【CPUゲタ】ASUS CT-479 2ゲタ【至高の人柱パーツ】
1 :
Socket774:
2 :
常時age ◆Chame3yQYs :2005/05/04(水) 00:54:17 ID:hCVd7oBh
おまんこ女学院
URLがbbspinkですが
これは恥ずかしい
これ、CPUクーラーって純正以外、無理そうだけど、
純正クーラーの冷却能力はどんなもんでしょう?
前スレにあったけど、正式対応のP4P800SEは1008以降でないと起動すらしないのに、
P4B266やP4T533とかだとBIOS古くても動くのはなんで?
正直誰も分からないのが実情でしょう。
私も何でP4T533-Cで動いたのか良くは分かってません。
でも何となくヒントになることが、槻ノ木隆のPC実験室に書いて有ります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/pclabo34.htm 以下抜粋
Pentium 4/Pentium M共に、データ信号の電圧レベルは、
GTLREFと呼ばれる信号を基準にすることになっている。
このGTLREFの範囲、NorthwoodベースのPentium 4では-0.1〜+1.75V、
Pentium Mでは-0.1〜+1.6Vの範囲なのだが、Prescottベースの
Pentium 4はPentium Mよりもやや狭い範囲になっている。
従って昔の製品はともかく、最近のPrescottを前提にした製品では
カバーできる信号範囲に収まらない可能性がある。
Prescottを前提にした製品で起動させるには対応BIOSが必要で
昔のマザーは許容範囲が広いのでたまたまハマったのかな〜とは思う。
それでも動かないのも有るから運と言って良いと思います。
FMBに対してどの程度余裕を持たせてるかで変わってきてる気がする
そう言うことなら、古めのマザーならAsus製以外でも運が良ければ
使えることになるよなー。
ゲタがママンベンダーチェックしてるのかね
>11
レスどうも。ASUSの開発やった人でもないと真相は分からんのでしょうが、
昔の板のがカバー範囲が広かったんですかね。
>15
いやASUSでも過半数の板は動かないから・・・
レス番号間違えた。>15の下の行は
>15ではなく>14氏あてでした。
>>16 でも、ASUS以外のベンダーの動作報告は一切ない訳だが
だからASUSで過半の板が動かないのと同じ理由でしょう。
そも別メーカーなんだからなにか一つ違っても動作しない理由になるし。
そりゃ同意できないな。
PenMが存在しなかった時代のママンやBIOS設計で、ベンダー間で「致命的になる理由」になる差異が
そうそう生じるとは思えない。
それならたまたま動作する他ベンダーのママンがあっても良さそうなもんだ。
サンプルが少な過ぎるし、不明な部分が多い以上、他社で動く確率もまったく
わからないから、納得もなにもないと思う。
もしASUS以外から下駄が出ればわかるでしょうが。
ま、そういうことにしておきますか。
個人的には、少ないサンプルながらも成功率の差があまりにも大きいと思うけどね。
22 :
前スレ943:2005/05/04(水) 03:49:20 ID:v9FJSNjL
前スレ943で、P4Bがピーポー音が鳴ってBIOS立ち上がらないと書きましたが、
ピーポー音はゲタへの電源配線が間違っていてゲタに電圧がかかってなかったためでした。
電源配線を正しくするとピーポー音は無くなりましたが、やはりBIOS起動せず無反応でNGです。
まあ、この状態はP4P800SEのBIOSが古い場合の反応と同じといえば同じなので、
ASUSがBIOS上げてくれるだけで済む問題かもしれませんが、今のところは打つ手なしです。
新スレおめ
P4P800SE、BIOSで電圧指定しなければCrystalCPUIDで電圧変更可能。
ただ問題は低倍率時に1.182V に下げる事はできるが
MAX時に1.312V より上げたいのにどうやっても上がらね。
そのためOC時に電圧不足で落ちてしまう・・・
しょうがないからBIOSで1.4Vに電圧設定、ずっと高いまんま。
低倍率駆動にしてもBIOS指示を守って下がってくれない。どうにかならんかな
至高の人柱パンツに見えた>スレタイ
orz
前スレ868の夢セット(Pentium M 740 + P4P800SE + CT-479)で、
メモリがバルク(Hynix)DDR400-512Mx2だと最高CPUクロックが前スレ942にあるように
CPU 2.66GHz(Vcore設定=1.50V)、FSB=205MHz、DRAM=205MHz(DDR410)(DRAM Frequency設定=400MHz)
だったのが、
メモリだけをsamsung純正DDR400-512Mx2に変更すると、最高CPUクロックが
CPU 2.21GHz(Vcore設定=Auto〜1.50V)、FSB=170MHz、DRAM=170MHz(DDR340)(DRAM Frequency設定=266MHz)
に激減してしまう(FSBをこれ以上上げると、BIOS画面は立ち上がるが、メモリR/Wエラーが発生する)。
ということは、
・ハズレCPUだと思っても、実はメモリが限界になっている場合がある。
・DDR400のメモリでも、Pen4マザー+ゲタ+PenMの場合、DDR400設定以下でメモリが限界に到達する場合がある。
という推測ができ、前スレで、Pen4だと大丈夫なメモリ設定(定格)でPenMがこける、とか、
PenMのリファレンスボードが8層基板になってるなんていうことの説明がつくような気がしてきた。
このスレ見つけにくいので
age
昔は、あげると怒られたものだ。
下げるのが普通になったのはここ数年という気が。
昔はそんなの気にする人あまりいなかったけどね。
あまり目立たせたくない場合や荒らしや宣伝よけなんだろうけど、ここは
最近注目されてるし、それなりに上げ進行でも良いと思う。
前スレの505と同じ症状で 真っ暗でBIOSも行かなくて困った。
P4GD1 CT-479
BIOS 1005.006 ?金払ってBIOSUPしてもらったので新しいはず
Pentium M 740
Hynix純正PC3200(DDR400) 1024MB *2 <<<他のメモリを各スロットにさしてもNG
VGA 玄人志向 GF6600GT-E256HW
FANだけ回る状態。CPクーラーは暖かい。
起動時の「ピッ」って音がしない。ディスプレイもまったく反応なし
全部新しいんで、何が悪いやら分からんとこが怖い。
Pen4のCPUないので切り分けできない。
気になるとこは、電源コネクタが20ピンしかなくて、あまりの4ピンが刺さってないとこ。
症状的にメモリを1つもさしてないのと同じなのが気がかり(この場合もFANが回りだけ)
>>29 あっ起動した。 なんとなくメモリを別スロットにさしたら
PentiumMのロゴで起動した。
Aメモリ-空き-Bメモリ-空き →×
Bメモリ-空き-空き-空き →○
Bメモリ-空き-Aメモリ-空き →○
よかったー セレロンCPU買って切り分けしないといけないかと思ってた。
>>30 memtestはしておいた方が良いかもね。
BIOSは正式対応版の1005が出ているよ。
P4P800-MXにP4P800-VMのBIOS強制書込み。
BIOS画面がP4P-800VMのやつになって
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
と思ったら
まともに起動したのは最初の1回だけで、
後は起動後数秒で落ちるようになった・・・(´・ω・`)
落ちるタイミングが毎回不定で
BIOS復旧怖くてできない。 orz
>>33 低速12cmファンって風圧が弱いため、無理なアダプタ付けると空気抵抗に負けて
あまり冷却できないと聞いたような聞かないような。
普通に7cmファン調達するか7cm→8cmアダプタが無難な予感。
2000回転の8cmファンをQfanで動かしてるけど1700回転まで落ちて調子良いよ
35の言う通りだが、例えば吸出しにして、ダクトなどでケース外に排気す
る方法なら大型のファンでも問題ない、というか可能ならベストかも。
37 :
前スレの961:2005/05/04(水) 14:42:02 ID:Sl/x9+2N
前スレの961です。相変わらずFSB 175MHzが限界です。
PentiumM730
Made in Philippine
FPO/BATCH # 7451A723
PACK Date 02/10/2005
メモリが糞のようです。
センチュリーマイクロ SAMSUNG K4H5608380-TCCC 512MB×2
memtese86でエラーイパーイ(゚∀゚)
定格ならエラーでません
明日かあさってメモリ買ってこよう orz
>>33 Xinの7cmファンがいいよ 7cm→12cmは風の損失が大き過ぎてお勧めできない
ママンにも一因あり?
■CPU:730
■採取日:12/29/2004
■採取地:philippines
■FPO/BATCH:7442B674
■ママン:P4P800SE or P4P800E-D
■BIOS:1009001(P4P800SE)、1007003(P4P800E-D)
■動作クロック:2400MHz
■FSB:200MHz
■倍率:x12
■Vcore:1.500V(BIOS)
■メモリ:サムスンPC3200-256MB x2(Dualch) or サムスンPC3200-512MB x1
■VGA:RADEON9600Pro128MB
P4P800SEではFSB200MHz、Vcore1.5000V(BIOS)でBIOS起動、WinXP上でのパイ焼、FFベンチ3完走するがママンだけP4P800E-DにしてFSB200MHz、Vcore1.500V(BIOS)にするとBIOSすら拝めない。orz
ママンにも何か要因がありそうなお棺。
BIOSではCPU周りしか弄っていないしメモリを266MHzにしてもP4P800E-DはBIOS拝めない。
もう手持ち無いよ...
地元で手に入るのは後はP4C800E-D。でも高い。当たれば夢セットだがハズせば悪夢セット。
(・∀・)あれ?・・・FDD外したら普通にOSまで起動・・・。
>P4P800-VM化P4P800-MX@CeleronD 320
CPUをCeleMに換装して動いたら完璧なんだがなぁ・・・。
>37
メモリが駄目な可能性は十分あるが、memtestはCPUやチップセット
が限界でもエラー出ることが在るようだから、一応気をつけて。
>>961さん。前スレであんたのレス番騙ってしまったようだ。すまん。
でも、あまりにメモリ含めて、環境と現状が同じなので、まるで、自分のレスを見ているようだ。
とりあえず、ナカーマと呼ばせてけろ。
MX⇒VM化
現状のまとめ
MXでVMのBIOS強制書込み
⇒画面真っ黒
⇒シパーイ!?と焦る。数分後あきらめ再起動。
⇒BIOS画面 P4P800-VM最近BIOSキタ.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。・゜゚・*!!!!!
⇒下駄+CeleMに換装
⇒何も映らない・・・
BIOS書き込み不完全?
結論
1016のVMのBIOSは無理ですた・・・。
しかも下駄嵌めるたび
嵌めた後CPU換装してもBIOS不安定になる・・・。 orz
865GVチップでこのザマだから、P4R800-VMとか強制BIOSで動く可能性は・・・
買ってきましたのでご報告します。
■CPU :CeleronM370(1.5GHz)
■パック : 01/07/2005
■FPO/BATCH : 7443B725
■産地 : philippines
■M/B : P4T-E+CT-479
■BIOS : 1008e004
■動作クロック : 2000MHz
■FSB : 133(ジャンパー設定)
■倍率 : 15
■vcore : 1.152V(CPU-Z読み)
■メモリ :PC711 128MBx4 3倍モード(400MHz)動作
■VGA :Aopen GeforceFX5900
パイ104万桁47秒
419万桁4分23秒
とりあえず様子みます。
>44
乙です〜
当方も同様の環境(P4T-E・セレM370)にて週末には検証できそうです。
夢セット2号機も完成したのでまとめ
夢セット1号機
■CPU :Pentium M 740(1.73GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7449B325
■産地 : philippines
■M/B : P4P800SE+CT-479
■BIOS : 1009-01 Beta
■動作クロック : 2600MHz = 定格x150% (Memtest86v3.2 Pass、Super pi 419万桁 Pass)
■FSB : 200(BIOS設定)
■倍率 : 13
■Vcore : BIOS設定で1.45V(BIOS読みで1.41V)(定格1.356V)
■メモリ :バルク(Hynix;CFD赤箱)DDR400 512MBx2(Dual) 200MHz(DDR400) CAS 2.5-3-3-6(Memtest表示)
■VGA :ATI RADEON9250
夢セット2号機(昨日までP4Bマシンだった)
■CPU〜■BIOSの項目まで1号機と同一(別個体)
■動作クロック : 2535MHz = 定格x147% (Memtest86v3.2 Pass、Super pi 419万桁 Pass)
■FSB : 195(BIOS設定)
■倍率 : 13
■Vcore : BIOS設定で1.40V(BIOS読みで1.36V)(定格1.356V)
■メモリ :バルク(M&S)DDR400 512MBx2(Dual) 195MHz(DDR390) CAS 2.5-4-4-8(Memtest表示)
■VGA :Matrox Millenium G550
メモリをHynix(限界250MHz;DDR500)とM&S(限界218MHz;DDR437)で
それぞれ交換しても限界CPUクロックは変わらず。
ただし、Samsung純正DDR400 512MBx2(Dual)に交換すると、
1号機、2号機ともに限界CPUクロックが2210MHz(FSB170MHz)まで低下。
ということはSamsung純正DDRの限界が170MHz(DDR340)(このシステムでは)。
BIOSで、FSB低くしてDRAM設定を333MHz(DRAM/FSB=5/4)にすると、
CPUが限界になる前にメモリが限界になるのでメモリ耐性がわかると思います。
前スレ895で人柱もしてる者ですが、
MicroATXの動作情報が対応マザー以外P4R800-VMが?で
少ないので他社マザーで挑戦してみました。
Celeron M 350
ASRock P4i65GV BIOS V1.8
GIGABYTE GA-8TRS350MT BIOS F6
両方駄目でした・・・ orz
ついでP4B266でPenMはまだだったので
740乗せたところ低倍率で起動しました。
下駄が出てからマザー5枚にCPU2個、下駄も2個買い
散在ですのでここで人柱打ち止めです。。。
持ってるの含めて3勝3敗でした。
今のところ他社マザーでの人柱は少なく動作情報は有りません。
ASUSが言うには動く可能性は有るらしいです。(ベンダーチェックは無い?)
最近のi865系のマザーはまず動かないと思われるので、
2年位前のi845or850マザーなら動作するかもしれません。
AOPENなら1.1Vまで下げられるマザーが多いので動く可能性は有るかも。
動作する確立は低いと思いますが、人柱な方々は挑戦してみて下さい。
あ、P4P800SEも買ったから6枚だったw
44です。
FFベンチをおこなったので報告します。
Highで5400です。
[email protected]の時は4500ぐらいだったので上がってます。
PenMにしようかとかなり迷っていたのですが安全にCelM370にしました。
マザー、メモリ買い替えまではちょっとと弱気になりました。
先日、
[email protected]を
P4P800のBIOS強制書き換え動作レポートした者です。
この際だったので、
他の手持ちのベアボーンPC2台に挿してテストしてみますた
試したPC
Fusion g865g
Shuttle SS51G
・・・共に最新BIOSの状態で確認しましたが、
起動しませんでした。残念〜!
以上です。
>49
報告おつです。
クロックは2GHzだそうですがまだCPUの余裕はありそうでしょうか?
自分もCeleでOC挑戦しようかと思ってるんですが、
なにぶんPenMばかりで報告が少ないんで。
ぬ〜ん
P4P無印をP4PSEのBIOSに/nオプションで強制書き換えを試すもなぜかROM ID
チェックで撥ねられますorz
前821さん見ておられたらお聞きしたいのですが書き換えに使用したBIOS
イメージは落としてきたものそのままのもので良いんでしょうか?それとも
その前に試されていたバイナリエディタでいじったイメージを使われたので
しょうか?
54 :
50:2005/05/04(水) 19:44:46 ID:CNtO/Yn+
>>51 電圧はいじっていないので余裕はあると思いますが
なにぶんメモリがこの時点で限界でして検証はできないです。orz
過去ログ見てるとPenMは2.5G〜2.6Gあたりが限界のようですので
CelMでもFSB200あたりはいくような気はします。
購入されるようでしたら検証お願いします。
ゲタ使用中の方々、サスペンドやハイバネーション問題なく動作しますか?
ウチのP4GD1+ゲタ環境だとサスペンドからの復帰不可能、
ハイバネーションは時々コケます。
Pen4の時は双方とも大丈夫だったんですけど。
もしかしてOCしないと旨みがないのかね?
>23
SpeedStepでの変動はCPUの最大値以上には出来ない
(MSR書き換えてもCPU最大値以上の値に書き変わらない)
BIOSで固定にしないで電圧上げたいならVIDMOD必須
>47
MSI-850Pro5でセレM350起動出来なかったのはマザーが低電圧動作出来ないからだと理解した
>50
だからなんでP4-Mなのかと(ry
>52
>55
連休中は身動きが取れないのですが、連休が終わったら
そういう検証をしたいと思ってます。
あとレスありがとう。
>>56 自分は休止、サスペンドともに問題ないですよ。
クリーンインストールして検証してみたらどうでしょう?
後はBIOSでRepost Video on S3 Resumeの設定を変更するとか。
>>56 当方、P4P800E-Deluxeと 730の組み合わせで、何の S3使用には何の問題もありません。
>>57 Pentium4 3.2Cからの乗り換えですが、1.6GHzの730でもそんなに遅くなった感じせずに常用できます。
CT-479のファンを 7cm->8cm変換で2000rpmの8cmファンに交換したら、CPUファンは、とても静かになりました。
これでCPU温度もファン交換前とはほとんど変わらず、35度前後。
電源の負荷も減ったのか、PC全体も、Pentium4の頃に比べて、静かになりました。
もう一台も近々、CT-479を使って、PenM化しようかと。
OCしなくても、静音化と省電力に旨みは感じています。
62 :
979:2005/05/04(水) 23:59:10 ID:O0oXmKlh
人柱報告
メーカー不明マザボ M865H(i865) + CeleM350 + ゲタ
動作不可。
ちなみに、CPUを元のCeleDに戻すときヒートシンクが浮いてたらしく
CeleD&M865H 焼死。
もう2度と手に入らんだろう・・・>M865H
orz
お譲りしましょうか? M865H
64 :
979:2005/05/05(木) 00:51:55 ID:7mXIOm20
お気持ちだけで有り難い。
メインマシンのP4 3.0CGHz嵌めたら動いたので
奇跡的にM865Hは生きてるみたい。
焦げ臭い匂いしかたら、てっきりマザボが死んだのかと思ってた。
でもCeleDが2枚とも昇天してた。。゜(゚´Д`゚)゜。
M865Hが動かないのは仕方がないとして
VM化したP4P800-MXも動かないなんて、
何か ゲタかCeleMが死んでるのでは? とか疑いを持ち始めた。
まさか・・・・・・んなことはない
・・・・・よね?
とりあえず対応マザー買ってみるとか
66 :
56:2005/05/05(木) 01:32:43 ID:IQGN9y/Z
>>60-61 特に問題なしですか。まぁハイバネからの復帰失敗時に青画面で
ビデオドライバのファイル名が表示されてるので、そっち絡みかとも思ってるんですが(RADEONです)。
ただゲタ導入前は大丈夫だったので、何かCPU周りの問題かとも思ったんですが。
OSクリーンインストールも含めて色々やってみます。
67 :
979:2005/05/05(木) 01:37:02 ID:7mXIOm20
>65
それしかないね。
銀行連休で閉まってて金が無いYO
orz
68 :
前スレ633:2005/05/05(木) 01:41:47 ID:RX4J+y/K
>>66 P4P800E-Deluxeと 740でS3は駄目ですね。
休止はいけます。
グラボは5700
うーんなんででしょ。
>>68 電圧ageしてますか?
S3から復帰すると、Vcoreの設定が反映されないぽ。
Yonah出てもASUS様が下駄を出して下さるに違いない!
71 :
前スレ633:2005/05/05(木) 02:08:12 ID:RX4J+y/K
>>69 FSB200でVcore1.45です。
休止から復帰後も反映されてます。
>70
そのまま使えるだろ
73 :
53:2005/05/05(木) 02:53:16 ID:TKm0F+ks
>>54 50さんどうもありがとうございますP4P用BIOS1021.002添付の
afudosを使ったらBIOS強制書き換えができました。
つか、現行の下駄で動くんじゃないか?>ヨナ
なんて考えてる俺は甘いですか。そうですか。
どこだかの記事で見たけどヨナは現行チップセットだと
Intelが起動しないようにするとか言ってた。
下駄だとどうか分からないけどね。
それはCPUがノースチェックするって事なのか?
