【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/06/08(水) 01:01:16 ID:uoQXGIUT
>>951イ`
俺はシリアルATAと間違えてパラレルの買った
まあ別に面倒も無いので結果オーライ
953Socket774:2005/06/08(水) 02:08:30 ID:E0C9ARz2
>>943
うちのは3000+(Venice)でリテールファン。
CPU:52℃
System:32℃
System Fan:1462
CPU Fan:2047

ケースはメッシュタイプで風量はあまりまくっているはずなんだが、
微妙というかかなり高め。
ファンの音が小さいとキーンていう音が煩くてかなわん。
954Socket774:2005/06/08(水) 19:04:57 ID:FOEgxdjg
ベニスは電圧下げてもいけるのがウリなんじゃないの?
955Socket774:2005/06/08(水) 20:07:25 ID:R6HGiroy
>>953
BIOSで電圧を1.35Vにすべし。
956Socket774:2005/06/08(水) 20:23:57 ID:ZUSjQvSq
そもそも 温度表示が合ってるのか 
CPUクーラーがちゃんと付いてるのかが問題じゃね?
957Socket774:2005/06/08(水) 21:14:17 ID:XCYEfZa7
XPRESS200でUSBの無線をするのってマズい・・っすか?
958Socket774:2005/06/08(水) 21:29:39 ID:3V2icbwl
>>957
速度やCPU使用率大した事無いけど、相性がでるかも。
99で交換保証つけて是非人柱してほしい。
959Socket774:2005/06/08(水) 21:41:10 ID:XCYEfZa7
グフォっ・・・人柱・・
データの転送速度が遅くなるだけなら、どうせ漏れはADSLで局から遠いから8メガぐらいしか出ないけど
相性は厳しいよぅ
960Socket774:2005/06/08(水) 22:02:58 ID:msxiX3ex
>>959
んじゃ、買って相性が出たらUHCIなUSB2.0のPCIカード挿して見るとか。
あとは、メディアコンバータ(lanケーブルを無線に変換)を使うか。
でもLANケーブル使うのが一番良いと思う。
961Socket774:2005/06/08(水) 23:34:35 ID:CspKl+4F
>>957
Microsoftの無線USBマウス普通に動いてるよ。
>>960
前にも出たけどPCIの一番下に刺すと動作がめちゃくちゃ遅くなる。
962Socket774:2005/06/09(木) 00:23:20 ID:qYDYJ2/F
>>960
家の二階だから線ひっぱってくるのはきついぜよ
>>961
マウスだからなー んーどうなんだろ
でもやっぱ試すにも買うしかないな
963人柱推奨:2005/06/09(木) 03:51:43 ID:p0gQdH+x
>>962
どこぞで安いの拾ってきなや。
うまくいかなきゃヤフオクつーことで。
964Socket774:2005/06/09(木) 08:25:52 ID:StQspiYL
すみません、くだ質か、初心者質問のスレへの方が正しいのかもしれませんが
ここの方が同じマザー使ってる人が多そうなので、どなたか教えて頂けないでしょうか。

RS480-Mなんですが、ケースについてた小さなスピーカの接続先がわかりません。
マニュアル見てるのですが、それらしきものが無いようですし・・・
とういうか、そもそも、この小さなスピーカーってマザボにつなげる必要が
965Socket774:2005/06/09(木) 08:27:06 ID:StQspiYL
あ、USB無線、私も今日やってみようと思います。
このスレ読んでたら、USB速度が遅いということだったので
ちょっと不安ですが。
966Socket774:2005/06/09(木) 11:38:21 ID:GYnTg+sA
>>964
>>614-616

