アップルがインテル採用でAMDマジ脂肪

このエントリーをはてなブックマークに追加
74Socket774:2005/06/19(日) 19:07:13 ID:Wdac/FR4
今後のキャッチコピーはこれで決まり

「同じCPUなのに、こんなに軽く、こんなにハイパフォーマンスで、
こんなに汎用性がありません」
75Socket774:2005/06/20(月) 12:37:03 ID:ZFxIVpaw
AMDでOSX動かしてる画像ってこれだろ?
http://forcedexistence.com/pics/what.jpg
76Socket774:2005/06/20(月) 13:24:35 ID:emBRq9iz
guro
77Socket774:2005/06/20(月) 22:00:35 ID:0LGhz7pv
ニセグロはつまらない
78Socket774:2005/07/10(日) 16:39:44 ID:6KLsduYu
Pentium D
全然駄目
79Socket774:2005/07/10(日) 18:34:12 ID:OTXpnZP+
455 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2005/04/23(土) 12:05:00 ID:XW6Fu259
発熱がすごいからな。
インテルおなじみの高発熱、高消費電力というインチキクロックアップ方式なら、IBMも3GHzすぐに出せると思うよ。
現にIntelのデュアルコアは相変わらずかなりの発熱だしな。

名を取るか、実を取るかの違い。


19 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2005/05/14(土) 15:05:39 ID:myN8oZes
>>15
Cellはチップレベルでセキュリティが強化されてるから問題ないっぽ。

intel自慢してたintel信者はどうするんだろう…
Mac板を荒らしにきませんように…。
80Socket774:2005/07/10(日) 22:21:34 ID:YM5Os6rH
> Cellはチップの消費電力自体は大きいが、パフォーマンス/消費電力効率自体は非常に
> 高い。これは、プロセス技術やマイクロアーキテクチャだけでなく、回路設計技術にも起因
> している。例えば、Cellではリーク(漏れ)電流が大きい代わりに高速なLow Vt(低しきい電
> 圧トランジスタ)を使わずに、リークが相対的に小さなHighVtとReguler Vtデバイスだけで
> 4GHzのCPUを実現している。

> もっとも、AppleがIBM CPUで抱えていた問題のひとつは、明らかにノートPC向けのCPU
> だった。なぜ、IBMは、省電力技術に優れるのに、PowerPC G5互換でノートPC向けのもっ
> と低消費電力のCPUが作れなかったのかという話になるが、
(略)
> それができなかったのは、もちろん、出荷できるボリュームが小さかったからだろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/kaigai188.htm
81Socket774:2005/07/19(火) 04:27:43 ID:2BDETF1X
Alan Gara (IBM)の講演
> 現在のCMOSは再びBipolarの最大熱流に到達している。これを再び下げることが可能か?
> 問題は、数十nmより小さくなると、passive powerがactive powerと同レベルになってしまうことである。
> 電圧と周波数をソフトで制御することにより13分の1になるという研究を示した。
82Socket774:2005/08/09(火) 18:57:23 ID:JppcxLhH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm

> IntelはモバイルCPUにも2006年中にEM64Tが導入されると顧客に伝えている
83Socket774:2005/08/11(木) 07:56:22 ID:h2JJc82q
test
84Socket774:2005/08/11(木) 21:52:21 ID:AoXCMD1Q
テスト
85Socket774:2005/08/11(木) 21:53:21 ID:6wyVlmOx
test
86Socket774:2005/08/12(金) 00:07:08 ID:LYL9FIPx
 
87Socket774:2005/08/12(金) 20:59:31 ID:fk03XpHN
88Socket774:2005/08/12(金) 23:57:53 ID:e7nrjS6G
ここ一番下702
89 ◆/.YTZE0ow2 :2005/08/13(土) 09:08:57 ID:ky/gSVR9
ds
90Socket774:2005/08/13(土) 09:55:14 ID:NPalhKc+
最下層記念真紀子。
91TEST:2005/08/14(日) 17:21:40 ID:korkzi8T
TEST
92Socket774:2005/08/14(日) 21:15:45 ID:ZmK9SUa9
G5はニチコンとルビコンのコンデンサ噴かせたよな。
今のIntel載せてやっぱり廃熱大丈夫なのか?
93Socket774:2005/08/14(日) 22:06:49 ID:Om8OEnH/
test
94Socket774:2005/08/15(月) 14:27:33 ID:P0dh/mZg
>>92
日本製の電解コン噴かせるのは、たいてい設計ミス。
素人はコンデンサの耐圧にしか注意しないから…
95Socket774:2005/08/15(月) 21:39:43 ID:r3yYRoln
G5の熱がやばすぎってことかね>iMacG5のコンデンサー破裂問題
今のIntelのままだと、同じことが起きたりしてw
96Socket774:2005/08/16(火) 02:54:36 ID:7z9sTjuz
電解コンデンサの注意点

1.温度
2.耐圧
3.リプル電流

特に3.は、回路設計者の8割が「あ、考えるの忘れてた」と言い、1割が「何それ?」と言う。
97Socket774:2005/08/16(火) 13:07:31 ID:66bTqXTT
>>96
>リプル電流
生物系出身の素人には解説読んでも意味不明だす・・・
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/melfansweb/inv/details/yogo/y_rl_009.htm
98Socket774:2005/08/16(火) 15:24:41 ID:UzXbH62t
オームの法則 電圧=抵抗×電流
変動負荷に対応するよう拡張すると、電圧=変動負荷(t)×電流(t) となる。
負荷が時間軸で変動するわけだから、
電圧を一定にするためには、電流の変動を負荷の変動に対応させなければならない。

