【膨張】電解コンデンサの大量死 16μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
877Socket774:2005/06/11(土) 00:30:46 ID:BnRa6qN4
M/Bメーカは想定外んですかね?。
878Socket774:2005/06/11(土) 00:34:03 ID:xvQ3QyX7
>>873
容量が倍のヤツを+--+で繋げば一応両極にはなるが、まあやめといた方がいいか。
879Socket774:2005/06/11(土) 00:37:07 ID:BnRa6qN4
某日本メーカ製の電解コンをサンプルでもらったんだけど、外装フィルムの「−」記号が
中身と逆だった。嘘の様な本当の話。
880Socket774:2005/06/11(土) 00:42:12 ID:y4jyniBN
うpうp
881Socket774:2005/06/11(土) 00:58:26 ID:BnRa6qN4
営業が平謝りだったので勘弁してあげた。当然、自分はそのまんま電圧を加えた事は
言うまでもなかった。400Vdc/360Vdc掛けてしまった。破裂する前に気がついたが、
防爆弁は開いてしまって"プシュー”と安全に御亡くなりになりました。プロとしては電流計or電力計を良く見てなかった落ち度はありました。本当の話です。
882Socket774:2005/06/11(土) 01:04:56 ID:BnRa6qN4
電気屋さんにメガネは必需品ですね。
883Socket774:2005/06/11(土) 01:52:51 ID:M5dTrHWP
>>873

テスターを抵抗レンジにする
1.赤棒をケース(グラウンド)につけ、黒棒をコンデンサーのそれぞれの電極につけて
抵抗値が低いほうがマイナス、と仮定する
2.黒棒を今度はアースに付けて赤棒をそれぞれの電極に付ける
抵抗値の低いほうが、マイナス
1と2は同じ電極ではありませんか?
マイナス側の抵抗値は本来0オームです
コンデンサーを外してるなら基盤のコンデンサーのついていたところにてスターを当ててください

テスターの赤と黒をショートして目盛りを読むとデジタルの場合まったく000.0
にならないはずですので、出た数値が0オームとしてください
それでも不安であれば、通電して電圧計るしかあリマ線

コンデンサーは、
884リップル ◆C0twx86VIA :2005/06/11(土) 02:26:24 ID:iMp3pdq0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
885K7nCR18GM 3回目の夏:2005/06/11(土) 02:41:31 ID:q6IHSMsT
このM/B毎年恒例のやつが来てしまいました。
 GSC 1000μF 6.3V の5本目が妊娠・羊水漏れ
 GSC 1000μF 6.3V の6本目が懐妊
 GSC 1500μF 6.3V の1本が妊娠・羊水漏れ
orz
886Socket774:2005/06/11(土) 03:16:10 ID:cqy+192H
破裂まで待たずに一回で全部換えるだろ。

システムの他の部分が逝くのを期待してるのか?
887Socket774:2005/06/11(土) 08:25:46 ID:3AqefVfA
短期間に何枚もマザボを妊娠させてる人は電源の質やエアフローが問題じゃないの。
台湾製載ってても普通2,3年は持つだろ。
たまたまハズレを掴んだ人はともかく何枚も妊娠させてる人はマザボ以外の環境も書いて欲しい。
ファンレスとか、水冷とか、安物電源とか、あと各部の温度も。
888Socket774:2005/06/11(土) 08:44:35 ID:JDSfuDHu
PCパーツじゃないけど、メルコのHD-LAN120の電源周りのコンデンサが2個
うんこ漏らしてた。メーカーはLtecとかいうの。

