(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 41台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
942Socket774:05/03/16 16:11:59 ID:Q+/fJsps
>>936
俺もVA4401Bに突撃予定。
給料日の関係で購入は再来週になるが、ちと下見してきた。
Microタワーだけあって5インチベイに長い光学ドライブとか入れると干渉しそう。
PX-716Aとか170mmタイプじゃないときついかも?

どこか、仮組みして展示してある店とかねぇかなぁ〜

943Socket774:05/03/16 17:49:40 ID:ZHnnc3v6
944Socket774:05/03/16 18:32:58 ID:9cREP1CG
スケルトンケースが欲しいのですが通販で扱っているところないでしょうか?
あと性能的にスケルトンケースどう思いますか?
945Socket774:05/03/16 18:35:53 ID:CulW+Z2w
CSI-2209IIを使っている人に聞きたいんだけど,
正面から見てフロントパネルの右上のツメが微妙にはまりません。
買った店で交換してもらったらまた同じだった。
これって仕様?
946Socket774:05/03/16 19:48:47 ID:qESPamP1
>>945
漏れも2209だが頑張ってはめたw
947945:05/03/16 20:14:10 ID:CulW+Z2w
>>946
やはりそうですか。

力でやってもはまらないので(たぶん力任せだと壊れそう^^;),
一ミリほど削ってはめました。

上の方にもあるけど確かにフロントパネルはちゃっちいですね。
ふつうのプラスチックに比べればちょっと柔らかい感で,
付けたり外したりすると金属板とこすれて削りかすがでる。
948934:05/03/16 20:36:48 ID:M4YumI+a
>>935
前使ってたのはコレ2台。  処分方法思案中。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/435.jpg
マザー A-Open AX4SG-UL が小さく見える。

昔々、日本橋のドスパラで3万ぐらいで売ってた。 アメリカ製。
カリフォルニアなんたらケースってノー天気な名前だったと思う。
昔々のDOS/Vマガジンの広告をみるとPolywell社とかがサーバー用に使ってたケース。
W190 x H525 x D580mm 奥行きが広い。 重量13kg

元はATマザーで使ってたんだけど、気に入ってたんでATXマザーになっても
板金切断穴あけ加工して無理やり使ってた。 
けど、最近HDDの容量うpでドライブ数が減少し、無駄に大きすぎるんで買い換えを決意。
2台買ったのはそういうわけ。
949Socket774:05/03/16 21:19:58 ID:fiaYaotc
>>936
>>942

UACC-VA4401B/WOPS
↑のケース、今使ってるよ。割合しっかりしてていいけど、確かに奥行きがちょっと短いので、
奥行きが長い5インチデバイスはM/Bに干渉するよ。
うちでは全ベイ埋めて、かつFANもすべて装着してます。相当な詰め込み具合だよ。
結線に苦労したよ。

M/BはNF7-Sを使ってるけど、DVDとCDドライブは大丈夫だったけど、ViPowerのリムーバブル
HDDケースはM/Bの3番メモリスロットと干渉して、DualChanel動作ができなくなってしまった。
まあ所詮AthlonXPでDualChanelの効果はあまりないのでメモリ指す場所変えたけど。
CPUFANは8cmの高さまで大丈夫なので、PAL8015を使ってるけど特に問題なし。
今使ってる電源は、ちょうど吸気ファンの下にCPUがあり、ケース上面の排気FANのちょうど横
あたりになるので、いいヒートシンクを使えばCPUFANはなくすことができるような・・・
950949続き:05/03/16 21:20:18 ID:fiaYaotc
あと、表のふたはあまりよろしくない。個人的にはない方がよかったと思う。
なんでかというと、ふたの内側がフラットなため、5インチベイからちょっと出るようなデバイスだと
それがあたって完全に閉まらない。前面の端子類を使うのでも閉められない。
完全に閉まる状態でも、マグネットで止まるわけでもなく、ヒンジ部のスプリングでしまるだけで、
スプリング自体がそんなに強いわけでもないので微妙に開いた状態になってしまう。

側面のFANは排気だと思ってたけど実は吸気で、HDDの前側の二つのFAN(標準2000rpm)も
取り付けてるので、ケース内が思いっきり正圧になってリムーバブルケースからAIRが
噴出してくるくらい。まあこれは自分のエアフロー設計が悪いだけだけど。側面FANは
止めようかと考えてる。
951949続き:05/03/16 22:17:48 ID:7xLZaRKm
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/436.jpg

ついでに中身もさらしとく。参考にしてくれ。
952Socket774:05/03/16 22:37:20 ID:wCnmHBNt
>>951
せめてケーブル纏めた方が…
953Socket774:05/03/16 22:37:49 ID:fOGNRmk8
HDDがいつ死んでもおかしくないな
954Socket774:05/03/16 22:39:51 ID:enc5fiPd
詰めすぎ。
ミドルタワー以上に入れるべき物量だよ。
955949:05/03/16 22:46:26 ID:7xLZaRKm
>>954
わかっちゃいるけど、コンパクトを目指したのでこのケースはある意味理想なんだよ。
それまでは中身一緒でミドルタワー使ってたよ。

