【値下げ】メモリ総合スレ36枚目【終了?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

前スレ
【底値】メモリ総合スレ35枚目【コンクラーベ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113832322/l50


テンプレ及び過去スレ倉庫は→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)
2Socket774:2005/05/06(金) 18:33:03 ID:jysCVwrg
>>1 乙
3Socket774:2005/05/06(金) 18:40:25 ID:yNrq8/78
3?
4Socket774:2005/05/06(金) 18:43:23 ID:CGAe6pch
4様
5Socket774:2005/05/06(金) 18:46:30 ID:Ro9vRoii
【値下げ】  【終了?】

業者必死だなw
6Socket774:2005/05/06(金) 19:38:36 ID:/Bji9Wnm
メモリって2.8Vかけて常用しても死んだりしないの?
一応8cmファンでゆるゆる風当ててます
7Socket939:2005/05/06(金) 19:51:09 ID:IGANGdxb
基板+チップセットの特性による
Crucial_Ballistixだと2.9Vでも心配になってくる熱さ
普通は2.8V以下は気にしないでいい
8Socket774:2005/05/06(金) 20:30:12 ID:07yQzLY0
前スレ998
>998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 20:26:26 ID:HOMhrzaY
>1000じゃなかったら死ぬ
なんと言えばいいか・・・
9Socket774:2005/05/06(金) 20:38:35 ID:4+m+NCM3
ただし、200年以内に…。
10Socket774:2005/05/06(金) 21:03:26 ID:0E4/MN6i
スリートップのKingston KVR400X64C3A/512 \4,980っての消えたな
明日中に再入荷予定って言ってたのに…まあ、無理もないか
11Socket774:2005/05/06(金) 21:16:48 ID:HOMhrzaY
611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 21:13:19 ID:HOMhrzaY
練炭の安い店ありませんか?

12Socket774:2005/05/06(金) 22:27:33 ID:tTjeGAgi
IDくらい変えろよ・・・
13Socket774:2005/05/06(金) 23:42:09 ID:957rIbVK
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 値     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 上      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か げ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃. れ       ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
14Socket774:2005/05/07(土) 00:56:45 ID:cURZN4f/
 へへぇ〜

orz orz orz orz orz orz orz orz
 orz orz orz orz orz orz orz orz
  orz orz orz orz orz orz orz orz
   orz orz orz orz orz orz orz orz
    orz orz orz orz orz orz orz orz
     orz orz orz orz orz orz orz orz
      orz orz orz orz orz orz orz orz
       orz orz orz orz orz orz orz orz
  
15Socket774:2005/05/07(土) 00:58:53 ID:Um5y0U6k
それって土下座かw
16Socket774:2005/05/07(土) 05:40:06 ID:8gB5oI8N
IOの白箱とそうでないのってどう違うのですか?
17Socket774:2005/05/07(土) 06:09:50 ID:S5B2aIEh
>>16
値段、出荷先
18Socket774:2005/05/07(土) 08:31:25 ID:wP2nWn6R
>>16
白箱かそうでないか
19Socket774:2005/05/07(土) 09:51:53 ID:jZySAvaX
CFDの赤箱とオレンジ(黄色)箱の違いは何でしょうか。
いや、色が違うってのはナシで。
20Socket774:2005/05/07(土) 10:12:20 ID:aDL0FNaF
うさんくサイコム
21Socket774:2005/05/07(土) 12:43:54 ID:wyTxgBMD
土下座はOj乙
22Socket774:2005/05/07(土) 12:47:29 ID:IwPeBa0K
ずいぶんお尻の大きい人ですね
23Socket774:2005/05/07(土) 12:49:27 ID:M33q634R
じゃあortやornはどんなポーズなの?
24Socket774:2005/05/07(土) 12:50:56 ID:Q+CmCyqS
>>19
赤はバッファロー物
黄はどっか余所から仕入れた物
25Socket774:2005/05/07(土) 13:03:34 ID:2Jg9CmHL
>>19
赤はメルコ基板、オレンジはJEDEC基板
オレンジのほうがシールが安っぽい・・・
26Socket774:2005/05/07(土) 17:25:18 ID:YNH2yI50
オレンジは6年保証ついてるべさ。
2719:2005/05/07(土) 17:30:05 ID:9xwOZG0+
赤とオレンジでは性能に違いはあるのでしょうか。
ちなみに、オレンジ512M5000円とIO6000円、灰純正5400円ならどれが最適解なのでしょうか。
28Socket774:2005/05/07(土) 18:33:54 ID:3vsJKe6X
オーバークロックカフェ読んでみたら
最近hynix1GBの耐性が上がってきてるみたい。512MbitBTの質がよくなってきたのかな?
DDR480〜500くらいまでいくみたいよ
29Socket774:2005/05/07(土) 20:01:11 ID:Twm1JDQz
基板は何だった?
30Socket774:2005/05/07(土) 20:05:16 ID:qGj7bfXE
メモリは2枚挿すほうが良いと聞きました。
調べてみるとデュアルチャンネルというのが関係してるっぽいのですが
これは2枚じゃないとダメなのでしょうか?
例えば4枚だとこのデュアルチャンネルは効果的に働かないのでしょうか?
4枚のうち2枚だけが有効で残りの2枚の性能は落ちるとか。
31Socket774:2005/05/07(土) 20:25:48 ID:We/WBs5w
>30
google デュアルチャネル 用語 -site:2ch.net
32Socket774:2005/05/07(土) 21:01:47 ID:Z5UJBfTs
>>31
アホか?
33Socket774:2005/05/07(土) 22:11:17 ID:jLXFvw0w
まあ ぐぐれ って30は言いたいんだろうな
PC初心者板とかで聞いたほうがええと思うけどね
あるいはくだ質スレ
ここでくだらない質問答えてたらキリがない
34Socket774:2005/05/07(土) 22:11:32 ID:TR356atW
>>30
っママンのマニュアル

4枚差して片方のペアだけ有効とか聞いたことない。
今時の板なら4スロット乗せててDDR対応と謳ってれば、
大抵は#1-#3 #2-#4のペアでヅアルチャネルになる。
けどママンがDDR400対応とかだと、「4スロット全部使うとDD333まで」
とかの制限があったりなかったり。
とにかく普通は制限も含めてマニュアルに書いてある。
マニュアル読んで分からないようなら、該当のママン関係のスレで型番とか晒して聞いてみれ。

>>32ただの煽りなら帰れ。
35Socket774:2005/05/07(土) 22:14:14 ID:TR356atW
>>33
あ、そう言ってる矢先に答えちゃった、ごめん。
一応調べごとしてるようだったから、つい。
36Socket774:2005/05/08(日) 00:14:16 ID:MQQ1qP3D
>>28
これか。
ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/20369176.html

>Hynix純正基盤でもたしか同程度の耐性だったので、
って初耳だけど、本当かなぁ。他にソース無いかな?
去年〜509週まで512MbのBTが載ってるJEDEC基板のモジュールを
いくつか持ってるけど、どれも215〜220MHzなのに、急に耐性上がったのかなぁ・・・?
俄かには信じられないんだけど。
37Socket774:2005/05/08(日) 00:40:10 ID:ontCvWy0
>>34
アホか?
38Socket774:2005/05/08(日) 01:04:00 ID:6ai1f2us
>>36
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ42食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111888360/788

SS消えてるがメモリ237.7MHzで動いてた
39Socket774:2005/05/08(日) 01:58:52 ID:eH7GOE00
>>23
ortはアナルバイブ
ornは昆虫
40Socket774:2005/05/08(日) 03:27:06 ID:RO61Y7Wa
アナルバイブ2本差してるのか?
41Socket774:2005/05/08(日) 09:20:31 ID:IKfmhnPR
or2は?
42Socket774:2005/05/08(日) 10:40:13 ID:Fs+Ky/As
スパンキング
43Socket774:2005/05/08(日) 11:26:52 ID:Std85zgN
ocz
44Socket774:2005/05/08(日) 11:30:47 ID:s03Pwnbf
ogg
45Socket774:2005/05/08(日) 11:58:12 ID:r+Np+ayh
ogi
46Socket774:2005/05/08(日) 12:22:25 ID:N7U7ztT8
ogrish
47Socket774:2005/05/08(日) 12:25:06 ID:s03Pwnbf
ついにそこまで来たかw
48Socket774:2005/05/08(日) 13:48:27 ID:zLxLPBZJ
>>43-46
ペタワロスwww
49Socket774:2005/05/08(日) 13:50:41 ID:YYm3qHuC
メモリって今買ったほうが得?
50Socket774:2005/05/08(日) 14:06:47 ID:64EmB6YO
>>49
DDRはともかく、DDR2はもしかすると今が買い時かもね。
51Socket774:2005/05/08(日) 14:09:31 ID:ebthsopn
今DDRの奴はDDR3に移行することになるからゴミになるだけじゃね?
52Socket774:2005/05/08(日) 14:33:50 ID:ro55NADS
たかがメモリ何度でも買い換えればいいだろ
53Socket774:2005/05/08(日) 14:37:12 ID:d7IU7mHc
無駄な物は幾ら安価でも買いませんから
54Socket774:2005/05/08(日) 15:26:31 ID:iwaHN3+P
俺無駄な物買っちゃたよジャンクの千枚、良く分からん古いメモリー未開封、4箱
ただロゴ入り白箱が、欲しかっただけなんだけど1つ315円だった
55Socket774:2005/05/08(日) 15:35:36 ID:MQQ1qP3D
チラシは日記の裏に書けと(ry
56Socket774:2005/05/08(日) 17:37:45 ID:YYm3qHuC
とりあえず横浜行って電気ショップうろついてみた
だが、私にはパーツの知識なんて全然ない

ピンとかわからねー
マザボ決めてから調査に行くんだった・・・
57Socket774:2005/05/08(日) 17:44:51 ID:JcMJ8hQQ
58Socket774:2005/05/08(日) 18:00:18 ID:Pe0B1uKJ
所でおまいらメモリ用ヒートシンク(金属のはさむ香具師)使ってますか?
1G2枚使ってると結構熱いんだが…
59Socket774:2005/05/08(日) 18:05:02 ID:JcMJ8hQQ
>>58
青いやつ使ってますよ。効果はあまりない鴨。
てゆーか、2Gも何に使ってるの?
60Socket774:2005/05/08(日) 18:09:52 ID:YNh0/KHb
ノート用メモリで二枚組ってなかなか無いけど、何でなのん?
61Socket774:2005/05/08(日) 18:16:59 ID:nHvsH1Fs
ノート用じゃデュアルチャネルをサポートしたチップセットが少ないから
62Socket774:2005/05/08(日) 18:20:43 ID:YNh0/KHb
>>61
Intel 915GM Expressってデュアル対応だよね。
二枚組あってもいいと思うんだ。
これからどんどん出てきてくれると良いなぁ。
6月に買う予定なんだ。
63Socket774:2005/05/08(日) 21:11:08 ID:bE547Jck
>>60
2スロットしかないのが多いから
刺さってたメモリが無駄になるからじゃない
64Socket774:2005/05/08(日) 23:12:07 ID:Zgl+CNk8
定格で動かすならノーブラのバルクでも問題なし?
65Socket774:2005/05/08(日) 23:15:42 ID:Pe0B1uKJ
>>59
音楽製作です。

非圧縮の容量の多い音源のサンプル(ピアノの音、バイオリンの音…など)が、
レイヤーされている(強く弾いた時〜弱く弾いた時の音色の違いを物量で賄なってる)
デジタル楽器で、サンプラーってのが有りまして、
これで有る程度同時発音をこなすには2Gでも余裕は無いんです。

その代わりCPUはP4北森2Gでも大抵おつりが来ます>音楽製作。
ノイズ載るんで、グラボも差さずオンボードですし。
66Socket774:2005/05/08(日) 23:25:26 ID:rGabXI5G
でた音楽語る上で外せないプラシーボ効果
67Socket774:2005/05/08(日) 23:44:36 ID:u2zbBZlX
>>64
使うマザーにも依る
68Socket774:2005/05/09(月) 00:38:02 ID:kLKa5HoI
ゾネの通販でHINIXオリジナル2枚買おうと思い
「2枚そろえて送ってくれ」って申し込んだら

>この度は、当店にご注文いただき、誠にありがとうございます。
ご注文いただきました下記の商品は即納可能です。
こちらは同一製造ロットになります。
デュアルチャンネルにつきましてはマザーボードの
メモリーレンジの幅がございますので
100%可能とはいえませんがBIOSなどで
認識する場合がございます。

って返事がきたんだが
下から4行の意味がわからん
69Socket774:2005/05/09(月) 00:43:07 ID:NH1dkStb
>>68
馬鹿は他人の10倍勉強しろ
70Socket774:2005/05/09(月) 00:51:38 ID:4AqQuOfZ
なぜかデジャブを感じた。
71Socket774:2005/05/09(月) 01:20:13 ID:NVRtK/dr
みんなでデブデブデブデブいいやがっっt43えj:;えおj:hjgひgひぐ
72Socket774:2005/05/09(月) 03:26:19 ID:8TKVRZxr
パーツ組み替え完了、OSインストしようとしたら止まる。
3回目に少し進んだけどやっぱり止まる。
配線チェックしてメモリスロット変えて再びやっても止まった。

