919 :
909:2005/06/11(土) 23:43:37 ID:rzrpcMNL
あら、これって高かったのか
以前はPATAを2つさしてたけど今以上に熱かったのに問題なかった・・・
今回SATAに切り替えた際にPATAのHDDみてみたらシールが茶色に軽くこげてた・・・
同じ温度だとしても前は40G今回は300Gだから密度が違うとさすがにやばいのかな
とりあえず側面はずしましたけどまだ一度しかさがってない
HDD
扇風機使え
12cmFANで横から風をあてるだけで15度は下がるよ。
もちろん扇風機でも10度は下がる。
HDDの温度って普通、何度ぐらいなもんなの?
機種によって違うだろうに普通って言われてもな
>>924 だったら54度が普通の温度かもしれないだろ
と無意味に荒らしてみるw
うちは40度前後だな。室温26度。
室温+5〜15℃くらいじゃねーの普通
HDDが54℃ってケース内のエアフローが相当悪いか
室温が高いか
素でそんな温度になるとは思えん
ファンレスのマクスタはその温度だよ
ちっとでもファン当てれば40度前後で安定する
幕をファンレスで使う猛者がいるのか…
すげえな
幕、最近の静かで低発熱になったそうだけど、まだこんなにあっちいの?
OS: Windows2000
Card: SATAII150 TX4
HDD: ST3300831AS
で何故かSCSIと認識されてHDDtempでもHDDlifeでも認識してくれません。どうすれば温度とれるのでしょうか?
933 :
931:2005/06/12(日) 17:05:23 ID:bqnX0jFL
>>932 SATAII150 TX4に接続してるのはST3300831ASの一台のみなんですが、それでもRAIDになるんでしょうか?
ちなみにドライバとユーリティをいれてNCQを有効にしたくらいです。
お手上げ
゚・(つД`)・゚
Hitachi HDS722580VLSA80/a2 ーC (36 ーF)
Hitachi HDS722580VLSA80/b38 ーC (100 ーF)
Maxtor 6B200M043 ーC (109 ーF)
マクスターも日立もあまり変わらん
ちなみに吸気ファンの風がこの三つには当たってると思われる
936 :
931:2005/06/12(日) 17:24:59 ID:bqnX0jFL
>>934 (ノ∀`)
他にわかる方おながいします
>>935 思われるじゃ参考にならんよ。
ティッシュペーパーでも貼り付けてみれ。
>935
意味のないデータだなぁ・・・
SCSI扱いになってるのは普通のことだけど、認識されないのは
ホストアダプタ(SATAII150)のせいじゃないかなぁ。
940 :
931:2005/06/12(日) 20:46:07 ID:bqnX0jFL
>>939 一応念のためHDD自体はちゃんと使えているんですが、HDDtempとかHDDlifeでは認識されていないんです。
SATAII150のせいですか?一応ドライバは最新でBIOSはどうすればいいのかわからずそのままなのですが、BIOSを上げたほうがいいのでしょうか?それともSATAII150の仕様?
このスレよ、ありがとう!
>>923 普通の温度じゃなくて耐熱温度が問題だろ。
パラレルの頃だと確か、幕星と常陸が55度、海門が60度だった。SerialATA
でも多分60度だろう。
SpeedFanとかで測定されるHDD温度は、HDD単体が測定&出力してるデータ
だから、CPUみたいにMBの違いによる大きな誤差は出ないから、ほぼ正確な
筈。
54度というのは恐らくピーク負荷時の数値じゃないだろうから、そんな状況
で高負荷で使いまくっていれば、殆ど死んでも仕方が無い気がする。
周りの機器を巻き込む事があるから普段の温度も重要だよ。
HDDの温度は同じメーカーでも型番が変われば激変する時も有るので、耐熱温度もメーカー
で一括りは難しいかもね。
幕の場合は6Yと6Bでは全く発熱が違うし、糞熱かった6Yでも故障頻発と言う噂は聞かない。
とは言え低い方が故障する確立が下がると言うのは一般傾向として間違い無いので、冷や
すに越した事はない。
前スレ読めないんでガイシュツだったらすまん
SiI3112Aな板が捨て値で売ってたから買ってみたんだが
最新Driver/Firm を
ttp://www.siimage.com/ から拾おうと思ったわけさ
そしたら、ダウンロードページが SiI3112 / SiI3512 両用になってた
互換性あるのかなとダメモトで Firmも落として書き込んでみたら、
完全にSiI3512として認識されるようになったんだけど‥
不思議動作だが、正常に動いてるっぽいし‥
このままでいいのかな?
