【本日入荷】ASUS CT-479 1ゲタ【CPUゲタ】
1 :
Socket774:
おまんこ女学院
しかしSpeedStep使えないのがちとなぁ・・・
ファンも専用だから、汎用はとりあえず使えないしFANレスも大変そう。
むしろスレ立ての必要があるのかと。
4 :
Socket774:2005/04/06(水) 15:09:00 ID:/VMjWnli
4様
人柱スレとして期待
誰かサポートマザー以外の報告キボン
専用ファンって単なる7cmファンじゃん
ASUS以外のボードに刺すとどうなる?
8 :
Socket774:2005/04/06(水) 20:26:16 ID:KbriPJPz
他のメーカーのマザーでも、BIOSで対応してくれれば使える
ファンは制御されててめっちゃ静からしいぞ
誰か人柱で買ってみてよ^^ たのむ
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
>>3 Celeron Mを使う分にはお得ちゃう?
12 :
Socket774:2005/04/06(水) 21:47:52 ID:NPtbPH1E
よくわかりませんが
ここにマックスコーヒー置いときますね。
/三三三三三ヽ
│ │
| /∬. ̄\ │
│. | .⊂⊃. | |
│ .| ヽ_|::ノフ | |
│ \ _ / │
│ │
| .GEORGIA..│
│ ──── │
│ M A X . |
│ COFFEE │
│ :::::::::::::::: │
│ .コーヒー飲料.│
│ │
`==========='
13 :
Socket774:2005/04/06(水) 22:00:20 ID:Lcl5BwpO
どうでもええからはよ報告せんかい
/三三三三三ヽ
│ │
| /∬. ̄\ │
│. | .⊂⊃. | |
│ .| ヽ_|::ノフ | |
│ \ _ / │
│ │
| .GEORGIA..│
│ ──── │
│ M A X . |
│ COFFEE │
│ :::::::::::::::: │
│ .コーヒー飲料.│
│ │
`==========='
メモリはPC3200だと役不足かな?
PC2700のデュアル動作が最高ですか?
15 :
Socket774:2005/04/06(水) 22:32:06 ID:PMYA583M
どないや?使い心地は?ええか?ええのんか?
つーか誰も買ってねぇのかよ・・・ったく
オレモナー
だってゴミだし
現状まだ二機種しかBIOS出てないし、まぁ買う香具師も少ないだろう。
P4P800ED対応BIOS出たら一枚余っているので突撃…しようかなぁ、迷う。
高速のページに
> やっちゃいました、、、「CT-479」用FAN交換キット明日からこっそり発売開始、、、(4/6)
とある。
週末、見てこようかな。
20 :
Socket774:2005/04/07(木) 10:38:25 ID:fEGveDbJ
このジャンパと電源供給の部分を全部チョン切って
半田使って線をヒートシンクの外まで引っ張って、そこで電源コネクタ設置とジャンパを作ってやれば
好きなヒートシンクに交換できそうだな
>19
社員宣伝乙.
23 :
Socket774:2005/04/07(木) 19:37:53 ID:fEGveDbJ
Socket479 + 915チップセット + PCI-ExpressなマザーボードがASUSから出ないかな
湾に山盛り売ってた
売れないんだな・・
北森+P4P800SE使ってたらわざわざ乗り換えないもんな・・・・
まあBIOS Ver.upが必要といわれればSpeedStepくらい動かないとやってられない
ICH5にSpeedStep機能があるわけない
現にDFIの855GME&6300ESBマザーでSpeedStepがつかえないだろ
PenMスレの方で電圧と倍率の変動動作する報告はあるわけだが?
>27
DFIでWinのみでの可変ができないのはOSの制御の仕方が悪いせい
セレM1.3+下駄+マザーで3万か。。。
いいな。
んで CT-479買ったヤシはいねーのか?
漏れは6kで衝動買いしたぞ。
(´A`)でもな、PenMが手元に無いんだよ・・・。
とりあえず動かしてるのはPenMスレの一人だけなのかな?
箱には「ほかにもサポート出来るマザーはたくさんあります」とは書いてあるな。
ヤパーリ他メーカのマザーでもある程度サポートしてくれるんじゃないかと期待。
>>25 本来ターゲットにすべきなのはi845系だと思うんだけどね。
CeleronDも動かんし。
845よりもむしろ850&850Eあたりな方がw
36 :
Socket774:2005/04/07(木) 21:10:57 ID:fEGveDbJ
むしろプレスコしか選択肢がないLGA775用の変換も・・・
インテル純正マザーで動いたら買うんだけどなー・・・ありえねぇよな orz
デュアルチャンネルじゃなくてもいいので
とにかくDDR400が使えたら買う。メモリ設定の情報が無いYO
533までなんだから850Eでいいじゃないかw
ファンレスのCPUクーラーが乗らなきゃ買う気もおきん。
専用クーラーは痛いな
>>22 Beta 1009 BIOSだとFSB800MHzの設定ができるのか。
これはおもしろそうだな。
P4GD1を最新のベータBIOSにPen4使ってあげてから
CT-479を入れてみたら普通に起動した。BIOSでもPenM認識してる。
OSはまだ入れてないのでベンチとかは勘弁。
ベータBIOSはここからゲト。
ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i915p/P4GD1/1005__06.zip
青ペンのi915GMm-HFSより安くあがったのでヨシとする。
うひょーP4GD1で使えるのかー
買っとけばよかった・・・
>>43 1005_05で対応済みじゃなかったっけ?