スピーカーと蛇消せないのはテンプレにしないと駄目なのか
967Socket774:2005/06/09(木) 12:55:22 ID:tWqDP51A
あの小さな黒い円柱の部品みてスピーカーだと分からない
ジサカーもけっこう居るんだな…。
BEEPは場合によっては大事な情報源だぞ。
968Socket774:2005/06/09(木) 12:59:15 ID:xxBj3G8n
>>965
ちょっと高くなるけど、Ethernetメディアコンバータで無線飛ばした方が安心な気がするが。
どうも USB-LAN はなぁ・・・(単なる先入観だが)
969Socket774:2005/06/09(木) 15:20:30 ID:StQspiYL
手持ちの機器で試せるので、試してみてパフォーマンスがよくなければ、
AP間通信やってるAPに直接優先でつなぐ予定です。
970Socket774:2005/06/09(木) 18:36:02 ID:A5ynTxr+
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon939.htm
x2対応が確認中に後退してるな
だめかもしれんのう
971Socket774:2005/06/09(木) 19:15:34 ID:mzTs0C4M
このECSのRS480-M FAQをどう思う?選択機能がないだけか、それともS3が利用不可なのかな、たぶん後者っぽいけど
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Support/FAQ_Answer.aspx?&FAQID=2&MenuID=46&LanID=5
972Socket774:2005/06/09(木) 20:31:23 ID:4td6mgEH
S3は強制的に機能しており、単に外すオプションを設けていないだけ、
と見たがどうか?

今時のパソコンでサスペンド(スタンバイ)機能の無い物があるとは
到底思えないのだが。
973Socket774:2005/06/09(木) 20:37:18 ID:XnIU7x4a
S3搭載は上位機種(EXTREME系)のみ その他の廉価ママンはS1

それがECSクオリティー
974Socket774:2005/06/09(木) 20:40:32 ID:b9Frapxa
ECS買わなくてヨカタ
975Socket774:2005/06/09(木) 22:14:04 ID:7VyLqHZN
ACPIリビジョン1.0規格フルサポートってのは、S3もサポートするって意味じゃ
無かったのね?のね?のね?

ECSの嘘つき。
976Socket774:2005/06/09(木) 22:39:05 ID:C190zA8W
>>971
単純に、S3を使いたいんですが、どうすればいいのですか?
って聞いた方がいい気がした。
ECSって、聞かれた事にしか反応しないようだから。
にしても、ECSだねー、このサポートっぷりは。
977Socket774:2005/06/09(木) 23:24:10 ID:7v+3tYK2
>>971
五日位前に同じような質問してみたよ
こんな返事だった

>大変申し訳ございませんが、日本国内発売のRS480-Mは
>ハードウェア仕様上S3モードに対応しておりません。
>マニュアルはグローバル対応で作成しているため、同項目が
>記載されておりますが、実際にはご利用いただけませんので
>何卒ご了承の程宜しくお願いいたします。

海外発売のは対応するのかな?
978Socket774:2005/06/10(金) 00:17:05 ID:PpplpmQ1
>>944
あれからBIOSを再度見直して(更新し直して)みました。
結果、指摘頂いた状況となりました。
Dual-Mode InterleavingとDynamic CKEの設定項目は、Internal Video Mode
をEnableにしないと設定出来ませんでした。これでほぼ確定ですので、
内容を修正しました。
ttp://dc800eb.hp.infoseek.co.jp/PC-H5.html
どうぞ皆様、他に間違い・誤訳・問題があればご指摘下さい。
よろしくお願いします。
979Socket774:2005/06/10(金) 00:22:25 ID:PpplpmQ1
>>932
「ACPI Suspend Typeの項目はRS480-Mにはない」も追記しておきます。
ご指摘感謝。にしても、S3非対応とは残念無念。
980Socket774:2005/06/10(金) 00:26:16 ID:UcmHnbUa
休止状態を使えよ…
981Socket774:2005/06/10(金) 00:48:19 ID:WSWLAR4O
メモリを1GB以上搭載している場合は、効果弱いかも。
読み書き共に時間が意外とかかるからねー。
S3は便利だったんだが・・・。
982Socket774:2005/06/10(金) 01:13:38 ID:+uLdFa93
>>955
それがMSI RS-480MはBIOS3.4で電圧設定なくなってるみたいなんだよ。
で、今はCrystal CPUIDと格闘するかファン換えてみるか思案中…。
983Socket774:2005/06/10(金) 01:23:55 ID:rWaJdgS/
ECS英語版HPに6月2日付けで最新BIOSが載ってるんだけど、試した方はいらっしゃいます?
旧Verと同じ1.0cを名乗っているんだけど・・・?
984Socket774:2005/06/10(金) 03:10:32 ID:sHLcIXQS
誰か次スレよろしく
当方スレ立てできないorz
規出質問用のテンプレとか必要かな
985Socket774:2005/06/10(金) 09:55:21 ID:q4j10me5
英語サイトの6/2付の奴入れてみた。
EverestによるBIOSのプロパティは以下の通りですた。

