SDでBoot!激速起動を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほりうえもん
SDでBootできるSD用IDE変換アダプタ発売、2枚挿し対応

装着したメディアからのシステム起動も可能なSDカード−44ピンIDE変換アダプタ2モデルがアイアールキューブから登場した。
実売価格は、メディアが1枚装着できる「IR-SDIDE02S」が6,980円〜7,000円、2枚装着できる「IR-SDIDE02D」が8,800円〜9,000円。
メモリカードのIDE変換アダプタと言えばCFカード用がポピュラーで、SDカード用の販売を確認したのは今回が初めて。剥き出しの基板に
メディアスロットとIDEコネクタを搭載するというスタイルは従来のCFカード用と同じだ。
装着したSDカードは、HDDとしてPCに認識される。「IR-SDIDE02S」ではディップスイッチによるスレーブ/マスター設定が可能。「IR-SDIDE02D」
では2枚のSDカードがそれぞれスレーブ、マスターに固定される。IDEコネクタは2.5インチHDDと同じ44ピンタイプ。
最大のメリットは転送速度20MB/sのいわゆる超高速タイプSDカードが使用できる点で、メモリカードを用いたディスクレスPCを自作したい
ユーザーなどにとって今回の製品は要チェックと言えるだろう。基板上には最大実効スループット20MB/sをうたうシイガイズ製ホストコントローラ
「CG200」が搭載されているのが確認できた。
 なお、 PC・SHOP Wakamatsuによると「メーカーの情報によると一部マザーボードと相性問題がある」とのこと。マザーボードの具体的な型番など
の詳細は不明。
2Socket774:05/03/17 15:07:36 ID:DJ8elbro
akiba pc hotline
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/etc_irsdide.html

□IR-SDIDE02S/IR-SDIDE02D(アイアールキューブ)
http://www.ircube.jp/main/product/sdide/
□CG200(シイガイズ)
http://www.c-guys.jp/CG200_index_jp.htm
3Socket774:05/03/17 15:09:26 ID:5bERiuli
CFよりか早いのかな〜?
4Socket774:05/03/17 15:13:11 ID:vZOzcovB
>>3
だねえ

ICF-02SっていうCFのIDEアダプタ、昔買って使わずに保管してら
5Socket774:05/03/17 15:17:03 ID:vZOzcovB
>>3
と思ってググったらでてきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0617/cfa.htm

CFは、PIOの8MB/sが最高だったのか・・・
SDのほうが速いみたいね
6Socket774:05/03/17 15:19:52 ID:DJ8elbro
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CFY1E/qid=1111040219/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-6884656-9841150
ココとか見ると、UltraII コンパクトフラッシュでも転送速度は 書き込み速度最大9MB/sec、読み込み速度最大10MB/sec

だからやっぱりこっちの方が速いんじゃないかね。最大実効スループット20MB/sだし。
7Socket774:05/03/17 15:22:20 ID:DJ8elbro
SDで5Gくらいの奴出ないかなぁ
8Socket774:05/03/17 18:20:34 ID:4EfnylhI
速いっちゃ速いし、速くないっちゃ速くないなぁ。

9Socket774:05/03/17 23:26:13 ID:DJ8elbro
あんまし魅力無いのかねぇ。静音化にはよさげなんですけどね。
10Socket774:05/03/17 23:26:41 ID:DJ8elbro
だめかぁ
11Socket774:05/03/17 23:36:38 ID:OQgN0E0F
20MB/s 20Mb/s どっち?
12Socket774:05/03/17 23:38:02 ID:gWm0wF1X
RAMブートを知らない香具師は哀れだ罠。
13Socket774:05/03/18 00:30:36 ID:0yhsWbeI
今こそRAMドライブだろ
14Socket774:05/03/18 01:16:10 ID:9RX5fy50
>>12-13
ハイハイエライエライ

Windowsがブート出来る様になってから来てね
15Socket774:05/03/18 01:39:54 ID:IdvQqrax
>>11
20MB/sのほうじゃないですかね。
168:05/03/18 04:18:33 ID:oDN6m8/2
俺は20MB/secのRAMディスクにWindows2000をインストールしたことあるけど、不思議な体験だったよ。

ディスクアクセスの音がしないし、いつもガリガリ言って待たされるところで、すっと次に進む。
じゃぁ速いかというと、大きなファイルの読み込みとかは、遅いんだよね。
17Socket774:05/03/18 05:09:34 ID:9RX5fy50
>>16
違ってたら申し訳ないけどRAMとフラッシュメモリーを混同してないかい?
1816:05/03/18 20:02:20 ID:oDN6m8/2
>>17
混同してないよ。

書き込みを除いては、特性は似たようなものだろうからさ。
19Socket774:05/03/18 21:36:18 ID:9RX5fy50
>>18
すまんかった

