クロックアップについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774:05/02/12 12:56:28 ID:7t/j4DG9
クロックアップについて語りましょう。
2Socket774:05/02/12 12:57:29 ID:SH4ku+t3
断る!
3うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/12 13:02:16 ID:rPjHAeFA
時代遅れ
4Socket774:05/02/12 13:03:31 ID:FdA72yRo
クロックアップと言えばここだろ
ttp://www.clockup.net/
5Socket774:05/02/12 13:07:38 ID:PVnVxGxb
FSBを4MHzほどUPしているヘタレな俺だ
6Socket774:05/02/12 13:12:30 ID:jphiCo8a
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ40食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107489789/

【Intel】CPUオーバークロック情報局 その2MHz【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069565368/

重複削除依頼ヨロシク。>>1さん。
7Socket774:05/02/12 13:39:46 ID:Pr4k0TqY
クロックアップ = クロックオシレータをより周波数の高いものに交換する
オーバークロック = 規定のクロック以上で動作させる
8Socket774:05/02/12 13:40:49 ID:Pr4k0TqY
・・・というのは、ちょっと無理があるか。
9Socket774:05/02/12 13:46:44 ID:UkwotMw9
>4
クロックアップのエロゲはエクリプス以来やってないな…
10Socket774:05/02/12 14:13:43 ID:o1efryQA
僕の脳もクロックアップされそうです。
11Socket774:05/02/12 17:53:17 ID:8Ave61gO
クロックアップもエクリプスも両方とも、
パソコン関係を想像した俺は男として負け組み… orz...
最近、エロゲやる元気すら無い。何かやろうかなあ。
12Socket774:05/02/12 21:01:38 ID:o1efryQA
>>11
自宅サーバ
13Socket774:05/02/12 21:02:32 ID:aCou1UXz
>>1
今は敢えてクロックダウンを行う時代ですよ
14Socket774:05/02/19 11:16:55 ID:F7L9SW+F
PLL-IC REALTEK RTM560-25 が搭載されたマザーです。
メーカー製パソコンの為、BIOS、ジャンパピン、ディップスイッチ類での
FSB の変更が出来ません。
そこで、SofFSB を使うことを考えましたが、REALTEK RTM560-25 に関する
パラメータがわかりません。
http://www.kbc-net.co.jp/f-saitou/upgread/softfsb.htm
ググっても見つけられませんでした...
何方かわかるかた、返信お願いします。
15Socket774:05/03/17 18:33:42 ID:KKcROat6
ピコーン

カーン
16Socket774:05/03/17 21:28:27 ID:KKcROat6
艦長!海底が見えてきました。スクリューをデルタモードに切り替えて下さい!
17Socket774:05/03/20 22:56:27 ID:VQoiBrl1
うむ。
『総員着底時の衝撃に注意!』
18Socket774:2005/03/22(火) 22:28:28 ID:WNykIGXa
>>16 最近の潜水艦は海底が見えるのか。

深度726m・・・・着底まであと7mです。
19Socket774:2005/03/23(水) 04:54:21 ID:11W4ckGY
艦長!まもなく海底です。

>>18
肉眼では見えなくても水測用ソナーの反射で映像にすることはできるよ。
まぁカメラみたいにリアルじゃ無いけど起伏ぐらいはわかる。
20Socket774:2005/03/23(水) 21:11:03 ID:Ybe2HYaP
海底ツモ
21Socket774:2005/03/24(木) 00:12:50 ID:XPtVfB6T
もしかして、ここ、潜水艦スレ?
22Socket774:2005/03/24(木) 02:26:28 ID:RGi/qYGP
過疎スレを乗っ取るのが流行りなんだよ
23Socket774:2005/03/24(木) 02:33:55 ID:RGi/qYGP
着底したら、食事処残党がこのスレを接収します。(^_^)
24Socket774:2005/03/24(木) 02:44:23 ID:RGi/qYGP
自作板海底帝国