とりあえずMemtestしてみたら・・・・エラー吐いたorz
取り外してよく見てみたらコンデンサが真っ黒になってた。
DDR266 256MB買って2年くらい、OCとかしてないのに・・・・
まぁ燃えなくて良かったか。
73Socket774:2005/05/09(月) 04:30:51 ID:XTVSSMAE
>>72
コンデンサってメモリの?
スロットとかに埃が溜まってるとやばいよね。
74Socket774:2005/05/09(月) 08:14:22 ID:eT+1bCAP
>>67
やっぱりそうか、俺は冒険した方がいい?
75Socket774:2005/05/09(月) 13:01:51 ID:1VG3VCJE
1000
76Socket774:2005/05/09(月) 14:01:23 ID:j/oPozKt
77Socket774:2005/05/09(月) 14:26:39 ID:XixU7HAP
それがなに?
78Socket774:2005/05/09(月) 17:00:34 ID:D1Me43Ic
宣伝だろ
7972:2005/05/09(月) 17:02:41 ID:8TKVRZxr
>>73
そんなに埃がたまってたわけでもないんだけどね。
真っ黒になってたメモリのコンデンサ、発見したときは気付かなくて
こんな黒いコンデンサ付いてたっけ?と思ったw
んでよーくみてたら半分だけ黒いコンデンサとかあって、Σ('A`)
80Socket774:2005/05/09(月) 17:12:37 ID:O97keyE5
>>76
ECCじゃなくてECC Regだよね、これ。
81Socket774:2005/05/09(月) 17:42:00 ID:DPfzUKLl
ECCってなんですか!?
82Socket774:2005/05/09(月) 17:42:58 ID:i4zS7bse
ヨーロッパ経済共同体
83Socket774:2005/05/09(月) 17:47:15 ID:kEEmHW8m
>>81
エラー訂正機能。この機能を使うにはチップセット側の対応が必要。
ECC/REGの場合は対応したチップセットでないと、そのメモリを使用
すること自体出来ない。
84Socket774:2005/05/09(月) 18:03:00 ID:a0WEcWlZ
Memtest86っていうメモリチェックするソフトありますよね
バージョンが3.1aと3.2があるのですが
3.1aだとノーエラーなんですが、3.2だとあほみたいにエラー出ます・・・orz
ともにフロッピー入れれば勝手に自動でチェック始まるので
設定はデフォルトのままなんですが
これはソフトのバグなのか、メモリが悪いのかどっちだろう・・・。
転送速度も200MBも違って表示されるし・・・
85Socket774:2005/05/09(月) 18:30:34 ID:AiPb0bN+
86Socket774:2005/05/09(月) 18:46:30 ID:+qSEM5yB
-
87Socket774:2005/05/09(月) 18:48:41 ID:D1Me43Ic
=
88Socket774:2005/05/09(月) 18:59:00 ID:AiPb0bN+
お前らw
89Socket774:2005/05/09(月) 19:32:14 ID:C6LdgHVH
シンフォニーが聞こえます!
90Socket774:2005/05/09(月) 19:33:44 ID:C6LdgHVH
誤爆しました。
91Socket774:2005/05/09(月) 19:35:14 ID:c0Wn+qD/
>>89
ボクには聞こえません><
92Socket774:2005/05/09(月) 20:31:13 ID:UIbBgZg4
Sycom
1GB DDR SD-RAM PC3200 CL3 (JEDEC準拠・SAMSUNGチップ) サムスンチップ:140枚限定 ¥9,990

基板はどこだろ
93Socket774:2005/05/09(月) 20:37:42 ID:a0WEcWlZ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115398775/278
誰も答えてくれないので移動・・(´・ω・`)
94Socket774:2005/05/09(月) 20:53:27 ID:67AT6elR
>>93
見事に答えてくれてるじゃないか

「memtest+を使え」と
95Socket774:2005/05/09(月) 20:56:57 ID:67AT6elR
スマソ memtest86+ね

>>1
96Socket774:2005/05/09(月) 20:59:07 ID:7lxvG4L1
>>92
SAMSUNGがinfineonと同じ値段で売れるのかね。
97Socket774:2005/05/09(月) 20:59:24 ID:py5aHZ8k
>>93
全く同じ流れになっててちょとワロ
9884:2005/05/09(月) 21:00:43 ID:a0WEcWlZ
>>85-88
すまん意味わかんなかったw
>>94のおかげでやっと理解できたw
memtest+なんてあるの知らなかったw
今からググってくるw ありがとう!
9984:2005/05/09(月) 21:01:34 ID:a0WEcWlZ
>>95
正式にはmemtest86+ですか(;´Д`)、ありがとう
100Socket774:2005/05/09(月) 21:12:15 ID:i4zS7bse
100
101Socket774:2005/05/09(月) 21:13:25 ID:Sh4y8rfr
>>92
基板( ゜д゜)ミテェー
102Socket774:2005/05/09(月) 21:25:51 ID:shK7KkRA
ネットでバルクメモリ512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 SAMSUNGチップってのを4枚買ったら

CENTURYMICRO 国内製造・6層基板ってのが来た。
103Socket774:2005/05/09(月) 21:26:32 ID:NOwjd28I
(;´Д`)エエー
104Socket774:2005/05/09(月) 21:34:10 ID:puDRqPd5
>>102
どこで買ったの?おせーて!
105102:2005/05/09(月) 21:38:58 ID:shK7KkRA
TSUKUMO

2日で届いたよ。
106Socket774:2005/05/09(月) 21:41:05 ID:puDRqPd5
>>105
値段はいくらの奴ですか?
107Socket774:2005/05/09(月) 21:43:46 ID:puDRqPd5
¥8838じゃ高けーよ!
108102:2005/05/09(月) 21:44:59 ID:shK7KkRA
\7980

1GBが\9000とか言ってる時期だからちょっと高いよね。
でもエラーもなく快適です。
109Socket774:2005/05/09(月) 21:45:07 ID:Saz8fOnm
ツクモのバルクはマジでごちゃまぜなんだろ。
前に2枚同時購入したのにチップが違うのが来たって話があったし。
11084:2005/05/09(月) 22:28:39 ID:a0WEcWlZ
memtest86+ 1.51で検査やったのですが、一回目は128MBとかなんとかでエラーが出ました
256MBを2枚差しなので1枚めのメモリがいけないのかな・・。3.2だと312〜328MBでエラーが出たので
これは二枚目・・?
そんでCPUのクロックあげてもう一度+1.51でテストかけてみると、何もエラーでなかった・・w
メモリのクロックは変わってないのでCPUが不安定なのかな・・・
CPUって電圧あげて、OCして使ってたりすると定格で動かなくなるるのかなw

もうわけわからんorz
111Socket774:2005/05/09(月) 22:33:48 ID:VK+CTWVh
>>110
電源が糞とか
11284:2005/05/09(月) 22:36:33 ID:a0WEcWlZ
>>111
あ・・・それかもしれないです・・・
800円で買ったジャンクの250W・・
やっぱり安物だとだめかなw
113Socket774:2005/05/09(月) 22:58:59 ID:kENCk72S
つまんねぇオチ用意しやがって
114Socket774:2005/05/09(月) 23:44:36 ID:nbTuTzT0
定格で使ってますが、サスペンドをS3でやってそのまま寝ちゃったin真夏とかしても
平気なものですか?S3ってファンとか全部止まるのでメモリーが過熱しないかなって。
因みにDDR2 533です。
115Socket774:2005/05/09(月) 23:50:45 ID:l+1BCBAc
馬鹿だな、そんなことちゃんと計算されてるよ角度とか。
116Socket774:2005/05/10(火) 00:05:03 ID:5qooSabI
ううんん、よく考えたら真夏の昼間40℃でS3放置でも、Prescoが止まってる
ことのほうがメモリーにとっては幸せなことかもしれませんね。
117Socket774:2005/05/10(火) 00:33:24 ID:kvAcLvET
Crucial直販から、pc3200 512*2届いた。
写真が無くて申し訳ないが、CT6464Z40B.8TDX って報告ないよね?
1bankでECC空き無し。 Crucialシールだけで Micronシールが無い・・・
118Socket774:2005/05/10(火) 03:23:50 ID:AfLma72j
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

1・2・3 型番 基盤は同じもの
1と2は抵抗が同じ チップが違う 製造週もぜんぜん違う 確か同時購入
1と3は抵抗が違うがチップが同じ 製造週も同じ 

そもそもチップの413とか346ってなに?  
119118:2005/05/10(火) 03:27:50 ID:AfLma72j
で、どれをセットで使うのが正解?
120Socket774:2005/05/10(火) 03:29:06 ID:vVxXHhor
>>118
>そもそもチップの413とか346ってなに?

製造年週
2004年13週と2003年46週
121Socket774:2005/05/10(火) 03:39:30 ID:vVxXHhor
>>119
で、どれをセットで使いたいんだい?
抵抗も特に気にする程ではないように見えるけど。
1と2が同一ラインでの製造っぽいので1と2でいいと思うよ。
3の抵抗は誤差範囲内だと思うし。

http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/Support/Label_CodeInfo/SDRAM_DDRModule.htm
122118:2005/05/10(火) 03:47:52 ID:AfLma72j
おぉー、そうですか 皆さんありがとう
ちなみにもう1枚はマイクロンがあるのでそれと1枚をセットにします。
123Socket774:2005/05/10(火) 06:09:35 ID:8WKiiRIW
メモリ買ったのに、満足したはずなのにこのスレ覗いてる俺って
124Socket774:2005/05/10(火) 10:31:46 ID:BzJvWwig
>>92
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050506083457.jpg

サイコムのがこれと同じかどうかはわからんがこれと同じじゃないかな?
ちなみに某地方のお店で1G1万切って売ってたブツ
コンデンサの数や見た目で満足できるここの一部住人にはこれがいいんじゃない?
送ってきたのがこれじゃなくてV-DATA基板だったとしても責任持てないけどね
125124:2005/05/10(火) 11:27:21 ID:BzJvWwig
>>124
>コンデンサの数や見た目で満足できるここの一部住人にはこれがいいんじゃない?

魚竿スレとこっちのスレ間違えた、スマヌ
メーカーロゴ入りの箱物(というか保証付き)と
バルクN/Bを同じ基準で語れる香具師らがウラヤマスィ
126Socket774:2005/05/10(火) 12:03:11 ID:SzoxrZDO
なんとなく普段の巡回の仕方がわかるレスだな
右往左往スレで上級者ぶるのが日課かw
127Socket774:2005/05/10(火) 12:05:35 ID:AfLma72j
>>124
千枚マイクロンチップ1G(箱物)を見たときは良さそうに感じたけど?
128Socket774:2005/05/10(火) 13:39:24 ID:BzJvWwig
>>126
だって平然とこんなこと書ける人間が普通にいるんだもん。
サイコムのと灰オリジナルどっちがいいって聞かれてこんな回答とか
> 171 名前:Socket774 本日の投稿:2005/05/10(火) 13:04:02
>灰オリジナル
>こっちはチップコンデサが倍ついてるから安心できる

この理屈だと千枚基板<<<灰基板になってしまうんだけど・・・・・
正直突っ込むのも疲れるんで書き込むことはほとんどなかったり
129Socket774:2005/05/10(火) 15:05:07 ID:OPrtSbMQ
ID:BzJvWwig

目糞 鼻糞を笑う
13038:2005/05/10(火) 19:13:41 ID:ETCA9kOy
>>36
PC3200 CL=3 1024MB DDR DIMM(CMI/HYNIX)
今日ファナテックから届いてCL3 3-3-8 1Tは通ったぽ
13138:2005/05/10(火) 19:17:16 ID:ETCA9kOy
追記 240MHz
132Socket774:2005/05/11(水) 03:29:48 ID:fz2RYb+C

1G 8000! 1G 8000! 1G 8000! 1G 8000!


    _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.
133Socket774:2005/05/11(水) 03:38:38 ID:fsdNAZkM
つい2Gにしたが
こんなに容量何に使おう…

1Gで十分だったコトに気づく俺
134Socket774:2005/05/11(水) 03:45:38 ID:Y4+WKVJe
つ[VM Ware] or [Virtual PC]
135Socket774:2005/05/11(水) 04:01:05 ID:WgNO/tWq
今の時点でコミットチャージの最大値が1507192KBだよ
136Socket774:2005/05/11(水) 04:34:47 ID:QRZrZPmE
Prime95で耐久テスト起動したらあっという間に2GB使い切るよ
137Socket774:2005/05/11(水) 04:38:11 ID:eWVTtOJq
>>133
つ[EQ2]
138Socket774:2005/05/11(水) 06:45:40 ID:2Xx4M3Qo
でもEQ2のはバグでしょ。
139Socket774:2005/05/11(水) 08:31:39 ID:qInoPjoL
>>133
初心者丸出し。カコワルイ。
140Socket774:2005/05/11(水) 09:35:53 ID:N9DuIXXe
サムチョン新基板、ラベルのサムソンロゴの右はなに?
141Socket774:2005/05/11(水) 09:58:18 ID:MJ9R/y/E
環境にやさしい印
142Socket774:2005/05/11(水) 10:56:04 ID:7SP/tgD6
ノートPCでちゃんとデュアル動作してくれるか心配でならない。
二枚組で売ってホスィ…。
143Socket774:2005/05/11(水) 11:00:23 ID:ZQWl5eQu
イルボン氏ねマーク
144Socket774:2005/05/11(水) 15:39:14 ID:D3avABNO
>>136
いや、Tourtureでも768MBまでしか使わないはず。
2GB環境で二つ起動してもまだあまった記憶が
145Socket774:2005/05/11(水) 16:15:33 ID:JEFALuBy
>>144
俺もそうなんだが、2GB使い切らないのは、何か問題あるのかな?
146Socket774:2005/05/11(水) 16:36:13 ID:e0dKkgmj
今sofmapに置いてあるPC3200のJDECメモリは何処のチップだかわかるかな?
今使ってるのと同じならもう1本買いにいこうと思うんだが。

ちなみに前買ったときはhynixの片面。
147Socket774:2005/05/11(水) 17:52:30 ID:OOjue2tj
>>146
店舗によって違う可能性もあるから電話で聞いたほうがいいんじゃない?
148Socket774:2005/05/11(水) 18:08:22 ID:lW4loHtk
>>144
千枚Elpida512*2積んでるがMoEプレイしながらgikonaviとSleipnirでweb見てると使い切ってしまうんだよね…
千枚や秋刀魚のPC3200でElpidaでチップの1Gモノは見たこと無いから千枚Micron1G*2か秋刀魚Micron1G*2にしたいなぁ…
149Socket774:2005/05/11(水) 19:28:11 ID:ExdZFk+8
祖父の通販で売ってるPC3200,JEDECスタンダードのは灰肉なら買うんだがね。どうだろ
150Socket774:2005/05/11(水) 20:03:45 ID:D+933G21
初心者な質問で申し訳ないのですが、
IntelのマザーボードD850MV(CPU:P4 1.9GHz FSB400MHz)に現状で
RIMM PC800-45 nonECC 128MB*2を使用しております。
メモリ不足を感じ、増設しようと思っているのですがECC有りのメモリと
混同して使用しても問題ないのでしょうか?

