省スペース・スリムケース 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
940Socket774:2005/09/02(金) 00:51:50 ID:OWUc632I
941Socket774:2005/09/02(金) 00:59:40 ID:m8mNI2D3
なにげに3.5ベイと3.5シャドウベイが入れ替わってる
942Socket774:2005/09/02(金) 02:17:26 ID:AAVkWD3x
>>940
よく見たらそれフロントパネルから電源の排気するようになってるな
943Socket774:2005/09/02(金) 12:48:30 ID:s2x/BkH0
税込み4977円だとヒトバシラーVがすぐに現れてくれるのでは。
前方電源排気ってLianLiのデスクトップにもあったけど
いかがなものなんでしょうね。でも排熱は良くなりそう。
最近のケーマニは新しく入る薄いケースはBTXばっかり
だったから新鮮でつ。

個人的には青筆H360Bみたくドライブが剥き出しの方が
好みだけど。
944Socket774:2005/09/02(金) 20:33:14 ID:2gm2qWlh
>>933
俺は400mm以上は認めん。認めんぞぉーーー
945Socket774:2005/09/02(金) 21:25:10 ID:J4Y8dmYL
Aopen H360C-300WT2 + MSI RS480M2-IL
使用期間:3日

不要になりましたので、誰かにさしあげます。
着払いで送りつけますので、ほしい方どうぞ。
946Socket774:2005/09/02(金) 21:30:41 ID:qmwakEjy
>>945
ノ はいはい



いくらで。。。
947Socket774:2005/09/02(金) 22:18:17 ID:gCvH7VkJ
>>945
おいくら?
値段によっては購入希望します。
ここで希望価格を出しにくければメールで。
948945:2005/09/02(金) 22:29:25 ID:J4Y8dmYL
946さんと947さんは別人ですね?

差し上げると言ったからには0円のつもりでした。
寸志とのことでしたら大歓迎します。金欠なもので。
あ、繰り返しますが、送料着払いですからね。

オーク形式にするのも抵抗があるので、早いもの勝ちとしますね。

>>946さん
[email protected]まで、住所氏名お知らせくだされば、明日にでも発送します。
当然ながら保障なんてありませんのであしからず。
949946 ◆qTqqQN0kk6 :2005/09/02(金) 22:30:45 ID:qmwakEjy
キタ━━━━━Σ(゚∀゚ )━━━━━!!!!
ありがとうございます。
メールおくりますねー
950945:2005/09/02(金) 23:26:53 ID:J4Y8dmYL
えーと、メール届きましたが、そのアドレス宛てに返信できないんですけど。
こちら、二種類のアカウントで試しましたが、どちらも送信失敗して帰ってきました。
951Socket774:2005/09/02(金) 23:30:41 ID:mGVMk5E7
hotmail.comじゃないのかな
というか俺が欲しいからなりすましてメルすればよかたかw
952Socket774:2005/09/02(金) 23:31:51 ID:mGVMk5E7
って、、、メル届いてその返事かorz

953946 ◆qTqqQN0kk6 :2005/09/02(金) 23:32:43 ID:qmwakEjy
>>945
あらら。。うーん、ではMSNメッセンジャーを使いますか?
たしかアカウントがあったはず。。
954Socket774:2005/09/02(金) 23:42:52 ID:J4Y8dmYL
すみません。メッセンジャーはアレなもので。
適当にフリーのアドレスを他に取得してくらさい。
955946 ◆qTqqQN0kk6 :2005/09/02(金) 23:46:04 ID:qmwakEjy
一応別のアドレスを記載したメールを送ってみました。
それでもだめならまたお教えください。

hotmail.com→xreaってだめなのかな・・・
hotmail.com→hotmail.co.jpならいけるでしょう( ゚∀゚)

