低価格ビデオカード総合スレ 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109267240/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2005/03/22(火) 01:42:40 ID:ei1l5Dwx
■関連スレ

オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107387500/
【ローエンド】激安価格ビデオカード総合スレ3【地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108709121/
中価格ビデオカード総合スレ 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359125/
nVIDIA GPU総合 Part110
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110891514/
RADEON友の会 Part123
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111283381/
S3 友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097503000/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 6枚目【PCI-Eマダー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/

上記以外はこちら
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

※高価格ビデオカードスレは継続スレ不明。

■ゾンビ
http://shop.aopen.co.jp/
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい?
3Socket774:2005/03/22(火) 01:42:52 ID:ei1l5Dwx
・コストパフォーマンス重視派
 RD955-A128C/EX
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
 GFX57VP-A128C
 http://kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128cfset.html

・パフォーマンス派
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人
 GF6600 GF6200 9600Pro/XT FX5700 Ti4200

・2D優先派
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人
 GF6200 9600 9550 5200
*フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い*

・映ればいいよ派
 動作確認とかサブマシン等に使う人
 なんでもOK。
4Socket774:2005/03/22(火) 01:43:05 ID:ei1l5Dwx
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←プラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←プラケット側
5Socket774:2005/03/22(火) 01:43:57 ID:ei1l5Dwx
リンクだけチェックしてみた。

訂正・追加があればよろしく。
6Socket774:2005/03/22(火) 01:53:43 ID:geSg8/bY
・パフォーマンス派
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人
 GF6600 GF6200 9600Pro/XT FX5700 Ti4200

・2D優先派
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人
 GF6200 9600 9550 5200

このテンプレそろそろ直したほうがいい気がする。
・2D優先派
っていうより、3Dの速度がいらない場合、数千円安い
 GF6200 9600 9550 5200 でいい、っていうだけだよね。
なんか下のほうが画質がよくて2D速いみたい。
7Socket774:2005/03/22(火) 01:55:29 ID:bbQMTYT6
>>前スレ997
それは128bit。
駄目ルコさん久々の独自設計版で高品質なはず。
8Socket774:2005/03/22(火) 01:58:31 ID:gAUFCVi2
>>1
9Socket774:2005/03/22(火) 02:29:32 ID:DW8QMU4z
>>4
0.8Vは?
10Socket774:2005/03/22(火) 03:44:10 ID:HW5TzQfr
玄人のRD9610といっても、
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96-a128c-fl.html
のコンデンサを増やしてコイルがちょっと変わったぐらいだからなぁ。

両方持っていたけど、どっちも売ってしまった。
ファンレスで作ればもうちょっとは売れたんじゃないかな。
1万円前後になるまでほとんど売れてなかったよね。>RD9610
11Socket774:2005/03/22(火) 10:25:41 ID:bIbXUyf9
AGPよりPCI-Eの低価格でウマーなカードを知りたい
12Socket774:2005/03/22(火) 12:08:22 ID:+/UyEgOq
>>11
FX5750がベストかと。
13Socket774:2005/03/22(火) 14:32:39 ID:4z7/UK3W
テンプレ見る限り基本的にはAGPスレだよね。
辛抱たまらんな人はPCI-Eの低価格スレ立てれば?
どうせそのうち分離する運命だろうし
14Socket774:2005/03/22(火) 14:36:06 ID:erm9LlUF
進行速度的には一緒に話しててもいいと思う。
ある程度人がいた方が回答とかもスムーズだろうし。
15Socket774:2005/03/22(火) 16:50:40 ID:24XUwKq/
やっぱGF6600の動画綺麗だよ
radeon9550では見にくいまんこ汁とかもはっきり見えるよ。
16Socket774:2005/03/22(火) 18:23:08 ID:nre1UKjl
チラシの裏
エルザGF5200 128MファンレスからクロシコスパクルGF6600無印256Mに変えたらROプレイしてると画面が引っかかる感じでスクロールするようになった。
大航海ONLINE、マビノギ、FFベンチとかじゃ無問題なんだがROメインで遊ぶためこのスレお勧めのクロシコのFX75VPに変えたら幸せになれた。
FFベンチ、ゆめりあベンチ共にスコア半分下がったけどROやらマビノギじゃ特に問題なかった。
けど動画はGF6600のが若干綺麗だよな。
俺の地方じゃクロシコGF57VPが10800円、クロシコGF6600A256Hが17800円。
俺的にはクロシコGF57VPで大満足。だが今までファンレス使ってたからファンの音が若干気になるな。
17Socket774:2005/03/22(火) 20:10:01 ID:fC7kqcV5
玄人志向ビデオカード 全品 ポイント15%還元中
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050316a
18Socket774:2005/03/22(火) 20:34:05 ID:kn6e0ONM
文字とかは圧倒的にGeforceのがキレイに表示されてる気がする。
Geforce2GTSからRadeon9550に変えた感想。
ただ3Dゲームはすごく快適になった。
19Socket774:2005/03/22(火) 21:19:52 ID:ZXO8H+fs
radeon9600seから、9250の128bitのものに乗り換えて、メリットはありますか?
3dゲームはぜんぜんやらないんですけど、9600SEがぼろくそにたたかれてるので、
なんとなく使うのがいやになってきたのですが・・・
20Socket774:2005/03/22(火) 21:22:20 ID:TL2YlBq4
>>19
正直、頭悪杉だと思います。
自分で物を評価できずに評判だけに依存するのは。
21Socket774:2005/03/22(火) 21:34:06 ID:KCCjRXTo
>>19
気にするな
64bitで地雷と呼ばれてるが5200,5500,9200より上みたいだぞ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/data.html
ゲームしないなら関係ないし低発熱、ファンレスでいいじゃn
22Socket774:2005/03/22(火) 22:23:27 ID:ZXO8H+fs
>>20
自分でもいろいろ調べてみたんですけど、カードの種類があまりに多くて、
わけがわからなくなってきたんですよ。
>>21
ありがとうございます。
9600seのままでいこうと思います。
23Socket774:2005/03/22(火) 22:30:37 ID:RNgTjwHZ
>19はこの部分に対して言っているんじゃないか?
>9600SEがぼろくそにたたかれてるので、
>なんとなく使うのがいやになってきたのですが・・・
24Socket774:2005/03/22(火) 23:48:42 ID:+/UyEgOq
GF6200スレから
ttp://www.hkepc.com/hwdb/nv44a-3.htm
AGPネイティブ版GF6200。ベンチ上だが64Bit地雷中々な数字かと....
25Socket774:2005/03/22(火) 23:58:33 ID:KCCjRXTo
EXと比べて欲しかった
AGP6200って微妙に高いし、あとはどこまで安くするかだな
26Socket774:2005/03/23(水) 00:14:06 ID:vr7KIi5m
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/17/011.html
でニュースになっている奴が個人的にAPGネイティブ6200と勝手に予想するテスト。
ttp://www.leadtek.com.tw/eng/company/press_2.asp?newsid=30
に”A6200 TDH brings Shader Model 3.0 functionality to the $79 price point.”
今の、ブリッジ型GF6200より遙かに安い点が特に。
WinFast A6200 TDH 64-bit 128MB
ttp://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=189
27Socket774:2005/03/23(水) 00:26:23 ID:vr7KIi5m
あっ、24にハッキリ書いてあったorz
Galaxy Geforce 6200A (128MB 64Bit)
鬱堕子嚢....
28Socket774:2005/03/23(水) 02:03:36 ID:WXnJH3of
オンボードより画質低下することってありますかね?
29Socket774:2005/03/23(水) 03:38:04 ID:UlDM/KKX
>>11
投売りX600XT。
30Socket774:2005/03/23(水) 04:05:29 ID:pSsngA+d
投売りGF5900系。名前は忘れた。
RADEに拘りがあるわけじゃないならこっちのほうがお得
漏れ9550買うときに、マザボも買いかえりゃ5900が8000円引きか、
と少し迷った
31Socket774:2005/03/23(水) 10:45:08 ID:cqF/V6Ta
>>28
画質って聞き方は抽象的すぎるよ、人の好みで変わってくるから。
極論になるけど例えばインテルオンボードチップの画質が異常に好きな人が
居れば、どんな高価な外付けグラボ買っても「なんかちがう・・・」ってなる場合
もあるからね。
何がどうしたいか書かないと。

極論は置いておいてこのスレ(\5,000〜)該当のカードなら現行のオンボード以下の
「性能」ということはないですが、「文字のにじみが・・・」とか「発色がどうの」とか
言う画質はチップメーカーによって違うからなんとも言えないですよ。
32Socket774:2005/03/23(水) 11:34:59 ID:cotu7aUJ
3Dゲームってどんなのがありますか
安い順に書いておねがい
33Socket774:2005/03/23(水) 11:53:05 ID:jC+q1rmc
>32
nintendoのStarFoxなんていかが?
34Socket774:2005/03/23(水) 13:03:06 ID:IRQXhywq
>>32
ゼルダの伝説 
35Socket774:2005/03/23(水) 13:09:05 ID:7BkiAab1
36Socket774:2005/03/23(水) 13:12:23 ID:s9RB/maH
だれか昔よく貼られたほぼ全チップの>>>の比較表貼って下さい。
nVideaもATiもミックスの奴
37Socket774:2005/03/23(水) 13:14:05 ID:/Y1RddNa
>>32
Savage。
プレイヤーにキチガイが多いがゲーム自体はおもしろい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109863786/
38Socket774:2005/03/23(水) 13:17:02 ID:ck6OiF0i
春ってこういうものなんだね・・・
今までのは序の口だったのか・・・
39Socket774:2005/03/23(水) 13:24:51 ID:vr7KIi5m
>>28
画質云々で一つだけ言えるのは
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/image/g641.html
こう言うような、CRT接続端子と基盤が線で繋がっている奴は画質が悪いとの事。
変換アタブタなりを買ってきてDVI端子につなげた方が良い。
40Socket774:2005/03/23(水) 13:43:42 ID:/Y1RddNa
「ゲームのいらない高性能、わかっている大人のグラボ」(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/canopus.htm
41Socket774:2005/03/23(水) 14:19:53 ID:lieFf2dj
アナログ出力が悪名高いケーブル引き回し仕様だが画質はどうなのだろう?
他では許されてもカノープス製のアナログ画質が糞だったら洒落にならんが。
42Socket774:2005/03/23(水) 14:21:28 ID:hJ6uVCyA
>>41
「わかっている大人」はDVI接続をするので問題ありません
という理屈なんだろ
43Socket774:2005/03/23(水) 14:41:42 ID:fMfxj1IK
カノプのアナログ出力は糞ってことでは
44Socket774:2005/03/23(水) 14:42:09 ID:jC+q1rmc
45Socket774:2005/03/23(水) 14:49:48 ID:s9RB/maH
>44 ありがとう
46Socket774:2005/03/23(水) 16:42:41 ID:ouRHkW3M
パワカラのAS-X700Proって別に地雷じゃないよね?
47Socket774:2005/03/23(水) 17:34:13 ID:c2oc0aNb
X700で、というかPCI-Eで地雷って聞かないね。(6200TCは別として)
48Socket774:2005/03/23(水) 17:35:20 ID:KqSy9azQ
>>47
6200TCはやっぱり地雷だったのかー・・
買っちまった安かったから
49Socket774:2005/03/23(水) 17:37:11 ID:fMfxj1IK
6200TCはファンレスだし、コンポーネント出力も対応してるから、3D性能無視で選ぶなら
良い買い物だと思うよ。
50Socket774:2005/03/23(水) 17:47:42 ID:ahYbTtWQ
確かに価格で並べたと気に3D性能が割に合わないという意味なら地雷なんだけど
TCとかSEとか名前に明記されてるもの掴んで地雷だったのかよとか言われると
アホかと思ってしまう。
51Socket774:2005/03/23(水) 17:48:27 ID:c2oc0aNb
PCI-E対応で安くて綺麗な2Dを、という目的にはいいんですよ。
ただ6600もどきの方と勘違いして買うと悲惨かな、と。
52Socket774:2005/03/23(水) 17:53:20 ID:hJ6uVCyA
PCI-E、5200よりも低発熱、64bitでも5200以上の描写能力がある。
そういう意味では悪い品じゃあないよな。
53Socket774:2005/03/23(水) 19:23:53 ID:B+/hIr7/
TCは32bit+メインメモリw
54Socket774:2005/03/23(水) 19:45:17 ID:1DaXnwIf
6600とX700Proが\15,000以下で買えるんだけど、やっぱX700Proの方がいいかな?
X600XTなら\10,000前後まで下がるけど6600よりかなりショボイだろうし。
55Socket774:2005/03/23(水) 20:16:19 ID:F3XAN9Nl
PCI-E 6600に64bitモデルがあるじゃん。
56Socket774:2005/03/23(水) 20:18:36 ID:F3XAN9Nl
玄人とAlbatronだったかな。
あと、AOPENが6200で64bitを出していたような覚えが。
57Socket774:2005/03/23(水) 21:56:55 ID:Rm9CUKGJ
みんなおすすめのGFX57VP-A128Cってファンレス仕様じゃないけどうるさくない?
58Socket774:2005/03/23(水) 22:05:45 ID:ahYbTtWQ
当然ファンレスとファン有りの間には超えられない壁があるわけだが。
人それぞれとしか。
59Socket774:2005/03/23(水) 22:09:09 ID:Rm9CUKGJ
いままでビデオカードのファンの音聞いたことないからわからんが
フィーリングでうるさいと感じるものなのかなぁ
特にでかいカードになると
60Socket774:2005/03/23(水) 22:09:43 ID:Rm9CUKGJ
というかGFX57VP-A128Cって3Dに向いてるのかすら疑問に感じてきた…
61Socket774:2005/03/23(水) 22:25:30 ID:7ODUzvma
>>59
ブオーッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!ってうるさいよ
62Socket774:2005/03/23(水) 22:30:55 ID:Jl2xWsmr
リドテクのA6600にいけよ
結構お得
63Socket774:2005/03/23(水) 22:36:12 ID:Rm9CUKGJ
>>62
うわ、すげー。
ジーフォース以外知らないからこれは勉強せねばならん。
64Socket774:2005/03/23(水) 22:39:51 ID:3tqfdjJ1
>>60
GF2MX400でMOHAAとリロードやってる俺に言わせりゃ、
正に神のような存在だぞ。
と言っても今注文して到着待ちだけどね。
やっとGF2を卒業できるよ。
65Socket774:2005/03/23(水) 22:43:17 ID:5+WnudT6
>>63
いやそれもGeForceなんだが。
とマジレスしてみる。
66Socket774:2005/03/23(水) 23:12:21 ID:7dUODywn
相談乗ってください。今、Ti4200を積んでいるのですが
ハマってるネトゲーがDix9対応なのでビデオカードを買い換えたいのですが
何が良いでしょうか?あまり高いお金出せないし、手頃で自分のPCに載せられるのが欲しいのです。
予算一万円前後で何か無いでしょうか?

環境は

CPU Athlon24000
FAN FalconRockII
M/B MSi 746F Ultra-L
MEM PC2700 512M*2
VGA Ti4200 128M 
HDD Maxtor120G 14311

こんな感じです。
67Socket774:2005/03/23(水) 23:17:43 ID:T/H6/QB6
68Socket774:2005/03/23(水) 23:18:26 ID:AYmdJi4O
発熱のすごそうなCPUですね・・・・w

はまっているネトゲくらい書きましょうね
69Socket774:2005/03/23(水) 23:56:42 ID:apzpcYl0
CPU Duron 800MHz
M/B Abit KT7A
MEM PC100 320MB
VGA Millennium G450 DH 32MB
OS Win98
モニター CRT17インチ
で、今マビノギやってるんだけど処理落ちきつくて戦闘がつらい&バイトが取れないんで
グラボを玄人のRD955-A128C/EXかGFX57VP-A128Cにしたら改善されるかな?
あとパンヤとか東方シリーズも(特に最新の方は)処理落ちが激しいんでそれもよくなったらいいんだけど
70Socket774:2005/03/24(木) 00:46:31 ID:OxwX3peA
時代はペンティアム2っていうじゃない?
でも拙者、ペンティアムプロですから

センズリ・・・
71Socket774:2005/03/24(木) 01:05:28 ID:AcAizTv7
>>67>>68
レスthxです。 大航海時代onlineってネトゲーです。
2400でしたねorz
72Socket774:2005/03/24(木) 01:12:59 ID:KsSOrRio
DVD観賞なんかに使うサブマシンを玄人志向の9200SE(ロープロ)から
ASUSの9250(非地雷の方)に換えてみた。
やっぱりアナログ出力だとロープロより画質がいいね。
73Socket774:2005/03/24(木) 01:55:38 ID:tbOsfzyJ
>>69
多少は改善はされると思うけど、ゲームするには全体のスペック自体がちょい
厳しいから本当はサブ機降格して新たに組み直した方がいいけど、せめてグラボと
同時にCPUだけでも中古でなんとかしたら?
KT7じゃなくてKT7Aなら皿Athlonも載るようだし、勘違いのKT7だとしても雷鳥
1300ぐらいまでなら行けるようですから。
74Socket774:2005/03/24(木) 02:10:31 ID:QedMSSWm
>>69
VGA変えてもCPUが足ひっぱりそう。
75Socket774:2005/03/24(木) 02:33:53 ID:t7895QUK
RD955-A128C/EX使ってますがうるさすぎます
キューブなのでCOOLVivaとかZALMANは使えなさそう
こういう状況で静穏化してる奴いる?
1スロットで使える静音FAN情報希望

76Socket774:2005/03/24(木) 05:07:15 ID:ZKKtw14a
>>69
東方なら相当改善されるんじゃないかな。
CPUが足を引っ張っても処理落ち率は3%程度まで下がると思う。
ただ、将来を考えるとCPUがね。
皿が載るならGeodeを使ってはどうでしょう、1750@14Wとか。
77Socket774:2005/03/24(木) 07:24:58 ID:/xLGE89K
>>75
>RD955-A128C/EX使ってますがうるさすぎます
そうなんだ、買わなくて良かった
78Socket774:2005/03/24(木) 08:58:48 ID:Q2AgbtMj
Pen4 2.8C PC3200 512*2 GV-R955128D (AGP 128MB)
intel865G→Radeon9550
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Interger  Float     MemoryR    MemoryW   MemoryRW   DirectDraw
54889→56423 86282→86485 107396→107472 241765→25808 85127→92261 172492→185343 74→30
Rectangle  Text       Ellipse BitBlt   Read   Write RRead     RWrite Drive
31727→48600 16200→20000 8800→10260 135→605 52405→51979 56449→52810 17106→12364 27075→26743 C:\100MB

こんな感じになった
79Socket774:2005/03/24(木) 10:53:37 ID:pN8nKd7j
>>76
GeodeのモデルナンバーはC3のクロックが基準。
Celeron基準のSempronやPen4基準のAthlonとは別物ですよ
80Socket774:2005/03/24(木) 11:29:51 ID:3bjsBjRZ
つーかGeodeて中身ただの皿Bステだし
81Socket774:2005/03/24(木) 11:44:28 ID:+5+qZRmu
モデルナンバーとか中身とか語られてもなぁ

>>76さんは
spitfireから換装するのに新品で入手しやすい物の一例としてあげただけだろ
82Socket774:2005/03/24(木) 13:24:46 ID:odbNfk5R
HDベンチとか参考になる気がしない。
83Socket774:2005/03/24(木) 14:12:51 ID:t2F0einn
ゲフォ6600無印が1万切ってるので質問。
ALBATRONの6600Eが64bitの地雷なのはわかるんだけど、
GAINWARDのPowerPack! Ultra/1760 PCX TV/DVI 128MBって大丈夫かな?
↓コレ
http://www.gainward.com/html/product/vga/PCI-Express/6600/1760pcxtvdvi.htm
84Socket774:2005/03/24(木) 14:44:50 ID:OeXb0IiK
大丈夫そうに見えるが…
85Socket774:2005/03/24(木) 15:10:11 ID:pN8nKd7j
>>83
安いのはGainwardがPalitに買収されたから・・・
マジレスですよw
86Socket774:2005/03/24(木) 15:17:54 ID:uMM1wyVD

128 MB 128 Bit high-speed DDR memory

まあ大丈夫でしょうな
8776:2005/03/24(木) 15:40:47 ID:ZKKtw14a
>>79-81
ちと説明不足だったかな。
メモリがPC100環境なので倍率可変のGeodeを推しただけなんだけど。
KT7Aなら倍率と電圧可変だから動く可能性は高いはずだし。

>>69
中古まで選択肢に含めて良いならti4200とかRADE9500あたりを探しても良いかと。
多少のリスク背負ってでも安価を追求するかどうかだけど。
88Socket774:2005/03/24(木) 17:20:02 ID:o62RsTAe
>>69
推奨がGeForce4Ti or RADEON8500クラスだから大丈夫じゃ?
河童セレにラデ9200、フルオプションで普通に動いてる。
89Socket774:2005/03/24(木) 17:54:42 ID:Iggcl0py
AOpenと、XIAiのブラケットって、使いまわしが聞くのかな・・・
90Socket774:2005/03/24(木) 18:06:22 ID:WOxmsp1d
EX俺は別にうるさく感じないな、前のゲフォ2MX400とあんまり変わらないし。
両方とも爆音なのかもしれんが。
91Socket774:2005/03/24(木) 18:32:03 ID:ZrQJMjIa
>>75
ainexのCB-5212BL使ってる
基板側のコネクタは白い樹脂ごと外してファン側の3ピンのうち2ピンだけ挿してある
92Socket774:2005/03/24(木) 20:42:06 ID:+3mHZwRf
ATLANTIS RADEON9600の128Mか256Mで迷っています。
メモリ容量はあまり関係ないと言っても値段の差が気にならない場合は256でいいでしょうか?
それともどっちかが地雷とかあるでしょうか?
用途は動画TV出力が主です。
93Socket774:2005/03/24(木) 20:43:42 ID:k8P4D441
「低価格」のビデオカードで256MB版はほぼすべて地雷です
94Socket774:2005/03/24(木) 20:46:24 ID:+3mHZwRf
>>93
そうなんですか。128版にしようかと思います。ありがとうございました。

ところでATLANTIS RADEON9600のTV出力の機能はどうでしょうか?
95Socket774:2005/03/24(木) 20:49:59 ID:OeXb0IiK
低価格帯のGPUだと、基本的にメモリが多い必要ないし、多い方がメモリのクロック低い場合が多いんだよ
必要な量を満たしてれば、クロックが速い方が有効
96Socket774:2005/03/24(木) 23:48:50 ID:ZrQJMjIa
RD925-LA256Cとか9550で64bit地雷混入の場合は256MBでいいかと
9775:2005/03/25(金) 00:06:27 ID:q69hFiHU
>>91
ありがとう、音はどんな感じでしょう?

>90
前はファンレスだったもので

>77
EXは前スレでも音に関しては評価悪かった、
それは知ってたのですが orz
98Socket774:2005/03/25(金) 01:19:49 ID:gCd7yV8b
ひょっとすてRD955-A128C/EX、温度のモニタが出来ない…?
99Socket774:2005/03/25(金) 01:29:44 ID:Ec6VdpuA
GX買えばよかったのに。
100Socket774:2005/03/25(金) 01:31:12 ID:+BYDfUZX
アキバGX無いぽ EXばっか
101Socket774:2005/03/25(金) 01:34:52 ID:Ec6VdpuA
同じくらいであからさまに性能違うからなあ
102Socket774:2005/03/25(金) 01:35:17 ID:Ec6VdpuA
値段ね。
10369:2005/03/25(金) 12:33:43 ID:TdwtVcP1
みなさんたくさんのレスありがとうございました
多少改善されるがCPUがボトルネックになるというところでしょうか
将来の事とかはお金が貯まったらニューマシン組むつもりなので考えない事にします
Leadtekにも5700Vのカードがあったのでそれも含めて検討したいと思います
104Socket774:2005/03/25(金) 13:32:19 ID:57igVUwX
GXを売っている店あるけど、
値段が12000円以上するからコストパフォーマンスが微妙
9000円ならGXをおすすめするのだが
105Socket774:2005/03/25(金) 13:42:55 ID:GzaL0sam
ここの評判を参考にして
HIS Excalibur 9550 VIVO 128MB
を先日\6,780で購入して画質も速度も満足しています
元がPowerVR KYROだったからというのもあるが orz

今日近場のお店で物色していたら
HIS Excalibur 9250 128MB
が\4.980で売ってたのでこっちも気になりました
ファンレスだし値段も凄いので衝動買いしそうになる自分がいましたが,
今のところガマンできています.

