Socket939鉄板マザーボード友の会pact5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
(前スレ)
Socket939鉄板マザーボード友の会part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110768151/

ようこそ939鉄板スレへ。
数は揃いつつある。 後は厳しい選別だ。
おまいらの辛口レビューを、どうぞ。

テパーン!テパーン!(*´д`*)ハァハァ


Socket939 マザーボードリスト まとめサイト
http://www.wikihouse.com/939butai/
http://park7.wakwak.com/~tamori.club/939.htm
2Socket774:2005/04/04(月) 22:25:25 ID:1y/86Fk0
今度はpactか…
3Socket774:2005/04/04(月) 22:27:31 ID:OOkyjY61
やあ
4Socket774:2005/04/04(月) 22:45:30 ID:URLBsGdV
>>1
乙〜
5Socket774:2005/04/04(月) 22:52:30 ID:4NhgqrWD
結局天プレつけるほどのテパーンはないわけかonz
6Socket774:2005/04/05(火) 00:22:57 ID:ODw4uwGw
マイクロぬふぉ
もっとでてくれ
7Socket774:2005/04/05(火) 00:47:25 ID:6aCXmX6J
>>1
8Socket774:2005/04/05(火) 00:47:18 ID:2Oc94cUn
ぬふぉ?発熱がひどくて不安定、その上「ベンチの成績だけ良くて実動作はトロい」と言われたnForce2のイメージが抜け切れてない。

PCIeのもうひとつの雄、K8T890もなんだかパッとしない。MVP3の初期モノや史上最悪のサウスと言われた686Bに煮え湯を飲まされた香具師は敬遠しがち。

お嬢の755FX/756はモノが出てこない。かつては最速最強のMultiOLを持つ735系を開発しながら自作市場ではキワモノマザーにしか採用されず一部にしか受けなかった。

蟻?瓜?百合?これもパッとしない。

本家AMDはイソテノレと違ってチプセトを作ってくれない。

これではみんなが納得する最良のチプセトや鉄板マザーなんて望むべくもない。せっかくの939プラットフォームが泣いてる・・・こんなんで良いんだろうか?
9Socket774:2005/04/05(火) 00:55:10 ID:QDfM7gwr
プレスコが低発熱ならアスロンで組もうなんてかんがえねえのになぁ
あーあー。来た森使ってるか、しばらくは
10Socket774:2005/04/05(火) 00:55:24 ID:NCxbxqt4
>>8
で?
11Socket774:2005/04/05(火) 00:57:26 ID:VvV0+NTW
どれも過去のイメージに囚われてるだけじゃん
12Socket774:2005/04/05(火) 01:47:58 ID:Z9s0GMxl
AMDが純正チップやマザーを出さないのはナジェ?
13Socket774:2005/04/05(火) 01:52:21 ID:8UQQPl/O
他社が潤沢に供給してくれているから。
14Socket774:2005/04/05(火) 01:54:14 ID:NCxbxqt4
>>12
開発する気が無いから
15Socket774:2005/04/05(火) 08:28:54 ID:QDfM7gwr
>>12
実力も無いしな
16Socket774:2005/04/05(火) 12:24:21 ID:fXaPvGEX
Opteron のチップセットで出してるのは純正じゃなかったのか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
17Socket774:2005/04/05(火) 19:20:55 ID:7yW/lgL1
>>16
少なくともAMD8151は純正とは言い難い。
18Socket774:2005/04/05(火) 20:05:40 ID:MjyOzjfV
AMDは毎回USBに持病持ち
19Socket774:2005/04/05(火) 20:16:39 ID:2Oc94cUn
>>11
しまりのないカキコにレスありがd♪

Tom'sや雑誌のレビュアーと違って庶民は新しいチプセトが出たからといって全部買ってテストするわけではないので、
過去のイメージっていうのは相当重要だと思う。ひどいチプセトつかんだら3年は同じメーカは使いたくない。

Pen4以降のイソテノレはぜんぜん知らないけど、少なくてもPen3のころは「とりあえず440BX買っとけ」と説得力のある
鉄板の定番チプセトって、ソケット939には無いよな。
20Socket774:2005/04/05(火) 20:18:44 ID:cjVZlYiN
>>19
BXレベルは現状のIntelでも存在しないな。
21Socket774:2005/04/05(火) 21:23:00 ID:SmdIHG1z
>>19

c⌒っ^▽^)ノ ・バンバン キャーーーーーハハハ!!!
22Socket774:2005/04/05(火) 21:45:57 ID:NCxbxqt4
>>19
じゃあお前は一生BX使ってろw
23Socket774:2005/04/05(火) 21:46:11 ID:V5Yznm+O
440BXでAthlon64が動くようにしてしまえ
24Socket774:2005/04/05(火) 21:51:39 ID:DbC0Q6hU
鉄板の定番は430FXだろう
BXはバンクで泣いた奴多し
25Socket774:2005/04/05(火) 22:15:20 ID:2Oc94cUn
う〜ん。ここはスレタイは「友の会」でも住人は非建設的な揚げ足取り厨がメインなのか・・・
鉄板チプセトが無くて過去の製品を僻むくらいならいっそのこと「Socket939マザーのトラブルに萌えるMの集い」とでも改名したら?
26Socket774:2005/04/05(火) 22:17:27 ID:MjyOzjfV
自分の持ってるママンこそ鉄板だと信じたい香具師の溜まり場なのさ┐(゚〜゚)┌
27Socket774:2005/04/05(火) 22:45:22 ID:wa6p286h
出てもいないマザーを鉄板だと思い込みたい香具師の溜まり場なのさ┐(゚〜゚)┌
28Socket774:2005/04/05(火) 22:51:25 ID:21GRuPDs
ただの運のみで安定してて鉄板だと信じて疑わない香具師の溜まり場なのさ┐(゚〜゚)┌
29Socket774:2005/04/05(火) 23:22:47 ID:W/C4cP4o
鉄板の定義すら理解できない香具師の溜まり場なのさ┐(゚〜゚)┌
30Socket774:2005/04/05(火) 23:57:16 ID:8UQQPl/O
何か上手いこと言ってる気になってるな。
31Socket774:2005/04/05(火) 23:59:52 ID:NCxbxqt4
>>25
V vs NVスレで論破されたからってここまで出てくるなよ(プ
32Socket774:2005/04/06(水) 00:04:40 ID:pTbq3l7G
>>24
440BXのバンク問題って、256Mbitチプを使ったDIMMが正常に認識されない、っていう奴?
だとすればそれは鉄板チプセト云々ではなくて、単なる仕様の問題。違ってたら/* 〜 */はスルーしてくれ。

/* イソテルがよもや440BXが256MBitチプ全盛まで生き残ってることはないだろう、と設計時にミスっただけ。
もしこれが同じ440BXを使ったAマザーで認識してBマザーで認識しない、ということだったら問題だが、
440BXがみな一様に認識しない、ということは鉄板チプセトを否定する材料ではない。
ちなみにトライトン430FXはメインメモリは64MBまでしか認識してくれないけどこれも仕様だよ。*/

イソテルがi820であれだけヘマやったのに現在でもPen4、PenM用チプセト市場で確固たる地位にいるのはひとえに
CPUと同じメーカが開発した、誰よりもCPUを良く知っている連中が設計したチプセト、という安心感が
(事実かどうかは別にして)あるからだと思う。

同じことはAMDにも言えて、AMD謹製のチプセトというのが一番安心して使えるはず。でも技術提携したVIAが(略)
この辺AMDは戦略をミスったとも言えなくない。

現在入手性が良いSocket939向けPCIeのチプセト、nForce4とK8T890、どっちが(より)鉄板チプセトなんだろ?
そもそも鉄板チプセト無しでは鉄板マザーは存在し得ない訳だし。

長文スマソ。でも「440BXは良かった」なんて書いたら>22や>23のようなレスしか返ってこない有様では…
33Socket774:2005/04/06(水) 00:14:32 ID:bybUmgV5
だからAMDチプセトのUSBは糞だから何度言っt(ry
34Socket774:2005/04/06(水) 00:32:46 ID:NJh3c89F
AMDはチップ作ってる余裕がないからだめだ。
逆にIntelはCPUの方に余裕がなくなってきてる。

まあ、ある程度のとこで妥協しとけ。
35Socket774:2005/04/06(水) 00:33:39 ID:xcewnq5Z
ぶっちゃけ、ダメな奴は何使ってもダメ。
36Socket774:2005/04/06(水) 01:27:52 ID:Fpd5QoGz
ぶっちゃけ、いくらCPUが良くてもママンがダメならダメだろ
37Socket774:2005/04/06(水) 07:38:50 ID:2iPMy9nJ
初めて64で組もうと思って今日秋葉にママンとCPU買いに行くんですが
939、KT890(ファン無し)、AGP(Radeon9800pro使いまわすので)で
初めから勝銃動くやつってありますか?