956946 ◆qTqqQN0kk6 :2005/09/02(金) 23:46:34 ID:qmwakEjy
hotmail.com→hotmail.comだった。orz
957Socket774:2005/09/03(土) 00:06:44 ID:E+keP6Xi
>最近のスリムケースは、幅だけスリムで奥行きがATXケース並みじゃないか。
そりゃ、今時のM-ATXママンは横幅の長いモノが多いからね。
ケースの奥行きは短いH300シリーズでは、うちのマザー全滅でした。
それに、今時のCPUクーラーって例外なく高さが60cm以上だから、
奥行きを長くしないと光学ドライブとCPUクーラーが干渉します。
Athlon XPまでなら高さ50cm以下でドライブの下に隠れる
製品もあったけれど、P4や64用で背の低いクーラーなんて・・。
958Socket774:2005/09/03(土) 00:43:03 ID:w30HX0gc
>>957
つ[鯖用CPUクーラー]
959Socket774:2005/09/03(土) 00:47:37 ID:9HsJ6ysp
ドライブ縦置きでかつ幅を持たせた奥行きの小さいケースってどこか作らないかな
そのほうが圧迫感小さくていいと思うのだけれど
いくらディスプレイが液晶になっても、
PCがどどんと前にせり出してきたら有り難味が薄れる
960Socket774:2005/09/03(土) 00:51:01 ID:LWkIi+kR
ドライブ縦置きの意味がね〜
961Socket774:2005/09/03(土) 10:12:01 ID:iPVkFyOj
>>957
CPUクーラーが巨大化してるとは思っていたが、
いつの間にかそんなに巨大化してたのか・・・
もう俺のケースは時代遅れなのかのぅ
ケースにクーラーが入りきらないよママンorz
962Socket774:2005/09/03(土) 12:02:21 ID:f7MVafML
つ [ 笊 ]
963Socket774:2005/09/03(土) 16:37:47 ID:C1XN7wZF
>>959
3.5インチを二発横付けが出来て前にファンがあり、
5インチは一つか二つ縦に、PCIはフルハイトが使える。
そんなのがほしい。
964Socket774:2005/09/03(土) 16:38:31 ID:51Dyva0H
俺なんか幅380mmのスリムケースにフルサイズMATXママン入れて
CPUヒートシンクは高さ90mmのものを付けてるが、きちんと収まってるぞ。
もちろん光学ドライブは縦置きだ。
最近は光学ドライブの奥行きが短いものが多くなってきて嬉しいねぇ。

要するに光学ドライブの選定さえミスらなければ何とでもなるんだよね。
メーカー製の独自小型マザー搭載したスリムケースなんかに負けてられませんぜ。
965Socket774:2005/09/03(土) 17:44:25 ID:iPVkFyOj
でもさすがに60cmのクーラーはつかないだろ・・
966Socket774:2005/09/03(土) 17:45:19 ID:AUKT5Qim
高さ60cm以上のCPUクーラーとか、
幅38cmのスリムケースとか、

お ま い ら の P C パ ー ツ は 化 け 物 で す か !
967Socket774:2005/09/03(土) 18:21:49 ID:3gtgw3uB
すげえなw
968Socket774:2005/09/03(土) 18:31:48 ID:8JEKi6vP
幅38cmのスリムケース・・・

高さは120cmくらいありそう
969Socket774:2005/09/03(土) 18:42:47 ID:oG9rHf0S
別に幅380mmでも奥行き350mm、高さ80mmくらいなら普通のスリムケースだろ。

