● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレッドは激安価格スレですら相手にされないようなローエンドビデオカードスレです。
付いてるはずの3D性能、画質、消費電力、静穏性などを加味して自分に合ったものを選びましょう。
価格帯は5K以下程度でおながいします。(特価品除く)
2Socket774:05/02/03 08:40:24 ID:WHjrXTrT
関連スレ
激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
低価格ビデオカード総合スレ 36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100802485/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/
3Socket774:05/02/03 08:40:45 ID:K2yB8Fsq
>>1
RAGE
4Socket774:05/02/03 08:41:06 ID:rhlakSMd
3
5Socket774 :05/02/03 08:41:18 ID:WHjrXTrT
6Socket774:05/02/03 08:59:47 ID:adgeiqAQ
これも
ゲーム用ハイエンドビデオカード総合スレ 1枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104625942/
7Socket774:05/02/03 08:59:56 ID:WHjrXTrT
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090963327/

GURUMIN(ぐるみん)ベンチマーク
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101462831/

信長の野望Online ベンチマーク
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075454064/

FFベンチ質問・雑談スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100706669/

3DMARK05 その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096906038/
8Socket774:05/02/03 09:51:32 ID:LLwAKwrT
FX5200で決まり。
9Socket774:05/02/03 21:14:35 ID:qJ9TneBd
終了
10Socket774:05/02/04 03:31:45 ID:k8CL657V
3DFX Voodoo3 3000 16M/AGP \1,000 中古
A-TREND i740 8M/AGP  \800 中古
ASUS AGP-V3000 4M/AGP  \500 中古

悩んでいる
11Socket774:05/02/04 03:39:41 ID:B77s6+Rg
ここまでくるとオンボードでいいような・・・
12Socket774:05/02/04 07:29:57 ID:uNXFlsg6
【DX?】一昔前のビデオカード Part2【世代】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074929429/
13Socket774:05/02/04 21:07:02 ID:FsX+DzYb
>>10
全部買って後悔するのがこのスレ的には正しいはず
14Socket774:05/02/04 22:05:24 ID:eLdAj3Ip
9000PROが余ってるんだけど、無駄に熱く、無駄に消費多そうなんで
4000円の9200SE買おうと思ってます。(DVI接続)
それともこのクラスじゃ消費電力なんて変わらないかな?
ちなみに、キューブに積めます。
15Socket774:05/02/04 22:08:03 ID:k8CL657V
>>11
DELLのオンボード(スロット1)なのだが( ̄ロ ̄lll) そうなのか・・

ついでにAGPもついてなかった、すまん=>>10 ←なかったことに・・
16Socket774:05/02/05 17:00:22 ID:jmVoRYCO
ELSA ELSA GLADIAC 518 MX440-8X 64MB \3,280
MATROX Millennium G400 16M SH \2,200
玄人志向 ATA133-PCI2 \1,980
ガゼッタ・デロ・スポルト \480
17Socket774:05/02/05 17:11:19 ID:AYs3rqgr
>>16
どこで売ってる?
18Socket774:05/02/05 17:13:44 ID:jmVoRYCO
パソコンショップ
19Socket774:05/02/05 18:40:44 ID:yXWqCtPh
玄人志向 RAGE Mobility が1280円だぞ
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39289
だがこんなものよりUniChomeのほうが早いぞ
20Socket774:05/02/05 21:05:56 ID:VOclx8v2
玄人のRADEON7000 2980円
ゲームはしないけどDVI付きが欲しかったので。
21Socket774:05/02/06 04:22:53 ID:SG+EQIbx
ローエンドビデオカードの性能順を教えて貰ってもよかですか?
22Socket774:05/02/06 04:28:54 ID:fKW7hEPf
>16
ガゼッタ売ってるPCショップってどこだよ。G400も。

>20
2D性能はどう?3Dはいらない。
RGBの出来も知りたい。
23Socket774:05/02/06 07:47:55 ID:lEY4pOVK
>>19
それ値段の割には意外と良いよ。
TV出力できて大画面でDVDも見れるし。
動作確認モニタがなくてTVに手軽に出力できて
値段の割りにかなり使い道はある。
10枚ぐらいのマザーボードで試したが特に相性とかも今のところ出てないし
とりあえず1個買っておくと◎

うそじゃないよ
24Socket774:05/02/06 08:44:36 ID:ZNBfZlFW
compaqのDESKPROを使っているが、815EPのオンボードがあまりにへぼい(SXGA
でオーバーレイできない。XGAまでなら我慢できるレベルだが・・・)んで
PCIのビデオカードを買ってみた。
玄人志向RD92SE-LP64Dをヤフオクで約4000円。
性能には期待してないけど、画質は結構いい感じ。
D-subでつないでも文句の出ない出来。DVIもついているし満足。
25Socket774:05/02/07 07:43:28 ID:9mV4SBnq
>>21
GeForce4 Ti 4200 (225/500DDR)
Radeon7500
GeForce3 Ti 500 (240/500DDR)
GeForce3 (200/460DDR)
Radeon8500
GeForce3 Ti 200 (175/400DDR)
GeForce4 MX 460 (300/550DDR)
GeForce4 MX 440 (270/400DDR)
GeForce2 Ultra (250/460DDR)
GeForce2 Ti (250/400DDR)
Radeon7500
GeForce4 MX 420 (250/166)
GeForce2 Pro (200/400DDR)
GeForce2 GTS (200/333DDR)
GeForce2 MX 400 (200/166)
GeForce2 MX (175/166)
GeForce2 MX 200 (175/143(64bitSDR)
GeForce256 (120/166 or 300DDR)
TNTシリーズ
RADEON LE

…なんか違う、逝ってこよう。
2620:05/02/07 09:49:50 ID:FFCjUNk+
>>22
> 2D性能はどう?3Dはいらない。
> RGBの出来も知りたい。
2Dの性能ってどう表現したらいいですか?
動画なら最近のオンボードでも問題ないし。
アナログだと右横に二重に表示されてオンボードより悪いです。orz
2722:05/02/07 11:35:27 ID:68v3ary1
>アナログだと右横に二重に表示されてオンボードより悪いです。
orz

3000円以下で綺麗な2Dを出したいだけなんだけど、中古のミレくらいしかなさげ。
28Socket774:05/02/08 18:04:38 ID:KTTi5D7y
ストラガーデンが気持ちよく出来る一番安くすむ奴を
29Socket774:05/02/09 02:10:53 ID:ifdQOSvZ
FX5200の中古(非地雷)が5千以下で買える時代が来たんだな。
30Socket774:05/02/10 02:22:39 ID:+7zRuflW
GeForce2 MX 200 (32MB)以上 
31Socket774:05/02/10 12:03:10 ID:+7zRuflW
>>28
32Socket774:05/02/10 22:10:38 ID:1A6cndpw
>>29
それどころか某所ではFX5600 256MBが送料込み5,040円ですよ。
33Socket774:05/02/11 19:09:26 ID:nh9+AHTv
ELSA GLADIAC GF2GTS/32M/AGP
DIAMOND Stealth III S540 Savage4/32M/AGP
AOPEN PA3000Plus TNT2M64/32M/AGP
3DFX Voodoo3 3000 16M/AGP

どれが、買いなんだ? (全部1.000円)
34Socket774:05/02/11 19:10:52 ID:K7m4Eeev
ELSA GLADIAC GF2GTS/32M/AGP
35Socket774:05/02/11 20:57:23 ID:gAexnPBj
Radeon7000使っているのですが、5000円未満のビデオカードで改善は期待できますか?
ちなみにMBはKT600A、CPUはDuron1600Mhz(133Mhz、コア名失念)です

処理落ちしなくなればよくて、出力や画質は不問です。

というより、Radeon7000の性能は、他と比較して明らかに低いと考えてよいのでしょうか?
36Socket774:05/02/11 22:11:04 ID:VBbGIPCx
>>35
何の処理落ちですか?
性能的に明らかに低いのは確かだと思います。
ただ3Dゲームの場合は、ぶっちゃけた話2年前の
ビデオチップも5年前のチップも、今時のゲームを
プレイするには役者不足なのである意味大差なし。
37Socket774:05/02/11 22:33:35 ID:gAexnPBj
>36
東方萃夢想というゲーム(弾幕+格闘ゲーム)です、3Dでは無いです。
FPSを半分の30にした状態で、凝ったエフェクトが処理落ちといった感じ。

3Dゲームはやらないので、全体的に処理速度が上がればそれでいいです。
効果があまり期待できないなら、あと半年お金ためて低価格帯を買います。

今のところFX5200の中古が購入候補です。
38Socket774:05/02/11 22:54:55 ID:VBbGIPCx
そういう用途であればFX5200よりも4MX440か4MX460の方が良いかもしれません。
FX5200で5000円切ってるようなのはほとんどがファンレスでメモリバス64bitの物です。
4MX440か4MX460のファン付、フルハイト(ロープロじゃない物)なら速度だけは
FX5200より速いと思いますし価格的にも似たような物です。
39Socket774:05/02/11 23:16:34 ID:gAexnPBj
>38
参考になりました、ありがとうございます。
ファンの有無に注意しつつ、4MX440と4MX460について調べてみます。

こっちも地雷が多いみたいですね…気をつけないと。
それでは失礼します。
40Socket774:05/02/11 23:26:05 ID:bRMc0oGK
>>39
faithで5000円で5200の128bit特価品のところにあったりもする
41Socket774:05/02/12 17:28:52 ID:DejbzuGa
>>25
7500?

>>32
>某所ではFX5600 256MBが送料込み5,040円
どこ?
42Socket774:05/02/12 17:32:52 ID:aCou1UXz
CHIPS 65548が320円
43Socket774:05/02/12 18:28:10 ID:CRlxxsr/
>>37
どっちかってとCPU換えたほうがイイ気がするのだが・・・
44Socket774:05/02/12 21:40:49 ID:zVGAyfQu
>>41
CCで4200円+送料840円
もう売り切れたけど。
45Socket774:05/02/12 21:53:52 ID:3DIdsV40
>43
以前CPUを600Mhzから1600Mhzに代えても、処理落ちそのままという過去があるので…
全体的に限界を感じているので、半年から一年かけてもう一台組む予定ですが、それに先駆けた購入計画です。
ちなみにsavage4から7000に変えたときは劇的に良くなりました。あたりまえですが。

しかし、お店に並んでる激安ビデオカードってほとんど地雷ですな。
それどころか低価格まで広げても地雷率高い。

そもそも地雷って2D用途でもやばいのですか?
ベンチマークで著しく劣るのは分かりましたが。

…自分で買って試せ、とか言われそうだな。質問ばかり申し訳ない。
46Socket774:05/02/12 22:05:12 ID:3DIdsV40
>40
今確認しました。新品は年頭から外してたからとても参考になりました。
そこらの中古品より安いですね、とてもよさげです。
もう少し調べて、場合によってはこれにしようかと思います。

ネットショッピングは未体験でちょっとドキワク
47Socket774:05/02/12 22:27:24 ID:zVGAyfQu
>>46
このスレの範囲からは外れるけどCCでFX5700LEが6090円
48Socket774:05/02/12 23:33:14 ID:3DIdsV40
>47
いま出ているもので要件を満たしているので、申し訳ないですが選択肢からは外れますね。
コストパフォーマンスより、必要要件をできるだけ安く満たすことが優先条件なもので。

せっかくの情報ですけれど、今回はスルーです。
49Socket774:05/02/13 00:02:18 ID:mb8/I7HC
>>48
うむう、中古アリならRad9000なんか良いと思うのだがどうか。
地雷が無いので何にも考えずに買えるw
50Socket774:05/02/13 00:32:27 ID:WG7/4pxM
CCってどこ?
51Socket774:05/02/13 00:58:16 ID:brbLIC1a
>49
地雷なしなんですか、初耳です。値段も手ごろですね。
それじゃあそれも考慮に…

そろそろ情報が把握しきれなくなってきたので、自分なりに考えをまとめてきます。
スレ住人には丁寧に教えていただき感謝してます。

なんだか良い買い物と自作ができそうです。
52Socket774:05/02/13 16:03:49 ID:LvTCVFz4
ローエンド+over clock=
53Socket774:05/02/13 16:31:33 ID:v7wT+w7W
もうオンボードでいいじゃん
54Socket774:05/02/13 17:00:11 ID:lFfmzStO
確かにオンボードがDVI出力なママンが一般的になればいいんだけど。
55Socket774:05/02/13 20:22:57 ID:V7+Ip1R2
CCがどこかわからない。
教えてもらえませんか?
5655:05/02/13 20:24:49 ID:V7+Ip1R2
ああごめん 分かりましたw
57Socket774:05/02/13 22:40:17 ID:WG7/4pxM
CCの話を持ち出すやつは華麗にスルーでよろしくw
58Socket774:05/02/14 14:56:18 ID:CqWXp5jA
>>53
あんたなんてことを・・・w
59Socket774:05/02/14 15:07:37 ID:UHQdPCh2
TVカード欲しいなぁ
ツクモに注文するか
60Socket774:05/02/14 19:55:37 ID:bhtyijP5
61Socket774:05/02/14 19:59:09 ID:nsf00740
今度始まる大航海時代オンラインを快適にできるレベルのビデオカードは
やはりこの価格ではないでしょうか?
62Socket774:05/02/14 20:33:18 ID:ZLxE4+5w
>>61
大航海時代 Online ベンチマーク
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108025158/
↑のスレ参考にしてみたら?
ノーマルならこのスレの価格帯でも十分遊べそうだけど
63Socket774:05/02/14 23:24:34 ID:BWPoOL/b
デュアルディスプレイ用にPCIのおすすめ無い?
64Socket774:05/02/14 23:29:40 ID:Wicqau8Y
>>63
PCIのVGAを2枚させばOK
65Socket774:05/02/14 23:33:41 ID:MEIUSDac
>>64
>>63はセカンダリ用に安いPCIカードを探してるんじゃないか?
66Socket774:05/02/15 17:42:58 ID:jBVlK8za
玄人のRagePCIでない?なんせ安い。
67Socket774:05/02/16 06:24:22 ID:t5prDoEG
>玄人のRagePCI
WinXPだと派手な効果は切らないと重いらしいが…
XLとPROって何が違うんだ?
XLは32bitDDRらしいから、PROは64bitSDRAMなのかな。
画質はどっちがいいんだろ。
68Socket774:05/02/16 14:29:42 ID:Qgeie/PC
>>49
> うむう、中古アリならRad9000なんか良いと思うのだがどうか。
> 地雷が無いので何にも考えずに買えるw

思い切り地雷あるじゃん。嘘教えるなよ。
釣りだったら無粋なレスすまそ。
69Socket774:05/02/16 16:33:30 ID:UAlVP08m
>>67
PROとXLはほぼ一緒だが一応XLのが新しい。
あとどっちも古いのでメモリはSDR。
Win2Kでしか使ったこと無いけど動画再生でも特にモタついたりしないから
古いチップの中では好印象。

>>68
メモリバスが半分とかそういう決定的な地雷がないということでは?
70Socket774:05/02/17 03:26:47 ID:tlgeUnzY
ラデ9000にはメモリ4枚の64bit版がある
71Socket774:05/02/18 20:05:06 ID:4OStsUCt
FX5200地雷でもGF2Proよりは速かった。
72Socket774:05/02/19 00:16:06 ID:GxBHP2wk
で、何を買えばいいんだエロい人達よw
73Socket774:05/02/19 00:19:32 ID:xm12Tk3b
オンボードのマザー
74Socket774:05/02/19 00:41:25 ID:M51wzbWs
非地雷のFX5200とか
75Socket774:05/02/19 01:11:57 ID:kKQjU0tl
とりあえずオンボから変えたいだけだったから
地雷でも九十九の2980のは欲しかった
76Socket774:05/02/19 01:33:27 ID:4Rxigcme
セレロン1.3GHZ、メモリ256MB、FX5200

大航海TOTAL170の快適にできますだってよ

77Socket774:05/02/19 04:01:21 ID:wP4Ssd3m
林檎パン[email protected] 3880円
ママソ 5600円
メモリ256*2(中古) 5000円
ラデ9000Pro(中古をファンレス化) 3500円+1400円
大航海Total 370
KOEIはラデとAMDがコストパフォーマンス最高。
78Socket774:05/02/19 10:58:22 ID:lJCbsNY2
79Socket774:05/02/19 11:06:27 ID:DHLVQ4Te
>>78
普通
80Socket774:05/02/19 23:32:26 ID:GxBHP2wk
FX5200
81Socket774:05/02/20 11:28:02 ID:fU7I9UMu
>>7
ベンチマーク・・・
82sage:05/02/20 12:49:35 ID:FqxP+eEU
WF17を\2980で入手したのでベンチをとってみた。
M/B BH6 Ver1.0
CPU Cel1.0A + PL-iP3/T
MEM PC100 384MB CL2
VGA WF17(GF4MX460 64MB AGP)

3DMark2001SE 4139
3DMark03 137

フッ・・・、440BXでもまだまだいけるな。
83Socket774:05/02/20 12:53:42 ID:X99tw9Ii
どうして64bitは地雷って云われんだ?
84Socket774:05/02/20 13:04:54 ID:MdVOXkVc
RADEON850XTPEで4500円発見
競るか…
85Socket774:05/02/20 18:52:17 ID:yqL4XHkR
>>83
本来128bitのものが64bitになってたりするから
代表例:FX5200(メモリ4枚のものが64bit)、RADEON9600の一部



RADEON9200SEや9600SEのように最初から64bitのものも地雷といわれる
86Socket774:05/02/20 20:20:34 ID:/7woV/fF
メモリ速度をわざわざ半分に落として無理矢理差別化しないと上位モデル売れないんだな。
昔から64bitを32bitに落としたりしてたけど。
CPUとかと比べたらぶっちゃけ必要ない性能だから、こういう嫌な商売も出来るのだろう。
87Socket774:05/02/20 21:32:39 ID:hr1g4yft
>>83
コストの差が小さいわりに性能がた落ちだからじゃないの?

本来、コスト差に見合えば別にメモリ接続bit幅が半減してようが、クロック
が低かろうが地雷でもなんでもないと思うし。

メモリbit幅が狭かったり動作クロック抑えたりというのは、性能差のためと
いうよりコスト差のためだろうし。chipメーカも低クロック品安く出したり
するだろうしね。LP品のは基板スペースの問題もあるんだろうけど。
88Socket774:05/02/20 22:31:40 ID:mof4KBnr
本来の性能が発揮できません。
89Socket774:05/02/21 14:45:38 ID:knZaTA+r
便乗でスマソが、64bitのグラボは普通に使う分では無問題って事ですか?
90Socket774:05/02/21 14:50:57 ID:pjkCfXzt
普通ってのがなんだか知らんが、3Dゲーム以外で差が出ることはほとんどないし、3Dゲームでも低解像度なら気にならない。
91Socket774:05/02/21 18:24:34 ID:iQGYVdWq
2Dも遅いよスクロールとかもっさりする。ふつーにデスクトップで作業してても分かると思う
3Dゲームは640*480とか800*600でやれば大差はなし。ベンチはすげー差がでる。
9550地雷から9550 128bitに変えた漏れの実感。

探すと値段が128bit物と大差ないことがおおいから64bit物を買うと損した気がする
92Socket774:05/02/22 02:09:45 ID:NZVE+vhz
やはり128bitだなw

ついでに前から思っていたのだが128bitより上の256bit〜は
あまり意味のない代物なのか?
93Socket774:05/02/22 02:12:01 ID:ylaIi+5F
1152*864ぐらいの解像度でくっきり文字が読めて
DivXファイルが32ビットカラーで1024*768ぐらいのやつが問題なく再生
できて価格がなるべく安くてファンレスなビデオカードがほしいのですが
下記のやつで大丈夫でしょうか?
 できれば安い方ですませたいのですがどうでしょう?

RAGEM-A8V 1,040 (レッジモビリティ)
RD70-A32CL 2,980(ラデオン7000)

両方ともAGP接続
AGP8Xのやつでつかえるのかな?
(価格はPCワンズのホームページに載ってる価格です。)
使ってるマザーボードはソケット939のAGPのABITのAV8です。
寝てる間にエンコしたいので、爆音のアルバトロンFX5700Pと交換するつもりです。
PCIのVoodoo3も持ってるのですが32ビットで1024*768の動画を再生すると
ノイズがのります、それがちょっと耐えられないので。
94Socket774:05/02/22 08:11:42 ID:0C1sfsAU
これはまたすごい釣りだな
95Socket774:05/02/22 11:00:42 ID:Z91Ulz6j
>>92
コアの性能が上がって
128で足りなくなったから
256になった。
コアの性能によりけりだが
本来128の奴を256にして性能が上がるのかどうかは、
そんな製品が無いので不明。
おそらくコストほど性能が上がらないのだろう。
本来256のを128の奴は地雷、
性能ガタ落ち。
96Socket774:05/02/22 18:39:38 ID:kNKU7Swl
液晶用にDVIが欲しくてtukumoのFX5200を買ったんだけど
動画再生するとOSごと落ちることが多い。
再生できてもDVIでフルスクリーンにするとインタレースみたいに横ズレになる。
RGBなら横ズレは出ない。
これって何が原因ですかね??

M/B MSI KM4M-V
CPU mobileAthlon 1700+
OS Win2k
液晶 DELL 2001FP

他マシンのRadion 9200SEのDVIではこのような症状無し。
97Socket774:05/02/22 18:59:20 ID:QKasDAWP
電源は十分かな。
9896:05/02/22 19:11:39 ID:kNKU7Swl
>>97
電源はFLEX ATX 200W
MSIベアボーンについてた奴です。
マザーには田コネクターで12V供給
HDDは一機のみ
DVD-ROMはノート用スリム
CPUファン、ケースファンはマザーから給電
他には電気食ってる部分は無いです。
99Socket774:05/02/22 20:56:41 ID:LzgMXvj/
昔、1,000円で買ったGeForceMX2 200 32MBが思っていたよりは高性能で
驚いた。ファンレスで静かなので結局一番使用頻度が高い。


100Socket774:05/02/22 23:14:11 ID:ylaIi+5F
93だけどレスつかないなぁ。
OSはwindows2000です。

>>99
3Dゲームしないとファンレスの昔のVGAのほうがよかったりするね。
エンコードしてるときは、高性能ビデオカードは無駄に電気食うだけだから
最低限動画再生がでれば、なるべく他の性能はいらないんですよね。
voodooo 2000 PCIだと32ビットカラーだと1024*768の動画でノイズが乗ります。
PCIがボトルネックになってるのなら、93の二つで動画再生間に合いそうなのだけど。

101Socket774:05/02/22 23:19:22 ID:mxQwrlal
>>93
> AGP8Xのやつでつかえるのかな?
こんなこと平気で書くからだよ。
102Socket774:05/02/23 00:05:17 ID:W72lfizp
>>101
なんで
AGPってややこしいやん?
たとえばAV8にAGPの3DFXのBanshee刺さりもしないし。
刺さればなんでもつかえるというわけでもないんでしょ?
103Socket774:05/02/23 00:19:47 ID:JdmApI+U
スロットに合わせて鑢で削ればOK.
104Socket774:05/02/23 00:25:10 ID:W72lfizp
きっと103はPCI特急もAGPスロットで使用できる人なんだろうけど。
私には無理ですね。・・・・あほなことぬかすな>>103
105Socket774:05/02/23 00:36:49 ID:G6QyhL+3
ネタにそんなに怒るこたないだろw

で、>93の件はRadeon7000のがマシと思われ。
Rage系は流石にツライ。俺使ってるのRageXLだけど。
106Socket774:05/02/23 02:11:05 ID:C3thrGvt
>>104
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/parts/indexes/index_vga.htm
GF2MX400-AGP64
nVIDIA GeForce2MX400/64MB/D-Sub/AGP VGAカード
オンライン価格(税込):2,480円

これでも買っとけば
107Socket774:05/02/23 11:04:34 ID:iN5KPPC2
>>93
>>106
に賛成
その用途だと、
最低16Mは欲しい
普通余裕を持って32Mは欲しいところ。
8Mだとメインメモリからシェアしないといけないから。
どうせあんまり値段が変わらないのなら、
安定・相性などの問題が少ない、
しかも64M、
GFMX400方が良いと思われ。
108Socket774:05/02/23 19:32:17 ID:JtmgJdrA
5k円以内でオススメのロープロのビデオカードはどれですか?
GNO2を3D表示で出来るビデオカード希望
109Socket774:05/02/23 21:26:28 ID:KHRuZbOn
>>106,107
その店が近くにあれば、魅力的なんですがあえてラデよりすすめるのは
相性と安定ですかねぇ。こちらは大阪なのでその価格では無理ですね。
RD70-A32CL (AGP 32MB) 2980円
RD70-A64C (AGP 64MB) 3620円
GF2MX400-AGP64 (AGP 64MB) 3680円
価格でRD70-A32CLかな。ラデオンで相性とか安定性で問題あるのかな?
メモリもDDRでよさそうにみえるのですが?
価格コムでも感想がないですねぇ。

レッジの方は、8Xのマザーボードではつかえないみたいですね。
価格コムに報告ありました。
110Socket774:05/02/23 21:44:55 ID:gghU5GsZ
RADEON9100が中古で4980円で買おうか迷った。
これより速いビデオカードって他にある?
111Socket774:05/02/23 22:04:00 ID:bScH6Kex
あるかないかをお聞きであれば、「ある」とお答えしておきますが
112Socket774:05/02/23 22:43:32 ID:mf8TCpD5
つまらん答えだ
113Socket774:05/02/23 22:48:39 ID:3FSDunhq
>>109