まだ動いてはいるが。玄箱もやばいかもねぇ。
889Socket774:2005/06/11(土) 09:21:41 ID:RNjFT+Dh
874さん、ありがとう。テスターって使ったことがなくて破損で外したコンデ
ンサーにとりあえずテスターを当てただけということを話したかったんです。
883さん、ありがとう。こういう風に使うんですね。やってみます。+−逆の
コンデンサーが膨れていれば異常かと思うんですけど綺麗なので睨みつける
ばかりでての出しようがなかったんです。やってみます。
890Socket774:2005/06/11(土) 09:39:52 ID:BaGifEhu
>>887
過去スレを全部読み直せ。
891Socket774:2005/06/11(土) 10:04:19 ID:XhqdORJi
887みたいなの定期的に出てくるな。
892Socket774:2005/06/11(土) 11:09:54 ID:t9hArNzJ
国産コンデンサ使ってても、安心できませんね
LGA775マザーに高クロックプレス子はやばいね
VRM部のトランジスタの発熱すごい、裏側が焼け色に
893Socket774:2005/06/11(土) 13:22:44 ID:M5dTrHWP
>>889
コンデンサー異常だと思うなら取り替えたほうがいいよ
外見が少しでも異常があれば

コンデンサーはテスターを当てたとき瞬間的に抵抗が低くなる(充電するため)
そして、徐々に抵抗が大きくなって(電流が流れなくなる)
最終的に、無限大の抵抗値になる
必ず、一度放電さしてから行ってください(コンデンサーの両極をショート)
これで極性を特定することできない
ただしこれは簡易なチェックです
実際には、容量の低下損失の増大等知ることはできませぬ
894Socket774:2005/06/11(土) 15:35:20 ID:HnmDvG1t
予備の中古ママンのコンデンサ交換しようと思うんだけど交換して通電しないと
コンデンサかなり劣化します?
895sage:2005/06/11(土) 15:50:24 ID:Di/dmKnw
>>872
>俺はFV24は1000μFのが軒並み逝ってた。
うちの1000μFも時間の問題という事か orz

896Socket774:2005/06/11(土) 20:06:31 ID:KzP4L4an
なんかね、今まで騙し騙し使ってたわけよ。固まるのに怯えながら。
なるべく固まらないようにソーっと操作して。(結局固まるんだけど)

で、コンデンサ取り替えて直ったんだけど、癖でいまだにソーっと操作してしまう俺。
ちょっと動作が鈍ると「うは、固まったか?」と思いマウスポインタを動かして確かめてしまう俺。
897Socket774:2005/06/11(土) 20:53:06 ID:Ik1mifZH
コンデンサを高品質品に換装した改造P4P800SEが近日登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/etc_coolp4p.html
898Socket774:2005/06/11(土) 21:45:15 ID:RNjFT+Dh
>883
コンデンサーの足  +     −
赤がケース    22.3kΩ  00.3Ω
黒がケース    24.8kΩ  00.3Ω

同じような結果に見えるけどテスターも安物なので信頼度が
分からないんです。
899Socket774:2005/06/11(土) 21:51:11 ID:Ik1mifZH
>>896
PTSDだな。
900Socket774:2005/06/11(土) 22:08:42 ID:4Pvt2ykJ
>>898
電圧レンジにして、どっちの足の電位が高いか調べる。
901Socket774:2005/06/11(土) 22:48:50 ID:NA2+BCfg
高耐久性を増しています
902Socket774:2005/06/11(土) 23:21:30 ID:RNjFT+Dh
DCVにセットしてテスターを同様に4回当てたけど全部00.1mvだった。
ちょっと手強い感じです。
903Socket774:2005/06/11(土) 23:37:42 ID:ewL86EkP
>>897
これ、Sanyoじゃなくて日ケミだよな。
904Socket774:2005/06/12(日) 00:13:11 ID:pbPp5uey
日ケミ PXAだろ。
905Socket774:2005/06/12(日) 00:54:33 ID:DPO46CBL
マザコンスレカワイソス
906Socket774:2005/06/12(日) 00:58:52 ID:V548S8Gr
あそこってテンプレすら見ずに搭載コンデンサを種類を聞いてくる必死な香具師が居ついてるよなw
907Socket774:2005/06/12(日) 02:55:18 ID:Lue06gib
>>902
>>898でコンデンサの外装フィルムの「−」記号が正しいこと判明したのじゃないの
次はマザーのシルク印刷が正しいのかを調べないと
908Socket774:2005/06/12(日) 03:55:30 ID:efE7hMof
>>898
>>902 それはコンデンサ単体でしょ(´・ω・`)ショボーン
基板の印刷してあるのが正しいのかを確かめるには、基板を計れ
ケースはコンデンサーのケースではなくPCの箱の金属部分