自分で調べた範囲だと
K8T Neo2-F/FIR
KV2 Lite
AV8 /3rd eye
GA-k8V ultra-939
あたりが対象になるんですがどれがいいのやら・・・
前スレもおさらいしてきますのでよろしくお願いします
38Socket774:2005/04/06(水) 07:47:24 ID:2iPMy9nJ
あっすみません、何かチップセット間違ってた。AGPはK8T800proってやつですね
39Socket774:2005/04/06(水) 07:53:30 ID:inOLr8zL
>>37
俺はK8Tをオススメするかな。探せば9k前後で売ってる店もあったりする
40Socket774:2005/04/06(水) 09:01:45 ID:DPujCsGK
ところで前スレのラストで話題になってたマザーのオーダーの話はどうなった?
41Socket774:2005/04/06(水) 13:04:40 ID:Px4aBwE5
理想的なSocket939のマザーボード。

前スレでのまとめ
現行品の改良版が一番安いと思うので

A8N-SLI Deluxe
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8nsli-d/detail.htm
のコンデンサを日ケミ、Sanyo、ルビコン、nichiconのどれかにしてもらって
On-Boardはチップセット内蔵のみ。
できればLANはIntelのギガ。LANは1つでいい?

他に付け足すことがある?
42Socket774:2005/04/06(水) 13:34:01 ID:Fpd5QoGz
>>41
チップファンが爆音な件について
43Socket774:2005/04/06(水) 13:37:47 ID:rT+fjuyT
値段は\15,000以下。
たかがマザボ。しかも基本仕様の鉄板ならばこれ以上払う気はしない。
後はニーズに併せて付加価値をのっけていけばいい。
44Socket774:2005/04/06(水) 14:08:15 ID:A1y0fEUO
ニーズセンター〜♪ ニュークイック♪
45Socket774:2005/04/06(水) 15:58:14 ID:GKytCJw6
ぶっちゃけファンレスなら何でも良いよ
他がどんなに良くてもファンが付いてるだけで萎える
46Socket774:2005/04/06(水) 16:11:53 ID:QVaBVlAq
Gigaのでも使ってろよ
47Socket774:2005/04/06(水) 19:05:52 ID:55tyCsTf
>>41
俺も一枚かませてくれ。
48Socket774:2005/04/06(水) 20:36:29 ID:E0h2J5YV
>>32
仕様なのを知らずに書いたとお思いですか。
49Socket774:2005/04/06(水) 23:12:18 ID:tFVQt26p
NF4UL-A9
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=NF4UL-A9

のコンデンサをまともにしてXGPを空きパターン若しくはPCIに載せ換えるでもいいけどな。
50Socket774:2005/04/06(水) 23:28:05 ID:Px4aBwE5
>>49
BIOSTARのほうが安いので、そっちも考えたのだが
PCI3本という要望があったのでパスした。
51Socket774:2005/04/07(木) 00:15:13 ID:m61vd70l
NF4UL-A9いいよ
まだ1週間しか使ってないけど、今んとこ結構安定してる
ベンチスコアも問題ないし、価格も1万前後と安い
俺なんかどうせ2年も使えば新しいの買うし、コンデンサなんかどうでも良いもんね
XGPはPCI-EXが壊れた時の保険程度に考えれば、それはそれでかなりオイシいおまけ機能
この板はこれから人気出ると思う
52Socket774:2005/04/07(木) 00:37:23 ID:Cl+yRv6H
いよいよRev.E来週来るみたいね。
今、エルミタージュ見たら書いてあった。
前期分の学費払ったら久しぶりに1台組もうかな。
53Socket774:2005/04/07(木) 00:57:54 ID:uHEdE0bT
ABITのFatal1tyAN8の報告が全然無いなぁ。やっぱ高いから?

各部の配置的には、Fatal1tyAN8のチプセトをファンレスにしてFreezer64つけたら、クーラーの排気で
チプセトもまとめて冷やせそうでいいと思うのだけど。ハイエンドのVGAつけてもかぶらないPCI-EX
の位置も良さげ。
54Socket774:2005/04/07(木) 03:51:57 ID:JTIDZFBs
>>53
高いのもあるだろうけど、少し待てば2万切るし、なんともいえないオーラが出てるから。
55Socket774:2005/04/07(木) 07:39:34 ID:CFQzvk8L
>>50

NF4UL-A9もPCIは、3本載ってるよ。
56Socket774:2005/04/07(木) 09:17:15 ID:dv4JNGRy
57Socket774:2005/04/07(木) 09:21:48 ID:dv4JNGRy
EQS だった・・・
58Socket774:2005/04/07(木) 10:21:25 ID:tEUlHobB
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/04/hayamimi20050406_dfi3.htm

乱パーティは要らないから、Socket939マザーでシンプル+安定=鉄板マザーを出してくれ… orz
59Socket774:2005/04/07(木) 11:48:41 ID:BpYG+Rlj
EQSって、見た目PowerColorそのままじゃあ
60Socket774:2005/04/07(木) 12:00:13 ID:aZj6fY4r
>>41
のようなマザー 誰か作れないかな?
61Socket774:2005/04/07(木) 12:18:31 ID:jN5jKr1f
基本的に、鉄板といわないまでも、939のママンはどれでも安定しているじゃないの。
問題とか聞かないよね、あんまり。
nf4は、AMDとは昔から相性いいじゃん。本家のAMDのチップセットより信頼できる希ガス。
62Socket774:2005/04/07(木) 12:20:34 ID:QNC8PGRy
安定度で言えばVIAの方が問題少ないと思う
63Socket774:2005/04/07(木) 12:24:13 ID:wIFtv3qT
>>62
妄想
64Socket774:2005/04/07(木) 12:29:49 ID:9/LbJF1D
ヌフォ4は爆熱なのがなぁ・・・
チップセットの位置がビデオカードとかぶるからでかいシンク付けられないし
65Socket774:2005/04/07(木) 12:37:26 ID:mMV24Bzb
nf4はミドル気味のケースに入れた時にHDDと干渉する
チップをノースの位置にもってくることはできんものかな?
66Socket774:2005/04/07(木) 12:59:39 ID:nsS1OamV
メモリが安くなったし、ついでに939で一台組んでみようかなと思ってたんだけど、
ここ読んでいると鉄板的な奴はまだないんですね。

メモリ関係とかもろもろ安定していてシンプルな板が欲しいと思う今日この頃。
67Socket774:2005/04/07(木) 13:03:06 ID:jN5jKr1f
>>62
それは、絶対にない。
というか、VIAも、悪くないが、相性で言えばやっぱヌフォな希ガス。
チップセットの熱っていっても、CPUの熱に比べりゃ扱いやすいし、実際nf4はアス6と組んだ場合、
HTTX5のままで、FSBを300近くまで上げられるんだから、安定してるんじゃないの。
たしか、チップセットはAMDプラットフォームの場合、HTTの関係でCPからあまり離せなかったような。
68Socket774:2005/04/07(木) 13:45:27 ID:EG1XZBub
A8N-EがA8N-SLIと価格差が皆無って状況はなあ
コンデンサとかはおいといて構成は悪くない気がするんだけど、適価は14K台だなあ。

>>41
追記するならPCIe1xの変わりに16xもさせる4x形状のコネクタにしてくれるとありがたい
合計20レーンは変わらないから適時殺す形で。
69Socket774:2005/04/07(木) 13:46:38 ID:HhJmMXnO
初代nfのころのよろしくないイメージがあるからあんま良い感じはしないなあ。
VIAの方はKT333以降安定感が増したのとIDE周りが速かったというイメージが。
でも、現在nf3使ってるけど。
70Socket774:2005/04/07(木) 14:22:47 ID:7LX6n5EX
nf4のチップセットファンを水冷のやつに変えてる人っていないのかな?
これでも干渉しちゃうものなの?
いや、鉄板と水冷って矛盾してるとは思うけど、とりあえず気になったので。
71Socket774:2005/04/07(木) 16:02:42 ID:aC/per/L
初自作という事で手始めにASUSの板で考えてますが、
やはりそうなるとA8N-Eが無難な選択なんでしょうか。
SLIは興味ありません。
72Socket774:2005/04/07(木) 16:11:44 ID:lJBDRope
そういえばA8N-Eってあんまり話題聞かないなぁ
価格.comでも情報無いし
やっぱりSLI無いのに高いってのが敬遠されてるのかな
73Socket774:2005/04/07(木) 16:29:19 ID:b3QdREYf
ついに939をフルに活用できる日がきた

ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2247














おれはどうしようかなぁ
74Socket774:2005/04/07(木) 17:55:21 ID:tEUlHobB
>>73
スレタイ読めない在日か、お前は?
75Socket774:2005/04/07(木) 18:57:01 ID:P4eccVQy
>71
Athlon64でnForce4で組みたいってことかな?
それならMSIのNeo4の方を個人的にはお勧めする
見積もりスレで人気だしね
思い入れがないなら特にASUSにこだわる必要は無いような・・・
グラボがPCI-ExpressならnForce4になるけど、
AGPでよければ選択肢は広いよ
それと初自作ならユーザーの多い板の方がいいと思う
A8N-Eは残念ながら多くは無いね
構成決まったら見積もり評価スレへGO!自作の世界へщ(゚Д゚щ)カモーン
76Socket774:2005/04/07(木) 19:44:03 ID:ips5BbG2
キモ
77Socket774:2005/04/07(木) 19:56:39 ID:JkfKN6q7
なんでもキモは美味いよ
78Socket774:2005/04/07(木) 20:08:54 ID:bA6v0AWy
だな。
あんきもを初め見たときは「キモ、不味そ…」って思ったがうまかた!!
79Socket774:2005/04/07(木) 20:31:03 ID:MOpaW2U4
世界三大珍味のひとつがキモなわけで
80Socket774:2005/04/07(木) 20:46:22 ID:7F+rWVfl
キモ
81Socket774:2005/04/07(木) 21:49:47 ID:F+CO1tk/
MSIのK8N Neo4-F買った人いる?
値段的にASUSTeK A8V-E Deluxe/NWと迷ってるんだけど使い心地知りたい
82Socket774:2005/04/07(木) 21:56:44 ID:EUBWuyrd
MSI K8N Neo-4F>>>>>越えられない壁>>>>>ASUSTek A8V-E Delixe/NW

ってコンデンサ厨が言ってた
83Socket774:2005/04/07(木) 23:06:27 ID:deZRWvur
 なにこのスレ…
84Socket774:2005/04/08(金) 00:36:23 ID:axiX0HIH
C'n'Qや栗オンにしたままスタンバイに入って
復帰するとCpuが暴走してるんだが、これは
仕方のことなの?
何か対処法とかないっすか?
85Socket774:2005/04/08(金) 02:02:48 ID:JtoQZeYC
サファイアの「Grouper」これ出ないかと待ってるんだが。
いろいろ調べたがこの板6層基盤使ってるらしい、発売されてコンデンサとかが台湾に
ならなければいいけれど。スペックだけ見たらこれ939中では穴らしいとこが無さそう。
ATIの統合チップの安定性がやや不安だが。部品配置もゆったりしていてエアフローも
良く抜けそう。それにグラボのファンのスペースが最初からあって、スロットが無駄にならない
とこが気に入った。
86Socket774:2005/04/08(金) 08:55:02 ID:1Zs6U5xL
流暢過ぎると宣伝臭くなる件について。
87Socket774:2005/04/08(金) 08:58:39 ID:G8gSPUmd
>>85
個人的には糞としか見えん
88Socket774:2005/04/08(金) 11:32:45 ID:1bqEny/c
でも言葉が幼稚だから宣伝ではなさそう
89Socket774:2005/04/08(金) 13:16:52 ID:E3c+Sq4O
MSI K8N Neo-4Fって本スレ見てると不都合の嵐だから迷うわ
よりによって狙ってる6600GTとだし
90Socket774:2005/04/08(金) 13:28:48 ID:+tDgvosh
不都合の嵐って何?
本スレでも特に問題が出ているような書き込み無いが?
6600に限らず、nvカードはSLI周りで、問題多発だが、MSIのボードに限ったことじゃないし。
91Socket774:2005/04/08(金) 14:26:50 ID:nk99Xr7A
同じnvidiaのくせに問題がでまくりなのか。
92Socket774:2005/04/08(金) 15:26:23 ID:E3c+Sq4O
93Socket774:2005/04/08(金) 17:06:30 ID:CfS3k0kQ
あたりはずれがあるな。
94Socket774:2005/04/08(金) 17:44:36 ID:tpvv7+Cv
>不都合の嵐
K8N-Neo4 platinum のこと言ってるのかな。
K8N Neo-4Fは出たばかりだし、まだ報告は少ないね。

nforce4 ultla対応で初期に出たマザボだから、
かなりの数出回っているからこその報告の多さだと思うよ。
俺はNeo4+Leadtekの6600GTで安定稼動してる。(定格使用)
ユーザーが多い分、情報も手に入れやすいってのはあると思うよ。
95Socket774:2005/04/08(金) 17:47:48 ID:ma7QLp7l
とりあえずneo4p使ってるけど問題と言える問題はない
信じる信じないは任せた
96Socket774:2005/04/08(金) 17:56:20 ID:aHldC1tA
どんな糞マザーでも安定して使えてる人間は必ずいる罠
97Socket774:2005/04/08(金) 18:26:47 ID:ZBjn/6w4
>>96
俺は今まで結構組んだがすべて安定して使えてたので
安定しないやつって絶対変な事してると思ってる。
9871:2005/04/08(金) 19:40:00 ID:ZrFs6mp5
>>75
どうもです。
とりあえずAthlon64で組もうと考えてたのでチップセットの拘りはありません。
最初は薦められてる通りMSIのNeo4-Pで検討していたのですが、
やはりスレを見るとかなり相性問題がありそうなのでASUSに変えようかな・・・と。
それで候補が同じnForce4のA8N-Eに変わりました。
不具合問題はメーカー云々ではなくnForce4特有の症状なんでしょうかね。
初心者目には難しいトコロです・・・。

マザボ以外の構成は大体決まってるので、後は見積もりスレの方で聞いてみます。
99Socket774:2005/04/08(金) 19:48:16 ID:/B3+KuNo
>>97
何も挿してないってオチじゃないだおうね
100Socket774:2005/04/08(金) 20:30:40 ID:K/BQsnsm
>>98
Neo2-Pじゃ駄目かな?
101Socket774:2005/04/08(金) 21:56:39 ID:1bqEny/c
何も挿してない、何も負荷もかけない
だったら安定して当然。
102Socket774:2005/04/08(金) 22:29:29 ID:usCiLAEe
>>97
安定するチューニングを見出すことは大抵のM/Bで可能だけど使い難い癖のあるM/Bは存在する
俺の経験ではなぜかTYANがそう
そしてつんでいる機能が使えないM/Bも確実に存在する
103Socket774:2005/04/08(金) 23:22:19 ID:U0yoqXSK
やっぱりASUSかGIGAかMSI?( ・`ω・´)
EPoXはK8T890出してないからな・・・
104Socket774:2005/04/09(土) 00:33:04 ID:vvJZS6O/
K8T890ならAllbatronと言って見るテスツ
105Socket774:2005/04/09(土) 01:11:37 ID:GiPoFHKt
>>92
あの程度ならどんなマザボでもあるし、全部解決されてるじゃん。
てかチップセットの問題じゃないじゃん、使い方だろ。
少なくともneo4pの人柱報告は、十分安定レベルだろ。
糞な電源買ってマザボのせいにしているバカはいるが・・・

106Socket774:2005/04/09(土) 01:21:59 ID:eoPIalQI
チップセットの問題じゃないならM/Bの設計の問題じゃん…
言ってること矛盾しまくり
107Socket774:2005/04/09(土) 03:49:12 ID:GiPoFHKt
システムや、ドライバや、他のハードや、他のdllの衝突や、BIOSの設定など、いっぱい原因はあるだろ、普通に考えて。
チップセットの問題って、何があがってる?具体的に言ってみ?
108Socket774:2005/04/09(土) 03:56:00 ID:c1FUcFo/
大抵の不都合は糞BIOSか糞ドライバが原因のような希ガス
109Socket774:2005/04/09(土) 03:57:01 ID:46+FZkOT
まあまあケンカすんなよキモオタども
110Socket774:2005/04/09(土) 04:06:34 ID:AcG6/BQ7
asustek A8N-SLI Deluxe nForce4 4DDR
GG GA-K8N Ultra-SLI nForce4+AMD8131 4DDR (DualLAN)
MSI K8N Neo4 platinum nFOrce4 ultra 4DDR
asus A8V-E deluxe/NW VIA k8T890+8937R 4DDR

GG GA-K8NF-9 nVIDIA nForce4-4x 4DDR
ECS KN1 Extreme nForce4 Ultra 4DDR

このあたりだとSLIだったりそうでなかったりでも価格が似たり寄ったりだ
と思うのですが、どのようなのがコストパフォーマンスとかいいのでしょ
うか。

SLIを選ぶのであれば、将来違うビデオボードを入れてディスプレイの出力に
使えても便利かなと思いまして。
SLIでなければ、どんなところに利点があってSLIなしなのに同価格帯なのか
とかも気になり選ぶ際の参考になればいいなと思いました。