あと、メモリのデバイス数は多いほうがいいのでしょうか?少ない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
151Socket774:2005/05/11(水) 20:41:17 ID:niPwPAuP
みんなは2G積んでRAMディスクをやってるのん?
152Socket774:2005/05/11(水) 20:52:57 ID:iC/E3zbV
RAMディスク作ってIEのキャッシュに割り当ててる。
153Socket774:2005/05/11(水) 21:35:53 ID:51i2qtRI
ぶっちゃけ1.5Gあればいいんだがデュアルチャネルの都合上1Gの上は2Gしかないんだよな…
154Socket774:2005/05/11(水) 21:41:54 ID:mbW5cEcZ
512*2+256*2という手が無くはないけど・・・
155Socket774:2005/05/11(水) 21:46:12 ID:51i2qtRI
>>154
メモリスロット2つしかないやつはダメだしスロット4つあっても
4枚挿しってのはそこはかとなく不安感が漂うんだよなぁ…
156Socket774:2005/05/11(水) 21:52:21 ID:nh/lXNxQ
同じチップと基板で
両面2枚と片面2枚の4枚なら結構安心出来そうだけど。
157Socket774:2005/05/11(水) 21:57:17 ID:Szs8vdwJ
両面4枚じゃダメなの?
158Socket774:2005/05/11(水) 22:01:10 ID:ExdZFk+8
容量は1G*2って感じに揃えたほうが精神衛生上いいと思うけど
159Socket774:2005/05/11(水) 22:06:57 ID:nh/lXNxQ
1.5Gっていう枠の中での話だけど。
160Socket774:2005/05/11(水) 22:45:11 ID:ITLStoFz
このスレの偉い人にお伺いしたいんだけど、
DDR333(3-3-3-8)とDDR400(3-3-3-8)を比較したとき、
メモリの実行スピード(memtestで表示されるMB/s)は、30%くらいDDR400が速いと
いう考えは大間違い?
実際はあまり変わらない、というのが真実?
161Socket774:2005/05/11(水) 22:55:03 ID:zgTQCaAB
2Gにした。きもちぃーーー(*^-^*)
VMware使ってるから、RAMディスクどうしようか迷ってる。。。
2Gって幸せ。。。
162Socket774:2005/05/11(水) 23:06:31 ID:YslrqNA8
ノートでちゃんとデュアル動作してくれますように(;´Д`)ドキドキするよ
163Socket774:2005/05/11(水) 23:10:20 ID:LQyEv9n3
1Gと2Gでvmwareの動作ってそんなに変わる?
164Socket774:2005/05/11(水) 23:10:47 ID:CMd3GeFS
俺は2年前から4Gデュアル。
165Socket774:2005/05/11(水) 23:14:14 ID:YslrqNA8
>>164
4枚組って売ってる?(;´Д`)
166Socket774:2005/05/11(水) 23:28:20 ID:EMZMW+ZF
PC3200 512MB のノーブラメモリーを手に入れたので
手持ちのPC3200 512MB の韓流メモリーと組み合わせたんだがデュアル動作失敗。。

そこで友人が同スペックメモリーでデュアル動作成功させてるPCとのメモリ組み換え
で2台ともデュアルで動作なんてことにならないかと画策してるんだが、成功する可能性は
どんなものだと思いますか?相性問題を起こしてるメモリって他との組み合わせもいまいち?
アドバイス下さい!!

167Socket774:2005/05/11(水) 23:34:51 ID:xiddB18E
そんなん、やってみなわからんわ
168Socket774:2005/05/11(水) 23:37:32 ID:EMZMW+ZF
>>167
ですよねーーーw
実行あるのみ、飯でもおごって友人のPCご開帳させます
スレ汚し失礼
169Socket774:2005/05/11(水) 23:38:10 ID:2iq5RZ8a
>>166
そんなもん、1回の中田氏で妊娠にする可能性を聞いているのと同じだ。
答えられるか。
170Socket774:2005/05/11(水) 23:39:15 ID:HuTTwgib
CPUの周波数(800MHzとか)とメモリの周波数(DDR400とか)
メモリの周波数がCPUの周波数超えると
いくらメモリ増設しても、うまく性能引き出せないというのはほんと?

171Socket774:2005/05/11(水) 23:45:43 ID:iC/E3zbV
>>170
速度と容量は全然違うぞ。
172Socket774:2005/05/11(水) 23:48:00 ID:Szs8vdwJ
>>168
いいけどさ、成功した後でどちらかのメモリが壊れたら
揉めるぞ。
173Socket774:2005/05/11(水) 23:51:25 ID:HuTTwgib
>>171
レスどうも
ペン4の3G 800MHz に DDR400 512Mのメモリ二枚つけてるんですけど
もう一枚追加して、DDR400 512Mをつけてあわせて三枚にしようと思ってます

でもDDR400の400は周波数で二枚つけてるからあわせて800
だから、いまの状態が最高
増設するなら今のメモリ破棄して、1Gを2枚つけるのがいいと言われたんで
本当がどうか知りたくて
174Socket774:2005/05/11(水) 23:59:20 ID:mbW5cEcZ
四半世紀ROMれ
175Socket774:2005/05/12(木) 00:00:48 ID:4O0TBwsQ
>>173
・・・
それはお前が、相手の台詞を理解するだけの知識がないだけだ
お前の相手をしている奴 可哀想
176171:2005/05/12(木) 00:08:16 ID:5xPniE5I
>>173
それはDual Channelのことだね。例えばDDR400(PC3200)のFSB帯域は3.2GB/s
で、これをDual Channelで使用すると理論値では6.4GB/sのFSB帯域となる。
一方、FSB800のCPUと組み合わせた場合、FSB800、つまり800×8byte=
6400byte/s(6.4GB/s)でありCPUとメモリの帯域が一致する。
現状、>>173氏のPCはDual Channel駆動だと思うけど、更に一枚だけ追加と
なるとDual Channel駆動(6.4GB/s)から3.2GB/sになってしまい、FSB800の
CPUの足を引っ張ってしまう。よって、可能であれば、更に二枚追加して
Dual Channe駆動を維持させたほうが良い。但し、2セットでのDual Channe
は組み合わせ、マザボ等によっては難しいから可能であれば1GB×2の構成
がお奨め。長文スマソ
177Socket774:2005/05/12(木) 00:09:26 ID:4mMULBvJ
今Socket939マザーにAthlon64の3000+載せてPC2700の256MB*2って環境なんだけど
PC3200の512MB*2にした時に違いを体感できる作業って何かありますか?
178Socket774:2005/05/12(木) 00:12:45 ID:tgI0ZszE
さいきん、512MBの4枚ざしにしたが、
RAMDiskNT以外に良いラムディスクのソフトがあったら教えてください
179Socket774:2005/05/12(木) 00:21:06 ID:Vb6uLQ7o
>>176
大変詳しい回答ありがとうございました
すごくわかりやすかったです
180Socket774:2005/05/12(木) 00:23:44 ID:HEcjNKbh
>>177
PCの起動が速くなる
ソフトの起動が速くなる
181177:2005/05/12(木) 00:28:17 ID:4mMULBvJ
>>180
マジスか?
やっぱ買っちゃおうかな・・・

どうもでした
182Socket774:2005/05/12(木) 00:37:17 ID:KuznOJUa
ちょ、サイコムのinfineon1Gメモリが…⊂⌒~⊃。Д。)⊃返品
183Socket774:2005/05/12(木) 01:04:59 ID:XUCvQHa4
>>182
ちょ、どうした。
うちもサイコムinfineon1GBx2入れたけど全然無問題だよ。
ELPIDA512x2と同居させてDualChannel3GBで快適。
184Socket774:2005/05/12(木) 01:17:26 ID:KuznOJUa
>>183
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106934191/582
↑はV-DATA512*2でもOKなんだが、相性ってやつなんだろね。
サブPCのK8X250Gb PROなら無問題なんだけど、サブに2GBもイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
185Socket774:2005/05/12(木) 01:56:29 ID:L8Eqpguk
>>177
512MB*2から一枚外すと遅くなるから、単純に1GBはあった方が良いと思う。
メモリのスピードに関係なく、容量大きいと結構違うよ。
沢山積んでた方が、精神衛生的にも良いと思うし。
IGB以上は環境によっては無駄だろうけど。
186Socket774:2005/05/12(木) 03:38:48 ID:YXsoQ8+U
フォトショが2G以上認知しなくて
よく落ちるバグが発動しちゃったよ…orz

IOのRAMドライブソフト買うしか……
187Socket774:2005/05/12(木) 03:44:33 ID:PhCOGYMl
何が落ちるんだかよくわからんが
仮想記憶に使うだけならERAMで十分でしょ
8Gとか積まないとイマイチ効果ないと悟ったので
俺はもう使ってないけど
188Socket774:2005/05/12(木) 03:53:55 ID:UVA8ZE+h
バルクメモリーってどう言うメモリーの事を言うんですか!?
189Socket774:2005/05/12(木) 03:55:17 ID:YXsoQ8+U
フォトショップ、2G以上積むとメモリ管理エラーで落ちるみたいです。
詳しくはフォトショスレとか…。
なのでフォトショップ上の使用メモリの数値を1Gほどに設定して
後はRAMドライブでシステムに負担のかからない量だけ設定して
そのドライブをフォトショップのスワップドライブ化しないと駄目という…。

ずいぶん前からのバグですが未だに直ってないらしく。
ほんとにプロ用ソフトなのかと問い詰めたかったり
190Socket774:2005/05/12(木) 04:12:26 ID:PhCOGYMl
とりあえずCSでは全然落ちないよ?
割り当てられるのは1.7Gくらいまでですがね
ま、突っ込みどころは他にも有るんだけどソフトのスレじゃないので
そっち系のスレでどうぞ
191Socket774:2005/05/12(木) 04:12:34 ID:1v+49Dfu
>>188
本来は光学ドライブなどと一緒で箱入りじゃないもののこと。
安物メモリという意味で使う人もいる。
192Socket774:2005/05/12(木) 04:52:56 ID:7T4UGrBI
バルクってのは、
モジュールとして出荷するメーカーが、基準を満たさないやつをバルクとして流してる
大口顧客に出荷したやつ(モジュールメーカ基準を満たしてる)が、何らかの理由で、自作市場に流れてくる
ですか?
193Socket774:2005/05/12(木) 05:01:10 ID:o4jrKiJZ
まあ、メーカー保証なしってことで安いというのもあるんだろう。
194Socket774:2005/05/12(木) 05:21:32 ID:OaPteC0L
フォトショップ・・・おまいら割れだろw
195Socket774:2005/05/12(木) 07:26:33 ID:PhCOGYMl
そういう時はマニュアルの○ページに何が書いてあるか聞くんだよ・・・と
196Socket774:2005/05/12(木) 08:44:52 ID:hDuyazLn
>>177
増設前と増設後とでOSの起動、よく使うソフトの起動や作業の時間を計測してみると良いよ。
レタッチ系のソフトでも使わなければ体感できる差は出ないと思う(シングルタスクの場合)。
197Socket774:2005/05/12(木) 10:22:05 ID:HqtZIQAh
フォトショップが2GB以上認識しないのはバグじゃなく現在の仕様だぞ。
アドビのサイトにも書いてある。それに2GB以上積んでも使えないだけで
落ちるようなことはない。糞メモリ増設したら落ちるだろうけどね。
うちは3GB積んで1GBRAMディスクに割り当ててまったく安定している。
198Socket774:2005/05/12(木) 10:23:26 ID:HqtZIQAh
あら既出だったなスマソ
199Socket774:2005/05/12(木) 11:29:03 ID:avt0vmkh
暮の特価にあるDDR512MPC3200税込 \4,074ってNANYAっぽいけど基盤なんだろう
200Socket774:2005/05/12(木) 11:57:16 ID:sR7C9+Dy
NANYAって何や?
201Socket774:2005/05/12(木) 11:59:49 ID:xp7Ipk3i
>>200
何やろね?
202Socket774:2005/05/12(木) 12:00:55 ID:saxUvX67
なんややるんか?
203Socket774:2005/05/12(木) 12:03:50 ID:xp7Ipk3i
姦ったろう!
204Socket774:2005/05/12(木) 13:28:52 ID:cQ1vBy/G
ΩΩ Ω<な、なんやってー!!
205Socket774:2005/05/12(木) 13:34:00 ID:9knRrn+n
>>199
NANYAっぽいメモリには何も書いてないが、下2つにはノーブランドって書いてある。
しかも真ん中のは「ノーブランドメモリーより信頼性は高いですよ。」になってる。

ノーブランドメモリーより信頼性が高いノーブランドって何?
206Socket774:2005/05/12(木) 13:35:13 ID:W1XtG2XW
>>205
スーパーエリクサー
207Socket774:2005/05/12(木) 14:17:22 ID:U4P38Ggr
>>205
ノーブラ・ランド
208Socket774:2005/05/12(木) 17:13:49 ID:gfFqF8vj
ゆめのようです
209Socket774:2005/05/12(木) 17:46:25 ID:rWfvLv/+
ゆめやがな
210Socket774:2005/05/12(木) 18:20:18 ID:Y2AgUW6l
>205
ビーボより美味いのはビーボだけ
211Socket774:2005/05/12(木) 18:34:45 ID:+lYD5/Xq
ビィーーーーーィボォ
212Socket774:2005/05/12(木) 18:54:39 ID:PtKS2W2G
昨日届いた秋刀魚Micron4本のうち1本のコンデンサが・・・
エラーなしで動作しているので送り返しはしませんが・・・
みなさんも気をつけて下さい
http://jisaku.satoweb.net/img/1553.jpg
213Socket774:2005/05/12(木) 18:59:32 ID:PhCOGYMl
いや送り返そうぜ
214Socket774:2005/05/12(木) 19:00:52 ID:EGE90QZL
パチッと逝きそうな(;´Д`)
215Socket774:2005/05/12(木) 19:03:17 ID:7p0ff0SN
RAMディスクってどうやって設定するんですか?
よかったら教えてください。
216Socket774:2005/05/12(木) 19:07:43 ID:HXJbaPkx
DDR333でデュアルにするのと、DDR400でシングルなのとどっちがお勧め?
CPUのFSBはOS上で可変させてます
217Socket774:2005/05/12(木) 19:34:45 ID:70EC3r2G
DSC-F828 か・・・最安で10万
いいカメラ使ってるな
218Socket774:2005/05/12(木) 19:44:15 ID:xECKLrwx
>>212
この程度なら半田付けすればいいのに
219Socket774:2005/05/12(木) 20:06:24 ID:5xPniE5I
>>216
DDR333でデュアル
220Socket774:2005/05/12(木) 20:08:53 ID:+lYD5/Xq
リフロー入る前でズレてるよねぇ。
これだけズレていれば目視検査で引っかかると思うんだが・・・・

部品の半田具合から不良品は間違い無いので、エラーの有無に関わらず交換させるベッキー
221Socket774:2005/05/12(木) 21:17:53 ID:2hvxqp14
こりゃ酷いな、流石秋刀魚
222Socket774:2005/05/12(木) 21:22:58 ID:/9HQoDUS
秋刀魚って言われているほど高品質でないな
223Socket774:2005/05/12(木) 21:23:35 ID:NdXH054B
秋刀魚が市場に出始めた当初もコンデンサが取れたってレスがあったな・・・
秋刀魚の品質向上のためにも返品するほうがいいと思う。
224Socket774:2005/05/12(木) 21:26:35 ID:eAoED4+Q
所詮秋刀魚
その程度さ
225Socket774:2005/05/12(木) 21:28:04 ID:W1XtG2XW
やっぱ最強はCenturyMicroか?メイドインジャパンマンセ〜
226Socket774:2005/05/12(木) 22:20:26 ID:FuCEf0Mn
>>212
それ酷いね。
ttp://www.3ei.co.jp/SanMax/quality/factory.html
で書いてあることが全くの嘘であることがバレバレですな。