CT-479+Banias1.5GHzと以下のマザーで確認。
MX4SG-N・・・・・・・・起動せず
IS7E・・・・・・・・・・・・・起動せず
GA-8IPE1000-G・・・起動せず
P4P800SE、1004・・・BIOSは起動その先未確認
ヤパーリASUSカスタムが必要なのか・・・(´・ω・`)ショボーン
ああ478と479を見間違い。
50 :
46:2005/04/07(木) 23:31:09 ID:juwysl5j
ついでだから、このままBIOSをUPできるか朝鮮だ。
52 :
46:2005/04/07(木) 23:43:10 ID:juwysl5j
何事もなく1008にできた。わざわざPen4を用意しなくて済んだ。
54 :
Socket774:2005/04/07(木) 23:51:37 ID:fEGveDbJ
P4GD1最強だな
>>43 特攻お疲れさんです
同じ板使ってる人間としてはうれしい報告です
57 :
46:2005/04/07(木) 23:57:49 ID:juwysl5j
>>55 あり?1009なんてあったのか。
まぁ、1008でもちゃんとPenMで認識してる。
>57
1008でVcoreいじれる?
59 :
46:2005/04/08(金) 00:03:28 ID:V/9e5LQN
>59
1009入れろよw
>>46 検証乙。
P4持ってなかったんで、買おうかどうしようか迷ってた。
これで俺もP4P800SE+下駄に特攻する覚悟が出来た。
63 :
Socket774:2005/04/08(金) 02:09:52 ID:VI5XZ78k
問題点は
・対応ママンの数が少な過ぎ→各社BIOSうp汁
・SpeedStep非対応→これは仕方がないとして・・・?
・専用クーラーで478の種類豊富なクーラーが使えない→Asusなんとか汁
でOK?
なんで他社が出したキワモノ下駄にわざわざ対応しなきゃいけないんだよw
バカ言うなよ。
PunditのBIOS対応マダ━━━━(*´Д`)━━━━??
いや、Punditスレ落ちちゃったから、こっちで言わせてね *^-^)
>63
RMClockとかCrystalCPUIDで可変は出来るだろ
>>65 Punditはsis651 or Radeonチップだから無理じゃね?
2万円くらいの865ベアボーンで使えたらコストパフォーマンス的にも最高なんだけどな・・・・
Terminator2-Pが余ってるから対応してくれれば買うんだがな・・・。
これASUSのBIOSがAWARDだったら変更前と変更後で比べてみて、
GBROMなんかのツールでむさぼったらうまくいかないかな。
まーマイクロコードだけの変更ってことは無いか・・
CBROMじゃないの
73 :
Socket774:2005/04/08(金) 17:51:10 ID:A+1y1eT4
母板のBIOS側で対応させるから如何。
CT-479側にROMは無いのか?
これ下駄履かせたらFSBは任意で弄れなくなるの?400or533固定?
PenM740が200x13でBIOS起動した・・・
コワイヨー
78 :
Socket774:2005/04/08(金) 23:08:00 ID:rBdnLXdX
>>77 BIOSだけ?さすがにOS起動までは行ってないんだよね。
770での限界が2.6G〜2.7G付近だっけ。
FSB200の2.6G以上ででDDR2使えたら最強CPUなんだけどな。
>>78 OSメンドイので入れてなかったりするw
855で使ってたHDDじゃ(定格でも)再起動してダメだった。
81 :
Socket774:2005/04/08(金) 23:24:54 ID:wuz8qg1n
Socket370用の下駄はいつでますか?
こういうゲタはクロシコが出すべきなんじゃないの?
下駄と言えばパワリプだろう。
下駄届いてた
まだ石無いんだけど箱開けて下駄眺めてみた
おー単なる下駄にしてはいろんなchip載ってるから
どれかにBIOSチェック機能載ってて
他メーカーのマザー蹴ってるのかなーと感心してみたり
でFanとヒートシンク見てびっくり
なんかヒートシンクが曲がってるなーと思ったら
Fan固定してるネジが食い込んでる!
えっ?えっ?と思ってよく見てみるとヒートシンクの隙間に無理やり
文字通りネジ込んでFanとヒートシンクを固定する荒技でした
俺こんな荒技使ったFanとヒートシンクの
固定方法って初めて見ました
こんなもんでいいのか?....PenM向けだとこんなもんでいいのか
と変な関心してみたり
ま、この方法だとFanはサイズとネジ位置さえあえば
いろいろ流用できそうですね。高速ではもう非公式Fan出してるし
ヒートシンクも相当安物っぽいんで高さが合えば何とかなるのかな
85 :
84:2005/04/08(金) 23:55:27 ID:Fynj/krW
書き込んだ後よく見たら
下駄についてるコネクタ類避けるための特殊な形のヒートシンクなので
ヒートシンクをとっかえるのは無理ですね
変な情報書き込んですみませんでした
ヒートシンクの隙間を雌ネジ代わりにするのは極ありふれてると思うが。
ヒートシンクにネジ込むのはありがちですよね。
あとコネクタとかジャンパピン自体は
外してケーブル直づけとか出来るから半田づけできるならそんなに障害ではないね。
リテンション枠内におさまって高さが28mm(実測)のヒートシンクなら交換できそう。
多少低い分にはスペーサーでもかませればいいし。
ノーマルだとファンと、ファンとシンクの間のアルミカバーを一緒にヒートシンクにネジ止めしてるけど
ネジを変えればファンはアルミカバーに対して固定することができるので
ヒートシンクのフィン形状も制限ゆるそう。
ただ上からクリップで押さえることになるから上下方向の剛性は必要。
一番やなのは下駄の基板がリテンション固定穴の上にかかっちゃうことだよねぇ
それさえなければリテンション固定ネジの部分に
下駄で高さがあがる分のスペーサーをかますだけで済むのに。
発売前からヒートシンク交換の色々考えてたけど、
PenMなんだし付属のヒートシンクで充分じゃないかとか思ってきた。
付属のファンはうるさすぎなんで交換必須ですけど(笑
>俺こんな荒技使ったFanとヒートシンクの
>固定方法って初めて見ました
これ、きわめて一般的な固定方法だと思いますよ
89 :
77:2005/04/09(土) 00:41:48 ID:FiuFDt5l
Win2K入れてみたが、200x13ではOS起動するものの、πであぼーん。
FSBを落としたところ、なんかFSB133〜199のメモリ設定がよくわからん。
DDR266(多分1:1)にするとなぜか起動しない。DDR333は設定できるが、
FSB上げるとメモリが200MHz超えて動作できなくなる・・・
とりあえず、起動時の倍率を変えられるBIOS出るまで保留か。
90 :
77:2005/04/09(土) 00:44:44 ID:FiuFDt5l
マザー書き忘れた。P4P800SE BIOS1009
>>67 >Punditはsis651 or Radeonチップだから無理じゃね?
