【再始動】cell computing βirth

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
当初はゲノム関係の解析をするみたいです。
暇な方、ボランティア精神旺盛な方、よろしくお願いしますです。

公式サイト
http://www.cellcomputing.net/simple/

関連サイト
NTTデータ、遊休PC資源提供でポイント還元「cell computing βirth」開始
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/16/003.html
NTTデータ、慶大などとインターネット型分散コンピューティングコンピューティングプロジェクトを開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=93403&lindID=1
事業化に動き出すグリッド・コンピューティング,NTTデータが試行サービスを開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050216/101791/
NTTデータ、慶応大学や東亞合成とのセルコンピューティングプロジェクト“βirth(バース)”を開始
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2005/02/16/654289-000.html
2Socket774:05/02/18 00:40:15 ID:CpDd7tbB
逃げ!
3Socket774:05/02/18 00:43:45 ID:1Xmf2NET
余裕の3
4Socket774:05/02/18 00:46:06 ID:BCbtnT/M
それからTeam 2chがまだ無いようで。
作の早い者勝ちですw
作り方が分からん。
5Socket774:05/02/18 19:32:56 ID:tbhGUPWG
ソニーのcell投入はまだか
6Socket774:05/02/18 20:13:35 ID:1+sc4z5D
7Socket774:05/02/18 21:31:56 ID://sehWT2
入れてみた。
漏れの環境は、WinXP Home SP2の北森3.4なんだが
今回のはUDと共存、併走が出来るみたい。
8Socket774:05/02/18 22:42:01 ID:TgSyVdIy
9Socket774:05/02/19 13:56:56 ID:tTBtN4kD
Winだけか・・・UNIX対応してくれれば8台投入できるんだが・・・
10Socket774:05/02/19 21:10:06 ID:C4WKI5aX
ラウンジにもスレがありました。

Mission βirth @ラウンジ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1108609395/l50
11Socket774:05/02/19 22:37:44 ID:xk8G2Ake
コアクライアントが起動した状態で
FEATHER20005とMTVX2004HFで録画したファイルを再生しようとすると
問答無用で落ちやがります・・・。

サブマシンを組み上げてそちらに任せるしか。
_| ̄|○
12Socket774:05/02/19 22:38:29 ID:xk8G2Ake
FEATHER20005ってなによ。
FEATHER2005の間違い。
13Socket774:05/02/20 01:02:42 ID:ff5O/eSz
そろそろ更新時か?
14Socket774:05/02/21 00:07:39 ID:Ugcu7wNN
>11
CPUがアイドル状態の時だけ、コアクライアントが動くようにすれば?

設定方法は、cellのページにログインして、"プリファレンス参照・設定"で
「コンピュータが利用中でも、処理を実行しますか?」をNoに。
15Socket774:05/02/22 05:20:57 ID:Z7Lg6iVD
age
16孟宗:05/02/22 22:38:08 ID:RbZcysvL
このクライアント、同クラスのAthlon64とPentium4とで
約2倍の差が出るが(Chronosでの話)、SiSoftware Sandraで
こんな差が出るのって、HTT有効時のPentium4とAthlon64のSSE2なんだよね。

このクライアント、SSE2が演算の基本なのかな?

VIAのC3でも動くけど1GHzで(Chronos1ユニット)4時間かかる・・・
17Socket774:05/02/22 23:57:32 ID:BCgrUS2a
クロックとSSE2とHTの効果がもろに出てるんでしょ?

シングルCPUでこれをずっと動かしながら何か他の作業してると少しモタつく時がある
はやく64デュアルコア出してくれ〜
18孟宗:05/02/23 07:16:09 ID:5LeGWqxd
Pentium Mも速いらしいね。
キャッシュ容量かな?
19孟宗:05/02/23 08:00:39 ID:VgKmeDQm
ClawHammer(L2 1Mbytes)とWinchester(L2 512Kbytes)の2.0GHzで
Chronos1ユニットが、それぞれ25分、40分となりました。
取りあえずキャッシュ容量の効果は大である事が分かりました。
20Socket774:05/02/23 11:51:05 ID:FO4wiXex
随分、非効率的なクライアントだね。
21孟宗:05/02/23 12:26:00 ID:VgKmeDQm
HTTの有無ではHTT無効時のほうが1〜2分ほど速いようです。
SSE2の効果は有るのか無いのか、私の環境では検証不能。

居るかどうか分かりませんが、Cell Computing(Chronos)用に
PCを新たに組む場合は、今のところPentium M(Dothan)が良いようです。
22Socket774:05/02/23 16:44:43 ID:wpesN5jx
PrestoniaXeon(L2=512KB)の場合、
HT無効2WU同時解析の時間x2より、
HT有効4WU同時解析の時間のほうが短いね
23Socket774:05/02/24 02:10:56 ID:IplkdSZx
ChronosはWUサイズ=180KBだから、環境次第でL2がモロに効くと・・・

Bolero+とChronosのポイントは、こんな↓感じらしい。
Bolero+  11ポイント/unit
Chronos  0.9ポイント/unit

比にして1:12.2=40分:8時間で、おおよそ計算時間に比例。
ただ、ChronosはL2効果で有利になってるらしい。
24Socket774:05/02/24 02:15:31 ID:IplkdSZx
>16
公式ForumにはPen4 2.6GHz→Chronos40分とかが
あるから、SSE2で倍速って事はないと思う。
20分台は、L2=1MBが理由じゃないかと。
25Socket774:05/02/24 05:56:06 ID:9fq8Yy7H
age
2622:05/02/25 00:22:25 ID:mxfXV/ny
Chronos2.20を4個同時だと、1個あたり4時間くらいかかるなぁ。2.4GHzで。
P4系は、Chronos2.20の場合L2が512KB以下か以上かでかなり変わるのかな。
27孟宗:05/02/25 06:56:44 ID:Vx5+hHVk
ぱっぱり、キャッシュ容量ですね。
28孟宗:05/02/25 12:32:52 ID:xtCB5QqC
単純に比較は出来ないだろうけど
大容量L2効果で速くなるなら
Bolero+もChronos並に細切れにして配れば良いのにね。
何となく進捗率が進まないBolero+は
参加者も少なそうに思える。

私も参加していない。
29Socket774:05/02/25 13:58:15 ID:s3P+fGgg
Bolero+やってて4日で8個ぐらい解析データ送ったけど、全て破棄されたようです。
ポイントも加算されず・・・これじゃつまんないのでChronosに変更しました。
30Socket774:05/02/25 22:47:03 ID:HthXaUNi
>29
破棄はないでしょ。
29と同じWUをもらった別の誰かが提出して計算結果が照合されるまで、
CPUポイントが計上されないという事で。
BOLERO+は1ユニットあたり8時間とかかかるから、計上まで間が空くかもしれないけど。
31Socket774:05/02/28 10:57:30 ID:EeRaYn92
Bolero+の照合は時間かかる
だいたい3〜4日ぐらいかな
32Socket774:05/02/28 14:08:44 ID:wpl4QeTe
それ以上かかるような
1週間とか
33孟宗:05/03/01 05:53:10 ID:0+60xbAZ
プロジェクトが増えます。

>《みんなでCGアニメを創ろう!》
>みんなでCGアニメを創ろう!プロジェクト elecle@cellcomputing (エレクル@cellcomputing)
>TVアニメーション「エレクルnico」のショートムービーの製作に参加します。
>
>プロジェクトのURL: このプロジェクトにご参加いただくにはGPLに同意していただく必要があります。
>詳しくはこちらをご覧ください。

分散レンダリングかな。
34Socket774:05/03/01 07:18:47 ID:xCkb1Azv
CELLタウンがオープンしましたよ、みなさん
35Socket774:05/03/01 09:27:43 ID:bXT8Aibj
まだいまいち使い道がわからん
36Socket774:05/03/01 19:50:28 ID:jI74Ugz0
ag
37Socket774:05/03/03 23:08:26 ID:S+5vlBvf
>>14
ありがとう。
文章が足らなかったですが、落ちるのはFEATHER2005の方なんです。
コアクライアントが起動しているだけでアウトです。
でも、眠っていたパーツでサブマシンを組み上げて
そちらに任せたので解決です。

ネットに繋げない時間が出来たせいで提出期限が切れて
プロジェクト取得しなおしになったけど、以前は十数時間かかっていた
BOLERO+の解析が何故か8時間弱で終わりそう。
38Socket774:05/03/08 11:40:40 ID:ZQ/irO0g
エレクル全然落ちてこない
39Socket774:05/03/08 13:04:29 ID:gzF/MPsi
BOINCってすこしほかのクライアントに比べると出来が悪いね。

別のことにPC使おうとするともたつく。
プライオリティがLowのくせに、すぐに明け渡さないというか…
40Socket774:05/03/08 13:24:51 ID:Ce2qb38I
世界最大の烏合の衆、UDに続いて再び結集か
41孟宗:05/03/08 15:12:56 ID:CYqdCu4Q
エレクルなら効果(?)は、すぐに表れるけどね・・・
42Socket774:05/03/13 14:20:24 ID:4pEkImdg
保守
43Socket774:05/03/14 19:01:18 ID:pCyoR5RV
罰金おっfばかり
44Socket774:05/03/14 23:06:29 ID:6iRJKxTD
がんばってほしいぞ。日本のプロジェクトなんだから。
45孟宗:05/03/14 23:43:17 ID:HBXtNLzB
地方が弱い。
なんでこんなに較差が出るのか・・・
46Socket774:05/03/14 23:48:00 ID:pCyoR5RV
CELLTOWNとかいう子供だまし以外重いつかなかったのか?
47Socket774:05/03/14 23:51:18 ID:5dUOKIKQ
都市部に比べて遅れてるネットインフラ整備
PC使える人の人口比が(ry
そもそも人口密度が(ry

フレッツスクエアで宣伝しないのかね?出来ないのかな?
48孟宗:05/03/15 00:00:27 ID:8O9BrU0b
エレクル以外は
それ程帯域いらないのにね
49Socket774:05/03/17 01:55:13 ID:Nd3DzjSK
参加age
50Socket774:2005/03/23(水) 17:03:50 ID:6BAT5OHP
保守上げ
51Socket774:2005/03/28(月) 02:50:03 ID:Q6vn3vGV
cellの運営の一般向け宣伝が足らん。
52Socket774:2005/04/04(月) 01:18:54 ID:jifpL/hF
4月から新プロジェクトが始まっていたので上げ
53Socket774:2005/04/04(月) 09:56:55 ID:+Z37rTDS
そのPROSURFER不安定すぎ・・・ていうかHDD逝くんじゃねぇかこれ
ちゃんとデバッグしろよ・・・
54Socket774:2005/04/04(月) 20:46:56 ID:iQVQMmoH
一時中断になったみたい
というかHDDに負担かけすぎ
55Socket774:2005/04/07(木) 21:42:36 ID:sZmmLtgQ
hoge
56Socket774:2005/04/09(土) 01:33:01 ID:Ds2dIMMv
いつの間にかcellcomputingスタッフの
非公式ブログが始まっているな。
これからどんな話を聞かせてくれるのかな?
57Socket774:2005/04/10(日) 01:44:04 ID:yBI+6S/b
プロジェクトに対して人少なすぎじゃない?
バランス取って宣伝汁!
適当にYAHOOの一部にでも広告載せれ
58Socket774:2005/04/10(日) 10:35:02 ID:BGLkcsuL
ほんと人少なすぎ・・・
59Socket774:2005/04/10(日) 12:03:06 ID:EWOBlPZT
室温が25℃越すと、熱暴走が怖くて動かせません。
60Socket774:2005/04/14(木) 00:38:27 ID:ve63pn4Y
今日、鯖のメンテするそうだが、2週間ほど前にメンテしなかったか?
新しい機能でも追加するのかな?
61Socket774:2005/04/14(木) 15:01:19 ID:+PQJ+glt
PROSURFERの修正じゃないの?
前回も3/31にメンテして4/1からPROSURFER登場したからね
62Socket774:2005/04/15(金) 09:12:29 ID:WbPZZILW
PROSURFER復活したみたい
それとコアクライアントのバグも修正されたらしい・・・
63Socket774:2005/04/15(金) 11:51:02 ID:M5qJ9gtD
PROSURFERプロジェクトに追加したけど、データーが落ちてこないぞ?
64Socket774:2005/04/16(土) 13:04:23 ID:MHDYTPAt
待ってればいつの間にか落ちてくるんでは
今は混み合ってるだろうし
65Socket774:2005/04/17(日) 02:30:31 ID:rmBoktUF
PROSURFERのデータはしばらくほっておくといつの間にかやってました。
UD AGENTと同時起動しているのでCPU100%使用率でがむばってます。
インターネットブラウズするぐらいだとそれでも重くならない(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
66Socket774:2005/04/17(日) 19:17:24 ID:4RxWEdIH
だいぶ安定したみたいね。
67Socket774:2005/04/18(月) 05:50:40 ID:kkuq+X0F
HTじゃないと100%cellが奪うんでUDはほとんど進まなくなるよ>同時軌道
68Socket774:2005/04/18(月) 16:33:05 ID:K0LsTOdf
それにしても段々フォ−ラムの書き込みがひどくなってるね

>先日、Windows関係のバッチ更新をダウンロードしているながら、
>動作が極端に遅くなってしまいました。
>Norton AntiVirus2002とCHRONOSとIE6.0が動いていました。
>タスクマネージャを見るとNortonが異常にメモリを使用していました。
>しかし、しばらくしてWindowsの更新のダウンロードが終了して
>再起動するといつもの状態に戻っていました。
>
>多分ですが、Norton InternetSecerityと更新のダウンロードが
>おかしい気がしていました。

それはcell computingとは関係ないだろ(笑)
69Socket774:2005/04/18(月) 22:51:08 ID:4/kJe29O
>>67
つBES.exe
70Socket774:2005/04/21(木) 10:12:57 ID:IBoh3sx0
PROSURFERアップロードファイルサイズ4MBってデカすぎだよ
最初に配布されたアホ挙動仕様とかも、素人っぽいわ
71Socket774:2005/04/21(木) 23:41:08 ID:5qsL+MXU
PROSURFERの仕事なくなった?
72Socket774:2005/04/22(金) 01:05:25 ID:IWqowN5e
>>70
PROSURFERのページ見たんだけど、PROSURFERのプログラムって
大学院生が作成したように書いてる。
最初の不具合といい、NTTデータのチェックが甘かったんだろうな。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/project/04_2.php

>>71
公式サイトの進捗状況見ると、PROSURFER終了まで二週間程度あるみたいだし、
配布データが用意できていないだけなのかも。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/statistics/
73Socket774:2005/04/23(土) 09:05:51 ID:lr1/xFEE
このクライアント相当なアホだな・・・
PROSURFERの糞デカいファイルアップロード途中で止まったままになってて、
他の解析も止まったままwwwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇわあうぇうぇうぇw
74Socket774:2005/04/26(火) 21:43:37 ID:aqyvXMOz
明日はメンテの日なので、お知らせ上げ。
日時:2005年4月27日(水) 13:00〜 20:00

elecle参加者へのプレゼントって何だろうか?
75Socket774:2005/04/28(木) 10:27:03 ID:DUz3unuZ
なんか・・・壊れた
76Socket774:2005/05/03(火) 23:46:37 ID:yVYI2v9K
保守
77Socket774:2005/05/09(月) 20:17:04 ID:ttV9ggGa
早く出ないかなー
78Socket774:2005/05/09(月) 21:12:19 ID:/pOW+Hmk
cell computing birth運営スタッフによるblog
ttps://www.doblog.com/weblog/myblog/45820
79Socket774:2005/05/15(日) 13:19:12 ID:ZQ/UJKIi
参加者募集age
80Socket774:2005/05/15(日) 13:21:35 ID:ZQ/UJKIi
上がらない・・・なぜ?
81Socket774:2005/05/17(火) 18:18:50 ID:ig3Drxtq
teikiage
82Socket774:2005/05/18(水) 01:10:25 ID:NSXPBDMJ
よろー
83Socket774:2005/05/19(木) 00:33:04 ID:UmhAzY9J
>>82
新しい参加者の人かな?
いらっしゃいませー
84Socket774:2005/05/19(木) 12:52:29 ID:3Vgwbu/m
このプログラムって解析完了しても、Ready to Reportってなるだけで転送されない・・
他の解析してる間に有効期限切れたら意味無いじゃんヽ(`Д´)ノウワァン
85Socket774:2005/05/19(木) 13:33:27 ID:BNlKSTTN
>>84
解析結果は解析終了後すぐに送信してるよ
ポイントの加算が同じようにはなされないのが問題
86Socket774:2005/05/19(木) 13:39:01 ID:3Vgwbu/m
>>85
 じゃあその後かなり送れて転送してるのが、得点申請?
 ボレロのように1個クリアするのにかなり時間掛かるのだと、得点申請がなかなかされず不利だよね。
87Socket774:2005/05/19(木) 13:55:12 ID:BNlKSTTN
>>86
ポイントの加算のされ方が、他PCに配った同じWUが解析終了してから加算
ていうのだから、時間掛かるのは不利になるよね
88Socket774:2005/05/19(木) 16:53:51 ID:oBNXPN1O
20日の10:00から長期メンテでサ−バ−が止まるらしいが
WUを多くDownする方法ない?

フォーラムの書き込みを見るとベンチマークの結果でWU
の量を決めるらしい。WUを落とす前に必ずベンチを取る
わけではないのでどこかに設定ファイルがあるんじゃない
かと探してみるとclient_state.xmlに書いてあるっぽいけど
どれをいじればいいのか分からない・・・

本来はサーバー側で多めにWUを配っておくもんだけど
89Team AMD:2005/05/20(金) 00:48:17 ID:7bkfLVFQ
AMD CPUのユーザの皆様
象園を妖精します
Join us!
90Socket774:2005/05/20(金) 10:08:36 ID:9bxITZqg
もっとマシなプログラムになったら参加するよ・・・
今のプログラムじゃダメダメ
91Socket774:2005/05/20(金) 17:30:55 ID:7bkfLVFQ
ボレロ、いい事だと思うけど解析プログラムが糞で辞めます。
これからはやっぱUDに専念しますわ。
92Socket774:2005/05/20(金) 17:31:41 ID:7bkfLVFQ
あれ?バグってねぇ?
なんで>>89とIDが一緒なんだ?別人なのに。
93Team AMD:2005/05/20(金) 17:37:12 ID:8Rl6VgqG
>>92
自作自演乙!
94Socket774:2005/05/20(金) 19:01:17 ID:7bkfLVFQ
まぢで違うんですけど・・・
95Socket774:2005/05/20(金) 19:16:55 ID:fz7q/+QW
>>94可愛いな
俺が>>89だからちゃんと判ってる判ってる!!!
96p290fdd.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2005/05/20(金) 21:13:57 ID:7bkfLVFQ
くやしいからふしあなさんしとく、
97Socket774:2005/05/22(日) 15:03:12 ID:YS2/Gc3n
しかし・・・いまいちだねこれ
色んな意味で
98Socket774:2005/05/28(土) 01:23:02 ID:BkgWMw8D
保守上げ
99Socket774:2005/06/03(金) 01:12:16 ID:I4dvbCFw
参加コンピュータ数3000台突破記念上げ
100Socket774:2005/06/03(金) 02:46:10 ID:gflaxn0H
プレゼントをもっと良い物にしろって。
抽選でパソコンとかさ。
駄目か、個人情報送らなきゃならなくなって、、、いや懸賞とか凄いしな。
そのうち多少の特典とともにこういうのがデフォで入るようなことになるんだろうか。
まあそんなことやられちゃアメリカにかなわないわけだが。
101Socket774:2005/06/03(金) 12:10:05 ID:Qy6aHTsS
あくまで無償の奉仕なんだから。
またポイント還元だのブツヨコセだの要求を言い出す奴が
公式にあふれるぞ。ウザくてたまらん。
金と物が欲しいなら小遣いサイトでもやってろよ。
102Socket774:2005/06/03(金) 13:22:53 ID:zl2tyDPi
いや、どうでもいいが・・・
もっとアルゴリズム最適化して高速化しろよ・・・
あ、、、プログラマーのスキル低そうだから無理か・・・
103Socket774:2005/06/03(金) 18:19:10 ID:MHDwTqS2
それがみかかデータクオリティ
104Socket774:2005/06/03(金) 18:25:09 ID:jWg+mugW
これって何か見返りあるの?
HP見てもそんなの見つからなかったが
105Socket774:2005/06/03(金) 22:14:58 ID:Boa/4SOZ
>>101
宝くじくらいに確率が低ければただの客寄せに使えるじゃん。
106Socket774:2005/06/10(金) 00:49:52 ID:hBo4Nibc
保守
107Socket774:2005/06/16(木) 19:42:17 ID:SUSTnesx
保守上げ
108Socket774:2005/06/20(月) 09:57:04 ID:jEHIuUxh
しかし、いつまでたってもファイルアップロード中の
エラー処理が滅茶苦茶だなこれw
いい加減ちゃんとしたエラー処理しろよ・・・
109Socket774:2005/06/20(月) 18:17:55 ID:4jQJnm04
ラウンジ…呆れた
110Socket774:2005/06/21(火) 07:28:30 ID:nHVLQrAU
ラウンジの奴、痛すぎ・・・
111Socket774:2005/06/27(月) 01:16:32 ID:EpEvyMxQ
保守
112Socket774:2005/06/30(木) 23:32:23 ID:ebfP+bE4
もう終わったんじゃねぇの?ボレロ。
113Socket774:2005/07/02(土) 01:43:00 ID:lAR9un0E
おそらくボレロ終わったね。
クロノスはキャッシュ容量で処理速度が全然違うから
豚のマシンはUDに戻しておいた。
114Socket774:2005/07/02(土) 18:25:43 ID:0LC0xvrf
なのに更新されないねー。
気分落ちんな。
115Socket774:2005/07/03(日) 21:39:50 ID:OHICInn5
javaバージョンでケータイでも出来るようにするとか言うネタは立ち消えたの?
116Socket774:2005/07/05(火) 00:22:34 ID:qVH0/UTI
>>115
公式サイトの5月30日の話だよね?
ttp://www.cellcomputing.net/simple/what/

情報家電や、ゲーム機対応を検討するって話だから、
まだ具体的なものは何もないと思う。
117Socket774:2005/07/07(木) 01:52:43 ID:Y2SvDTvb
118Socket774:2005/07/14(木) 22:52:12 ID:wYgKJxOy
保守上げ
119Socket774:2005/07/20(水) 00:33:37 ID:5cCyvv9f
明日またメンテだってさ。
お知らせ上げ。

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年7月20日(水) 13:00〜20:00

ご理解とご協力をお願いいたします。
120Socket774:2005/07/21(木) 07:35:24 ID:6Z/J5yUs
メンテで実装された機能の一つがこれ

ttp://www.cellcomputing.net/community/reference/dendo/dendo_0003.php
121Socket774:2005/07/21(木) 10:33:17 ID:E2YFJ5yy
今インストールしてプロジェクトに参加したんだけどプロジェクトが落ちてこないんだけど
122Socket774:2005/07/21(木) 21:31:54 ID:r7LUluAs
>>121
アカウントキー入力を間違えてるとか、OSのバージョンが
cellの対象外だったりしていない?
123孟宗:2005/07/22(金) 08:00:04 ID:1a3HD3DG
ttp://uchimizukko.chu.jp/
2005/07/21 [緊急告知] セルコンピューティング@うち水っ娘大集合!!in 秋葉原

何か、イベント?
地方な私は行けないな・・・
124Socket774:2005/07/28(木) 18:25:48 ID:ZfQZbqux
CPU使用率調整が使えないなんででしょう?
文字がグレーで選択できない
どなたか教えてください。。
125Socket774:2005/07/29(金) 01:56:55 ID:A35WyBOi
>>124
初めて聞く現象で、見当もつかないな・・・スマソ。
NTTデータに問い合わせた方がいいと思う。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/

問い合わせ
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/inquiry/
126Socket774:2005/08/04(木) 22:20:17 ID:P+V3EMhF
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
127Socket774:2005/08/05(金) 09:38:05 ID:x03bymSK
本日より、UDを一時休止し「cell computing βirth」をさせて頂くこととなりました。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
128Socket774:2005/08/05(金) 16:34:51 ID:aJdFeppT
俺もUD休んでCellに入ろうかな
129Socket774:2005/08/05(金) 18:31:04 ID:BZ736c4x
>>127
いらっさい。
またーりとがんばりましょー。
128も、よろしければ一緒にやりませんか?

個人成績を見るには、他チームのものだけど
下記のサイトがおすすめかも。

ttps://www.doblog.com/weblog/myblog/51909
ttp://www.kaea.net/ccb/2ch/
130Socket774:2005/08/05(金) 22:20:48 ID:vqSdG9un
最近プロジェクトが減って盛り下がり気味。
131Socket774:2005/08/06(土) 00:35:51 ID:XdtCVIhO
って言うか、何でもいいから見返りもってこい…
いつまでランキングと言う、どうでもいい情報で釣るんだろう?
132Socket774:2005/08/07(日) 00:15:19 ID:FRHG5AZA
他のだって見返りないじゃん。乞食は(・∀・)カエレ!!
133Socket774:2005/08/07(日) 00:21:42 ID:6rRSMu81
ボランティアってのは、運営側がどうこうじゃなくて、そこへ参加する奴が、
自己満足以外に見返りを求めるか求めないかという事だろう。
134Socket774:2005/08/09(火) 22:27:19 ID:0eXGpcPv
CELL TOWNの殿堂を見ると面白いよ。
http://www.cellcomputing.net/community/reference/dendo/
135Socket774:2005/08/09(火) 23:17:13 ID:yDkFrplE
>>131
お前みたいな乞食が来てウダウダ抜かすから余計に流行らないんだよ。市ね!
136Socket774:2005/08/11(木) 19:25:54 ID:+5EsIkVB
メンテのお知らせが出たよ。

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/

2005/08/11 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。
日時:2005年8月18日(木) 13:00〜20:00
137Socket774:2005/08/15(月) 20:08:27 ID:QUHmR32+
わめいてる奴キモイ
138Socket774:2005/08/15(月) 21:23:01 ID:PwTjLaCz
ほんと
やる気あんのこれ?