『SyberOptics社製AOI,「SE300」を配置。全数、全はんだ接合ポイントの状態』

はんだ接合ポイントを全数検査してるなら上記の様な不良は100%弾ける。
そもそもSyberOpticsの検査機ってはんだ接合検査用じゃなく、はんだ印刷状態を
確認するのが機械なんだけどね。しかもCyberOpticsが正しい表記。

さらに、工程フローと写真があって無いしw
如何に適当にホームページを書いてるかがわかります。

自動外観検査機
ttp://www.3ei.co.jp/SanMax/quality/images/factory/p7.jpg
『!』付いたの機械が外観検査機の横にありますが、これがFUJIのロータリーマウンタ。
マウンタ
ttp://www.3ei.co.jp/SanMax/quality/images/factory/p3.jpg

ホームページ上では
S/C印刷 → 部品実装 → リフロー → 実装確認 → ラベル貼り & 割板
と書いているけど、写真から読みとれる工程フローは、
S/C印刷 → 実装確認 → 部品実装 → リフロー → ラベル貼り & 割板
これだと部品の位置ズレが確認できないから上記のような不良が流出する。
通常>>220さんもいってるけど、リフロー前にもう一機、外観検査を入れるのと
ある程度品質は保てる。

品質よりも生産性を重視した工程だってのが一発でわかりますな。
つーかこれ日本じゃ無いくさいぞ。(DEKの印刷機なんて日本じゃほとんど普及してない)
227Socket774:2005/05/12(木) 22:23:03 ID:FuCEf0Mn
酔って書いてるので、かなり"てにをは"が間違ってます。すいません。
228Socket774:2005/05/12(木) 22:42:54 ID:C/nU2yJJ
memtest86の+と−の違いは何?
どっちでテストしたらいいのかな
229Socket774:2005/05/12(木) 23:49:21 ID:TfkSwxR/
むしろ-なんてあったのかと。
230価格スレから来ました:2005/05/13(金) 00:41:05 ID:jjh9UQEc
Dual動作用にDDR400の512MBを2枚買うんだけど
ノーブラMICRON CHIPの512*2と、秋刀魚の2枚組セット箱入り灰チップ512*2
同じ値段だったらどっちが買い?
231Socket774:2005/05/13(金) 00:44:10 ID:FEuI7KL7
漏れなら 秋刀魚 灰チップおりじなる ノーブラMICRONの順
相性とかあるから店にry
232Socket774:2005/05/13(金) 00:44:24 ID:zomclR02
>>230
マルチ死ね
233Socket774:2005/05/13(金) 00:49:53 ID:pVAtPo43
>>230
バカは放置されますんで。
234Socket774:2005/05/13(金) 00:54:27 ID:jjh9UQEc
>>231
やっぱそうだよね
微妙にHynixの評判が悪いので不安になって訊いてみたけど
やはり秋刀魚にした
どうも
235Socket774:2005/05/13(金) 03:58:18 ID:ymJh6C1i
>>233
じゃ、お前が放置だなw
236Socket774:2005/05/13(金) 08:27:31 ID:i4r9gyYh
237Socket774:2005/05/13(金) 08:33:34 ID:k3sSx0Bh
エルピーのほうが大人だな
238Socket774:2005/05/13(金) 11:05:18 ID:yG8ovjq6
SANMAX Hynix PC3200 これ250Mhzで動いた
239Socket774:2005/05/13(金) 11:07:45 ID:R/WWKp9q
>>212
うわ、ひでぇ。
普通に不良品なので代替品送ってもらって、交換汁!
240Socket774:2005/05/13(金) 12:07:53 ID:Fr8ceqyp
>>212
なんか珍しい不良だね
ある意味当りくじかもW
241Socket774:2005/05/13(金) 13:11:25 ID:FDSPSrsR
>>212
素人質問で申し訳ないですけど
煽りでもなんでもなく純粋に疑問をぶつけてみます
この画像のどこ見たら秋刀魚ってわかるんですか?
46V64M8 からMicronってのはわかるんだけどね
基盤に特徴でもあるのでしょうか? 212が秋刀魚だと言ってるだけ?
あの画像だけじゃアンチ秋刀魚の釣りかな?
とか思ったりします
242Socket774:2005/05/13(金) 13:42:49 ID:xcBg0fTx
キモ信者乙
243Socket774:2005/05/13(金) 13:59:54 ID:NEw9Yg8t
うむ
>>212
2両目か?これは不愉快ですね送り返しましょう
244Socket774:2005/05/13(金) 14:20:07 ID:AeBno2k6
ピンクのプチプチはサンマックスの証なり。

交換してもらえるよ、購入店に言うよりメーカに言った方がよい。
全品検査って嘘ですか?ゴルァ(゚Д゚)って
245Socket774:2005/05/13(金) 15:10:58 ID:bKG60Ihj
輸送中に壊れたらこうなるはずはないから、少なくともこの個体は検品されなかったんだろうな。
全品検査・・・ホントにしてるのかねえ。
246Socket774:2005/05/13(金) 15:21:11 ID:NRwfct5H
>>242
信者じゃなくて某ショップ店員
247Socket774:2005/05/13(金) 15:47:34 ID:FDSPSrsR
>>244
レスありがとうございます
ピンクのプチプチだからなんですか
日本橋では青が多いっちゃ多いけどピンクも見かける気がします

>>243、246
当方、関西在住の上サンマックス買った事なくてわかりませんでした
秋葉ではサンマックス専門のショップもあるんですか
1Gx2欲しくてこのスレと魚竿で勉強させてもらっています
248Socket774:2005/05/13(金) 16:16:53 ID:fUSOfY4W
>SMD-1G48C-D/2G48C-D-D(Micron)
>SMD-1G48I-D/2G48I-D-D(Infineon)
>SMD-1G48S-D/2G48S-D-D(SAMSUNG)
>※上記3モデルはアークオリジナルモデルになります、
>特にSAMSUNG/Micronは生産数が少なめです

こいつらがだめぽモジュールだったりしてな…
249212:2005/05/13(金) 16:17:31 ID:LhVoQvXY
うわっ、こんなにレスをいただいてたんですね。
レスして頂いた方々、有り難うございました。
本当は返品した方が良いのでしょうが、ド田舎に住んでいるもので宅急便もはるか遠方と言った
具合なので・・・
一昨晩はi915で、昨晩はK8T800proでPrime95を実行しましたが、エラー無しなので、このまま様子を見
る事にします。
本当に有り難うございました。
>>241さん
確かに分かりませんよね。
ただシールを貼っていない面のコンデンサなので全体を撮しても証明になるかどうか。
一応4枚並べた所をアップします。1番上のモジュールの上辺の右から5番目のコンデンサです。
http://jisaku.satoweb.net/img/1557.jpg
250Socket774:2005/05/13(金) 16:23:31 ID:v2q8cDkj
Kingstonモジュールですな
251Socket774:2005/05/13(金) 16:37:54 ID:9qHvvE4I
Micron1Gならちと高いが千枚の方が良いと思う。
今日日本橋のFanaticに行ったら置いてあった、価格は17800だったと思う(ちと高い)。
漏れが買ったのは千枚Elpida512*2だけどな、これで千枚Elpida*4の2Gにできた。
252Socket774:2005/05/13(金) 16:41:52 ID:Y6yQUDCl
>>249
直接Sanmaxにメールしてみたら?こんな酷い製造見たこと無い、全品検査は
嘘だったのか?相性ならともかくこんな不良で余計な出費をしたくない、
送料着払いで送るので交換汁!って内容で、212の写真を添付(当然もっと
小さくして送る)して・・・ね。
253Socket774:2005/05/13(金) 16:53:00 ID:2IA1Pls2
見事にコンデンサがズレてるな

今はエラー無しかもしれんが、後々キッツイ事になりそうだな
254Socket774:2005/05/13(金) 16:56:01 ID:Fr8ceqyp
Kingston OEMだもんね
SANMAXに報告すれば、クオリティ・コントロールについての要求を厳しくしてくれるかも
255Socket774:2005/05/13(金) 16:56:59 ID:fhXOcOGd
>>249
送料は向こう持ちだろ。明らかに商品に問題がある。
256Socket774:2005/05/13(金) 17:25:08 ID:HMNpjIJn
全体の配線が見えないから確実なことはいえないけど、33pin(Vdd)に
繋がってるみたいなんで、電源パスコンかな?
シビアなアクセスで不安定になったりするかもしれんから、交換が効く
うちに文句を言ったほうが良いと思うよ。

まぁ起きることはないと思うけど、これがポロッと外れてママンに落ちて
ショート! お陀仏!! なーんて可能性も0じゃないわけだし。
ていうか、こんなんよく出荷できたよなぁ・・・

半田ごて使えるなら、ちょちょっと当たって自分で修理しちゃうのも手だ
ろうけど、クレーム出してメーカーに反省させたほうが将来のためかと
257Socket774:2005/05/13(金) 17:43:37 ID:JdD/CIrb
>>212
面倒な気持ちはよく分かるが
今後メモリを買う者のためだと思って返品してはどうか?
で、秋刀魚の対応も報告してくれるとありがたい。

漏れが秋刀魚なら、お客様に郵送なんかさせないで
責任ある者に出向かせて、お詫びと回収させるけどな!
258Socket774:2005/05/13(金) 17:47:36 ID:8HT6ims1
>>249
販売店、秋刀魚に画像添付してゴルァメール汁
今後のためにも、頼む
259Socket774:2005/05/13(金) 18:10:52 ID:QfFZRXGd
>>249
今大丈夫だからといって、これから大丈夫とは限らない。
すぐにゴルァ電するべし
260Socket774:2005/05/13(金) 18:18:04 ID:i4r9gyYh
ちょっと前に20万円のおとぎ話があったよね
261Socket774:2005/05/13(金) 18:54:48 ID:KDfUin53
メーカーに直接連絡するとイイコトあるかも?
262Socket774:2005/05/13(金) 19:04:47 ID:/dzMzSA4
秋刀魚純正とか、偽秋刀魚とかの呼び名もできるんだろかw
263Socket774:2005/05/13(金) 19:21:05 ID:SDt/Q8m4
片灰買って魚竿一段落記念。

コンデンサ焦げたメモリの画像作ってみた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050513191956.jpg
メモリオツカレ
264Socket774:2005/05/13(金) 20:40:55 ID:zZdcPtaU
なんで焦げたの?
265Socket774:2005/05/13(金) 20:46:06 ID:dH3liuYU
メモリを2GBにしたのだが、休止状態にするためのディスクも2GB必要なんてなめてるよ。
2GBも読み書きしてたら電源オンオフとほとんど変わらないどころか余計に時間がかかる。
266Socket774:2005/05/13(金) 21:06:12 ID:/+vmPneN
そりゃメモリ2G使ってる状態で休止にすればそんだけ時間掛かるけど
普通は変わらん。
267Socket774:2005/05/13(金) 22:22:32 ID:Y7T/vETh
皆さん、教えてください。

IBMのエントリーWS IntelliStation E Pro(6214-51J)を入手しました。

チップセットはIntel845でPC133 CL2 ECC対応を使うことになっています。
メモリを増設したいのですが、non-ECCタイプは使っても大丈夫でしょうか?

a.ECCタイプでなければだめ
b.non-ECCで統一すれば大丈夫
c.ECCとnon-ECCを混在しても大丈夫
d.その他

よろしくお願いします。
268Socket774:2005/05/13(金) 22:36:19 ID:WGct99o5
板の名前を1001回唱えれ
269Socket774:2005/05/13(金) 23:34:12 ID:lSXH8JZV
>>267
メーカー物にバルクメモリは不具合出やすい。
バッファロー・アイオーなどの動作検証しているメーカー物買え。

板違いなんでこれ以上質問するべからす。動作報告ならOKだが。
270241:2005/05/13(金) 23:59:03 ID:FDSPSrsR
>>212さん
再Upのお手間取らせて申し訳ないです
全体図なので凄く判りやすかったです
250さんのおっしゃるようにKingstonみたいですね
「2025193」でググると出てきました 勉強になりました
241で疑った書き方になった事 すみませんでした

>>251さん 情報ありがとうございました
ご指摘の通りというか「千枚/Micron」が第一候補です
Fanaticは通販で売ってるのは調べてわかってたのですが店頭も高いですね
交通費も往復で1000円超えるので時間に余裕あるし通販も視野に入れております
特化COM メジャーchip\15,225   AOpen通販 Micron\15,540
¥300程度の差ならChipがわかるAOpenが安心かなとか
もう少しこのスレをROMりながら勉強してみます
271Socket774:2005/05/14(土) 06:46:10 ID:OTqADQEb
暮のHynix512M買って魚竿終了する。いい加減精神的にだりーし
272Socket774:2005/05/14(土) 06:56:21 ID:OTqADQEb
魚竿のすれと間違えたorz
273Socket774:2005/05/14(土) 09:01:45 ID:BK8eGSam
現在、512M*2の合計1Mなんだけど、それに+1Mを増設して
512*2+1024*1という3枚挿しでの合計2Mにしたいんだけど
これでも大丈夫でしょうか?
274Socket774:2005/05/14(土) 09:14:14 ID:RRYJ1ok8
>>273
ぜんぜん大丈夫
分かったら二度と戻ってくんな
275Socket774:2005/05/14(土) 09:32:46 ID:sdJBZImj
>>273
2GBも積めるって事はDual動作のシステムじゃないのか?
素直に512MBの2枚売っ払って1GB*2にしれよ
そんなヘンテコな構成じゃ2GB積んでも意味ない気がするぞ
276Socket774:2005/05/14(土) 12:05:42 ID:p8g+iAz/
計算が合わない希ガス
277Socket774:2005/05/14(土) 12:11:13 ID:PFpR0QMZ
>>275
相手にするなって
278Socket774:2005/05/14(土) 12:50:46 ID:CU7EfFmw
しかし、メモリって1Gから2Gにしても体感速度変わらないけど256MBから512MBにしたら劇的に変わるね。
急にサクサクとゲームとか動くようになったよ・・・
ゲームとか推奨メモリが512MBってのが増えてきた理由がわかるような・・・