結構気になるところかと思います。よろしくお願いします。
111Socket774:2005/04/09(土) 04:23:02 ID:NtS4ejdn
 
 自 分 で 調 べ ろ
112Socket774:2005/04/09(土) 05:04:29 ID:nIzMcZpZ
>>110
さすがにそこまで細かいことは好みだから自分で決めなよw
SLIは個人的にキワモノとしか考えてない。ソフト・ハード的にもう数世代経てから。
113Socket774:2005/04/09(土) 06:51:53 ID:wBnBwqVW
SLIの使えないnforce4ってKT890に比べてどんなアドバンテージがあるの?
素人の俺から見ると爆熱チップセットじゃないVIAのほうが良いように見えるんだけど、玄人の人教えてください
114Socket774:2005/04/09(土) 07:13:31 ID:0eX60/5H
>>104
前にも指摘してやったのに、いまだにスペルミスってるし。

115Socket774:2005/04/09(土) 07:56:23 ID:2G7den/E
>113
ベンチがいい。
116Socket774:2005/04/09(土) 10:43:40 ID:XHr7Q2Rf
>>113
キャプボとの相性
117Socket774:2005/04/09(土) 12:02:27 ID:94RlTWGk
>>113
CPUスコアがいい。
要するにCPUをより効率的にドライブできているんだろうな。
118Socket774:2005/04/09(土) 12:38:22 ID:pIAeS22T
DDR2のメモリ使えるマザボってどんなのがある?
探しても分からない
119Socket774:2005/04/09(土) 12:53:08 ID:X8/PMdhz
無い
120Socket774:2005/04/09(土) 13:11:42 ID:21HTi+Zp
121Socket774:2005/04/09(土) 13:12:13 ID:oRGNSV4Y
CPUの方が対応しないとな…
122Socket774:2005/04/09(土) 14:25:34 ID:eJ1lHBu/
DDR2が標準になる前に、DDR3が標準になるような希ガス。
DDR2は、一発屋で終わるんじゃないか?
123Socket774:2005/04/09(土) 14:26:39 ID:EnkDweK7
>>116
VIAでキャプチャの相性とかたまに言う奴いるけどそれKT133とかの時代の話だろ
キャプチャカード使うならINTELじゃなきゃ駄目って言う奴と同じくらい昔のイメージで語ってるだけだと思うんだが
124Socket774:2005/04/09(土) 14:29:46 ID:c1FUcFo/
125110:2005/04/09(土) 14:41:54 ID:AcG6/BQ7
なんか、nForceだとデュアルチャンネルじゃないからVIAがいいとか、いろいろ
よくわからないので、調べたいと思います。どうも。
126Socket774:2005/04/09(土) 15:05:09 ID:M7XE+Ztf
>>113
GbEチップセット直結。
SATAII 3Gbps 4ポート(デュアルコントローラ)。
127Socket774:2005/04/09(土) 15:35:18 ID:2G7den/E
VIAって直結じゃないの?SATAIIもあったほうがいいと思うし。
128socket774:2005/04/09(土) 15:40:55 ID:uHyPXpfo
>>127
その二つを望むならnVIDIA一択
129Socket774:2005/04/09(土) 16:06:54 ID:qmc1BSu3
PCI-Eの性能差もある。nF4のx8≒K8T890のx16。
130Socket774:2005/04/09(土) 18:26:44 ID:Itl8/+zL
やっぱ早いのを望むならヌフォフォでしょ。
今んとこ、VIAを積極的にチョイスする理由はチプセトファンレスくらいしかないのでは
131Socket774:2005/04/09(土) 18:46:51 ID:OBHAxSSc
>>130
体感でどれくらいすごい差があるの?
132Socket774:2005/04/09(土) 18:47:51 ID:LyzPMf2I
>チプセトファンレス
ただそれが致命的でもあるんだよな。それさえなければ迷わずヌフォいけるけどそのせいでVIAとかなり迷う
ギガは嫌だし、他社製でファンレスが出てもチップセットの発熱自体が抑えられる訳じゃないから凄まじい温度になるだろうとと考えると
ヌフォ5が出るまで待つか、ATIの奴に期待するしかないのか
133Socket774:2005/04/09(土) 20:00:42 ID:Itl8/+zL
>>131
意味わかんない。何の体感?
通常時なら差があるわけないし、逆にクソ重い3Dゲーム中とかだったらあるに決まってるし・・・

>>132
レッツあるばとろん
134Socket774:2005/04/09(土) 20:57:27 ID:Ll1q+xYD
どうせ水冷改造するから、標準で五月蝿いファンが付いてても気にしない
135Socket774:2005/04/09(土) 21:13:49 ID:p2m/E5gS
>>107
お前はどういう流れにどういう論旨で噛み付いてるのかわからん
1つ前のレスには反論どころか補強してるし。頭大丈夫か

>>123
まさにイメージで語ってるな
AMD用M/Bのスレ回ってればそんな台詞は出ないぞ
もちろん全く動かないわけじゃないがリスクは感じるはず

そういや地元のパーツ屋がことごとくAN8-Eにお勧めタグ貼ってたな
まあ無難だろなあ。高いけど。で+αのK8NNEO4-FIはさらに微妙な値段だ。
136Socket774:2005/04/09(土) 21:22:59 ID:7olFmCID
ごめん、KM133使ってる。

亀すれ しかも、他の人。
137Socket774:2005/04/09(土) 22:28:23 ID:XwVqdf7E
チップセットファンレスってそこまで重要?
俺は、電源ファン、VGAファンの他にHDD用に12cmファンx1、
ケース用に8cmファンx3、付けてるんでチップセットがファン付きでも
全く気にならないんだが。

138socket774:2005/04/09(土) 22:39:21 ID:uHyPXpfo
静音を気にするなら重要。
気にしないなら無用。
12cmファンが多い構成だと小型のチップセットファンの音は目立つ
139Socket774:2005/04/09(土) 22:53:34 ID:2G7den/E
DTMやったり音楽聴く人にとっても重要。
いろんな趣味の人が居るってことだけは分かって欲しい。
140Socket774:2005/04/09(土) 22:58:51 ID:LyzPMf2I
ファンレス厳しいって事はイコール発熱が凄いって事でもあるから
騒音の面とか以外にも問題でしょ。CPUの発熱は気にする人多いのにチップセットはあんまし気にしないよな
141Socket774:2005/04/09(土) 23:04:38 ID:Itl8/+zL
だから、チップセットの発熱が気になるわけだ。
142Socket774:2005/04/09(土) 23:06:55 ID:oRGNSV4Y
VIAがさっさとSerialATAUに対応してくれりゃあ悩まずに済むんだが。
143socket774:2005/04/09(土) 23:08:34 ID:uHyPXpfo
VT8237も随分息の長いことだ
144Socket774:2005/04/09(土) 23:13:44 ID:v7m14sMU
むしろHDDが五月蝿いのだが寿命か?
145Socket774:2005/04/09(土) 23:44:36 ID:LIGmpyWG
VIAは逆に世代が古いのがPCI-EX世代の安定性に寄与している気がしないでもない。
ヌフォフォは走りすぎて躓いてる印象。カタログスペックは最強だが。
146Socket774:2005/04/10(日) 00:05:50 ID:7h7K8aS4
VT8251マダー
147Socket774:2005/04/10(日) 00:06:51 ID:8x9KNb6l
ここはVIA信者の溜まり場ですか
148Socket774:2005/04/10(日) 00:18:20 ID:zWukReX3
>>132
お前は俺か?まったく同じこと考えてる。
149socket774:2005/04/10(日) 01:10:39 ID:ByB2S+ep
別に。
チプセトファンレスに注視すれば他にいい選択肢があるわけでもあるまい
ATi+ULiのコンビのマザーが出ればまた面白くなりそうだが
150Socket774:2005/04/10(日) 01:29:41 ID:ITt+MAji
チプセトの位置が悪すぎて
背の高いシンクとか8cmファンを
つけてみるとかできないのがもーあれです。
151Socket774:2005/04/10(日) 03:08:14 ID:JT3A5m2q
俺はVIA待ち。
nf3つかってて気に入ってるけど、VIAを待ち焦がれてる。
信者に見えるんだろうなあ。
152Socket774:2005/04/10(日) 03:30:20 ID:eYBNdonW
新しい要素をばんばん取り入れて派手に売るnVIDIAと
地味で無難なところが売りのVIA
って感じ