730@2400でRMclock(デフォルト設定で)起動すると固まる。730@1600(定格)だと動作する。
CrystalCPUIDのMultiplierManagementだと730@2400、730@1600(定格)共に問題なし。
わけわかめ。
>77
マザーかけ
っちゅーか非対応で偶然動いたマシンで下手にMSR書き込むとフリーズするからそのせいだと思われる
正規の手順でSpeedStepさせようとしてると思われるRMClockの場合非対応マザーで問題でてもしょうがない
それに対してRMClockは初期設定無しで(対応システムでは通常必要ないので)
動作させてるから変動処理自体で落ちるのでなければいける事が多い
そもそも我らがIntel様が、既存チップセットで動く親切設計にするわけあるかと小一時間(ry
XeonやPentium4は出す度出す度新しいチップセットやSocketが増えていったような気が(PAMPAM
>>71 P4P800E-DeluxeでFSB200が通るのですか?
参考にメモリ、その他、安定稼動出来てるか等、教えて欲しいです
81 :
Socket774:2005/05/05(木) 11:36:46 ID:ERK5xZaD
上の話はソースも無いからガセの可能性があるが、実際には流石のIntelも殆どの
場合、次世代ぐらいのCPUは動かしてるし運が良ければ2世代先のCPUまで動く
>>78 前スレ908です。
■CPU :730
■パック : 03/18/2005
■FPO/BATCH : 7507B309
■産地 : philippines
■M/B : P4P800SE
■BIOS : 1009se01
■動作クロック : 2398.9MHz
■FSB : 200
■倍率 : 12
■vcore : auto(cpu-z読み1.344V)
■メモリ :Samsung 512MBx2
不思議なのは730@1600(定格)だと動作して730@2400だと固まること。
試行錯誤の結果RMclockは却下。Crystalが動くし。
CrystalだとMultiplierManagementオンで、
Min FID:6.0x VID:1.196V CoreSpeed:1199.4MHz
Max FID:12.0x VID:1.356V CoreSpeed:2398.9MHz
で変化します。
MinのVIDを1.2V以下に下げられないのが突っ込まれどころで残念...。
休止状態からの失敗はなし。
BIOS Repost Video on S3 Resume を有効にしたらスタンバイからも復帰するように
なったよ(Radeon系)
つまらない突っ込みは止めろよ。読解力があれば想像できるだろ。
85 :
57:2005/05/05(木) 13:34:09 ID:mu16yx3/
>>61 >遅くなった感じせずに常用できます
>静音化と省電力に旨みは感じています
これが一番聞きたかった〜
マジありがとう
(OC前提みたいな雰囲気が少し馴染めんかった)
>>85 随分前に1.6G定格でもP4 3G程度と書いてあったはずだが。
ファンコンやファンレスの情報もな。
嫌味書く前にスレをちゃんと読め。
>>85 へのレスの
>>86 は読まなくていい所ですか?
何が嫌味か意味がわからん
しかしうちのP4P800E-Deluxe+740+下駄は少し不安定Orz
もさっりベンチで超速を出してくれるけど2.08Gに上げたらゲームが出来んOrz
もう読んじゃってるだろ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
つーか、OCしないなら安売りの855ママンでも買ったほうがいいと思う。
OC出来ないチキンなんでしょ。
だったら専用ママンでも買ってろ、と。
もっとも、OCすることが勇敢なワケでは決してないが。OCは俺は運試しと位置づけている。
いままで使ってたシステムにPenMが乗せられるとか
そういうので遊ぶだけじゃ駄目なんすか('A`)
っつーか、ここってOC前提のスレなの?
そうであっても問題は無いけど。
履歴書に書けるかしら?
職歴:オーバークロッカー
趣味:オーバークロック
定格の話題でも構わんさ。
空気読めん
>>85のような天然馬鹿が余計な一行を書かなければいいだけの話だよ。
>>93-94 書き方が少々アレだったかもな。
OC前提ではないが、OCに優れた性能を見せる以上、OCする連中が多いのは当然だしそういう人間の集まりだから
必然的にスレのふいんき(←ry)もそういう方向に傾く。
そこに自分からやって来ておいて、
>>85のようなOCに否定的なことを言う香具師は叩かれて当然。
定格運用そのものを否定する人間はいないでしょ。ふいんき(←ry)に馴染めないなら来るなと。そういう話。
個人的な意見を言わせて貰うと
下駄動作報告だけだと、寂しいスレになりそうだからOC情報もありだと思うけど、
>>92の発言はどうかと思う。
PenMを定格クロック低電圧で使おうと思ってる人や、ATXが欲しいって思ってる人とか居るだろうしさ。
俺も現状2台はOCしてるし、1台は低電圧駆動させてるが定格使用がチキンとは思わない。
下駄なんて単発ネタだから、そろそろスレ下火になってもしょうがないよ。
次スレがたつなんて当初思いもしなかった。
それだけ、PenMに期待が大きいというか
プレス子Pen4があれというか・・・。
>>76 多分そうだと思う。
>>91 >定格使用なら、ゲタ使用でも専用MBでも使用感同じなのに、
>なんでわざわざここで教えて君やってるのかね。やっぱ嫌味かw
これがそうでも無いんでよ。専用MBはDDRだとシングルチャンネルばかり
ゲタ使用だとDDRデュアルチャンネルにRIMMも有るしね。
↓前スレの955(916)の意見で良いのでFA?
自分的には、Asusの478ソケットマザーがこういう形で、日の眼を
見ることができて、とってもうれしい。
オーバークロック報告だろうが、定格報告だろうが、みんなで
今まで、大事に所有してきたマザーの有効な再利用の情報を共有して
スキルが上がっていけるスレは、全然OKなんだけどな
下駄なら動作報告に定格はもちろんオーバークロックも有りってことで
ただし聞く奴は雰囲気読んで馴染めんとか嫌味言わないように。
人柱ばっかに疲れてOCの為にせっかくP4P800SE買ったのに740でFSB187が限界orz
>>25によればメモリかな〜、でもお金無いポ
>>93 >>96-98 それもそうだね。
折角の自作PCなんだから遊ばないと損だし
478ママン持ってる者としては動作報告はありがたいんだけどなぁ。
>>98 だからよく読め。
定格使用がチキンではなく、OCを否定するのがチキンだと言っている。
そもそもその後の訂正で
>定格運用そのものを否定する人間はいない
と書いてあるのは無視ですか? そうですか。
このスレでPentium Mにマジ惚れしました。
プレスコE0ステッピングから乗換え。これもいいCPUなんですが。
ホントに怪物ですね、このCPU。
Yonahはいつ頃発売されるんですかね?
>>103 97見逃したのは謝るけど(98のカキコ始めた時はまだ97のカキコ無かっのよ)
まぁ、そう熱くなりならなくてもねぇ・・・と思うけどね。
CPUが熱くないから使う香具師が熱いのだ
と言い訳を考えてみる。
ま、スマンカッタ。
おまいら・・・
大好き・・・
1にもあるが、CPUはクールだが、ここは熱いね。久しぶりにワクワク
買って取り付けて動いたら冷めてしまうのはなぜだろうか。
っつーかたかだかOC程度の事で熱くなって
挙げ句の果てにチキンだの書いて誹謗するなんざイタ杉。
OCすれば勇気があるっつー訳でもないだろうに。さすがGWだね。
>>110 はいはい。
直前のレスも読めないめくらはヌッこんでろ(禿藁
>OCすることが勇敢なワケでは決してないが
坊やには字も読めませんか、そうですかw
ID:4anQFe5D
>>111 始めて買ったVAIOは元気そうで何よりだな
ところで某スレではVAIO持ってる奴はDQNが多いと言う理由で嫌われているが
図らずも自身の言動により立証されてしまったな
>>113 ええ、元気ですよ。
おまえもID変えて粘着脊髄反射レス返すなよw暇人がw
いやはや、酷いもんだね。
おーい、誰かID:4anQFe5Dの頭にヒートシンク着けてやれや。
ID:4anQFe5Dの頭はC0プレスコ
流れをぶった切るぞ
おまいらマターリしる
北森3.06だけどπ焼き104万桁50秒かかるよ(´・ω・`)
いつの間に20秒台なんてことになってんだ・・
換えたいけど流用できるパーツ持ってないし、1から揃えるならPenM用のママン買ったほうが早い気も
そこでおまいらに聞きたいが、手持ちのパーツ流用するでもなく、わざわざ1から揃えて組むだけの価値はあるもんなの?
>>114 酷いな、他スレで君のresの後にフォローしてあげてるのに
俺のIDを覚えて貰えないとは
>>117 導入コスト(高価なCPUと6000円下駄と1万円MBとメモリ)と導入メリット(高速・低発熱・低消費電力)ははっきりしてるんで
後はもまえがどう思うのかなんだが。
>>118 IDなんかいちいち覚えるor検索するのは十分粘着基地外だろ
俺は他のスレのいざこざをその他のスレに持ち込むほどおめでたい頭はしてない
つーか自分がDQNだって自覚があるからこそ、そうしてんだけどな
おまいはそういう自覚が多分ない、一番厄介なDQNだね
>>117 FSB533の北森からなら充分に価値はあるかと。
処理速度&サックリ感が違うよ。
>117
一応、20秒台はOCした上の話。
あとPenMは104万桁とか、キャッシュに乗るんでより速いようで。
ま、838万桁とかでもFSB200ならP4より速い気はするが。
で、個人的判断するなら一応3.06なら変える意味あるかなぁ。
ただOCしないなら770とか高価なやつ飼わないといかんから微妙。
>>117 CPUは以外にハズレも多い。そこんとこも覚悟。
>>117 このスレと(読めるなら)前スレ読めば、結局は下駄=玩具だって分かりそうなもんだが。
結局は遊びたい香具師が買ってるだけ。
OCしようと定格安定運用しようとしったこっちゃないが、要するに玩具だな。
>119
下駄マザーで1.2V以下に出来るやつあるのか?
低発熱、低消費電力はどうかと思うぞ?
ってかどっかに855+PenMと比較して消費電力+20%くらいになるとかなかったっけ?
>>125 少なくとも北森からのステップアップ先として、プレスコに比べりゃ雲泥ってことでは?
>>125 下駄使ってOCして2.26GHz、TVキャプチャにDVDドライブ付けて
消費電力70wなんで充分すぎるくらいエコだと思う。
買えば幸せになれる。たぶん。。
>127
その用途なら855の方がいいんじゃないか?
>128
一応下駄と350は使ってるぞ
>>129 PentiumIII1.1GHz+i815で35wなPCもあるんで・・・
>131
それならなおさらいらないじゃないかwww
>>132 いつまで引っ張るんだよウザイ。
言い換えされて反論も出来ないガキが偉そうにほざくな。
顔を真っ赤にして打ち返してるんだろうが、見てて全く面白くない。
DQNの中でも更に低脳な部類だな、おまえ。まともなDQNはもっと気の利いた毒を吐くもんだ。
>>134 高卒の低学歴が粋がってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もういいだろ?双方の方。
あぼ〜んするのだってマンドクセェんだからさ。
>>136 IDなんて変えようと思わなきゃ、そう簡単には変わらんぞ。
少なくとも数時間は。
>>135 だからつまらないってば。
高卒とか低学歴に拘るヤツほど自分が高卒の低学歴であることにコンプレックスを抱いてるのが相場ですよ、と突っ込んでほしいマゾ?
>>137 と言う事はID:4anQFe5Dは意図的にIDを変えて
ID:WeUu1w21となった訳ですね。
>>114がなんと空しく見える事か。
>>138 ほんと読解力がない香具師が増えたな。2chも。
>少なくとも数時間は。
読めませんか。そうですか。数時間以上使ってましたが、粘着君も脊髄反射レスで返すときにはよく調べないんですね。
っていうか、おまえがuElwzUliだろ。粘着質な人間って結構見分け付きやすいから、ID変えても無駄ですよ、と。
もっと良質な餌頼むってば。
もうすぐヨウカンマンが来るかもな
だってさ。なぁ、ID:uElwzUliよ。俺、なんだかこいつが可哀想になってきたよ。
っつーかな・・・
>粘着君も脊髄反射レスで返すときにはよく調べないんですね。
とか言うお前自身が調べずに脊髄反射レスしてるわけだが。
ID変えるのに数時間かかるなんてすごい過疎地域に住んでるんですね。
普通は接続切ってすぐつないでもIP変わりますよ。
>>106のレスで解って貰ったと思ったのだがダメか・・・_| ̄|○
自分自身のレスを見返して何も思いませんか?そうですか。。。
スレ違いUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
氏ね
>>144 せっかく洒落で返したのに粘着されたんじゃ敵わん
損した気分だから遊んでみただけだ
っていうか、今俺に絡んでるヤツは俺が顔を真っ赤にして書き込んでると思いこんでるんだろうが、
気まぐれに遊び相手にされるだけだとも気づかないとはな・・・。普段も他人に利用されてるんだろ。
>>145 あぼーん汁
無知だってwwwwwwwwwwwwww
じゃぁ2分くらいで変えてみようか。
148 :
147:2005/05/05(木) 22:56:32 ID:tIV83Yy8
ほら変わった
>>147-148 ・・・。
だめだこりゃ。何にも面白くねぇ。
もはや言うべき言葉はないが、貴様にはがっかりだ。もっと楽しませてくれるかと思っていたが、録音先生の1%にも満たないな。
ID:WeUu1w21氏、貴方は立派なDQNです。自覚した方がいいですよ?
IDはIPの変更時と日付変更時に変わるので、回線切って繋ぎ直せばすぐに変わるんですよ?
殺伐としたスレに救世主が!
._______________
ヽ|.,,____,,,,;iL-(.,,,_,,,.. -=""フ." |ノ リアルようかんマン
|゙゙ );〃li ゙ヾ,ド---=─ '''". |
| ゞ‐─==彡 U \゙ミ ̄"´ |
|. / | i、. \ -=≡l||
|ミ、 / ,. j r‐、 ‐、, .,, ` |
| `゙‐ _〃 .(、,;;,,,,.,;;;;;,,,) ヾ.`" |
|; "゙゙ `゙;゙J"´ ヾ@ |
| 6 ,. -‐ー' ̄`゙゙ヽ-、 i,. .o.|
| o " ̄ ゙̄" ̄ ̄ ̄,.゙゙`,. |
| i `゙ミミ≡彡〃´ |
|_______________|
| |
>>150 あーあー、レスも読めないんですか
がっかりだ
154 :
147:2005/05/05(木) 23:05:19 ID:tIV83Yy8
はて?おもしろいことをしようと思った覚えはないわけだが。
もうここ駄目だな
>>154 じゃぁ帰れ。俺も帰るから。
面白くないDQNはただのゴミ。
>>153 .___
| | |y━~~<アッソー
|_|_|へ
ほらようかんマンが来ちまったじゃないか〜
>>155 よくあることさ。辛抱と我慢で元に戻るよ。
>>159 別に辛抱も我慢もいらん。
こんなもん、翌日の夕方以降にはどうせみんな綺麗さっぱり忘れてOC報告だの質問だのに熱中してるね。間違いない。
スレ伸びたと思ったらこんな中身かよ。
まあ、黄金週間らしくていいな( ´ー`)y-~~
だって俺ようかん好きだもん
抽出ID:WeUu1w21 (13回)
>>162-163 .___
≡ヽ| ・∀・|ノ<おやすみ〜。
≡ |__┐|
≡ ┘ |
おまいら、落ち着け。
>150
>>IPの変更時
IP'アドレス'の変更時じゃないのか?
IPが変わっちゃったらまいっちんぐ。
ほらほらそうやって揚げ足取りはしない。
せっかくようかんマンがマターリさせてくれたんだから。
っていうか、ようかんマンが殺伐とさせないでマターリさせたのを初めて見た希ガスw
またヨウカンマンが来るかもな
意味不明のバカの次は揚げ足取りぞう君かよ。
全く困ったもんだ。
そうやってすべての確信犯につっこみ入れててくださいね。
下駄の話をしようぜ
>>172 そういうおまえも確信犯じゃないのかと小一時間(ry
荒そうとしているようにしか見えないねぇ。
>>171 もう寝ちゃいましたが、敢えて言いましょう。 ようかん マダー?(AA略
>>173 そういや、下駄ってマスコットいませんよね。
AMDにはようかんが、Intelにはニダが居るというのに。
誰か下駄のマスコット案キボンヌ AA職人よろしくおながいします
このスレには昔PC-98用メルコのK6下駄にハマっていた人間が
最低数人はいると思うんだがどう?
なんかCT-479にはあの喜びを思い出させられる。
>>ID:WeUu1w21
ゴールデンウィークだからって張り切って2ch来なくてもいいよ。。。
>>177 なに、そうやって煽れば俺が荒らすと思ってる?くだらねぇ。
休日だけ2chに来るようなチャンネラがいるわけねーだろwとマヂレスするにとどめる。
十分荒らしてるじゃん・・・
荒らしじゃないって言うならもうレスせんでくれ
俺は286>486の下駄を思い出すな
すぐ熱暴走しやがるの
CT-479+PenMへクーラーを取り付ける際に妙にぐらついて焦った香具師は挙手 ノ
>>176 K6-2の香具師を付けてた
>>179 まぁまぁ。ようかんも来たことだしマターリ汁。
それに、あんなのは荒らしのウチにもはいらんな。煽り煽られ2chの華なんて言葉は過去のもんか。変わったねぇ。
>>183 すこーし脱線したぐらいでタマが小さいねぇ。
そもそもの根源は荒らしの
>>85が悪いんだし。粘着質な香具師に煽りを入れてるだけで荒らしか。荒らし耐性なさすぎ。
冗談抜きでもっとなれた方がいいよ。こんなもんで潰れるようなスレならPart2までいかん。
185 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:15:42 ID:1T2jlY45
ID:WeUu1w21ってうんこだな
どっちが煽り耐性が無いのやら┐(゚〜゚)┌
>>184 責任転嫁すんなよハゲが
てめーだろが荒らしてんのは
>>184 煽り合いのみで埋まるようならスレならPart2もいらん。
189 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:20:48 ID:1T2jlY45
え?次のIDはG1LmVksgなんですか?
つーか WeUu1w21 = G1LmVksg だと思う。
下駄と聞くと、「魔法機能」という言葉が
頭に浮かぶ漏れは、おっさんですか?そうですか。
>>186 GWとかは暇だからなw
っていうか、俺は煽り耐性はあるぞ?
煽る時も言葉を選んで、出来るだけ相手がムカつくような表現を敢えて選んでるしさ。
すぐレス返すのは、賞味期限切れの煽りほどマズイもんはないだろ?という信条に基づいて。
193 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:24:15 ID:1T2jlY45
やばい笑っちまった
>>189-190 ああ、そういや変わってるね。
今回は早かったな。
>>187 (´,_ゝ`)プッ 禿、ね。
そんな使い古された表現で顔を真っ赤にして言い返さなくても・・・。推敲しないさいって。煽りは。そんな安っぽい煽りは惨めだよ。
>>188 煽りを楽しむぐらいの心の余裕を持ちなさい。
おまいらもうニートの相手をするなよ、な!!
/ ̄)
∩____∩. | |
| ノ ヽ.| |
/ ● ● || | くニ}>>ID:WeUu1w21j{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
| ( _●_) .ミ |
彡、. |∪| |
くニ}>>ID:G1LmVksgj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
/ ,へ  ̄ ̄`ヽ
/ / \ t──┐ |
(__/ > ). | |_
/ / (___)
( \
\__)
197 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:28:59 ID:1T2jlY45
(´,_ゝ`)プッ
>>195 そういう人ほど、いつまでも引き摺って無駄に煽りを入れるんだよねぇ。
2chで有言実行する香具師ほど珍しいモノは無い。と、断言できる。
>>193 そうそう。笑え。笑ってしまえ。そうすりゃ煽った甲斐もあるというものだ。
>>196 すばらしい。
どうせコピペだろうが、ホリエモンよりよほど良い仕事してるね。ワロタw
>推敲しないさいって
手が震えてるんじゃないの?