みなさんはメモリ初めて増設したときはどうでした?
体感的に。
最初の増設が一番よく体感できるね。
279Socket774:2005/05/14(土) 12:56:32 ID:rx3saehu
>>278
一番最初のメモリ増設は初期1MBに1MB増設で合計2MBですが・・・
体感?? もう15年前のことなので憶えていません・・・
280Socket774:2005/05/14(土) 13:43:35 ID:k/pBqzoT
256から512*2にして涙が著著切れ他
281Socket774:2005/05/14(土) 15:45:41 ID:3l96F2v8
256MBだとXPを起動させただけでも余裕はないし、ノートン先生(NIS)を常駐させたりしていると、
足りなくなってしまうぐらいだから、512MBへ増設すれば誰でもまず間違いなく体感できると思うよ。
ただ、1Gも使わない人が2Gにしたところで、全く体感速度が変わらないどころか、
休止からの復帰などでかえって遅くなるぐらいだから、自分の使い方でどれぐらいの容量が必要か、
見極めてから増設するべきだね。
そういう漏れは、XPにするときに512*2で組んでから一度も増設していません。
282Socket774:2005/05/14(土) 16:07:57 ID:bW+depZF
基本は512MBってとこだね。
普通にネット&メールできればいいっていう人は。
283Socket774:2005/05/14(土) 18:23:54 ID:sdJBZImj
なんとなくだけど
XPを一般的な使い方をする場合、700MB前後が必要十分の境界線な気がする
今は同容量の2枚挿しが普通だから、結果的に効果UPが体感できるのは総量で1GBってことになるね
それ以上積んでも、特別メモリを使う使い方をする人しか効果はないと思う
284Socket774:2005/05/14(土) 21:42:43 ID:T8Rt1Q5U
俺、常駐させまくりで256使い切るかきらないかくらいなんだけど
285Socket774:2005/05/15(日) 00:15:04 ID:XpOeQF6h
WindowsがNT系になる前は、常駐ソフトをいかに外してリソースを節約するかが腕の見せ所だったから
タスクトレイを見ればユーザーのレベルがわかったものなんだけどね。
OSがNT系になってメモリも手ごろな価格になったとは言え、常駐ソフトやサービスの取捨選択ができない
初心者ほど多くのメモリを必要とするんだろう。
286Socket774:2005/05/15(日) 00:25:56 ID:cSZr39fv
RAMディスクで積極的に使いまくる。
287Socket774:2005/05/15(日) 01:18:28 ID:XpOeQF6h
要らないものを買って使い道がないからといって、無理しなくても良いと思うんだけどね。
288Socket774:2005/05/15(日) 12:21:37 ID:vXTKFXI/
128MBでXPを3年間も使ってるオレってなかなかの強者だな
289Socket774:2005/05/15(日) 12:52:15 ID:zndANqgY
いや単にバカでしょ。
290Socket774:2005/05/15(日) 12:54:45 ID:u7JsKiZB
激しく同意
291Socket774:2005/05/15(日) 13:32:45 ID:Fqm+tRa6
最低でもジゴロ積め
292Socket774:2005/05/15(日) 13:58:44 ID:8TrGdC4f
ジゴロって256か
293Socket774:2005/05/15(日) 14:07:50 ID:u7JsKiZB
二乗(にじょう)を二乗(じじょう)を言うのと同じだ
294Socket774:2005/05/15(日) 14:13:12 ID:dEpvNdto
多く積んだら積んだでそれなりの使い道があるのさ。
295Socket774:2005/05/15(日) 14:14:11 ID:oT5Qj6uA
バルクのメモリなら256MBで2000円切ってるよ。
最小限の費用でPCが使いやすくなる投資だね。
296Socket774:2005/05/15(日) 14:18:09 ID:dEpvNdto
デュアルになってから二枚買いしなきゃならなくなって、メモリメーカーはウハウハなんだろうか。
297Socket774:2005/05/15(日) 15:18:46 ID:fJith6gB
搭載メモリの最大値ってのがよくわからないんだけど。

最大256MBとか書いてるところに、512MB積んだら認識されないのかな?
メモリなんて動作クロックとか形状さえあえばいくらでも詰めそうな気がするんだけど。
298Socket774:2005/05/15(日) 15:22:50 ID:zndANqgY
>>297
チップセット制限とかあるし
299Socket774:2005/05/15(日) 15:33:33 ID:Jo4qBRmz
メモリ価格が下げ止まらないね。
これから買うものとしては嬉しいんだけれどさ。
300Socket774:2005/05/15(日) 16:05:02 ID:7JWNEGYS
とっとと魚竿はやめにしたいが・・・
301241:2005/05/15(日) 16:21:33 ID:m+e2YrHc
>>297
298が言うようにチップセットの制限もあるね
ソケ7の頃の話だがチップは512MB積めるはずなのに上限256MBなんてメーカー製PCもあった
実際に積んでみると512MBを認識するものや公言通り256MBが上限なのもある・・と 振り回された記憶がある
BIOSの問題か設計の問題なのかしらんが誰かが犠牲になって実証しないとわからないのよ
2GB可能のはずのチップで1GB上限ってPCなら玉砕覚悟で特攻してくれ
ちなみに俺は1G制限のPC持ってない
302Socket774:2005/05/15(日) 16:29:39 ID:SAElK9YX
>>297のはメーカーPCだろどうせ。
303Socket774:2005/05/15(日) 17:14:36 ID:zVUXrCpD
>>297
詰みたいだけ詰んでみな
304Socket774:2005/05/15(日) 18:03:25 ID:KpYQIBE6
通販で買うときって当然バンク数を確認してから買ってますよね?
サイトにはその記述があらかじめあればいいと思うですけど。
305Socket774:2005/05/15(日) 18:07:24 ID:BjpPu23g
Intel 845,865,875でのメモリチップサポートが512Mbitまでなので
DDRの1Gbitチップはあんまり作られていない。
306Socket774:2005/05/15(日) 20:21:56 ID:+Z/LRcig
SMD-51228B-"V" はPC2100基板の型番ですよね?
選別品のPlusはKingston基板ということでしょうか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32895296
307Socket774:2005/05/15(日) 23:08:49 ID:8/DgUeEU
今kingmaxの512x4=2Gなんだが
これ売って1Gx4にしたいなあ。
年明け以降チェックしてなかったから今の安値にびびったよ。
売値もたいした金額にならんだろな・・・
308Socket774:2005/05/15(日) 23:31:03 ID:LkElAnRW
1G*2 512*2がオススメ
309Socket774:2005/05/15(日) 23:35:39 ID:OcKWxTZH
512Mで6000円ぐらいで買えるオススメメモリってない?
310Socket774:2005/05/15(日) 23:36:22 ID:9vTgkp3J
4000円のバルクで十分です。
311Socket774:2005/05/15(日) 23:43:38 ID:LkElAnRW
312Socket774:2005/05/16(月) 00:31:02 ID:/dFB5UPv
他にも調べてきたんだが
PC3200対応, 184-pin DIMM, CL3, Infineonチップ, 6層基盤, JEDEC準拠 4,980円
AP-512/400A 512MB, PC3200対応, 184-pin DIMM, CL2.5 Apacer 5640円
>>311のSanMax SMD-51228NM-D DDR400-512MB CL3」ELPIDA AMTA Chip 5780円
この中からどれを選べばいい? マザーM/B DFIです。
313Socket774:2005/05/16(月) 00:45:23 ID:bWWAHymv
結婚相手もマザーに選んでもらうのか?
自分で決めろ。
314Socket774:2005/05/16(月) 00:49:45 ID:/dFB5UPv
>>313
決めてきます。レスありがとう
315Socket774:2005/05/16(月) 00:53:01 ID:BxqLcVF2
>>313
うまいなオイwww
316Socket774:2005/05/16(月) 00:59:42 ID:rmY2Ujc4
ってか、ApacerでPC3200CL2.5なメモリってあるんだな。
317306:2005/05/16(月) 04:52:57 ID:2z+9UQGx
M.M.氏のところにPlusはk基板と書いてありました(;^^A
318Socket774:2005/05/16(月) 06:59:46 ID:Rm7WEfYm
メモテストでエラー出した品物って、初期不良で交換してくれるかな?
319Socket774:2005/05/16(月) 07:42:19 ID:0ZoI+rYa
交換はしないんじゃないか?
持って行ったことないから知らないが
320Socket774:2005/05/16(月) 09:17:41 ID:2wTyORR5
スレ違いかもしれないけど、
2GB以上の大容量メモリの人
/3GB Boot.ini オプションって使ってます?
今512*2で1G*2追加予定なので。
321Socket774:2005/05/16(月) 10:06:38 ID:tP6FKAmt
>>318
販売店で検査して異常あれば交換か返金。
異常無ければ代理店で検査して異常あれば交換か返金。
それでも異常無ければ検査料と送料を請求して、
確認出来たら発送。
確認出来ないうちは保留。
322Socket774:2005/05/16(月) 10:06:42 ID:lBR21jnJ
>>318
店による

>>319
┐(´ー`)┌
323Socket774:2005/05/16(月) 10:08:42 ID:lBR21jnJ
相性保証付けてる(付いてる)店なら
どこでも交換してくれるよ
売り逃げっぽい店なら何かと言い逃れして拒否ってくる
324Socket774:2005/05/16(月) 13:53:17 ID:EHLHZtwe
メモリ1GB*2の場合はIoPagelockLimitってどれくらいにすればええのん?
325Socket774:2005/05/16(月) 13:54:37 ID:Wi25MqjW
>>324
XPなら効果ないといわれてるけど8MB程度でいいんじゃね?
326Socket774:2005/05/16(月) 13:56:46 ID:EHLHZtwe
>>325
どうもです。
XPじゃ効果ないのですか。
これからやっとWin98 モバイルpen2-333MHzから逃れる予定なのに淋しいなぁ。
327Socket774:2005/05/17(火) 06:57:28 ID:olL/4K4x
ここでコンクラーベ。
328Socket774:2005/05/17(火) 10:53:52 ID:RMdacubw
ここまで値下がり&DDRとDDR2の価格差無くなると、システムまるごと新しくしたくなる...
DDR2は事実上Intel純正メモリだしなぁ...
かといって「1」と「2」で値段変わらずって言われたら、何となく「2」がほしくなる小市民な漏れ。
どうしよう..... orz
329Socket774:2005/05/17(火) 11:26:28 ID:4jeYQeUb
DDR2の方が省電力らしいな。
330Socket774:2005/05/17(火) 12:02:48 ID:uenPlY9s
>>329
メモリがほんの少し電力消費抑えても、CPUの電力消費増がそれを遙かに上回る罠
331Socket774:2005/05/17(火) 12:07:43 ID:S4yo1WzL
省電力になった分をプレスコ様が(ry
332Socket774:2005/05/17(火) 12:09:00 ID:S4yo1WzL
あ,かぶってた orz

DDR2マザーは高めなので,買い換える意味なし。
DDR2-800くらいにならんとな。
333Socket774:2005/05/17(火) 13:11:58 ID:HvBdjczY
>>328
純正メモリって何だよw
それを言うならIntel専用メモリだろ
334Socket774:2005/05/17(火) 13:16:18 ID:tZaQERzp
RDRAMと一緒か‥
335Socket774:2005/05/17(火) 13:59:51 ID:Jg9T6GmA
RIMMを使い続けた俺には、DDR2に移る気力はもう残っていない。
336Socket774:2005/05/17(火) 14:07:58 ID:FzSQ57UO
萌え尽きたのか。
337Socket774:2005/05/17(火) 14:50:50 ID:bOuWZ4sb
RIMMは幻ですよ
現世には魂が定着しませんでしたからw
338Socket774:2005/05/17(火) 15:54:44 ID:UbWNqolc
ちょーとすいませんです。

現在HSPでゲーム作ってるんですが、
物理メモリを取得して桁の下のほうを
処理に使おうと思ってるんですけど、
これって別に完全なバラバラな数ではないのでしょうか?
俺のは267894784でした。(256M
知っている方いたらなにとぞご教授くだせい。。。
スレ違いスンマソ
339Socket774:2005/05/17(火) 16:03:23 ID:ItBJbrhr
スレ違いなのわかってて質問すんなよ。
それ相応の板及びスレに行きなさい。
340Socket774:2005/05/17(火) 16:22:55 ID:fez5BxT2
メモリ1G積んだとして、仮想メモリはいくらくらいに設定しておいたほうが良いですか
あ、XP SP2です
341Socket774:2005/05/17(火) 16:46:33 ID:YuCL7je3
>>335
俺もRIMMでがんばってるyp!
増設したいけどRIMM高すぎ・・・

342Socket774:2005/05/17(火) 16:58:43 ID:jnwvtUY3
IO-DATA 512MB/DDR400(H) Hynixチップ/永久保証 \4490
永久保証でこんな値段でだされたら、ノーブランドのバルクなんぞ売れんわな・・・
ttp://www.nature-net.co.jp/
343Socket774:2005/05/17(火) 17:00:20 ID:ZIdJmOhR
DDR2-800はモジュールから変わるんだね、速度を出すために
ここからが次世代メモリって感じだ
344Socket774:2005/05/17(火) 17:13:13 ID:UbWNqolc
>>339
う。すんません。
そっちの人らにもびっくりして貰えるように、
こっちでこっそり聞きたかったんです。
まあ何とかがんばってみまーす。
345Socket774:2005/05/17(火) 17:27:01 ID:7UjGBDpY
>342
送料のページが未検出404って・・・
346Socket774:2005/05/17(火) 17:28:21 ID:jnwvtUY3
>>345
普通に表示されるけど・・・
347Socket774:2005/05/17(火) 17:31:17 ID:MtaohWOh
何で猫は箱に入りたがるのか。
348Socket774:2005/05/17(火) 17:46:43 ID:u760zOct
>>346
ページ参照をクリックして404にならない?
349Socket774:2005/05/17(火) 17:57:51 ID:PWEzBtfH
XDRまだ?
350Socket774:2005/05/17(火) 18:34:39 ID:1vFiOINw
>>347
ダンボールの匂いに秘密があるようだ