やっぱり買いですかね?
106Socket774:2005/03/25(金) 13:47:52 ID:9X65Olvn
>103
リドテクの5700Vはコア250/メモリ400
つまりスペック上は5700LE&ラデ9550と同等
静かなほうが好みならサフィの9600ファンレスの方がいいとは思うぞ
値段もそんなに差がないし

5700Vの数値はEverestで確認しました
・・・ああそうだよ買っちまったんだよ(泣)
107Socket774:2005/03/25(金) 14:18:57 ID:Tg+gGyaC
同社のLETDみたいにガンガンOCできるのでは?
ただメモリは追いつかない鴨。
108Socket774:2005/03/25(金) 14:58:09 ID:xGNfYoyz
>>105
9250はオンボードより少しでも良くしたいとか、サブ機用で主にDVD鑑賞用の静音
PCに組み込む等の動機なら買ってもいいと思いますが、値段(\4,980-)に見合った
パフォーマンスは期待出来ませんよ。
109Socket774:2005/03/25(金) 15:09:37 ID:ojj7ecfK
1万以下でDVDが綺麗に見れるのないかの〜?
カノープスの大人のグラボでも買ってみるかな
110Socket774:2005/03/25(金) 15:24:31 ID:pAK7ryR8
X300ってどうなん?
VGA番付にも乗らないほど人気無いが。
111Socket774:2005/03/25(金) 15:31:23 ID:tL3G1QeC
低クロック版9600XTだろ。
9550あたりと評価は変わらないかと。
112105:2005/03/25(金) 15:50:09 ID:GzaL0sam
>>108
即レスどうもです_o_
当方3Dゲームやベンチには全く興味がないので,
動画が鑑賞できるのであれば十分です.
期待しないで買ってみまつ
ありがとうございました.
113Socket774:2005/03/25(金) 16:56:21 ID:xZuB6ruG
>>109
そうしな。

マジレスすれば、例えばG550。
114Socket774:2005/03/25(金) 17:29:19 ID:xKxedFWk
>>108
AGP1.0なPCの延命用モナー
まあ、DirectX8.1仕様だからAGP2.0以上のスロットあるPCなら勧めない。
115Socket774:2005/03/25(金) 17:33:07 ID:hcbabncP
X300かなり遅い。
GMA900だか?なんかのオンボードと、海外サイトで比較されるぐらい。
使っても遅かった。あれ3000+なのに遅いなぁ、と。
映ればなんでもいいや、って買っちゃった漏れ・・・。

いまはPCX5900・・。1万円だった。こっちはコストパフォーマンス最強だと思う
GXより速いし大満足
116Socket774:2005/03/25(金) 18:13:40 ID:DtMMg6k+
6600無印も1万で買えるよ・・・
X600XT、PCX5900を買う奴はある意味最強。
117Socket774:2005/03/25(金) 18:32:10 ID:j2aU3Gcs
PCIEは、ゲームをほとんどしないのならGF6200TCとかX300HMとかで
安さ最重視ならFX5750。あとはGF6600なり買うしかないでしょう。
118Socket774:2005/03/25(金) 18:36:16 ID:BxS9AaCI
>>116
OCする気が無いならPCX5900の方が性能いいから別にいいんじゃね?
119Socket774:2005/03/25(金) 18:46:28 ID:rblP0sgv
5900のHL2は悲惨なわけだが。
メジャータイトルで弱いのは痛いでしょ。
今後同エンジンのゲームが出てくるわけだし。
120Socket774:2005/03/25(金) 19:22:56 ID:K+/B7liO
>>119
おまいは1枚のカードをいったい何年使うつもりなのかと
121Socket774:2005/03/25(金) 19:26:07 ID:u3ge5u73
>120
死ぬまで。
122Socket774:2005/03/25(金) 21:38:51 ID:sEUPsbcM
俺は前のカードは5年使った。
123Socket774:2005/03/25(金) 21:41:58 ID:mWXgjc/7
>121
もう死期が迫ってんの?
124Socket774:2005/03/25(金) 23:57:19 ID:+BYDfUZX
>>109
もう買っちゃたかもしれんけど、カノープスのは地雷品だよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/canopus.htm
125Socket774:2005/03/26(土) 00:22:37 ID:hb4m+hz1
実際のところEXの音はどれくらいなんでしょうか?
126Socket774:2005/03/26(土) 00:39:09 ID:WshK0bAH
GXも結構すごい音で驚いたのだが、本当にそれ以上なのだろうか。
Pen4の2.4Bについてたリテールファンよりずっと気になる・・・
127Socket774:2005/03/26(土) 00:50:27 ID:mk1kTy5i
俺も2.4Bだけどリテールよりはうるさいね。
128Socket774:2005/03/26(土) 01:19:26 ID:TO6cy5Qk
6600はリドテクが人気あるみたいだけどどうしてなの?
他より安めだからかなあ?
129Socket774:2005/03/26(土) 01:26:39 ID:Q3nEaHv2
いまペン4の2.4BにRADEON8500LE刺しているんですが、
このスレにあるようなRD955-A128C/EXとかGF6600に交換すると
幸せになれますでしょうか?

用途は主に大航海時代オンラインするくらいです。
よろしくお願いします。

130Socket774:2005/03/26(土) 01:57:45 ID:xMrIKpJc
>>129
幸せになれます、ファン音とかあんまり気にしない人なら。
131Socket774:2005/03/26(土) 02:08:36 ID:5PLZZ/ys
>>129
世界が変わるよ〜
132Socket774:2005/03/26(土) 04:18:23 ID:O6FV8Evw
今こんなスペックでマビノギ(800x600)を遊んでるんですが、動作がちょっぴりもたつく感じです。

CPU AthlonXP1800+
メモリ 512MB
M/B nForce2型番不明(ベアボーンHK7Nに搭載のもの)
VGA オンボード(GF4MX400相当らしい)

メインPCのMSI FX5600-VTD128 OC-Jでは問題なく遊べてるので、同程度のVGAで検討してます。

候補は
玄人志向 GFX57VP-A128C
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(キューブだから排熱が心配)

発熱、安定性、相性、消費電力など総合的に見てどっちが良いでしょうか。
133Socket774:2005/03/26(土) 04:29:17 ID:xyihHxkC
>>132
CPUも上げないと無意味
134Socket774:2005/03/26(土) 04:35:33 ID:O6FV8Evw
>133
家族のネット用PCにぶち込んでる2500+があるんで、それと交換したらどうでしょうかね

もうちょっと頑張って、GF6200やGF6600のを買ったほうが後々良いのかな…。
135Socket774:2005/03/26(土) 05:46:35 ID:hWrcu1u8
今使っている、Aeolusのti4200がイカレてきたので、
AGP8版GF6600に買い換えようと思うのですが、どこかお勧めのメーカーはありませんか?
15000円以下の物が良いので今のところ
ASUS、LEADTEK、ALBATRON、玄人志向、INNOVISIONが候補です。(価格.com値段)
136Socket774:2005/03/26(土) 06:14:24 ID:xMrIKpJc
>>135
AGP版GeForce6600を語るスレ 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111410515/
専用スレあるからここで聞いたほうがいい。
137Socket774:2005/03/26(土) 10:45:28 ID:EeOUfqcl
低価格じゃねぇべ
138Socket774:2005/03/26(土) 12:44:11 ID:hWrcu1u8
>>136
レスありがとうございます。そちらで聞いてみます
139Socket774:2005/03/26(土) 13:05:06 ID:fRr4wDTX
青ペソ再生工房でPCI-E6600無印128MBが8190円、256MBが8400円で売ってるんで
買おうと思うんだが、価格差が200円ぐらいだし256MBの方が良いかなと思うが
もしかしてメモリクロックとか違ってたりする?
140Socket774:2005/03/26(土) 13:22:03 ID:iq9cVEIT
妹のPCにとクロシコの9550GXを購入したんだが、
試しに俺のPCに付けてみた。

別段、俺の9200と大差ないのには正直ガッカリしたが、
世の中ってのはこんなものかと、妙に納得した瞬間だった。
141Socket774:2005/03/26(土) 13:26:02 ID:tregfQu1
>>140
DX9対応と言ってもね・・・
142Socket774:2005/03/26(土) 13:29:13 ID:0lSHmbAz
>>140
まぁ、用途にもよるわなぁ。
自分は3Dゲーやる時以外は、恩恵感じない。
143Socket774:2005/03/26(土) 13:54:54 ID:C91Ijlfq
いまMatroxのG450を使っているのですが、
知り合いがTi4200のグラボ(メーカーとか型番不明)をくれると言ってくれています
ゲーム等動きのあるものはほとんどしないのでG450でもいいのですが、
交換すると性能かなり違うんでしょうか?
とりあえずタダだからもらっておこうとは思うのですが。

CPU AthlonXP3000+(Winchesterコア)
メモリ DDR400 512x2(Dual Channel動作)
M/B GIGABYTE K8NS-Ultra939
144Socket774:2005/03/26(土) 13:57:03 ID:6VIXxPuC
32bitカラーでの2Dと3Dゲーが4200Tiのほうが上
だけどオーバーレイ画質は期待しないほうがいい
145143:2005/03/26(土) 14:11:59 ID:C91Ijlfq
>>144
早速のご教授ありがとうございます。
うーん。使用目的としては3Dよりもオーバーレイ画質重視なんですよねえ。
もらって換装してみて、画質に不満がなければTi4200のが他の性能分含みで良くて
やっぱG450のがキレイだと思ったらそっちでってことですかね。
146Socket774:2005/03/26(土) 14:32:13 ID:6VIXxPuC
もらっておいて損はないとは思うよ
147Socket774:2005/03/26(土) 14:33:03 ID:HZnbUi+D
だね
148Socket774:2005/03/26(土) 16:41:48 ID:Deu9nFTo
タダより高いものは無いぞ
149Socket774:2005/03/26(土) 16:46:30 ID:x0lQxiMl
>>140 とりあえず、そっちの妹クレ。納得のいく話はそれからだ。
 こっちの妹は外見大人しそうで可愛いことは可愛いんだが、性悪で敵わん・・・orz

10年保証付けとくべきだったよ、今更返品なんて出来ないしな・・・・。11年程前、サンタさんに、”妹が欲しい”なんて何も考えずに声に出して祈るもんじゃなかったよ。

カードみたくファン交換で静穏化出来ないものか・・・? 低価格じゃ無理ぽ?
150Socket774:2005/03/26(土) 16:52:44 ID:sdZTc93H
>>149
うちの妹と交換しないか?4月から中三なんだが男んとこいって1ヶ月に一回しかかえってこない
中絶はまだ2回です。
151Socket774:2005/03/26(土) 17:10:21 ID:iq9cVEIT
>>149
妹が欲しいと・・・・・・・・・。
年齢は言わない方がいいかな・・・・・・・・。

ラデ9800Proと交換でもよいよ。
152Socket774:2005/03/26(土) 17:15:43 ID:Hlvi0y50
20000円の妹wwwwwwwww
153Socket774:2005/03/26(土) 17:54:10 ID:yP4+T3tg
かつてサンタさんに姉が欲しいと幾度となく頼んだけど結局叶うことはありませんでした(´・ω・`)
154Socket774:2005/03/26(土) 18:58:09 ID:iq9cVEIT
>>153
この雰囲気にしたお前は俺に謝れ!
155Socket774:2005/03/26(土) 20:44:53 ID:KgZNZcE4
>>151
じゃぁそれと交換でうちの妹をやろう
こないだ同級生の首を切って殺害したくらいでおとなしいから
156Socket774:2005/03/26(土) 21:04:46 ID:3FvzVwS/
( д )      ゚ ゚
157Socket774:2005/03/26(土) 21:07:17 ID:hfS93hjJ
おわびにフェラしてやるからディスプレイからチンポ出せや。
158Socket774:2005/03/26(土) 21:33:24 ID:2ZMnvDwC
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために小玉教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に性病についての愚見を述べる。
精液の接触がなくとも唾液等の接触を介して性病に感染する可能性があるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、避妊具等を使用してのオーラル・セクースにおいて、性病に感染した症例がしばしばみうけられる。
クラミジア等の自然治癒は現在、確認されていない。
これからの性病治療の飛躍は、自然治癒以外の治療法の発展にかかっている。僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力をもったものには、それを正しく行使する責務がある。君には性病治療の発展に挑んでもらいたい。
少しでも性病感染の不安を感じるならば、専門医の診察を仰ぐのが妥当であろう。
遠くない未来に、性病による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕のしかばねを病理解剖ののち、君の研究材料の一石として役立て欲しい。

屍は生ける死なり

なお、自ら性病治療の第一線にあるものが、早期ハケーンできず、対処不能の性病で死すことを心より恥じる。



財前五郎
159Socket774:2005/03/26(土) 21:37:31 ID:X5CrZoqr
長文読むのマンドクセ('A`)
160Socket774:2005/03/26(土) 21:43:04 ID:QGMmK1nm
RD955-A128C/EXのファンの音が気になっていたので、
前から話題になっていたVF700-Cuを取り付けてみた。

・・・なんとほぼ無音になって驚いた。最高だ。

取り付けにちょっと加工がいるので面倒なのが残念だが、音が気になってる人はマジお勧め。
161Socket774:2005/03/26(土) 22:14:09 ID:hFiQyFUa
162Socket774:2005/03/26(土) 22:17:13 ID:xPk7XOR9
  _, ._
( ゚Д゚)
163Socket774:2005/03/26(土) 22:19:33 ID:R+hOp8vF
>>161
・・・・・・・・・・・・・・・・
家族に白い目で見られたじゃないか orz
164Socket774:2005/03/26(土) 22:29:08 ID:ry+7i2Ew
RadeonとQuadroFXではどっちがオススメ系?
165Socket774:2005/03/26(土) 22:33:14 ID:CgvPzSdJ
用途によると思われる
166Socket774:2005/03/26(土) 22:34:13 ID:EWg3H37V
>>164
それを比べる意味が解りません。
167164:2005/03/26(土) 22:46:27 ID:ry+7i2Ew
おモに3Dゲームだけど。。
168Socket774:2005/03/26(土) 22:50:00 ID:CgvPzSdJ
君、Quadra知らずにQuadra化とかしちゃった系?
169Socket774:2005/03/26(土) 22:54:18 ID:EWg3H37V
初代RadeonとFXが選択肢に上がる事自体が意味不明。
170Socket774:2005/03/26(土) 23:01:01 ID:CgvPzSdJ
Radeonって書いてあったら
初代Radeonって思うのはどうかと思う
171Socket774:2005/03/26(土) 23:16:07 ID:3FvzVwS/
>164
もう少し勉強してから出直せ。
わずかでも自分で調べてたらそんな質問しないだろ。
172Socket774:2005/03/26(土) 23:29:18 ID:+Nlxaavu
脳が腐ってんだろ、春だし。
173Socket774:2005/03/26(土) 23:55:39 ID:0h83eKkp
現在Ti4200 64Mを使用中なんですが、これと同程度のチップって何ですか?
RADEON9600、GF5200ぐらい?
174Socket774:2005/03/27(日) 00:02:35 ID:sY8eyvt3
175Socket774:2005/03/27(日) 00:16:09 ID:cfKEO2oQ
3.3Vな440BXマザー使ってるんだが
ゲームはしない
DVD実写見る漏れにとって
5200よりも使えていい物ないですか?
176Socket774:2005/03/27(日) 00:29:11 ID:Yhf4ZjkP
>175
DVD実写って
それが映画じゃなくて、国内とかのドラマとかそういうのだったら
再生ソフトをPowerDVD6とかの、
デインターレース処理がすぐれたものにしたほうがいいかも
ただそれなりにCPUパワーをくうので、ちょっと厳しいかなぁ
DVDが目的ならDVDプレイヤー+TVで見た方が非力なPCだといいこともあるかも、、
177Socket774:2005/03/27(日) 01:19:41 ID:djuS3OQQ
PowerDVDとかWinDVDだったらNvidia DVD Decoderのほうが画質いいべよ。
PureVideoに対応して無いカードで使っても明らかにきれいだぞ。
17872:2005/03/27(日) 02:19:51 ID:cQpVTd3m
ASUSの9250に換えてからDVD再生で時々フリーズするように・・・

仕方ないので中古屋でATI純正の9600を買って来て換装した
今のところ問題なし
179Socket774:2005/03/27(日) 05:52:09 ID:kzDJ89h6
Quadra…懐かしいな
100万はしてたな〜
今ではMiniが5万程度だよ。
180Socket774:2005/03/27(日) 16:56:14 ID:3khZ7kxU
【ケース】  400W VTECH VT-202W
【CPU】   FSB800 Intel Pentium4-2.80EGHz
【M/B】   Prescott ECS 865PE-A
【メモリ】  PC3200 2GB (512MB×4)
【VGA】   GeForce FX5200 玄人志向

FFXIをプレイしてみたところ、画像がかなりカクカクするようなので
今度新しいグラボを購入してつけようと思っているのですが
テンプレにあるGeForce6600等で快適に動くのでしょうか?
予算的にもできるだけ一万ちょい、高くても2万いかないくらいで済ませたいのですが・・・
181Socket774:2005/03/27(日) 17:02:15 ID:oP0lJV9B
FFベンチスレへGO
182Socket774:2005/03/27(日) 19:28:14 ID:ig/22YlQ
【CPU】   Celeron1.2
【M/B】   TUA266
【メモリ】  PC2100 1GB (512MB×2)

の構成で動画がこま落ちしなくなればOKだと考えているのですがお勧めの
カードを教えてください。画質はなるべく綺麗なものでおねがいします。
ゲームはやりません
183Socket774:2005/03/27(日) 19:55:19 ID:Rb0uzpPI
>>182
その環境でコマ落ちする時点でおかしい気がするぞ。
184Socket774:2005/03/27(日) 20:02:00 ID:oP0lJV9B
>>182
CPUヘボ杉。全部変えろ。
185Socket774:2005/03/27(日) 20:12:57 ID:ki62t3+g
>>182
AladdinPro5かよ、珍しい(w

その構成を延命させるならFX5200でいいんじゃない?
あんまり高いの入れても勿体無いし。
完璧な延命策なら、鱈鯖1.4を追加しても面白いな。
高いと思うなら全交換。
186Socket774:2005/03/27(日) 20:15:34 ID:Bm5O/lDQ
>>182
どの程度の動画を再生する気だ。
187Socket774:2005/03/27(日) 20:29:33 ID:UFNXkyqp
TUA266のAGPってひどく性能が悪いと言うのをどっかで聞いたな。
なんだっけ、「TUA266の拡張スロットは実質32bit/33MHz PCI」とかなんとか…
188Socket774:2005/03/27(日) 21:54:25 ID:DbAPNnln
HIS Excalibur 9550を買ったが,EVERESTで見るとビデオカードのプロパティは
HIGHTECH EXCALIBUR RADEON 9550SE Seriesとなっているのに,バス幅は
128bitとなっている.ファンクーラーもついているし,メモリチップも裏表8枚ある
ので9550SEではなくて9550の非地雷だと思うのだが.
どっちがほんと.
189Socket774:2005/03/27(日) 22:45:52 ID:EzH/6QcZ
128bitで裏表8枚なら非地雷。

うちはSAPPHIRE > RADEON 9550で今日ドライバ更新。
んでもメモリバスのリアルクロックは196MHz(DDR)まま(笑。
190Socket774:2005/03/27(日) 23:22:17 ID:LNi/jlAw
Radeon9550で1番OC耐性高いの教えてください
191Socket774:2005/03/27(日) 23:54:33 ID:bM2K83kz
クロシコの9550GX
もともとOC仕様
192Socket774:2005/03/28(月) 00:17:26 ID:T2JgeD30
>>188
別に気にすることないんじゃねーの?漏れのもDNA-ATiで9550SEになってるし。
193Socket774:2005/03/28(月) 00:21:31 ID:auTgmLlt
すみません、ちょっとお知恵をお借りしたく思います。

現在の構成は下記の通りですが、

 【CPU】   Celeron2.8(@3.22)
 【M/B】   AX4GEMax(845GE)
 【メモリ】  PC2700 512MB

フィルムスキャナの導入に備えてビデオカードを導入しようかと考えています。
しかし条件がいくつかあって、

 1.ファンレス
 2.AGPスロット対応
 3.2D性能重視。しかしDVDソフトをよく観るので動画への対応もそれなりに考慮
 4.予算は12,000円以下

で探しています。

ビデオカードの導入は初めてですので、どなたか良いお知恵がありましたらご教示下さいm(_ _)m
194Socket774:2005/03/28(月) 00:31:51 ID:UydPTIaS
>>193
GIGABYTE GV-R955128D
195Socket774:2005/03/28(月) 00:32:56 ID:Ngp9+RiM
>>193
なんでスキャナ導入でビデオカードが必要なんだ?
196Socket774:2005/03/28(月) 00:34:08 ID:0Ae0SZgh
G450、G550
197Socket774:2005/03/28(月) 00:34:22 ID:yDF0x6Sj
残念ながら導入理由が意味不明。
198Socket774:2005/03/28(月) 00:40:35 ID:chYx9UDd
このスレを参考にRD955-A128C/EXを購入した者です。
心配していた騒音も個人的には許容範囲内だったので
性能も含め大変満足しています。

一点だけ気になったのが付属品のことなんですが、
S端子からRCAピンに変換するプラグが入っていませんでした。
これは仕様ですか?
199Socket774:2005/03/28(月) 01:05:47 ID:WzDfRmEW
mem512でフィルムスキャナが使えるかね?
ま、使えるだろうがね。
12000円あったら普通はメモリだ罠。
200Socket774:2005/03/28(月) 01:18:25 ID:T447VgYI
>>188
うちのXIAi9550-DV128LPだとATI Radeon 9600 XT (RV360)ってなってる。
気分だけXT

64bitだけど(・∀・)にゃはは
201193:2005/03/28(月) 01:19:30 ID:auTgmLlt
>>195>>197
すみません。スキャナ導入というよりもPhotoshop対策ですね。

>>199
元はメモリ768MBでNikonLS-40でスキャンしてたんですけど鯖を立てた時に256MBを1本抜いて流用したもので(汗
確かに今はメモリが安いので増設もいいかなと思います。LS-50を導入する予定ですし。

>>194
GV-R955128Dですか、概ね8,000円台となかなかお手頃なようで。
候補に挙げられると思いました。

ところで予算上限の12,000円台だとGV-R96P128DEという手もあるようですが、GV-R955128Dと比べると2D性能でも
DVD鑑賞でも遜色はないのでしょうか?チップ的には上位のようですが。

202Socket774:2005/03/28(月) 01:22:13 ID:T447VgYI
>>199
そうだね。普通のスキャナ使ってるけど
解像度上げたりするとキツイ
203Socket774:2005/03/28(月) 01:37:28 ID:XZMzI6MG
>>201
用途を考えるとビデオカード買う金でメモリ増設した方が良いよ
204Socket774:2005/03/28(月) 01:45:55 ID:T2JgeD30
>>193
ゲームしないのならMatroxがいいよ。動画再生とか。別にそんな気にするほど画質悪くないし。
動画云々は全部CPUにまかせたらええんとちゃうの?
205Socket774:2005/03/28(月) 02:05:51 ID:dDIkYCig
>204
動画再生なら、RADEONのほうがいいんじゃ?
最近のMatroxのカードは一般用途では、まるで使えないですよ、、
しかも12,000円以下で買えるというと、DVIが1,280x1,024までのG550とかだし
今時、、、、(汗
206Socket774:2005/03/28(月) 02:23:01 ID:p27SyNqZ
ATI純正の9600無印とかでいいんじゃない?
もう売ってないかな
207Socket774:2005/03/28(月) 03:23:05 ID:rV1xLYcY
RD955-A128C/GX
価格.COMから消えちゃったな...もう入手困難か(´・ω・`)
208Socket774:2005/03/28(月) 03:27:21 ID:QmPOXhx4
投売りのときに買った人が勝ち組
209Socket774:2005/03/28(月) 03:28:30 ID:XZMzI6MG
一万円程度の物しか買えない時点でまk(ry
210Socket774:2005/03/28(月) 07:16:05 ID:qDLRWsZw
>198
店かメーカに聞け馬鹿者
211Socket774:2005/03/28(月) 07:25:17 ID:Gua1Sy88
マトのグラボっつったらビデオBIOSが飛んだり
ドライバが糞でカーネルが青画面吐いたり
OpenGLドライバが何年待ってもまるで使いものにならなかったり、
そんな思い出ばかりだが、まだ使ってる人がいるんだな。

しかしいつからマトは動画再生が得意になったんだ?
テレビ出力の間違いじゃないのか。
212188:2005/03/28(月) 08:50:07 ID:I8/nim8r
>>189,192
どうもありがとう.安心しました.
でも何故9550SEと表示されるんだろう.
213Socket774:2005/03/28(月) 09:10:52 ID:UJDE93co
>>189
ATIToolでカツ入れたれよ
214Socket774:2005/03/28(月) 09:41:24 ID:RKw3U78Q
>212
エベレストさんは、自前のデータベースを参照してるらしいと聞きました。
215Socket774:2005/03/28(月) 12:29:56 ID:LwIBeEV0
ギガバイトのGV-R955128Dを買ってデュアルディスプレイにしたんですが、
デジタル接続のほうは綺麗なんですが、アナログの方の画質が悪いです。

アナログ画質に関してはオンボード>>ビデオカードです。
こんなものなんですか?ラデオンだから?
216Socket774:2005/03/28(月) 12:44:43 ID:1DV5k2QZ
>>215
最近のカード全般にアナログ画質悪い希ガス。
手元のG400やXpert98 PCIと比較するとD-Sub出力周りがえらく簡略化されてるし‥‥
217Socket774:2005/03/28(月) 12:46:05 ID:H7njyzWY
>215
画質は何で決まるのか、100万回考えてからこい
218Socket774:2005/03/28(月) 12:46:23 ID:1DV5k2QZ
あとはATi、nVIDIA、Matroxそれぞれ出力に特徴あるから、交換直後は違和感あるかも知らん。
的>ATiで乗り換えたら文字が痩せた。
219Socket774:2005/03/28(月) 13:16:05 ID:LwIBeEV0
>>216、218
そうですか〜。文字がにじんでなんか汚いんですよね。
>>217
今晩徹夜で考えますw
220Socket774:2005/03/28(月) 13:28:49 ID:69aYRjFn
MatroxってPCIエクス製品出さないんですかね?
221Socket774:2005/03/28(月) 13:50:27 ID:OxodPPGM
青ペン再生扱いの、XIAi9550-DV128LPを買った(XIAi9600SE-DVS128LPと一緒に)

基盤の配置は↓が採用(あたり前か)
http://www.xiai.jp/products/xiai9550-dv128lp.html

ヒートシンクは↓(メモリまでかかってるヤツ)
http://www.xiai.jp/products/xiai9600se-dv128lp.html

んでもって、デバイスマネージャでは、Radeon9600SE・・・
基盤には、96XTっても書いてる
ここのは、こんなもんなん?
それともプロトタイプなん?
まぁ、どっちでもいいわけだが
222Socket774:2005/03/28(月) 14:05:21 ID:RHRUYncc
5700スレより誘導されました。

5200(非地雷)か5700(無印)が欲しいんですが
2Dの画質だけで比較するとどっちが良いでしょうか。

5200はAlbatron 5200P
5700はElsa 736
を候補にしています。
3Dゲーは全くしません。どうぞ宜しくお願いします
223Socket774:2005/03/28(月) 14:08:27 ID:p27SyNqZ
変わんね
ファンレスの静かな方にしとけ
224Socket774:2005/03/28(月) 15:00:59 ID:C3RwtHpv
GeforceからRadeonに変えたら文字がシャープになりすぎてカクカクした。
AAかけてもカクカク。
225Socket774:2005/03/28(月) 15:27:49 ID:lat266Ls
>>220
とっくにあるけど
226Socket774:2005/03/28(月) 17:50:24 ID:WE6gRfPN
ブードゥー最強
227Socket774:2005/03/28(月) 22:31:40 ID:vrFmUnY4
>>211
G400MAX化の失敗ですか?