定電圧電源の電解コンデンサは、電源電圧を安定化させる役割として広く知られているが、
その原理は以下のとおり、
 負荷が急に重くなったときは、電源装置を補助するために電流を緊急で供与し、
 負荷が急に軽くなったときは、電源装置が流しすぎた電流を緊急で回収する。
ということで実現しており、コンデンサでは頻繁に電流の出し入れが行われていることになる。

本来リプル電流とは、直流以外の全ての変動電流のことを指す言葉であったが、
定電圧電源に備えられた平滑用電解コンデンサの場合、電流の出し入れが発生する要因が、
ほぼ全て「負荷変動に対抗するためのリプル電流」にあることから、
慣例的にこのように呼ばれてしまったものと思われる。
99Socket774:2005/08/17(水) 15:40:40 ID:2WIt7NdO
ほえー
100Socket774:2005/08/17(水) 15:59:32 ID:VxjJ4Ihp
うっかりしてましたって、ソーテックのCMじゃあるまいし。
101Socket774:2005/08/20(土) 11:07:05 ID:Muttgu5H
ほい、公式見解登場>iMacG5コンデンサー問題

http://www.apple.com/jp/support/imac/repairextensionprogram/index.html
102Socket774:2005/08/20(土) 16:04:36 ID:NUKheq33
回路上の不具合の回収・修理を「リペアエクステンションサービス」と呼ぶか。

MSがかわいく見えてくるな。
103Socket774:2005/08/20(土) 21:18:50 ID:ddpuqtAs
不良品売ってるのはどこも同じだよ
これは昔も未来も川乱だろ
104Socket774:2005/08/20(土) 21:23:10 ID:S+Ii7aOs
そうそう、だからアップルは全然悪くない。
105Socket774:2005/08/20(土) 22:38:00 ID:ddpuqtAs
だね、MSも悪くないし、Intelも悪くない
それでいいんでしょw
106Socket774:2005/08/20(土) 23:04:46 ID:lGs70pyQ
だからVIAも悪くない
107Socket774:2005/08/21(日) 08:29:03 ID:W/lUWiiz
いや、VIAだけは許されない
108Socket774:2005/08/21(日) 10:34:52 ID:YsjUZ5Lb
回路しくじって、電池が3ヶ月で無くなる不具合を出した俺も許してもらえなかった。
109Socket774:2005/08/25(木) 00:02:34 ID:4ROoSzoI
価格コムも許されてるらしい
110Socket774:2005/08/30(火) 02:26:34 ID:uVBsqhV5
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E9%98%B2%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
製造企業に繊維の熱を受けたときだったかなんだかの問題を連絡していたのにこんな状況。
フォード・ファイアーストンの時といい、あの国はこんなだからね。
111Socket774:2005/08/30(火) 08:29:15 ID:sGOAYgMi
>>110
もうちょっと日本語上手くならんかね。
リンク先を見るまで、君が何を言ってるか全然分からなかったよ。
112Socket774:2005/08/31(水) 10:55:42 ID:T5i+ozZb
アメリカ氏ね
ってことでいいわけね

日本国内でアメ車買って
大クレーム攻撃犯行きぼん
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:19 ID:o+VxH5Su
age
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:23 ID:vmoEynaO
>>21
熱湯バースト採用 mini Mac なら、これからの季節、カップウォーマー代わりによさげ。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:36 ID:vmoEynaO
Mac mini だった。

mini Mac だと、スーパーとかに入ってるマクドの簡易店舗にだな。
まあ、月見バーガーでも買ってこようっと
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:47 ID:SEyZgPv1
mini Macはシェイクが売ってない所もあるから困る。
117Socket774:2005/10/01(土) 20:32:02 ID:+KlfX8zp
test
118Socket774:2005/10/05(水) 15:14:59 ID:qkEEeaH+
こんな資料がありました。(一部PDFファイル)
------------------------------------------------
↓【デュアルコアCPU】について
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/2P_Server_Comparison.pdf
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/4P_Server_Comparison.pdf
http://multicore.amd.com/Products/CompetitiveComparisons/2P_Workstation_Comparison.pdf
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041^13042,00.html
------------------------------------------------
↓最近の【イソテルの行為】について
http://www.amd.com/jp-ja/Weblets/0,,7832_12670_12684,00.html
↓同 訴状全文 (英語 pdf)
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/AMD-Intel_Full_Complaint.pdf
↓同 訴状全文 (日本語訳 pdf)
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/FullComplaint_Japanese.pdf
↓同 訴状要旨 (日本語訳)
http://www.amd.com/jp-ja/Weblets/0,,7832_12670_13219,00.html
------------------------------------------------
119Socket774:2005/10/05(水) 15:20:58 ID:qkEEeaH+
過去を振り返ればイソテルって愉快だね。
2001年2月 - 2003年、イソテルプロセッサーは5GHzに
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
2002年2月 - 「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。4GHz動作のデモも披露
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0202/28/idf_desktop.html
2002年2月 - IDF:2003年後半には10GHz動作CPU 「Prescott」登場へ
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=171994&FORM=biztechnews
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
2003年11月 - 米イソテル社長:「来年中には、Prescottで4GHz」
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062144,00.htm
2004年7月 - イソテル、今度は4GHz版Pentium 4のリリースを延期
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070140,00.htm
2004年10月 - イソテル、4GHz Pentiumの開発を断念
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
120Socket774:2005/10/05(水) 15:35:23 ID:9NqIT54a
>>119
朝鮮人みたいだなw
121Socket774:2005/10/06(木) 12:52:58 ID:THTFFGxs
>>118
みかかみたいだなw
122Socket774:2005/10/06(木) 13:00:50 ID:+rZoBvm7
>>120
Intelはあらゆる面でAMDに敗北しだしたねw
が抜けてる
123Socket774
↓イソテル関連の資料がありました。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf