い替えってのも手かな・・・

みなさん、ありがとう。参考にさせていただきます。
699Socket774:2005/10/08(土) 19:10:38 ID:sTJDjwkh
しかし7800GTが4万前後なところでまた迷うわけだ

裏は基本的にレベルキャップ到達してからだ フツーにやったら1年はかかるからそのとき考えれ
裏行く時だけ解像度800*600にするとかエフェクト切るとか色々手立てもある
700Socket774:2005/10/09(日) 07:53:05 ID:ivVdZRsU
>>682
うちの会社はPCがギガビットでルーターは10Baseだよんw
ついでに言うとネットはISDN・・・・orz
701Socket774:2005/10/09(日) 09:45:46 ID:SfpHx++b
>>698
裏はLv65以上しか行けないぞ〜
まぁ基本的に75しか受け付けてくれないけどな・・・
あとリューサンとかはキビシイ
702Socket774:2005/10/09(日) 12:03:32 ID:DdBcsZEA
>>700
ISDNとかまだあったのかw
703Socket774:2005/10/09(日) 14:51:29 ID:cB6RKYJE
どこで質問しようか迷いましたが、このスレで質問させてください。
ジュノ下層やデュナミスなどキャラが多い場所で全部のキャラが表示されるのに時間がかかるという状況で、
HDDをRAIDにすると良くなるということを小耳に挟んだんですが、本当ですか?
HDDからキャラのモデルデータを読み込むのに時間がかかっているのがボトルネックだとか。

そんなわけで、SATA RAID環境を導入しようか検討中です。
どのぐらい効果があるものなんでしょうか。
704Socket774:2005/10/09(日) 15:08:36 ID:UYz7HZgP
データの読み込みが遅いんじゃなくて、データの展開or配置が遅いの
RAIDにしたところで うぉ〜すっげはえ〜〜〜ww
って事にはならないから・・
気分的に 速くなった・・のか?かも??? 程度
過剰な期待はしない方がいいよ 今使ってるHDDとかチップセットとかにもよるけど
705Socket774:2005/10/09(日) 15:35:25 ID:bnA9svAx
てかキャラ表示に時間かかるのって、わざと遅らしてるんじゃなかったっけ?PC版の場合。
706Socket774:2005/10/09(日) 15:43:19 ID:c0J5ge0W
読み込みよりもVGAのVRAMに展開する際のバス幅が原因な気がしないでもない
9600proと9800proだと明らかに描画速度に違いがある
707Socket774:2005/10/09(日) 15:53:31 ID:GfGV4omK
FFのサウンドって何チャンネルで出力されるんでしょうか?
EAXの恩恵は受けられますか?
708Socket774:2005/10/09(日) 16:25:34 ID:OIx0ubBQ
>>703
つi-RAM
709Socket774:2005/10/09(日) 16:50:26 ID:Tp0Rq2td
>>703
ソフト側で表示速度を制限してるからHDD替えてもどうにもならない
PS2はパソコン版と比べて体感上2倍ぐらい早く表示されるし。
710Socket774:2005/10/09(日) 19:09:30 ID:e+q9+tKY
>709
表示するキャラ数がふえてくるとそのソフトの制限以上に遅延が生じてくるんじゃないの?
FFのアルゴリズムについてはしらんけど
HDDの速度で体感よくなるという報告があるなら、なんらかの方法でちゃんと測定してみたほうが。

人間の感覚は鋭敏だし、ゲームなんかではその鋭敏さが際だってくるからね。
711Socket774:2005/10/10(月) 08:25:32 ID:XcYkO7Y8
>>710
確かにソフトの制限の限界出せてない状況から替えれば効果高いかもね。

HDDの高速化はキャラ表示速度UPは期待できないけどエリアチェンジの速度
UPは見込めるかもしれない。
俺は10000rpmのWD360GD使ってるんだけどゲームないで何人かに
「何でそんなにエリアチェンジ早いんだ?」って言われたことがある
ほかの環境より俺の方が明らかにエリチェン早いときがあるから
うちはFTTHだからその影響かもしれないから断定はできないけど。
712Socket774:2005/10/10(月) 11:09:05 ID:oXhMw9+o
ということは7200RPMのHDDでもRAID0にすれば10,000RPMのHDDより速くなる?
713Socket774:2005/10/10(月) 13:09:26 ID:PipgJDt5
びみょう
714Socket774:2005/10/10(月) 14:31:37 ID:jkXPUM72
>>712
比較的新しいHDDを使ってRAID0したなら、WD360GDよりは確実に早くなるよ。
RAIDしなくても今の7200rpmのHDDでWD360GDより転送早いから。
もちろん最新のRaptorには負けますけどね。

回転数よりもプラッタ容量とかのほうが速度への影響でかいから
回転数遅くても一昔前のHDDにはまず負けないよ。

なので、>>711のは回線のレスポンスがいいのかなぁと俺は思ったりした。
715Socket774:2005/10/10(月) 14:52:42 ID:oXhMw9+o
>>713
>>714
れすありがと

その差は微妙ですか?実際のゲームで投資に見合った差が出ますか?
今はAthlon64で組んだ自作機でゲームしてるんですけど、U-ATAの7200RPMなもので。
またCPUのL2キャッシュ512→1MとHDDの2M→8Mとかも影響大きいかな。
716Socket774:2005/10/10(月) 14:59:14 ID:fdw/XHQm
> その差は微妙ですか?実際のゲームで投資に見合った差が出ますか?

個人の感覚なのでその質問に答えられる奴はいないと思われ
不満がなければ、そのまま使うのがいいんじゃないかな?
不満があるなら、効果が望めるかどうかではなくて、金だせるか出せないかだと思う
あと、金だして交換したなら「うぉぉぉはやくなったぁぁぁ」と自分に暗示をかけるのが吉
717Socket774:2005/10/10(月) 14:59:34 ID:fdw/XHQm
ageちまったすまんorz
718Socket774:2005/10/10(月) 15:03:20 ID:oXhMw9+o
>>716
ありがと。HDDが壊れたらS-ATAにでも交換してみます。
719Socket774:2005/10/10(月) 20:12:25 ID:jkXPUM72
>>715
CPUのL2が倍になった程度ではさほど性能は変わらないよ。Intel系は影響でかいけど、AMD系はさほどでは
無い。まぁ良くて100MHzOCした程度の差。
720Socket774:2005/10/11(火) 12:14:08 ID:yG5eYA8Y
異方性フィルタが最近のドライバできかなくてバックバッファあげるなら、レジストリ
の4番目のとこだけあげるだけでいいよ。3番目のバックの横のとこはフロントと同じ1024とか1280とかで
問題なし。ここをあげても効果が薄い。4番目のとこの縦だけ2048とか2560にして異方性フィルタをかけといたら
かなりきれいになるし、あまり重くならないよ。参考までにどうぞ。
721Socket774:2005/10/12(水) 11:49:07 ID:PYgKBqna
FFのサウンドって何チャンネルで出力されるんでしょうか?
EAXの恩恵は受けられますか?
722Socket774:2005/10/12(水) 13:21:16 ID:8Q2CNaq7
サウンドはスレ違いだ
723Socket774:2005/10/12(水) 15:36:48 ID:xZmtL97z
>>720
4番目っていうのは

0
1600
1200
1600
1200    ←ここ?
1
2
1

各々の環境によって数値違うが、バックの縦の解像度ってこと?
724Socket774:2005/10/12(水) 23:57:08 ID:wU9IDCZv
個人的な感想だが、Raid0にしたらかなりキビキビした印象。

でもFF11に関してはほとんど変わらないっす。ベンチ結果も誤差の範囲。
725Socket774:2005/10/13(木) 00:39:00 ID:ct3LP+Dx
>>724
エリチェン時の読み込みとかは、どうです?
726Socket774:2005/10/13(木) 03:39:56 ID:ToXjgJKv
>>723
そこ。FFコンフィグでmipmapをなしでやるのも効果あるような気もするな。
727724:2005/10/13(木) 22:30:20 ID:uQzq1aA1
>>725
うーん、あんまり早くなった感じはないっす。
「データダウンロード中」ってのが終わってからが早くなったかも?
でも並走してた別PCとの距離はそんなに変わらなかったですよ。
良い比較ではないかもしれないが。

ただそのほかのアプリはいい感じなので機会があれば試すのもいいと思うよ。
遅レスですまんね。
728Socket774:2005/10/14(金) 00:32:00 ID:kh674rsi
WD740でRAID0組んでたけど、
このレベルのHDDだとRAID組んでない状態と全く変わらんね。
むしろRAIDを組まず、HDD1台にFFのみ入れとく方が早い。
RAID0組んだ状態でFFのみってのが一番なのかもしれないけど、
130GB以上を遊ばせるなんて勿体無くて出来ん!

これ全部エリアチェンジの話ね。
通常時は、試しに電源オプションで(10分後にHDDの電源を切る)にすると、
ずっと切れた状態でPTとかやっちまえる。
ということは、通常はメモリ量の方がウェイトデカイんだろうな。
スピンアップはHDDに悪いんで普段は電源切りません。
729Socket774:2005/10/14(金) 01:25:20 ID:zTQXBShG
>>728
ジュノとか裏とかバリスタとか人が多数で入れ替わりの激しい所だと実感できるよ
でも、通常のPTくらいならあなたの言うとおりだと思う。
730Socket774:2005/10/14(金) 01:27:38 ID:kWDahD3c
本スレのセレ3Gのヤシ

>すいません、だんだんスレ違いになってきましたが
>なにもしてない状態でメモリ258/512使用
>ってなにか活動してるっぽいですよね??

そう思うならタスクマネージャーでプロセスチェックしろって
731Socket774:2005/10/14(金) 01:45:28 ID:kWDahD3c
>すいません。これが悪いのか良いのかよくわからないのですが
>ゆめりあ=25000
>superπ=
>13万桁=10秒
>26万桁=24万
>52万桁=48秒

今までベンチとか全然やったことなかったんね…
ゆめりあが640x480それなりのスコアだとしたら正常
スーパーπは普通104万桁が基準なんだけどな。
何にせよセレ3Gでスーパーπがそのタイムは明らかに遅い。
732Socket774:2005/10/14(金) 02:01:14 ID:fzj01qOt
ありがとうございます。
おちゃーこれは遅い
3GHzで104万桁の平均しらべてみたら30〜40秒
ところが
1分58秒

これはもうグラボではなくCPUですね・・・
ちなみに温度は37度
733Socket774:2005/10/14(金) 02:34:33 ID:zvUyQcA4
藁セレ1.7Gでも、π104万桁 2分程度
CPUだと思うから、EVEREST入れてちょっとみてみ。

もしかしたらCPUがすり替わってるかもよ?

