糞メモリーを報告せよ 10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
糞メモリーを掴んだらここに書け!!
テメェ等の糞メモリはこのスレで晒されるために
この世に産まれてきたのだ。

・前スレ 糞メモリーを報告せよ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937567/

関連ドキュメントは、>>2-10 あたり
2Socket774:05/02/10 14:22:05 ID:cTBPBPpK
3Socket774:05/02/10 14:22:50 ID:fgMi6yBQ
teamってメモリ知ってる?
4Socket774:05/02/10 14:23:38 ID:cTBPBPpK
<関連スレ>

メモリの冷却方法
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091955651/
OCメモリ友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100319975/

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!62枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104598826/

【さらば】メモリ総合スレ29枚目【OVERTOP】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105796082/

【ELPIDA】国産メモリ総合スレ6【エルピーダ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104032155/
5Socket774:05/02/10 14:26:30 ID:cTBPBPpK
<参考サイト>
Memtest86+ http://www.memtest.org/
Memtest86  http://www.memtest86.com/
Memtestの使い方 ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/memtest86.html
6Socket774:05/02/10 14:32:43 ID:cTBPBPpK
<糞メモリの定義>
チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。
SPDチップが無い。
相性がキツイ。
定格でさえ動かない。   などいずれかが該当すれば糞メモリかも
7Socket774:05/02/10 14:39:29 ID:cTBPBPpK
<糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景

だれかいい Up loaderを教えてください。
8Socket774:05/02/10 15:19:05 ID:TLiAYJs7
こないだ買ったPC3200の512MB、STTって書いてあったけど2本ともエラー出るので交換してもらった。
9Socket774:05/02/10 15:27:29 ID:q/8+3tKD
>>1 乙
10Socket774:05/02/10 16:22:33 ID:yZHd/5o2
>3

ドスパラのバルクかな?この間買った。NF7でデュアルで簡単に動いたけど、
3-4-4-8とかだったよ。

でもためしにDELLにいれてみたら動かなかった。SPDがPC3200用しか
設定されていないからかな。

耐性低そうだけど、普通に使うんだったら相性保証つければいいんじゃない。
11Socket774:05/02/10 16:33:06 ID:AuhhCyvY
糞メモリとネ申メモリは紙一重
12Socket774:05/02/10 18:32:01 ID:6XDMsUkA
>>11
んなぁことなない
13Socket774:05/02/11 01:04:50 ID:uarKFSh4
>11
V-DATAのことかーー!
14Socket774:05/02/12 15:41:34 ID:oIA/bjWN
名古屋の大須見回ってきたんだけど、最安値バルクで売られてたのがV-DATAの物だった。
コンデンサーの数とかは多めだったけど、これ買った人居るかな?
大須では数件で目撃したけど、秋葉には出回ってないのかな。

最安値バルク=コンデンサ各1ってパターンが多かったから、ちょっと気になった。
15Socket774:05/02/12 21:03:21 ID:m7Qo9ymq
約6000円で買ったPC3200 512MB
かなり糞だったw
B4U809モジュールにM&Sのチップでコンデンサがチップ1つにつき1個かな。

n-force2に挿したらメモリエラーの音しかしない。
KM400に挿したらmemtest86途中でフリーズ・・・

なんでバルク買ってしまうんだろ?
あと2000円から3000円積めばいいのに。
でも、その金でファンコン買ったんだよなw
16Socket774:05/02/12 22:09:16 ID:utpDa/WS
>>14
V-DATAと一口に言っても マシな物もある。
特攻せよ。
17Socket774:05/02/15 12:45:24 ID:OGdw1dcD
ElixirとV-DATAは殆どまともなヤツに当たったことないねぇ。
ちゃんと起動できたと思ったらエラー吐きまくってどうしようもなかったり。
安いからって手出すと酷い目に遭うぞ。金を惜しまずいい物を買いなさい。
18Socket774:05/02/15 13:39:00 ID:2b9Yi/rY
VIA KMに嫌われるなんて相当なブツだなw
19Socket774:05/02/15 14:02:10 ID:2nG+iN6W
禿同、悪食で重宝するKMでそれは引くよなw
20Socket774:05/02/15 18:13:18 ID:HqHQNnyk
Leiてどうよ?
21Socket774:05/02/15 19:06:30 ID:5vKpur9m
∧||∧
22Socket774:05/02/19 01:04:24 ID:HCJDT4rW
>>20
2700の時3枚買って、単品ではエラー無しだったが
同時に使うのは2枚が限界だった。
いまも愛用しとります。
23Socket774:05/02/19 02:49:44 ID:g6f9WzaE
それはマザーにも責任があるような。
24Socket774:05/02/21 14:45:21 ID:d7X6K4o3
>>15
M&Sでつるっぺたで6000円って、先週ツクモで買ったのと似てるな。
でもGA-7VM400MとAK77-600Nで1枚挿しauto設定USBレガシー切りで
memtest86-3.2短距離は完走した。
精神衛生のためにこれ以上は追求しない。
25Socket774:05/02/21 22:46:50 ID:8BQtQKdx
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32216

ドスパラのこのメモリーってどうですか?
先日、マザーを買い換えて(KN1)メモリーもPC3200のデュアルchにしようと思ってます。
26Socket774:05/02/21 22:51:38 ID:aZs3Efx+
>>25
心配だったら相性保証でもつけてろ
27Socket774:05/02/21 22:58:49 ID:qE0x8IQx
エラーが出るぐらいの限界を見極めて、その一つ下で常用するほうが、精神衛生上良いと思う。
28Socket774:05/02/21 23:34:18 ID:UYhaR/tg
白箱買った方がまし。
29Socket774:05/02/22 01:37:31 ID:u1TOXuAG
PQIのPC3200 512MBを2枚購入。見事にnForce4マザーで動かず orz
しばらく自作離れていて、久々に組んだんで知識不足ですた。
BIOSすらあがらんことある…。安物買いの銭失い。
30Socket774:05/02/22 07:34:09 ID:BYlca/Rb
PQIが糞メモリで、Athlon64が海原雄山級だということは周知なので、
これは知識不足を指摘されてもしょうがないね。
PC2700で使いましょう。
31Socket774:05/02/22 09:53:26 ID:5gZymrRj
>>29
このスレに来たんだから いちおうネタとして写真アップしてくれ。
あぷろだ http://jisaku.satoweb.net/index.html
3229:05/02/23 00:03:51 ID:1NM9IeAJ
>>30さん
そうなんですよね、知識不足はこういう結果になるってことです(´・ω・`)

>>31さん
デジカメもないんで、スキャナでスキャンしました。
PC組み立てたばっかで、ドライバ探すところからやってたら遅くなりました。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0361.jpg

せめてものネタ投下ってことで。
33Socket774:05/02/23 00:35:25 ID:hgvwb6lr
B6U808か
34Socket774:05/02/23 08:43:12 ID:GSezQr3D
PC400かyo!
35Socket774:05/02/23 18:40:56 ID:09mzeVjx
>32
pqi
顔文字に見えた
36Socket774:05/02/24 00:44:11 ID:7zN+uXO7
PC400にチョトワロタ
37Socket774:05/02/24 12:01:28 ID:nswqcEBS
PC400って定格25Mhz!?
38Socket774:05/02/24 13:54:49 ID:E03TWAQN
SDRAMなんだよ!!!!
3929:05/02/25 01:05:41 ID:gmoCMIcy
トンだ糞メモリでしたが、ちっとでも笑っていただけりゃ
漏れが地雷踏んだ甲斐もあるってもんです。
週末売ってきまつ。買取してくれるか心配だ… (´・ω・`)
40Socket774:05/02/26 08:36:45 ID:xBg+bfJ8
Memtest86でエラーが出なくても、起動できて動いてても
起動時にメモリエラーのビープ音が2回鳴ってて、
でも他に不具合ないからまぁいっかーとのんきに使い続けてたら
ママンとHDDがあぼーんしますた。
OCやムチャな事他には一切してないのでこれしか原因が思いつかない。
ちなみに SDRAM 256MB V-data と 96MB M&S
41Socket774:05/02/26 08:46:53 ID:I+6Wr4UF
電源でしょ
42Socket774:05/02/26 09:25:23 ID:xBg+bfJ8
電源?!
クロシコ460Wなんだが…
43Socket774:05/02/26 10:36:59 ID:GAPfssAQ
>>42
住人の評価

基本点  100ポイント
460W   +50ポイント
クロシコ   -160ポイント
-------------------
合計    -10ポイント

44Socket774:05/02/26 11:15:07 ID:Cai8vCVL
メモリを他のPCで動作確認したらええねん。
だいたい,ビープゥいってるのにそのまま使うからじゃ。
自画自賛じゃ,たわけもの。
45Socket774:05/02/26 11:22:37 ID:GAPfssAQ
自画自賛って何だそりゃ。
自給自足の間違いだろ?
46Socket774:05/02/26 11:29:30 ID:xBg+bfJ8
マジレスすると自業自得ってやつでは…
47Socket774:05/02/26 14:12:14 ID:7JtkWFLo
>>43
その電源MPT460だから定番安定電源だと思うぞw
48Socket774:05/02/26 15:25:17 ID:tzGflHsu
>>45
ある意味深いよな、、
49Socket774:05/03/03 02:50:28 ID:mqcoAO2k
去年〜より前かな?DDR333 CL2.5 Leiのメモリが大量流通したころに買った各種LEI memory。

今、nforce2 ヅアル FSB200Mhz OverでPrime95が通るよ、、、Orz
50Socket774:05/03/03 11:08:06 ID:QicYjlts
>>47
それが一行目の100点では?
51Socket774:05/03/10 20:07:54 ID:1DovdkyD
返事がない・・・ただの糞メモリのようだ。
52Socket774:05/03/15 21:55:05 ID:Wg0onkOW
しかし かべに らくがきを みつけた! ▼
53Socket774:05/03/15 22:50:08 ID:6bGbRPEC
もんすたあ さぷらいずど ゆう
54Socket774:05/03/16 08:05:46 ID:kYOar1y5
とれぼー さっくす
55Socket774:05/03/16 09:05:23 ID:VkcUtkI5
>>49
漏れもその時nforce2用にワンズで2枚かって撃沈したYO orz







相性保障の差額交換しました。いまは☆のサムスン満足している
5649:05/03/16 09:28:38 ID:Y8Nlkyyl
>>55
おれもワンズで買ったんだけどな。
っていうかつい最近までFSB133のM/Bを使ってたからな。
つい最近までFSB200で動くなんて知らなくて、、、
FSB200マシンのためにしこたまメモリ買っちゃったとこなのに、、、Orz
57 ◆v4M25B.rXk :05/03/20 15:24:24 ID:CRSeRU0q
楽園川崎で売ってるノーブランド512がSeitecだったんでここで報告できるかと思ったが
A8VでデュアルチャンネルFSB250起動しちゃった・・・
設定詰めてないけど240くらいなら常用できそう
58Socket774:05/03/20 19:04:40 ID:naTEsqs1
>>57
TSOP?
BGA?
5957 ◆v4M25B.rXk :05/03/20 23:36:29 ID:RJbGlB3t
>58
こんなの
高クロックいけるように見えないんだけどね・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050320233646.jpg
60Socket774:05/03/20 23:51:46 ID:NvUhnMOG
>>59
絶対買わないタイプだな。摩訶不思議。
61Socket774:05/03/21 00:04:26 ID:7nGy1Vb5
>>59
B6U808/Moselかな?(チップの方は自信が無い)

基板自体はOC用メモリでもよく使われてる物
(安いためか、超安物メモリでもでもよく使われてる)。
見た目は良くないから避ける人も多いがきちんとしたメモリチップを
使い、一定以上の品質でパーツが装着(ハンダ)されてれば
問題無く動く事が多い。SEITECブランドがついてる割には
面白くない?メモリ。
62Socket774:05/03/21 00:14:40 ID:PT7F2aaZ
>>59
B6U808基板にMoselのOEMチップだと思う。
250MHzエラーなしで動くのか?
6362:05/03/21 00:16:50 ID:PT7F2aaZ
リロードし忘れたorz

220MHzくらいならエラー無く動くかも‥
64Socket774:05/03/21 02:30:13 ID:1KvVuTyv
>>57
見た目は糞でも、品質はPD88R1-V2.1を使ってるやつなんかよりはるかにマシだから安心汁
65Socket774:2005/03/22(火) 17:59:07 ID:E2eD1x14
ElixerのメモリーってBGAになって良くなった?PC2700を2枚買ってnForce2でDualでMemtestALL12時間放置でエラーなし
66Socket774:2005/03/25(金) 19:51:44 ID:1KjzfS8j
おまいら、糞メモリはどうやって処分してる?
67Socket774:2005/03/25(金) 20:21:37 ID:ECfFR4Yu
>>66
大晦日に神社で…
68Socket774:2005/03/25(金) 23:24:35 ID:EfGpc3Ic
釘を打ってるに決まってる
69Socket774:2005/03/25(金) 23:46:31 ID:J+vfn653
>>66
ヤフオク以外に選択肢ないだろ
70Socket774:2005/03/26(土) 00:26:36 ID:xi59LWqF
カップラーメンのふたに使ったことがある。
71Socket774:2005/03/28(月) 18:08:39 ID:evDXQH/I
片面にしかないメモリってやばいですか?
72Socket774:2005/03/28(月) 18:42:06 ID:iRJwgNdt
ヤバイ、片面ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
片面ヤバイ。
以下ry
73Socket774:2005/03/28(月) 23:00:34 ID:HWUhVSsh
>>71
バランスが悪いので、チップの載ってない方に重りをつければ安定する。
74Socket774:2005/03/29(火) 06:51:25 ID:aAHsku8t
あのこのスレ初めてなんですけど、メモリて中古で買ったほうがいいのかな?
中古品って一応問題ないか査定してるみたいだし、祖父でこの前4枚買ったけど
問題何もなかったんですけど。運がよかっただけかしらん。
75Socket774:2005/03/29(火) 13:24:54 ID:HWvdNIrV
中古品にも、ただ単に性能が追いつかなかったから買い換えたものと
ヤバイ挙動を示したから早めに売り払っておくかってものがあるぞ。
前オーナーの使い方まで査定できるものではないから、
電圧age喰らってたりしてもわからん(電圧ageで劣化するかは別の議論だけど)
中古で買ったら箱モノの保証が効かないのは勿論だし
新品ならバルクでも店舗保証が付くご時世にメリットはあまり無いかと。
ただし、現行製品で無いなら中古はアリというかそれしかないな。
76Socket774:2005/03/30(水) 20:07:39 ID:KIMSTS9r
Mr STONE って糞ですかね?
77Socket774:2005/03/30(水) 21:11:16 ID:l6SZ/Uki
ソフマップの通販のメモリは全部糞
78Socket774:2005/03/31(木) 09:21:04 ID:KeFD0Hql
>>74
中古品の良いところは店頭であれこれ見て選べること。
ごく最近の製造週の、新品同然だろこれ?みたいなのがまとまった数で入荷してたり、
探せばお買い得品も出てくるよ。
79Socket774:2005/03/31(木) 20:03:46 ID:aodxgjUb
>>78
じゃんぱらのメモリは割と安心できると思ってるよ。
80Socket774:PC/AT21/04/01(金) 02:38:00 ID:auBP8agH
>>79
漏れは相性保証のない新品より、じゃんぱら中古の方が信頼できる。
JEDECでノーブランド扱いのNANYAとかTwinMOSあるとウマー
81Socket774:PC/AT21/04/01(金) 02:46:30 ID:tWuTsDoA
>>80
メジャー扱いされないメジャー品(CFD-Hynix)とかが転がってたりするとさらにウマー
82Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:06:25 ID:mIzVu4AF
メジャーだから高品質という短絡発想は止めたほうがいいよ。
83Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:09:46 ID:mozm8aSe
>>80
ウマーなことは書かないNO〜!
>>81
同上
84Socket774:AMD暦37/04/02(土) 10:43:51 ID:R2RGzgbl
59のSEITECはネタか?
FSB190ですらmemtestでエラーでたぞ
85Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:50:17 ID:UiMxsruy
CFDって何?
86Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:08:37 ID:UiMxsruy
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─許さん許さんぞ貴様!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ   
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ   CFDとはなんなんだ!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )   
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
87Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:41:45 ID:8d7w6Cp/
暮の通販 PC3200 512MB NB 3998円
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112094044/93
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050402/image/kmem1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050402/image/kmem2.html
店頭販売分と同じ物のようです。

片面8枚の両面実装で
基板にはB6U808とあり断面は16層見えますが通称4層基板かどうかは分かりません。
チップにはLD 0511LD LD256DW03208-5
SPDは200/2.5-4-4-8となってます。

Intel予備環境でDual1セットだけの短時間検証なんで参考になりにくいかもですが、
P4GD1(i915P 耐性@245) P4-2.6C(耐性@250) Turbo設定 Memtest86+1.51 Std1周

定格
200/DDR400 SPD 2.5-4-4-8 2038MB/s 2.6V-OK π104-54s

クロック耐性
210/DDR420 SPD 2.5-4-4-8 2137MB/s 2.6V-OK
215/DDR430 SPD 2.5-5-5-15 2065MB/s 2.6V-#5でER1 2.7V-OK ←SPD AUTOなのに変更される
215/DDR430 手動 2.5-4-4-8 2188MB/s 2.6V-#5でER多 2.7V-OK
220/DDR440 SPD 2.5-5-5-15 2113MB/s 2.6〜2.7V-#5でER多 2.8〜2.9V-#8でER1
220/DDR440 手動 2.5-4-4-8 2239MB/s 2.9V-#8でER1
225/DDR450 SPD 2.5-5-5-15 2160MB/s 2.9V-#8でER1
230/DDR460 SPD 2.5-5-5-15 2209MB/s 2.9V-#5でER4
235/DDR470 SPD 2.5-5-5-15 2257MB/s 2.9V-#5でER多 XP起動OK π104-47s
240/DDR480 SPD 2.5-5-5-15 2.9V-起動NG

設定詰め
200/DDR400 2-4-4-8 2080MB/s 2.6V-OK
200/DDR400 2-3-3-6 2216MB/s 2.6V-OK
200/DDR400 2-2-2-4 2317MB/s 2.6〜2.9V-#5でER2 XP起動OK π104-52s

実用外参考
230/DDR460 2-2-2-4 2660MB/s 2.9V-#5でER多 XP起動OK π104-45s

1割弱のマージンはありそうです。
結構まともで思ってたより粘りCL2でも動いたのはチョトビクーリ
誘惑巣の1Gx2が届いたらまた報告させて頂きます。
88Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:00:36 ID:k8kv0ydy
中々詳細な報告乙デス
4枚注文したんだけど今のSamsung純正と変わらない感じだね
Commnad Rateは1で動きました?
こっちの方がスピードに影響あるんでキニナル

しかしまだ確定メール来ないんだよね
やはり昨夜のうちに注文しておけば良かった
89Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:03:09 ID:3bhoiMCO
>200/DDR400 2-2-2-4

メガロウマスwwwwwwwwwwww

そしてB6Uは6層基板
90Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:21:58 ID:kLiQcGto
メモリーに詳しい人に質問!

オレが今使ってるメモリーは端子が3箇所欠けているんだが
どうゆう問題が発生するんだろうか。
使い始めて1ヶ月がたつが、エラーが起きたことは1度もない
91Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:22:55 ID:qdFEqUMs
>>90
端子てなに?抵抗?コンデンサ?
92Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:28:06 ID:8d7w6Cp/
>>88
そのような設定が見当たりませんので設定が出来ません。
AMD以外でも設定出来ますか?

>>89
6層でしたか。
アイスコープで拡大して数えましたが8層分見えて仕方ありません。
93Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:44:00 ID:kLiQcGto
>>91
金色の、ソケットと接続するところです。
94Socket774:2005/04/03(日) 00:00:56 ID:f5mfwt1P
>>87
B6U808って良くも悪くも有名な6層基板なんだけどな。最低価格に
近いバルクで使われてる場合もあれば、CrucialやCorsairのValueシリーズ
でも使われてたりするし、DDRのOC用メモリの定番基板にもなってる。

暮の格安メモリ、俺のは届くのは明日なんでまだ検証はできんけど
写真と同じならWinbondなんで高Vddrをかければ低CLが通る可能性もある。
まあ選別落ちの可能性が非常に高いので過度の期待は禁物だが、
恐らくUTT(=CH-5)なんで2-3-2-6で試す方が好結果が望める。
95Socket774:2005/04/03(日) 19:48:34 ID:MHl91sHc
>>87と同じメモリ、CPU-ZのSPDでManufacturerがDialogと表示されるw
SPDには200MHz(DDR400)時の2.5-4-4-8しか書かれてない。
96Socket774:2005/04/04(月) 04:38:18 ID:7C8OOnWK
評価おながいします
○すぱらのノンバルク
http://jisaku.satoweb.net/img/1368.jpg
97Socket774:2005/04/04(月) 06:20:04 ID:FWBm0kI1
ここは糞メモリの報告スレなわけだが・・・
オマイがmemtestして糞なら報告汁!
98Socket774:2005/04/04(月) 07:30:15 ID:Y6/TnGRj
>>96
99Socket774:2005/04/04(月) 08:43:44 ID:7C8OOnWK
や、スマン
memtestは一枚が一周実施ノーエラー、もう一枚が二周実施ノーエラー
まぁOCとかしないし糞承知で買ったんやけどどの程度糞なのかとw(特に見た目)
100Socket774:2005/04/04(月) 08:52:23 ID:Dh5sHSJx
とりあえず、暮のメモリは普通には使えるってことでいいか
101Socket774:2005/04/04(月) 09:13:22 ID:VxbYh4KF
>>96
OKです!

ADATA純正でも良く見かけるし、ADATA-MOSELで。
102Socket774:2005/04/04(月) 09:44:44 ID:3qArRZtb
暮のメモリは相性で駄目だった
ヤフオク出すか
103Socket774:2005/04/04(月) 10:00:29 ID:KT5jiLaY
>>100
普通に使えるどころか、追いっ!って感じ。

http://angel.ap.teacup.com/maiko/170.html
http://angel.ap.teacup.com/maiko/171.html

スレ違いすまん。
104Socket774:2005/04/04(月) 10:13:10 ID:bexeFho3
むむ、買ってもよかったかな・・・
105Socket774:2005/04/04(月) 10:32:04 ID:7Xe1DJD5
>96
俺も昨日それ買ったよ、でも・・・DDR400で動かない333なら動くんだけど・・・

元々Samsung512M*1(PC3200)をDDR400として使っていたのですが
メモリー増設の為 >96 (team)を購入、しかし・・・
>96のメモリー単体(一枚刺し)でも400で動かず、結局Samsungのメモリも333駆動させ
512M*2(Samsung * team)1Gで動かしています

それで質問なのですが
DDR400(512M*1) と DDR333(512M*2)とトータルバランスは、どちらが性能が上なのでしょうか?
又、PC3200が400で動かないそんな、マザーとの相性問題って有るんですかね?

 
106Socket774:2005/04/04(月) 15:26:01 ID:FWBm0kI1
>>105
ところでBiosで見たteam単体時のメモリ電圧とタイミングはいくつだ。
107Socket774:2005/04/04(月) 15:58:46 ID:raEOOUZj
>103

これ読んで凄く幸せな俺
しかし届いたのがMoselだったら爆死もの
実は他に注文したものが仇になりまだ届いて居なかったりする
WEBでは在庫潤沢表示になってたから注文したのに
実際は品切れだったと言う・・・

ちょっとドキドキな数日を味わえそうだ
108Socket774:2005/04/04(月) 16:32:39 ID:FWBm0kI1
どちらかと言えば漏れはMoselが欲しかったりするw
109Socket774:2005/04/04(月) 20:15:00 ID:JVuRoScT
暮のメモリーはElixerにシフトしてる模様
110Socket774:2005/04/04(月) 20:48:58 ID:7C8OOnWK
>>105
それマジ?
うちのママンとクピュの組み合わせだとDDR400駆動できないから確認できない!
でもPC3200なのにFSBを166からチョイ上げしただけで起動できなくなるからおかしいなとは思ってたんだけど・・
この場合交換か返金してもらえるのかなぁ
一応会員だから初期不良&相性保証は有効なはずなんだけど
111Socket774:2005/04/04(月) 21:45:38 ID:wQq1AHYl
襟臭は2枚使うと動かないって言っている香具師がいるが?
112Socket774:2005/04/04(月) 22:50:14 ID:raEOOUZj
>105

無茶苦茶だぞそれは
まずCPUとチップセットが分からん
普通はDualChannel動作だと同一メーカー同一型番同一ロットが基本
これがどれか違うだけでもDualは諦めれ
メモリスロットが4本あるならセットになっていないスロットにお互いをさせ
これでも普通は遅い方に速度を合わせられてしまう
お互いの相性やタイミングによって333動作でもおかしくは無い
前からの分がCL3増設した方がCL2.5だった場合
CL3に合わせられてしまうがCL2.5のメモリはタイミングが遅いものが多く
2.5-4-4-8だった場合全体として3-4-4-8とかになってしまう
相性が悪ければこれでも動かんのでDDR333 3-4-4-8などになる筈
シングル動作でこのタイミングだとDDR400 Dual 3-3-3-8と比べるとかなり遅い
敏感な奴は体感できるほど落ちるぞ
113Socket774:2005/04/05(火) 00:10:15 ID:5KSSfgEP
誘導されたんでこちらに失礼します。

東映で買ったblitz片面512MBは2枚差しでノーエラー

アークで買ったvdata両面512MB、1枚だと問題なしで、
2枚差しで40%辺りからエラー出まくりなんですが、
これがいわいる相性ですかね?
DDR400の2枚だとエラーでるんで、DDR333に落としたら出なくなりました。
どっちみち1枚で完全動作してるから不良ではないですよね?

