【省エネ】 京都議定書と自作PCを考えよう 【省エネ】
1 :
Socket774:
いよいよ京都議定書が発効されました
実際問題として地球温暖化は確実に広がっていまし
日本も一人一人が何らかの取り組みをしなければなりません
京都議定書に貢献するために自作PCでも何らかの方策をさぐるため
マターリ議論してみませんか?
2 :
うさぎ会長:05/02/21 23:10:17 ID:IIOXVUAV
, ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
, ' /::::::::::/ |:::::l|::l l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
/イ:/|::::/ !i::l l| |:::/ l::::::! l::::i l:::::::⊥
/ '::::/ |::/ |l:| l| 、|/_,. -!:::| !/ l:::(__ )、' ,
, ' /::::/、」ムノ !| ! 手咋≧=、| ノ ( l::(_ )::\ ' ,
; i:ハl 7》示气 }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
; _」| リ 戈ワュ′r 、 ゙≠宀⌒ヽ\ レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
/:::::| し´ ̄ ハ _ -‐ へ、//U // ! !ヘ:::::::::::ヽ
/:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___ -‐ ´ ヽ ハ l l ハ::::::::ヘヽ
,::::::ハ l U l ̄ ̄ | | ゙、 し ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
l::::::| ヽヘ ! J i ィー冖ー一^″ -イ
l::::::| `゙、U l } U、┴’ {
ヽ:::| ' , ト 、 l __ノ イiハ ) あ ぶ }
ヽ! U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪ / \ ( あ ぁ |
' ' ' _ -7¨´ / _」 ) あ か 、
仄´ / r ニ \ ( あ あ 〉
| ヽ / __ // ヽ / } !! あ あ (
| ヽ`¬┌''´ノ \ / 亅 冫
まずは、中国製ハードとアメリカ製ソフトは使わない方向で
4 :
Socket774:05/02/21 23:13:47 ID:VD7ol0K0
今日のPCは消費電力がうなぎのぼり状態です
このままでは環境も電気代も大変なことになります
ただ極端に省エネをしたとしても
仕事や生活に大きな影響が出ては意味がありませんが
多少の痛みはやむをえないと思います
そのあたりの妥協点は探る余地があると思います
Pentium4は使わない。
PenM最強
8 :
Socket774:05/02/22 02:00:41 ID:DDylPdxS
UD24時間回すなんてもってのほか
プレスコを窓から投げ捨てる
質問なんですが、同じPC構成の場合
電源が250Wと350Wと表記されているものでは
消費電力は100W分の差があるのですか?
ケースバイケースだけど普通は違う
>>1 藻前が具体的な案を出さないとただのネットバースト叩きスレになるぞ。
13 :
Socket774:2005/03/24(木) 22:51:15 ID:uYz34EMr
>>10 表記のは、最大供給能力だよ。
例えば、コンセントとかでも「最大1500Wまで」とか書かれていても
繋いでいるのが100Wしか消費しないものだと、100Wだよね。
それと同じ。
ただし、電源ユニットは電圧変換をするときに、負荷に応じて約50%程度余分に
消費するから、例えば負荷が100Wだったときは、電源ユニットを含めた
全体の消費電力は約150W程度になる。
ソーラーノーパソ発売きぼん
test
16 :
Socket774:2005/04/16(土) 20:35:30 ID:A0K0o+BX
そろそろ暖かくなってきたな。
さて、考えないと。
馬鹿っ速いCrusoeとか馬鹿っ速いCyrixとかを必要とするスレはこちらで?
アメ公死ね
いいよね
あ,ここが海底になってる
海底ツモ
test
test
海底探査中
33 :
Socket774:
平素は、株式会社NTTドコモの携帯電話サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、弊社のお客様情報が流出し、現在調査を進めていることを、お知らせいたしますとともに、
お客様はじめ皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことは誠に遺憾なことであり、深くお詫び申上げます。
本件は、現時点で流出経路等は特定できておりませんが、中越地震の被災地域について料金減免措置
を行ったお客様リストの一部及び昨年12月1日から23日にFOMAデータ通信でナビダイヤルをご利用された
関東甲信越のお客様リストから流出した可能性が高いと認識しており、鋭意調査を進めているところです。
可能性のあるお客様に対しましては、早期に個別にご連絡させていただきます。
弊社としましては、本件を厳粛に受け止め、真相究明に全力を尽くすとともに、
再度このような事態が発生しないようお客様情報管理の見直しと徹底を図り、
お客様の信頼回復に全力を挙げていく所存であります。
【本件に関するお問合せ先】
電話番号:0120−422−660
受付時間:平日 午前9時〜午後7時
土・日・祝 午前9時〜午後5時