ってことで皆さんお疲れ様でした。
下駄の話題どぞ↓
下駄つけてFSB200でうごかなった香具師っている?
折れのはハズレだった…
203 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:33:40 ID:1T2jlY45
PC9821V12にアイオーの下駄つけたのがいまだ現役です
無駄に改行使うな。
↓以下、
>>200を華麗にヌルーして下駄の話題ドゾ
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
ところで、俺はCT-479(下駄だけだと古いのまで入れる奴がいると思うんで)3枚持ってるけど、
皆は何枚持ってる?
ちなみに対応CPUも3個だけど対応マザーは4枚。
208 :
179:2005/05/06(金) 00:41:37 ID:wjhfjNHv
もういいや
↓以下、ID:G1LmVksg = ID:WeUu1w21 をからかうスレって事で
>>194 >ああ、そういや変わってるね。
>今回は早かったな。
そりゃ日付変わればIDも変わるがな。
210 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:43:05 ID:1T2jlY45
>>208 彼は煽り耐性強いらしいですから極限まで攻めることができるね(笑)
>>209 変わらないことがあったんだよ。不思議なことに。
P4P800にP4P800SEのBIOS強制カキコでウマー。
書き換えツール(AFUDOS.EXE)はP4P800最新BIOS同封のものを使用しますた。
使用CPU:CeleronM340(Banias512K/1.5GHz)
ASUSマザー使用のVAIOとかで使えないか試した方はいませんかね....
コスタリカ産 PenM 730 P4P800 SE 1008
Memtest。RSTはパス、だけどPrime95で必ずこけるorz
さてどうしたものやら…
>>213 単純なところでOCメモリ導入とか。
安いモノからいくと、下駄交換、ママン交換、CPU交換・・・はは。運が悪いともう一台組めちゃうね。
もう金ねぇ('A`) まあATXマザーでPenMが動いてるから良しとするw
730をまた買ってきました。
FSB220で上がりましたがこれ以上はメモリがダメかも。
■CPU :Pentium M 730(1.60GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7504A423
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4GD1 + CT-479
■BIOS : 1005
■動作クロック : 2645.4MHz
■FSB : 220.5MHz
■倍率 : 12
■Vcore : 1.534v
■メモリ :Samsung PC3200 512x2(3-5-5-9)
■VGA :GeForce6600[低格]
SuperPi104万桁: 30s
SuperPi104万桁: 3m10s
SuperPi838万桁: 7m01s
FFBench3
Hi :4513
Low:7001
それ売ってください。
さもなければどこで入手したのかそれだけでもw
>>217 カクタソフマップで買いました。
\21979 210ルピー
>>216 SuperPi104万桁: 3m10s
419万桁の間違いですorz
そりゃあそうだろう、わかってるって。
セレロン300A@500MHzとかじゃあるまいしw
昨日は荒れていたからやっといい情報が書き込まれていてほっとしました。
>>221 だからぁ、お前は余計なこと書くなっつーの!
大丈夫っしょ
P4P800ユーザだけどBIOS対応まで待っていられなくなってきたぞ。
なんかハズレ石がほとんどない感じ(Pentium MのFSB533版だと2.4GHz以上)だな。
しかも、これまでのセレロン300A@450MHzの時などは、その時点でPentium2 450MHzとかの
クロックのモデルが発売されてたからそれほど驚かなかったが、
今回はハイエンドの2.13GHzをはるかに超えるクロックを下位モデルが
のきなみ達成しているというのが驚異的だ。
しかもFSBが次世代コア用のFSB667MHzすら超えて駆動できるし。
これからOC派とか静音派とかPen3-S派とかも取り込んで自作PCマニア内ブーム到来の予感。
あとはやっぱりPenM750〜770を使っての2.7GHz超えの限界挑戦を見てみたいなw
>>224 P4C800ユーザだけど以下同文
1021βの特攻レポも上がってないし
>>221-223 (´,_ゝ`)プッ
>>224 ということはP4P800SEお買い上げだなw?
冗談だが。でも買う価値はあると思うね。上の方でBIOSを強制的にSEので書き換えてる猛者がいたけど。
>>225 ホント。失敗談が圧倒的に少ないのは、みんな夢化に成功しちゃってると考えて良いのかな?
でも、話を聞く限り、外れ石でも170〜180程度は回るようで。
730@170で、2.04GHzですか。うーん。まぁ悔しいことは悔しいだろうけど、C/Pの観点から考えれば十分凄いんだよなぁ。
2.4GHzや2.6GHzを見ると霞んでしまうのが残念だ。
やはり、わざわざ7x5をOCする人はいないのかな? みんな無難に7x0でOC?
あとは、π焼きが取り上げられるが、その他のベンチでもクロック通りの性能を発揮できているかが気になるところ。
こういうのは、成功した人はほとんど報告するのにたいし、失敗した人は
あまり報告しない傾向があるから実際には少なめに見積もった方が
いいと思う。いくつか失敗例も結構あがってたし実態は必ずしもという気がする。
なんでこのスレの主みたいな顔をしてるヤツがいるの?
有益な情報などなにも提供していないくせに。
230 :
Socket774:2005/05/06(金) 09:52:54 ID:YWIbbrML
ウンコ
>>391 ちゃんと掃除しとけよ。
ファブリーズもな。
スマン、魚竿スレと間違えたw
おそらく報告してないだけで、結構ハズレ石あるよ。気をつけた方がいい。
>216
いつもの人かな?
何個も730買えるなら素直に740買った方が……www
>227
7x0系で2GHz程度しかいけないようなら高倍率の7x5系買った方がいい気がするが?
>>228 >>234 ハズレ石つかんだら報告しないものなの?
自分だったら人知れずくやしがるより
むしろ怒りのはけ口として詳細に産地とかロットとか報告したくなると思うけどな。
ハズレ石の情報も重要なので、恥ずかしがらずに報告お願い。
石はともかく動作しなかったマザーの情報は結構書いてるんじゃないかと思うけどどうなんだろ?
石はフィリピン産買っておけば良いんじゃない?
好きですフィリp−ナ
ロットとか産地とか、レジで店員に指定して買えるもんなの?
>>240 1. ショーケースを覗き込む
2. 店員さんに聞く
3. 感じ取る
どれでも好きなのどぞ
>240
アキバだとそういう客も多いから結構柔軟に対応出来る店員いると思うよ
地方では(゚д゚)ハァ?って顔をする店員も。
あるwwwあるwww
むしろ地方には入荷さえしていない場合もwww
ct-479使ってOCして遊ぶのも面白いけども、みなOC MAXで常用環境にしてますか?
AGP、PCIを固定しててもなんだか壊れそうな気がして少し疑問に思って
うちの環境(740)は2.3Gくらいで回りますが2.0Gで常用して行こうと思ってます
このスレの起動成功報告してる方の常用環境クロックどんな感じですか?
>246
MAXで常用するオーバークロッカーなんかいないだろw
当方、前スレでP4P800無印にSEの最新BIOS入れて動かした者です。
>>226 亀レスですが
P4P800の最新BIOS(1021.002)では、動きませんでしたので
報告まで。。。
秋葉でちょくちょく730を見て回ったけど、
祖父や99はほとんど02/10/2005のPHILIPPINESでした。
他にもフィリピン産はあったけどマレー産は730は見なかったなぁ…
FSB400の奴は2004のマレー産が結構ありましたけど。
近所のPCDEPOですら730の販売価格が22480円のところを見ると、
卸値が高すぎるのかもしくは…なのかな?
ところでちょっと質問。
使用M/BはP4C800EDなんですが、
P4P800Dと同じでCPUの対応してないFSBは出ないみたいなんですが、
OCしてる人は10%zとか30%とかの設定を使ってるんですか?
また±の使えない人登場。
>251
え?±なんてのがあったんですか?
細かい設定はP800無印や800SE、E-Dの機能だと思ってました。
サンクス。
細かい設定っちゅーか
ほとんどのBIOSで共通の操作じゃないのか?
>253
すみません、あまりOCに興味なかったのもありますが、知らなかったっす…
Advancd→JumperFree Configration→Ai Overclock Tuner→Manual
にするとCPU External Frequency(MHz)が出るので好きな値にすれ
>255
P4 1.6Aで遊んだ時は400しか出なかったで、
Pentium Mだとどうかな〜と思ってたんです。
感謝。よし、今週末にでも秋葉へもう一度行ってこよう。
AthlonのOCスレを見てみた。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111888360/ Winchester Athlon 64
3500+ (2200MHz)、 3200+ (2000MHz)、 3000+ (1800MHz)
OC電圧上げ:2250MHz〜2850MHz(この範囲内でまんべんなくばらつき)
結構当たり外れが大きいようだ。
Pentium Mも同様にまとめてみると、
Dothan Pentium M
740 (1730MHz)、 730 (1600MHz)、(770 (2130MHz)、 760 (2000MHz)、 750 (1860MHz)は報告なし)
OC電圧上げ:2100MHz〜2645MHz(多くが2400MHz以上)
Pentium Mの場合、Webサイトだと770(2130MHz)で2730MHzの動作報告もあるし、まだ限界は見えてないね。
>254
OCうんぬんじゃなく
BIOSの設定をほとんどした事がないって事じゃないのか?
enable/disableの設定すら+-で変更出来るし
リストから選択するようなものも出来る
BIOS設定の基本だと思うが…
>257
空冷じゃなくていいなら3GH以上もあったりするけど
そういうのは無しだよね?
アワードバイオスなら分かるってことじゃないかな。
結構違うよね
>258
いや、Enterキーで選択した上で何の設定ができるか確認して、
変更した場所と設定をメモした上で選んでるものでして。
>>259 液体窒素冷却とか入れ出すとわけがわからなくので、
やはり万人が常用できる空冷が基本でしょう。
当たりとハズレのクロス報告。
条件は、「BIOS上でVcore1.500V設定。FSBは200MHz。」
ママンはP4P800SE(BIOS1009001)、P4P800E-D(BIOS1007003)の2枚をゲタ(ゲタ純正クーラー&ファン)にて確認。
メモリーはサムスンPC3200、512MBを2枚でデュアルch。
VGAはRADEON9600Pro 128MB(GIGABYTE)
肝心のCPUデーターは、
■CPU:Pentium M 730
■捕獲先:DOSパラ岡山
■捕獲日:2005年2月
■出生地:Philippines
■出生日:2004年12月29日
■FPO/BATCH:7442B674
■CPU:Pentium M 740
■捕獲先:工房岡山
■捕獲日:2005年4月
■出生地:Malaysia
■出生日:2004年02月04日
■FPO/BATCH:Q502A541
の2つのCPUと2枚のママンを双当たりにてOC(FSB200MHz)にて行いました。
1.PentiumM730+P4P800SE
Vcore1.500V、FSB200MHzにてのBIOS、WindowsXP SP2起動を確認。パイ焼、FFベンチ3の完走確認。
2.PentiumM730+P4P800E-D
Vcore1.500V、FSB200MHzにてのBIOS起動不可。Vcore1.550Vまで昇圧しても変わらずorz
3.PentiumM740+P4P800SE
Vcore1.500V、FSB200MHzにてのBIOS起動不可。Vcore1.550Vまで昇圧しても変わらずorz
4.PentiumM740+P4P800E-D
Vcore1.500V、FSB200MHzにてのBIOS起動不可。Vcore1.550Vまで昇圧しても変わらずorz
前スレで書いた時はP4P800SEしか無かったが急遽P4P800E-Dを入手してやってみた。
結果はフィリピン生730(FSB200MHz)でP4P800SEは起動、ベンチともOK!。P4P800E-DはBIOS起動すらNGorz。
マレー生740(FSB200MHz)はP4P800SE、P4P800E-DどちらもBIOS起動NGorz。
740フィリピン生とP4C800E-DかP4GD1があればもう少しツッコミ出来るんだけど漏れの弾切れ。スマナイ…
もう1枚くらいママンがあればママンの耐性とかも調べられるんだけど何分もう弾がないよ。
730(FSB200MHz)をP4P800SE上でFFベンチ3をループ実行させていて気がついたんだが温度上昇に伴い案の定不安定になってロックする。
直ちにリセットしてBIOS上で温度見ると63℃位まで上昇中。
アイドル時は40℃位なので冷却不足でコア温度上昇。耐性低下が原因かとおもう。
以上、少しは役に立ってくれれば740も浮ばれるよ。(´・ω・`)
>>246 P4P800SEで730@2400。
特に問題も発生してないし、気分的にもいいから200MHzにしてる。
AGPやPCIはきちんとASUSが固定してくれてる…と信じてる。
PenMを2000Mhz、2400Mhzで動かした時のパイの差ってどれくらいあるの?
>>263 GD1もP800E-Deluxeと似たような傾向アリ。
C800E-DeluxeとP800SEだけがFSB200以上が通りやすい何かがあるみたい。
メモリ周りのような希ガス。
またP4P800E-D撃沈ですか....
P4P800SEと比較してFSB200起動の成功報告が少ないような気が汁。
アヌースのBIOSチューンに期待するか。
>>264 AGP/PCIクロックはClockGenかSetFSBで確認しろよ。
>>246 俺もP4P800SEで730@2400設定だが、Crystalのおかげでほとんど1200駆動。
>>263 やっぱり過度なFSBでの常用はやめといた方がいいかな…
>>263 フィリピン730はFSB200MHz駆動で2400MHzだけど、
マレー740の方はFSB200MHzで2600MHzになってしまうので、
FSB185MHzの2405MHzでも起動しなかったらハズレということでは?
>>269 FSBよりVcoreじゃないかな?
元々FSB800に対応したチップセットだし。
個人的な意見だけど1.4Vを超えない範囲だったら良いかなぁ。と思う。
そりゃ1.3V近辺に越したことはないけど。
>>271 たしかにそうですね。Vcoreこそ発熱量と密接に関係してるし。
あとはPentiumMそのものへの過度なFSBの悪影響が心配ですね。
こればかりは専門家でないと分からないか…。
以前のスレッドにもありましたが 735 を回してみました
■CPU:735
バルクなので、採取地などは分からず SL7EP Rev B1 と古目の石だと思います
■ママン:P4P800SE
■BIOS:1009001
■動作クロック:2550MHz
■FSB:150MHz (常用) パイだけなら 1.5v で 170ぐらいは大丈夫
■倍率:x17
■Vcore:1.45V(BIOS)
■メモリ:バルクPC3200-512MB x2
パイ104 はメモリーを詰めておらず、34秒でした
7x5 系でも、同じぐらいの耐性ですね
ここを参考にさせていただいて、RMClock と SpeedFan でかなり快適に使わせていただいております。
ただ、CPUを使い続けるときには、CPU温度が結構上がるので、ヒートシンクとファンを変えようかなあ。と思っております。
下駄は、すでに改造してあり、KAMAKAZE2 に変えていたのですが、うまくついていないのか、あまり冷えていないので、下駄のものに戻しております。
コアが小さいから、付け辛いですよね。適当なクッションでも貼っておこうかなあ。
P4PをBIOS強制書き換えで準備万端、下駄と730を購入もしてきて後は
取り付けるだけ!と思ったらCPUクーラーをマザー直付けのタイプに換装
してせいでリテンショナーが行方不明でつけれねーです・・・・・
あふぉだ漏れorz
>>273 >パイだけなら 1.5v で 170ぐらいは大丈夫
170×17=2890MHz!
神CPUですね。
もしかして、7x0系って、FSBの方が200以下で先に限界になって石の限界を出せてないのかな?
276 :
263:2005/05/06(金) 23:49:44 ID:2GHZ2uCc
>>266 アリガd。そうなのかぁCPUとの絡みもあるだろうから一概には結論付けできないかもしれないけどP4P800E-Dは限界低いんだな。
CPU、メモリー、チップセット周りの基板パターン、レイアウトはSEとの違いは無い様だからBIOSチューンだろうね。
OC時のママン側耐性だとP4P800SE≒P4C800E-DでP4P800E-D≒P4GD1ということでFAかな?
>>270 漏れの思い違いだったら申し訳ないんだがママン側のクロック耐性と考えればいいのかな?
取りあえず回る方(P4P800SE)で740をFSB185MHz≒2,405MHz、Vcore1.500Vにして起動させたらBIOS、OS共起動した。
現在FFベンチ3で5周通過継続中。
>>270の意思と違うことやってたらスマソ。
277 :
37:2005/05/06(金) 23:54:18 ID:9iTdG+jv
前スレの961です
今日アキバでメモリ飼ってきました
OCメモリ友の会のスレを参考に、お安いのを調達
Hynix純正 DT-D43 512MBを2枚ナリ〜
結果発表(゚∀゚)
■CPU:730
■採取日:02/10/2005
■採取地:philippines
■FPO/BATCH:7451A723
■ママン:P4P800SE
■BIOS:1009001
■動作クロック:2160MHz
■FSB:180MHz
■倍率:x12
■Vcore:1.375V(BIOS)
■メモリ:Hynix DT-D43 PC3200-512MB x2
■VGA:RADEON9600np 128MB
orz
コア電圧あげても、メモリゆるゆるにしても200MHzなんてむりぽ。185MHzだとmemtestが止まってしもた。
180MHzならmemtest通ります。
180MHzだと4:5でメモリが225MHz(DDR450)になってしまうのがコワイ memtestは4パスでやめました orz
>>40 遅くなりましたがアドバイスアリガトン
>>41 その後如何でつか(゚∀゚)
高速で、CT-479用のヒートシンク出すとか言ってたよう
だけどほんとに出るんかいな?
>>277 報告乙!
メモリーのVddrを2.85Vに上げてみた?
Hynix純正基盤+DT-D43チップならDDR480以上の耐性が有ると思うが。
>277
40ですが、本当に報告お疲れ様です。
話からするとメモリでもないのでしょうかね。コア電圧変えてもほとんど限界
が変わらないのであればなにが原因なのか。
こうなってくると、パーツの相性、MBのrev、下駄の耐性とか、あるいは何か
他の設定・原因まで考えないといかんのか…
282 :
277:2005/05/07(土) 00:27:00 ID:vzmHv8Xl
前スレの961です みなさんレスアリガトン!!
>>279 Vddrを2.85Vにはやってみましたが、だめですた orz
>>280 CPUの限界かも知れないですけど、皆が皆200MHz行く訳ではないというサンプルも必要じゃないかと思うことにしますた orz
>>281 104万桁で35秒です 北森Pen4の3.2GHzより早いぜ orz
というわけでおやすみ〜
>>282 おやすみ〜
んで、明日への課題
メモリの設定をよ〜く煮詰めなさいよ(2-2-2-5とか3-3-3-8とか色々)
あの環境(■動作クロック:2160MHz)で104万桁35秒はちとおかしいよ
133MHz起動なら
Memを266にすることで1:1になるよ
な
286 :
216:2005/05/07(土) 01:54:14 ID:lFUxJRN0
740を買ってきました。
デフォルトの電圧設定でFSB200で上がりませんでしたorz
Vcoreを1.36にすると起動しますが安定しないのでVcoreを1.40に設定
■CPU :Pentium M 740(1.73GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7449B325
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4GD1 + CT-479
■BIOS : 1005
■動作クロック : 2609.1MHz
■FSB : 220.7MHz
■倍率 : 13
■Vcore : 1.607v(CPU-Z)
■メモリ :Hynix PC3200 512x2(2.5-3-3-7)
■VGA :GeForce6600
SuperPi104万桁: 30s
SuperPi419万桁: 3m07s
SuperPi838万桁: 6m55s
SuperPi3355万桁: 31m12s
FFBench3
Hi :4482
Low:6957
3DMark05 2054
3DMark03 5050
AquaMark3 35,329
P4GD1でのSpeedstep動作に関して試してみました。
RMclock フリーズ
CrystalCPUID 動作OK クロックは変動するけど電圧は変わらず
P4P800-VMでCrystalCPUIDまたはRMClockは使えています?