734Socket774:2005/10/14(金) 10:14:19 ID:07vz0b5P
FFのサウンドって何チャンネルで出力されるんでしょうか?
EAXの恩恵は受けられますか?
735Socket774:2005/10/14(金) 22:06:03 ID:C/xwkdRf
FF11ch
736Socket774:2005/10/15(土) 17:47:53 ID:1qi7VRwa
FF用にパーティション切り、FFだけしか入れないようにして、
アップデートかかったら最適化するって感じだと、
少々早くなるもんかね?あんまし変わらん?
737Socket774:2005/10/15(土) 18:18:46 ID:w0jcZksG
【   .CPU.  】Pentium4 1.80GHz
【   Mem   】 1024MB
【  M/B  】 AOpen AX4B PRO-533
【  VGA   】 Canopus SPECTRA WX25 GeForce4 Ti4600
【VGAドライバ】 Green.w 5.30
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Service Pack1
【   Ver .   】 2?
▼スコア
【 .Low  】 4237
【  High  .】 3166

FFとは直接の関係はないのですが、
ある日突然3D系の動作の重そうなゲームに
ラグらしきものが入り込むようになりました。
FFベンチにおいてもLowはちょくちょく画面がとまり
Highに関してはもっとひどく、2秒動いて20秒とまるみたいな感じです。
以前は快適にプレイできていたゲームもこんな感じで
まともにプレイできなくなってしまいました。
スコア自体は異常が発生してから計測したものなので
正常なときのものはわからないんですが、
きわめて妥当なスコアだとは思います。
ちなみに計測終了まで30分以上はかかったような気がします。
自分で考えられることは一通りやったのでもうお手上げです。
もう再インスコしかないのでしょうか・・・
738Socket774:2005/10/15(土) 18:37:38 ID:NFD9Q7PI
再インスコして直らなかったら、Ti4600のお亡くなりが近いかも。
何年くらい使ってた?
739Socket774:2005/10/15(土) 18:47:48 ID:w0jcZksG
マジですか・・・orz
確かにTi4600には長いことがんばってもらっていました
今年で3年目か4年目くらいだと思います
VGAの寿命ってこんなもんなんでしょうか?
740Socket774:2005/10/15(土) 19:23:16 ID:egqArCUr
CPUより短いかもしれんねぇぃ
※自己統計をきっちりとったわけでも、何かしら資料を見て話ているわけではないが

CPUと同じか、それ以上の演算しまくってるわりに、廃熱がそれほど徹底それてないわけだし
VGAのメモリも、かなり酷使されていそうよ?

>>736
FFやってる時に、FF以外のものと分離されていればいいから、FF用のパーティションというより
WINDOWSなシステムのパーティションのほうをわけてあれば、効果あるんでないだろうか?
741Socket774:2005/10/15(土) 22:33:32 ID:qFuuqKnv
DHzer0point 8184というMODドライバ入れたらFFベンチの画質とスコアが上がった!!
専門用語は忘れたが、遠くの景色等がクッキリ表示されるようになったよ。
742Socket774:2005/10/16(日) 01:57:43 ID:10k7wCf6
>>741
霧とかは正常に描画されてる?
743Socket774:2005/10/16(日) 11:52:56 ID:N7sGwYqi
スクリーンショットが撮れません。Ver2、Ver3で発生。
ベンチ中にキーボードのキーを押すと、(printscreen、alt、ctrlキーなどでも)
問答無用でデスクトップに戻ってしまい、また、printscreenの時にもクリップボードにも残っていない。
USBキーボード、PS/2キーボード両方で発生。
たしか、本来はこんな風に強制終了はならないですよね?(ESCキーやALT+F4なら終わるだろうけど)
744Socket774:2005/10/16(日) 11:58:37 ID:itbqlcW8
>>736
OSと同じドライブの同じパーティション(C:80GB/HDD容量160GB)

別ドライブにFF専用パーティション(ドライブ外周:80GB/160GB)

パーティションの容量減らして再インストール(ドライブ外周:20GB/160GB)

としてみたけど、かなり快適になったよ。
プレー中にHDDへのアクセスがあると、画面の動きがひっかかったようになる人には効果的じゃないかな?
あと、プレーしてるうちにデータの並べ替えしてるみたいなんだけど、パーティションの真ん中あたりへ移動してるから、
必要以上に容量大きくしてると、ヘッドの移動距離が伸びて遅くなるっぽい。

ベンチのスコアは変わんない。
745Socket774:2005/10/16(日) 12:55:52 ID:nV8/6MN7
>>743
仕様
746Socket774:2005/10/16(日) 12:57:55 ID:N7sGwYqi
>>745
仕様、、、なんですか。
それじゃスクリーンショットはどうやって撮っているのでしょう。
キャプチャボードやビデオなんかを使うか、デジカメで撮影・・?
それか、何分後に自動的にSSを取ってくれるソフトや、マウス操作対応のものとか・・・
よろしければお教え願えますでしょうか。
747Socket774:2005/10/16(日) 13:03:39 ID:wiavlhPe
FFはRAIDよりNCQかSCSIなHDDにインストールした方がよくない?
19160 + ST-336753LWで裏も快適っすよ。
748Socket774:2005/10/16(日) 15:16:59 ID:2xW/y7MX
>>746
FRAPSってソフトいれると、F10キー押すとSS取れるよ。
ベンチは終了するけど、SSファイルは保存される。
保存先はデフォルトではC:\FRAPS フォルダ(変更可)

749Socket774:2005/10/16(日) 15:17:51 ID:2xW/y7MX
>>747
ヒント:コストパフォーマンス
750Socket774:2005/10/16(日) 15:55:01 ID:N7sGwYqi
>>748
ありがとうございました。
これで証拠、が撮れますw
751Socket774:2005/10/16(日) 17:50:43 ID:QpOGBtDo
FFベンチは2も3も全然ビデオチップの温度が上がらないね。
EQ2や3DMark05はあっという間に80℃以上にあがるけど
FFベンチは70℃前後をフラフラするだけ。
そんなアイドル時55℃前後な7800GTX。

FF11自体はどんな感じなんだろう?
752Socket774:2005/10/16(日) 18:16:23 ID:jSe2twa0
>>751
ヒント、ゲームが対応するDIRECTXのバージョン
753Socket774:2005/10/16(日) 18:25:36 ID:HpqhRStw
【   .CPU.  】Intel Pentium 4 630, 3000 MHz (15 x 200)
【   Mem   】2048 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM)
【  M/B  】Asus P5LD2
【  VGA   】ELSA GLADIAC 743 GeForce 6600 GT
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP OEM SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2296

…糞して寝ます
754Socket774:2005/10/16(日) 19:19:10 ID:0iRoW+9G
>>753
プギャー
755Socket774:2005/10/16(日) 19:21:19 ID:Fy5BsD5A
>>753
志村、 CPU過熱! CPU過熱!
756Socket774:2005/10/16(日) 19:30:15 ID:GDhpNpT0
4400くらいは出そうな構成なのになぁ
ご愁傷様です
757Socket774:2005/10/17(月) 03:45:11 ID:NYQgItAt
CPUよりノースの過熱だと思う
758Socket774:2005/10/17(月) 04:05:40 ID:DVFiJ3o9
>>754
ちょwwwなにしてんだwwww
759Socket774:2005/10/17(月) 14:19:37 ID:/SmPaG0c
マジでエベレストかけたまま糞して寝てました orz

温度:
マザーボード 42 ーC (108 ーF)
CPU 78 ーC (172 ーF)
Aux 37 ーC (99 ーF)
GPU 41 ーC (106 ーF)
GPU周囲 43 ーC (109 ーF)
HDT722516DLA380 34 ーC (93 ーF)

CPUファンとシルバーグリス買ってきます(´・ω・`)ノシ
760Socket774:2005/10/17(月) 18:39:46 ID:KJ3eW6Zy
シルバーグリスあんま意味無いよ
761Socket774:2005/10/17(月) 20:35:13 ID:/SmPaG0c
戯画の青いクーラー買ってきやした

温度:
マザーボード 38 ーC (100 ーF)
CPU 44 ーC (111 ーF)
Aux 35 ーC (95 ーF)
GPU 38 ーC (100 ーF)
GPU周囲 40 ーC (104 ーF)
HDT722516DLA380 34 ーC (93 ーF)

クーラーに付いてるグリスで十分でした
で、ベンチの結果は一気に4988ヽ(´ー`)ノ

こんなに変わるもんなんすね、ビックリ
762Socket774:2005/10/17(月) 21:19:45 ID:pHZtnIZ3
iRamで試した方いますか〜?
763Socket774:2005/10/17(月) 21:35:04 ID:pHZtnIZ3
↑ちょっと補足
ベンチじゃなくて実際のゲームの感覚が知りたいです。
764Socket774:2005/10/17(月) 22:00:50 ID:qIF7m1vt
>>763
つ[スレ違い]
765Socket774:2005/10/17(月) 22:14:54 ID:Tuup58nz
CATALYST5.10の調子どうですかー
766Socket774:2005/10/18(火) 00:17:54 ID:mlOWgaAb
>>765
ウチは変化ナシ・・・。

5.11&RADEON X1x00シリーズは速くなるらしいね。
メモリコントローラがプログラマブルなので、最適なパラメータを
メモリコントローラに設定すればパフォーマンスを向上できるとか。
767Socket774:2005/10/18(火) 06:14:38 ID:UMIkPAgH
>>763
ベンチスレで何聞いてるんだ
768Socket774:2005/10/18(火) 10:30:40 ID:Vz63aER6
浄土導入記念
【   CPU  】GeodeNX 1750
【   Mem  】PC2700 512MB
【  M/B  】M7VIZ
【  VGA  】いろいろ
【VGAドライバ 】カタ5.10/78.01
【 DirectX 】9C
【 Sound 】オンボード
【   OS   】2000sp4
【   Ver 】3
▼スコア
【  VGA  】RadeonVIVO
【  High  】1413
【  VGA  】Radeon9100
【  High  】2172
【  VGA  】Radeon9700Pro
【  High  】2312

【  VGA  】GeForce2MX
【  High  】910
【  VGA  】GeForce4 Ti4200
【  High  】2149
エコラン用の車でレースに出るような無駄をしてみました。
ドライバ掃除とかしてないので、参考程度ということで。
にしても9700振るわないな。
スコアは雷鳥1.4GHzやPenIII-S 1.4GHzと同等なので、まんま1.4GHzの性能のようです。
ただ、雷鳥はクーラーが触れないほど熱くなるのに、浄土は接触面周辺以外は冷たいまま
(共に2800+のリテールクーラー)なあたりに世代の差を感じてみたり。

祖父地図で買ったGeForce6200はBIOSすら立ちませんでした。壊れてたか…保証期間過ぎてるよorz
769Socket774:2005/10/18(火) 21:15:57 ID:2S0lZqGO
>>766
サンキュス
770Socket774:2005/10/19(水) 13:44:20 ID:YGVl5Jyw
報告用テンプレ] ※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】 HTpen4-2.6
【   Mem   】 1GB
【  M/B  】 p4p800
【  VGA   】 GeFX5800
【VGAドライバ】 ver4.3.4.5
【 DirectX....】最新
【 Sound   】 soundblasteraudigy2
【   OS    】 2000
【   Ver .   】 PS4
▼スコア
【 .Low  】 未確認
【  High  .】 未確認
FFベンチ3なのですが、開始直後に「全画面を失いました」と出て
そのまま終わってしまいます。
よい解決方法を教えてください。


771Socket774:2005/10/19(水) 13:50:28 ID:TY5AtnR4
>>770
PC買い換え
772Socket774:2005/10/19(水) 13:51:34 ID:9MM+uV2A
FF本体はできるのけ?