ECSのあすろん64マザーでSIS755だったと思います。

114Socket774:2005/04/05(火) 00:21:55 ID:8wOfgjDj
>>111
ヲレ今日、暮のElixer4枚買って付けたがモーマンタイ。
ママンはギガの8IPE1000PRO2@i865PE、メモリは420MHzでテスト中だが
今のところ問題なし。
動かないのはママンのせいか、初期不良じゃないのかい?
115Socket774:2005/04/05(火) 01:24:29 ID:dxm1GFTo
>>88
うちのママン(AV8)ではSPDで1Tだったよ。Dualで5passノンエラー
116Socket774:2005/04/05(火) 01:36:34 ID:/tOqxc4l
暮の襟糞
初期不良掴んだっぽい
ママンは別のメモリで問題なく稼働してたからだいじょぶ
117Socket774:2005/04/05(火) 01:50:12 ID:zDSb7Z0M
>115

ふおおおおお萌える!!!
SPDで1なのかよwwww
最速設定で動いたりした日にゃ俺は泣く
そんな良いメモリ手にした事無いよお
もう同時に頼んだやつキャンセルしてメモリだけ買うかな
待ちきれん
確保って事はLDだよな な?
まさか襟に差し替えられてたりしたら泣くぞ
118Socket774:2005/04/05(火) 03:09:04 ID:YTh8OvJZ
東映のPC2700 512MB 3920円
の糞メモリ買った人、詳細キボンヌ
119Socket774:2005/04/05(火) 05:39:15 ID:dsSTrhED
>>118
サンボ
120Socket774:2005/04/05(火) 06:18:14 ID:BbIuq1Vb
日曜日新宿祖父で買ったPC3200 512MB@¥4480-
M&Sのチップでコンデンサがチップ1つにつき1個だった。>>7のメモリにかなり似てる。
GA-8IPE1000Proに2枚挿しでmemtest86+ 25周おk。
121Socket774:2005/04/05(火) 07:59:10 ID:9pREfFU9
LDってチップのメモリ、テスト4だけ回すと、たまにエラーが出ません?
漏れが買ったメモリ2枚ともだめぽだったよ。ランダムだから20周とか回さないと
エラー出ないときあるけど。
122Socket774:2005/04/05(火) 08:15:33 ID:4w6WCBvs
>>121
個体差って知ってる?
123Socket774:2005/04/05(火) 08:42:51 ID:cXFyrbDF
PC3200 1Gのメモリも当たり外れ大きい?
124Socket774:2005/04/05(火) 13:11:38 ID:QGw9TrNW
Apacer-samsungのPC3200 1Gを買ったら、
SPDが3-4-4-8だた。
125Socket774:2005/04/05(火) 16:18:18 ID:Pw71h6F4
�XPのOSインスコで転けるようなメモリーは初期不良交換できるんだろか?
LEGACYのDDR2 512MB片面 ですが

同時に買った2枚のうち、一枚が( ´・ω・)ショボーン
126Socket774:2005/04/05(火) 16:21:23 ID:Ar55nmsX
>>125
もちろんOKでつ!
127Socket774:2005/04/05(火) 16:23:57 ID:Pw71h6F4
>>126
アリガト
アークの初期不良交換期間一週間のやつなんで
明日までなんです・・・頑張って逝ってきます

久しぶりに当たりを引いてしまいました(;^^)ヘ..
128Socket774:2005/04/05(火) 21:25:52 ID:aLNPw8SH
>>113
店の動作チェックは1枚単位なんで、物は正常。
あとは相性という曰わく言い難い何ものかの仕業ということに。
129Socket774:2005/04/05(火) 23:28:11 ID:ZO4s5SjK
>>105
俺も一緒だった。orz
FSB133でコケるよ。
これって単体の性能の問題で交換してくれないのだろうか。
130Socket774:2005/04/05(火) 23:46:59 ID:ZO4s5SjK
ちうか、FSBは直接は関係ないか。
いろいろ試してみたけどメモリクロック333Mhzでも挙動不審だわ。
こりゃビンゴかも。

やっぱ高くてもブランド品が安心できるね。
131Socket774:2005/04/05(火) 23:54:42 ID:+TVj2Ekf
どのあたりまでがブランド品っていえるの?
愛追うデータとかメルコとか?
132105:2005/04/06(水) 00:18:36 ID:HsXoJUiM
>130

フィールド値
メモリモジュールのプロパティ
モジュール名K
シリアルナンバー1A385E43h
製造日52 週 / 2004
モジュールサイズ512 MB (2 rows, 4 banks)
モジュールタイプUnbuffered
メモリタイプDDR SDRAM
メモリ速度PC3200 (200 MHz)
モジュール幅64 bit
電圧SSTL 2.5
エラー検知方法無し
リフレッシュレート縮小 (7.8 us), Self-Refresh

メモリタイミング
@ 200 MHz3.0-4-4-8 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 166 MHz2.5-3-3-7 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 133 MHz2.0-3-3-6 (CL-RCD-RP-RAS)

モジュール名”K” って・・開いた口が塞がらなかったYO
会社名や製品情報URLも入ってない・・・
お粗末過ぎる
133Socket774:2005/04/06(水) 01:26:24 ID:5pkNYgHb
自作キット買って微妙に調子が悪いんで販売店に言ったらMEMTEST86をやれっていわれたんで
やってみました。
一時間走らせてみた結果、エラーが1あったので
とりあえず後日販売店に報告に行くつもりですが、俺的にはこれをどう受け止め、どう対処すればいいですか?
ちなみにtest#1から#7まで行ってまた#1に戻ってきてたので、、二周目?の#4でテスト終了しました。
あと、メモリは二本ざしのデュアルですが、二本とももちろん同じ製品です。
134Socket774:2005/04/06(水) 01:55:42 ID:8uBVaWJM
>>132
Kっていったい何なんだ (゚д゚)ポカーン
この糞メモリは諦めるしか・・・
安いうちに他のメモリ買っておこう orz
135Socket774:2005/04/06(水) 02:52:28 ID:lf+MxFJb
2.6Vでやってみたか?チプがWBのOEMなら2.5Vは安定せんと思うがな
136Socket774:2005/04/06(水) 03:47:12 ID:K4CFUyPZ
>>131
どちらかというと、有力チップメーカーの純正モジュールとかでは?

Micron純正、Samsun純正、hynix純正、Infineon純正、Elpida純正など。
137Socket774:2005/04/06(水) 11:11:01 ID:Trl0DqsI
>133
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
138Socket774:2005/04/06(水) 16:13:50 ID:lXzE/sUl
>>133
1、2周程度の簡易テストなら、#7からの拡張テストこそ重要
c押して、2押して(ry
139126:2005/04/06(水) 21:54:56 ID:nf+5wLXT
初期不良交換できました。
無事に512×2で安定動作しておりんす。

舞姫見ながら動作確認中
140Socket774:2005/04/06(水) 22:26:39 ID:Macn0xJx
133のものですが、一本挿にしてチェックしてみようとしたところ、
二本挿以外ではパソコンが起動しなかったので、
とりあえず差込口を入れ替えてみると、エラーが鬼のごとく検出。
もう一度はじめのさし方を入れ替え戻してみると今度は以前と同じくエラーが1つ検出されただけ。
よく見ると不良セクタ?かなぁみたいなのが520Mと書いてあったので
このメモリが一本512Mの二本挿であることを鑑みると一本は完全に瀕死の不良品であると予想されるのですが、
俺の判断は間違ってるでしょうか。とりあえず販売店に電話かけてメモリを交換してもらおうと思うのですが。
141Socket774:2005/04/06(水) 22:29:05 ID:ROU1Pcds
一本ざしで試せよ。
それで問題なかったら相性だろ
142Socket774:2005/04/06(水) 22:42:40 ID:Macn0xJx
>>141
一行目から読んでないのかよ。
143Socket774:2005/04/06(水) 22:45:53 ID:ROU1Pcds
正直スマンカッタ
144Socket774:2005/04/06(水) 23:00:10 ID:7n9GpR11
ドスパラで買ったpc133sodimmのノーブランド256MB4980えんぐらいのやつ
necのパソも台湾製のやつどっちとも正常動作しなかったよ
145Socket774:2005/04/06(水) 23:23:20 ID:hFevStFq
>140

まあほぼ不良だと思うけど
FSBを弄ってたりSPDで動かないなら交換してくれるね
2枚挿しでは起動するってのが引っかかるが
おそらく2枚だとDDR333あたりに落ちてるからだろう
146Socket774:2005/04/07(木) 00:10:12 ID:2BztzmoQ
>>145
自作初心者の漏れにはさっぱり貴公の言葉がわからんわけだが、
漏れのママンはデュアルオンリー対応だから一枚では起動しないんだと思う。
一枚だけ挿した状態で電源入れたら、ビープ音がなりまくって、全く起動しない。
二枚挿すとあら不思議、起動。
147Socket774:2005/04/07(木) 00:21:57 ID:yKudzwWc
ええ?
デュアルのみなんてそんなマザボあるのか?
メーカーと型番言ってみ
148Socket774:2005/04/07(木) 00:24:57 ID:/scM6Wf3
>>144
ドスパラだから大丈夫だろうと思ってたんだけどなぁ。
今回は俺の中で信用度かなり落ちたわ。
149Socket774:2005/04/07(木) 00:28:26 ID:JDi6c3az
>>146
釣れますか?
150Socket774:2005/04/07(木) 01:07:28 ID:S+wFooP4
>>147
N FORCE4-A939です。
151Socket774:2005/04/07(木) 01:25:25 ID:s5cb3Rth
>>150
確かスロット1と3がシングル対応
2と4では起動しないはず
15296:2005/04/07(木) 05:53:27 ID:vG8mFBA3
休止状態から復帰しねー_| ̄|○
「復元データが壊れてます。通常の起動をしますか?」とかなんとか出やがる
もとの256M×2に戻したら難なく休止から復帰出来るのに!
ダメだこいつ・・・
153Socket774:2005/04/07(木) 05:58:23 ID:YKCGtv5e
>>152
TeamにはTeamの設定があってそれで休止状態からの復帰も普通にできるかもよ。
15496:2005/04/07(木) 06:14:18 ID:vG8mFBA3
>>153
いや他にもキャプった動画が再生途中で止まったりするし
設定ぐらいでどーにかなるとは思えん・・。・゚・(ノД`)・゚・。
つか、もー信頼できねー、替えるか返金してもらおうと思うorz
155Socket774:2005/04/07(木) 06:35:06 ID:I+K7dpik
意図的と思えるほど中途半端な糞報告ばっかだな。
ママソの型番、タイミングや電圧すら書かない香具師ばっかり。
ハッキリ言ってそんな報告する香具師の頭か環境が糞の可能
性の方が高い罠。
156Socket774:2005/04/07(木) 08:35:23 ID:QSj//19z
>>96の持ってるTeamと基盤層が違うからうpったよ
こっちはロゴ入り

http://jisaku.satoweb.net/img/1402.jpg

確か96のはSEITECと同じだったと思う。
157Socket774:2005/04/07(木) 08:40:06 ID:yKudzwWc
>150

メーカーも晒せって言ってるのに晒してないし
初心者は糞かどうかの判断なんてできないんだから書き込むなよ
んでマニュアル見たけど4つのスロットどこに挿しても良いし
1枚でOKって書いてあるしDual専用なんてどこにも書いてない
マニュアルも見ないのか?


もう氏ねとしか

ここで初心者質問にはもう答えねえ
あほらし過ぎ
158Socket774:2005/04/07(木) 08:57:14 ID:8LMZ4oo/
159Socket774:2005/04/07(木) 09:03:39 ID:x9X8TY4r
で、それはデュアルのみなのか?
160Socket774:2005/04/07(木) 09:14:30 ID:yKudzwWc
>159

だから違うっつってんだろ!!!
2つ前のレスも読めないのかヨ

初心者板にカエレ
161Socket774:2005/04/07(木) 09:15:27 ID:x9X8TY4r
>>160
いや、あんたに聞いてないって。
162Socket774:2005/04/07(木) 09:16:24 ID:Ytk/vyco
ここは質問スレじゃねーぞ
163Socket774:2005/04/07(木) 09:27:09 ID:t5iBqSIK
>>161
誰に聞いても同じだと思うよw
164Socket774:2005/04/07(木) 09:30:15 ID:x9X8TY4r
確かに
165Socket774:2005/04/07(木) 11:08:28 ID:/scM6Wf3
まぁまぁ(・∀・)
166Socket774:2005/04/07(木) 11:46:42 ID:vOlhkAe7
>>96はB6U808基板
>>156はKO-6633基板だからPanRAM(SEITEC)製
Teamロゴがあって純正っぽく見えるけどPanRAMのOEM基板のはずだ。
167132:2005/04/07(木) 12:33:00 ID:JJdBcGNo
漏れの基盤>156と同じだな
>156
そのメモリ EVEREST で覗いてみてくれないか?
168Socket774:2005/04/07(木) 18:34:14 ID:DjXS48xL
>>96と同じ奴、512x2をドスパラで購入。
M7NCG400 rev.7.2、ヌフォ2ママンに装着。シールには2.5-4-4-8とあるのだが、
何故か、SPDをSiSoftware Sandra Lite 2005.SR1でみると2.5-3-3-8。
デュアルチャネル、2.6V、200Mhz、2.5-3-3-7、memtest、Allでノーエラー、
思ったよりまともで (´・ω・`)ショボーン
169Socket774:2005/04/07(木) 19:56:01 ID:8LMZ4oo/
>>168
SPDが3200しか書かれてなくない?連れが買って2700までのママンで起動すらしないって言ってた。
170Socket774:2005/04/07(木) 20:44:25 ID:yKudzwWc
>169

別のメモリを付けて手動で設定すれば良いんジャマイカ
171Socket774:2005/04/07(木) 21:27:31 ID:qR04XtXn
>>157
初心者であろことを偉ぶるつもりは無いが、誰だってはじめは何もわからん初心者だろ。
俺は自分の専門分野に関して初心者がどんな馬鹿な質問しても怒ったことなんて無い。
こんなことで大騒ぎするとはきっとお前にはパソコンしか誇れるものがないんだろうな。
余裕の無い人間はいやだねw
172Socket774:2005/04/07(木) 21:35:15 ID:PHnv82kI
>>171
ここは2chということを忘れるな。
173Socket774:2005/04/07(木) 21:41:30 ID:8PJfdB4p
>>172
ここがコピペ王国ということをry
174156:2005/04/07(木) 21:42:59 ID:QSj//19z
>>132のと同じだったwメモリタイミングが200Mhzしかない
ワロス
175Socket774:2005/04/08(金) 01:14:07 ID:n8geOoLn
今回のネタ作り大賞はドスパラということでFA?
17696:2005/04/08(金) 05:43:01 ID:+2Fj7N5/
>>168
S3や休止から復帰できる?

うちは166使用だったからRAMクロック以外はうちと同じだ↓
>2.6V、200Mhz、2.5-3-3-7、memtest、Allでノーエラー、
個体差かなぁ 二枚買って二枚とも不良ってなぁ信じられんが・・
もう当のモジュールは外して返品態勢を整えた
週末に店に持ってって何とかしてもらう( つд`)
177前スレ916:2005/04/08(金) 14:01:09 ID:WahwHcsr
>>96の環境が糞なだけだろ。
178Socket774:2005/04/08(金) 14:37:07 ID:dhJa3qzT
biostarのマザーは糞
179168:2005/04/08(金) 19:59:54 ID:50eWPJNg
>>169
SPDは>>132とほぼ一緒。

>>176
ママンS3ない、休止からの復帰は無問題。
ドスパラ会員なら、1ヶ月相性報償あるから、さっさと交換汁。
180Socket774:2005/04/08(金) 20:29:05 ID:Jjlq1CgK
176じゃないけど、うちの近所のドスパラって
ノーブランドで相性出るとサムチョンかA-DATAしか交換対象が無いから
今だと高くつくんだよなぁ。
そう思ってフェイス通販にしたらTwinMOSのMtecだもんなぁ、やってられんよ。
181Socket774:2005/04/08(金) 21:09:10 ID:7K1ncXOQ
>>176
オレのとこも2週間前に2枚、1週間前に2枚買って、4枚差しデュアル2.5-3-3-7、電圧とFSB定格でノーエラー。
P4P800E-DX、865G-M Deluxe のどっちでも使えた。
見る限り>>96と同じもの。SPDは200MHz 2.5-4-4-8のみ。

>>132
たしかにモジュール名Kにはびっくり。
182156:2005/04/10(日) 18:29:08 ID:wJBhq3zM
モジュールKのメモリ
nforce2でメモリーテスト5passしてるし
ベンチもエラー吐く事ないから問題ないんだけど
なんだかなぁ・・・って感じw
183Socket774:2005/04/10(日) 23:59:06 ID:A/0ZeIfj
危険のK
184Socket774:2005/04/11(月) 00:31:13 ID:XgOhxzML
糞のK
185Socket774:2005/04/11(月) 09:28:29 ID:oeU5sgFp
何でも日本のせいにする国のK
186Socket774:2005/04/11(月) 10:49:30 ID:+RU+nvHF
何でも抵抗勢力のせいにするK
187Socket774:2005/04/11(月) 13:08:55 ID:vUCk6iZF
>>186
抵抗勢力の方もK
188Socket774:2005/04/11(月) 19:23:58 ID:UjjxfPbq
b6u808のモーセルチップ狩ったぞ〜
189Socket774:2005/04/11(月) 19:27:59 ID:UjjxfPbq
イチョ前にアペイサーのシールがある基盤にも書いてある。
キモチワリ〜
190Socket774:2005/04/11(月) 19:31:36 ID:UjjxfPbq
アペイサーは4流けーてい
191Socket774:2005/04/11(月) 19:37:26 ID:ECMUD7s/
>>188
いつ、どこで?
192Socket774:2005/04/11(月) 19:50:21 ID:tgl9Moxv
XTRONてどうなの?
193Socket774:2005/04/11(月) 19:57:14 ID:HGy92ysj
ブレスDDR2 533-1GB DDR2-SDRAM
1GB
PC2-4300(CL4)
Unbuffered
/ECC無
エルピーダチップ

これどう?誰か買った人いない?
194Socket774:2005/04/11(月) 19:57:45 ID:HGy92ysj
Apacerね
195Socket774:2005/04/11(月) 20:07:29 ID:UjjxfPbq
>>191
そのアセリちみはモーセルを愛しているな
196Socket774:2005/04/11(月) 21:52:11 ID:tqZoGcXf
FaithのPC-3200 512MB ノーブラバルクってどう?
やっぱすこしがんばってジェーデック準拠かhynixオリジナル買ったほうがいいのか?
197Socket774:2005/04/11(月) 22:49:54 ID:ECMUD7s/
>>195
皆に糞と言われるB6U808とMoselを愛してしまったんだよw
198Socket774:2005/04/12(火) 13:35:12 ID:7sdsXhGe
箱入りエリクサー4500円位のは非常に興味わくんですが、なんちゅうか、
ふつうに動作すると思うけど箱入りちゅうのが(またその箱が見栄えだけはエエ、)
ぐっとくる。中身より箱に金かけるメーカーがでてきてもいいんでないかい?
純金の箱入り糞メモリーとか・・
199Socket774:2005/04/12(火) 15:00:04 ID:bwXTRiZX
>>198
そんなことするくらいなら銀配線の基板に銀PCBと金メッキ端子でお願いしたい。
200Socket774:2005/04/12(火) 15:17:09 ID:XPKXunuK
>>198
Golden Dragonに比べれば質素なもんだよ。
折り畳みのラーメン模様の黒い布製ケース入りだもん。
2set持ってるけどさ。
201Socket774:2005/04/12(火) 15:38:53 ID:WOb23AR5
B6U808基板ならこのスレの住人
CMI基板のMoselならこのスレとおさらう゛ぁ
202Socket774:2005/04/12(火) 20:08:33 ID:+YIqfADg
>>199
そっちの路線もいいな。
>>200
ゴールデンすご!パソコンにつけるのもったいないな。
でもこのクラスを買う人達はブランド名もつくといいんでないかい?
う〜考えてもブランド名が出てこん。
B6U808で1Gになりますた。これからTESTに入ります。
203Socket774:2005/04/13(水) 07:41:54 ID:ugVYWjzu
暮特価メモリのLDのチップの奴
3つ付けてNF7-S ver2.0でデュアル動作させてたんだけど
一晩メモリテストかけたらエラーが1500とか出てた・・('A`)
これってマザーの相性ですか?
メモリの電圧あげたり設定緩めたら回避は可能ですか?

アスロン2500+なのでFSBは166動作してます・・
204Socket774:2005/04/13(水) 07:53:50 ID:en2GteI5
FSB200で動作させてみろよ・・・
それで駄目だったら、高耐性メモリとしてオクで売って箱入り買うよろし。
チップが良品でもモジュール自体は糞メーカーなのには変わりはないから。
205Socket774:2005/04/13(水) 08:01:10 ID:4A2MHLP3
>>203
メモリタイミングを手動で設定(BH-5はCL3だと動かんので2.5か2で)。
LDメモリはSPDにFSB200のタイミングしかないので手動設定せんと
まともに動かん場合もある。メモリ電圧を最大(2.8Vかな?)までageる。
2.8Vくらいじゃ壊れん。2枚挿しにする。元々nForce2での3枚ざしは厳しい。
206Socket774:2005/04/13(水) 08:55:27 ID:2q5bVLak
つかソケAママンに差すなよ・・・
ヌフォは特にメモリ相性出るんだからさ
WinbondとElpidaは元々相性悪いだろ
207Socket774:2005/04/13(水) 09:08:28 ID:XtegWjRj
エラー1500とか言うのが検査落ちっぽい感じだな
相性の場合はBIOSが出なかったり、死ぬほどエラーが出る
208203:2005/04/13(水) 11:01:15 ID:ugVYWjzu
>>204-207
レスありがd

とりあえず、3枚デュアルだと2度目のメモリテストも
20分くらいでエラーがどばーっと出るので
LD2枚にしてメモリテストしてます。
今の所、1時間ちょいノーエラーで1passクリアできました。
このまま20pass位ノーエラーで行けたらこのメモリは大丈夫と見ていいんでしょうか?
209Socket774:2005/04/13(水) 11:49:31 ID:zIKIYE/e
>>208
なぜALLTESTをしない?
もしくはStandard TEST + Bit Fade Testの組み合わせ

Bit Fade Testを実行するには

C → 1(Test Selection) → 4(Select Bit Fade Test)
210Socket774:2005/04/13(水) 11:58:28 ID:7TTgZjtt
nF2,DDR400のデュアル3-4-4-8と
シングル2-2-2-5だとどちらが早いですか?
211Socket774:2005/04/13(水) 12:21:02 ID:OZT7llwS
>>203
それは相性です。
nForce2にWinbondタイプ?は相性悪い
漏れはnForce2でだめなので素直に違うママンで動かしてる。
もちろんエラーなんて出ない。
>>210
釣りか?
メモリの量が同じならπ104万桁なら差はほとんどで無いだろうが?
シングル2-2-2-5の方が若干早い?と思う?
nF2に低レシテイのメモリで相性でないかな?

212Socket774:2005/04/13(水) 15:51:46 ID:da/Z3ZJB
nForce2はしっかりしたの買わんと駄目か
213Socket774:2005/04/13(水) 16:49:27 ID:ugVYWjzu
バージョン落としてALLTESTしてるけど
一周(1pass)ノーエラーなら大丈夫と見ていいのかな?
214Socket774:2005/04/13(水) 17:37:13 ID:pnn4+pVY
せめて10周してくださいなm( __ __ )m
215Socket774:2005/04/13(水) 18:30:08 ID:AWG2Ls8e
東映の箱物襟糞、とりあえずCPUに合わせて215MHzで動かしてみたけど問題ないようだ。
・・・ちうかメモリタイミングをどんな感じに変えていけばよいのか漏れにはいまいち判らん。
3-3-3-8のままじゃあんま意味ないよな。
216Socket774:2005/04/13(水) 18:51:42 ID:dWWKkfPI
それって最低ラインじゃないの?
217Socket774:2005/04/13(水) 18:56:01 ID:2q5bVLak
いや
実際の話設定弄ってもあんまり変化は無いよ
それより安定よりに振った方が得策
3-3-3-8で十分だと思われます

自分の場合は耐性を確認する為に
クロック弄ったりレイテンシを詰めたりするけど
確認が終わったら安定方向に振ります
218Socket774:2005/04/13(水) 20:27:53 ID:MhFiBtKV
>>215
2.5-3-3-7はおk
219215:2005/04/13(水) 20:43:23 ID:AWG2Ls8e
>>217
>>218
アドバイス&情報サンクス。
今の時点で3Dゲーム終了後CPUが50℃位になってるんで、
ほどほどに逝ってきまつ
220Socket774:2005/04/14(木) 12:18:58 ID:rTKUWmSD
次でるOSは大量につんでも糞メモリじゃ動かん!ってゲイツが仕込んでくれたら嬉しいな。
ちなみにわらしも糞メモです。
221Socket774:2005/04/14(木) 12:25:08 ID:j6kj/hd1
そおうなのか、nForce2は糞メモリだめだったのか。知らんかった。
何も知らずにLEIで動かしてたことに気づいてガクガクブr
222Socket774:2005/04/14(木) 12:50:14 ID:Wh0aOWmu
>>220
ゲイシの所のOSは、糞メモリみたいなもんだから自作erなら、
UDやってなければUnixかLinuxだろ、1台位はWin必要だろうけど。
223Socket774:2005/04/14(木) 15:21:20 ID:2HVdCV7Z
>>221
LEIのチップ-基板がLEI-LEIのDDR333メモリだが、DDR400ヅアルでMemtest86+、RST、Prime95 24H OKのがうちで動いてる。
224Socket774:2005/04/14(木) 17:09:29 ID:rTKUWmSD
B6U808は必要最小限のコストで、それをいかに基盤設計でリカバリーするか
みたな、いわゆる職人気質みたいなメモリである。さらばJEDEC神話.
225Socket774:2005/04/14(木) 17:14:54 ID:rTKUWmSD
B6U808は必要最小限のコストで、それをいかに基盤設計でリカバリーするか
みたな、いわゆる職人気質みたいなメモリである。さらばJEDEC神話.
226Socket774:2005/04/14(木) 17:15:53 ID:rTKUWmSD
うお!ゴメ
227Socket774:2005/04/14(木) 17:16:21 ID:cZRO+dj/
>>224-225
メモリ壊れてるんじゃないの?
228Socket774:2005/04/14(木) 17:16:34 ID:ek7P961F
>>221 最近は出始めと比べるとそこまで厳しくないかと

nFORCE2がFSB333までの対応だった頃は酷かった...
EPOXの8RDA+とかもうね...
229223:2005/04/14(木) 17:30:50 ID:2HVdCV7Z
>>223
ちなみにEP-8RDA3+でつ。
230Socket774:2005/04/14(木) 17:51:52 ID:rTKUWmSD
>>227
つっこみ、ありがとう。
231Socket774:2005/04/14(木) 17:56:33 ID:rTKUWmSD
>>227
いやいや、これぞB6U808ズアルヒャンネルの威力!
232Socket774:2005/04/14(木) 22:00:39 ID:syev9EDE
エリクサー(512MB×2)また糞だったわけだが・・・
233Socket774:2005/04/14(木) 22:12:33 ID:nZnlQ6+r
またって、特攻するところ良く考えろよ
234Socket774:2005/04/14(木) 22:19:28 ID:S7wdH+Oi
>>231
藻前 ガノタのにおいがするぞ
235Socket774:2005/04/14(木) 22:36:03 ID:4gahG/u9
ツクモでバルグ512blitzとかいうの、刺してもピーピーピーって言って起動しないorz
236Socket774:2005/04/14(木) 22:44:42 ID:0TqGHwAN
こないだ九十九で買ったバルクのクソメモリ(Mr.Stone)
MEMTESTでノーエラー(STDだけど)だった割にはHDD壊しやがった。
コンデンサは1つのチップあたり1個 肉眼で見た限り4層基盤。
---ここからチラシの裏---
クソメモリに当たって初めてわかった。メモリって安かろう悪かろうってことが。
237Socket774:2005/04/14(木) 22:53:11 ID:fwFAoT50
>>236
ソレ本当にメモリが原因なの?
238Socket774:2005/04/14(木) 22:59:46 ID:sVLQMt+u
>>237
本人がそう思ってるんだからほっといてやんな。
239Socket774:2005/04/14(木) 23:10:03 ID:fwFAoT50
>>238
でも、たとえ糞メモリだったとしてもこれじゃメモリが可哀想じゃん。
240Socket774:2005/04/14(木) 23:14:56 ID:sVLQMt+u
>>239
メモリもそうだが九十九もな。
でもさ、無知な馬鹿を説明で納得させられると思うか?
241Socket774:2005/04/14(木) 23:26:44 ID:v7VHq1Q/
発作的に突然死するのが糞たる所以
242Socket774:2005/04/14(木) 23:28:38 ID:4gahG/u9
メモリのせいでHDD壊すことがあるの?
こえーw
243Socket774:2005/04/14(木) 23:32:22 ID:n8bN6kGm
でもさあ、定格でまともに動けば糞メモリだろうが松メモリだが同じだろ?
理論上同じ性能なら、安い方が得に決まってるよなあ。
ビビッてサムチョンに走るよりここは襟臭だろ・・・
・・・といって何人ものジサカーが散ってった訳だな。