使えるなら明日買いに行きます
パイ104万 33秒だ! 740 190Mhz
Opteron149で38秒だったのに・・ これで静音なんて恐ろしい。
(Opteronうるさい、熱い)
でもマザボが初期不良っぽいので明日 秋葉まで行かないと・・ マンドクサ
>>277 >>284氏も言っているが
BIOSでのDRAM Frequency設定を333MHzにしてると
DRAM : FSB=5 : 4になって
DRAM起因で頭打ちになってしまう可能性大なので、
DRAM Frequency設定は266MHzにする必要があるよ。
>>283 実際に持って無い人には分からないことだろうけど、
(■動作クロック:2160MHz)で104万桁35秒は普通だよ。
やっぱキャッシュ2MBがでかいね。ハイエンドサーバじゃないんだからw
今の所の問題点
・BIOSで電圧設定するとソフトウェア的に電圧変更ができなくなる。倍率可変は動作する。
・BIOSでは電圧設定せず、CrystalCPUIDで設定すると下限は1.2まで下がるが上限はあまり上がらない
よってBIOSでの電圧ageによるOCな人はアイドル時にも最高電圧で動かすしかなく、ちょっと(+д+)マズー
それくらいかな。低発熱だし、最大負荷時でも静音FAN使用にもかかわらず40度台の秘密兵器的なCPUです。
>294
CrystalもRMClockもCPUのMSRに書き込んでるだけだからCPUのVID設定で最大電圧決まっちゃう
マザーが高い電圧作れないわけじゃなければVIDMODでVID騙せば高電圧可変いけるはずだよ
BIOS固定じゃない時の起動時電圧もそれで上がるから200MHz起動な人とかはVIDMODな方がいいと思うよ
とは言え、1.5Vも掛けたくないわな。
今日のハケーン
7X0の533系を使ってる人も下駄のジャンパを400側(1-2/4-5)にすると、
ほんの少しだが耐性が上がる。 ・・・かも知れない。
730をP4P800-VMに取り付けてSetFSBでOCしてみたがFSB180MHzが限界だった。
これ以上ageるとフリーズor再起動になる。(メモリは1:1)
悔しかったのでP4P800E-DXで再挑戦。
電圧デフォルトの1.3VでFSB210MHz、電圧を1.4Vまで上げてFSB220MHzで
π838万桁完走。
最終的にはVMで使うつもりなので耐久テストはしなかった。
VMでは電源をHDDのお尻からとると不安定になり何度か再起動がかかった。
独立で取ることにして安定したんだけど、3.06→2.4C→730の移行なので電源には気
を使ってなかったので気付くまで結構あせった。
■CPU :Pentium M 730(1.60GHz)
■パック : 03/30/2005
■FPO/BATCH : 7510A674
■産地 : PHILIPPINES
■ママン:P4P800-VM / P4P800E-DX
■BIOS:1016.004 / 1007.003
>298
>297に下駄でのFSB選択で変化あるように書かれてるんだが
どっちにしてる?
ってかとりあえずテンプレに追加な方向にしない?
300 :
298:2005/05/07(土) 17:19:17 ID:oxmHBXuc
>>299 ジャンパ設定は533。
試しに400側にしたけどBIOSも起動しなかった。
7x0のジャンパ設定400での起動報告自体あったっけ?
740でどっちにしてても533で起動するけど。
横に繋いでない?w
302 :
82:2005/05/07(土) 17:43:47 ID:2MGZZY6D
>>82だが、ジャンパ設定は(買ったときから)400のまま、一度も533にせずに
そのままハンダ付けしちゃったので、533は試していない。CPUは730。
P4C800E-D + 740 だけど、俺もどっちでも533起動するなぁ。
533でハンダ付けして渇入れ13*200で常用中。
両方試してみたけど変わらなかった・・・ような希ガス(俺はね
304 :
979:2005/05/07(土) 23:26:07 ID:8gzmLKht
ついにP4P800-VMママンを買ってきたわけだが
最新BIOSでも起動しNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
いわゆる「まさか」が的中。ゲタorCPUがシボンの予感。
しょうがないのでゲタ2個目購入。
それでも起動しNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
CeleMが死んでる悪寒。
CPUで初期不良かよ!
PC工房のバッキャロー!! ヽ(`д´)ノ
というわけで 今までのオレの人柱は無効です。スマソ orz
怒るならPC工房に言ってください。(笑
CPUがシボン
ありえねぇ!
今日買ってきたGigabyteの8IPE1000pro2に下駄ぷっさして電源ON!!11!1!
・・・残念でした(´・ω・`)
コア電圧測ってみると1.17Vぐらい
電圧足りずに起動しないってのもあるかなぁ
CPUはBanias1.6G
さて明日はこのマザーを買ったメイン目的である
DualBIOSを使ってのP4P800SEのBIOS復旧にチャレンジするか(-д-)y~~~
うまくBIOSROMはずせるといいな・・・
979さん
CeleMは対応してるマザーでの起動確認はしてたの?
してない場合初期不良じゃなくて破壊した可能性も・・・
と脅してみるテスト
P4P800-E DX&CT-479&CeleronM 340(1.5GHz)からカキコ。
CPU最安値(\9000)狙ってみました。340周波数の割に安い。俺的夢セット。
定格デュアルチャンネル無しメモリ256Mでπ104万桁1分6秒。
CPU温度は40度付近をうろちょろ。まぁこんなもんか。
つか、セレMサクサクだな〜。
ベンチには現れないけど、IEがすげーサクサク。
Pen4がもっさりってのがわかったよ。
これ余ってるP4P800-E DXにサブマシンとして使おうと思って買ったんだけど、
(メインは同じくP4P800-E DXに北森Pen4 3.4G)
メインに使ってもいいくらいだなぁ。
ネットがメインで滅多にエンコとかしないからこっちの方が全然いいよ。
つか北森駄目だな。窓から投げ捨(ry
価格改定来たらもう一セットPenMと下駄買うよ。
マンセーマンセーASUSマンセー!!!だよ。
今日ほどASUS儲で良かったと思った日は無かった。
以上チラシの裏。
どうせなら350のほうがイイのに。
価格も9000円で同じだし。
そうすればπ104も50秒ぐらいでもっとサクサクになったのに。
残念〜。
OCするつもりならそうだろうな。307はその気がないかも。
それはさておきやはりCele340定格ですらそうかんじるのなら、
やはり体感ではあきらかにPenM系のが上なのね。P4とP3を
交互に使ってる俺もそうではないかとおもってたんだが。
キャッシュに依存する部分は速いでしょうけど、トータルはどうでしょうね。
311 :
310:2005/05/08(日) 01:05:15 ID:uufqZTbv
藁と北森みたいなもんだから多少クロックが逆でも土産のほうが速いよ。
>>304 CMはDothanとBaniasのどっち?
314 :
979:2005/05/08(日) 02:16:54 ID:7/RiWKmL
>306
もし破壊なら、このスレの人柱激減しそうな悪寒(笑
P4P800-MXと基盤構造ほぼ同一のP4P800-MXに殺されたことになるか
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と 脅されてみるテスト。
あとCeleMは350土産よ。
315 :
979:2005/05/08(日) 02:18:40 ID:7/RiWKmL
訂正
「P4P800-VMと基盤構造ほぼ同一のP4P800-MXに殺されたことになるかも」
>>304 CelM挿した下駄を電源繋いだままP4でBIOS書き換えたと推測。
キャッシュってどういう時活きてくるん?
あと多くて不利になる事ってあるん?
現金で解決できることはたくさん有るよ
お金は大切だよ〜
>>304 下駄へ直で給電する電源が供給されてないとか。
4ピンコネクタから分岐してるうちに、いつのまにか電源側じゃなくて機器側から分岐してしまったりすると、
Pen4は立ち上がるのにPenMは最新BIOSでも立ち上がらない(下駄に電気流れてないから)という現象が発生する。
(自分はこれやって下駄orCPUがシボンしたかと思った。)
>>304 CPU死亡で仮定して話を進めるが、コアの状況はどうだ?
河童と違ってちょっと隅が欠けても運良く動くなんて代物じゃないみたいだから入念にコア欠けをチェケラするべし。
チェケラベイビー!
323 :
979:2005/05/08(日) 14:20:04 ID:7/RiWKmL
つД`)みんな、意見ありがと。
生憎、電源は毎回抜いてる。
電源流れてたらマザボのダイオード光るから気づく。
コア欠けも無いよ。
320の意見が激しく気になる。
>>308,309
OCする気無いです。309さん正解。なのでこれ(340)狙ってみました。
定格で電圧下げて1.2875Vに設定、しばらくこれで様子見。
CPU温度は38度くらいになった。
Mem:256MB一枚,VGA:RAGE Mobility A8V,IntelGbENIC,CD-ROM,FDD,(HDD無し)
の構成でLinuxルータ起動状態でシステム48Wくらい。
結局Linuxルータに使うことにした。
>>979 P4P800-VMでP4かCeleはちゃんと動くの??
まさかとは思うけど、さすがにM/Bの田の字コネクタ挿し忘れとかはないよね?
(ゲタでも田の字コネクタ必要なのか不要なのかどうかは試してないが、(一応挿してる)
Cele挿してBIOSうpしようとしたとき田の字コネクタ挿し忘れで
ファンは回るのにBIOS起動しなくてあせったことあったから(;´Д`))
Linuxルータで48Wは贅沢だね。ところで「RAGE Mobility A8V」はクロシコだと
おもうけど、これってAGP 2Xまでなので、P4P800-E Deluxe に差すとあぼんしない?
327 :
979:2005/05/08(日) 17:26:53 ID:7/RiWKmL
>324
田は刺さってるよ。
VMはCeleD 320で動作確認済み。
・・・いい加減焦ってきた w
>>326 同URLでは、仕様「AGP 2X/1X」 と書いてあるのは間違いなのかな。
AGP 4Xで動作するなら俺も買いたい。
>328
俺は、2x/1xと書いてあるが、ボードの切り欠きがユニバーサルだから使えるだろとと言ってるだけだぞ?
どっかにx4だとか書いてあった?
330 :
Socket774:2005/05/08(日) 17:59:10 ID:pzUKPjR/
玄人志向のRAGEM-A8Vです。
余っていたんで何も考えずに挿したら、動きました。
(何Xで動いているかは不明)
A7N8X(無印)やA7V8X-Xで動かなかったやつなので、
(なぜかA7N8X-E DXでは動く(俺一体何枚ASUSの板持ってんだ(;´Д`)))
保証はできないですがとりあえず俺のP4P800E-DXでは動いたということで。
>>325 PC Linuxルータだとどんな構成で何Wくらいが普通なのか知りたいっす。
A7N8X DXはAGP ProだったけどAGP Proは全AGPサポートなのかな?
こんどSISチップセットのベアボーンで組もうかと考えている者ですが
この変換アダプタはintelチップセットM/Bでないと動かないでしょうか
>333
そこで人柱の出番だ w
336 :
あ:2005/05/08(日) 21:20:08 ID:JVchTjB8
p4p800se + ct479 + 745
で動かしてます。ocなしでエンコ放置マシンにするのですが
ちょっとocしたくなりました。
BIOSだけで簡単にできるようになったのも時代なのか、と
楽ちんですね。
18倍なので、とりあえず111Mhzにして2G駆動試して見ましたが
電圧あげなしで問題なく動きますねえ。divxエンコも問題なく
できたし。バスは面倒なので33/66固定にしときました。
どこまであがるのかはまだやってないけど、まだ余裕でいきそうな
気配。
定格にするかageるかどうしようかな。
2Gで温度、osアイドルで40℃。
CT479専用スレあることに今頃気付いた・・・・・orz
で、以前から興味はあって、BIOSマダカナーと待っていたんだが、
P4P800のBIOS強制書換えってかなり鉄板なん?
無印P4P800あるんだが、メインマシンなんで、動かなくなるとダメージがでかいんよ
素直にP4P800SE買うべき?
あと、200MHzで動かないなんて話を時々見かけたけど、
CT479を使用するとデフォルト200か266になって、いきなりBIOS設定すらできない状況には陥らないん?
今週末は終わってしまったので、来週末買いに行こうかと思ってるんだけど、
情報不足気味なので少し教えてくれ。
鉄板とは到底言えない、BIOS書き換えて一応動作しているようだ、という
報告が1,2度あったのみ。人柱になってもやりたいなら試せ、それが嫌なら
あきらめるか、買いなおせ。
>336
2GHzで問題が出るようなヘタレな石はほぼ無いから
上げといて大丈夫だよ
うちはDFIの855で725を定格で2.3GHz常用エンコマシンにしてるけど今まで問題なし
下駄さしてるマシンはP4T-E+350だからこっちはたいした事ないけどね
とりあえず長時間エンコ放置で負荷かけてれば安定性テストにもなるので
それでしばらく様子見るのがいいかな
>338
書き換えた人からなんか不具合報告あったか?
不具合報告あったら終わりだね
341 :
212:2005/05/08(日) 22:05:01 ID:f4SHVbam
>>337 漏れはP4P800の基板と、P4P800SEの基板を見比べて、変更点はGbEtherチップの
名称だけと判断してBIOS書き換えを敢行しますた。
一応P4P800SEとして動いているし、3D系ベンチでも落ちたりすることなく安定動作。
CeleronM340だから、FSB上げたりとかは難しそうなので試していないです。
遅いDDRメモリと、古いGAを有効利用できてウマー。
[RAM]PC2100/512MB(V-DATA)x2
[HDD]カマス7200.7 SATA 160GB
[GA]Galaxy GeForceFX5900無印128MB
[電源]DELTAの350W
オレもSE改ウマー になったユーザーだが
少なくてもこれだけは言える・・・
オレの環境下では不具合は起きていない
ただFSBは、下駄+ペンM載せて起動した時
数秒後に勝手に電源が切れる不可思議な現象が起きたので
現在は標準クロック設定で動かしている
怖いならやめときな
やるならやってみな
一部訂正・・・
>ただFSBは、下駄+ペンM載せて起動した時
↓
ただFSBは、OC設定&下駄+ペンM載せて起動した時
>>338 大した情報でもないのになんて偉そうな言いぐさなんだ
煽りだけで随分偉いね
前スレで電圧弄っても740が2.55GHzで頭打ちになってたもんですが、
下駄を交換したら念願の@200の2.6Gが1.3VでBIOSが上がり、1.35Vでπが完走出来ました。
347 :
979:2005/05/09(月) 00:06:29 ID:WhgevvxG
CeleM350が青筆855で動いちゃった。
やっぱCPUの初期不良なんてそうあるもんじゃないね。
疑ってごめんよ >PC工房
しかし、それでいて、まだ起動できないわけなんだが(汗
残る説は、
@下駄が2個とも死んでる
ABIOS書き込み不全
B電源系統
Cママンの機嫌が悪い
┐(´ー`)┌・・・わっかんねー
Pentium4 3CGHzで起動させたらBIOS.ver(1016.004)って表示されるんだけどなー
8年前くらいの古いFD使ったから、ぁゃιぃといえばぁゃιぃわけなんだが・・・・
だんだん、ど壷にハマって参りました〜〜〜〜
>>346さん
下駄のリビジョンは2枚とも同じですか?
出てすぐ買ったうちの下駄はREV1.01だけど、
リビジョンあがってるやつってあるのかな。
つかもうやめてくれ。
>>348 3枚になっちゃったけど全部1.01ですね。
ただ尻が
53CG0E96XX・・・これだけ2.55G止まり
53CG0F25XX・・・2.6GOK
53CG0F28XX・・・2.6GOK
でも見た目は勿論、使われてる部品も一緒なんだけどなぁ・・・
Eが怪しい?
>>351さん
3枚ですか(笑
うちのは53CG0E97XXですねぇ
単純にシリアルがE→Fに繰り上がっただけの気もしないでもない。
あとうちはBanias1.6しか試してないのでFSB200が通るかどうかはわかりません(´・ω・`)
-チラシの裏-
>>306で書いたP4P800SEのBIOS復旧成功したヽ(゚∀゚)ノ
DualBIOSの片方をソケット化して書き込んだ
フラッシュツール色々試しても何かとエラーでてダメだったんだけど
BIOSイメージのIDだかタグだかを書き換えて
DualBIOSのユーティリティ騙したらなんとか書き込めた。
これでまた下駄いじれるよママン。゚(゚´Д`゚)゚。
といってももうやる事ないような・・・
といいつつ8IPE1000pro2で起動できないか試してみようと思っているこの頃。
下駄はマザーのベンダーチェックしてないらしい?けど
同じBanias1.6でもP4P800SEと8IPE1000pro2では
出力されているVIDが違う・・・
マザー側の回路でVID変わることはありえないよね
てか、あったらVIDの意味がないしねぇ
とりあえずVIDを1.4Vとかに固定してみたいけど
さすがに勇気が(-д-)y~~~
WeUu1w21=G1LmVksg=lrvKArN7
よかったな数日ぶりのカキコでID変わってて。
最近このスレの人柱が減ってきたのがサミスィ
とゆう訳で人柱
DFI 875P INFINITY BIOS 20030722
Cel350
結果 CPU初期化失敗でBEEPが高らかに鳴り響く
MSI 875P MasterFA BIOS 1.0
結果 ソケットの向きが違うので物理的インストール不可
他メーカーママンで起動してみたいものだw
やっぱ休みだとあれだし。
近いうちに自分が人柱になる予定。来週かな報告は。
ふと提案
下駄非対応ASUSにしろ他メーカーにしろ
起動しない場合、テスターある人はVcore測ってみません?
電圧足りないだけなのか、あるいは他に信号的な要因かの切り分けは出来ると思うんですが。
一応言い出しっぺの自分は
>>306の1.17V@8IPE1000pro2
測る場合はショートに十分注意の上、自己責任でよろヽ(゚∀゚)ノ
皆テスター持ってれば良いが。
そう考えるとちょっと厳しいかも。
どこで測るんだ?
>>353 はいはい、妄想乙。
前者二つは漏れだが、最後は違う。こんな頭悪い奴と一緒にしないでくれ。虫酸が走る。
360 :
Socket774:2005/05/09(月) 10:02:38 ID:CgfZbwKt
もうGWは終わってるぞ、それでもやりたきゃよそでやれ
PenMあまってる香具師
俺に売ってくれ。
オクで結構PenMやらCeleronMやら出てるね。
バニアス系だとかなり安く入手できることもあるようだ。
あとP4P800SEやVMなどもCT-479とセットででてたり
BIOS最新と大きく書いて出品もたびたびある。
364 :
979:2005/05/09(月) 15:42:29 ID:WhgevvxG
すまん。ようやく解決した。
原因は
ABIOS書き込み不全
ですた。
FD新しく買ってきてBIOS書いたら動いたよ。
(´ー`) 8年前のFD恐るべし・・・・
今からP4P800-MXに再挑戦してきま w
以上 チラシの裏。
365 :
979:2005/05/09(月) 16:30:50 ID:WhgevvxG
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
VM化P4P800-MXをCeleronM350にて動作確認。
やり方はP4P800のP4P800SE化と同じ感じ。
DOSで afudos i/PPVM1016.ROM /n
と入れてBIOS書き換え。
ウマー
ただし、オンボードLANは認識しないです。
MXはRealtek、VMはIntelなので・・・。
BIOS更新時は誰かみたいに古いFDなんて使わないようにね。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
報告お疲れ。無時動いてよかった。
いずれ詳しい動作報告もお願い。
今後もこういう情報が続くとスレ
人気も戻るはず。
>>365 細かいことなんですが・・・
afudos i/PPVM1016.ROM /n
の左側の(iの次の)/っているんですか?
キャッシュ1MのセレMってキャッシュ1Mの旧ペンMと同じくらいの性能ある?
どうせSpeedStep使えないのなら旧ペンMと同じくらいの性能だったら買いたいんだけど…
369 :
979:2005/05/09(月) 18:17:40 ID:WhgevvxG
間違えてる。
afudos /iPPVM1016.ROM /n
だ。
>>365 おめ!
