■Seagate製HDD友の会Part6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/07/10(日) 04:44:02 ID:oy5E1U+u
やられた・・・
cに浮気して7K250を1台だけ買ったんだが、使用150日で低周波ブーンきた。
海門様の祟りじゃ。
どうせ浮気するならRaptorにしとくんだった。orz

>>949
948じゃないけど、3120026A(PATA 120G 8M)売ったら\4,500だったよ。
一応これでチェックして売った。
ttp://mhddsoftware.com/
953Socket774:2005/07/10(日) 11:42:51 ID:jyUVYC5t
>>952
何故T7K250にしなかったのか
954Socket774:2005/07/10(日) 16:41:10 ID:ti/sbI1v
返品したいのだけど、シェルケースがない。。。
過去ログ読んだら、代わりに静電気袋に入れればいいとかあったけど。
それで、よかったのかのカキコがないし。。。

>こんな梱包で大丈夫だったぞ〜
というのがあったら、教えてくらはい。
955Socket774:2005/07/10(日) 23:25:11 ID:oy5E1U+u
>>953
ショップ行って「あ、あの〜IBMのS-ATA250G下さぁーい♪」って言ったら出てきたのが7K250だった。
つーか、当時はT7K出てなかった気がす。

7Kはすでに処分してseagateオンリーに戻りますたよ。
956955:2005/07/10(日) 23:26:07 ID:oy5E1U+u
IBMじゃなくて日立だった・・・orz
957Socket774:2005/07/11(月) 18:10:55 ID:WW5S62/K
バラクーダVを使っているが、快調。
最近のは、どうなのだろうか...
958Socket774:2005/07/11(月) 19:53:00 ID:zk6/8JkO
あまりこのスレは最近のびてないなー
まあそれだけ不具合も特徴もないのかもなー
幕も海門も常陸もあるけど、やっぱり・・・いやみなまで云うまい。
959Socket774:2005/07/11(月) 20:18:06 ID:QdmDci2x
ひたすら静穏を追求して、Barracuda5400.1 40GBをスマドラに入れて
使っているのだが、さすがに容量がキツくなってきた。

このHDD、電源入った事すらわからんぐらい無音で超好きなのだが、
最近の大容量HDDでコイツぐらい静かなのって無いですかねぇ・・。
960Socket774:2005/07/11(月) 20:29:29 ID:wZDtLK17
>>959
海門のPATAは、静かだけど、海門にこだわらなければ、今は幕の6B、6Yを静音化したものかな。

Barracuda5400.1 にはならないけどね。
961Socket774:2005/07/11(月) 20:30:15 ID:1m3hKEWo
幕っておいおい(核爆
962Socket774:2005/07/11(月) 21:38:54 ID:wZDtLK17
>>961
幕の6Yは、爆熱、チップの焼損といろいろあったが、6B、6Yは、悪い話はほとんど聞かない。
海門は、薔薇Wの静音で有名になったが、それまでは音が大きいメーカーだった。
そして今では、静音のアドバンテージはほとんどなくなった。

PC業界は、変化が早いから、メーカーで決めないほうがいいよ。
963Socket774:2005/07/11(月) 21:40:14 ID:wZDtLK17
×:6B、6Yは、
○:6B、6Lは、
964Socket774:2005/07/11(月) 23:56:39 ID:m2pYI+vH
RMAで千葉送りのHDDが今日帰ってきた
120GBのを出したはずなんだけど帰ってきたのは160GB
わ〜い修理に出すだけで40GBも増えたヨ



ところでうちにBigドライブに対応したPCなど一台も無い訳ですが(泣
965Socket774:2005/07/12(火) 00:53:03 ID:50ek9TUV
>>964
Bigドライブ対応してなくても160GBなら、127GBぐらい使えるから得だろ
966Socket774:2005/07/12(火) 01:36:25 ID:/3t3LtGP
次スレ立てるの失敗。