それが無理ではないらしい
ASUSがPunditには対応予定ありとアナウンスしている(HTか-Rかは不明だけど)
似たような仕組みとみられるPowerLeapの鱈下駄が440BX以外でも動作した例があるので、
今回もインテルのチップセットには依存してないと見てる
Punditは北森すら高クロック品を乗せると問題の出る、厳しい熱設計だから、
CT-479に対応してくれたら非常に助かる
下駄届いてたんでM730(Dothan1.6GHz@533)で簡単に報告
P4GD1、X600XT、PC3200/512MBx2、WD360、XGA液晶
クロックは定格、電圧は2.8C/1.525V、3.2/1.475V、PenM/1.125V(共にBIOS設定値)
π
北森2.8C・・・104/49s 419/4:08s
北森3.2・・・・104/44s 419/3:44s
PenM1.6・・・104/45s 419/4:06s
信長
北森2.8C・・・267
北森3.2・・・・284
PenM1.6・・・269
大航海
北森2.8C・・・ノ/399/175/262/836 高/302/133/179/614
北森3.2・・・・ノ/420/177/291/888 高/326/132/200/658
PenM1.6・・・ノ/423/176/266/865 高/326/134/187/647
FF3
北森2.8C・・・L/6243 H/4079
北森3.2・・・・L/6594 H/4273
PenM1.6・・・L/6007 H/3983
03
北森2.8C・・・4563
北森3.2・・・・4600
PenM1.6・・・4588
05
北森2.8C・・・1721
北森3.2・・・・1721
PenM1.6・・・1725
温度(室温20℃)
北森2.8C・・・アイドル26℃ シバキ49℃ FAN5500rpm
北森3.2・・・・アイドル30℃ シバキ52℃ FAN5500rpm
PenM1.6・・・アイドル27℃ シバキ34℃ FAN2700rpm
CPUIDはM725(1.6GHz@400)なんだがES品のためか、133x12でしか起動出来ず。
下駄の設定を400にすると100x12の1.2GHzになってしまう。
やむなくM730(1.6GHz@533)と思い込んでベンチ取った。
大体だけど北森3Gぐらいの力はありそう。
95 :
84:2005/04/09(土) 01:51:57 ID:08zCcerS
fanとヒートシンクの固定の件ご指摘ありがとうございました
さほど数を持っていないものの知識の無さで判断してました
お恥ずかしい限りです
お目当ての石が価格改定でもう1ランク下がるまでお預けですが
その間にあれこれFANとネジの勉強をしようかと思ってます
勉強の必要はないさ。
店に行って、何個か手に取ればわかる事だから。
84さんどんまい(´・ω・`)
みんな半分はノリでつっこんでるはずだから(笑
あとPenMスレでNCU-2005が付属金具でボルトオンの報告があります。
さすがに電源コネクタ&ジャンパは移動してますが
かなりお手軽にファンレスシンクがつかえるのは朗報かと。
というか自分もNCU欲しくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
Pen Mスレの下の改造すごいいいね。
でもやり方がよくわからんorz
CT-479のファン電源コネクタは不要だから取り外し、
干渉するジャンパ部分も取り外して、
ジャンパでつなげるべき回路はCT-479の基板裏面
で半田でつなげるということかな?
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 01:42:21 ID:rxgsxjeh
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1415.jpg とりあえずファンレスにしてみた。
180 名前:177[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 01:59:51 ID:rxgsxjeh
シンクはNCU-2005です。
電源コネクタとジャンパーピンをカットして裏から半田しただけです。
P4P800SE 1009にて、ES版のCPUを使用したところ、CPU RatioがUnlockedになって、
倍率可変になったと思ったら・・・
x8〜x28ってなんだよ。設定しても何も反映しないし。ダメダコリャ
100 :
Socket774:2005/04/09(土) 10:36:35 ID:5nSihEai
>>98 いや、簡単だろ
表面に出てる電源コネクタとジャンパをうざいから半田で外して
裏側に回すだけ、そうすれば一般的なPen4用ファンが使えるようになる(ネジ型じゃないとダメポだけどな
>>100 電源の方はケーブルをぶった切って剥いて直付けで良いだろうけど、
ジャンパの方はジャンパとしての機能を残そうと思うと、ちょと工夫が要りそうだね
ウチも
だれかCT-479の改造サービスをヤフオクあたりに
出品してくれないかな
ここ見てもかなり需要あると思うよ
もしあったら入札します。
はんだごて握ったことはあるけれどやはり不安。
もれも
ジャンパは100M固定でまったく問題なさそうだが。
133CPUを使うにはBIOSで設定すればいいだけ。
どうせ6000円なんだからチャレンジしてみたらどうよ?