とりあえず、VGAドライバを5.xxに変えてみるのがいいかと
なんで4番台が入ってるのかちょっと謎ですが
773Socket774:2005/10/19(水) 14:56:15 ID:qk/vtbFj
>>770
OSからクリーンインスコとか、電源足りてないとか、グラボ熱暴走とか。
774Socket774:2005/10/19(水) 15:36:55 ID:/86GKe7L
>>770
グラフィックカード自体のトラブルの線は、捨てきれないけど
まずは、環境を綺麗にして(ドライバアンインスト>>DriveCleaner使用)
>>772氏のいうように、ドライバのバージョンを上げてみてはいかが?
ftp://download.nvidia.com/Windows/
こちらで、53.03 56.72 67.66 なんかが、比較的よいドライバとして評判
解決するといいね
775Socket774:2005/10/19(水) 15:59:09 ID:YGVl5Jyw
>>771-774さん
レスありがとうです。
2年くらい前の冬に組み上げて動作確認してから、事情あってそのまま使う事なく
しまってあったものなのです。ドライバの更新してみたら7.189っていうのになりました。
FFベンチ3は無事に動きました^^
Low5048 High3896 でした。
これからFFしようと思ってるのですがストレスなく表示できそうですか?
回線は上がり8M下り2M程度です。
776Socket774:2005/10/19(水) 16:11:34 ID:9MM+uV2A
>>775
一番綺麗で広い画面で…とはいかないけど、
特に不自由なく普通に遊べる範囲

人が極端に多かったり、特定の重いエリアに入る時は設定で標準以下に落とさないとつらいかもしれないけれど、
そうじゃなければ、いわゆる「画質標準設定 + 広めの画面(言葉微妙)」で快適に動くと思われます
777Socket774:2005/10/19(水) 16:16:55 ID:2qe+Lm49
>>775
画面解像度と表示オプションによるのでなんともいえない。
俺が今使っているのは4500程度のマシンで、フルオプションにしてるけど、
個人的には満足している。ただ、自分スペック以上のマシンの画面は
見たこと無いので、断言はできないw。
778Socket774:2005/10/19(水) 16:18:46 ID:/86GKe7L
>>775
まずは、解決してよかったね
ストレスなくというのは、個人の感覚に左右されるから、一概には言えないな
高解像度でヌルヌル動かないと快適じゃないって人もいるし
多少グラフィックの質を落としても、キャラクターがカクカクせずに動けばいいって人もいる。
まあ、後者を突き詰めていくと、ある程度質を落としてもプレイできるので
5800のカードでも十分プレイはできると思うよ。
あ、ひとつ気になったこと、ドライバの更新ってのはWindowsUpdateとか
デバイスマネージャーの自動更新を使ったの?
それやるより、きちんと前のドライバをアンインストしてから、新しいドライバいれたほうが
なにかと不具合なくていいと思うよ。

【安定】nVIDIA Forceware Driver Part6【最速】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128575535/
ここらへんを参考にしてみて
779Socket774:2005/10/19(水) 16:49:23 ID:vFAVUguE
780Socket774:2005/10/19(水) 20:05:33 ID:8d5EGFsj
>>775
標準のコンフィグ使っての高解像度なら快適にプレイングできると思う
781Socket774:2005/10/20(木) 11:58:30 ID:ElulH0TE
FFのサウンドって何チャンネルで出力されるんでしょうか?
EAXの恩恵は受けられますか?
782Socket774:2005/10/20(木) 14:59:39 ID:PfqCP2Ir
Xbox360でベンチしてみたい。
どのくらい行くのだろうね?
783Socket774:2005/10/20(木) 15:57:55 ID:H/r9/mR9
>>782
ゲーム用のみに最適化されてっから単純比較は出来ないだろうけど、

グラフィックカードの性能比較だけでも、GeForce7800GTXが
100億ピクセル/sに対してXbox360は160億ピクセル/s

CPUは最高性能のPentiumEEで2コア4スレッドなのに対して
PowerPC 3.2GHzカスタム 3コア6スレッド、@@;
FFベンチはマルチコア無効だからここはわからんな。
それにxboxと違ってMac寄りだからインスコは出来そうにないな。
xboxはもろDOS/Vベースだったからwindowsインスコしたツワモノ
いたみたいだが。

ていうかこのゲーム機いくらするんだ?Pen4EEと7800GTXから
換算してもかるーく15万ぐらいしそうなんだが。
784Socket774:2005/10/20(木) 17:00:59 ID:GJH8L0zt
>>781
誰も知らないから、チミがスクウェア・エニックスの
インフォメーションセンターに聞いて、
結果おしえてね(・∀・)
785Socket774:2005/10/20(木) 17:02:08 ID:GJH8L0zt
>>783
Xbox 360の価格は3万9795円で12月10日発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/15/news029.html
786782:2005/10/20(木) 17:52:48 ID:PfqCP2Ir
>>782 >>785
ゲームしかしないのであればゲーム機で、か、、、
当然といえば当然ですよね。

3万9795円かぁ、性能から見ても安いですよね。
実売\32,000〜35,000-ぐらいにはなるのかな?
いい時代になったもんだのぅ
787Socket774:2005/10/20(木) 18:16:21 ID:D299kZK5
PCが次世代機とタメはるにはPPUも必要になるからねぇ。
次世代GPUがでるまではSLI+PPUくらいでしか方法はないだろうから、
そう考えると次世代ゲーム機本体は大赤字な希ガス。

結局スペックだけで実行性能はPC未満でしたってオチもありそうだけど
788Socket774:2005/10/20(木) 21:12:05 ID:YnPLl+9m
XBOX360のFF11の画質はどんなものか見た人いる?
PCで異方性フィルタかけてちらちらをなくしてるような画質ならいいが、
まったくかかってないPS2をただ解像度あげただけのような画質ならつらいな。
789Socket774:2005/10/20(木) 21:34:00 ID:ciB/wkFz
>>781
FF Configで設定する。SoundタブのSoundEffectNum
12〜20
つまりMAX 20ch

EAXに対応してるなら動作環境に書くと思うぜ
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/03.html
790Socket774:2005/10/21(金) 00:57:12 ID:X1zAW46B
FFベンチ3なんだけど、Err Code = 3000とか出て動かない。
他のゲームやベンチ(FFベンチ2とBF2で確認)動かした後なら問題なく動くんだが、なんでだろう?
あとスコアなんだけど
【   .CPU.  】Atholon64 3200+(2GHz)socket 754
【   Mem   】samsung PC-3200 512MB *2
【  M/B  】ASUS k8v
【  VGA   】SAPPHIRE RADEON9800pro(AGPx8)
【VGAドライバ】カタ5.8
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】SB Audigy2VDA
【   OS    】WinXP Home SP1
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  .】4150
この構成でこのスコアって低いですよね?
791Socket774:2005/10/21(金) 00:59:24 ID:yFEj0HQX
この程度なんでしょうか?
こんなもん?
期待はずれなんですけど^^;

とか言うやつに限って、Highしかはからない。
ううん、知らないけど絶対そう!
792Socket774:2005/10/21(金) 01:35:51 ID:7YGGgOG7
その貧乏臭いソケA時代のハイエンドっぽい構成ならそんなもんじゃねーの?
793Socket774:2005/10/21(金) 01:43:06 ID:AdOj2Cld
>>790
FFベンチ「だけ」数値が低いASUS K8Vシリーズだが
やや低い気がする
メモリ2枚差しだしDDR333になってないか?
794Socket774:2005/10/21(金) 01:44:36 ID:wo9msPpG
>>790
そんなもん
795Socket774:2005/10/21(金) 08:35:29 ID:0kS1dgTN
>>790俺も同じ構成だけどそのドライバじゃーそんなもん。
4.12にしてめざせ5000
796Socket774:2005/10/21(金) 08:37:41 ID:0kS1dgTN
今確かめたらサファイアか…
797Socket774:2005/10/21(金) 14:08:34 ID:svLcHTsP
128bit品掴んだんじゃあるまいな
798790:2005/10/21(金) 18:26:18 ID:X1zAW46B
書き忘れですがビデオメモリがDDR128、128bitなんでやっぱこんなもんですかね

>>795
カタ4.12ってそんなにいいんですか?
799Socket774:2005/10/21(金) 19:03:07 ID:svLcHTsP
>>798
それならそんなもんだろうね。9600XTと同等ぐらいの性能のはずだから。
800Socket774:2005/10/21(金) 20:34:31 ID:nD/e+yHa
Pentiumもうすぐなくなっちゃうんだね(´・ω・) カワイソス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/ubiq129.htm


Pentiumっていうブランド名が無くなるだけだけどね(・∀・)
801Socket774:2005/10/21(金) 23:40:24 ID:ZPU/EWx2
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(Venis) 定格
【   Mem   】 PC3200 256M*2 Crucial製(Ballistix)
【  M/B  】 Biostar TForce6100-939
【  VGA   】 Sapphire Radeon X700PRO 256MB
【VGAドライバ】 Ω 2.6.71
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Onbord
【   OS    】 Xp Pro Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4933
【  High  .】 6984
802Socket774:2005/10/22(土) 02:42:02 ID:6SvfxwTy
>>801
凄いけど
そのPCちょっと変
803Socket774:2005/10/22(土) 02:44:31 ID:qUI88l05
素直にリビジョンEとか書いておけばいいものをw
804Socket774:2005/10/22(土) 03:17:46 ID:zJ/h2eOD
>>801
志村〜!逆!逆!
805Socket774:2005/10/22(土) 15:36:37 ID:Gcd/RiNC
>>803
はあ?
806Socket774:2005/10/22(土) 16:42:54 ID:+1olmbv0
Venis
807Socket774:2005/10/22(土) 18:20:46 ID:d6Um7DFY
>>805
お前はPenis
808801:2005/10/22(土) 19:43:26 ID:zwrg0gAS
>>801〜807 ごめんなさい。
Venice(E6)でした。
809801:2005/10/22(土) 19:48:47 ID:zwrg0gAS
再度訂正
>>802>>807ごめんなさい
Venice(E6)でした
>>801自分に謝ってどうする
810Socket774:2005/10/23(日) 23:50:16 ID:BiAQ7WgK
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 DDR-SDRAM 512M*2
【  M/B  】 A8V Deluxe
【  VGA   】 NVIDIA GeForce 6800 GT 256MB
【VGAドライバ】 6.14.0010.6177(英語)
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Onbord
【   OS    】 Xp Pro Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7104
【  High  】 5188