ちなみに漏れは襟臭に2連勝中(゚д゚)ウマー
きっとそろそろ良くない事がおきるに違いない(((゚Д゚)))ガタガタ 
244Socket774:2005/04/14(木) 23:35:58 ID:syev9EDE
漏れ2連敗・・・orz
245Socket774:2005/04/14(木) 23:38:59 ID:GDZXqQDM
9980円のバルク1GBメモリ 2枚、簡単にA8N−SLIで動作中。笑 (人柱)
246Socket774:2005/04/14(木) 23:41:29 ID:J+r2rH8d
暮の襟糞は耐性は低いけど普通に4枚差しで動作したよ
逆に箱の方がダメなのかも知れんな
247Socket774:2005/04/14(木) 23:46:54 ID:tG6TBMRO
俺んとこも512*2今のところ普通に動いてる
設定いじる勇気も無いのでデフォルトで放置
248Socket774:2005/04/14(木) 23:47:35 ID:GDZXqQDM
スーパーマンのマークみたいな。M&Sの512MBは、両面だからあんましだな。
まあ、3980円だから安いがな。 これも動作確認済み。
249Socket774:2005/04/15(金) 05:11:21 ID:j8RvVMpV
さて、今週末の糞メモリーはどんな奴かな?
250Socket774:2005/04/15(金) 08:57:43 ID:SYOtlUED
>>248
M&SにはWinbondタイプがあんだよ
先週末の暮のもの
電圧上げればFSB270だよ。
Winbond新BH-5?なんて騒がれてんだよ
しらねーの?
今、いろんなモジュールメーカーからアナウンスされてんだよ
量産前のためしなんでね〜の
ググればわかるよ
251Socket774:2005/04/15(金) 09:18:28 ID:RQX3DHWu
FSB270なんか常用不可だよ。MemtestやPrime95でエラーが出る。
π-10〜20MHzが一つの目安。それにFSB270って3.6Vもかけなきゃ
逝かない。そんなにVddrをかけられる方法は限られてるし普通は
そんなにかけない。
252Socket774:2005/04/15(金) 09:51:16 ID:joix//bG
まあ長期利用は無理だな
最低でもメモリヒートシンクつけないと
いつ壊れるか分かったもんじゃない
2.8vくらいでDDR440動作
この辺りが実用限界
253Socket774:2005/04/15(金) 11:19:34 ID:RQX3DHWu
OCメモリスレでは何回も出てる話だが、Winbondチップは
比較的熱を持ちにくい。3Vくらいまでなら冷却しなくても
そこまで熱くはならない。SamsungやMicron、Hynixは3Vも
かけるとかなり熱くなるけどね。
254Socket774:2005/04/15(金) 17:00:52 ID:CxKTz9yD
来ればリーで買った襟糞PC3200 512MBは
SPD情報では
200MHz CL3 3-3-8, 166MHz CL2.5 3-3-7
とでて、133MHzの情報はなく、で、うちはPC2100なので手動で
133MHz CL2 2-2-6にしてMemtest86も通ったけど
その他糞メモリーとともに3枚ざしにしたら
CL2 3-3-6でないと動かなかった。(たぶんこの設定がノーマルだから文句は言わない)
でも電圧上げてみたいのだけれど、どのくらいまであげていいのだろう?
255Socket774:2005/04/16(土) 00:22:32 ID:3e/8G2+J
総合的に、襟糞とTeamを比較したら、どっちが糞なの?
256Socket774:2005/04/16(土) 00:40:38 ID:27Vf/Zqm
Teamのシールが張ってある襟草を見たことがあるんだが、繋がってるのか?
257Socket774:2005/04/16(土) 01:02:49 ID:JWb5yDgt
>>255-256
つながってたら襟糞、正に究極だなw
まあ、動けばいいけどな・・・
258Socket774:2005/04/16(土) 01:39:48 ID:/qrT7OA5
Faith版TwinMOSは今日買ってきたDosパラTEAMと基板も同じだしチップも瓜二つ
おまけにSPDまで同じって…
259Socket774:2005/04/16(土) 02:40:46 ID:YmOftwNj
>>258
画像キボンヌ
260Socket774:2005/04/16(土) 06:02:53 ID:UsEqz/RW
>>257
ドスパラで512の一番安いやつを4枚頼んだ。
届いて開けてみてビックリ!Teamのシールの横にまぎれもない襟糞ロゴが!!
一枚も動かないんじゃないかとビクンビクンしながら取り付けいざ起動!


4枚ともまともですた(`・ω・´)
261Socket774:2005/04/16(土) 09:39:40 ID:CQAp8HnA
だから、
単体ならSPDよりきついタイミングでもOKだし、
めちゃ規格の違うものとの3枚ざしでもOKだし、
見た目、基盤もちゃんとしてるし
以前と比べて、最近はいいんじゃないの襟糞
262Socket774:2005/04/16(土) 09:50:21 ID:ahYw0x1j
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   見た目が良ければいいメモリ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
263Socket774:2005/04/16(土) 11:58:14 ID:U50wftKy
工作しすぎ!
264Socket774:2005/04/16(土) 13:25:40 ID:zZkRacFk
1年ぶりに友人がメモリ買うからついってたらドスパラでTeamってのが
出てきた。
去年買った時V-DATAとA-DATAだったけどTeamって糞なの?
265Socket774:2005/04/16(土) 21:15:43 ID:uqQVBRov
昨日arkで買ったV-DATA DDR400 1GB×2だが、memtestをFSB210MHz
CL3 4-4-8、定格電圧で10周エラー無しクリア。
FSB215MHzだと希にエラー有り、FSB220MHzはパソコンが止まった。
これって当たりの部類ですかい?
266Socket774:2005/04/16(土) 21:49:52 ID:3e/8G2+J
ドスパラで512のCL2.5のやつ、本日到着。
Teamのシールにチップの印刷もTeam。
しかも片面でした。
267Socket774:2005/04/16(土) 22:14:42 ID:8CX0Ix1j
OC5%だから当たりでは無いが、定格でエラーが出ないだけで運は良いかと。
268265:2005/04/16(土) 22:29:31 ID:uqQVBRov
>>267
さんくす、良品の部類ですね。
269Socket774:2005/04/16(土) 22:39:57 ID:ZkocPCtq
襟草かったらコンデンサ3個のやつだった。
270Socket774:2005/04/16(土) 22:59:22 ID:E+d37fnj
>268

特に良品と言うわけでもない
普通
271Socket774:2005/04/16(土) 23:30:45 ID:qkh2vShr
襟草は糞から脱却か?
272Socket774:2005/04/17(日) 00:17:00 ID:RVxSZ5t1
暮のバルクPC3200 DDR400 512MB すなわちエリクサが届いた。
検証機がメーカー製ですまんが@自作板(自作機はSDR仕様しかないのよ・・・)
NEC VALUESTAR G Type TZ (SiS760/SiS964)に2枚挿し
定格のDDR400 200MHz CL3 3-3-8で
MEMTEST86 とりあえず10周確認。
特に不審な挙動も無し。
BIOSにOC設定が無いんでOC検証は無し。

エリクサ・・・糞じゃないっぽい
C級品からB級品相当に格上げかもね。
273Socket774:2005/04/17(日) 00:29:45 ID:4hiLX2FX
襟糞は糞、そのうち定格でも突然死するよ
274Socket774:2005/04/17(日) 00:45:53 ID:+XjvTRoW
.    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)< エリクサー ちょうだい!
  ( ̄W ̄W_)\__________
 ./     \
 |   糞   |
 |       |
 \____/
275Socket774:2005/04/17(日) 00:48:35 ID:XCnLQe4w
アラヤダニオウワ
276272:2005/04/17(日) 00:49:17 ID:RVxSZ5t1
>>273
それはしばらく使ってみないとわからないからなぁ・・・

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/11/news050.html
基板とチップはリンク先のSuper Elixirメモリーの方 そのまんま。
マーキングがエリクサでシールもエリクサになってるだけ。
コンデンサの数とかも同じ。
277Socket774:2005/04/17(日) 00:50:30 ID:PPt6n0na
.    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)< 俺を置いて行くな〜エリー
  ( ̄W ̄W_)\__________
 ./     \
 | SEITEC |
 |       |
 \____/
278Socket774:2005/04/17(日) 01:25:32 ID:itkx+0YF
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< Mr. STONE
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
279Socket774:2005/04/17(日) 01:44:50 ID:tMxeTTJP
マジックポットか、懐かしいな
280Socket774:2005/04/17(日) 01:49:57 ID:+XjvTRoW
それだけエリクサーメモリが気まぐれってことでしょうw
281Socket774:2005/04/17(日) 02:27:19 ID:pdk2qf2k
気まぐれって言うより、>>272のはまぐれだろ。
糞は糞でしか無いよ。
282Socket774:2005/04/17(日) 02:38:55 ID:4hiLX2FX
WWW
283Socket774:2005/04/17(日) 02:56:17 ID:7dpiTqpa
DDR2ってRIMMみたいにあぽーんしない?
何だか心配だな。AMD64も採用当分しないみたいだし。
284Socket774:2005/04/17(日) 05:03:36 ID:t4JoPP9L
相性やエラー出るのって安物マザーだからじゃねえの?
285Socket774:2005/04/17(日) 05:19:18 ID:6PT03Qr6
>>273
以前使ってたPC2100のCrucial MICRONが突然死したことがある。
突然、窓が青画面、再起動するとOS起動せず。memtest86でエラーの嵐って感じ。

ちゃんとしたブランド物でも壊れるときは壊れるな。
286Socket774:2005/04/17(日) 09:41:39 ID:4hiLX2FX
P4P800系で糞メモリには優しいはずなんだが・・・
287272:2005/04/17(日) 11:17:29 ID:LIOGkEw/
ウチのまぐれエリクサ
S3(スタンバイ)、S4(休止状態)も問題なし
・・・逆に怖いんですけど(w
288Socket774:2005/04/17(日) 13:06:54 ID:xkuC80u3
>>287
恐怖は突然やってくる・・・
289Socket774:2005/04/17(日) 13:22:29 ID:BkVc+tKO
俺も、襟糞に突撃しようかな、楽しそう!
290Socket774:2005/04/17(日) 13:24:56 ID:P9GUtyUq
箱物エリクサ四枚かったけど、苺皿とママンep-rda+でdualpc2700動作だと
メルー2chとかなら安定してるんだけど、ゲーム(CS)やりだすとシャットダウンしちゃったな。どのメモリでもだめだ。
でスーパエリクサ買ったら、普通に動いたよpc3200でも設定緩めればいける。基盤はまったく同じなのにね。
nforce2自体が結構キツイことあってか、モジュールの違いってあるんだなって思ったよ。
http://imgbbs1.artemisweb.jp/upup/img-box/img20050417125717.jpg
秋刀魚、サムスン純正より高いからほんとお勧めできんがね。てかあんまり売ってないね・・・
291Socket774:2005/04/17(日) 13:46:00 ID:q4M2DelZ
>>290
先週クレバリーで売っていたバルクメモリは、スーパエリクサだったよ。
値段は税込み3980円、ウチでは2枚組では安定、4枚挿すと時々
リセットがかかったけど、BIOSクリアしたらFSB215MHzで安定した。
今週のクレバリーElixirは基板が違っていた罠。
292291:2005/04/17(日) 13:47:47 ID:q4M2DelZ
あ、ごめん勘違い=■●_
293Socket774:2005/04/17(日) 13:58:46 ID:CWlRWMZU
やはりスーパーの方が戦闘力が上か
294Socket774:2005/04/17(日) 14:01:49 ID:Fb7HDGIU
安物メモリの脅威は夏です
今まではゲームだけで落ちてたのものが
ネットしてるだけでも落ちる様になります
勿論今まで不都合が無かった人も
フリーズしたりシャットダウンする様になります
295Socket774:2005/04/17(日) 14:32:45 ID:eCIKP7fA
組んだ後に、ご家庭の恒温槽で45度72時間のロードテストすればOK。
場合によっては塩水噴霧も合わせて。
296Socket774:2005/04/17(日) 15:38:18 ID:oAUXQ74Q
塩水なんかかけたらショートしてあぼーんじゃないのか?
297290:2005/04/17(日) 15:42:08 ID:b+IRC+Oj
291 嘘だろ普通のエリクサだどおもわれ、だって俺は暮で先週の日曜日スパーかったんだもの。しかも俺で在庫切れ、チップにナンヤて書いてあった?6000円もしたのに・・・ そうそう今日の暮のエリクサはハコモノと一緒の基板オマエラ買っとけ。
298Socket774:2005/04/17(日) 15:43:22 ID:b+IRC+Oj
3980円だったよ
299Socket774:2005/04/17(日) 17:11:14 ID:ucziVM9T
襟草両面512メガCL3×2をノーブランドDDR333CL2.5とDDR400CL3と混ぜて
DDR400CL2.5・3・3・7 2.6 Vデュアルチャンネルで安定して動いてるけど当たり?
三月生産品
300Socket774:2005/04/17(日) 17:22:54 ID:iLM8VynH
>>299
ママンなにさ?
301Socket774:2005/04/17(日) 17:33:54 ID:0m6gJoRa
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ELIXIRは糞
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
302Socket774:2005/04/17(日) 17:43:59 ID:VTLD+A01
メモリが糞なんじゃなくてマザーが糞
303Socket774:2005/04/17(日) 17:53:33 ID:0m6gJoRa
291 297
リテールのSuper ElixirはNANYAチップ搭載 リテールElixirはElixirチップ搭載
俺は東映で箱Elixir、先週、バルク扱を買ったが
チップがElixirで基盤は、シールを見る限りではElixir用だが、基板を見るとM1とプリントパターンがあり
M1の刻印がありSuperElixir用の基板みたいだ。コンデンサも3個ずつ。
2BANKで表が0448、裏が0501、マジかよーって思ったが、
GEILと混載でソケットAマザー、シングル使用で、CL2.5-3-3-6でMEMTEST3.2 電圧2.6
5回PASS、温度は低い30前後かな。
Elixir純正は使えるよ。定格使用でELIXIR純正基板なら安くてお買い得
基板が純正以外なら買わない方が良いが。1GBがないのがネック。
304Socket774:2005/04/17(日) 17:57:02 ID:ucziVM9T
>>300
戯画の8IPEー1000PRO2
M.I.Bも大丈夫だった、
305Socket774:2005/04/17(日) 18:53:41 ID:vrdC7cch
面白そうなので漏れもelixir PC3200 512MBを4枚飼って来た。
基板は>>290のSuper elixirと同じ物です。
ASUS A8N-SLI Deluxe (BIOS:1007-004Beta)に付けて起動させた所、
メモリエラーとほざいて起動しません。
SPDデータが読めないみたいです。仕方ないのでNANYA純正メモリーと2枚ずつ混載
させて使ってます。
いい方法ないでしょうか?SPDチップを剥すしか方法ないですかねぇ( ´・ω・)ショボーン
306Socket774:2005/04/17(日) 19:01:54 ID:/qwaxPLU
>>113
ここで尋ねるよりもほかで尋ねたほうがよかったですね。
私は755-Aを持っています。
ECSのsisマザーはPC3200に非対応です。
正式対応はPC2700までです。
よってDDR333で動作しかできないのです。

307305:2005/04/17(日) 19:19:34 ID:vrdC7cch
スレ汚しすまそ<(_ _)>
専用スレに逝ってきまつ
308Socket774:2005/04/17(日) 19:26:58 ID:DXIxpamw
メモリの値下がりが落ちついたようなので、ノンブランドのバルクメモリを
祖父地図で注文し、届いたのですがelixirが来ました(*´Д`*)
ま、やばいのくるだろな〜とは思っていたけど。

このスレ読んでると微妙っぽいので、装着前なのですが、外装での判定のほど・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050417191556.jpg

そいでは逝ってきます…
309Socket774:2005/04/17(日) 19:43:50 ID:oUzWsAEK
>>308
BGAタイプのElixirは個人的に好き
何枚か買ったけど、nForce2のDualにはじかれたのが1枚も無かった
売ってるのあんまり見かけないけどね
310Socket774:2005/04/17(日) 20:39:40 ID:9pjvbPhY
TSUKUMOの一番安いバルクメモリはどこのチップなんでしょうか?
311Socket774:2005/04/17(日) 20:52:50 ID:mxLNzv5v
多分、石男
312Socket774:2005/04/17(日) 20:57:18 ID:oUzWsAEK
>>310
最近注文した結果
PC2100=M&S
PC2700=Elixir
PC3200=V-DATA or M&S
だった
速度に関係なくM&SやらElixirだったりころころ変わる
稀にLEIもあるけど、めったにない
313Socket774:2005/04/17(日) 21:01:06 ID:9pjvbPhY
>>311-312
サンクス。
届いてみるまでわからないということですか。
田舎暮らしはつらい。
314Socket774:2005/04/17(日) 21:30:04 ID:4gPa50KR
315Socket774:2005/04/17(日) 21:33:59 ID:bTR0wOHO
>>312
半年前に買った時は、ちょっと前に話題になった謎メモリ(leiと言われてるが不明)、4480円で最近買ったときは、
LEIだったよ。
316Socket774:2005/04/17(日) 21:36:00 ID:9pjvbPhY
言い忘れましたが、256MBのメモリです。
最悪交換保障をつけているので、良いものと交換すればいいんですが・・・
317Socket774:2005/04/17(日) 21:38:09 ID:reAQOKGs
スーパー襟糞(NANYAチップ)は普通に使えた
4枚差しでも安定性は上々だったし
しかし耐性は低かった

変わってLDメモリ
2枚差しは起動できなかったが4枚差すとDDR333まで落ちる為起動した
設定変更すれば普通に動くし耐性も高い
が このメモリは電圧入れてナンボみたいな癖がある
俺の939ママンでは2.8vまでしかダメなんだが
DDR400のSPD(2.5-4-4-8) 1TでDual動作させるには2.8v入れないと起動しない
つか2Tでも起動しない
4枚の場合はDDR333動作になるんでSPD 1T 電圧定格で普通に使えるが
DDR400で動作させるには2.8vじゃダメみたい
318Socket774:2005/04/17(日) 22:47:38 ID:TYXQmt4Y
ドスパラでノート用のN/Bメモリ買ったらここでも話題のTeamだった。
動かなかったけど・・・orz

サポートセンターじゃなくて他の支店じゃサポート出来ないのかな。
店によって置いてるモノが違うから無理か?
319Socket774:2005/04/18(月) 02:14:07 ID:T+cZwuZI
>>310
3月15日に買ったメモリはMr.STONEだったよ。
PC3200 CL2.5 512MB
320Socket774:2005/04/18(月) 02:18:45 ID:K+818ErE
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
「韓国」と書いて、中国語から日本語に翻訳

     ∧_∧ ミ ミギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
321Socket774:2005/04/18(月) 07:22:24 ID:ZaXQc7wP
襟糞のNANYAチップって当たりなの?はずれなの?
襟糞の純正チップと比較でね
目くそ鼻くそは無しで
322Socket774:2005/04/18(月) 07:36:27 ID:+iRy7nsY
OK
50歩100歩
もしくは
どんぐりの背比べ
323Socket774:2005/04/18(月) 10:06:46 ID:lC7SpkJ3
>>310
何種類かあるみたい。
入荷順に出してるらしいけど(当たり前か)
目当てのチップがあるなら、聞けば裏からコソーリ出してくれたりする。
324308:2005/04/18(月) 14:53:24 ID:DPh/ijtr
装着完了。

とりあえずOS、デバイスドライバ等々インスコ完了した時点で
エラー等で止まることはなかった〜(=´∇`=)
(ちなみにMBはASUS P4PE)
ま、1週間後ぐらいに恐ろしいことにならなければいいけど。

そいえば、今回増設なのだけど2年ほど前に買った
Samsungチップの512Mのレシート見たら17000円…。
今回の512Mは4000円弱、いい時代になったものです。

>>309
BGAタイプ珍しいのですね。
不幸中の幸いだったかな。
325Socket774:2005/04/18(月) 15:02:52 ID:UYXqjqeV
メモリテストしないのか?
326Socket774:2005/04/18(月) 15:03:51 ID:rQBkk4s4
>>324
良いなあ…
俺は昨日ソフマップでJDEC準拠の512M×2買ったら、キーボードやマウスが突然効かなくなったりしてる
交換行ってくるかなあ…
327Socket774:2005/04/18(月) 15:19:00 ID:6alqYmJ4
>>326
ほかのスレにもいたね。
交換したらレポよろしく
328310:2005/04/18(月) 17:55:55 ID:Spth04Kb
>>315>>319>>323
通販なので、届いたらmemtestをかけて報告させていただきます。
ありがとうございました。
329Socket774:2005/04/18(月) 20:15:34 ID:XDxuXBvB
襟糞のNanya2枚入手して
2枚エラー吐き、OS落ち→交換
1日で1枚突然死1枚正常→返金
底値ではなくなり価格上昇で差金出せず→右往左往
以上
330Socket774:2005/04/18(月) 21:50:51 ID:4PmoJ14H
同じく襟糞のNanya2枚だが普通に動いてるよ
331308:2005/04/18(月) 23:10:26 ID:5zunOFxb
>>325
Memtestってメモリにあまりよくなと聞いていたので
避けていたのだけど、とりあえず1周まわしてみた。
元からあったSamsungを取り外すのめんどいので
まとめてやったがエラー吐かず。
とりあえず後は突然死がないことを祈っときます。
332Socket774:2005/04/18(月) 23:40:22 ID:g5YdZMLA
PQIってクソメモリだったのか・・・。
ノーブランドの安いやつとほとんど変わらなかったから
PC2700を二枚買ってしまった・・・。


memtestを16回まわしてエラーはゼロということは
とりあえず問題はないんでしょうか。
あと、PC2700を店員さんにお願いして、パッケージにもPC2700って書いてあるのに
PC上では3200と認識される。なんででしょ。
333Socket774:2005/04/19(火) 00:16:29 ID:mbBGjCme
spd情報がコスト削減のため、PC3200と同一ってことだろ。
ようは、クソクソってことだな。
334Socket774:2005/04/19(火) 00:52:07 ID:5gjqo3jv
PQIはmoselと同じくらいだろ
335Socket774:2005/04/19(火) 02:48:49 ID:Y+DA6bv9
エラー出なかった人には非糞メモリー
エラー出ちゃった人には糞メモリー
336Socket774:2005/04/19(火) 03:55:30 ID:5wObImcD
メモリのテストする場合、Memtest86 3.2とMemtest86+1.55のどっちがいいんでしょう?
337Socket774:2005/04/19(火) 06:28:06 ID:TS3wqfVi
後者
338Socket774:2005/04/19(火) 09:00:25 ID:wAQpvT9v
elixirってリテールBOX品とバルク品ではSPDの記述が違うってことあるのでしょうか?
339Socket774:2005/04/19(火) 14:40:20 ID:vCcxAvQ9
暮のバルクDDR400 1G価格表ではADATE(VDATE)で結構高品質って書いてあったけど
買ったらTeamのチップだった。ADATEとTeamってどっちがいいの?
340Socket774:2005/04/19(火) 14:57:07 ID:sLq0sY00
A-DATA>>>>>>>>>>>>>>>>>Team=V-DATA
341Socket774:2005/04/19(火) 16:14:17 ID:BJ5unJ5Z
なんでメモリ板はDATAをDATEって書く馬鹿ばっかりなんだ?
がいしゅつとかと同じか?全く支那以下だな
342Socket774:2005/04/19(火) 16:17:21 ID:2wV8nEYe
その人達は伊達さんだと思われ
343Socket774:2005/04/19(火) 17:09:51 ID:4mQ05oQk
A-DATAは使ったことないから知らんがおれの中では
V-DATA>>>>>>>>>>>>>Team   なんだが
344Socket774:2005/04/19(火) 17:33:16 ID:EemqJdJl
え?、襟臭って、Nanyaのサブブランドだから
SPDではみんな、Nanyaと書かれているのかと思ったら
そうじゃないの?
345339:2005/04/19(火) 17:38:44 ID:vCcxAvQ9
みなさんレスサンクス。Teamってかなりダメっぽいね・・・
一応相性保障付けといたから掛け金400円捨てて返金はできるんだけど
店頭告知と違うチップ渡されたから返品できるかな?
346Socket774:2005/04/19(火) 18:18:04 ID:GtwkIVuP
347Socket774:2005/04/19(火) 18:21:38 ID:s1xYXfV/
ADTEC AD-DVGU 64MB PC133 CL3 新品未開封
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76356785

宣伝乙!!
348Socket774:2005/04/19(火) 18:23:11 ID:bEDcsLmt
>>346
マルチ氏ね
349Socket774:2005/04/19(火) 23:14:24 ID:zVot7IPW
>>346
Here you go, retard.