>>220
たしかコアはP650と同じ奴
228Socket774:2005/03/28(月) 23:21:28 ID:cju6K4Fn
セレロン1Gで815マザーなんだけど
これ以上いいビデオカード買っても意味ないよって
境界線は9600くらいですかね?
229Socket774:2005/03/28(月) 23:26:25 ID:O1Ijl1QP
>>228
TNT2でも付けとけ
230Socket774:2005/03/28(月) 23:27:43 ID:cju6K4Fn
>>229
いまそれ付けとる
231Socket774:2005/03/28(月) 23:33:43 ID:1808MzRB
>>228
俺は以前似たような質問した時に「買い替えた方が賢い」って言われて嫌な気分になったが
少し後になってPC買い換えてみると先代の型遅れPCへの半端な投資が無駄だった事に気がついた

質問の主旨からずれる事はわかっているけど、無駄な投資せずにPC買い替えを勧める
232231:2005/03/28(月) 23:35:39 ID:1808MzRB
しかもAGPカードだと、そのうち買い替え後に流用する場合にもCP低いし
233Socket774:2005/03/28(月) 23:57:37 ID:O1Ijl1QP
>>230
いい返事だ。うちのサブPCのK6-3-450もTNT2だ。
ちょっと背伸びしてソケ939Athlon64にPCI-EX買ってしまえ〜
そんなおいらはAthlonXP1700にラデ7500だがな。
234Socket774:2005/03/29(火) 00:00:54 ID:6ovqrOc+
正直お金はあんまり気にしてない、が
買い換えることはまったく考えてない
こいつとは今までいろんなことしてきた
クロックアップして一日中スーパーπ走らせたり
BIOS更新の時に失敗させて起動不可になったり
OSの再インストールなんて数え切れない
そうやっていままでいっしょに歩んできた
もはや愛着なんて超えている。友情がここにはあるんだ
だから買い換えるなんてことはできん。
235Socket774:2005/03/29(火) 00:14:21 ID:FQ5A0epG
なんじゃそれ
236Socket774:2005/03/29(火) 00:18:16 ID:2o6yLEch
過去の遺物とずっと戯れてろ
237Socket774:2005/03/29(火) 00:37:28 ID:A4p5eqvm
セカンドに格下げして新しいの買え
238Socket774:2005/03/29(火) 01:07:55 ID:nh6QI+I1
>>228
815マザーでそのだと9600でも9250の例え地雷品でもそんなに差が出ないかと。
自分も買い換えた方がいいとは思いますが、もし現行品のグラボで換装すると
すれば・・・
815はAGPも×4しか対応してませんし、そのスペックでよもや最新3Dゲームを
やるような使い方はしないと思いますので9250辺りでいいかと。
もしDX9対応してた方がいいとしてもFX5200程度まででいいかと。

ファンレスとかそっちの方で考えた方がいいですね。
239Socket774:2005/03/29(火) 04:26:47 ID:vo1Cg10o
2Dだけの使用なら低消費電力っていうあおりを信用してFX5200のクソ安いのを買おうと思うが
メシ代@外食五回分を費やして買う意味あんのか不安だw
240Socket774:2005/03/29(火) 06:24:12 ID:5F1kocb9
>>237
そうやって4th、5th、6thとPCがドンドン増殖していく罠…

新しいPCに使いまわすパーツを最小限にすればバックアップする手間がかなり省けて
作業もはかどるし安心だしで楽は楽なんだよなあ
241Socket774:2005/03/29(火) 08:54:01 ID:VikRSatC
ATI
RADEON 9550SE の最新ドライバを捜しているのですが。
 ご存じの方おられませんでしょうか?

あと、このGPUでFFとか3Dも動かして観たいのですが...

その他の性能
ソケット 758 Athlon64 3000+
RAM 512M
です。
よろしくお願いします。
242Socket774:2005/03/29(火) 09:19:55 ID:QQ5Wh5Z3
WindowsでPCに初めて触れた世代はWindows機に捨てられない愛着なんてわくもんなんだね〜
Windows時代になってから、すっかりハードに愛着わかなくなった。
243241:2005/03/29(火) 09:45:14 ID:VikRSatC
自己レス。
 PowerColor サイトにてゲットできました。
244Socket774:2005/03/29(火) 09:47:18 ID:DUckXlq2
>>243
ATiのサイトからCATARYST落としてこいよ‥‥
245Socket774:2005/03/29(火) 09:51:31 ID:UzNQDKCR
ATIまでわかってて何故ドライバの場所がわからないのか・・・
例えATIサイトじゃなくてもパワカラで検索してメーカーサイト行けば同じのあるわけだし。
これはひどい。
246Socket774:2005/03/29(火) 09:51:35 ID:hwm33ryD
>>243
釣りかと思ってレスしなかったが、
ATi
http://www.ati.com/support/driver.html
Omegadrive's Little Corner
http://www.omegadrivers.net/

Ωもつ買ってみ
247Socket774:2005/03/29(火) 10:09:14 ID:vifOHRW+
>>242
Windowns時代がもう何年続いてるか考えてみれ。。
248Socket774:2005/03/29(火) 10:23:24 ID:DO1zJWnd
Windownsなんて始まってすらいえねぇよ
249Socket774:2005/03/29(火) 10:38:26 ID:9f4Wi5Os
ATIのドライバダウンの所に「9550」という型番の記述がないからでしょう。
私も悩んで、質問もしてみた。
9600選択してダウンしてちゃんと使えた。
結局、ドライバはどれも同じであの型番選択は無意味っぽい。
250Socket774:2005/03/29(火) 11:06:05 ID:7bId25Vh
251241:2005/03/29(火) 12:04:15 ID:VikRSatC
>>249
ATIのドライバダウンの所に「9550」という型番の記述がないからでしょう。
 ↑ずばりそれです。
  なので、自棄起こして適当に入れました。(動きました。

情報をくれた方サンクス!
252Socket774:2005/03/29(火) 12:58:31 ID:pK0LCsd0
>>251
初心者の方ですか?
オメガとかDNAは型番毎にドライバ造ってると思うのでしょうか?
このスレすら頭から読んでいないと思われるレスですね。


馬鹿?
253Socket774:2005/03/29(火) 13:20:16 ID:UzNQDKCR
っていうかATI公式も型番選択なんてないが。
OS選んでRADEON選んでCatalystゲットで終了なのに。
254Socket774:2005/03/29(火) 13:44:58 ID:pK0LCsd0
255Socket774:2005/03/29(火) 14:01:56 ID:Wl6fx6H0
窓の杜 - 【NEWS】フリーのオンラインフォントが、au製端末上で無断使用される 
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/29/majorkong.html 

先ほど氏と連絡を取ることができたため、詳細を追ってお伝えする予定。 

【13:40 追記】 

同氏によると、昨日14時頃「PENCK」のデザイン担当者と 
auの責任者からお詫びの連絡があり、本件に関する説明があったとのこと。 
それによると、デザイン担当者本人が「PENCK」の 
テンキーに適したフォントを探して「Major Kong」を使用し、 
auの担当者に『テンキーの数字は手書きフォントです』と説明したという。 
担当者はこのプレゼンを受け、デザイン担当者による手書きフォントであると誤解したという。 

そしてauは、テンキー上に使用されたフォントが 
「PENCK」デザイン担当者の作品であるように語られた記事に関して、 
大手Webサイトに訂正してもらうように働きかけることを同氏に約束したとのこと。 

なお、auから本件に関して何か発表があった場合、追って追記する予定。 
256Socket774:2005/03/29(火) 16:56:30 ID:v8WxUQu5
このスレとなんの関係があるんだ。
257Socket774:2005/03/29(火) 17:43:51 ID:h6kbZekS
コピペ厨に論理的思考は存在しない
258Socket774:2005/03/29(火) 18:10:24 ID:A4p5eqvm
>252
何故に初心者にそこまで噛み付くのか?
259Socket774:2005/03/29(火) 20:25:35 ID:lOGoKKnx
初心者だろうとベテランだろうと俺は差別しない。
全て同様に価値が無い。
260Socket774:2005/03/29(火) 20:35:05 ID:S+ZDP6Oe
ネットで吠えてストレス発散
261Socket774:2005/03/29(火) 20:44:25 ID:wLBHYbWx
w
262Socket774:2005/03/29(火) 22:00:11 ID:k79VWjSs
>>259はハートマン
263Socket774:2005/03/29(火) 22:48:50 ID:PuqWDRET
264Socket774:2005/03/30(水) 00:09:30 ID:nVIOf7E7
ツクモのGFX57VP-A128C以前より値上がりしてね?
265Socket774:2005/03/30(水) 00:41:22 ID:c3akECLq
RD955-A128C/EXも値上がりしてるし・・・・・。
266Socket774:2005/03/30(水) 00:45:35 ID:xsstSeoS
つい一昨日くらいまで税込み8700円くらいだったような…
267Socket774:2005/03/30(水) 01:08:09 ID:X8rStTN/
玄人ポイント還元セールの反動じゃね?
268Socket774:2005/03/30(水) 01:22:25 ID:RxGeY/T6
ツクモ本店でちょっと前までEXは8900円くらいだった気がするよ。さらに15%ポイント還元。
269Socket774:2005/03/30(水) 07:19:19 ID:dSsjAcEI
日曜に九十九のネット通販で57VP買ったけど、送料込みで9300円
くらいだった。月曜には値上がりしててビックリ。
270Socket774:2005/03/30(水) 07:41:32 ID:u9ThZX7X
>>247
Windowsが何年続こうが中身は基本的にはみな同じ
ビデオのように統一で大きめでみると個性なんて無いようなもんだからな
あとは細かな独自のチューンでしょ
271Socket774:2005/03/30(水) 09:24:33 ID:GdOc0Jjv
このままAGPがフェードアウトしてもう安くならない予感
272Socket774:2005/03/30(水) 11:09:03 ID:iLZHc6po
単なる決算セール終了だろ
273Socket774:2005/03/30(水) 11:09:36 ID:+LiKPpvM
ぶっちゃけ
文字の見易さだけなら
INTELオンボードが一番
274Socket774:2005/03/30(水) 11:50:40 ID:F6i5gsfg
MATROX使ってみろ…
275Socket774:2005/03/30(水) 12:58:39 ID:VndUvi8Z
展示処分品のサファイアRADEON9600を8800円で買えてシアワセー
276Socket774:2005/03/30(水) 13:31:52 ID:C25xMp5L
G550の処理速度の遅さに嫌気がさし、GFX57VP-A128C買ったけど
結局、G550に戻した。やっぱ的は綺麗だ。
277Socket774:2005/03/30(水) 14:35:24 ID:ZH0AM8dE
要は>>276は的の不自然な輪郭強調が
綺麗と感じる糞モニタ使ってるという事だろw
278Socket774:2005/03/30(水) 15:20:29 ID:rqbLpvjr
確かにマトからゲフォ系に乗り換えると文字が読みにくく感じるな
279Socket774:2005/03/30(水) 15:27:27 ID:4dFXgxZ3
そんなに変わる?
それぞれ設定したらほとんどかわらないぐらいいけるんじゃないかね?

という俺は今までいろいろ使ったがどれも一緒に見える糞目の持ち主
280Socket774:2005/03/30(水) 15:28:02 ID:F6i5gsfg
3DゲームやらないのにFX5700なんて買う方が悪い
281Socket774:2005/03/30(水) 15:47:37 ID:IkOPRT7K
9550でファンレス・非地雷だとGV-R955128Dしかない?
282Socket774:2005/03/30(水) 15:58:50 ID:3yhkJgEL
画質で酷評されてたGF2からかなり改善されたというFXに乗り換えたけど
違いなんてわからんかった。
283Socket774:2005/03/30(水) 16:02:50 ID:J2uHknbg
>>282
何に変えたんですか?俺もGF2をそろそろ変えたいんで、気になる。
284Socket774:2005/03/30(水) 17:04:55 ID:8IEcyTIW
282のモニタが5年落ちの15インチCRTとかいうオチ。
285Socket774:2005/03/30(水) 17:13:43 ID:hlWGezf+
>>283
クロシコの57VPだよ。
モニタは2〜3年前の17インチCRT
なにか問題でも?
286Socket774:2005/03/30(水) 17:17:27 ID:M0z8Eaqe
色々使ってみたが俺には#9が一番性に合うらしい。
OSもNT4.0で十分、3D(゚听)イラネ




_| ̄|○
287Socket774:2005/03/30(水) 17:32:19 ID:hNVFEYOg
>>281
Abitもそうだったよ。しかもOC耐性抜群
288284:2005/03/30(水) 17:39:42 ID:J2uHknbg
>>285
有難うございます。選択肢に入っていたものなので参考になります。

俺はT561ですがなにか?
289Socket774:2005/03/30(水) 17:46:59 ID:V/2fbNhm
>>285
画質の違いは20インチクラスで1600x1200みたいな高解像度にしないとわからんと思われ。
290Socket774:2005/03/30(水) 17:51:12 ID:4vQutKaM
画質に関しては個人の好みが多分に盛り込まれてると思うんだけどなー
というか「画質が良い・悪い」の定義ってなに?
291Socket774:2005/03/30(水) 18:14:46 ID:3LAgaRxv
前世紀にはXGAレベルでさえ文字がボヤけるような
真の糞カードが存在したんだよ。
今はそんなの初期不良以外に無い訳だが未だにその次元で語るオヤジがいる。
292Socket774:2005/03/30(水) 18:18:20 ID:+LiKPpvM
けど微妙にぼけるやつってあるんだよな
メーカーによってもあるし、フラットケーブルのやつなんか特にそういうイメージが

画質は良くてもちょっとぼけるだけで目の疲れ方がひどくなる
293Socket774:2005/03/30(水) 18:29:42 ID:dC/w2atW
>>286
(・∀・)人(・∀・)
294Socket774:2005/03/30(水) 18:30:05 ID:c/osC2KB
素でわからんのだけど最近はみんな20インチとかの
モニタ&超高解像度で使ってんの?
俺なら17インチ程度でいいからその分カードやCPUにつぎ込むけどなぁ。
295Socket774:2005/03/30(水) 18:35:50 ID:+LiKPpvM
画質≠文字の見易さ
画質≠ボケ具合
296Socket774:2005/03/30(水) 18:36:25 ID:AH3MWOjx
1600*1200に慣れると低解像度には戻れんよ。

CPUもビデオカードもすぐに値段が下がるから
優先順位は低いかな。
297Socket774:2005/03/30(水) 18:36:50 ID:kSR9B4Rc
CPUとかは価格の落ち方がすごいから価格が落ちにくいものに投資するのがお金の正しい使い方だと思うのだが、
世間一般では売る側も買う側もやっぱり宣伝しやすいところに金をかける気がしてならない。
298Socket774:2005/03/30(水) 18:39:25 ID:g+rhSShy
>>294
20インチクラス(1600-1200)は、ピボットで縦画面にさせると
縦長で表示領域が広がりブラウザが非常に見やすくなる。

・・・・と、書いておきながら漏れは安い19インチのDualで我慢しとるが。
299Socket774:2005/03/30(水) 18:46:31 ID:Ql8rzEM+
初自作PCのアドバイスで
「お前の用途じゃたいしたことには使わないから、予算の半分かそれ以上モニタに、3割を
キーボードとマウスとPCケースに、あまった金でPCを組め」

といっても、素人は大抵CPUとかマザーとかの選定から始めるようなもんだな。
300Socket774:2005/03/30(水) 18:46:56 ID:MgcnVkqf
低価格スレで言うのも変だけど、モニタは並でもゲームはできる。
でも、カードやCPUがしょぼいとゲームはできない(コマ落ちじゃ物理的にプレイ不可能だわな)
3D(゚听)イラネ と割り切れるならモニタにも金かけられるんだけどね。
301Socket774:2005/03/30(水) 19:00:03 ID:neNLmhw4
radeonは文字がくっきりしすぎだな
302Socket774:2005/03/30(水) 19:01:08 ID:kSR9B4Rc
カードは高くてもたかが知れてるでしょ
303Socket774:2005/03/30(水) 19:07:20 ID:M0z8Eaqe
>>302
俺もそうおもう。
一番長く使うし直接接触する部分だからこそ
モニタ、キーボード、マウスに予算を割いて欲しい。
余裕があればケースも見て欲しいって感じで。

カードなんかは自作知識が付いてからでも変更できるし
低スペックでも気に入った物を捜す楽しみがあって良いと思う。
304Socket774:2005/03/30(水) 19:14:54 ID:g+rhSShy
漏れの予算を掛ける(もしくは選定に慎重になる)優先順位

電源→メモリ→マザーボード→モニタ→キーボードマウス→その他

VGAってだいたいその時点での価格性能比でのベストカードってのがあるから
それ買って終わりかな。今だと玄人5700VP-Aあたりか。
305Socket774:2005/03/30(水) 20:29:55 ID:JccNqXrp
>>302-303
たかが知れてないって。
最新のゲームを最大設定で楽しみたい人間からすれば、
どうしても最新のハイエンドカードが欲しくなるわけで。
要は価値観やその人の用途しだいなんだろうから、言い合ってても意味無いんだけどね。
306Socket774:2005/03/30(水) 20:32:30 ID:USZFgizQ
ゲーム用途ならせいぜい十数万じゃないのか?
307Socket774:2005/03/30(水) 20:36:05 ID:wRLKQ8vf
10数万もあるならUXGA液晶でも買ったほうがまし
308Socket774:2005/03/30(水) 20:37:20 ID:QAbAO30N
ハイエンドを買う人には、感謝の気持ちは表に、別の意味の気持ちを隠しながらニヤニヤしよう。
ミドルレンジが安く手にはいるのも、そう言ったユーザーのお陰だし
309Socket774:2005/03/30(水) 20:38:34 ID:AH3MWOjx
ここはビデオカードは低価格でその他の事に金を回す人達のスレじゃないのか?
高価格のビデオカードの話なんてここでしても意味無いだろ。
310Socket774:2005/03/30(水) 20:41:50 ID:0kKo8wlf
>>309
確かに。440BXの時代に21inch買った。ビデオは1600x1200が映れば・・
311Socket774:2005/03/30(水) 20:46:16 ID:VBDIgk6H
何を買ったほうがマシとか、そんなことは無意味なんだよ。
ディスプレイに数十万もつぎ込んでニヤニヤするのも、
ビデオカードに6〜7万つぎ込んでニヤニヤするのも、
その人の価値観しだいなんだからさ。
モニタ厨、GPU厨の争いは無意味なの。
312Socket774:2005/03/30(水) 20:50:00 ID:AH3MWOjx
>311
言っていることには同意だけどここは低価格ビデオカードのスレだから。
313Socket774:2005/03/30(水) 20:52:13 ID:YjlnPYnE
>>309
他に回すのはともかく、執拗にモニタ命、モニタ萌え〜とか言う奴がいるから荒れるんだよ。
安いカード買って他に回すのは結構だが、お前らのモニタ価値観を押し付けるなと。
314Socket774:2005/03/30(水) 20:54:12 ID:M0z8Eaqe
>>311
最後の一行以外はそう思うが 最後の一行だけ
むやみやたらと厨レッテル貼るのはどうかとおもうけどな。
315Socket774:2005/03/30(水) 20:54:58 ID:YjlnPYnE
>>312
だからモニタも関係ないだろ。
そんなに高いモニタを語りたかったら、専用スレで頼むよ。
316Socket774:2005/03/30(水) 21:13:38 ID:AH3MWOjx
>315
なんでお前はイチイチ俺に絡むんだ?

>1600*1200に慣れると低解像度には戻れんよ。
モニタに関してはこれしか言ってないだろうが。
317Socket774:2005/03/30(水) 21:21:29 ID:AcJdG5eC
このスレの価格帯のカードってそもそも1600*1200なんて解像度には
不向きじゃねぇ?
そこまで上げると2Dでもスクロールする画像はモッサリしすぎて逆に
ストレスになるんだが?
静止画と文章表示してるだけなら充分だけど。
318Socket774:2005/03/30(水) 21:32:35 ID:USZFgizQ
それはないだろ
319Socket774:2005/03/30(水) 21:35:06 ID:0kKo8wlf
>>317
ん〜 私 の 場 合 そんなことは無いよ。
特に便利と思うUXGA用途は、横長の楽譜とExcel。

ビデオ=ゲーム、画像、映像ってのは自作板の方たちの主流と思うけど
私は決してモニタ厨でも、金持ちでもないのでここに居させてください。よろしく。
320Socket774:2005/03/30(水) 21:36:23 ID:YjlnPYnE
>だけどここは低価格ビデオカードのスレだから
と言ってたんでついでだよ。
アンカーはあんまり気にせんでくれ。
321Socket774:2005/03/30(水) 21:45:02 ID:I/NNnXns
自作板の方たちの主流は
ビデオ=ベンチマークです!
322Socket774:2005/03/30(水) 21:56:56 ID:0kKo8wlf
>>321
なるほど!
で、めったに発言しなかったついでですが、現在は865Gのオンボードを使用していますが、
オンボードを脱出してよかったと思う方いますか?

できればその型番を・・
 
 (CPUをそれなりしたら、不満が無いのでログを見ているだけのことが多い状態です)
323Socket774[:2005/03/30(水) 22:23:50 ID:nHuGVuZi
つい最近865Gオンボードからサファイア9600NPへ以降
エロゲーのためだったが一週間で飽きるw

一番良く分かったのは
RPGツクールをウィンドウモードでやっても
快適に遊べるようになった

だからいろいろ恩恵あると思われ
324Socket774:2005/03/30(水) 22:24:44 ID:ysaThAcv
>294
モニタやキーボードといったものは
人間に直接触れるものだから、ある程度いいものを使うのが
ふつうではないでしょうか?

だいいちビデオカードだって、フィルタリングやアンチエイリアスを
かけても遅くならないってのが上位モデルの売りでしょう
人間が見てキレイになるから、お金をかけている
それと同じではないでしょうか

>298
2405FPWとか、縦にしたらもうたいへんなんですけど(ォィ

>299
キーボードは使わない人もいるんで、まぁいいんですが
やはり今はPCケース、電源、モニタを最重要視しますね
それって自然と >297 のように考えてるってことなんですよね、、
325Socket774:2005/03/31(木) 00:15:14 ID:HNjOpsKt
>>324
おまいさんがどう思うのは勝手だが、それが普通だと考えるのは根本的にまちがっとるぞ。
人それぞれ要求が違うんだから、その人に応じたつぎ込み方があるからな。

それに上位モデルは、「速い」からね。きれいになるだけじゃないんだよ。
326Socket774:2005/03/31(木) 00:25:31 ID:07julhQt
でもまあ数年で価値が1/100くらいになるものはケチりたい。
半導体は集積度が高い製品ほど下落率が高いからな。
327Socket774:2005/03/31(木) 00:43:14 ID:bSsAvyd2
>321
3D関係必要ないなら、実際865Gオンボードで困ることないだろ。

昔、815Eのオンボードに耐えきれずGFMX440を買ってしまった身だが…
まだサブ機で使ってるし、マザー換えても使い回せるのが
低価格グラボの最大の利点じゃないかと。
…しかしAGP時代の終りと共にそれも終わるか…
328Socket774:2005/03/31(木) 00:51:24 ID:gdaWbNYF
RD955-A128C/EXを買ったのでOCしてみた。コアが515、メモリが345までと結構伸びる。
メモリはさほど発熱していないが、騒音は評判通りだった。
329Socket774:2005/03/31(木) 01:27:10 ID:IbUv+ARA
そろそろ半導体日記は止めようや。
後は広告の裏にでも。
330Socket774:2005/03/31(木) 01:35:50 ID:mnQJMHCc
6200TCて3Dの時だけメインメモリ使うんですか?
とゆうか常にメインメモリへのバスを占有しててボトルネックになりつづけるんでしょうか?
3Dの時だけバスを占有するならありがたいのですが
331Socket774:2005/03/31(木) 01:42:13 ID:6FHFicXW
何で6200スレ行かないのかが不思議だ
332Socket774:2005/03/31(木) 02:08:42 ID:zEH+biZc
333Socket774:2005/03/31(木) 02:35:29 ID:mnQJMHCc
読んだけどわからない。でもなんとなくつねにバスを占有してるような書き方。
それよりも128bitがないのが驚き。動画出力専用みたいですね。
334Socket774:2005/03/31(木) 07:41:46 ID:zEH+biZc
そんなに心配ならTCが付いていない物を買え。
じゃあな ノシ
335Socket774:2005/03/31(木) 10:04:05 ID:MUHxBtUX
基本的には常時占有でしょ?>TC
TCのカード上のメモリはキャッシュと同じ働きだって話だから…

…統合型チップセットに内蔵されてるヤツの方が下手すると負荷少ないかもね
336Socket774:2005/03/31(木) 10:36:24 ID:yhSQR3dL
>>335
>>332のリンク先を読め

>同種のテクノロジーとしてAGPバスを使ったAGPメモリ機能を連想するかもしれない。
>しかし、AGPメモリでは、アプリケーション側が「AGPメモリを使う」といった
>自発的なプロセスを経る必要があったのに対して、GeForce 6200TCを
>組み込んだPCシステムでは、OSからもアプリケーション側からも
>普通に128MBのビデオメモリがあるように見えるため、TurboCache機能に対する
>特別な対応策は必要としない。ここが第一の大きな相違点だ。

>一般的なUMA(AGPアパチャー)では、BIOSなどでビデオメモリに割り当てる容量を
>システム起動前に固定的に指定する必要があった。
>TurboCacheでは、アプリケーションが必要とするビデオメモリ容量に応じて
>オンザフライで動的にMMUがビデオメモリを確保するシステムになっており、
>固定的にGPUがメインメモリを確保してしまうことはない。
>これが第二の相違点だ。【たとえば3Dアプリケーションを実行していないときには、
>ローカル接続されたビデオメモリ(キャッシュメモリ)内で全てが間に合うので、
>メインメモリ側はほとんど消費されない。】
337Socket774:2005/03/31(木) 10:40:27 ID:O9xfOj1F
無知無能すぎてそれが理解できなかったんだろ
338Socket774:2005/03/31(木) 13:33:06 ID:Ct+1xP+Y
ATI、RADEON X300 SEなどで採用の「HyperMemory」は優位とアピール
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/25/003.html

6200TCよりこっちのほうが性能もコストパフォーマンスもいいみたい
339Socket774:2005/03/31(木) 13:51:10 ID:cu48V4wd
332のリンク見てて思ったんだけど、
これhttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/12/16/gf6200tc/images/005l.jpg
見る限り、VRAMを128MB積んだカードなら、最近のゲームでもメインメモリは512MBあれば
なんとか足りるんですかね?
340Socket774:2005/03/31(木) 13:51:30 ID:yhSQR3dL
>>338
あー、確かに。
今の円相場を107円/$として、6300円ほど。
メモリ128M積んでて、PCI-Expressの帯域も制限無しで使えるみたいだね。
(6200TCはメモリ最大64M、PCI-Express制限登り1G、下り3G)
でも、アナログがスマートケーブル&RADEON故のアスペクト比固定がないのが個人的に痛い。
だからこそ安いんだろうけど

DVI接続オンリーで、アスペクト比固定ガいらないっていう用途にはこっちのほうがいいかもね。

ところでそれの比較対照にされている6200TC 128Mは 32Mメモリの64bit版だよな?
6200TC 128Mは 16Mメモリの32bit版って事はないよな?
341Socket774:2005/03/31(木) 13:53:44 ID:yhSQR3dL
>>339
Windowsを軽量化して、アンチウィルスその他を一切常駐させてなければ足りるんじゃないの?
実際はかなりの常駐プログラムが走ることになるし
342Socket774:2005/03/31(木) 13:55:34 ID:yhSQR3dL
>>340訂正
6200TCでもスマートケーブル接続あるな。
吊ってくる
343Socket774:2005/03/31(木) 14:43:13 ID:+92x8oQr
>>340
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/ati.htm
ここでは、32MB版6200TCと書いてあるから64Bit版ですな。
でも、$79を出して買うのは6200TC 64MB版だったり、
32Bitの6200TCは16MBのしかなかったりと