>98
アレはファン電源じゃないだろ?
P4C800E-DXに740を装着してみました。
定格は↑のほうで報告してる方がいらっしゃるので
AIオーバークロッキング30%(2.24G)での結果。
VGAはAIW9800Pro RAM2GB
FFBENCH3
low 7936
high 5581
π104万桁
34秒
大航海
ノーマル580/243/346 1169
もっさりMARK
あなたのCPUは大体2248MHzくらいで動作していて、
世界で2705本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「1584きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 超速CPU 誤差2947Hz
BIOSで電圧変更できないみたいなので
FSB200MHzは設定できませんでした
112 :
111:2005/04/09(土) 18:15:11 ID:EIogW64a
もっさりMARKを初めて貼り付けたら変な改行になりますたorz
>>109 私には簡単ではないので、簡単だという人にお願いする方がいいかと思いまして。
>>110 CT-479上の電源コネクタってCPUファン用の
電源コネクタじゃないの?
たしかにファン用電源コネクタなら下駄についてる必要
もない気がするな・・
>>109 俺ならCPUとマザボも壊す自信がある。
もし改造サービスやってくれる人いれば
この先使うかもわからない半田ごて買わなくていいし。
結局、FSB100/133のジャンパがつくって記事はまやかしか。
>114
CPUソケットからきてる電気横取りしてファン回しちまったらCPU動かないだろw
やはり渇入れ具合は健在ですか?
>>116 付いているのは間違いないんだけどな。
取説にも133のときにはこうしろ、とか書いてあるし。
今のところの動作報告では全く相違が出てないみたいだけど。
SocketA当初のAthlonの倍率みたいなもんかも知れんな。
マザーの設定範囲がショボい場合にのみ役に立つのかも
P4P800-E DELUXEに無理やりつけてみた。
といってもBIOSを1007.001(ベータ版)に上げてからの挑戦。
構成
Pentium M740(1.73GHz)
DDR400 512MBx4 CL2.5
P4P800-E DELUXE
結果、すんなり動いた。
ベータ版さえ入れればいけるらしい。
動作は未確認だがNX Bitも認識されてる。FSB533での動作も可能。
CrystalCPUIDでの手動SpeedStepも可能みたい。Superπの結果で判断した。
ちなみにSuperπの結果は43-45秒。ASUSのベアノートW3Aでの結果とほぼ変わらず。(P4 3.2E 49秒)
CPU温度も最高負荷状態で41度。P4 3.2Eとは10度以上の差である。
AviSynthを用いてのエンコード比較
P4 3.2E 12fps
PM 740 12fps
数値が結構変動するのでアバウトな結果だが、3.2Eと互角に戦えそう。
ついでにPundit HTでも試してみようとした。
・・・ソケットの向きが違い、リテンションと物理的に干渉したためチェックできず。
PUNDITでも対応するとか聞いたけど・・・どうする気なんだろうか・・・?
>>65>>79 同志よ。道はつらく険しそうだぞ・・・( ´Д⊂ヽ
>>120 報告乙。栗使えるならSpeedStepいらないな。
122 :
120:2005/04/10(日) 00:03:20 ID:85KLGKuC
追記
CPUファンうるせぇから電源引っこ抜いた。
・・・CPU温度変化なし。39度。
Superπ掛けてみた。104万桁。
・・・CPU温度上昇。44度。
さらにSuperπ掛けてみた。
・・・さらに上昇。49度。
工夫次第で簡単にファンレスできそうだな。
とりあえず低負荷状態だと付属ヒートシンクでもかなり長時間ファンレス可能だった。
123 :
79:2005/04/10(日) 00:05:07 ID:0qzYtnA0
マジか・・・orz
とりあえず検証乙
>>122 やっぱPenMの素性の良さが出てますね
あの安っぽいヒートシンクでもその温度とはすごいなー
これからの季節だときついかもしれませんが
エアフローしっかりとした環境なら何とかなりそうな勢いですね
私の場合グラボのfanがどうせ静かさを打ち消してしまいそうですが
低回転fanへの乗せ換えでも十分静穏と冷却得られそうで
安心しました
125 :
120:2005/04/10(日) 00:25:10 ID:85KLGKuC
何度もスマンが、再追記。
上の39度というのは既に負荷を掛けた後だったから39度であって、
無負荷時でファンMAXだと30度くらいまで下がります。
>>123 ひょっとしたら最近のは変わってるかもしれん(うちのは2004年4月入荷分だし)
リテンションの長い辺と固定レバーが平行なら取付可、直角なら・・・シボンヌ○| ̄|_
126 :
79:2005/04/10(日) 00:36:34 ID:0qzYtnA0
>>125 漏れ2003年9月入荷分…
今見た。シボンヌ確定_| ̄|○
127 :
120:2005/04/10(日) 03:01:52 ID:85KLGKuC
再度追記
RightMark CPU Clock Utilityを使ってSpeedStepが効くかどうか試してみた。
minimal x6.0 0.700V
maximal x13.0 1.360V
結果的に擬似的なEISTに成功。
ハード制御できなくともRM Clockを使えばソフト側でEISTに対応できるみたいだ。
もう少しいじってみるか。
>>126 ○| ̄|_ イキロ
問題は、実際の電圧が何ボルトになっているか。
すげーなオイ。
欲しくなってきた。
ちょうど鱈鯖を手放して心に空洞が出来てたんだよ。
>127
CPU-Zも起動して電圧表示見てみて
>>125-126 リテンション外せば下駄付けられるんじゃないの?