電圧は、PCを立ち上げて基板の電圧を測るのだ


テスター安物も高級品も、大して変わらない
今の安いテスターは30年前は5万円(給料の半分)したのだよ
1000円の時計も50万の時計も時間を知るという機能は同じだ
下手をすると、1000円のほうが正確だったりする
909784 803:2005/06/12(日) 06:25:19 ID:lXcw4u9j
前に、ルビコンのMBZ→日ケミのPSAへ交換って出来るか聞いてた者ですが
まず結論から言うと大丈夫でした。

あの後マザーと睨めっこをして HIP6301 のデータシート見てみたり、スイッチング電源スレ読んで
見たりしたけど、ド素人の俺には位相補償をどのくらいしているかなんて所までは解りませんでした。

・・・ので、巷の俗説?を信じて交換したらあっさり動いてますw
まだ様子見ですけど、発振とかはしてない模様・・・お城とか無いんでちゃんとしてるかは解りません
が、温度特性とか良いみたいなんで案外そんなに遅れが深くないとかで余裕あるのかも。

ただ・・・メリットもそんなに無いかもしれないw(同じクロックで動作が”安定”する電圧が1ランク・・
もしかしたら2ランク位下がったけど)まあ、”趣味”ですかね。

あ、因みに質問した時は、PSAの6.3V..... でしたが、今回交換したのはCPU電源二次側に
PSA 2.5V1000μF×5、一次側にKZH、メモリとかチップセット周りにニチコンのHNを使いました。
(買える都合上)
 以上、一応報告でした。
910Socket774:2005/06/12(日) 06:59:50 ID:lXcw4u9j
↑2ランク下げたらPrime40分で止まりました、0.025V下げまでですねw
911Socket774:2005/06/12(日) 09:45:25 ID:RsOi+Z1e
>電圧は、PCを立ち上げて基板の電圧を測るのだ
おー、レベル高くなったね。わかんない。でもここじゃ〜《オシエテー》って
言ってたってしょうがないってくらいは知ってるよ。
ひとつだけ質問・・・感電して肩こりが治るかしら?足の水虫が治るかしら?
 本当は低血圧が直ればいいんだけどあがった後ゼロにもどるのは困るんで
欲はかかないよ。
      