GeIL Value series PC3200 DDR400 are base on industry standard
with exceptional build quality for OEM and system upgrade market
in mind.
GeIL PC3200 400MHz DDR SDRAM Value
Available only in 256MB, 512MB and 1GB modules
- 184pin, Non-ECC, Un-buffered, Industry Standard DDR memory modules.
- GeIL 5ns 32x8 Density DDR Chip.
- 6 Layers Low Noises Shielded PCB.
- Aluminum Heat Spreader.
- Lifetime Warranty .
- CAS 2.5- 6 - 3 - 3 in 256MB and 512MB
- CAS 2.5- 8 - 4 - 4 in 256MB and 512MB
- CAS 3 - 8 - 4 - 4 in 1GB
- 2.55 - 2.65V

OCメモリ友の会 in 2ch
1 :TEST:04/11/13 13:26:15 ID:ZJxuZQcH
代表的なOCメモリメーカー
OCZ    http://www.ocztechnology.com/
Corseir http://www.corsairmemory.com/
Kingmax http://www.kingmax.com/
Adata http://www.adata.com.tw/en/new.htm
Geil http://www.geil.com.tw/
350Socket774:2005/04/20(水) 00:49:03 ID:9QvK4dg2
A-DATA純正 PC3200 clock3.0 半年ですぐ逝ったんだけどどこか売ってる店ない?
351Socket774:2005/04/20(水) 08:02:56 ID:V/1Yd27z
よくわかんねーんだけど、メモリに貼ってあるシールに
RAmos KOREA 0447 RM56D361TA-27BC
256MB,DDR,333MHz,CL2.5

って書いてあるメモリを差すと、リネージュ2っつーゲームのローディング画面にゴミが混じる。
さらに使っているとメモリエラーのブルースクリーン。

memtestは時間がなくて一周まわしたがエラーは出ず。

相性だろうか。

ちなみにこのメモリ、上記のシールの上に、

256MB PC333 RAMOS
256D16U1-6R
(右側、縦にSINGAPORE)

と書かれたシールが貼ってあった。
352Socket774:2005/04/20(水) 08:45:28 ID:lI3SUPRI
はう!暮の襟草512、2枚とも起動できない。。。。
353Socket774:2005/04/20(水) 09:38:38 ID:V013ag0n
>>350
clock 3.0ってどういうことだ?
354Socket774:2005/04/20(水) 13:02:53 ID:DR3Wmhvf
>>352
漏れのも起動しない。
SPD読取れて無いように思う…
正常に起動できるメモリーと混載すれば、そちらのSPDを読んで正常に起動する。
ちなみにマザボは何ですか? 漏れはA8N-SLI Dxだけど…

355Socket774:2005/04/20(水) 14:37:11 ID:noMySDDH
>>351
ちょっとスレ違いで人に聞く態度はなってないが、
スレに登場したメモリを全て糞にしたい妄想粘着池沼ではないし、
少しは頑張って書き込んでいるから釣られてみよう。
色々な可能性があるが、そのメモリ自体が故障しているかもしれない。
Memtest1回ぐらいじゃ足りない。2,3時間やってエラー出る場合が多数あり。
1枚でMemtestやれば故障かわかるだろう。 挿し込むスロットの場所を
変えると安定する場合がある。 指摘した通り、相性の可能性もある。
1枚なら問題がなくても、同一でない2個以上のメモリを挿すと、
不安定になる傾向が強い。BIOSを自分で設定すれば症状が解決する場合も多い。
マザーが(メモリやCPUが載ってる板)ショボイとA級チップのA級メモリ基板でも
ブルースクリーンになる。 まー、頑張れ。

今年発売された玄人好みの優良マザーや、ゲーマー向け某チップ搭載マザーなどは、
自分でBIOS設定出来ない香具師にとってはPC起動出来ないので、
糞マザーだ糞メモリーと勝手に認定。
そこから這い上がれるように頑張るしかない。
356Socket774:2005/04/20(水) 15:32:52 ID:5QbG9eKd
V-DATA 1G4枚さしてから
IntelliMouseExplorer2.0のホイール回した瞬間
フリーズするようになってしまった
2時間に1回程度の割合で止まる
リセットしても電源おちないし困ったなぁ
357Socket774:2005/04/20(水) 16:21:48 ID:vQNuLpl9
メモテストしろよ
358Socket774:2005/04/20(水) 16:26:13 ID:BxY72ejX
          _ __   ∧ ∧ _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ●ヽ─\(,,゜Д゜)、  \ < V-DATA最強!
       /▼    | △ |(ぃ9¶¶っヽ △  \_____
       |_人     | = | ̄\ニヽ_| =|
      _/_/ ̄ヽノ_ノ三/ `-^-\_ノ       (゚д゚) 最強!!
      /  _ \/_/\/Y \___〉       ゚(  )−
  ,〜l⌒l⌒(_)、|ヨ'\入旧_ノニ ̄フ_ ___  ノ/ >
  |=lニ|二l_〉、|/ |_/:\/__/ ノ=/   //Yンチ彡j
  ヽヲーゝー(_)ノ|  l_ll_/仁// ヽEI ̄ ̄|((⌒Y,zぅ´
   `、─^─´ /  ノ ̄ ̄/● ̄●、    ̄ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄/|   ▼ |     ( ´Д` ) <  システム・ブルースクリーン!!
         /二//7/三〕、_人ノ〕   /,  /    \_____
        /二// //  / / \ \ (ぃ9  | ┏━━━━━━━━┓
      /_//_//_/ / \_\ /     /、 ┃絶賛発売中    ┃
     /__/ /ミ_/=/   ヽ_ /    ∧_二つ━━━━━━━━┛
       ̄ ̄/ヾ__EIIノ     ミ_/    /      __
        / /\_/        /    \    /Y - -ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄\__/      /  /~\ \   U   _▼)<  彼女が8人も出来た!
       /   /   /       /  /|_  >  )  (ぃ9  )  \______
       /_凹_/ー、_/     / ノ  \_/ /   /    ∧つ
     /ヽ_/\_\     / /    / ./   /     ヽ
    /_/ ,\_\ ヽ   / ./      ( ヽ、   / /⌒> )
    l上l_/ ヽ__\ \(  _)      \__つ(_)  \_つ
359Socket774:2005/04/20(水) 16:44:41 ID:VDseH6fX
歯磨いて寝ろよ
360Socket774:2005/04/20(水) 17:45:02 ID:OFMGOKyo
>>356
何でもメモリのせいにするな。
それはビデオカードがフリーズしてる。
スムーズスクロールとかは隠れた電力食いだ
メモリ増設で電力が足りなくなったんだよ。
361Socket774:2005/04/20(水) 18:04:54 ID:dciyvuY6
IO-DATAのDR400-512M[SAM]ってのを買ったんだけど、
memtestしてみるとエラーが出る。
これは初期不良ってことだよね?
362Socket774:2005/04/20(水) 18:07:44 ID:g5GWpcws
初期不良か、俗に言う哀川翔りゃくして哀翔
363361:2005/04/20(水) 18:13:31 ID:dciyvuY6
>>362
うーん、とりあえず交換してもらってみます。
364Socket774:2005/04/20(水) 21:07:40 ID:wzGJ/Lwh
>>360
なんでもビデオカードのせいにするな

>>356
Prime95かMemtestやってメモリに異常がないかテストすべし
365Socket774:2005/04/21(木) 00:16:09 ID:z4QnHoZP
初めて書きます
数日前にelixirのPC3200、512MBを二枚買いました
2枚挿しして数時間後に青画面に。
memtestをしてみましたが
一枚はとりあえず一周はエラーなしでしたが
もう一枚はあっというまに万単位のエラーをだしました
マザーは他のPQIかなんかのメモリでも問題ないので
メモリの初期不良じゃないかなと思うのですが・・・
366Socket774:2005/04/21(木) 00:19:46 ID:gT7R6O5d
>>365
そう思うなら即交換しろ!
俺ならそうする。
367Socket774:2005/04/21(木) 00:42:06 ID:4e7qLuEj
AthlonXP 2500+定格
NF7-S ver2.0 (BIOS ver.27) 
RADEON9600SE
WD 360GD Raptor(SATA 37GB)
WindowsXP PRO SP2
チップセットドライバ nforce_5.10_win2kxp

この構成に秋刀魚Hynix1G*2(BySPD)なんですが、Memtest86 3.1aは12時間エラーなしなのに、
OS起動してPrime95かけると1〜2分で確実にエラーが出て停止してしまいます。
ときどきいきなり再起動もします。どういうことなんでしょうか(;´д⊂)
368Socket774:2005/04/21(木) 00:44:56 ID:8njEs70W
以前付けてたメモリではPrime95通るの?
それと電源は大丈夫?
369Socket774:2005/04/21(木) 00:45:24 ID:sZc2/eFO
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110365725/580

マルチポストすんなハゲ
370Socket774:2005/04/21(木) 00:48:23 ID:8njEs70W
>>369
オマイはあほか!
誘導されてきたのに突っかかるな。
371Socket774:2005/04/21(木) 00:53:56 ID:NF77Nsd8
つうかメモリ総合スレにも同文で書いてるしね。

しかし何でこう秋刀魚とヌフォは年中相性が出るんだよ
372Socket774:2005/04/21(木) 00:54:23 ID:NF77Nsd8
IDにNFがorz
373Socket774:2005/04/21(木) 00:57:07 ID:8njEs70W
いやヌフォつーよりNF7-Sが問題だと思うが・・・
>>371のID:NF7はワロス
374369:2005/04/21(木) 00:59:34 ID:4e7qLuEj
すません、マルチポストてなんですか?
要するに同じ文章複数の場所に書くのって禁止なのですね。
アゥごめんす(⊃д⊂) BIOS書き換え中にコンセント抜いて期末
375Socket774:2005/04/21(木) 01:01:17 ID:ZBUEWixI
一応全モジュール検品を歌っているから相性としかなぁ。
Vなんちゃらとか、エリむにゃむにゃの糞メモリとは微妙に違うような

367さんには
・以前使っていた、完動したときのメモリ
・秋刀魚を他のマザーでメモテスとPrimeを動かした結果
を教えて欲しい

それと、マルチポストはいやがられるけど、
キミは総合スレで誘導されてきたので当てはまらないと思うよ。
376Socket774:2005/04/21(木) 01:01:31 ID:wsCJG09y
違うメモリ混載してると
エラー吐かなくてもたまに落ちたりするけどな
よくわかんね
377Socket774:2005/04/21(木) 01:03:33 ID:dg2M3OKI
相性相性相性相性って……
規格に沿って作られたもの同士でなぜこんだけ相性が出るのか。
もううんざり。
378Socket774:2005/04/21(木) 01:05:44 ID:8PQ3OFn3
>>377
それぞれのメーカーがテストしないで売るから
相性がいやならメーカーがテストして動作チェックしているメモリー買わないと
379369:2005/04/21(木) 01:06:07 ID:4e7qLuEj
>>368
以前つけてたメモリはむかしオーバートップで買ったサンマックスの512*2でしたが
問題なかったです。
新しくかってきたのがMemtest12時間通ったので翌日に
古いのはもう売ってしまいました /(;-_-)
380Socket774:2005/04/21(木) 01:06:29 ID:8njEs70W
いやココはそういうのも含めて報告される場所だしw
それに相性の多くはママソ側の問題だからな。
381Socket774:2005/04/21(木) 01:08:17 ID:8PQ3OFn3
メーカー多種多彩、いろんな規格が乱立した結果だ
382Socket774:2005/04/21(木) 01:09:14 ID:Cb30eWbP
秋刀魚ってイクナイのか?
383Socket774:2005/04/21(木) 01:09:37 ID:8PQ3OFn3
98の頃のUSBの相性でなれたがな
384Socket774:2005/04/21(木) 01:12:15 ID:8PQ3OFn3
>>382
アークで買うのは良いじゃないかな
相性保証1ヶ月あるし
これだと絶対問題ないって物がないからな
385Socket774:2005/04/21(木) 01:12:38 ID:KMtKf29B
>>378
メーカーのテスト環境はわからないけど、Samsung純正かCrucial-Micronが
一番安心できるということかな。
386367:2005/04/21(木) 01:15:10 ID:4e7qLuEj
374と379書いたのはは367です。369さんスマセン;
さらに最初にNf7のスレに書いちゃってました。(;´д⊂)
次から気をつけますッス。

>>375
2年くらい使ってないA7N8X rev1.0が押入れにあるので、今度組んで試してみます(*'-')
387Socket774:2005/04/21(木) 01:15:40 ID:Cb30eWbP
てかHynixチップは一部のママンでSPD通りに設定したら調子が悪くないか?
388Socket774:2005/04/21(木) 01:18:28 ID:Cb30eWbP
>>384 完璧なメモリなんて存在しないから相性保険は長めのほうがいいね
389Socket774:2005/04/21(木) 01:43:27 ID:JgUv52ZN
でもアークって交換送料・交通費は客側が負担だから危険だな
390Socket774:2005/04/21(木) 02:42:26 ID:dNKP/c3W
>>389
交通費出す店なんか無いだろw
391Socket774:2005/04/21(木) 12:15:38 ID:oZmILccY
前に、今はなきOVER TOPでSanMax買おうとしたら、M/B何使ってるか店員に聞かれた。
NF7だ、と答えたら、相性悪いからやめとけっいわれたんで、samsung純正買って帰ったよ。
今更ながら、店員さん。ありがとう。
392Socket774:2005/04/21(木) 12:20:26 ID:gT7R6O5d
おお〜さすがオバトプだ。
393Socket774:2005/04/21(木) 13:22:20 ID:QaBI0p0F
>>391
そうそう、あの店はそういうところ凄かった
394Socket774:2005/04/21(木) 13:54:23 ID:bW+Lptxl
それはArkでも受け継がれたのかな
ママンの品番聞かれることある

んでいろいろ教えてもらって、Samsung純正がよかったっぽいけど
俺がヘタレだから保証で有利なサンマにした。
結果問題なく動いてます。

俺の場合はV-DATA買わなくてよかったー。
nFORCE2では動くけどnFORCE415Dでは動かんことがあるのね。
395Socket774:2005/04/21(木) 14:16:22 ID:QaBI0p0F
Arkは店が混雑してると説明を省くことがあるんだよね
OVERTOPでやってたように、2枚以上買うときは、カウンターで現物を取り出して
チップ、基板ともに同じ物だということを確認の上でさらに説明を、とか
行列ができてるとこでやったらヤバいか・・・
396Socket774:2005/04/21(木) 19:14:39 ID:RThEyg0S
すいません
教えてください。
アスロン64のソケット754で
メモリを増設したいのですが、IO-DATAの白箱を購入予定です。
それで512MB×2で1GBにしたいのですが片面がいいのでしょうか?
それとも片面でも両面でも関係ないのでしょうか?
すんまへん。
愛の手を・・・
397Socket774:2005/04/21(木) 19:19:52 ID:Ed6Zo8P/
IO-DATAの白箱って時点でもの凄いスレ違いな希ガス。
398Socket774:2005/04/21(木) 19:21:31 ID:vuBBF4/1
>>396
512MB×2っていうのは、1枚持っていて1枚追加ってことかな?
だとしたら両面じゃなきゃ起動しない確立が高いよ。
399Socket774:2005/04/21(木) 19:38:37 ID:RThEyg0S
>397さん
すんまへん。

>396さん
今はA-DATAの256MBを挿してまつ。が、取り外して
512MBを2枚か3枚挿したいと思っていまつ。
ヨロシコでつ。
400Socket774 :2005/04/21(木) 19:50:51 ID:1AnmVGL9
やばい
このRThEyg0Sはレベルが高すぎる・・・
俺には釣りかどうか判断できないorz
401Socket774:2005/04/21(木) 19:56:51 ID:vuBBF4/1
>>399
片面なら片面、両面なら両面で揃えた方がいいよ

ということで、さようなら。
402Socket774:2005/04/21(木) 19:58:22 ID:MC47fc+0
>>399
ソケット754(64 3200+黒浜)にて、自分の環境で両面のメモリを3枚差しにすると
PC3200でなくPC2700で認識されます、2枚差しだと問題なしでした。
マザーはMSI K8TNEO-FIS2Rです
403Socket774:2005/04/21(木) 20:08:08 ID:RThEyg0S
>402さん
ありがとうございます。
僕もPen4ヅアルで使ってるDDR400の両面糞メモリを2枚挿してみたのですが
DDR333になってしまいまつ。
なのでIOの白箱が安くなってるからアスロン用に購入しようかと思って質問させてもらいました。
糞か糞じゃないかとかじゃなくバンク制限なんでしょうかね〜?
てことは2枚3枚挿すなら片面がいいのかな〜

404Socket774:2005/04/21(木) 20:14:06 ID:piZSSaLg
>>403
そろそろ気づけ
405Socket774:2005/04/21(木) 20:22:29 ID:ScaULfmJ
いつの間にここは64使いが4バンク制限をしらないで
糞メモリと決め付けるスレになってしまったんだ
406Socket774:2005/04/21(木) 20:42:13 ID:XmMY9g4Y
襟糞が2枚届いたんでテストちゅ
何でこんなにドキドキワクワクするんだろう
(*´д`*)糞メモリハァハァ
407Socket774:2005/04/21(木) 22:00:03 ID:8ARSfPVl
ドスパラで4660円だったものです。(先週)
これも糞の部類なのでしょうか。

http://jisaku.satoweb.net/img/1466.jpg
408Socket774:2005/04/21(木) 22:22:47 ID:AEtyzJuE
お前等凄いな
俺は昔SEITEC買ってから糞メモリアレルギーだよ
と、NANYA純正使ってる俺が言ってみる
409407:2005/04/21(木) 22:25:07 ID:8ARSfPVl
今のところコーンな感じ

http://jisaku.satoweb.net/img/1467.jpg
410Socket774:2005/04/21(木) 22:29:21 ID:+CF3Q6vA
基板は良さげ
411Socket774:2005/04/21(木) 22:29:37 ID:X2cj7crW
>>407
(・∀・)イイ!!はずです!
412Socket774:2005/04/21(木) 22:42:16 ID:/Hv0Ra12
>>407
Hynix片面に基板が似ているので、私は8枚も買ってしまいましたが、
未だに検証していません。
939、875Pボードで4枚刺しが安定しますかね?
413Socket774:2005/04/21(木) 23:09:55 ID:sQi1MGXt
>>406
変態!
414Socket774:2005/04/21(木) 23:47:31 ID:myr5jS7W
>>406
エラー吐いて欲しいんだろ
そうなんだろ
415Socket774:2005/04/21(木) 23:56:24 ID:XmMY9g4Y
4周輪姦してもエラー吐かなかったわ

3時間ドキドキできたんで ヨシ(≧∇≦)b
416Socket774:2005/04/22(金) 00:10:52 ID:AHKimAzb
チッ
417Socket774:2005/04/22(金) 00:24:32 ID:I+7EIBjm
それより、そのエロ物書きみたいな変換のがきになる
418Socket774:2005/04/22(金) 01:20:06 ID:EjvsVpwJ
バルクメモリは「おみくじ」じゃねーんだよ
419Socket774:2005/04/22(金) 01:27:43 ID:Jaxk2AFG
おみくじに記憶機能が付いたものがバルクメモリだ
420Socket774:2005/04/22(金) 01:38:22 ID:EjvsVpwJ
>>419
じゃぁ、襟草は小吉か?
421Socket774:2005/04/22(金) 01:40:26 ID:p5i3KFuT
あたりクジ付き一時記憶装置 ・・・通称:バルクメモリ
422Socket774:2005/04/22(金) 02:50:32 ID:FEsjZEZ7
両面と片面ていいとか悪いとかあるの?
423Socket774:2005/04/22(金) 03:06:05 ID:RDtzc2th
>>422
両面の方がチップたくさん付いててお得な感じ♪
424Socket774:2005/04/22(金) 03:17:18 ID:/PMdUL1g
>>422
片面の方が薄型軽量でお得な感じ♪
425Socket774:2005/04/22(金) 05:45:06 ID:ia+666Qm
>>409
http://jisaku.satoweb.net/img/1468.jpg
先週買った暮の襟だけど、なんでCPUが遅いのに速度が…?
426Socket774:2005/04/22(金) 07:06:58 ID:2Z6evJdc
>>361
そんな時のための永久保証付き。
427Socket774:2005/04/22(金) 10:09:36 ID:8slf/VJx
>>425
Memtest1.55ってもしかして古い?
428Socket774:2005/04/22(金) 13:08:39 ID:9b2jmVT/
>>427
ちょうど+が点滅して消えてるんじゃない?
429Socket774:2005/04/22(金) 14:45:30 ID:8slf/VJx
>>428
そっかそっか、古いにしてもチップセット名が出てるから不思議に思ったんだ。
430Socket774:2005/04/22(金) 15:59:38 ID:aUfuEkmD
431Socket774:2005/04/22(金) 16:03:55 ID:SOwk5a1e
1週間前に買ったPC3200 512M DDR400MHZCL3が、今日突然壊れたのかWindowsが起動しなくなってしまいました。
BIOSのメモリチェックではエラーがでません。
他のメモリにすれば問題ありません。
どうすればいいでしょうか?
432Socket774:2005/04/22(金) 16:05:05 ID:RDtzc2th
>>431
窓から投げ捨てろ
433Socket774:2005/04/22(金) 16:23:50 ID:BLgytXR3
パキッとやってみてくれないか?
オレやったことないんだよなあ。
434Socket774:2005/04/22(金) 16:43:29 ID:SOwk5a1e
おまいらお勧めのmemtest86とやらを実行したところエラーが100以上でてます。
基盤を割りたくなりました。
メモリはエリ糞です。
435Socket774:2005/04/22(金) 17:01:26 ID:tL1TH/3M
>>434
パキッ → うp
436Socket774:2005/04/22(金) 17:35:29 ID:SOwk5a1e
レシート捨てたから交換できないよorz
437Socket774:2005/04/22(金) 17:46:22 ID:G1yNAN9R
メモリ買ってレシート捨てる奴は(ry
438Socket774:2005/04/22(金) 18:00:18 ID:xHdG2Bpx
パーツ関係の保証書とレシートはとっとけyp
439Socket774:2005/04/22(金) 18:05:38 ID:SOwk5a1e
最近のメモリがこんな糞だとは、このスレみるまできずかなかった
440Socket774:2005/04/22(金) 18:28:14 ID:BCowY074
>>439
こんな天然記念物もののバカまだ居たんだな。
441Socket774:2005/04/22(金) 19:15:42 ID:/dRh3gPB
ここにも・・・
しかも99の512バルクのV-DETA購入済み・・・
442Socket774:2005/04/22(金) 19:48:07 ID:9Im7j12W
DATA君ゐ`
443Socket774:2005/04/22(金) 19:50:53 ID:jaMLR3rA
MEMTESTまで泣くんじゃない。
444Socket774:2005/04/22(金) 20:17:02 ID:cE6GWVPV
>407

かなり良いと思われる
タイミング詰めないとすると
エラーさえ出なければ良し悪しは関係無いけどね
445Socket774:2005/04/22(金) 20:26:51 ID:SYmBeto0
ここはマゾが集まるインターネットですね
446Socket774:2005/04/22(金) 20:49:10 ID:8vd3m0Pt
先週の暮通販のPC3200 512MBCL3バルク
\3999(税抜)がTeamで
407の写真と同じ基盤のものでした。

ちなみに貼ってあるシールは
DDR400MHz 3-4-4-8と表記
SPDは
MODEL YMD512 646A8J-D4
PC3200 3-4-4-7
PC2700 2.5-3-3-6

家の戯画8IK1100(875P)では
PC3200 2.5-3-3-7 (Dual)で
Memtest+1.55はノーエラーでした。

EPoX 8RDA3+(nForce2 SPP)では
定格動作はノーエラー。
設定つめるとTest5で1万以上のエラー吐きました。

参考までに。
447Socket774:2005/04/22(金) 20:56:12 ID:jaMLR3rA
まぁバルク品は定格でエラーなければ十分だけどな。安いし。
448Socket774:2005/04/22(金) 21:33:42 ID:6nD50u9r
おれも暮の3999で>>407と全く一緒のだった
ヌフォ2でCL2.5にして2枚FSB200でぶん回してるがエラー無し
449Socket774:2005/04/22(金) 22:30:35 ID:MN0UEaCM
バルク品のエラーって初期不良なんですか
450Socket774:2005/04/22(金) 23:03:41 ID:RQtvtPoU
>>407
>>446

これと同じだね
ドスパラと暮でちょっと違う
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113832322/189
451Socket774:2005/04/23(土) 00:03:55 ID:KVUTHalr
CFDの黄色箱ってクソの部類ですか
hynixのDT-D43だったから
4枚買ってきたんだけど
testはノーエラーでした
452Socket774:2005/04/23(土) 00:15:57 ID:oLzincvC
>>449
店で見解が違うけどMEMTESTでエラー出たと言えば初期不良として交換してくれるとこもある。
453Socket774:2005/04/23(土) 00:17:15 ID:HTGHg45J
>>452
九十九はどうでしょうか
454Socket774:2005/04/23(土) 00:17:36 ID:rpD0MwjN
相性あるし2台以上で確かめるべし
455Socket774:2005/04/23(土) 00:28:27 ID:oLzincvC
>>453
99は確かOKでしたよ。あそこ相性保障あるし。
456Socket774:2005/04/23(土) 00:45:10 ID:I6ZYh3oN
九十九で一人かわいい尾根ー産がいるよ
457Socket774:2005/04/23(土) 01:57:30 ID:cnROJ/si
ドスパラTEAM DDR3200の256を2枚買いました。
ママンはkt600です。
最初に書いときますが、SPDはやっぱ200だけしか書かれてません。
装着したらピーピー鳴って起動しません。
差込ミスかなと確認しましたがしっかりと刺さってます。
とりあえずママンBIOSを初期化しました。
そしてメモリ速度以外は全てautoにしました。
133、166は手動設定でも通りましたが200だけはピーピー鳴ります。
?と思いメモリ速度もautoにしたところ起動しcpu-zでメモリ確認したとこ200で動いてます。
全て設定autoなら他のナンニャ?純正やエルピダと混載しても問題ありませんでした。
うちの環境では手動で200にするとダメなようです。
458Socket774:2005/04/23(土) 05:30:47 ID:zTv1mgV+
XP x64を糞メモリと一緒に買う香具師は、メモリが糞であってもちゃんと組み込んで使えよ。
一緒に買ったメモリがどうしようもない糞メモリだったとしても組み込みで使わないとライセンス違反だからなww
459Socket774:2005/04/23(土) 07:50:16 ID:DAnNTHrf
XP x64の方が糞メモリより糞かもな
460Socket774:2005/04/23(土) 09:18:26 ID:p4f48YkD
なんか急にブルースクリーンの嵐になったと思ったら、
半年程前に顔で買ったモーセル突然死・・・・orz
TEST5で数万のエラー吐きやがるですよ。

http://jisaku.satoweb.net/img/1475.jpg

矢不億で売るか・・・w
というわけで今日から魚竿に参加だゴルァ!
461Socket774:2005/04/23(土) 09:24:52 ID:6+IZqS7m
金色の端子部分がヤケに汚れてるみたいだけど…
無水アルコールか何かで拭ってみたら?
462Socket774:2005/04/23(土) 10:00:54 ID:9psDqHyE
>>458
両面テープやガムテープでケース内側にでも貼り付けてあれば何の問題も無い
ww
463Socket774:2005/04/23(土) 11:22:08 ID:LcYtSAHf
>>461
メモリの差し直しは最低条件だよな。
464Socket774:2005/04/23(土) 12:40:33 ID:LE40+fRr
>>458
さ糞巣で買ったらM&Sだったよ(w
Winbond型みたいだけど、Neo4だから相性恐くて使えない。
以前買った、Hynix純正そのまま使うつもり。
465Socket774:2005/04/23(土) 13:32:43 ID:zTv1mgV+
>>464
ライセンス違反はいかんので >>462 を実行すべし!w
466Socket774:2005/04/23(土) 13:54:25 ID:6O8a3wfj
windowsとメモリをセットで購入。
その後エラーが出たので交換しに行くと返金扱いに。
OSとセットで返金かと思いきや、「メモリだけで結構です」とのこと。