クロックアップについて語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108180588/

セントロニクス友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106911441/

ケース開けたらチョコが入ってた!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108369265/
25Socket774:2005/03/24(木) 05:19:28 ID:FbnR/RqM
そうはいかん。
26Socket774:2005/03/24(木) 20:47:54 ID:V4eElzWW
廃船しますた。
27Socket774:2005/03/25(金) 23:30:33 ID:qtx8zKr7
>>25
藻前、そうはいかんざきのAA知らんのだろ?
漏れはちゃんとママから教えてもらったぞ。
28 ◆nekoZ/dHE2 :2005/05/02(月) 18:36:55 ID:Jps1mUKg
沈むのはやいなぁ
29Socket774:2005/05/02(月) 19:33:48 ID:d0kFF2RT
30Socket774:2005/05/05(木) 12:29:47 ID:SCykj54R
海底ヌルポ
31Socket774:2005/05/05(木) 14:07:36 ID:bTnZD+Y+
浮上
32Socket774:2005/05/05(木) 14:26:17 ID:Hf3u2Xkv
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./ 
33Socket774:2005/05/26(木) 20:53:23 ID:gpgZaYEG
34Socket774:2005/05/29(日) 22:24:57 ID:rt57lv0j
○オーバークロックの基礎
CPUには定格クロック、定格電圧が設定されているがマージンがあり
定格以上で動作する可能性がある。マージンを削って動作させると当然ながら
動作が不安定になる。
また、マージン以外の以下の理由で定格を大きく上回るクロックで動作する可能性がある。
@CPUは同じシリーズなら一種類の生産ラインで製造され、耐性のよいものから順に
 高クロック品として出荷されるが、高クロック品の需要がない時期の場合低クロック品
 として出荷される場合がある。「xx週ものが耐性がよい」とはこれのことである。
ACPU選別の際、耐性が高いにもかかわらず検出できず(逆はほぼない)低クロック品として
 出荷される。いわゆる「当たり」である。
Bマーケティング上高クロック品を大量に出荷したくない場合。@と似た理由。

○方法
高クロックで動作しない場合
@冷却を強化する
 CPUとヒートシンク間の熱伝導シートをはがし熱伝導グリスを塗る。
 どんな熱伝導シートよりも効果的。銀入りグリスなど高性能を謳っているもの
 ほあまり意味はない。その次にヒートシンクを交換する。全銅製はあまり意味がない。
 アルミ製でCPUと接する面が銅製のハイブリッド型がよい。
 さらにファンを高速のものにする。
A駆動電圧を上げる
 その際(CPUによって違うが)定格電圧の+10%以内が目安である。
 いわゆる「活入れ」である。電圧を上げすぎると次第に内部でエラーを起こし
 計算能力が低下する。そしてついには壊れる。
Bコンデンサを追加する
 CPU駆動電圧を安定化しているコンデンサをよりよいグレードのものに換える。
 または容量を増やす。その効果は
 電解コンデンサ<チップコンデンサ(マザー上)<チップコンデンサ(CPU上)
35Socket774:2005/05/30(月) 14:43:03 ID:jSA4YnLw
西大和学園の京都大学合格者数みたいな見せかけだけのクロックを上げてもしょーがないじゃん♪
36Socket774:2005/06/18(土) 02:49:06 ID:RzSIQno1
なんとなく浮上
37Socket774:2005/07/17(日) 02:43:42 ID:7V7DMWHY
ほっしゅ
38Socket774:2005/07/18(月) 01:17:42 ID:J02LqW/H
2500+でくろっくあっぷしかたおしえて。
39Socket774:2005/07/20(水) 11:56:25 ID:+QZ0woMN
何このスレ
40Socket774:2005/07/23(土) 00:00:42 ID:Nut3+oMH
苦労アップ
41Socket774:2005/07/23(土) 00:09:22 ID:48B+v0+L
エロゲのクロックアップすれ
くろふぁん3Ghzは買ってきたお
42Socket774:2005/07/25(月) 15:03:10 ID:V88gg5Kr
つまり全然需要がないってことなんだね。
43Socket774:2005/08/06(土) 13:32:11 ID:wx6NwBUK
44Socket774:2005/08/17(水) 15:52:33 ID:L9Zlj0oN
45Socket774:2005/08/17(水) 16:04:41 ID:RcNyOdQH
46Socket774:2005/08/17(水) 16:57:35 ID:yKg91S4Y
47Socket774:2005/08/28(日) 23:15:32 ID:+Usef0MR
vip
48Socket774:2005/09/05(月) 13:22:33 ID:o5g7Zky/
今の時代でOCにやっきになってる人って
PenM使いの人くらいでは?
49Socket774
アスロン64使いと下駄でPenM組かね