高さ60cmのCPUクーラーは見たことないが。
970Socket774:2005/09/03(土) 18:54:32 ID:+hLVOwvn
あ、60mmのまちがいだた。スマソ
それでも、通常PCIが装着できるスリムケースでも
大きすぎ。最近と言うか、nForce2のソケットAマザーだとCPUソケットが
前面に近いのが多いんで、奥行きが短い光学ドライブを
選ぶか、CPUクーラーを小さくするか二者択一なんだよね。
971Socket774:2005/09/03(土) 19:22:16 ID:PgF2aBg4
横置き?
972Socket774:2005/09/03(土) 19:51:39 ID:Aiw43cx+
最早クーラーが本体だな。
973Socket774:2005/09/03(土) 21:04:37 ID:iPVkFyOj
60cmだったらまだ俺のチンコよりは小さいけど
974Socket774:2005/09/03(土) 22:42:02 ID:bApC7HZl
ケース自慢は具体的にどこのなにとか挙げてもらわんとな。
975Socket774:2005/09/03(土) 23:14:45 ID:Ypdnx0RR
976Socket774:2005/09/03(土) 23:21:46 ID:IZGajE5y
俺様の愛用ケース:CHENBRO SR10405
使い勝手が最高ですぜ、旦那
977964:2005/09/04(日) 15:38:50 ID:36noMISv
俺はsimple103sfです。
978Socket774:2005/09/04(日) 21:28:50 ID:Dmuvrw/x
奥行きって言うが、AGP/PCI/PCI-Exカードの奥行きと光学ドライブの奥行きを足したもの以下には
なかなかし辛いだろ。
979Socket774:2005/09/04(日) 21:53:10 ID:ahMnP6tm
なぜ単純に足し算する...
光学ドライブとPCIとかのカードが来る位置、配置をずらせばいいじゃん
980Socket774:2005/09/04(日) 22:40:04 ID:/z70Gi0Q
そういえばMacMini似の青ペンのケースって今月発売だったよね?
続報ないのかな
981Socket774:2005/09/05(月) 09:55:37 ID:cif9BZL3
先月Simple101 SFで一台組んだんだけど不明な部品が二個あり
そのまま放置プレイしてあるのですが、これらは何に使う物なのでしょう?

・長さは4cm強。片側にSPEAKERと書かれ(4ピン)、もう一方にに+と
 書かれている(穴が一つ空いてる)ものが二本の線で繋がっている物

・1.7cm×2.4cmで穴が二つ空いてる銀色の金具
982Socket774:2005/09/05(月) 10:32:04 ID:FzsFVnag
>>981 前者は圧電ブザー。M/Bに載ってない時に付ける。
後者はそれをケースに止めるための金具。多分同梱されてるはずのネジで留める。
983Socket774:2005/09/05(月) 10:51:39 ID:cif9BZL3
>>982
圧電ブザーと、それを止めるための金具だったのですね?
圧電ブザーについては不勉強なもので、もう少しググッて調べてみます。
なんかスッキリしましたw ありがとうございました!m(__)m
984Socket774:2005/09/05(月) 11:10:42 ID:cif9BZL3
ビープ音を出す為の物なのですね。対応してないマザーの場合、必要と。
勉強になりました。
985Socket774:2005/09/05(月) 15:22:08 ID:paDT+6kG
H360でプは無謀だった。
まさかここまで煩いとは。
ケースは交換して、H360は捨てた。
986Socket774:2005/09/05(月) 15:47:45 ID:rlZesx6W
雨が降ってなきゃ拾いに行ったのに〜
987Socket774:2005/09/05(月) 16:09:24 ID:viyEbLxZ
そろそろ次スレがいるね。俺は立てられないから誰かお願いしますね。
988Socket774:2005/09/05(月) 17:13:29 ID:btplLDxa
オマイラちょっと質問です。
今現在紅子3200+でX700proな俺のマシンをママンと電源以外を流用でスリムケースに移行って出来るもん?
LowProfileなのじゃないとダメなんだろうか・・・(´A`)
出来るのもあるなら、探し方をおすえてホスィです。
あとHDDを内蔵2基って言うのは熱的にどうですよ。
989Socket774
スリム系でも普通サイズのカードが入るのはあるよ
幅13cm以上のやつなら大丈夫かな
最近話題になったNS-300TNなら電源&M/Bも使えるかも?
まあ熱的には確かに大変ではあるけどな