お店の中の人、WindowsはOEMなんですけど(;´Д`)
467Socket774:2005/04/23(土) 14:49:00 ID:HO/h4WdB
>>466
最初にインストールしてアクチした時点で組み込まれてるパーツのうちのひとつと
バンドルしてると思い込めば済む事だ。
いやほんとに。
468Socket774:2005/04/23(土) 18:57:33 ID:qKhoOxyL
メモリ買って帰ったら、まず服を脱いで
PCの前に座り、(*´д`*)ハァハァしながらメモリテスト起動
エラーが出たら、ベットに寝そべり
買った店に電話する
基本ですよ^^
469Socket774:2005/04/23(土) 20:29:29 ID:VimQP/jh
3988円で買ったDDR512PC3200
メモテスト2パスエラーなしだった
470Socket774:2005/04/23(土) 20:36:58 ID:h4T8ylkh
エラー無いなら報告しなくていい
471Socket774:2005/04/23(土) 20:37:21 ID:JIzSnAXg
暮ノーブランドPC3200 1G2枚 V-DATAだったけど気持ちOC(DDR440駆動)で
夜通しmemtestしたら24周ノーエラーだったから次買い換えるまでこれで乗り切るよ(´・ω・`)
472Socket774:2005/04/23(土) 20:39:00 ID:w4JBFUA/
>>469
幸せ一杯みたいで、よかったですね^^^;
473Socket774:2005/04/23(土) 21:21:50 ID:VimQP/jh
前買ったエリクサは1週間で壊れた
今回買ったのは、チップに何も書いてない怪しすぎる、また1週間で壊れないといいけど
474Socket774:2005/04/23(土) 22:16:35 ID:+qMgzNxL
>>468
電子機器扱う時、全裸は基本です。下着なんて持っての外
475Socket774:2005/04/23(土) 22:18:31 ID:wrbOrUAz
全裸になると汗で感電死します。
476365:2005/04/23(土) 22:46:58 ID:X9WBdVDJ
1枚は店でのテスト(多分memtest)でもエラー吐きまくりだったので
初期不良扱いで交換してもらえました。
店側で交換分とあわせて2枚をテストしてもらった上で受け取って
自分でもチェックしてから2枚挿しにしていまんとこ問題なく動かしています

俺はまだまだエラーがでて(*´Д`)/lァ/lァできる域には程遠いようです
477Socket774:2005/04/23(土) 22:49:40 ID:lyLNUd55
>>475
汗がグラIIの基板に落ちて再起動して「IC14 NG」となった俺のトラウマを
おまえは呼び起こしちまったんだ…。
478Socket774:2005/04/23(土) 22:58:10 ID:cbXPmGs8
>477
油っこい香具師だな(・∀・)ニヤニヤ
479Socket774:2005/04/24(日) 00:53:43 ID:pbDghGaE
そういえば、数年前のアニメで少女が全裸でPC組み立てるのがあったよな
480Socket774:2005/04/24(日) 00:58:26 ID:IH1CXuf3
>>479
番長が全裸でメモリ増設する漫画しかしらない
481460:2005/04/24(日) 01:46:54 ID:jBrTxTVP
.>>461
>>463
それくらい全部やったYO!
482Socket774:2005/04/24(日) 02:22:38 ID:rTl2aKrv
冷凍庫で冷やして、室温に戻して水分を飛ばした上で再トライ



ただの思いつき
483Socket774:2005/04/24(日) 09:16:43 ID:nSGZJaBD
風干しにして七輪で焙(ry
484Socket774:2005/04/24(日) 11:55:09 ID:M6stfxgO
なんか此処にはmemtestのエラーを数えながらハァハァしてそうなヤシがいそうだな。
485Socket774:2005/04/24(日) 13:06:58 ID:f1rf4KrB
おいおい、いつの間にかえらく面白いスレになってるじゃないか
486Socket774:2005/04/24(日) 14:09:27 ID:/0yknfaW
>>481
そうか・・・、もう全裸でメモリ増設しか残ってないな。
487Socket774:2005/04/24(日) 14:25:26 ID:T1n/CHsQ
>>486
祈祷も忘れるな。これは必須だろう。
488Socket774:2005/04/24(日) 19:01:52 ID:E7kw9Xav
相性問題があるということは2本欲しいときもまず1本だけ買って試すのが常識なんでしょうか
489Socket774:2005/04/24(日) 19:23:18 ID:+EluFdTF
知らんがな(´・ω・`)
デュアルにこだわるかこだわらないかで変わってくると思おうぞ
490Socket774:2005/04/24(日) 19:57:26 ID:eX9NNuDb
エリクサー糞すぎ
491Socket774:2005/04/24(日) 20:36:02 ID:k9ir3hHC
>>488
ネットで調べぬいて、これなら多分大丈夫だと思われる高信頼メモリを
少々高い金出して買うのが主流ていうか基本。



492Socket774:2005/04/24(日) 20:39:36 ID:+EluFdTF
>>491の意見が妥当すぎて感心した
493Socket774:2005/04/24(日) 20:40:23 ID:57Vvo4It
正しいけどこのスレでは邪道
494Socket774:2005/04/24(日) 20:42:11 ID:sGi5Nhht
>488
memtestを何度もしつこくかけて、エラー0になるまで店に交換要求。
495Socket774:2005/04/24(日) 22:23:03 ID:rTl2aKrv
超絶な暇人ですな・・・
496Socket774:2005/04/24(日) 23:30:09 ID:mu5N90gh
V-DATA DDR3200 CL3 512M 定格で一晩memtest86かけたらエラーが100以上出た。
即効IOの白箱と差額交換してもらいました。
497496:2005/04/24(日) 23:31:01 ID:mu5N90gh
DDR3200>PC3200でした。
498Socket774:2005/04/25(月) 00:56:34 ID:4DGT+Lkw
4枚でも1枚でも動くときは動くし、動かないときは動かない
初期不良は大体どこでも着払いで対応してくれるから
到着即、脱衣、MEMTESTくらいで
後はコンビニで発送の手間と高信頼メモリとの値段差を天秤にかけるくらいだ
通販放置プレイとかエラー数に(*´д`*)ハァハァ出来る人には糞メモリがお奨め
499Socket774:2005/04/25(月) 01:01:06 ID:KYAnOuA9
メーカー名 KINGBEE DDR333 256MB ECC REG x4。

memtest86+ でノーエラーだし、実際Opママンに乗せて高負荷かけ続けても
問題ないからいいんだけど、製造年月日情報が

2159年11月14日

って藻舞いは宇宙世紀に入ってから作られたのかとw
エラー無く動けば糞メモリではないと思うけど、これもかなり引くわ正直。
500Socket774:2005/04/25(月) 02:58:12 ID:RJBPaj3s
>>499
そんな頃にDDR333作ってるのかとw
501Socket774:2005/04/25(月) 04:09:39 ID:ofK6e8E4
>>499
以外に想像できないな。
ガソリン車は絶滅だろうなぁ・・・。
パソコンなんてものも無くなっているだろう。個人端末は携帯サイズで画像を無線かなんかでディスプレイに
飛ばせるような。マイノリティリポートみたいな立体映像を操作してるのかもしれない。
今のメモリなんて現在の真空管以下の存在になるんだろうな・・・。
502Socket774:2005/04/25(月) 04:25:47 ID:IzGWLrIC
>>501
意外と今と大して変わらない気がする。
35年位前の人々は、21世紀にもなって未だにガソリン車なんてものが
生き残ってるとは思わなかっただろうし。
503Socket774:2005/04/25(月) 04:34:20 ID:6FnR4Hn5
30年ぐらいならそんなに変わらないけどさ。
150年後って・・・今から150年前の人間が現代を想像できたとは思えないしね。
504Socket774:2005/04/25(月) 04:45:27 ID:IcWbjxZu
ちなみに150年前は江戸時代。
今から152年前にペリー来航


・・・(・∀・;
505Socket774:2005/04/25(月) 06:47:18 ID:w9Slqw8V
つまり152年後にUFOがきて

ペリー(宇宙人)「開国してくださーい」

となるわけだ。
506Socket774:2005/04/25(月) 07:28:07 ID:IzGWLrIC
しかし、昔に比べると道具の進化が停滞ぎみになっているのは事実。

ならば逆転の発想。
人間の方を進化させてみるのはどうだろうか。
507Socket774:2005/04/25(月) 08:16:35 ID:oAJcqDr7
道具の開発が停滞ぎみ
大規模な戦争がないからね。世界大戦級のデカイのがおこればロボットなんか、すぐに第一線にでてくるだろ。
508Socket774:2005/04/25(月) 10:20:52 ID:AEYp+De6
ゆとり教育だの何だので、少なくとも日本人はかなり退化していると思うが。
70年代は中一で三角関数習っていたなんて驚きだ。
509Socket774:2005/04/25(月) 11:50:05 ID:9tfqg9N1
今日の列車事故を見て"救出作業用ロボットがあったらいいのに"と思った
510Socket774:2005/04/25(月) 12:05:41 ID:wrJULKGK
>>508
まぁ、道具は使い方を知ればいいわけだから、早くに詰め込まれることとその後まできっちり利用できるかどうかは微妙なもんだ。

>>509
なんかすごい事故になってますね。。。
511Socket774:2005/04/25(月) 12:55:18 ID:QIvlGnPn
糞メモリは最初正常でも、数ヶ月で壊れるからムカツクんだよな
512Socket774:2005/04/25(月) 13:42:42 ID:AI7s0/Y+
SONYタイマーみたいだな
513Socket774:2005/04/25(月) 14:30:51 ID:oGt8gbA1
PCを自作したことの無い私ですが、現在使用してるメーカー製パソコンの
メモリを増設したいと思い、ノーブランドメモリの信頼性を尋ねようと
はじめてこの板に来ました。
……ごめんなさい。おとなしくブランド品買っときます。
514Socket774:2005/04/25(月) 15:02:20 ID:Gp4SDNf/
>>531
つ V-DATA
515Socket774:2005/04/25(月) 15:05:35 ID:CQr4MflN
で、>>531に期待がかかるわけだが
516Socket774:2005/04/25(月) 15:07:11 ID:l+4MWov9
>>513
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml
適合メモリを調べて、↑で探すと良いよ。
物はしっかりしてるし価格はやや安、相性保証もあるからね。
517Socket774:2005/04/25(月) 17:48:10 ID:r/BIIq8M
>>513
>おとなしくブランド品買っときます。
そのほうがいいよ。
メーカーのサポートが、メモリ以外の原因でトラブルが起きたとき、
嘘を言って、そのメモリのせいにする可能性がある。

518Socket774:2005/04/25(月) 18:37:41 ID:6UUDN5l1
毎回ノーブランド買っているが
電源投入時はいつもドキドキするなー

また安くなってきたから1GB買っちゃったよ9200円
519Socket774:2005/04/25(月) 19:16:13 ID:YCSGayhh
あのドキドキ感がたまらない人も多いだろう
520Socket774:2005/04/25(月) 20:30:36 ID:KywsSpfY
定格だと180MHzでしかまともに動かないTwinMOSエムテクDDR400
に3.4V掛けてシバキ廻してる。。。

何かスゲー快感なんだよね(*´д`*)
521Socket774:2005/04/25(月) 21:23:47 ID:+Z9oLnFJ
Mメモリだけに・・・な。
522Socket774:2005/04/25(月) 22:01:00 ID:iKWpDxq3
(´゚д゚`)・・・
523Socket774:2005/04/25(月) 22:29:05 ID:rN/D1xFc
>>518
毎回思うんだが








ノーブランドがソープランドに見えるのは俺だけじゃないよな?
524Socket774:2005/04/25(月) 22:32:11 ID:xAyC8nbt
テラワロスw
525Socket774:2005/04/25(月) 22:58:01 ID:KYAnOuA9
ノーブラでソープか。エロいな。
526Socket774:2005/04/26(火) 12:14:32 ID:32ALuFRJ
GW控えてるしその間値動きなかったら耐えられそうにないんで
糞ノーブラ買ってしまいましたよ
GW前に届きますように・・・
ちゃんと動きますように・・・
527Socket774:2005/04/26(火) 12:46:10 ID:FEk8SY+Y
そのドキドキ感がいい。
そう、言うなれば金を払って絶叫マシーンに乗るような・・・
528Socket774 :2005/04/26(火) 12:57:26 ID:Pv2Ub5eX
確かに、地域最安値のピンサロに入る時のドキドキ感と、共通するものがあるよね
529Socket774:2005/04/26(火) 14:36:19 ID:YrmW4eTa
メモリに当たり外れがあったとは・・・
正直、>>7>>407で何が違うのやら
ググっても、SPDチップがないと設定が面倒?というのがわかった程度
どれがコンデンサなのかもわからないや

とりあえず、箱に入った高い物が安全で、エルピーダというのが国産なのね
530Socket774:2005/04/26(火) 16:12:19 ID:2LE/dNHr
>>529
いいメモリの主な特徴

・黒いチップ(文字が書いてある、横に8つ並んでるやつ)の上にコンデンサがついてる
・チップの下の部分にもコンデンサと抵抗がそれなりについてる
・4つずつのチップの間に1個分空きがある(■■■■空き■■■■みたいに)
・チップに書いてあるチップメーカー名と同じ名前のシールが基板に貼ってある(純正)
・高い

もちろん該当する物が全部いいとは限らないけど。
あとは、両面実装の場合、表はチップいろいろ付いてても
裏っかえすとつるぺたなこともあるので注意。
531Socket774:2005/04/26(火) 17:30:58 ID:YrmW4eTa
>>530
丁寧な説明ありがとうございます

>>7のはコンデンサが上に0下に0横に1x8の8〜10個で真ん中の空きナシ、非純正
>>407のはコンデンサが上に3下にも2前後で40個くらい、真ん中空きアリでTeam純正
なるほど、これを頭に入れてから見ると確かに>>7は殺風景でツルペタだなぁ
上は余裕なくギリギリまで黒いチップだし

通販でのくじ引きも楽しそうですけど、まずは値段を気にせず実物を裏表自分で確認して買ってみますね
532Socket774:2005/04/26(火) 20:13:29 ID:Gdc96UXc
そんなに沢山コンデンサ積んだメモリあるのか?
抵抗と勘違いしてない?
533Socket774:2005/04/26(火) 20:24:20 ID:X+JT4FIa
DDR2ってものにもよるだろうけど、コンデンサ多い?
534Socket774:2005/04/26(火) 22:09:59 ID:YrmW4eTa
>>532
ttp://www.murata.co.jp/articles/ta02a4.html
ttp://www.soldam.net/item/memory/

>>530さんのレスと>>7>>407との比較、上記のURLから、Π□Πになってる部分がコンデンサだと判断しました
下の方のURL先を見ると最大59個云々とあるので多分勘違いしてないと思います
535Socket774:2005/04/27(水) 00:00:27 ID:gpXllSps
センチュリーマイクロ基板では全ての抵抗とコンデンサを取っ払っても
正常に動作してしまう。
536Socket774:2005/04/27(水) 11:33:48 ID:EnkJk4+6
コンデンサはともかく抵抗はだめだろ
537Socket774:2005/04/27(水) 22:13:56 ID:TfqSzAJa
V-DATAの当たりを引いた。ひゃっほ〜
538Socket774:2005/04/27(水) 22:31:31 ID:l5tatqJZ
よかったな。すぐ壊れるぞ
539Socket774:2005/04/27(水) 22:36:28 ID:WAgAok72
ドスパラ通販のC-TEAM,1Gが届いたからテストしてみた。
外見はツルペタの糞メモリだけど、nF2ヅアルでmemtest
DDR400,2-3-3-7とDDR425,3-3-3-8で通ったよ。
価格の割りには悪くない感じ。
540Socket774:2005/04/27(水) 22:44:45 ID:l5tatqJZ
できればスクショを・・・
541Socket774:2005/04/27(水) 23:01:55 ID:WAgAok72
>>540
デジカメ持ってないのでmemtestのキャプチャは出来ないぽ。
基板は容量は違うけど>96に酷似。シールは3-4-4-8でSPDも3-4-4-8でDDR400だけ入ってました。
π104万桁も通ったけど、メモリを1GB→2GBに増やしても体感差がほとんど無いのがさみしいね。
542Socket774:2005/04/27(水) 23:07:05 ID:WAgAok72
>DDR400,2-3-3-7とDDR425,3-3-3-8で通ったよ。

度々スマンコ。間違えてたよ。DDR225*2=450MHz,3-3-3-8でふ。奇数なんて出ないよ。
DDR233*2=466MHzは一瞬でフリーズ。その間は試してないです。デジカメ欲しい。
543Socket774:2005/04/27(水) 23:21:09 ID:Id7yze1k
>>542
スキャナは?
544Socket774:2005/04/27(水) 23:22:13 ID:Id7yze1k
冗談
545Socket774:2005/04/28(木) 09:58:10 ID:feOKX8nw
今日注文していたメモリ届きました
どきどきして開封すると

V-DATA・・・・

とりあえずチェックしてみるか
546Socket774:2005/04/28(木) 16:57:11 ID:wWwSvEyw
V-DATA DDR3200 CL3 1G×2 デュアル定格でmemtest86+ 10周でも無問題

後が怖い _| ̄|○
547Socket774 :2005/04/28(木) 19:06:29 ID:Fa3CtSeB
>>546
ドキドキ感が長く楽しめるなどと、良い方向で考えましょう。
548Socket774:2005/04/28(木) 22:01:01 ID:4CiltEdA
自前でヒートスプレッダつけたメモリーって、
つけたまま買取だしたら査定はどうなる?
549Socket774:2005/04/29(金) 03:33:39 ID:CM5yaWJm
>>548
基本的にN/B扱いでしょう。
550Socket774:2005/04/29(金) 08:05:07 ID:MKlp9rU/
>548
場合によっては、改造品扱いで買い取り拒否
551Socket774:2005/04/29(金) 10:00:08 ID:Z1QrITyD
コルセアメモリでmemtestエラー155/周出た
マジカヨorz
552548:2005/04/29(金) 11:23:39 ID:p/a7YSRC
>>549
>>550
thx。外せそうにないし買取やめておく。
やたら付けるものじゃないね。
553Socket774:2005/04/29(金) 14:03:57 ID:ihoSzVH8
>>551
うっそー
554Socket774:2005/04/29(金) 19:27:54 ID:MemlUBiU
Hynix PC3200 CL3 256MBを2個買うか
A-DATA PC3200 CL2.5 256MBを2個買うか思案中
555Socket774:2005/04/29(金) 19:28:22 ID:MemlUBiU
>>511
相性じゃね?
556Socket774:2005/04/29(金) 19:38:34 ID:VJc53UBX
>>554
もう少し予算足してV-DATAの1GBを2個
557Socket774:2005/04/29(金) 19:46:00 ID:S7Va9caR
V-DATAの1Gは全てハズレの不良品
558Socket774:2005/04/29(金) 19:51:03 ID:Ym0U6OEp
V-DATA512M定格でmemtest86をかけるとエラーが114出ました。(4週)
IOの白箱(サムチョン)で8週異常無し。
やっぱ金出しただけ良いものが買えるって事だと痛感しました。
559Socket774:2005/04/29(金) 20:31:38 ID:vjz9+ATv
俺のV-DATA512M×2は4週でエラー0

目を疑ったが1ヵ月後また報告するか
560Socket774:2005/04/29(金) 20:43:36 ID:ZpaRyZOm
別に定格ならV-DATAだろうが問題無いものが多いぞ
エラーが出るのは単に不良品って事だから交換すれば良いだけだし
561Socket774:2005/04/29(金) 21:13:56 ID:vjz9+ATv
そうなのか

てっきりV-DATA=糞だとばかり思ってたよ

ごめんよV-DATA
562Socket774:2005/04/29(金) 21:55:44 ID:c7g2eM67
M&S バンザーイ
563Socket774:2005/04/29(金) 22:13:23 ID:KaWk86VT
V-DATA=糞
564Socket774:2005/04/29(金) 22:45:47 ID:jL5Qb23y
クレバリーで買ったElixer
シールにもElixerと書いてあります。
でもSPDにはNanya
どういうことでしょう?

モジュール名 Nanya M2U51264DS8HC2G-5T
シリアルナンバー 39302A0Bh
製造日 19 週 / 2005
モジュールサイズ 512 MB (2 rows, 4 banks)
モジュールタイプ Unbuffered
メモリタイプ DDR SDRAM
メモリ速度 PC3200 (200 MHz)
モジュール幅 64 bit
電圧 SSTL 2.5
エラー検知方法 無し
リフレッシュレート 縮小 (7.8 us), Self-Refresh

メモリタイミング:
@ 200 MHz 3.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 166 MHz 2.5-3-3-7 (CL-RCD-RP-RAS)


565Socket774:2005/04/29(金) 23:22:13 ID:ZpaRyZOm
それが分からないなら書き込む所じゃないんだが
Nanya Elixerでググればすぐ分かる事だ
566Socket774:2005/04/30(土) 00:22:10 ID:37AXX1Kj
悪質なリマーク品です
やられましたね
567Socket774:2005/04/30(土) 04:30:35 ID:A1y3sfKi
>>539
俺が買ったドスパラ通販のC-TEAM1Gは駄目だった。754Ath64を過信してた・・・。
一応、他のPCではMEMTEST通るから相性がきついだけなんだろうけど。
今回に限って、相性保証付けてなかったから仕方なく7千円程で売却してきますた。
568Socket774:2005/04/30(土) 05:26:44 ID:LaGeB9KX
>>564
それっていくらのヤツ?
569&&:2005/04/30(土) 05:31:57 ID:VDhl1cDl
祖父地図の「愛のメモリー」愛が足りません
570Socket774:2005/04/30(土) 06:56:40 ID:4YRRc/3w
幼稚園のときに寝グソした
苦いメモリーだ
571Socket774:2005/04/30(土) 07:14:09 ID:pxBZqK7W
>>564
Elixer=NANYAが製造し、NANYAが定めた品質規格を満足せず製品検査で不合格に
    なった物で動作に支障ない物を出荷する際に使用するNANYAのサブブランド。
    逆立ちしてもNANYAブランドで出荷されている物にはかなわない。
572Socket774:2005/04/30(土) 07:16:19 ID:3ZvTZz4u
糞のメモリーを報告するスレではないのだが
573Socket774:2005/04/30(土) 07:59:02 ID:XQJqq1Ln
スレタイ百万回読んで鯉
574Socket774:2005/04/30(土) 08:02:04 ID:74+3Gj7P
確かに「の」が、あるとないとでは大きな違いだなw
575Socket774:2005/04/30(土) 08:03:12 ID:RcMrX3mq
>>572
何このスレ・・・・・・・?
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)
  \⊂´   )
    (  ┳'
576Socket774:2005/04/30(土) 09:33:18 ID:jOi0PRsX
>>564
4200円くらい
577Socket774:2005/04/30(土) 09:36:54 ID:jOi0PRsX
>>565
いや、Elixerにもいろいろあるみたいなので
この場合、どれにあたるのかと思って
SuperElixerとかってどういう意味?
578Socket774:2005/04/30(土) 10:41:11 ID:Hsxv8WIf
>>577
SuperElixer=超再生品
579Socket774:2005/04/30(土) 10:45:43 ID:4YRRc/3w
失礼しました
580ググれ!!!:2005/04/30(土) 10:50:33 ID:Fl2Pcjpb
581Socket774:2005/04/30(土) 11:16:53 ID:gDHK8XSn
スーパー襟糞はハイパフォーマンスなんですね・・・。
おれ512MBを2枚持ってるけど何がハイパフォーマンスか分かりません。
582Socket774:2005/04/30(土) 11:37:12 ID:jOi0PRsX
なるほど、スーパーって2ch用語かと思っていました。
メーカー用語だったとは!
ところで、うちはPC2100なかんきょう(KT266A)なのであれですが
他のものと2枚ざしで
CL2 2-2-6 1TCommandで、memorytest86も問題なく
エンコも10時間超やっても平気みたいだし、
それほど糞でもないみたい。
583Socket774:2005/04/30(土) 12:47:42 ID:t+Hs1+Xk
584Socket774:2005/04/30(土) 13:27:24 ID:F/K+zVO4
寒寸のメモリはクソ。バルクの癖に何であんなに高いんだ。
585Socket774:2005/04/30(土) 14:17:05 ID:zW43otDo
メモリが使う人を選ぶそれがElixer
586Socket774:2005/04/30(土) 14:42:43 ID:jOi0PRsX
>>583
あっ!そこにいっちゃってたんだ!?
書いたのに、UPしてないと思ったら。
ごめん。よく見つけたなあ!!
ほんとにたわけだ=私。
587Socket774:2005/04/30(土) 15:31:17 ID:jOi0PRsX
そういえば
Nanya M2U51264DS8HC2G-5T
の2Gの2は、ModuleRivisionらしいけど
メーカーのサイトに2のものないなあ。
偽者かなあ?
588Socket774:2005/04/30(土) 16:49:28 ID:4rHtv71Y
>>584
サムソンって糞なの?
ドスパラでサムソンPC3200 512MB買おうと思ってたのに

Corsairにしようかな値段かわらんし
かといって>>551の件もあるしなぁ〜

どっちがいいだろうか
589Socket774:2005/04/30(土) 17:03:31 ID:pAAfMCtc

Corsair
590588:2005/04/30(土) 17:14:07 ID:4rHtv71Y
>>589を信じてCorsairに特攻するわ

エラーでたら店に不良交換申し込むことにする
591Socket774:2005/04/30(土) 18:00:38 ID:neq/1RCD
>>590
相性保障付けてな。
592Socket774:2005/04/30(土) 18:11:02 ID:gDHK8XSn
>>588
Samsungは糞じゃないと思う。
593Socket774:2005/04/30(土) 18:46:45 ID:be2LGGiC
99で特価メモリ買ってきました。(512MB相性保障付きで2990円)
去年秋に99で特価メモリを購入したところLeiのやつで
ttp://www.uplo.net/www/vip14694.jpg
中々いい感じのものでした。
そんで味を占めて2Gにするべく今回買ってみたんですが・・・
店頭でろくに確認せずに帰宅後に開けてみると・・・

ttp://www.uplo.net/www/vip14697.jpg

( ゚Д゚)・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まさかこんな聞いたことも無いチップに糞っぽい基板とは・・・99め、(・∀・)ヤッテクレル!
だがしかし相性保障付きでこの値段なので気を取り直してセッティング。
前回のメモリ2枚と合わせて4枚刺しである。
さて、接続後に電源On・・・・・・・・・・・普通に起動したw
いやいやきっとMEMTESTで・・・・
3週エラー無しwwwww
気になったのは前メモリが3-3-3-8だったのだが今回の挿したら3-4-4-8になってた事。
どうやら新メモリのほうに合わせて動作してるらしい。
相性のゆるいAX4SPE-MAX2だからおkなのかメモリがそれほど糞でないのか・・・
とりあえず喜びつつちょっとくやしい気もするwww
594Socket774:2005/04/30(土) 18:53:49 ID:py9qtLRh
>>593
ツクモ本店で購入したのでしょうか?
exでしょうか?