Rageをレッジと書いてる香具師はじめて見た。
114Socket774:05/02/23 23:03:29 ID:6sx7KdUB
この価格帯の性能順を教えてもらっていいですか、とうさん。
115Socket774:05/02/24 02:31:06 ID:3WF8J/4D
>>110
日本橋のじゃんぱらで、GF4ti4200を5980円で見たことあります。
9100はGF3相当らしいので1000円プラスで一世代はやいことになりそうですね。

ラデ7000使ってる人いないのかな?感想聞いてから特攻したいんだけど。
116Socket774:05/02/24 02:44:55 ID:xNhJjUoh
Radeon7kイイよ。
クセがない感じ。ただ玄人のはPowerColor製だからDVIとかで
相性問題があった気がする。昔RDT176Sか何かにつないで画面が荒れた
117Socket774:05/02/24 03:02:42 ID:3WF8J/4D
>>116
ありがとう特攻します。アナログでしかつかわないので無問題。
118Socket774:05/02/24 03:04:36 ID:WCKALqBq
DirectX8〜対応してないと3DMARK2001の綺麗な風景のテストが見られないから
是非とも9100ないしゲフォ4Tiに特攻してほしい。
119Socket774:05/02/24 03:43:33 ID:3WF8J/4D
>>118
今回、動画再生 ファンレス 低価格が重要なので
これでいいのです。

そういう目的ならすでに爆音FX5700を保持してますので。
120Socket774:05/02/24 04:45:12 ID:POLFjYv/
64MB (NVIDIA GeForce3 DDR SDRAM)どこのメーカーか分からずで、
AGP×4で2D、3D描写を望める商品ってありますでしょうか。
121Socket774:05/02/24 07:24:28 ID:5HDPEt17
日本語勉強して来い
122Socket774:05/02/24 08:42:26 ID:POLFjYv/
流して下さい。
123Socket774:05/02/24 14:11:39 ID:9srD+erH
9200SE(DirectX 8.0)を取り付けたのですが、最新のDirectX 9.0にバージョンうpしても問題ありませんか?
124Socket774:05/02/24 15:14:29 ID:8yvx/QpE
問題ないと言っておこう。
125Socket774:05/02/24 21:35:27 ID:2i+GB3/L
DX8世代てどこからですか?nVideaは4ti〜、からで4MXや4000はDX7?
ラデオンは9000から?
126Socket774:05/02/25 00:05:13 ID:BLiBzNhH
>>125
nVidiaは3Ti〜、ラデは8500〜。
127Socket774:05/02/25 03:12:26 ID:W32uPgVI
>>125
nVIDIA  GeForce3、3Ti、4Ti
ATI    RADEON 8500、9000、9100、9200
SiS     Xabre
Trident  XP4
Matrox  Parhelia

DirectX8世代のGPUはこの程度。
#SEとかLEとかLXとかの派生バージョンは略。

VertexShaderを持たないXabreをDX8世代と言い切っていいかは微妙だが。
128Socket774:05/02/25 23:31:35 ID:lSCMY9QM
ゲームはしません。動画に一番良い奴を伝授してください。
129Socket774:05/02/26 01:06:24 ID:7JtkWFLo
G400の一択
130Socket774:05/02/26 01:08:43 ID:RQun/aAo
Savage200(ry
131Socket774:05/02/26 02:52:50 ID:U7IC8AyS
>>128
RADEON7200
132Socket774:05/02/26 12:30:05 ID:/c+fZB0w
voodoo
133Socket774:05/02/26 17:27:49 ID:qj8MU5re
MPACT2
134Socket774:05/02/26 18:50:19 ID:Gf0iHn5k
G400 > Savage200 > RADEON7200 > voodoo > MPACT2 > オンボード
135Socket774:05/02/26 19:17:06 ID:pjB94nKL
9000proってどのくらいの性能なんだろ?9200とか5200よりはかなり上だよな
136Socket774:05/02/26 19:30:10 ID:VcbPa//+
>135
9200とは同じR200ベースのコアで、コアが75MHz,メモリが150MHz(DDR)分
速いことにはなってる。9200Proとの比較はよくわからん。
あと、無印9000は公式スペックで9200と同程度のクロックだったような……。

DirectX8ベースのゲームやベンチならGF5200系列に負けることはないと思う。
137Socket774:05/02/26 19:40:38 ID:t3a8h/dS
9000/9000Proと9200/9200Proの違いはAGP 8X対応の有無のみ。
9200Proは性能的に9600と重なるためキャンセルされた。

というわけでDX9が必要ないなら十分な性能。
買い換えるならX700とか6600以上じゃないと意味無いかと。
138Socket774:05/02/26 19:47:22 ID:CP6t8Ns2
たしかクロックは9000proと9200proは同じでAGPx8かどうかってだけだったはず。
9000シリーズと9200シリーズはx8かどうかだけ。

でもこの9000、9200シリーズは、それ以前の8500とかのR200廉価版でバーテックスシェーダ、
レンダリングエンジンがR200の半分で速度的には大したことなかった気がする。
値段の割には早いけどみたいな感じ。

>>DirectX8ベースのゲームやベンチならGF5200系列に負けることはないと思う。

DX8.1下だと9000proと5200は同じぐらい。目くそハナクソレベル
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html
139Socket774:05/02/26 20:04:41 ID:1EhyLi78
865マザーオンボードを使ってる。
最近調子が悪くなった(;´Д`)
グラボ買おうと思うのだがお勧め教えて( ゚д゚)ホスィ…

希望は・・・・
・DVI付き
・オンボードより少しでも性能上(せっかく買うから多少なりとも上がいいでつ(;´Д`A ```
・スレタイどおり5000円くらいで
お願いしまつ(*o_ _)oペコ
140Socket774:05/02/26 20:06:06 ID:zsoTMgv6
9200SE
141Socket774:05/02/26 20:33:57 ID:7JtkWFLo
>>138
3Dは9000Pro@275/275が8500LE@250/250よりチョット速いぐらい。
だが発熱、2D3Dの品質、ストリーミング再生支援等でR200系より
遥かに実用的になってるのが売れた理由だったりする。
142Socket774:05/02/26 21:04:51 ID:afQfyR/q
9000Proでも8500の下位8500LEと同程度。
発熱は並、2D3Dの画質もその後tomsかどっかで酷評されて、ストリーミング再生支援云々も
結局その単語に踊らされただけで実用にはならなかったが、当時は1万円程度で買えて
ファンレスも選べて、最高モデルだった8500の8500LEと同程度の物がこの価格で、っていう理由で
そこそこ売れて、当時買った信者が今でも持ち上げてるだけだったりする。

コレが真実じゃないか?いや、、漏れも9000かった口なんだが・・・。
その後5200買って、あ踊らされてたかも、って思ったよ。9200SEなんか買うんだったら
地雷でいいから5200DVI付がいいとおもう。
143Socket774:05/02/26 21:08:36 ID:or8pQWY1
結局のところGPU単体での比較で、8500から9000で減ったのはVS一基とパイプラインあたり一基のテクスチャユニットだけなんだよね。
たいした差じゃない。
144Socket774:05/02/26 21:39:39 ID:7JtkWFLo
発熱はHS01で十分な程度。
画質はリファレンスではアナログモニタに寄ってるが8500よりは綺麗、
つか酷評された栗9000ProだがエルザなFX5200よりアナログは綺麗だし。
動画再生支援は3Mストリーミングで8500が負荷40〜50%の動画を30%
以下で再生する。
結局ドライバとか熟成する前の評価が一人歩きしてるだけなんだが(苦笑
145Socket774:05/02/26 21:54:50 ID:03+GuUNq
CREATIVEのはPowerColorのOEMだったと思った。
最近また音沙汰なしだな。CREATIVE。まぁOEM品オンリーだが。
146Socket774:05/02/26 22:54:05 ID:A8vKslYr
オンボードSIS Real256EからASUS AGP-V7100(GeForce2MX)に乗り換えますた。
オンボードに比べて改善された点はSXGAの解像度でWMP9でMP3再生時の視覚エフェクトが
がたついていたのがスムーズに動くようになったのとゲームエンパイアアースがもたつかなくなった。
オンボードビデオに吸い取られていた64MBメモリがシステムに復帰したのでちょっとパフォーマンスが良くなった。
1780円だったしかなり満足だ。
147Socket774:05/02/26 22:56:30 ID:1b05ljF4
中古のG400がおすすめ。
x86版SolarisもデフォルトOK。
148Socket774:05/02/26 23:21:08 ID:C5d6xbkp
このスレでSolaris使う香具師が何人いるのかとw
149Socket774:05/02/27 00:30:11 ID:Gf+kXtfW
>>139
俺ならここらへんかな
WinFast A340 TD (AGP 128MB)
\5,419 (\5,896)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503511768
安い5200で非地雷ファンレスあったっけ?
9200はめんどくさいので調べてない

メモリ64bit地雷でよければ
適当に9200・ファンレスので
いいんでね

まあ、あと3000円なんとかこねくり出すのが
俺的には一番お勧め


150Socket774:05/02/27 02:23:34 ID:Iqdj5hWY
今どき9000は無いだろ・・漏れも持ってたけど5200とか9600のほうが全然綺麗だし・・
151Socket774:05/02/27 04:06:10 ID:AXkB1Pwm
>>150
スレタイ見ろよ…な?
152 ◆jqumcGi/eQ :05/02/27 11:21:18 ID:NxngEYXM
ROSEオンラインをやりたいのですが、ビデオカードがサポートしていないと表示されました。

使ってるやつは、Intel(R)82810E Graphics Controller です。

あと、友達のやつは、SiS 661 FX ってやつで、友達は動いてるみたいなんです。
ゲーム内で文字を打てないぐらい遅いといってますが。

ROSEオンラインの必要スペックのところには、Geforce2mx400以上、Radeon7000以上
推奨スペックGeforce3Ti200以上と書いているんですが、

貧乏なので、高いビデオカードが買えないのが実態です。
どうかご教授していただけないでしょうか?
あと、買うとしたら、秋葉原まで出たほうがいいのでしょうか?
153Socket774:05/02/27 11:31:12 ID:kP3AO64G
>>152
i810マザー?

PCIのVGA買う位ならスレ違いになるけどマザー込みで買い換え推進
154Socket774:05/02/27 11:34:48 ID:erMHQu+u
どうせ他作かメーカー製ってオチでしょ
155Socket774:05/02/27 15:14:31 ID:dSDTE+DF
>150
貶す前にベンダは書こう、な?
サファイアのは全然問題なかったが。
156Socket774:05/02/27 15:20:15 ID:sSCQjFUD
>>150
買うだけたぶん無駄だけどGeforce2mx400MX440あたりでいいんじゃないか?
157Socket774:05/02/27 16:41:17 ID:x8o1Tnce
>>152
マザーボードにAGPスロットある?
158Socket774:05/02/27 16:50:15 ID:roTUTi2+
i810Eだから無いな
159Socket774:05/02/27 17:06:46 ID:oPBi1qpx
i810と言えば4〜5年前のメーカー製格安PC。
CPUだってセレ600MHzあたりでしょ。
ゲームするにはムリがある。
160Socket774:05/02/27 17:54:15 ID:vA2De4yB
ボードを買い換えろと一言いっとくw
161Socket774:05/02/27 18:05:31 ID:XU4F8l1x
つーか、ここ自作板なんだが…
162Socket774:05/02/27 19:02:38 ID:XkDaDw4i
>>152
カノプのSPECTRA Light G32 PCIでも買っとけ。
mx400だから一応必要スペックは満たしてる。
最近まで安く出回ってた。オークションとかで買える筈
163Socket774:05/02/27 19:19:39 ID:ik/USTQw
秋葉原まで行かなくてもヤマダ電機とかにある玄人志向のやつカットけばいい
164Socket774:05/02/27 19:42:39 ID:sd7NCB4h
クロシコはOEM元によるからよく調べてから買った方が(・∀・)イイネ!!
地雷が混ざってたりするからなorz
良い物は安く買えて( ゚Д゚)ウマーだけどね
165Socket774:05/02/27 19:45:08 ID:sSCQjFUD
地雷の混ざってないメーカーなんてあったっけ?
166Socket774:05/02/27 21:24:56 ID:ik/USTQw
>>164
PCI自体が核ミサイル級の地雷だぞ
ほかに恐れるものがあるか?
167Socket774:05/02/28 01:42:55 ID:ccKdrUdk
>>152
で、場を荒らしたあげくにトンズラかい?コラ
168Socket774:05/02/28 07:54:51 ID:NhmpxA9d
もちつけ
169Socket774:05/02/28 10:31:41 ID:wzATaMxa
ぺったんぺったん
170Socket774:05/03/01 07:44:07 ID:gk4idNV1
地雷を改造
171Socket774:05/03/01 15:03:53 ID:PqFX8uEV
そして自爆
172Socket774:05/03/01 20:39:47 ID:gk4idNV1
(・∀・)イイネ!!