DDR化されて以降のAthlon市場では
153Socket774:2005/04/10(日) 03:34:23 ID:8x9KNb6l
無難というより地味
154Socket774:2005/04/10(日) 04:04:53 ID:wSZcVi8M
判りやすい住み分けで良いじゃん。
155Socket774:2005/04/10(日) 09:41:00 ID:zWukReX3
SISの方が地味ジャマイカ?
156Socket774:2005/04/10(日) 09:43:52 ID:qxWkT+LS
SiSは好きだけど939製品が滅多に出ない状況じゃ視野に入らないよな。
157Socket774:2005/04/10(日) 09:57:01 ID:JT3A5m2q
VIAはメモリに関してはゲテモノ食いというイメージがあるけど
最近はどうなんだろう。

クソメモリでもエラー一つ吐かず安定運用、みたいな。
158Socket774:2005/04/10(日) 09:59:12 ID:N2qhSMlx
>>133
USBとIEEじゃ体感がIEEのほうが速いみたいな感じで
159Socket774:2005/04/10(日) 10:09:03 ID:9HGkOmeS
>>157
最近もなにも、939はメモリはCPUにつながっているんだから、チプセトによる差はないぞ。
あるとすればCPUからメモリスロットへの配線やメモリ電源の善し悪しによるんじゃないか?
160Socket774:2005/04/10(日) 11:19:24 ID:5Msxot7h
>>159
まだそんな・・クマーっ!
161Socket774:2005/04/10(日) 11:44:35 ID:/EkvWyZg
姉妹は、発表はするが、発売は・・・・・だからな
需要はあるが、供給が少ない。
162Socket774:2005/04/10(日) 12:50:07 ID:qC0qt+AY
>>157
939は、メモリーコントローラーはCPUなんだけど。
HTTだから、優良メモリーなら、フロントバス300近くまで上げられる。
163Socket774:2005/04/10(日) 16:17:17 ID:rUsA1Jqu
>>152
新しい要素をばんばん取り入れて派手に売る:nForce
地味で無難なところが売りだが数が少ない:SiS
数は多いが、機能が少ない割にいつになってもどこかしら安定しない:VIA
だろ。
VIAが無難とか言って怒るよ。
164Socket774:2005/04/10(日) 16:20:58 ID:lYpUeboE
でも初心者相手にVIAかヌフォ4のどっち買わせるかっていったら俺はVIA買わせるけどな
自分で買うならヌフォだけど、ヌフォ4は結構不具合多いと思うぞ
165Socket774:2005/04/10(日) 16:54:25 ID:R/cYa4Rt
>>164
ヌフォ4の不具合って何?
166Socket774:2005/04/10(日) 16:59:16 ID:zWukReX3
ヌフォフォの問題は発熱くらいだと思うんだけどな。
ヌフォフォ欲しいけどファンレスがぁぁぁぁぁ!
167Socket774:2005/04/10(日) 18:35:36 ID:CoMv0sYE
今回初のAMDマシンを組もうとする漏れが来ましたよ?
今まではインテルマンセーだったけどプレスコイラネって事で。

そこで初脱インテルの漏れでも苦労なく使用出来るM/B紹介して下さい。
尾永井します。

アスロン64の3500+ 辺りを考えてます。
質問とか見積もりスレネタかとも思ったんですけど939限定で考えてるのでここに
書きました。ヨロシコ。
168Socket774:2005/04/10(日) 18:39:50 ID:wIzhh5ux
>>167
今の環境は?使いまわしたい物はないの?
169Socket774:2005/04/10(日) 18:40:43 ID:W9oA+SHI
どれも似たようなもんだから好きなの買え
170Socket774:2005/04/10(日) 18:44:15 ID:1inAa7on
>>167
そういえば、ECSからP4とAthlon64両対応の板がでるという話を聞いたような。
171167:2005/04/10(日) 18:45:05 ID:CoMv0sYE
>>168
使い回しは考えてないです。現在P4 2.53G使用 mem PC2700 512*2
VGAはWX25(Ti4600)

何がしたくてマシンを組むのではなく。
マシンを組んでから使い方を考える感じで。

一度アスロン使ってみたいと常々思ってました。
172Socket774:2005/04/10(日) 18:53:37 ID:VZoBXcaf
>>171
正直なんでもいい。
各M/Bスレ見て回って不具合少なくて安定してるの買えば?
173Socket774:2005/04/10(日) 19:13:33 ID:VSs635jW
>>171
用途が分からんと、薦めようがないだろ!
174Socket774:2005/04/10(日) 19:21:57 ID:wpWgtLjD
>>173
組んでから何に向いてるのか考えるんだろ。
だから突出した性能はいらないけど致命的な問題も無く、
万能選手的なのを欲しがってるんじゃね?
175Socket774:2005/04/10(日) 19:33:47 ID:9pnKfish
>>173
手段のためには目的を選ばず
176Socket774:2005/04/10(日) 19:40:20 ID:wIzhh5ux
>>171
ベンチ気にしないならASUSのどれか。
チップセットFANが嫌で改造不安ならVIAのチプセトのを選ぶがよろし。
177Socket774:2005/04/10(日) 19:51:39 ID:GwKF6rOY
ベンチならMSIかねぇ
178Socket774:2005/04/10(日) 20:15:08 ID:Kdq9wWeu
まあ、ASUSかMSIなら後は予算と相談して何でもいいんじゃね
179Socket774:2005/04/10(日) 20:33:00 ID:2nEHeELt
ベンチなら DFI じゃない?
180Socket774:2005/04/10(日) 20:33:07 ID:vhuoC+cX
NF4UL-A9がお薦めだな
・安い
・速い
・安定
三拍子揃ってる
強いて弱点を上げればSLIできないことくらい
181Socket774:2005/04/10(日) 20:42:44 ID:O/UAchkJ
>>180
そして恐ろしくBIOS設定項目がない
XGPは使えないし安いなりのミニマム構成ボードだ
182Socket774:2005/04/10(日) 20:42:56 ID:bSfOt5X8
予算書こうよ
183Socket774:2005/04/10(日) 20:44:41 ID:bSfOt5X8
K8X890proUが激しくお勧めだけどなあ。
1万台前半で機能豊富。
184Socket774:2005/04/10(日) 21:07:55 ID:tQJu6tEk
>>171
Tulでたら即行で買ってレポきぼん
185Socket774:2005/04/10(日) 21:08:00 ID:9HGkOmeS
GA-K8VT890-9 どうよ?
余計な機能がない分\12000程で安いし、サウスもVT8237Rで533MHzx16bit=1066MB/sのUltra V-Linkが有効みたいだし。
もちろんノースはファンレス。LANはノースのPCIe接続のGbがひとつ。
ここの住人に使用者は数人しかいないようだけど今のところで致命的な欠点の報告もない。
S3からの復帰も不具合なさそう。でもBIOSでのOCや細かいチューニング設定は少ないのであくまで定格安定志向だが。
186Socket774:2005/04/10(日) 21:16:36 ID:Kdq9wWeu
これだけ意見が分かれてると、結局鉄板って…
って気ガス
187Socket774:2005/04/10(日) 21:20:09 ID:oWQYU+EJ
好きなメーカーの買え
188Socket774:2005/04/10(日) 21:28:09 ID:FYWHJT5Y
店に行って、鉄板くださいと言え。
189Socket774:2005/04/10(日) 21:51:25 ID:bSfOt5X8
なにその罰ゲーム
190Socket774:2005/04/10(日) 21:57:53 ID:P4wWhLxx
仕事のデータ扱うとなったら、わかりやすい。
安定性のマージンはあればあっただけ良いから。
よって本命はTYANできまりだろ。

あれこれ意見が分かれるのは、やすい部品使っていてなおかつ安定という
矛盾した願望の人が多いからで、そういう人は本音では、第一要求が安定性でない人だろう。
191Socket774:2005/04/10(日) 22:02:05 ID:W/q2togC
まあそのマージンを計った人示した人もはここにはいないわけですが
計量的な指針もない実績でものを言ってるのは同じこと
192167:2005/04/10(日) 22:05:34 ID:CoMv0sYE
NF4UL-A9気になってググって見ました。
biostarは正直存在忘れてました。