早速動作マザーに格上げしますね。
368
BaniasPenMとDothanセレMで直接比較するデータ無いけど
Opteron 140(1.4GHz 1MB)PC2100レジX2と
Celeron M 350(1.3GHz 1MB)PC3200X2 Turbo HyperPathONで
Superπのタイムは設定にもよるがほぼ同じかやや140が上
BaniasPenMと同クロックなら同等と思います。
Turbo設定とHyperPathON両方やると
環境によりますがπが2秒速くなります。
740では最速43秒が41秒になりました。
既出マザーですが報告致します。
■CPU : Pentium M 740(1.73GHz)
■パック : 01/28/2005
■FPO/BATCH : 7449B118
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800-E Deluxe + CT-479
■BIOS : 1007.003
■FSB : 199.9MHz (CPU-Z読み)
■動作クロック : 2598.8MHz (CPU-Z読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.360V(CPU-Z読み、BIOSでは1.4V設定)
■メモリ : AData PC4500 512x2 (BIOSでAutoまたはDDR400設定で199MHz、3-3-3-6)
SuperPiMod 1M: 30.187s
SuperPiMod 4M:02m 53.066s
一応常用出来そうな範囲で探りました。
Vcore1.5V以上でもう少し行きそうですが、様子見。
その他試した内容は以下の通りです。
■FSB : 185.0MHz (CPU-Z読み)
■動作クロック : 2405.3MHz (CPU-Z読み)
■Vcore : 1.360V(CPU-Z読み、BIOSでは1.4V設定)
■メモリ : AData PC4500 512x2 (BIOSでDDR333設定で231.3MHz、2.5-3-3-7)
SuperPiMod 1M: 31.376s
SuperPiMod 4M:02m 50.841s
■FSB : 166.6MHz (CPU-Z読み)
■動作クロック : 2157.8MHz (CPU-Z読み)
■Vcore : 1.280V(CPU-Z読み、BIOSではAuto設定)
■メモリ : AData PC4500 512x2 (BIOSでDDR333設定で207.5MHz、2-3-3-5)
SuperPiMod 1M: 34.450s
SuperPiMod 4M:03m 05.466s
CrystalCPUID、RMClock1.5fix共に動作良好です。
なんか730は2.4GHz、740は2.6GHzというパターンが多めだけど、
CPUじゃなくてFSB200MHz縛りになってるのかな?
373 :
979:2005/05/09(月) 20:04:29 ID:WhgevvxG
VM化P4P800-MX + 比産CeleM 350
FSB533通過。1.26V 1.73GHzで起動してると思われる。(CrystalCPUIDで確認)
BIOSはちゃんとCeleronMと認識するものの、1.3GHzと表示。
Windows2000下で今のところ不安定な様子無し。
今オフラインで、Superπ等ソフトをDLできないので
今後GbEボード載せて、詳しく実験していきまつ。(`・ω・´)
今回やってみて、FSB200超えるとメモリも1:1以下じゃないと少し厳しいみたい
375 :
979:2005/05/09(月) 20:06:33 ID:WhgevvxG
追記。
>370
格上げサンクス。
1021dは最終正式版が出てたと思うが。
ん?bか・・・スマね。
おう!よく見たらCデラじゃねぇか!
早速やってみる。
380 :
368:2005/05/09(月) 21:47:51 ID:CBNxQSBY
>>370 情報サンクス!
では360あたりを買ってOCで2GHzぐらいになるよう挑戦してみます
>>380 2Gぐらいなら350で軽くオーバーするぞ。
P4C800E-DのVcore調整BIOSまだかなー
>>381 なるほど…少しでもOC状態の安定とるか値段を取るか悩む所
動作報告
P4P800Deluxe 1021.003で動作確認できました。
PenM740です。
残念ながらP800E-Deluxeと違いBIOSにVcoreの項目がありません。
C800DeluxeのVcore調整はどうなんでしょうね?
メモリなんすけど、PenMのベースクロックを200に上げても
PC3200なら定格動作になるんすかね?
>>385 設定上は同期でOSから見てもPC3200定格になってるんだけど、
P4の時と比べるメモリ速度は落ちてるのになんかキツイね。
メモリを選ぶというか、CLを詰め難いというか・・・
理由はサパーリ分からんけど。
>>386 そうですか、微妙な感じなんですね。
どうもです。
P4のメモリアクセスが速いのはアホみたいな高クロックでのSSEが効くから。
PenMでメモリが厳しくなるのは、133MHzのCPUだからBIOSで何かのパラメータを勝手にいじってるのかも。
389 :
あ:2005/05/10(火) 00:44:53 ID:y+tW+LZg
p4p800 + 479 + 745
だけど、fsbを121にして2.2Gにしたらwindowsの起動でこけたよ。
耐性はやっぱり倍率の低いcpuの方があるかも。まあ2Gで動かすわ。
うーむ。目盛りはサムチョンのpc3200の512*2だけど、関係あるかな。
>389
もし855マザーでもその程度しか行かないなら単なるはずれ石
725でもそのくらいは結構いける
P4P800無印も5月9日のタイムスタンプで1021-03 Beta発見。
ついに対応したか?
392 :
391:2005/05/10(火) 02:36:14 ID:lgmc/CdR
入れてみたけどCT-479持ってないからようわからん。
>391
>384と同じくまだVcore調整出来ないんじゃね?
>>383 OCするならマージンの問題だから、耐性が高く余裕が多いほうが安定するだろう。
必ずしも上位のCPUが耐性高いとは限らんことを覚えておいたほうがいいぞ。
素人質問ですいません。
P4から下駄でPenMに乗せ変えたら、OS(WinXP)は再インストール必須なのでしょうか。
Vcore低くて起動しないのかなーなんて夢みてた
8IPE1000pro2ですが、
電圧上げても起動しないフインキ(´・ω・`)
>>398さん
マイクロコードって無くても動くは動くんじゃないっけ
そりゃあったほうがいいんだろうけど。
それに倍率変更をEnableに出来ないかと適当にBIOSいじったら
P4P800SE起動しなくなっちゃった前科があるしね(-д-)y~~~
それに下駄が違うVIDを出すのも気になるんだよなぁ
VID変えるだけじゃなくて信号とかも遮断してたら起動しないだろうし・・・
>>399 >>306の人だったのね・・・。失礼しました。
8IPE1000pro2で動いたらすごいな。
401 :
361:2005/05/10(火) 21:25:08 ID:Fbdl+dJA
オクで今日P4P800を落札した。
下駄も今週じゅうに買うのはすでに決定済み。
でもCPUだけがねぇ〜
まじめに誰か余ってる香具師したら売ってくれ。
もしくはマイクロンチップのDDR400の1Gメモリ(1枚)+追金とかで交換してくれ。
前スレで、P4P800のBIOSROMをホットスワップでSEに書き換えた
(他力本願モードの)人柱です。
その後書き換えのノウハウを紹介していただいいて、アリガト
です。
今日、本来の1021.003(5/3ベータ)をSEのBIOSに上書きして、
無事セレ-MでP4P800(無印)のBIOSロゴまで起動しました。
とりあえず報告です。後は皆さんよろしく
403 :
395:2005/05/10(火) 21:34:40 ID:bF2VLuDI
>>396さん
早速のご回答ありがとうございます。
これで、躊躇なく夏季限定でPenMに変更いたしたいと思います。
>>399 確かにP4C800EDのVcore変更できるようにならないかと
1020にマイクロコード突っ込んだり1021に1020のBIOSコア突っ込んだりしましたが
前者はP4が不安定ながら起動PenMは不可、
後者は全く起動しなくなりました。
つか復旧する時のBIOSROMのホットスワップなんてセレ300Aを無茶なOCしてBIOS飛ばして以来でした…
何でそんなに電圧上げたいの?
寿命縮まるじゃん。
定格電圧でどこまで逝くかが勝負だろ。
>>402 お? お? P4P800無印キター!?
マザボ買わなくて済みそうだ。
8IPE1000pro2ですが
ちゃんとハンダしてデフォルトに近い電圧が出る設定にしましたが
起動不可でした(´・ω・`)
あとはBIOSいじるぐらいかなぁ
>>404さんはマイクロコードいじるのにTOOLは何を使いました?
CBROMだとなんかslot2のIDが一個しかでないし・・・対応してないのかな
>>407 mmtoolです。ググッて中華な頁にいけばあると思います。
網BIOSを弄れるみたいだけどちゃんと動く物が出来るかは不明。
あと今回の実験で下駄のVIDのいじり方がわかったので報告ヽ(゜∀゜)ノ
下駄の「CT-479」の印刷を上にして見たとき
右上に「PALS」ていう印刷のICがありますが
その左に6つ並んでいる空きパターンがVID0〜5に対応してました。
このVIDはP4側のVIDですPenM側ではありませぬ。
空きパターンのIC側がSocket478の各VIDピンとつながってます。
並びは上からVID5〜0です(R49〜R44)
空きパターンの左側がGNDなのでジャンパでつなげばVIDを0にできます。
VIDを1にしたいときはパターンカットとかICの足上げしないとならないので面倒ですが・・・
とりあえず1→0の変更で変えられるパターンなら
ジャンパだけで済むので楽ですね(11111を11110にするみたいな)
んでここで気をつけなければならないのが
下駄が単にPenMのVIDに近いP4のVIDを出力してるわけではないってことです
P4P800SEの場合デフォルトの1.48V(Banias1.6)に対して1.4125VのVIDを出して
マザー側の喝入れ?で0.07V多い1.48Vが出てました。
ここらへんの仕様が謎なんですけど。
P4使っても0.07V多い電圧が出ているんだろうか・・・
とりあえず使用法としては
空きパターンの電圧を実測して1→0の変更で済むVIDを調べてジャンパ
あるいは
パターンカットやIC足上げとジャンパを併用でVID0〜5を全部設定
ですかね。
VIDの設定電圧より実際にかかる電圧が高い可能性があるので
そこだけ気を付けてねん。
もちろん自己責任でヽ(゜∀゜)ノ
411 :
407:2005/05/11(水) 00:13:56 ID:LHX4ah0a
まとめながらチンタラ打ってたら日付かわってた(-д-)y~~~
長文UZEEEE っと。
>>408さん
あぁそうかP4C800もAMIなんだ・・・P4P800SEもそうだったけど。
8IPE1000pro2はAWARDなんですよね
AWARD用で使えるツールは無いものかしら(他力本願)
あと、下駄はAMIじゃないと動かない
という説もちょっと考えてたりして。
>>409 Dataseetを見る限りでは478にはVID5は無いね。
479にしかないVID5はどう扱えばいいのか・・・
1にすれば1.2V以下になるかな?
>>364 乙
VM検討してたんで原因が分かってよかった。
貴方のくじけない心に乾杯。
>>412さん
自分も最初VID5無いと思ったけど
90nmのプレスコ版のデータシート見てみたら
130nm版ではReservedだったピンが新たにVID5として定義されてますた。
415 :
979:2005/05/11(水) 02:55:28 ID:BLQH8vYK
■CPU : CeleronM 350(3.19GHz)
■パック : 09/03/2004
■FPO/BATCH : 7421B063
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800-MX + CT-479
■BIOS : 1016.004(P4P800-VMのBIOS)
■FSB : 167.1MHz (CrystalCPUID読み)
■動作クロック : 2171.6MHz (CrystalCPUID読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.264V(Asusprob読み)
■メモリ : VData PC2100 512x2 (安物で心配)
Superπ 104万桁: 0分42秒
Superπ 419万桁: 4分05秒
FSBは170MHz後半がぁゃιぃ。180MHzで即OS落ち、177MHzでπ落ち。
マザボの耐性、メモリの耐性、CPUの耐性、電圧不足etc
┐(´ー`)┌ 要因多いわ。
北森3CGHz@3.2GHz&1.475VがCeleronMに負けちゃったよぅ〜。
>>413 役に立ててうれしいよ。サンクス。
416 :
979:2005/05/11(水) 02:57:11 ID:BLQH8vYK
訂正:■CPU:CeleronM 350 (1.3GHz)の間違いね。
>415
そのくらいの時期のPHILIPPINES 725持ってるけどFSB同じくらいで同じような感じだから
その時期のコアはそんな感じなのかも
まぁ、725の方が倍率も定格電圧も高いから2.3GHzあたりまではいけてるが…
昨日、換装しました。
■CPU : CeleronM 350(1.3GHz)
■パック : 04/22/2005
■FPO/BATCH : 7514A636
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4T533 + CT-479
■BIOS : 1007.002(beta-BIOS)
■メモリ : Samsung RD-RAM PC1066 256x2
■FSB : 166MHz (BIOS)
■動作クロック : 2157MHz (CrystalCPUID読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.232V(Asusprob読み)
■OS : WinXP Home SP1
Superπ 104万桁: 0分41秒
限界まではOCしてません。温度はアイドル時32度くらい
>>418 産地直送取れたてCPUって感じだね。
850/850Eが最新に蘇ってなにより。
なんだかFSBに傾向が感じられるな
>>419 小生、
P4T-E(職場)
P4T533(アジト)
使用しております。
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
>420
P4T-Eとか533系は100,133,166(P4T-Eは156までしかない)じゃないとPCI/AGPが33/66にならないからそうしてるだけだろ
>421
P4T-Eに533CのBIOS入れた方があきらかにクロック耐性が上がる件
漏れも夢の中にいる
■CPU : PentiumM 370(1.6GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7451A723
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800E-Deluxe + CT-479
■BIOS : 1007e.003
■メモリ : Sanmax PC3200 512MBx2
■FSB : 176MHz (BIOSで+30%設定・CPU-Z読み)
■動作クロック : 2076.1MHz (CPU-Z読み)
■倍率 : 12
■Vcore : 1.392V(CPU-Z読み)
■OS : WinXP Pro SP1
Superπ 104万桁: 0分37秒
■CPU : PentiumM 370(1.6GHz)
どうした>425ッ!?返事を…返事をしろっ!!
>425 は「PentiumM 730」の間違いではないか?と言いたいようだ。
すまね間違えたorz
もう眠いのでFSB200は明日か明後日してみます
>>425 突っ込みd
>>428 寝ながら見てたのでコピペで失礼させてもらったっす
>>426 意味がわかってなさそうな感じでわろた
>429
<(´v`)テヘ
かわいいな
ティンコ勃った
■CPU : CeleronM 350(1.3GHz)
■パック : BULKの為不明
■FPO/BATCH : 7421B196
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800E-DX + CT-479(リテールファン)
■BIOS : 1007.003(ベータ)
■FSB : 185MHz (BIOS設定)
■動作クロック : 2405MHz
■倍率 : 13
■Vcore : 1.2875V(デフォ)
■メモリ : A-Data PC3200 BH-5 512MBx2
■OS : WinXP Home SP2
Superπ 104万桁: 0分35秒
画像
↓
ttp://athlon.s1.x-beat.com/cgi-bin/img/img-box/img20050511224744.jpg B1step(PenM400&CeleM)はFSB180MHzの壁が取りざたされていたのですが、難なく突破。
限界はまだ見ておりません。
>>432 へぇ!そんな壁の話なんて初めて聞いたよ。
ちなみにうちの350も180ぐらいでNGだった。
ハゲしく既出な構成だけど・・・
■CPU : PentiumM 740(1.73GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7449B325
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800SE + CT-479
■BIOS : 1009.001(beta)
■メモリ : Sanmax PC3200 1GBx2
■FSB : 185MHz (BIOS設定)
■動作クロック : 2405.4MHz (CPU-Z読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.264V(CPU-Z読み)
■OS : WinXP Pro SP2
これ以上はカツ入れしないと安定しない。
現在Prime95 21時間(もうやめる)
まだカツ入れ限界値は見切っていない。
しかし、この状態でRMClockでCPUクロックを落とすと即落ちするのは
激しくショボーン(CPU電圧を落とさなくても即落ちする)
FSBを180MHzまで下げれば、ちゃんとCPUクロック(とVcore)を
落とせるんだけど。
ちょとお尋ねしますが
皆さんなぜAOpenとかじゃなくてゲタなんですか?
スレを否定するのか?
ゲタじゃないとFSB800は無理っぽい。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ATX!ATX!
⊂彡
たまたま対応ママン持ってたからだがw
>>435 漏れは、青筆の855あたりに転びそうだったが、PentiumMスレに行って
あまりにも不具合が多いので、見送っていたところ、ASUSから下駄が発売→
P4C800E-Deluxeが稼働中だった→試してみたら、ウマー
という流れなので、ここの住人になったっすよ。
今まで使ってた青筆855が壊れたからだが orz
散在だったけど夢セットを買ったから、ある意味本望(w
デュアルチャネルが可能でPenMの真の性能が引き出せるのは現状
このセットだけだしね。FSB200以上に成功すればPen4のハイエンド
以上はやってみたくなるのが人情というもの。セットでも安いし。
あと既にM/Bを持ってる人は言うまでもない。
セレMってすごいんだなあ。
300A@450、533A@1066、あの時の血が
>>434 9000円ぐらいの1.3Gセレと一緒ぐらいの耐性だとショボンだよね。
石で判断する限りはもっと行けそうなんだけどなぁ。
下駄載せるとメモリ設定が結構キツくなるみたいだからそのせいかも。
玉砕報告
以前素のT2-Pで駄目だったのですが、
P800-VMのBIOSROMに入れ替えてやってみました。
CPUもES品じゃなく350で。
で、やっぱ駄目でした。
C-MOSクリアでも変わらず。
多少期待してたんだけど..orz
昔はキャッシュが小さいほうがクロックあげやすいのでは、っつう話も
あったりしたけどね。まー、真偽は?だったが。
それはさておき、セレMで倍クロック成功した人はこのスレで神になれ
そう。自分もセレM買ってみるかな。
定格電圧でFSB200はむりぽ?
>432
うちもセレM350使ってて、ちょっと気になってたのだけど
CPU-ZでL2でないのはなんでなんだろね?
CrystalだとL2 1024KBとちゃんとでるんだが……
CPUの情報みると見えるけど
有効になってなかたりとかじゃないよねこれ
>444
うちの725でR.S.TのキャッシュテストしたりOS上で負荷テストした感じだと
CPUキャッシュより先にコア限界になってる感じだから
かなりのあたり石以外ではキャッシュが先に死ぬ事はなさそうだよ
>>435 10%の金銭的事情と
10%のDualChannelへの欲望と
80%の冒険心
以上の理由で
私はAOpenではなく下駄を選んだ。
>435
P800Deluxeの調子が悪くなったな
↓
P800EDかC800EDか…
↓
高くてもここはC800EDでしょ!(20800円)
↓
調子悪いのが直らないなぁ…
↓
PC不調の原因は2.8Cだったヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
↓
いっそ下駄逝っとくか?