いつまでチンタラしてんの?
ユーザー全然増えてねぇじゃんw
139Socket774:2005/08/21(日) 22:02:36 ID:xlZ6Y0wq
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
140Socket774:2005/08/21(日) 22:08:38 ID:4+kyi5nq
Team2chを抜けて、生まれ故郷のチームに入ってみた。
141Socket774:2005/08/21(日) 23:17:14 ID:N8LD2Htc
群れずに孤高で行く
142Socket774:2005/08/22(月) 11:05:22 ID:QUbuUs/Z
HDDアクセスが頻繁すぎて発熱の一因になってたんで、
USB(2.0)フラッシュメモリにインストしてみました。
いまのところ、静穏化成功&処理遅延もないみたい。
143Socket774:2005/08/22(月) 11:53:56 ID:WW9Jzrrj
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
144Socket774:2005/08/22(月) 13:11:03 ID:SyNE8IHL
>>143

こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
145Socket774:2005/08/22(月) 16:17:21 ID:y/OC9FLB
>>143
いらっしゃ〜い(三枝師匠風に)
146>>142:2005/08/22(月) 21:33:00 ID:QUbuUs/Z
ある程度こなしてDL要求に入ったところで、
「充分なディスクスペースがない」とのエラーが出た。(;´Д`)アルノニ・・・
USBメモリだと誤認されるんですかねぇ。。。
147Socket774:2005/08/29(月) 20:11:56 ID:JvuygcKR
メンテのお知らせage

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、
あらかじめご了承ください。
日時:2005年9月1日(木) 13:00〜20:00

ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
148Socket774:2005/09/01(木) 20:30:58 ID:FlV6plKR
メンテナンス終了しましたね。
コアクライアントがバージョンアップされています。
解析時間が少し短くなったようです。
旧バージョンだとエラーが出てしまうので気を付けましょう。
149Socket774:2005/09/01(木) 22:37:25 ID:KEx/i/j/
今まで50分
最新バージョンで20分

やっぱり糞プログラムだったんだね
キャッシュ容量の影響受けすぎると思ったよ

糞杉
150Socket774:2005/09/02(金) 15:16:42 ID:E3e+C62+
そもそも、「みんなの元気をちょっとずつオラに分けてくれ!」という方式なのに、
最低でもクリリンくらいの強さがないと対象にならなかったという根本的な矛盾が
やっと改善されたのか。
151Socket774:2005/09/02(金) 20:55:33 ID:Udy40UL+
そんな事言ったらUDなんか・・。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
以前の2.20バージョンで1つの課題を40分前後でクリアしていた俺のパソコンでも、
UDだと1つの課題クリアするのに、8〜15時間かかりますよ・・・
CellComputingBirthの良いところの一つに、課題が小さく分別されてるところがある。
152孟宗:2005/09/03(土) 23:15:17 ID:+l3kGD94
Athlon64 x2 4400+で処理時間10分になりました。
2コアですから、10分で2ユニット。
153Socket774:2005/09/04(日) 06:20:33 ID:PWlnDo90
ヅアル対応してんのコレ?
154Socket774:2005/09/04(日) 13:20:02 ID:V+vicP5M
>>151
甘い。
UDスレにも書いたが、2.8Cの漏れのマシンで6.2%@14時間という鬼ロゼッタがやってきた。
もうUDやめようかな・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

62%じゃないぞ。6.2%だ。10日間コース_| ̄| ...●川
155Socket774:2005/09/04(日) 13:48:20 ID:dSYDC7C3
>>153
動作設定のページで設定してみたけど、Windows版クライアントは一台あたり
1〜8CPUまで対応できるけど、JAVA版はCPU数の設定ができないみたい。
Windows版クライアントを使って、OpteronやXeonの8CPUマシンが用意できれば、
今から始めてもランキング上位に食い込めるかもな。

>>154
cellとUDを併走してるんだったら時間がかかるのも納得だけど、UDだけ走ってるの?
そのマシンで、UDだけ走ってそんなに時間のかかる宿題だったらひどいな。
156Socket774:2005/09/04(日) 17:44:01 ID:tEb5GtRj
>>155
UDだけだよ。
CELLは面倒になって途中で放置してたから。
157pant_saitama:2005/09/04(日) 20:02:52 ID:K5NWaPd8
以前はUDやってたけど、宿題巨大なのが多くて提出できないことが多くなったんで
やめたよ。英語だからサポートページとか公式発表とか何言ってるかわからん事多くて不満だったし。
今はCellで同志とコミニケーション取りながら楽しくやっとります
158pant_saitama:2005/09/04(日) 22:59:29 ID:K5NWaPd8
ただまあUDはUDで、Cellとは方向性の違う病気解明を行っているソフトの
一つなので偉大だと思います。
自分は分け合ってやっていければベストだと思います。
159Socket774:2005/09/05(月) 01:45:17 ID:cs8/cdxS
俺は両方やってる。
両方ともスコアゲームとして楽しんでるので、同時走行は都合は良い。
160Socket774:2005/09/06(火) 22:02:56 ID:JhRmihfc
メンテのお知らせage

2005/09/06 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年9月13日(火) 13:00〜20:00(予定)


cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
161Socket774:2005/09/08(木) 15:22:31 ID:YlA32k6x
UDやめてお前らの仲間に入ろうかと考え中。
Cellって始めるにあたっての設定とか簡単?
マンドクセ〜んなら考えちゃう…
162Socket774:2005/09/08(木) 16:28:17 ID:jvK/sFP9
>>161
漏れが始めたときは、特に面倒なところはなかった。
一度、公式サイトの利用ガイドのページ見るといいと思う。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/


あと、マシンのスペックを確認した方がいいかも。

FAQ よくある質問
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/index.cgi

◆Windows版

OS:Windows 2000、XP
HDの空き容量:1GB以上
メモリ:128MB以上

◆Javaコアクライアント

OS: Mac OS X 10.3.9 / RedHat Linux Fedora Core 3 / Windows 2000、XP
HDの空き容量:1GB以上
メモリ:256MB以上
JavaのSDK、J2SE(Java2SDK)の1.4.2以上、あるいはJava実行環境、JRE1.4.2以降の環境をご用意ください。
163Socket774:2005/09/08(木) 17:48:10 ID:YlA32k6x
>>162
どーもぉ〜
何とか始めれたよ
プリファレンスの設定とかはよく分かんないけどw
164Socket774:2005/09/08(木) 18:31:26 ID:t7FBuKev
>>162
>>HDの空き容量:1GB以上

HDD使用状況見ると7MB位しか使ってないんだけど、
本当にこんなに要るのかな?(゚Д゚≡゚Д゚)?

>>163
 俺も初めてしばらくはプリファレンスの設定なんて触らなかったけど大丈夫だよ
 CPUが2つ以上ある場合は設定してやるといいみたい。
165162:2005/09/08(木) 18:51:29 ID:jvK/sFP9
>>163
いらっさい。
cellは、宿題提出しても、すぐにポイント入らなかったり等、
UDとは違う部分も多いけど、まったりとやりましょ。

>>164
HDDの件だけど、前のアニメ制作プロジェクトの時は数百メガバイト
使われることも多かったよ。
プロジェクトによってかなり変わるみたいだから、必要環境は
余裕を持たせて書いているのかもね。
・・・メモリ容量は少なめに書いてるけど・・・
166Socket774:2005/09/08(木) 20:00:46 ID:gsZCCix0 BE:82140825-
こういうのってさ、UDも含めて負荷かかるからCnQが効かなくなるから嫌なんだよね。
CnQも効いてくれればやるんだけど・・・もしかして普通は効くとか?
167166:2005/09/08(木) 20:01:30 ID:gsZCCix0 BE:197136746-
日本語変だな・・・
ry)UDも含めて負荷かかってCnQが効かなくなるから(ry
168Socket774:2005/09/08(木) 20:14:01 ID:t7FBuKev
CnQってなに?
169Socket774:2005/09/08(木) 20:20:20 ID:slOLugIn
UDのグダグダっぷりに嫌気がさして浮気始めました。よろすこ。
ところで、LinuxのCUIでは動かないの?<Java版
170166:2005/09/08(木) 20:21:40 ID:gsZCCix0 BE:82140825-
>>168
Cool'n'Quietだけど・・・
171Socket774:2005/09/08(木) 20:25:36 ID:t7FBuKev
Cool'n'Quietってなによ?( ゚Д゚)ポカーン
172Socket774:2005/09/08(木) 21:27:47 ID:jvK/sFP9
>>171
Cool'n'Quietって、Athlon64に付いてる機能みたい。
漏れは、Pen4使ってるから実際の効果は分からないけど、
AMDの説明見ると、低負荷時にCPUの消費電力を低減するそうだよ。
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487%5E10272,00.html

>>166
cellは、CPU使用率の調整ができるよ。
実際の動作は、10秒ほどフルに使った後、2〜4秒ほど無負荷状態の繰り返しなんだけど、
こういう負荷のかかり方だと、CnQって効かないのかな?

>>169
いらっさい、こちらこそよろすこ。
LinuxのCUI、誰も分からないようだったら問い合わせコーナーから聞いた方がいいかも。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/inquiry/
173169:2005/09/08(木) 22:30:56 ID:slOLugIn
>172
ありがとう、とりあえず聞いてみる事にしました。
こんな感じの例外吐いて止まっちゃう。

Exception in thread "main" java.lang.InternalError: Can't connect to X11 window server using ':0.0' as the value of the DISPLAY variable.
at sun.awt.X11GraphicsEnvironment.initDisplay(Native Method)
at sun.awt.X11GraphicsEnvironment.<clinit>(X11GraphicsEnvironment.java:134)
at java.lang.Class.forName0(Native Method)
at java.lang.Class.forName(Class.java:141)
at java.awt.GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment(GraphicsEnvironment.java:62)
at java.awt.Window.init(Window.java:231)
at java.awt.Window.<init>(Window.java:275)
at java.awt.Frame.<init>(Frame.java:401)
at java.awt.Frame.<init>(Frame.java:366)
at javax.swing.SwingUtilities$1.<init>(SwingUtilities.java:1641)
at javax.swing.SwingUtilities.getSharedOwnerFrame(SwingUtilities.java:1637)
at javax.swing.JWindow.<init>(JWindow.java:160)
at javax.swing.JWindow.<init>(JWindow.java:112)
at jp.co.nttdata.cell.org.SplashWindow.<init>(SplashWindow.java:62)
at jp.co.nttdata.cell.org.JMyApp.main(JMyApp.java:86)

X動いてないとダメなのかな…Java版だからと期待しちゃった。
174Socket774:2005/09/08(木) 23:28:21 ID:L4U8XQEj
>>162
Javaコアクライアント版は、WindowsMeでも動くよ。

「WindowsME + Java2SE 5.0 Update4」で問題なく動いてるよ。
175162:2005/09/08(木) 23:56:21 ID:jvK/sFP9
>>174
教えてくれてありがとう。
Meで動くとなると、JAVA版はWin98とかでも動く可能性はあるのかな?
まあ、Meだけでもcellに誘える人が増えますね。

>>173
動きませんでしたか・・・残念。
cellスタッフから、良い解決策が示されるといいですね。
176Socket774:2005/09/09(金) 08:05:19 ID:LtVTjPAY
>>171
こっちの方が(;゚д゚)だわ。自作板で知らない奴なんて聞いたことがない。

>>172
そんな無茶苦茶な負荷・無負荷の繰り返しじゃ、却ってクロックや電圧切替時にもたつく。
C'n'Q切ってフルパワーで回した方がマシ。
ただAthlon64は栗で簡単に電圧下げられる場合が多いから、C'n'Qなんぞ使わなくても省電力(・∀・)
177Socket774:2005/09/09(金) 08:16:22 ID:BVWE0cNj
負荷・無負荷の繰り返しってコンデンサに良く無さそうな気がするけど大丈夫?
それとも負荷掛けっぱなしよりマシ?
178Socket774:2005/09/09(金) 10:25:36 ID:Dj3EeXSi
CrystalCPUIDで最高クロック落として、フルパワーに俺はしてるよ。
60%や80%にするとクロックがコロコロ変わる・・・
179Socket774:2005/09/10(土) 15:03:25 ID:exqnCViU
プロジェクト増えないね…
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:31 ID:tFC+pRb0
所詮は商用プログラムを用いたボランティア解析版なんだから、
もっと面白いプロジェクトも欲しいね。
賞品総額決めて貢献度やキリ番に応じたプレゼントも本当はやるべきかと思う。
今やってるCHRONOS解析できたらもの凄いコストを省くことが出来るんだから、
そのぐらいやっても いい(≧∇≦)b と思うけどな。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:56 ID:75T69T5U
あのぉ・・・そんなのやる気全然無いから・・・
勝手にやりたい奴だけやれってスタンスなので
あしからず

182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:10 ID:tFC+pRb0
>>181
 どうやらスタッフのようだねキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:17 ID:exqnCViU
最近始めたばかりだからCGのヤツ参加したかったなぁっておもう
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:38 ID:tFC+pRb0
181が本物のスタッフだとしたら、参加者に対して感謝も何もしてないという
ことの証明だな。
まぁ商用プログラムの流用してるだけだから・・・色々調べたけどCellComputing自体は
既に商用化されていてビジネスモデルとして成り立っている。
このプログラムシステムを売り込んで金を得て利権を手にしている奴らが居る一方で、
壮大なプロジェクトにボランティアで参加している方々は感謝もされず(景品の一つすらなく)
「そんなの(景品等は)全然やる気ないから・・・」と言われる始末。www
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:42 ID:7TipWx5m
あぁ、よく頑張ったな
っI
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:47:46 ID:bCPCVGWL
PCと精神の耐久レースである。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:26 ID:WGilAzee
また景品厨か。乞食は帰れよ。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:48 ID:xr5hNdcM
ていうかさ、こんなやる気の無いプロジェクトほっとけってw
そのうち消えるから

--------- 終了 ------------
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:34 ID:qItkBb/3
--------- 再開 ------------
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:47 ID:WZj6PJ51
ボランティア
ボランティア言うけど
これほど自己満足度の低いボランティアも無いよな

ただ、他人事のようにPC回してるだけ…
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:51 ID:k/GArnHc
ライバルになるチームもないしなw
192Socket774:2005/09/14(水) 15:52:07 ID:++YdX8mg
9月だってのに暑いなぁ
昼間は('A`)ふぉ〜っ
193Socket774:2005/09/16(金) 08:21:21 ID:OMloyFC+

  そして誰もいなくなった・・・
194169:2005/09/16(金) 14:52:49 ID:Cr8xt3f7
Java版クライアントのCUIのみでの動作について回答がありました。

> 現在 CUIのみでの Javaコアクライアントのご提供は
> 実施しておりません。
>
> 将来的なCUIの公開につきましては、
> 今後検討させていただきたいと思います。

…しょんぼり(´・ω・`)
Winマシンだけでギュンギュンまわす事にします。
195Socket774:2005/09/17(土) 00:53:35 ID:sNVUwETi
>>194
だめだったか・・・残念だったな。
まあ、希望を捨てずに気長に待ってましょー。
196Socket774:2005/09/18(日) 03:49:41 ID:lmi7YZxu
参加者累計は確実に増えているが、実際の参加者はかなり減ってるんだろうな…
毎日ちょっこっとでも動かしときゃ、順位650くらいまでガンガン上がっていったから、
今、稼動させている人ってそれ前後の人数しかいないんだろうな。

登録人数より、実稼動人数を出して欲しいような。(出さないだろうけど)

この見えないサービス自体、潮時?
197Socket774:2005/09/24(土) 19:03:35 ID:fszGuslT
>>196
実稼働人数は、誰かがフォーラムに乗せてたな。
8月にポイントを得たメンバーは842人で、登録メンバ数に
対する割合は27.2%だって。

UDのTeam2chは、メンバ数が約54000人でここ数日の一日あたりの
リザルト数は一日あたり約10000〜11000だから、大雑把な計算で
アクティブな参加者は20%程度になるのかな。

cellよりずっとうまくいってるUDと比較して、アクティブな参加者の割合が
極端に悪い訳じゃないし、まだ潮時とまでは言えないと思う。
人は集まらないし、盛り上がらないし、状況が良くないのは同意だけどね。


比較の対象が変だったり、計算間違いがあればスマソ。
198Socket774:2005/09/27(火) 04:07:49 ID:mpsiE7C3
tFC+pRb0が酷い激痛だな
199Socket774:2005/09/27(火) 22:07:34 ID:eao2jkEz0
明日メンテだな。

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年9月28日(水) 13:00〜20:00  

cell computing βirthへようこそ。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/
200Socket774:2005/09/28(水) 18:48:28 ID:gBzMTtAS
>>197
UDが1日1人1リザルトってのは荒っぽすぎかも・・・・・
2割程度ってのは悪い推定ではないと思うけど
201Socket774:2005/09/28(水) 20:53:25 ID:Sncw3G/m
あんな画像やめろよ・・・・びっくりした
新規参入者をヲタに限る気か?
202Socket774:2005/09/28(水) 21:07:46 ID:KmbFqZEy

    終 了
203Socket774:2005/09/28(水) 22:32:36 ID:NzdpUoGd
グラフィック表示画面でのサーモンハンティング画像、意味不明な上に
自分で自分を刺していて怖すぎる・・・なんだあれ。
204Socket774:2005/09/29(木) 00:17:03 ID:EDgP+jN6
終わったな・・・
205Socket774:2005/09/30(金) 21:00:48 ID:XHmZzWkv
NTTデータ、4万円を切る価格の「BOINCベース」グリッドミドルウェア
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2005/09/29/6269.html
206Socket774:2005/10/02(日) 21:53:19 ID:G4rEPElI
BONICの改造版に3万6750円
そんなモン使う奴居るのかな?普通にBONIC使えば良いと思うんだけどな
NTTは何考えてるのか分からん
207Socket774:2005/10/03(月) 05:44:26 ID:f71YEYGQ
文章読むの苦手でしょ
208Socket774:2005/10/03(月) 20:42:36 ID:usMlW91e
>>207
殆ど読んでない。
209Socket774:2005/10/04(火) 10:19:23 ID:2YCK5VK0

    終   了
210Socket774:2005/10/04(火) 21:35:58 ID:RZCjheoY
    再   開
211Socket774:2005/10/04(火) 21:40:03 ID:Mm6C9Q0X
糞チップで間違いないでしょ。
そもそもIntelにシェアで勝てる訳がねえじゃん。
ソニーもアフォだよな。
212Socket774:2005/10/04(火) 23:21:58 ID:TBFd0rm1
Team AMD入ろっと
213Socket774:2005/10/05(水) 12:03:40 ID:2VZdKBF9
コミュニケーション障害おめ
214Socket774:2005/10/06(木) 16:59:48 ID:CayShyEr
萌え萌え〜〜〜〜
215Socket774:2005/10/13(木) 01:04:01 ID:BAt+1s8s
今日はメンテの日ですよ。

2005/10/07 メンテナンスのお知らせ 

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年10月13日(木) 13:00〜20:00

cell computing βirthへようこそ。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
216Socket774:2005/10/18(火) 00:33:18 ID:5gsJlid9
メンテで追加されたセルコレ、ちょっと面白いな。
順位の決め方がどうなっているのか分からんけど。
217Socket774:2005/10/18(火) 02:11:03 ID:mW6FO0Xn





218Socket774:2005/10/18(火) 13:23:05 ID:ss1J/C5F
なんかセルコレ始まったあたりから、
また処理時間が早くなった?

Athlon64 3400+ 60% で 19分→15分くらいになったんだが。
219Socket774:2005/10/18(火) 16:14:22 ID:9wLcM+8A
全部集めたうちで、もっとも総処理時間が短いとこが優勝>順位
220Socket774:2005/10/20(木) 20:14:44 ID:LVvTMwxB
今度のメンテ 27日
またバージョンアップかな
221Socket774:2005/10/21(金) 12:38:02 ID:wM9tKXNz
終了しています
222Socket774:2005/10/22(土) 18:42:03 ID:jVnZ8ozZ
:名無しさん?:2005/10/12(水) 01:52:09 ID:???
おっす!おら土偶。
FLASH勉強中。チーム2chじゃないけど、
セルコレ FLASHつくってみた。
すっげーだっせーけどな。じゃあな。
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0986.swf
223Socket774:2005/10/22(土) 19:08:40 ID:yIea3OGn
だせぇw
224Socket774:2005/10/23(日) 19:54:54 ID:PKxfe9wb
驚異のダサさだな
225Socket774:2005/10/27(木) 01:15:19 ID:BHOp/WMh
>>222
見れない・・・
226Socket774:2005/10/27(木) 16:26:47 ID:V19NkqGV
http://www.cellcomputing.net/simple/index.php
チーム名 メンバー名の全角空白は今度から禁止
227Socket774:2005/10/28(金) 23:10:02 ID:pPupcc+1
228Socket774:2005/10/28(金) 23:23:49 ID:1dTsxuAI
>>222
おっす!おら土偶。
土器土器してきた!
229Socket774:2005/11/05(土) 00:03:01 ID:BfoQ8bKx
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/
230Socket774:2005/11/06(日) 05:28:47 ID:sXAvSpNf
>>219
総処理時間ではない
231Socket774:2005/11/08(火) 03:30:24 ID:OEmDgG5O
CPU負荷30%くらいまで下げられないかな
232Socket774:2005/11/09(水) 00:21:50 ID:oOAaHXfK
メンテの予告が出ましたよ。
メンテ期間が長いから、確実にメンテ中に宿題が切れるな。
どうしよう・・・

cell computing βirthへようこそ。
ttp://www.cellcomputing.net/simple/

2005/11/06 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年11月11日(金) 15:00〜 2005年11月14日(月)12:00

※ビル内全館停電のため、メンテナンス期間が長くなっております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
233Socket774:2005/11/09(水) 04:11:23 ID:ozvZ1kWz
>>232
宿題をたくさん出すようにお願いしたら?「計算得意だから」とか。
234Socket774:2005/11/10(木) 18:23:45 ID:heXg09oC
そんな恥ずかしい真似よりベンチマーク値書き換えた方がましだ
235Socket774:2005/11/12(土) 04:51:50 ID:1gEzB51i
>>234
で、書き換えたのか?
本当はそこじゃないんだが。
236Socket774:2005/11/17(木) 23:52:32 ID:HhqW8Fui
_
237Socket774:2005/11/21(月) 22:24:12 ID:orMAdhuQ
静かだね。
238Socket774:2005/11/22(火) 22:00:02 ID:B0SBJ+mC
メンテの予告が出ましたよ。
今度は真夜中のメンテか。

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2005/11/22 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でネットワークのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、一時的にサーバとの接続ができなくなります。
あらかじめご了承ください。

日時:2005年11月29日(火) 02:00〜04:00(予定)
239Socket774:2005/11/25(金) 03:58:12 ID:ozj+oVwn
プロジェクトが増えないのは萎えるな・・・。
240Socket774:2005/11/28(月) 21:55:11 ID:1MTYhquG



241Socket774:2005/12/01(木) 22:10:21 ID:Rmj97e8f
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2005/11/30 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年12月06日(火) 13:00〜 20:00(予定)
242Socket774:2005/12/05(月) 23:10:23 ID:8VeumBnQ
明日メンテだね。
243Socket774:2005/12/06(火) 19:04:24 ID:hDTdfWoK
今日のメンテ、妙に時間がかかっているな。
244Socket774:2005/12/13(火) 23:31:52 ID:8WoZROec
みんなよろしく〜
245Socket774:2005/12/14(水) 00:57:22 ID:bdt+7Eh+
>>244
こちらこそよろしく。
よかったら、cellのおまけのセルコレも参加してくれないか?
Team2chは、セルコレで全く勝てないんだ。
246Socket774:2005/12/14(水) 21:41:42 ID:bdt+7Eh+
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2005/12/14 臨時メンテナンスのお知らせ

以下の日程で臨時メンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年12月19日(月) 10:00〜 12:00 (予定)



247Socket774:2005/12/14(水) 21:46:35 ID:Jfwtyf6C
ヅアルコアにもしっかり対応して欲しいもんだ。
248Socket774:2005/12/14(水) 21:49:00 ID:XON/qXX6
>>247
すでに対応しているよ。
249Socket774:2005/12/15(木) 12:21:46 ID:/JSwpiCI
>>247
俺にくれ
250Socket774:2005/12/16(金) 13:01:29 ID:e0g4Wqxw
dualもHTも対応してる
最大CPU数を2に設定して再起動でOK

つうかセルコレ孤軍奮闘しすぎ、コンピュータ数の割には
異様に劣勢だな。
251Socket774:2005/12/17(土) 17:00:15 ID:8mZ5cUAC
画面見てない奴が多い
グラフィック自動表示にチェックが入っていない

あたりかと。
252Socket774:2005/12/21(水) 00:55:56 ID:ZhAUAvkE
ハムスター大好きチームメンバー募集!
253Socket774:2005/12/21(水) 02:15:01 ID:wh0mB7OG
12シーズン開始
254Socket774:2005/12/21(水) 21:47:38 ID:C1EYDcmd
メンテの予告が出ましたよ。

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/

2005/12/20 メンテナンスのお知らせ 

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年12月27日(火) 13:00〜 20:00
255Socket774:2005/12/22(木) 22:56:22 ID:qybaqnJ6
セルコレを知らなかった俺が来ましたよ。インストールして設定したら放置プレイだから
知らない奴の方が多そうだな〜
256Socket774:2005/12/24(土) 21:42:30 ID:yKv0FHUb
プチデビルが来たら困るからイベントピースはスルー汁
257Socket774:2005/12/24(土) 22:02:48 ID:9cQb3nsZ
引かなければガードピースも手に入らないのだが
258Socket774:2005/12/28(水) 20:34:37 ID:tvo+L0Be
専用機でしか動かしていないから気付かんかった。
259Socket774:2005/12/29(木) 22:55:25 ID:oFsJslU0
最後のプチデビル連続出現は凄かった。
260Socket774:2005/12/30(金) 21:33:43 ID:tP4dMV0A
とりあえず年末年始回せ!!
セルコレは何も考えずクリックしろ!!

http://www.cellcomputing.net/simple/
261omikuzi:2006/01/01(日) 12:12:34 ID:IBoixwnt
 
262Socket774:2006/01/05(木) 22:19:04 ID:b9vWQXSo
参加者募集age

"cell computing βirth"は、インターネットにつながっているパソコンの余剰能力を集めて
仮想のスーパーコンピューターを作り、科学やエンターテイメントなど様々なテーマの
大規模計算問題の解決を目指すNTTデータの参加型プロジェクトです。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/

cell computing βirthへご参加いただくには、メンバ登録後に、コアクライアントの
ダウンロード&インストールを行っていただく必要があります。

利用ガイド
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/
FAQ よくある質問
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/index.cgi
メンバ登録
ttps://www.cellcomputing.net/simple/member/

Team_2chに参加
ログイン後、チームランキング、あるいはチーム検索画面から、Team_2chの情報を表示してください。
[チームに参加]ボタンをクリックすると、チームに参加することが可能です。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/statistics/team/team.php?id=14

背景画の変更
ttp://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/bkimage.php
263Socket774:2006/01/05(木) 23:07:36 ID:lI7B3kAU
何ヶ月ぶりに起動してみたら、背景がキモグラになってるんだけど
いつから?
264Socket774:2006/01/06(金) 00:46:45 ID:3zMCzu22
>>263
キモグラって、あのアニメ絵のキャラクターのこと?
確か、10月頃のクライアントバージョンアップで
あのキャラクターが表示されるようになった。
変更したかったら、262に書かれた方法で背景画は変更できるよ。
265Socket774:2006/01/06(金) 23:05:17 ID:st7+6dSg
例の背景を見て殺意を覚えた。担当者は第3世代の秋葉系か?
266Socket774:2006/01/08(日) 11:57:54 ID:p1H2VUoP
あんな絵じゃ、一般人が入れてもすぐアンインストールだな
267Socket774:2006/01/08(日) 22:07:40 ID:jgAANbyQ
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/01/06 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年1月12日(木) 13:00〜 20:00
268Socket774:2006/01/09(月) 10:53:50 ID:dbQk8MlH
久々にクリアできた
にしても約1名非常に悲惨なのがいるな
ぶち切れなけりゃいいけど
269Socket774:2006/01/16(月) 21:38:39 ID:jsopujdL
参加者募集age

"cell computing βirth"は、インターネットにつながっているパソコンの余剰能力を集めて
仮想のスーパーコンピューターを作り、科学やエンターテイメントなど様々なテーマの
大規模計算問題の解決を目指すNTTデータの参加型プロジェクトです。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/