それが市販されてるものだったら個人ユースではめちゃコストパフォーマンス悪そうだね。
それとも前に立ってたスレのlinux使うやつかな?
どっちにしろSDでRAIDでも組んだ方が良さげだね
20Socket774:05/03/18 22:20:14 ID:y5VKTYZb
 そもそも書き換え耐用回数はどんなものなのか気になるんだけど。
ページファイルレスにしても…ふつうのHDDより持たないかもしれない。
21Socket774:05/03/19 01:19:00 ID:Q5VJt5my
安物1GBx2で13,000yen
暮でDの方が8,400yen

20MB/sの1GBで我慢するなら18,000+8,400か・・・
22Socket774:05/03/19 16:56:40 ID:UDEtlQJ1
なぁ、このスレはSDカードじゃ無くてSDRAMで撃足ブートを語るスレだよな?
23Socket774:05/03/19 17:02:27 ID:et72GSyp
SDRAMをIDEとして認識させるのもあったはずだけど
高かったから買わなかった記憶がある…4万くらいしたような?
しかも電源落とすと中身消えるし
って当たり前か
24Socket774:05/03/19 17:04:32 ID:QnnCvJu9
実使用のメインマシンなら、S3でFA
S3も使えないような糞マシンを組み立てる初心者は、メーカー品でも買っとけ
25Socket774:05/03/19 18:33:09 ID:ecPP57tL
起動時間はどのくらいになるのでしょうか?
26Socket774:05/03/19 18:36:51 ID:dBPl6qUD
糞遅い
27Socket774:05/03/19 18:42:10 ID:Q5VJt5my
コネクタ2.5inch用だし、元々ノーパコ向けなんじゃね?
28Socket774:2005/03/23(水) 00:56:18 ID:GvmYxvi4
バッテリ搭載、
デスクトップ用のメモリソケット多数搭載
そんなIDEデバイスを
メモリの安くなってる今の時期に是非
低価格で出せ
29Socket774:2005/03/27(日) 13:36:14 ID:h2LUz3wm
2.5HDDのほうが速そうなきがしますが
32kB/Sectorに大量の小容量ファイル書き込むんですか
30Socket774:2005/03/27(日) 22:48:13 ID:9MMgHxbD
HDは未だに512B/secterだと思うが。
31Socket774:2005/03/28(月) 22:00:11 ID:V4a/sfXx
SDカードってROMでしょ。
100万回位書き込みアクセスするとあぼーんじゃないの?
32Socket774:2005/03/28(月) 22:48:29 ID:TDbCpPY+
グリーンハウス、読み込み27MB/secの高速USBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0328/green.htm

これをうまく使って面白いこと出来ないかと思案中
33Socket774:2005/03/29(火) 00:42:45 ID:KxAR5J7l
>>31
同じ場所に100万回で、その場所が死ぬ。
賢いヤツは、書き込みが分散するようにローテーションしてるらしいぞ。
3433:2005/03/29(火) 00:43:23 ID:KxAR5J7l
もちろん、その場所が死んでも、予備の領域を使って、見た目は正常に見せかけてくれる・・・と思いたい。
35Socket774:2005/03/31(木) 04:53:58 ID:+a0ihYmg
ROMは寿命が短いのかぁ・・・・
長寿のROMを作ってくれないかなぁ。
36Socket774:PC/AT21/04/01(金) 14:33:33 ID:EnmWhdar
うーん
本来の用途から微妙に外れるってか
想定されてるのがOS起動ディスクみたいにガンガンR/Wするとか考えてないっつーか
大容量&HDD並の書き換えが必要な特殊環境ならそれ用のFlashDiskがあるし

でも100万回だと2年ぐらいは持つんじゃね?