普段は問題なく動作するんですが、突然激重になったりします。
昨日は、フリーズとまではいかないですがフリーズ一歩手前の状態になりました。
CPUの処理が追いついていないんですかねーorz
811Socket774:2005/10/24(月) 01:19:24 ID:Kn6pGvMy
>>810
セキュリティソフトが自動アップデート動作してるとか、ない?
812Socket774:2005/10/24(月) 01:27:05 ID:ZOPzoOcw
>>810
基本的なことを聞いてすまないが、その症状の時に
回線速度が0になっているとかHDDのアクセス音が盛大に聞こえるとか、
そんな事は無いの?
813Socket774:2005/10/24(月) 01:27:36 ID:ZOPzoOcw
りろーd (ry
814Socket774:2005/10/24(月) 05:29:38 ID:3XVue/Zn
あげ
815Socket774:2005/10/24(月) 06:24:43 ID:jly0akS9
友達がFFしてみたいと言うんだけれど
ベンチ勧める前に聞いてみようと思いました
とりあえず、CPUとGPUだけですが、どないなもんでしょう?
メモリーは1Gあるらしいです

Intel Pentium4 540(LGA775/302GHz) RETAIL
ABIT RX600XT-PCIE (X600XT 128MB 128bit PCI-E)


816Socket774:2005/10/24(月) 06:31:57 ID:QIshf1S8
FFのサウンドって何チャンネル出力でしたっけ?
817Socket774:2005/10/24(月) 07:01:12 ID:8iBEjmTO
>>816
>789
818Socket774:2005/10/24(月) 07:39:25 ID:5N0I6yqS
>>817
そりゃ効果音の数だ。
FF11の音声は2chで、EAXとは無縁の世界。
当然、X-Fiは猫に小判。
819Socket774:2005/10/24(月) 08:05:59 ID:iKaUNmT6
未来人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
820810:2005/10/24(月) 08:21:30 ID:Mimk4k8n
>>811
その可能性も考えて最近はノートンはオフにしてやってました。

>>812
ルーターを見ていただけですが回線は正常だったと思います。
HDDからは異音は出ていませんでした。
特に変わった音が出ずに今回の症状が出たので何が問題なのかさっぱりでorz
821Socket774:2005/10/24(月) 12:15:25 ID:RqZBgvlu
>>810
ネ実に居た人だね。
その構成でHigh5200は低い気がする。
レスにあるように裏でノートンとか仕事してませんか?
もしくはWindowsアップデートの時間設定とプレイ時間が重なってるとか
822Socket774:2005/10/24(月) 17:20:38 ID:jly0akS9
0
823810:2005/10/24(月) 17:25:47 ID:Mimk4k8n
>>821
ノートン削除してベンチしてみます。
まだ会社なので、いつ報告できるかわかりませんが(;´Д`)
824Socket774:2005/10/24(月) 20:42:05 ID:6lEB8VpL
【   .CPU.  】 CeleronD 2.66Ghz(Socket472)
【   Mem   】PC3200(?) 256MB
【  M/B  】 VIA P4MAM2-V
【  VGA   】 Geforce FX 5200 128MB(4x)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Onbord
【   OS    】 Windows2000Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2570

AGP4x、Celeron Dと問題点ばっか。
スコアを上げるよい改造方法などありましたら教えてもらえませんでしょうか?

825Socket774:2005/10/24(月) 20:52:07 ID:6lEB8VpL
>>824
メモリ PC2100 256MBx1
CPU Socket478
ミス
826Socket774:2005/10/24(月) 20:55:31 ID:ZHxJfyXY
>スコアを上げるよい改造方法
PC丸ごと買い換える
827Socket774:2005/10/24(月) 23:06:17 ID:6VK9x3h3
>>810
ASUSでVIAだろ?
そんなものじゃないか?
FFベンチだけ低くなるらしいし。本編は平気なんだろ?
828Socket774:2005/10/24(月) 23:11:34 ID:1Z0jy/Si
>>810
スコアはどうかしらんが、激重にはならんだろ。
どっか異常。
829:2005/10/24(月) 23:12:22 ID:WftDvNDL
【CPU】Athlon 64 3000+ Socket939 BOX
【Mem】512*2
【M/B】A8N-SLI Deluxe
【VGA】N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)
【DirectX】9.0C
【Sound】Onbord
【OS】win xp pro
【Ver】sp2
▼スコア
【Low】6206
【High】未測定

こんなもんかな^^。。
830Socket774:2005/10/25(火) 01:46:42 ID:pY3un3GX
ちょっとすんません基本的なことなんですが。
自作機つくって
CrystalMarkでベンチマークテストをしたのですが
その項目である
ALU(整数演算)
FPU(浮動小数点演算)
GDI(2D グラフィックス)
D2D(DirectDraw)
OGL(OpenGL)
の意味がわかりません。
それぞれスコアが高いとどんな利用法、ソフト使用に有利なんでしょうか?
831Socket774:2005/10/25(火) 01:51:29 ID:wP000RC6
>>830
うちのPowerPC G4 1GHzは7.5GFlopsですよっと
参考になりましたね。
ではお帰りください。

ちなみに、63 3000+ 2.25GHz+6800でFFベンチはLow8000くらいだ
お前さんもはかってみな?
832Socket774:2005/10/25(火) 02:44:50 ID:/rPKTgj4
>>830
まずはだね・・・ものすごく基本的なことなんだが、このスレッドが何のためにあるかってことなんだ。
あなたの質問は、それらをすべてひっくり返しかねない、ものすごい発言だ。
マジレスすると、それぞれの単語がわかっているなら、Googleで検索かけると
答えが出てくるんじゃないかな?
833Socket774:2005/10/25(火) 02:46:13 ID:fMRqPEUj
そもそもこのスレで聞くような事じゃないわな。
834Socket774:2005/10/25(火) 07:53:25 ID:pY3un3GX
正確な意味知らないんですね。わかりました
835Socket774:2005/10/25(火) 08:11:24 ID:uKPA2H3M
釣られちゃダメだって。
836810:2005/10/25(火) 08:18:38 ID:pVfYHzW8
>>827
ノートン削除してもほぼ同じスコアでした。
スコア的には問題ないようですね。

>>810
CPUかグラボ新調してみます(;´Д⊂)
837Socket774:2005/10/25(火) 08:21:57 ID:/rPKTgj4
>>834
すばらしい撒き餌をありがとう。 ヤラレタヨチクショーーー
>>835
ものの見事に喰らいつきました。。。orz
838Socket774:2005/10/25(火) 08:38:12 ID:03vx13C5
いや正直俺も性格な意味わからんぞベンチの
839Socket774:2005/10/25(火) 19:22:21 ID:A+dJ1uOs
>>836
ちょっと待て。
FFやるには充分な構成だと思うのだが。

PC起動してから、しばらく他の作業をやっていたってことは無い?
であれば、ダメ元で、「めもりーくりーなー」とか。
ttp://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html
840839:2005/10/25(火) 19:30:39 ID:A+dJ1uOs
あと、ノートンまた入れた?
それから、↓このウィルスについてはご存知だろうか?

【中国産】POLID盗難罠サイト
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1130087252/
トロイの木馬タイプ。
FFのID/PWを引っこ抜いて、勝手に装備売られて
運が悪ければキャラを消される。
841Socket774:2005/10/25(火) 19:57:37 ID:P+M6oSNp
>>839
メモリクリーナーしばらく使ってみます。
>>840
FFXIと2chとFFXI公式を見ることくらいしか使用してないので大丈夫・・・大丈夫だと思いたい(´Д⊂
例のサイトには一回もアクセスしたことないです。
842810:2005/10/25(火) 19:59:10 ID:P+M6oSNp
あ、俺810です(;´д`)ゞ
843839:2005/10/25(火) 21:05:17 ID:A+dJ1uOs
>>841-842
('◇')ゞ

ちなみにオレは、出来るだけ他の(常駐)ソフトを落としてから
ttp://crocro.com/pc/soft/mclean/help/doc/cmd_switch.html
の「xxxMBお掃除」をしてすぐに終了させて、それからFF起動してる。
どれだけ良いのかは、体感できるほどではないけど、良い事があるかも。

あと考えられることは…なんだろ?
844Socket774:2005/10/25(火) 22:57:21 ID:IUVBRI7o
>>830
それぞれに「〜の速さ」ってつけるとわかりやすいよ!^^
845Socket774:2005/10/26(水) 06:45:15 ID:69N09M1S
>>844
理解不能なカキコすんな。
846Socket774:2005/10/26(水) 13:48:46 ID:6NveYGIX
test
847sage:2005/10/26(水) 13:52:17 ID:6NveYGIX
【   .CPU.  】 Athlon64x2 3800+ (定格)
【   Mem   】 PC3200-512M * 2(Sumsung)
【  M/B  】 不明
【  VGA   】 Radeon X700Pro
【VGAドライバ】 不明
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 不明
【   OS    】 WindowsXP Media Center
【   Ver .   】 不明
▼スコア
【 .Low  】 7110
【  High  .】5051

ヒューレットパッカードのa1250です。
848Socket774:2005/10/26(水) 17:40:18 ID:qKK/PMIW
【   .CPU.  】AMD Athlon X2 3800+
【   Mem   】PC3200 1GB*2
【  M/B  】ASUS A8V Deluxe
【  VGA   】玄人志向 GF6200A-LA128H(8パイプしてない)
【VGAドライバ】81.85
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボしらん
【   OS    】WinXP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5201
【  High  .】2828

nividiaのデュアルコア最適化のおかげで、3500から5000まであがったのは驚いた
やっぱ、これからの時代は、デュアルコアだよwデュアルコアwwwwww
849Socket774:2005/10/26(水) 18:30:59 ID:D+vJRuO/
デュアルコアでもそのグラフィックカードはカワイソス
850Socket774:2005/10/26(水) 18:32:56 ID:D+vJRuO/
もういっこ突っ込んどくと、8パイプしてないじゃなくて8パイプ出きないでしょ。
64bit地雷の6200Aはコアが違っててできないですので。
851Socket774:2005/10/26(水) 18:34:06 ID:4Xzepfgm
なにコピペにレスしてるの
852OrcishSerjeant:2005/10/27(木) 07:09:37 ID:K/Nfkuqc
>>810,841 GeForce6800使ってたまに重くなったり、フリーズしたりするそうだが、
俺もそうだorz
どうやら、6800の持病みたいなものでVGAのBIOSをアップデートすると
ある程度改善されるらしい。
俺は完全解消とまでいかないが、ある程度は改善された。