利用ガイド
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/
FAQ よくある質問
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/index.cgi
メンバ登録
ttps://www.cellcomputing.net/simple/member/
背景画の変更
ttp://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/bkimage.php
270Socket774:2006/01/18(水) 21:59:18 ID:5X4lfIm/
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年1月24日(火) 13:00〜 20:00
271Socket774:2006/01/19(木) 20:02:36 ID:qZNZGlaD
イベントピースを引くべきかスルーするべきかそれが問題だ
272Socket774:2006/01/19(木) 22:15:08 ID:iVZ38BE4
スルーしまくってもかなりズルズル順位が落ちて行ってるな
273Socket774:2006/01/20(金) 01:14:50 ID:BU14gMB9
セルコレの参加者が少なすぎるよ。
何とかならんかな。
274Socket774:2006/01/20(金) 01:53:46 ID:ofLjKmgk
運営側が心配すればいい事。
275Socket774:2006/01/20(金) 03:06:30 ID:TWII4Zot
また減らされた
276Socket774:2006/01/22(日) 18:20:10 ID:McJnUgSd
やるなぁ。シーズン終了後の駆け込み終了できるとは。
さすがは、Team_2ch。次シーズンではどんなことをやってくれるのか楽しみ。
277Socket774:2006/01/22(日) 18:44:56 ID:VpfJkYOo
ぶっちゃけありえん
278Socket774:2006/01/26(木) 04:50:42 ID:G/zLqBHe
メンテにより、

> ◆サーバのバージョンをUPしました。
>   サーバのバージョンUPに伴い、コアクライアントのバージョンUPをお願いします。
>   以下のページよりダウンロードしてください。

とのこと。
279Socket774:2006/01/26(木) 04:57:15 ID:q5V0y8Kg
馬鹿仕様&不具合満載
280Socket774:2006/01/26(木) 11:28:07 ID:u0Iad4IP
2.0.1のコアクライアント入れてみた(環境はPen4(HT)/WinXP)
しばらくは順調に動いていたが、気が付くとCPUが遊んでいる。
BOINCで見ると宿題が実行待機状態のまま1つも実行中になってなかった

速攻で1.0.11に戻したよorz
281Socket774:2006/01/27(金) 00:58:51 ID:YNVh8xQg
バージョン2.0.1は進歩状況100%後に次の宿題にすぐに取りかからないのが糞だな
あと、プロジェクトタブをクリックすると左にあるボタンの周りが黒くなるんだが…俺だけ?
デコセルはデフォルトこそショボイが、コンパクトなのを作れば結構いいかも
あんまり良くないけど、でも俺はしばらく使ってみる
282281:2006/01/27(金) 01:02:26 ID:YNVh8xQg
ウィンドウのサイズ変えたらボタンの周りの黒くなるのが直った…
('A`)ナンダコラ?
283Socket774:2006/01/27(金) 01:53:07 ID:C1Hgm3G3
処理が重いのかも
284Socket774:2006/01/31(火) 15:21:45 ID:DtVsa6p6
セルコレ新シーズン開始だハゲ
285Socket774:2006/01/31(火) 16:01:12 ID:qS0CvNAn
113864 まだ来ない いつになったら配る気なんだ
286Socket774:2006/01/31(火) 16:06:14 ID:VlEJboIt
113865もダメ。
287Socket774:2006/01/31(火) 16:12:47 ID:VlEJboIt
いらないユニットを中断しまくるというのはアリ?
288Socket774:2006/01/31(火) 16:33:32 ID:qS0CvNAn
あるけど、鯖がちゃんと新しいの送ってこなければやる意味はあまりないね
289Socket774:2006/01/31(火) 18:28:20 ID:VlEJboIt
113866がきたけど、ダメみたい・・・
290Socket774:2006/01/31(火) 18:31:35 ID:Hnh4DDAs
またサボりか インチキかも
291Socket774:2006/01/31(火) 21:17:50 ID:VlEJboIt
113867がきたけど、ダメみたい・・・
もしかしてもう一桁上か?
292Socket774:2006/01/31(火) 22:41:28 ID:zM3/rGMj
113869で来てるよ
293Socket774:2006/01/31(火) 22:44:17 ID:VlEJboIt
新クライアントのWUは1ユニットの準備に1秒かかっているらしい。
ということは10000増えるには約3時間。この調子だと113868が届き始めるには
あと1時間くらいかかることになる。
ユニットの準備から配信までに10時間ほど時間がかかっている。
294Socket774:2006/02/01(水) 00:02:43 ID:VlEJboIt
>>292
旧クライアント?
新クライアント113868来たけど、ピースなし。
期待される113869が届き始めるまであと2時間くらいかかりそう。
295292:2006/02/01(水) 00:42:47 ID:4WWjhuPQ
1.0.11です
296Socket774:2006/02/01(水) 00:46:32 ID:/ZT2LkXP
レスありがとう。
セルコレするなら乗り換えなかったほうが正解だな。
すでにピースを獲得しているチームのメンバは乗り換えてないわけだ。
戻すか。
297Socket774:2006/02/01(水) 03:50:44 ID:b8fyc8bg
ようやく新しい方にも配られだした 1138694だな
298Socket774:2006/02/01(水) 23:03:16 ID:/ZT2LkXP
新クライアントでNo work from projectでだした。
22:47から今も続いてる。
誰か死ぬほど大量に取得したんだろうか?
299Socket774:2006/02/01(水) 23:11:23 ID:b8fyc8bg
止まったら戻すか
しかしそうするとまたマシン数が無駄に増える事になるのか?
300Socket774:2006/02/01(水) 23:24:49 ID:/ZT2LkXP
はっ!もしかして、参加コンピュータ数を水増しするためのみかかデータの罠なのか?
旧クライアントはどうなんだろう・・・
301Socket774:2006/02/02(木) 02:18:01 ID:07SC5MzC
旧クライアントには普通に配布されてる。今12個ほどDLした。
302Socket774:2006/02/02(木) 10:23:42 ID:7F8McAmc
直った
303Socket774:2006/02/02(木) 16:18:18 ID:Ney8RWd/
今日集計分の統計情報のコンピュータ数が楽しみだな。
304Socket774:2006/02/03(金) 10:33:07 ID:jut2ngV+
向こうはバカが絡んでる
305Socket774:2006/02/04(土) 22:46:11 ID:i7+Q3aXk
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/02/01 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての
機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年02月08日(水) 13:00〜20:00
306Socket774:2006/02/07(火) 14:06:54 ID:sRuYGFOe
19シーズン開始
307Socket774:2006/02/07(火) 16:24:14 ID:QfLdnxYo
ピース来ねーよ (現在113927)
308Socket774:2006/02/07(火) 16:33:06 ID:sRuYGFOe
相変わらず新クライアントに配らないインチキか
309Socket774:2006/02/07(火) 18:01:53 ID:QfLdnxYo
旧クライアント113929から来始めた
310Socket774:2006/02/07(火) 18:23:41 ID:ugPm/q0P
新クライアント、18時20分頃に113926が来てる。
ピース配布まで、先はまだ長いな。
311Socket774:2006/02/07(火) 20:50:14 ID:JOSU6quE
新クライアント、20:46に113928の3000番台。ピースなし。
312Socket774:2006/02/07(火) 22:24:24 ID:JOSU6quE
新クライアント、22:23に113928の8400番台。ピース有り。
313Socket774:2006/02/07(火) 22:41:01 ID:2avq9Vne
113292885でようやく来た
314Socket774:2006/02/08(水) 17:15:59 ID:rPiSAMcR
メンテ終了age
315Socket774:2006/02/08(水) 17:36:57 ID:Inyv0pIy
復帰したよ
316Socket774:2006/02/13(月) 11:25:10 ID:MvuxheD9
またもピンチ
317Socket774:2006/02/14(火) 01:25:15 ID:ZhnRvj+s
実はピンチを楽しんでいる。
Yes or No?
318Socket774:2006/02/14(火) 22:17:38 ID:E3DGTjJ1
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年02月20日(月) 13:00〜20:00

>>317
漏れは、セルコレのピンチは楽しくないな。
319Socket774:2006/02/14(火) 23:17:44 ID:s2KMgrvu
後1枚 なんとしても
320Socket774:2006/02/14(火) 23:58:17 ID:CVd9XWcD
だがキューピッド
321Socket774:2006/02/15(水) 00:12:21 ID:+ixO3R93
そして終了
322Socket774:2006/02/15(水) 01:57:09 ID:2wm2U0HJ
ありがとうございました。

------------------------------
323Socket774:2006/02/17(金) 01:01:47 ID:TsUrwVeL
また終了後クリアしてるし
324Socket774:2006/02/17(金) 01:21:53 ID:lz28D0XC
ルールがいい加減だから
325Socket774:2006/02/17(金) 16:24:29 ID:TsUrwVeL
Team_2ch 1周年おめ

セルコレ20シーズン 114014あたりからピース配布開始
326Socket774:2006/02/19(日) 01:21:27 ID:VeHkyOLS
cellプロセッサでcell computingなんてどお?
327Socket774:2006/02/19(日) 23:06:15 ID:+YE4Tbs2
さて、またゴール前の足の引っ張り合いが始まりましたよ
ゲームでもあまり楽しいものではないね。
328Socket774:2006/02/21(火) 01:54:55 ID:zz8HzxbF
1位クリアはなかなか難しいな
329Socket774:2006/02/22(水) 00:44:34 ID:03P6ra5o
CHRONOSの進捗率3.02E-11%、いつ終わるのかな?
330Socket774:2006/02/25(土) 13:05:37 ID:Tzr/ZU8J
鯖が変だ
331Socket774:2006/03/01(水) 22:04:13 ID:z8UgMVV4
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/03/01 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年03月08日(水) 13:00〜20:00

332Socket774:2006/03/08(水) 00:41:18 ID:bnAZvix8
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
333Socket774:2006/03/15(水) 22:19:24 ID:cCcyRmjM
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/03/15 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年03月22日(水) 13:00〜20:00

334Socket774:2006/03/24(金) 10:56:57 ID:iNlOmAkF
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
335Socket774:2006/03/25(土) 22:16:33 ID:DCaxcC5O
花粉飛散経路探索プロジェクト、中々進まんな。
やってる人少ないのかな?
336Socket774:2006/03/26(日) 00:11:34 ID:MZu3TGKH
ロストが多い スタンバイでも破壊されるので
あとユニットが多い割に弾切れも多い
337Socket774:2006/03/27(月) 11:26:37 ID:Zijv41Va
自分のところは処理よりダウンロードにかかる時間が長すぎてすすまない・・
もうちょい圧縮してほしいな〜・・
338Socket774:2006/03/29(水) 02:55:52 ID:KE4qeXdn
新しいクライアントを導入->動作が重くなる事が有る
->キレてCellを一時停止する->プロジェクトに貢献しない
幽霊メンバーと同じだな俺
339Socket774:2006/03/30(木) 21:05:35 ID:h5DQgBtg
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/03/30 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年04月05日(水) 13:00〜20:00
340Socket774:2006/04/04(火) 23:17:10 ID:soVWsFtk
新人さんカモ〜ンage
341Socket774:2006/04/05(水) 14:27:25 ID:OTtKsYhz
毎回思うですが、7時間のメンテナンスって長くないですか?
一体何をやってるのやら・・・。
342Socket774:2006/04/07(金) 22:09:04 ID:ihsrQiY3
参加者募集age

あなたのいる場所に飛んできた花粉がどこから、どのような経路を旅してくるのか、
あなたのパソコンを使ってこの研究プロジェクトに参加して調べてみませんか?

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

343Socket774:2006/04/12(水) 22:17:16 ID:KX1E0CSi
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/04/12 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年04月19日(水) 13:00〜20:00

344Socket774:2006/04/20(木) 23:09:23 ID:0+Vf8UjD
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

【重要なお知らせ】
cell computing βirthサーバ移転のため、2週間停止いたします!

期間:2006年05月08日(月) 08:00 〜 2006年05月22日(月) 13:00まで停止いたします。

停止期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、
あらかじめご了承ください。
運用再開は、2006年05月22日(月) 13:00より通常運用となります。

なお、長期のサーバ停止に伴い、4月28日(金)よりβirthプロジェクト全ての
ワークユニット登録を一時中断致します。
これにより05月08日(月)08:00のサーバ停止前に、ワークユニットの配布が
行なわれなくなる可能性がありますことをご了承ください。

また、05月08日(月)08:00までにクライアントPCからの計算終了の報告がない
ワークユニットについては、計算期限切れとなりCPUポイントが付与されませんのでご注意ください。
345Socket774:2006/04/28(金) 00:45:57 ID:PH1t5eJi
保守
346Socket774:2006/04/30(日) 20:59:51 ID:7HudVvz5
旧クライアント・新クライアント共にWU弾切れ?
これはPC使用者の耐久度を測るベンチマークに違いない・・・
仕方ないからJAVA版で廻している。
良い子のみんなは真似するなYO。
347Socket774:2006/05/07(日) 00:39:19 ID:LRO9RgDx
俺のところは全て返し終わったよ。
348Socket774:2006/05/07(日) 14:19:51 ID:txsOucWu
弾切れで暇してる奴ら、CellクライアントでBoincのプロジェクトに
参加出来るみたいだから参加してみてはいかが

STAFFブログ(2006/01/24)に寄せられたコメントによると
ttp://www.doblog.com/weblog/TrackBackServlet/2250604
以下のプロジェクトに参加できるらしい
Predictor@Home
ttp://predictor.scripps.edu/
Rosetta@Home
ttp://boinc.bakerlab.org/rosetta/
SETI@home
ttp://setiathome.berkeley.edu/
World Community Grid
ttp://www.worldcommunitygrid.org/
349Socket774:2006/05/10(水) 15:43:31 ID:1JgxQJO8
>>348
そんなことしたらCELLに戻らなくなるのが明白だからヤラナイ
350Socket774:2006/05/10(水) 15:47:53 ID:1JgxQJO8
鯖移転で二週間も鯖を殺すNTT-DATA・・・。
つーか普通、新鯖立てる準備が整ってから旧鯖落とすだろ?
責任者が替わったのか?それとも下請けが変更?
351Socket774:2006/05/11(木) 05:37:01 ID:r0POg3sN
あんまり用途が無いことが判明してお蔵入りっぽ
特にCGレンダリングはダメだったな
352Socket774:2006/05/11(木) 19:01:53 ID:z/WXXRn0
Cellのクライアントで、TANPAKUに参加できる?
何回やっても、TANPAKUのアカウントを受け付けてくれないし、
BOINCのバージョンは同じでも駄目なのかな・・・
353Socket774:2006/05/11(木) 22:57:37 ID:R+UgebxA
>>352
TANPAKUはBOINC Ver.4で動くプロジェクトだから
BOINC Ver.5ベースのCellクライアントじゃ動かない。
諦めて他のプロジェクトに参加してくれ
354352:2006/05/12(金) 00:34:23 ID:mF8KNxtG
>>353
駄目なのか・・・。
教えて下さり有り難うございます。

TANPAKUも、Cellと同じく国産プロジェクトらしいから
参加しようと思ったんだけど、残念だな。
355Socket774:2006/05/13(土) 12:51:16 ID:lvRZQ4Rn
Ver5の対応を検討中だとのことだが
つうか今ひとつやってる事はよく分からんなそっちの方も
356Socket774:2006/05/20(土) 14:00:59 ID:Nmq0EJPB
保守
357Socket774:2006/05/22(月) 14:38:30 ID:Itx95teR
再開してるが異様に重い
358Socket774:2006/05/22(月) 22:41:22 ID:5sg8HpBi
鯖が復活したので参加者募集age
LinuxやMacの方も、よろしければご参加お願いします。

"cell computing βirth"は、インターネットにつながっているパソコンの
余剰能力を集めて仮想のスーパーコンピューターを作り、科学や
エンターテイメントなど様々なテーマの大規模計算問題の解決を目指す
NTTデータの参加型プロジェクトです。

コアクライアントをインストールするだけで、あなたのパソコンも
このプロジェクトの一員となることができます。
対象OS・・・Mac OS X 10.3.9 / RedHat Linux Fedora Core 3 / Windows 2000、XP

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
359Socket774:2006/05/29(月) 12:37:54 ID:G7uattl9
保守
360Socket774:2006/05/29(月) 16:51:21 ID:qvOXgGIA
鯖メンテ中に、トリ検索とLivly*2窓+RocketMouseをしてた。
cellよりマシだと思った。もう戻らない。
361Socket774:2006/06/04(日) 17:02:45 ID:gn1UlkSr
えー
362Socket774:2006/06/05(月) 02:30:05 ID:/9fr063X
エロアーカイヴのパスワードアタックもやろうよ
363Socket774:2006/06/06(火) 00:04:20 ID:T5v4To72
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/05/31 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年06月07日(水) 13:00〜20:00
364Socket774:2006/06/10(土) 21:03:51 ID:HNd7FwZl
365Socket774:2006/06/14(水) 00:16:15 ID:JOxAD1xb
静かに、でも絶え間なく続けるか。
366Socket774:2006/06/17(土) 22:19:04 ID:wZmpyQl5
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/06/14 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年06月21日(水) 13:00〜20:00
367Socket774:2006/06/21(水) 09:47:59 ID:iPsm7BHj
人増えないな・・・。張り合いが無くなってきた。
368Socket774:2006/06/21(水) 17:26:19 ID:XX74U0OV
>>367
減ってるのでは?
369Socket774:2006/06/27(火) 23:37:57 ID:Ns44N/JX
保守

あまり書き込みもないみたいだし、毎週発表される
Cellの進捗状況を保守代わりに貼っていこうか?
370Socket774:2006/06/29(木) 22:19:23 ID:KHW2T8Ap
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/06/28 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年07月05日(水) 13:00〜20:00
371Socket774:2006/06/29(木) 22:56:29 ID:Jr3cSsN5
ベアボーンでPCを組むことを話すスレ

みんなどう思う?
デザインにこだわるならやっぱりベアボーンかな?
372Socket774:2006/06/30(金) 03:33:32 ID:U4ZlR3Pj
^^
373Socket774:2006/06/30(金) 03:39:44 ID:U4ZlR3Pj
^^
374369:2006/07/04(火) 20:21:54 ID:a3h0NRwX
Cell進捗状況週報

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/03 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.04E-11%(+5.16E-13%)
SPRING      約 76.44%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(06/26-07/02)※ 2,986ユニット
◆総処理ユニット数 3,917,503(+26,874)

以上
375Socket774:2006/07/05(水) 17:10:54 ID:baW469+W
メンテだね
376Socket774:2006/07/07(金) 22:34:58 ID:OItNPOkf
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
377Socket774:2006/07/10(月) 21:58:54 ID:Si2AhHod
Cell進捗状況週報

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/10 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.09E-11%(+4.91E-13%)
SPRING      約 80.67%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/03-07/09)※ 2,840ユニット
◆総処理ユニット数 3,943,065(+25,562)

以上
378Socket774:2006/07/13(木) 21:56:25 ID:4d4qnuZV
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/12 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年07月19日(水) 13:00〜20:00
379Socket774:2006/07/18(火) 21:44:30 ID:kV4cnX9s
Cell進捗状況(7/17現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/17 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.13E-11%(+4.87E-13%)
SPRING      約 85.31%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/10-07/16)※ 2,818ユニット
◆総処理ユニット数 3,968,426(+25,361)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。
380Socket774:2006/07/25(火) 23:47:16 ID:GOn7l0wk
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
381Socket774:2006/07/26(水) 11:37:38 ID:6QcrjmdG
ここに追加してみては?これだけ載っていない
http://soft.fem.jp/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE#g82fe0d1
382Socket774:2006/07/26(水) 21:45:54 ID:QqR3XCen
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/26 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての
機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年08月02日(水) 13:00〜20:00

>>381
d
追加してみたけど、これでいいかな?
383Socket774:2006/07/26(水) 21:57:58 ID:QqR3XCen
Cell進捗状況(7/24現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/24 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.19E-11%(+5.11E-13%)
SPRING      約 89.47%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/17-07/23)※ 2,953ユニット
◆総処理ユニット数 3,994,999(+26,573)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。
384Socket774:2006/07/27(木) 01:30:33 ID:y3rs1a3k
点呼取ります。
とりあえず1!
385Socket774:2006/07/27(木) 11:47:56 ID:iltslKg8
>>382
ぱっと見て日本のプロジェクトだと分かるとより良さそうな気もしますが、乙です。
386Socket774:2006/07/27(木) 12:36:16 ID:i0nDJ1Ro
点呼、2になるのかな?
387382:2006/07/28(金) 19:59:10 ID:PaTVeMam
>>385
直しといたよ。
これを見て、少しは参加者が増えるといいな。
388Socket774:2006/07/31(月) 22:55:09 ID:9ZChTRR9
登録メンバ数、やっと5千人突破したな。
だけど、この中の何人ぐらいが実稼働メンバなんだろうか?
389Socket774:2006/08/01(火) 04:06:18 ID:UsCGkSVe
>>388
Springが120-130人/日位。cellは知らん。
コンピュータ数もアレだよな。うちは1台しかないのに10台になってる・・・・・・・・・・・・・・・

このスレいるのも3-4人だな
390Socket774:2006/08/03(木) 00:51:10 ID:LAGWfFvR
Cell進捗状況(7/31現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/07/31 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.24E-11%(+4.97E-13%)
SPRING      約 92.96%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/24-07/30)※ 2,875ユニット
◆総処理ユニット数 4,020,874(+25,875)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。
391Socket774:2006/08/05(土) 22:24:34 ID:8MtVF7Nw
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
392Socket774:2006/08/06(日) 22:46:44 ID:MOv/yCcK
誰かCore2Duoで組んだ人いる?
3Ghz程度のPen4マシンと比較すると、どのぐらい
CHRONOSの計算が早くなっているんだろう?
393Socket774:2006/08/07(月) 10:00:00 ID:+TRLBkS5
【CPU】Intel Core 2 Duo X6800 4MB L2cache @ 4550MHz
【MEM】Intel D975XBX : vCore 1.7v*
【MEM】GSKill 4096MB PC 8500 @ 496MHz
【VGA】7900GTX @ 1020/2080MHz SLI
【OS】 WINXP SP2
【電源】SilverStone Zeus ST75ZF PSU

3Dmark03  59725
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/174640728.jpg

3Dmark05  24980
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/174640736.jpg

3Dmark06  16103
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/174640726.jpg

【SM2.0】 7339
【HDR/SM3.0】 7134
【CPU】 3924
http://service.futuremark.com/compare?3dm06=416437



【CPU】 Intel Core 2 Duo XE6700 Kentsfield 8MB L2cache @ 4108MHz
【MEM】 4*1GB Corsair 6400C3
【M/B】 Intel D975XBX rev304, unmodded
【VGA】 POWERCOLOR X1900XTX 十字砲火 @ 702/1602
【ドライバ】 ca6.7
【OS】 WINXP SP2
【電源】 Zippy 850W

3Dmark06
【Score】 12856

【SM2.0】 4719
【HDR/SM3.0】 5299
【CPU】 6057

http://www.tyrou.net/screens/12856-3d06.png
394Socket774:2006/08/08(火) 21:18:58 ID:0k7LLnEr
Cell進捗状況(8/7現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

参加者募集中です。
詳細は上のサイトをご覧ください。


2006/08/07 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.29E-11%(+5.00E-13%)
SPRING      約 96.41%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/31-08/06)※ 2,894ユニット
◆総処理ユニット数 4,046,924(+26,050)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>390
395Socket774:2006/08/10(木) 21:17:51 ID:oxshIz2t
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/08/09 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての
機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年08月16日(水) 13:00〜20:00
396Socket774:2006/08/17(木) 19:08:44 ID:24wDvxTa
Cell進捗状況(8/14現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

参加者募集中です。
詳細は上のサイトをご覧ください。


2006/08/14 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.34E-11%(+5.36E-13%)
SPRING      約 99.26%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/07-08/13)※ 3,097ユニット
◆総処理ユニット数 4,047,801(+27,877)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>394
397Socket774:2006/08/21(月) 22:16:57 ID:OtEY9fT/
Cell進捗状況(8/21現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

参加者募集中です。
詳細は上のサイトをご覧ください。


2006/08/21 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.40E-11%(+6.14E-13%)
SPRING      約 99.94%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/14-08/20)※ 3,545ユニット
◆総処理ユニット数 4,106,703(+31,902)
※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>396
398Socket774:2006/08/21(月) 23:12:26 ID:kVCUz8Zh
Q1.springの進捗率と処理済WUから推測できる”総WU数”が一定でないのはなぜ?
Q2.鯖移行で長期ダウンするのはなぜ?
Q3.なぜ、処理完了予定が大幅にずれるのか?