そして復活w
173Socket774:05/03/01 20:40:44 ID:gk4idNV1
さらに改造
174Socket774:05/03/01 22:28:13 ID:YcQf6eah
折角ファンレスでロープロ対応なのに扇笊とかつけてみる
175Socket774:05/03/02 04:47:14 ID:1WX7FaRY
逆行じゃねえの?
176Socket774:05/03/02 05:40:06 ID:/Xt19mVb
ファンレスで3D描写なるべく高めっていうと、どのあたりでしょうか。
今、GF4MX440SEでぎくしゃくとFFベンチ試してるんですが、
この価格帯で劇的な改善は無理…ですか…(;´Д`)
177Socket774:05/03/02 11:26:31 ID:MeAQtzW0
>>176
>>149 でファンレスに関して言及してる部分を参考にするのがいいんではなかろうか。
あと三千円足して、という部分まで含めて同じ話になっちまうけどね。
178Socket774:05/03/02 11:28:24 ID:MeAQtzW0
あと、FF は DX8 対応の影響が大きいから
4MX から乗換えならそれなりに効果はあるんじゃないかな。
179Socket774:05/03/02 11:34:20 ID:Z62BDbH8
>>178
このスレとは直接関係ないが、4MX460からFX5600に乗り換えても
FFベンチの数字はほとんど変わらなかった。
AthlonXP2600+ 512MB
4MX460 3400〜3500
FX5600 3500〜3600
180Socket774:05/03/02 15:57:01 ID:1WX7FaRY
>>176
GeForce4 Ti 4200 以上を
181CUSL2:05/03/02 16:15:16 ID:1TFIdEWk
誘導されてきました。CUSL2(BIOS1009)W2K・P3-733で1152×864で
動画鑑賞が目的です。G550が逝ってしまったので格安をさがしています。
ELSA(FX534)を購入予定でしたが、動かないそうなので困ってます。
5000円以下で64bit地雷をさけたつもりだったのですが・・できれば
ファンレスで行きたいです。今は815のオンVGAでFFbshowとクラシック
をつかってしのいでいますf(^^;
182Socket774:05/03/02 18:35:57 ID:Pxt9JFY8
G550・450・400の中古が3000円くらいだよ
183Socket774:05/03/02 18:44:11 ID:WqeqV+Su
だから動画鑑賞ならRADEON9200SEか9250地雷でも買っておけと
184Socket774:05/03/02 18:49:12 ID:Pxt9JFY8
そのスペックなら64bitも128bitも関係ないだろ
185Socket774:05/03/02 18:58:59 ID:WqeqV+Su
ここは酷いループ村でつね(´ω`)
186Socket774:05/03/02 19:22:44 ID:9R8WFCDN
誘導の意味無いなw
187Socket774:05/03/02 19:24:40 ID:Pxt9JFY8
2980円のMX4000でいいとおもうよ。
188Socket774:05/03/02 21:46:05 ID:7dh/GPYR
そこそこでも3D性能ほしいなら一万円までにしとけ
そうすれば選択肢もいろいろでてくる
189Socket774:05/03/02 22:55:16 ID:Gc7KiFnQ
5000円以下でi865GのオンボードVGAと同等か
それ以上のビデオカード教えてください。
3Dゲームはまったくしません。
動画再生がきれいに見れればいいです。
190Socket774:05/03/02 23:08:00 ID:Sbn9e9aX
>>189
サブレ400でも買っとけ
191176:05/03/02 23:15:13 ID:/Xt19mVb
やっぱりこの価格帯では難しいみたいですね(´・ω・`)
GeForce4 Ti 4200って、中古品とかで探すしかないのかなあ

予算一万円に切り替えてFX5700あたりを探してみます
192Socket774:05/03/02 23:29:24 ID:Sbn9e9aX
>>191
今週の日曜には秋葉の顔で6980であったぞ>Ti4200
メーカは忘れた
193189:05/03/03 00:42:50 ID:9iij7sCG
>>190
どうもです。
サブレ400って何ですか?
194Socket774:05/03/03 00:52:17 ID:L0RxrDMV
何ですかってVGAだろ。
195Socket774:05/03/03 01:18:27 ID:bxn9FdwP
>>189
そもそもi865Gの性能ってどれくらいなんだ?
オンボードは全然興味ないんでいまいちワカンネ。っていうか、最近のオンボードなら
5k以下で買えるようなVGAよりも逆に性能が良かったりしないのかな
196Socket774:05/03/03 01:35:32 ID:m3e82TYN
そもそも865だと動画が汚いのか?
197Socket774:05/03/03 02:02:22 ID:bxn9FdwP
ちと調べてみたらi865GのオンボードはGeForce2MX以下の性能だって
198189:05/03/03 02:06:57 ID:rC668cwl
どうもです。
3Dゲームやらないんだったらオンボードでも大丈夫なんですかね?
そのあたりがよくわからないんで聞いてみました。
199Socket774:05/03/03 02:07:46 ID:um0vwC4T
200Socket774:05/03/03 02:46:26 ID:urcNZMfh
>181
CUV4X-DでALbatronのGeForce 5200 64bit地雷を動かしとるが何か?
T-ZONE PC-DIYで5200 128bit品(半地雷)が山積みだが6800円くらいだ。
201Socket774:05/03/03 02:52:15 ID:W28zdh8O
地雷でいいからこの前の5200(2980円+送料500)みたいなの来ないかな
202200:05/03/03 03:13:00 ID:urcNZMfh
すまん。
TZONE店頭の5200、本当にバス幅128bitだったか
自信がなくなってきたぞ。
(この値段ならどうせ半地雷と思ったのだが)

webにあるのは5200の地雷が5800円。
203Socket774:05/03/03 03:32:14 ID:m3e82TYN
>>189
現状の用途で動作に不満が無いなら無問題
204Socket774:05/03/03 03:36:44 ID:Fgx51X1+
そもそもこのスレは『地雷上等』ですので。
205Socket774:05/03/03 17:57:37 ID:GWmmoKDO
GUILLEMOT 3D Prophet II GTS 64M/AGP \2,480
GALAXY GeForce4MX4000 64M/x8対応/AGP/LP ロープロファイルブラケット付 \3,680
ASK Volari V3XT 128MB/AGP コンポーネント出力可 \3,980
CREATIVE 3D Blaster 5 RX9000Pro 64M/AGP チップファンNG \4,000
AOPEN Aeolus FX5200-DVS128LP 128M/AGP 箱付、付属品全有り、ロープロ対応 \4,780
GIGABYTE GV-R9000Pro RADEON9000PRO/64M/AGP \5,000
206Socket774:05/03/03 18:45:35 ID:PSJEVASB
じゃんぱらの在庫?
207189:05/03/03 19:46:27 ID:XA6rYXln
>>203
どうもです。
208205:05/03/03 20:37:36 ID:GWmmoKDO
多英がした後なのかは知らないが
(中途はんぱに止められていたならなら気持ちはわかる)
入ってる途中ならなおさら

コスト的に助言を頂けたら
   
209Socket774:05/03/03 20:52:04 ID:bxn9FdwP
誤爆なのかアドバイスを求めてるのか判断に迷うレスだな…('A`)
210Socket774:05/03/03 21:26:22 ID:vs/3fvge
ん〜、ラデ9250(128M地雷)3.5K送料そっち持ちで
買う人いる?
211Socket774:05/03/03 22:24:51 ID:9O6C3fvi
9250の価値は2000円以下じゃないか・・・?
212Socket774:05/03/03 23:18:03 ID:gdmGMHoJ
3500+送料だったら、新品買う方がいいだろ。
213Socket774:05/03/03 23:20:43 ID:/YuN0An7
何で4〜500円の節約のために中古買わなきゃいけないの?
214Socket774:05/03/04 03:01:39 ID:2D93Rs7d
でも、オクだと普通に4千円以上で売れると思うが。
215Socket774:05/03/04 06:41:23 ID:pLipR5M8
>>210
オクで売るのが正解でしょう。
コスト意識が激しいココの住人に売れる値段ではないなw
216Socket774:05/03/04 08:11:04 ID:Su7QqH00
4月前後・・中古価格暴落
217Socket774:05/03/04 20:58:25 ID:qBu306q8
RD70-A64Vをかったけど、画面がちらついてみてられない。(アナログ出力しかない)
SD-RAMのラデオン7000だけど・・・動画再生には十分な速さだけどつかえない。

ファンレス、非ロープロのGFX5200-A128CLに買いなおしました。スレ的660円オーバー。
ここの例にあがってる、他のロープロタイプって大丈夫かな。
218Socket774:05/03/04 21:11:51 ID:K7/J4eql
219Socket774:05/03/04 21:42:56 ID:qBu306q8
>>218
正直わからないですね。設定はできたんだけど、実際には切り替わってない
状態だったかもしれません。1152*864で85ヘルツや100ヘルツが設定できたので
おかしいなぁとはおもっていたのですが(他のカードは75ヘルツまで)
苦労と思考らしい製品ですね。買いなおす前に聞けばよかったかも。
もう一回付け直して試すのが面倒なのでこのままです。

おまけでベンチ報告です。
GFX5200-A128CL
アスロン64 3000+ウインチェスターコア939(定格)
マザーボード ABIT AV8
FF11ベンチ2のHIが1839
RIVAチューナーによると64BIT・・・地雷か、まぁ動画再生できるからいいや。
220Socket774:05/03/04 23:30:29 ID:wy5eVIIw
>FF11ベンチ2のHIが1839
地雷にしても酷過ぎ('A`)
221Socket774:05/03/05 15:41:51 ID:I1a0ytly
>>220
そうかあ?妥当だと思うけど、夢見すぎじゃねえの?
222Socket774:05/03/05 20:01:05 ID:254wAb+Y
夢を見れる奴を俺だけにさりげなく教えろw
223Socket774:05/03/05 21:10:22 ID:254wAb+Y
FF11ベンチ2(HI)2000以上をw
224Socket774:05/03/05 22:00:21 ID:Lb5rEyr2
SR9
225Socket774:05/03/05 22:11:24 ID:gnRfNgr8
>>223
GF4Ti4200とかRADEON8500
AthlonXP2500+で3000↑出る
Ver.3HIGHでも2500↑出る
226Socket774:05/03/05 22:16:01 ID:45CCbvJP
AthlonXP2600+ GeForce4MX460でもHiで2400くらい出たよ。
227Socket774:05/03/05 22:24:21 ID:gnRfNgr8
今FFベンチスレ見たら64 3000+なら
GF3Ti500
Xabre600
なんかでも2500↑でてるぞ。
5000円以下のVGAでもFFそこそこ遊べる程度にはなるじゃないか。
228Socket774:05/03/05 23:10:32 ID:45MO4mQR
Athlon 64ユーザですが、ゲームやらないのでいまだにGeForce 2 MXです。
229Socket774:05/03/05 23:26:26 ID:TbLrIIFk
CPUベンチだからじゃないの?>FFベンチ
ゆめりあベンチはGPU依存らしいけど
230Socket774:05/03/06 01:13:13 ID:I3fEOnj3
GeForceFX5200-128MBファンレス地雷
英雄伝説6開始20分でVGA温度64度警報音五月蝿いから辞めた
こりゃFF11なんかやったひにゃ暴走すんなw
231Socket774:05/03/06 04:15:03 ID:vB9UZVvV
>>229
FFベンチはCPUとVGAの両方の影響を受ける
どっちかがショボイとスコアボロボロ