この中から適当なのを入れてみるのも一つの手だ。
ttp://www.mvktech.net/
853Socket774:2005/10/28(金) 08:09:45 ID:oq878Kml
今までベンチで1100くらいしかでないPCでFFやってて、最近裏とかでよく落ちるし
買いかえようと思ってさっきPC注文したんだけどこれでスコアどのくらい出ると思う?
PC詳しくないんで、このくらいしかよくわからないんだけど誰か詳しい人教えて〜
予算的にかなり無理しすぎた。どうせならもう少し上の性能をって欲張りすぎた・・


【   .CPU.  】Athlon(TM)64 X2 4800+
【   Mem   】PC3200 1GB*2
【  M/B   】A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 GeForce 7800GTX PCI-E /256MB

どのくらい出れば合格なのかな?
854Socket774:2005/10/28(金) 08:41:43 ID:FiRuxYiG
まあ、大抵のゲームはその構成でOKじゃね?
よく言えばもう一万くらいたしてサウンドカード乗っけたほうがいいと思うけど

> どのくらい出れば合格なのかな?
いやそれはおまいが判断することで。

ぶっちゃけ、
合格不合格をもし語るとするのであれば、
その構成のパソをいくらで買えたではないかと
855Socket774:2005/10/28(金) 08:57:47 ID:v70qObCk
>853
このスレを、4800+か7800で検索すればいいじゃない。
856Socket774:2005/10/28(金) 09:11:40 ID:RrIfVanB
>>853
FF以外に今の世代のゲームするんなら羨ましいお金のかけ方だ。

FFと同世代のゲームしかしてないのであれば奮発しすぎだw

CPU:P4 3GHz
Mem:512MB*2
M/B:テキトー(1万円台)
VGA:GeForce6800LE
で十分快適プレイできてたからな〜。

857853:2005/10/28(金) 09:41:27 ID:oq878Kml
やっぱお金かけすぎかなぁ・・
今話題?のファンタジーアースとかいうのもやってみたかったんで奮発したんだけど
今のPCだと高解像度で動かすと落ちる、裏に行くとすべてのコンフィグを最低にしても厳しくて
合格って言い方はおかしかったのかな?
高解像度で天気とか影とか全部オンでストレスなく遊べるスコアが知りたかったんです。
書いてて気づいた、今のPCかなり最低な条件で遊んでたんだなぁ・・w

>>855  たまにスレ読む程度で検索ってどうやるかわからないんです・・すいません。
858Socket774:2005/10/28(金) 09:47:11 ID:lxtn0b7s
裏では>>853みたいな7000オーバーなスペックでもエフェクト切ってやってるって書き込みはどこかでみた
まだスペック不足らしい、現状どうにもならないとも書いてあった
ただ、普通のプレイではフルエフェクト超高解像度で楽しめるかと
859Socket774:2005/10/28(金) 09:50:19 ID:Vdppf8m3
>>857
>高解像度で天気とか影とか全部オンでストレスなく遊べるスコアが知りたかったんです。

これが、>>853でできるかって話なら、具体的にアドバイスしてもらえるかとと

で、私思うに>>853でまず大丈夫
ただ、裏とかまで最高解像度フルエフェクトでヌルヌルとかは、
どんな構成でも無理じゃねーかなぁ・・。
860Socket774:2005/10/28(金) 11:37:58 ID:nY4XHLlA
>>857
FF11を綺麗な画面でやりたいならxbox360でやった方が良いと思うよ
PC版と違って水とか移り込み、影とかエフェクトがすっげー綺麗だから

ファンタジーアースやるならPCでも良いけどね

ゲーム専用でやるならAthlon64 FX57も良いと思うよ
861Socket774:2005/10/28(金) 11:41:57 ID:fpGUZ73e
>>860
xbox360は奇麗らしいんだけどPCモニターって使えるのかな?
普通のTVじゃ奇麗にはならないよね
862Socket774:2005/10/28(金) 11:44:19 ID:nY4XHLlA
>>861
そだね、それを考慮してなかったわ

HD対応のテレビ(液晶)が必要だった・・・
買うならHDMI端子付いたヤツ買った方が今後良いかも
PS3買ったときとか

PC買った方が安く付くなwwwwwwww
863Socket774:2005/10/28(金) 12:52:13 ID:ZNUjID9Q
>>862
つXbox 360 VGA HD AV ケーブル

パソコン 用のモニターや、フラット パネルテレビなどの VGA に対応したテレビで
Xbox 360 の最高画質を楽しむためのケーブルです。1360x768 までの
ビデオ出力が可能 、Xbox 360 のハイビジョン品質の映像を、いまお使いのPCで
体験することができるのです。また、光デジタル音声出力も装備しているため、
市販の光デジタル ケーブルを、対応したオーディオ システムに接続すれば
WMA Pro やドルビーデジタル 5.1 ch サラウンド サウンドで、ゲームや
DVD ビデオをお楽しみいただけます。

ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/accessories/getconnected.htm
864Socket774:2005/10/28(金) 13:10:37 ID:nlDAvf9A
もう家庭用TVというくくりはなくしてしまってもいいと思うんだがなぁ
ぶっちゃけ液晶がメインになると、家庭用TVの液晶つくるのもPC用のつくるのも、
極端にはコストかわらんだろう
865Socket774:2005/10/28(金) 13:59:26 ID:7Cenli+i
Xbox 360ならどこでも最高解像度フルエフェクトヌルヌルプレイ出来そうだな。(なんかエロイ
>>853の2〜3倍以上の性能みたいだし。

>>857
FEは今のところかなりダメダメな感じ。FF11やってたほうが良い。

>>864
コストが変わらないからこそ、メーカーは家庭用TVのくくりで価格の高い
液晶テレビを作るのだよ。
866Socket774:2005/10/28(金) 14:37:40 ID:fpGUZ73e
>>863
おぉPCモニタ使えるのか、買おう
867Socket774:2005/10/28(金) 14:56:45 ID:lxtn0b7s
1360x768か・・・だめだな
868Socket774:2005/10/28(金) 15:58:04 ID:+0PDGQ2Z
>>864
NHK受信料を払う必要がないシナwwwwwwwwwwwwwww
869Socket774:2005/10/28(金) 17:43:36 ID:o0Tj3R86
>PC版と違って水とか移り込み、影とかエフェクトがすっげー綺麗だから

ソース自体は基本的にPS2、PC、Xbox360共通だって言ってたような気もしたが
解像度いじっただけのような?

ちなみにAthlon64使ってれば、フルエフェクトで裏でもプレイは可能
スムーズとかヌルヌルとかいわれるとまた別の話

ただ、例えばテリガンの洞窟とかで他の人(PS2)が「重い〜」とかいってても
自分は何も感じてない、ってことはよくある
870Socket774:2005/10/28(金) 18:31:37 ID:hp2lIqsG
Xbox360のデモンストレーションに使われた「FFXIもどき」と勘違いしているだけだろ。
グラは変更なし。
ちなみにFFが重いのはマシンスペック以前の問題が大きい。
871Socket774:2005/10/29(土) 01:16:17 ID:DsBUSpF/
とりあえず

アスロン64 3000+(Venis)
メモリ2G
X700Pro128M

この環境で砂丘のパーティ(フルエフェクト、HIGH、影のみ簡易)で重さや不具合は感じられなかったよ。
このくらいで組むならXBOX飼ったほうがいいかもね。
872Socket774:2005/10/29(土) 01:36:35 ID:JNGeXI+2
FF11をすることだけに視点をおくならXBOX360もいいのだが、それ以外のタイトルで利点を
見出せないので俺はイランかな。
873869:2005/10/29(土) 11:42:06 ID:BZ0PFXel
>>870
サーバ側の問題ももちろんあるあるが
実際、こっちの処理性能の場合もあるよ
昔CPUがXP1700+だったときは
テリガン洞窟で混んでくると、描画も途切れ途切れで
マクロも動かない、紙芝居状態になることもあったからね
(裏でもエフェクト切らないとそうなった)
今は3PTいようが4PTいようが高レベルが釣りしてようが
紙芝居はない
874869:2005/10/29(土) 11:45:08 ID:BZ0PFXel
そこから先問題が出てくるとすればサーバ側、ってことになるだろう

要するに
PS2や古いPC使ってて、どうせサーバがだめだから、っていうのは言い訳だってこと
875Socket774:2005/10/29(土) 18:45:02 ID:2faLSmVf
少なくともGeForce6600GTでFFは駄目だぞ
ファイガでカクカクする
ベンチのスコアはマシなんだがな〜
876Socket774:2005/10/29(土) 19:03:27 ID:+87RMXuQ
ファイガやエスケプ、詩でFPSがおちるのは、7800GTでも同じ。
ドライバは、78.01ね。
877Socket774:2005/10/29(土) 20:06:05 ID:Ek5TwTVk
FX57、7800GTXでも↑に同じですな。ラデは調子良いらしいからX1800XT狙ってるけど。
878Socket774:2005/10/29(土) 22:35:45 ID:7UEmsuPH
>PS2や古いPC使ってて、どうせサーバがだめだから、っていうのは言い訳だってこと
誰もそんなこといってないんですけど。

まぁ新しいPCかって有頂天になっているだけだろうけどなー。
879Socket774:2005/10/29(土) 23:03:53 ID:SuZXpgca
GF6と70以上のドライバでファイガや歌でガクガクになる問題は、BumpMapを切ることで回避した!
もしくは66.93使え
880Socket774:2005/10/29(土) 23:07:48 ID:q3psCYRN
ノーグ前で骨にファイガMB食らわしてた頃を思い出した
半年前に引退したけどな
881Socket774:2005/10/30(日) 03:11:07 ID:h66XrZ57
【   .CPU.  】 Athlon 64 3000+(754)@3400+
【   Mem   】 1G (512x2)
【  M/B  】 Asus K8V SE DX
【  VGA   】 Asus V9999/TD/128MB (16パイプ化) OC(400/800)
【VGAドライバ】 81.85
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy2 VDA
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4670

このMBだとスコアが1割程下がると聞いたんですけど、ちょっと遅くないかなと・・・。
原因わかりますか?やっぱCPUが足引っ張ってますかねぇ。

3DMark05だと 4700弱 ゆめりあで最高が18000前後という結果です。
882Socket774:2005/10/30(日) 03:11:55 ID:h66XrZ57
書き忘れました。
VGAは6800無印です。
883Socket774:2005/10/30(日) 03:39:14 ID:UflzPI3s
>>881
そんなもんじゃないかなぁ
遅めは遅めだけど
ネックになってるとしたらCPUだと思う

が、
なんでLOWをやらんですかい
その数字あれば特定しやすくなるのに
884Socket774:2005/10/30(日) 04:46:39 ID:aSd1Q29p
後で気づいたんですがゆめベンチ走らせるために、ピクセルシェーダ2.0で
稼動させていたのが原因みたいでしたorz
戻したところ、こんな感じになりました。