まぁ、あれだ製造元のベンチマークなんぞ役にたたん。
のを証明しているだけの講演会になっているな。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/21/002.html
もこっちでNVIDIAが6200TCとX300SEの比較で勝っております
とか言っているし。
344Socket774:2005/03/31(木) 14:59:00 ID:+puKJe5r
>>343
その記事でnVidiaが比較に使っているのはメモリクロックが400MHz(DDR)で特に
新技術もないただの9600SEのPCI-E版としてのX300。
一方>>338でATIが売り出しているのはメモリクロックが600MHz(DDR)に強化され
ATI版TurboCashとも言えるHyperMemoryも採用した「RADEON X300 SE 128MB
HyperMemory」と同256MB版だから後者の方が速くなっているのでは?
345Socket774:2005/03/31(木) 15:02:40 ID:+puKJe5r
>>344
少しミスったがnVidiaが比較に使っていたのはX300SE(HyperMemoryなし)だね。
X300無印だとRadeon9600無印相当になる。
346Socket774:2005/03/31(木) 15:17:30 ID:xi2V9Thk
>>340
価格的に競合するのが6200TC 32bitなので、
ベンチの比較対照はX300SE「64bit」 VS 6200TC「32bit」みたい。
意図的にbit数を隠して$79と書いてあるw

これがX300HM 64bitと6200TC64bitの比較。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zt_en&trurl=http%3a%2f%2fhkepc.com%2fhwdb%2fx300hm-5.htm

3DMark2001で1万超えないんじゃ、3Dゲームはきついと思う。
どうせ使い物にならないなら、割り切って6200TCの激安カードを買ったほうが懸命っぽいね・・・
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000027147

347Socket774:2005/03/31(木) 15:20:19 ID:xi2V9Thk
$79と書かれてるのはこっちね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/ati.htm
348Socket774:2005/03/31(木) 16:41:30 ID:qG++Kfq9
pen3時代のパソコンなんですが、1万以下で
オススメありますか。

Pen3 866
SDRAM 512MB
Intel815E
OS Windows2000/XP
349Socket774:2005/03/31(木) 16:48:44 ID:+92x8oQr
>>348
何に使用するん?動画とかそう言った物であればFX5200なり
RADEON9200SE・9250とか使えばいいだろうけど、3Dゲーなら
買い換えた方がイイぞ。
350Socket774:2005/03/31(木) 16:51:19 ID:/PHxHU4R
6200TCの64MB版なら、
UT2004/Halo/Doom3/HL2等の現行の重いゲームでも
メインメモリから拝借しなくて済むんだね。
351348:2005/03/31(木) 16:54:26 ID:qG++Kfq9
>>349
3Dゲーム等は一切しません。2Dがキレイに表示してくれれば
いいです。オンボードだとVRAM4MBなんで24ビット表示させると
結構重たくなる時があるんです。これはHDDのキャッシュが2MB
だからかもしれませんが・・・。となると、FX5200、Rade9200あたり
ですかね。
352Socket774:2005/03/31(木) 17:11:34 ID:I6Qkk/Pn
>>351
VRAMが足りないなら、BIOSで変えられないか?
変えたところで状況がよくなるとも思えんが。
353348:2005/03/31(木) 17:13:56 ID:qG++Kfq9
>>352
815は変えることが出来ませんね・・・(´・ω・`)
354Socket774:2005/03/31(木) 17:18:21 ID:HkxvavSW
今、的G550使ってるんですが550が調子悪くなってしまって
買い換えようかと思ってます。

Athlon3000+
M/B A7V880
MEM 768MB
モニター NANAO L567R 17インチ DVI接続

用途 DVD鑑賞、TVキャプ、エンコ、2チャン
    3D不要、テレビ出力したい

こんな感じで、メーカー的以外、予算1万〜1.3万
ラデ9550 ゲフォ6200あたりで迷っています。
ファンは有り無し問いません。
個人的な意見でもよいのでアドバスおながいします。
355Socket774:2005/03/31(木) 17:27:32 ID:emrN6S9l
6600のAGP版の完成度がとやかく言われてたけど
6200の方は大丈夫なんだっけ?
ていうか誰か6200AGP買った人いるのか?
356Socket774:2005/03/31(木) 17:29:36 ID:yhSQR3dL
>>355
変換していることが問題なので、基本的には一緒。
ただ、AGPネイティブの6200が出れば話は変わる。


可能性は高い
357Socket774:2005/03/31(木) 17:35:12 ID:boYkVt97
6200TCとX300SEHyperMemoryじゃ価格が違いすぎる。
TCは5000円前後で投売りされてるけど、HyperMemoryなんて10000円近くする。
というか素のX300より高い。
358Socket774:2005/03/31(木) 17:37:12 ID:yhSQR3dL
まあTCには3種類、HyperMemoryも2種類あるわけだが。
359354:2005/03/31(木) 17:44:41 ID:HkxvavSW
>>355
6200はAGPでは良くないみたいですね。

ラデのアスペクト比の問題ってオーバーレイ全画面表示の時だけのこと?
VIAチプセトとの相性イクナイとの噂も気になったりするけど、
会社の自作仲間が、未だにゲフォはFXのDVIでも的より文字がぼけるって
言われて、8割位ラデに心傾いているんです。
360Socket774:2005/03/31(木) 17:49:03 ID:emrN6S9l
的は輪郭強調じゃないのか?
361Socket774:2005/03/31(木) 18:18:19 ID:hW8nZvky
>>359
オーバーレイじゃなくてエロゲとかでVGAやSVGAのゲーム画面を全画面表示する時の話じゃね?
362Socket774:2005/03/31(木) 19:09:28 ID:mZD6GLPz
3Dゲームはしないんだけど、Wold windみたいなソフトを使うのには
FX5200くらいで十分かな? 64bitの地雷じゃやっぱ駄目?
できたらファンレスがいいんだけど、どんなもんでしょ。
363Socket774:2005/03/31(木) 19:10:02 ID:H366juvj
>>350
拝借するだろ・・・
現行の重いゲームは最低128MB使うんじゃないのか?
TC・HMみたいな技術はメインメモリが高速にならないと恩恵が(ry
364Socket774:2005/03/31(木) 19:17:05 ID:cnW9w1sD
>>362
ビジネスソフトならそれで十分だと思う。
俺はラデ9200SE 64m だけどオンボードに比べて快適になったよ。
365Socket774:2005/03/31(木) 19:29:36 ID:/PHxHU4R
>>363
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/12/16/gf6200tc/images/005l.jpg
このデータは62TCの16MB版のものだけど、
これが64MBならFarCry以外は拝借せずに済むでしょ。
366Socket774:2005/03/31(木) 19:32:37 ID:zEH+biZc
>351
高解像度で使っていてビデオカードが遅いせいで
画面描画が間に合ってないだけじゃないの?

オンボードのVRAM容量もHDDのキャッシュも関係ない。
367Socket774:2005/03/31(木) 19:34:28 ID:yhSQR3dL
>>365
あくまでも設定が低ければだろ。
368Socket774:2005/03/31(木) 19:34:55 ID:mZD6GLPz
>>364
サンクスです。
やっぱこれ位でいいんだ。
World windがオンボードだとWindowsがフリーズしちゃうんで
グラボ必要だなと思ったんだけど、ファン付きいやだなー
と、思ってたんで、これで安心して買いにいけます。
369Socket774:2005/03/31(木) 20:27:53 ID:uMzz6wf0
RADEONで文字くっきりしてる方
型番教えてください
370Socket774:2005/03/31(木) 20:32:07 ID:cBWUXmnu
RD955-A128C/EX
AA有効にしてもくっきりしすぎて文字がガタガタにみえるから
ぼやけたフォントにした。
371Socket774:2005/03/31(木) 20:33:35 ID:cBWUXmnu
以前使ってたクリエイティブのGeforce2MX400と比較した場合ね。
372Socket774:2005/03/31(木) 20:39:56 ID:hW8nZvky
何言ってんだこいつ?
373Socket774:2005/03/31(木) 20:54:10 ID:zEH+biZc
>369
何使っているか知らないけど液晶モニターにDVI-Dで接続すればクッキリだよ
374Socket774:2005/03/31(木) 20:58:49 ID:uMzz6wf0
>>370-371
サンクス、そういうこともあるんですか

>>373
時代の趨勢はそういう方向なんですね
欲しい液晶がまだちょっと高いので
G550あたりで手をうっておくかな、RADEONもよさげなんですが
375Socket774:2005/03/31(木) 21:02:55 ID:qG++Kfq9
相性問題で心臓痛めたくないから、私はゲフォにするよ。
376Socket774:2005/03/31(木) 21:11:45 ID:+Ww+eUfm
ビジネスソフトだけでも64bitはやめたほうがいいよ。
オンボードよりはやっぱりましになるけど、スクロールだけやけに遅かったりして
いらいらすることがある。

一つ前の世代のチップのボードにしてでも128bitにしたほうがいいと思う。
そもそも大してゲームもしないなら、新しい世代の64bit買う必要もないし。
377Socket774:2005/03/31(木) 21:19:18 ID:qG++Kfq9
FX時代の128bit以上のクラスをおしえて
378Socket774:2005/03/31(木) 21:41:50 ID:+92x8oQr
>>376
どれぐらいの解像度で操作しとるんだ?
379Socket774:2005/03/31(木) 21:41:54 ID:Be1CLC63
>>377
5200
380Socket774:2005/03/31(木) 21:52:20 ID:7Vh53exR
>>376
CPUとかメモリのほうが原因じゃねえの?
381Socket774:2005/03/31(木) 22:02:37 ID:qG++Kfq9
>>379
(゚Д゚)クスコ!!
382Socket774:2005/03/31(木) 22:32:52 ID:cA9rvMzw
radeon9250と9550ってそんなに違うものですか?
¥4000と¥8000の違いですが
383354:2005/03/31(木) 22:33:18 ID:zSioL7u4
>>360
そうなんだ。的の前GF2MX400使ってて、なんてぼやけた文字を
今まで見てたんだろうって感動した記憶が、いつまでも忘れられない。

>>361
ゲームしないなら強力な動画支援のあるラデに決めようかな。

ありがとうございました。9550あたりで2D一番綺麗なメーカーは
やっぱりサファイヤとかなのでしょうか?それともカノプ?
384Socket774:2005/03/31(木) 22:39:22 ID:OAah1Qll
画質なんてリファレンスで平均化しちゃった今だとあまり変わらないと暴言を吐いてみる
あえて勝負かけてるなら玄人志向で画質重視のNO-PCIチューニングしてる奴があった
ような。
カモプは今はもう出来合いのOEMカードで「高画質チューニング」なんて謳うようになっちゃ
ったから、品質期待はもう無理ぽ。
385354:2005/03/31(木) 22:51:13 ID:zSioL7u4
>>384
カノプの価格は附属品の差と思ってオケ?

このスレで人気のクロシコにでも逝ってみます。
ありがd
386Socket774:2005/03/31(木) 22:52:58 ID:6NSldkKN
>>382
RADEON 9250: R200系コア DirectX8.1までのハードウェアサポート 440BX等の3.3V専用スロットで使用可能
RADEON 9550: R300系コア DirectX9までのハードウェアサポート

発熱は9550 > 9250。ともにAGP8x対応。
387382:2005/03/31(木) 22:54:56 ID:cA9rvMzw
ありがとうございます
ちなみに
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000010473
これって地雷ではないですよね?256MBに惹かれるんですが
388Socket774:2005/03/31(木) 23:07:53 ID:LiSyagMW
こんにちわ。なんかいろいろあってぜんぜん判らなく途方に暮れる初心者です;;
教えてください
15000以下でグラボ探してます
目的はハンゲームのゴールドウィングで3Dの飛行機ゲームです。
現PCのスペックは以下に書きます。
    PEN3 700MHZ  1つ
    WIN XP PRO
    メモリ 511MB
ビデオカード 3DFX BOODOO3
チップ    3DFX BOODOO3
VRAM   16MB
DAC      3DFX INTERNAL DAC
ドライバ    3DFXVS,DLL
バージョン   5.1.2001.0
DIRECTX     9.0Cマザーボード ASUS CUSL2
モニタ    三菱 DIAMONDTRON RDF175
です。
電源は箱に入ってて判りませんでした;;
以上
 というロースペックです^^;
現状でゲーム可能です。
なにかおすすめのカードなどありましたら、教えていただけるとうれしいです^^
よろしくお願いします
------
389Socket774:2005/03/31(木) 23:14:18 ID:KerATlwD
>>388
GeforceFX5200〜5900XTあたり
RADEON9600PRO〜9800PROあたり
(価格帯5000〜15000円)

中古市場になるけど、どれでもいいでしょ。
390Socket774:2005/03/31(木) 23:15:02 ID:yR8fZmda
>>388
GFORCE4 Ti4200
中古で4000円位で買える。
391Socket774:2005/03/31(木) 23:15:25 ID:0Xzzq4Em
>>360
確かに的はくっきりさせ杉かも知らんが、
ラデと比べてもゲフォの方がぼけてるんだから
結局ゲフォはボケ気味だと言う結論にならないか?
392Socket774:2005/03/31(木) 23:16:10 ID:wgH9UXNM
>>387
それ買うなら九十九でRD955-A128C/EX買っとけ。
メモリの量はこのクラスだと128も256も変わらん。
393382:2005/03/31(木) 23:23:45 ID:cA9rvMzw
GV-R955128DとRD955-A128C/EXの差異ってどこでしょうか?
¥2000近く違うので気になります
394Socket774:2005/03/31(木) 23:27:14 ID:KerATlwD
>>393
戯画と玄人の差
395Socket774:2005/03/31(木) 23:30:38 ID:wgH9UXNM
>>393
基本的には純粋な速度

GV-R955128D   コア250 メモリ392 128bit ファンレス
RD955-A128C/EX  コア400 メモリ600 128bit 音が少し五月蠅い。偽9600Pro

両方見比べてないので画質とかは知らん。
RD955-A128C/EXはそれなりには見れたと思う。
396382:2005/03/31(木) 23:30:58 ID:cA9rvMzw
そうですか OTZ
397Socket774:2005/03/31(木) 23:33:36 ID:qG++Kfq9
IntelのチップセットとATIは相性的にどうでしょうか。
総じて。
398Socket774:2005/03/31(木) 23:34:37 ID:Ct+1xP+Y
>>397
まったく問題ない
399Socket774:2005/03/31(木) 23:36:32 ID:qG++Kfq9
>>398
     ∩___∩
     | ノ      ヽ     
    /  ●   ● |    
    |    ( _●_)  ミ      <サンクスクマ。
   彡     |∪|   \_       
  /     ヽノ  ヽ |/\     
  | /______,,∪  /     
/|∪         |\/|       
  |  クマ――! | /         
  |____________|/        
                     
                       
400Socket774:2005/03/31(木) 23:39:05 ID:zEH+biZc
>397-399
ナニコレ('A` )
401Socket774:2005/03/31(木) 23:43:47 ID:cA9rvMzw
便乗して、
VIAチップとRADEON(GIGABYTE)の相性って大丈夫ですか?
402Socket774:2005/03/31(木) 23:47:15 ID:qG++Kfq9
>>401
KTシリーズとRadeon9600シリーズはまず正常に
動かない。AGP*8をBIOSで*4に変えれば動くんだけどね。
だけど、それってどうかと思う。こっちはAGP*8としての対価を
払うわけだから。
403Socket774:2005/03/31(木) 23:49:35 ID:cA9rvMzw
KM400Aなんですが
404Socket774:2005/03/31(木) 23:56:13 ID:zEH+biZc
>402
うちのKT266Aでは4xでしか使えないけど
4xと8xで性能に差が出るほどのものなの?

>403
VIAチップセットの種類は沢山あるし
RADEONも種類は沢山あるのに

「VIAチップとRADEONの相性って大丈夫ですか?」って
質問の仕方がおかしいんだよ。
405Socket774:2005/03/31(木) 23:56:45 ID:hW8nZvky
AGP*8と*4で性能が1lも変わらないんだから気にする必要なし。
406Socket774:2005/03/31(木) 23:58:00 ID:cA9rvMzw
AGP 4xで動けばいいんで買うことにします。
     ∩___∩
     | ノ      ヽ     
    /  ●   ● |    
    |    ( _●_)  ミ      <サンクスクマ。
   彡     |∪|   \_       
  /     ヽノ  ヽ |/\     
  | /______,,∪  /     
/|∪         |\/|       
  |  クマ――! | /         
  |____________|/
407Socket774:皇紀2665/04/01(金) 00:16:39 ID:8eb4gcXA
てst
408Socket774:皇紀2665/04/01(金) 01:54:22 ID:Sjc8W2fK
AGP8x対応のカードを1x FastWrite: OFFで使ってる件について
409Socket774:皇紀2665/04/01(金) 02:28:00 ID:O3Z+QHsq
4x登場時も2xと差がなかったような・・・
1xまで行くと流石に影響でるんだろうな。
410Socket774:PC/AT21/04/01(金) 02:56:05 ID:y8oh1GmA
規格によっては後手後手で拡張していくものもあるけど
ビデオの場合は先手先手だな。
今のx16で間に合わなくなるのはいつ頃だろう。
411Socket774:PC/AT21/04/01(金) 05:49:25 ID:LSL9WBRx
x2倍でもx8倍でも
この価格帯のビデオカードじゃ大差ないというか、
まったく違いがない気がする
あるの?
412Socket774:PC/AT21/04/01(金) 07:16:21 ID:za9XIDwL
無い。
413Socket774:PC/AT21/04/01(金) 08:00:29 ID:5F7jiz9j
過去ログに
>AGP4×のマザボにAGP8×のVGAさしても
>問題ないんでしょうか?

>問題ない。自動認識でちゃんと×4で動く。
>AGP×2のみ対応のマザボの場合は過電圧がかかってヤバイので注意。

というようなやりとりがあったのですがKT266A(AGP4x)でGV-R955128D(AGP8x)
でも自動認識でx4で動くということで問題ないでしょうか?


414Socket774:PC/AT21/04/01(金) 10:06:45 ID:p4iUyaQj
415Socket774:PC/AT21/04/01(金) 10:34:08 ID:Sjc8W2fK
>AGP×2のみ対応のマザボの場合は過電圧がかかってヤバイので注意。

これは3.3V非対応カードの場合でそもそも挿さらないはず。
416Socket774:PC/AT21/04/01(金) 11:54:49 ID:GEupOmnn
稀にささるのがあるんだな
417Socket774:PC/AT21/04/01(金) 13:28:34 ID:wkpOfiuT
3.3-3.6ns辺りのTi4200が
画面にノイズが出るとどこかで読んだのですが
メーカー分かる方教えてください
418Socket774:PC/AT21/04/01(金) 14:31:10 ID:LfUHtFEK
ノイズが出るのは不良品。
419Socket774:PC/AT21/04/01(金) 14:49:45 ID:ODADNYuc
JetwayでR9550/128MB/400MHz/400MHz/128bitっつーカードが
あるんだが、これってどう? PC攻防で売ってんだけど、
メーカーのページに無いんだよね、何故か。
420Socket774:PC/AT21/04/01(金) 15:36:50 ID:K3oZbhnR
ラデの方が画質が良いと今でも言ってる奴居るんだな。

最近はデスクトップ画面だけでもGFのがかなりクッキリだし。
(GF9600からGF5700に変えて分かった)
GF6以降はオーバーレイもかなり良い。

GFの糞画質伝説は過去の物だな。
421Socket774:PC/AT21/04/01(金) 15:41:09 ID:Jo2THEWW
画質なんて好みの問題だろ
422Socket774:PC/AT21/04/01(金) 15:54:53 ID:ckg5fOQk
ビデオカード換えて文字の質が変わるのって、実はディスプレイが
ちゃんと設定されて無いだけだったりしてね。
自動設定させるだけでボケが直ったりしてさ。

ええ、以前ハマりましたとも・・・ orz
423Socket774:PC/AT21/04/01(金) 16:12:46 ID:za9XIDwL
>(GF9600からGF5700に変えて分かった)
実際にラデ使ってないからこんなミスが出るんだろうなw

クッキリならCRTだと思うが輪郭強調無しにCRTではクッキリせんよ。
さてはて、こき下ろしていた輪郭強調を有り難がる儲はどんな言い訳
するのやら。
424Socket774:PC/AT21/04/01(金) 16:17:17 ID:VSwYMQHF
文字の取り扱いを目的としたマシンならDVI接続で液晶を使えば後は何でもいいよ。
あれは文字がくっきりだのこれは何だのと気にする必要もなくなるしな。
425Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:55:27 ID:/rxA2JFd
クッキリ≠画質が良い
426Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:15:36 ID:eak09KTE
慣れてる方がいいね、くっきりしすぎると目が痛い。
427Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:33:09 ID:EMjSx0nD
2Dついでに3DもそこそこっぽいGFX57VP-A128Cを考えてたわけですが
アスペクト比固定拡大ができる液晶を買ったので
RADEONも視野に入れて考えたいのですけど
その対抗馬を教えてください。
あとRADEONならではのメリットて何でしょうか。
428Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:38:13 ID:ayEZyCRS
>>427

> あとRADEONならではのメリットて何でしょうか。

DVI接続でのOSインスコ時にブラックアウト現象を体験できる。
もちろん自動セットアップにしてないとセットアップ続行不可。
429Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:40:38 ID:LfUHtFEK
DVIはどっちのVGAでも相性でてるべよ。RADEONのほうが確率高いけど・・・
430Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:57:09 ID:DUBR2QXV
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
FX5700V...特にGFX57VP-A128Cを買いたい人は急いだ方が良いかもしれない。
431Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:59:32 ID:X0IuUaGQ
くっきりしすぎて見にくい事もあるのか
でもぼけるのは論外だね
432Socket774:PC/AT21/04/01(金) 19:14:40 ID:EMjSx0nD
>>428-430
ん、初心貫徹。GFX57VP-A128Cを買います。
ありがとう。
433Socket774:PC/AT21/04/01(金) 20:32:30 ID:EdoE5+pX
ファンレス、地雷ではない、FX5200以上でDVI-D二つのものでお勧め
教えて、博学な人。
今使ってるのは、asusのV59520TDというやつですが、デジタル接続の
デュアルができないもので・・・
重いゲームは特にしません。画質はこだわります。 

調べてみたら、
http://shop.aopen.co.jp/detailgoods.asp?genreid=200211180013&goodsid=200410080042
のもありました。どうでしょうか?
434Socket774:PC/AT21/04/01(金) 20:37:23 ID:NcAaEN2X
メーカーっつーか再生工房…
地雷品じゃなさげだがどーもなあ。
435Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:07:36 ID:IBiNP7+f
>>433
勘違いだったらゴメン。 それってファンレスじゃないだろ?
436Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:23:47 ID:Sjc8W2fK
FX5200以上かは微妙だが↓とか
http://www.matrox.com/mga/products/mill_pseries/p650.cfm
437Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:04:24 ID:BNI2QlCK
AGPでファンレスでDualDVIなら、やはりMatroxのGかなぁ...

でもな、重い3Dゲームやらないのに64bit地雷とかメモリ低速地雷は嫌とか、わけわかんねーよ
幼稚園児が衝動を抑えられなくてダダこねてるとしか思えない発言だよ
G450とかはRadeonやGeForceの地雷より遙かに遅いというのに 2Dモードでも

PCI-expressでDualDVIならSapphire X700Pro ファンレス版だろうけど
「高い」とかまた抜かすんだろうな...
438Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:32:22 ID:/rxA2JFd
>437
2Dだって高解像度フルカラーであればメモリ帯域は必要になるだろ。
439Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:35:48 ID:DUBR2QXV
>>438
2Dは2Dでもビジネスユース・DVD鑑賞などを想定している場合だろう。
絵描き屋とかそう言ったのであれば、惜しみなくMatroxとかにした方が
良いと思う。
440Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:48:48 ID:EdoE5+pX
>>434-437
お答えどうもです。
今持っているのはファンレスじゃないです。デュアルは初めてなんで今
いろいろ調べてるところです。だから、あまりに馬鹿馬鹿しい質問だったかも
しれないですね・・
ゲームをするわけじゃないんですが、秋葉で買ったときに、地雷に気をつけろ
と言われたもので、それが頭に強く残ってましたw
ゲームはしなくても、デイトレはするので、描画はきれいなほうがいいかなと。
動画も見るし。

[液晶] Dual DVI ビデオカード総合スレ [多画面]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100328153/

も見てみました。今あるV9520とNVIDIA Quadro NVS 280 PCI を併用することも
できるのかなぁ・・・
画質的に一番いい選択をしたいんです。
441Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:52:51 ID:EdoE5+pX
>>437
PCI-Eじゃないです。
442Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:31:34 ID:/GIm6tdS
一番厄介なユーザーがデイトレーダーだと思うよ

「たくさん画面が欲しい」
これは分かる
無いと困るのはしみじみと感じる
タイミング命だから、画面切り替えてなんか仕事できないと思うよ

でもね、「縦に2画面じゃないと絶対嫌」とか「左右で発色がわずかでも違うのは許せない」とか
○○ガイじみた要求が多すぎる 俺の周りでも
「重いゲーム」はやらないけど、「軽いゲーム」がまともに遊べないとか文句言うしな
そのうえ、「描画はきれいなほうがいい」で「動画も見る」じゃあ
クマーだしクレーマーだよ、もう

そのうち「32インチシネマディスプレイ2台を1枚で使えるカード」とかいうんだろうな...
で、そうのがあったとして(あるんだけど)、金払う?
仮にも低価格カードスレなんだし、払わないでしょう
何が割り切れるか、優先順位示さないと、ね

「地雷」よばわりされるカードだって、チップは同じでも
メモリバス半分で発熱が少なく、小さいわけだから、それを必要とする人だっているわけよ
Xeon3.4GやOpteron250にRadeon9250SE地雷の構成を必要とする用途もあるわけで
とりあえずカード挿せばCPUとメモリをフルに使えるし、
地雷だって最近のは2画面表示が普通だから、2画面使うのが前提のアプリもある
個人用でも、カード挿さないと2画面出来ないオンボードVGAのPCが多いし、地雷様々だよ

128bit版Radeon9800Proは例外
あれは...誰が買うんだろうw
443Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:26:58 ID:bkN8Go+/
コレクター
444Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:28:11 ID:RNBbb22F
>>442
俺だ orz
新製品(チップ)が出ると買わずにはいられないんだよ。
445Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:21:04 ID:MIOpZpzf
玄人サイト常駐の自作特攻なんたらみたいな奴だな。
そう言いながら折れはLowprofileビデオカードのコレクションしてたりするが。
446Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:02:27 ID:m/p/6xzQ
そもそも2画面のメリットがわからん。
447Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:19:19 ID:POEWSKiW
俺のベッド専用機はメインを液晶、動画観賞用をCRTにしてるよ
やっぱり動画はCRTに限る
448Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:31:46 ID:p3ugXTyR
>446
君には必要ないからだろ。
449Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:34:23 ID:gch+IwKx
>>448
じゃお前はどう使ってるんだ?
450Socket774:AMD暦37/04/02(土) 05:59:00 ID:p3ugXTyR
>449
俺にも必要ないからマルチモニタなんて使ってないけど?