ごくごくふつ〜のSiI3112。ただ、
内部1外部1という仕様はちょっとどうかと思う
950 :
909:2005/06/14(火) 09:52:46 ID:tZtXrhHp
どうも54度です
扇風機のおかげで通常時で35度までさがりました
けどどうやってもPIOになる上に不安定、スキャンディスクやPowerMax使っても物理的なエラーもなし
何回もOSクリーンインストールしてるんで論理的にも問題はないと思うのですが・・・
ただ単に外れをひいたんですかね
仕方ないんでPATAの40GBに戻したんですが、バックアップ用160G外付けHDDのブートセクタが吹っ飛んで
復旧しようにも40GBではどうしようもないんで、ためしにだめぽなSATAを2ndaryにつないで
Datadiskとしたら、全然安定しています
OSが嫌いだったのかPrimaryが嫌いだったのか・・・・
SATAカードって温度測れないの多いみたいですけど、
逆に測れると定評のあるのってどれですか?
玄人志向のserialata1.5-pci
温度も測れるしSmartもみられる
953 :
948:2005/06/14(火) 12:18:39 ID:TeH4RdQZ
>>949 ありがと
>ごくごくふつ〜のSiI3112
そっか ふつ〜に増設するだけだからこれでいいや。
>>945 耐熱温度についてはデータシートとかを見ればハッキリ分かるよ。
サーバー向けの業務用とかはともかく、60度超の耐熱温度の製品は
見たことが無いし、旧めなHDDでも55度未満なのも見たことは無い。
発熱については、同じくデータシートの消費電力をみれば最高値は分かる
が、定常的な使い方でどうなるかはハッキリしないけど。
>>950 確かSMARTデータを見れば、ATAケーブルの転送エラーの記録が見れた様な
気が・・・。ところでセカンダリに繋ぐのに使ったケーブルはプライマリ
でのと同じでしょうか?
955 :
909:2005/06/14(火) 14:07:45 ID:tZtXrhHp
>>954 ケーブルは同じものです、違いはprimalyかsecondalyか、起動ディスクかどうかくらいですね
パラレルのときはmasterがslaveに引っ張られたりするから
アクセス過多のHDDは別のIDEに分けたもんだけど、
シリアルATAの場合はどうなってるの? 処理は完全独立じゃないよね?
基本は独立してる ただVT8237のRAID0みたいな速度が低下するケースもある
基本中の基本だが、ケーブルは変えてみたかい?
やってないなら是非お勧め。
_∩ おっぱい!!
おっぱい!! /( ⌒) ̄\ ∩___
/ ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
_n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
\\リ i `フ l´il l|( ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l| n
ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ .:o:. Y ..:oヽ二⌒ \_レ( E)
c':. ! :c:: }ノ ヽ、__人 ノ Y .::o:ヽ ..:p/
`ー'`ー‐く ) ハ ! !、_ ノ、_ノ
} ハ ヽ ,.' j イ ) ハ!
/ ` ! { `Y 〈 / , !
! Y´ / ヽ ヽ \ { `Y ノ
OSを入れてたHDD入れ替えのついでにSATAのHDD購入してきて
つけてみたんだけど管理ツールに表示されてないんだけど何がマズイんでしょうか?
HDD1(WD2500JB) メインHDD OSここに入れてます。設定はマスター。
HDD2(HGST T7K SATAU) これが表示なし
使用M/B Intel D875PBZ
SATA用には特別なドライバ必要ないと思っただけど勘違いしてますか?
てっきりチップセットドライバ入れたら認識すると。
962 :
必死:2005/06/15(水) 19:13:31 ID:E6Aq2t2X
BIOS→デバイスマネージャ→ディスクの管理
の順で確認
964 :
961:2005/06/15(水) 19:39:38 ID:ZxFLYrXD
>>962 >>963 レスthx
確認したらBIOSでデフォルトだとSATA有効になってないのね
助かりました、ありがとうございます。
今から新しくHDD買う人でSATAタイプを選ばない人っているの?
>>965 君が思っていることが世界の常識とは限らないんだよ
AMIBIOSでFDDなしでWindows2000の人はCドライブにSATAはきつい。
別にきつくない