>>348
保証規約のページは404になるけど、地域ごとの送料はこちらのページは表示されるよ
351Socket774:2005/05/17(火) 18:39:35 ID:GhcpEx/b
とりあえず2枚注文してみました。
352348:2005/05/17(火) 18:55:18 ID:u760zOct
>>350
見つかりました。ありがd 。
353Socket774:2005/05/17(火) 19:05:37 ID:bRvi3oH1
ブレス、メモリ値上げしたのに一部DOWN表示にナットル。。。
354Socket774:2005/05/17(火) 20:31:04 ID:aKcH9iE2
355Socket774:2005/05/17(火) 20:36:16 ID:wKANlpAN
>>342
永久保証というか保証付きでバルクってなんか矛盾しているような
ひょっっとしてバルクって箱がないって意味?
俺は初期不良のみってのがバルクって思っていたが。
356Socket774:2005/05/17(火) 21:02:19 ID:AV6aIrTF
357Socket774:2005/05/17(火) 21:09:28 ID:Mzfqd5BA
>>355
IOだから白箱って事だろう
358Socket774:2005/05/17(火) 21:13:29 ID:Eaa+4+z3
■HYNIX chip + JEDEC6層基盤 IO data
\3,980って正に暴落だな。数ヶ月前の1/3くらいか。
359Socket774:2005/05/17(火) 21:18:29 ID:zDA49lH9
IO灰を買った方、耐性とかどうでしょうか?DDR400 2-2-2-6あたりで使いたいんですが。やっぱ無理かな?
360Socket774:2005/05/17(火) 21:28:08 ID:tVtUgGZU
>>359
さすがにそれは、ミリw
361Socket774:2005/05/17(火) 21:38:44 ID:PWEzBtfH
そんないいメモリが捨て値になるかよ
362Socket774:2005/05/17(火) 21:40:00 ID:rrDpxFyW
>>359
DDR400 2-2-2-6で使えるメモリってWinbond BH*くらいかと
363Socket774:2005/05/17(火) 21:41:01 ID:JH4cNzWH
特価コムマジオモス( ´・ω・`)
364Socket774:2005/05/17(火) 21:54:59 ID:zDA49lH9
やっぱ無理がありますか。素直にOCメモリ等高い奴を買えってことですね。
365Socket774:2005/05/17(火) 22:11:19 ID:+u/2m9A4
メモリは安くなってるね・・・
インフィニオンのバルク512Mが二つで9000円くらいだったよ。。
366Socket774:2005/05/17(火) 22:57:05 ID:Mzfqd5BA
>>355
メーカー永久保証あり、店の保証はバルクの初期不良のみって事じゃないか?
367Socket774:2005/05/17(火) 23:53:06 ID:uOfPnBDS
サクセスでintel validationのDDR2を買ったんだが来たのはエリクサーとレガシー。
どっちもintel validationリストに載ってないんだが、載ってないintel validation品ってあるのかな?
交換してもらおうかと思ってるんだけど
368Socket774:2005/05/17(火) 23:55:54 ID:Xlr3PIZO
>>367
それが、サ(ry
369Socket774:2005/05/17(火) 23:57:32 ID:uOfPnBDS
>>368
学習したよ、これからはもう買わない。
買ってしまった今回はどうするか・・・
370Socket774:2005/05/18(水) 00:09:24 ID:AGwXOB35
>>369
電子レンジでチンして初期不(ry
371Socket774:2005/05/18(水) 00:40:46 ID:Hdze/K9U
>>369
普通に問い合わせてみたらどうか?
372Socket774:2005/05/18(水) 00:42:01 ID:Zib4jr0k
>>363
>354をクリックしてるのならhttp://ime.st/のせいかと
373Socket774:2005/05/18(水) 01:19:27 ID:Wf0XBZ3C
>>371
intel validationだって言うんですよ。
リストに載っていないから証明する方法はないとあっちも認めているんですわ
今、サクセスのHP見たらintel validation対応品って表示が無くなってる・・・
374Socket774:2005/05/18(水) 01:56:53 ID:F0BU95TH
だからあれほど糞は使うなと言われてるのに・・・
375Socket774:2005/05/18(水) 01:58:44 ID:WF7i15r3
サクセスはマジでやめとけ
人間不信に陥る
376Socket774:2005/05/18(水) 03:07:10 ID:9dGRQudz
サ○セスは酷いからな・・・・
何でケアレスミスの連発で謝罪や返金が無いのだろうか?
もしかして粗悪品を虚偽の広告で販売し不当利得を
得るような悪徳商法と同じか?
377Socket774:2005/05/18(水) 04:17:41 ID:0JAdXS0+
質問させてください。
さくそすで買った256Mメモリ(Blitzとシール・基盤にあり)なんですが、
取り付けてすぐに走らせたmemtest86+でエラーが出ました。
(マザーはMSI 845Ultra-ARU。他のメモリははずしてチェックしています。)
相性?と思い、別のマシン(MSI 865PE Neo2 FIS2R)で試したところ、やはりエラー。

ここで不思議なこと?に、memtestのエラーが出る番地と個数が、それぞれのPCで異なるのです。
前者のPCではFailingAddress 0000adbd470-173.8MB、0000bdbd0f0-189.8MBなど6カ所、
後者のPCではFailingAddress 0000fde50f0-253.3MB のみ1カ所
こういうことってあるんですか?
初期不良なのか相性問題なのかわからず困ってます。(相性保証つけてない…)
どうしたらよいのでしょうか?
378Socket774:2005/05/18(水) 04:35:34 ID:IoHb1b1u
後悔
379Socket774:2005/05/18(水) 04:46:01 ID:kSsHvgmb
>>377
PC起動しねーから交換しる!でいいだろ
380377:2005/05/18(水) 05:04:27 ID:0JAdXS0+
>>379
あいにくOS起動はするんですよね…「異常なし」で送り返されたりしないか不安…
ttp://hinamix.s19.xrea.com/photo/msi845.jpg
ttp://hinamix.s19.xrea.com/photo/msi865.jpg
前述のmemtest結果(1周)です。
(うっかりmemtestのバージョンがそれぞれ違うのを撮影してしまいましたが、
バージョンによるエラーの出方は変わりませんでした。)
参考になりますでしょうか。。。
381Socket774:2005/05/18(水) 05:58:55 ID:A6Gmnc3h
これぐらいのエラーだと起動するからやっかいだな・・・・
99とかならエラー出たと言えば即交換だがサクソスではどうかな・・・
3-3-3-8ぐらいに緩めればエラー出ないかも。
382Socket774:2005/05/18(水) 07:23:17 ID:Pa50TrRJ
まだサクソスの値段に騙されるアフォっているんだね・・・
383Socket774:2005/05/18(水) 07:32:02 ID:YLvukvVf
>>380
これくらいだとOS起動出来ちゃうかもしれないけど
OSインストールなら引っかかるかも
でも、よりによって…
384Socket774:2005/05/18(水) 08:32:49 ID:Hdze/K9U
>>380
>>373
動くとかエラーが出るとかという次元じゃなくて、intel validationじゃないことを理由に
交換してもらった方が良いと思うよ。
リストに載っていなくてもintel validationということがありうるのか、イソテルに問い合わせてみたらどうよ?
385Socket774:2005/05/18(水) 09:52:00 ID:C9uDa07w
http://www.tokka.com/lid.asp?c=tm170517

I/O DATA
■PC3200 (DDR400) / 184pin / CL3
■512MB
■HYNIX chip + JEDEC6層基盤
■箱なし/バルク
■永久保証

1枚3980円
386Socket774:2005/05/18(水) 09:52:59 ID:6qlp3oaI
>>380
Intelなのにこんなに帯域が遅いの?
AthlonXPでも倍以上でてた。FSBも200MHzと表示で400MHzの帯域で表示されるし。
387Socket774:2005/05/18(水) 10:02:16 ID:BntMMosn
>>385
マルチウザイ
388377:2005/05/18(水) 10:07:47 ID:0JAdXS0+
>>386
あ、おいらが買ったメモリは「ノーブランドメモリー PC2700 CL2.5 256MB」です…
書き忘れてすみません。
>>381
3-3-3-8ってMSI845Ultraじゃ設定できない…このマシンで使いたいんですけど…
素直にサクセスに掛け合うか。
結局、PCによって結果が違うのはよくあることなんでしょうか?
389Socket774:2005/05/18(水) 10:37:51 ID:BntMMosn
サクセスに「対応」求めるやつが、まだこの世にいたとは・・・
390Socket774:2005/05/18(水) 10:58:05 ID:IwKHyql3
そんなことでイチイチ対応してくれてたらサ糞スなんて言われん、諦めれ。
391Socket774:2005/05/18(水) 11:05:45 ID:JT44xNrG
詐糞酢で買うやつがアホ
392Socket774:2005/05/18(水) 11:19:37 ID:BntMMosn
「おいら」なんて使ってる時点でかなりイタイが、その上サ糞とは、アホなチャレンジャーもいたもんだw
393Socket774:2005/05/18(水) 11:35:39 ID:0JAdXS0+
>>391>>392
アホなおいらですいません…
とりあえず交渉結果の報告はしますんで。
サ糞スが本当に糞か、身をもって経験できるチャンスだと考えることにします…
回答してくださった方々、ありがとうございました。
394Socket774:2005/05/18(水) 11:37:35 ID:ST7VBpQ6
>>385の在庫は無尽蔵なのか?
395Socket774:2005/05/18(水) 11:54:49 ID:6nInkhP3
とりあえずオーダーはしてみた。
396Socket774:2005/05/18(水) 11:55:41 ID:tTgrm3ip
>>394
魚竿スレだったけな? 昨日の晩見たら、
特価comから品切れメール北 とか書いてる香具師いたけど嘘だったん?
397Socket774:2005/05/18(水) 11:59:00 ID:tTgrm3ip
>>394
あぁっ!! 今気づいたんだが、特価comのIO箱物、永久保証の「永久」だけ消されてる!!

今朝の2時頃に漏れがカートに入れて魚竿してる時は確かに「永久保証」だった。
っつーことは「IOのシール貼ってあるメモリで、保証は特価COMのバルク保証規定」と見るのが妥当か?
398Socket774:2005/05/18(水) 12:25:18 ID:P3UoTuXB
>>394
納期X(納期確認中)になってるね
399Socket774:2005/05/18(水) 12:37:57 ID:0A7wd1tS
>396
うちは昨日の21時くらいにプロバイダメールで注文したけどまだ返信ナサス
400Socket774:2005/05/18(水) 15:45:25 ID:Wf0XBZ3C
>>384
その通りに交換のメールしてみました。
インテルに問い合わせたら、validationを通ったものは載せているとの事でしたので
載っていないという事は通っていないらしいです。
401Socket774:2005/05/18(水) 15:59:41 ID:BntMMosn
だったらサギじゃんw
402Socket774:2005/05/18(水) 16:00:36 ID:Pn8Ijy8B
サ糞スは死すべき
403Socket774:2005/05/18(水) 16:00:54 ID:pxQoMhzE
糞に問い合わせてみ。何かの間違いでそのメモリが送られてきたのかもしれんし。
404Socket774:2005/05/18(水) 16:05:07 ID:BntMMosn
この店の今までの行いから考えて、明らかに故意だろ。
で、バレたら「何かの間違いで・・・」扱い

どっちにしろ謝罪する気なぞ毛頭ない糞ショップ
なぜこれだけの情報が転がっているのに買うのか理解できん
買うやつも相当のアホといわれてもしゃーないな
405Socket774:2005/05/18(水) 16:06:58 ID:rBHYtvbS
>>393
俺も以前糞メモリ掴んだとき、よく似たエラーの出方したよ
OSは普通に起動するけど、rarの解凍とかでエラーでまくる
1週間くらいでシステム用HDDがあぼんした

動いてるからしょうがないか・・とか諦めちゃダメだよ
406Socket774:2005/05/18(水) 16:09:37 ID:BntMMosn
いや、メモリーがどうとかじゃなくて、
それを買ったショップが問題なの。

サ糞相手にさ、諦めないで、がんばって、何とかなるとでも思ってるの?
407Socket774:2005/05/18(水) 16:13:10 ID:tTgrm3ip
>>393
おそらくは>404の言うとおり。(で、>403は店員か?

>393はintel validationという記載を見て注文したんだろ?
それで違う物が送られてきたら、立派な詐欺行為。

move買って、wagonRが納車されたらおまいは受け取るか?
排気量が同じだからいいや... って、そんなわけないだろ?
408Socket774:2005/05/18(水) 16:25:14 ID:pxQoMhzE
いちいち店員扱いスンナよ。糞って書いてるだろ。
問い合わせないことにははじまらんのだから。
レポよろ。
409Socket774:2005/05/18(水) 16:33:00 ID:BntMMosn
今更サ糞なんてアホなヤツ、自業自得。とか思ってたが、
なんか気の毒になってきた。

とりあえず、これからは事前にどういうショップかちゃんと調べような。
全員マンセーなショップなんてないけど、ある程度見てたら、本当にまともかそうじゃないかくらい分かるだろ?
分からんようなら、とりあえず通販は止めとけ。
410Socket774:2005/05/18(水) 16:33:43 ID:BntMMosn
あ、>>393へのレスな
411Socket774:2005/05/18(水) 16:50:25 ID:jiv/VpYP
これ以上メモリイラネ
412Socket774:2005/05/18(水) 18:32:14 ID:xwY6nYBl
PC2700の1GBって買い時かなあ?
最近、相場とかチェックしてなかったから情報に疎くて…
413Socket774:2005/05/18(水) 18:47:20 ID:/heTMSbg
>>412
PC3200と大して値段変わらないから、売れ筋のPC3200にすれば。
414Socket774:2005/05/18(水) 19:03:40 ID:xwY6nYBl
>>413
いまPC2700の512MBを2枚挿してて、それに足そうと思ってるんだけど
両面実装を2枚までしか使えないマザーだから、512MBを1枚抜いて1GB+512MBにする予定なんだわ。
PC2700で合わせてもあんまり意味ないかな?
41512:2005/05/18(水) 19:11:21 ID:cVAZxBSN
箱入り512MBを買うべきか、バルク1GBを買うべきか悩む。
416Socket774:2005/05/18(水) 19:22:38 ID:WF7i15r3
>>414
PC2700を売りに出して1G×2にする
これで無問題
417Socket774:2005/05/18(水) 19:40:04 ID:/heTMSbg
>>414
ほんとに1Gで足りないのなら、>>416氏と同じ。
足りていれば、マザボ変えるまでその構成でいいのでは。
418Socket774:2005/05/18(水) 20:23:12 ID:3QF2aRQv
知り合いの病院の院長先生から、1Gのメモリー20枚頂ました。
資産が増えて有難いっす。
419Socket774:2005/05/18(水) 20:24:51 ID:fMF9tZ16
>>397
IOから茶々が入ったとか
420Socket774:2005/05/18(水) 20:45:52 ID:Wf0XBZ3C
validation未対応のメモリですが、珍しく?交換してくれるようです。
返送料こっち負担だが・・・、EXPACKで送って500円、勉強料だな。
421Socket774:2005/05/18(水) 20:47:32 ID:49zwVZ2/
ひでぇ
422Socket774:2005/05/18(水) 20:53:19 ID:v/kGpUMR
無茶しやがって(AA略
423414:2005/05/18(水) 21:03:14 ID:xwY6nYBl
>>416-417
1GB程度はすぐに使い切ってしまうから、ほんとは2GB積みたいんだけどねえ。
>>414は予算と使用状況を検討した結果の折衷案という感じ。
それに64bitOSのこともあるし、まとまった投資は次マシン組むまで控えておきたいのが本音。

ところでPC2700の512MBって、売り払ってもかなり安くない?
(ちなみにIOの赤い箱に入ったやつでつ)
424Socket774:2005/05/18(水) 21:24:04 ID:Ksz3stUO
>420
糞の手違いでってことで交換なのかな?
だとしたら着払いだろ

JAROに電話しる

ってか舐めてるよな糞は
425Socket774:2005/05/18(水) 21:37:42 ID:MqXTzlVE
1Gから2Gにして体感的とかで変わるのかな?
使うアプリによって違うんだろうけど
426Socket774:2005/05/18(水) 21:48:51 ID:qdMtyqwA
ファイル解凍処理でようやく体感できるくらい
427Socket774:2005/05/18(水) 21:52:06 ID:JMudPtz3
>>420
ダンボール両挟み(隙間作って固定)メール便で無問題
428Socket774:2005/05/18(水) 21:52:45 ID:JMudPtz3
いや、>>424で正解だな
429Socket774:2005/05/18(水) 21:54:08 ID:Pa50TrRJ
>>420
なんで送料負担する必要あるんだ?
無条件で着払だろ
そんなことで糞がゴネたら即消費者相談センターにCALLで決着w
430Socket774:2005/05/18(水) 21:59:37 ID:Wf0XBZ3C
そうなんですか、JAROと消費者センターってのを使えばいいのですね
明日また問い合わせてみます。
送料払わずに済まそうとするとサクセスかなりごねそうだなぁ・・・。
431Socket774:2005/05/18(水) 22:10:20 ID:fIlUPDmS
>>397
>あぁっ!! 今気づいたんだが、特価comのIO箱物、永久保証の「永久」だけ消されてる!!