マルチモニタのメリットは沢山の情報を表示出来ることだろ。
451Socket774:AMD暦37/04/02(土) 11:09:36 ID:+na5+KVm
>450
サブ画面に資料を表示させながら、メイン画面で作業をする。
ウインドウの切り替えすらマンドクサイときに使う。
452Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:10:59 ID:88+4bNpr
>>446
そう思っていた時期もありました・・・
でも、2画面にすると・・・もう1画面の窮屈さには戻れない
453Socket774:AMD暦37/04/02(土) 14:04:42 ID:pJG+gJj+
俺のマザボのAGPスロ、1.5V 4x/2xなんだけど、
Tornado GeForce FX 5700LE (AGP 256MB)を刺すと俺は死にますか?

というかそもそも刺さりますか?
454Socket774:AMD暦37,2005/04/02(土) 14:43:31 ID:6fBhjs0P
>>453
死にはしないと思うけど5700LEて5200非地雷と大してかわらないとおもう
455Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:34:57 ID:xIuTSMIa
5700無印の60%位しか性能ないからなそれ
3Dやらないのが前提みたいなボードだ
456Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:40:12 ID:l7AnkwcX
うほっ
457Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:49:35 ID:KUt+nNIO
9550(canopus,64bit)
9000(creative,128bit?)
5200(Inno,128bit)
で比べてみたら一番古い9000がベンチ(3DMark)のスコア一番良かった
他の二つはほぼ同じ

新調しようとしたのにちょっと複雑・・・
あと5200のヒートシンクが恐ろしく熱いんだけど大丈夫なもんなの?
458Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:49:45 ID:MIOpZpzf
5700LEでも5200よりかは2,3割速いが。
459Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:26:47 ID:ITUGtkBX
まぁ、FX5700LEは初めて買うとかMXシリーズ(特に地雷)だったら買ってイインジャネー。
GF6200Aも、出るし暫く様子見程度が最善だと思うが(GFX57VP-A128C希望者は、
そそくさと買うべきだが)
460Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:52:14 ID:45nS9LUe
GF6200Aは64bitだから128bitの9550より少し速い程度。コアの発熱はかなり少ないみたい
http://hkepc.com/hwdb/nv44a-3.htm
461Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:14:17 ID:8lXaSTal
FX5700LEは意外と早い
462Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:34:33 ID:WBpzeskN
ぞねでバルクの9550が5,480円で128bitって書いてあったので
買ったのですが、メモリは裏表あわせて4枚しかりませんでした。
これって地雷だったのでつか?
463Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:37:35 ID:AWVC7jQO
>>462
そうだね64だね地雷だね。
464Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:56:06 ID:/GIm6tdS
まずはRivaTunerで確認しようよ
465462:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:41:24 ID:QgZRwrb6
RivaTunerで確認したよ。誇らしげに64bitって出たよ。
純粋に詐欺だな。。。
466Socket774:2005/04/02(土) 23:05:20 ID:Wy8HVxGT
>>462
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ
つーか、紛らわしいことすんじゃねーヽ(`Д´)ノウワァン<ぞね
467Socket774:2005/04/02(土) 23:33:01 ID:ipEgG9o+
大阪日本橋ソフでGFX57VP-A128Cが10479円だった
開封してあったので500円引きウマ〜ァ

ゆめりあベンチでGeForce3Ti200 128Mの4倍のスコアにビックリ!
(だだしメモリも512Mから1Gに変更)
468Socket774:2005/04/02(土) 23:35:58 ID:GKrCQxZS
>>467
ご案内
GeForce FX5700シリーズ 友の会 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107936969/l50
469Socket774:2005/04/03(日) 00:07:05 ID:tUhSiGBK
>>462
結局、買い換える必要性が出てくるから、高い買い物だったな。
型番不明品は買うもんじゃない・・・という勉強代だと思えば良いさ ('A`)
470Socket774:2005/04/03(日) 00:49:39 ID:ldSSTzfn
VGAに限らないけど値段の高いものの方が高速って訳じゃないのね
あと、新しいものの方が高速って訳でもないのね・・・
471Socket774:2005/04/03(日) 01:17:01 ID:c/P+bmSw
>>467
ツクモで8780円だった。
ポイントも1280円分ついた。
472Socket774:2005/04/03(日) 01:33:49 ID:XuxJTmL7
>>468
スレ違いじゃないよ。
473Socket774:2005/04/03(日) 02:25:51 ID:KRj9MPN6
3Dゲームやりたいので質問させてください。
GeForce4MX420から1マソ程度で交換するなら何が良いでしょうか?
相性とかAGPとかがよく分からないのです。

馬鹿な質問でゴメンなさい。
まだメモリやHDD交換程度しかやった事ないので…

どうか知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
474Socket774:2005/04/03(日) 02:34:03 ID:gb0oawoU
>質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
>使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
>お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
>自分でしっかり調べましょう。
475Socket774:2005/04/03(日) 02:34:26 ID:y8kg/O2j
ATI純正9600無印
新品で1万、中古なら8000円ぐらい
476Socket774:2005/04/03(日) 02:34:43 ID:5UJjjXXA
>>473
GFX57VP-A128C

もしものときクリーンインスコする覚悟があるなら
RD955-A128C/EX

上はそれほどうるさくない
下は爆音
477Socket774:2005/04/03(日) 03:05:26 ID:KRj9MPN6
>>474
申し訳ないです…調べようにも
どこから手をつければ良いのかさっぱり分からなくて。

DELLのDIMENSION8200で
CPU:Pen4 2.26GHz
メモリ:512MB PCI RIMM
OS:WindowsXP HomeEdition SP1
こんな感じです。
チップセットはIntel800系列ですが失念しました…
確か850辺りだったかとは思うのですが。

>>475>>476
ありがとうございます。
今までのデータにはあまり手をつけたくないのであれば、
GFX57VP-A128Cの方が良いのですね。
明日にでも店へ足を運んで値段を調べてみます。
478Socket774:2005/04/03(日) 03:25:30 ID:XLoUBOBv
>>477
やる3Dゲームが何だか知らないけど
素直にマシンを買い換えた方がいい。
そのスペックでビデオカードも買い換えても
投資としては小さすぎる。

まあ、それでもやってみると言うなら
止めはしないけどね。
479Socket774:2005/04/03(日) 04:06:03 ID:qTFg18EP
一つだけあるAGPコネクタがロープロなんすけど・・
変態じゃないの?

現在GeForce4 MX 420 64MBが刺さってて、色々厳しいものが
あるんで別のに換装したいんですけど・・予算一万くらいでは
交換してもあまり意味とか無いもんですかね?

AGPコネクタのデータ幅が最大32bitとか書いてあるし、
これってもしかして64bitのグラボ刺しても意味無しってことなんでしょうか。
あーそもそもDELL買いを拡張するというのは無謀なんだろうか。。。。
480Socket774:2005/04/03(日) 04:24:46 ID:3BsdSUTj
>>479
PC買い換えた方がいいよ
481Socket774:2005/04/03(日) 04:37:04 ID:iY7gz5Ik
>>479
一応マジレスするがAGPのバス幅はみんな32bitじゃね?
まずAGPでググれ

何のゲームか知らないが、
別にPC買い換えなくてもがんがれるとはおもうけどなー
…とつい最近まで鱈セレ1.2GHzだった漏れは言ってみる。
482Socket774:2005/04/03(日) 05:26:22 ID:Idf/jfZv
>>479
VGAのバス幅て言うと、普通『VRAM-GPU』間を指すんだが…
483Socket774:2005/04/03(日) 05:35:22 ID:2pvsZWZZ
多分2.26じゃ1万円だしても、大して早くならない気がする。
MX420だから、変えれば少しは速くなるけど、
MX440でも9600XTでも大差ないんじゃない?
ぶっちゃけ5000円以下でも15000円出しても大差ないよきっと。

ディスプレーマウスとか流用して、マザボ、メモリ、CPU、VGAで4万円だした方が
だいぶ速く、いまどきのそれなりのスペックになるからそのほうがいいのでは。
AGPの速度については、もーどーでもいいよ、わからんなら気にすんな。
484Socket774:2005/04/03(日) 05:39:49 ID:iAmg/LAs
2.26でできない3Dゲームってどんなんだよ・・・
少なくとも9割程度のゲームは快適にできるぞ。
485Socket774:2005/04/03(日) 05:46:49 ID:zpjCqaYH
Pen4ってそんなに遅いのかあ
インテルくさってる?
486Socket774:2005/04/03(日) 05:50:30 ID:5kvnzKhe
478がゲームやった事ない知ったか君なだけだと思われ。
487Socket774:2005/04/03(日) 05:52:02 ID:5kvnzKhe
483もだった。
488Socket774:2005/04/03(日) 05:54:17 ID:5kvnzKhe
>ディスプレーマウスとか流用して、マザボ、メモリ、CPU、VGAで4万円だした方が
>だいぶ速く、いまどきのそれなりのスペックになるからそのほうがいいのでは。

知ったかとかそんなやさしいレベルではなかった。
489Socket774:2005/04/03(日) 05:56:07 ID:2pvsZWZZ
うーん言い過ぎたかな?
でも今15000円程度の64の3000+とかにMX400と9600XTじゃ結構すごい差だけど
P4 2.26(藁でしょ?)に、MX400や9600XT挿しても大差ないんじゃない?
漏れも2.0A持ってたけど、何挿しても、ふーん?っていうぐらいしか
差が無かったよ。その後2万円だしてマザボとメモリ変えたときのほうが
ぜんぜん速かった。
490Socket774:2005/04/03(日) 06:00:02 ID:2pvsZWZZ
>>486-488
の5kvnzKheが藁P4使ったこと無いだけじゃない?
P4のWillametteなんてゲームに関してはかなり糞だよ。
というかすべてが遅い感じ
491Socket774:2005/04/03(日) 06:03:32 ID:B5LUMHY3
「ゲームをやりたい・カクカクなどを改善したい」とは言うが、肝心のタイトルを言わない奴も大杉。

>>489
Pentium4 2.26GHzはNorthwoodなんですが。HTなし、FSB533MHz。
492Socket774:2005/04/03(日) 06:09:35 ID:2pvsZWZZ
2.26って本人書いてるけどDELLのDIMENSION8200の850で、RIMMで
北森2.26なんてあったの?

493Socket774:2005/04/03(日) 06:11:21 ID:XLoUBOBv
うーん、自分の経験だとRD955-A128C/EXで
ろくに動いてくれなかった様な気もするけどね。
イリュージョン系のゲームの話でだけど。
494Socket774:2005/04/03(日) 06:15:07 ID:XLoUBOBv
ちなみに、P4 3.2での話。
設定を下げれば
一応のプレイは出来た記憶はあるけどね。
495Socket774:2005/04/03(日) 06:24:20 ID:B5LUMHY3
つか、DELLは板違いなんだよなー。ハードウェア板のビデオカードスレ行きでしょ。
ここの板の名前を知らない奴が増えたか?

>>492
参考程度に
Intel 875P/DDR400/FSB800・FSB533MHz…DIMENSION 8300
Intel 850E/PC1066/FSB533・FSB400MHz…DIMENSION 8250
Intel 850E/PC800/FSB533・FSB400MHz…DIMENSION 8200
Intel 850/PC800/FSB400MHz…DIMENSION 8100
496Socket774:2005/04/03(日) 06:29:45 ID:4ZNwV/QJ
>>495
わざわざ書くほど特別なことかな?
497Socket774:2005/04/03(日) 06:30:46 ID:9tHOwY3a
どの道2.26Ghz程度じゃ1万円も出す価値なくね?
FFスレみても、2.4とかじゃ、5900XTでも4200でも9600でも9600XTでも
ベンチかわんねえし。4000円ぐらいで、まこんなもんだろって使うのがいいんじゃね?
498Socket774:2005/04/03(日) 07:11:55 ID:SsLhXRmY
別人だが497サンクス
僕の使ってるのは2.4Cに9600npで
XTにしておけば良かったかなと思ってたところだが
今FFベンチスレ見に行ったら確かに大差無かった
499Socket774:2005/04/03(日) 09:23:15 ID:1aQLeyA5
くだんのDELLのやつだが、
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/specs.htm#1101572
・・ってことで北森2.26、850E&RIMM、AGPは4xってことで確定やね。

色々ボトルネックになりそうだが、メモリ帯域はそれなりにあるし、1万
円クラスまでならそれなりに働いてくれるかと。少なくとも設定落とせば
「プレイ出来ない」ゲームはほとんどないと思われ。定番の9550EX/GX
でいいんじゃない?
500Socket774:2005/04/03(日) 10:32:44 ID:oCOlQJtW
>>467の俺だが
CPU 2.0GHz(Northwood 400MHz)
MB 845E AGP4x
VGA GeForce3Ti200 128M(型番忘れたメーカクロシコ)
メモリ 512MB

HL2→そこそこ画質でプレイ可。敵が多くなるとコマ落ちする時がある
Rome
→低画質で6500人以上で戦闘するとかなりカクカクする。かなりプレイに支障あり。

CPU 2.0GHz(Northwood 400MHz)
MB 845E AGP4x
VGA GFX57VP-A128C
メモリ 1G

HL2→高画質プレイで無問題。まだ途中までだが・・・
Rome
→普通画質で6500人以上で少しカクカクしているみたい?気にしなければプレイに支障なし。
ゆめりあベンチで
640x480 それなりで4倍、1024x768 綺麗で2.5倍の差が付く
実質1万5千円以下でこれだけパフォーマンスが向上すればいい方かと?

>>471
負け組みだったらしいなぁ・・・・がっくし








501Socket774:2005/04/03(日) 11:32:05 ID:PwtY5cwX
メモリの影響が半分ってとこだな
502Socket774:2005/04/03(日) 13:08:37 ID:lBBdGfkM
>>489はセロリン使いのFFベ(ry
503Socket774:2005/04/03(日) 14:29:05 ID:gwGT4e2F
>>497
2.4GHzごときと言ってもハイエンドでさえ高々1.5倍程度なんだぞ。
CPUがボトルネックになるソフトで比較してしまっているだけじゃないか?
504Socket774:2005/04/03(日) 14:40:47 ID:d8f4X5Cy
>>389 390
レスありがとです。
今の候補は9600の無印か、RD955-A128/GXorEXです。
GXもバス幅128なんですかね?クロシコには68とありますけども・・・
あと9600無印でお勧めありますか? 初心者にもOC出来やすいのとか
505Socket774:2005/04/03(日) 14:43:22 ID:dU41EECD
(´-`).。oO(初心者がOCなんてするなよ)
506Socket774:2005/04/03(日) 14:51:04 ID:RBzFpGcO
CPUがしょぼいからあんま高いの買ってもしょうがないんじゃないのかな。
5000円くらいのでいいと思う。
507Socket774:2005/04/03(日) 14:55:35 ID:PLzxkeQl
ちょっと質問

今度PCI-EなM/Bで1台組むんだけど
主な用途はDVD鑑賞で3Dゲームなどはまったくやらない。
ファンレス、低価格でオススメなカードを教えてください

今までG450しか使ったことないからPCI-E対応のカードで
どれを選んでいいのかさっぱり判らん。
よろしくおながいします
508Socket774:2005/04/03(日) 15:00:21 ID:XJMXZiho
3rd マシンに
低価格ビデオカードを増設しよと思うのだが、

 くろしこの
   GFX57VP-A128C
   RD955-A128C
 AOPEN
    AEOLUS-DVP128LP
 GIGA
    GV-R955128D
の内、どれがお勧め?

環境
センプロン2600+
M7VIG400
PC3200 512MB

普段は、メールとWEBで
時々
HL2を使ってみたい。
509Socket774:2005/04/03(日) 15:02:01 ID:d8f4X5Cy















>>506
そうでつか ・゚・(つД`)・゚・
これから秋葉で中古見てきます。
ジャンクと中古って同じ意味?
グラボのいい店ありますかね?



510Socket774:2005/04/03(日) 15:02:38 ID:AivCczZL
>>507
GeForce6200TCで十分な気がする。
511Socket774:2005/04/03(日) 15:05:03 ID:hhZXFCg1
512507:2005/04/03(日) 15:07:41 ID:PLzxkeQl
>>510-511

即レスサンクスです。
さっそく探しにいってきます



513Socket774:2005/04/03(日) 15:16:46 ID:RBzFpGcO
>>508
音と熱気にしなければEX。

>>509
違う
514Socket774:2005/04/03(日) 15:31:39 ID:NxCCpCWA
アスロンXP1600+ GF3Ti200 メモリ512MBなんですけど
リードテックGF6600ってどうですかね?
HLとか3Dゲームを主にやります
というか勢いあまってメモリ512MBとリードテックGF6600をもう注文してしまったんですけど・・・・・・
CPUがやっぱり良くないですかね?
515Socket774:2005/04/03(日) 15:41:39 ID:z33Hh4vN
>>514
ゲームやりたいなら2500+ぐらいにはしないと。
516Socket774:2005/04/03(日) 15:43:04 ID:vRIi8dFh
なんかこのスレ、CPU厨が潜んでるような気がするんですが・・・
517Socket774:2005/04/03(日) 15:55:06 ID:JaLbUGvq
最近の3DゲームをVGAパワーで引っ張れると思ってる方がおかしい
>>514 とかXP1600+でHL2とか笑わせんな
そのクソスペックで動くわけねえだろ

XP2800+
メモリ1G
GF6600GT

これが最低ライン
これ切ったらシングルでオプション切りまくってシコシコするだけ

CSとか来たら邪魔すぎて話にならない
518Socket774:2005/04/03(日) 16:03:49 ID:gwGT4e2F
個別のベンチマークの数字に踊らされ過ぎだ。
CPUが速いに越した事は無い、同時にGPUも速いに越した事は無い。
コストパフォーマンスを考えるのであれば、目的のソフトで必要とされる
スペックに対しCPUやGPUやメモリのバランスを取るようにすれば良い。

>>517
HL2ではなくてHLなんだろう。(w
519Socket774:2005/04/03(日) 16:08:26 ID:jnofB4nU
FPSが60を切ったら負けかなと思ってる(ニート 23歳男性)
でもなけりゃ66GTで十分だ。
さすがにXP1600+てのは話にならんだろうけど。
520Socket774:2005/04/03(日) 16:12:04 ID:dU41EECD
GF6600のAGPって評判悪くなかったっけ?

XP1600+ってFSB200だったと思うけど
載せ替えられるCPUもなさそうだな。
521Socket774:2005/04/03(日) 16:20:43 ID:rJjETFtA
最近の3Dじゃないゲームでも
athlon2800+↑、P4 3Ghz以上、メモリ512Mは最低限でしょ。
athlonで2000+ならまだしも、P4で2Gとか、遅くて最近のゲームじゃ何指してもかわんね
漏れP4 [email protected]+MX400のマシンにGefo5900XT挿したことあるけどすげー遅かった
3000+にMX400とカワンネ。

>>503
P4の2G前半でCPUがボトルネックにならないゲームってどんなん?
522Socket774:2005/04/03(日) 16:23:02 ID:rLQINyHg
>>505
使い慣れたヤツはOCなんてしないで、ハイエンド買う。
523Socket774:2005/04/03(日) 16:51:53 ID:xBTjbyy2
XP 2800+が発売されたのってほんの2年ちょっと前なんだけど
2年以上前に発売されたゲームは問題外でつかと釣られてみる
524Socket774:2005/04/03(日) 16:52:39 ID:96ZfYmR+
>>521
>最近の3Dじゃないゲームでも
>athlon2800+↑、P4 3Ghz以上、メモリ512Mは最低限でしょ。

お前さんはどんな2Dをやってるんだよ。
確かにメモリはそれくらい欲しいだろうが。
525508:2005/04/03(日) 17:22:21 ID:XJMXZiho
>>513
EXを購入します。

HL2をするときには、
1.83→2.0GHzにオーバークロックします。
ありがとうございました。
526Socket774:2005/04/03(日) 17:27:49 ID:vRIi8dFh
>>521
2Dゲームならよっぽど神経質じゃない限り1GHzでもできますよ。
527Socket774:2005/04/03(日) 18:09:10 ID:FrnCKAzl
うんできるよ
ちょい前の2Dの韓国産MMO、ネトゲなら1.2Gとかで、まぁ、できる
でもCPU遅いせいか、VGA何つけてもそう変わらんね
古いゲームほど新しいVGAより新しいCPUでCPUパワーあった方がはやくないか?
そーいうことでしょ>>521がいうのは
うちもP3 1.13、P4 2.4B、P4 3.2の3台でMMOしてるけど
3D洋ゲーはしらんけど、MMOだと、VGA入れ替えても、体感はCPUなり
2.4に9800つけるより、3.2に9600のほうが速く感じるよ
528Socket774:2005/04/03(日) 18:17:54 ID:R9ii2dIJ
>>520
6600無印は問題ないし評判も悪くない(というか話題に出ない
問題なのは6600GT。
529Socket774:2005/04/03(日) 18:19:51 ID:0WjmB9FG
そもそも、今時、CPU依存で処理しているゲームなんてあるのか
530Socket774:2005/04/03(日) 18:26:14 ID:vv1GoXO6
今時のゲームはまずCPUないと話にならんのじゃないか
ゆめりあベンチみたいなゲームってあるのか
531514:2005/04/03(日) 18:53:59 ID:dSaPcsKb
また無駄な投資か・・・・・・・・・・
買う前に質問しておけばよかったよまったく
自分の認識ではCPUが良くなくてもグラフィックカードが良ければって思ってた
>>520サンの言うとおり乗せかえれるCPUも限られてて買い換えた方が早いという・・・・
もう駄目かも分からんね
532Socket774:2005/04/03(日) 18:58:56 ID:JaLbUGvq
今時だからこそCPU依存
533Socket774:2005/04/03(日) 19:03:52 ID:4rAvAYVD
>>531
色々変えてもとりあえずGF6600は使い回しできるからいいんじゃね?
534Socket774:2005/04/03(日) 19:08:41 ID:vIa9lqwX
2Dなんてちょい前の9100とか4200あたりからほとんど速くなって無い
64bit地雷じゃなきゃ2Dゲームならグラボの差なんかより、当然CPUの差の方が
大きく出るだろ

今時のHL2やDOOM3みたいなゲームならCPUが3200相当もあれば
グラボ新しい方が速い事もあるが、ほとんどがFFベンチみたいな傾向で
CPU速いほうが速い

CPUが現状北森セレとかXP2200+だけど、もう少し速くしたい、
とかいうのに、AGPカードに1万円とか掛けても、次ぎ乗り換えにはAGP使えないし
適当に地雷じゃない安いの買っとけばいい気がする

>>533
でもCPUとマザボ買い換えるのにまたわざわざPCI-Eじゃなく
AGPのマザボ買わなきゃいけないとなると少し欝だ
535Socket774:2005/04/03(日) 19:21:03 ID:G0btfyTA
>>477です。
皆様ありがとうございました。
やっぱり買い換えた方が良いんですね…
今年初めに2万も出して
メモリ増設したのは無謀だったかorz

>>495
Intel 850E/PC800/FSB533・FSB400MHz…DIMENSION 8200
私の使ってるのはこれでした。

>>499
設定を最低の状態にしてもフリーズ連発して
ろくにプレイできないのです…
536Socket774:2005/04/03(日) 19:30:47 ID:cYIaE7QM
MTVGA 9600XT @23800円と
MTVGA 9600XT SE @25800円
のどちらかを買おうと思っているのですが
どちらがいいんですかね?
どちらにしてもFEATHERは使う予定はないのですが
537Socket774:2005/04/03(日) 19:32:31 ID:Ldw0eIts
>>536
低価格じゃない。
538Socket774:2005/04/03(日) 19:32:55 ID:YOVm1bYe
↑悪いことは言わないから両方ヤメトケ
539Socket774:2005/04/03(日) 19:36:58 ID:9UgXKgN8
カノープスは在庫放出のとき鬱になるぞ。orz
540Socket774:2005/04/03(日) 19:46:24 ID:vIa9lqwX
つりですか?

