VIAチップセット総合スレPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Socket774:2005/10/26(水) 20:26:56 ID:QEhRoQtw
AV8(K8T800Pro)x2でも今のところ問題なし
932Socket774:2005/10/27(木) 09:06:12 ID:WUFxxLdB
>910

しかし同じ会社内とはいえガクブルな組み合わせだなwww
933Socket774:2005/10/27(木) 09:51:25 ID:zh2qrSzO
K8M890+VT8251でGbEがベロシティだったら、定格安定のサブ機に理想的だ。
どうせ板も安いだろうし、アルバトロンあたりから手頃なのが出ることを期待。
934Socket774:2005/10/27(木) 22:19:37 ID:Cj1p6Lff
ロゴがXIKにしか見えないのですが
935Socket774:2005/10/27(木) 22:23:18 ID:mmUaLaxK
K8T890 + VT8251まだかな
VT8251って歩止まり悪いのか
936Socket774:2005/10/27(木) 22:31:07 ID:eVzHKsed
>>935
ノースもサウスも製品が出ているのにこの組み合
わせだけ望まれながら出ないのは、なぜだろうか

絶対売れると思うがな
937Socket774:2005/10/28(金) 00:02:57 ID:4C7inLOV
>>935
ASUSが採用予定だが、他社はnForce4と比較すると
魅力が無いという事で採用見合わせ。
938Socket774:2005/10/28(金) 01:17:58 ID:XQ9YbHEc
知っている人がいたら教えて欲しいのですが、
K8T900だけどキャンセルされてない?

WPCで聞いてみたけどMSIの人とか知らなかった。
しかもWin PCのロードマップからも削除されているし。
939Socket774:2005/10/28(金) 01:25:47 ID:bT1nlJrh
WinPC Annexでは消えてるね。
K8T900=SLI対応(PCI-E 8x 2つ)だから
K8T890Proに置き換えられたんじゃ?
940Socket774:2005/10/28(金) 01:44:36 ID:XQ9YbHEc
>>939

そうなるとまだ発表されてないこと、
リーク記事を見た記憶がないことから
本当にでるのか疑問視してます。
941Socket774:2005/10/28(金) 03:43:36 ID:qvGRz9ng
>>938
もともとの予定通りでも
量産開始予定は今年の末で、製品が出るのは来年の予定。

あとロードマップはメーカー発表じゃなくて、各々の「俺予想図」
だから、Win PCがわからん、てだけじゃないの。

M2ソケットが具体的にいつ頃製品化されるのかわかんないから
スキップされるのかどうかはわからんちん。
942Socket774:2005/10/28(金) 12:41:21 ID:iXZJa8Hp
4in1入れたんだけどスタート時にRaid tool起動させないようにするにはどうすればいいの?
943Socket774:2005/10/28(金) 14:02:06 ID:PChYHVcH
窓の手とか、msconfigとかでスタートアップさせなければいいよ
944Socket774:2005/10/28(金) 22:31:42 ID:8nHwXLw2
>>942
インスコ時にRaid Toolを入れないようにすればダメ?漏れはそうしてるが
945Socket774:2005/10/28(金) 23:48:01 ID:drSXghm8
ASUS K8T890 + VT8251
は本当にでるのか

まだ、名前すらでてきてないんじゃない?
946Socket774:2005/10/28(金) 23:58:36 ID:VJH1c7IW
>>945
DeltaChromeって本当に大丈夫なのか?
きれいな青画面はいらないぞ…
947Socket774:2005/10/28(金) 23:59:50 ID:VJH1c7IW
間違ったK8M890の方だな…
948Socket774:2005/10/29(土) 02:58:04 ID:9P4RcFne
オンボードVGAだし、ゲームしなけりゃ問題ないだろうよ
949Socket774:2005/10/29(土) 03:41:47 ID:apsA0jQa
>>943-944
ありがd
950Socket774:2005/10/30(日) 01:50:16 ID:Rgsbp3/7
VT8251はRAID5対応。
低価格RAID5だから、だめなんだろうな。
951Socket774:2005/10/30(日) 02:09:50 ID:RM3bhQ0+
そらまあ、パリティー処理はCPUだろうからねぇ
952Socket774:2005/10/30(日) 03:11:26 ID:OZgqJKwK
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    パリティー処理のためにX2にすればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
953Socket774:2005/10/30(日) 04:05:30 ID:RM3bhQ0+
デュアルコアというのは使い出がありますな。
954Socket774:2005/11/01(火) 16:29:33 ID:OjoWnuIz
A7V880にXP-SP2をクリンインスコしようと思っています。
チプセトドライバはPro5.04AとHyperion-4.56vどっちがおすすめ?
S-ATAのHDD使ってるからやっぱProですか?
955Socket774:2005/11/02(水) 00:28:39 ID:jBBlcXgQ
糞だから出ないってことに
おまいらいいかげん気づけよ
956Socket774:2005/11/02(水) 00:32:37 ID:RYRcuxNx
VT8251のことか?
かなりの難産だったから、障害があるかも試練。
957Socket774:2005/11/03(木) 01:07:49 ID:0hSwWxpK
むしろ難産だったからこそ
良いものができたと期待したい。