そのブランドのメモリは先週クレバリー2号店で売っていましたが、
私もあまりしらないブランドでしたのでスルーしました。
595588:2005/04/30(土) 18:59:24 ID:4rHtv71Y
>>591
相性保証はデフォルトで付いてるようです。メーカ対応有りと書いてあります。

>>592
評価は人によってまちまちですね。
数十円の差のCorsair注文しました。
5,980円なり(PC3200 512MB)
596Socket774:2005/04/30(土) 19:06:06 ID:be2LGGiC
>>594
本店です。EXの方は何メモリだったか知りたい・・・
しかし99の相性保障はいいね。
597Socket774:2005/04/30(土) 19:47:27 ID:245Krv/v
>>552
ドライヤーでほどよく加熱して外すんだ!
手が熱いが。
そしてチップの文字が消えかかってさらに怪しく。
シール剥がしちゃってるならもっともっと怪しいメモリに…
598Socket774:2005/04/30(土) 20:02:12 ID:NMEFlpSn
そして買い取り拒否。
599Socket774:2005/04/30(土) 20:05:22 ID:/teCmYKW
>>552
エラー無しだったら売買スレやトレードスレに出せばいいと思う
600Socket774:2005/04/30(土) 20:16:08 ID:e92nnRdi
<糞メモリの例>
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景

素人わらた」
601Socket774:2005/04/30(土) 20:18:34 ID:245Krv/v
時に今まで風呂上がりで全裸で
今日買ってきたPC3200 V-DATA 512MBでMemtestまわしてたんだけど
これがこのスレのルールなんだよな?
何も起きなかったから諦めて服着たけど。
602Socket774:2005/04/30(土) 20:59:10 ID:FR9zV7zE
取り付け作業も全裸でやったんだろうな?
603Socket774:2005/04/30(土) 21:06:54 ID:245Krv/v
>>602
風呂入る直前に全裸でやったぞ
604Socket774:2005/04/30(土) 21:14:21 ID:aLWqVVJ+
>>603
それじゃダメだ。汗や油を落としてから作業しる!
605Socket774:2005/04/30(土) 21:24:44 ID:87WW8y8L
PCショップの店員は全裸で動作確認してるらしいね
あとPC組み立て工場は全員全裸
606Socket774:2005/04/30(土) 21:26:40 ID:v1J1ByE5
ウホ
607Socket774:2005/04/30(土) 21:32:44 ID:3TABz3R2
ウホはやめれ!
608Socket774:2005/04/30(土) 21:32:54 ID:E31LFsN1
ハアハア
609Socket774:2005/04/30(土) 21:40:41 ID:be2LGGiC
PC組み立ては女性ばかりではないのか?
「私が一生懸命組みました」って写真をつけて売れば・・・・
610Socket774:2005/04/30(土) 21:43:59 ID:DHwdAaPM
>>609
おかんそっくりな写真を見つけて鬱になるだけだ。
611Socket774:2005/04/30(土) 21:51:55 ID:kOqAfRDS
>>609若いねーちゃんの写真つけておいて、ケース開けたら縮れたのが入ってるのか
612Socket774:2005/04/30(土) 22:27:32 ID:elQNrHW1
シングルサイドのメモリとダブルサイドのメモリでデュアル安定されてる方いる?
613Socket774:2005/04/30(土) 22:35:23 ID:aLWqVVJ+
>>612
1G + 1G+512M でつかってる訳だが。ハードがデュアルチャンネルなので同然デュアルチャンネルと表示されてるしシングルより早くなってる。

しかし、微妙に帯域が落ちた。2枚差しデュアルの時より3枚デュアルは1%くらい遅くなってる。原因はよく分からない。
あとmemtest86+が17%くらいでスキップしてしまう。エラーは出ないし、他のベンチも完走してるからmemtestのバグ?
614693:2005/04/30(土) 23:30:20 ID:be2LGGiC
>>612
865マザー Dual動作で
両面 DDR400 CL3 (3-3-3-8)*2
片面 DDR400 CL3 (3-4-4-8)*2
の4枚挿しにしたけど問題ないみたい。ノーエラーだし。
SPDだと3-4-4-8になるけど設定で3-3-3-8に変更しても
MEMTEST通った(´ー`)y─┛~~
615Socket774:2005/04/30(土) 23:38:50 ID:4rHtv71Y
注文してから気が付いたんだが
CorsairのValueSelectって糞?

やっぱサムソンにしておけば良かったかな・・・
616Socket774:2005/04/30(土) 23:47:45 ID:74+3Gj7P
>>615 魚竿スレより転載しとく

433 :Socket774:2005/04/30(土) 20:00:44 ID:jnXEEUN3
コルセアのバリューセレクトは糞基板にそこそこチップ搭載だとオモテタ。
しかし今日見たのはJEDEC基板にマイクロンチップ搭載だった。
チップ表記こそVALUE SELECTだったけど,チップは間違いなくMTっすよ。
617Socket774:2005/05/01(日) 00:06:00 ID:EC7U9+hL
>>616
ああ、知っているさバリューセレクト。
755-Aで2GBフル実装して、メーカー保証外のDDR400で動いてるし。
618Socket774:2005/05/01(日) 00:17:34 ID:1P7izxDL
>>617
検索したら バリューセレクト(価格重視仕様)
という表示があるのだが、
そんなにすごいのか!
755-Aユーザーなので買ってみようかと思った。
619Socket774:2005/05/01(日) 00:33:46 ID:2XU0tDhH
>>617
でそのバリューセレクトのチップはなんだったの?
>>616の通りマイクロン?
620Socket774:2005/05/01(日) 01:05:47 ID:EC7U9+hL
マイクロンかどうかは分からんけど、チップマーキングは>>616\と同様「VALUE SELECT」
JEDECコモンガーバーには程遠い、下半分ベタ基板
621Socket774:2005/05/01(日) 01:06:23 ID:EC7U9+hL
ついでに言うと、当然のように4層。
622Socket774:2005/05/01(日) 01:26:57 ID:Mv9OP9nK
メモリの上に脱糞した強者はいないのか?
623Socket774:2005/05/01(日) 03:33:16 ID:1P7izxDL
>>621
4層基板なのにDDR400で動作しているのですか。
6層よりも4層のメモリのほうが安いマザーボードメーカーであるECSには相性がいいのだろうか。
コルセアだけだろうか?
624Socket774:2005/05/01(日) 10:18:51 ID:q3gRkaLV
http://www.rbmods.com/Articles/Corsair/Vs512mb400c3/1.php
VS512MB400C3のレビュー(英語だけど)
比較対象がTwinXってのがアレだけど、安くていいメモリって評価のようで。
625Socket774:2005/05/01(日) 10:21:24 ID:q3gRkaLV
あーでも、脇のスポンサーのところに、Corsairとかあるな・・・
626Socket774:2005/05/01(日) 10:39:22 ID:bVO8npGP
433 を書いたのは俺だわ。

VALUE SELECT は商品や時期によりモジュールやチップ構成が異なる。
MTチップ搭載品販売店も同規格(PC3200 256MBx2パッケ)で違うモジュール・チップのブツを置いてたし。

のっぺり基板採用品が多いような気がする。
627Socket774:2005/05/01(日) 14:13:52 ID:E8mXr15j
今日の糞は、ちょっと柔らかかった
628Socket774:2005/05/01(日) 14:52:26 ID:UbGFBlos
PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB 1,990   DDR SDRAM 256MB チップメーカー:NB

PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB 1,990   DDR SDRAM、 256MB、 チップメーカー:N/B

PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/NB 2,080   DDR SDRAM、 256MB チップメーカー:ノーブランド


これ3つとも同じ容量でノーブランドなんだけど性能三段階なのに値段がほとんどかわらないのはなぜでしょうか?
ほとんど同じものなのかな?材質とか。
629Socket774:2005/05/01(日) 15:03:07 ID:2+MakzmR
>>628
P4 3.06GがなんでP4 3Gより値段が高いのか?って聞いてるようなもんだな。
流通や在庫の状況で値段が決定してるわけで材質とかの問題ではない。
630Socket774:2005/05/01(日) 18:12:04 ID:thZhzT1f
99
バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM NB3980円

3-4-4-8 V-DATA
memtest三周エラーなし
とりあえず安心して一服中
631Socket774:2005/05/01(日) 18:24:06 ID:DD97rkql
俺もV-DATA だがmemtest3周もする勇気が無い
632Socket774:2005/05/01(日) 18:32:05 ID:2+MakzmR
>>630
それは本店U?ex?
633Socket774:2005/05/01(日) 19:32:07 ID:zMGhPd7y
俺のV-DATA 4週目でエラー出たぞ。
634Socket774:2005/05/01(日) 21:43:37 ID:thZhzT1f
>>632
ネットショップ
635Socket774:2005/05/01(日) 21:50:27 ID:Rstz4yW+
>>631は数ヵ月後、宝物にしていたエロ動画がデータ化けを起こして号泣することになるだろう。
636Socket774:2005/05/01(日) 22:16:10 ID:EC7U9+hL
>>635
エロ動画ならいいが、俺みたいに七人のナナの録画データを失うと、泣くことも出来んぞ。
(もう二度と放送しねえだろうな…)
637Socket774:2005/05/01(日) 22:40:19 ID:hCkUbmWt
エロ動画派vs七人のナナ派の熾烈な抗争勃発の悪寒
638Socket774:2005/05/01(日) 22:42:30 ID:EC7U9+hL
ちなみに俺の場合、バリューセレクト1GB×2の前に
SEITEC256MB+V.Data256MBという黄金コンビで動作させていたのが敗因です。
639612:2005/05/01(日) 22:58:39 ID:GhDJFnwd
即レスありがとうございます
片面nanyaチップ、片面infenon、両面nanyaの3枚手元にあります
基盤は全部まったく同じ。3つ全部挿すとデュアルにならずフリーズしまくり
この3枚のなかから2枚でデュアルするとしたら皆さんどう組みますか?

ちなみに3通りすべてデュアル動作はします
もう一枚買え・・はご容赦を・・
640Socket774:2005/05/01(日) 23:02:10 ID:EC7U9+hL
気分的にnanyaで揃えて、infenionは売るってのに一票。
641Socket774:2005/05/01(日) 23:16:01 ID:zMGhPd7y
普通逆だろ
642Socket774:2005/05/02(月) 01:01:17 ID:qXa5/Z45
なんだろう。
他のメモリスレより、ここ見てる方が購入欲が沸いてくる。
安定よりも糞突貫が楽しいのか漏れは。
643Socket774:2005/05/02(月) 01:33:13 ID:JVOuKNoo
mr.stoneを買っとけば失敗しないのに
644Socket774:2005/05/02(月) 01:36:47 ID:wByiPdnL
M&Sだけは怖くて買えねぇ
両面実装の512が256しか認識しねーよ
512で認識するのはKMだけ・・・
645Socket774:2005/05/02(月) 01:48:24 ID:CCsZrU7T
男は度胸 なんでも試してみるものさ
646Socket774:2005/05/02(月) 01:59:18 ID:fHYOxTAl
MEMTEST中のドキドキ感がたまりません。
格安の糞メモリがノーエラーだったときの快感は箱物では味わえません。
647Socket774:2005/05/02(月) 05:35:41 ID:wVjs0dwR
数ヵ月後に当然やってくるブルーの画面の恐怖とトレードオフ。
648Socket774:2005/05/02(月) 06:09:25 ID:zk944hSL
漏れの持ってるママンはPC2100&PC2700のメモリ使えるんだけどPC-3200のメモリ使えるのかな?
持ってるママンが古いから買いなおししたときにそのままメモリ使えたら便利だから大は小を兼ねるっていうならPC-3200のメモリ買いたいんだけど(´・ω・`)
649Socket774:2005/05/02(月) 06:15:10 ID:yXUg1WS1
>>648
多分PC2700(DDR333)動作で使えるは使えるはず
650Socket774:2005/05/02(月) 06:17:07 ID:IoHz5WSQ
>>648
たぶん使える。
しかし使えなかったといってもクレームは受け付けませんから!
651Socket774:2005/05/02(月) 08:03:45 ID:2KJ6F7gD
一番迷うのがPC2100のメモリ256MBの一つつけてて、さらにメモリ増設するときにどれにしたらいいのかってとこなんです。
PC2100の256MB増設して合計512MBで使うか。
PC2700の256MB増設するか。
PC2100と2700って同じ値段でバルクメモリー売ってるからね。
どうしょう?
PC2700のメモリ512MBの買って使ってあとから元から持ってるメモリ増設しなおすっていう選択もあるんですが。

みなさんは古い速度のメモリとかどうしてます?
652Socket774:2005/05/02(月) 08:08:11 ID:vEdJevkL
>>648
使えるだろうが、PC3200のメモリがそのM/Bで使える速度で。

でも、PC3200対応M/Bに使うときにエラーが出ずに使えるのかはM/B持ってない限りあれなので、、、
5年保証のものを買うといいかもしれんな。
653Socket774:2005/05/02(月) 08:23:09 ID:uPT3wMvZ
>>651
それだったらPC3200だって同じ値段なんだから迷わずPC3200を挿す。
安いから1G買って・・・・古いのは中古で売却
654Socket774:2005/05/02(月) 08:49:27 ID:VWwoTV6u
>>648
IOの白箱サムソンPC3200はP6S5ATでPC2100動作してくれてるよ
655Socket774:2005/05/02(月) 08:53:41 ID:/kbRYEbB
875PでPC2100デュアルするとXP上でPC2300デュアルに‥BIOSで強制266にしてるのにガクブルです
656Socket774:2005/05/02(月) 13:02:15 ID:yXUg1WS1
もうダメかもしれんね
657Socket774:2005/05/02(月) 13:05:26 ID:gZ7OHdZA
PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB 1,990   DDR SDRAM 256MB チップメーカー:NB

PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB 1,990   DDR SDRAM、 256MB、 チップメーカー:N/B

PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/NB 2,080   DDR SDRAM、 256MB チップメーカー:ノーブランド


ほんとに何回見直しても不思議・・・
なんで品質上のはずなのに3段階のメモリがほとんど価格同じなんだろ?


80キロしか出ない車と100キロと120キロの上限速度の車と同じ値段で売ってるようなものだし。
中身ほとんど一緒なんだよね?
どの部分が違うんでしょ?
658Socket774:2005/05/02(月) 13:08:07 ID:gZ7OHdZA
PC2100って266MHzですよね?
PC3200が400MHzってことは倍近く速いメモリなのに100円しか違わないし。

もしかしてPC2100がぼったくられてるのかな?
659Socket774:2005/05/02(月) 13:11:45 ID:L/sIrXrB
>>651
だいじょうぶだ。
うちもPC2100の256MBにPC3200の512MB足して
使ってる。しかも襟糞だ。
ただ、PC3200のやつはSPDに133MHz(PC2100)の設定が
記述されていなかったから、ちゃんとメモリー設定をマニュアルで
いじれるママンでないと、しらんが。
660Socket774:2005/05/02(月) 13:18:37 ID:gZ7OHdZA
>>659
>うちもPC2100の256MBにPC3200の512MB足して
使ってる。

なかなか悩ましいですね。

同時に使うと速度はせっかくPC3200なのにPC2100に引きずられて遅くなる。
で、PC3200だけ使うと速い代わりにPC2100のメモリがもったいない。

いまさら、PC2100売っても二束三文だし。
661Socket774:2005/05/02(月) 13:22:42 ID:uPT3wMvZ
>>657
メモリの値段は流通と在庫の関係によって決定する。
場合によってはPC3200がPC2100よりも安くなっても不思議ではない。
現にPC133は高いしな。
662Socket774:2005/05/02(月) 13:27:05 ID:L/sIrXrB
>>660
659です。
ああ、そういう意味なのかあ。
うちのはPC2100のシステムだから。
そういう古いシステムにメモリー増設する場合の悩みかと思った。
663Socket774:2005/05/02(月) 13:38:23 ID:BMquvOTn
メモリの値段が暴落するちょい前からこのスレに張り付いてるけど
PC3200 1GBのメモリって大ハズレ率かなり低くない?
ノーブラ1GB買っても問題ないんじゃないかしら。
664Socket774:2005/05/02(月) 13:45:52 ID:DIerVIPm
>657
所詮はノーブランドのバルク物。単純に仕入れ値が同程度だったってだけでしょ。
665Socket774:2005/05/02(月) 14:19:32 ID:88vElLdp
>>663
糞メモリ報告はあまり聞かないよね。
というかバルクメモリの総売上数と報告された数を比較して考えれば
ハズレ率ってそれほど高くないんじゃないかと思う。
ショップ店員ならバルクの返品率とか知ってるんだろうけど・・・
10%以下なんじゃないかな。(箱物は1%以下)
耐性が低いとかは別としてね。
ただし他人がバルク買おうとするときは「五分五分だよ」って言うけど俺は。
666Socket774:2005/05/02(月) 14:52:15 ID:NaahFELp
スペックダウンして使用するのは大方大丈夫だけどチップセットとの相性でダメな時もある
M&SのCL2.5、PC3200、512Mを865マザーでデュアル動作(P4プレスコ3GFSB800)させても問題ないがSIS650でPC2100動作(FSB400)させようとするとエラー出る。
マイクロンのような?バルクも同じだった。

万が一、使えなかった時は保存しておいて次の遊びのときに使うようにすれば問題はないだろうが、
買った限りは「絶対に」損したくない。っていうならばおとなしいのを買っておけばいいと思う
ちなみに意外と襟臭PC3200、CL3はOKだったりする。。。
667Socket774:2005/05/02(月) 15:17:37 ID:G9gN7OVq
>>665
いくら確率低くても自分にそれがまわってくる可能性が0でない限り一かばちかだよね。

あと、買って糞メモリだったけど店に返品しにいく手間考えたら、泣き寝入りしてるパターンもあるから。
結構、バルクの糞メモリ率は高いんじゃないかな?

---------
もし、パーツショップの店員さんがここ見てたら教えてください。
668Socket774:2005/05/02(月) 16:17:31 ID:p/A4yNjN
>663

構造上そうなりやすい
1GBは512MBで言えば片面実装に当たるんで
バンク問題も無いしレイテンシも甘いものが多いから不具合は出難い
片面実装のメモリ作れるところは
現在の所良品メモリを作れるところしか製造出来ないんで品質も高くなる
669Socket774:2005/05/02(月) 16:57:45 ID:opn14Lsi
>ちなみに意外と襟臭PC3200、CL3はOKだったりする。。。
意外とAthlon64ではダメだったりする。。。
670Socket774:2005/05/02(月) 18:22:38 ID:Uafp+1NQ
え、まじ!?
箱物襟草の1G出たら買おうかと思っていたんだが…
671Socket774:2005/05/02(月) 18:45:31 ID:opn14Lsi
すまん!漏れが糞だた。逝ってくる。
672Socket774:2005/05/02(月) 19:35:46 ID:LSyP4Grj
>>668
256MB片面と512MBの両面でも同じ事がいえるのでは?
673Socket774:2005/05/02(月) 19:39:04 ID:9G82e/ec
何MBitのメモリチップかという話だろ
256Mbit以下なら今だとどこでも作れるけど、
512MBitはまだマトモなとこじゃないと作れないとか。

大事なのは基板な気もするが・・・
674Socket774:2005/05/02(月) 19:54:19 ID:RLcezRSt
>>668
>片面実装のメモリ作れるところは
現在の所良品メモリを作れるところしか製造出来ないんで品質も高くなる

初耳だね。こないだ買った特価メモリは聞いたことも無いチップだったけど・・・
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050502195305.jpg

誰かこのメモリの詳細知らない?
675Socket774:2005/05/02(月) 20:18:16 ID:p/A4yNjN
>674

東映で買ったやつでしょ?
確かどこかのサブブランドで品質は悪くないとの事だった
基板から判断すると千枚のサブブランドじゃなかろうか
676Socket774:2005/05/02(月) 20:27:13 ID:9Xf5dery
千枚とは全然違う気がするんですが。
677Socket774:2005/05/02(月) 20:27:22 ID:RLcezRSt
>>675
東映じゃなくて99で2999円で買った512MBです。
多分秋葉のあちこちの店に流れてるんでしょうね。
千枚のサブブランドかぁ・・・
678Socket774:2005/05/02(月) 20:32:41 ID:RLcezRSt
お、検索してたら各店のバルクメモリがわかる記事見つけた
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/17/655444-002.html
679Socket774:2005/05/02(月) 20:57:25 ID:q6ZF7W5C
>>674
片面512MBを作るには、512Mbitチップが必要。DDR400 3-3-3の512Mbitチップを
製造してるDRAMメーカーは限られてるのでそう言えなくはない。が、256MBの片面
(256Mbitチップ)だってあるわけだし、何処のメーカーでも未検品無印チップを
モジュールベンダーに卸す。んでチップを検品しないまま製造したり、B級の
チップを使ってメモリを製造するところもあるので668が言ってる事はナンセンスだな。
(最近Moselも512Mbit製造開始したのかな?)

んでそのBLITZだが、見た感じでは典型的な安物だよ。4層基板に
メモリチップは・・・・Hynixかな?