MSI、ASUS、GIGA、ABIT辺りの情報はチェックはしてたんですけど。

SLIは要らない気がするのでBIOSTER行ってみたいと思います。
マシンを組むのは久しぶりだなぁ。

ワクワクしながら給料日を待ちます。
それまでメモリ値上げしませんように…。

クレカで先に買っといたほうがいいかもしれん…。
メモリだけでも。

何はともあれ皆さんありがとうでした。
193Socket774:2005/04/10(日) 22:12:58 ID:CZOby8Iu
PCIeのグラボは準備すること前提にしときなよ、XGPはだめだから
他は普通に使う分にはいたって安定してるけどね
194Socket774:2005/04/10(日) 22:14:17 ID:OPqUEKq0
一応、見積もりスレとか行っておくのも良いと思うぞ。
195Socket774:2005/04/10(日) 22:27:17 ID:OjVG7REE
K8 Combo-Z、マジおすすめ。
196Socket774:2005/04/11(月) 00:15:59 ID:EAF/XCue
>>195
BIOS1.8で本当によくなったと思う。ULi問題無。
これで939A8X-Mが出れば即買いなんだけど。
197Socket774:2005/04/11(月) 02:59:12 ID:rlXNGae3
PCI-Ex16
x1
x1
PCI
PCI
PCI
こんな感じで尚且つCPUソケット(というかリテンション)の向きが
http://www.dfi.com.tw/Upload/Product_Picture/nF4-DAGF.jpg
この方向の配置のママンを探してるが一つも見つからなかったorz
惜しいのなら結構あったんだが意外とないんだねorz
PCIが2つしか使えないようなのばっかだし
198Socket774:2005/04/11(月) 03:20:04 ID:OOfnUkA+
>>197
だから、アルバトロンだってば。
FDチョー使いづらいけど。
199Socket774:2005/04/11(月) 03:27:54 ID:X2WLeSb1
いったいどこがアルバトロンが要望に答えてるのかわからんチン
200Socket774:2005/04/11(月) 03:34:54 ID:OOfnUkA+
そんな細かいことはいいんだよ。
201Socket774:2005/04/11(月) 03:43:24 ID:s+yA54f0
PCI3つ使えるのはモースト インポ!
202Socket774:2005/04/11(月) 07:56:35 ID:MIIktVC0
>>196
http://www.asrock.com/product/product_939A8X-M.htm
さんざん既出であるがウリ坊期待上げ
203Socket774:2005/04/11(月) 08:33:53 ID:A4LQQ5KG
ぬふぉはチップの位置が悪すぎる
CPUの横ならファンレス化できるし>>197の配置が普通に出てるんだろうに
204Socket774:2005/04/11(月) 12:40:02 ID:kDBZHyUS
ヌフォ4と比べてVIAのKT890はあまり不具合報告出てない様な気がするけど、
単に板の数が無いから報告少ないだけかな。
205Socket774:2005/04/11(月) 14:11:12 ID:oINZGUnD
>>204
VIAの報告が少ないかどうかは分からないけど、購入者が多い商品の
不具合の書き込みは自然と目だってしまうと思う
206Socket774:2005/04/11(月) 15:12:26 ID:om1bvDBZ
ASUSのM/Bってデリケートなのね
初心者の漏れには扱いにくかったよ。
まさかメモリの挿し方ミスってたとは…
207Socket774:2005/04/11(月) 16:20:44 ID:xemMJVlD
>>206
メモリのさし方ミスってたのに、マザボがデリケートなんて言われる
マザボに同情したくなるお
208Socket774:2005/04/11(月) 17:15:17 ID:NrWhVzfA
 つ  を   φ  に入れようとしたのに * に入れたみたいな話だね。
209Socket774:2005/04/11(月) 17:37:24 ID:YkBbBdG4
初心者 = 童貞 という意味ですか?
210Socket774:2005/04/11(月) 17:42:31 ID:5Fr0R/FQ
>>208
>>209
そういう意味か
>>208は何のことかと思たよ
211Socket774:2005/04/11(月) 18:10:59 ID:wW+dK6u/
ドライバーで貫通した俺にはMBはデリケート。
ついさっきも買ったばかりのMBをペンチでガリッとやって後悔してない俺。
自作は楽しいですなぁ
212Socket774:2005/04/11(月) 19:34:20 ID:joNHijVj
>>205
にしてはMSIのヌフォ4の奴、地雷認定AGP6600スレばりじゃねーか?
インテルボードも糞にしたらしいし
他に安定してるヌフォ4はないのか?
213Socket774:2005/04/11(月) 19:50:16 ID:oI8Qt2U+
>>208
アヌスロックなら無問題(゚▽゚*)
214Socket774:2005/04/11(月) 21:01:12 ID:j+Ea8KIO
>>211
なにこの連続強姦魔
215Socket774:2005/04/11(月) 21:48:16 ID:0zRcv2av
ギガバイトの GA-K8N Ultra-SLI で一台くんだけど、
WinXPをインストールした後デバイスマネジャーでエラーが出て使えん・・・

その他のデバイス
PCI メモリ コントローラー
RAID コントローラー
MS バス コントローラ
イーサネットコントローラー
ほかの PCI Bridge デバイス
マルチメディア オーディオ コントローラ
不明なデバイス

なんどやってもドライバが見当たりません。
初期不良ですか?
連張りで申し訳ない。
216Socket774:2005/04/11(月) 21:54:00 ID:Y9k0HQ0v
>>215
付属のドライバCDは入れたんだろうな?
217Socket774:2005/04/11(月) 23:08:58 ID:sI42xW1C
入れてるわけねーじゃんwwww
218Socket774:2005/04/11(月) 23:27:50 ID:wW+dK6u/
うほwww
219Socket774:2005/04/11(月) 23:29:14 ID:XgOhxzML
だめだこりゃ
220Socket774:2005/04/11(月) 23:37:00 ID:cPHRAe+U
なんで>>215みたいなのがAMDで自作するん?
221Socket774:2005/04/11(月) 23:39:34 ID:Y9k0HQ0v
>>220
坊やだからさ
222Socket774:2005/04/11(月) 23:39:42 ID:RZTuLDdw
>>215
君って初だねぇ。
おぢさん大好きだよ、君みたいな子。
223Socket774:2005/04/12(火) 00:10:17 ID:5mvNsNkN
>>204
漏れのはSoltekのやつだけど、今のところ怪しい動作はしてないな
Slot1にちと干渉するけどXP-120つけられるし(メモリがつけられるかどうかは確認してない)
コンデンサ気にしない人なら良いと思うよ
224Socket774:2005/04/12(火) 01:09:20 ID:t7CZ40gP
>>215がSLIかよ・・・。猿がフェラーリに乗るようなもんだな・・・。

>初期不良ですか?
お前さんを工場に送り返した方がよさそうだ。
225Socket774:2005/04/12(火) 01:13:52 ID:W8wbBp6k
ワロタ
226Socket774:2005/04/12(火) 01:14:04 ID:rK7gJLg5
>>215
気にすんな。
自称上級者が得意面したがってるだけだ。
227Socket774:2005/04/12(火) 01:17:54 ID:t7CZ40gP
>>226
ドライバーって基本中の基本だが・・・。
洗濯機に洗剤入れ忘れて汚れ落ちてなくて、不良品っていうようなもんだ。
228Socket774:2005/04/12(火) 01:22:24 ID:oZ6yPf15
ワロス
229Socket774:2005/04/12(火) 01:49:55 ID:tZFxluAg
>>227
違うだろ。

おでこの上にかけたまま「メガネメガネ」言ってるみたいなもんだ。
230Socket774:2005/04/12(火) 01:54:46 ID:lu8q4i5W
o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノZ乙
231Socket774:2005/04/12(火) 02:00:22 ID:KEW6Nw4e
っていうか、おでこの上にメガネなんて乗せるか?
メガネはたまにしかかけないが、俺がマイノリティ?
232Socket774:2005/04/12(火) 02:16:22 ID:Gsp4kD7d
>>231
わしは四六時中かけてるけどおでこに乗せたことなどない。
スレ違いわっしょい。
233Socket774:2005/04/12(火) 02:42:21 ID:Vf6jfWK3
>>231
ヒント:老眼鏡
234Socket774:2005/04/12(火) 02:44:54 ID:ua9YuvxU
老眼鏡必要なやつなんているの?
235Socket774:2005/04/12(火) 07:57:38 ID:Uy13Zkoe
小学生が一生懸命やってるんだから、もうちょっと優しくしてあげ菜よ。
236Socket774:2005/04/12(火) 08:55:54 ID:QpGgcRC7
まあ俺も昔はそんな感じだったけど。
237Socket774:2005/04/12(火) 10:33:11 ID:18EGJ47J
>>373はマルチだからスルー、って>>374が既に親切に回答してたか
238Socket774:2005/04/12(火) 10:34:46 ID:18EGJ47J
ゴメン、誤爆した。

でも>>215にはワロタ。
239socket774:2005/04/12(火) 11:36:38 ID:tXwmD97e
予告マルチキター
240Socket774:2005/04/12(火) 12:16:02 ID:+c8v5Pnw
ファンコントロール機能が付いているのがいいね。
BIOSTAR買ったけどチップセットファンがうるさすぎ。
今日、ABITのAX8を買う予定。
241Socket774:2005/04/12(火) 14:01:06 ID:U10c7IOl
ちょっと時代に逆行するようで申し訳ないが、
AGPの939マザーの鉄板って何がありますか?