じゃないなら、「ゲームのいらない高性能、わかっている大人のグラボ」
だから一般人には必要ない。
Feather使う予定も無いなら全く。

カノプスレを読まなくてもいいから、ttpで検索してリンク先の写真みるべし
MTVGA 9600XT SEとMTVGA 9600XTの違いもそこを見れば大体どんなもんなのかわかる
OEM元が変わったかなんかか?
541Socket774:2005/04/03(日) 19:48:32 ID:dU41EECD
>536
高かいよ!
542Socket774:2005/04/03(日) 19:53:36 ID:PwtY5cwX
SEだとしっかりメモリクロック落ちてるな。
543Socket774:2005/04/03(日) 22:37:39 ID:NiWiy+LN
544Socket774:2005/04/03(日) 23:04:00 ID:vs997sJY
AopenのFX5700-DV256って地雷じゃないよね?
安いから壊れたFX5200の代わりに買おうと思ってるんだが・・・
545Socket774:2005/04/03(日) 23:46:03 ID:dFJhgl5F
その型番はどーかしらんけど
安くて256Mのヤツは64bit
546  :2005/04/04(月) 00:09:51 ID:KithzpDW
このスレ見てGV-R955128を買う気になってるんですが、
アナログ接続でも統合チップ(865G)に比べて
劇的に向上しますかね
547546:2005/04/04(月) 00:15:25 ID:KithzpDW
書き方が変だったかな

つか、その位の価格のものでも統合チップなんかよりも
だいぶましですかね


548Socket774:2005/04/04(月) 00:21:38 ID:Qn2+FOyJ
オレはVIA KM400AのママンにGV-R955128D載せたけど
ベンチのスコアが約2倍になった
549Socket774:2005/04/04(月) 00:28:16 ID:3GVeUBm3
550Socket774:2005/04/04(月) 00:35:43 ID:vg6YbEl1
>>548
何と比べて2倍になったのか聞いておこうか
551546:2005/04/04(月) 00:43:59 ID:KithzpDW
>>549

[CPU]pen4 2.4Cghz
[メモリ]512
[チップセット]845G
[他に挿してるカード]MTVX2000
[OS] XP

使用目的---主に動画鑑賞ですが、というより全体的に画面が綺麗になったり、鮮やかだったり、
滑らかになったり、現在の統合チップより向上すれば嬉しいなと考えGV-R955128の購入を思い立ちました。

よろしこです
552Socket774:2005/04/04(月) 00:48:40 ID:39UaIb9Q
>>551
画質は人により受け取り方が違うのでなんともいえない。
が、ほとんど変わらんと思うよ。
液晶モニタでDVI接続にするならかなり変わるだろうけど。
553  :2005/04/04(月) 00:51:01 ID:KithzpDW
>>552
レスさんくすこ
ほんなら液晶も買わんとならんですねえ・・・ううむ
554Socket774:2005/04/04(月) 01:01:34 ID:YnDsNgHb
Volari V3XTのレビューどこかにないですか?
555Socket774:2005/04/04(月) 01:04:05 ID:JBNuZ1LK
>>552
鈍感な奴は絶対わからん。

もし「画質の受け取り方が人それぞれ」だと結構すごいことだ罠

ただモニターに表示されるイメージは写りかたがだいぶ違うので好みは分かれるだろうな。
556Socket774:2005/04/04(月) 01:58:56 ID:eomBZmXn
>>554
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 6枚目【PCI-Eマダー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/
557544:2005/04/04(月) 03:37:18 ID:gCkvRP7y
Aopenだけに地雷くさいですなぁ。
6600は3Dでカクカクするらしいし、なんにしよ・・・
558Socket774:2005/04/04(月) 03:53:12 ID:IGWjp4b4
何でもいいじゃん別に。
559Socket774:2005/04/04(月) 04:42:21 ID:bTdcpO9M
>>557
http://big5.pconline.com.cn/b5/product.pconline.com.cn/product/675/p67544.html

つか、6600で駄目なら5700じゃもっと駄目じゃん。
560Socket774:2005/04/04(月) 12:04:58 ID:cDjDrfDo
CPU :Athlon64 3000+
M/B :A8V Deluxe
Chip :VIA K8T800Pro + VT8237
Mem :512*2
OS :WinXP
他 :なし

Sapphire ATRANTIS 9600Pro 128MBをつけようと思ってます。
重いのはillusionのゲームあたり。後は2Dゲームを適当に。
動作の安定が一番の希望です。よろしくお願いします。
561Socket774:2005/04/04(月) 12:37:50 ID:8nUNZRVA
illusionのゲームだったら中価格のほうがいいんジャマイカ?
562Socket774:2005/04/04(月) 12:47:22 ID:cDjDrfDo
>>561
レスありがとうです。
ローエンドのビデオカードで一度してみましたが
大きな不満はありませんでした。ですから少しのレベルアップで
満足できるのではと思いこの価格帯のものを選んでみました。
563Socket774:2005/04/04(月) 12:57:06 ID:w2S8bXg0
ローエンドって?
564Socket774:2005/04/04(月) 13:02:46 ID:cDjDrfDo
>>563
FX5200です。
565Socket774:2005/04/04(月) 13:20:33 ID:w2S8bXg0
CPUでゴリゴリ引っ張ってる感じだな
まあFX5200で満足できるなら9600Proは良い選択だね

9600Proなら1万ちょいだし低価格といっても差し支えないね
566Socket774:2005/04/04(月) 13:31:06 ID:cDjDrfDo
>>565
そうですか!
早速買ってきます。
567Socket774:2005/04/04(月) 13:32:30 ID:cDjDrfDo
↑お礼の言葉が抜けてました。
ありがとうございました。
568Socket774:2005/04/04(月) 13:52:57 ID:9kdBWIHE
3000+ってそんなに速かったっけ?
569Socket774:2005/04/04(月) 14:12:14 ID:w2S8bXg0
んな滅茶苦茶速くは無いが、最新FPSゲーやるわけじゃない様だし。
DX9にH/W対応必須のエロゲ、とか敷居が高くなった時にはどうだか
わからんが、現状DX8クラスのなら十分動作するでしょ。
9600ProならDX8アプリでTi4600より速い位のパワーあるしな
570Socket774:2005/04/04(月) 15:27:40 ID:XoyrB0aQ
illusionがそのめちゃくちゃ重い3しエロゲじゃ無かったっけ?
つっても本人が5200で満足、予算1万円でAGPなら9600proぐらいしかないから
それしかないからどうでもいいか
PCI-eなら6600がかえるんだけどなー。
571Socket774:2005/04/04(月) 16:06:04 ID:w2S8bXg0
エロゲの中では異常に重いが、FPSゲー水準から見たら大分軽いよ
572Socket774:2005/04/04(月) 16:09:06 ID:R+J27to6
でも新作は
「3D最高峰への挑戦!最高スペック必須プロジェクト!」
だから相当重いんじゃない?
573Socket774:2005/04/04(月) 16:14:21 ID:e1nQKAK9
>>572
レイパー2とか?
574Socket774:2005/04/04(月) 16:48:36 ID:w2S8bXg0
ttp://illusion.jp/preview/br2/
これか。確かに綺麗でリネ2並(超えてる?
が、所詮1キャラなので何処まで重いかは…
3000+で9600Proなら動きそうだけどな
575Socket774:2005/04/04(月) 17:11:00 ID:ETWhocTf
最近のエロゲってスゲエんだなあ・・・・。
一回やってみようかなとも。嫁の寝てる隙に。
576Socket774:2005/04/04(月) 17:19:03 ID:triRyU9u
妹がいるならエロゲ要らないだろ。
一回やってみれ。寝てる隙に。
577576:2005/04/04(月) 17:21:18 ID:triRyU9u
すまん。妹じゃなくて読めか。
モニタが遠くて、自分の願望のせいで読み違えてしもたorz
578Socket774:2005/04/04(月) 17:29:29 ID:ApEKKnUZ
漏れも嫁いるがエロゲはやるぞ
赤ん坊いるからな・・・
579Socket774:2005/04/04(月) 17:49:07 ID:fYR2pmOs
>>578
それはそれで、家族が不憫かと・・・・。
580Socket774:2005/04/04(月) 17:49:29 ID:ouymijMm
>>578
どうして赤さんがいるとエロゲをやるんですか?
581Socket774:2005/04/04(月) 17:51:18 ID:zm/1zHJs
子育てで、特に忙しい初期は、嫁の性欲も少なくなるのが
珍しくないからな・・・
582Socket774:2005/04/04(月) 17:58:34 ID:HVNQBdE/
>>574
竜虎の拳のシステムが有意義に使われているな。
583Socket774:2005/04/04(月) 21:05:51 ID:AgEM9SAE
RD955-A128C/EXについて質問させてください。
過去ログで、付属ドライバをインストールすると9600と認識するとの話があった
のですが、いきなりCatalystをダウンロードして入れたせいか、9550だと表示
されています。

これを9600(pro?)と認識させる為にはどうすればよいのでしょうか。
また、パフォーマンスは向上するのでしょうか。
584Socket774:2005/04/04(月) 21:37:37 ID:DZkraHRv
>>583
キミはバカだろう?
585Socket774:2005/04/04(月) 22:02:45 ID:FZlVkhAx
ワラタ
586Socket774:2005/04/04(月) 22:27:55 ID:fFPM2eXZ
nVIDIA総合スレのテンプレに
暫定 RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700
DX9環境 RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>GFFX5600Ultra>GFFX5700

とあるんだけどコア/メモリクロックは
5700で425/550(GFX57VP参考)で9600PROは400/300
だと思います。どうして9600PROの方が早いのでしょうか?
587Socket774:2005/04/04(月) 22:30:55 ID:F0idy561
9600Proのメモリを実クロック表記で書いてるのはわざと?
588586:2005/04/04(月) 22:33:07 ID:fFPM2eXZ
>>587
ATI総合スレのまとめサイトのseriese RV350 9600PRO
にそう書いてありましたので・・・
589Socket774:2005/04/04(月) 22:34:40 ID:w2S8bXg0
こういう奴がクルーソー搭載ノートPCとか買っちゃうんだろうな
590Socket774:2005/04/04(月) 22:41:15 ID:UYm3Z7u/
先週末にメインマシンのM/Bが逝ったんで、
新たに1台組もうと思うのですが、
最近のパーツ事情に疎くて四苦八苦です。

PCIは手持ちの他のカードで埋まりそうなので、
ビデオカードはPCI-E接続を考えています。

用途はゲームはほとんどせず、主にWebと動画鑑賞です。
いまだにCRTなのでアナログ出力が綺麗なものがあればご教授ください。
591Socket774:2005/04/04(月) 22:56:01 ID:zm/1zHJs
>>586
FX"5700"よりR"9600"のが数字が大きいからです。

これでいいだろ ('A`)
592Socket774:2005/04/04(月) 23:03:08 ID:1n9s3iJn
>>586
Celeron(Covington) 300MHzとCeleron(Mendocino) 300AHMzで速度が違うのと同じ。
593Socket774:2005/04/04(月) 23:09:15 ID:iqZ/SFox
>>586
ピクセルシェーダーの構成が違う。
9600Proは24bitリアル4パイプ
5700は32bit2パイプ(16bit4パイプ)
594Socket774:2005/04/04(月) 23:11:26 ID:8nUNZRVA
>592
300Aは450MHzに・・・
595586:2005/04/04(月) 23:12:15 ID:fFPM2eXZ
何か知らんが9600proはメモリクロックが*2されてるのか。

>>591
苦労する性分みたいね。

>>592
古いですね。
596Socket774:2005/04/04(月) 23:18:16 ID:tWfSmb9P
6800Ultraのコアは400MHzだから5700の方が上だと言ってるようなもの。
597Socket774:2005/04/05(火) 00:09:21 ID:yoOlz/+/
>>560
ADVANTAGEって書いてあるやつはやめといたほうがいいよー。
ってもう遅いだろうけど・・・
598Socket774:2005/04/05(火) 02:55:31 ID:6m2aTHPg
Aeolus FX5500-DVD256
これって地雷じゃないよね?
599Socket774:2005/04/05(火) 03:16:12 ID:Cpapps57
たしか地雷じゃないけど普通に5500が地雷みたいなもんかも。
DualDVIが欲しいっていうなら悪くないと思う。
じゃなかったらもっとマシな選択があるきがする
が、すべては値段しだい
600544:2005/04/05(火) 11:11:19 ID:TGS6fPgc
>>559
thxです。128bitなら買いですなぁ。というか、注文しちゃった。
ちなみに、6600スレ見たら独特?らしく、3Dでカクカク報告が結構出てたんですよ。
601Socket774:2005/04/05(火) 11:15:21 ID:R8TsvSTx
>>586
謝れ!
Pentium4よりも物凄く実クロックが低いのにきびきび高速で動くPentiumMに謝れ!!(AA略)
お前みたいな奴がいるからCeleronD 2.93GHz>>越えられない何か>>PenM2Gとか勘違いする奴が出てくるんだ
602Socket774:2005/04/05(火) 16:37:39 ID:92nbr+9C
勘違いは(ry
603Socket774:2005/04/05(火) 18:22:45 ID:l6qiskvx
ロープロファイルでいまんとこ一番いいのはFX5700?
604Socket774:2005/04/05(火) 18:38:00 ID:zYEkVIXK
長年使っていたGeforce256 DDRが故障したため、VGAカードを買い換えようと
してます。
マザーはFICのAD11なんですが、このマザーはAGPが2x・4x対応なのでテンプレの>>4
見ると電圧は3.3V/1.5Vユニバーサルみたいです。

これにAGP4x・8x対応のGFX57VP-A128Cを付けて動作させることは可能なんでしょうか?
AGP2x・4xが3.3V/1.5Vユニバーサルで、AGP4x・8xは1.5vだから、対応していそうな気がしますが
どうなんでしょうか?
605Socket774:2005/04/05(火) 18:47:36 ID:sdAgKytr
>>604
対応してるだろ。
マザーは違うが俺も同じ環境で同じカード使ってるが問題ない。
606Socket774:2005/04/05(火) 18:51:45 ID:t3lIg9Zq
ただ、Geforce256で満足していた環境にFX5700入れる意味があるのかどうかは疑問
もっと安いのでいいんじゃないか?
607Socket774:2005/04/05(火) 19:21:37 ID:jNw8r1eO
CPUが弱いと性能が出ないんじゃないのかね?
608Socket774:2005/04/05(火) 19:32:57 ID:t3lIg9Zq
最近のCPUパワーが要る3Dゲームはそうだね
609Socket774:2005/04/05(火) 19:55:52 ID:Dbw6GM7V
最近のっていうことは
昔はグラボが良ければみたいな所があったの?
610Socket774:2005/04/05(火) 20:03:24 ID:jNw8r1eO
HardwareT&Lが流行ってた頃かな
611Socket774:2005/04/05(火) 20:27:00 ID:zYEkVIXK
>>604です。
皆さん、レスありがとうございます。

>>605
対応してますか。
なにぶん古いマザーですし、>>4を見たらAGP端子の形状も違うようなので
もしかしたらダメなのかと思っていました。

>>606
CPUはAthlon 1.2Ghzです。
確かに、GeForceFX 5700VクラスになるとCPU性能が足を引っ張りそうですね。
それほど重くない3Dゲームもやるので、ある程度の3D描画性能は欲しいのですが、
このCPUとバランスが取れていると思われるVGAって他にありますか?
612Socket774:2005/04/05(火) 20:29:07 ID:jNw8r1eO
>ID:zYEkVIXK
取得ログが壊れてるぞ
613Socket774:2005/04/05(火) 20:42:36 ID:zG7xJ+lC
別にアンカー間違ってるように見えないけど・・
614Socket774:2005/04/05(火) 21:12:46 ID:8cROptU/
どなたか、ご紹介ください。

・ビジネスユース(当方プログラマ)
・LowProfile
・PCI-Express
・ディアルディスプレイ可能
 ※DVIx2 or D-Sub&DVI
・2D性能としてRadeon9000Pro以上が望ましい
・Fan有無はこだわらない

よろしくお願いします。
615Socket774:2005/04/05(火) 21:14:28 ID:NUeve1y0
>>612のログが壊れてるだけだろ
専ブラ使ってるなら一回ログ消して取り直せ

>>611
それほど重くない3Dゲームとは?
それが解らないと勧めようがない
取りあえずFX5700でいいんじゃね?とは思うが。

>>614
今売ってるのなら何でもいい
616Socket774:2005/04/05(火) 21:33:36 ID:Nd9kr6aM
思うが。
思うが。
思うが。
思うが。
思うが。
思うが。
思うが。
617612:2005/04/05(火) 21:55:11 ID:jNw8r1eO
ああ、別に壊れてないけど>606ってのが番号ミスっただけかな?
606にCPUの話題は出てない。

>615
こういうレスするときは一度ログ消して取得し直して確認してますよ。
618Socket774:2005/04/05(火) 22:08:38 ID:FkMo1fct
多分>>611がレスアンカー間違っただけかと
619Socket774:2005/04/05(火) 23:21:29 ID:32fzSfBj
>>617
>>618
文盲は黙ってろ
620Socket774:2005/04/05(火) 23:49:08 ID:GRsMEdlG
もっと優しくしてやれよ。
まあ>>611>>606-610の一連の流れに対してレスしているのくらい分からないのもどうかと思うが。
621Socket774:2005/04/05(火) 23:54:23 ID:O4bZQkMO
マビノギやHL2をそこそこ快適にやりたいのですが、RD955-A128C/EXで問題ないでしょうか?
プラス3000円でRD955-A128C/GXにしたほうがいいのかな?でも、OCつっても50Mhzぐらいしか変わってないんだよね?
50Mhzって差が出るものなの?
622Socket774:2005/04/05(火) 23:58:27 ID:9Tb7s8jk
>HL2
・・・GF6x00シリーズをお勧めする
623Socket774:2005/04/06(水) 00:05:33 ID:wpn8d9bm
>>621
マビノギなら5200でも問題ないかと
624Socket774:2005/04/06(水) 00:12:41 ID:boPPoa2S
>620
レスアンカーがキッチリ書かれてるのにアホか
625Socket774:2005/04/06(水) 00:30:11 ID:gcwpJJot
>614
ttp://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlp.html
これLowProfileブラケット2個って書いてあるから
アナログのも出せるのかな?

そもそもLowProfileでPCI Expressが少ないので
LowProfileでデュアルディスプレイがいいのなら
PCI の Matrox P650か、同じくPCIの
Quadro NVS280 搭載カードがいいんじゃ?
どちらも独自コネクタを二股に分岐させて
Dual-DVIで出力できます

>621
ハイエンドカード買わないと、どうにもならないのでは?>HL2
626socket478:2005/04/06(水) 01:32:17 ID:mfj1UI0v
うちのMX420(64MB)で3Dmark01を測ると
Pentium 4 2000Mhz メモリー1Gで1500
AthlonXP-M2000+ メモリー512Mで3500
こんなに差があるものでしょうか?
627598:2005/04/06(水) 03:15:55 ID:HpSvjuqU
>>599
スペサルサンクス
628Socket774:2005/04/06(水) 03:24:18 ID:4m/YaDzu
>>626
同じカードでそんなに差が開くのはおかしい。
何か違う設定で計測してない?
629Socket774:2005/04/06(水) 03:34:33 ID:MlVWLu2G
藁&SDR-SDRAMとか?
2001は03,05と違ってCPUの影響率高いし。
630Socket774:2005/04/06(水) 03:43:23 ID:Wf6pTY+H
>>621
クソボケが!!
もっとよく調べろや、クロック以外にも違うとこたくさんあんだろハゲ!
631626:2005/04/06(水) 04:34:54 ID:dXknUJhS
メモリはともにDDR2100
Pentiumはノースウッドコアです
設定は1024x768 32ビットなので
おなじだとおもいますが
632Socket774:2005/04/06(水) 04:50:56 ID:V9zMM/UO
Dualchannelじゃない、P4 2.0Aなんてそんなもんでしょ。
藁にMX420だともっと遅い。P4は妥当だけど、XP-M2000はやいね。そんな速かったっけ?
おかしいとしたらXP-Mの方。
633Socket774:2005/04/06(水) 06:21:09 ID:FrJDswGR
AthlonXP2000+&Geforce4MX420の組み合わせなら妥当なスコアと思われ。
下のレビューは同1800+での計測だがXGAにおいて3600以上のスコアをたた
き出しているし。

ttp://www.guru3d.com/review/creative/geforce4mx420/index10.shtml
634626:2005/04/06(水) 06:59:50 ID:yIL7lVzp
両方とも妥当な数字みたいですね。
P4ってこんなもんなんですね
ちょっとがっかりです
635628:2005/04/06(水) 08:53:41 ID:4m/YaDzu
いい加減な事いってすまんかった。
そうか、Pen4はそんな遅いのか。
636614:2005/04/06(水) 10:11:36 ID:UEw1p9s0
>>625, 615
レスさんくすです。
参考にさせていただきます。
637Socket774:2005/04/06(水) 11:16:52 ID:ty2EIu/u
>621
自分はGXしか持ってないから偏った意見になるけど。
GXはATI TrayToolsで見るとRV360(9600XT)となってます。
さらにパッケージはCore:475MHz / Mem:650MHz となってますが実際は Mem:700MHz です。
(返品分含め、手にした3枚全部が Mem700でした)
EXはRV350(9600Pro)との情報があります。

どちらも規格落ち品ではないかとも想像できるので、XTとProの差と考えると・・・
ただGXは完了品らしいので、もうそろそろ入手困難かも。
638Socket774:2005/04/06(水) 12:51:07 ID:OA2kOue7
2枚も不良品だったのかよwwさすが流通落ちGX
639Socket774:2005/04/06(水) 13:23:53 ID:Kr7JcBjn
今初代GeForce2MXを使ってるんですがさすがにきつくなってきて買い換えようかと思っています
3Dはほとんど捨てているのですが低発熱、ファンレスは必須です
それで調べてみるとほとんどこれに当てはまるのがメモリバス64bitのものなんですが
今使っているものと変えて性能が下がったりするもんでしょうか?
ちなみに今使っているものはメモリーバスは128bitらしいです
候補はradeon9200(9250)9600(9550)、FX5200、5700あたりです
640Socket774:2005/04/06(水) 13:34:16 ID:iQeOLO8Q
北森1.8
PC2100 256MB
MX420 64MB
845Eマザー

2001SEスコア3751だった俺が来ましたよ。
CPUは売ったから、証拠は無い。
641Socket774:2005/04/06(水) 13:46:48 ID:FrJDswGR
>>639
直接のベンチ比較はないが、クロック数や転送速度のスペックから考えて9200以外はどの
地雷版を選んでもGeforce2MXよりは速くなると思われ。
ただもうすぐGF6200AというAGP対応ファンレスVGAも出るようだからそちらを待ってみるの
もいいかもね。
642637:2005/04/06(水) 14:00:43 ID:ty2EIu/u
>638
いや、不良は1枚。今2台にそれぞれで2枚使ってるの。
643Socket774:2005/04/06(水) 14:07:19 ID:/QTWZvL8
>>639
GF2MXは128bit 「SDR」だから「地雷」だよ。(普通は128bit DDR)
コアやメモリの性能が上がってる分、(たとえ9200でも)高性能。
644Socket774:2005/04/06(水) 14:11:28 ID:i78g8r7M
RD96XT-LA128Cは地雷ですか
安いので玄人志向でおすすめありますか
645Socket774:2005/04/06(水) 14:38:56 ID:FrJDswGR
ロープロファイルAGPしか使えないならそれ以上の選択肢は玄人志向
にはない。
普通のAGPカードが使えるなら>>3を参照。
646Socket774:2005/04/06(水) 22:27:01 ID:XGE2MDhY
クロシコのファンレス9600XTならいいんじゃね
647Socket774:2005/04/06(水) 22:39:22 ID:Dk+YUW3F
>>621
> マビノギやHL2をそこそこ快適にやりたいのですが、RD955-A128C/EXで問題ないでしょうか?
> プラス3000円でRD955-A128C/GXにしたほうがいいのかな?でも、OCつっても50Mhzぐらいしか変わってないんだよね?
> 50Mhzって差が出るものなの?

GXの方は、メモリバンド幅が64bit
EXの方は、128bitだから、
気をつけた方が良いと思うが。

RD955-A128C/GX
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128c_gxfset.html

RD955-A128C/EX
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
648Socket774:2005/04/06(水) 22:46:48 ID:L9AHb42I
青筆 GF5700-DV256
P4 2.8(北森)
PC2700 512*2

FF Bench1.1が4600くらい(具体的な数値忘れた
GF5200が2000台だったはずだから、それなりかな。
9000円しないで買えたし。
649Socket774:2005/04/06(水) 22:46:49 ID:NmzX01rD
釣りなのか? 真性ってことはないよな?
650Socket774:2005/04/06(水) 22:49:29 ID:iQeOLO8Q
これがクロシコクオリティー
651Socket774:2005/04/06(水) 22:59:35 ID:+QPdrMsQ
>>647
…え?!
652Socket774:2005/04/06(水) 23:31:39 ID:ZzEBIWcQ
きっと自分が良く確認せずにEXの方買っちゃったんで悔しいんだろ('A`)
653Socket774:2005/04/06(水) 23:39:38 ID:gcwpJJot
>647
マジレスすれば玄人志向のWeb情報は
嘘がいっぱい 下の方に製造元へのリンクがはられているので
そっちで確認した方がいいと思う

RADEON 9250 PCIとかも、64bitって書いてあるけど
実際は128bitだし、、
654Socket774:2005/04/06(水) 23:56:34 ID:ty2EIu/u
ATI TrayToolsでは、GXは128bitとでますよ
655Socket774:2005/04/07(木) 00:35:38 ID:muNfdoGy
GX通販で買うと送料込みで13500円ぐらいか。
EXは自分SHOP勤務してるので、普通より安く買えるから、8900円で買えるんだよね。
どっちのほうがお得なんだろ。
656639:2005/04/07(木) 00:45:02 ID:deZRWvur
レスくださった方ありがとうございました
地雷から地雷みたいなんで気にせず突撃しようかと思います
6200はファンレスが出ても電源関係から難しそうですので…
657Socket774:2005/04/07(木) 00:52:25 ID:Kn/pVETP
1万3000円なら無印6600の価格とそう変わらんからなぁ。
今更その値段で買う気はしない。
658Socket774:2005/04/07(木) 00:54:36 ID:muNfdoGy
あれ、ひょっとして9600XTより6600無印のほうが性能いいの?
クロック的にはクロシコのGXのほうが上だったんだけど
659Socket774:2005/04/07(木) 00:58:53 ID:Ao5NFzXg
クロックだけで性能を決め付けるのやめろや。
660Socket774:2005/04/07(木) 01:07:47 ID:muNfdoGy
ゆめりあベンチスレ見てたらti4200と6600無印ってそんなに差がない?
ti4200壊れたから買い換えようと思ってたんだけど、どうせならGTとかにしたほうがいいのか。
でも、繋ぎのAGPに2万もかけたくないしなぁ。
661Socket774:2005/04/07(木) 01:15:30 ID:qIwxhfpJ
XGI Volari V8 128MB AGP
XGI Volari V3XT 128MB AGP

の専用スレある?某ショップブログみてきになったんだけど・・。
662Socket774:2005/04/07(木) 01:32:02 ID:V86JESc9
>>661
専用スレではないけど
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/
こっちでVolari系やってます。
663Socket774:2005/04/07(木) 01:33:56 ID:qIwxhfpJ
>>662
ありがとう
664Socket774:2005/04/07(木) 01:41:23 ID:SPbb6GOU
>>660
HSI外付けのAGP版6600シリーズは冷却面で
トラブルが多いからやめた方がいいよ。
特に高性能なのが欲しいわけでないなら
ネイティブAGP製品で値が下がってるのを買っておいたら?
665Socket774:2005/04/07(木) 02:43:06 ID:yM/SIHlP
 出荷予定日:約4〜5日後 (土日祝日を除いた日数です※2)
フェイスってなんでこんなに遅いの?注文してから出荷まで4日も何してんだよ
早くゲームしたいのにぃー
666Socket774:2005/04/07(木) 03:56:12 ID:NuVnmcko
GXに13000円も出すなら普通の9600proのほうが安心できる
9000円ぐらいでないとあんまし魅力感じないな・・・

6600買うならPCI-Eがお得感ありすぎ。9000円で買える時あるし。X600も。
VGA乗り換えついでにPCI-EマザーとCPUに2万出してもいいかな、って迷ったことが・・・。
667Socket774:2005/04/07(木) 17:30:51 ID:E0kIb+Ru
Ti4200 8x 128MからGV-R96P128DE
に変えると性能ダウン?
668Socket774:2005/04/07(木) 17:48:14 ID:PQ54EIp+
>>667
DirectX 8系ならば微妙に性能ダウン。
669Socket774:2005/04/07(木) 18:30:10 ID:E0kIb+Ru
thx。
もう少し上のファンレス探してみる。
670Socket774:2005/04/07(木) 19:03:43 ID:ekxMT5GS
単純にスペックを比較すると・・・

            フィルレート  3D演算     価格
GeForece 6600  2.4 G    225 M    14,000円くらい
GeForece FX5700  1.7 G    319 M    9,700円くらい(GFX57VPが同等なら)
GeForce4 Ti 4200  2.0 G    113 M   9,000円くらい
           (texels/sec) (Vertices/sec)

やっぱ今買うならGFX57VPがお買い得なのかな。
価格差ほど性能差があるわけではないようだし(演算能力はなぜか上)。

さすがに今のGF2MX400ではEQ2(ピクセルシェーダ等必須)が動かないもんで。
671Socket774:2005/04/07(木) 19:47:42 ID:27+AJZHt
GeForce4 Ti 4200 中古だと 4,500円くらい
672Socket774:2005/04/07(木) 20:04:43 ID:sgsWNtDe
5700はそのシェーダー周りが弱い
673Socket774:2005/04/07(木) 21:22:34 ID:71t6QMiV
LeadtekのPX6600TDっていうの買ったんだけどこれってどういうランク?
っていうかダメダメ?そこそこ?
674Socket774:2005/04/07(木) 21:40:27 ID:5hBadiyv
6600>9600XT>9600Pro>5700>9600>9550>5200>9200

ここ。
このスレでは最強クラス。
675Socket774:2005/04/07(木) 21:47:40 ID:cbbUYFD0
AGP版の6600シリーズって全部地雷なんでしょ?
676Socket774:2005/04/07(木) 21:49:27 ID:G7gTGLKW
地雷じゃないよ
677Socket774:2005/04/07(木) 22:09:34 ID:nI8e544p
地雷の定義による
678Socket774:2005/04/07(木) 23:04:48 ID:muNfdoGy
ネイティブAGPって例えばどんなの?
クロシコのEXみたいに、価格以上の性能をもってるAGP6600のカードってある?
679Socket774:2005/04/07(木) 23:07:44 ID:RHhtz/JK
6X00系にAGPネイティブ物なんてあるのか?
PCI-EXから変換チップかませたものしか無いでしょ。
680Socket774:2005/04/07(木) 23:15:57 ID:9/LbJF1D
6800系はAGPネイティブですが?
681Socket774:2005/04/07(木) 23:17:23 ID:aGejHRVm
>>679
6800系…
682Socket774:2005/04/07(木) 23:49:28 ID:3EBoKASj
>>679
GF6200A-A128Hがネイティブ版GF6200A。あとは、
galaxy・LEADTEK・INNO3DもGF6200Aを出す予定。

端的にFX5200・5700Vとかの製造も切りたいからと
コスト的にそちらの方がウマーの理由で作った程度だろう。
683Socket774:2005/04/07(木) 23:50:53 ID:gZ5pVlCa
>>674
テンプレによると
9200>5200
だけど
684Socket774:2005/04/07(木) 23:51:03 ID:5hBadiyv
>>678
6600自体がクロシコEXみたいなもんだよ。
ピクセルシェーダーの性能だけなら9600XTの2倍だしw
685Socket774:2005/04/07(木) 23:55:40 ID:G7gTGLKW
GF6200A-A128H
2005年04月08日 発売で9800円とか出てるな
686Socket774:2005/04/07(木) 23:56:58 ID:G7gTGLKW
>685 はツクモね
ポイント還元1400円付き
687Socket774:2005/04/08(金) 00:01:18 ID:vwQdVwKp
GFX57VP買わないでGF6200A-A128H買う利点はあるんだろか
688Socket774:2005/04/08(金) 00:01:43 ID:LrZfkBeb
>>685
なんだそれはGFX57VP-A128Cを超えるのか?
689Socket774:2005/04/08(金) 00:04:54 ID:vwQdVwKp
>688
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-a128hfset.html
ノーマルサイズでファンレスだけど地雷でしょ?
690Socket774:2005/04/08(金) 00:06:56 ID:vwQdVwKp
これで64bitじゃなかったらファンレス仕様だし買ってもいいのだが…
691Socket774:2005/04/08(金) 00:17:11 ID:LrZfkBeb
>>689
ttp://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp_ag44dh.htm

元メーカーのサイトには128bitとあるなぁ・・・どうなんだろ。
コアクロックが350って50のオーバークロック?
メモリが500って50のダウンクロック?