【 .Low  】 7154
【  High  .】 5331

これならまずまずといったところですかね。お騒がせしました。
885Socket774:2005/10/30(日) 10:19:12 ID:EWSR6RK8
>>879
6600GTじゃ何してもガクガクなわけだが
886Socket774:2005/10/30(日) 11:12:07 ID:EWSR6RK8
結局FFやるには6600、6800、7800もドライバがタコで駄目ってことだな(´ー`)
PSOBBも描画がおかしいし最近のnVIDIAはどうしちゃったのよ?
ってことでRADEON X800GTOに買い換えたんだが
ファイガでも全然ガクガクしないしPSOBBの描画もまともだし。
自分のやるゲームで問題が出なければどっち買ってもいいんだけど、
少なくとも俺のようにFFもPSOBBもやる人間にはRADEONの一択しかない。
887Socket774:2005/10/30(日) 11:50:24 ID:t4opabK0
>>886
188 名前:Socket774 投稿日:2005/10/24(月) 23:09:32 ID:1Z0jy/Si
こないだまでAlbatron PC6600GTを使っていた俺様が来ましたよ。
Athlon64 4000+だがすべて定格でHigh5500だった。
ASUSとVIAのコンビなので少し低いかもしれんがまあそんなもんだ。
FFベンチはL2の差が出るぞ。
ちなみにRADEON X800GTO 256MBに変えたらHign6200になった。
俺はnVIDIA、ATIどっち派でもないが、コストパフォーマンスで選ぶなら
RADEON X800GTOが良い買い物だと思った。
(まぁ今だけだろうが。)
実際のゲームでもファイガ3が6600GTだとすんげ〜カクカクしてたが
X800GTOに変えてからは超スムーズだ。
値段は若干X800GTOの方が高いが、メモリバス128bitと256bitの差は
でかいぞ。

文章短くしてもマルチはマルチ
888Socket774:2005/10/30(日) 12:27:25 ID:EWSR6RK8
俺はAthlon64だけど3500+だが?
アホですか?
889Socket774:2005/10/30(日) 13:06:14 ID:yQfXpYiL
似た環境の人って結構いるんじゃねぇ?

俺も4000+と6600GTからX800GTOにしたし。
まるで887で出てきてる文章は、おまえは俺かみたいな感じだし。
890Socket774:2005/10/30(日) 13:57:30 ID:aV6zdjZ1
>>887
いちいちそんなのコピペすんなウザい
891Socket774:2005/10/30(日) 14:53:00 ID:lSrTQusx
>>881
CPUでそ。
漏れ3000+と6600GTどっちも定格でほぼ同じスコア。
Ver.2に比べて3はさらにCPU依存みたい。
892Socket774:2005/10/30(日) 17:28:48 ID:E2rPwerQ
だなCPU依存度高いな。俺は3000+(ベニス) 6600無印OC(420/650)でほぼ同じぐらい。
893Socket774:2005/10/30(日) 22:04:17 ID:JzqO4WCg
結局のとこFF11を満足にするにはドライバは65.73までが最適。66.93以降は異方性バッファが
あまり効かなくなるからバックバッファあげないとざわつきがひどすぎるし、エフェクト問題もでてくる。
NVIDIAがFF11のことは放置してるとしか思えないな。
894Socket774:2005/10/30(日) 22:29:20 ID:E2rPwerQ
>FF11のことは放置してる

放置とか言う問題じゃないでしょ。グラフィックカードのメーカーがどの
タイトルも不具合無くカバー出来るように開発したりしないでしょ。
895とりあえずカクカク動く:2005/10/31(月) 00:21:46 ID:4UPnXtRD
【   .CPU.  】AMD Athlon XP 3200+(333)(2338 -> 2368MHz)
【   Mem   】PC3200 512MB * 2 DDR400 Dual ch.
【  M/B  】M7NCG 400
【  VGA   】onboard Geforce4 MX (128MB)
【VGAドライバ】 - -
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】onboard
【   OS    】Windows XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】3385
【  High  .】1926
896Socket774:2005/10/31(月) 08:51:59 ID:RQox3wZt
2年以上前のゲームだしね、
FFのためだけにグラボ買うやつってのも多くはないだろうからなぁ・・・
897Socket774:2005/10/31(月) 11:31:13 ID:nywPWW75
まぁメーカーも「DX8?しらねーーよp」になってるだろうしね
9対応には絶対ならんだろうなぁ
898Socket774:2005/10/31(月) 14:40:28 ID:u3Vg1Wtq
とはいえ自社の旧型やライバル機では出ない、自社の仕様変更による「改悪」で
発生した不具合を敢えて放置しているのはユーザーから見りゃ怠慢以外の何者
でもないし批判されて当然だと思うがね。
この件に関して諸手をあげてnVidiaを弁護する理由はなかろう。
899Socket774:2005/10/31(月) 16:46:30 ID:au5p7ZNe
別に諸手は挙げてないよ。旧バージョンのドライバが安定するのが分かってるならそれ使えばいいじゃん。
無理にドライバー更新する必要は無いわけよ。改悪と言うが、バージョンアップで安定化してる声も多いでしょ。
それは、新しいテクノロジー向けに最適化してるわけよ。新しいドライバーが新しいテクノロジー向けに最適化
されるのは当たり前じゃん。古いゲームはその時期の適した古いドライバ使ってろって話。
900Socket774:2005/10/31(月) 20:07:45 ID:d2mdQLt8
新しいテクノロジーに向けて最適化してるわけない。あくまで3DMarkに向けての
最適化とラデとの手抜き異方性フィルタ合戦だと思うがね。
そんなふうに擁護できる899がうらやましいよ。
FFに関しても81.85ではBumpmapがおかしくて81.87で修正したように修正してあげればいいと思うがね。
もし、Nvidiaが889のような発言をしたら問題だがね。
70番台あたりを使いたい連中はBF2とかもしたいとかそんな理由だから60番台では困ってると思うから古いドライバ
使えばいいじゃんでは困ることくらいわからんのかね。60番台だとトリプルバッファリングも使えないな。
901Socket774:2005/10/31(月) 21:22:36 ID:au5p7ZNe
新しいのが出たら更新するってアレだな、ナントカの一つ覚えって奴。
902Socket774:2005/10/31(月) 23:01:10 ID:RQox3wZt
>>900
上位互換がどこまで追従するかって世界な気がす
てか、あなたの言うところの世界は、まずはDIRECTXのバージョンアップがFIXしてとまらない限り無理と思われ
あるいは、DIRECTXそのものが下位互換を完璧に取る形でUPしててってくれるか(それも無理な話だが)
903893:2005/10/31(月) 23:55:37 ID:oY5sV2vP
微妙にあれてもうたな・・。
そんなに重たい事いうつもりではなかったんだが、まだラデのほうが不都合
が少ないってことが問題だとは思うんだがな。
904Socket774:2005/11/01(火) 02:05:15 ID:C97uIZVS
【   .CPU.  】P4 2.8
【   Mem   】PC3200 512MB×2 デュアル
【  M/B  】aopen AX4SG
【  VGA   】geforceFX5200
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【  High  .】1800くらい

VGAを6600GTに変えるだけで4000くらいまではいく?
それとマジでP4ってクソなん?
905Socket774:2005/11/01(火) 03:33:38 ID:V1rQEhzI
>>904
いく
906Socket774:2005/11/01(火) 13:06:31 ID:Rjn7nQaI
ti4200でも、倍くらいにはなるんじゃなかろうか?
907Socket774:2005/11/01(火) 14:29:15 ID:CyZ/vafO
XBOX360はボイチャ つまりネカマができない
更にファンが2つ搭載のACアダプタで爆音決定
こんなもん勧める痴漢きんもーっ☆^^
908Socket774:2005/11/01(火) 15:47:19 ID:Rjn7nQaI
> ファンが2つ搭載のACアダプタ

ACアダプターにファンが二つついてるのか?
なんか凄まじく異形なものにならん?
マジですかい

てか、逆言うと、アンペア電圧あわせてあげれば別な静かなアダプタつけられるってことですな
909Socket774:2005/11/01(火) 16:10:37 ID:7e9C0tGa
910Socket774:2005/11/01(火) 16:57:26 ID:Rjn7nQaI
今回初めてお披露目されたACアダプターだが、「ちょっと大きいのでは?」と思う〜
                               ~~~~~~~

ちょっとじゃねぇwwwwwww
あほすぎるな、へたすると本体の床面積よりでかいじゃんよ
ファンの穴ふさげないから、隙間に詰め込めないし
911Socket774:2005/11/01(火) 17:29:09 ID:k+Rrr9UH
恐ろしい電気食いだな
912Socket774:2005/11/01(火) 18:44:26 ID:bAbeD8U8
なんじゃ,この電源アダプターは・・・
913Socket774:2005/11/01(火) 20:42:30 ID:f4G0NDKK
FF用にPCを買いたいと思うのですが御教示よろしくお願いします。
 本当はツクモが良かったのですが近くに無いのと通販だと不安なので
近所のドスパラで注文したいと思っています。

基本構成はこれの119,800円
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=169&gs=44&gf=0

カスタマイズは
1 清音化 6,800円
2 Athlon64 3700+ 13,700円
3 SAMSUNG DDR SDRAM 2G 16,800円
4 X800GTO 7,350円
6 450Wケースに交換 -471円
合計 163,979円

構成目標は
1 ver2ver3のhベンチで5500以上
2 エンコを眠ってる間にできる静音性
3 暖房器具にならない
4 予算は15万前後

不安な点はSAMSUNGメモリの信頼性とX800GTOの発熱と騒音ですが店員は
「ボードとメモリの相性はどちらも変わらない」
「512M×4の2Gより1G×2なら最大のパフォーマンスを得られる」
「熱と騒音を気にするならATiのが優れている」

 以上のことを言われて購入の予定を考えてるのですがおかしな所があ
りましたら御教示よろしくお願いします。
914Socket774:2005/11/01(火) 20:49:25 ID:6pECuZDD
>>913
「清」音化するとどうなるかわからないが、ハッキリ言って、エンコさせるとAthlon64でも静かではないと思うぞ
もちろんゲーム中もだ、フルパワーで動くからな
ケース表面も、熱くないだけで冷たくもない

メモリは2枚の方がいいよ

GPUの騒音に関しては、冷却装置次第
915Socket774:2005/11/01(火) 21:00:21 ID:hqfgSAko
>>913
いいんじゃない。おれのPCは4000+、X800GTO、SilentKing4 550W
メモリ2G、でFFベンチ3High6700ちょいくらいだよ。
Atrhlon64のL2キャッシュが512Kと1Mで変わらないって言う人がいるけど
ぜったい変わるから。
あとは静音目指してるならX800GTOのファンは五月蝿いかもしれない。
おれは扇笊化(全銅)の5V駆動している。

俺のPCは静音じゃないけどね。原因はPCIスロットにつけている排気ファンと
電源とXP120につけている1300rpmのファン。

静音と高性能のバランスは凄く難しいよ。
916Socket774:2005/11/01(火) 22:39:54 ID:f4G0NDKK
>>914
>>915
御教示ありがとうございます。

やはり今の予算だと二兎を追っても駄目なんですね、、、
 限られた予算内でのゲーム機としての性能を維持したいので静音化は
今回見送りたいと思います。

>おれは扇笊化(全銅)の5V駆動している。
よろしかったら製品名を教えていただけないでしょうか?
また、お勧めのファンがありましたらお願いします。
917904:2005/11/01(火) 22:56:40 ID:ssO4bwXx
3479だったよ(´・ω・`)
ドライバは7772
918Socket774:2005/11/01(火) 23:02:34 ID:hqfgSAko
>>916
VGAクーラーZALMAN VF700-Cu
http://www.zalman.co.kr/
919Socket774:2005/11/02(水) 01:11:22 ID:SUS80oIl
【   .CPU.  】Turion64 1.8GHz
【   Mem   】512
【  M/B  】?
【  VGA   】Radeon Xpress 200M
【VGAドライバ】?
【 DirectX....】9.0
【 Sound   】?
【   OS    】XP Pro
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】2701
【  High  】1529

FFXiB3をインストールしてもデスクトップにショートカットができないし
すべてのプログラムの所にも追加されないけど仕様ですか?