A1.WUの作業量が等しくないから。(例)cellの処理量が変わっても数値補正していない。
A2.未だにしつこく残っている馬鹿クライアイントが撤退するきっかけになればと思っています。
A3.処理のフローチャートを作成せずに、1WUの見込み処理時間*見込みWU数で計算計算しているから。
399Socket774:2006/08/23(水) 09:10:15 ID:Uy0bMIOI
独り言なら他でやれ
400Socket774:2006/08/25(金) 22:19:26 ID:Z1pL9GhC
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/08/23 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年08月30日(水) 13:00〜20:00
401Socket774:2006/09/01(金) 19:59:09 ID:sUpzoEW9
Cell進捗状況(8/28現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

参加して下さる方、募集中です。
詳細は上のサイトをご覧下さい。


2006/08/28 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。

プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.47E-11%(+6.82E-13%)
SPRING      100%


CHRONOS処理状況

CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/21-08/27)※ 3,937ユニット
◆総処理ユニット数 4,142,133(+35,430)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>397
402Socket774:2006/09/06(水) 21:49:17 ID:T5uE0Pd2
Cell進捗状況(9/04現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

参加して下さる方、募集中です。
詳細は上のサイトをご覧下さい。


2006/09/04 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.54E-11%(+6.86E-13%)
SPRING      100%

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/28-09/03)※ 3,960ユニット
◆総処理ユニット数 4,177,774(+35,641)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>401
403Socket774:2006/09/13(水) 20:18:24 ID:e+YHku+g
Cell進捗状況(9/11現在)

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/09/11 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.61E-11%(+7.21E-13%)
SPRING      100%

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/04-09/10)※ 4,157ユニット
◆総処理ユニット数 4,215,189(+37,415)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>402
404Socket774:2006/09/14(木) 22:13:12 ID:vhc8P/bZ
Cell鯖一時停止のお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/08/18 【※重要なお知らせ】
cell computing βirthサーバを事務所移転のため、下記の期間一時停止します。

期間:2006年9月19日(火)10:00 〜 2006年10月2日(月)13:00

停止期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。
運用再開は、2006年10月2日(月)13:00より通常運用となります。

長期のサーバ停止に伴い、9月15日(金)よりβirthプロジェクト
全てのワークユニット登録を一時中断いたします。
これにより、9月19日(水)10:00のサーバ停止前に、ワークユニットの
配布が行われなくなる可能性がありますことをご了承ください。

また、9月19日(水)10:00までにクライアントPCからの計算終了の報告がない
ワークユニットについては、計算期限切れとなりCPUポイントが付与されませんのでご注意ください。

長期に渡り、参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

※なお、以下のサイトは通常運用されています。
サーバ停止期間中のお知らせは以下のサイトをご参照ください。

セルコンピューティングサイト→http://www.cellcomputing.jp
セルコンピューティングスタッフブログ→http://www.doblog.com/weblog/myblog/45820
405Socket774:2006/09/15(金) 22:21:02 ID:qW7TBwfd
宿題配布が終了したな。
10月まで、久々にUDでもやるか。
406Socket774:2006/09/20(水) 03:19:51 ID:TYQfSR8z
メンテに入ったな。
407Socket774:2006/09/26(火) 21:43:21 ID:To38e0wW
保守
408Socket774:2006/09/29(金) 19:46:29 ID:z874OPbY
再開まであと3日。
409Socket774:2006/10/02(月) 11:56:40 ID:OKqLXgCN
あと1時間
410Socket774:2006/10/02(月) 13:24:03 ID:zZUqgmLA
再開 なんか弾切れもあるようだ
411Socket774:2006/10/02(月) 14:17:25 ID:OKqLXgCN
鯖の時計しばらく進んでたたなと思ってたら、今はなんか10分以上
遅れてるな。なんかグダグダだ。
412Socket774:2006/10/02(月) 22:11:05 ID:PyUp5rqF
Cell進捗状況(10/02現在)
参加して下さる方、募集中です。
詳細は下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイトから転載
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/10/02 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.67E-11%(+0.00E-00%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/25-10/01)※ 0ユニット
◆総処理ユニット数 4,244,347(+0,000)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>403

9月11日から24日迄の進捗が抜けたけど、発表されてた?
413Socket774:2006/10/09(月) 22:48:27 ID:Yp4mCgKi
保守
414Socket774:2006/10/11(水) 22:17:49 ID:9d8s/+Po
Cell進捗状況(10/10現在)
参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/10/10 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.71E-11%(+4.28E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/03-10/09)※ 2,464ユニット
◆総処理ユニット数 4,266,525(+22,178)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>412
415Socket774:2006/10/11(水) 22:20:53 ID:9d8s/+Po
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/10/11 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年10月18日(水) 13:00〜20:00
416Socket774:2006/10/18(水) 21:32:14 ID:2/ZRySXe
Cell進捗状況(10/16現在)
参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/10/16 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.77E-11%(+6.54E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/09-10/15)※ 3,768ユニット
◆総処理ユニット数 4,300,437(+33,912)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>414
417Socket774:2006/10/21(土) 20:45:07 ID:a8PzeP9D
個人統計情報もメンバランキングもチームランキングも統計情報も更新されていない。
メンテナンスミス?それとも撤退準備?
418Socket774:2006/10/21(土) 21:26:30 ID:AkEZeA8+
メンテミスじゃねぇか?
419Socket774:2006/10/24(火) 08:01:21 ID:kgfjk3mP
たまには自作板らしく、構成と処理時間晒しませんか?
C2Dのスコア知りたいし。

CPU:AMD Tuiron MT-40(2.2Ghz L2 1MB)
Memory:PC3200 CL3 1024+512+512MB Single Channel
Mobo:K8N Neo Platinum
HDD:WD KS3200
OS:Win2k SP4
Ver:2.0.1
処理時間:17m30s
Bench:900-2195
コメント:最近組んだんだけど、素直にX2 4600にしとけば良かった・・・。
420Socket774:2006/10/25(水) 22:38:20 ID:RRedl4j7
C2Dマシンじゃないけど晒してみる。

CPU:Pentium4 3.4Ghz(北森コア) 
Memory:1GB(種類忘れた・・・)
Mobo:Intel D865GBF
HDD:Seagate ST3250823A
OS:WinXP Home SP2
Ver:2.0.1
処理時間:約20分
Bench:364 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
     647 integer MIPS (Dhrystone) per CPU

コメント:
2ch見たり仕事に使う分には何の不満もないんだけど、BOINCのベンチの値が、
TANPAKUで公開されている他のPentium4マシンより妙に低い気がする。

ウィルスバスターなんかの常駐ソフト切っても変わらないし・・・何故なんだろう?
421Socket774:2006/10/25(水) 22:43:28 ID:RRedl4j7
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/10/25 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年11月1日(水) 13:00〜20:00
422Socket774:2006/10/26(木) 04:01:49 ID:+c7R86c6
>>420
ベンチ明らかに変。superπやHDDbenchなどは、どうですか?
タスクマネージャでCPU利用率見て、負荷の高いプロセス走っていませんか?
そのスコアだとCreditが実際の能力よりも低く賦与されていることになります(TT;
423420:2006/10/27(金) 00:22:07 ID:c6IfAaTq
やっぱり、ベンチ結果変ですか・・・
以前、これは変だと思ってOS再インストールからやり直したんですが、
やっぱりこうなってしまったので、こんなもんなのかなと思っていました。

BOINC以外のベンチマークソフトは、ベンチマーク以外の常駐を切った状態で
計測してこんな感じです。
superπは、104万桁で44秒、419万桁で3分38秒
HDbenchは、Integerが104955でFloatが129349

タスクマネージャでは、CellとUD以外にCPU負荷のかかるプロセスは走ってないです。
ベンチマーク時、UDは切っているし・・・
何が原因なんでしょうかねぇ?
424Socket774:2006/10/27(金) 22:26:58 ID:c6IfAaTq
Cell進捗状況(10/23現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/10/23 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.84E-11%(+6.72E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/16-10/22)※ 3,878ユニット
◆総処理ユニット数 4,335,339(+34,902)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>416
425Socket774:2006/11/02(木) 22:04:09 ID:aKua/jSs
Cell進捗状況(10/30現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/10/30 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.91E-11%(+6.89E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/23-10/29)※ 3,974ユニット
◆総処理ユニット数 4,371,102(+35,763)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>424
426419:2006/11/05(日) 17:23:05 ID:pxIeqhtD
>>425
二人しか居ない!?

π見ると問題ないのに何でだろう?謎です。
427Socket774:2006/11/06(月) 22:28:58 ID:FTr5pi7c
たまにはageないと、人も寄りつかないと思うよ。
428Socket774:2006/11/10(金) 17:00:33 ID:AiPOghDd
>>427
公式のフォーラムの閑古鳥よりマシさ
429Socket774:2006/11/10(金) 22:09:27 ID:WfChNok2
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/11/09 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年11月15日(水) 13:00〜20:00

430Socket774:2006/11/11(土) 23:17:47 ID:0lkha5Dc
Cell進捗状況(11/06現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/11/06 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 5.98E-11%(+6.48E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/30-11/05)※ 3,737ユニット
◆総処理ユニット数 4,404,734(+33,632)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>425
431Socket774:2006/11/13(月) 20:00:17 ID:F555Hmau
ラウンジの本スレ、dat落ちしてる・・・
432Socket774:2006/11/14(火) 07:33:02 ID:jEnKIT0N
生きてるのが不思議
★cell computing★windows板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1041582142/
433Socket774:2006/11/14(火) 15:45:17 ID:NNpbn367
>431
あらやだ
ホントだ
434Socket774:2006/11/14(火) 22:19:42 ID:0ov4vadh
cell全体で1000万リザルト突破したね。
435Socket774:2006/11/17(金) 22:09:02 ID:ZL9pByLQ
Cell進捗状況(11/13現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirthサイト
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/11/13 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.04E-11%(+6.94E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/06-11/12)※ 4,000ユニット
◆総処理ユニット数 4,440,734(+36,000)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>430
436Socket774:2006/11/24(金) 19:49:13 ID:b2dpNrU9
参加者募集age
437Socket774:2006/11/26(日) 22:15:42 ID:iyp79hGv
Cell進捗状況(11/20現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/11/20 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.11E-11%(+6.83E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/13-11/19)※ 3,935ユニット
◆総処理ユニット数 4,476,152(+35,418)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>435
438Socket774:2006/11/27(月) 22:42:52 ID:ApdghTng
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/11/22 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年11月29日(水) 13:00〜20:00

439Socket774:2006/12/03(日) 20:54:01 ID:sK2m3ff1
Cell進捗状況(11/27現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/11/27 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.19E-11%(+8.01E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/20-11/26)※ 4,615ユニット
◆総処理ユニット数 4,517,684(+41,532)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>437
440Socket774:2006/12/07(木) 22:27:27 ID:2KqPmCGF
Cell進捗状況(12/04現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/12/04 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.26E-11%(+6.65E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/27-12/03)※ 4,934ユニット
◆総処理ユニット数 4,552,219(+34,535)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>439
441Socket774:2006/12/10(日) 23:08:53 ID:63PbzK2n
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/12/06 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年12月13日(水) 11:00〜22:00
442Socket774:2006/12/11(月) 21:53:10 ID:No7VBNJ1
もう、スタッフブログの更新はしないのかな・・・
443Socket774:2006/12/13(水) 12:29:38 ID:HwAA7lig
今頃気付いたけど、今日のメンテって時間かかるんだな。
メンテ終わったら、何か新しいことが始まるのかな?
ちょっとだけ期待してメンテ終了を待ってみるか。
444Socket774:2006/12/14(木) 21:04:26 ID:/0DbXeC0
Cell進捗状況(12/11現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/12/11 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.34E-11%(+7.64E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(12/04-12/10)※ 5,667ユニット
◆総処理ユニット数 4,591,891(+39,672)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>440
445Socket774:2006/12/18(月) 20:58:04 ID:3XpHqdI/
Cell進捗状況(12/18現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/12/18 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.41E-11%(+7.56E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(12/11-12/17)※ 5,610ユニット
◆総処理ユニット数 4,631,159(+39,268)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>444
446Socket774:2006/12/22(金) 21:21:33 ID:VqkZKWC2
メンテのお知らせage
今度のメンテは月曜日だそうですよ。

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/12/18 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての
機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2006年12月25日(月) 13:00〜20:00
447Socket774:2006/12/26(火) 05:58:26 ID:lnsieZxW
age
448Socket774:2006/12/26(火) 21:52:08 ID:PEFzjYcR
WindowsVista出るのって、来月だっけ?
Cellのサイトに何も情報が出てないけど、
今のクライアントって、Vistaに対応してるの?
449Socket774:2006/12/27(水) 21:41:33 ID:KRgqVu/t
Cell進捗状況(12/25現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

参加して下さる方、募集中です。
参加方法、プロジェクトの詳細などは下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2006/12/25 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.49E-11%(+7.79E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(12/18-12/24)※ 5,781ユニット
◆総処理ユニット数 4,671,672(+40,468)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>445
450Socket774:2006/12/31(日) 00:59:37 ID:303lif9T
週報さん乙です。
451Socket774:2006/12/31(日) 22:38:28 ID:jm/Xrm2A
保守
452Socket774:2007/01/06(土) 22:52:00 ID:+yt8ld2I
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2006/12/27 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年1月10日(水) 13:00〜20:00
453Socket774:2007/01/09(火) 22:35:50 ID:pjU3LiBV
Cell進捗状況(01/08現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/01/08 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.64E-11%(+7.15E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(01/01-01/07)※ 5,311ユニット
◆総処理ユニット数 4,747,824(+37,176)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>449

・・・12月26日〜31日分、抜かしたかな?
454Socket774:2007/01/11(木) 23:08:25 ID:R6lK8n/T
宿題、受け取れんな…
455Socket774:2007/01/11(木) 23:47:31 ID:/P8Gs6Tq
あんただけ
456Socket774:2007/01/12(金) 22:36:24 ID:G8e0rs9a
>>454
もう解決したかも知らんけど、リクエスト送信してみたら?
457Socket774:2007/01/14(日) 22:42:30 ID:l3UWQLiW
参加者募集age

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
458Socket774:2007/01/15(月) 16:14:15 ID:fYsR4t1/
止まってます
459Socket774:2007/01/15(月) 22:39:17 ID:IBAsNqG2
緊急メンテ終わったみたいだけど、不具合に5日も気付かなかったのかね・・・
460Socket774:2007/01/16(火) 22:40:28 ID:gEkjm2gK
Cell進捗状況(01/15現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/01/15 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.71E-11%(+7.64E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(01/08-01/14)※ 5,668ユニット
◆総処理ユニット数 4,787,498(+39,674)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>453
461Socket774:2007/01/22(月) 22:46:39 ID:FHuZqMtf
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/01/18 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年1月24日(水) 13:00〜20:00

462Socket774:2007/01/25(木) 22:11:48 ID:xjbAa7el
Cell進捗状況(01/22現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/01/22 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.80E-11%(+8.21E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(01/15-01/21)※ 6,092ユニット
◆総処理ユニット数 4,830,142(+42,644)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>460
463Socket774:2007/01/26(金) 04:08:09 ID:2CuX0LWb
 
464Socket774:2007/02/01(木) 10:25:03 ID:yOJ4vOQz
CellComputingの発展と新規参加者増加を
お祈りいたしまして、 AGE
465Socket774:2007/02/01(木) 21:25:02 ID:jMb5tFIQ
Cell進捗状況(01/29現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/01/29 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS    約 6.88E-11%(+8.04E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(01/22-01/28)※ 5,967ユニット
◆総処理ユニット数 4,871,912(+41,770)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>462
466Socket774:2007/02/03(土) 16:56:31 ID:n2thlpsg
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/01/31 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年2月07日(水) 13:00〜20:00
467Socket774:2007/02/06(火) 21:32:11 ID:V7JrVkrP
Cell進捗状況(02/05現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/02/05 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 6.96E-11%(+8.50E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(01/29-02/04)※ 6,307ユニット
◆総処理ユニット数 4,916,063(+44,151)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>465
468Socket774:2007/02/10(土) 19:17:11 ID:HXgRuX/g
参加者募集age

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
469Socket774:2007/02/11(日) 12:22:32 ID:cEIGcv/u
自PC再参入予定age
470Socket774:2007/02/11(日) 16:33:49 ID:quI5j62H
今はCHRONOSしかプロジェクトが
ないってことでいいんですか?
471Socket774:2007/02/11(日) 20:09:26 ID:xwTm5bLN
>>470
そうですよ。
気長に待ってたら、また新しいプロジェクトが始まるんじゃないかな?
472Socket774:2007/02/15(木) 22:36:37 ID:E8ujpdTy
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/02/14 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年2月21日(水) 13:00〜20:00

473Socket774:2007/02/16(金) 22:25:11 ID:bNJyCW9H
Cell進捗状況(02/12現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/02/12 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.04E-11%(+8.35E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(02/05-02/11)※ 6,199ユニット
◆総処理ユニット数 4,959,457(+43,394)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>467
474Socket774:2007/02/19(月) 21:39:49 ID:9AtK0Vhl
Core2DuoのE6600で、1WUの処理に5〜6分か・・・
早いな。
475Socket774:2007/02/22(木) 21:27:23 ID:ajPlxLNJ
Cell進捗状況(02/19現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/02/19 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.12E-11%(+7.69E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(02/12-02/18)※ 5,709ユニット
◆総処理ユニット数 4,999,419(+39,962)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>473
476Socket774:2007/02/26(月) 21:28:29 ID:O16ENh4I
参加者募集age

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
477Socket774:2007/03/01(木) 00:54:15 ID:N2tsWXwq
Cell進捗状況(02/26現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/02/26 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.20E-11%(+8.30E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(02/19-02/25)※ 6,160ユニット
◆総処理ユニット数 5,042,542(+43,123)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>475
478xxx7xxx ◆czlArQ.Ua6 :2007/03/01(木) 02:13:11 ID:TNBWEISD
はじめまして、先日から参加させて頂きました。よろしくお願いします。
まだまだ何も解からぬ不届き者ですが、微力ながらも皆さんと共に頑張らせて頂きます。

>>477 日報さん?お疲れ様です^^
これからもいろいろ教えてくだされば光栄です。
今日は初めての挨拶なのでageますね^^;
479477:2007/03/01(木) 21:26:01 ID:N2tsWXwq
>>478
いらっさい。

477は、cellのサイトで毎週発表してるcell全体の進捗を貼った物です。
見ての通り、プロジェクトで解くべき宿題があまりに多すぎて、2年たっても
ほとんど進んでいないプロジェクトだけど、まったり気長にやっていきましょ。

公式サイトでは、自分の一日辺りの宿題提出数が分かりにくいけど、
分かりやすく集計してくれているサイトがあるので、参考にどうぞ。

[cell computing βirth] Team成績表
ttp://www.kaea.net/ccb/team/

Cell computing 統計情報
ttp://www5.tok2.com/home/cellrank/
480Socket774:2007/03/02(金) 21:08:06 ID:8X4rN7rZ
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/02/28 インターネット回線工事のお知らせ

以下の日程でインターネット回線のメンテナンス工事が実施されます。
メンテナンス期間中は、一時的に通信停止の状態が発生することがあります、あらかじめご了承ください。
日時:2007年3月08日(木) 00:00〜12:00


2007/02/28 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年3月07日(水) 13:00〜20:00
481Socket774:2007/03/08(木) 21:46:04 ID:0SX3Fs6U
Cell進捗状況(03/05現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/03/05 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.29E-11%(+8.69E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(02/26-03/04)※ 6,444ユニット
◆総処理ユニット数 5,087,650(+45,108)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>477
482Socket774:2007/03/08(木) 21:52:19 ID:RLxEcpap
しかしCHRONOSはいつごろ終わるかねw
483Socket774:2007/03/08(木) 22:24:28 ID:b6H7fRVt
今のままではCHRONOSが終わる前にcellcomputingが終了しそうですね・・・。
とりあえずポイントが使えるサービスでもはじめないんでしょうか?

484Socket774:2007/03/09(金) 12:42:10 ID:q3dBpT+x
ポイントを使うサービスか・・・
ポイントを使う場所の予定だったらしいセルタウンが不人気で閉鎖したから、期待薄だな。
485Socket774:2007/03/10(土) 11:33:57 ID:wDtyjzhM
セルタウンは仕方ないでしょ。
あれで人気が出るのならネットゲームの開発者は苦労しないよ。
しかし商用運営なのにユーザーを無視は問題だと最近感じる。
486Socket774:2007/03/11(日) 14:00:37 ID:GhoI8082
参加者募集age
"cell computing βirth"は、インターネットにつながっているパソコンの余剰能力を集めて
仮想のスーパーコンピューターを作り、科学やエンターテイメントなど様々なテーマの
大規模計算問題の解決を目指すNTTデータの参加型プロジェクトです。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/

cell computing βirthへご参加いただくには、メンバ登録後に、コアクライアントの
ダウンロード&インストールを行っていただく必要があります。

利用ガイド
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/
FAQ よくある質問
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/index.cgi
メンバ登録
ttps://www.cellcomputing.net/simple/member/

Team_2chに参加
ログイン後、チームランキング、あるいはチーム検索画面から、Team_2chの情報を表示してください。
[チームに参加]ボタンをクリックすると、チームに参加することが可能です。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/statistics/team/team.php?id=14
487Socket774:2007/03/14(水) 03:32:06 ID:/gPOjE4Q
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.29E-11%(+8.69E-13%)
          ↑この進捗率の読み方が分からない…いま何%終わってるの?
           Eという文字があるのは16進法だから?
488Socket774:2007/03/14(水) 10:23:48 ID:RDlvt3x+
E-11で、10のマイナス11乗という意味だったと思う。
0.000000000729%かな。
その辺違ってたら誰か突っ込みを。
489Socket774:2007/03/14(水) 12:17:41 ID:/gPOjE4Q
>>488
ありがとうございます…解析終わるのまだまだってことですねw
490Socket774:2007/03/14(水) 12:29:22 ID:RDlvt3x+
社会全体のコンピュータの演算速度が上がるの、まったりと待っているという
ある意味酔狂すぎのプロジェクトなもんで、これでも当初よりは効率も上がって
たはず。
491Socket774:2007/03/14(水) 23:15:51 ID:3gNzfzka
>>490
確かに、集計サイトのグラフを見ると、実稼働ユーザーは減ってるけど
一日辺りの提出数やポイントは増えてるね。

もっと参加者が増えると、CHRONOS計算終了も現実味が出てくるんだけどな。
PCの処理能力が上がっても、今の参加者数だと何年かかるやら。
492Socket774:2007/03/14(水) 23:28:41 ID:wUv5Ja9e
まあ 完全に終える事に意味があるプロジェクトでもないと思うし。
493Socket774:2007/03/14(水) 23:57:58 ID:/gPOjE4Q
分散コンピューティングってFolding@Homeとか、UDとかソフトがたくさんあって
文字通り稼動ユーザーが『分散』しちゃいますよね。
BOINCみたいにソフトを一つにしてくれればユーザーがかなり増えるのに…
494Socket774:2007/03/15(木) 21:10:36 ID:b08rT4tu
Cell進捗状況(03/12現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/03/12 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.37E-11%(+8.30E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(03/05-03/11)※ 6,156ユニット
◆総処理ユニット数 5,130,744(+43,094)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>481
495Socket774:2007/03/15(木) 22:35:33 ID:tToNJ5/7
0.0000000000737%で、0.00000000000083%進んだということだな。
496Socket774:2007/03/15(木) 23:13:08 ID:b08rT4tu
なんて言うか、CHRONOSって砂浜の砂の数を全部数えるのに
挑戦するようなプロジェクトだな。
Cellでも、こんな新しい普及策をやらないかな?

PS3で「Folding@Home」に参加可能に
〜3月末のアップデートで提供

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0315/yajiuma.htm
497Socket774:2007/03/16(金) 21:01:55 ID:5j1iDnr5
メンテのお知らせage
次回のメンテは、いつもより時間が長いようですよ。

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/03/15 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年3月22日(木) 10:00〜20:00
498Socket774:2007/03/21(水) 20:39:41 ID:A96PbneC
Cell進捗状況(03/19現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
未だ明らかにされていないヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、
ガンや糖尿病を始めとする数多くの遺伝子病解明・予防のための新しい
知の地平線を生み出すことができるかもしれません。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/03/19 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.46E-11%(+8.76E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(03/12-03/18)※ 6,495ユニット
◆総処理ユニット数 5,176,210(+45,466)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>494
499Socket774:2007/03/22(木) 18:33:17 ID:Xwd8SmpV
今日のメンテ異様に長いね・・・
500Socket774:2007/03/22(木) 18:33:56 ID:Xwd8SmpV
ついでに500get
501Socket774:2007/03/22(木) 21:03:16 ID:CLekf5TH
本日、PS3でFolding@homeが利用可能になりました!

PS3お持ちの方、もし、お暇だったら参加おながいします。
Folding@homeは、タンパク質の解析を通じてそれに基づく病気の解明に役立てるものです。

PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
502Socket774:2007/03/22(木) 21:04:00 ID:CLekf5TH
PS3での参加方法
■当スレッドのチーム
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

■チームの参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、上記のチーム番号162をPS3に入力すればOK。ユーザ名は何でも良い。
確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。

■Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
503Socket774:2007/03/22(木) 23:20:35 ID:Xwd8SmpV
PS3のFolding@homeって、凄い盛り上がってるよな。
同じ日に始まったCellの花粉プロジェクトは閑古鳥が鳴いてるのに。
504Socket774:2007/03/24(土) 21:56:14 ID:v1G108uU
つうかこのスレでさえ書かれてないだろ 花粉って
505Socket774:2007/03/24(土) 21:59:25 ID:tFq8IYKO
花粉の方参加してる人いますか?
参加したけど計算エラー多発・・・。
506Socket774:2007/03/24(土) 22:45:09 ID:pfAaSEoy
花粉やってるけど、今のところ順調だなぁ。
受け取った宿題が全て異常終了するようだったら、何かPCに原因があるかも?
507Socket774:2007/03/24(土) 23:00:14 ID:v1G108uU
異常終了はユニットがおかしいのでは
計算エラーで止まってるね 落ちた後の再起動で。
508Socket774:2007/03/26(月) 08:26:15 ID:CJdgMEAX
興味持ったのでやってみた。
花粉で異常終了出た、安定してないならやめようかな。
509Socket774:2007/03/26(月) 10:24:51 ID:3i28tpAJ
以前からあんなもんだ
レジューム出来ずに計算エラーとか、クライアント落とすバグ持ち
ユニットとかありまくり、技術力無いんだろうな。
510Socket774:2007/03/26(月) 10:50:17 ID:CJdgMEAX
>>509
BOINCクライアントだからダメなの?cellがダメ?
他のBOINCプログラム(SETIやTANPAKU)もこんな感じで不安定なのでしょうか?
511Socket774:2007/03/26(月) 11:02:05 ID:3i28tpAJ
kafun処理する時だけ異様に落ちる
BOINCでも落ちるのだけど、頻度はずっと少ない。
多くの原因はkafunの方かな。
512Socket774:2007/03/26(月) 12:46:13 ID:A7zS4HOy
花粉は相性でもあるんですかね、とりあえず花粉だけは離脱します・・・。
513Socket774:2007/03/27(火) 14:10:59 ID:MM1H4vXF
花粉の推定時間かなりいい加減だな
初期の数字よりはるかに時間がかかる。
それで時間切れユニットが相当出まくってる。
514Socket774:2007/03/27(火) 18:43:57 ID:8JI6w/YL
花粉は順調な人とトラブルに悩む人と極端なことになってるようだな。
花粉だけ上手く動かなくて困ってる人は、一度スタッフに問い合わせてみたら?
515Socket774:2007/03/29(木) 21:25:17 ID:Or0MMzXV
Cell進捗状況(03/26現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/03/26 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.54E-11%(+8.23E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(03/19-03/25)※ 6,108ユニット
◆総処理ユニット数 5,218,966(+42,756)
※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(03/26)現在
1.80%

先週の進捗は>>498
516Socket774:2007/04/02(月) 16:06:45 ID:2FMxqbL4
4/2 約 7.62E-11%
(+7.87E-13%)
springのために明らかにCHRONOSが減速してるね
517Socket774:2007/04/03(火) 22:21:34 ID:eLhc/JOg
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/03/28 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年4月04日(水) 13:00〜20:00
518Socket774:2007/04/03(火) 23:06:08 ID:ddB26IwN
springに協力しても花粉症が無くなる訳じゃないからなぁ。
CHRONOSだと宝くじに当たるくらいの確立で何かの病気の治療法とかが発見される可能性がある。

という夢を見た。
519Socket774:2007/04/06(金) 22:13:41 ID:t0qFtR2d
Cell進捗状況(04/02現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/04/02 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.62E-11%(+7.87E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(03/26-04/01)※ 5,833ユニット
◆総処理ユニット数 5,259,799(+40,833)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(04/02)現在
6.88%

先週の進捗は>>515
520Socket774:2007/04/09(月) 21:25:14 ID:+UaAmlir
参加者募集age

スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
521Socket774:2007/04/11(水) 21:24:58 ID:UQw8ITTY
Cell進捗状況(04/09現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/04/09 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.70E-11%(+7.77E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(04/02-04/08)※ 5,766ユニット
◆総処理ユニット数 5,300,158(+40,359)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(04/09)現在
13.47%

先週の進捗は>>519
522Socket774:2007/04/13(金) 23:52:35 ID:xWnogNjk
花粉の宿題切れの多さ、何とかならんのかな。
去年も同じ問題が出てたと思うんだけど・・・
523Socket774:2007/04/14(土) 12:54:18 ID:6HRgWbTF
スタンバイで宿題が破壊されるし
去年もそうだけど。
それでやたら数だけ配るけど無駄になってる。
時間予測もいい加減なので、時間切れの宿題盛大に出るし。
効率悪いつうか頭悪いな。
524Socket774:2007/04/17(火) 22:28:12 ID:MEkqPFsZ
2週間に一回メンテしてたと思うけど、今週も来週もメンテ無しなのか?
525Socket774:2007/04/17(火) 23:56:46 ID:tXhHpOLt
連休だからか
526Socket774:2007/04/18(水) 22:18:59 ID:I9xSaxZa
そうだろうね。
527Socket774:2007/04/19(木) 22:02:56 ID:7SkZJBEB
Cell進捗状況(04/16現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/04/16 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.78E-11%(+8.16E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(04/09-04/15)※ 6,049ユニット
◆総処理ユニット数 5,342,502(+42,344)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(04/16)現在
19.6%