↓
現在
素直に64で組んどきゃよかったかもね
450 :
434:2005/05/12(木) 01:26:39 ID:A4qXRXln
ごめん。間違えてた。
>しかし、この状態でRMClockでCPUクロックを落とすと即落ちするのは
>激しくショボーン(CPU電圧を落とさなくても即落ちする)
>FSBを180MHzまで下げれば、ちゃんとCPUクロック(とVcore)を
>落とせるんだけど。
以下に訂正
FSBを170MHzまで下げれば、ちゃんと・・・
まぁ十分省電力なんで、無理にSpeedStep動かす必要もないし、
気にしないで上限で使うのが正しいんだろうなぁ。
>>443 確かに2GBも載っけてるのはまずかったかも。
でも欲しかったんだよー
もっと上限を探りたいところだけど、今日はもう寝る
>>435 Aopenの評価はゴミだな。
仕事の速さだけは俺も評価するが、中身は色物。
その他のベンダーのM/Bを選ばないのは、単にコストが安いからというのが1つ。それからOCが簡単だからというのが1つ。
452 :
82:2005/05/12(木) 09:29:38 ID:MKaP+UFe
>>434,450 RMじゃなくCrystalならどーよ。
定格動作でどのくらいまで電圧下げられるのか知りたいんだが
誰か挑戦してる人居ないかしら。
>>442 素敵なIDですね
>453
下駄だとあんまり低電圧に出来ないので、以前DFIの855マザー+725でテストした結果を書いておく
800MHzあたりまで0.7Vで安定
1.6GHzだと0.988Vで安定
2.3GHz、1.34Vで限界って感じだった
一応CPUデータも
■CPU : PentiumM 725(1.60GHz)
■PACK DATE : 06/17/2004
■FPO/BATCH : 7418A325
■産地 : PHILIPPINES
ってか低電圧動作についての情報ならPenMスレで聞いた方が反応あると思うぞ
>>435 ”Pentium M 2.6GHz”
これに一目惚れしますた。
なんちゃってモデルナンバーで言うなら
Pentium M 4500+みたいなw
昨日かわいい
>>429タンに突っ込まれたPenM 370のものです。
FSB200を試してみようと思ってBIOSを探したのですが変更することが出来ません。
BIOS画面->Advanced->JumperFree Configuration->AI Overclock TunerをManualに
->Cup External Frequency(MHz)のとこを133から200へ
としたくてキーボードのありとあらゆる所を打ってみたのですが反応しませんorz
キーボードがHappy Hacking Liteなのがだめなんでしょうか…
構成は
>>423の通りで、下駄のジャンパは1-2 4-5でFSB400の設定になっています。
基本的な質問で本当に申し訳ない限りなのですが、OC一歩目でこけるのは悲しいので教えて頂けないでしょうか?
普通は "+" と "−" キーで上下する。
また+-か・・・
誰も聞かなくても定期的に書かないとだめなのかこれw
うわああああああ,ほんとにありがとん(つдT)
やってきたけど起動せんかったから普通に使います
>>456 HHKじゃ無理だ。諦めろ
USBキーボードかテンキーでいいから繋げ。
462 :
Socket774:2005/05/12(木) 23:12:39 ID:GtPiKp6h
>>456 Shift + ^ キーじゃ、駄目? -キーの横にあると思うけれど。
IBMの10キー無し+アキュポイント付きの「なんちゃってThinkpad」キーボードの場合は、これでOK.
463 :
461:2005/05/12(木) 23:27:18 ID:B3qsLnrC
ちょっとデータ採ってみた。
P4P800E-Deluxe
PC3200 512MBx2 2-3-3-5
9600XT
WD360GD 00FLA2 単
PenM 740@180x13 2340MHz
π 104/33 419/3:09 838/7:07
FF3 Lo7532 Hi4847
CelM 350@180x13 2340MHz
π 104/37 419/3:31 838/7:57
FF3 Lo7350 Hi4696
OC状態で常用するなら安いCelMの@166(2.16G)程度で十分な気もする。
しかし、C/Pが凄いね。
465 :
Socket774:2005/05/12(木) 23:39:29 ID:3UDLYRDJ
Celが200で廻ったら飛びつきます!!
Pen7x0は高杉!!
無理です
200はかなりの大当たりじゃないと厳しいが、160〜170くらいは大体
いけるっぽい。OC率から言えばPenM730のFSB200より良いかも。
まあ、FSB200できそうな1.2GHzがあったら、良かったんだろうが。
467 :
Socket774:2005/05/13(金) 00:20:09 ID:VS8jC1mr
セレMが鱈セレ並に神に思えてきた
Celeron M310はBaniasだしな
469 :
434:2005/05/13(金) 02:44:44 ID:QsefP2/C
あれー、おっかしーなー
今日試してみたら、FSB190までカツ入れしなくても動いちゃった
何も変更してないのに・・・
現在、2470.6MHz(CPU-Z)で動作中
>>452 RMClockの場合、どうやら自動可変にしていると固まるみたい
ちょっと試した範囲では、Crystalなら全然問題なさげ
でも、どのみちVcore1.2V程度までしか下がらないし、やっぱり
最高クロックのまま使おうかと思ってまつ
>>469 CPU、マザー共に新品の場合エージングが効いてきたとか
P4P800-VM+北森3.2Gの鯖とP4P800E-D+北森3.4Gを使ってます。
どちらもUD入り。
とりあえず現状は熱いの一言に尽きます。
こんなマシンでPenM入れると幸せになれますか?
入れるとしたらオススメのCPUは何でしょう。
>>471 PenM770とPenM770でチョーULTRA HAPPY!
今日、TWOTOPにMALAY産の350があったので、ちょっと買ってみました。
■CPU : CeleronM 350(1.3GHz)
■パック : 04/14/2005
■FPO/BATCH : Q513A548
■産地 : MALAYSIA
■M/B : P4P800E-Deluxe + CT-479
■BIOS : 1007e.003
■メモリ : Melco (Samsung chip) PC3200 512MBx2 2.5-4-4-7 Frequency 210.0MHz(CPU-Z読み)
■FSB : 168.0MHz (CPU-Z読み)
■動作クロック : 2184.0MHz (CPU-Z読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.264V(CPU-Z読み)
■OS : WinXP Pro SP2
Superπ 104万桁: 0分42秒
あまり、OC耐性のよくないPentiumM 730からの交換でうっかり、その設定のまま
CPU差し替えで起動したら、何の問題もなくBIOS->WinXP起動->楽勝で常用できそうです。
68%のOCアップ率とは,化け物か?
CPU 9,200円+下駄5,400円でPentium4 3.2C GHz以上のパフォーマンスが出そうです。
消費電力と常用時の騒音低下を考えると、結構、おいしい。
>469
固まる原因は、たぶんPenMでも使えないx7に設定しようとするからだと思うのだが、
Crystalで直接x7にしようとしてみてくれないか?
BIOSで設定できる最低電圧より下げられない?
マザーが対応してなきゃ無理
何かこのスレ読んでると、
730を買うよりもCeleron M 350をOCで使い潰すつもりで使う方がいいような気がしてきた。
下駄がもしかしたらYonahに対応してるかもしれないし…
してなきゃその時にPentium Mを買えばいいし。
P4C系に関してはPATが効くFSBまで上げたい気がする
他スレからだけどこれって本当なのかな?
127 :Socket774:2005/05/13(金) 11:01:54 ID:qb8GvA2+
いいから419万桁2個同時焼きもやってみれw
参考↓
athlon64 3200+
【 419万桁x2 】 7分34秒、7分32秒
Pentium4 530 3G
【 419万桁x2 】 3分52秒、3分53秒
アスロン裏で動かすとモッサリ杉wwwwwwwwwwwwwww
HTTオンにしてれば当然の結果じゃない?
>>481 何故ココで聞く?
元スレのコピペもお前だし。
お前の焼鈍亀プがモッサリで
PenMやアス64がサクサクなのがそんなに悔しいのか?
貧乏馬鹿プ信者死ね
>>474 68%アップと言えども多分最下位だな。
730でも同様のFSB止まりなら原因は、
CPUではなく、メモリかあんただと思う。
見直しを勧める。
PenM370をママン設定FSB180で起動したら2.063GHz(CPU-Z読み)
π104焼いたら37秒ですた
>>474見てるとCPいいからセカンドマシン用にCeleMほすぃな
いつまでたっても漏れは間違え続けるのかorz
もう吊ってくる∧||∧
よっしゃ>425щ(゚Д゚щ) カモーソ!今度は間違えないよ!
490 :
44:2005/05/13(金) 20:38:17 ID:43Tws95B
44ですがマザーボード手に入れましたので報告します。
P4T-Eとどれくらい違うかテストしてみました。
■CPU :CeleronM370(1.5GHz)
■パック : 01/07/2005
■FPO/BATCH : 7443B725
■産地 : philippines
■M/B : P4P800SE+CT-479
■動作クロック : 2000MHz
■FSB : 133
■倍率 : 15
■メモリ :Sumsung PC3200 512MBx2 (333MHz)動作
■VGA :Aopen GeforceFX5900
パイ104万桁43秒 P4T-Eよりも4秒速いです。
■動作クロック : 2250MHz
■FSB : 150
■vcore : 1.2V(CPU-Z読み)
パイ104万桁40秒
FSB155で起動不可。電圧上げても駄目。
メモリ関係の設定を266に下げても駄目。
石の限界? なんとか40秒は切りたいのですが。。。
491 :
425:2005/05/13(金) 20:53:28 ID:1nhCWFdI
久しぶりw
>>426 折角の書き込みなので
うちのPenM740は北森3.2からの換装ですが、先日OSのクリーン印す子かかった時間は比較すると長かった
サクサク感は体感できて上がってますが、なぜですかね?
OS印す子に限らず何かの印す子をするって作業はPenM苦手な気がする
>>490 メモリを手動にして設定詰めてみ。
300とか375で回ってるんだから
SPDよりは詰めれるはず。
CeleM 350 のFSB200の報告はまだないな。
渇入れしたら2.6GHz(200*13)で回る石はあると思うんだけど。
同じ13倍のPenM740 みたいな感じで FSB199以下だとFSB:DARM=4:5でメモリが先に限界
FSB200だとFSB:DRAM=1:1になってメモリは問題なくなるけどCPUが2.6GHzになってデフォの電圧では限界
そこで渇入れ→FSB200最高にウマー(CPU+下駄約15kで104万桁33秒?)
>>493 199でも1:1で回るけど。P4P800E-D
逆に200だとメモリ周りがキツクなって不安定。
P4の時からあった問題だね。
201とかで起動してOCしたもんだ。
496 :
493:2005/05/13(金) 22:21:57 ID:w9znajvC
いい加減な事書いちまったOTL
>>494 今やってみたけどメモリの設定をAUTOにしたらFSB199以下でも1:1になるのね・・・
勉強になりました。
497 :
432:2005/05/13(金) 22:22:47 ID:S+mj+rcP
>>493 M 350、起動だけですが成功いたしました。(起動後フリーズ)
一瞬芸ながらダブルクロック(2600MHz)達成です。
証拠画像(Vcore : 1.35V)
↓
ttp://athlon.s1.x-beat.com/cgi-bin/img/img-box/img20050513221455.jpg 190MHzまでは安定していましたが、それ以降になると極端に不安定になりました。
(温度に敏感な感じ。空冷では安定させるのはむりっぽい。水冷すると安定するかも)
システム的にはPenM730でFSB210以上を確認しているのでコアの限界か。
以下、安定限界です。
■CPU : CeleronM 350(1.3GHz)
■パック : BULKの為不明
■FPO/BATCH : 7421B196
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800E-DX + CT-479(リテールファン)
■BIOS : 1007.003(ベータ)
■FSB : 190MHz (BIOS設定)
■動作クロック : 2470MHz
■倍率 : 13
■Vcore : 1.2875V(デフォ)
■メモリ : A-Data PC3200 BH-5 512MBx2
■OS : WinXP Home SP2
Superπ 104万桁: 0分35秒
>>496 266でも333でも勝手に398で1:1になるよ。
>>497 π完走で神認定。
ワクワク
500 :
499:2005/05/13(金) 22:46:28 ID:KE6T9VIj
すまぬ
■FSB:133.6MHz
でしたな.
>>499 P4C800-Deluxeの検証お疲れ様です。
Vcoreの調整はできそうでしたか?
私もP4-3.0Ghzからの乗換えを考えています。^^
503 :
493:2005/05/14(土) 00:07:44 ID:PJlnmUZP
>>498 P4C800E-DでFSB199以下の場合のFSB:DRAMは
266だと3:4
333だと4:5
AUTOだと1:1
でした。
>>497 倍クロック常用見えてきたね。
>>503 仮に199だと
266設定でFSB199:DRAM265
333設定はFSB199:DRAM245
になるってこと?
ひょっとして勘違い?
間違い
仮に199だと
266設定でFSB199:DDR530
333設定はFSB199:DDR490
に訂正
507 :
434:2005/05/14(土) 01:21:24 ID:ZJwpC6qH
>>470 両方とも確かに新品なんだけど、こんなのにエージングってあるのか?
無知なやつなんで、そんなことがあるならすまん。
>>475 調べてみた。
どうやらFSBを高くすると、x8設定にした瞬間にハングするみたい。
CrystalでもRMClockでも同じだった。
FSBを定格に戻したらちゃんと動作したんで、FSB150から185まで
5MHz刻みで変更しつつテストしてみた。
(状況はCPU-Zで確認)
FSB150〜170
x6→ 動作した
x7→ x6で動作
x8〜13→ 動作した
FSB175〜185
x6→ 動作した
x7→ x6で動作
x8→ ハングアップ
x9〜13→ 動作した
なんでx8だけ動作しないんだ??
とりあえずRMClockで自動変更させていた時に落ちた理由は
分かったけどさ・・・orz
>>499 オバトプ SanMax BH-5 512MBx4
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ついでにウチのを
■CPU : PentiumM740
■パック : 01/28/2005
■FPO/BATCH : 7449B118
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4C800ED
■BIOS : 1021
■FSB : 185MHz
■動作クロック : 2405MHz
■倍率 : 13
■Vcore : 1.280V(定格)
■メモリ : SanMax BH-5 512MBx4 (2-2-2-5)
メモリはまだまだ余裕あるけど石が限界・・・ orz
12倍だとFSB200で回る。こっちの方がπは早い
でも倍率落としたらま(ry
Vcore変更BIOSマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
やっとP4P800SEとPenM730届いた。まだBIOSしか拝んでないが、最近の
800SEははなからBIOS1008らしい。
P4P800SEのBIOS 1009でVcoreをBIOS上から変更可能って
前スレで書いてあったけど、最低電圧どのくらいからOKなのか
持っている方情報ください…調べても全然出てこない orz
511 :
434:2005/05/14(土) 02:11:29 ID:ZJwpC6qH
>>510 再起動して調べてみたけど、1.2250V以上が選択可能だった。
起動後にRMClockで最低電圧にしてみたら、1.168V(CPU-Z)となってた。
何で差があるのかは分からんけど。
>>511 うーん、1.225Vですか…ども、情報ありがとうございました。
513 :
470:2005/05/14(土) 02:31:11 ID:Vn0NmfS/
>>507 CPU裏のチップコンデンサ、マザーのチップコンデンサ、電解コンデンサはあると思う。
特にCPU裏のコンデンサは耐性にすごく影響がある。
鱈セレの裏の空きパターンにコンデンサつけたら20MHz耐性がUPした。
あとCPU内のトランジスタにもあるとか聞いたことあるけどどうかなぁ。
おれも詳しいほうではない。
あとは熱伝導グリスが馴染んできた、接点が馴染んできた、とか。ファン等の振動で。
514 :
434:2005/05/14(土) 02:36:16 ID:ZJwpC6qH
>>513 へー、なるほどね。
そんなことがあるのか・・・。知らなかったよ。
また一つ人間に近づけたよ。トンクス
>>513 ヨッシャ!と思って裏見たら全部付いてたよ・・・orz
キミ持ってないのね。
とりあえず下駄には電コン付けたけど。
516 :
513:2005/05/14(土) 04:03:34 ID:Vn0NmfS/
>>515 鱈セレのB-Stepです。クリティカルパスつぶしてコア自体の
耐性が上がったからか三つ省略されてます。A-Stepは全部ついてます。
河童でも省略されてるやつが有ってつけたら耐性上がったってページが
あったんですけど忘れました。
ドザンは持ってないので知りませんが省略されてたら
やる価値あると思います。
↓参考に
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main97.htm 多端子タイプは難易度高いと思いますが・・・
重要度
CPU裏>>>>ソケット近くのチップコンデンサ>>>>>>>>>>>>>電解コンデンサ
ぐらいかと。
セレでOCとか下駄とか
懐かしくて涙出てきそうだ
BH5裏山。CPが一気に悪くなるんで手が出せない。
あーあ、唯一の心のより所HTもだめぽじゃん・・・
下駄とPenM買ってこよ・・・
所で専用ヒートシンクのファンは交換可能なの?
できないとしたら壊れたらどうすんだろ・・・
PenM750+ゲタ+P4GD1+X700Pro+WinXPSP2で組んでみました。
CPUは何の問題もなく動作しているのですが、XPが起動してログオン
画面が出るところで黒いままになることがあります。
でも、パスワードを入力するとHDDアクセスが始まり、デスクトップが黒いままで
Windows自体の起動はしているようです。
その状態でリセットをかけると、次の起動では正常に画面表示することが多いです。
正常表示すれば、それ以降の動作は全く問題なしです。
しかし、そこで再び再起動をかけると、次は表示したりしなかったりとまちまちです。
ビデオドライバをATI純正、DNAと入れ替えても、OSを再インストールしても症状は
同じでした。
X700Proを交換すれば解消するかなぁ。
>>522 ディスプレイはDVI?,アナログ?
sp2に入ってるradeon driver(かなり糞)が悪さしてるという
有名な不具合に似ているような....
対処済みならスマン
ようやく昨日ゲタとPenM730を買ってきた。
で、早速BIOSアップしてP4P800-VMに付けたら動かん・・・_| ̄|○
仕方が無いんでP4P800-E Deluxeの方に付けたら動いたよ。
VMの方は何が悪いんだか?
前の方でBIOSの焼きミスとかと言う話もあるみたいだけど・・・
良かったらもう1組ゲタとCPUを買おうかと思ってるんだが、この状態じゃねぇ・・・
>>522 PCI-Eのクロックを手動で設定してみ。
>>524 DVIです。
あれは9600だけの現象だとばかり思っていたので今回はやっていなかったのですが、
とりあえずやってみました。
これで現象が出るようであれば諦めて6600でも買ってきます。
Pen4に戻せばいいのでしょうが、このサクサク感が再びモッサリになるのも
なんか嫌なので、このままPenMでいきたいです。
>>526 全部マニュアルで標準設定やクロックダウンもしたのですが(一応クロックアップも)、
結局現象は発生してます。
ものすごい微妙な相性なのかなと思ってします。
>>525 MS-DOSの起動ディスクに
AFUDOS(2.11)とPPVM1016.ROMを入れてフロッピーで起動
afudos /iPPVM1016.ROM /pc
再起動→BIOS起動後に
Load Setup Defaults
Exit & Save Changes
この方法が確実だと思う。
>>528 当然試してるわな。スマン。
D-SUBは持ってないの?
>>519 プレスコは悲劇だな。
HTを使用すると脆弱性
HTを切ると単に熱いCPU
終わった
さてと
夢セットでも買ってくるかな。
528>>
参考になるかわからんが
BIOSのPEG関連項目にあるSLOTPOWERをnormalもしくはそのひとつ上
にして試してみて
うちはP4のときもこれやらないとなんか変だったよ
オートだと1次電圧がうまくあがってないような気がした(X800XL)
535 :
82:2005/05/14(土) 17:56:11 ID:z1EIxp14
SE+下駄+730(Execution Disable Bit (NX bit) をサポートするCPU)+XPsp2
構成なのだが、BIOSの「execute disable function」を Enable にしたら
DEP(Data Execute Prevention) が有効になった。以上。
P4P800SE 1008と1007だとマイクロコードのサイズが
7Kほど大きくなってるので、相当BIOSでのチューンが必要なのかな?
うーんAMIとAWARDは全然構造が違うから
マイクロコード入れ替えだけで動かすのは無理そう・・・
ちょい質問
ジャンパを半田付けという話をちらほら見かけるんだが、
ひょっとしてジャンパ部分に直接100MHz/133MHz入ってる?
>537
ジャンパが邪魔だからぶった切って直接結線してるだけだろ
539 :
499:2005/05/14(土) 21:03:38 ID:aF2r1ywv
>539
AGPx4まで??
>>540 RADEON 8500だから
4xまでなんじゃ?
下駄購入したので報告
PT800では動きませんでした(w
ものはJETWAYのPT800TWIN
起動させるとCDとかHDDとかにアクセスしようとしてるみたいなんだけど
BIOSを拝むことは無理でした。
本当はP4P800デラックスでやるつもりだったんだけど
ジャンクで買ったきたらBIOSアボーンでペソ4で動かしても
通電させるとFANとかは動いてBIOSにいかね〜
誰かBIOSロムが正常だったら状態はどうでもいいから
壊れたP4P800系の母板もってない?