ベンチが終わったときあなたのスコアはなになにでしたみたいな
表示がなく勝手に終わってしまうけど仕様ですか?
 
RadeonXpress200MはRadeonX300程度の性能があると読んだのですが
それにしてはスコアが低すぎないですか?
920Socket774:2005/11/02(水) 01:15:01 ID:Kv1Q6l1d
>>919
そりゃあ、X300にはかなわない。
メインメモリとメモリ帯域食うし、そもそも2パイプ
独立したメモリと4パイプを持つX300様にひれ伏すがいい
921Socket774:2005/11/02(水) 02:19:31 ID:SUS80oIl
>>920
それにしてもスコア低すぎますよね
GPUが壊れているという事はありませんか?
922Socket774:2005/11/02(水) 04:27:40 ID:urt/oHye
>>921
ヒント:CPU
923Socket774:2005/11/02(水) 11:26:06 ID:pRScWE7f
>>919
仕様です

Loopを選んでください

そんなもんです
924Socket774:2005/11/02(水) 11:36:40 ID:dSjKNpIb
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+(Venis) 定格
【   Mem   】 PC3200 512M*2 (Samusung)
【  M/B  】 MSI K8N Neo Platinum
【  VGA   】 AOpen Aeolus 6600GT-DVH128AGP定格
【VGAドライバ】 71.24
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 ONKYO SE90PCI
【   OS    】 Xp Pro Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6492
【  High  .】 4502

こんなもんでしょうか?
925Socket774:2005/11/02(水) 12:16:30 ID:fQM6M30A
そんなもんだよ
926Socket774:2005/11/02(水) 14:18:25 ID:rXschEdE
>>924
そんなもん
927Socket774:2005/11/02(水) 14:58:54 ID:H3AjHRjF
>>801
Sapphire Radeon X700PRO 256MB をはずした状態あだとどれくらいでしょうか
928Socket774:2005/11/02(水) 17:50:14 ID:oBW818G5
>>924
俺のとにてるけど俺より200も高いぞ
良かったなお前憑いてるぞ!
929Socket774:2005/11/02(水) 18:29:55 ID:aI1Hkheh
>>928
おめ!
930Socket774:2005/11/03(木) 00:25:01 ID:s6ah7DoS
FFがサクサク動くPCだと最低400wくらいは消費していると思うけど。
ゲーム専用機で200wって頑張ってると思うよ。
931Socket774:2005/11/03(木) 00:30:54 ID:s6ah7DoS
俺もTForce使ってるけど、オンボじゃHigh2000Low4000前後でしょう。
ソロで過疎エリアくらいなら大丈夫ですが、快適とはいえないですね。

ファンつきのグラボをつけてやる方がが安定しますよ。
FFのような長時間プレイするゲームならなおさらです。
ファンレスだと逆にケース内温度を下げるためにうるさくなる可能性もあります。
Tforceならぬるいくらいですけどね。
932Socket774:2005/11/03(木) 18:12:16 ID:ht5x+sU5
>>930
FFbench3 High 6000のPC
電源容量は430Wだけど、実際使ってるのは270W程度
(17インチCRT含む ワットチェッカー調べ)
ですがなにか?
933Socket774:2005/11/03(木) 18:15:37 ID:gUckNovQ
>>932
電源容量300Wでサクサク動いてるやつもいるし、言わなくてもみんなわかってるよ
934Socket774:2005/11/04(金) 13:48:30 ID:H2l67bKp
Win64の報告が極端に少ないなぁ・・・。
やっぱffベンチじゃ5%くらいパフォーマンス落ちるのかな?
935Socket774:2005/11/04(金) 22:53:31 ID:yqTOHVjV
>931
快適にプレイできるならいいのはないでしょうか。
構成はどんな感じですか?
936Socket774:2005/11/05(土) 01:09:23 ID:qwZ/ptWC
【   .CPU.  】 Athlon64(tm) 3500+
【   Mem   】 2GB(1G*2デュアル)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 Albatron GeForce6600GT
【VGAドライバ】8.1.8.5(英語)
【 DirectX....】9.0
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP HE SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未確認
【  High  .】 5575

初めてのベンチです
こんなものなのかね〜
937Socket774:2005/11/05(土) 01:22:10 ID:tPKkSTDI
>>934
FFベンチの値はよくなるけど、FFそのものが起動しなくなった
ので、意味ねーじゃん。という事で報告少ないのではないで
しょうか?
938Socket774:2005/11/05(土) 16:13:22 ID:AZamqXYt
>>937
起動しなくなったなんて聞いたことねーぞw
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%A8%A5%ED%A5%B2%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0#content_1_4

ドライバ足りない奴が適当に言った悪寒
939Socket774:2005/11/05(土) 16:16:17 ID:0wgXIbQY
>>937
Win64の無料ベータ版でプレイしてた時期が俺にもありました。
940Socket774:2005/11/05(土) 16:44:39 ID:8mkq0PRw
たしかFF本編に不正対策で窓化不能にする修正入ったときにx64では起動しなくなったってどっかで見たな。
x64無料ベータの時はその修正入ってなかったから動いたけどいまでも動くかどうかわからんな。
941Socket774:2005/11/05(土) 17:04:31 ID:y6PcjLmF
明日俺が買ってきて人柱になればいいのか・・・(´Д`;)
SE80PCIだから、サウンドまで買わねばならんorz
942Socket774 :2005/11/05(土) 20:57:51 ID:LdRB0g2G
PC新しく組んだので、記念にやってみた

【   .CPU.  】Athlon64x2 4400+ (定格)
【   Mem   】PC4000 1GB×2 (3-4-4-8)
【  M/B  】A8N32-SLI Deluxe
【  VGA   】WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme(定格)
【VGAドライバ】ForceWare81.85
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7000
943Socket774:2005/11/05(土) 21:23:35 ID:TKDWQtvA
かなりキリのいい数字ですね
944Socket774:2005/11/05(土) 22:21:21 ID:9tEJ8/Nt
そういえばオレ6600GT使っているけど
エスケとか歌とかガ系んときに異様にカクカクになる
現象がドライバを66.93だったかな..6600GTをサポートした
一番最初のドライバに戻したら解消した。
まだ80番台は試して無いけどどうなんかな?
945Socket774:2005/11/06(日) 01:52:10 ID:U0iD5BIZ
>>944
当方6800 66.93以外ダメ
946Socket774:2005/11/06(日) 04:37:41 ID:VnH52VBO
スペック
【CPU】Athlon64 3500+ (Venice)
【Mem】DDR3200 512MB*2 (Hynix)
【M/B】A8N-SLI Premium
【VGA】ASUS Extreme N6600GT DDR3 256MB
【VGAドライバ】?
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Home SP2
【Ver】3
スコア
【Low】6849
【High】4912
ショボイVGAにしては、まあまあかなぁ〜
947Socket774:2005/11/06(日) 08:07:25 ID:eZGlOGwD
>>946
まあまあじゃねーだろww
その構成で5000超えないのはカワイソスww
948853:2005/11/06(日) 16:43:48 ID:hWfI992B
昨日ついにPC到着したんで計ってみました
Highで 7513  ちょっと感動しましたw 
前のスコア1100くらいのPCから比べると違いすぎる、
サウンドカードとかいうのもつけるとスコア伸びるんですよね?
買ってみようかなぁ・・・
949Socket774:2005/11/06(日) 16:52:21 ID:AUQUDY37
>>948
1100→7513ってすげーw
しゃれにならんくらいはやくなっただろうなw
950Socket774:2005/11/06(日) 17:47:25 ID:JRkSlUAd
>>948

>>853と比べてみたいから、前の構成も教えれw
951Socket774:2005/11/06(日) 19:34:41 ID:nfs2ezkE
つうか正直、やばい重さになるのは周りで効果音が鳴り捲るような状況。
こいつばかりはHigh4500でも7000でも変わらん。
よほどプログラマがタコなんだと思われる。
952948:2005/11/06(日) 23:26:51 ID:hWfI992B
前のPCはNECのメーカー製でして・・・
P4 2.2 
メモリ256
グラボ  不明
メーカーに聞いてもグラボ交換できないとか言われてFFあきらめてたんですが、
ヨドバシで相談したらPCIに差し込むRADEON9000 64MB DDRとかいうグラボすすめられて
メモリも768にしてみて、なんとか動かしてました。
FF遊べるけど、高解像度にすると即落ちだし
953Socket774:2005/11/06(日) 23:31:36 ID:JRkSlUAd
えええ、それで1000なのか?
おそるべしメーカー製。。。
954Socket774:2005/11/06(日) 23:34:46 ID:gypahxQ2
むしろ藁ペンがスーパー地雷だ罠w
それプラスPCIの恐らくは64bit地雷がミックスされて
未曾有のロウスコアとなったのだろうw
955Socket774:2005/11/06(日) 23:58:39 ID:ZDnaglMh
>>948
FF以外でも活躍できるな。サウンドカード追加もよし、メモリに拘るのもよし、自作PCは遊べるよいろいろとね。
956Socket774:2005/11/07(月) 01:24:30 ID:XboA7W9N
予算20万程で購入計画たててみました
ここのスレでいろいろ考慮した結果

マザー     DFI LANPARTY UT NF4 Ultra-D
CPU       Athlon 64 4000+
メモリ      Apacer DDR400-512kB/SEC(AP-512GB/400B) x 2
HDD       Western Digital WD740GD x 1
ビデオカード Sapphire RADEON X800GTO2 256M PCI-EX BOX
サウンド     Creative Sound Blaster Audigy4 Digital Audio
OS         WinXP Pro SP2

