ソケ7いまだ組立中 〜Socket7スレ Part.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
919Socket774:2005/07/31(日) 21:22:34 ID:GLTONG7I
んで、早速試してるけど、MobileK6-2P/400MHz(AFK)以外起動しない・・・・
Postすらしないところを見ると、無理か・・・・・

ラインアップの中にもMobileK6-3P(ACK)搭載ってのすら、無かったからなぁ。
CPUの入手も今となっては厳しいだろうし。
920Socket774:2005/07/31(日) 21:54:49 ID:cKctOH7v
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
921Socket774:2005/07/31(日) 22:03:37 ID:5qkqbo0a
>>919
ノートでしょ?
どうやって廃熱しようと思ってるの?

あと、P!!!の1.2Gに勝てるわけないでしょ?
K6-IIIの500MHzが、ようやくP!!!の500MHzと勝ったり負けたり出来てるレベル。
922Socket774:2005/07/31(日) 22:08:39 ID:32mRxJkc
915だからP3じゃなくてPenMだな
俺もPenMレベルのK6-3ホスィ…
923Socket774:2005/07/31(日) 22:15:27 ID:YvaR2QLK
K6-2Pって何だろう・・・2+のこと?
モバイル用のK6-2+だとK6-2と違って、定格電圧違ったと思うし、
デスクトップ用M/Bでも認識できず、起動しなかったりするものもあった。

でも、ノートのCPU換装はそもそもここで話す話題じゃn(ry

924Socket774:2005/07/31(日) 22:48:44 ID:hbZ196q7
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
925Socket774:2005/07/31(日) 23:31:57 ID:XHK4Cr79
今手に入る静かなCPUクーラーきぼんぬ。
926Socket774:2005/07/31(日) 23:39:34 ID:wx2klX3A
PAL6035かPEP66に適当な静穏ファンでも付けなされ
927Socket774:2005/07/31(日) 23:46:50 ID:T4r4vGSB
>>925
CPUをクロックダウンさせて、ファンレス化
928Socket774:2005/08/01(月) 00:04:47 ID:o+tiYESF
>>926-927
サンクス。漁ってみたらK6-2 400で組めることが分かったもので。
クロック落とせばPAL6035でファンレスいけるかなぁ・
929Socket774:2005/08/01(月) 00:21:50 ID:TkF/r0vt
俺は未だに、三洋のソケ7クーラー使ってる。penのリテールだったちっこい奴。
CPUはK6-IIIの500MHz駆動だが、まったく熱くならない。音はかなり静か。
930Socket774:2005/08/01(月) 00:51:41 ID:5Ur1H6iy
ファンレスだったらサーマルのファンレスシンクっつー手もあるな
前は高速あたりに売ってたけど今もあるかは知らん
931Socket774:2005/08/01(月) 11:03:47 ID:54ubsGya
K6-2PはMobile用に低電圧&高耐熱なのをK6-2から選別したものの筈です。
932Socket774:2005/08/01(月) 11:17:27 ID:hhjJ1Zyk
K6-2Pって、少し後から発表された350MHz Overな型のことじゃなかったっけ・・・。
933Socket774:2005/08/01(月) 12:49:13 ID:KqWMT+4l
ここはいい釣堀ですね。
934Socket774:2005/08/01(月) 14:06:38 ID:Zf7BByyO
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
935Socket774:2005/08/01(月) 14:13:14 ID:I4YZ0iqW
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私の黄金戦士だ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
936Socket774:2005/08/01(月) 14:35:56 ID:j7AoNhF9
┌───┘
│         ,. -: :  ̄Υ ̄ `丶、
│        /: : : : : : : : : : : : : : \:\
│       / : : /:./: ∧: :∧: : : : l : : ヽ:.ヽ
│ .     |. : . |: :!: ├‐`'‐┤|: |: |: |.:l. l: :.|
│ .     |: |: :|: :|: |:|     |: l :| :|: |:.|:.|: : |
│        ∨V∨∨リ.   リV∨リイ/:.:. :|
│      __(「_|.(○)     (○) |_(_})-.L_
│       |_(」⊂⊃         ⊂⊃(_,})、 /
│     く.  7_|             ├┤、 \
│      ヽ´|:.:丶、 _,-、   _.. イ:.:.|:.:\/l
│        ,|.: :.|イ rY |_ ̄   / |: :.|ヽ:.:.:.:.l
│ .       l:|.: :.| |!j ′ ヽ ̄   |.:.:.|  l:.:.: |
│       l:.|:.:.:.l. |`\  /__/:.:./' ̄l:.:.: |
│         l:.!l:.:.:.|/    ̄/:::::::/:.:.:/   .l:.:.:.|
│ .       l:l. l:.:./     /::::::;イ:./ィ′   l:.: |
↓       |:|/ ̄     /::::::::/ソ:::|    |:.: |
937Socket774:2005/08/01(月) 16:01:12 ID:pB03na4E
938Socket774:2005/08/01(月) 19:32:02 ID:44iln8AS
>>932
一応参考ね
ttp://www.pc-erfahrung.de/NotebookCPUAMDK5K6.html
Mobile K6-2の333MHz以降の物がK6-2P
一覧表のMobile mK6-2の(ACK)PってのがK6-2P
Mobile K6-2P/450MHz(ACK)のTDPが16W、
K6-2/450MHz(AFX)のTDPが18Wだから大して下がってないけどねw
939Socket774:2005/08/01(月) 20:16:19 ID:hhjJ1Zyk
>>938
サンクス。
333MHzまではP無しだと思ってたけどPに入ってるんだね。
940Socket774:2005/08/01(月) 23:45:06 ID:ZU3I0qVN
黄金戦死全部集めた強者はいないのか?
941Socket774:2005/08/02(火) 12:10:04 ID:8JjESU0U
k6 266MHzに付いていたヒートシンクとファンを
k6-2 500MHzに流用しても大丈夫ですか?
942Socket774:2005/08/02(火) 18:31:53 ID:ybowOPwg
TDP1.5倍、駄目とは言い切れないけど、ちょっと危ないかもしれない
俺はやらない
943Socket774:2005/08/02(火) 20:11:38 ID:ltoQjZ4U
6x86と並んで熱々だったのはK5だったっけ?
K6も結構発熱していた記憶があるケド…。
944Socket774:2005/08/02(火) 20:20:51 ID:3i5jzy5M
>>939
単に所謂新コアになってからP付きのMobile用が登場して、その新コア
でも333MHz品が有ったって事でしょう。K6-3でも333品は存在したし。