>>675
センマイのサブブランドはCMIだろ。というかその基板がセンマイなわけない。


まあ例えB級メモリでもエラーが出なければ使える事は使えるな。
680Socket774:2005/05/02(月) 21:13:24 ID:wVjs0dwR
ほふっ、これが今日の2999円512Mですか。>>677
681Socket774:2005/05/02(月) 21:30:06 ID:ZkqTKkRg
第一印象だと、2999円も納得という感じしか・・・
682Socket774:2005/05/02(月) 21:35:59 ID:obN20uGW
>>679
>センマイのサブブランドはCMIだろ
ttp://www.century-micro.com/jp/
ここみてみればわかると思うが、
もしかして釣り?
683Socket774:2005/05/02(月) 21:40:47 ID:pCKkmg04
>>682
おまいの方こそ釣り?
684Socket774:2005/05/02(月) 22:01:26 ID:obN20uGW
>>683
センチュリーマイクロのメインブランドを教えてください。
685Socket774:2005/05/02(月) 22:17:08 ID:pCKkmg04
686Socket774:2005/05/02(月) 22:58:22 ID:aGCvnJ0c
東映では、BlitzはA-DATAのOEMチップだって書いてあった希ガス
687Socket774:2005/05/02(月) 23:25:46 ID:ytoSbm4T
682には吃驚。あーおどろいた。
688Socket774:2005/05/02(月) 23:30:39 ID:obN20uGW
>>685
ありがとう。
689Socket774:2005/05/02(月) 23:42:36 ID:pCKkmg04
>>688
画像を見ると違いがわかるよ。

ttp://www.imgup.org/file/iup24919.jpg

上から3枚目がCMI。4枚目がCENTURY MICRO。
拡大してモジュールの左上をよく観察。
690Socket774:2005/05/02(月) 23:51:41 ID:obN20uGW
>>689
度々ありがとうございます。
センチュリーマイクロの頭文字をとってCMIというと思ってました。
T−ZONEでセンチュリーマイクロのメモリを何枚か購入しましたがCMIと入っていた気がする。
サブブランドを売りつけられたのかしら?
691Socket774:2005/05/03(火) 11:05:18 ID:AsyQ9ZHE
暮のノーブラ1G、8,980円のやつってどこの?V-DATAかな
692:Socket774::2005/05/03(火) 16:12:14 ID:d2n/02yD
ついでに暮のノーブラDDR512M/PC3200 CL2.5(BLK)はどこの?
693Socket774:2005/05/03(火) 16:45:24 ID:ZwMwKakU
>>691V-DATA
>>692襟草
694Socket774:2005/05/03(火) 17:30:27 ID:amCj5GUm
マジ!?昼間に注文した。WINだと思って
695Socket774:2005/05/03(火) 17:58:50 ID:AsyQ9ZHE
>>693
サンクス。
696Socket774:2005/05/03(火) 18:16:07 ID:NBAYabX9

BLITZではまった・・・
915Gの糞マザーと相まって不具合でまくりでした
とりあえず休止状態からの復帰でコケるのはBLITZのせいだった。
512単独では問題なかったのに512x2で休止からの復帰で応答せず。
結局Samsung512x2にして解決。1000円をケチるんじゃなかった orz

しかし915GにPCI-Eにバルクメモリじゃ何が起きても原因究明に時間かかりすぎ
残りの問題はEZ915CUBEの915GにMTVX2005を差してS3スタンバイから復帰すると
MTVX2005がアボーンすること。これが一番難解だ。
697Socket774:2005/05/03(火) 18:41:58 ID:ZwMwKakU
>>696
電源がしょっぱいんじゃないかな・・・
でもCubeじゃ電源交換も簡単ではないか・・・
698Socket774:2005/05/03(火) 18:51:22 ID:bk2LCsw9
>>691
V-DATAも有ったが、teamも有ったよ。
俺はteam購入>デュアル狙いで買ったのがV-DATA>相性保障絡みでteamに交換。
でteam×2で順調に動いてる。
699Socket774:2005/05/03(火) 19:18:06 ID:KmtX39J0
>>690
品質は変わらないから安心しなよ。
700Socket774:2005/05/03(火) 19:21:34 ID:aN8hgHkH
>>699
氏ね
701Socket774:2005/05/03(火) 20:05:48 ID:qKD/MIAj
なんかあったんですかこのスレ?
ログが、行方不明なんですけど。
702Socket774:2005/05/03(火) 20:14:04 ID:aN8hgHkH



  《 禁止 》 チャット 雑談 転売話 質問 実況 AA キムチ 《 禁止 》

703Socket774:2005/05/03(火) 20:15:24 ID:aN8hgHkH
      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:|
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、   〈+++)' /
   ,/  ヽ\  `ニ '  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::   ゙l,
どーしちゃってるの?
704Socket774:2005/05/03(火) 20:32:18 ID:aN8hgHkH
ウィルスコード、どこだよ
705Socket774:2005/05/03(火) 20:55:20 ID:XGWvOw9s
699の目
706Socket774:2005/05/03(火) 21:05:59 ID:aN8hgHkH
ああ、やっぱり。しかし表示されないんだよな。何とかならんものか
707Socket774:2005/05/03(火) 21:10:44 ID:aN8hgHkH
あぼ〜んした
708Socket774:2005/05/03(火) 22:21:36 ID:2PzjqIw4
しかし、韓国製品って信用ならないっていういうのが定説だけどメモリだけは別なの?
709Socket774:2005/05/04(水) 04:18:16 ID:Yckta62i
製造装置がもともと日本製ですから・・。
710Socket774:2005/05/04(水) 09:29:53 ID:6YsTGDZX
>>709
でも現場で作ってるのが韓国人だよ。

じゃ、台湾製も日本の製造機器で製造したら信頼できるの?
711Socket774:2005/05/04(水) 10:43:26 ID:JBKAawN7
>>710
フルオートメーションだから・・・誰が作っても結果は同じ
てか今どき手作業なわけねーだろ
装置メンテしっかりやってるかとか原材料の品質とかで変わる要素はあるけどな
712Socket774:2005/05/04(水) 11:06:28 ID:YiAcl0IV
>>711
池沼か?おまえ・・・
713Socket774:2005/05/04(水) 11:11:37 ID:JBKAawN7
'`,、('∀`)'`,、
714Socket774:2005/05/04(水) 11:26:59 ID:+lwDeAQj
昔バイト先にパートのバァサンに混じって中国人いたんだが、
簡単な箱詰めも超雑。
しまいには、靴の踵踏みながら仕事して首になった。

単純な作業を長時間続ける能力は、あの民族には無理だと思うよ。
製造がオートマチックでも、パーツ段階から、おしゃべりしながら爪伸びた手で雑に仕分け>袋詰め…
そりゃ製品の精度は落ちるでしょ。

まぁ、だからこそ「バルク品」なんてジャンルが生まれるんだろうけど。
715Socket774:2005/05/04(水) 11:29:26 ID:Vw2zhti9
>>714
池沼か?おまえ・・・
716Socket774:2005/05/04(水) 11:29:51 ID:d4RE/DqX
ってか、日本は工作機械もいいけど、品質管理が世界に誇れるというか良いんじゃないか?
717Socket774:2005/05/04(水) 12:08:16 ID:gU6hgwEZ
半導体工場ではほこり厳禁で、雨合羽みたいな奴を着るんだが、
台湾だと入り口入ってすぐ脱ぐ奴多数だとか、機械で手切って
しばらくナトリウムコンタミが連発したとかいう話を聞いた。

物の質ではなく、不良品率の話だが。
718Socket774:2005/05/04(水) 12:56:06 ID:WSNHu3qK
混タミ防止の決め事をしっかり作る
719Socket774:2005/05/04(水) 13:14:06 ID:YiAcl0IV
なんで台湾ってハイテク関係の工場が増えたんだろうね?
気候がいいから?
720Socket774:2005/05/04(水) 13:24:38 ID:9JzEaFn/
日本に近いから
721Socket774:2005/05/04(水) 13:37:27 ID:osxcJq6V
722Socket774:2005/05/04(水) 14:33:44 ID:YiAcl0IV
>>721
どうもありがとう、勉強になりますm(_ _)m
723Socket774:2005/05/04(水) 16:50:24 ID:vAso5zVC
メモリに関してはサムスンって優良メーカーだよな。
724Socket774:2005/05/04(水) 16:51:31 ID:LacqIBKW
どうだろうな。「今は」まともなんじゃねーか
725Socket774:2005/05/04(水) 20:48:56 ID:mLfIz/Cb
>>723




( ゚Д゚)ハッ!このメモリ・・・・(・∀・)サムスンスーン♪



726Socket774:2005/05/04(水) 20:52:36 ID:lTJUI7PF

( ゚Д゚)ハッ!このメモリ・・・・(・∀・)ハイニックニック♪
727Socket774:2005/05/04(水) 21:07:46 ID:shSdRi+o
Corsair ValueSelectの512MBMemtest86+で54周エラーなし
今サムソンの512MBとヂュアルチャネルしてる

安いし開花も
728Socket774:2005/05/04(水) 21:24:46 ID:KFrPpMC1
54周って、どのくらい時間かかるんだ?
729Socket774:2005/05/04(水) 21:27:20 ID:oHwMlzhb
>>727
よかったなぁ、留守の間に燃えてなくて。
730sage:2005/05/04(水) 22:21:59 ID:cGLpUmYJ
サ糞スで 512MB CL2.5 PC3200 3940円で売ってるけど
どんなもんでしょうか?  情報おねがい。
731Socket774:2005/05/04(水) 22:46:33 ID:Typn00bD
値段相当品。
732Socket774:2005/05/04(水) 22:49:08 ID:IzXkfJxi
ドスパラのTEAM 相当ってこと?
733Socket774:2005/05/04(水) 23:02:05 ID:i1SIE6oW
暮のV-DATA 相当
734Socket774:2005/05/05(木) 00:41:07 ID:044Aqd1X
>>728
12時間くらい
735Socket774:2005/05/05(木) 01:50:03 ID:VjWU8Bdv
ドスパラのTEAM>>>>>越えられない三途の川>>>>>>>>>暮のV-DATA
736Socket774:2005/05/05(木) 02:01:41 ID:pbLIXuUs
teamは三途の川を越えちまったのか!(-人-)ナムー
737Socket774:2005/05/05(木) 07:05:38 ID:XVm3bNOv
日本の半導体産業が負けたのは人件費の差もあるけれども、
ギャンブル的な大規模投資競争でビビッたのが大きいのでは?
ちょうど金融不安があったから、電機・電子メーカー各社は
破産覚悟の借金する勇気が無かった。
その差が今現れているような。
738Socket774:2005/05/05(木) 08:27:03 ID:qEJTBFAs
>>736
向こう岸にお渡りになったのは V-DATA かも。

みなさん PC サ●○ス では メモリー買わないだね。

モノは暮と同等じゃないかなぁ
739Socket774:2005/05/05(木) 14:58:28 ID:Ygzpk35h
memtestって何周ぐらい回せばいいの?
740Socket774:2005/05/05(木) 15:08:41 ID:pbLIXuUs
自分が納得するまで。
741Socket774:2005/05/05(木) 15:53:46 ID:SVl69D4s
>>740
お前が死ぬまで
742Socket774:2005/05/05(木) 16:17:02 ID:QJT8icgS
製造日が未来になってるTwinMOSのクソメモリたん。。
半日かけて選別したらデュアル4本挿しで安定した(´д`)ハァハァ
743Socket774:2005/05/05(木) 17:32:39 ID:pbLIXuUs
>>741
乙!
744Socket774:2005/05/05(木) 18:30:21 ID:044Aqd1X
>>739
根拠はないけど3周くらいでいいんじゃね
745Socket774:2005/05/05(木) 19:13:09 ID:CKIG504i
酒飲み過ぎて下痢になった。
746Socket774:2005/05/05(木) 19:20:07 ID:2ZrgrGVk
>738
実際の納期が1ヶ月も2ヶ月も先じゃ使いものにならないだろ。
747Socket774:2005/05/05(木) 21:12:54 ID:AOsQVRmL
タダの下痢ならいいんだけどな
748Socket774:2005/05/05(木) 21:32:36 ID:4NSThlP9
>>746
2月に注文したときは、メモリーが5日間で届いたぞ。

チップは値段相当だが、動いている。
749Socket774:2005/05/05(木) 22:25:18 ID:044Aqd1X
コレラになって魚竿してるヤシがいるスレはここですか?
750Socket774:2005/05/06(金) 00:05:22 ID:X0q9sPNf
team片面二枚買ったけど
km400マザーでddr333の2226でいい感じ
751Socket774:2005/05/06(金) 01:24:52 ID:5HEz4vZQ
サムスンメモリ、マザー付属の自動オーバークロック機能でほんの少しあげてやったらさも当然のようにエラー発生ですよ。
別のサムスンメモリは大丈夫なんだけどね〜。
緩くすれば問題ないので不良ではない模様。
752Socket774:2005/05/06(金) 09:16:41 ID:2O6ZwKqW
この間買った512のV-DATAだけど最初3周でエラー0だったんだけど
なんか今日突然タイマーが作動して起動しなくなったよ

他のメモリと差し替えたら戻った

やはり糞メモリだったよ
753Socket774:2005/05/06(金) 13:49:07 ID:e7SqAsgX
>>752
おめでとう m9(^Д^)プギャー
754Socket774:2005/05/06(金) 14:34:10 ID:wGIUGyA2
>>719
李登輝の先読みが功を奏した
755Socket774:2005/05/06(金) 14:43:38 ID:82IddtaA
佐久のV-DATA-1GBバルクが前兆なしで突然10日目で逝きました。
初期不良ギリギリでもう買わんよ。
756Socket774:2005/05/06(金) 15:05:11 ID:zgVmzO2J
普通メモリが逝くのはおかしい
ちゃんと定格で使い冷却しろ
757Socket774:2005/05/06(金) 16:49:34 ID:UMPhIYDX
>>756
ごめんなさい。
何も知らずに3Vでオーバークロックさせてたら香ばしい匂いがしてきました。
758Socket774:2005/05/06(金) 17:39:24 ID:9MYOMThp
ソフマップで一年程前に購入の256MB PC2700記憶装置が
前兆も無く故障した。定格動作にて使用なのに。と言ふか、ほとんど
稼動させてないからなんかすげー勿体無く思ってしまふ。

759Socket774:2005/05/06(金) 17:47:23 ID:gLvUOIkP
M&Sはお店の人曰くそこそこ
いいメモリだと言ってた。
760Socket774:2005/05/06(金) 19:10:34 ID:RcRqrWRR
襟草パッケージがかっこいかったから買った。
ごく普通のメモリだと思う
761Socket774:2005/05/06(金) 20:12:57 ID:fDmOxjdL
祖父でelixirのDDR2 512MBのメモリが大量に売りに出てたのですがこれって糞メモリなのでしょうか?
と書き込もうと思ったら今使ってるメモリがソレだった。テストしたら6時間で2回エラでた。
762Socket774:2005/05/06(金) 20:14:20 ID:HOMhrzaY
エリクシルとteamはどっちのほうが安心できる?
763Socket774:2005/05/06(金) 20:31:18 ID:MQtruV5Z
おいらはelixirかなぁ。NANYAのサブブランドだし。
764Socket774:2005/05/06(金) 21:17:44 ID:C71GG5xR
Mr.Stoneとエリックだったら?
765Socket774:2005/05/06(金) 21:20:51 ID:pi42Vbxa
俺はパープル派
766Socket774:2005/05/07(土) 00:33:06 ID:f1ef+2as
どれもあと1000円くらい出してHynixかSamsung買うよ…。
767Socket774:2005/05/07(土) 01:52:01 ID:nNDjDpAR
えりくさはくそだった
しのう
768Socket774:2005/05/07(土) 02:25:16 ID:8VSmwOSC
イ`
769Socket774:2005/05/07(土) 05:55:39 ID:2+uDL/L8
佐糞巣のバルクメモリーってどこのチップがあります。
V-DATAだったけど。
770Socket774:2005/05/07(土) 06:27:41 ID:cMa/YKnA
じゃんぱらってM%Sの糞メモリ買取してくれるの?
Memtest86でエラーでないけど
754マザーだと512が256しか認識できない
KMなら元気に動くけど
771Socket774:2005/05/07(土) 08:04:36 ID:ogilEjFo
(・∀・)ニヤニヤしながら買い取り査定してもらえると思うよ。
772Socket774:2005/05/07(土) 09:17:53 ID:9gRNX29O
>>770
糞だろうとなんだろうと壊れてなければ買い取ってくれるよ。
773Socket774:2005/05/07(土) 12:32:48 ID:J+WRffkS
じゃんぱらのメモリって買う価値あるの?
新品の1割引ぐらいだし。
値付け高過ぎるよね。
774Socket774:2005/05/07(土) 14:02:29 ID:YCLOna4b
モジュール分かるだけまし
ガラスケースから見るだけで良いし
775Socket774:2005/05/07(土) 19:09:53 ID:/iR4kctL
memtestでエラー出まくりのメモリーは
じゃんぱらで買い取ってくれますか?
さすがに無理かな。
776Socket774:2005/05/07(土) 19:10:58 ID:2+uDL/L8
V-DATAは糞です。
777Socket774:2005/05/07(土) 20:44:39 ID:kJu48qCV
バルクメモリを通販で頼むといつもV-DATAなんですが

たまには違うのお願い
778Socket774:2005/05/07(土) 21:06:19 ID:9s4nLsce
V-DATAでノーエラーだと凄い得した気になる
779Socket774:2005/05/07(土) 21:26:40 ID:5FNE+G9N
殆どマゾだな
780Socket774:2005/05/07(土) 22:10:01 ID:dB5m2SBF
>>777とGetする奴はさすが言うことが違うぜ(・∀・)イイ
781Socket774:2005/05/07(土) 22:20:44 ID:k7lkzAhD
暮のPC3200 CL2.5 512M
通販で買ったらM&Sが着た

5年SEITECメモリを使いつづけた俺にはなんともないぜ
782Socket774:2005/05/07(土) 22:27:00 ID:1WMKXqoE
俺も今日↑とまったく同じメモリー買って2枚さして使ったら
いきなり英語の訳のわかんないエラー画面になったんだけど
これが俗によく言われる相性ってやつなのかな
783Socket774:2005/05/07(土) 22:30:01 ID:1s/4SEUJ
そういや最近全然見ないけどSEITECってどうしたの?
784Socket774:2005/05/07(土) 22:32:28 ID:YCLOna4b
>>783
ちゃんとノーブランドで売られてるから安心汁
785Socket774:2005/05/07(土) 22:38:08 ID:DJCRObKQ
          _ __   ∧ ∧ _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ●ヽ─\(,,゜Д゜)、  \ < M&S最強!
       /▼    | △ |(ぃ9¶¶っヽ △  \_____
       |_人     | = | ̄\ニヽ_| =|
      _/_/ ̄ヽノ_ノ三/ `-^-\_ノ       (゚д゚) 最強!!
      /  _ \/_/\/Y \___〉       ゚(  )−
  ,〜l⌒l⌒(_)、|ヨ'\入旧_ノニ ̄フ_ ___  ノ/ >
  |=lニ|二l_〉、|/ |_/:\/__/ ノ=/   //Yンチ彡j
  ヽヲーゝー(_)ノ|  l_ll_/仁// ヽEI ̄ ̄|((⌒Y,zぅ´
   `、─^─´ /  ノ ̄ ̄/● ̄●、    ̄ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄/|   ▼ |     ( ´Д` ) <  システム・ブルースクリーン!!
         /二//7/三〕、_人ノ〕   /,  /    \_____
        /二// //  / / \ \ (ぃ9  | ┏━━━━━━━━┓
      /_//_//_/ / \_\ /     /、 ┃絶賛発売中    ┃
     /__/ /ミ_/=/   ヽ_ /    ∧_二つ━━━━━━━━┛
       ̄ ̄/ヾ__EIIノ     ミ_/    /      __
        / /\_/        /    \    /Y - -ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄\__/      /  /~\ \   U   _▼)<  彼女が8人も出来た!
       /   /   /       /  /|_  >  )  (ぃ9  )  \______
       /_凹_/ー、_/     / ノ  \_/ /   /    ∧つ
     /ヽ_/\_\     / /    / ./   /     ヽ
    /_/ ,\_\ ヽ   / ./      ( ヽ、   / /⌒> )
    l上l_/ ヽ__\ \(  _)      \__つ(_)  \_つ
786Socket774:2005/05/07(土) 22:45:09 ID:2+uDL/L8
>>778
>V-DATAでノーエラーだと凄い得した気になる
ノーエラーでしばらく使用していて突然壊れたよ。



787Socket774:2005/05/07(土) 22:55:15 ID:UfZmHRBk
鯖とは

スズキ目サバ亜目サバ科サバ属 マサバ、ゴマサバ
Scomber japonicus

のことである。

詳しくはこちらへどうぞ
http://www.zukan-bouz.com/saba/saba/saba.html
788Socket774:2005/05/07(土) 22:59:29 ID:aBoRnJ9R
メモリー壊れるとどんな症状が出るのかな
789Socket774:2005/05/07(土) 23:16:56 ID:PcUB1zdv
友人からエリクサーのPC2700、256MBのメモリもらったんだけどここのメーカーって台湾製ですか?
品質的にどんな感じでしょうか?
790Socket774:2005/05/07(土) 23:22:43 ID:2+uDL/L8
>>788
>メモリー壊れるとどんな症状が出るのかな
スイッチ入れるとBIOSの画面が出て止まったままになる。
BIOSを初期化するとビープ音とともにCMOS errと画面に表示される。
何回か切ったり入れたりすると仕舞にはビープが鳴りっぱなしになる。
791Socket774:2005/05/07(土) 23:26:07 ID:aBoRnJ9R
>>790
なるほど、それはすぐ壊れたってわかるね
792Socket774:2005/05/07(土) 23:28:09 ID:Nk4EF2zO
memtestで壊してるってことはないの_?
793Socket774:2005/05/07(土) 23:30:26 ID:2+uDL/L8
>>792
memtestは付けて2周だけやってエラーなし。
メモリー逝くとFDD起動のmemtestは走らない。当たり前か。
794Socket774:2005/05/07(土) 23:32:49 ID:76LZ1Mi5
795Socket774:2005/05/07(土) 23:33:14 ID:D50Eyhpv
>>789
http://www.elixir-memory.com/sup_name_rul_2.asp
後ろのほうのバージョンが高ければそれなりじゃない?
796Socket774:2005/05/07(土) 23:48:22 ID:cURZN4f/
>792
Memtestじゃ壊れない。

と言うか、その位で壊れるメモリなんて実際には使えないだろ。
SONY製のメモリなんてのがあったら判らないが・・・
797Socket774:2005/05/07(土) 23:49:12 ID:8CqesinS
>>788
RCってチップに書いてあるメモリ使ってたんだけど
rarファイルの解凍でエラーが頻発した挙句、システムドライブがあぼーんした
コンデンサたくさん付いてて、よさげ?とか思ってたのが大間違い
3台のマシンでmemtestしたらエラーでまくり、気付くの遅すぎ
糞メモリはヤヴァイよー
798Socket774:2005/05/07(土) 23:51:26 ID:DJCRObKQ
Memtest掛けて壊れるか壊れないかギリギリの品質で出荷してるのがV-DATAとか
の糞メモリなわけで・・・
799Socket774:2005/05/07(土) 23:52:30 ID:1WMKXqoE
M&Sってマークがかっこいいと思ってたんだけど
糞みたいだね、ここにきてはじめて知った
800Socket774:2005/05/07(土) 23:59:03 ID:fploqugQ
メモリセルを満遍なくアクセスするmemtest86より、
アクセスが一極に集中しまくるOSやアプリケーションの動作の方が、物性的にはメモリに厳しい。
801Socket774:2005/05/08(日) 00:08:08 ID:Bsn4vMWj
Memtest掛けて壊れるか壊れないかギリギリの品質で出荷してるのがV-DATAとか
の糞メモリなわけで・・・



やっぱそうなのか・・・
802Socket774:2005/05/08(日) 00:08:09 ID:FAFE8A4V
>>800
起動時にメモリセルの配置をランダムに変更出来ればメモリの寿命延ばせそう
だな
803Socket774:2005/05/08(日) 00:18:06 ID:ZaAZIroq
一枚なら大丈夫だけど二枚だとダメな場合もあるんでしょうか!?
差し込む所をファミコンみたいにふーふーしても無駄かな
804Socket774:2005/05/08(日) 01:33:15 ID:Np+AL0sW
2枚でダメになるので有名なのが、nForce2のDualChannel。

ふーふーして直るのは埃があったら程度でほとんど意味が無い。
ファミコンはカセットの差込が甘すぎることで接触不良起こすから、
ふーふーよりもそれをするために抜き差しすることで復活する。

そしてDOSパラでTeam1GB2枚購入してMemtestOK、Prime95完了おれおめでてー。
おっと、糞じゃなくなっちゃうのか成功すると。

ちなみにCPU電圧低く設定しててMemtestエラー出たこともある(定格設定で出ない)んで、
Memtestエラー程度だったら、CPUやらメモリやら電圧ちょっと上げてやると出なくなるかも知れん。
寿命縮まる可能性捨てきれませんが。
805Socket774:2005/05/08(日) 02:32:06 ID:MP2p8bRz
V-DATA>>>team>>>>>>>>>>>>.M&S
806Socket774:2005/05/08(日) 02:39:15 ID:U0EGv3gG
V-DATAチップは四角い形をしたゴキブリです。
807Socket774:2005/05/08(日) 02:45:10 ID:YPS4HjC4
Hynix>SEITEC>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>team>M&S>V-DATA
808Socket774:2005/05/08(日) 03:07:31 ID:bB+S+TFS
うちのV-DATAは2年半ほど前に買ったPC2700 256M*4だけど
今でも全く問題なく動いてるなぁ。
809Socket774:2005/05/08(日) 03:54:24 ID:7TjvDNpx
>>808
それは問題だ
810Socket774:2005/05/08(日) 03:55:15 ID:jyxTd9IK
Hynix>(中略)>SEITEC>team>M&S>V-DATA
811Socket774:2005/05/08(日) 04:10:01 ID:SMyKqKnQ
Hynix>(中略)>team>M&S>SEITEC>V-DATA
812Socket774:2005/05/08(日) 04:24:35 ID:I2FYvSu7
>>807
>>810
>>811
Hynixも糞メモリの範疇に含まれるという事かね?
813Socket774:2005/05/08(日) 05:00:26 ID:t7xZ5ghB
Hynixよりエルピータの方が性質が悪い
814Socket774:2005/05/08(日) 05:43:13 ID:MP2p8bRz
おまいら分かってねえな
M&Sだけはガチで糞
teamは当れば鉄板
815Socket774:2005/05/08(日) 06:21:00 ID:YD1PAg9/
>>814
V-DATAで当たると鉄板??
816Socket774:2005/05/08(日) 07:47:26 ID:GqFcEyz9
当たりは無い
817Socket774:2005/05/08(日) 08:17:39 ID:YD1PAg9/
トランスセンドはどうよ?
818Socket774:2005/05/08(日) 08:20:30 ID:XCfYPH18
モセルはどうなの?
819Socket774:2005/05/08(日) 09:10:52 ID:Gs14eNir
センチュリーマイクロ サムソン Fロット

半年で4枚あぽん。
追加の2枚、起動するがVideoが有効にならない。ビープ音は正常。
820Socket774:2005/05/08(日) 09:24:54 ID:ontCvWy0
>>795

判りやすいですね。
記号で識別。
821Socket774:2005/05/08(日) 09:45:43 ID:GzhLdNYW
>>819
糞ユーザのスレじゃないよ。
822Socket774:2005/05/08(日) 12:23:27 ID:ZaAZIroq
メモリー買って初めてここ来て
memtestをやってみたらエラーが10万以上(止まらない)ありました
どうすればいいでしょうか
823Socket774:2005/05/08(日) 12:27:23 ID:F77t6Jow
グリーンハウスのメモリーってどうですか?
ここのやつの買おうと思ってるのですが
824Socket774:2005/05/08(日) 12:36:36 ID:Kne7Qwfl
>>822
M&Sだろ?ジャンク品買ってきてどうもこうもないだろ…
825age:2005/05/08(日) 12:51:47 ID:3WL8WgxJ
JetRamって実際はどうなんだろう?
Teamやelixerよりは、いいんだろうけど。
知ってる人、教えて!
826Socket774:2005/05/08(日) 13:00:01 ID:3WL8WgxJ
おお、久しぶりに書き込んだら、名前のところにageって書いちゃった!
827Socket774:2005/05/08(日) 13:07:18 ID:Eu0nOIFa
>>822
DDR400ならDDR200に落として使うといいよ。
それが嫌なら捨てな。
828Socket774:2005/05/08(日) 13:27:54 ID:jVWkzMxk
V-DATADDR400をDDR266で使って一晩memtestかけたらエラーが110個・・・
829Socket774:2005/05/08(日) 13:28:40 ID:jVWkzMxk
V-DATADDR400をDDR266で使って一晩memtestかけたらエラーが110個・・・
830Socket774:2005/05/08(日) 13:41:09 ID:0fehAdPT
今も激しくエラーが出ているようですね
831Socket774:2005/05/08(日) 14:08:45 ID:GqFcEyz9
微妙にワロタ
832Socket774:2005/05/08(日) 14:12:54 ID:YD1PAg9/
一晩memtestかけたら逆に壊さないか。
833Socket774:2005/05/08(日) 14:21:31 ID:jVWkzMxk
???
834Socket774:2005/05/08(日) 14:24:06 ID:Eu0nOIFa
一晩memtestかけて壊れるようなら、
一晩エンコなんてとんでもない話だな。
835Socket774:2005/05/08(日) 14:31:01 ID:YD1PAg9/
>>834
そんなものなのか。。
memtestかけてるときはメモリーチップに発熱はあるのでしょうか。
836Socket774:2005/05/08(日) 14:34:16 ID:ZaAZIroq
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてノーブランドなんか買うの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
837Socket774:2005/05/08(日) 14:42:14 ID:94G46cu5
最近のクソメモリはやる気あるのかね?
NF7なら怒涛エラー画面拝めると思って買ったのに
TwinMOS二枚挿しでさえ安定しやがる(´A`)チッ
838Socket774:2005/05/08(日) 14:42:55 ID:94G46cu5
クソメモリ作るなら
クソメモリベンダーに恥じない品を提供しろや!
839Socket774:2005/05/08(日) 14:43:37 ID:XMLFkGEq
Twinmosで糞メモリは難しいだろ
840Socket774:2005/05/08(日) 14:43:59 ID:s03Pwnbf
さて、
841Socket774:2005/05/08(日) 14:49:16 ID:94G46cu5
TwinMOS Mtecだぜ? >839
スッカスカの4層基板にやる気ナサゲな斜め貼りのVOID WARRANTYシール
こいつならやってくれると信じて購入した
愛好者を裏切りやがって
842Socket774:2005/05/08(日) 14:51:45 ID:Eu0nOIFa
回らないメモリと糞メモリとキッツイメモリは別物
843Socket774:2005/05/08(日) 15:02:11 ID:ZvH/FP63
Elixir買った、memtestしてみたらエラーたくさん出た。
これは初期不良OK? 相性にされる?
さあどっち。
844Socket774:2005/05/08(日) 15:05:13 ID:s03Pwnbf
地震だ
845Socket774:2005/05/08(日) 15:06:38 ID:GqFcEyz9
こえーーー
846Socket774:2005/05/08(日) 15:18:33 ID:YD1PAg9/
糞メモリーは円光を長時間(2時間くらい)やったら逝った。
円光はメモリー負荷が大きいみたいだ。
早めに逝ってくれたほうが初期交換できるし。
847Socket774:2005/05/08(日) 15:32:04 ID:Eu0nOIFa
メモリの局所をバッファとして用意し、キャッシュが効かないサイズでDISKから読んで加工して書き出すのを繰り返す。
たしかに厳しそうだな。
848Socket774:2005/05/08(日) 15:51:04 ID:MADjBN+F
NF7が良くできているといいたいのだろ。MSIやVIAのスレに出没しているよ。
エラーを見たくて、糞メモリ買う・・・そこまで言うか。
849Socket774:2005/05/08(日) 18:42:11 ID:vJ+1segs
これは可成り糞だとおもう
http://loveya.chu.jp/
850Socket774:2005/05/08(日) 18:59:42 ID:LAMI9aik
V-DATA2年以上使ってるが普通に使えてる。
DDR333 512MB 2.5-3-3-7 両面チップ。
OCは普段してないから分からんが、355MHz 2.5-3-3-6 で普通に動いてた記憶がある。
851Socket774:2005/05/08(日) 19:32:11 ID:MP2p8bRz
【糞メモリ】M&S VS team【頂上対決】


で、だれかスレ立ててくれ 
852Socket774:2005/05/08(日) 20:18:26 ID:ObFE6l1N
Elixirって入れ物とかロゴがかっこいーよな
俺もつい買っちゃたよ。
853Socket774:2005/05/08(日) 21:46:28 ID:Phl2p+7c
>>851
teamヴァカにすんなプンプン
854Socket774:2005/05/08(日) 22:47:21 ID:JWSmeSKT
安くなってきたので、
純HY 512*2 CL3 を買ってKV7(KT600)に付けたんですが、
メモリ設定をマニュアルにすると、インターリーブを有効にしないと
memtest86がまともに通らないのですが、これは
相性とかはずれなのでしょうか?
また、インターリーブを有効にすると、メモリにはやさしくなるのでしょうか?