912Socket774:2005/06/12(日) 13:12:09 ID:neZqoF8R
どこで買った?>KZH
913Socket774:2005/06/12(日) 13:32:14 ID:pSq4qOxY
>>912
PSA、HN、KZHが揃う所って・・・あそこか
914Socket774:2005/06/12(日) 13:42:22 ID:QNqKwKgR
3A工作員UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915Socket774:2005/06/12(日) 20:15:48 ID:ZeRQCcQx
>>914
情報にいちいちチャチャ入れるオマイがウゼエよ。
916Socket774:2005/06/12(日) 21:18:26 ID:GeoD76qR
去年の今頃HNに取り替えたMS-6321が昇天。
早すぎ。せめて2年は・・・
5年保つコンデンサはないものかー
917Socket774:2005/06/12(日) 22:07:12 ID:WDDHy9Jw
>>916
おいおい
918Socket774:2005/06/12(日) 22:11:23 ID:Q68Llm2a
うpよろ
919Socket774:2005/06/12(日) 22:34:40 ID:d0daIvRh
KZHしか無いじゃろ
920Socket774:2005/06/12(日) 23:08:15 ID:ODIAqX+g
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   EPoxのコンデンサがもれもれだ
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   有名な8RDA+‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  GSCテンコ盛りだ
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   お前らに使いこなせるのか?
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   毎日のPC起動にスリルを感じるぞ!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
921Socket774:2005/06/12(日) 23:49:57 ID:VeEcOLXC
>>920
スリル感じる前に早くケミコン交換しろ。
922Socket774:2005/06/13(月) 00:21:18 ID:RYQ8gHfP
買ってくる際にコンデンサも購入、導入前換装だな。
923Socket774:2005/06/13(月) 02:09:18 ID:086Tb93m
VRM部のコンデンサ、ソケット仕様の策定・開発を汁〜!
924Socket774:2005/06/13(月) 09:14:32 ID:dfJ7ZHbE
通電しているところにテスターを当てる技術と知識と根性ががないので
同機種の動いているジャンク品を購入しました。《肩こりが治るか》
《天国にいけるか》の実験は後まわしです。
925Socket774:2005/06/13(月) 09:19:08 ID:5bZ3NDyi
散々騒いで結局それかよ
926Socket774:2005/06/13(月) 09:55:07 ID:/nqKI7C9
>>924
そして、また液漏れして終了(w
同じマザーなら同じ箇所が不具合出る可能性あるよね
927Socket774:2005/06/13(月) 10:18:30 ID:StaKS9Zl
シナナイデ
928Socket774:2005/06/13(月) 10:38:48 ID:/C7eDWoy
先生!
台湾ママ屋(F*C)が変な事してる
○[]●←足、[チップコンデンサー]
電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
929Socket774:2005/06/13(月) 11:27:13 ID:Evl9MvDI
>>881
うそくせー
外装フィルムのマイナスが逆だったとしても、足の長さが違うだろ。
仕事で扱ってるならそのくらい気づくだろ。
足を全く見ないで、外装フィルムだけ見て装着するのか?
930Socket774:2005/06/13(月) 12:15:48 ID:OF2WyXv6
>>928
 容量は増えるべ?
931Socket774:2005/06/13(月) 13:17:40 ID:4vL5eMnI
>>930
それよりも周波数では?
電解コンは高周波特性が悪く、セラコンは良いから
932Socket774:2005/06/13(月) 13:39:23 ID:dfJ7ZHbE
皆さんありがとう。今回はフェイントだったけど練習してダイレクト目指すよ。
逆付けはしたことあるよ。天辺が面白いほど膨れて感激した。だからまだ
電源入れないでここで愚だ愚だ言ってお騒がせしている。逆付けコンデンサーが
あまりに綺麗なので気味が悪くて。同機種が着たら比べて続きを書くよ。
933Socket774:2005/06/13(月) 13:54:54 ID:ECyZ0XF0
>>928
ウホwムリヤリ改修or部品足りないから誤魔化しとこう臭プンプンw
934Socket774:2005/06/13(月) 14:35:16 ID:vXzIG16S
>>916
使い方が悪いんじゃねーか?
計算上55度以下で運用すれば7年持つはずだが
935928:2005/06/13(月) 14:46:15 ID:/C7eDWoy
>>933
工場の検査で電解液漏れ&弁開の修正の可能性?

そこまではともかく、初期不良返品対策はありそ
周波数特性改善で、発熱押えるとか

で良い電解?LXZ(台湾工場)とセラミックコンデンサーは
廃棄物対策(実装前の基板)とは
936Socket774:2005/06/14(火) 04:30:28 ID:m+JkAqgX
>928
電解コンデンサに高周波を流すと持ちが悪いから。
俺も良くやるし、普通だと思う。
937Socket774:2005/06/14(火) 05:00:43 ID:E5jq+o5L
>電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
このスレ知識なさすぎ。w
938Socket774:2005/06/14(火) 11:54:21 ID:egOHPzir
>928
たるさんとこでもみなさい
939Socket774:2005/06/14(火) 13:24:37 ID:1dutXtSq
たるさん(笑)
940Socket774:2005/06/14(火) 13:49:50 ID:FjmDMKTp
>937 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 05:00:43 ID:E5jq+o5L
>>電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
>このスレ知識なさすぎ。w