>>941
ちょっと厳しいと思う。確か500MHzあたりから消費電力&発熱が大きく
アップして、レギュレータを含めて冷却強化しないとPC起動時に結構失敗
した事例が有った気が。

>>943
K6/233が電圧をアップしてかなり無理して233MHzを実現した為に、発熱
大王の称号が授与されてた覚えが。丁度これがシリーズレギュレータで
間に合わなくなって、SWレギュレータへの切り替わりの契機になった筈。
945Socket774:2005/08/04(木) 09:32:48 ID:v9uD+2kL
K6-233が桶ならK6-2 500は余裕と思うんだが、
発熱は K6-233>>>>>>>K6-266 だったから、
K6-266じゃ確かに微妙。
946Socket774:2005/08/04(木) 19:52:24 ID:FJSjpuSw
MIIが3DNow!に対応してくれてたらなーと妄想してみる
947Socket774:2005/08/04(木) 21:01:23 ID:RVoUnVbo
WinChip2がリニアバーストに(ry
948Socket774:2005/08/04(木) 21:19:40 ID:tTxeVoKn
>>946
AMDは、3DNow!拡張命令セットをIntelにライセンスしても良いと語っていたよなぁ。
IDT(Centaur)は実装したし。

CyrixやIntelが採用しなかったのって、なぜなんだろうね?
949Socket774:2005/08/04(木) 21:30:47 ID:TRugKHbS
Cyrixは採用してるじゃん。
950Socket774:2005/08/04(木) 21:34:06 ID:FJSjpuSw
>>948
Intelはx86本家の意地か知らんがAMD64でM$の圧力がかかるまで
他社開発の技術を使ったこと無いようなメーカーだから。

3DNow!をIntelが採用する⇒ソフトの対応が進む⇒AMDウマーな展開なんて
そりゃアンタやるわけがありませんよ。

代わりにターゲットセグメントは同じだけど互換性が無い拡張命令の
SSEを普及させて最終的に3DNow!潰してるし。


でも、Cyrixが搭載させなかったのは非常に残念。

時期的に3DNow!対応版を出してる余裕がすでに無かったからだと思うが
整数演算が強く浮動小数が弱かったMIIに3DNow!があれば
MIIの評価もまた変わってきてたと思うんだけどなぁ。
951948:2005/08/04(木) 21:52:06 ID:tTxeVoKn
>>949
ごめんMIIIやJoshuaでは3DNow!採用していたんだったね。

>>950
やっぱり、意地やプライドなんだろうねぇ。
952Socket774:2005/08/04(木) 23:32:35 ID:NRmrX6GP
まあノーコストで実装できるわけじゃないし
953Socket774:2005/08/05(金) 00:55:03 ID:uu2NCOMx
一定の(制限のある)ダイサイズとコストからIntとFloatともに早くするような
トランジスタの配分なんて出来ないから、MIIはInt側に振ってた。
K6-2もややInt側。クロックの割りにInt激速いMIIはそれが理由。

SSEと3DNow!じゃ使える命令数が違う。
Pen3じゃトランジスタ数に余裕があったから、多くの命令を載せられた。
トランジスタ数に制限があって、命令数に制限があった3DNow!に合わせる必要なんて無かった。
非互換のSSE出した理由はそこだろ。

P2からP3にかけてSSE実装の余裕があったIntelに比べ、
K7(アスリン)がまだでK6でなんとかしなきゃならんかったAMDの苦し紛れが
3DNow!だったと思うよ。
実際その後にK7系で3DNow!+とか、さらにその後SSEと実装してるし。