>>230
ケースファン付けてるか?
232Socket774:05/03/06 13:46:19 ID:FWq4toHf
>>231
どっちかがショボイとでは無く、どちらかがゲフォか淫照だとの間違いw
ちなみにDX8対応ゲームはMSのガイドラインに忠実に造られるとゲフォより
ラデの方が同価格帯のビデオカードでは速くなる。
同じ事がCPUでも言えて、ガイドラインに忠実だとAMDが速くなる。
これゲームの常識。
233sage:05/03/06 15:24:05 ID:BLflId5T
GF2MX400の32MB版からのりかえて、
RADEON9200SE64MBを買おうと思うんだけど
どうかな?速くなるかな?
実際経験ある方いませんか?
234Socket774:05/03/06 15:32:24 ID:4uvZlegm
>>228
同じ。3Dなしなら全然OKだね。
>>233
使い道による。
235sage:05/03/06 16:22:15 ID:BLflId5T
>>234
233です。
ゲームとか動画再生で最近ちょっと寂しくなってきたので購入検討中
です。
ラデオンのやつを遠い知人から1500円で買わない?といわれたので…。
あと5000円出してGe5200を買ったほうが幸せになれるかも知れないけど
そんな高級品とてもじゃないけど買えません。
236Socket774:05/03/06 16:39:36 ID:s8QJOb77
とりあえずならゲフォ2でいいような気がする
237Socket774:05/03/06 16:58:26 ID:Hfns9yfo
>>235
中古なら3k〜4kで売っとるよ
5200
238Socket774:05/03/06 16:58:56 ID:YV1zo9rd
>>233
234です。
微妙かも知れないね。
でも、1500円なら予備にでも買っておいて損はしないと思うよ。
239Socket774:05/03/06 18:25:48 ID:7GzM8EdC
1500円で9200SEならいいんじゃないか?
GF2MXと違って動画再生支援あるしCPUショボイなら値段以上の価値があるような気がするが
240233:05/03/06 18:42:43 ID:BLflId5T
皆様レスありがとう御座います。
最近またゲームを買ってしまいまして(SACREDってやつです)
DIABLO2LOD以来の久しぶりのゲームだったんです。
意外と普通にプレイできるんで、びっくりしてたんですがNPCが多い(町など)
とこに行くと2fpsくらいに…。
ちょっとでも改善されれば満足なんですがやっぱり微妙ですか。
今、低価格VGAでGF2MX400あたりからの買い替えだとどれを買えばよいので
しょうか?(RADEON9200SE以外で)
241233:05/03/06 18:50:52 ID:BLflId5T
ちなみに北森セレ2.0GHz、2700DDR 512MbとかっていうPCです。
242Socket774:05/03/06 21:16:50 ID:7GzM8EdC
>>233
SACREDって3Dゲームか
5000円以下じゃ3D性能目覚しく上がるものは買えんぞ
5000円で高級品と言っているようじゃ諦めろとしか言えん
243Socket774:05/03/06 22:29:18 ID:AtYPB1CX
>>242 もしくはジャンク買って来て自分で直せとしか言いようが無いよな
244Socket774:05/03/07 04:24:16 ID:+aEuu9JV
5000円前後で3Dゲームが一応動かせるカードはti4200かラデ8500&9100しか選択無いと思う(中古だけど)
245Socket774:05/03/07 05:08:47 ID:VwQ3ylMO
FFベンチで2000有れば問題なくFFXIで遊べる。
漏れは、北森セロリン2.4+GF4MX440で裏氷河行ったツワモノ。
さすがに裏だto表示がちょと追いつかないが気にすんなw
246Socket774:05/03/07 05:11:01 ID:164Ha4SY
オンボードで十分
247233:05/03/07 13:36:18 ID:nbxptzKl
なるほどti4200やラデの8500、9100くらいのちょっと古いやつが狙い目なのですね。
がんばって5000円チョイ出してイイやつを買うことにします。
どうせまたしばらく買い換えないだろうし。
皆様ありがとう御座いました。

ちなみに今やってみたらffベンチver.1.?でスコアが860くらいでした。
248Socket774:05/03/07 16:32:50 ID:7vkkj5AM
249Socket774:05/03/07 16:54:14 ID:Th42+NI5
>>248
+1kで128bitの非地雷買えるじゃないか
250Socket774:05/03/07 22:41:42 ID:f+C+T7fo
>>247
2MX400でFFベンチ900弱だと、CPUは1GHz前後か?
その辺のクラスだとVGAを何に換えても大差無いような気がするんだが。
251233:05/03/07 23:24:27 ID:jOuK4oyL
>>247
北森セレ2GHzです。
252Socket774:05/03/07 23:29:55 ID:f+C+T7fo
それ低すぎないか?
うちはAthlonXP1600+と2MX400で1600くらいだったよ。
253233:05/03/08 00:48:15 ID:psb3zNKK
ff11 officialbenchmark2 1.01でOSはwin2Kです。
ベンチのオプションでクオリティはLOWにしても870前後でした。
254Socket774:05/03/08 02:44:10 ID:orzx9Ftw
玄人志向 GFX5200-LA128C
GeForce FX 5200 DDR128MB DVI/TV-OUT/ファンレス/LowProfile BOX /
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
<お一人様1個限り>税別4980円

既出?
255Socket774:05/03/08 02:49:12 ID:zRZLXxAh
デポに山積みしてたな、それ
256Socket774:05/03/08 02:49:56 ID:zRZLXxAh
つか、青ペン再生工房のが安いし
257Socket774:05/03/08 02:50:34 ID:orzx9Ftw
>>255
マゾで? 茨城のデポには無かったか、5980円だったかのどっちかだなぁ・・・
258Socket774:05/03/08 02:56:29 ID:orzx9Ftw
>>256
AOPENの再生工場? URLキボンヌ。
259Socket774:05/03/08 04:01:44 ID:aUmxhC6I
デポのは新聞広告も入ってたような・・・

青筆再生工房
http://shop.aopen.co.jp/
張ってれば、3500〜5000円くらいで出てくる
木曜〜金曜日に商品入れ替えが多いかな
260Socket774:05/03/08 08:33:38 ID:0Ksk5cm4
矢府億高杉
261Socket774:05/03/09 06:48:19 ID:B0sz1m/9
FFベンチで1889
262Socket774:05/03/09 06:49:41 ID:B0sz1m/9
ベンチプレスは230
263Socket774:05/03/09 13:51:16 ID:YHVQ0fmg
とりあえず写ればいいや と思って買った。4000円くらいだったかな。
速さはどうでもいいけど(ゲームしないしベンチも走らせない)
これ、以外にも発色がよくて驚いた。

ファンレスだし値段の割りには満足


http://aopen.jp/products/vga/mx4000-v64.html
264Socket774:05/03/09 15:53:43 ID:V6ee4ps2
FFやりたいんだけど5千円位のでもできる?おすすめはなんですか?
265Socket774:05/03/09 16:06:00 ID:eBtyz6Ce
清掃職員すげえ
266265:05/03/09 16:07:19 ID:eBtyz6Ce
誤爆しました m(_ _)m
267Socket774:05/03/09 16:46:39 ID:gCu8tOv2
>>264
中古でGeForce4Ti4200
268Socket774:05/03/09 22:18:09 ID:XvE/Aiwq
今使っているノートに、Mobility Radeon 9200 VRAM 64M 400 MHz DAC
が入ってるのですが、デスクトップ用のビデオカードで、これと同程度の
性能のものは、どれくらいの値段で買えるのでしょうか?
269Socket774:05/03/09 22:44:58 ID:HP5uthDI
>>264
PCのCPUがそれなりなら5000円くらいのVGAで充分OK。
FFならな。
270Socket774:05/03/09 23:57:29 ID:U8jEAulM
>>267 269
サンクス。
CPUはセレD335だす。とりあえずFFやりたいだけ。
欲が出れば替えるところあるんだろうけど。
271Socket774:05/03/10 02:30:20 ID:0c1/jNcE
>>268
5000円ぐらいです
272Socket774:05/03/10 04:14:01 ID:5fGsbHMJ
4200の中古が4〜5000円だが4200のファンレス化ヒートシンクが2〜3000円だから
7〜8000円ぐらいのファンレスVGA買ったほうがよさそうにおもえる。俺馬鹿?
273Socket774:05/03/10 04:55:23 ID:TpGdXVlX
>>272
いや。馬鹿じゃないと思うよ。
274Socket774:05/03/10 10:16:55 ID:0eHVkc9o
そこでMSIの9550SEファンレスを8000円で買った俺
275Socket774:05/03/10 16:20:38 ID:yjVSJKmM
>>271
ありがとうございます。
276Socket774:05/03/11 08:13:13 ID:4hlaD6FD
8500=FFベンチで1750
277Socket774:05/03/11 08:28:31 ID:wDcvw5t3
>>276
Ver.3HIGHでも低すぎ。CPUセレだな?
278Socket774:05/03/11 10:20:48 ID:ZUiveVzV
GeFORCE2MX400とFX5200 128bitだとセガサターンエミュのSSFでハッキリ差が出るね。
279Socket774:05/03/11 20:35:14 ID:4hlaD6FD
>>277
XP1700(1666・・)
280Socket774:05/03/12 00:43:01 ID:iRGNfV7p
ありえね〜w
9000pro+林檎パン1.4GでH2400超えるぞ。
Lだと3500超えるし。
281Socket774:05/03/12 03:54:29 ID:63wXB0/h
>>276
藁P4 1.6G
PC133
ラデ9100 64M

でも
L=2327
H=2109
だよ。
282Socket774:05/03/12 08:30:02 ID:DPEdp7Ne
XP2500+ PC3200 512MB KT600チプセトなM/B RADEON8500
でVer.3HIGH2600台だな

>>276はチップセットドライバ入れてないといういつものオチなんだろうか
283264:05/03/12 13:14:43 ID:AOApu4H9
TI4200が近くのショップになかったから
AlbatronのFX5200買ってきた。6800円
FFべんちV3で3200位Lowで。こんなもの?
セレロンD335 DDR400 256MB×2=512MB
です。
284276:05/03/12 18:10:26 ID:mMuUtTd/
PC2700 1G・・(512MBx2)
AK77-333(VIA KT333)
チップセットドライバ入り
Ver.3HIGH>>276
285Socket774:05/03/13 01:23:00 ID:TpfYJCJU
>>284
哀れだが環境見直せとしか言えんな・・・
286Socket774:05/03/13 01:53:32 ID:0zbr96Ce
>>283
FFベンチにおいては
Ti4200>>>FX5200
南無
287264:05/03/13 12:47:28 ID:hSmOYwrq
今までオンボードだたからとりあえず良しとしよう。
ネットやる分には十分綺麗だし。
288Socket774:05/03/13 17:58:34 ID:3JpFReDQ
6800円も出せるんなら
もう1000円出して
GIGABYTE GV-R955128D \7,970 買った方が幸せになれたと思うのだが
289Socket774:05/03/13 19:17:25 ID:IftUg7IL
別になくてもかまわないDX9.0の機能を使ったベンチ以外は
同じ値段で買える4200の方が遥かに速かったのに。

というかセロリンが終わってる

5000円ぐらいで売ってるathlon1700+とGF4MX400の方がFFベンチ
速いでしょ
290Socket774:05/03/13 22:01:04 ID:EonLrYSM
Ti4200>>>FX5200
というのがこのスレの標準的解であることは分かったし、
それを知っておくことは有益だとは思う。でも、
そもそも5200買う人ってのはLonghorn出たときの安心を買ってるって
面もあるんだろうから、コケにまでするこたぁないと思う。

自分が先月親父に組んでやったセンプロン機には5200載せたが、
そういう理由だった。もうすぐ自分家出るしね。まぁ、親父には
OSはWin2K使い続けるよう言ってあるから矛盾してるわけだが。
291264:05/03/13 22:41:16 ID:yX6Ldc00
初心者なもので一人で売り場で悩みました。いろいろあるし。
あまりお金もなかったので。はじめてビデオカード買ったので
勉強になります。ここを見て買ったのを少し後悔しました。
お金をためて出直します。
292Socket774:05/03/13 23:50:14 ID:ABDSTvzm
秋葉で安いビデオカード見てまわるとしたらどの店に行きますか?

先日フェイスをのぞいたけど安いのはずいぶん少なくなってた。
もう店頭にはあまり置かないのかなあ。

中古は買ったこと無いけど、お薦めの店があったら教えてくさい。
293Socket774:05/03/14 01:09:16 ID:iZQkfKau
店と言うより土日のタイムセール狙いが正解だと思う。
特に今週辺りから決算セールが始まってるからWebで情報収集が基本。

中古はじゃんぱらか祖父の箱物欠品無しが高確率で程度が良い。
箱が傷んでるのは中古で何度か転売されてるから避けるべし。
ゲフォ系、特にTi4200なんかは無理させてるのが多いので避けた方が無難。
数が出ていてファンが弱かったラデ9000Proなんかがお奨め。
しかしファン交換すると意外と高くつくので工夫できる人向けかも。
294Socket774:05/03/14 02:10:03 ID:xtycHL7/
>>290

>そもそも5200買う人ってのはLonghorn出たときの安心を買ってるって
>面もあるんだろうから、コケにまでするこたぁないと思う。

Longhornがでればわかるだろうけど4200じゃ動かないなんて事はないだろうし、
むだなエフェクトが表示されて5200じゃ死ぬほど重くてもっさりするだけだよ。

で結局エフェクトきるんだけど、それでも遅すぎて、だめ。
4200のほうが全然速い、って言うことになると思う。

Longhornなんて来年以降だし、5200とかほんとアナログ画質面以外はゴミだと思うよ。
5200でLonghorn使って、「もうこのPCもだめだなぁ、重すぎる」って
結局全部買い換える事になると思う。Dx8の90000とか9200でも積めばよかったのに。

