Pentium EE vs Athlon 64 X2 をLiveで見守るスレ(2)
586 :
Socket774:2005/10/21(金) 01:45:38 ID:qtWJ31NG
MacがCoolだったことなど一度もない。常にColdだったけどな。
587 :
Socket774:2005/10/21(金) 19:57:02 ID:oDeFOPtI
11月の給料日に1台組む計画でPenDで見積もって安さに感動していた。
なぜかTom's HardwarenoベンチだけPenDのスコアが他のベンチサイト
より若干高いと感じていた。
しかし・・・・調べるほどPenDの糞っぷりや驚愕の事実にガタブルした。
無難なIntel派で3台自作してきたが、今回はAthlon64 X2 4400 + 2GB RAM
GeForce 7800 512MB版(発売待ち)にすることにした。
Intelマジでさようなら。お前のおかげで10万かけてAquaComputerの
フル水冷で武装したが、それはどうやら今後はGPUやMainRAM,chipset水冷の
用途がメインになりそうだ。
>>587 貴殿のような下品な水冷厨は、せれろんのOCに人生を捧げるのがお似合いだと思います。
>>587 >それはどうやら今後はGPUやMainRAM,chipset水冷の用途がメインになりそうだ。
ええと、つまり、そのPCの使用目的は水冷で遊ぶこと??
590 :
587:2005/10/22(土) 09:46:15 ID:ZYwP/IKR
>>588 水冷はいいぞ。いいもの買うと初期投資は金かかるが。
せれろんのOCか・・・遠慮しておくよw
>>589 AMD環境なら空冷でも大丈夫そうなので、CPUというよりはもっと
熱いGPUを冷やすことがメインの目的になりそうだいうこと。
591 :
587:2005/10/22(土) 09:54:49 ID:ZYwP/IKR
言い忘れた。静音が第一目的。ワンルームに住んでいるので。
自分の場合、ファンレス水冷はもやはデフォルトだ。
ハイエンドでもPCの電源が入ってるのかわかりにくいのは、
もはや感動の一言。
その心意気や良し
>>591 うらやましい。俺にもそんな根性があった時代がありました。
K6時代だけど・・・
594 :
Socket774:2005/10/29(土) 21:46:15 ID:umsHyPWn
やばいな。PenDだとどうなるんだろw
しかしまー古いな。Athlon64とかPenMとかやって欲しかった。
Tomさんお願い。
Ath64でやったヤツもあるよ。安全装置が働いて何事も無かったかのようにシャットダウン
>>595 Tom爺は既にダークサイドに墜ちてるから無理
火を見てうろたえて正気を失うTomに、発火テストII は無理だと思う。
PenDだとマザーとかまで逝ってるからな…。
クーラー外さなくてもw
PenDだと、ファンの電源を抜いただけで煙でそうだな。
震度で基板が割れそう
>600
Pen-Dで試したところ、保護機能が働く前に燃えました
なお、この記事はINTELからの抗議が来るとおもいますが、
ry
>>602 それが本当なら、だけど過去の裏返しだな
これって以前は逆にAhtlonに対するPentiumの宣伝に使われたんだけどね。
ファン止めても低速でとりあえず動くPen、焼き付きアボーンのAthlonって・・・・・
熱問題でAthlonをいじめたつけを払っているもんだなあ>Pen4
駄目だな
クーラー外したくらいで遅くなってちゃ
何事も無かったかのように動かないと(・∀・)
雷鳥にはサーマルダイオードが付いてないんだから当然として、パロが燃えたのはVIAのせいだろ。
nForceだと燃えなかったって話もあるし。
>>605 まあそれでも人はそんなとき「AMDだめぽ」と語る。
まあサーマルダイオードに関してはintelに一日の長があったってのは事実だもんな。
もうとっくに追い越されてる感があるけどw
やっぱり下手に低速で動かすより、PenIII/MやAthlonXP/64のようにスッパリ止めてしまったほうが安全だということか。
低速で動かすという発想事態は悪くないんだ。ただそれを実現する技術がないだけで。
よくよく考えると、完全に止めたとしても、リーク電流のせいで40Wぐらい発熱してたら…
・・・・CPUのシリコンを分子レベルで変えてみるとか。
熱を出しても吸収できるような・・・・・夢物語。
ムーアの法則だと18ヶ月から24ヶ月で倍か。H2使えば4Ghz超えてるから、後2〜3年で迎えると。
前提とされる、ムーアの法則自体、すでに当てはまらなくなってきているが、10Ghz超えた時何で冷やしているのだろうか。
>>611 >10Ghz超えた時何で冷やしているのだろうか
そっちに行かずにマルチコア+対応ソフトウェア増加の旗振りするんじゃないの、
IntelもAMDも。
トランジスタ数が増えたようにコアの数が増えていくのか。
>>612 100MHz超え付近の時も、水冷だのガス冷だのやってたんだよ。
だから10GHz超えても結局ヒートシンク+ファンだと思う。
1GHz超えのときもさんざんやってたな。
俺がドライアイスに手を染めたのもK7 700MHzで1GHzを目指したときだったしw
INTELの64プロセスのマルチコアだと 2つで400W超えるな
ムーアの法則はデタラメだったというニュースは知らんのかね・・・・・
これだから(略
620 :
Socket774:2005/11/22(火) 22:47:28 ID:TbvWGlE2
>>617 そもそもコストを省みない技術限界での発展法則ではなく、
ビジネス上に基づいた法則。ある意味目標みたいなもんだ。
しかも微細化は原子の大きさという限界も予めわかってた話。
それまでは法則に近い発展をとげたけどこれからは違うよ、ってことだろ。
自然界に存在する法則じゃなく経験則からの予測を法則にしただけなんだから、デタラメもなにもないだろう。
天動説とはわけが違うよ?
在庫数もそうだが、4600+よりも値が下がっているXE840が哀れ。
D840はマジ売れてないのに中古いっぱいは不思議
ムーアの法則なんて単なる経験則で、根拠もへったくれもない法則以前の仮説。
>>619 PenDはネタで買ってみたがロバ過ぎて売却ってとこか…。
満足度の差が手に取るようにわかるな。
そういや結局TOMはどんなまとめをしたの?
>>625 やっぱりXEの性能は最高でしたと臆面も無く言い放って、
Tom's掲示板を破裂させていた。
TOMのアレは凄かったな。
X2がSLI環境でも岩のように安定してるのに、XEは色々なものを破壊しまくり。
最後にはIntelの中の人が来て温度は見えなくなるし負荷は下がるし。
それで
「最終的にはどちらの環境も十分に安定した。XEは優秀な性能を示した」
だっけ・・・
外人もTHGは淫照のどこの部門ですか?とか言ってたしなw
XEのシステムで、850Wの電源が火を噴いたのは笑いを通り越してひいた。
>>629 XEは電子レンジをも越えてましたか。
(;´Д`)
しかも破壊した850W電源は1台じゃないんだなw
最早個体不良とかの言い訳も不可能だった。
けどそうやって言い訳したwwwww
すぐ電子レンジを例えに持ってくる香具師大杉
ワット数しか頭にないんだろうなwwwwwwww
ワット数以外が頭にあったとしても、それがXEの擁護には繋がるまい。