それとも外すと下駄付けられない?
手ごろ?な、おもちゃになりそうだ
>>120 げっ、Punditって物理的にだめなの?
別に特殊なリテンションを使ってるようには見えないのに・・・
リテンションと478ソケットの位置関係が普通でなかったのか・・・
プゥワンヂッターは、添付のクーラー使ってる香具師が大半で、
やってもせいぜいCyprumなどに付け替える程度だから、
そういう問題が今まで顕在化しなかったんだよな
などとBIOSが対応される前から嘆いてみてもしかたない ○| ̄|_
P4T533-C BIOS1010
PC1066-32ns 256MBX2
Celeron M 350
i850EマザーでもOK
電圧変更不可
倍率変更不可
FSB変更OK
Superπ
定格64秒
FSB133@1.73GHz(1.74と出る)47秒
>>125 うちと同じ感じです。
CPU温度はそんなもんだと思います。
P4だったらファン止めたら数分でアウトですから随分ちがう。
136 :
120:2005/04/10(日) 10:22:53 ID:85KLGKuC
>>128>>130 そういや、実際の電圧を調べてなかったな。スマンコ。
CPU-Zでの表示は1.184V-1.328Vで変化している。
M/Bの限界で1.2V以下にはならんのだろうな。
>>131>>133 リテンション外したら付けられるだろうがクーラーの固定を考えないといかん。
逆に言えばクーラーさえ固定できたら良いんだけど・・・。
>>120 >>122 レポ乙です。
付属シンクのみで39度ですか、冷たいですね。
付属ヒートシンクだけでCPUファンレスのまま常用したくなってきました。
グラボとその他のファン類(ケース、電源)の構成を教えてもらえませんか?
CPU以外の熱源と冷却系パーツを知りたいのです
138 :
Socket774:2005/04/10(日) 10:54:16 ID:8Mm7B2/m
下駄を半田使って改造して、通常のファンを取り付けられるようにしてしまって
ALPHAとかのネジで固定するファンに交換してしまえばいいんじゃねーの?
E7205では?
P4c800 E Deluxeが余ってるから、下駄でpentiumM載せようと思ってるんですけど
M 725 M 730 だったら FSB400の725のがOC向きですか?
FSB200まで上がる可能性のある730に一票。
143 :
140:2005/04/10(日) 13:18:21 ID:ERdwaHDX
800で通ってるベンチも出てますしね
どうせキワモノなんで730買って遊んでみることにします
P4GD1 動作確認。
BIOS1005.006
下駄のジャンパをFSB133側にて
POST時画像に、ちゃっかりPenM画像出ます。
#構成
Pentium M715(FSB100 1.5GHz) → FSB133 2.0GHz
DDR400 512MBx2
P4GD1
#BIOS項目等
FSB 変更不可
倍率 変更不可
Vcore 変更可 → 1.2Vに設定(1.2V未満も選択可能・・)
#CPUクーラ
付属ファンを外し、アイネックス 70→80アダプタ(樹脂品)取り付け。
更に、ZAWARD ZA80VL(80角 2000rpm)を装着。
#温度(ASUS PROBE経由) アイドル時
室温 謎
CPU 35°
MB 29°
P4GD1が眠ってる様な御仁には良いオモチャかも・・・_| ̄|○
他人の役に立たないゴミ日記は要らない、つーかやめて欲しい。
ゴミレスの方がもっと(゚听)イラネ
>>146 他人の報告を待たなければ
買いに走れないような人は要らない、つーかやめて欲しい。
最近、オウム返しで煽リ返すのをよく見かける。
自分で文章も考えることが出来ない馬鹿なんだろうか。
対応BIOS更新済みマザー、早よ通販で売ってくれ
最初からソケットが479の915Pや915Gや865PEや865Gのママンをキボンヌ
PenMを478pinでリリースしていて、
既存のM/BにはBIOSで対応出来るようにしていれば、
Intelやるじゃん的な状態だったんだけどね。
>>153 報告はPenMの1.5GでSSはCeleMの1.3Gになってるんですが・・・
>>155 >>134でCeleron M 350と書いてますよ。
俺は134で144に対しウソじゃないよとSS貼った。
数字を見間違えてないか?
空気どころか数字すら読めない人は初めて見た。
>>154 プレスコの在庫が刷けたらそうする予定です。
2年後か?ありえね〜。
>153
GJ!!
うちに850なP4T-E余ってるから試してみたくなってきたww
162 :
Socket774:2005/04/10(日) 22:03:29 ID:JtYKFTwU
>>162 下駄、BIOS上からの電圧操作はできへんの?
164 :
Socket774:2005/04/10(日) 22:16:53 ID:JtYKFTwU
>>163 P4C800E-DX biosV1021なんですが、Vcoreの項目がないんです...
CrystalCPUIDとかでwindows上でVcore設定変えても反映されず...
なにか方法ないかな?
>>162 VIDピンどこ弄った?