A8V-E 3rd Editionマダァー!? チンチン AA(ry
958Socket774:2005/11/03(木) 12:22:20 ID:AO8lHsI7
薬丸拓郎
959Socket774:2005/11/03(木) 12:54:17 ID:BiaKbnh+
>>955
VIAしか買えない信者達のスレでその発言は禁句
960Socket774:2005/11/03(木) 13:00:47 ID:CH857QFY
>>959
信者とかそういうのではない
実用上、nforceではUSBのKVMスイッチで問題がある

CPU自動切替機おすすめは? Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118688674/

IntelがまともなCPUを出していれば
問題があろうともIntelチップセットを使えば
いちおう業界標準だから文句を言われないんだがな〜
961Socket774:2005/11/03(木) 15:43:22 ID:Q4WJR7AE
すぐ「ナントカVSカントカ」とか「ナンタラ信者」みたいな話をしたがるのは
単なるかまってちゃんだから捨て置くが吉。
962Socket774:2005/11/03(木) 22:28:48 ID:TLo6kiIv
K8T890+VT8251が出るのが早いか、A8S-Xが出るのが早いか…

先に出た方買おうか思ってるが、いつになることやら
963Socket774:2005/11/04(金) 00:14:41 ID:eS7dgLZ8
どっちも出ないとか
964Socket774:2005/11/04(金) 18:58:22 ID:z3exPV0T
965Socket774:2005/11/04(金) 19:17:33 ID:vLkz6vUY
富士通 あきる野製の拓郎か
966Socket774:2005/11/04(金) 19:54:03 ID:U/I8TRyG
>また、同社独自のマルチGPU技術「MultiChrome」に対応し、
>SLIやCrossFireと同様に、ビデオカードを2枚挿しすることで性能を向上できる。
>同技術は、マザーボードのチップセットを問わず利用できるとしている。

不具合の原因にならなければいいけど…。。
967Socket774:2005/11/04(金) 21:20:53 ID:cTK8tM5Q
VT8251ってVT8237系よりサイズ大きいような。
各社M/Bメーカーが基盤設計し直してまで出すかな?
しばらくはVT8237R Plusでお茶濁しちゃうのだろうなあ・・・

そう言ってる私もK8T800ProでVT8251を希望w



968Socket774:2005/11/04(金) 21:48:43 ID:NWH6lj6y
SATA2 4portはほしいけど、PCIeで消費電力UPがなあ・・・。>8251
GbEあるわけでもないし。
969Socket774:2005/11/04(金) 22:48:14 ID:bRuRa8f4
VT8251の物が無いというのもあるだろうが、

それ以上に、K8T890はもう使いたくない、というのがメーカーの本音だったりしてな
X2対応版のK8T890+VT8237すら、2種しか出てないんだし
970Socket774:2005/11/04(金) 23:00:32 ID:cTK8tM5Q
>>968
うん!私もSATA2だけで十分w
VT8237系に載らないのかな??

当初のVT8251はGbEも載るような話だったのになあ・・・
ところで8251のRAID5は不具合なく快調なのかな??
971Socket774:2005/11/04(金) 23:14:51 ID:/1qc5oaA
972Socket774:2005/11/05(土) 02:37:43 ID:QT3YscZb
何気にPCI-Express certification listを見てたらK8T900xっていうのがPassしてんのな
もうすぐ出るのか?
973Socket774:2005/11/05(土) 02:42:43 ID:3gdPhW+I
なんかVIAって終了に向かってないか

K8T890 + VT8251ですらまだ出てない
ASUSかABITしか期待できないのかな
974Socket774:2005/11/05(土) 09:31:09 ID:3EaFv6xn
SIS化ですか。
975Socket774:2005/11/05(土) 11:58:43 ID:UmTqfzcO
VT8237にSATA繋げてキャプチャーでコマ落ちするならV4.20Aを入れてみそ
V4.30xはどうも様子がおかしい…
976Socket774:2005/11/05(土) 13:23:33 ID:sT+W4ICT
VIAはAMD64用のチップセットから撤退したんだろ?
だからでないだろ。
977Socket774:2005/11/05(土) 19:34:44 ID:QKcv4kp3
intel系の方が儲かるから、そっちに専念するという理由だったはずだが
intel系でもVT8251出てきてないし
978Socket774:2005/11/05(土) 20:28:24 ID:vMhaccmy
糞だったんだよ。
979Socket774:2005/11/06(日) 00:28:24 ID:i1tTk9nJ
そうだな、やっぱり糞でFAだったな
980Socket774
VT8251なんですけど
A8V-MXの報告いくつか上がってたけど、特に問題は起きていないって言ってたような・・・
でもあれはK8M800だからAGPですよね?PCI Expressのノースとは相性悪かったりしてw