855Socket774:2005/05/08(日) 23:26:46 ID:jzOhkDQn
PCの構成くらい書けばいいのに
856Socket774:2005/05/08(日) 23:39:42 ID:OgBafxrp
BIOSの設定を見直したら?
857Socket774:2005/05/09(月) 00:23:25 ID:DO+7szAO
暮の通販でM$S4枚も買ってしまった。
memtest86+ Ver1.55試したところエラーが出たのは1枚のみでした。
ママンは青筆のAK77-600Nと豚2500+(定格)
テスト方法
とりあえず、2枚さす。memtestを10周回す。エラーが出た箇所を確認し、
エラーが出たほうを別のと交換し10周回す。エラーなしなら最初に指していたほうを交換
こんな感じでやってみました。
858Socket774:2005/05/09(月) 00:40:41 ID:DO+7szAO
ごめんM&Sだな
859Socket774:2005/05/09(月) 01:05:18 ID:gmX/+Sz3
>>857
自分も4枚注文したのですが、まだ届いていません。
搭載チップは何でした?
860857:2005/05/09(月) 01:26:01 ID:DO+7szAO
>859
PC3200の512MB CL2.5を頼んだら
届いたのはM&Sチップでしたよ。
861859:2005/05/09(月) 10:00:10 ID:gmX/+Sz3
>>860
じゃ届いたのはこれですか
ttp://angel.ap.teacup.com/maiko/175.html
862キュンキュン国民:2005/05/09(月) 11:29:41 ID:Cj9MhCuU
elixirまともになったな
863Socket774:2005/05/09(月) 13:22:05 ID:7vF3Wo5L
俺のDDR2メモリはelixirだわ。ヅアルでもちゃんと動いてるよ。
864Socket774:2005/05/09(月) 13:54:42 ID:P6nTqo+e
veritechのPC3200 512MB 6300円うぎゃ
865Socket774:2005/05/09(月) 15:10:15 ID:AiPb0bN+
>>863
そしてメモリは(突然)動かなくなる
866Socket774:2005/05/09(月) 15:20:33 ID:OpXj6zmt
初期不良期間2週間以内に逝ってほしいところ。
メモリーに最高負荷かけて長時間使用して問題ないなら
長期間使える確信がもてるね。
メモリーに高負荷かけてエラー出たら、思いきって
負荷かけ続けて壊したほうが利口かもな。
867Socket774:2005/05/09(月) 15:40:29 ID:JbCNagRv
糞メモリ報告テンプレート

【チップ】
【基板】
【販売形式】バルクorリテールなど
【販売店】店名、店頭or通販
【M/B】使用マザー
【使用状況】OCの有無、長時間エンコなど
【エラー状況】エラーの発生数、相性、死亡など
868Socket774:2005/05/10(火) 19:44:14 ID:dcEGG+zF
バルグで512M2枚注文したらelixirのパッケージ入り届いた。
JETRAMの512Mよりコンデンサ多いしmemtest86も2周回しても
2枚ともエラーナシ&Windows立ち上げ後も異常ナシ。
PC133・PC2100と初期不良返品でいいとこナシのメーカーだと
思ってたのに・・・以前となんか変わった??
夏になったらあぼーんとかだけは勘弁だが
869Socket774:2005/05/10(火) 20:02:43 ID:YvR9tfU0
パッケ入りは大丈夫なものが多いと思ふ。
870Socket774:2005/05/10(火) 20:20:12 ID:2cn263RW
>>868
1枚づつの検証は甘いよ。
ヅアルじゃないと意味無し。
871868:2005/05/10(火) 20:42:35 ID:dcEGG+zF
>>869
バルグでパッケージ版が来たというのが運が良かったということ
かなぁ?
確かに前2回は完全なバルグだったし。

>>870
どーせ糞メモリーだから1回目完走しないと思って面倒だから
きなり2枚挿しでmemtest86回した結果がこれで・・・
さすがに1周目終わってちょい戸惑った次第でした。
872Socket774:2005/05/10(火) 20:57:14 ID:NrYJL7+b
バル「グ」
873Socket774:2005/05/10(火) 21:09:28 ID:jw5YI+JM
たまに見かけるけど
バルグって言うやつは東北地方の人なのか?
874Socket774:2005/05/10(火) 21:32:18 ID:kcGedVZs
「そんれ、バルグだな」
875Socket774:2005/05/10(火) 21:41:16 ID:pJFcmKiW
「だべだべ」
876Socket774:2005/05/10(火) 21:43:52 ID:j/zmxn9+
ちがうっぺ
877Socket774:2005/05/10(火) 22:14:48 ID:J/5+K7xZ
( ̄□ ̄)んあー
878Socket774:2005/05/10(火) 22:19:25 ID:kcGedVZs
「こっじはせんずりーまいぐろ、こっちはさんまっぐず」
879Socket774:2005/05/10(火) 23:54:34 ID:lD+Ldc39


( ゚Д゚)ハッ!このメモリ・・・・(・∀・)サムスンスーン♪


880272:2005/05/11(水) 00:38:29 ID:zTVTvq50
この前買ったノーブランドバルクのElixer・・・



そろそろ一ヶ月になるけど、まだまだ動くよ。
ここんとこ数日間連続耐久使用(衛星放送の録音&R焼き)とか
やってるけど安定してる。
大丈夫そうだな。
881Socket774:2005/05/11(水) 09:54:13 ID:N9DuIXXe
サムソン新基板、怪しい配線だったので購入してしまいますた。負け組
882Socket774:2005/05/11(水) 14:14:42 ID:tuoutBph
>>880
うちのも1ヶ月ちゃんと動いている。
ちなみに、そのElixer、EverestやCPU-Zで見たとき
モジュール名や製造日どうなっていますか?
うちのは、
Nanya M2U51264DS8HC2G-5T
で、19 週 / 2005
なんだけど、どうんみても購入した日からみて製造日未来だし、
2G-5Tの"2"があやしい。
http://www.elixir-memory.com/sup_name_rul_2.asp
うごいているからいいけど…。
883Socket774:2005/05/11(水) 15:25:29 ID:k1XZ86CK
>>882
うちのelixirはツクモのだけど
Nanya M2U51264DS8HC3G-5T
モジュールは N2PCB00018 で 20 週 / 2005
だったよ

箱襟草と同じっぽいけどnVIDIA nForce2のデュアルで動いてます
884Socket774:2005/05/11(水) 15:28:44 ID:0fRjTkJY
>>881
うp
885Socket774:2005/05/11(水) 20:45:31 ID:uYS3V5QL
昔買ったサムチョンのDDR400糞メモリーが
ヅアルでもエラーでおまけにシングルDDR333までしか通らないんです。
空きパターンのある部分に抵抗つけたら幸せになれますか?
886Socket774:2005/05/11(水) 20:48:16 ID:nh/lXNxQ
そんなアナタにNO-DIMM
887Socket774:2005/05/11(水) 20:50:48 ID:Rua8ZHEG
888882:2005/05/11(水) 23:11:00 ID:d3IPmcRv
>>883
情報ありがとっっす
やはり3Gですか。いいですね。
ところで20週ということは、やはり買った時点では、未来ですか?
889Socket774:2005/05/11(水) 23:18:07 ID:p1ZG3uVE
>>887
どこらへんが怪しいの?
890Socket774:2005/05/11(水) 23:33:53 ID:7RDv09ra
やはり同じ会社のメモリで固めたほうがいいんだね。

バラバラのメモリを3本刺ししてたころはかなり不安定だったけど
知り合いから色々譲ってもらってエリクサーで統一したらいっきに安定したよ。
891854:2005/05/11(水) 23:56:26 ID:ccz9T6FU
BIOS設定は、2-3-3-6とか3-5-5-9とか3-3-3-7とか
詰めたり緩くしたりしてもだめでした。

892Socket774:2005/05/12(木) 00:15:47 ID:O9belr5q
>>857
うちに届いたのは、team 4枚ですた…
うち3枚は、サムチップoemっぽいです。
定格240までノンエラーですた。
まあまあ使えるので、我慢します。
893Socket774:2005/05/12(木) 00:44:03 ID:GemZt63+
>891

そりゃ相性だろ
KV7だったらソケAママンだろうから
その時代のママンはもう捨てろ
良いメモリつけるだけ勿体無いぞ
894Socket774:2005/05/12(木) 01:18:25 ID:9knRrn+n
>>888
買ったのは4月末だからちょっと未来かな
1週間でモジュールが一世代違うのはちょっと怪しいかも
検索すると3Gの方はたくさん見つかるけど2Gの方は…
895Socket774:2005/05/12(木) 06:19:08 ID:aFFD6l/N
>>891
インターリーブは負荷高くなるわな。
c-mosクリアの1枚挿しから初めてミソ
896Socket774:2005/05/12(木) 10:15:55 ID:b/rr8S3i
箱入りのメーカー保証付きメモリって相性問題も保証してくれる?
897Socket774:2005/05/12(木) 10:51:15 ID:xp7Ipk3i
>>802
フラッシュメモリではやってるなあ
898Socket774:2005/05/12(木) 10:56:07 ID:xp7Ipk3i
>>836
ブラを着けてない幼女が好きだからだろ、チビ
899Socket774:2005/05/12(木) 22:03:37 ID:lH6rsusU
コルセア
900272:2005/05/12(木) 22:28:16 ID:/mOVi2b1
880です。
>>882
うちのElixer(暮のバルク)は
Nanya M2U51264DS8HC3G-5T で
2005年/19週でした。

ほぼ>>883と同様のものですね。
買った時点ではちょっとだけ未来なところも。
901Socket774:2005/05/13(金) 05:18:03 ID:zmMCv0s5
みんな、駄目だったメモリはこうしたら?(linuxのみ)
http://rick.vanrein.org/linux/badram/index.html
902Socket774:2005/05/13(金) 18:39:50 ID:pD+SgfJQ
M&Sってチョンボメモリなの?俺にははじめ見たときスーパーマンのマークに見えて
すごそうだったけど。
903Socket774:2005/05/13(金) 21:34:31 ID:husD+MkF
>>902
M&Sはマザボ選ぶメモリだし、相性きつすぎ・・・
二度と買いたくないよ。
904Socket774:2005/05/13(金) 21:46:54 ID:pD+SgfJQ
>>902
うちだと何故かAthlon64 3500+とA8N-SLI DXでM&S DDR400 4枚挿し出来てる;;奇跡だ〜。
905Socket774:2005/05/13(金) 22:20:52 ID:0gvAzLSz
M&Sって64のメモコンから完全に見捨てられてる気がするけどな
KM専用だろあれ
906Socket774:2005/05/13(金) 22:23:48 ID:kOxFtE2K
あー、暮の襟買おうかなぁ
魚竿しまくってる。
907Socket774:2005/05/13(金) 22:25:54 ID:pD+SgfJQ
>>905
64のWinchesterとVeniceとSanDiegoコアはM&Sでも大丈夫。
908Socket774:2005/05/14(土) 01:21:13 ID:59sat80W
>>907 根拠ねぇよ…。
909Socket774:2005/05/14(土) 01:37:46 ID:ZfUJ9xN7
>>908
俺が使ってるのが根拠だ
910Socket774:2005/05/14(土) 02:20:00 ID:GkDev2Gs
アフォか
911Socket774:2005/05/14(土) 02:52:58 ID:wOoW/Ajy
例に注文してみた。在庫あるかな?
ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=3031
912Socket774:2005/05/14(土) 03:00:04 ID:ZfUJ9xN7
んと、俺のところでもM&S 4枚挿し VeniceでDDR400起動OKだけど。

>>909
意味分からんレスだったすまん。
913Socket774:2005/05/14(土) 05:19:20 ID:gcoCPs2g
えりくさー
えりくさー
えりくさー
914Socket774:2005/05/14(土) 17:47:48 ID:hWQ33Xbe
そでくさー
そでくさー
そでくさー
915Socket774:2005/05/14(土) 17:52:27 ID:4tdFTHxL
いきくさー
わきくさー
あしくさー
916Socket774:2005/05/14(土) 18:52:59 ID:7UzaHDo2
ちんこくさー
917Socket774:2005/05/14(土) 19:13:01 ID:Cuboi6gl
全てあてはまる俺は襟臭デュアル_| ̄|○
918Socket774:2005/05/14(土) 21:05:36 ID:+tkzcniw
エリクサーはヤヴァイでつ
919Socket774:2005/05/15(日) 13:41:49 ID:oT5Qj6uA
エリクサー最高。
今まで6回買ったけど一度もエラーでなかったよ。
920Socket774:2005/05/15(日) 13:50:48 ID:u7JsKiZB
最高に運が良い>>919に拍手
921Socket774:2005/05/15(日) 14:06:17 ID:vr+7Yfos
一生の運を使い果たした
922Socket774:2005/05/15(日) 14:39:28 ID:HfoR7dNF
なんかエリクサー叩かれてるな?
ノーブランドのメモリの中ではかなり優良な部類だと思うけどね。

漏れのPCもノーブランドのメモリ買う時はエリクサーで統一してる。
かなり安定してるし、コストパフォーマンスかなり高いよ。
923Socket774:2005/05/15(日) 14:42:21 ID:q6VqCClA
いま現在売ってる暮(通販)のノーブランドバルク・PC3200・1GBにのってるチップって何か解る人います?
電話で店員に聞いても”解らん”って答えるだけだし…
924Socket774:2005/05/15(日) 14:50:02 ID:U/GupfIS
そんなこと電話で聞くなよ・・・
ノーブラバルクの意味わかってるか?多分店員心の中でブチ切れてたろうな('A`)
925Socket774:2005/05/15(日) 14:53:57 ID:5UzDQaUy
チップ気にするような奴がノーブランドバルクなんか買うなや・・・
926Socket774:2005/05/15(日) 15:03:32 ID:q6VqCClA
違うんよ。
この前買って来たのがTEAMのチップだったんで、
出来ればそれで揃えたいなぁ〜と思っただけなんよ。

で、今入荷分も同じなのかなぁ〜って…

そんなに怒るなよ〜(--;)
927Socket774:2005/05/15(日) 15:05:20 ID:I/upEeCP
ノーブラV-DATAが初期不良で交換して帰ってきたヤツは円光繰り返すも
問題なし。当たり外れは大きいね。
928Socket774:2005/05/15(日) 15:05:25 ID:zndANqgY
別に揃える必要はない。
929Socket774:2005/05/15(日) 16:12:48 ID:2zcXKmXO
チップより、先ずはモジュールでしょう。
相性がきつくないマザーなら、同じJEDEC規格品で揃えればOKのケースが多い。
もちろんチップは有名メーカーの方が安心です。
930Socket774:2005/05/15(日) 18:23:45 ID:JfMePXNZ BE:46220562-##
931Socket774:2005/05/15(日) 18:29:29 ID:xJI9G8Ec
moselって最近どうなの?
糞基盤に載ってるか、糞メーカにチップ供給してるみたいですが…
932Socket774:2005/05/15(日) 18:39:06 ID:HaimoIAU
きばん 0 【基盤】

一番基礎になっている事柄。土台。基礎。基本。
「会社の―を固める」「―整備」


きばん 0 【基板】

電気回路が組み込まれている板。
表面に銅箔(どうはく)で配線がされ、
IC や抵抗などの電気部品を取り付けて使う合成樹脂板をプリント基板という。
また、IC や LSI などの回路が写し込まれているシリコンの単結晶板なども基板という。
933Socket774:2005/05/15(日) 18:42:26 ID:Czaxv5dK
>>932
3レス目ぐらいに、そいつを貼っといて
934Socket774:2005/05/15(日) 19:02:15 ID:KaJSJ2X2
ドスパラバルクのteam DDR400 1GB DIMM
うちのAN7でDualChannel 3-3-3-6で動作しているので貼りますね。
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1583.jpg
935Socket774:2005/05/15(日) 19:24:13 ID:xJI9G8Ec
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
936Socket774:2005/05/15(日) 19:50:32 ID:Y5eAsbzy
>>924
そんなアホな店員は抹殺だなw
937Socket774:2005/05/15(日) 20:10:00 ID:VHDvTx+S
一人で抹殺してこいや。
こちとら毎日アフォな客の対応で忙しいんだ
ノーブラ品なんかでいちいち店員の手を煩わせるな。
こちとら売ってやってるんであって、買って頂いてるわけじゃねーんだYO



って、T-○O○○の店員が昔言ってたよ。
938Socket774:2005/05/16(月) 02:12:24 ID:ulTPbizv
久々に両面かってmemtest1週したらチップが熱くて触れなかった。両面はこんなもん?
4千円以下512Mで片面売ってるとこない?
939Socket774:2005/05/16(月) 02:21:04 ID:nNIbsGRd
ワンネスのエリクサーDDR2/512パッケージはなかなか良いぞ。
4枚差しでもノーエラー禿げしく安定しておる。
勿論片面だ。
940Socket774:2005/05/16(月) 03:15:45 ID:/Rny35yL
>>937
おまえ自身がアホな店員だしw
941Socket774:2005/05/16(月) 03:18:51 ID:X2NbcTrf
>>938
両面でもそこまで熱くなるもんか?というか
メモリ用のヒートシンクつけるという手もあるけど。
942Socket774:2005/05/16(月) 04:45:38 ID:o9q3Nc0z
teamは片面
943Socket774:2005/05/16(月) 07:42:51 ID:bWWAHymv
>>939
送料高杉。湾図見習え。
944Socket774:2005/05/16(月) 12:49:49 ID:UO4tRt5i
>>939
あちゃー 品切れ中やん! みんなハゲタカなみだな。
945Socket774:2005/05/16(月) 19:12:46 ID:9GN5PDeA
>>934
俺は、同じくteamのCL2.5の1Gを使ってるよ。
P4C800Dで2.5-4-4-8,PAT ONでPC3500にしても問題なし。
CL2.5の1Gってこれしか売ってなかった。
946Socket774:2005/05/16(月) 21:11:25 ID:T3QUfjZ9
>>945
CL2.5の1Gなんてあったのか。
有名どころのショップは見て回ったつもりだったが見つけられずCL3の1Gにしました。
947Socket774:2005/05/16(月) 22:11:39 ID:HBxAAXKl
昨今、CLほど無意味なものは無いな
948Socket774:2005/05/16(月) 22:20:00 ID:Uije7Bht
動きの鈍い糞デブ>>947に速さは必要ないもんな
949Socket774:2005/05/16(月) 22:24:51 ID:rP3hHXbI
CyberLink
950Socket774:2005/05/16(月) 22:34:04 ID:bWWAHymv
>>944
まだカートに入るやん
951Socket774:2005/05/16(月) 23:37:07 ID:UO4tRt5i
>>950
すまん、DDR2の事だったのね、勘違いしてたわ。
952Socket774:2005/05/17(火) 02:01:15 ID:4KZ/gyEK
http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1461
友達にきいたらこれが御すすめだって。
953:2005/05/17(火) 02:35:05 ID:MNGH+dEq
基盤はどこのヤツ?
954Socket774:2005/05/17(火) 02:43:02 ID:LDNzURQ9
955Socket774:2005/05/17(火) 04:10:59 ID:9LkFG0iX
>>952
サイコムメモリはこのスレで語られるレベルのメモリはほとんど売らないな。
このスレ的には用無し。
956Socket774:2005/05/17(火) 20:08:30 ID:rNsZZqpQ
安さに引かれて注文してしまったじゃないか、どうしてくれる。



韓国嫌いだからHynix買うか悩んでたからOKなんだけど(´∀`*)
957Socket774:2005/05/18(水) 02:45:37 ID:euw3DiL9
>>956
糞メモリ購入おめでとう
958Socket774:2005/05/18(水) 07:22:29 ID:+ZOAKoR2
Infineonが糞だと>>957にはどこのチップが良メモリなんだろ。MicronとかWinbondとか?
959Socket774:2005/05/18(水) 07:33:38 ID:RDzH3nmo
>>958
ヒント:>>957が在日
960Socket774:2005/05/18(水) 10:26:15 ID:b1ab0ipb
基板がつるペタ気味だったんじゃないか?
サイコムのInfineonチップ
961Socket774:2005/05/18(水) 22:06:58 ID:nZeT3sK1
サイコムinfiは、ウオーサオースレ的には、チップじゃなくて基板がアレだったからだろう。
基板もネームバリューはあるし、アメリカじゃそれなりの値段のメモリに使われてる奴らいしが見た目が安っぽい。
962Socket774:2005/05/19(木) 19:29:10 ID:Pc0wUCNI
サイコムInfineon1GB届きますた。
基板云々言うので見たら、光り輝くTrancendシール。
Hynixチップ使ってるだけのバルクより上等じゃんコレw
963Socket774:2005/05/19(木) 19:43:01 ID:XMfVeBix
>>962
( ´,_ゝ`) プッ
964Socket774:2005/05/19(木) 19:45:19 ID:y/PgAbhf
>>962
Trancend?それマジで糞メモリだよ
965Socket774:2005/05/19(木) 20:01:12 ID:48omaGAq
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
966Socket774:2005/05/19(木) 20:08:35 ID:1H8BxsHp
工エェ(´д`)ェエ工
trancendって糞なんですかぁぁぁぁぁ?('-`)('A`)('o`)('x`)
967Socket774:2005/05/19(木) 20:15:27 ID:y/PgAbhf
Transcendはだいたい良メモリ(もっともサイコムのは良とまではいかないが)

trancend?
968Socket774:2005/05/19(木) 20:21:51 ID:1H8BxsHp
sが抜けてただけじゃん。許して
969Socket774:2005/05/19(木) 20:53:29 ID:2KoceM4K
transcend
超越する, しのぐ, にまさる

(*´д`*)
970Socket774:2005/05/19(木) 20:58:36 ID:p/KetWQj BE:293673986-##
おい!V-dataを装着したら起動しなくなったぞ!
ハードディスクの音がカラカラ回ってるだけだ!

返品してもいいかな(´・ω・`)
971Socket774:2005/05/19(木) 21:26:51 ID:WieX9V1V
オチャーンとこのM&S、2枚頼んだらB6U808とDU48001Tが1枚ずつきた
わざとなのか?ていうか4層基板じゃないし?

両方ともCFDの品番D2PC400CL25-512Mらしい
チプはどっちもMoselっぽいんだがB6U808の方チプの刻印がなんか変
MSDD32M8MT-5ってなってるんだけど、ぐぐってもヒットしないしロゴも微妙に違う
袋のシールもシリアルのシールも違うし

うぷ出来れば良いんだが、デジカメないんで、拙い文章でスマソ
一応報告
他にも買った人いたらどんなもんだったか教えておくれ
972Socket774:2005/05/20(金) 07:51:37 ID:bFa6A28Q
スキャナでうp
973Socket774:2005/05/20(金) 12:29:45 ID:CZ8/Thut
>>971
テレパシーで直接脳にイメージ送ってくれ
974Socket774:2005/05/20(金) 13:31:12 ID:47LPkK2f
>>971
携帯もないの?
うp希望
975Socket774:2005/05/20(金) 16:10:52 ID:T4zaj6t7
>>971
おもってたのよりマシッポイのが来た?
976Socket774:2005/05/20(金) 19:06:25 ID:oFXSjiW/
977Socket774
>>976
そっくりだな。
99のバルク
ttp://www.uplo.net/www/vip6853.jpg