うちはVID4とVID5を短絡させて010110から010100にした。
1.292→.1.548になってるはずで確かに昇圧できた。
色々ベンチ取って元に戻したら何故か1.5Vぐらいのまま。
早速下駄壊しちゃったヤカン。
P4GD1+下駄、BIOS更新せずに乗っけてみたら
案の定と言うかBIOS立ち上がらなかったですよ orz
あるいはマザーの24pinコネクタに対し、20pinの電源を使ってるから良くないのか?
取説読むと20pinでも電力がしっかりしてれば良いように読めるんだけどな
168 :
162:2005/04/10(日) 22:36:55 ID:JtYKFTwU
>>165 VID4とVSSで、いじりますた。(4Gと4F)
VID3/2もVSSに短絡させたのですが、1.57vよりあがらず・・・
漏れも元に戻しても戻らない?
ところで、今のVID設定ってwindows上から確認する方法ってありますか?
>>168 vid設定はdatasheetから推測したんだけど違うような気もする。
今弄ってるのはP4GD1なんで挙動が変。
デフォルト設定でもOC注意で画面止まったりするし。
P4P800-VMだと問題無いけど、耐性低し。
P4C800-E-Deluxeはメインの水冷なんでマンドクセ。
もう一個下駄とP4P800SEでも買おうかと思う日曜の夜。
ブルーだ。もう寝よっと。
2.6Gはあたりまえなのか・・・
>165
ワイヤでソケット穴広がっちゃってピンが接触してない悪寒
ワイヤmodするときはめいっぱい奥までささない方がいいよ
172 :
120:2005/04/10(日) 23:38:53 ID:yqimKmSV
>>137 ケースはCoolerMasterのフルタワーケース(STC-T01-UWK)
背面・前面に12cmファン、側面・前面に8cmファンの計4つが付いている。
電源はENERMAXの600W(EG701AX-VE(W)SFMA (24P))
VGAは安物・玄人志向のRADEON 9600 128MB(RD96-A128C-FL)
室温は24度、ケース内温度は28度でCPU温度は33度(ファン全開)
173 :
162:2005/04/11(月) 00:10:02 ID:XXbduY7x
>>165 VID MOD 心配になってPenM DataSheetよく見たら
VIDはCMOS outputになってた。OPEN drainじゃない・・・
ヤベッ!
下駄だけ先に買いました。
OC目的なんですがモデルナンバー730・735・740・745のどれがいいんでしょうか?
SiS651で人柱よろしくお願いします。
リテンションのネジ穴にもろに被りそうだなぁ
バネ固定式のMCX478ならゲタごと押さえつけてファンレス化できるかも!
という淡い期待は儚く散りソ-ダ...
>>173 データシート見て判るなら、先に見ておけばよかったのに。
自分はPenMスレ(24W)に直結はヤバイんじゃねのという趣旨の
書き込みをしといたんだけどね。
やっぱ出てきたな。
結果見てからさも予測してたような書き込みする馬鹿が。
自分では何もやらんくせに、ああすればよかった。とかいう糞へタレ。
人柱覚悟の自己責任でやってるんだからお前がとやかく言うんじゃねぇよ。
はいはい。
被覆マスクして、はずしても穴広がったまま電圧下がらないとかもあるから動作し無くなるような損傷が起こらないかぎりどっちもどっちではあるなな
っちゅーかID変わったままな意外問題起きてないならOS起動後に電圧下げればいいだけじゃないの?
>>178 激しく同意
ID:4PZFq3Hgは氏ね
>174
133x13のやつ(740?)でFSB200MHz(メモリ同期)か
730でFSB250MHz(メモリ同期)あたり狙ってみるといいかとw
ええと・・・質問はこちらで良いんでしょうか?
どうやら皆さん、五月蠅い五月蠅いとバンドルクーラーを嘆いておられるようですが、
具体的にどのぐらいの騒音なんでしょうか? 何か比較対象があると分かりやすいのですが・・・。
Pentium4 3GHz未満のリテールと比べるとどうなのでしょう?
・・・いくらなんでもと言う気はしますが、やはりバンドルモノの方が五月蠅かったりしますか?
この場合バンドルというよりリテールじゃないの?
うーん。まぁ、箱にCooler Bundledとあるので、バンドルかなぁ・・・と思ったのですが。
・・・リテール・・・ですかね。よく分かりません。
付属品だから何でもいいんじゃないのw
>>181 >>183 は親切だな。
OC用途に400石を選択肢にいれるような香具師は、OCの本当の限界値がどこのあるかわかんないだろうからほっとけよ。
>>183 >730でFSB250MHz(メモリ同期) <- 板無改造で逝けますかね?