Gigabyteは2枚連続で壊れたので、出来れば避けたい…w
242Socket774:2005/04/12(火) 14:17:40 ID:NCzQzp+Z
A8N-SLI Deluxeはチップファンがやヴぁいとか聞くからなぁ
243Socket774:2005/04/12(火) 14:26:35 ID:5h1OapvN
CHAINTECH VNF4 はいかがですかな?
244Socket774:2005/04/12(火) 14:34:24 ID:bO6LE2vl
>>242
初期に買ったんだけど、気にならないよ。
ケースの静音性次第じゃない?
245Socket774:2005/04/12(火) 14:36:29 ID:Eh2mhR25
>>241
gigabyteの
GA-K8NS 939(最安)と、ULTRA-939(中位)&NXP-939(上位)では
コンデンサの質が違うらしい
後ろの二つは同じBIOSを突っ込んでも動く(自己責任)
が、無印は安さを最重視してあって微妙
246Socket774:2005/04/12(火) 14:43:21 ID:NCzQzp+Z
>>244
そうだな、個人の使い方にも依るし
モノ自体の当たり外れもあるな
247Socket774:2005/04/12(火) 14:46:28 ID:W8wbBp6k
>>241
虫のNeo2白金
248241:2005/04/12(火) 15:49:29 ID:U10c7IOl
どうもです。
>>243
VNF4ググってみたらPCI-Eですね。AGPのX800使ってるんで勿体ない…w
>>245
使ってたのがUltra939だったんですよ。
チップファンは覚悟してたんですが、メモリスロットが全滅したのでorz
>>247
やはりそれしか残ってない気配ですね。
249Socket774:2005/04/12(火) 16:21:38 ID:Ax2Lg6Zy
>>248
OC・S3常用 EPoX EP-9NDA3+/J rev.2.1
DC・低電圧 MSI K8N Neo2 Platinum
250241:2005/04/12(火) 16:47:28 ID:U10c7IOl
S3常用というのは、CnQを使用しないで定格動作という
認識でよろしいでしょうか?
ゲーム中にクロック変動があると具合が悪いので、CnQは使用していません。
MSIとEPoXで今日探索してこようと思います。
251Socket774:2005/04/12(火) 16:47:30 ID:aFGkt1gl
>>245
まじかよ。SANYOとニチコンHMだから使用者としては安心してるけど。
AGP電圧が低いようで0.3v上げてAGP8xがやっと安定したよ。明らかに鉄板じゃねーな。
252Socket774:2005/04/12(火) 17:17:32 ID:sr0GYIpv
EPOXはいいね。
253Socket774:2005/04/12(火) 17:18:16 ID:Ax2Lg6Zy
>>250
S3はサスペンド(Suspend to RAM)の事だよ。
MSIはS3復帰時にFSBが勝手に200MHzに戻るのと、ファン制御が効かなくなる不具合あり。
EPoXはBIOSでコア電圧が下げられず、CrystalCPUIDでも1.1Vまで(MSIは下限0.8V)。
詳細は双方のスレを読んで確認の事。って、いきなり買いに行ったのかな・・・
254241:2005/04/12(火) 17:29:36 ID:U10c7IOl
まだいます(笑
サスペンドなら使ってないので無問題ですね。
遊び心発揮できそうなのはEPoXか…なんにせよ
緊急なので、店頭にある方で購入することになりそうです。

255Socket774:2005/04/12(火) 17:33:41 ID:Wjyt1THR
前スレから見始めたんだけど、TYANが今の所安心そうとのことでこれで行こうと思います。
つきましては、電源にEPSコネクタが必要そうなのですが、自分なりに調べて
ttp://www.gup.co.jp/products/etc/topower/gup420xp20/index.php
これならベストまで行かないにしろ、妥当かなと思いました。
ちょっとスレ違いな感じもありますが、良ければアドバイスお願いします。
256Socket774:2005/04/12(火) 17:34:12 ID:ps+b45FH
EPoXは置いてある店がかなり限られてる気ガス
257Socket774:2005/04/12(火) 17:54:04 ID:CT5TUZ14
>>255
↓へ移動しましょう。検索してミソ

【W,KW,MW】電源総合スレッド36号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111843391/113
258255:2005/04/12(火) 19:06:48 ID:Wjyt1THR
>257氏
サンクス&スレ違いスマソです。
じっくり読んで探してきます。
259Socket774 :2005/04/12(火) 19:34:35 ID:YkVk4V34
あー考えるの面倒だから、Pen4でリコーのママソでつくろっかなー
260Socket774:2005/04/12(火) 19:39:09 ID:5h1OapvN
>>259 バイバイ
261Socket774:2005/04/12(火) 19:50:50 ID:M0huK39k
>>259
作りたいなら作れば〜?
サイナラ
262Socket774:2005/04/12(火) 21:19:11 ID:qXSpmK/H
MSI製 K8N Neo4-FI ってどう?
263Socket774:2005/04/12(火) 21:53:13 ID:6XG8K+ed
新チップセットいつ出るの?
264Socket774:2005/04/12(火) 22:03:21 ID:+Sdj+64p
来年
265Socket774:2005/04/12(火) 22:25:51 ID:Uy13Zkoe
気がつけばもう春か・・・
266Socket774:2005/04/12(火) 22:56:20 ID:5h1OapvN
春なのに〜お別れですかぁ〜
267Socket774:2005/04/12(火) 23:20:06 ID:LGT8CQVG
これ既出?
Chaintechの“nForce 4”マザー「VNF4-ULtra」をアークが並行輸入販売開始
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/12/655334-000.html
268Socket774:2005/04/12(火) 23:24:24 ID:J7PhDWVc
>>267
>>「VNF4」の基板は、製品名の“Ultra”がマジックで消してある
warosu
269Socket774:2005/04/12(火) 23:41:47 ID:+RaePidy
PCI-E搭載マザーは、PCIが3本使えないのは鉄板かどうかにかかわらず選択肢にすら入らん。
270Socket774:2005/04/12(火) 23:53:19 ID:5h1OapvN
PCIなんかさっさとなくしてホスイ
271Socket774:2005/04/12(火) 23:58:46 ID:jC1VUjoi
必要なものは最初からマザーに実装されているからな・・・
個人的にはPCI-E(x4)で発売予定の物理エンジンボードとかキャプチャの為にPCI無しの全てPCI-Eで埋め尽くされたマザーが欲しい
272Socket774:2005/04/13(水) 00:02:38 ID:twbTFhMe
PCI-Eボードがねええええええええ
273Socket774:2005/04/13(水) 00:13:53 ID:gxPAh/GS
いいかげんPCI-Eのサウンドカードくらい出せや
274Socket774:2005/04/13(水) 00:17:47 ID:lwr7dP+Q
一応秋くらいからいろいろ出てくるらしい>PCI-Eボード
275Socket774:2005/04/13(水) 03:50:37 ID:FVQyL5RG
え〜 KN1 EXTREME にて無事組み立てることができたのでここにお伝えします。
Athlon64 3000+ winchester
メモリー 東映にて4/2に買ったblitzメモリ 512×2
HDD 日立 HDS728080PLA380
HDD Seagate ST340016A (旧環境からの引継ぎ)
VGA MSI RX600PRO-TD128E

鱈 Celeron 1400Mhz からの移行なので個人的にかなり速く感じられますし
いまのところ安定して動作しております。
メモリもエラー無しです。
安さにつられてメモリを買ってしまい、メモリを無駄にしないために
結局一式揃える羽目になりましたが、まあ良い買い物をしました。
これから細かいところを詰めてみます。
276Socket774:2005/04/13(水) 09:22:54 ID:E+OclQCM
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ 
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i 
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l 
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ! 
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ 
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   チラシの裏にでも書いてろ ! 
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    な! 
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / 
277Socket774:2005/04/13(水) 14:37:54 ID:2WpxSuFB
先生、最近のチラシは両面刷ってあるんです!
278Socket774:2005/04/13(水) 15:52:38 ID:E2IIG7dU
つーか、276みたいな時期をハズしたつまらないネタレスの方こそ、よっぽどチラシの裏に書くべきだと思う
279Socket774:2005/04/13(水) 16:23:31 ID:Vasq+M+w
超同意
280Socket774:2005/04/13(水) 16:44:09 ID:jGE+3ZJF
何があぼ〜んされてるのかわからんがコピペにマジレスしてるから貼られるんだよ
281Socket774:2005/04/13(水) 16:48:03 ID:tUSA2XR2
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
282Socket774:2005/04/13(水) 16:56:38 ID:zuXwvrGD
>>281
コピペより君のIDがUSAな事が気になる。
283Socket774:2005/04/13(水) 18:34:58 ID:AqT6Lmla
>>281
Windowsには、アメリカがその気になれば一斉ダウンさせることが
できる爆弾がしかけられているような気がします・・・