と無責任発言してみる
37Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:02:26 ID:O3Wy/qwv
仮想メモリ切ればHDの平均寿命ぐらいは持つんじゃね?
38Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:55:15 ID:hr6hX+KL
29です。
>30
>HDは未だに512B/secterだと思うが。
そのことを言ってるのだが、ナニカ?
39Socket774:2005/04/04(月) 04:17:00 ID:qftPuLBH
SDカードがROMだとか、ROMは寿命が短いとか書かれると違和感感じまくるのはおれだけ?
フラッシュROMと書いてほしいな。
それはさておき、長寿命ということなら、MRAMとかFeRAMとかを使えばいいんじゃない?
40Socket774:2005/04/05(火) 20:06:04 ID:eoKA0JLo
>>28
場所は取るかもだけどノート用以外でも
使わなくなった古いメモリに利用価値をって感じで出してほしいねぇ
PC100のSDRAMとか結構あるんだよなぁ
とりあえずページファイルや一時ファイル用にバッテリーレスでも
41Socket774:2005/04/06(水) 09:54:40 ID:jK9CAupG
リードオンリーでOS起動して
書き換えが発生するシステムファイルの類は
RAM-DISKなんかに転送して運用
シャットダウン時に書き出し
なんてことだといいんだけどね
42Socket774:2005/04/06(水) 11:06:10 ID:ls1MK0s6
これでSDのRAID0組めない?
43Socket774:2005/04/06(水) 14:36:26 ID:kxIWGDJl
SDなんかじゃなくてDIMMを4枚ぐらいさしてHDD化するアダプターだしてくれ
激速まちがいなし・・・・・・って、バッテリーでデータ保持する必要あるな・・・orz
44Socket774:2005/04/06(水) 15:00:08 ID:1QUATKQo
ここは敢えてSRAMで。
45Socket774:2005/04/07(木) 15:55:46 ID:vvw5OQlM
電源きっても内容はそのままというRAMないかね?
46Socket774:2005/04/07(木) 16:06:28 ID:/eTC/O59
あります。
47Socket774:2005/04/07(木) 16:12:13 ID:0knqsTld
つ[DVD-RAM]
48Socket774:2005/04/09(土) 23:27:26 ID:dN9Htug0
>>43
昔メモリがあまり積めない機種のためにあったよ。
爆速仮想メモリって感じで。
49Socket774:2005/04/15(金) 18:08:48 ID:EVlmgIL5
>>45
MRAM 最有力候補
50Socket774:2005/04/25(月) 21:28:38 ID:dzGsIJp0
あげ
51Socket774:2005/04/26(火) 23:17:36 ID:lvlbJ9ML
SDガンダムやりて〜
52Socket774:2005/04/27(水) 10:54:55 ID:qsVfGBAr
SDでBOT!
オフで即ハメ!
53Socket774:2005/04/30(土) 14:29:08 ID:F/K+zVO4
SDとか、読み込みは速くてもランダムアクセスが滅茶苦茶遅いのであまり使い物にならない気がするのですが。。。
54Socket774:2005/04/30(土) 20:45:08 ID:FO49UmEZ
55Socket774:2005/05/17(火) 11:40:30 ID:zKR7o9p/
で、だれかやった香具師いるの?
56チラシの裏:2005/05/19(木) 04:09:25 ID:bN1Y5WF7
ちょっと前になるけど、このスレを見てあとimpressも見て、
SDブートしちゃうぜと、アキバに買出しに行ったけど、
帰ってきたときには、なぜか、1GBのCFとCF→IDEアダプタが袋に入ってた
57Socket774:2005/05/25(水) 22:11:50 ID:YW4VIDbQ
バッファロー、100倍速転送対応の大容量CF
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/25/news085.html

>同製品は、読み込み15Mバイト/秒、書き込み12.8Mバイト/秒の転送速度を実現しており、
>従来の45倍速モデルよりさらに高速となった。
512M,1G,2Gのラインナップ
58Socket774:2005/05/27(金) 08:56:07 ID:0ga7SQfH
アダプタでその速度を引き出せるのかどうかが問題だ
59Socket774:2005/05/27(金) 15:54:04 ID:2QDe0WST
SDでやる意味がわからん
素直にTrueIDEモードのCF使えよと
60Socket774:2005/05/30(月) 11:32:38 ID:75Jst7hZ
誰か4枚でRAID0組んで実測してくれ。
61Socket774:2005/05/30(月) 11:39:27 ID:7ikU/ssG
これのFDD変換アダプタってないのかな?
需要あると思うんだが…
62Socket774:2005/05/30(月) 12:02:01 ID:YJIUH2uJ
帯域が・・・
63Socket774:2005/05/30(月) 12:33:16 ID:7ikU/ssG
>>62
そういった弊害もあるだろうけど、FDで起動してメモリテストしたり、
BIOSのアップデートしたり、っていう需要もあるのでは?

あと、FDの不良よりもメモリカードの不良の方が少なそうな気がするし…

と思ったりしている。
64Socket774:2005/05/30(月) 14:59:10 ID:rvyLT+rn
メモリすぐイカレちゃうんじゃない?
65Socket774:2005/05/30(月) 21:17:04 ID:z+3RxvJr
BIOSによるエミュレーションじゃダメなのか?

それなら、CD/DVDやUSBで、フロッピー起動相当のことができるじゃん。
66Socket774:2005/06/01(水) 16:47:14 ID:5v00KIXa
>>63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
ここよんでみ。参考になるかも。
67Socket774:2005/06/02(木) 18:22:17 ID:0RlIFgg5
>>14
ほれ。

「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に
GIGABYTEは、DRAMを使ったRAMディスクカード「iRam」を発表した。
最大で4GバイトのDRAMを装着でき、HDD代わりに利用すれば
Windows XPが数秒で起動する。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/02/news033.html
68Socket774:2005/06/11(土) 07:45:00 ID:XRbhUayV
>>67のやつ、皆で特攻な?
69Socket774
CFだかSMだか忘れたけどFDDで読めるようにできるドライバとリーダーみたいの無かったっけ?