>>293
無理させてるのが多い4200と数が出ていてファンが弱かったラデ9000Pro
どっちもどっちじゃないか?廉価版低下位モデルとしてでた4200の方が
お勧め。でも9000proとか売ってれば4000円ぐらいでかえるからいいかも。
295Socket774:05/03/14 02:38:48 ID:WSy4STaD
90000?
296Socket774:05/03/14 07:52:38 ID:tXcwT2fw
>>278
Ps2は?
297Socket774:05/03/14 08:35:01 ID:ndvV+fZR
5200で3Dゲームやろうなんてアホが多いのか?
298Socket774:05/03/14 08:36:03 ID:0H/vufn+
4200の中古はマジで良品が少ないから止めた方がいい。
9000Proは当時ゲームする香具師は8500買ったので無理させて無い
のが多いのと、殆どがリファレンス通りの設計で手抜きが無く、
ミドルレンジ上位だったので品質自体が悪くないから薦められる。
299Socket774:05/03/14 08:39:02 ID:bAB4uhWt
良品かどうかってどこを見ればよろし?
てかもうすでに4200買った後だからどうしようも無いけど気になって夜もぐっすり眠れます。
300Socket774:05/03/14 10:25:10 ID:z4XmI4u5
293とか298みたいな話は参考になるな。
言われるとハッとする。
確かにPen4-1.6AGHzなど店で見かけると「どんなOCされてたチップだろう」
と怖くなるから手を出せない。

>297
君ね、君の愚劣な発言に対して、
「世の中は3Dゲームなんてやってるアホばかりじゃないんだよ」
と切り返されたらどう思うよ?
パソコンは色々な人たちが色々な用途で使うのよ。
その中で自分のそのときの用途に必要な情報を相互に与え合うために
こういうスレがあるんだよ。
301Socket774:05/03/14 10:42:05 ID:J8/+BQ+f
でも264は3Dゲームがやりたくて買ったのは確かだしな
>>300は経緯をもう少し読んでから煽ろうな
薦めたのには理由があるのに違うのを買ってきて後悔しても自業自得だろうと
昔知り合いにお勧め聞かれて答えたら
念押ししておいたのに9600の128MBじゃなく256MBのメモリ地雷買ってきたこととかあったし。
「+200円でメモリ倍なら早くてお得でしょ?」
ってぉぃお前人の話し聞いてなかっただろ?と。無論本人の前じゃ言えんかったけどさ。

>>297じゃないけど>>225でGF4Ti4200とかRADEON8500薦めてたりするので、
それ以外の買われてもああそれじゃ遅くてもしょうがないしな…としか思わんぞ。

何でそれピンポイントで薦めるんだ?
と聞けばたいてい理由言えるから解らないなら聞いて納得してから買った方がいいぞ。

型番の1文字がTがDになっただけで地雷になるVGAがあるこんな世の中じゃ
302Socket774:05/03/14 10:48:00 ID:J8/+BQ+f
レスした後逆だったような悪寒がして調べなおしたら地雷なのはTの方だった_| ̄|○
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128D.htm
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128T.htm
Dの方はそこそこ性能の安いファンレスとして人気だな。
303Socket774:05/03/14 12:51:26 ID:yTwdrUKj
9000proと8500じゃだいぶ時代に違いがあると思うんだが・・・。
9000pro出てきてたころにはもう4200もだいぶ安くなってて
値段も大差なし、今の9600と9600proぐらいの値段差しかなかったよ。
9000proかったのは今9600SEとか9550とか買うような金の出せない奴だけ。

漏れは4200は1万円以上で買ったし、当時速いほうだったからOC
しても大差ないな、とずっと定格だった。

9000proは安かったし、そこそこゲームも速い、みたいな噂でセカンド用に買ったけど
遅かったし、大した利点もなく、壊れてもいいや、とメモリコアも限界までOCして常用してた

つか298の言ってることはちょっと信者フィルター入ってる気がする
なんか300が微笑ましい。
304264:05/03/14 12:52:20 ID:lrhUROnL
>>301
確かに自業自得です。勉強不足でした。
305Socket774:05/03/14 13:15:32 ID:h1A9s/hU
>>304
まあいいじゃん。
最初は誰でも失敗してるし。
失敗したことない人なんていないから。
その金額なら傷は浅いだろうからかえっていい経験だったと思うよ。
306Socket774:05/03/14 17:55:12 ID:g4sRrKZw
>>303
8500出たのは2001年晩秋、9000Proがでたのは2002夏で価格帯的には
MX440やMX460との競合、4200は2マソ台で凡そ5000円ほど高く競合は8500。
2002年末に9000Proと同価格帯(1マソ強)で8500の焼き直し9100が出て
ゲームやる香具師は8500や8500LEのバルクOC(含む9100)or9500〜と
に2分される。当時9000Proはゲーマーには見向きもされてなかったw
この頃Ti4200は1.4マソぐらい。
これ以降9500に差をつけられたゲフォ厨のOCが活発になりFXで肩透かし
喰らって6000シリーズ出るまで4Tiシリーズが酷使されて現在に至るっ
てことでOK?w

って、冗談はさておいて。
当時ゲームやるのに9000Pro買った香具師は馬鹿とまで言われたんだけど?
ドライバの出来も悪かったし売りのフルストリームも役立たず。
動画の質が良かったのと画質自体は8500よりかなり良く、爆熱じゃ無くなっ
たので9000シリーズは売れたってのが本当のところ。

で、現在はDX8世代のゲームだとラデのシェアが増えてゲフォ専では糞ゲームの
烙印を押されるからMSのガイドラインに沿ったゲーム開発が普通になって
きている。当時のゲフォ専ゲームもうpデートで手直しされてる。
お陰でドライバ枯れたのとあいまって9000Proと4200は殆ど差が無かったり
するのが現実。
まあ未だにゲフォの紐付きな半島ゲームが在るのはご愛嬌だがな。
307Socket774:05/03/14 18:34:36 ID:CF2O1Psu
よくわからんけど、これがラデ厨っていうやつなんだな
なんか自信満々に語ってるところがちょっときもかった
308Socket774:05/03/14 19:01:13 ID:AS4ZqVlO
最初方はわりと言ってる事あってる希ガス
とちゅうからあやしくなって最後デムパ入ってると思うけどw

漏れも当時4600、セカンドは9000だか9000proだった。
理由はずばりファンレスで2chで当時盛り上がってたからってだけ。
いまのクロシコの9550EXGXみたいに当時流行った。1万前後の価格帯は
新しい製品はこれしかなくて、ファンレスも選べたから。

って今思い出したが、たしかそのファンレス9000は壊れたw
エアフローの(ry とかあるのかもしれんが、9000のほうのPCは
なんとなく作ってみただけで、適当だったから忘れた

いまや結婚してこのスレのお世話に・・・(涙
309Socket774:05/03/14 19:38:46 ID:weKQwyOX
64やPSのエミュが60フレームで動けばいい程度の性能があればいいんだけど
5200で十分?

AthXP2400+ Mem1GB ママンはKT266Aのやつです 今はもらったOpenGLの
ボードを使ってます
310Socket774:05/03/14 20:18:30 ID:qBSuw9NQ
中古でアイオーのTi4200を5000円で買ってきた。

パッケージに付属品は/AGPの物、そしてVRAMが64MBなのに
チップは何故かti4200 with AGP8Xと表示されるんだけど、
プロパティ上では同じチップとして表示されるの?
311Socket774:05/03/14 21:12:49 ID:/6af8e88
禿藁、ツボに嵌りましたw
かなり釣り気配濃厚だけど逝ってる事は概ね正しいですね。

特に最後の段は電波バリバリ9000pro過大評価に見えますけど
DX8の件に関してはKOEI、ファルコム、スクエアエニックスなん
かは、エフェクトバリバリか人ごみじゃないとフレームレート
の逆転が起こったりしますからね(^^;
312Socket774:05/03/14 21:14:15 ID:lkTPYijy
>>309
pj64ならそのくらいのCPUならラデ7000でも十分動くよ。
ちょっと描画がおかしいけど速度は十分。
MX440とかでも十分。5200なら十分なんじゃない?
PSはどうだろ?俺やってないからわかんないや。
わかる人フォローよろしくです。
313Socket774:05/03/14 22:58:46 ID:sI1uPmUx
PSエミュ i815のオンボードでも十分動きますよ
pj64は少しおかしかった
314Socket774:05/03/15 00:12:47 ID:OME4xTE5
俺は新品のRadeon9200SEからTi4200に変えて幸せになった

9200SE 3Dmark2001のスコアが4300
Ti4200だと9000まで行きました
値段も9200SE 6000円(新品) Ti4200 5000円(中古]
定格で使ってるけど、問題は発熱がすごいくらいかな・・・・

Ti4200はオススメですよ

で、次買うの何にしようか考えてる漏れ・・・
5千円のVGAだとみんなTi4200よりスコア下がる・・・。
315Socket774:05/03/15 01:00:46 ID:vOo31+Zx
4200からの乗り換えだと今なら1万円超の6600無印クラスをチョイスしないと
何となくだめぽな気ガス。漏れも4200からの乗り換えを考えてる一人で
かなり前から考えてるけど全然決まらないよ…('A`)
316Socket774:05/03/15 03:02:15 ID:UrLgW0LY
>>314
CPUは何?
317Socket774:05/03/15 03:15:51 ID:lxHkQiF/
>>310
4Xの買ったのに8Xて表示されるぞ!って事?
8Xで動いてるんなら8Xなんでそ。
318Socket774:05/03/15 03:17:51 ID:OME4xTE5
>>316
Duronの1.4ですが何か?w
所詮貧乏人仕様ですよ 悪かったですねw orz
>>315
>今なら1万円超の6600無印クラスをチョイスしないと
>何となくだめぽな気ガス。
その通りですよね・・・、正直5千のVGAから1万〜2万クラスぐらいのに変えても
どうせPCのパーツなんて数年で買取値は数分の一w

なので、毎年ぐんぐん上がるPCの性能もここ最近落ち着いてたきたよう気がするので
もうちょっと様子見・・・
319Socket774:05/03/15 04:52:16 ID:z1/qVNv4
このスレでは3Dゲームやろうとおもえばti4200に限られるね。
実は6800のギガバイトの奴買おうかなと、日本橋でうろついていたんだが
水着のねーちゃんの魅力に負けてXBOX買って、PCにはファンレス5200を
買いました。
 DOAビーチバレーいいですねぇ。PC版もでればいいんですけど。
ゆめりあベンチみたいなの出してくれないかな(笑)。
高いVGAはよいけど、それに見合った、ソフトがないとね(笑)
激しくスレちがいかな
 
320Socket774:05/03/15 06:07:29 ID:BIQwrLtf
死ねよキモヲタ
321Socket774:05/03/15 07:26:59 ID:cwTsmat4
途中からただの日記になってるから叩かれてもしょうがないわな
322Socket774:05/03/15 07:40:03 ID:DHkFrB1U
俺なんかP4の2.6GにGF4MX440だけど不満はないよ。
だってゲームなんてマックスペインとOFPとエロゲー位しかやらないもん!
例外でタイピングオブザデットもするけど快適!快適!
323Socket774:05/03/15 10:40:40 ID:jMjBTcbU
OFPを最高の設定でやろうとしたら5年後のハイエンドでも無理だけどなw
324Socket774:05/03/15 10:54:39 ID:bEP0zieN
>>323は未来人
325Socket774:05/03/15 11:48:32 ID:KU8sIDCD
>>309ー312
epsxeなら200フレームで余裕で動くんじゃないの?>Ge2MX440でも
326Socket774:05/03/15 11:51:59 ID:KU8sIDCD
>>296
PS2エミュは、とりあえずゲームまともに動くようにしないと。

案外サターンよりPCのスペック低くても行けたりしてな。
327Socket774:05/03/15 12:16:48 ID:kudgfjAt
PS2エミュなら何よりもCPU能力が物を言う。
初代ミレやRIVA辺りの4M_VRAM位では無理だけど、GF2MXクラスなら無問題。
328Socket774:05/03/15 12:27:17 ID:KU8sIDCD
サターンの方がCPUエミュに食われないか?