>189
巨泉さんがP4C800E DeluxeでVagp改有りで264MHzあたりまで確認って感じみたいだから
ノーマルで250はきついと思う
マザー的にはFSB800は定格だし、CPUも2400MHzくらいはいける事が多いので
FSB200での起動は出来る可能性も高いはず
あとは石の耐性で、適当に倍率下げたりしながらFSB上げていけばいいかと…
無理に250まで引っぱるとかじゃなくて
CPUの常用可能範囲でメモリ速度上げられればおkでしょ
e7205での報告☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
P4T-Eで動くなら、即買いなのだが・・・
>>192 また化石みたいなマザーを使ってますな。
194 :
174:2005/04/11(月) 18:57:19 ID:xjFL0ndU
>>181 >>183 レスありがとうございます。
メモリ(GEIL PC3500)の耐性がわからないので740買いました。
2600MHz(13x200)BIOS起動しませんでした^^;
2500MHz(13x193)OSは起動しますが、ベンチの途中でエラーが出ました
2400MHz(13x185)とりあえず問題なく動いてます
スーパーπ(2400MHz)
104万桁 31秒
419万桁 3分7秒
マザーはP4C800E-Dです。
BIOSで倍率と電圧の変更は出来ませんでした。
今から色々やってみます。
>>193 でもまだまだ調子いいんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
それに、このスレ見てても少なからず要望はあるような・・・
ASUSさんお願いします
>>193 そんな事いわないでくれ、悲しくなるじゃないか。・゚・(ノд`)・゚・。
まだまだ調子(・∀・)イイのだよ、安定してるしね。
うちはP4T-E 2枚転がってるけど
稼働してるのは850Pro5www
>194
そのPC3500がゆるめな設定でDDR500行くとかなら730買ったほうがよかった希ガス
俺もP4T-Eだよ。
だからこそPenM下駄に興味あるのさ。
730だったら余裕でFSB200いけそうだね。
俺はP4T533だがどうするかな。Cで行けるなら行けそうだが
おいらも、P4T-Eだ
結構仲間多いね
早く対応してくれないかなあ
今週末出張で東京行くから、フライングでCT-479だけ買ってしまいそうw
P4S533使いのオレが来ましたよ
SISチプセトはどうなんだろ・・・
>201
正式対応前のBIOSで起動してそのままBIOS書き換えできてる人もいるくらいだから意外と動くやつ多いのかもよ?
「P4用マザボ持ち込まれたお客様に下駄とPen-Mを貸し出し致します!
但し動いたら当店で下駄とCPUをお買い上げいただけるお客様限定です!!」
という無茶なサービスをやりはじめる店がそろそろ出てきそうな希ガス
しかしFSB200で動作可能するとは・・・
最強のパフォーマンスは現時点では下駄使うしかないのか。
うむーPenM恐るべし
P4GD1
PC3200 512*2
PCI-E GF6800U
同環境で北森3.4GとPenM1.73(740)両方全定格で比較しました
SUPERΠ104万
北森3.4 44秒
PenM740 43秒
FFBenchVer3
北森3.4 Low 6829 High 5001
PenM740 Low 6714 High 5054
AquaBench
北森3.4 GFX 9627 CPU 9177 Total 63151
PenM740 GFX 9564 CPU 9801 Total 64271
3DMARK03
北森3.4 12704
PenM740 12648
3DMARK05
北森3.4 5510
PenM740 5414
誤差の範囲内か、と言えそうなぐらいの差しか無い値が出ました
温度なんですが昨日と今日えらく室温が違うんで
比較が難しいです、しばきが入ってもPenMは50度あたりまで
北森の時は60付近をうろうろ、おおむね10度下がってる感じです
209 :
194:2005/04/12(火) 06:10:19 ID:+uolsoNJ
>>207 PentiumM730 2400MHz(13x185)
深さ7 1.8秒
深さ8 8.7秒
深さ9 61.3秒
こんな感じでした。
>>208 マジで!?
今2.8C使い@P4P800SEだけど、740丁度注文したところ。
それが本当なら、3.2〜3.4クラスのモノに換装したのとほぼ同値ということ!?
末恐ろしい。OC耐性もなかなかあるようなので、ゲタは素晴らしい可能性を持っていると言うことでFAなのか・・・?
211 :
209:2005/04/12(火) 08:13:12 ID:+uolsoNJ
×PentiumM730 2400MHz(13x185)
○PentiumM740 2400MHz(13x185)
オレ様のD865PERLKは絶対ムリでFA?
RIMMマザボで動くって聞いて喜んだものの、
ウチのはD850EMV2だった・・・
>>210 3.4のプレミア価格はともかく、3.2よりPenM+下駄のほうが高いけどね。
>>214 まぁね。でも渇入れ+OCしても3.2よりは省電力でしょ。
まして定格とか低電圧なら・・・。まぁ、Vcore下げることからしてなかなか面倒なようですが。
省電力で(;´Д`)ハァハァするには絶好のオナニーマシンだぞ、と。
それにCT-479って端から玩具扱いだし? 大人の玩具。
実際出てみると予想外にPenMが回ったという付加価値が付いたが。
専用クーラーは意外にネックに思わない香具師多いんだな
>>215 VID5をXXすれば0.8〜1.0Vで動作する。
>>216 回転数落とせば静かになるから。
確かに64の3200+とM/Bで3万チョイの現状だと微妙なところ
せめてCeleronM の耐性が上がるか12倍があればもうちょっと人気が出ると思うんだけど…
なぜ下駄ではなくてPenMマザーを作らないのか
下駄発表の記事に理由も力強く書いてあったよ
221 :
208:2005/04/12(火) 18:10:38 ID:Fc6Jdovt
いずれ静かな親専用年賀状作成機になるし
クロック数北森のほぼ半分の740と比べるのもいいかな
と思って買ったんですが、bench取ってて、オイオイこの値出されたら
たまねーなー...って思いながらテストしてました
OCは
>>194さんが使ってるメモリが答えだしてるように
OC耐性の高いメモリ使わないとだめみたいですね
ここらいじってて気付いたんですが、下駄履かしてから俺の電源のせいか
BIOSでいじった後の切り替え時にちょっと電気の通電タイミング
と言うんでしょうか、微妙なズレが出るようで
BIOSでSave&Exit直後はブラックアウトして立ち上がらず
電源落としてから、再度入れ直すと立ち上がる
といった現象が数回ありました
これ北森使ってる時の無茶な設定した後の
再起動中になる現象に似てますが
BIOSのSave&Exitした瞬間ってのは無かったような気がします
板がP4GD1なので最初から1枚下駄履いてる様なもんだから
しょうがないかな、と思ってます
禿同。FSB200のキモはメモリの耐性。
>221
>194 は全然メモリの答え出てないじゃないかw
単純にコア限界がその程度だったようにしか見えないよアレ
2400MHzくらいまでまわるものは多いけどそこから先は当たりはずれの領域でしょ
PC3500使ってDDR400以下でメモリタイミングSPDにしても動かなくてどうするよw
だよなぁ。
俺もおかしいと思った。
DDR400(PC3200)ならFSB200MHzが定格だもんね。
226 :
194:2005/04/12(火) 23:52:21 ID:+uolsoNJ
>>224 >>225 私も最初はそう思ってたんですが・・・
北森3.2の時は200×16 2.55v 2.0-3-3-5 で安定して動いてたメモリが
下駄+PentiumM740 13×185 では 2.75v 2.5-4-4-7 じゃないと安定して動きません。
CrystalCPUIDで倍率を10.0に落としてみましたがFSB195以上になるとOSが落ちます。
知識が無いため理由は分かりませんが、こんな感じです。
それとVcoreですがAI Overclocking 30%にすると0.05v上がりました。
Vcoreと倍率の変更出来るBIOSだしてくれないかなぁ・・・
Speedstepが効いてなおかつ高FSB設定可能、デュアルDDRが使えるとくりゃ
もう買うしか・・・
>>226 メモリーは1:1設定になってる?