あともうひとつこのケースを使う上での注意。ビデオカードにでかいヒートシンクがついてる
やつは電源と干渉します(カード上面側)。RADEON9500に笊のZM80-Cつけてたけど、
干渉するので元の標準にもどしちゃったよ。
956socket774:05/03/16 22:48:20 ID:mhWicsHQ
>>949-951>>955
詳細なレポ乙。
確かに心臓に悪い配置だ
957Socket774:05/03/16 22:52:39 ID:HYdnfewC
画像が見れない訳だが
958Socket774:05/03/16 23:29:03 ID:EeSYZNB4
>>949 このスレ見て今朝寝ぼけたまま発注出したわけだが、
電源は普通サイズのATX電源でも窮屈ではありませんか。
959Socket774:05/03/16 23:53:20 ID:l7xX8P9B
>>951
うpろだにスレを乱立させんな
960Socket774:05/03/17 00:01:51 ID:kjbmaj2u
【   CPU   .】 Athlon64 3200+
【CPUクーラー】 Hyper 48 KHC-L91-U1
【   M/B    】 A8V-E Deluxe/NW
【   VGA   .】 Extreme EN6600GT/TD/128M (PCIExp 128M)
【.光学ドライブ.】 DVR-ABM16A
【   HDD    】 HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) x2
【静音へのこだわり度】 静かなほうがいいじゃん?程度です。

自作初挑戦です。工作性の高いケースがいいと思い星野にしたんですがスレ読み却下。
日立HDDは当たりを引くことを祈るばかり。というのが現在の状況です。
ケースなんですが、今VA7000SWAがいいかなぁと思っているんですがどうでしょうか。
電源はケース決めてから決める予定です。
それともその前にHDD変更したほうがいいでしょうか、アドバイスお願いします。
961936:05/03/17 00:03:25 ID:XY+X4MGp
>>949
thxでつ、参考にさせてもらいます。

2台買ってP4を黒、Athron64を赤にしようと思ったけど。
とりあえず一台だけ買って様子見よう…。

側面のファンは外せるようなら外して排気に付け替えます。
いまんとこそんな詰め込む程ドライブも無いので自分の環境では
もうちっと中に余裕がありそうですけど、メモリまわり要注意ですね。
962Socket774:05/03/17 00:20:01 ID:t53uN1X9
>>960
ようt(ry
963949:05/03/17 00:50:06 ID:SGdvWZFJ
>>958
電源は問題ないよ。普通のATX電源で十分収まります。
ただ先にも書いたけど、ビデオカードとCPUファンの干渉に注意が必要。
あまり背の高いCPUファンは使えません。

>>959
ごめんなさい、既存のスレに投稿しようとしてもエラー(重複投稿?)が出て
できなかったんです。

>>961
ファン類はタップねじで止まってるだけなので反対向きにして排気にするのは
簡単です。ちょうどカード類の上あたりになりますが、配線をきちんと処理しないと
ケーブルを巻き込みやすいので気をつけてください。
自分は結局ファンガードをよそから取ってきて取り付けました(標準ではなし)
12cmだけあって、かなりの風量があります。

あと、丈夫排気ファンは8cm角ですが、薄型の物(多分15mmだったと思う)で、
普通の25mmのファンにしようとするとM/Bと干渉します。
こちらはあまり風量があるようには感じませんね。プラスチックのカバー類が
邪魔になってるようです。
964Socket774:05/03/17 01:53:45 ID:EPPmmXEL
>>951
グロ画像
965Socket774:05/03/17 02:07:36 ID:6V+38+R8
ある意味グロだな。
潔癖さんにはお勧め出来ない。
966Socket774:05/03/17 15:17:03 ID:nlnxyuE7
>>949-951

レポ乙。
やっぱリムーバブルケースは干渉しますか。。。
5インチベイにファンコンとスピーカーつけようかと
思っていたが無理かな・・・ま、蓋あけっぱにすれ
ばいっか。

967958:05/03/17 19:58:49 ID:6uQSkQ5b
>>963 SFX電源にしようかと迷ってたので安心してATX電源を買いに行きます。
ありがとう。ところで、>>949さんはこのケースにどんな改造をされましたか?
968Socket774:05/03/18 00:21:38 ID:wtXSM5tQ
969Socket774:05/03/18 00:30:23 ID:z7RNdTdF
神田うのキタ━━━━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━━━!!
970Socket774:05/03/18 03:55:30 ID:B9aCuQ2E
>>968
あいかわらず狂ったセンス全開だな。
971Socket774:05/03/18 15:47:36 ID:toG77Jug
>>968
高速いけば実物見れるかな・・・
972Socket774:05/03/18 19:23:03 ID:Uz/UnauG
ツクモケース王国にあったような・・・
973Socket774:05/03/18 21:17:55 ID:ycBD3QEv
6A21っていう面だけ変えた物があるみたいだが
そっちのが売れそうだな
974Socket774:05/03/18 22:12:53 ID:l/AyAHrr
>968