どこまでも不思議なカードだな。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/22/news004.html
ここみると、標準の6200(コア300でメモリ550)で5700と同等か
それ以上という結果が出ている。特にシェーダーを多様すると大きな
アドバンテージが。
692Socket774:2005/04/08(金) 00:41:59 ID:vwQdVwKp
sparkleの方にはちゃんとNative AGP Solutionって書いてあるから
別物でもなさそうだよねぇ
693Socket774:2005/04/08(金) 00:54:19 ID:QZQA/aJZ
>>691
メモリが表に2枚、裏に2枚・・・さて何ビットでしょうw
694Socket774:2005/04/08(金) 00:57:20 ID:B5mkLG/c
あんまり頻繁に話題になるから、GFX57VP-A128C買っちまったYO!
チップは5700VEと認識されてたが、
クロック、ベンチ結果見ると5700無印と同じモノですた。

音も特に気にならなかったし
GF6200A-A128Hが64bitなら、やっぱGFX57VPの方がお得か。
695Socket774:2005/04/08(金) 01:26:40 ID:LrZfkBeb
>>693
6200TCの128M版はメモリが2枚しかなさそうなんだけども。

ttp://www.sparkle.com.tw/html/product/list/r_6.htm
下の方みてくと、6200TCの128M版が64bit、256M版が128bit。
基盤画像をみるとメモリらしきものが128M版が1つ、256M版は2つ見える。
裏に同じ数ついてるとすれば、メモリバス32bitなんでないの?
それで4枚なら128bitになる。

でも6200ってフィルレート1.2Gしかないのね。
6600との価格差5000円をどう見るかだなぁ。
696Socket774:2005/04/08(金) 01:44:22 ID:Fwebnl6g
6200は性能低いくせに消費電力大杉でイラネ
しかも地雷仕様。こりゃもうダメかもわからんねw
697Socket774:2005/04/08(金) 01:51:04 ID:1b6cVETk
6200スレじゃ64bit地雷でもFX5200非地雷より速くて低発熱って評価だよ

ttp://www.hkepc.com/hwdb/nv44a-3.htm
地雷でもRadeon 9550 128Bitよりもつおいし、ファンレスGV-R955128Dの対抗馬ってとこかな
698Socket774:2005/04/08(金) 01:52:09 ID:vwQdVwKp
それなら5200ファンレスの人が移行するにはいいかもね
699Socket774:2005/04/08(金) 01:55:26 ID:QZQA/aJZ
696は釣りでしょ。たぶん・・・
700Socket774:2005/04/08(金) 02:06:13 ID:Z+W+NiqW
EffectiveMemory Interfaceって書いてあるじゃん。

それに128/256Mbit世代のTSOPパッケージのメモリに32bitなんてない。
TSOPで32bitバス幅の奴は64Mbit世代を最後に滅びた。
701Socket774:2005/04/08(金) 02:34:02 ID:ASe6GZxm
PCI-Eいいなぁ・・6600にしても6200にしてもX700iしても安すぎ・・。
AGPなんていまだにEX/GXでCPが同とかいうレベルなのに・・。
702Socket774:2005/04/08(金) 08:45:15 ID:rCmcLo2J
このスレ定番の5700(57VP)は、
ひょっとしてnForce4Ultraのオンボードに3D性能で
抜かれてたりしませんよね?
703Socket774:2005/04/08(金) 09:20:30 ID:V2S9Hiei
6200A出たのか

主な用途
Webブラウズ
ビジネスアプリ(一太郎等)
2Dゲーム(AoE等)
DVD視聴
^^^^^^^^^
PureVideoに対応してない57VP買った漏れは敗残兵?
個人的にはVGAの外部電源端子嫌いだからいいけどね

とかいって数ヵ月後には買ってる悪寒・・・
704Socket774:2005/04/08(金) 09:24:38 ID:BiE+RVmj
PureVideo関係なく動画でFXは地雷だろ。
それにこの低価格スレにPureVideoに金払う奴いるとは思えんし。
705Socket774:2005/04/08(金) 11:38:40 ID:LrZfkBeb
>>700
あっほんとだ。
128M版は隅に小さく(Local Memory 16MB/32bit)と書いてある・・・

128bitというのは表記ミス? ううむ。
素直に6600買っておくのが精神衛生上も幸せになれるのだろうか。

まあ悩んでるときが一番楽しいわけだけども。
706Socket774:2005/04/08(金) 12:24:14 ID:LrZfkBeb
価格.COMでASUSのN6600/TD/128M(AGP)が12,970円!
と思ったらこれも表記ミスっぽい・・・

でもこれ独自機能として負荷でクロックが変わるんだな。
ビデオカード版Cool'n Quietか。いいな。
707Socket774:2005/04/08(金) 12:30:19 ID:zALEXur1
>>負荷でクロックが変わる
危険だな
708703:2005/04/08(金) 12:43:11 ID:V2S9Hiei
>704
え、PureVideoって有料だっけ?
・・・あ、NVIDIA DVD Decoderのことか

ま、しばらくは今使ってるラデ9600npでいいか
カタ5.xになってから明るすぎるんで変えようかと思ったけど
輝度下げて使おっと
709Socket774:2005/04/08(金) 13:08:58 ID:LrZfkBeb
>>707
そうなん?
俺64の3000+でCool'n Quiet入れてるんだけど。
710Socket774:2005/04/08(金) 14:37:49 ID:Co15PKsX
>>702
nForce2のオンボードビデオ相手だと抜かれないどころかだいたい2〜2.5倍以上の
フレームレートをたたき出すよ(下のリンクのGeforce4MX440と5700の比較より類推。
実際のオンボードはMX420相当の性能なので差はより大きくなる)。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.

ただ話の腰を折るようだがnForce4ultraでオンボードビデオのついているマザーって
あったっけ?(こちらの無知だったらすまん)
711Socket774:2005/04/08(金) 17:27:43 ID:aR7y5KWw
3D Blaster 5 RX 9600 XT が中古で1万で売られてたんですけど、これは買いですか?
712Socket774:2005/04/08(金) 18:00:04 ID:eyDKNSVV
9600XTは良い物ではあるが中古で1万出すほどでもない希ガス
713Socket774:2005/04/08(金) 18:06:27 ID:gnfA8LaG
それ地雷だったような希ガス
714Socket774:2005/04/08(金) 18:08:19 ID:gnfA8LaG
tp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D
探したらwikiに載ってた
715Socket774:2005/04/08(金) 18:37:50 ID:ASe6GZxm
nForce4UltraでオンボードVGA付のはないんじゃないのかな
64の939マザーでVGA内蔵はまだX300SEぐらいのがのったATIのだけ。

てX300って聞くと速そう、とか思っちゃうけど、速度的にはGF4MX420地雷が
DX9に対応したぐらいで遅いんだな
716Socket774:2005/04/08(金) 18:38:55 ID:bGKJgIPO
安物でもつけとけってこった。
717Socket774:2005/04/08(金) 19:39:41 ID:tgYsvbaI
リドテクのFX5900XT使ってるんですが最近調子悪いので交換したいと思ってます。
出来れば15000円内で5900XTクラスの性能の物が欲しいんですがそんな都合のいいものはないでしょうか…
使用用途はFF11その他3Dゲーです
718Socket774:2005/04/08(金) 19:49:36 ID:3a1hfwl1
15000円だと6600無印
719Socket774:2005/04/08(金) 19:51:25 ID:tgYsvbaI
ついでに静音であれば大変喜ぶと思われます
720Socket774:2005/04/08(金) 19:51:58 ID:dRm4cLwq
その5900XTをオクに流せば1万ぐらいになるんじゃ?
それで、ラデ9800Proぐらいは買えるだろう
721Socket774:2005/04/08(金) 21:18:40 ID:mGL39sxO
>>719
探せばあるんじゃない。
722Socket774:2005/04/08(金) 21:25:03 ID:Reaqxf/t
>>718
5900XTからじゃ微妙でしょ
723Socket774:2005/04/08(金) 23:47:31 ID:LnfPQWjm
Ti4400と57VPで比べた場合、57VPの方が下の項目からどれくらい
優位性がありますか?

・DX8系ゲームの3D性能
・DX9系ゲームの3D性能
・動画再生性能

2D描画性能はどちらも大して変わらないだろうし、画質もすごい拘りがある
わけではないので、上記3点が気になります。
または、ベンチマークで比較しているサイトがあったら教えてください。
724Socket774:2005/04/09(土) 01:00:44 ID:dV061L/g
・DX8系ゲームの3D性能 →大幅低下
・DX9系ゲームの3D性能 →やや向上
・動画再生性能 →変わりなし
725Socket774:2005/04/09(土) 01:43:18 ID:fMldsRfd
>>723
既出だがこのあたりで5700無印と4400を比較するといいよ。
全体的には一長一短で性能差は誤差の範囲。ただFSAAを併用すると5700が
5割増しぐらい速くなる(本気でFSAAを常用するには力不足のカードではあるが)。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
726Socket774:2005/04/09(土) 01:46:11 ID:30wItdTm
>>723
57VP持ってるけど…
大幅ってほど下がらんと思う >DX8系ゲーム
ほぼ同等、ちょっとした環境でどっちが上かわからんレベル。

参考にはならないかもだけど、FFベンチスレで
Athlon64 3000+ で ti4200 →high 3650
漏れが3000+とほぼ同じ環境、57VPで測ってみたら、high 4400前後だったよ。

5700と4200じゃ、ベンチ的には大して差はない
熱と消費電力の面でやや5700がいいかな、と思ってる。
727726:2005/04/09(土) 02:08:54 ID:30wItdTm
間違えた。Ver.2のスコア書いてた
× 57VPで測ってみたら、high 4400前後
○               high 3900前後
728Socket774:2005/04/09(土) 02:27:02 ID:O+dMKniT
>>724
へー Ti4400ってDX9のゲームできるんだ。
729Socket774:2005/04/09(土) 02:41:37 ID:sIG5EIa3
ソフトウェアエミュレーションなんでは?>>724
730Socket774:2005/04/09(土) 02:44:25 ID:vAfnqplY
>>728
出来る事は出来るが、DX9のゲームが辛い表現・処理状況になる。
だからといって、FX5200/6200を買うのはアホすぎる。下手すれば
FX5700でもTi4200が元気なら買い換える必要は無いレベル。
6600無印か6600GT程度を出して買い換えとして満足なレベルか?
731Socket774:2005/04/09(土) 05:52:47 ID:riwJ+zgF
DX9系ゲームをDX9描画出来ずにショボグラフィックになるGF4なんて
もはや地雷通り越して存在価値なしだ。
>>724は嘘まで付いて何がしたいんだ??
732Socket774:2005/04/09(土) 09:40:55 ID:eJngmG9R
速度は何者にも変えがたいのです。
733Socket774:2005/04/09(土) 12:32:08 ID:Q0kUfq5s
>675
亀レスだが
無印はそうでもない。

GTのほうはあたりはずれが大きいっぽい。
734Socket774:2005/04/09(土) 14:08:23 ID:vsJeQ1f3
今はドライバがWin98/98SEに対応してるFX5200物って玄人志向くらいしかないのかな
735Socket774:2005/04/09(土) 16:00:34 ID:mZNa4m7K
どのメーカーも全部ドライバは一緒ですが。
736Socket774:2005/04/09(土) 17:33:28 ID:Sl34TSE/
>>723ですが、たくさんのレスありがとうございます。

話を総合すると、Ti4400から57VPに変更するメリットはあまりないようですね。
>>725に書いてあるサイトも見てみましたが、誤差くらいの違いしかなく体感できる
ほどの差はなさそうです。
Ti4400にしろ57VPにしろ、今時のゲームでFSAAを有効にしてプレイするのは
FPSが低くなりすぎて辛いでしょうし。

FPSに大した差がでなくてもDX9系特有の描画が見たいとかでもない限り、交換する
意味はなさそうですね。
Ti4400からだと、6600以上を買わないと満足できなそうです。
でも、マザーがAGPのみだからブリッジタイプの6600系だと、不安定とかダイレクトオーバーレイ
が使えないとか聞きますし。
CPU、メモリー、マザー、VGAが同時に交換できる資金が溜まるまで粘った方がいいのかな。
何かいい繋ぎのVGAがあればいいのですが。
737Socket774:2005/04/09(土) 18:01:21 ID:sIG5EIa3
>>734
リファレンスドライバ使えば良い
nVidiaのサイトでdownloadを選び、OSにWindows9xを選択したら落ちてくる

>>736
6600GTはトラブルの話を頻繁に聞くが、無印6600のAGP版は×8モードだと上手く3Dが走らないって話は聞くが、動かないって事態は多くないようだよ
ブリッジタイプが拙いと言うより、実装技術が未熟っぽい気がするんで、マイチェンすると化けると思う
自分は、現在クロシコのAGP版の無印6600使ってるけど、OC無しで使うなら×4モードにするだけで完動(?)してる
(マザボの相性らしくて、×8で安定するマザボもあるようだ…)

正直、我慢出来るなら「CPU、メモリー、マザー、VGAが同時に交換できる資金が溜まるまで粘った方」が良い
我慢が出来ないなら…AGP版の無印6600を買うと良いかと思う
738Socket774:2005/04/09(土) 18:45:25 ID:omcjIBjf BE:193435968-
俺が購入を考えてからもう半年になるが、いまだにAGPロープロだと玄人志向のGFX5700LE-LA128Cが最強なのか
739Socket774:2005/04/09(土) 18:55:17 ID:MH39tG1G
DX9系特有の描画をやってるゲームなんてそんなにあんの?
ただ作るときDX9を使ってるからインストールしてね、って程度じゃ?
740Socket774:2005/04/09(土) 19:00:43 ID:7UlvhfrG
玄人GFX5700LE-LA128Cが最強打なんていつ決まった?
昨年末にLPスレで64bit品だと結論が出てるけど。
Albatron FX5700LELUならともかく。
741Socket774:2005/04/09(土) 19:26:54 ID:aW0x6GOA
AGPならRADEON9600XTが無かったか?
742Socket774:2005/04/09(土) 19:33:46 ID:21HTi+Zp
>>739
ある。
9.0cはほとんど無い。はず。
743Socket774:2005/04/09(土) 19:33:56 ID:omcjIBjf BE:24179832-
あったっけ。じゃあ誤認だな。96XTがあるなら、そっちのが上だな。

最強って言い方はおかしいかもしれねけどよ。ロープロなんだから基本的に全部地雷だろ。
言うなれば、ロープロ最強探しは三流大学で上位の成績を修めるようなもん。
744Socket774:2005/04/09(土) 19:40:24 ID:sIG5EIa3
AGPのロープロ自体が収束傾向だから、買いたい時に買っとけ!>>738
高性能なのも高コストパフォーマンスなのも、もう出ないだろ…
AGPロープロが必要だって購買層が想定出来ん(どの程度売れるか予想出来んと言うか…)から、メーカーも作りたがらないんだ
745Socket774:2005/04/09(土) 22:42:15 ID:WyihO2l6
なんかこのスレも価格帯が微妙に上がってきたな。
やっぱり贅沢を言う人が増えてきたせいなのだろうか。
746Socket774:2005/04/09(土) 23:01:06 ID:kwxpUPzt
いつまでも、玄人のEX、GXってのも寂しいからな。
747Socket774:2005/04/09(土) 23:41:55 ID:T2IFrZVl
>743
9600XTも128bitバスのはなかったはずなので
ロープロ最強は、やはり628LPでは
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_628LP/
ロープロでは珍しい128bitバスの品

PCI-Expressになるとすでにロープロでも
128bit品が出ているので、AGPほどは苦しくなさそうですが、、
748Socket774:2005/04/09(土) 23:54:10 ID:21HTi+Zp
>>747
それ現行品?
749Socket774:2005/04/09(土) 23:59:49 ID:vAfnqplY
まぁ、ロープロは非地雷では長さの関係から入らない、入ってもPCの空間的な構成
(エアフローなどで冷却し騒音を押さえる)を崩してしまい熱暴走する等....速度だけで
物事は語れんところもあるしな。
750Socket774:2005/04/10(日) 00:01:06 ID:s/P/h3h6
ロープロだとケースの廃熱とかもきついので9600seあたりの発熱少なめのにしとくのが吉
628LP使うとうちのスリムケース平気でCPU70度超える
751Socket774:2005/04/10(日) 00:04:07 ID:JlQmIpK1
752Socket774:2005/04/10(日) 00:12:54 ID:wUlK+sGY
以前から思ってるんだが、ファンで複数スロットを潰すVGAがあるくらいだから
 ・ロープロファイ規格のAGP、非地雷でカードサイズは小さいけど2スロット分の厚みがあるVGA
って作ったら売れそうな気がするんだけど気の所為?
(スリムケース採用してても2スロット以上は空いてる事が多いし…)
753Socket774:2005/04/10(日) 00:17:30 ID:YJbSrkoz
そんなことよりもフルサイズのカードが入るケースを買って中身を移植した方が幸せ。
754Socket774:2005/04/10(日) 01:16:30 ID:wUlK+sGY
>>753
自作板の住人としてはソレが正解だと思うが、既成PCユーザーに売れると思って…
(ある程度数が捌ければ、価格下るだろうし…)
755Socket774:2005/04/10(日) 01:42:46 ID:z5xq9t/C
>748
あんまり現行品じゃないかも、、
みつけたら買いの品ですね
ただ >749 >750 みたいな点もあるので
一長一短なところですね
廃熱関係がちゃんとしてれば、いいものだってことなんでしょうけど
756Socket774:2005/04/10(日) 01:58:02 ID:WwnBzDy4
コストパフォーマンスの良いカードといわれたら何がまず挙がる?
9800PROがもっと安ければなあ
757Socket774:2005/04/10(日) 02:22:15 ID:QbJGI3BV
投売りされてるPCX5900系、PCI-E6600無印
758Socket774:2005/04/10(日) 02:46:06 ID:z5xq9t/C
>756
6800LEじゃないですか?
256bitバス うまくすればパイプラインがふやせる
そして低発熱と
759Socket774:2005/04/10(日) 04:00:42 ID:y0g+KcZM
68LEって実売20k円超えとるがな。
モノによっちゃ30k超える。
760Socket774:2005/04/10(日) 04:06:35 ID:T1YY8aYv
ここはスレタイと微妙に乖離しつつあるスレでつね
761Socket774:2005/04/10(日) 04:28:52 ID:wryPNwBX
http://www.inno3d.com/products/geforce_fx/fx5600.html

これが7000円切ってたら買っても良いですか?
762Socket774:2005/04/10(日) 04:30:22 ID:wryPNwBX

256MBの方です。
763Socket774:2005/04/10(日) 04:33:00 ID:wryPNwBX
因みに、3Dゲームはやらないですが、
オンボードでは通常のモニターの映りすら余りよろしくないので。

celeD325
512mem
764Socket774:2005/04/10(日) 05:05:43 ID:YIWECdpT
>>761
いいんじゃない。
765Socket774:2005/04/10(日) 05:22:24 ID:hYx3Pj0E
でも、InnoのFX5600はあんま画質がよろしくないけどね。
俺のはPCI版だけどFXシリーズらしからぬ画質の悪さ。
766Socket774:2005/04/10(日) 05:36:39 ID:wryPNwBX
むー。
ずーっと考えていたが、
結局止める事にしました。
残り一個。誰か優しい人の手に渡る事を。。。

今暫くオンボードで居ることにします。
上記の方々、有難う御座いました。

何と言うか、この悩んでいる時間を失うのも勿体無かったりしたりして。
やっぱ楽しいわ。
とか言ってると一生買えなかったりするか。
767Socket774:2005/04/10(日) 05:56:43 ID:YIWECdpT
VGAはとりあえず一枚買えばそれが指標になるからな。
ゲームやらんなら値の下がったFX5200でも買っておけ。
あと自作やるなら人に意見は求めるな。出てる情報から自分で判断すれ。
768Socket774:2005/04/10(日) 06:07:01 ID:x8RoEEi1
ゲームやるんでも国産のゲームなら5200でもいいみたいだが。
工画堂、TGL、CHROMSIXは良いみたい。
ぷよぷはG450でもいいし。
769Socket774:2005/04/10(日) 06:11:38 ID:tlQFaQlJ
ぷよぷよはフィーバー中の回転描写を削ってまで
低スペックに配慮した。
770Socket774:2005/04/10(日) 06:27:04 ID:x8RoEEi1
ぶっちゃけG450でもイリュージョンのSexyビーチはちゃんと動作する。
771Socket774:2005/04/10(日) 07:29:31 ID:QVWn+n8v
正直俺の目にはビデオカードの画質なんかわからない。
ファンの音がうるさいとか、128KbpsのMP3は音が悪いとかいうのも同じ。

骨董品みたいなスピーカーや安物液晶ディスプレイ使ってるからかもしれない
けれど、鈍感というのはなんとも経済的だな。
772Socket774:2005/04/10(日) 10:01:46 ID:YJbSrkoz
それはそれで幸せだ。
773Socket774:2005/04/10(日) 12:06:52 ID:D/BXN/kL
ああ、でも俺は不幸だな
774Socket774:2005/04/10(日) 13:07:00 ID:qXSZ1qsA
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html

これって128bitだし、8パイプ化もできるみたいだし、お買い得じゃないですか?

でも、このスレ的には6600買えって事でFA?
775Socket774:2005/04/10(日) 13:13:42 ID:itT22T5g
どれ?
776Socket774:2005/04/10(日) 13:15:28 ID:YJbSrkoz
6600以外ということしかわかんね
777Socket774:2005/04/10(日) 13:17:12 ID:nWWaxKLa
>>774 ( ´,_ゝ`)プッ
778Socket774:2005/04/10(日) 13:18:22 ID:qXSZ1qsA
スイマセン。リンク間違えました。

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a128h.html
779Socket774:2005/04/10(日) 13:28:01 ID:itT22T5g
6200も8パイプ化できるんだ
780Socket774:2005/04/10(日) 13:37:00 ID:5OFU2th+
>>779
TCだとかAだとか付いていない、6600から格下げされた奴だけだけどね。
781Socket774:2005/04/10(日) 13:38:26 ID:qXSZ1qsA
782Socket774:2005/04/10(日) 13:48:29 ID:itT22T5g
>>780-781
わざわざサンクス
783Socket774:2005/04/10(日) 14:36:24 ID:D/BXN/kL
でも買ってもし8パイポ化できなかったら最悪だな
性能が悪くて発熱、消費電力の激しい糞VGAが手元に残る
784Socket774:2005/04/10(日) 14:44:15 ID:qXSZ1qsA
やっぱ6200買うなら6600で、FAですか?
785Socket774:2005/04/10(日) 14:58:34 ID:QVWn+n8v
だってその6200、最安が12,119円じゃない。
6600のAGPは最安13,817円だよ。

6200の8パイプ化とか、ビデオカードのオーバークロックとかは、ある意味
一番の贅沢。成功で多少の性能アップ、最悪故障で買い替えなのだから。
冒険好きならどうぞ。
786Socket774:2005/04/10(日) 15:21:28 ID:qXSZ1qsA
>785

サンクスコです。
その6600の製品名教えて、いただけませんか?
787Socket774:2005/04/10(日) 15:26:42 ID:YJbSrkoz
kakaku.comで調べたら?
788Socket774:2005/04/10(日) 15:37:25 ID:S55sSCMP
ALBATRON AGP6600
  13114円
789Socket774:2005/04/10(日) 15:48:32 ID:qXSZ1qsA
790Socket774:2005/04/10(日) 16:14:29 ID:z6Oz9kJb
PCゲームの「痴漢は犯罪」をプレイしたいのですが
予算1万円程度では何を買うのがベストでしょうか?

ちなみにCPUはPen4 2.4CGHz、メモリは1GBあります。
VGAは865のオンボード。
791Socket774:2005/04/10(日) 16:30:17 ID:mmL5o2aY
人工少女2がオススメです。
792Socket774:2005/04/10(日) 17:18:37 ID:2yJhTPub
バトルレイパー2がオススメです
793Socket774:2005/04/10(日) 17:18:42 ID:f2Z4uDhh
794Socket774:2005/04/10(日) 17:29:42 ID:z6Oz9kJb
>>793
過去ログを見る限りこんな感じだけどFX5700で大丈夫ですか?