一応、起動してるときにCPU-Zとかで確認してみて。
>>228 純正SpeedStepは使えないがな。
231 :
226:2005/04/13(水) 00:38:14 ID:/bWUwBf6
>>229 FSB:DRAMが4:5になってました^^;
原因はこれですね。
いやP4C800は200で起動しないと1:1設定が出来ないような
>>223 見つけるの遅ぇよ。愚図
しかも常用できるわけじゃなし。
235 :
226:2005/04/13(水) 01:14:26 ID:/bWUwBf6
>>232 FSB200以上じゃないと1:1は出来ないです。
下駄のジャンパも弄ってみましたが関係ないようです。
う〜ん。これって・・・
そうなのか。CPU倍率や電圧変更できるBIOS待ちかな。
>233
だから初めから730あたりでと言ってるんだが…
PenMスレも見ろよおまいら
FSB100、133、200時の設定可能倍率も書いてあるぞ?
CeleronM-DothanはセレのくせにL2が1MBもあるのか!
239 :
233:2005/04/13(水) 12:47:23 ID:Ix89kHsI
>>237 いえ俺のは730です。
200*12で何の問題もなく動いてます。
>>233はこの流れへのツッコミってことで
ところで暇なんで、トリップ解析してみた。
ほれ つ #BAxb+TGp
>240
それ俺じゃないよ
730がって言ったのはPenMスレの方だしw
むしろ向こうのスレでその人につっこまれてる悪寒
244 :
Socket774:2005/04/13(水) 23:39:35 ID:v3DsAi/t
(編集中)
「CT-479」に早くも改造モデルが登場、電圧を1.5V固定に
245 :
233:2005/04/13(水) 23:50:07 ID:Ix89kHsI
>>243 俺ですか? P4C800E-D rev2.0 BIOS1021です。
なので電圧弄れません。
買ってからずっと2.4GHz運用してますが今の所安定してるようです。
電圧可変BIOSが出たら何の意味もなさそう。
>245
CrystalCPUIDとかで変えられるでしょ?
>247
写真をよく見ろ!!
VIDピンマスクしてるだけじゃねーか
アレで電圧固定になるわけないだろ
ZOAのやりたいことがわからん。
だれかエロイ人、解説頼む。
CeleM350でも安値で結構OCできそうなんだが、やってる人あまり
いなさそうだなあ。OC耐性低いのか?
電圧ageに意味はあるのでしょうか
FSB200MHz起動のため
254 :
252:2005/04/14(木) 02:33:01 ID:sbQrwu7K
あ、OCのためとか じゃなく
>>247と同意見ってことで
わざわざピンマスクしなくとも〜っという意味
ピンマスクしなかったら定格以上の電圧に上がらないだろ?
下駄だと関係なし?
P4P800SE BIOS1009だと無改造で1.6Vまで上げられる。
初期の無印P4P800で動きますかね。まだ誰も試した人いないだろうなあ。
259 :
sage:2005/04/14(木) 08:21:52 ID:hiem7gsz
>>258 漏れはP4P800初代だけど、対応不明でCT-479を狩ってしまった。
tp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i865pe/P4P800/1021__02.zip
コイツを使ってみたがBIOSすら起動せずだった・・・。
本当に対応してないのか下駄の初期不良にでも当たったか・・・。
他の人柱希望。
さーてBIOS更新したし、ゲタも買ったし。
PentiumMカモォォォーン(AA略
VID4をピンマスクして1(OPEN)にしても電圧上げにはならんと思うんだが。
1,212〜1.452Vまでは元々1だし。
やっぱVssに落とすのが正解だと思うんだが。
まあ実際に変化してるようなんでいいのか。
それよか、VID5をマスクして1V以下になるかどうかが気になる。
>239でPentium M 730(FSB200x12)@2400MHzで安定動作報告があるから
同じ730なら喝入れの必要は無いんじゃないの?
それとも>239は電圧上げてるのかな。
845E/PEでは動きませんか?