先週の進捗は>>521
528Socket774:2007/04/23(月) 21:07:11 ID:tFRXBT1U
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/4/18 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年4月25日(水) 13:00〜20:00

529Socket774:2007/04/26(木) 15:11:38 ID:Qwikp8dG
grid.orgが4/27(現地時間)で終了。

http://forum.grid.org/phpBB/viewtopic.php?t=22375
530Socket774:2007/04/26(木) 17:40:49 ID:ssuM7uPO
ノートPCからUDアンインスコしたから久々にセルコンやることにした
ヽ(・∀・)ノただいま
531Socket774:2007/04/26(木) 19:58:31 ID:0+eykg1f
>>530
おかえり!!
532Socket774:2007/04/26(木) 20:02:42 ID:yl6jNxHq
UDをの移行組みを何割か引き入れたいですね。
他の分散コンピューティングと比べるとサーバーが国内にあるから
反応がいいのと言語が日本語と言うところは長所ですよね?
533Socket774:2007/04/26(木) 20:14:17 ID:0+eykg1f
>>532
そうだね。
他にも、宿題が軽いから、古めのマシンでも(WinXPが動けば)大丈夫とか、
マルチコアCPU対応とか、MACやlinuxもOKとかも長所だな。

うざがられない程度に、上手く引き寄せられれば良いんだけど・・・
534Socket774:2007/04/26(木) 20:34:17 ID:28GOlJy3
こっちは日本語だしチームは既にできてて、トップ取ってるという強みもあるしね。
535Socket774:2007/04/26(木) 22:18:08 ID:0+eykg1f
参加者募集age
536Socket774:2007/04/26(木) 23:07:33 ID:28GOlJy3
まあ、cellではほぼ先導してたし、各チームと鍔迫り合いしてたしね、
この際だから勧誘したい気もあるけど、なんかそんな感じもしないし。
異論はあるだろうけど、後ほど出る公式の正式な表明を待つのと、
アスキーやインプレスなどでの確認の記事を見てから、UD止めるのを
判断させるのがいいかなと、そう思ってる。
それからでしょ、来る人は来るだろうしそのまま分散コンピューティング
辞めちゃう人もいるだろうし。
537Socket774:2007/04/26(木) 23:11:16 ID:28GOlJy3
あと、まだVistaでの動作が怪しいようだし、その点も懸念して静観してる。
バージョン上げて正式対応してもらわないと。
あともう一つ二つプロジェクトがあればいいかもね。
538Socket774:2007/04/27(金) 19:12:36 ID:gvu+LOxc
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/27/udagent_discon.html
報道ついに来たな いよいよさよならか。
スクリーンショット取って明日の朝にはアンインストかな。
明日からこっちにも誘導しないと。
あとcellのフォーラムでもいいかも。
539Socket774:2007/04/27(金) 19:14:20 ID:gvu+LOxc
ラウンジで勧誘はぼちぼちするか
日本語で分かりやすいというアドバンテージはあるし。
その代わり、UDにとっては日本ローカルのため、存在を知られてないので
誘導先に選ばれてないのは大いに損してるな。
まあBOINCの一種ということで省かれたのもあるけど。
540Socket774:2007/04/27(金) 21:10:23 ID:zPtiHyDe
Cell進捗状況(04/23現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/04/23 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.86E-11%(+8.10E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(04/16-04/22)※ 6,007ユニット
◆総処理ユニット数 5,384,553(+42,051)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(04/16)現在
25.53%

先週の進捗は>>527
541Socket774:2007/04/27(金) 23:44:38 ID:zPtiHyDe
CellやTANPAKUのランキングサイト、少し前から一部の更新が止まってるな。
管理人さん、気付いていないのかな。
542Socket774:2007/04/28(土) 02:40:09 ID:o2TmB/b4
UDやめた人の一部は来てくれたのかな?
アクティブメンバー数+11
コンピュータ数+25でした。
543Socket774:2007/04/28(土) 08:41:07 ID:KPJBzfuX
チームランキングで2chの数見ると252人だね
なんかいつの間にか、上位があまり活発でなくなったのか
ものすごい勢いでチーム内ランクが上がってて、既にベスト10に
入ってる。今は同時に1台か2台だけしか動かしてないのに。
544Socket774:2007/04/28(土) 18:21:46 ID:zCfL/1tR
すでにBOINCインストールしてTANPAKとWCG実行しているんですが、
cellに参加するには改めてcellのソフトをインストールしないと参加できないんですねこれ。
なんかソフトが競合しそうでインストール躊躇。
545Socket774:2007/04/28(土) 18:24:46 ID:KPJBzfuX
一応公式のフォーラム見て、あと参加したら書込んでみて。
こっちよりは情報集まりそうだから。
546Socket774:2007/04/28(土) 19:19:53 ID:02dLoOhm
>>544
今、BOINCを落としてインスコした。
こちらの環境は、WinXP上のHT付きPen4マシンだけど、Cellを先にインスコした状態で
BOINCを入れると両方同時に起動できて、今、CellとTANPAKUを同時に処理してる。

そちらの環境で同じ事を試して障害が出ても何も保証できないし、一つの参考と言うことで。
547Socket774:2007/04/28(土) 19:54:35 ID:zCfL/1tR
>>546
いまBOINCがインストールしてあるWin2kの環境に
Cellをインストールしてみましたが、結論から言うと
動きませんでした。

>>545
フォーラムも見てみましたが、Cellの旧バージョン
との両立は出来たみたいですね。

CellとBOINCを同時に起動させると、Cellが凍り付いて
応答なしに陥ります。Cellにプロジェクト追加でWCGは
追加できましたが、TANPAKUはどこをみてもAccount Keyが
見つからないので登録できず。

Cell+WCGをとるか、TANPAKU+WCGを取るかの二択になってしまいました。
んー、TANPAKUの方にアカウントキーを問い合わせればCellのBOINCマネージャーにも
TANPAKUを登録できそうなんですが。

どうするべ。今動いているBOINCにCellが登録できれば良かったのに〜。orz
548Socket774:2007/04/28(土) 21:45:18 ID:HTpPgJu5
>>547
TANPAKUに限らずBOINCのアカウントキーは、
ホームページの"Your Account"をログアウトして、再ログオンしようとすると
" If you don't know your account key, click here."とあるので
それをクリックすればメールで送られてきますよ。
549Socket774:2007/04/28(土) 22:48:15 ID:zCfL/1tR
>>548
ありがとうございます、お陰様でCellの方のソフトから
TANPAKU、Cell、WCGに参加できました。
古めかしいPCですが今後またーり参加します。よしなに。
550Socket774:2007/04/28(土) 22:59:58 ID:1LpI/HPX
CHRONOSって最新のBOINCじゃ動かないよね?
551Socket774:2007/04/28(土) 23:29:58 ID:02dLoOhm
>>549
よろすこ。
またーりとがんばりましょー。

>>550
CHRONOSって言うか、CellのプロジェクトはCellのクライアントだけでしか動かないよ。
最新のBOINCでも動くようになれば良いんだけどね。
552Socket774:2007/04/29(日) 02:17:20 ID:5fuK0/Y+
>>547
別環境用意無理だったらお気遣いなく
勧誘の方でよろしく。
553Socket774:2007/04/29(日) 02:18:16 ID:JTVuPOwZ
>>540CHRONOS   約 7.86E-11%
ってよくわからないだけど、何パーぐらいなんです?
554Socket774:2007/04/29(日) 03:52:53 ID:5fuK0/Y+
487-496あたり
555540:2007/04/29(日) 13:32:20 ID:GndiVsTf
>>553
CHRONOSの進捗は、統計サイトに分かりやすい表が出てるよ。
ttp://www5.tok2.com/home/cellrank/

約 7.86E-11% は、0.000000000786%って事らしい。
556Socket774:2007/04/29(日) 13:54:06 ID:9T5G4llu
E‐11と言うのは、10のマイナス11乗のことです。
557Socket774:2007/04/29(日) 22:17:37 ID:QrR25KSO
今日は257人か
ずいぶん低調だな
案内がまた必要なのかな。
558Socket774:2007/04/29(日) 22:23:18 ID:xeHyDPpx
cell Computingのソフトからでも、WCGに参加できることを知らせつつ、
暇ならどうぞ的案内が無難かと。
559Socket774:2007/04/29(日) 23:53:21 ID:QbCaxO4I
ご利用ポイントという表記があったのですが、
たまったポイントは何かに利用できるのですか?
はなから見返りは期待してなかったので驚いた次第です
560Socket774:2007/04/29(日) 23:59:40 ID:QrR25KSO
なんか花粉がエラー出しまくってる
複数のエラーだな
561Socket774:2007/04/30(月) 01:28:06 ID:8sJGq7l1
>>559
Cellはいずれ商用化を目指しているプロジェクトらしく、
その際は参加者へも何らかの利益還元をするつもりらしい。
ただ、今はβテスト中なので、本番運用までの参加者への感謝として
アバターみたいな物をやろうとしていた。

ポイントで、アバターを飾る何かを買ったり出来る予定だったみたい
だけど、実装前に舞台となる町を用意しただけで、不評で去年止めちゃった。
(実際面白そうに見えなかった)

だから、今はポイントの使い道はないけど、気長に待ってたら何か
使い道が用意されるかもね。
562Socket774:2007/04/30(月) 01:52:55 ID:/2F931OX
>>561
ありがとうございます。
期待せずにまったり待つことにします
563Socket774:2007/04/30(月) 03:14:01 ID:JHSp+IBq
βって書いてあるから、てっきり本格的に解析してないのかとおもった・・・。
「あぁ、βか・・・。じゃ他のやろう」って(´・ω・`)
564Socket774:2007/04/30(月) 09:21:10 ID:/kyIuXl1
リセットで治るかな 反応無くなったと思ったら急にエラーとなる。
565Socket774:2007/04/30(月) 23:01:55 ID:8sJGq7l1
>>563
今からでも一緒にやらないか?
CellのクライアントでWCGもTANPAKUも動かせるぞ。

でも、標準のBOINCでCellは動かないんだけど・・・
566Socket774:2007/05/01(火) 00:38:42 ID:KhZRajsr
>>565
アッー!
567Socket774:2007/05/01(火) 11:02:48 ID:6gL+JdCw
BOINCからcellへの移行方法
1.BOINCをアンインストール。残ったファイルはそのまま。
2.cellを別のフォルダにインストール。通常はデフォルトでOK
3.BOINCのフォルダにあるXMLファイルをcellのフォルダにコピー。
4.cellクライアントを起動。
5.cellのプロジェクトに参加
これで、BOINCの登録情報が引き継がれる。ただし、宿題はコピーしてもリセットされる。
余計なファイルをコピーするとうまく動作しない。(ca-bundle.crt、gui_rpc_auth.cfgなど)

試したのがずいぶん前なので、間違っていたらごめんなさい。
cellからBOINCへも同様に可。cellプロジェクトは移行すると動きません。
568Socket774:2007/05/01(火) 15:19:22 ID:s8ldk/Dc
花粉って、今日全然宿題を受けとれないんだけど。
宿題来てる?
569Socket774:2007/05/01(火) 16:01:01 ID:VuZeYiUF
時々休んで、作ってはどっと送ってくるよ。
ほとんどがスタンバイ時の計算エラーか、突然重くなって
勝手にエラーになるのとか、ソフト落とすエラーで死んでるけど。
それでは供給不足になるのも当たり前だな。
570Socket774:2007/05/01(火) 19:45:44 ID:eEHFE+Kb
ストックできる宿題の数は変更できますか?
あと、自分の環境だと、異なるスペックのPCでも大抵30分程度で終了します。
これは鯖側が解析時間を一定になるように割り振ってたりします?
571Socket774:2007/05/01(火) 21:43:57 ID:VgfBXe7s
>>570
プリファレンスの「サーバにアクセスする最大間隔を指定します。」の値を変更すればよい。
0.1日だと、予想時間で2.4時間分の宿題がもらえます。
572Socket774:2007/05/01(火) 22:34:22 ID:s8ldk/Dc
>>570
宿題の堅さは、鯖側で調整したりはしてないんじゃないかな。
公式サイトのフォーラムで、宿題一つ当たりPEN3の1Gで2時間前後、
C2DのE6600で5分程度って報告があるよ。

漏れの環境はPen4の3.4Gだけど、花粉もCHRONOSも、宿題一つ辺り
大体20分程度だしね。
573Socket774:2007/05/01(火) 22:38:07 ID:8QcUU2rx
クラッシュしやすい粗製濫造だらけになってきたな 花粉の方は
574Socket774:2007/05/01(火) 22:46:04 ID:otVbPWeU
もう花粉切っちゃったよひどすぎる。
オレ花粉症じゃないし。
575Socket774:2007/05/01(火) 23:46:57 ID:s8ldk/Dc
花粉は、前回も順調な人と不具合に悩まされる人の両極端だったけど、
今回もその点は変わってないんだね。
何が原因なんだろう?
576Socket774:2007/05/02(水) 17:27:46 ID:1BFNTKX/
Cell進捗状況(04/30現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/04/30 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 7.94E-11%(+7.80E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(04/23-04/29)※ 5,793ユニット
◆総処理ユニット数 5,425,107(+40,554)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(04/30)現在
32.70%

先週の進捗は>>540
577Socket774:2007/05/02(水) 17:39:18 ID:1BFNTKX/
新しく来られた方の為に、Cell内の成績や増分確認に
便利なサイトを書いておきます。
Cell公式サイトより、成績が分かりやすいと思いますので参考にどうぞ。

[cell computing βirth] Team成績表
ttp://www.kaea.net/ccb/team/

Cell computing 統計情報
ttp://www5.tok2.com/home/cellrank/
578Socket774:2007/05/02(水) 21:04:34 ID:xG6jC+33
7.8という事は全然増えてないな
やっぱり酷いエラー連発で無駄になってるんだろう。
579Socket774:2007/05/02(水) 21:30:36 ID:d0vaY/Xp
>>576で、このペースであと何年掛かるか単純計算してみたら
3.6*10^11年掛かるらしいんだけど・・・あってる?
580Socket774:2007/05/02(水) 22:54:46 ID:HZ4B5Xra
花粉・・・・また関東・・・
中国地方なので地方差別いくない!
581Socket774:2007/05/06(日) 00:29:18 ID:/AiUyRC1
参加者募集age
cellはWUがTANPAKUよりも柔らかいので、古めのPCでもWindows2000が動けば活躍出来ますよ。
582Socket774:2007/05/06(日) 01:49:32 ID:ZXKaKfjS
なんかWCGが盛り上がってすっかり影が薄くなってしまったねw
それでも現在2ちゃんはぶっちぎりの1位だしやってる人はやってる。
オレはcronos4とWCGとTANPAKUのハイブリットでやってるよ。
583Socket774:2007/05/06(日) 01:57:20 ID:iE65SJQn
盛り上がるというか、イタタのアレ眺めてるだけだな
584Socket774:2007/05/06(日) 11:48:02 ID:3yrO6Ik5
一位だとなんか面白味に欠けてしまうよね
cronos4とWCGとF@Hやってるけど
だ、WCGが一番楽しいのぉー♥
585Socket774:2007/05/06(日) 19:45:14 ID:FnWlBs6Z
いまサーバー落ちてる?
このプロジェクトに参加しようとしたけど失敗する…
586Socket774:2007/05/06(日) 20:28:23 ID:pNGYTQzH
>>585
アクセスできたよ。
587Socket774:2007/05/06(日) 20:31:01 ID:f1kDnus9
>>585
通常のBOINCマネージャをお使いでしょうか?

cellは、仕組みはBOINCですが独自のクライアントです。
他と併用するときは、>>567を参考にしてください。
588Socket774:2007/05/06(日) 22:08:49 ID:3xcoYLvD
cellの本スレってココかい?
誘導希望
589Socket774:2007/05/06(日) 22:33:00 ID:pNGYTQzH
ここ以外にcellのスレは無いと思うよ。
昔はラウンジにもあったんだけどねぇ。
590Socket774:2007/05/06(日) 23:19:05 ID:NsxPfn98
cellは公式にフォーラムがあるから、加入したらそっちも使うといいよ
あっちは流れ遅いし、dat落ちなんかも無いし。
591588:2007/05/06(日) 23:34:54 ID:3xcoYLvD
>>589
>>590
d
あんまりマターリなのでつい心配に
これから目を通しますでつ
592Socket774:2007/05/07(月) 00:09:24 ID:DkADXZHx
cronos4さくさく進むからすげえやりがいがある。
それにいろいろいじくりまわしてマシンが挙動不審になっても
失う時間が少ないのも自分に合ってるな。
他のプロジェクトもこれくらい細切れにしてくれればいいのに。
593Socket774:2007/05/07(月) 19:46:34 ID:VyCSrgAv
>>592
それだと効率が悪すぎるのでは…
594Socket774:2007/05/07(月) 21:03:02 ID:xe3NrCFp
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/5/02 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年5月09日(水) 13:00〜20:00
595Socket774:2007/05/08(火) 01:04:18 ID:W9skCBps BE:840294375-2BP(500)
インストールして
公式に書いてあるようにしたんですけど
なにも変化しません。
wikiみたいなのないのでしょうか?

あとなんか下に接続を切りましたとか書いてるんですけど
これって普通ですか?
596Socket774:2007/05/08(火) 01:14:59 ID:8/dqU7CZ
再起動してみて
宿題無い時もあるよ
接続してるなら待ってるだけ
597591:2007/05/08(火) 02:51:36 ID:Le3EHz9s
意地で分散関連スレX6と現スレX3読んだんでこんな時間

今さっき登録、インスコしてTeam_2chに合流できたみたい
工房のAthlonXP2500+と微力で自作erでもないけど
なんぞあったらまた来ますんでヨロシク

ではもう寝まつ、あっ外でバイク事故が
598591:2007/05/08(火) 06:30:03 ID:Le3EHz9s
擦過傷と打ち身ぐらいで良かった。
ノーヘルDQN娘がオーバースピードで曲がれずこけた模様

いろいろあって寝るのを諦め他にも入信
WCGのゲノムのみとロゼッタとプレデクタ(固い)の計4つ
取捨選択はそのうち。あと1時間どうすべか?寝ちゃいそ
599Socket774:2007/05/09(水) 16:21:02 ID:K78tKN6O
メンテか 随分長時間宿題受け取れないな
600Socket774:2007/05/09(水) 20:44:59 ID:uUBi6gav
復活
601Socket774:2007/05/09(水) 22:00:34 ID:lEFupdbV
Cell進捗状況(05/07現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/05/07 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.02E-11%(+8.02E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(04/30-05/06)※ 5,944ユニット
◆総処理ユニット数 5,466,714(+41,607)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(05/07)現在
40.44%

先週の進捗は>>576
602Socket774:2007/05/10(木) 18:00:36 ID:JliQj9jq
ECCメモリ使っててもクライアント(chronos4の)が落ちるのは俺だけ?
半年や一年ぐらいつけっぱで放置が当たり前なのに、
数週間で落ちるんじゃ・・・
603Socket774:2007/05/10(木) 18:33:33 ID:Nti1qM6k
>>602
普通のメモリを使ったPCで夜は休止状態にする使い方だけど、
クライアントもCHRONOS4も安定してるよ?
WindowsUpdateで月一回はPCの再起動をするけどね。
604602:2007/05/11(金) 14:51:16 ID:1NQjrsRL
俺だけなのね・・・また別のPCで落ちてた(´Д`;)
参考にならんけど↓が出て落ちる
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader467214.jpg
605Socket774:2007/05/11(金) 15:36:52 ID:+3rTPBdx
これは花粉の方で落ちるかと思ってたけど
クロノスの方でも起きるのか。
606Socket774:2007/05/11(金) 16:24:49 ID:Sk4qwp4H
お前んちの電気、電圧が不安定なんじゃねぇーの?
607Socket774:2007/05/11(金) 16:48:02 ID:aDFAdpKK
ただいま、アレッ何かラウンジで流行ってる
で、コレです。ある意味スゴイ

639 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
1632 integer MIPS (Dhrystone) per CPU
AthlonXP2500+

何か悪さしたっけかなあ?
それともcell computing βirthのBOINC4.45の所為?
教えて君でゴメン
608Socket774:2007/05/11(金) 16:50:54 ID:+3rTPBdx
宿題のミスだと思うが
609Socket774:2007/05/11(金) 21:24:59 ID:/UtSqjqJ
オレも昨日から出まくってるよ
610Socket774:2007/05/11(金) 21:38:13 ID:U7zZrzV6
続くようならリセットして流した方がいい
611Socket774:2007/05/12(土) 02:44:53 ID:dFFG+WU1
2日くらい前から接続できませんってなるんだけど、
原因わかる?
612Socket774:2007/05/12(土) 09:25:45 ID:uDBYTD9I
>>611
メッセージの内容を貼り付けてくれればアドバイスできるかも。

サーバではトラブル起きていないようです。
613Socket774:2007/05/13(日) 21:10:46 ID:0qDYsgEF
参加者募集age

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
614Socket774:2007/05/15(火) 21:42:43 ID:6PiwaB/m
cellは何時になったらVista対応クライアントを出すんだろう?
Vistaが出て、もうすぐ半年経つけど未だにリリース予定もないのは
NTTDATAのやる気を疑うよ。
615Socket774:2007/05/15(火) 23:39:49 ID:N5E8oCO/
ネットワーク落ちてるし
616Socket774:2007/05/15(火) 23:48:19 ID:6PiwaB/m
NTT東の障害の影響じゃね?

NTT東「フレッツ」「ひかり電話」で広範囲に通信障害
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/15/news097.html
617Socket774:2007/05/16(水) 01:26:19 ID:9oO++KWZ
java版って動かないの?>>vista
618Socket774:2007/05/16(水) 22:20:57 ID:jJZawMEa
Vista買ってJava版動かす奴はいないんじゃ・・・
でも、動くのか興味あるな。
619Socket774:2007/05/16(水) 23:58:21 ID:t3KS6L5D
vistaについてフォーラムに書き込みあるぞ
それ見れば動くんじゃね?
620Socket774:2007/05/17(木) 19:38:53 ID:ERMA8DeV
BOINCスレの方で、解析時間が短いTANPAKUは人気があるらしい。
ということはCHRONOSも宣伝したらかなりの人気になるんじゃマイカ?
性能にもよるが1WUに10分もかからないんだし。
621Socket774:2007/05/17(木) 21:44:46 ID:AFagJr/d
国産プロジェクトって事も併記するといいかも。
622Socket774:2007/05/17(木) 21:50:54 ID:AFagJr/d
Cell進捗状況(05/14現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

インターネットに繋がるパソコンがあれば、誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら、参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/05/14 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.11E-11%(+9.21E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(05/07-05/13)※ 6,824ユニット
◆総処理ユニット数 5,514,485(+47,771)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(05/14)現在
45.77%

先週の進捗は>>601


CHRONOSの週間進捗が9.21E-13%って、急に加速しましたね。
この調子で参加者が増えると良いんですけどね。
623Socket774:2007/05/17(木) 22:19:05 ID:sc0pa89t
花粉のクソさから逃げてきた人がいるかも
624Socket774:2007/05/18(金) 00:10:26 ID:S3++Htvz BE:140457762-DIA(107801)
花粉でエラーが出る人いますか?
時々計算エラーが出てるのですが・・・。
625620:2007/05/18(金) 00:18:22 ID:HfLizupH
上の方のカキコ見てたら、E6600で1WUあたり5分ですね。
ん?5分で2コってことなら一つ2分半…
クアッドならさらにその半分…

夢が広がりんぐな展開www
626Socket774:2007/05/18(金) 01:17:44 ID:uop61zNz
>>624
漏れの所も花粉はたまにエラーを出すよ。
出るエラーはこんなの。

2007/05/17 15:25:21|spring|Unrecoverable error for result D200504130700002695_2
(FLOWDESCRIPTOR で指定された QOS FILTERSPEC の数が間違っています。
(0x2b0d) - exit code 11021 (0x2b0d))

去年の第一回目の花粉もこんなのだったし、頻発するのでなければ
エラーは気にしない方が良いかも。
あと、花粉は計算中にPCを休止したり電源切ったりしてもエラーになるよ。

>>625
クアッドコア楽しみだよな。
AMDのPhenomとIntelのPenrynのクアッドコア、cellやBOINC使用を
主目的に考えると、待つんだったらどっちの方が良いんだろうな。
627Socket774:2007/05/19(土) 20:50:17 ID:HWxDWtHk
>>625
多分10分/1WU。2Coreで5分/1WU換算だと思う。
628Socket774:2007/05/19(土) 21:09:30 ID:7uU9Pb8Y
参加者募集age

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
インターネットに繋がるパソコンがあれば誰でも簡単に参加できます。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
629Socket774:2007/05/19(土) 22:07:10 ID:vkeQ7RVx
>>627
俺のPenMノートでも8分かからないくらいなんだが…

Springに参加したんだが宿題こないんだけど、CHRONOSに専念しろってことでおk?
|spring|No work from project ってでる
630Socket774:2007/05/19(土) 23:52:41 ID:7uU9Pb8Y
>>629
宿題切れなので、花粉に参加したまま放っておけばおk
鯖に宿題がたまったら勝手に送ってくるので、それまでCHRONOSに専念しろって事だな。
631Socket774:2007/05/20(日) 02:56:49 ID:bqgbcQG/
壊れる宿題減らせばいいのに、しょっちゅう弾切れになる原因では。
632629:2007/05/20(日) 15:29:47 ID:htidlMTa
ホントだ。SPRINGが来てる。
と思ったら計算エラー続出でショボーン(AA略

終わりが見えないプロジェクトより良いかと思ったけど
やっぱCHRONOSに戻るわw
633Socket774:2007/05/20(日) 19:11:12 ID:t34iaoyz
PenMで8分弱!?
X2 6000+で(12.5min./wu)/2coreで6.125/wu・・・orz
公式の「コンピュータ情報参照」でAuthenticAMDとしか認識されていないので、SSEとか無効になってそうで怖い。

X2 6000+ DDR2@750 5-5-5-16 2T
1227 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
2881 integer MIPS (Dhrystone) per CPU
634Socket774:2007/05/21(月) 22:23:01 ID:VUCNNV58
Cell進捗状況(05/21現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/05/21 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.21E-11%(+9.36E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(05/14-05/20)※ 6,927ユニット
◆総処理ユニット数 5,562,977(+48,492)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(05/21)現在
52.82%

先週の進捗は>>622
635Socket774:2007/05/23(水) 12:15:48 ID:jfxf9lOB
>>633
ベンチマークはそこまで高くない…シングルコアだからね
見てみたら1WUあたり7分30秒だた
636Socket774:2007/05/25(金) 13:09:51 ID:pjT/IZES

2007/5/23 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。
日時:2007年5月30日(水) 13:00〜20:00

ご理解とご協力をお願いいたします。

637Socket774:2007/05/25(金) 21:42:20 ID:HhUyuYK9
>>636
638お知らせageの人:2007/05/25(金) 23:17:58 ID:zTN/ySFl
>>636
有難う。
貼るの忘れてたよ。

639Socket774:2007/05/27(日) 16:14:39 ID:H6RiC9G/
640Socket774:2007/05/28(月) 21:37:53 ID:ShJiz8p2
Cell進捗状況(05/28現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/05/28 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.30E-11%(+4.53E-11%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(05/21-05/27)※ 6,689ユニット
◆総処理ユニット数 5,609,798(+48,492)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(05/28)現在
59.53%

先週の進捗は>>634
641Socket774:2007/05/28(月) 21:51:15 ID:FR+nW+ny
>>640
週報乙!