>>954
透明パックでなくても静電防止袋にさえ入れて
あとは適当に緩衝シートとかでつつめばいいと思うよ。
967Socket774:2005/07/12(火) 02:04:00 ID:CTxVF2fu
次スレ立てる気出すの失敗。
968Socket774:2005/07/12(火) 06:13:27 ID:DO95ZDyx
まだ2年も使ってないのに逝ってしまった・゚・(つД`)・゚・
969Socket774:2005/07/12(火) 11:17:57 ID:t53XOoW3
自分もST3160827ASが今死んだ・・・
まだ二年も使ってねーよ!!
970Socket774:2005/07/12(火) 12:16:33 ID:MxQRp7pe
そんなときこそRMA
971Socket774:2005/07/12(火) 12:34:43 ID:UI1EdJJN
な なんだってー??? AA(略)
972Socket774:2005/07/12(火) 14:02:29 ID:b2zkJasw
RMA最高だな
973Socket774:2005/07/12(火) 14:04:55 ID:YiNHn8Ha
まあRMAの方が防御は確実だが、味方のミサイルも撃ち落とす場合がある。
どっちにしろ、現状じゃファンクラスしかないけど。
974Socket774:2005/07/12(火) 14:36:00 ID:DO95ZDyx
いくらRMAがあるとはいえ、400Gクラスが逝ってしまったら、しばらく放心状態だな
975Socket774:2005/07/12(火) 15:30:21 ID:wddCPoMI
7200.7ではIDEよりSATAの方が煩いけど速いというのがあったと思うけど
7200.8でも同じくIDEではサイレントモードになってたりする?
976Socket774:2005/07/12(火) 16:20:52 ID:7E+eYjO3
>>968
>>969

2年2年って、まさかnyとかで2年なんてオチじゃねぇよなぁ?
977login:Penguin:2005/07/12(火) 16:58:10 ID:ToNhXVVf
>>976
おれの知人の話だが、ny24時間起動で、5年以上もたせている奴もいる。
結局は、当たりはずれ。
978Socket774:2005/07/12(火) 17:21:31 ID:6vzxxjjh
強運の持ち主だな…
979Socket774:2005/07/12(火) 17:23:25 ID:X/tAkuc7
>>977 ISDNというヲチかもしれんがなw
980Socket774:2005/07/12(火) 17:28:04 ID:4Fyr7zVQ
電源落とすことが少ないんならIDEだって結構保つだろ。
981Socket774:2005/07/12(火) 17:38:51 ID:xjOQ1sk+
>>977
光なら絶対持たないな。

どのHDDも必ず3年経たずに壊れる。
982Socket774:2005/07/12(火) 17:41:42 ID:HLVmP+Lz
漏れはny用に玄箱使ってる。ネットワーク経由で常に保存。
983Socket774:2005/07/12(火) 17:43:06 ID:6vzxxjjh
玄箱?
984Socket774:2005/07/12(火) 17:46:44 ID:t53XOoW3
>>976
160GのHDDにキャッシュ乗せたりはしないよ・・・
そのHDDに落としたファイルを保存してた。
ちなみにキャッシュのHDDはST380021Aだが、もう三年を超えたのに壊れる様子がない。

SATAのHDDて五月蝿いだけじゃなくて壊れやすいのか?
985Socket774:2005/07/12(火) 17:48:48 ID:R8m4TZoS
糞スレage
986Socket774:2005/07/12(火) 17:54:40 ID:wddCPoMI
冷却ファン無しで常時60度以上のバラ3がほぼつけっぱなしで4年目に突入した
変えるに変えれない
987Socket774:2005/07/12(火) 21:12:32 ID:a9q6Avsn
信頼性テスト乙
988Socket774:2005/07/12(火) 21:19:43 ID:q2surQD4
>>984
160Gだと駄目なのか?
ny2とShareのキャッシュ用にSATAの2個をそれぞれ専用に使ってるが
そろそろ2年目だから300Gにする予定だが。
989Socket774:2005/07/13(水) 01:07:09 ID:PigjJKNX
次スレどうぞ

■Seagate製HDD友の会 Part7■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121183945/
990Socket774:2005/07/13(水) 01:20:32 ID:R9VQoidS
うちのST3160023Aも・・・

壊れないけど調子わるいなぁ。
991Socket774:2005/07/13(水) 05:25:14 ID:607chtZb
うちなんてST3160023AS(つД`)
992Socket774:2005/07/13(水) 08:00:18 ID:E8KAWg7M
992
993Socket774:2005/07/13(水) 09:32:00 ID:E8KAWg7M
993
994Socket774:2005/07/13(水) 09:33:44 ID:E8KAWg7M
994
995Socket774:2005/07/13(水) 09:34:27 ID:E8KAWg7M
995
996Socket774:2005/07/13(水) 09:34:55 ID:E8KAWg7M
996
997Socket774:2005/07/13(水) 09:35:18 ID:E8KAWg7M
997
998Socket774:2005/07/13(水) 09:38:12 ID:E8KAWg7M
998
999Socket774:2005/07/13(水) 09:38:54 ID:HGTvIl0i
999
1000Socket774:2005/07/13(水) 09:39:17 ID:HGTvIl0i
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/