Athlon64 |A')<XP-64タメシタ? AMD雑談スレ165都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
752Socket774:05/02/11 04:15:20 ID:pTZg+Jg0
PenMベース → ママンがタカー
プ ベース → アツ-

ってことで、しばらく問題ない気もする。
753Socket774:05/02/11 04:22:53 ID:h4Snyc//
イソテルって焦ると図体だけのハリボテを出してきたりするからなぁ
754Socket774:05/02/11 04:28:28 ID:ojzSKfKF
>>751
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
AMD ロードマップ

# 1H/05 SanDiego, Venice, Palermo。すべてSamplesの時期。SSE3有り。Palermoは、754-pinのみ。
# 2H/05 Toledo。SSE3, Dualcore。Samples。939-pin。

になってるから今年中にDualCoreは出てくる予定だろう。
755Socket774:05/02/11 04:31:41 ID:AFlEcvnM
TDPは130W
でもspeedstep対応
756Socket774:05/02/11 04:48:31 ID:q7ms69LE
Smithfieldがあれだけ早く出てくるってことは、ぶっちゃけデュアルコアのCPU作るのって
すごく簡単なんじゃないか?
757Socket774:05/02/11 05:00:17 ID:cu+Bx8Jl
現状ではインテルにもがんばってもらわないと。
758Socket774:05/02/11 06:35:45 ID:EAp4WxOO
>>753
GHz競争に乗り遅れてから、ずっとそうですね。

759Socket774:05/02/11 07:22:30 ID:goEPZzs+
>>736
K8N4-E/Deluxeの方待ってたよ・・・
メモリ3GB積むぞ,買い替えだ

*ここから手の甲のメモ書き*

939に移行しても良いけど,総取っかえだし
ごちゃ混ぜで持ってるメモリがづあるで動く保証ないし
760Socket774:05/02/11 09:06:39 ID:fGBWaaUs
>>752
北森ベース
761Socket774:05/02/11 09:11:53 ID:YdWZQCBf
762Socket774:05/02/11 10:08:54 ID:MLLLIapK
マジレスすると世間の人はそんなこと知らん。
家電店に行き、パソコン探してそこにあるものを買う。
それで電気代がかかっても「パソコンはそう言うもの」と思うだろうし。
763Socket774:05/02/11 10:10:58 ID:n/8dsZKe
>>736
スロットのレイアウトがいいね>A8N-E
今までのnForce4 UltraマザーはPCI-E*16スロットが真ん中に来ていて、
その上PCIの直下にあるものばかりだったから。

764Socket774:05/02/11 10:26:18 ID:aCX3bFBm
exciteで
smile :-)
を翻訳すると・・・
765Socket774:05/02/11 10:36:37 ID:nkhpVvI9
ASUS復活の予感?
最近コンデンサも良くなってるようだし。
766Socket774:05/02/11 10:43:00 ID:nkhpVvI9
767Socket774:05/02/11 10:47:43 ID:lNyCkgij
>>765
A8N-E
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/050210/img/a8n_e_big.jpg
K8N4-E/Deluxe
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/050210/img/k8n4_e_big.jpg


      r ⌒ヽ
      (´ ⌒`) ポッポー !
         .l l
       人
      (__)
 カタカタ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< コンデンサ全然よくなってないお!
   _| ̄ ̄||_)_\_______________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
768Socket774:05/02/11 10:49:10 ID:kL/i/4G9
>765
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092575063/951-953
769Socket774:05/02/11 10:49:15 ID:riu8cNgo
>>764
ウホッ
770Socket774:05/02/11 10:52:54 ID:nkhpVvI9
>>766-767

>>541-551
このネタは幻か・・・

OST、Ltec全開だな・・・
771Socket774:05/02/11 10:55:20 ID:bdRV0HBs
>>764
(^o^)
772Socket774:05/02/11 11:02:58 ID:kL/i/4G9
(゚∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=lpcpuso&page=1








orz
773Socket774:05/02/11 11:07:13 ID:lLHIBJ2M
「ハードディスク」を中国語⇒日本語として翻訳
774Socket774:05/02/11 11:10:10 ID:RwampCQU
>>764
相変わらず不思議な翻訳だ  (^o^)

775Socket774:05/02/11 11:10:13 ID:ABs8uE+X
>>751
プレスコ移行の時みたいに淫照のデュアルコアも発熱問題で登場が遅れたりするんじゃないかな…w
776Socket774:05/02/11 11:14:10 ID:/kPi2AKt
>>772
orz?
777Socket774:05/02/11 11:17:26 ID:lvk1e+i7
778Socket774:05/02/11 11:23:51 ID:5vKV+Fgj
779Socket774:05/02/11 12:05:55 ID:a0xMIeqF
>来週月曜日、ボストンのLinux World Conference and Expoにて、AMDはOpteron 252を明らかにするものと見られる。
>Opteron 252 は、HT 1000MHz。これは90nm Opteron に共通するもののようだ。また、SSE3もつくらしい。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