でも(+4.53E-11%)って・・・
642640:2007/05/28(月) 22:32:39 ID:ShJiz8p2
>>641

進捗率の増え方、やっぱり変ですよね?
総処理ユニット数の加算が先週と同じで、進捗率がこの数字って事は
NTTDATAがどちらかの数字を間違えたんでしょうか??
643Socket774:2007/05/28(月) 23:46:37 ID:p7vdlZSP
桁間違えてるよ
644Socket774:2007/05/29(火) 14:12:19 ID:C6oeKkcV
数値の件サイトから問い合わせました

一参加者としては「察してやれよ」とも思いましたが
勧誘側としては何日も放置じゃつらいんで

不本意
645Socket774:2007/05/29(火) 22:56:19 ID:cY9+Lu6G

646↑宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/31(木) 00:10:13 ID:vTWnCbkg
647Socket774:2007/06/02(土) 22:57:12 ID:0yt2tn7j
保守
648644:2007/06/03(日) 07:42:06 ID:FOx4LRx2
忘れていました
以前、あのタイプの問い合わせフォームを使って相手先に届かない事がありました
今回もたぶんそうでしょう
次回はスタッフブログに問い合わせる事にしますが、その機会はないと思います

絶対に

>>647

649Socket774:2007/06/03(日) 22:09:45 ID:hERvbhuj
明日の進捗発表で修正か訂正があるかな?
650Socket774:2007/06/04(月) 22:30:59 ID:QfCKF3at
Cell進捗状況(06/04現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/06/04 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.39E-11%(+9.36E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(05/28-06/03)※ 6,934ユニット
◆総処理ユニット数 5,658,338(+48,540)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(06/04)現在
65.96%

先週の進捗は>>640
651Socket774:2007/06/04(月) 22:33:47 ID:QfCKF3at
進捗の件、訂正などは無かったですね。
NTTDATAは気づいていないのかな?
652Socket774:2007/06/04(月) 22:37:22 ID:bcqfNr2r
>>650
週報乙であります

仔細なミスのことは忘れて今週もマターリ解析といきましょう
653652:2007/06/04(月) 22:39:02 ID:bcqfNr2r
あらら、りろってなかった
たぶん気付いてないんだと思いますよ
654Socket774:2007/06/06(水) 22:22:50 ID:4PX6glpd
新しく出たPentiumEとかCeleron400シリーズでcell走らせてる人いる?
3G程度のPen4と比べると大分早くなってるかな?
655Socket774:2007/06/09(土) 21:30:48 ID:6zxLha3B
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/6/06 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年6月13日(水) 13:00〜20:00
656Socket774:2007/06/09(土) 22:51:48 ID:B5I3PJ5h
>>655
お知らせ乙!
657Socket774:2007/06/12(火) 21:11:47 ID:wTkbZf6x
Cell進捗状況(06/11現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/06/11 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.42E-11%(+8.61E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(06/04-06/10)※ 6,384ユニット
◆総処理ユニット数 5,703,027(+44,689)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(06/11)現在
73.16%
(06/11午後10時頃の記録です)

先週の進捗は>>650
658Socket774:2007/06/13(水) 07:38:02 ID:TX1PDlhn
>>657
週報乙です。
659Socket774:2007/06/13(水) 17:36:04 ID:SRul/cu7
乙です
660Socket774:2007/06/16(土) 21:47:02 ID:moJlMNo2
661Socket774:2007/06/19(火) 21:21:43 ID:LlfuxP+p
Cell進捗状況(06/18現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/06/18 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.56E-11%(+8.35E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(06/11-06/17)※ 6,186ユニット
◆総処理ユニット数 5,746,328(+43,301)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(06/18)現在
79.29% (06/18午後10時頃の記録です)

先週の進捗は>>657
662Socket774:2007/06/19(火) 23:35:40 ID:jgVu5AiU
まだ1%も進んでないんですよね?・・・大変だ
663Socket774:2007/06/20(水) 00:25:34 ID:VVsKRlES
>>661
週報乙っす!

>>662
宇宙人捜すのと代わんないだろ、壮大さじゃ!
664Socket774:2007/06/20(水) 01:08:07 ID:Ea/unM9j
>>663
自分は宇宙人よりこっちのほうが好きだよ
しかし、今の速さで行くと死んでるな自分
665Socket774:2007/06/20(水) 12:00:52 ID:VVsKRlES
俺達の寿命どころか、地球は巨大化した太陽に呑まれ、その太陽も寿命が尽き
移住先の惑星で解析が終了するぐらいの速度・・・現状だとほとんどSFの世界

しかし、それでも廻す
666Socket774:2007/06/21(木) 15:34:15 ID:4OhIr4EX
TANPAKUとクロノスにさんかしてみたいと思っています。
ここで配布されてるBOINCは、セルの独自仕様って聞いたんですけど、クロノスとTANPAKUに同時参加はできますか?


667Socket774:2007/06/21(木) 15:47:37 ID:gD6/y/lg
恥覚悟で、足りない頭で計算してみたら、意外と早い?どなたか訂正plz・・

一年間(=48週)でCPUの処理能力が1.5倍に増え続けるとすると、
一週間あたりの性能向上は1.00848296793034倍(= αとする)となる。
これまでの成果は微小なので無視して、進捗/週が性能に比例するとする。
終了まで n 週間掛かるとすると、
100 (%) = ∫(0→nまで) (8.35E-13 * α^x) dx  (8.35E-13(%)は現在の進捗/週)
これを解くと、n = 3173.6、(=75.5年)ってなった。
668Socket774:2007/06/21(木) 16:46:08 ID:CC4l4ivD
>>666
おk
おれはcellのクライアントでTANPAKUしてる
BOINCの経験はあり?
669666:2007/06/21(木) 17:29:54 ID:4OhIr4EX
>>668
ありがとです。
微力ですが、両方に参加してみます。
クロノスは途方もない時間がかかるみたいですね。
670Socket774:2007/06/21(木) 17:40:36 ID:CC4l4ivD
>>669
新人さん、いらっしゃ〜い!

WUの解析時間は早いのにね
671Socket774:2007/06/22(金) 03:51:52 ID:WSXROgVg
>>667
75年かぁ、死んでるな自分
NTTも制限なくしたらboinから参加者多かっただろうにね
今頃終わってたかもしれん
672Socket774:2007/06/22(金) 11:28:20 ID:ceZODH1Z
>>667
なんだかすごいのに足突っ込んでしまったような・・・
だって、うちの赤が75歳のおばあちゃんになって、孫とかいるかもって時間だもの。
NTTデータが途中でやーーめたってならないかそっちの方が心配だったりもするけど。
673Socket774:2007/06/22(金) 12:56:21 ID:AyErSJw5
そういえばcell computingはjava版があるけど、
PS2やPS3にLinux入れて動かしたらどうなるんだろ?
F@Hみたいに20倍とかでるんかな
674Socket774:2007/06/22(金) 18:42:39 ID:gXfnDZLU
◆Javaコアクライアント
対象プラットフォーム Mac OS X 10.3.9/RedHat Linux Fedora Core 3/Windows 2000、XP
最終更新日       2005/05/30
バージョン          1.0.0
必須環境        メモリ/256MB以上 HD/空き容量1GB以上
その他特記事項    JavaのSDK、J2SE(Java2SDK)の1.4.2以上
             あるいはJava実行環境、JRE1.4.2以降の環境をご用意ください。

Win用より更に放置されてますね、2年以上。
遅いという話があったような記憶がありますが、その時から変わってないと思います。>ver1.0.0
675Socket774:2007/06/22(金) 20:23:32 ID:DeZLfgBB
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/6/20 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年6月27日(水) 13:00〜20:00
676Socket774:2007/06/22(金) 21:46:19 ID:dbPH2KpO
Macで動いたけど遅くて負荷がすごかった
677Socket774:2007/06/22(金) 23:23:07 ID:ceZODH1Z
VISTA使ってる人がぽつぽつ回りに増えてきましたけど、VISTAに対応してないんで勧誘に躊躇してます。
今の奴でもVISTAで動くんでしょうか?

678Socket774:2007/06/22(金) 23:35:41 ID:AyErSJw5
javaなら動くんでない?確認してないからわからないけど
679Socket774:2007/06/23(土) 01:09:34 ID:kkltC5Fg
フォーラムにはVistaで動かした報告があるね。
でも、Vistaで動かすには小細工が必要だったり、動いてもCPU使用率調整が出来ないとか
不具合もあるみたい。
680Socket774:2007/06/24(日) 13:21:43 ID:i5KVEU0i
>>667
CHRONOSは今でもこんなに軽いのに、70年後のCPUで解析すると1WUあたり1秒かからないかもね、といってみる
681Socket774:2007/06/25(月) 10:50:31 ID:eiOCJZHI
WUは性能上がってきてるのに従って徐々に大きくなってるけど
682Socket774:2007/06/25(月) 23:15:53 ID:35MaKXk6
Cell進捗状況(06/25現在)

現在、CHRONOSに加えて、スギ花粉飛散経路探索プロジェクト(SPRING)を実施中。
今回のプロジェクトによって得られた結果を解析することにより、より詳細にシミュレーション上での
花粉の挙動が明らかになり、観測データと比較・検討することにより、より高精細な飛散予報を
行うことが可能になると期待しています。

NTTDATA主催の国産プロジェクトです。
Windows2000やXPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/06/25 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.64E-11%(+8.28E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(06/18-06/24)※ 6,130ユニット
◆総処理ユニット数 5,789,238(+42,910)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(06/25)現在
85.55%

先週の進捗は>>661
683Socket774:2007/06/25(月) 23:26:58 ID:kCIIIX7k
しゅっぽ〜つ! しゅぽっぽ?
684Socket774:2007/06/27(水) 16:51:09 ID:0jK/5Sga
1日で1兆分の8.28%進んだってこと?
685Socket774:2007/06/27(水) 17:13:46 ID:3p90c9xv
>>684
週報なので一週間分の進捗になります。(前回は6/18)
E-13は1/10兆とオモタヨ(13は0の数っだったと)
浮動小数点だっけ?違ってたらスマソ
686Socket774:2007/06/27(水) 17:27:24 ID:0jK/5Sga
10兆っすかスゲー遠いなw
687Socket774:2007/06/27(水) 19:06:32 ID:3p90c9xv
>>686
>>661あたりから読むとおもしろいかも
楽観的な試算だと75年くらい、参加者の増加を見込んだらもっと早い?
ダメならダメで、お墓に彫ってやろうかと私は思ってますが

20XX年X月XX日没 cellの人 ○○■■ 享年XX歳
688Socket774:2007/06/27(水) 23:11:27 ID:Mmq30gTy
>>667のも、>>一年間(=48週)でCPUの処理能力が1.5倍に増え続ける
って前提だからなぁ・・・楽観的とも言えない鴨
689Socket774:2007/06/28(木) 06:36:38 ID:Koa9qBau
>>688
IBM、最大3Peta FLOPSの世界最速スパコン
「Blue Gene/P」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/ibm.htm

これを追加すると、生きてる間におわりそうだ
690Socket774:2007/06/28(木) 06:55:03 ID:ziLecUl8
あとは東工大のTSUBAMEか
Opteronほすぃー
691Socket774:2007/06/28(木) 07:40:22 ID:xmRrqYqB
>>687
>ダメならダメで、お墓に彫ってやろうかと私は思ってますが
>20XX年X月XX日没 cellの人 ○○■■ 享年XX歳
なんかかっこいい



692Socket774:2007/06/28(木) 11:17:39 ID:fzqzOBqp
Vistaでちゃんと動くの出ないとこの先の処理能力増加とかもうダメポじゃん
普通のBOINCで動くようになることを願う
693Socket774:2007/06/28(木) 22:07:55 ID:r6pX53V0
皆さん既知のことかと思いますがご報告を。

たぶん、今月になってからだと思いますが、Predictor@Homeへの参加ができなくなりました。
本日、長いこと宿題が来ていなかったので弄っていたらこんなメッセージが
28/06/2007 15:43:47|Predictor @ Home|Message from server: Need version 5.8 or higher of the BOINC core client. You have 4.45.
調べてみると、このメッセージは6/19が最初のようです。
その後、うっかり離脱してしまったところ、参加もできなくなりました。

最後の宿題が50時間クラスの大物で、且つ、設定したプロジェクトの重みも低かったので
Predictorをやりすぎた分、補正する為、宿題をもらわないのだとばかり思っていました。・・・orz

以上、チラ裏スマソ
694Socket774:2007/06/28(木) 22:25:40 ID:CHk3bfu6
Cellのコアクライアントが今のバージョンになって、もう2年近く経つよな。
Vista対応も含めて、CellもそろそろBOINCのV5ベースのクライアントをリリースしてくれないかな・・・
695Socket774:2007/06/29(金) 22:27:26 ID:r9rIdFip
今日突然大量に来たspringほとんどすぐクラッシュする不良品だな
リセット必須
696Socket774:2007/06/30(土) 10:34:33 ID:blve7jHp
>>692
独自仕様にしたのはどうしてなんでしょうね?
697Socket774:2007/06/30(土) 11:01:57 ID:oiqpRIxI
独自仕様にしないとNTTデータが要らない子だってばれちゃうじゃないか
698Socket774:2007/06/30(土) 18:03:41 ID:blve7jHp
昨日から花粉やりはじめたんですけど
>spring 使用アプリ: spring 4.21, ユニット名: D200504211300001669_1, CPU 使用時間: 00:04:31, 進捗状況: 100.00%, 推定所要時間: ---, 有効期限: 2007/07/03 15:38:39, 状態: 計算エラー
って感じのが出まくりなんですけど、相性悪いんでしょうか?

699Socket774:2007/06/30(土) 18:32:20 ID:sk/XXhHS
>>695参照 たぶん不良品だと思われ
700Socket774:2007/07/01(日) 18:46:28 ID:EFpkkl1n
セルのクライアント使ってTANPAKUに参加している人の書き込みがありますが、他にどんなののが参加可能でしょうか?
701Socket774:2007/07/01(日) 19:12:48 ID:8CD9lBcm
>>700
>>348、しかし>>693
あと俺はXtremLab、ベンチ重視でポインヨ低いけど

取り合えず試せば良いと思うんよ、やり方分かるんならさ。
702Socket774:2007/07/02(月) 21:47:39 ID:T3KCmX6C
Cell進捗状況(07/02現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノムの24本の染色体間の並びの本質とは何かということに対して挑戦するものです。
ヒトゲノムの染色体は常染色体22本,性染色体2本(X,Y)からなります。
基本的にその染色体の大きいものからの順により、1番染色体,2番染色体ノとして人為的に
区別されていますが、染色体間の並びの本質は全くわかっておりません。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする数多くの
遺伝子病解明・予防のための新しい知の地平線を生み出すことができます。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/07/02 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.72E-11%(+7.88E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(06/25-07/01)※ 5,833ユニット
◆総処理ユニット数 5,830,067(+40,829)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(07/02)現在
93.26%

先週の進捗は>>682
昨年同時期の進捗は>>374
703Socket774:2007/07/02(月) 21:48:18 ID:2ZTTRUU2
皆さん既知のことかと思いますがご報告を。

たぶん、今月になってからだと思いますが、Predictor@Homeへの参加ができなくなりました。
本日、長いこと宿題が来ていなかったので弄っていたらこんなメッセージが
28/06/2007 15:43:47|Predictor @ Home|Message from server: Need version 5.8 or higher of the BOINC core client. You have 4.45.
調べてみると、このメッセージは6/19が最初のようです。
その後、うっかり離脱してしまったところ、参加もできなくなりました。

最後の宿題が50時間クラスの大物で、且つ、設定したプロジェクトの重みも低かったので
Predictorをやりすぎた分、補正する為、宿題をもらわないのだとばかり思っていました。・・・orz

以上、チラ裏スマソ
704702:2007/07/02(月) 21:51:19 ID:T3KCmX6C
SPRINGが来週には終わりそうなので、冒頭のプロジェクト説明をCHRONOSに変えました。
NTTDATAの紹介文をコピペしたんですけど、全体的に文章が長すぎますかねぇ?
705693:2007/07/03(火) 00:37:07 ID:3r6Lgrjk
何故に私の駄文が>>703に?丸込めコピペは勘弁して・・・orz
もしかして私の認識に間違いがあったのでしょうか?
706Socket774:2007/07/03(火) 17:27:40 ID:DSzr2nt/
放置しる
707Socket774:2007/07/04(水) 08:21:14 ID:50assquW
報知age
708Socket774:2007/07/05(木) 20:58:39 ID:W7dabYe0
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/07/04 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年7月11日(水) 13:00〜20:00
709Socket774:2007/07/05(木) 22:58:47 ID:SPtbuMNQ
お知らせ乙!
710Socket774:2007/07/06(金) 01:53:55 ID:T3C+/4qR
SPRINGもうすぐ終わるね
711Socket774:2007/07/06(金) 22:27:52 ID:zQ6zpId9
今回のSPRINGは終わるのが早かったな。
・・・また、来年もやるのかな?
712Socket774:2007/07/10(火) 21:09:22 ID:aGf4J/de
Cell進捗状況(07/09現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノムの24本の染色体間の並びの本質とは何かということに対して挑戦するものです。
ヒトゲノムの染色体は常染色体22本,性染色体2本(X,Y)からなります。
基本的にその染色体の大きいものからの順により、1番染色体,2番染色体ノとして人為的に
区別されていますが、染色体間の並びの本質は全くわかっておりません。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする数多くの
遺伝子病解明・予防のための新しい知の地平線を生み出すことができます。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/07/09 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.80E-11%(+8.14E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/02-07/08)※ 6,026ユニット
◆総処理ユニット数 5,872,249(+41,182)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(07/09)現在
99.36%

先週の進捗は>>702
713Socket774:2007/07/11(水) 13:22:22 ID:1lzc0Cgd
やっとメンテ始まった
714Socket774:2007/07/12(木) 20:55:29 ID:nxLNqOWe
新しいプロジェクトは分散レンダリングですか・・・。
前やったことあるみたいですけど今度は何をやるのでしょうね。
花粉みたいに計算エラー多発にならないことを願うばかりです・・・。
715Socket774:2007/07/12(木) 21:05:59 ID:alQCRtHK
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/07/12 新プロジェクト開始のお知らせ

2007年07月18日(水)よりcell computing βirthの新プロジェクトのβテストが始まります。
このプロジェクトは株式会社NTTデータ、デジタルハリウッド大学大学院、株式会社フジヤマの3社が共同で行う
「次世代超高精細度映像のためのCG映像制作環境の研究」(※)の一環として行います。
βテスト期間中は、テストデータをみなさまのPCにお配りし、分散レンダリングの性能測定を行う予定です。
みなさまの参加お待ちしております!!

※本研究は「平成17年度 文部科学省科学技術振興調整費 重要課題解決型研究デジタルコンテンツ創造等のための研究開発」
に採択され、平成19年度までの約3年間の研究プロジェクトとして開始されたものです。

また、新プロジェクト開始に伴い、以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能をご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年7月18日(水) 13:00〜16:00
716Socket774:2007/07/12(木) 23:11:58 ID:YZBVeqGN
>>712   >>715
しゅぽつ! お知らせ乙!
717Socket774:2007/07/13(金) 17:25:32 ID:tbQAEZNa
Vista正式対応まだぁ〜?
718Socket774:2007/07/13(金) 21:01:40 ID:BP/LeviZ
問い合わせコーナーって、質問出してからどのくらいで回答が返ってくるのかな。
前に誰か書いていたけど、忘れ去られる事って多いんだろうか?
719toma01 ◆BOINCggRew :2007/07/14(土) 11:05:13 ID:lyz+L3xq
>>718
私が何度か質問を出した時は、すべて翌日(土日を除く)に返事が来ました。
一年以上前の話ですが。

話は変わりますが、
新プロジェクトの情報が、デジハリのHPにありました。
NCG PROJRCT ttp://ncg.dhmsl.jp/ncg/project/index.html
今回のテストでは、関ヶ原合戦の群衆シーンを超高精細CG用にレンダリングするそうです。

720Socket774:2007/07/14(土) 11:31:54 ID:qV7IsPhq
またアニメか 無駄で徒労くさいな
721Socket774:2007/07/14(土) 11:44:51 ID:ilbH0l7c
合戦か
今はもう無い歴史的建造物とかのCGならやっても良いけど
鎧着た人間いっぱいってなだけじゃなぁ・・・
722718:2007/07/14(土) 12:31:06 ID:u1kzu+eO
>>719
統計サイトの方ですね?
お世話になっております。

質問出してから半月は経つんですが返事が来ない・・・
メルアドは、Outlookからコピペしたんで間違えてるとは思えないし、
忘れられているんだろうな。
723Socket774:2007/07/15(日) 00:26:23 ID:kRWEAPXm
spring終わった?
公式には何も終了宣言出てないけど
724toma01 ◆BOINCggRew :2007/07/15(日) 15:29:30 ID:3n/TMQeh
>>722
返事が半月経っても来ないとは遅いですね。
試しに1件要望を出したので経過を後日報告しますね。

>>723
springは終わったようですね。
公式HPは休み明けに更新されるでしょう。
725Socket774:2007/07/16(月) 22:06:16 ID:5kd0iNXr
参加者募集age
"cell computing βirth"は、インターネットにつながっているパソコンの余剰能力を集めて
仮想のスーパーコンピューターを作り、科学やエンターテイメントなど様々なテーマの
大規模計算問題の解決を目指すNTTデータの参加型プロジェクトです。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/

cell computing βirthへご参加いただくには、メンバ登録後に、コアクライアントの
ダウンロード&インストールを行っていただく必要があります。

利用ガイド
ttps://www.cellcomputing.net/simple/help/guide/
FAQ よくある質問
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/index.cgi
メンバ登録
ttps://www.cellcomputing.net/simple/member/

Team_2chに参加
ログイン後、チームランキング、あるいはチーム検索画面から、Team_2chの情報を表示してください。
[チームに参加]ボタンをクリックすると、チームに参加することが可能です。
ttps://www.cellcomputing.net/simple/statistics/team/team.php?id=14
726Socket774:2007/07/17(火) 13:30:22 ID:F9cnuV8Z
更新されないね
727Socket774:2007/07/17(火) 22:11:08 ID:kGIzo5RK
Cell進捗状況(07/16現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノムの24本の染色体間の並びの本質とは何かということに対して挑戦するものです。
ヒトゲノムの染色体は常染色体22本,性染色体2本(X,Y)からなります。
基本的にその染色体の大きいものからの順により、1番染色体,2番染色体ノとして人為的に
区別されていますが、染色体間の並びの本質は全くわかっておりません。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする数多くの
遺伝子病解明・予防のための新しい知の地平線を生み出すことができます。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/07/16 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.89E-11%(+8.62E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/09-07/15)※ 6,384ユニット
◆総処理ユニット数 5,916,934(+44,685)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

SPRING進捗状況(07/16)現在
100%

先週の進捗は>>712
728Socket774:2007/07/17(火) 23:09:25 ID:1la6AQpq
更新された
729Socket774:2007/07/18(水) 00:17:49 ID:Ln9qy5ik
>>727
週報乙!
730Socket774:2007/07/18(水) 18:29:32 ID:rNgX3+t2
新プロジェクト、JAVAクライアントのみ対応って・・・orz
本番ではWindowsクライアントに対応するといいんだけど。
731Socket774:2007/07/19(木) 01:09:47 ID:ebj2LB2s
SEKIGAHARA、宿題の計算時間は大したことないな。
CHRONOSより軽い宿題が多い。
でも、メモリは注意書きにあるように異様に食うね。
物理メモリ1GB積んでるのに、メモリ不足?で3回も落ちたよ。
732Socket774:2007/07/21(土) 11:56:15 ID:BBdJUuZr
保守
733toma01 ◆BOINCggRew :2007/07/21(土) 14:51:58 ID:b5k8UHeN
>>722さん
 先週末に出した質問は、返事が水曜に届きました。
数日待っても返事が来ない場合は、質問を出し直したほうがいいかもしれません。
734Socket774:2007/07/21(土) 15:24:01 ID:yb7dEF3W
メールが届かずに電子の藻くずになることもあるしね
735722:2007/07/21(土) 23:10:30 ID:HQuy1lWY
>>733
検証してくださり有り難うございました。
734さんの言われる通り、質問や返事が途中で消えたのかもしれませんね。
また、質問を出し直してみます。
736Socket774:2007/07/22(日) 20:44:52 ID:1PmgTKWz
過去レスとか読まずに質問ですが、デュアルコアに対応していますか?
複数の宿題を同時進行できますか?
737Socket774:2007/07/22(日) 21:25:23 ID:2KXjGGPo
関が原、なんかラウンジじゃ評判悪いなww
738Socket774:2007/07/22(日) 21:56:25 ID:hv/mNxJG
>>736
CPU8コアまで対応してますし、複数宿題同時処理もできますよ。
739Socket774:2007/07/22(日) 22:36:49 ID:tH3HWxzy
当然P4NWのハイパースレッディングでも2宿題同時も可能
740Socket774:2007/07/22(日) 22:43:46 ID:1PmgTKWz
ありがとうございます
やってみようかな
741Socket774:2007/07/23(月) 00:48:34 ID:j+zTbrG1
>>740
良かったら是非来てくれ。
スレを見ての通り、超またーりなプロジェクトだけど。
742Socket774:2007/07/23(月) 20:56:33 ID:j+zTbrG1
Cell進捗状況(07/23現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノムの24本の染色体間の並びの本質とは何かということに対して挑戦するものです。
ヒトゲノムの染色体は常染色体22本,性染色体2本(X,Y)からなります。
基本的にその染色体の大きいものからの順により、1番染色体,2番染色体ノとして人為的に
区別されていますが、染色体間の並びの本質は全くわかっておりません。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする数多くの
遺伝子病解明・予防のための新しい知の地平線を生み出すことができます。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/07/23 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 8.98E-11%(+8.70E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/16-07/22)※ 6,445ユニット
◆総処理ユニット数 5,962,052(+45,118)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>727
743Socket774:2007/07/25(水) 15:12:05 ID:pDhjxdq5
今メンテで罰金になってるけど、Cellのサイトにメンテの告知出てたっけ?
744Socket774:2007/07/25(水) 15:17:01 ID:1ykSA6KO
無い
745Socket774:2007/07/25(水) 18:03:10 ID:hNaCPNUB
17:50前後に復活したみたいだが、何だったの?
746Socket774:2007/07/25(水) 19:28:23 ID:XqBC+0+K
メンテのようだ
ブログと公式によると
告知遅すぎ
747745:2007/07/25(水) 19:39:25 ID:hNaCPNUB
>>746
d
公式もブログもNOチェックでした、スマソ
748Socket774:2007/07/25(水) 20:13:43 ID:pDhjxdq5
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/07/25 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年08月01日(水) 13:00〜15:00


今日のメンテは告知に気付きませんでした。
もし、漏れが見落としてたなら申し訳ないです。

749Socket774:2007/07/25(水) 20:17:24 ID:6yhQAfvQ
ムチャクチャ遅かっただけ
750Socket774:2007/07/28(土) 21:05:50 ID:Hc8EmaCL
参加者募集age

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php
751Socket774:2007/07/31(火) 20:48:18 ID:HuU1DyVD
Cell進捗状況(07/30現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノムの24本の染色体間の並びの本質とは何かということに対して挑戦するものです。
ヒトゲノムの染色体は常染色体22本,性染色体2本(X,Y)からなります。
基本的にその染色体の大きいものからの順により、1番染色体,2番染色体ノとして人為的に
区別されていますが、染色体間の並びの本質は全くわかっておりません。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする数多くの
遺伝子病解明・予防のための新しい知の地平線を生み出すことができます。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/07/30 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.06E-11%(+8.58E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/23-07/29)※ 6,356ユニット
◆総処理ユニット数 6,006,541(+44,489)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>742
752Socket774:2007/07/31(火) 21:29:21 ID:TvrG/5cb
減速したな この前鯖の調子悪かったせいか気温が上がったせいか
753Socket774:2007/07/31(火) 22:37:36 ID:J59mTWw8
CHRONOS 9.0E-11%突破!次は1.0E-10%だ!!