543 :
979:2005/05/14(土) 22:10:10 ID:7nUUWfiJ
>>525 愚問だが古いFDとかry? w
>>542 GA-8IPE1000Pro2のDualBIOSでも使ってBIOS復旧ガソガレ w
>>542 FDがあればAMIは復旧可能。
詳細は自力で。
多分BIOSじゃないと思うが。
>541
x4までのマザーしかないから確認できないんだが
CPU-ZのGraphic Interface表示のMax Supportedってマザーのサポートじゃなくてボードのサポートなの?
とりあえず動いたので報告。
■CPU:730
■採取日:03/30/2005
■採取地:PHILIPPINES
■FPO/BATCH:7510A674
■ママン:P4P800
■BIOS:1021beta003
■動作クロック:1600MHz
■FSB:133MHz
■倍率:x12
■Vcore:不明
■メモリ:PC3200-512M HynixBT-D43 x4
■VGA:GeForce4MX(AGP8xVer)
BIOSがBetaで安定していないのか、
設定変更後動いたり動かなかったりする。
Autoにしたのに前回設定値になる等の怪しい動作があるので、BIOSに爆弾かかえている可能性有
2.4G目指したいが、少し様子見といった感じ。
昔とは違い、クロックの設定が増えて相関関係があったりするので、
クロックアップHowToみたいのが欲しい
547 :
525:2005/05/14(土) 23:00:58 ID:V08dgjqO
>>527,529
どうも。
結局、
>>529の方法でもう1回BIOSを入れなおしたら動いた。
サンクス!
で、P4P800-VMじゃBIOSでFSBの変更が出来ないんで、SpeedFanを入れていじって
みたけど、まともにいじれないね。
P4P800-E DeluxeではFSB185MHzで一晩動いてたけど、VM+SpeedFanではFSB160MHz
程度でも落ちる。
どうするかな〜
SpeedFan? SetFSB???
549 :
979:2005/05/15(日) 00:19:47 ID:aGdd31Kh
SpeedFanでFSB弄れるのか・・・・・
使ったこと無いから知らないけど。
ウチは SetFSB for P4C800 Ultra Version 1.5d 使ってま
>>547 うちは、setfsbで740@200が動きましたよ。
ちょっと常用できない感じなんでBIOSでx12に落として
2.4G常用中です。
P800-VMだけ何故かBIOSで起動倍率変更出来るので一番のお気に入りです。
鉄板っぽい構成出たら飛びつくんだけど
もう少し待ちかなあ
倍変+電変+OCの超夢セット
VM売り飛ばしちゃった俺は悔しさも相まって
突撃出来ないぽ
宣伝乙
554 :
434:2005/05/15(日) 02:29:35 ID:yj6uvx5E
>>535 うわーん。BIOSでEnableにしたけど、DEPが有効にならないよ・・・
なんで???orz
>>499見て今日買ってさっそくチェック
P4_2.6Cさようなら
■CPU:730
■採取日:03/01/2005
■採取地:Philippines(SL86G)
■FPO/BATCH:7506A831
■ママン:P4C800-D
■BIOS:1021.003
■動作クロック:2398.9MHz
■FSB:199.9MHz
■倍率:x12
■Vcore:1.328V
■メモリ:Hynix CL3 512MB 2枚
■VGA:GF6800 GT化
■OS:WinXP SP1
SuperPi104万桁: 34s
いきなりFSB200、DDRauto設定したらこけましたが
いじり後FSB200、DDR400設定で動作〜常用中
SPDはauto設定
559 :
555:2005/05/15(日) 07:06:04 ID:/nkOMDEG
>>557 上 Pen4 2.6C
下 PenM730@2.4G
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
63002 59524 99305 162510 90280 189382 59
60984 146703 114822 92439 59469 117302 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
83400 74800 12820 850 59534 54613 42181 C:\20MB
97731 98730 15260 850 46864 54613 35265 C:\20MB
FFBench2_High SuperPi104万桁 3DMK05
4882 56s 3645
7179 34s 3793
エンコ系はやらないのでデータとって無いです
基本的なことで申し訳ないんですが、
シンクの裏の熱伝導シートの周りにある四角いスポンジ状のものがありますが、
あれは剥がさなくていいんですよね?
>555
祖父のシカゴで見たCPUに似てるなぁ。
車の修理で大金が出て逝ったので730買えなかった…
>561
サンクス。
これで安心して取り付けられます。
完成度高いよな。下駄に起因するトラブルがまったくない。
ホントOCくらいしかする事がない。久し振りに自作の楽しさを思い出させてくれたよ。
564 :
82:2005/05/15(日) 10:08:47 ID:WVkJ9A9m
>>554 自分も最初はDEPが有効にならなかった。「おっかしいなー」と思いつつ
PCを再起動したら有効になった。何故かはわからない。
DEPの確認方法としては、CrystalCPUID や コントロールパネル->システム->...以下略
みんないいなあ。なんでP4B533だめなんだろ。
566 :
546:2005/05/15(日) 12:47:02 ID:4otIXDX4
SetFSB使ってみた。
■CPU:730
■採取日:03/30/2005
■採取地:PHILIPPINES
■FPO/BATCH:7510A674
■ママン:P4P800
■BIOS:1021beta003
■動作クロック:1919MHz
■FSB:159.8MHz
■倍率:x12
■Vcore:不明
■メモリ:PC3200-512M HynixBT-D43 x4
■VGA:GeForce4MX(AGP8xVer)
DDRCLKが400超えないようにするのがコツなのかな
やっとクロックの計算式を理解した。DDR266設定にするのがミソだな。
>>554 うちのも有効にならないな〜。いや、一度だけ有効になったこともあったんだけど、再起動したら「ハードウェアに
よるDEPはサポートされません」になってた。なんでだろ?
P4P800SE(BIOS1009001)、PenM730、CT479の組み合わせね。
everestでCPUIDを見ると、"No-Excute Page Protevtion"は未サポートになってる。たまたま(?)有効になったとき
は、当然サポート済みになってた。わけわからん。
ちなみにboo.iniは
\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect
になってる。
568 :
434:2005/05/15(日) 13:45:24 ID:yj6uvx5E
>>556 いや、DEP設定画面で「ハードウェアによるDEPはサポートされません」
なんていわれるのよ。
boot.iniには、
/NoExecute=OptIn
って書いてあるよ。
>>558 情報ありがとう。
とりあえず今のところ、サスペンドを使う予定はないので大ジョブ。
>>564 CrystalCPUIDでも、NXがグレーアウトされてます。
もう一回再起動とかしてみよう・・・。
569 :
546:2005/05/15(日) 14:50:19 ID:4otIXDX4
だめだ、DDR266に設定してFSB上げるとすぐに止まる・・・・・
>>569 FSB:DRAM は1:1になってる?
CPU-Zで確認してみて
連になってスマソ
FSB100〜132でDDR266にすると3:4とかなってえらいことになるよ。
すまん。あほな質問かもしれんけど
P4P800E-DXのBIOS1007.003(Bata)ってどこにあるの?
見つからないぃ〜
>>574 サンクス!!早速遊んでみる。
助かった。
ついにP4C800EDに下駄乗っけました。
資金なかったのでCeleronM350ですが…
一時的に載せていたP4 1.6Aから差し替えたのですが、
グリス塗り失敗したらしく35度…
1日慣らし運転しろって書いてあったから期待してもいいのかなぁ。
P4C800EDでCelM350の報告はなかったと思うので、
明日の晩にでもOCの耐性報告させてもらいます。
定格でも体感的にP4 1.6Aとは段違い、ひょっとしたら2.8Cよりも速いかも。
え?
グリス塗らなきゃなんないの?
デフォルトシンクの裏見たら灰色のがついてたから塗ってないんだけど。
もちろん二回目以降は塗らなきゃだろうけど、一回目取り付けから塗らなきゃなんないの?
>577
いえ、もともとOC目当てだったのでシートを剥がしてグリスにしただけです。
>577
ぶっちゃけPenMの発熱で、シンクについてたやつがシートなら、2回目以降でも塗り直しはしなくても熱暴走はしない
>577
あ、ちなみに低発熱のP4 1.6A(定格)は面倒だったのでシートをそのまま使ってましたよ。
それでも通常28度のしばき45度くらいでした。
>579の言う通りCPU自体の発熱とかが大きいかと。
自分は今回はOCでどこまでいけるか試すのにグリス塗ってみただけです。
…失敗したようですが…
>>577-578 リテールのシートグリスは下手な銀グリスよりよっぽど冷えるよ。
安物銀グリスに変えて5℃上がった。
信越に変えたら下がったからグリスが悪いだけだとは思うが、リテールも結構優秀かと。
レスサンクス。デフォので大丈夫みたいですね。安心しました。
>581
へぇ…一度使ってみればよかったかな?
使ったのは銀グリスじゃなくてAS-04って言うセラミックグリスだし。
でもやっぱり慣れないことはするもんじゃないなぁ…と思った。
うちも気になって一度シンクはずしたけど
スポンジが邪魔でグリス塗らずにはずしただけで、そのまま付け直した
でも、全く無問題
ちなみにエヴェレスト読みで一番冷えてるのはcpuで35度
魔万、2個のHDD41度にもう一個のHDDは40度
P4Bで動かした猛者はまだいないのか・・
1.6Vとかなら兎も角水冷は必要ないぢゃろ。
P4水冷を止めたくてPenMにした俺もいる。
_, ,_
(`Д´ ∩ < ガイルじゃなきゃヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
>>565 BIOSはベータとか試してみた?
P4B266のBIOSなら動くかもね。。。
知り合いからP4B533(Eかもしれんが)
を買うというか下取りするから
手持ちのP4B266の挿して試してみる。
何時になるか分からんけど
>>586 いつもいつも人様に頼ってばかりいないで、
知恵や経験が無いなりに自分でやってみろ。
猛者とかそういういう問題じゃないかも知れんのだしな。試してみないとな。
昨日早速夢セット組んで稼動させたのに、動作中に金属片があたった様で
下駄がショートしてしまったらしく、一度BIOS拝んだあとは二度と起動しなく
なっちまった。うう、\27000が…orz
CT-479買いに行った時に、シリコングリスを店頭で見ていたんだが、
普通のシリコングリス 〜2W/m
熱伝導シート 4〜5W/m
特殊配合シリコングリス 5〜9W/m
位だったかな?
時代は変わったなー と思ったよ。
そして9W/hのシリコングリスを3k円で買ってきてしまった漏れ・・・・・orz
>>592 下駄はな、そんなヤワぢゃねぇよ。
もう一度組みなおしてC-MOSクリアしてみ。
>>585 俺も似たような状態になったけど
シンクとコアの密着が甘いだけだった
きつめに締めたら冷えると思うよ
>594
やってみたけど全然ダメ。ちなみにPen4があるからそれでやったら起動するん
で、完全に下駄かCPUがいかれてるみたい。
>581
銀グリスで使えるのはArcticSilverだけだよ
他のヤツは銀成分少なすぎていまいち
ついでに書いておくと
ArcticSilverU 99.8%の超微粒子純銀が主成分 8W/m・K
ArcticSilver5 99.9%の超微粒子純銀が主成分 9W/m・K
粒子の細かさならAS4の上らしいが、、、
CT479って、クーラーとCPUの圧着力弱いよな
>>600 確かにやわい
でも、十分機能してるから気にしてない
602 :
546:2005/05/16(月) 02:38:44 ID:B1TxHFSi
なんとなくわかってきた。
DRAM266設定→起動→CPU-Z確認→FSB:DRAM=1:1
FSB:DRAM=1:1 確認後、SetFSBでクロック上げる→FSB150超えた辺りでリセットorハングアップ
DRAM266設定→BIOS上でFSB200設定→安定して動くが、OS起動時の特定の場所でハングアップ
USBキーボード挿したままだとBIOSの"NVRAM CHECK"から先に進まない。→USBデバイスの初期化に問題あり
DRAM333設定→BIOS上でFSB160設定→安定して動く、OS起動も問題無し
USBキーボード挿したままだとBIOSの"NVRAM CHECK"から先に進まない。
どうやら、P4P800(1021.003 beta)とWindows2000という組み合わせで、
クロックアップ時に一部のデバイスの初期化に問題があるっぽい。
(BIOSはデバイス初期化不良、W2k側はクロック計測失敗かも)
SEのBIOSでXP使えば動くような気がしてきた。
>>572 >FSB100〜132でDDR266にすると3:4とかなってえらいことになるよ。
CPU-Zで確認するとFSB:DRAMが3:4になってて、でも正常に稼動してるんですが
何かまずいですか?
>>596 そりゃ痛いな。
近所だったら下駄でも石でも貸してやれるんだが。
>>603 Win上でFSB弄らないなら無問題。
setfsbなどで大幅に上げた場合の話だと思う。
150まではDDR400でいいが、それ以上はメモリOCになる。
もし、200にセットするならDDR533が必要かと。
DDR566使っても速攻で固まったがw
セレM350の定格π焼きは何秒ぐらいですか?
北森セレ2.8か迷っていてとりあえず定格で動かすつもりです。
せめてセレM350をFSB533で動かせよ。
>605
π揉みだけどメモリ周りをちょっと弄ってるからあくまでも参考でね。
ちなみに全て定格。
Celeron M 350 1分2秒 P4C800-E Deluxe
Pentium4 1.6A 1分46秒 P4C800-E Deluxe
Pentium4 1.6A 1分49秒 P4P800 Deluxe
Pentium4 2.8C 47秒 P4P800 Deluxe
さっそく取り付けてみたんだけど水平にならない
シンクが電源側にすこーし傾いてるんだけど
問題ないですかね?
あと、あっさり動きすぎて拍子抜け
P4P800-VM CT-479 Celeron M 350
Hynix 512MB(シングルチャンネル)
定格π焼き(104万桁)1分6秒
CeleronD320からの乗り換えだけど、ほぼ同じ結果
ファン70%で回してるけど、35度なんてありえねー
プレスコと10度以上違う
定格なら当たり前。
あっさりの使い方がおかしい。
が、とりあえずオメ
CeleM350 倍クロックで104万桁33秒
の報告まだぁ?
>>610 自分でやれ。金も知恵も運もない愚鈍者。
612 :
606:2005/05/16(月) 21:57:48 ID:/YDLiHCL
>>607 608
情報ありがとうございます。
いずれOCをするつもりなので350を購入→2GHzを狙ってみます
喝入れできない P4C800-E Deluxe で、FSB:DRAM=1:1で限界までOCしてみた結果
■CPU : PentiumM 740(1.73GHz)
■パック : 02/10/2005
■FPO/BATCH : 7449B325
■産地 : PHILIPPINES(SL7SA)
■M/B : P4C800E-Deluxe REV2.00 (CPU-Z読みでは1.XX) + CT-479
■BIOS : 1021.007
■メモリ : Hynix HYMD564646B8J-D43 DDR400 CL3 512MB片面x2(Dual) (BIOSでDDR266 2.0-2-2-5に固定) Frequency 181.0MHz(CPU-Z読み) Performance Mode Enabled
■FSB : 181.0MHz (CPU-Z読み)
■動作クロック : 2353.0MHz (CPU-Z読み) 39.5℃(BIOS読み)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.280〜1.296V(CPU-Z読み)
■OS : WinXP Pro SP2
■VGA : nVIDIA GeForce2 MX
SuperPi 104万桁: 32秒
24時間運転サーバにするので、FSB167MHzに落として運用します
>613
VIDMODしれ
2.4Gさえ逝かないのはCPU以外に問題有ると思われ。
616 :
573:2005/05/16(月) 22:48:21 ID:8ebFx+wk
おかげさんで無事動いたんで報告
■CPU:730
■採取日:02/10/2005
■採取地:PHILIPPINES
■FPO/BATCH:7451A723
■ママン:P4P800E-DX
■BIOS:1007.003(Bata)
■動作クロック:2220MHz
■FSB:185MHz
■倍率:x12
■Vcore:?
■メモリ:PC3200-512M 秋刀魚 Hynixチップ
■VGA:RAGE128
π揉み104桁 34秒
FSB200では起動せず。FSB190ではMEMTESTでエラーがでた。
今度CeleM340買うからいきなりFSB200で挑戦してみよう。
後、クーラー交換を模索中。
テンプレサイトのだと結構手間なんでなるべく小改造でできるようなものを考え中。
1つはすでに手元にあるのでこれで挑戦してみるつもり。
24時間鯖でFSB167MHzに落とすって書いてるんだから別にどうでもよくね?
618 :
501:2005/05/16(月) 22:55:37 ID:R3tsif6x
日曜日に試すつもりが下駄を出して床においてトイレに行っている間に犬に踏まれてピ、ピンが・・・。
再起不能になりますた・・・orz
今日もう1個買ってきますた。
定格ではFSB193が限界くさいです。200だとWindows起動時に落ちます・・・。
全体的に安物の構成ですけど^^;
■CPU:740
■採取日:05/14/2005
■採取地:Philippines(SL7SA)
■FPO/BATCH:7514A639
■ママン:P4C800-D
■BIOS:1021.003
■動作クロック:2512.9MHz
■FSB:193.3MHz
■倍率:x13
■Vcore:1.312V
■メモリ:M&S Winbond型(PC3200 CL2.5) 512MB 2枚 (DDR266で2-2-2-5固定)
■VGA:玄人志向 Geforce6600GT(Spakle製)128MB
■OS:WinXP SP2
π104万桁:30秒
FF LOW:7574
>>616 せろりんM340をFSB200は無茶じゃね?
1.5GHz*2倍で、3GHzじゃぞ?
>>617 んだな、鯖だったら定格でもいいような気もする。
>>619 バニは2Gも厳しいと思う。
621 :
573:2005/05/16(月) 23:28:57 ID:8ebFx+wk
>>619>>620 だってFSB200で動かしたいんだもん
それだけ
無理なのはわかってるけどWWW
限界まで試してないからあまり意味はないデータではないかもしれないから参考くらいで…
■CPU:Celeron M 350 (SL7RA)
■採取日:05/14/2005
■採取地:秋葉の99のどこか(ばればれなので勘弁してください)
■産地 : PHILIPPINES
■パック : 03/31/2005
■FPO/BATCH:7435B145
■ママン:P4C800-E Deluxe
■BIOS:1021.007
■動作クロック:1732.5MHz
■FSB:133.3MHz
■倍率:x13
■Vcore:1.232V
■メモリ:CeturyMicro/Micorn(PC3200 CL3) 512MBx2 (DDR266で2-2-2-6を2.5-3-3-8DDR333設定で使用)
■VGA:Leadtek A6600 TD 128MB
■OS:WinXP Pro SP2
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1589.jpg π揉み50秒、FFベンチ3 3705
ただ、FFベンチを何度も起動、終了してたら音がおかしくなった。
再起動したら問題はないようです。
AGP/PCIはBIOSで66/33で固定。
OCのせいかどうかはわからない。
FSB133にしただけでも定格のFSB100と比べるとあらゆる面で段違いに速い。
これだけでも常用したらC/P良過ぎるかも。
参考
π揉み
Celeron M 350 1分2秒 P4C800-E Deluxe
Pentium4 1.6A 1分46秒 P4C800-E Deluxe
Pentium4 1.6A 1分49秒 P4P800 Deluxe
Pentium4 2.8C 47秒 P4P800 Deluxe
FFベンチ3High
同M/B 同OS P4 1.6A 2313
同M/B 同OS CelM350 定格 3219
以前の環境の
P4 2.8C P4P800D FX5900 53.03 SB5.1ch 2kSP4で
FF2 High 5000〜5100
FF3 High 4100〜4150
>621
Banias 1.2GHz→2.4GHz
よりも
Dothan 350→2.6GHz
の方が動く可能性は高いよ
626 :
Socket774:2005/05/17(火) 00:04:44 ID:vsNNP+Z7
P4P800 SEにCT-479を付けるとき、BIOSのアップデートは必須?
最近の出荷分なら対応BIOS導入済みということはある?