954Socket774:2005/08/05(金) 10:38:04 ID:nQdbh4of
>>953
SSEより3Dnow!の方が先に世に出てた筈だから、苦し紛れってのは違うだろ。

性能的にもそんなにSSEと違ってなかったし、場合によっては3Dnow!の方が
優秀だったくらいだし。(APLの最適化の違いだったかもしれんが。)

一番の違いは3Dnow!はMMXレジスタを共用で使っていたが、SSEはMMXとは
別に専用レジスタを用意してたから、MMXと重複する様な処理で不利だった
筈だが。
955Socket774:2005/08/05(金) 11:56:27 ID:QyTXhgeU
>>913
ロジのRW9060搭載外付けドライブ用Firm(Rw4v190.bin)が流用可能なはず。
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/cdr/lcwr6424.html
956Socket774:2005/08/05(金) 13:28:59 ID:uu2NCOMx
>>954
>SSEより3Dnow!の方が先に世に出てた筈だから
実装が簡単で新たなレジスタを必要としてないんだから、
ハードウェアロジック追加しただけ。
後から開発で先出しなんて出来たんじゃないか。

SSEと3DNow!って発表はどっちが早かったの?
性能の違いがないってどこに書いてあった、実証されてた?
場合によっては って何だよそれって?
ソース出してね。

957Socket774:2005/08/05(金) 14:55:12 ID:nQdbh4of
>>956
偉そうにソースソースって言うのなら、藻前がまず>>953の主張の
ソースを出してから書けよ。
958Socket774:2005/08/05(金) 15:05:43 ID:nQdbh4of
とりあえず3Dnow!の方が先だったというソースを挙げとくよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980523/k6-2.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/intel.htm
959Socket774:2005/08/05(金) 16:25:21 ID:tSWpZjXA
uu2NCOMxの書いてるのは殆どヨタ
3DNow!の種類も分かってない
960Socket774:2005/08/05(金) 21:16:13 ID:hlmC6KXE
ごめん、当時で3DNowやSSEを体感できるアプリケーションってどんなのがあったのかすら
わからないや
961Socket774:2005/08/05(金) 22:19:01 ID:YtvIPqTV
bleem?
962Socket774:2005/08/05(金) 23:07:21 ID:FW1zuLJs
確かソケ7は1995年に登場した筈なんで今年で10周年だったような・・・

自分の知る限りだと日本で初採用されたソケ7のメーカー機は
板違いだがNECのPC-9821Xt13/C12だった筈
963Socket774:2005/08/06(土) 11:18:54 ID:yqhvejdT
>>960
DirectX(6以降)を使った3Dゲーム。
それから今でも定番の各種エンコード。
午後や動画エンコとそのフィルタ類とか。

具体的にどのくらい効果があったかもう覚えてないけど。
K6系はx87が激弱だったから、FPUを多用するアプリでは
相対的にかなり効いたはず。

K7ではx87が爆速になったからだいぶ価値が下がった。
K6に比べレイテンシやスループットの面で(前評判ほどには)
使い勝手が良くなかったという話もある。
964Socket774:2005/08/06(土) 12:15:47 ID:jABiDN2x
話そらして、すまないけど。
x64系のCPUで3DNow命令を実装したプログラムは、
Intelのx86搭載マシンで走らせると効率が落ちるというか、性能
がでなくなるって、のたまってたような事を以前何かで見たような
気がするんだけど。

これってやっぱAMDへの嫌がらせ?
それともバグ持ち(仕様ともいう)まま発売するって事?

どっちにしてもIntelって性根腐ってるな〜。
965Socket774:2005/08/06(土) 12:24:59 ID:ag8MPOPm
MMXのありがたみを痛感したのはMMXPentiumの頃。
今の動画エンコほどではないとはいえ、
当時のMP3エンコもそれなりに辛い作業だったからなぁ。

あと、ソケ7ではないがC3を使ってる時に3DNow!の威力感じた。
午後べんち走らせると、3DNow!無効時はエンコ速度が1倍速以下になるのに
3DNow!有効時は何とか3倍速くらいにまではなってくれた。
ありがたやありがたや、って感じw

SSEとSSE2はあんま効果を実感したこと無し…
すでにマシンパワーがMP3エンコ程度なら何のストレスも無くなってるのと、
動画エンコは時間が長すぎで放置プレイって感じでやってるから。
966Socket774:2005/08/06(土) 12:36:51 ID:OkOGnbyd
>>964

だからそういうウンチク知っている自作板住人にはAMD好きが多い
967Socket774:2005/08/06(土) 13:05:00 ID:ag8MPOPm
そこでCyrixですよ
968Socket774
3DNow!を普及させたいと思ったなら、コンパイラに3DNow!最適化コードを搭載してもらわなくてはならないだろう。
ボーランドやマイクロソフフト他にサンプルコードをじゃんじゃん提供し、場合によってはリベートも払って…といった営業活動が不足していたんだね。

午後の作者のように、だれもがインラインアセンブラで3DNow!命令を記述できるわけではないのだから…。