この「レス」知識無さ杉
941Socket774:2005/06/14(火) 17:57:44 ID:yycaaiDB
チップコンデンサー貼り付けると、全く電解コンデンサーには高周波は流れなくなるんですか?
942Socket774:2005/06/14(火) 19:06:33 ID:fooQQjKy
ショート発生が怖いな、この実装は。
まぁアクロバティックな配線やるのはなにもM/B屋だけとは限らないけどw
943Socket774:2005/06/14(火) 19:38:24 ID:GnK+vmm3
 コンデンサを植え替えたMX3S-T、DIMM2は実質死亡_| ̄|○
#えぇ、512MB1枚刺しにしましたとも……
944Socket774:2005/06/14(火) 20:32:51 ID:M4WC61ti
>>920
PCが不安定なことはありませんか?、負荷をかけると再起動したりすることはありませんか?
このままでは大変なことになりますよ〜。まもなく開院です。

苦しんでいるのはお前だけじゃない。>680をみるんだ。
15本あるぞ。
945Socket774:2005/06/14(火) 23:10:53 ID:wuwaOrAl
>944
俺最近ダメになった2本変えただけでくたびれてたんだけど、
>680見てもう少しがんばろうと思った。
946Socket774:2005/06/14(火) 23:48:18 ID:E5jq+o5L
>>940
おまえは知識ないというよりバカだな。
ちょっと調べればわかることで恥をかく必要もないだろうに。w
947懲りない K7nCR18GM:2005/06/15(水) 01:34:31 ID:+uNYY1j7
EPoX EP8-xxxと張り合うLeadtek K7nCR18GMのGSCを15ヵ所分をHMに交換しました。
・・・ヤレヤレ

しかしGSCの6.3V 1000μFって低品質に輪をかけるほどインチキなんだな。
 6.3V 1000μF ・・・ 外寸 φ8mm × L11.5mm
 6.3V 1500μF ・・・ 外寸 φ10mm × L20mm
静電容量の比と外寸大きさの比が1500μFと大きく違うぞ!
実質コンデンサ下部のくびれ部分はゴム栓になっているから実容積の比は
4倍近い差があるぞ。ちなみにニチコンHMだとこんな感じだ。
 6.3V 1000μF ・・・ 外寸 φ8mm × L15mm
 6.3V 1500μF ・・・ 外寸 φ10mm × L15mm or φ8mm × L20mm

このM/B、ニチコンHM換装後も結構熱を持つ部分がある。それはGSC 1000μFが4ヶ月で
逝った箇所で、DIMM横のトロイダル2つに挟まれたところだ。
ここは明らかな定数設計ミスじゃないのかなと疑う。HMでも1500μF以上にUPしないと
駄目かも知れん。・・・_| ̄|○
948Socket774:2005/06/15(水) 01:46:42 ID:DXHUZ6zQ
AOpen AX45-8X Max についていた Lelon の電解コンデンサが昇天しますた(´・ω・`)ショボーン
今週末交換にチャレンジしてみるです。。
949Socket774:2005/06/15(水) 03:26:21 ID:e4/zBOi8
>>947
データシートにないサイズのケミコンの特性は、ケースサイズで調べる。
ケミコンのESRやリップル電流は、ケースサイズが同じなら、
耐圧や容量にかかわらず同じになるため。
日本製でもデータシートにない小型のものはよくある。
950Socket774:2005/06/15(水) 07:50:20 ID:8TuL53Ox
いくらおまえ等が勉強してても、>>911のこの質問には答えられまい。

>ひとつだけ質問・・・感電して肩こりが治るかしら?足の水虫が治るかしら?