まあPS1ならチップセット内蔵グラフィックでも出来るからね〜
329Socket774:05/03/15 13:21:25 ID:FVxVE2ir
オンボード815にAGPのビデオカードを付けたいと思っています。

ファンレスで発熱が少ない。
VGA程度の動画とビジネスソフトの表示がきれいでもたつかない。
3Dゲームはやらない。
現在はCRTだが、そのうち液晶にDVI接続したい。
1280×1024 フルカラーで使用可。
ロープロファイル不要。
価格が安い。
中古可。

以上の条件を満たすのはどんなものがあるか教えてください。
330Socket774:05/03/15 14:06:22 ID:cwTsmat4
>>329
定番のGeforceFX5200やRADEON9200等で適当にファンレスの
331Socket774:05/03/15 18:20:19 ID:ncsXdfXm
>329
G550。今でも5000円超えるだろうけど。む?
>価格が安い。
だめか…
332Socket774:05/03/15 18:30:21 ID:KTgibQ0I
>>331
中古で5000超えてたっけ?>G550
333Socket774:05/03/15 18:32:11 ID:vWXAC85C
>>329
だったら鉄板でG400だろ。3Dを使わないんなら現在でも最強クラスのビデオカードで、
かつ中古市場では1枚3千円を切る価格。アナログ画質は最高級。CRTならなお!
ドライバも、OSを問わない。ほとんどのOSがデフォルトで対応している優遇ぶり。
G400を買わずに何を買う!
334Socket774:05/03/15 18:34:35 ID:KTgibQ0I
>>333
志村ーDVI、DVI!
335Socket774:05/03/15 19:26:53 ID:zOXlpeAh
ワラタ
336Socket774:05/03/15 19:40:56 ID:P1xjn2tc
rr
337309:05/03/15 19:58:42 ID:iv5zU70p
ダチからINNOのGeForce4mx 420SEを昼飯オゴリと交換で貰ってきました
スゲーよコレ!ゼルダが1イント・高解像度で動いてるし。別モンだなこれじゃ

型落ちローエンドのボードでもこんなに性能いいなんて驚きだな
338Socket774:05/03/15 20:00:51 ID:bEP0zieN
想像するに元使っていたOpenGLカードはPermediaか何かか
339309:05/03/15 20:04:29 ID:iv5zU70p
NECのTE3ALってヤツだよ AGPフルサイズとPCIフルサイズの2段組で
超邪魔だった.。ケースもスッキリしたよ
340Socket774:05/03/15 20:42:32 ID:bEP0zieN
TE3ALか。BlueDACが乗ってる奴だな。うらやますぃ
341Socket774:05/03/15 21:40:06 ID:/TbDGwdW
G400の評判がいいみたいだな。
値段もそれなりだし買ってみよっと。
3Dは必要ないし気になるのは動画ぐらいかな。
342Socket774:05/03/15 22:02:42 ID:ncsXdfXm
>341
G400だと多分VRAMが16MBなので気をつけてください。
343Socket774:05/03/15 22:03:53 ID:cl1T8eeV
eMachinesのJ6424ってモデルに適当なビデオカード積もうと思うんだけど、なんかお勧めある?
DVI端子もできればあってほしいってぐらいだし、2Dゲームメインだからこの価格帯でもいいかな〜、と。
適当なやつがあったら教えてくれ。ラデだろうがゲフォだろうが気にしない。

344Socket774:05/03/15 22:07:16 ID:/TbDGwdW
>>342
ヤフオクとかみたけどG400の32MBってやつはソケット一つあたり
16MBとかって事?
345Socket774:05/03/15 22:10:10 ID:pVZ537qJ
新品のRD92SE-LA128Cを税込2980円で買ったんだがこれって安い?
346Socket774:05/03/15 22:13:02 ID:YI1ZU1tI
9200SEだからな
そんなもんだろ
347Socket774:05/03/15 22:15:51 ID:2/umbBwm
>>343
815とか旧型のオンボードだと動画再生なんかでCPUが食われるから
ビデオカード増設するメリットあるけど、
64の3200+で2D専用ならVGA足さなくてもいいんじゃない?

どうしても足すなら、ばおーで売ってるラデ9550 128bit 5980円がいいかと。
348Socket774:05/03/15 22:28:36 ID:KTgibQ0I
>>344
G400は16MBと32MBで基盤が違う。
流通量は32MB DualHaed > 16MB SingleHead >> 32MB SingleHead > 16MB DualHeadかと。
G450/550はすべて32MB DualHead。
メモリバスはG400が128bit、450/550が64bitで速度順に並べるとG400MAX > G400 > G550 > G450になる
349Socket774:05/03/15 22:36:37 ID:/TbDGwdW
>>348
詳しい解説thx
Maxってのはファン付きみたいだからG400の32MBDHあたりを
探してみるわ。
350329:05/03/15 23:04:29 ID:s6dxihAb
回答ありがとうございます。
DVIをあきらめるなら、G400が良さそうですね。
ところで、16MBと32MBでは表示上どんな違いがありますか?
ちなみに、CPUはセレロン1AGHzでした。
351Socket774:05/03/15 23:16:12 ID:AGYPhWWd
無いよ、強いて言うなら16MのOEM品はフィルタケチってたりするぐらい。
綺麗さ求めるならSGRAMの32M(SH)探せば良いし、4xAGP対応品欲しいな
らSDRAMでSHの16Mが比較的手に入れやすい。
情報は↓ここから殆ど辿れるから一度逝ってみれば?
ttp://www3.famille.ne.jp/~suna/
352Socket774:05/03/16 00:06:49 ID:pIXtiYo2
>>350
おまいさんはG550のほうが幸せになれそう。
353Socket774:05/03/16 01:07:05 ID:5mE7gS0y
>>347
レスthx!!
早速試してみることにする。
354Socket774:05/03/16 04:36:21 ID:fcA9XRBR
wj
355Socket774:05/03/16 19:49:47 ID:+1UXx2J6
i815(SD-RAM)にGeForce4MX440 AGP DDR 64MBや
RADEON9200SE AGP DDR 128MBってささるんでしょうか?
購入を考えてます
356Socket774:05/03/16 21:07:31 ID:uhPlXoCg
ささる
357329:05/03/16 22:49:53 ID:9cVT/ESY
>>351 のリンクを読むと、G450はIEや0ffice等のスクロールがもたつくとありました。
G400はそれよりましらしいですが、画質の美しさより日常の使い勝手をとるなら、
Matroxではなく一般向け?のビデオカードを選んだ方がいいのでしょうか?
やはりFX5200ですか?
358Socket774:05/03/16 22:58:51 ID:3jpS2KM3
うん
359Socket774:05/03/16 23:38:04 ID:+1UXx2J6
>>356
ありがとうございますた(`・ω・´)
360Socket774:05/03/17 00:10:43 ID:vIh9IQU9
>>359
スムーズスクロール切れよ
361Socket774:05/03/17 20:43:44 ID:Jh1X+hDL
動画だけならG400(16MB)
          ↑
          ? どれぐらいならいいのか・・・
362Socket774:05/03/17 20:45:56 ID:Jh1X+hDL
ずれてしまった。

訂正 (16MB)←? どれぐらいならいいのか・・・
363Socket774:05/03/17 22:50:31 ID:2wz1w2Hn
中古でFX5200/128MB/128bitと記載 1,970円を
買っていいものか悩みつつも結局購入。
せっかくなのでゆめりあベンチ
【CPU】 Celeron 1.4
【MEM】 PC100 512
【M/B】 ASUS TUSL2
【OS】 2000 pro sp4
1024*768
最高:923
それなり:4353
こんなもん?
364Socket774:05/03/17 22:55:43 ID:vvUM+lzC
安いなぁ
365Socket774:05/03/17 23:24:08 ID:vIh9IQU9
>>363
そんなもんだろ、安すぎるくらいだから素直に喜べや自慢屋
366Socket774:05/03/17 23:51:51 ID:2wz1w2Hn
>>364
>>365
マヂ?詳しくないから地雷じゃないかと気になってよ
367Socket774:05/03/18 00:30:22 ID:G4se00M3
128bitと記載されてるなら店が間違えてない限り地雷じゃないだろ
368Socket774:05/03/18 00:58:24 ID:S5SxpQrE
熱暴走する二流カードだった、に5200テラ
369Socket774:05/03/18 09:18:25 ID:cfKdp9iI
シンクが浮いてでもない限り5200でそれはなさげ。
安いラデだと怖いけど。
370Socket774:05/03/18 15:54:01 ID:cCSQyUwN
近所でAeolus Ti4200S-DVC128(N8)が
中古で4980円で売ってたんですけど
これは買いなんでしょうか?
ホムペは一応確認してきたのですが
クロックなどの詳細はわかりませんでした。
371Socket774:05/03/18 16:13:45 ID:9v7nxecB
>>370
買いかどうかは貴方次第です。

隊長!こんなの発見しますた!
======チラシの裏======
109 :Socket774 :04/04/19 17:52 ID:CMQM79f5
前スレのゾンビ報告。
Aeolus Ti4200S-DVC128(N8)(再生品) \5,229
ttp://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusti4200s_8x-dvc128(n8).htm

ベンチ結果(クロック250/513、ドライバ56.72、AthlonXP1800@166x11)
3DMark2001SE    9692
FFBench2       High3072 / Low4132
ゆめりあ(1024x728) 綺麗5702 / それなり7352

見た目は中古品ぽかった。
======チラシの裏終了======
で、低価格ビデオカードスレの情報によると
GF4Ti4200Sが3.6ns搭載モデル、その他の廉価製品はhynix製の4ns搭載
だそうです。
372Socket774:05/03/18 16:18:37 ID:cCSQyUwN
>>371
ありがとうございます。
かなり良さげみたいなので
早速購入してきます。
373Socket774:05/03/18 23:45:38 ID:9BX+xNbU
一般的に64bitと128bitでは大幅に差がでるのでしょうか?
374Socket774:05/03/18 23:48:15 ID:x8yY5xbJ
3Dゲームしなきゃ大して変わらん
375Socket774:05/03/19 01:01:55 ID:5QE8tL0e
G400だと動画コマ落ちするね
376Socket774:05/03/19 01:26:36 ID:Y8sLQQU5
それはG400のせいでなく、オマイの頭の問題だ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
377Socket774:05/03/19 01:29:14 ID:yCV0DCMx
MillenniumIIだと動画コマ落ちするね
378Socket774:05/03/19 01:39:45 ID:hrhNEfRa
G400でコマ落ちするぞ?
普通に新品が流通され始めた頃のPC環境で重めの動画だとな

>>376
自作暦浅そうだな
379Socket774:05/03/19 01:43:02 ID:yCV0DCMx
>>378
その頃の環境でビデオカードだけ現在のGeForceやRADEONに
換えてもコマ落ちするんじゃないかと・・・
ちなみに>>377はネタではあるけど、実際オーバーレイ機能が無いので
動画には使い物になりません。
380Socket774:05/03/19 02:31:39 ID:Y8sLQQU5
>>378
>G400だと動画コマ落ちするね
理解できないなら国語がコマ落ちした口だろうw
381Socket774:05/03/19 02:35:27 ID:P795dAVQ
5200ファン付きで直下のスロットにHW mpeg2デコーダカード
搭載しているのだけど直下は空けていたほうがいい?
382Socket774:05/03/19 04:10:37 ID:cV/1c2xi
>>373
FX5200やラデ9200とかだと差が少ないらしい。
理由はGPUの処理が遅いから128bitを使い切れてないらしい。
383Socket774:05/03/19 04:34:10 ID:Pgup+26P
大本営発表に近いな
384Socket774:05/03/19 04:59:50 ID:d3KD8wK4
使えばわかる9200SEの遅さ・・・・。
5200 128bitに乗り換えて幸せになりました・・。
385Socket774:05/03/19 08:26:47 ID:z+LYaHVJ
>>378
そのあたりだとCPUが足引っ張ってる。
440BX+G400 Win2k環境で
セレ566 > コマ落ちあり
セレ850 > コマ落ちなし
386Socket774:05/03/19 13:29:27 ID:pzy6IDwn
(,,゚Д゚)∩質問です

AGP 8X/4Xって表示されてて、X2のマザボに使えるのでしょうか?
以前GF2MX200AGP64MB X4のみの製品使おうとして動かなかったんで・・・
387Socket774:05/03/19 13:31:44 ID:pzy6IDwn
>>386
チップセットはi815で
GE2MX200をAGPにセットしても起動すらできなかったです(´・ω・`)ショボーン
388Socket774:05/03/19 14:17:45 ID:eoAZh243
>>386
x
389低価格スレより転載:05/03/19 14:18:22 ID:cV/1c2xi
>>386
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←プラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←プラケット側
390Socket774:05/03/19 18:52:11 ID:pzy6IDwn
>>388-389
ありがとうございます( ゚Д゚)
ということは、RADEON 9200以上は刺さらないのか・・・_| ̄|○
RADEON 7000で我慢するか・・・・(´・ω・`)
8x対応のヤツは2xには使えんということか・・・
391Socket774:05/03/19 19:02:17 ID:pzy6IDwn
i815ってAGP 4X対応ですよね?
俺のは 2Xまで・・・チップの種類が違うのかな