今使ってるのがP3B-Fだから、仮にはめるCPUが無いんだわ。
教えてクソですまん。
627 :
979:2005/05/17(火) 00:25:02 ID:5d1nvuLR
既出。 500あたりに書いてあるハズ。
>625
バニで動かないだろとしか誰も書いてない件
もはや報告する意味すらなさそうだけど、無印P4P800の実績ということで・・・
■CPU:Pentium M 730
■PACK:02/10/2005
■FPO/BATCH:7504A423
■産地:PHILIPPINES(SL86G)
■M/B:P4P800
■BIOS:1021.003(beta)
■動作クロック:1800MHz
■FSB:150MHz
■倍率:x12
■Vcore:1.328V(CPU-Z) 1.356V(Sandra)
■RAM:CFD/Hynix PC3200 512MBx2(dual) 3-4-4-8を2.5-3-3-8で使用
■VGA:Leadtek WinFast A6600GT 128MB
■OS:WinXP Home SP2
Superπ104万桁 42秒
166*12の2.0GHzで常用したかったけど、BIOS設定ではFSB160以上は起動できないんで
150にしときました。
起動後にSetFSBなら楽勝なんだけどねえ。
そのまんまだと悔しいのでメモリ設定ちょい詰め。
メモリをSPD設定にすると46秒。
630 :
626:2005/05/17(火) 00:59:15 ID:vsNNP+Z7
509だが、確かに自分のは1008がはなから乗ってたけど、これは完全に
幸運だっただけ。お店によっては未だに1007あたりのがあったりするし、
店の人もそれは知らなかったり、保証はまずしてくれんと思うよ。
店によっては頼めばBIOS更新してくれるみたいだから、
それを聞いたほうが良いと思う。
632 :
626:2005/05/17(火) 01:42:47 ID:vsNNP+Z7
>631
情報&心配ありがとう。
地方都市がゆえ、まともなPCパーツ屋は、家の近くには99しかない。
先日聞いてみたら、「最初から対応しているものもある」だそうだ。BIOS更新は有料。
いざとなったら、会社のPCから..(中略)..なので、どうにかなる見通し。
これすげーな・・・
■CPU:Pentium M 740
■産地:PHILIPPINES(SL86G)
■M/B:P4P800E-D
■BIOS:1007.003(beta)
■動作クロック:2157MHz
■FSB:166MHz (FSB:DRAM=1:1)
3dmark2001を軽々2万超え・・
北森3.0G の 1.5倍位のFPSを叩き出して
負荷時の温度が55℃・・化け物だ
2.6G駆動でもPrime95で50℃は超えないなあ。
廃熱見直しの必要あるかも。
P4C800-EDに740刺したんですが・・・
windowsが起動するまで5分くらいかかるようになりました。
P4P800 Deluxeでの報告です
■CPU : CeleronM 350(1.3GHz)
■パック : 04/22/2005
■FPO/BATCH : 7514A636
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800 Deluxe + CT-479
■BIOS : 1021.003
■メモリ : ADATA PC4000 (2.5-3-3-5) 512MBx4
■FSB : 173MHz (BIOS)
■動作クロック : 2249MHz (CPU-Z)
■倍率 : 13
■Vcore : 1.216V (CPU-Z)
■OS : WinXP Pro SP2
Superπ 104万桁:37秒
Prime95が12時間通る常用限界値
負荷時の温度は40℃前後です
Vcore上げれたらもっと行けそうだが
637 :
610:2005/05/17(火) 09:05:12 ID:P0N5yY8B
VIDMOD って何ですか?
>>638 VIDピンを加工して電圧を変える。
詳細はググれ
時間ができたので、手持ちのパーツでやってみた。
AsusTek P4G800-V BIOS1009 + Celeron M 1.5G (Banias) ○
Intel BOXD865GLCL + Celeron M 1.5G (Banias) ×
もう少しいろいろとあるのでやってみる。
続編
AsusTek P4B BIOS不明 + Banias ×
ASRock P4S61 + Banias ○
セカンドブランドとはいえ、初のAsus以外での動作でした。おまけにSiS。
P4Bは何故か元に戻しても動かなくなってしまいました。明日にでも
もう一度テストしてみます。(おそらくBIOSはかなり古い)
>>641 ネ申言忍定
俺もセカンドブランドのASRockならBIOSが似てるから
可能性は高いと思ったがP4i65GVだけで他は試す予算が無い
しかしDothanコアだとどうなんだろうね。
>>637 そのレベルはありきたりなんで見飽きた。
CeleM350 倍クロックで104万桁33秒を頼む。
>>643 偉そうに言ってるけど、おまいはここで報告したのか?
画像みせてみろ
>>644 偉そうに命令してるけど、おまいはここで報告したのか?
画像みせてください
>>641 神!!!
すげーな。ASROCKとはいえ、動作ですか。
>>641 おまえは初の快挙を成し遂げた、他の者に希望を見せたことになる。
>>641 CPUをBIOSやOSでなんて認識してるのかな?
>>641 ASRock P4S61 + Banias
グッジョブ!
クロックとか電圧とか詳細キボンヌ。
>623をFSB166まであげてみました。
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1597.jpg 定格電圧ですが、やっぱりいけますねぇ…
OC目当てならDothanのCeleron MはCPがなかなかいいですね。
アイドル時40度前後で、FFベンチを走らせると50度弱ですね。
とりあえず一通りベンチを回したのでグリスを塗り直してみます。
今度はぜひ限界を見てみたい。
FSB133→FSB166と確実にWindowsの操作自体やアプリの起動が速くなってるのがわかります。
餅屋は餅屋ってなもんで
下駄屋本命のPowerLeapを待ってるんだけど出ないみたいね。。
やっぱAsusの板買わなきゃダメか
既出の確認済みばっかで目新しいデータ出ないね。
技術レベルの可能性もあるが、一番の理由はたぶんM/B側の対応が
ある程度必要だから、出せないんじゃないかなあ、PL下駄は。
むしろ、GigaやAOPENなど他のM/Bメーカの可能性高い
と思う。おそらく自社専用でw
>652
(´・ω・`)スマソ
■CPU :PenM740
■パック : 12/29/2004
■産地 : MALAYSIA
■FPO/BATCH:Q450A536
■M/B : P4P800SE+ゲタ
■動作クロック : 2.6GHz
■FSB : 200
■倍率 : 13
■vcore : 1.55(BIOS設定)
2.6Gはダメかと思ったが、1.55Vまで上げたら常用できそうだ。
温度はPrime95シバキ中で60度。あちーよ orz
>>655 うちで48度ぐらいまでしか行かないぞ
1.45Vで
658 :
655:2005/05/17(火) 23:06:06 ID:/ZMvO7WG
>>656-657 安いグリスなのは認める(笑)
最初組み込んだときより、グリス塗りなおしで温度上がったのは覚えている。
デフォのがよかったよ。
電圧がかなり上がっているが、このくらいの電圧だと
発熱が急上昇するっぽい。
>655
うちだとFSB166だとProbe読みで50度くらいでした。
電圧上げると通常時の温度も結構上がりますか?
はしゃいで日記書いてると思ったらやっぱ初心者だったか。
>>659 >FSB166だとProbe読みで50度くらいでした
この時点で熱いけども、そのアプリではそれくらいに表示されるのかな?
うちはFSB170、電圧そのままでエヴェレスト読み37度
電圧上げると、かなり温度も上がりますよね。
うちでは、NCU−2005で、Probe中だと
定格 42度
1.45v 52度
1.5v 60度
ぐらいになります。これ以上は、あちちなので、電圧上げるの止めました。
リテールだと、+5度ぐらかなあ。
663 :
655:2005/05/18(水) 00:05:54 ID:RE7dDXJx
>>659 定格(1.3V位) アイドル時39度 シバキ時46度
OC(1.55V) アイドル時44度 シバキ時60度
EVEREST読み。マザー温度は36度くらい。
ASRock P4S61で動かしたネ申の詳細を聞きたい。
クロック、電圧、栗の使用可能かくらいでも・・・
こりゃSiSチップセット使ってASUSがTerminator PenM作るのも時間の問題か?
その前にT2-Pに対応しちくり。
>663
サンクス。
うちはCelM350でコア電圧定格1.232です。
P4の時みたいな自動渇入ってないような?
定格 アイドル時36〜40度 シバキ時45度弱
FSB133 アイドル時40度前後 シバキ時45度前後
FSB166 アイドル時40度前後 シバキ時50度弱
>661
全てASUSProve読みですがEVERESTでも同じ。
P4 1.6Aがアイドル30度弱だったから定格でもちょっと高いなぁ…
ファンは高速のXin〜の2000回転に替えてあります。
669 :
641:2005/05/18(水) 16:08:56 ID:VGq0Fw5n
えー。神でもなんでも無いのですが、特に何もしてません。
いま、CPU-Zで見てみましたが、BIOS Ver1.00
Voltage 1.32Vでした。起動時にiCeleron Processor 1.6GHz
などと変な認識していますが、それ以外は何もありません。
さすがBanias。シバいても10%OCが限界でした。
もう少しするとPentiumM735が届くのでそれでもシバいてみます。
でもSiS661FXってDualChannel対応じゃないのよね。P4P800VMより
少し遅いです。
670 :
Socket774:2005/05/18(水) 17:30:30 ID:GD8pE9eN
>>669 乙です。
CrystalCPUIDでの倍率や電圧変更は如何でしょうか?
671 :
641:2005/05/18(水) 17:44:06 ID:VGq0Fw5n
倍率の変更はできなさそうです。
でもCPU-Zで見ると1.5GHz,CrystalCPUIDでは1.6GHz.....。
おそらくCrystalCPUはBIOSが1.6GHzと誤認識しているのを
そのまま表示している模様。
Celeron Mでしたか、良く見てませんでした。すいません_| ̄|○
7cm→8cmへのエアインテークが使えそうだけど
重さでシンクが傾くのが怖い
>>673 報告乙です。本家の笊でもいけるかもしれませんね
できれば写真うぷキボンヌ
676 :
573:2005/05/18(水) 21:34:03 ID:3+fJx+t4
CeleM入手したので報告
■CPU:340
■ママン:P4P800E-DX
■BIOS:1007.003(Bata)
■動作クロック:1862MHz
■FSB:133MHz
■Vcore:1.425
■メモリ:PC3200-512M 秋刀魚 Hynixチップ
■VGA:RAGE128
Vコアを少し喝いれしたらようやく安定した。
πは104万で54秒
さすがにFSB200は無理だったがPEN4の2.8Cとさほど変わらない性能っていうのもすごいな。
>>673 乙。
俺も同じようなことを考えていたんだが
下の面が大体直径6.5センチくらいならケーブル類に干渉しないので
そこから斜めに延びてるやつか笊のみたいに扇状になってるやつならうまくいきそう。
後は取り付けがうまくいくかどうか。
>>676 340はたしかBaniasだったよな。
350あたりじゃないとFSB200に関しては夢過ぎるかもしれない。
>>675-676 写真は、ちょっとデジカメが暗いでは弱い機種なので撮っても
なにがなんだかわからないです。というか、撮ったのですが
上記のような状況でアップは断念しました。
前にも書いたとおり、ちょっとだけ電源コネクタとジャンパを
中に寄せて、フックを通せばおそらくは設置できるはずです。
曲げたりする必要はありません。フックが通れば、それでOK。
ザルマンの本家クーラーも、この構造からすれば大丈夫の
ような気がします。
あと、テンションがちょっと高めです。CPUクーラーなんで、当たり前といえば
当たり前なんですが、P4に取り付けたときと同じくらいのテンションなので、
人柱がいやなひとはさけてください(笑)、壊れても責任はとれません。
下駄&CPU購入して2週間、やっとこさで取り付けました。
■CPU:PentiumM 740
■ママン:P4C800E-DX
■BIOS:1021
■動作クロック:2412MHz
■FSB:185.5MHz
■Vcore:1.37〜1.39v (CPU-Z)
■メモリ:A-DATA Viesta PC4000-512M x4 2.5-4-4-8
ピンマスクして電圧上げようとしたけど上手くいかず。
どうにも不器用で…。
AI Overclockで+30設定にして、SetFsbで調整してます。
なお、CorsairのHydroCool200で水冷にしました。
高速電脳で入手したKD-479CopperPlate(親和産業 SS-PENM-RAB)を挿み、
CT-479付属クーラーのクリップを使って改造なしに行けました。
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1599.jpg 室温28℃でアイドル34℃ Superπ実行時で40℃です。
>>680 4Fと4Gショートの方が簡単だぞ
定格で2.4GHz回る石なら渇入れすれば2.7GHz以上回ると思う
P4P800SEで使ってたCPUが逝ったので、CT-479+Celeron M350に突貫しますた。
■CPU : Celeron M350(1.3GHz)
■パック : 03/19/2005
■FPO/BATCH : 7431B124
■産地 : PHILIPPINES
■M/B : P4P800SE REV2.00 + CT-479
■BIOS : 1009.001
■メモリ : N/B PC3200 CL2.5 512Mx2(M&Sって書いてありまつ)
■FSB : 133MHz(BIOS設定)
■動作クロック : 1732.50MHz(CrystalCPUID読み)
■倍率 : 13
■Vcore: でふぉ
■OS : Win2000 SP4
■VGA : Radeon9800pro
みんなのレスを読むとCeleron M350でFSB180とかありますが、漏れの環境
じゃ、これで限界です・・・・orz
これ以上FSBを上げるとMemtestが通らないし、FSB145以上でBIOSすら立
ちあがらなくなる・・・・orz
メモリ設定もDDR266、333とかやってみたけど改善の兆しないし。
もの凄い外れCPUって事なのか、漏れが悪いのかもうなにがなんだか・・・・
M&S・・・
685 :
680:2005/05/19(木) 05:58:55 ID:TnMZYUt9
>>682 ありがとうございます。
やってみましたが、定格の時と全く結果が変わりませんでした。
CPU-Z読みで1.632vです。アイドル36℃、ベンチ時(Sandra)ピーク49℃に上昇。
メモリ1:1設定でFSB191が限界、192にすると落ちます。
メモリ2-3-3-5とかでもOKなんで、他に原因がありそうです。電源かCPUか…。
この微妙さがビンボ臭くてヤですねw
また試してみます。
>683
フリーズとかしないでmemtestでエラー出るならメモリがだめなんだろ
メモリに余裕あればエラーでないまま不安定になってくるぞ
メモリを1:2とかにやるのってどういう風にやってます?
>>674 7cm→8cmの上にあまっていたCoolerMasterのJet型
ブロアファンつけてますが、特に問題ないです。
その前は7cm→12cmと12cmファンつけましたが、あまり意味がなかった。
689 :
683:2005/05/19(木) 18:37:15 ID:OF9zPxMO
>686
Memtestが通らないとは、エラーが出るではなくてフリーズor強制リセット
になるのですわ〜
で、とりあえず、M&S(512Mx2)の変りに、「TwinMOS PC3200(CL3)512M」と、
「V-DATA DDR333(2.5)512M」をそれぞれ1枚でDIMM0に刺して試してみましたが、
まったく変化はありませんでつた・・・orz
上記3種のメモリがどの程度のメモリなのかは本人分かってませんが、
メモリが外れなのかCPUが外れなのか、そもそも漏れが外れなのか
わからんですたい・・・orz
>687
漏れの環境でのメモリ設定は、
FSB100〜132:Auto or DDR266設定で「3:4」
FSB133〜 :DDR266設定で「1:1」、Auto or DDR333設定で「4:5」
と思ってやってますが、はて「1:2」とは?
>686
とりあえず おまえがハズレ と言えばいいのかwww
memtestでエラーでるより早くフリーズとかするならメモリよりもCPU限界じゃないの?
350は元々1.3GHzなんだからそれだけマージンあれば普通に出荷前のテストはパスしてるはずだし しょうがないね
もしR.S.T.あるなら、適当にCPUキャッシュテストでもしてみるといいかも
ミスった_| ̄|○
>686じゃなくて>689ね
>>683 VcoreデフォだとCeleM用にかなり低く設定されてるから、1.5V位まで上げてみるとか、
メモリの設定も手動でいろいろ試してみる(遅くすればいいというわけでもない)とかすれば
もう少しどうにかなるんではないかな。
>>685さん
PenMのVIDピンてP4までのCPUとは出力の仕様が変わってるから
ピンをショートさせるのはマズいんじゃなかったかな
前スレだかにもショートさせてたらVIDが戻らなくなった人がいたような。
694 :
683:2005/05/19(木) 20:54:29 ID:OF9zPxMO
>690
昔から外れを結構引くんですよねぇ〜漏れってw
R.S.T.は持ってませんが、前スレでも話題に出てたようなので
安く買えそうなのがあったら今度げと〜してみようかな?
>692
Vcoreもちょくちょくいぢってたのですが、やっぱり改善しないでつ。
でも、前のCPU逝ったばかりなので1.40Vくらいまでしか出来ない
ヘタレですた。
とりあえず、
FSB133(1732.51MHz)、メモリDDR266(1:1) 2.5-2-2-6(SPD Enable)
でしばらく運用してみて、また何か変化があればご報告にまいりまつ。
お2人方お付き合いどもですた(^^)>
まぁ、前CPUってのがPen4-2.5GHz(今時FSB400)だったので、これでも
かなりサクサクになったので、よしとします。
>>693 下駄発売当初からやってるけど何も問題ない。
戻らなくても困らないし。
ワイヤーでやる場合は深く挿さなければいいだけの事。
CT-479か・・・
俺も試してみようかどうしようか考え中。
MicroATXケース買っちゃったからそれもとりかえよ。
>>695さんは問題無くて、さらに戻らなくても構わないかもしれませんが
皆がそういうわけでは無いと思いますから。
壊れるのを承知の上でやるのと
知らずにやって、壊れてから(´・ω・`)となるのは話が違いますからね。
あとワイヤーのせいでソケットとピンの接触が〜 という問題ではなく、
PenMのコア自体を破壊する可能性があるという話なのですよ
ぶっちゃけ英語ダメだからデータシート完全には読めないけど(´・ω・`)
698 :
573:2005/05/19(木) 22:08:40 ID:/+2saiac
俺も手持ちのでやってみた…と思ったら似たようなことをすでにしてる香具師がいるな。
俺のはじゃんぱらで売ってた投売りの水冷のやつ(名前忘れた)
これも無加工でいける。
http://jisaku.satoweb.net/img/1608.jpg ただ圧着が悪いのか温度がデフォクーラーより高い。
銅バッファかなんかかましたほうがいいのかもしれない。
でもってポンプの音がデフォFANよりうるさい。
意味ねぇ〜〜wwwうはww
>693 >697
実際にVID受け取ってるのはマザーの方だから
思いっきりP4仕様だろ?
>695
ヨリ線ばらして細いの一本でやれば奥までさしても大丈夫
>>699さん
あーそうかゲタ上のソケットじゃなくて
マザーの方のソケットでやってるのかー
それならP4仕様だから問題ないね
・・・と一瞬思ったけど
4Fと4GってことはPenM側のソケットですね。
とりあえず自分が書き込んだ目的はMODを止めさせることではなく
こわれる危険がありますよって事を言いたかっただけなので
あとは各自の判断でご自由に。
701 :
695:2005/05/20(金) 00:08:45 ID:T/Ii6Ezw
>>700>>697 >こわれる危険がありますよって事を言いたかっただけなので
Vcore上げる目的をよく考えてみ。
OCする時点で自己責任なわけだが。
それとワイヤーMODが原因でコアを壊したという話は今のところは無いな。今後も無いと思うけど。
宣伝禁止
単に騙されたんだろ。定格電圧で起動できるとしか書いてないからな。
常用はまた別。
演技してまで宣伝するな
706 :
525:
今月は色々使って金欠なので、最初のゲタ+PenMセットを使いまわし中。
とりあえず会社で使ってるマシンに人柱してみた。
MSI 651M-L BIOS1.1
結果は轟沈・・・
悪名高いSIS651チップセットだから当然か。
熱的に厳しいケースなんで、PenMは魅力的なんだが。
マザーボード買い換えるか。