大体こんな構成を立ててみたのですが
このビデオカードでのベンチ結果が見あたら無くって
テンプレサイトの番付表のどの位置にきますでしょうか
6800GTとどっちがいいか悩んでいます。
どこかいじった方がいいとこありますか?
957Socket774:2005/11/07(月) 01:35:29 ID:yM2NMYUw
突っ込んでもいいですか?
958Socket774:2005/11/07(月) 01:36:05 ID:6YAI37QR
>>956
無理にXP-Proにする必要はない
GTO2ということは850XLにBIOS書き換え前提か?
HDDについては詳しい人に聞け。そこまではいらんだろとおもうんだがなぁ

なんかバランスが思いっきり悪いマシンな気がする。
金かける位置がずれてると思うのは気のせいかね??
959Socket774:2005/11/07(月) 01:54:23 ID:0WoUqqSZ
>>956
構成でOC前提も可能なら
板を乱八に
CPUをOp146にして2.5Ghzで常用
これのほうがいいぜ?
960Socket774:2005/11/07(月) 06:11:38 ID:OGVjUqfa
BF2とFF11で使うドライバ変えなきゃいけない問題いつ修正されるの?
961956:2005/11/07(月) 07:34:53 ID:XboA7W9N
GTO2はまず、普通に使ってみたいと思います。
後のOCも考えてこのグラボがいいかなぁ〜と。

CPUについては検討外のが出てきてちょと勉強してきます。
レスありがとうございます
962Socket774:2005/11/07(月) 09:09:52 ID:2zkGYc0O
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 3006.46MHz[AuthenticAMD family F model 7 step 1]
VideoCard RADEON X800 SE (Omega 2.6.53)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2095,536 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2005/11/05 23:27

NVIDIA nForce4 Parallel ATA Controller
HDS722516VLAT20
BENQ DVD DD DW1640

NVIDIA nForce4 Parallel ATA Controller

NVIDIA nForce4 Parallel ATA Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
941621 139950 164106 159282 144083 205619 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
411600 28200 19660 707 1584526 1430738 2376789 1635129 E:\100m
RAMPhantom LE op146 3GHz
FFベンチ3 HI7363
3DMARK5 3560
ゆめりあ 最高9229
963Socket774:2005/11/07(月) 11:25:29 ID:zLWTMOsC
Asrock 939Dual-SATA2ってFFベンチ遅い?
964Socket774:2005/11/07(月) 11:54:21 ID:mXrp7dYJ
>>963
nforce4より全てにおいてパフォーマンスが下回る。
300〜400くらいは遅いな。

965Socket774:2005/11/07(月) 12:21:15 ID:7DiPl9V7
>>963
ULiチップは、ドライバ関係が洗練されてないのとバス構成で、
GPUアクセスとドライブアクセスが遅い。 
体感できるかというと微妙だけど、ベンチで測るとわかる。
966Socket774:2005/11/07(月) 13:14:48 ID:XmIwwnWM
とりあえず、憤りなしに、Forcewareの70番台以降の歌とかのときに激重をNvidiaかスクエアの
どっちでもいいから修正をマジして欲しい。ファイガだけなら使わんでもまだ我慢できるんだが、
知人が詩人なので歌うたびに激重になるのがきつい。
XBOX360に移ってもいんだけどしばらくはβのみだからなあ。
967Socket774:2005/11/07(月) 14:19:29 ID:QUGYCV7K
70以降って7800シリーズでもだめなの?
6x00系ならゲーム関係無しに60系ドライバ使ってろって思うんだが。
968Socket774:2005/11/07(月) 17:23:38 ID:qiAXOx7/
7800シリーズもだめ。
つうか6800あたりなら60台使ってろってのはなしにしようよ。
普段は明らかに70台が動作軽いし、そっちでエフェクト修正
してもらいたいと思うのが普通だよ。
60番台が全体的に軽くてトリプルバフッアリングがあるなら
それでもいんたけど。ラデに問題ないんだから修正すべきって考えるのがそんなに悪いのかな。
969Socket774:2005/11/07(月) 18:31:44 ID:nSiUdBm3
>>968
ここで言ってないで■eなりnVidiaなりにメールすればいいぢゃんか
970Socket774:2005/11/07(月) 19:22:42 ID:TKVveRIr
>>967
966.968のがおかしいだけかと
俺のは7800GTXで77.77使ってるがなんともない
裏でフルアラで敵4-5リンクで戦闘してMBやら魔法やら歌されても
全然平気だぞ
971Socket774:2005/11/07(月) 20:15:38 ID:Gc/n6BlA
>>970
釣れますか?
972968:2005/11/07(月) 21:36:55 ID:qiAXOx7/
メールはしてるのよね・・
973Socket774:2005/11/08(火) 03:12:07 ID:+Kjf0cG2
FFはえぐいよね。70番台からいんちき異方性フィルタのせいでバックバッファをかなりあげないと
いけないから結局VGAの能力がかなりいるようになるし、そして7800GT買ったらエフェクト激重・・。
昔DirctX9用も作ってあるっていってた気がするからそっちを買うから出してほしいな。
まだソフト買ったほうが安くつきそうだし・・・。
モニタが液晶じゃなければ解像度落とせるんだけどなあ。
974Socket774:2005/11/08(火) 07:08:44 ID:zrqjnUTM
78.05か81.xx以降からの高画質モード + RivaTunerのMipmap LOD bias:-3
くらいの設定で異方性フィルタリングは改善するかも。
もうFFはやってないがFFベンチで見る限りは効果があるような気がする。

最近のドライバで異方性フィルタリングの何が変わったかというと、
高画質モード設定時の異方性フィルタリングのちらつきの低減と
異方性フィルタ設定時にMipmap LOD biasが設定可能になっている事がある。
(以前のForcewareでは異方性フィルタを有効にするとMipmap LOD biasを下げても反映されずに無視された)
975Socket774:2005/11/08(火) 11:29:00 ID:Mv35bHk8
>>956
Apacerいいよなー
ラプ74GBならCPU落としてでも36GBのRAID0いっちゃうな。FF目的なら。
CPUが負けちゃう感じなんでその分はOCで。
X850XTPE化した後8000目標位かな。
CPU次第では8500くらいいくけど。

乱八好きならオプったほうがよくない?2.5万安くなるからApacer1GBと74GBでもRAID0できるし。


976Socket774:2005/11/08(火) 13:32:54 ID:J5UA2Lx4
最近のRadeonはLODがデフォルトで0なんだよな・・・。
急に仕様が変わったときはドライバが糞になったのかと思ったよ。
ATIツールで直せるって分かったからどーでもいいがなー
977Socket774:2005/11/09(水) 00:27:08 ID:Cm0oKzc2
>>974
7800GTXで、78.05で異方性フィルタリングx16、システムパフォーマンス高品質、
Mipmap LOD bias:-3でFF11やってみたけど、変わらないような・・・
81.xxは不安定と聞くので、やってないです。
978Socket774:2005/11/09(水) 06:59:58 ID:Amy+iMgr
>>968
同意。

>>969
メールは当然だが、ここでも言ったっていいだろう。
このバグを広く知って貰えるし。
雑談スレで何いってるんだ。
979Socket774:2005/11/09(水) 11:31:37 ID:xABW+1c2
>>978
人は自分の意にそわない人をよく思わないって、そういうことでしょう。
それでも許容できるひとはスルーするし、改善しようって人は議論にも参加する。
どちらもできないで、凝り固まる人ほど、他人の意見を排除する方向にいきがち
980Socket774:2005/11/09(水) 15:22:35 ID:2nuDfSd0
FFベンチ質問・雑談スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131517329/

暇だったんで立てておきました
981Socket774:2005/11/09(水) 20:15:40 ID:PcDx08aH
極貧なんでGeForce6150系で組もうかと思ったんだけど
どのメーカーもトラブル多いみたいね。ベンチ完走しないとかもあるみたいだし。
982Socket774:2005/11/09(水) 22:00:26 ID:/p+JYA9b
6150はサウスの熱暴走が怪しいんだがw
ヒートシンクとセットで買うべし
983Socket774:2005/11/10(木) 08:33:36 ID:CtMkQ4vS
>>980
乙。
984Socket774:2005/11/10(木) 21:45:26 ID:W8OFtQ6o
>>980
乙です。 ありがとう
985Socket774:2005/11/10(木) 23:45:38 ID:y1Z9gmU1
うめ
986Socket774:2005/11/11(金) 02:30:53 ID:5D1jJ+G4
   /⌒ヽ,,
 <⌒ の )∧∧
   ̄ノ  /(゚Д゚,,)
   ノ  く,, ⊂ )
  (,,,   ⌒し,,/<
   \,      =<
     \    ,,,<
     //⌒\\        (´⌒(´⌒;;
    /    / 〉  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
987Socket774:2005/11/11(金) 11:28:43 ID:17jiTgeG
>>982
ASUSとGIGABYTEはリファレンスから外れた設計してるから
トラブってる云々とか言われてるみたい。それが理由でMSIも延期とか。
FOXCONNは近所のPCショップじゃ扱ってねえ。BIOSTARは6100だし。
988Socket774:2005/11/11(金) 13:03:53 ID:x5rnT90x
   /⌒ヽ,,
 <⌒ の )∧∧
   ̄ノ  /(゚Д゚,,)
   ノ  く,, ⊂ )
  (,,,   ⌒し,,/<
   \,      =<
     \    ,,,<
     //⌒\\        (´⌒(´⌒;;
    /    / 〉  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
989Socket774:2005/11/11(金) 13:44:03 ID:x5rnT90x
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-e――――
  ~<⌒/⌒ヾ-、_ 
 /<_/____ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990Socket774:2005/11/11(金) 13:55:26 ID:Cj3yBFmJ
   /⌒ヽ,,
 <⌒ の )∧∧
   ̄ノ  /(゚Д゚,,)
   ノ  く,, ⊂ )
  (,,,   ⌒し,,/<
   \,      =<
     \    ,,,<
     //⌒\\        (´⌒(´⌒;;
    /    / 〉  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
991Socket774:2005/11/11(金) 14:05:45 ID:QnbPfQD4
   ___    クルッ… 
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  ん〜?
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
992Socket774:2005/11/11(金) 14:07:51 ID:0MPuBBFz
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
993Socket774:2005/11/11(金) 16:25:38 ID:QnbPfQD4
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
994Socket774


      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/               ゙ヽ
     ,i゙    /         \ ゙
     i!     ●      ●  ,l   なんでチャーハン
     ゙i,,       (__人__)  ,/        すぐこぼれるん?
      ヾ、,,          ,/
      /゙ "         ヽ
    /             i!
  (⌒i    丶  i   !   i!.,
    γ"⌒゙ヽ  l   l  γ'.ヽ
     i     i,__,,ノ   i,__,,ノ_,,丿               。・゚・ 。 。・゚・ 。 ゚・ 。 
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄  ̄                  。・゚・ 。・゚・。・ ゚・。 ・゚・ 。゚・ 。
           ___________
          ヽ───┐         /
                ヽ_____/