これが本当なら詐欺行為だろう
432Socket774:2005/05/18(水) 22:21:14 ID:IwKHyql3
一度消えて不思議と元に戻ってるよ。魚竿スレ参照
433Socket774:2005/05/18(水) 23:06:55 ID:7bb+51nr
テンプレのまとめサイトにHYNIXがないのは何か訳ありなんですか?
434Socket774:2005/05/18(水) 23:17:39 ID:luT0aYBw
いわずもがな
435Socket774:2005/05/18(水) 23:29:07 ID:LcSa5Ugy
キムチの陰謀
436Socket774:2005/05/18(水) 23:51:13 ID:Hdze/K9U
>>430
買い手に全く落ち度がなく、専ら売り手側の落ち度による品違いなんだから、送料を負担させられるいわれがない。
JAROとかなんとかセンターとか言い出す前に、理屈を重ねて店側を納得させればよろしいかと。
437Socket774:2005/05/19(木) 00:12:31 ID:RnAAjI1q
送り返す必要すらなかったんじゃないの?
善意の保管者だか何だか知らんが、間違えた奴が家まで取りに来いと。
そして保存期間を過ぎても取りに来ない場合は、捨てても売っても構わかったと思うが。
438Socket774:2005/05/19(木) 00:15:50 ID:mkT/H7PP
>>437
随分メチャクチャなことをいうけど、三国人ですか?
439Socket774:2005/05/19(木) 00:19:29 ID:LR06Ab61
>>437
それ、ブシを勝手に送ってきた場合だろ。
通販は先に金振り込んでるし、違うブシ送ってきたんだから。
440Socket774:2005/05/19(木) 00:44:40 ID:6dLHsa50
One'sで売ってたintel validationのDDR2は確かMicronだったな
441Socket774:2005/05/19(木) 01:47:36 ID:ZgO1xLms
サクセスで着払いなんてしたら、今までの対応を考えると送り返して来ないんじゃないか?
出なければ、同じ物を送り返してきて、文句を言ったらそんなはず無いとか営業妨害とか言って
逆に訴えるとか脅されるのが落ちだろ。

都の消費者センタとかからの指導を無視し続けている札付きの店だぞ。
442Socket774:2005/05/19(木) 03:01:57 ID:pYn7Q63b
この短期間に糞で買った人間が二人もいるのか…
443Socket774:2005/05/19(木) 03:34:25 ID:RxB/y79b
サクセスは(・∀・)ニヤニヤしながら買うに限る。
444Socket774:2005/05/19(木) 04:41:20 ID:ROd5JoJs
悟りを啓いてますな。w
445Socket774:2005/05/19(木) 07:36:21 ID:y7VEEoDD
サ○セスの返品の場合は何故か送料負担になるな・・・・
漏れも過去にVGAで注文違いのもの(しかも格下商品)が送ってきて苦情を言った。
糞のような屁理屈をこねられて注文確認であなたにも不注意があったと認めさせられた。
結局、送料負担で返品交換になったな・・・・
なんかスゲー胸糞悪くなるクレーム対応をする店だな
二度と買わねーよ!!!
446Socket774:2005/05/19(木) 08:33:10 ID:c+h4AcuJ
一度も買ったことがないオレは勝ち組
447Socket774:2005/05/19(木) 10:03:53 ID:ilo/udEE
先着限定品しか買ったことのない俺が真の勝ち組。
差益で儲けさせてもらってますw
448Socket774:2005/05/19(木) 10:14:39 ID:D2fFz0n8
そういうのってセール用に安い価格で(ry
449Socket774:2005/05/19(木) 11:37:52 ID:WieX9V1V
サ糞スかわいいよサ糞ス
450Socket774:2005/05/19(木) 11:51:48 ID:pP1M7Tjj
相性保証交換時の送料折半ならまだしも
品違いで返送料取るとは・・・
451Socket774:2005/05/19(木) 12:20:42 ID:sARo/a/j
そう言えばサクソで初期不良でHDD交換した事があったけど、
別に着払いで良かったよ。まあそりゃ当然だろうけど。
商品間違いならもっとなんか言ってみれば?
452Socket774:2005/05/19(木) 18:35:09 ID:Uw+7OUXA
秋葉のあぷあぷでショーケースの中の中古メモリくれと頼んだら、店員、思い切り端子部を
親指で何度もつまみながら束から抜いてレジまでもってきやがったから、文句言って別のにさせたよ。
パーツ店密集地の店員でもいまだにこんな奴いるのな。マジ信じられない。
453Socket774:2005/05/19(木) 19:36:21 ID:9ly6EIFh
端子持ったからって壊れるわけで無し、何か問題でもあるのか?w
バッタ屋、ジャンク屋、中古屋の店員にクオリティー求めるのが間
違いだし、店員が馬鹿でも物が良くて安いけりゃOKだろ。
454Socket774:2005/05/19(木) 19:38:44 ID:WBVTKeub
静電気とか。
455Socket774:2005/05/19(木) 19:47:18 ID:3p+bChPe
壊れないと思うし店員馬鹿でも物がよけりゃ個人的にはどうでもいいが、

客の前でそれを平気でする店は物売りとしては失格だとは思う
456Socket774:2005/05/19(木) 19:51:19 ID:OSv0aHdZ
錆びる
457Socket774:2005/05/19(木) 20:00:29 ID:aDpnJ24K
こんな店やだな
http://www.ark-pc.jp/warranty.shtml#parts
●製品の不良ではなく正常品だった場合はチェック料金(3,000円)が発生いたします
●送料につきましてはお客様負担、返送時は弊社負担になります。 但し、商品の動作確認をさせて頂いた結果、問題なく動作をした場合、往復の送料を客様にご負担して頂きます。また手数料をいただく場合がございますので、その旨をあらかじめご承知おきください。
458Socket774:2005/05/19(木) 20:05:42 ID:pgpVfi0c
チェック料請求って、そんなに珍しいかな。他の店でも見たことある気がするけど。
ただ、そう言う店でチェクしてもらってもチェック料取られなかったって話は、
何度か見たことある気がする。有る意味DQNに対しての予防線みたいなもんじゃない?
459Socket774:2005/05/19(木) 20:08:29 ID:pP1M7Tjj
>>457
キャンセル料30%よりはマシ
460Socket774:2005/05/19(木) 20:11:31 ID:9ly6EIFh
>>454-456
ハッキリ言ってあぷあぷ程度の店に何期待してるの?
祖父みたいにボッタクってるわけじゃないが物はそれなりの物
しかないし、扱い方や出処も含めての値段なりでしょ。

自分で端子清掃や酸化膜取りぐらい出来ないなら、あぷあぷ辺
りで中古買うのは止めといた方がいいよ。
461Socket774:2005/05/19(木) 20:43:02 ID:pCATnF/n
てか、持ち方まで気にするほど細かい神経してるなら最初から中古なんて買うなよ。
前の持ち主はオナヌーした手でベタベタ触ってたかもしれんよw
462Socket774:2005/05/19(木) 21:52:57 ID:Uw+7OUXA
買う以前に所有者が油ぎったイカくさい手で触っていようがそれは関係ねーよ

中古だろうがなんだろうが、店かまえて金とって「商品」として扱ってるなんだから
店員に電気屋として常識的なレベルの扱いを求めるのは当然だろう。
電気屋以前に、精密機器の端子部に直接触れないなんて
ファミコンの取り扱い説明書読んだころある小学生だって知ってるだろうけど。

まああんたらのヌルい擁護理論聞いてて思うのは、どうせ地雷買ったところで
親の金なんだろうから痛くも無い奴なんだろうなってこと。
消費者として、いや人として社会にナメられてる気がする。

463Socket774:2005/05/19(木) 21:57:19 ID:GbAewyvI
で、糞の件はどうなった
464Socket774:2005/05/19(木) 21:59:54 ID:/ZWBf2Cz
>>462
オマイには同意するが価値観は千差万別だからなしょうがないだろ。(店員モイルダロウシナ)

だがオクで手でガッチリ端子部を握った写真をウプして出品してたら、
落札価格1割は下がるだろうよ。
465Socket774:2005/05/19(木) 22:04:18 ID:owGMzqlq
99年頃に兄が作ったPCを捨てようと分解してみたらシーメンス製と東芝製のメモリが出てきた。
シーメンス製とかゾクゾクしちゃったよ。もうメモリ作ってないの?
466Socket774:2005/05/19(木) 22:21:35 ID:P7gpJ/WE
infineon
467Socket774:2005/05/19(木) 22:24:14 ID:Yai2pMld
DELLのInspiron6000にメモリ(DDR2 SODIMM 1GB)を増設しようと思うのですが、
arkのSanmax \20930と
ここhttp://pe350web.streaming.jp/3top/のTranscend \18480
どっちが良いでしょうかね?
468Socket774:2005/05/19(木) 23:14:36 ID:h+q6Ubmx
自作じゃないのでワカリマセン
469Socket774:2005/05/19(木) 23:54:59 ID:sMvaKb3d
つーか、良い基板、良いコンデンサ、良いチップのメモリ片手にオナヌーしないヤシなんていないだろ。
470Socket774:2005/05/20(金) 00:06:39 ID:nnO9Tq92
このスレの住人は、良メモリ眺めながら(*´д`*)ハァハァしてそうw
471Socket774:2005/05/20(金) 00:14:11 ID:TFPUGYVl
むしろ糞メモリの方が興奮する
こんなにショボくてマジで動くのかと思うだけで先が濡れる
さらにこのコンデンサを引きちぎったらとか考えたら・・・あアッ
472Socket774:2005/05/20(金) 00:35:58 ID:rohx99TY
サクセスのバリデーションですが
無料にしろと問い合わせるのが大変そうだったので
メール便で送ってきました。110円で済みました、アドバイスありがとう!
今度はちゃんとバリデーション品が来るのだろうか、、、
473Socket774:2005/05/20(金) 01:19:46 ID:OHDJepcn
>>471
Mキモイ
474Socket774:2005/05/20(金) 01:39:30 ID:XgWFIleJ
>>471
やべっ、笑っちまった
475Socket774:2005/05/20(金) 01:53:33 ID:DpIvHlUD
CPUボード直づけの2次キャッシュのSRAMがいかれたようなので
アキバにSRAMを買い出しにいきたいのですが扱っている店ありますか?
普通のメモリとはちょっと違うし・・・
476Socket774:2005/05/20(金) 01:59:13 ID:IUn4YBF4
最初このスレ見たときは代わり映えのないメモリの画像ばっかアップして何が楽しいんだ?とか
全部同じ画像じゃん!とか思ったものだが、この一連の流れを見てようやく理由がわかった気がするよ。
477Socket774:2005/05/20(金) 03:03:04 ID:u22EWVl/
いまだに何買えばいいのかわからないんだけど
478Socket774:2005/05/20(金) 03:10:35 ID:KfMeTDIK
(´・ω・) カワイソス
479Socket774:2005/05/20(金) 03:13:26 ID:aXYlJe/J
ECCってあった方がいいのかな?
無いよりあった方が良いんだろうけど、
どのぐらい効果があるのかと…
480Socket774:2005/05/20(金) 03:34:44 ID:B3xWtzwj
えっと、デュアル初心者です。
値段と安心のバランスをとると、それがオレンジシール付きならばHynix純正2枚買い?
481Socket774:2005/05/20(金) 03:48:03 ID:QY2c0k2F
>>479
1DIMMとか数GBとか、容量忘れたが、年に2-5エラーとかじゃなかったかな。
ソフトエラーとかで検索して。
毎日-毎月リブートするような使い方ならそれほど気にすることはないか。
サーバなどで信頼性が最優先ならもちろん必要なんじゃないの。

あたりまえだけど、メモリコントローラがECC対応してないと意味ないよ。
最近のdesktop chipsetだとECC非対応が主流だし。
482Socket774:2005/05/20(金) 05:54:39 ID:nDJlkh+U
>>462
そりゃひどいな
入ったばっかなんだろう
しかもパソコンに興味があって知識つけたいとか一切無く
働いてるんだろう。中にはそう言う人も居るのはまあ・・・
でも嫌だよね。
483Socket774:2005/05/20(金) 06:26:39 ID:AmfwJB2r
>>482 自演乙。
甘やかされて育ったんだろうが、被害妄想も程々にして置かないと
親が死んだ時に苦労するぞ。
484Socket774:2005/05/20(金) 09:37:41 ID:pjPf8V1j
>>472
メール便は事故多いよ。
あれは、紛失しても構わないカタログ専用。

メモリを送るなんて正気の沙汰じゃない。
485Socket774:2005/05/20(金) 09:39:20 ID:LOz2Sau0
どこがどう自演なの??
あと被害妄想って、端子さわられることは妄想でもなんでもなく直接的被害だと思うが。
触れば酸化は間違いなく促進する。なんなら今からあんたの家行って
目の前でそのマシンのメモリ抜いて汗ばんだ親指で端子触りまくってやるよ。
それでもあんたには妄想なんだろうから問題ないだろ。
あと親とは訳あって10年以上前から独立して別居しとるが。
486Socket774:2005/05/20(金) 09:45:56 ID:0UfBTWZR
>>485
・流れが読めてない
・今時「目の前でそのマシンのメモリ抜いて汗ばんだ親指で端子触りまくってやるよ。
 それでもあんたには妄想なんだろうから問題ないだろ」なんてガキ論理
・そもそも妄想と言ってるのは"パソコンに興味があって知識つけたいとか一切無く"なことも読み取れない
487Socket774:2005/05/20(金) 09:56:50 ID:VO5StKZq
>>484
「届いてないです」って言われたらそれまでだしね。
488Socket774:2005/05/20(金) 11:27:28 ID:4HEbLsJU
だから中古じゃなくてパッケージ入りの新品買えよw
言ってることとやってることバラバラ
489Socket774:2005/05/20(金) 11:37:29 ID:17Q9GduB
客の前で端子ベタベタ触らないくらい無料でできるんだし
それくらいのことできずに客に商品交換させらる手間を回避で気ないような店はそのうち潰れるよ