マジレスすると、肩こりは治る。東洋医学の経絡とか言う道に電気を流すと一発らしい。
しかし、水虫については知らん。
コンデンサに聞いてみ?
951Socket774:2005/06/15(水) 08:21:33 ID:X46fppbD
>>950
まぁ余り知られてないけど日本には微電流高電圧の治療機が戦前からあるからな。
952Socket774:2005/06/15(水) 08:24:56 ID:8TuL53Ox
>>951
参りました。 よく御存知ですね。
953Socket774:2005/06/15(水) 09:41:28 ID:WQfygk79
ありがとう。治るってわかって安心したよ。天国逝った方はいないみたいね。

いつになるかは不明だけど、通電して人体実験することになると思う。
肩こりが治るというんでワクワク。物忘れにきっと効果があると独断と
偏見で決めた。パソコンはなんせ危険物だからね〜。発火回数4回
ってここじゃ〜どの程度のレベルかしら。同機種は今日か明日中に届くよ。
954Socket774:2005/06/15(水) 11:59:35 ID:of7A+OJd
戯画のGA-8S655FX-Lは空きパターンが少し多いのが気になるからそこにコンデンサ付けても大丈夫だよね?
CPU脇にルビコンMBZ,6.3V,1000uFが3つで空きパターン1つ、
日ケミKZG,16V,1500uFが3つ、三洋WG,6.3V,1500uFが3つで空きパターン3つ
でママンの電源周りとかPCIとかいろいろなところに三洋WG,6.3V,1000uFが入る空きパターンが11こ。
サウンド周りはTEAPOでした。

それとグラボ(アルバFX5200U)のコンデンサがG-LUXONで、あんまり意味無いだろうけどニッケミに変えるとしたらどのグレードが良い?
955Socket774:2005/06/15(水) 12:02:26 ID:of7A+OJd
ごめん、グラボのグレードはLUXONのLZです。
956Socket774:2005/06/15(水) 12:52:22 ID:GzLpCLtA
>>953
PCのママンに流れてる程度の電圧・電流じゃ人体に影響ないと思われ。
電源だったらともかく。
957Socket774:2005/06/15(水) 14:39:19 ID:gQ35gM+x
>>955
KZEクラスで十分つかオーバースペック気味。
958Socket774:2005/06/15(水) 15:24:09 ID:of7A+OJd
>>957
そうなんか。ありがd。
959Socket774:2005/06/15(水) 15:54:05 ID:WQfygk79
>956
そうなの?てっきりパソコンの不具合も私の体の不具合も全部治ると
期待してるんだけどな〜 電源は115Vって後ろにあるよね。コンデンサー
には 330uF/25V とあるから25V までの電圧?
960Socket774:2005/06/15(水) 15:56:28 ID:l+fhEgO+
ID:WQfygk79はサイボーグ
961Socket774:2005/06/15(水) 16:51:06 ID:naVgklRx
>>947
メモリ挿すと跳ね上がる部分のすぐ脇でしょ?
あそこは長さが短くないとメモリの抜き差しに邪魔なんだよねー。

容量上げるならSANYOのWGが小さいからオススメ。
実は俺もHMから貼り直ししたんだけれども、
WGなら1200μFでもφ8*L15mm級でgoodです。

問題は小売店が少ないとこかな。
俺はオク屋から買ったが、巷で取り扱ってるところを見たことがない。
962Socket774:2005/06/15(水) 18:49:15 ID:S4WJbfmm
>>947
近くに発熱するチップがあるんじゃないか?
メモリ横にニチコンHMを熱くさせるほど負荷がかかるとは思えないんだが
963947:2005/06/15(水) 19:39:40 ID:+uNYY1j7
>>961
あそこは2個並ぶから10φだとややキツイんですよね。10φPWも付けてましたが。

>>962
それがそいつしか発熱する素子ないんですよ。遠くから引き回しのランドか?
964Project×:2005/06/15(水) 20:26:17 ID:zWRqgfDu
>>963
コンデンサだけ熱いの?基盤の方は熱くない?