304 名前:名無したちの午後 投稿日:05/01/01 23:43:32 ID:ncz0CFeU
>>299
6800GTでなら23fpsぐらい。(オマケモードからの初期画面で)

>実際めいでん2なんかと比べるとずっと綺麗だと思うよ。
そうそう。アニメ調3Dポリゴンはエロゲ界のブレイクスルー的な出来の良さだと思う。
DX9対応カードが必要だけどね。
795Socket774:2005/04/10(日) 17:36:20 ID:CyCto6I5
GigaのPCX5900とPCX5750が共に9000円なんで
惹かれてるんですが、どっちがいいですかね?
どちらもマルチモニタできますよね?
796Socket774:2005/04/10(日) 18:02:23 ID:QVWn+n8v
>>789
このスレ的には最上位カードだろうけどね。
でもこの値段でFX5900を超える機能と性能があるんだから、確かにCPいいな。
+1,500円くらいで256Mも買える。

>>790
なんだそのタイトルw
>>794
6800GTで23fpsってずいぶん厳しいなぁ。今はエロゲもそんななのか。
そうなるとFX5700はつらいかも。でも6800GTはめちゃ高いよ(4万以上)。
ゲームの作画オプションで負荷を落としたりできるんじゃない?

>>795
上位のFX5900が9000円なら悩む必要ないと思うんだけど。在庫処分かね。
797Socket774:2005/04/10(日) 18:11:03 ID:QVWn+n8v
>>794
ちなみに、FX5700が不安なら次は6600だろうね。
1万は超えてくるけど。
798Socket774:2005/04/10(日) 18:17:09 ID:z6Oz9kJb
>>796-797
サンクス
やっぱり5700では不安なのでもう少し貯金することにします。
799Socket774:2005/04/10(日) 19:30:37 ID:FNa2S12L
オレも3Dエロゲやりたいんだけど、ロープロしか付かないんです。
いまGF420MXついてますが、FX5700なら数値あがりまふ?
800Socket774:2005/04/10(日) 19:36:44 ID:YIWECdpT
そりゃ上がるよ。
801Socket774:2005/04/10(日) 19:37:03 ID:hQSdcgP2
6800GTで23fpsって、絶対カード以外が足引っ張ってないか?
802Socket774:2005/04/10(日) 19:56:11 ID:D/BXN/kL
いや「痴漢は犯罪」を舐めちゃあいけない
最高画質にしたとたん化け物のように重くなる仕様
803Socket774:2005/04/10(日) 20:16:43 ID:CQwXLZEJ
>>789
確かに、その店だと1500円の差額で6200から6600が買えてしまうね。
元から8パイポだから、成功するか解らない6200の8パイポ化の安心費と考えれば
1500円の差額なんて安いもの。

そこに載っている二つの6600だけど、玄人の方が性能いいのかな?

玄人 GF6600-A128Hは、コア:300MHzでメモリ:550MHz。

Leadtek WinFast A6600TDHは、コア:300MHzでメモリ:400MHz

メモリークロックで150MHzの差がある。
でも、ファンの音に関してはWinFast A6600TDHの方が、独自の6cmファンを搭載して
駆動音約22dBだそうな。

無印6600で、一番おいしいカードはどれだろうね?
804Socket774:2005/04/10(日) 20:48:29 ID:qXSZ1qsA
805Socket774:2005/04/10(日) 20:58:26 ID:YKNF4gmc
マヨネーズかけたらみんな同じ
806Socket774:2005/04/10(日) 21:04:15 ID:lnAoyBpq
>>803
A6600TDHがA6600TDの間違いだとすると、リドテクの方も300/550のはず
807Socket774:2005/04/10(日) 21:10:10 ID:WS2tE9V2
9500pro
808Socket774:2005/04/10(日) 21:10:47 ID:QVWn+n8v
128Mならどれも同じなんじゃないかな。
だけど256Mになると500になる。なんでだろ。
809Socket774:2005/04/10(日) 21:21:15 ID:CQwXLZEJ
>>806
A6600TDの間違いでした。
というよりも、私が参考にした>>789のショップの表記が間違ってますね。

WinFast A6600TDH
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150526547

WinFast A6600GT TDHはあるけど、WinFast A6600TDHは存在しない(「H」が余計)。


で、A6600TDについては、300/400ですよ。

・WinFast A6600TDの仕様
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600_td_2.htm
810Socket774:2005/04/10(日) 21:24:34 ID:U0y5uG7F
>>809
>GPU/Memory Clock|300/275MHz
811Socket774:2005/04/10(日) 21:34:32 ID:e0YfrPLx
6800の半分以下の性能のくせに、消費電力は上回ってる恥ずかしい5700Uw
恥ずかしいチップを使う恥ずかしいユーザーw
812Socket774:2005/04/10(日) 21:59:59 ID:2oDm00e8
>>811
だまれ、この恥垢野郎
臭すぎるぞ、LANケーブルで首吊ってさっさと死ね
813Socket774:2005/04/10(日) 22:01:28 ID:CQwXLZEJ
>>810
ああ、何故かRAMDAC方を見てました。スンマソン。
メモリークロックが275MHzと低すぎたから400MHzにばっか目がいっていた
ようです。
それにしても、メモリークロック:275MHzは低すぎ・・・。
玄人よりも若干高いし地雷ですね、こりゃ。
814Socket774:2005/04/10(日) 22:03:40 ID:1fGx2mLU
(´Д`)
815Socket774:2005/04/10(日) 22:04:36 ID:U0y5uG7F
>>813
…DDR
816Socket774:2005/04/10(日) 22:08:41 ID:GvvGP6oP
つまり550MHz

スプリンターセルが付いてきて(゚д゚)ウマー
817Socket774:2005/04/10(日) 22:27:36 ID:CQwXLZEJ
>>815
あー、そういうことでしたか(275MHz*2)。解りにくいっす。

いま、>>804が紹介してくれたスレを呼んでますが、Leadtekの評判が悪いですね。
不良品が多いとか品質が低いとかなんとか。
玄人とどっちがいいんだろう、悩む・・・。

>>816
スプリンターセルは、製品版持ってます(続編だったら飛びついたかも)。
818Socket774:2005/04/10(日) 22:27:54 ID:mJ0GFXIx
薄々感じてはいたが、やはり真性だったか
819Socket774:2005/04/10(日) 22:32:36 ID:GvvGP6oP
>>817
評判悪いのは多分6600GT
無印も良いかどうか知らないけど
820Socket774:2005/04/10(日) 22:35:00 ID:lnAoyBpq
品質を気にするのなら、どうしてリドテクとクロシコで悩むのかが分からん

いや、別にすべてのクロシコ製品が悪いとは言わないが
821Socket774:2005/04/10(日) 22:36:15 ID:z5xq9t/C
>790
そのゲームクソゲーだから
やめといたほうがいいですよ

ちなみに5900Ultraでも軽いとはいえなかった
こういったところでもクソゲー度満点かと、、
822Socket774:2005/04/10(日) 22:44:45 ID:CQwXLZEJ
>>819
そのスレ、6600GTの話題が主で無印はあまりないんですよねー。
WinFast A6600TDユーザーの感想が聞きたいな。

>>820
>品質を気にするのなら、どうしてリドテクとクロシコで悩むのかが分からん

単純に、無印6600最安値クラスだからです(他はAlbatronとかかな)。
でも、こう言われるという事はLeadtekもクロシコ並ってことなのかな。
(クロシコは、そういうブランドだから品質がどうこう言うのは違うと思うけど)
823Socket774:2005/04/10(日) 22:46:44 ID:zwSaMf5v
安いんだから我慢しろや
824Socket774:2005/04/10(日) 22:58:06 ID:FvEKpuuS
>>822
それでも一応6600スレなんだからところどころ書いてあるだろ
そのスレをROMってた親切な俺様が無印6600についてをまとめるとだな

クロシコのを買っとけばいい
そして256だとメモリクロックが下がってるから128買え

これでもうだらだら書き連ねる必要もないだろ
不安だったらちゃんとスレ読んでこい。検索すりゃすぐわかる
825Socket774:2005/04/10(日) 23:00:02 ID:hRZfVu6j
SAPPHIREの9600pro 256Mって64bitなんですか?
これと、クロシコのEXはどちらのほうが性能上なんでしょうか?
826Socket774:2005/04/10(日) 23:00:14 ID:GgGHxoFp
そもそも低価格じゃにあだろが厨価格スレにいけと
827Socket774:2005/04/10(日) 23:03:29 ID:eABXVuF8
スプリンターセル英語版だから意味ワカンネw
828Socket774:2005/04/10(日) 23:14:04 ID:D/BXN/kL
じゃにあだろが
829Socket774:2005/04/10(日) 23:25:10 ID:j9/+qrPu
(´A`).。oO(6800が安くなるまで5700で我慢すればいいんじゃ・・・)
830Socket774:2005/04/10(日) 23:25:28 ID:CQwXLZEJ
>>824
どうして、そっちがいい理由が不明だけどクロシコ GF6600-A128Hにします。
ユーザー数はこっちの方が多そうだから、不具合対処とかの情報が多そうだし。
どうも、ありがとう。
831Socket774:2005/04/10(日) 23:34:04 ID:qXSZ1qsA
GF6600-A128Hと写真では同じGF6600-A256H

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05508012780


OCNのアクセスキセーウゼー

今日のカキコ全部ケイタイから…OTL
832Socket774:2005/04/10(日) 23:49:04 ID:1OiTozAG
>>830
おう、突撃してこい。

ま、6600系そのものが、AGP版は地雷なんだけどな。
833Socket774:2005/04/11(月) 00:00:21 ID:GvvGP6oP
じゃあ漏れもクロシコ6600無印買おうかな
834Socket774:2005/04/11(月) 00:26:42 ID:KySwF3UC
痴漢に詳しいスレだな
835Socket774:2005/04/11(月) 12:23:56 ID:W5t8VBg+
radeon9600系は省電力って聞いたんですが
それと比べて9700系はどうなんでしょうか
情報が少なくて迷っております
836Socket774:2005/04/11(月) 13:04:56 ID:wNsl/cg7
>>829
6800が低価格になった頃には、性能的にも低価格並なわけで

>>832
別に性能に差はないだろう。変換チップの分高いだけ。
もうこの先ネイティブAGPのカードは出ないだろうしな。
837Socket774:2005/04/11(月) 13:13:17 ID:1AytSyK9
66の地雷って、その変換チップの熱暴走じゃなかったっけ?
838Socket774:2005/04/11(月) 13:29:41 ID:mOoyVmu/
66無印で熱暴走するようならケースの排熱見直した方がいい
839Socket774:2005/04/11(月) 13:37:36 ID:fblUahb+
840Socket774:2005/04/11(月) 15:11:49 ID:YiJgkdf/
>>838
そういう意味ではないぞ。
AGP版6600のユーザーから最初の頃多く報告されていた問題で、
AGP対応へのために外付けされている変換チップ(HSI)に
ヒートシンクがきちんと接触せずに起こると思われる不具合のこと。
最近はあまり聞かないからもう対策は進んだのだろうか。
841Socket774:2005/04/11(月) 15:32:22 ID:mOoyVmu/
それは地雷でもなんでもなく単純な冷却不良品だろ
842Socket774:2005/04/11(月) 17:03:42 ID:YiJgkdf/
個別の不良品などではなくあれは完全に設計ミスだったぞ。
843Socket774:2005/04/11(月) 17:14:22 ID:W5t8VBg+
>>839
具体的な数字がでてるとこありませんか?
844Socket774:2005/04/11(月) 17:27:56 ID:kcZe6IhB
845Socket774:2005/04/11(月) 17:31:14 ID:kcZe6IhB
9700≒9800 ね。
846Socket774:2005/04/11(月) 19:29:54 ID:NfL8QBw6
>>839,844,845
お手数をおかけしました
スレ汚しスマソ
847Socket774:2005/04/11(月) 20:02:23 ID:c21w1S69
>>840
>AGP対応へのために外付けされている変換チップ(HSI)に
>ヒートシンクがきちんと接触せずに起こると思われる不具合のこと。

これってAOPEN初期型の一体型ヒートシンクモデルじゃん・・・
この人いつまでこんなこといってるんだろうか・・・
848Socket774:2005/04/12(火) 06:58:14 ID:GDjIYdI+
不躾な質問をお許し下さい。
このスレで度々名前が出ているGF4Tiシリーズなんですが、
ネット通販では取り扱っている店が見当たりません。
やはり、店頭バルク販売でしか入手出来ないのでしょうか?
ヤフオクに出ているのは中古品ばかりですし...。
849Socket774:2005/04/12(火) 07:25:46 ID:CZKaiVg4
いつ発売のカードだと思ってるんだよ・・・
「GF4Ti 発売」でググってみろ。
850Socket774:2005/04/12(火) 12:00:21 ID:axsek6rK
そのうえ中古はいろいろ酷使されてると思うぞ。
強姦されて輪姦されて風俗で働かされて、シャブ漬けにされて
用済みになって放り出された美人だけど疲れ果てた女ってとこだな。
851Socket774:2005/04/12(火) 12:30:11 ID:CFMmOEMT
それは守ってあげなきゃ
852Socket774:2005/04/12(火) 12:54:39 ID:axsek6rK
そうだな。848、お前が引き取って養ってやれ。
シャブ中だからたまにOC、OCしてっ。とかわめきだすけど、
命をおとす危険があるから我慢させろ。
きっといつか、お前のことを感謝する日もくるさ。
853Socket774:2005/04/12(火) 13:51:34 ID:6jG+wrDV
この中でRD955-A128C/"GX"買ったアホいるの?
854Socket774:2005/04/12(火) 13:57:07 ID:C/BB/91d
InnoVISION製だけど通販やってる店あるじゃん>ti4200
まぁ、今更この値段で買うのはどうかと思うが
855Socket774:2005/04/12(火) 13:59:04 ID:XGzwlbrQ
>>853
買えなかったのがそんなに悔しいのか?
856Socket774:2005/04/12(火) 14:38:45 ID:ur5PAUNU
いくらOCされてて使われようが
定格は大抵問題なく動くから心配無用
857Socket774:2005/04/12(火) 15:02:18 ID:zK4L4Q/0
>>853
m9(^Д^)プギャー
858Socket774:2005/04/12(火) 16:05:29 ID:rAdGqBYj
>853
>この中でRD955-A128C/"GX"買ったアホ


2枚使ってます。だからアホ^2かな。
8000円未満だったし、このクラスではCP最高だと思いますけど?
実は会社用のマシンにもう一枚欲しいんですよね。
859Socket774:2005/04/12(火) 18:22:55 ID:mQg79sT8
RD955-A128C/GXって64bitの地雷じゃ・・・?
860Socket774:2005/04/12(火) 18:27:40 ID:0OHSsdHA
今までこのスレの何を見てきた?
861Socket774:2005/04/12(火) 18:28:13 ID:mQg79sT8
RD955-A128C/GX 地雷

RADEON9550 475/650 64bit
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128c_gxfset.html

RD955-A128C/EX 非地雷

RADEON9550 400/600 128bit
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html

862Socket774:2005/04/12(火) 18:33:42 ID:D3rl9EJB
863Socket774:2005/04/12(火) 18:34:21 ID:axsek6rK
過去スレ嫁
864Socket774:2005/04/12(火) 18:39:20 ID:+Hf0tYjD
もうRD955-A128C/GXは売ってないからどーでもいいじゃん
865Socket774:2005/04/12(火) 19:09:05 ID:mY7pg6lJ
>>861
一つ教えてあげよう
RD955-A128C/EXは、少し前まで64bit幅と書かれてた(実際は128Bit幅だった訳だが…)
RD955-A128C/GXは現在報告されている範囲内では64bit幅だった報告は無い
866Socket774:2005/04/12(火) 19:33:06 ID:hBOu0s1O
今はもうGX高いしうまくはない。
867858:2005/04/12(火) 19:37:05 ID:rAdGqBYj
>853や>861によると、どうやらGXは64Bit地雷だから
使ってる人は今すぐオクで処分してしまえ!



そしたら私がゲトしてあげやう
868Socket774:2005/04/12(火) 20:56:30 ID:Lnmxy38u
>>867
だから、GXは128bitだっつーのw
869Socket774:2005/04/12(火) 21:00:14 ID:1hdBAt5a
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
870Socket774:2005/04/12(火) 21:01:14 ID:oLrfbO4Y
>>868は気づいてなさそう
871Socket774:2005/04/12(火) 21:15:36 ID:SWoViXvD
親切な漏れがアドバイスしてあげよう!!

>>868
>>867の最後の一行の意味を良く考えてみろ!!
872Socket774:2005/04/12(火) 22:01:29 ID:73B3J3kD
定期的にこの話題が出てくるな
873Socket774:2005/04/12(火) 22:11:17 ID:7gImcQyV
>>871
なるほど!
なかなか深いですな。
874Socket774:2005/04/12(火) 22:29:08 ID:iKIN7Drl
9000円だしてEXを買うか、14000円出してledtekの無印6600を買うか迷うな・・・。
どうせ、AGPだし繋ぎなんだからEXのほうがいいのかな。
どっちのほうがいいのか、誰か教えて!
875Socket774:2005/04/12(火) 22:33:14 ID:0OHSsdHA
何やるの?
876Socket774:2005/04/12(火) 22:40:27 ID:RVXzN8Us
マザボ買い換える。
877Socket774:2005/04/12(火) 22:46:36 ID:CZKaiVg4
>873
深くねぇよ・・・
878Socket774:2005/04/12(火) 22:48:47 ID:1pmP8uF+
>>874
買えるなら高いの買えよ。
879Socket774:2005/04/12(火) 23:33:40 ID:BWo2vaHV
GXはSDRで32Bitですよ^^
880Socket774:2005/04/13(水) 00:20:14 ID:VC+JZOd8
ViRGE GX?
881Socket774:2005/04/13(水) 01:32:44 ID:4wUcv68S
さよなら GX...
882Socket774:2005/04/13(水) 01:40:26 ID:eH5MT7VV
最低でも1万はきってないとGXもふーんて感じだな・・
EXだともっと下。

つーか6600無印がEXとかとオナジ値段でかえるの見ると、
安いセンプロンとかとマザボかって乗り換えちゃって、6600無印買ったほうが
だいぶ速くなりそう、と思ってしまう。AGPたけえよ!
883Socket774:2005/04/13(水) 09:15:45 ID:jrw89pR2
HIS分の値段ってことかな?AGP高
884Socket774:2005/04/13(水) 10:57:47 ID:TmV9Gqlt
どうせインテルが援助してるんだろ
885Socket774:2005/04/13(水) 13:39:55 ID:yo55u7db
需給が大きいと思う
PCI-Eは今が(゚Д゚ )ウマーだな
ママン乗り換えがスタンダードになると値段あがると思うよ>PCI-Eカード
886Socket774:2005/04/13(水) 14:32:54 ID:g1e1WN3w
でも、肝心のマザーが・・・VIAもnVidiaももうちょっと待ちたいんだよな。
いまさらプレスコもあれだしな。先にグラボだけ買っとくっつーのも・・・
887Socket774:2005/04/13(水) 14:36:43 ID:3pIFRZ65
AGPが駆逐されるようになると、生産ラインが
PCI-Eに一本化されるんだから、そしたら安くなるんじゃ?
どっちにしても、今は過渡期だからなぁ・・・
888Socket774:2005/04/13(水) 14:39:49 ID:2BGYIbyR
今は中国製品不買の時期です。

中国でデモが繰り広げられ日本人留学生の被害が出ています。

日本大使館には中国警察がバスで送迎したデモ隊が警察から支給されたペットボトル
などを投げ込んでいます、中国警察はとめようとはせず投石大会になっています。

日本資本のスーパーも襲われているそうです。
889Socket774:2005/04/13(水) 14:45:19 ID:yg1FGpXA
中国2ch VS 日本2ch Part11
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113365297/

ここワロス
890Socket774:2005/04/13(水) 14:53:43 ID:2BGYIbyR
idele時の消費電力も6600無印>6800無印なの?

クロック下げると例えば2D時300から150とかにすると消費電力半分とかになるの?
比較表はない?
891Socket774:2005/04/13(水) 17:14:00 ID:L9E6/JZw
890が理解できないのは俺の脳が死んでいるからだろうか。
892Socket774:2005/04/13(水) 18:18:45 ID:VC+JZOd8
( д )      ゚ ゚  >idele
893Socket774:2005/04/13(水) 18:23:49 ID:dsKRY40B
おい、俺たちが無知なだけで本当にあるかもしれないぞ
というわけでぐぐってみた

ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virI.asp?v=W32/Idele
>W32/Ideleは、暗号化されたPEファイルに感染するウイルスです
894Socket774:2005/04/13(水) 18:44:37 ID:xUtVFJC2
>>893に1メディスw
895Socket774:2005/04/13(水) 19:04:19 ID:Zz6qIICq
>>890
マジレスするとアイドル時だろうが負荷時だろうが 6600無印<<6800無印だと思うが
896Socket774:2005/04/13(水) 19:49:13 ID:WDuremky
>>893に1ヘモアw
897Socket774:2005/04/13(水) 19:58:47 ID:43RC8jrF
二番煎じの>>896に-1ヘモア
898Socket774:2005/04/13(水) 20:03:41 ID:Kzp6J/Hp
>>895
6800はそんなに熱を持たないよ
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html
まぁたしかに無印と比べればどうかわかんないけど
少なくとも66GTよりは、6800の方が発熱が少ない
899Socket774:2005/04/13(水) 20:51:55 ID:oR7bvOci
6600無印とGTは全く別物だろ?
900Socket774:2005/04/13(水) 20:59:26 ID:Kzp6J/Hp
>>899
まーたしかに
クロックは全然違うし、メモリもふつうのDDR>DDR3だしで
こちらもクロックが全然違うから、相当熱を持つのも当然なわけですが>GT
それでも>895 の書き方だと、6800がずいぶん熱持ちのように見えるじゃないですか
そのへんを指摘する意味でね、、

自分も6600GT買うとき
「こんなにカードが大きくて冷却機構も大げさだから
6800というのはさぞかし熱を持つのだろう」
と、思ってたんですけどね、、、、ハハハ
901Socket774:2005/04/13(水) 21:49:23 ID:5tYRrVy2
PCIEはマザーが高い。ビデオカードが安くても結局高くつく。
902Socket774:2005/04/13(水) 21:53:50 ID:7zI0CJFZ
将来性を考えりゃ安いもんだと思うが。
903Socket774:2005/04/13(水) 21:56:58 ID:4VPh++w9
M2が出てメモリも換える必要が出たら買うよ
それまではnF3とAGPでいくさ〜(´-`〜)
904Socket774:2005/04/13(水) 21:58:06 ID:H+gIMlu2
PCパーツなんてすぐ陳腐化するんだから将来性なんて考えても仕方ないよ。
905Socket774:2005/04/13(水) 22:02:58 ID:l5nX3Om6
次にCPUが価格改定されたらPCIEに移行するぜ。
906Socket774:2005/04/13(水) 22:14:06 ID:pCLci2vQ
言えてるなぁ
将来CPUをアップグレードするつもりで予定より高めのマザボ買ったけど
今となっては中古市場でものせ換えできるCPUが売ってないorz
907Socket774:2005/04/13(水) 22:33:27 ID:uDyJCuB4
一体いつのマザーの話だよwww
908Socket774:2005/04/13(水) 22:41:59 ID:mq+QfMJg
>>906
藁コアP4か?
909Socket774:2005/04/13(水) 23:09:57 ID:dyP5MAQ1
そういや特価スレで GFPX59-E128Cが8980円で
晒されてたけど誰か買った人いる?
910Socket774:2005/04/13(水) 23:39:12 ID:10RbF4oo
そう考えると233MHzから1.4GHzまで載るBXマザーはある意味化け物だな‥‥
さすがにSlot1⇔Socket8変換下駄使ってもPentiumProは動かなかったはずだから。
もし動いたら150MHzから1.4GHz(゚д゚)ガクブル
911Socket774:2005/04/13(水) 23:49:50 ID:dveluVWO
ヤフオクで RD955-A128C/EX がファンレス仕様で今7400円になってる。
買いかな?
912Socket774:2005/04/13(水) 23:52:00 ID:uDyJCuB4
知らん
913Socket774:2005/04/13(水) 23:55:09 ID:5tYRrVy2
値段のこなれた構成にするのが、安定性もあってヨイ。
ゲームだって十分動くし(というか一番高いの買っても体感で大した差はない)。
そして買い替えはマザーごと一気に。
914Socket774:2005/04/14(木) 00:05:13 ID:A04IJa6O
秋葉原で9800PRO 256bit が中古で7980円だった、
XIAIだけど安いよね
915Socket774:2005/04/14(木) 00:09:48 ID:6MYsYxbU
ジャンクじゃないの?
916Socket774:2005/04/14(木) 00:42:23 ID:x8DYegg2
完動品なら安すぎ
917Socket774:2005/04/14(木) 01:30:57 ID:YgwKg92S
>>911
あのメモリー熱吐きのRD955-A128C/EX をファンレスって・・・メモリー飛んでるんじゃないのかね
918Socket774:2005/04/14(木) 01:38:07 ID:fxlNARTO


Aeolus PCX6600GT-DV128 が\16800は買いか否か論じよ。
919Socket774:2005/04/14(木) 01:40:29 ID:ebMMmmMv
低価格じゃないじゃん。しかもPCI-Eだし
920Socket774:2005/04/14(木) 01:41:20 ID:ggfQ6Pa4
>>918
買えばいいとおもうよ
921Socket774:2005/04/14(木) 01:45:50 ID:kDuBdgRE
AGPの無印6600はクロシコよりリドテク?
922Socket774:2005/04/14(木) 01:55:31 ID:fxlNARTO
問2

Aeolus PCX6600-DV128 が\8980は買いか否か論じよ。
923Socket774:2005/04/14(木) 01:56:46 ID:dySdXZd2
【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。
924Socket774:2005/04/14(木) 01:58:31 ID:ggfQ6Pa4
>>922
買えばいいとおもうよ
925Socket774:2005/04/14(木) 01:59:08 ID:xwiQZ5WC


今すぐ氏ね
926Socket774:2005/04/14(木) 02:00:01 ID:fxlNARTO
問3

PCX6600GT-DV128とCX6600-DV128は何れが買いか論じよ。
927Socket774:2005/04/14(木) 02:01:14 ID:ggfQ6Pa4
買えばいいとおもうよ
928Socket774:2005/04/14(木) 02:02:52 ID:fxlNARTO
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
929Socket774:2005/04/14(木) 02:08:31 ID:+wibaRhE
すぐ他人を頼る「ゆとり」の犠牲者がここにもいるな
930Socket774:2005/04/14(木) 07:18:08 ID:oipSXYk7
>>926
どっちも買って自分でレビュー書けばいいと思うよ。
931Socket774:2005/04/14(木) 10:37:37 ID:28nFUEQO
932Socket774
低クロック半地雷