とりあえず、最後は客が選べばいいはなし。
490Socket774:2005/05/20(金) 11:46:40 ID:4HEbLsJU
これだけ気にしない人も居るんだし、結局安けりゃそっち行くんじゃない?
錆びるとか言ってるけれど、どうせメモリなんぞ規格変わって1年以上連続して使ったことないしね

否定しているわけじゃないよ
店員として触るより触らない方が良いだろうし。ただ、それでも安けりゃ買う客はいるし、
だからあんな店だめだーって騒いでも、それはアンタの価値観。
他人の価値観、聞くのはいいが、押し付けられるのはやっぱり鬱陶しい。
叩かれてるのは内容より>>462の文書表現だってことに気づけ
491Socket774:2005/05/20(金) 11:48:52 ID:0UfBTWZR
>>489
詐糞巣でも生き残れる、それが現状
492Socket774:2005/05/20(金) 11:55:35 ID:4HEbLsJU
さて、今週末はどれくらい下がるやら
493Socket774:2005/05/20(金) 12:16:26 ID:0T6oOFFS
どうでも良いけど、メ欄にageって入れてると
サクソススレのキチガイに見えるから止めた方が。
494Socket774:2005/05/20(金) 12:33:52 ID:jmY+7+e+
中途半端に全角半角混ぜてるキミが言うべき事でわないな。
495Socket774:2005/05/20(金) 12:35:25 ID:0T6oOFFS
('A`)?関係有るの?
496Socket774:2005/05/20(金) 12:55:38 ID:LOz2Sau0
たしかにカッとなって見苦しい表現使ったことは反省するよ。悪かった。
これが僻地のパーツ屋の店員なら自分も「やれやれ」で済ませたかもしれないが、
メモリの聖地らしい東映の目の前のパーツ店の店員にしてはあまりにずさんかなと感じてしまったんだ。
そんな地域性から店員の取り扱いスキルへの期待を無意識に過度にしていたと思う。
20代で自立して家族もいるからなかなか生活も厳しく、2001年に買ったPCを未だ使い続け
3年越しのアップグレードのためのPC133ですら中古でしか買えない生活水準の人間なんで、
たかが中古メモリ一枚五千円に必死になっているのは一年以上同じメモリ使わないような裕福な人たちには
目に余る醜態だったと思うよ。消えるわ俺。悪かった。
497Socket774:2005/05/20(金) 12:58:26 ID:nyk3kaGu
(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィィン
498Socket774:2005/05/20(金) 12:59:41 ID:OvfQ48PL
一瞬ブイィィィィンだけ見てワッキー系だと思った俺ガイル
499Socket774:2005/05/20(金) 13:00:57 ID:4HEbLsJU
>20代で自立して家族もいるから

別に普通じゃん それと貧乏は無縁
貧乏なのはお前の稼ぎのせい
とっとと消えうせろ、とsageたよ
500Socket774:2005/05/20(金) 13:04:55 ID:tNW1KzlG
>>496
それネタとして使わせてもらうわ
501Socket774:2005/05/20(金) 13:13:11 ID:guyJCaWM
>>496
貧乏なのは無能のせい
同情でもさそってるの?w
502Socket774:2005/05/20(金) 13:17:04 ID:4HEbLsJU
この程度で頭に血が上るようじゃまともな仕事はできんだろ
だから貧乏なんだよw
大体金ないから必死てんなら店員の態度より価格だろ。
オレは不幸だってか?バカみてぇw
503Socket774:2005/05/20(金) 13:20:07 ID:Q0+mPheo
>>490
>どうせメモリなんぞ規格変わって1年以上連続して使ったことないしね

お前の価値観だけでものを言ってんなよ
504Socket774:2005/05/20(金) 13:22:14 ID:T4zaj6t7
モチツケ!        ∩ _   ::::::::::::::::::::::::::::おぱ〜い!
  _  ∩        ミ(゚∀゚ )  ::::::::::::::::::::::::::::
( ゚∀゚)彡 ∩      ミ⊃ ⊃ :::::::::::::::::::::::::::: おぱ〜い!
 ⊂彡   ミ( ゚∀゚)   (⌒ __)っ ::::::::::::::::::::::::::::
        ミ⊃    . し'´     :::::::::::::::::::::::::::::
505Socket774:2005/05/20(金) 13:46:41 ID:4HEbLsJU
>>503
バカだなあ、本当にバカだなあ
貧乏人の価値観なんて、それこそ価値ないから、これでいいんだよw
今時PC133でしかも中古?市場活性化の足しにもならんな
消え失せて正解
506Socket774:2005/05/20(金) 13:50:27 ID:o4cyAEj2
「東映の前だからあぷあぷ店員はメモリの端子部触るな」って意味不明。
全然関係ない気がするけど。(笑
507Socket774:2005/05/20(金) 13:58:57 ID:QrXJ3v9N
>だから貧乏なんだよw
>貧乏人の価値観なんて

ID:LOz2Sau0もどうかと思ったけど、こういう発言するヤツはもっと嫌だねぇ。
オマエはそうやって他人を見下すことで自尊心を保ってんのか?
くだらねー。
508Socket774:2005/05/20(金) 14:00:55 ID:4HEbLsJU
見下そうにも下過ぎて見えませんわw
509Socket774:2005/05/20(金) 14:05:05 ID:HCWiTxKj
見えないものと会話するID:4HEbLsJUは統合失調症
510Socket774:2005/05/20(金) 14:34:23 ID:M5bl9MQW
まあ他人を貧乏人呼ばわりするヤシに限って
暴落するまでメモリ新調もできない極貧なんてのはよくある話なわけだが
511Socket774:2005/05/20(金) 14:41:41 ID:nyk3kaGu
自作板のキモヲタ共は相変わらず耐性が無いな。居なくなったんだからスルーしとけよ
512Socket774:2005/05/20(金) 14:59:32 ID:lBJMdG6m
ま、小遣い300万もらってる俺からしたら、数百円程度の値動きに一喜一憂したり、
クズみたいな安メモリを丁寧に扱わなかったからと文句垂れてるような奴は、直視できないね。
513Socket774:2005/05/20(金) 15:14:44 ID:ioxGfK/S
右往左往スレに居たら笑おうと思ったが、本当に居た
514Socket774:2005/05/20(金) 15:14:45 ID:5BCMp2lL
痛々しいから...
515Socket774:2005/05/20(金) 15:22:05 ID:qlYbdL62
メーカーの交換修理でマイクロンからこれになった。
損してる? 今の在庫はマイクロンって言ってたくせにこれにしやがった。(型番まで言ってたのに)
http://v.isp.2ch.net/up/341b85f0af47.jpg
516Socket774:2005/05/20(金) 15:26:37 ID:ioxGfK/S
Kingston基板はわかるが、ProMOSってのがぁ ゃ ι ぃね
517Socket774:2005/05/20(金) 15:27:31 ID:awLTDXRx
Moselの子会社Promosの純正基板じゃん
518515:2005/05/20(金) 15:30:15 ID:qlYbdL62
なんか格下げされた悪寒が・・・・・。
正直に言って!
519Socket774:2005/05/20(金) 15:35:32 ID:awLTDXRx
チップ自体はNanya->Elixirみたいなもんだな 基板は上質だがw
520Socket774:2005/05/20(金) 15:36:19 ID:imJJyj1O
個人的には、こんなん嫌 (´・ω・`)
撮影ウマイ思っターけどね。

まあ、一口に"Micron"と云っても、
純正モジュールからチップだけアヒャヒャな基板に載せたのと色々ありますからねえ…
エラー吐かないで、ちゃんと使えれば良いんじゃないですか?
521Socket774:2005/05/20(金) 15:43:59 ID:u22EWVl/
CENTURY MICROのメモリー買えば
相性の問題とかmemtestでエラーがでたりしないですか!?
522Socket774:2005/05/20(金) 15:53:06 ID:awLTDXRx
別に千枚みたいな高級メモリでなくてマザーベンダが検査済みなメモリでも構わないと思うが
523Socket774:2005/05/20(金) 15:55:26 ID:hJjE6ypJ
相性が心配ならこれでも買っておけ

ttp://www.rioworks.co.jp/memory.html
524515:2005/05/20(金) 15:55:46 ID:qlYbdL62
>個人的には、こんなん嫌 ヽ(`Д´)ノウワァァン 

http://v.isp.2ch.net/up/8325a28fda40.jpg
これが糞だったらいいのになぁ ドキドキ
525Socket774:2005/05/20(金) 15:57:01 ID:OlN0Bp4V
この週末、また千枚の安売りするショップが出現しそうな気がする。
526Socket774:2005/05/20(金) 15:58:17 ID:imJJyj1O
これはMicronの純正モジュール…だよ?(´・ω・`)
527515:2005/05/20(金) 16:00:51 ID:qlYbdL62
>>526
PCの修理でそれとすりかえられた 
528515:2005/05/20(金) 16:04:38 ID:qlYbdL62
とりあえずMemtestかけてこよう(´・ω・`)ショボーン
529Socket774:2005/05/20(金) 16:06:24 ID:hJjE6ypJ
MICRON純正基板のどこが不満なんだ?
530Socket774:2005/05/20(金) 16:09:50 ID:imJJyj1O
(´-ω-`) ぅ゛〜ん
531Socket774:2005/05/20(金) 16:12:49 ID:imJJyj1O
MicronだったのをProMOSのに換えられちゃったんでそ?(´・ω・`)
532Socket774:2005/05/20(金) 16:13:29 ID:OlN0Bp4V
524のブツから515のブツに替わってしまったから残念って話だろ?
533Socket774:2005/05/20(金) 16:14:45 ID:imJJyj1O
A Light in The Blackでも聴いて暴れましょう。 (´-ω-`)
534Socket774:2005/05/20(金) 16:15:12 ID:Aoh8mUap
MICONじゃなくて、糞ならあきらめもつくが。ってことだよね。
535Socket774:2005/05/20(金) 16:15:57 ID:Aoh8mUap
×MICON
○MICRON
536Socket774:2005/05/20(金) 16:17:37 ID:zCOXyUHd
promosも糞じゃないと思うけどMicron純正と交換されたらちょっと・・・って思うわな。
537Socket774:2005/05/20(金) 16:17:38 ID:OlN0Bp4V
解説者がこんなに多いとは!!
538Socket774:2005/05/20(金) 16:21:36 ID:OlN0Bp4V
でも実際、このてのMicron純正で出所不明のメモリのなかには
とんでもないエラ吐きが潜んでたりするので注意。
俺の経験では、どういうわけかSGモノがヤバイ。
539Socket774:2005/05/20(金) 16:24:36 ID:+amYok8b
俺のもSGシンガポールでエラーでまくりだった。USは全然問題なかった。
540Socket774:2005/05/20(金) 16:28:46 ID:GjQj7/XV
>>517
Promosは元々InfineonとMoselの合弁会社。色々あってInfineonが
手を引き、その後Elpidaとの提携話(のちに凍結)やHynixとの提携の話しなど
紆余曲折を経て結局去年メモリ製造ライセンスについてInfineonと合意。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1111/infineon.htm

基板はKingstonのJEDECリファレンス準拠品でそんなに悪いものじゃないよな。
Micron→ProMOSっていう変化とその経緯に納得しかねるものが
あるようだけど、それなら店に文句を言えば?
541Socket774:2005/05/20(金) 16:30:35 ID:imJJyj1O
そういうや最近中古で買った寒純正Reg/ECCメモリがMade in USAだった(謎
542Socket774:2005/05/20(金) 17:01:49 ID:DI9iRwTR
しばらくチェックしてなかったんで間違ってるかもしんないけど、
hinyx純正(オレンジラベル)って、いま値下がってない?
512MB、片面、両面ともに\5000以下(\4700前後)になってる。
いままでも、こんなもんだった?
543Socket774:2005/05/20(金) 17:29:47 ID:OlN0Bp4V
ブランド別の値動きについては把握してないけど
全体の印象として、512Mはこの一週間でまた下げたね。
IOデータSamsungチップが箱無しながら4490円とか・・・(PCアクロス
特価comでもIO灰チップが三千円台で売られてた。
灰純正も値下げしないと売れないだろ。
544515:2005/05/20(金) 17:52:35 ID:qlYbdL62
Memtestエラー無しでした。

メーカーには言っても無駄な感じなのでやめときます。
だって中国人がDELLから。

SAMSUNG純正より下だとorz どぅなの?
545Socket774:2005/05/20(金) 18:00:12 ID:u22EWVl/
箱入りってやっぱいい品物!?
546Socket774:2005/05/20(金) 18:05:21 ID:IAd1OMCT
>>545
箱入りだろうがなんだろうが運の一言
547Socket774:2005/05/20(金) 18:28:19 ID:c0HWIXTQ
箱入り娘
548Socket774:2005/05/20(金) 18:44:15 ID:zS2/9JXQ
ECC空きパターン有りJEDEC基板とECC空き無しのチューンパターン(サムチョンね)、精神衛生的にどちらを皆さん選びます?
549Socket774:2005/05/20(金) 19:00:17 ID:WWYF20iH
IOの白箱を買って、RamPhantom LEやパソコン診断ソフト「W.S.T. LE」の
無料ダウンロードって、出来ますか?
550549:2005/05/20(金) 19:02:26 ID:WWYF20iH
4〜5年前に買った、S133B−256Mという白箱のシリアルNo.ではダウンロード出来ませんでした…。
551Socket774:2005/05/20(金) 19:12:08 ID:NGMg+n2m
>>549
オクで尻晒し出品してるヤツあるからそれで桶
552Socket774
--
このたびは特価COMをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 ご注文を頂きましたメモリー”PC3200(DDR400) CL3 512MB バルク”
(弊社商品コード:0000000038942)に関してご連絡が遅れてしまい
 誠に申し訳ございません。

該当の商品は、当初、本日(5/20)入荷予定とさせていただいておりました
がメーカーより納品された商品を弊社にて検品したところ仕様の異なる商品
であることが判明いたしました。
至急、メーカーに連絡をし、正しい仕様の商品の最短での発送指示をいたし
ました。
誠に申し訳ございませんが、上記の事由により、弊社への入荷が
明日(5/21)となります。出荷予定日が遅れましたことをお詫び致します。

以上
 よろしくお願いいたします。
--

おい('A`)