ってわかりにくいな、相変わらずw
754Socket774:2007/07/31(火) 22:41:41 ID:TvrG/5cb
新CPU出たんだし一気に増分を9E-13%以上にしたい
755Socket774:2007/08/01(水) 00:15:58 ID:zsz479wa
>>754
参加者のC2Q6600導入が進めば夢じゃないかもね。
北森3.4から乗り換えたけど、OC無しで一日あたり獲得ポイントが10倍前後になったよ。
リザルトも同じくらい増えてたはず。


確認しようと思ったんだけど、Team3chさんのランキングサイト、落ちてる?
756Socket774:2007/08/01(水) 09:40:56 ID:GK5sY18P
繋がらんね
757Socket774:2007/08/02(木) 22:06:22 ID:bxJmFSDC
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/08/01 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年08月08日(水) 13:00〜20:00
758Socket774:2007/08/03(金) 00:12:05 ID:llFdQWSM
毎週やってるな 随分回数増えたんでは
なんでだろ、こんな事よりまともなプロジェクト増やせよ
759Socket774:2007/08/03(金) 01:29:27 ID:XJbECVnv
Q6600にしたから久しぶりにまわそうかな。
760Socket774:2007/08/03(金) 13:07:32 ID:p6eQR56e
プロジェクト増やすよりVista対応を希望する
761Socket774:2007/08/03(金) 15:01:04 ID:XJbECVnv
UACだっけ?それきったら普通に動くよ。CPU使用率は制御できないけど
762Socket774:2007/08/03(金) 17:04:43 ID:kmcjhorT
関ケ原の合戦、超細密な立体CGで復活…しかも低予算
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007080324.html
763toma01 ◆BOINCggRew :2007/08/03(金) 21:45:10 ID:Y8I03M22
>>762
「使うパソコンは3万台」って、どうやって集めるのでしょうね。
764Socket774:2007/08/03(金) 22:53:22 ID:j7VP41ol
デジタルハリウッドとNTTDATAの自社PCで、ほとんどのWUを処理する羽目になる予感・・・
765Socket774:2007/08/04(土) 00:24:57 ID:uTfS9nFh
windows版のクライアントで処理できるなら参加するのですが、
Java版クライアントだけでは・・・。
766Socket774:2007/08/04(土) 01:07:22 ID:da9fnQwB
sekigaharaで初めてJava版を導入したけど、Java版も慣れれば悪くないよ。
デュアルコア以上のCPU使ってるなら、Windows版と併走できるし。
767Socket774:2007/08/04(土) 17:31:49 ID:da9fnQwB
sekigaharaで、さっきからこんなエラーが出て宿題送受信が出来なくなったんだけど、
クライアントやPC再起動しても直らない・・・
ひょっとしてsekigahara鯖落ちてる?

sekigahara - 2007-08-04 17:17:16 - Master file parse failed
sekigahara - 2007-08-04 17:17:16 - Could not contact any schedulers for https://cell.cellcomputing.net/sekigahara/.
sekigahara - 2007-08-04 17:17:16 - Could not contact any schedulers for https://cell.cellcomputing.net/sekigahara/.
768Socket774:2007/08/05(日) 00:58:58 ID:J1xwULRN
普通に考えれば鯖落ちか経路障害
あとやれることはモデムの再起動くらいかな
769767:2007/08/05(日) 22:18:57 ID:X1umOXHN
>>768
dクス
モデム再起動も駄目でした。
Java版CHRONOSは動いたので、sekigaharaの鯖落ちだろうな。
770Socket774:2007/08/05(日) 22:21:32 ID:lD8p0+gy
HTではダメでマルチコアでは可能?JAVA版の共存
771Socket774:2007/08/05(日) 23:40:40 ID:X1umOXHN
Win版とJava版の共存、HTは環境が無いから分からないけど、
マルチコアCPUだと共存できるよ。
772Socket774:2007/08/06(月) 10:46:40 ID:zofbKhGR
関ヶ原 プロジェクトに参加もできなくなってるな
なんだこの杜撰さは
773Socket774:2007/08/06(月) 21:21:01 ID:9JJCBfRk
Cell進捗状況(08/06現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/08/06 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.15E-11%(+8.83E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(07/30-08/05)※ 6,546ユニット
◆総処理ユニット数 6,052,361(+45,820)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>751
774Socket774:2007/08/06(月) 23:53:53 ID:e7v4cZhq
クロノスのユニットを多くもらいたいんだけどどこをどう変えればいいんだ?
メンテナンスのときに備えたいんだが
775Socket774:2007/08/07(火) 00:01:23 ID:ramONnZY
日数増やす
776Socket774:2007/08/07(火) 01:09:41 ID:N6or61+W
>>774
NTTDATAのcell公式サイトにアクセスしてログインする。
ページ左側の各種設定から、自分のPCに設定しているプリファレンスの項目(普通は基本)をクリック。
その中に、775さんの言っている、サーバにアクセスする最大間隔を指定する項目があるから、
好みの日数を入れるといいよ。

でも、宿題の提出期日以上の日数を入れると、新しい宿題が受け取れなくなるのと、
設定できるのはWin版クライアントのみだから注意してくれ。
777Socket774:2007/08/07(火) 18:55:10 ID:z7LB2vh4
>>775
>>776
さんくす。
日数7日に設定してみました。
778Socket774:2007/08/08(水) 15:06:08 ID:cO7i8Gvr
メンテ中
779Socket774:2007/08/08(水) 15:11:29 ID:cO7i8Gvr
メンテは13時から20時
780Socket774:2007/08/12(日) 11:32:21 ID:/7JAXhQt
2007/08/08 新プロジェクト「sekigahara」実証実験開始のお知らせ

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007年08月13日(月)よりcell computing βirthの新プロジェクト
「sekigahara(セキガハラ)」の実証実験を開始します。
このプロジェクトへの参加はJava版コアクライアント限定となります。
また、みなさまのPCで行って頂くCGのレンダリング処理は非常に重い処理であるため、
参加に関する注意を確認の上、ご参加ください。
781Socket774:2007/08/15(水) 22:00:19 ID:y/wH+Dtc
sekigaharaのゲームうまく登録できない件
秘密の質問入力した後パスワードを入力してくださいと出る
782Socket774:2007/08/15(水) 22:43:24 ID:gVHLEu7j
鯖死んでて放置されてるんだよ
宿題も枯れてて、ふざけんな状態だ
783Socket774:2007/08/16(木) 22:53:42 ID:SoAm+Qh2
Cell進捗状況(08/13現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/08/13 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.25E-11%(+9.86E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/06-08/12)※ 7,334ユニット
◆総処理ユニット数 6,103,698(+51,337)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>773
784Socket774:2007/08/17(金) 22:56:53 ID:4b9wagXx
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/08/16 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年08月22日(水) 13:00〜20:00

785Socket774:2007/08/19(日) 16:40:50 ID:rfOZGrGe
localhostに接続できなくなったんだけど、
今、cell鯖落ちてる?
786Socket774:2007/08/19(日) 16:45:36 ID:AWxcRc5Q
localhostなんだから明らかにcellの鯖と関係ないだろ
787Socket774:2007/08/19(日) 21:19:56 ID:FoyWhC2+
>>785
俺も朝それなってた。
788Socket774:2007/08/20(月) 17:20:03 ID:qN9SJK/T
メッセージが真っ赤で驚いたよ、14〜15:00の間で済んだみたいだけど
いつ、アナウンスがあったんだろ、まさか当日?

2007/08/20 緊急メンテナンス完了のお知らせ

データベース調整のため、以下の日程で緊急メンテナンスを行いました。

日時:2007年8月20日(月) 13:00〜15:00

参加者の皆様には大変ご迷惑おかけしております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
789Socket774:2007/08/20(月) 22:52:32 ID:HQWakxFl
Cell進捗状況(08/20現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/08/20 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.34E-11%(+9.39E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/13-08/19)※ 6,972ユニット
◆総処理ユニット数 6,152,503(+48,805)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>783


>>788
今日の緊急メンテ、12時頃にサイトを見たときはアナウンスは無かったと思います。
アナウンス無しでメンテに入らざるを得ないような状況だったのでしょうかね。
790Socket774:2007/08/24(金) 16:38:14 ID:D6D0i99P
sekigaharaはクアッドでも同時に1つしか処理しないのは仕様?

4つまわしたいんだけど今のところNo work from project が多いから1つで我慢してる。
791Socket774:2007/08/24(金) 23:13:02 ID:PyjnbI4G
そう言えばJavaクライアントは複数起動できないな。
同時処理数設定できないし、クライアント複数起動できないし、仕様じゃない?
792Socket774:2007/08/24(金) 23:15:26 ID:ptlB1w47
全てにおいてBOINCに劣るプロジェクト。
存在意義を説明できない…
793Socket774:2007/08/26(日) 22:52:56 ID:698F09bK
sekigaharaの宿題切れ多いなぁ。
休日に必ず宿題切れ起こしてるけど対策取らないのかな。
794Socket774:2007/08/26(日) 23:03:11 ID:AlKeRUQ/
ガリガリと無駄にHDDうるさくなるし
それで作業完全に止まるし
欠陥抱えてないか
795Socket774:2007/08/27(月) 22:13:48 ID:xK45P+DI
Cell進捗状況(08/27現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/08/27 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.44E-11%(+9.26E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/20-08/26)※ 6,886ユニット
◆総処理ユニット数 6,200,706(+48,203)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>789
796Socket774:2007/08/29(水) 01:28:01 ID:180msreo
http://61.193.204.197/html/20526A02003.htm
cellの参加者3000人が参加する見込みを立てているようだけれど、本気?
デジタルハリウッドのOB30,000人中の10%が参加するという目論見も無茶だよなぁ・・・
適当にだした数字なんだろうなぁ。補助金、いくら掠め取ったのかな?


797Socket774:2007/08/29(水) 06:13:14 ID:TLkLXpZk
cell全体を見てもアクティブメンバーは500人居ないのに3000人てw
798Socket774:2007/08/29(水) 09:14:20 ID:RmU6/UH+
『ゲーム』とやらも40人くらいしかいないし
登録しようとしても刎ねられる
フォーラムは閑古鳥で回答は遅れる
その癖ブログは身内の馴れ合いとマンセーだけ
クソだなこいつら
799Socket774:2007/08/29(水) 13:01:03 ID:180msreo
>>798
『ゲーム』はフィッシングサイトじゃねぇの?
800Socket774:2007/08/29(水) 14:23:29 ID:2T9jPLH9
>>798
パスワードを変えたら登録できた。
801Socket774:2007/08/30(木) 02:05:48 ID:TPIqJAmv
特定のコミュニティに呼びかけて、参加するのは大きく見積もっても0.1%いればいい方だろう。
802Socket774:2007/08/30(木) 02:07:21 ID:99noCMOZ
>>800
できませんよ
パスワード要求される
いくら入れようとしても入れる場所も無いのに
803Socket774:2007/08/30(木) 03:29:35 ID:2kShhbPK
>>802
デフォの登録パスワード?はアカウントキーの長い英数字になってるけどそれを適当に変えたら登録できた。
804Socket774:2007/08/30(木) 13:25:02 ID:MDvNqpCc
できない 結局システム腐ってるんだろ
805Socket774:2007/08/31(金) 06:38:29 ID:Gv7DyebC
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   2get やった。
       /   _ ヽニソ,  く
806Socket774:2007/09/01(土) 02:51:33 ID:L1t1hYr1
807Socket774:2007/09/01(土) 22:37:22 ID:Fu2dDdcS
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/08/29 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年09月05日(水) 13:00〜20:00
808Socket774:2007/09/01(土) 23:13:15 ID:hrWsaABs
メンテより鯖狂ってるの直せと
809Socket774:2007/09/02(日) 00:45:55 ID:U4PBVG8E
鯖狂ってるの直すより、sekigaharaのワークフロー見直せと

wu同士の依存関係がないなら、wuの準備に投入する資源を増やせ。
wuの作成速度が、人間の処理能力に依存しているのなら、分散処理の必要性は無いYO。
今のwu配布ペースだとX2 6000+機たったの15台で処理できるんだぜ?

wu同士に依存関係が存在するなら、同一ユニットの配布数を2から4に増やして、
wu配布から、wuの正常処理確認までの時間を短縮しろ。
無駄な処理と消費電力は増えるが、プロジェクト自体の進行は早くなる。
又はwuの有効期限を24時間程度に短縮しろ!
(springの終盤にも同じことが言えた)
810Socket774:2007/09/04(火) 21:30:32 ID:osM0Ykvt
Cell進捗状況(09/03現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/09/03 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.54E-11%(+9.81E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(08/27-09/02)※ 7,297ユニット
◆総処理ユニット数 6,251,787(+51,081)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>795
811Socket774:2007/09/08(土) 08:11:59 ID:pVAToNnc
test
812Socket774:2007/09/08(土) 11:00:57 ID:nhS7dH9h
弾切れ延々続いてる やる気無しだな
813Socket774:2007/09/11(火) 00:42:40 ID:msPbnaMX
>>812
8日から9日の差分が+2121unitなので、完全な弾切れではない。
でも、うちにもunit来ない・・・

814Socket774:2007/09/11(火) 20:15:44 ID:msPbnaMX
うはっ、wu大漁。締め切りは超短い。
815Socket774:2007/09/11(火) 20:21:27 ID:aFrVlHgm
しかも時間逆転
816Socket774:2007/09/11(火) 20:28:14 ID:msPbnaMX
締め切りまで6時間、手持ちwu101個・・・
間に合うか微妙・・・?
817Socket774:2007/09/11(火) 21:42:16 ID:oN7Rqj72
Cell進捗状況(09/10現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/09/10 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.63E-11%(+9.09E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/03-09/09)※(6761)ユニット
◆総処理ユニット数 6,299,114(+47,327)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>810

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
818Socket774:2007/09/12(水) 01:22:39 ID:k1bReIwU
sekigaharaのWUが切れなくなったのはいいんだけど、
提出期限が短すぎる!

どういう心積もりなのか知らんが、せめて1日は猶予が欲しいな。
夜中PCを消すと期限切れの宿題が大量に出ちまうよ。
819Socket774:2007/09/12(水) 13:54:15 ID:Aqd7dgKe
腐らせて返し続ければいいかなと思ってる
820Socket774:2007/09/12(水) 14:38:46 ID:zBT1I78Q
意味のない送受信は社会的なインフラの無駄遣いだな。
あちらはヘビーユーザーの参加しか想定してないのかよ
821Socket774:2007/09/12(水) 15:18:26 ID:q74DQcmh
その前に身内マンセーとなれあいばっか、そして質問にはフォーム使えか、
どれだけ反発食うか理解してないだろこういうやり口。
822Socket774:2007/09/13(木) 01:00:09 ID:og8aGxpi
sekigahara提出期限延びたね。
クレームが沢山来たんだろうな。
823Socket774:2007/09/14(金) 23:37:35 ID:piZjjMuW
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/09/13 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年09月19日(水) 13:00〜20:00
824Socket774:2007/09/15(土) 03:41:30 ID:SWKBfrHf
>NTTデータはなぜ"cell computing"に取り組もうと考えたんですか?

>オフィス内や家庭内にあるPCの余剰CPUパワーを利用する、
>いわば無価値であったものを価値化する技術であるため、当
>社だけでなく、ユーザ様への低コストでのスパコンパワーの
>提供、参加されたPCメンバへのある種の利益還元などが図
>れるなど、関係される方の多くと「win-win」になるビジネスが
>創造できると考えているためです。

ろーあいあす

825Socket774:2007/09/15(土) 12:57:58 ID:CqqL5jtp
日本経済新聞

先端半導体 ソニーが生産撤退
 〜ゲーム機用MPU設備 東芝に1000億円で売却
http://g004.garon.jp/gdb/Gw/1U/3V/9C/0N/hX/l-/eN/8O/tJ/0U/RQN.jpg
826Socket774:2007/09/18(火) 23:00:06 ID:vENDDH6r
Cell進捗状況(09/18現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/09/18 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.72E-11%(+9.36E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/10-09/16)※ 6967ユニット
◆総処理ユニット数 6,347,883(+48,769)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>817
827Socket774:2007/09/23(日) 22:38:50 ID:EN0l9dBO
ほしゅ
828Socket774:2007/09/26(水) 22:52:44 ID:VZP4URfB
Cell進捗状況(09/24現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/09/24 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.82E-11%(+9.96E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/17-09/23)※(7458)ユニット
◆総処理ユニット数 6,400,092(+52,209)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>826

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
829Socket774:2007/09/27(木) 11:31:21 ID:1vGnm8Sz
ついに一日E-12%台に突入できるか?
830Socket774:2007/09/27(木) 22:15:51 ID:uwSbeD6I
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/09/26 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年10月03日(水) 13:00〜20:00
831Socket774:2007/09/28(金) 00:55:19 ID:4Cp/K27T
暖簾に腕押しですな┐(´ー`)┌
832Socket774:2007/09/28(金) 23:02:25 ID:K3mCxf/q
何が?
833Socket774:2007/10/03(水) 22:56:32 ID:D2AXluMU
夕方に急に接続できなくなる不良ユニットだらけになった
関ヶ原はまたも休止
834Socket774:2007/10/03(水) 23:19:25 ID:lvKhndOu
Cell進捗状況(10/01現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/10/01 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 9.91E-11%(+9.11E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(09/24-09/30)※(6772)ユニット
◆総処理ユニット数 6,447,498(+47,406)



※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>828

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
835Socket774:2007/10/04(木) 00:09:41 ID:sE7/6vu7
>>834


暖簾に腕押しだね
836Socket774:2007/10/04(木) 00:56:43 ID:NMa/Xb3q
また減速か
837Socket774:2007/10/04(木) 22:54:01 ID:EZU255Pj
Cell computing 統計情報、ここ何日か調子悪いね。
どうしたんだろう?
838Socket774:2007/10/05(金) 00:19:29 ID:B3Nw8FMD
関ヶ原も枯渇してる割に仲間内はお花畑だし
839Socket774:2007/10/10(水) 20:28:57 ID:kAl/BGFl
Cell進捗状況(10/08現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/10/08 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.00E-10%(+9.36E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/01-10/08)※(6962)ユニット
◆総処理ユニット数 6,496,234(+48,736)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>828

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
840Socket774:2007/10/10(水) 20:30:26 ID:kAl/BGFl
間違えた。
申し訳ないです。
先週の進捗は>>834です。
841Socket774:2007/10/10(水) 21:37:58 ID:TKVYNjQ9
>>839-840
いつも乙です。あと進捗率E-10%台突入オメ〜!
842Socket774:2007/10/10(水) 21:44:33 ID:Empxyc0m
一日 E-13%はまだ12を達成できないなあ
それにしても今回の突然来た関ヶ原重過ぎ
絶対に間に合わないだろ
843Socket774:2007/10/12(金) 20:18:39 ID:ZJdoN43t
超久しぶりにBOINCから戻ってきた
関ヶ原はjavaクライアントじゃないと参加できない?
javaのクロノス重すぎワロタ
844Socket774:2007/10/12(金) 20:38:37 ID:QMinAHqv
急に軽くなりすぎて一気に消えたな関ヶ原
極端過ぎ
845Socket774:2007/10/13(土) 01:31:42 ID:3743AqHC
関ヶ原は、Javaクライアントだけが参加可能だよ。
参加するんだったら、メモリを多く食うから気をつけてな。
846Socket774:2007/10/14(日) 22:39:52 ID:mFqrv1F4
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/10/10 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年10月17日(水) 13:00〜20:00
847Socket774:2007/10/16(火) 13:08:29 ID:K8+f1p2d
関ヶ原今度は粗製濫造だな
848Socket774:2007/10/16(火) 21:54:40 ID:2U6x7bRM
Cell進捗状況(10/15現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/10/15 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.01E-10%(+1.00E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/08-10/14)※(7518)ユニット
◆総処理ユニット数 6,548,861(+52,627)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>839

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
 って言うか、毎週こんなの見落とすなよ>NTTDATA
849Socket774:2007/10/16(火) 22:24:06 ID:iibrufZU
E-12%ついに突入ですか
850Socket774:2007/10/16(火) 22:34:53 ID:WlrHoG6q
>>848
週報乙です!

>>849
ホントだ、E-12%おめ!
851Socket774:2007/10/17(水) 22:32:40 ID:4EqUmeCw
久々にNTT西のグリッドを見たら、今年に入ってから
いろんなプロジェクトをやってたみたい。

cellと光グリッドは、同じNTTグループ内の同じようなプロジェクトだけど、
今、順調にいきつつあるのはどっちなんだろうな?
852Socket774:2007/10/18(木) 04:56:53 ID:cNbBD0m0
>>851
cellは順調ではない。いつ打ち切られても不思議はない。
853Socket774:2007/10/18(木) 09:21:18 ID:y/I1USwA
光グリッドは有償だから続けられるというのもあるな
854Socket774:2007/10/23(火) 21:48:22 ID:9xeS0866
Cell進捗状況(10/22現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/10/22 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.02E-10%(+1.01E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/15-10/21)※(7539)ユニット
◆総処理ユニット数 6,601,639(+52,778)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>848

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
855Socket774:2007/10/23(火) 21:51:13 ID:9xeS0866
微妙にスレ違いかも知れないけど、光グリッドで新しいプロジェクトが始まるみたいで。
1〜2ヶ月で終わる小粒プロジェクトが多くても、次々と新しいプロジェクトが現れるのは少し羨ましいですな。
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0710/071019a.html
856Socket774:2007/10/25(木) 16:32:46 ID:LYIzp8tM
関ヶ原途中で完全に止まる欠陥宿題来たようだ
ずっとまるで動かないならリセットを。
857Socket774:2007/10/26(金) 18:06:54 ID:5BBJms3s
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/10/25 メンテナンスのお知らせ 

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2005年11月02日(金) 13:00〜 2005年11月05日(月)13:00

※ビル内全館停電のため、メンテナンス期間が長くなっております。
858Socket774:2007/10/28(日) 07:44:48 ID:Urcdvk21
>>857
sekigaharaのWU返却有効期限を延長するかな?
一律、有効期限を11月5日24時とかにしてくれたら、嬉しいのだが・・・
859Socket774:2007/10/28(日) 08:44:10 ID:JhATJqNH
関ヶ原不良品まだまだ混在してるな
860857:2007/10/29(月) 19:11:05 ID:esWrMKFf
>>858
今までの長期メンテでも、WU返却期限延長は無かったと思うよ。
良くて、前日辺りになっての宿題配布停止ぐらいの対応じゃないかな。
861Socket774:2007/10/30(火) 09:20:24 ID:a0rWGh0l
関ヶ原メンテ?
862Socket774:2007/10/30(火) 10:01:16 ID:sYfCgJOe
>>861
みたいね。先ほど問い合わせ済ませました。

昨晩、sekigahara専用機組んだ俺様、憐れ・・・

フェニックス4号
CPU::...................Q6600 リテールクーラー
mobo:...................P5K-E
memorry:.........Trancend JetRam PC2 6400 2GB*4
hdd:.......................WD5000AAKS
optical drive:DRW1814-BLT
PS: ........................CorePower semi plugin 500Www
case.....................:Centurion 5 Red
OS: ......................Vista Ultimate Edition 64 bit
VGA...................Vooooo5 5500 PCI for Mac(流用・BIOS書き換え済)

sekigaharaなら、Linuxでも良かったんだろうけど、知識も知恵もないのでVista逝ってみた。
Pentium100Mhz以来のIntel CPUです。

863862:2007/10/30(火) 10:02:50 ID:sYfCgJOe
>>861
9時半位に復帰したようです。
864863:2007/10/30(火) 10:06:43 ID:sYfCgJOe
>>861
ゴメ、落ち着いて見たら、まだ落ちていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
865Socket774:2007/10/30(火) 10:11:37 ID:a0rWGh0l
4号すげえな 2号まではまだネタマシンだったのに
866Socket774:2007/10/30(火) 12:51:04 ID:5s1j61/W
関ヶ原の方だけでなく全体いきなりメンテに入ったな
迷惑な
867863:2007/10/30(火) 13:26:27 ID:sYfCgJOe
http://sekigahara.dhmsl.jp/news.php?news_id=8

◆サーバー障害のお知らせ
現在、サーバーに障害が発生しており、新規登録ができない状態です。
大変申し訳ありませんが、復旧までもうしばらくお待ち下さい。
なお、他の機能に関しましては問題ありませんので、引き続きお楽しみ下さい。

へぇ?そうなんだ。よかった(ぼうよみ)
868Socket774:2007/10/30(火) 14:03:29 ID:IAEsZss/
今週の金曜からじゃないのかよワロスwww
869Socket774:2007/10/30(火) 14:50:58 ID:a0rWGh0l
他の機能どころか全部死んでるじゃないか
何ほざいてんだか
870Socket774:2007/10/30(火) 14:59:27 ID:sYfCgJOe
>>869
修正されてます

現在、サーバーに障害が発生しており、新規登録ができない状態です。
大変申し訳ありませんが、復旧までもうしばらくお待ち下さい。
なおゲームサイトの、他の機能に関しましては問題ありませんので、引き続きお楽しみ下さい。

この際、西軍の皆様、東軍に鞍替えおながいsます。
871Socket774:2007/10/30(火) 18:38:45 ID:5s1j61/W
いつ戻るんだ これは単にぶっ壊しただけでないのか
872Socket774:2007/10/30(火) 18:55:56 ID:u+UEaJHi
クソ遅いな
873Socket774:2007/10/30(火) 19:05:06 ID:fr1tJQcf
ようやく復活したな。
874Socket774:2007/10/30(火) 19:16:49 ID:u+UEaJHi
待ちくたびれた 一気に繋がったら宿題が枯渇したか
875Socket774:2007/10/31(水) 23:23:45 ID:DXB6CZBM
NTTDATAの統計情報、まだ日付がおかしいね。
本当にちゃんと直ったのか?
876Socket774:2007/11/01(木) 05:46:59 ID:+/cujI52
ゲームサイトの障害情報

>■システム障害(CPUポイントの反映)
>現在、10月28日以降の、CPUポイントの反映に遅れが出ております。
>また、大変申し訳ありませんが、復旧には二日ほどかかる見通しです。

>なお、28日以降に獲得されたCPUポイントは、システムが復旧次第、
>ゲームサイトに反映されますので、もうしばらくお待ち下さい。
------------------------------------------------------------
sekigaharaのユニット発行が止まっている気がするのですが、
緊急メンテ後にユニット来た人いますか?
877Socket774:2007/11/01(木) 09:36:38 ID:kx+jcf1n
上にも書いたが、回復後一気に来てそれから枯渇したのか全然来ない。
そんなもんでゲームが成り立つと思ってんだろうかあの手のアホは。
878Socket774:2007/11/01(木) 22:42:38 ID:AqgH9Swh
ようやくsekigaharaの宿題が来るようになったな。
長期メンテの間にsekigaharaの宿題切れ対策もやってくれないかな。
879Socket774:2007/11/01(木) 23:07:04 ID:4hBRX5zq
目茶苦茶なペースだな
880Socket774:2007/11/02(金) 01:47:14 ID:skcSMxw0
公式サイトを現状にあわせて手直しする気はないのかね?
未だに「現在進行中のプロジェクト」にspringが含まれていて、sekigaharaが入ってないどか・・・・

http://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/faq.cgi?faq_list_id=48#219
http://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/faq.cgi?faq_list_id=48#220
http://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/faq.cgi?faq_list_id=68#163
http://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/faq.cgi?faq_list_id=68#165