私も、メモリ横のコンデンサが熱くて悩んだ事があったけど、結局、
ちょっと離れた所にFETを基盤に半田付けしてる箇所があって、
熱が基盤を伝ってコンデンサを暖めてたよ。
AGPソケットのロックの下にあって、上から見ただけじゃ気が付かなかったよ。
965Socket774:2005/06/15(水) 20:40:24 ID:SDWdWRDI
トロイダルも発熱はするし、
裏側にMOSFETが着いてたりするんじゃないの?
966Socket774:2005/06/15(水) 20:56:54 ID:ldR9AIbh
>>959
ねたに混じれ酢
ママンには12V、5V、3.3Vが使われてるけど、
一般的な電位治療器は大体3000〜9000Vで0.ウンmAの電流を全身に流す。
あとは身体・健康板の電位治療器スレ逝ってやってくれ。
マンセー派とアンチが不毛な戦いを繰り広げてるからw
967Socket774:2005/06/15(水) 21:09:22 ID:WQfygk79
http://pasobana.k-server.org/hikaku.jpg
今度来たのと比べたらここだけ様子が違う。
968Socket774:2005/06/15(水) 21:10:45 ID:vf4oiNye
+の所に-がきてるよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
969Socket774:2005/06/15(水) 21:37:00 ID:WQfygk79
>ねたに混じれ酢
ありがとう。私にとっては、本気だったよ。電源入れたままでテスターくっつ
けたことないんで本気で『安全性?』ほぼ安全と理解できてうれしいっス。
970Socket774:2005/06/15(水) 22:18:58 ID:jQP3yh8y
>>963
ttp://www.leadtek.co.jp/motherboard/winfast_k7ncr18gm_1.htm
これでしょ?
拡大するとトロイダルの間の2個あるコンデンサの下側の左2センチぐらいのところに
小さなFETがあるように見えるが・・・
971963:2005/06/15(水) 22:42:59 ID:+uNYY1j7
あ、ホントだ。
影になっていて気付かなかった orz
972Socket774:2005/06/15(水) 22:46:13 ID:cA5tjdw1
いよいよ血迷って、HM 3300uF×6本を、HV 2700uF×8本に交換してしまった。
HM 3300uF/2800mA/12mΩ(10x25mm) ×6→ 19.8mF/16.8A/2.0mΩ
HV 2700uF/2475mA/17mΩ(10x25mm) ×8→ 21.6mF/19.8A/2.1mΩ
数字上は良さそうだけどちょっと不安。
SpeedFanの1.5V波形も同じぐらいなので無駄だったかも。

ところで、ニッケミ TMZ 1000uF/6.3V(8x12mm)のランクは、ニチコンのHM辺りですかね?
調べてもスペックが見つからなかったんです。
使われている場所はAGPの近くで、CPUとは別の1.5V系みたいです。
これがVcoreBだとすると変動が大きくなった原因かもしれん。
とりあえずマザコンは全てHVとKZHに変えてしまって、気になっているんです。

あと電源のOST RSL 4700uF/10VをHV 3300uF/10Vに変えたけど、
HVの方が断然リプルが少なくなった。
973Socket774:2005/06/15(水) 23:10:32 ID:e4/zBOi8
>>967
そのパソコン、さらにもう一台買ってみたら?
はっきりするんじゃないかな。
974Socket774:2005/06/15(水) 23:42:00 ID:Aho1sxPS
にっけみって一番大手なのに、探しても標準品くらいしか
見あたらないんだよね、、、精々3AのKZE位しかないし。
KZGとかKZJとか一度見てみたい。
975Socket774:2005/06/16(木) 00:06:38 ID:1IxrUG9r
一般販売はしないって過去スレにあったけどね。
なぜなのか興味あるけど。
976Socket774
人から聞いた話だけどKZG・KZJがブレテン扱いなのはほとんどM/B用に特化されてるから
カタログには載せない(というかブレテン扱い)>M/Bメーカー以外ほとんど手を出さない>一般に流通しない
ってことらしいよ。
ホントかどうかしらないけどね(;´Д`)