以下、れぽは汁尼のやつ。かんだるふとほぼおなじぽいので参考までに。


・スイッチパネルベイに3.5インチベイを収容可。FDDで5インチベイを使わなくてすむ。
・後ろ上の檻にHDD3台収容可。5インチベイの消費減。
・net weight 7.5kg 腰痛持ちには軽くて良い。ただし汁尼のやつなので、
かんだるふはもっと重いかも。
・観音扉は完全にはずせる。というか、とらないと邪魔。
・そんなにでかくない(主観)


・PCIスロットがツールフリーだが、押さえが若干あまく感じる。
・5インチベイ収容部もツールフリーだが同上。
ただし、おさえるやつは簡単にはずせるので振動激しいドライブとかは
おさえるやつはずしてネジとめすべし。
・天面穴あきすぎ。

ちなみに汁尼を選んだ理由は、
5インチベイがいっぱいほしい。
軽いのがほしい。
そんなにでかくないやつがほしい。
で決めました。
975Socket774:05/03/18 22:30:52 ID:Wpijf/b7
>>974
ArmorってHP見ると530x220x560mmってなってるけど
それででかくないって一体…
976Socket774:05/03/18 22:34:59 ID:KtLnc6bH
974のメインマシンは、きっとメインフレームなんだよ。
977Socket774:05/03/18 22:35:15 ID:l/l5/n2N
高さ70cm近いフルタワーを常用してると、スタッカクラスでも小さく見えるYo
つかArmorもうちょっと大きかったら買ったんだが。DualOpでフルSCSI組むには
ちょっと狭い。
978Socket774:05/03/18 22:38:07 ID:Qx4HIQhZ
CF-1029というケースを買いました。
http://www.keian.co.jp/new_pro/cf1029/cf1029.html

持って帰ってマザーを付けようとして気付いたんですが、
フロントカバーがコードでくっついていて完全に外せません。
天板とマザー側の側板もネジじゃない金具でくっついていて外せません。

ケースはばらばらに分解できて当たり前だと思ってたので
全然チェックしてませんでした。ショックです・・・

外さないで苦労してマザーなどを取り付けて動かしたら、
HDD1台しかないのにう〜んう〜んと唸ります。
なんだこのケース。・゚・(ノД`)・゚・。
979Socket774:05/03/18 23:37:14 ID:C7zH1+25
974は軽さを喜んでいるようだが、普通に考えるとあの大きさで7.5kgはちとやばくないか?

だいたい前作の津波や鮫にしても、内部ベイに異様に薄いアルミが使われていて手を切りそうなほど、
それなのに強度に関係ない前面の鮫を模ったアルミの格子状のパーツは極厚の材料を惜しげもなく使う。

いくら色物メーカーでももう少し内部強度にコストを回してくれれば選択肢に入って来るんだが。

980Socket774:05/03/18 23:42:01 ID:l/AyAHrr
>979

そのとおり。腰痛持ちじゃないひとはすたかとかを買うべきです。
981Socket774:05/03/19 03:17:44 ID:tODXbqLX
>>936 >>949
昨日このケースに、中身を入れ替えたです。
うちのもHDD4台入れたせいで、かなり配線がアレですが、
>>951にはかなわないです・・。

うちも、一番上のベイの中身(モバイル・ラック)が飛び出していて
扉が少し開いています。別のマシンに付け替える予定なので
とくに気にはしていませんが。

サイドの12cmファンは結構うるさいです。(上のは未使用)
前のケースの爆音から解放されると思っていたので残念です。
あと、青色LEDが結構明るいです。常夜灯になります。
982Socket774:05/03/19 08:00:50 ID:WxPN9B+p
(・∀・)
983Socket774:05/03/19 08:54:21 ID:vlmvQemz
(・∀・)
984Socket774:05/03/19 12:15:48 ID:Z+sd5xcW
(・∀・) ?
985Socket774:05/03/19 12:43:17 ID:niYO2Ubr
使い切れ
986Socket774:05/03/19 14:31:12 ID:0ktYENGh
(・∀・)ノ
987Socket774:05/03/19 14:48:27 ID:PsObVXgE
(・∀・)MMO
988Socket774:05/03/19 14:59:59 ID:gbmpmKMp
>>786
>>796
http://products.uac.co.jp/search/table.php?id=245

300秒間逆立ちしたまま、うどん食って感謝汁
989936:05/03/19 15:57:21 ID:fPtNnnXM
ケース、来月に延期しますたorz

実は最寄り(といっても車で小一時間)のパーツ屋にXC CUBE EZ65(黒)が
先月\24,980-で売られてて、とりあえず見に行って売れてたら帰宅後即
ママンと一緒に発注しようと用事のついでに店に立ち寄ったら

あ り や が っ た orz

30分迷った挙げ句に購入、お不動様と化したママンから部品剥ぎ取って
先ほど設置完了しますた

情報下さった皆様ありがとうございました
参考になりましたし、買うと決めた事に代わりはないので、購入したら
自分なりのレポ入れます。

色はまだ赤か黒かで迷ってますけど。
990Socket774:05/03/19 16:26:41 ID:Y269bRT9
Σ(;゚д゚)
991Socket774