オマケ
http://digieco.dhmsl.jp/digieco/index.html
理論ってレベルじゃねぇぞ
881Socket774:2007/11/02(金) 08:42:11 ID:3BxgNhe1
つうかこの後また随分長いメンテだが
日数充分伸ばしても全然宿題の量が見合った分落ちてこないし。
882Socket774:2007/11/02(金) 13:09:04 ID:3BxgNhe1
メンテ突入 ダウンロード間に合うか
883Socket774:2007/11/02(金) 13:20:51 ID:3BxgNhe1
間に合わなかった
884Socket774:2007/11/02(金) 14:21:13 ID:amrIcllT
月曜の午後に残りのダウンロードできるだろうか
失敗しそうな
885Socket774:2007/11/02(金) 16:55:48 ID:S8Wt+r0Y
sekigaharaの宿題、今日受け取った分も返却期限延長されてなかったな。
期限切れで大量に腐る予感・・・
886Socket774:2007/11/02(金) 17:00:50 ID:amrIcllT
アホが運営してるとしか
887Socket774:2007/11/03(土) 11:22:45 ID:HyPeo6eI
2004年に発表された国際連合大学の報告書によると、
平均的なデスクトップ型パソコンと17インチのCRTモニタを製造するには、
あわせて約1.8トンの水、化石燃料、化学物質が必要だそうです。

パソコンの全寿命における稼動電力消費を積算しても、
その4倍のエネルギーが製造段階で消費されています。
また、パソコンを廃棄するにもリサイクルするにも
相当量のエネルギーが使われ、有害物質も排出されます。

つまりは、いったん出回ったパソコンの能力をいかに長く利用していくか、
ということが地球環境を考える上で大変重要だといえます。


そうなんだ。。。
888Socket774:2007/11/03(土) 15:49:09 ID:gVmuJf3u
889Socket774:2007/11/04(日) 19:12:43 ID:h3gDfr9l
バカの逆上なんざ論文として呼ぶ時点で相当おかしい
890Socket774:2007/11/04(日) 19:18:48 ID:j6C0TGDx
牛肉数百グラムでも水2トンぐらい必要だったはず
言い出したらきりがないよな
891Socket774:2007/11/04(日) 21:36:59 ID:h3gDfr9l
つうかこの程度のゴミで給料と地位得てるの自体が最大の無駄な事だな
892Socket774:2007/11/05(月) 09:30:03 ID:DOqZNqLq
鯖まで落としたか 繋がらない
893Socket774:2007/11/05(月) 11:28:11 ID:DOqZNqLq
http戻ったがまだメンテ続いてる
894Socket774:2007/11/05(月) 12:34:52 ID:gAUOx6XX
ひょっとするとまた遅延するかな
895Socket774:2007/11/05(月) 13:07:06 ID:gAUOx6XX
やっぱり延びてる
896Socket774:2007/11/05(月) 13:29:26 ID:wRZETZCa
復活した やっとダウンロード始まった
中断前の途中のダウンロードはギブアップしたようだ。
897Socket774:2007/11/05(月) 21:12:11 ID:gTOn/ln2
Cell進捗状況(11/05現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/11/05 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.03E-10%(+7.02E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(10/29-11/04)※(5198)ユニット
◆総処理ユニット数 6,695,614(+36,392)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先々週の進捗は>>854

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
898Socket774:2007/11/05(月) 21:20:09 ID:wRZETZCa
ものすごい減速ですな
899Socket774:2007/11/06(火) 01:01:41 ID:nYlh4xQv
長期メンテと臨時メンテがあったからね。
900Socket774:2007/11/07(水) 01:15:12 ID:yhDOTVwl
セルコンのメンテ中、BOINC(WCGとかRosettaとかTANPAKU)のほうに行ってた
残ってる宿題が捌けたら復帰する
901Socket774:2007/11/09(金) 16:29:33 ID:5f+4UFRt
JAVAの方バッチファイルが2つになった
最低512Mも選べるようになった訳か
902Socket774:2007/11/09(金) 21:50:08 ID:jpTMrkRL
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/11/08 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年11月14日(水) 13:00〜20:00
903Socket774:2007/11/09(金) 22:12:17 ID:dskK3edm
Rog.
904Socket774:2007/11/13(火) 09:10:04 ID:G2k0faVT
さっき一時的に止まってた?
905Socket774:2007/11/14(水) 22:40:47 ID:dxeF2XTA
Cell進捗状況(11/12現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/11/12 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.04E-10%(+9.33E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/05-11/11)※(6932)ユニット
◆総処理ユニット数 6,744,139(+48,525)

※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>897

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
906Socket774:2007/11/15(木) 16:54:23 ID:p61CFgdC
okehazamaハジマッタ
sekigaharaオワッタ?
907Socket774:2007/11/15(木) 19:40:26 ID:QYSS3YS8
条件に冗談みたいな数字書いてるな
あんなもの載せるだけで大変だ。
908Socket774:2007/11/15(木) 22:33:41 ID:EEqXC7dw
新しいCGプロジェクトは、またJavaクライアント専用か。

Javaクライアントで新しいプロジェクトに参加する時の、あの長いアカウントキーや
URLを手入力で打ち込ませる糞仕様、改善してくれんかな。
それとも、コピペ出来ないのはJavaで作るソフトの仕様なのか?
909Socket774:2007/11/15(木) 22:36:41 ID:qdwR6ihE
ctrl+Vできるが
910908:2007/11/15(木) 22:48:38 ID:EEqXC7dw
>>909
dクス!!コピペ出来たよ。
ctrl+Vのコマンド知らんかった・・・

マウス右クリックで出来なくても、こんなのがあったんだな。
911Socket774:2007/11/15(木) 22:51:12 ID:p61CFgdC
>>908
確かに不親切。Javaの仕様ではない筈。
CDE/Motif(L&Fの)では不可だけど、他のVisualならctrl+c(+v)が使える。
IMEなどの辞書に覚えさせるという手も有り。
912Socket774:2007/11/15(木) 23:10:37 ID:p61CFgdC
Javaクライアント[chronos/sekigahara/hdanimation]、Vista64Bit版で動作OK。
(環境変数のpathをjavarr.exe.のあるところに変更が必要)

つーか、Java環境さえ構築できればOS関係ねぇのが当たり前だけど・・・
なんで、売れていないとはいえ、現行Windowsの動作確認をしないだろね?
あと、メモリが足りていれば、複数起動問題なし。
913Socket774:2007/11/16(金) 17:15:40 ID:H0kLC3PO
Windows版のクライアントでクロノスに参加してるんだけど、今までより宿題の保存数が少なくなって弾切れになる
解析にかかる時間は変わらないのに、推定所要時間が大幅に延びてる気がする(2時間→8時間くらい)
いちいちリクエスト送信するのメンドクセ 7日分WU保持する設定じゃ全然足りん
914Socket774:2007/11/16(金) 17:40:18 ID:15tBJVp2
0.1日に設定すれば、とりあえず玉切れは防げそうな予感。
915912:2007/11/16(金) 22:30:43 ID:gwsk725b
HD-Animationの複数起動で2つめ以降が、応答不能になることが判明。
仕方ないので、HD-animation*1+sekigahara*3で稼働中。

HD-Animationは17秒で終わるWUとかあって笑える。
916Socket774:2007/11/16(金) 23:03:23 ID:iOvEv3J9
報告乙

HD-Animationにも、計算中に反応が無くなる不良ユニットが
たまに混ざってるな。
Winクライアントは、任意の宿題を放棄できるけど、
Javaクライアントで反応が無くなった宿題を放棄するには、
プロジェクトリセットで根こそぎ捨てるしか無いのかな?
917Socket774:2007/11/16(金) 23:05:02 ID:dPLdL7gQ
関ヶ原と極端に期限が違うので、全然始まらないのな
918915:2007/11/16(金) 23:20:26 ID:gwsk725b
HD-Animationの複数起動に関してだけど、色々試してみた。
X2で2つ回しても問題なし。最高10個クライアント起動したけど、不具合なし。
Q6600でも2クライアント回すぶんには不具合が出なかった。
それ以降は無反応。キャッシュの構造の違いかもしれない。

AMDのネィティブQuadで試して欲しいけど、そんなの使ってる人います?

>>917
JavaクライアントをsekigaharaとHD-Animationでわける。
片方はsekigahara専用・他方をHD-Animation専用にすれば解決。
メモリが足りていれば、両方起動しちゃって大丈夫です。
919Socket774:2007/11/17(土) 02:01:58 ID:lqi5haAk
絶対足りないので無茶です
920Socket774:2007/11/17(土) 04:50:14 ID:4KFbphNX
>>916
強制終了後、改めて起動して、「リクエストを送信」で解決する場合があります。
それもうまくいかない時は、強制終了後、projectフォルダから該当するWUを削除すればOK。
921Socket774:2007/11/19(月) 12:19:31 ID:k0FH2qiS
宿題で固まるのが出てるね
リセットしたら一掃され何も来なくなった
922Socket774:2007/11/21(水) 18:53:55 ID:QfRVGGRP
>>921
リセットって、WUリセットじゃなくて、プロジェクトリセットなので・・・
終了(または強制終了)→クライアント再起動→リクエスト送信でOK
923Socket774:2007/11/21(水) 22:06:01 ID:6ZdHBMwT
Cell進捗状況(11/19現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/11/19 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.05E-10%(+8.78E-13%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/12-11/18)※(6533) ユニット
◆総処理ユニット数 6,789,871(+45,732)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>905

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
924Socket774:2007/11/21(水) 22:11:59 ID:6ZdHBMwT
もう少しでこのスレを使い切りそうですけど、次スレのテンプレとか
何番までスレが進んだら次スレを立てるとかの決め事、どうしましょう?
925Socket774:2007/11/22(木) 02:34:27 ID:PMyoZEQi
叩き台作った。


国産の分散処理プロジェクトです。
NTT DATA+営利企業の形で運営されています。
基本的に営利プロジェクトですが、参加者へのリターンはありません。

暇つぶしやPCの高い負荷テスト、冬場の暖房代わりにどうぞ。

公式サイト
ttp://www.cellcomputing.net

toma01氏による非公式統計サイト
ttp://www5.tok2.com/home/cellrank/
926Socket774:2007/11/22(木) 02:36:01 ID:PMyoZEQi
動作環境

=Windows版クライアント=

OS:Windows 2000、XP 
HDの空き容量:1GB以上
メモリ:128MB以上

※非公式ですが、Windows Visita 32bit/64bitでも動作


=Java版クライアント=

HDの空き容量:1GB以上
メモリ:256MB以上(プロジェクトによって異なる。)
JavaのSDK、J2SE(Java2SDK)の1.5update6以上、
あるいはJava実行環境、JRE1.5update6以上の環境。

※プロジェクトによっては、JavaVMのホストOSの指定がされていますが、
指定のJava環境が構築できれば、問題ありません。
927Socket774:2007/11/22(木) 02:42:28 ID:PMyoZEQi
現在、稼働中のプロジェクト

【CHRONOS】
ttp://www.cellcomputing.net/simple/project/02.php

進捗率 約 1.05E-10%----1.05*(10のマイナス10乗)%
対応クライアント-Windows/Java

全てのWUを処理するのに、現在のPCの能力で数十兆年かかります。
ロマンを愛する人は是非ともどうぞ。
現在、唯一のWindows版クライアント対応プロジェクト。
928Socket774:2007/11/22(木) 02:46:15 ID:PMyoZEQi
【sekigahara】
ttp://www.cellcomputing.net/sekigahara/project/

進捗率不明
対応クライアント-Java

次世代超高精細度映像のためのCG映像制作環境の研究。
関が原の合戦のショートムービーを製作する。
参加者にはミニゲームへの参加資格が付与されるけど・・・微妙!!
929Socket774:2007/11/22(木) 02:49:21 ID:PMyoZEQi
【HD-Animation】
ttp://www.cellcomputing.net/simple/project/05.php

進捗率不明
対応クライアン-Java

30秒のHDアニメを製作する。今のところ、テスト段階?20秒程で処理の終わる宿題もある。
CD起動用のLinuxのイメージも用意されている。ちょっとした暇つぶしにお勧め。
メイドもどきのグラフィックは必見!?
930Socket774:2007/11/22(木) 02:53:31 ID:PMyoZEQi
参加方法

1.登録とコアクライアントのダウンロード
ttp://www.cellcomputing.net/simple/member/

2.起動

---Windows版の場合---

コアクライアントを起動し、プロジェクトタブの「新しいプロジェクトに参加」をクリック。
プロジェクトのURLに「https://cell.cellcomputing.net/chronos4
アカウントキーにhttps://www.cellcomputing.net/simple_in/my_page/regist/に記載されているキーを入力する
コピー&ペースト可能。

---Javaクライアントの場合---

クライアント起動前ににJava環境を構築してください。
http://java.com/ja/

公式サイトからDLしたzipを解凍すると、解凍先フォルダの中に512M.batと1024M.batが出来ています。
原則として、1024Mをダブルクリックして起動してください。
(違いは、最大ヒープメモリの大きさです。メモリに余裕があるPCなら1024M.batを選択したほうが、
ガベージコレクトの頻度を減らすことが出来るので、重くなりにくいです。)

※512M.batはsekigahara用に用意されたものです。choronosは問題なく動作しますが、
HD-Animationの動作は厳しいです。
931Socket774:2007/11/22(木) 03:05:42 ID:PMyoZEQi
訂正

>>929
クライアン→クライアント
>>930
512M.bat 1024M.bat→start_512M.bat start_1024M.bat
932Socket774:2007/11/22(木) 22:39:27 ID:b2VrmxEs
叩き台作成乙。
NTTDATAも、いずれはcell参加者に少し利益配分する考えがあるみたいだし、
参加者へのリターンは無いと断言するのはどうだろう?
あと、今のcellはβテスト中だと思ったけど違ったかな?

NTTデータはなぜ"cell computing"に取り組もうと考えたんですか?
ttp://www.cellcomputing.net/cgi-bin/simple/help/faq/faq.cgi?faq_list_id=68#165


−改変案−
国産の分散処理プロジェクトです。
NTT DATA+営利企業の形で運営されています。
いずれは参加者にも何らかの利益配分がされる予定の営利プロジェクトですが、
現時点では参加者へのリターンは全くありません。

暇つぶしやPCの高い負荷テスト、冬場の暖房代わりにどうぞ。

公式サイト
ttp://www.cellcomputing.net

toma01氏による非公式統計サイト
ttp://www5.tok2.com/home/cellrank/
933Socket774:2007/11/24(土) 12:27:08 ID:ZfQDdL0O
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/11/21 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年11月28日(水) 13:00〜20:00
934Socket774:2007/11/24(土) 22:16:16 ID:QkHt3NCj
2007/11/22 HD-Animationプロジェクト更新のお知らせ

HD-Animationプロジェクトにて配布中のレンダリングソフトウェアにつきまして、
一部の不具合を修正し、更新いたしました。
この最新のソフトウェアは自動的に配布されます。

また、この不具合により、一部の処理が長時間終了しない現象が発生する場合があります。
もし発生した場合は、大変お手数ですが、HD-Animationプロジェクトを一度リセットし、
クライアントを再起動してください。

なお、現象が発生していない場合、特別な操作は必要ありません。

不具合の詳細につきましては障害状況をご参照ください。

参加者の皆様には大変ご迷惑おかけしております。
ご理解とご協力をお願いいたします。

--------------------------
これまでの被害甚大だったな
935Socket774:2007/11/26(月) 10:39:43 ID:2b495ccg
>>934
HDはプロジェクトのランキングが出ないから、面白みにかける。
おりはsekigaharaとchronosでいく
936Socket774:2007/11/27(火) 01:55:28 ID:AB6BeWGW
PS3+Ubuntu 7.10(http://cdimage.ubuntu.com/ports/releases/gutsy/release/ubuntu-7.10-desktop-powerpc+ps3.iso)
で、Javaクライアント動いた。
さすがにLiveCD単体は無理で、HDDインストールだけど。

でも、このメモリ量じゃ参加できん。
937Socket774:2007/11/27(火) 03:35:44 ID:bkngzvKD
>>936
start.batの-Xmx1024mを-Xmx512mや-Xms256mにしても無理ですか?
jachronosなら、いけそうな気が・・・・
938Socket774:2007/11/27(火) 21:52:56 ID:7mCb8m1q
Cell進捗状況(11/26現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/11/26 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.06E-10%(+1.02E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/19-11/25)※(7627) ユニット
◆総処理ユニット数 6,843,262(+53,391)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>923

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています。
939Socket774:2007/11/27(火) 23:14:20 ID:0YMl+uIM
にぽつ!
E-12%台/週、復活オメ!
940Socket774:2007/11/27(火) 23:33:31 ID:NxWsTLtn
まだ壊れるつうかクライアント止める糞宿題配っているな
いつになったら気付くんだ
941Socket774:2007/11/29(木) 16:09:42 ID:0pAhNPTd
>>936-937
PS3の性能wktk
942Socket774:2007/11/29(木) 17:00:14 ID:qH9NZUQ3
SPE使わないだろうからPCの数分の1と予想
943Socket774:2007/11/29(木) 22:25:59 ID:lr+eVSRS
toma01さんのサイト更新されないね。
944Socket774:2007/11/29(木) 23:48:03 ID:1e6cZ+oj
関ヶ原全然WU来ないんだけどウチだけ?
945Socket774:2007/11/30(金) 00:12:12 ID:nYJqOCIp
やる気無しだろ
946Socket774:2007/11/30(金) 01:01:06 ID:LZ+CqwyC
俺の所も数日前からsekigaharaのWUが全く来ない。
どうしたんだろうね。
947Socket774:2007/11/30(金) 20:08:31 ID:meZSGk+X
関ヶ原ようやく再開
948Socket774:2007/12/01(土) 10:13:16 ID:xGCPvcSy
そしてもう消化
949toma01 ◆BOINCggRew :2007/12/02(日) 15:52:16 ID:cHKdlA5p
>>943
ご不便をかけして済みません。
連休中にタスクを誤設定してしまったようです。

以下余談
sekigaharaのクリック募金をクリックしましょう!
http://digieco.dhmsl.jp/contribution/index.html

現状は、280人×10円+1035クリック×1円=3835円
3万台目標だから30万円は用意しているはず。せめて四千円に...

950Socket774:2007/12/02(日) 22:14:14 ID:G6qb7BWp

ついでにクリックしといたよ
951Socket774:2007/12/03(月) 12:34:52 ID:CUy4FQFr
javaのやつ全部来なくなった
952Socket774:2007/12/03(月) 21:28:53 ID:GKyiK5mE
Cell進捗状況(12/03現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/12/03 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.07E-10%(+1.05E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(11/26-12/02)※(7863) ユニット
◆総処理ユニット数 6,898,303(+55,041)


※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>938

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています
953Socket774:2007/12/05(水) 20:05:06 ID:Q2zIKhYp
関ヶ原やっぱり延期
954Socket774:2007/12/06(木) 22:45:51 ID:eeHDfITh
メンテのお知らせage

cell computing βirthへようこそ
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php

2007/12/05 メンテナンスのお知らせ

以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、cell computing βirthのすべての機能を
ご利用いただけなくなりますので、あらかじめご了承ください。

日時:2007年12月12日(水) 13:00〜20:00
955Socket774:2007/12/10(月) 22:44:34 ID:OIDzrwXf
Cell進捗状況(12/10現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/12/10 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.08E-10%(+1.16E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(12/03-12/09)※(8694) ユニット
◆総処理ユニット数 6,959,162(+60,859)
※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>952

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています


私事で申し訳ないのですが、忙しくなってきたため来週以降の週報は遅れるかもしれません。
申し訳ございませんが、そのときはご容赦をお願いいたします。
956Socket774:2007/12/11(火) 02:27:34 ID:LLQKlf4l
うん、おとなしくして待ってる
957Socket774:2007/12/13(木) 00:36:55 ID:OQVaMOzt
週報マダー?
958Socket774:2007/12/14(金) 19:06:46 ID:O++B4d2e
いつか、CPUポイントがペリカに交換できるようになりますように・・・!!
959Socket774:2007/12/15(土) 02:32:23 ID:UJcqSyv3
HDアニメずっとお休み状態?
関ヶ原は随分粗製濫造乱発モード
960Socket774:2007/12/15(土) 23:55:19 ID:qj3Iqenm
Winデュアルコアマシンだと、片方のコアが遊ぶのが勿体ないので
JavaコアクライアントとBOINCの両方を同時に回している。
でも、よく固まってリセットがかかる。同時起動はダメですか?
961Socket774:2007/12/16(日) 00:30:11 ID:QaVSRd3w
固まるのはクソ宿題のせいだと思う
962Socket774:2007/12/16(日) 01:03:04 ID:wUMbcuxo
>>961
thx、それが原因である可能性高いですか。
思わずメモリ交換したり、memtst86+ 30passやったり、電源交換したりと
色々やりましたが、一様に改善されないので悩んでいました。
Javaコアクライアントソフト品質とSekigaharaの一部の宿題には困ったもんです。

個人的にはWin機、Linux機で各CPUへの最適化コアクライアントが使える様に
して欲しいですね。
特にAMD製CPU対応のとか。「./configure --with-athlon-xp」とかやりてぇ。
963Socket774:2007/12/16(日) 02:43:02 ID:wUMbcuxo
関ヶ原、相変わらずOS巻き込んで固まる。
これが粗製濫造か…
964Socket774:2007/12/16(日) 06:38:33 ID:UqMtta1i
>>962
Java2つ同時起動にチャレンジだ!!
うちのX2 6000+ メモリ2GB機だと問題なし、Q6600 メモリ8GB機で4つ同時だとNG・・・
965Socket774:2007/12/16(日) 18:58:41 ID:QVjxyzrL
関ヶ原計算ミス連発 環境にも寄るかも
966Socket774:2007/12/16(日) 23:21:02 ID:McG/GjMu
糞メモリ使ってるとか、OCしてるとかか・・・
BOINCは、OCはエラーの原因になるんだったっけ?
967Socket774:2007/12/16(日) 23:39:43 ID:dAI6iYPa
別に糞メモリでもOCでもない
まとまって失敗作が流れてきたりとかもあるだろ
968Socket774:2007/12/17(月) 14:50:30 ID:/vBxGFqu
64bit OS使ってるから、64bit VM&最大ヒープ5GB設定にして実行。
すると、5GB食いつぶして固まる宿題が……
本当に糞すぎる。
969Socket774:2007/12/18(火) 03:51:05 ID:5GfHyaH+
さぁ〜!盛り上がってまいりましたぁ〜!
970Socket774:2007/12/18(火) 19:37:35 ID:f0D9Z4jc
関ヶ原今度はムチャクチャ長いか大量投入か固まるか
本当に目が離せない状態だ。
HDアニメはもう終わりなんだろうか
971Socket774:2007/12/18(火) 19:49:21 ID:qwYeuh6X
だからJavaコアクライアントやめれっつーの
どーせ9割方Windowsユーザーなわけだし
972Socket774:2007/12/19(水) 13:46:19 ID:x2pjwX2P
JAVAの宿題ダウンロード死ぬほど遅い
973Socket774:2007/12/19(水) 14:24:43 ID:ASEFby7O
関ヶ原終わりかよ
今の宿題も最後に3とか4とかついてるの平気であるからな
よほど根性悪いの配ってたのか。
974Socket774:2007/12/19(水) 23:43:44 ID:T3ZrPgMO
Opteron185機だが、関ヶ原でコケまくって自動リセットかかるのに頭に来たので
Sanmax Elpida DDR PC 3200 2GB (1GB×2 DualSet)に交換した。
〜wu_4とか付いているユニットに挑戦してみる。

これでダメだったら、ユニットデータに問題あると思う。
975Socket774:2007/12/19(水) 23:55:44 ID:7CPqg4v9
HDアニメ唐突に再開してた グラフィックも変わってたが
なんかオタ臭い
976Socket774:2007/12/20(木) 19:10:45 ID:mBXRENnF
関ヶ原の合戦映像制作プロジェクト終了
参加されていた皆さん乙辛ー
なんかgdgdな終わり方で・・・
もっと処理しきった感がほしかったよ・・・
977Socket774:2007/12/20(木) 19:24:29 ID:5yIkr/Mv
処理しきってないだろ 最後までクライアントおかしくしてたぞ
978Socket774:2007/12/20(木) 19:39:24 ID:edCKbCYc
もう少し、ちゃんとPCがスムーズに動くようにソフト作って欲しかった…。
>Javaコアクライアント

HD-Animetion、再開まだなのかな?
一向にユニットデータ落ちてこないんだが。
979Socket774:2007/12/20(木) 19:53:21 ID:BFeve4AL
ちょっとは落ちてきてるよ
パラメータ変えてみたら
980Socket774:2007/12/21(金) 13:01:05 ID:UCf+Gp9f
枯渇した
981Socket774:2007/12/21(金) 22:21:14 ID:BVmH5qLg
HDアニメの新グラフィックまだ見てないのに、宿題くれないのかyo!
そりゃないぜ〜。
982Socket774:2007/12/21(金) 22:23:57 ID:Hs2cQ1tk
Cell進捗状況(12/17現在)

現在、ヒトゲノム染色体間法則性解明プロジェクト(CHRONOS)を実施中。
ヒトゲノム染色体間の法則性を発見することにより、ガンや糖尿病を始めとする
数多くの遺伝病解明・予防のための発見を目指します。

NTTDATA主催の国産の分散コンピューティングプロジェクトで、Windows2000や
XPが動くPCがあれば誰でも簡単に参加でき、宿題が軽いのが特徴です。
もし、興味を持たれましたら参加方法やプロジェクトの詳細等、下のサイトをご覧下さい。

cell computing βirth
ttp://www.cellcomputing.net/simple/index.php


2007/12/17 現在 実行中のプロジェクトの進捗状況は以下のとおりです。
プロジェクト名  進捗率
CHRONOS   約 1.10E-10%(+1.12E-12%)

CHRONOS処理状況
CHRONOSは全部で24!通りの処理を実行します。
◆平均処理ユニット数/日(12/10-12/16)※(8415)ユニット
◆総処理ユニット数 7,018,066(+58,906)
※1ユニットを複数の方に処理していただいています。また、chronos4の処理結果はCHRONOSに含まれます。

先週の進捗は>>955

※今週のCHRONOS平均処理ユニット/日の数値は、サイトに数値が載っていないため、
 総処理ユニット数を7で割った数値を()で囲って表記しています

週報、遅くなって申し訳ございません・・・
983Socket774:2007/12/22(土) 07:35:38 ID:8xiO5SEh
しゅうぽつ
984Socket774:2007/12/22(土) 10:57:31 ID:b9vMa9ws
もう週明けまで新しい宿題供給されないのかな
985Socket774:2007/12/23(日) 00:43:37 ID:WHsGNPWR
新スレ要らんか
986Socket774:2007/12/23(日) 01:41:22 ID:2j/Q5tlx
必要に一票
987Socket774:2007/12/23(日) 10:23:45 ID:ioyQb/Kj
私も必要に一票
988Socket774
さらに必要に一票