IntelCPUもなんか怪しげ。

そんな私は都市伝説大好きッコw
284Socket774:2005/04/13(水) 19:37:37 ID:Q1BJtxmL
>>282
俺はJAPAN出すまで死んでも死にきれん!
285Socket774:2005/04/13(水) 19:49:17 ID:sV/Jvmjs
いつのまにやら糞スレ化しちまったな
286Socket774:2005/04/13(水) 20:53:19 ID:zY79FaTo
粘着アンチがクソな病気発病させたからな、例によって
287Socket774:2005/04/13(水) 22:00:24 ID:HUd2ac0h
んでお嬢さんっていいの?
288Socket774:2005/04/13(水) 22:04:05 ID:1C2n5SRa
出遅れて腐ってるからやめた方がいい
289Socket774:2005/04/13(水) 22:08:13 ID:+np/84V2
939は未だにこれだっていうような板が出てないんだよな
athlon64はかなり売れてるはずなのに
290Socket774:2005/04/13(水) 23:34:40 ID:5oQH2UDs
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/04/hayamimi20050413_k8sli.htm
だからPCI少ないって何度言えば…
291Socket774:2005/04/13(水) 23:39:05 ID:1C2n5SRa
ついに鉄板が発売されたか。
292Socket774:2005/04/13(水) 23:43:22 ID:uehc2jIU
293Socket774:2005/04/13(水) 23:44:50 ID:2WpxSuFB
ファンレスか!俺が突撃してくる。
週末には販売してくれ!
294255:2005/04/13(水) 23:47:13 ID:+wWtLWG4
遂に来ましたね。
僕はfirewire,audio無しのモデルが欲しい。
出来ればLANも1個にして欲しい。
295Socket774:2005/04/13(水) 23:47:17 ID:e5NBXVwO
値段も最強、こんなの買うなら普通の買う。
296Socket774:2005/04/13(水) 23:55:46 ID:+np/84V2
>>292
オンボードVGA無ければ完璧なのに
297socket774:2005/04/13(水) 23:57:27 ID:+tqwMRuY
IEEEがTI製じゃないのは何かの陰謀としか思えん。ちくしょう
298Socket774:2005/04/14(木) 00:00:30 ID:Xlpool0+
EPSまざーってATX12V2.0の電源じゃ動かないよね、うーん。
299Socket774:2005/04/14(木) 00:04:19 ID:pcXW+QQA
なんかえらい前の方にCPU付いてんな
300Socket774:2005/04/14(木) 00:07:11 ID:Cl/RipEL
VIAでもUSBとIEEEはそれほど酷くないような。
コンデンサへの張り込み具合もさすがTYAN、鉄板の予感。
301Socket774:2005/04/14(木) 00:08:36 ID:0lsSGxZW
3万円もマザボに予算組めません・・・
302Socket774:2005/04/14(木) 00:09:05 ID:W/3e8qE9
オンボードVGA無しで25kだったら飛びついてた
303socket774:2005/04/14(木) 00:09:38 ID:wqEUO9/D
USBについてはVIAは確かにいいと思う
PCI-Express x1スロットはx16の真下の方が今は好感が持てるなあ。
でも買いそう
304Socket774:2005/04/14(木) 00:10:44 ID:rG4WJrh1
マザー3万って高い? OpteronDualとかなら最低5万だし安い安い。レジメモリもいらんし。
305Socket774:2005/04/14(木) 00:20:21 ID:RM7NtqYh
明日あたり来るって連絡があった
仕事早く引けたら組んでみるよ
306Socket774:2005/04/14(木) 00:24:58 ID:CFOR14FM
個人的にIEEE1394は必要ないんで廉価版のS2865G2NRが
良さげ。蟹サウンドもいらんし。
307Socket774:2005/04/14(木) 00:29:33 ID:G7Ku2De7
>>292
これ大きめのVGAだと間違いなくCPUクーラーと干渉するぞ。
HYPER48やXP-90でもヤヴァそうな。オンボードVGA使えばいいんだろうけどさあ。
HDDや光学ドライブ類も危ないんじゃ?ライ豚とかのショートドライブなら大丈夫かな。
S-ATAが4つで3万円越えってのはちょっと・・・。
これならChaintechの新入荷なnF4ママンの方がコストパフォーマンスはイイんジャマイカ?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/12/655334-000.html
308Socket774:2005/04/14(木) 00:31:01 ID:gyONyF/d
Tyanって鉄板候補筆頭なんだろうけど、OCはやりにくいの?
309Socket774:2005/04/14(木) 00:36:16 ID:A/QskrDj
プチOCくらいならできるってどっかで読んだなぁ
310Socket774:2005/04/14(木) 00:38:20 ID:CcDkRxIU
CPU換装したら、ここで試せや↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/prime/
↑の素数ベンチのほうで
>prime -morse 1000 100 "トラトラトラ"
って打ってみ
311Socket774:2005/04/14(木) 00:52:25 ID:3aWj/HP0
TYAN 

Frequency
200.0〜250.0 0.5刻み 

くらい
312255:2005/04/14(木) 00:59:05 ID:LzKwFsLs
Tomcatにサーマルティクのsonic towerって取り付け可能かなぁ?
ttp://www.thermaltake.com/japan/products/coolers/sonictower/clp0071.htm
↑これね
急に>307の書き込みが気になってきた。
313Socket774:2005/04/14(木) 01:27:57 ID:oWjV5XZm
>>307の貼ってるマザーも非常にレイアウト微妙な気がするのだが。
CPUの前後に電源ケーブルとIDEケーブルがくる形になってるから、
著しく排熱の効率が悪そうですな。

Tyanマザーは安いし、デュアルコアが登場したら、個人ではOpteron買う
よりも安上がりで良さそう。
SLIみたいなキワモノが付いてるだけで2万オーバーなマザーを買うくらいなら、
こっちのが良さげですな。
もとより、これを候補にいれる人間は奥行きの短いクソケースなんて
使ってないだろうし。
314Socket774:2005/04/14(木) 01:36:32 ID:Sp2p4V/3
http://e-mart.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050324118
トムキャット\26,480か
gigabyteとかのマザーでも\21000くらいのあるから、
ふんだんに個体コンデンサ使ってるの考えたらトントンかちょっと安いくらいじゃない?
315197:2005/04/14(木) 01:37:41 ID:KyK/hL7x
>>120
ああああああああ
PCIがあと1個あれば飛びついたのにぃぃぃ
TYANはx1が変な位置にあるし微妙やなぁ
俺の願いは当分かないそうにないなぁ
316197:2005/04/14(木) 01:39:04 ID:KyK/hL7x
ごめん
×>>120
>>290
317Socket774:2005/04/14(木) 02:17:51 ID:aPgVzgkp
>>314
初回分完売と書いてあるが…
318Socket774:2005/04/14(木) 02:21:50 ID:dzvVm6K3
問い合わせたら次回入荷は1ヶ月から1ヵ月半後って言われた
欲しいなら死ぬ気で頑張れ
319Socket774:2005/04/14(木) 02:52:18 ID:HJAFX/Gf
げとしました
BIOSがマルチコア対応済みです
320Socket774:2005/04/14(木) 08:43:07 ID:9xZgHnEX
>>319
へぇーすごいねー



で?
321Socket774:2005/04/14(木) 09:49:09 ID:PLuBaA1P
ARECAのARC-1210をつかいたいんだけど、939でPCIExpressのVGAと併せて使うには
やっぱりSLIマザー使わないとダメなんですかね?
だとしたらどこのマザーがいいでしょうか?
322Socket774:2005/04/14(木) 10:39:01 ID:UPO2V4dJ
Tyanいいな・・・
PCI×4でヌフォでファンレス、コンデンサも安心・・・。
なんとなくDualLANの理由がよくわからんし、使い道が漏れにはないが、
デュアルコアがでても長いこと使えそうな気がするマザボだなぁ・・・
sonic towerつけて使いたい
323Socket774:2005/04/14(木) 10:46:53 ID:pjHcFP4v
>>322
TYANのファンレスは初回から数ロットだけな希ガス。Cheintechのママンも最初の
ロットはファンレスだったが、熱過ぎたため日本に入荷した新ロットは全て
ファン付きに変っている。戯画も一部のママンではファンレスからファン付き
に変っているとか。
>>313が言うように、でかいCPUクーラー付ける人はフルタワー系の余裕
のあるケースで無いと辛いだろう。3マソもするママンを買うユーザーが安いケース
使っているとは思えないのは確か。
でもSonic Tower付けたら、VGAは絶対に無理だと思うが。
324Socket774
NF4UL-A9で不具合発生!!
OSからシャットダウンするとOSだけ終了してマシンの電源が落ちない時がある
初期不良か?
今日店に持って行ってみるよ
OSはXPのPro
それ以外はなんの問題なく安定してたのに残念!