システムBIOS日付05/16/05
Award BIOSタイプPhoenix - AwardBIOS v6.00PG
Award BIOSメッセージRS480-M Ver 1.0c 05/16/2005
DMI BIOS バージョン6.00 PG

前の奴メモって無かったけど、もしかして一緒?
986Socket774:2005/06/10(金) 12:04:34 ID:KLgEZEHv
ATi
987Socket774:2005/06/10(金) 13:18:19 ID:9SZBhJjJ
ECS+ATIチプセトのママンに期待するほうが悪い希ガス・・・・
988Socket774:2005/06/10(金) 14:21:44 ID:ogu03MK6
>>985
そうみたい。
でもなんで更新日時だけ変えたのかわからんね
989Socket774:2005/06/10(金) 20:03:38 ID:iRKc56Ac
密かにバグフィクスやってたりして。
990Socket774:2005/06/10(金) 23:53:57 ID:8SyhNJOZ
RS480M。ドライバが入らない・・・WinXP x64なんですが、チップセットドライバって
CDの中のどのファイルですかね。
991Socket774:2005/06/11(土) 00:54:50 ID:n3qH1dxl
>>990
CDに入ってる分けが無いからダウソしる
992Socket774:2005/06/11(土) 03:01:00 ID:S1b002lS
9100IGPと同じような道をたどってると感じる今日この頃orz
993Socket774:2005/06/11(土) 04:30:35 ID:cECRb9B+
新スレ立てようと思ったら、ホスト制限掛けられてて立てられん。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

天麩羅用意したから、誰か替わりに立ててくれ!!


【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3

ATIによるAMD Athlon64向けPCI Express対応チップセット「RADEON XPRESS 200」シリーズ

本家
http://www.ati.com/products/radeonxpress200/
解説記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/ati.htm


【過去スレ】

【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106785437/

【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112892312/


【搭載製品情報】
http://www.ati.com/buy/promotions/radeonxpress200/amd.html

■RADEON XPRESS 200P(VGA非搭載)
MSI RX480M2-IL(Micro ATX)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=640

Tul AX480A-GF(ATX)
http://www.tul.com.tw/global/productlist.aspx?folderid=2&cat1=54&cat2=146&cat3=337

ECS RX480-A(ATX)
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=16&LanID=5&DetailID=528&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af

■RADEON XPRESS 200(VGA搭載)
MSI RS480M2(Micro ATX)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=639

ECS RS480-M(Micro ATX)
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=31&DetailID=506&MenuID=16&LanID=5

Shuttle ST20G5(キューブ型ベアボーン 同社製マザーボードFT20(RADEON XPRESS 200/ULi M1573)搭載)
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/ST20G5.asp
994Socket774:2005/06/11(土) 06:33:20 ID:+LZcb7Wd
あいよー
↓次スレ
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
995Socket774:2005/06/11(土) 08:37:59 ID:8+nKcQRC
995
996Socket774:2005/06/11(土) 09:12:49 ID:XEn9Ope8
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
997Socket774:2005/06/11(土) 09:13:32 ID:XEn9Ope8
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
998Socket774:2005/06/11(土) 09:14:08 ID:XEn9Ope8
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
999Socket774:2005/06/11(土) 09:14:47 ID:XEn9Ope8
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
1000Socket774:2005/06/11(土) 09:15:33 ID:XEn9Ope8
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/