OpteronのRev.Eがもうすぐお披露目みたいだね
64はいつかなぁ
780Socket774:05/02/11 12:24:03 ID:HNtkPLAP
インテル:
 未対応ソフトも今までどおりの速度で動くHTで様子を見よう (´Д`)

AMD:
 もう残された道はデュアルコアしかない。(;´Д`)
 インテルがHTを作ってくれたおかげで対応ソフトが増えて (゚д゚)ウマー
781Socket774:05/02/11 12:35:44 ID:qVBqcXgs
ヌフォ4Uママン待っていますがまだこちらには来ないですね(´・ω・`)
何だかSN45Gで林檎復帰させたくなって来た…でもこれも地元にはなかったり。

>>764
普通の翻訳に思えるのは気のせいでしょうか…
::-)は顔文字ですし。
782スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :05/02/11 12:59:39 ID:gn2tkGGF
っ[13:00:00]
783Socket774:05/02/11 13:03:37 ID:cw7UcnFl
>>772
FSB533のPenMは大した性能だなぁ。クロックは下なのに、消費電力や性能で完全にAthlon64を上回ってる。
L2が2MBってのも大きいのかしら?

あとは値段がもうちょっと安ければねぇ。あとAMDは939のAthlon64も、FX以外もL2キャッシュを1MBにするつもりとかないのかしら?4000+は1MBだけど。
784Socket774:05/02/11 13:05:04 ID:HNtkPLAP
インテルがL2を増やすのは最終手段
AMDがL2を増やすのは自殺行為
785Socket774:05/02/11 13:22:12 ID:5J7Vtgvk
そうね ダイサイズを大きくすると生産量が減って( ゚Д゚)マズー
786ダラリーマン ◆DARALYVCSo :05/02/11 13:22:24 ID:bPAc6Ikh
>>783 L2増やしても値段しか上がらないんじゃねぇ・・・

牛丼おいしゅうございました
787Socket774:05/02/11 13:58:21 ID:OK1ENiyu
>>772
ベースがPENVなのに、なぜこんな性能が良いんだろ?
L2のでかさかね
これが2つ載るのかうーむ・・
788Socket774:05/02/11 14:00:07 ID:ocdKTeu0
>>786
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT2F2804031012005.html
より引用
「使用する冷凍バラ肉は日本国内に残っていた流通在庫から調達した。」

こんな何時の物かわからない牛肉食べるなんて勇気ありますね。
吉牛の事じゃなかったら御免。
789Socket774:05/02/11 14:02:50 ID:S2FvSf8G
これでもまだPen4売る気なのか淫照は
790Socket774:05/02/11 14:04:34 ID:6826wyId
EEは只のフラグシップにしてゲーム用にPenMを新しい名前で売り出したりな
791Socket774:05/02/11 14:11:10 ID:goEPZzs+
>>786
忘れてた・・・いまチャーハン食べ終わったとこorz
792スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :05/02/11 14:13:03 ID:/cxhtyUU
>>786
今夜は我慢でつか…先生もどっかの店に特攻している予感。

MSIヌフォ4竹ママン、夜明け方に仮組立完了。只今ドライバ等インスコ中。
プラグやネジがとんでもないところに挟まったりしてキーキーしてまつた(単なるヘタレ

ところでこの竹ママン、バックプレートがママンにくっついていてマニュアルと違うんだけど、
早速改良してるのかしらん…
793Socket774:05/02/11 14:16:05 ID:CDCXEAsk
794Socket774:05/02/11 14:18:44 ID:5Impza0u
もうみんな64か・・・(´・ω・`)
795Socket774:05/02/11 14:25:18 ID:3o8PrYN3
漏れはXPでぇいヽ(´ー`)ノ
796Socket774:05/02/11 14:27:53 ID:p41P/Mw3
俺も俺も!
797744:05/02/11 14:33:25 ID:TLD9efW/
>>750
どうもありがd
変換ケーブル使えば当分使えそうですねヽ(´ー`)ノ 
798Socket774:05/02/11 14:33:28 ID:alZuCGxi
それならそれでrev.Eなり勝銃なりに乗り換えやすいと思う私はSocket754
799Socket774:05/02/11 14:34:14 ID:alZuCGxi
CGコアage
800Socket774:05/02/11 14:35:33 ID:S2FvSf8G
XP2台 CG3000+1台 PenMノート1台
支給品のCeleron2GはWInchester3000+にリプレース予定
801Socket774
>>794
64使ってます。負荷をかけても低発熱省電力だしね。メインはネットブラウズ、音楽視聴、
TV録画だけだから3000+クラスのパワーは必要ないんだけどね。