と 独り言をいってみるテスト
392Socket774:05/03/19 19:56:12 ID:z+LYaHVJ
>>390
8x対応でも1xとかで普通は使える。
815なら9550なりなんなり使えるはず。
RADEON 9250(AGP8x、1.5V/3.3V)をBX(AGP2x 3.3V)で使えてるし。
393Socket774:05/03/19 20:04:35 ID:pzy6IDwn
>以前GF2MX200AGP64MB X4のみの製品使おうとして動かなかったんで・・・
GeForce2MX200が故障してたのかな?
電源は入るんですけど、起動がまったくできなかった
画面に NVIDIA・・・・ っていうのが出たその後は 黒画面(;´Д`)
確か、ビデオカードは http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/geforce_200s-64.html だったかと
394Socket774:05/03/19 20:44:40 ID:aZWY9v7h
オンボのグラフィック機能が切れてないんじゃないか?
395Socket774:05/03/19 20:49:35 ID:pzy6IDwn
>>394
どこだかのスレでi815はAGPにさすと、自動的に無効になる とか言ってたよ
そんなことを知らない、当時BIOSを見てみたんだけど、AGPについてがどこにも書かれていなかった・・・_| ̄|○
それでは、無効にしたくてもできない(´・ω・`)
Phoenix BIOS 4.0 Release 20だったかなぁ・・・ TriGem製造の
396Socket774:05/03/19 22:42:01 ID:9DBx8QfR
GA-6OMM7E(815ね)
でti420とかti4200x8とか使ってたが普通に動く
BIOSの設定は
Init Display First
PCI Slot ←(デフォ)
Onboard/AGP ←コッチだとオンボードになっちゃった気がする
397Socket774:05/03/20 01:01:45 ID:3SD3QNqU
中古のSparkle製GeForceFX5200 128MBが\2680でしたが
STB製RIVA128ZX 8MBからの乗り換えで幸せになれますか?
現状Pentium2 350MHzですがDVDがコマ落ちします
398Socket774:05/03/20 01:45:06 ID:WEFBhxe6
何に変えてもそのCPUじゃコマ落ちします
399397:05/03/20 02:07:28 ID:3SD3QNqU
MPACTみたいなものはないですか?
400Socket774:05/03/20 02:26:17 ID:WEFBhxe6
401397:05/03/20 02:37:04 ID:3SD3QNqU
>>400
THX!
参考にするよ。
402Socket774:05/03/20 05:09:53 ID:1v+ksoBP
地雷でもFX5200は一応動画再生支援がドライバレベルで効くので、Pii@400なら
コマ落ちはしない、Pii@450なら楽勝。
が、動き補正のせいで動きが速いとブロックノイズがのったり暗部が潰れ
たりはする。Pii@350だとシステム軽くすれば逝けると思うけど微妙だなw

アキバに行けるならPii@400〜450がジャンク扱いで1000円以下だから乗せ
換えもありだと思うぞ。
403Socket774:05/03/20 06:23:45 ID:LEgnlN7Y
cele300@450でDVD見ようとした漏れの経験からいくと・・・
っていうかさ・・そのマザーに5200さしてうごくんか?
404Socket774:05/03/20 12:25:58 ID:A72bQ6l4
ELSAのSynergy-N8(バルク:3.3V専用)を998円で買いますた
金色ブラケットが超ごーじゃす

同じ値段だった暮のSavage4より安定してるし速いですね(決して余裕があるわけではない)
98用のドライバがサイトから消えていてあせったけど
メルコのWHP-PSS用ドライバ入れたら動いたので良かった
405Socket774:05/03/20 14:26:45 ID:4BkSSt9n
BXなら河童566-633あたりと電圧設定可能な河童下駄買って
FSB100で回すのがいいんじゃない?
今なら両方あわせても2000円くらいだし。
俺もやってるけど河童950+TNT2でVGAサイズのdivxや
wmv(これはビットレートにもよる)余裕ある(UPC40-60%)。
406Socket774:05/03/20 22:58:08 ID:jNe9L5Lu
>>397
俺はPen2の266MHzでもコマ落ちなんかしなかったぞ。
VGAはRIVA TNT2
407Socket774:05/03/21 00:12:30 ID:6xeiVY3B
DVDのコマ落ちは再生ソフトにもよるよ。古いソフトのほうがコマ落ちは少ないかも。
画質とのバーターだけど。PowerDVD5でコマ落ちするのでPowerDVD XPに戻した。
408Socket774:2005/03/21(月) 09:54:37 ID:Ssf6U2FG
>>404
3DlabsのELSA
しかもAGPのパーメディア2…渋いチョイスを
409Socket774:2005/03/21(月) 12:28:58 ID:JWk6v6Bt
i865Gのオンボードからの乗り換えの話題が何回かでてますが
結局5000くらいのビデオカードだと3Dゲームをする場合幸せにはなれないって感じでしょうか?


410Socket774:2005/03/21(月) 14:32:07 ID:aTb0ouvw
>>409
5000円以下クラスは中古のTi4200最強って話になると思う。DX9世代のソフ
トじゃなけりゃ必要にして十分。

他はみなゲームには向いてないやね。9200SEとか地雷5200とか買う位なら、
あと3000〜4000円なんとか予算を増やす方向で考えるべき、ゲーム主体なら。
411Socket774:2005/03/22(火) 00:37:18 ID:g7QgbQzE
>>406
ありえねぇ・・・
412Socket774:2005/03/22(火) 01:44:37 ID:geSg8/bY
>>DX9世代のソフトじゃなけりゃ必要

まだDX9必須で、DX9世代じゃないと動かないゲームそんなにはないと思う。
DX9世代のゲームでもほとんど普通に4200で起動できる。
この値段帯だと、4200で起動できるゲームは4200しかないよ。

そもそもDX9必須のゲームなんてこの値段帯じゃカクカクだし・・。
413397:2005/03/22(火) 02:11:30 ID:8CBJgvmU
いろいろとアドバイスありがとうございます。
Win2000にすれば当方の環境では処理能力約1割り増しになり
コマ落ちはほぼ解決ですがISAに挿してるカノプーのキャプチャーボードが
使えなくなってしまいそれはそれで困るのでとりあえず中古で
クリエイティブENCORE Dxr3を3000円で購入しDVDの件は解決しました。
GATEWAY2000 G6-350
Pen2 350 RAM320 Win98
414409:2005/03/22(火) 09:43:59 ID:LptI74Um
>410>412
ありがとうございます。
いまやってるのがSealOnlineってMMOなんですが、P4-2.6Gにオンボードビデオだと少しもっさりかなーと思ってました。
DX9.0bは必須ですが、この価格体では少々役者不足ってことでもうちょっと高価格のスレでも覗いてきます。
415Socket774:2005/03/22(火) 10:25:44 ID:HAcNEHbc
>>414
DirectX9.0x要求しているからといってDirect3D9を使ってるとは限らない。
それと高性能カードの性能出すには相応のCPUも必要なのでGF4Ti4200押しておく。
416Socket774:2005/03/22(火) 12:41:27 ID:QPDwjewj
最近、4200(中古)が高くなってきてる気がする
417Socket774:2005/03/22(火) 14:05:02 ID:aWidViTd
>>416
昨日じゃんぱら行ったら4480円でしたよ
418406:2005/03/22(火) 16:56:27 ID:FjDQ9q77
>>411
いや本当だよ。
実際問題なく再生できてた。
419Socket774:2005/03/22(火) 20:10:35 ID:q7iSskXG
>>418
支援する。
漏れはCeleron266(w + RIVA TNT2 Pro でDVDみてたよ。
流石に動きの激しいシーンで微妙におかしかったので 400にOCした。
OCしたら動きの激しいシーンでも問題なくなったね。
420Socket774:2005/03/22(火) 20:14:51 ID:HAcNEHbc
>>419
( д )  ゚ ゚
Convigtonコア‥‥‥
421Socket774:2005/03/22(火) 22:53:42 ID:HzO3Qooi
>>418-419
別に再生が出来ないとは云わないが、問題なく再生できていたかは疑問。
ブロックサイズを大きくしたり隣接近似色の同一化で負荷軽減するのが
当時は普通だったし、見た目の不自然さには目を瞑ってたからな。
>407の書いてるのはそう云う意味だ罠。
422Socket774:2005/03/22(火) 23:59:28 ID:GI1F/0WP
キャプチャーボードにニンテンドー64を繋げてみんなでスマブラなどで遊んでいるのですが
ちょこっとだけ画面が遅れたり、映像があまり鮮明ではなかったりするのですが
これらはビデオカードを良い製品に交換することによって改善されたりするのでしょうか?
ちなみに今使ってるカードはGeForce256です。
よろしくお願いします。
423Socket774:2005/03/23(水) 00:04:55 ID:PwNehRyx
どっちかと言えばキャプチャボードの問題
424Socket774:2005/03/23(水) 02:30:53 ID:wvsJS5FH
今、オンボードVGAを使ってるんですが、
テレビを録画するときカクカクします。
ビデオカードを使うことでこの現象をなくすことは出来ますか?
ビデオキャプチャーはソフトエンコです
425Socket774:2005/03/23(水) 03:59:32 ID:pSsngA+d
SealOnlineは普通に4200で動く。
新しいゲームでDirectX9.0以上必要、と書いてあっても
ほとんどはそれ以前のカードで動くと思う。動かないゲームのほうが珍しい。

最低必要スペックが
CPU Intel Pentium III 500MHz・Celeron533A MHz
AMD Athlon600MHz・Duron800MHz
メモリー 256MB
VRAM 32MB

となってる時点できがつけ。
これなら2.6Gで4200つければサクサクだろ
426Socket774:2005/03/23(水) 05:00:45 ID:uwnRMQGH
>>421
再生ソフトはPowerDVD XPでHDD上から再生。
特におかしなところはなかったし、Pen4のマシンで普段見ている通りの映像に見えた。
今はそのマシン分解しちゃったんで再検証はできないけど。
427Socket774:2005/03/23(水) 06:10:29 ID:wFqNwz+w
並べれば判り易いが、単独では気が付かないだけだと思われw
428409:2005/03/23(水) 12:06:33 ID:dU8XLDn4
>425
まだ現役でやってますか?
P4-2.8GにTi4600つけてたけど、あまりうまくなかった。
GF6800GTにしたらぬるぬるでサクサクになった3月の夜。
429409:2005/03/23(水) 12:23:59 ID:dU8XLDn4
>428
つけてたけど→つけてみたけど orz

1日に2回もショップに走ることになるとは・・・
アップグレード衝動ってとまらないのね(´・ω・`)
430Socket774:2005/03/23(水) 17:26:04 ID:wvsJS5FH
431Socket774:2005/03/23(水) 22:48:56 ID:Nnnphn5p
>>430
CPU
432Socket774:2005/03/25(金) 10:56:40 ID:o5mwmeNn
このスレ全部読んで
俺Ti4200買ってくる!
433Socket774:2005/03/25(金) 12:24:11 ID:xKxedFWk
>>432
5,080円になります!
434Socket774:2005/03/25(金) 16:23:21 ID:lI2t7s2T
新品価格?
435Socket774:2005/03/26(土) 19:44:18 ID:r2xbdDzB
価格がどうであれビデオカードを新しいものにすると
妙に心がはじゅみます。
436Socket774:2005/03/26(土) 22:17:54 ID:gVtRukbN
RAGE XLとRAGE PROって2D描画性能でどっちが上??
RAGE XL使ってんだけど、ウィンドウ閉じるときカクカクカクカクってノロイんだけど。
RAGE PROに変えたら幸せになれるかしら。
437Socket774:2005/03/26(土) 22:58:55 ID:wpIcuozl
fx5200地雷の見分け方ありますか?
438Socket774:2005/03/26(土) 23:17:38 ID:mn37jhmx
基板とメモリとベンチ
439Socket774:2005/03/27(日) 01:11:48 ID:wsXVPNeE
>>412 >>425

 こんどビデオカードを買おうと思っていますが、
ゲーム以外で DirectX(特に7以降) がないと
まともに動作しないソフトというのはどれくらい
有るのでしょうか? これによってこのスレに
あるようなので良いか、最新の電力食らいのが
必要なのか変わりますので

多分、Excel とか Wordには不要と思われますが
CAD とか、
ドロー・ペイント(Corel draw、Adobe Illustとか)
写真修正ソフトとか(PhotoShopとか)
動画系ソフト(Flash とか) などが気にかかるのですが

ちなみに、ビデボを導入予定している環境は
マザー P4S800(昨年初期購入でAGP x8)
CPU Pen4(Northwood)2.4C メモリ512M
OS Windows98SE
です 現状はオンボードVGA。
440Socket774:2005/03/27(日) 02:25:09 ID:FpbgVkLy
>>436
RAGE PRO TURBOをRAGE128とピン互換のパッケージにした物がRAGE XL。
ちなみに3D RAGE IIをRAGE PROとピン互換のパッケージにした物がRAGE IIc。

ていうか同じRAGE PROベースのRAGE Mobility-P(クロシコのヤツ)をWin2000で使ってるけど
2Dが遅いと感じたことはないなぁ。

>>439
P4S800でオンボードって事はP4S800-MX?
となると、もう1ランク上の1万円以下コースじゃないと、効果はないような気が。
あと、その前にOSを何とかしようぜ。
441Socket774:2005/03/27(日) 03:03:55 ID:zl9Ds1JL
ミレのG200がジャンク210円だったので思わず買ってしまった。
液晶画面でも、気のせいか画質良く感ずる。
442Socket774:2005/03/27(日) 03:09:16 ID:CWCWfQU1
漏れが知ってる最新世代じゃないと起動できないソフト
3DMARK05
あとシラネ
443Socket774:2005/03/27(日) 03:13:12 ID:PaqT72GO
>>439
DX7世代のカードで不具合出ることは無いよ、その用途なら。このスレの
価格帯のラデ9200SEとかMX440なんかで十分。

画質に不満があるとかDVI出力が欲しいとか事情がなけりゃ、特段ビデオ
カード買う必要性あるのかな、とも思うが。金かけるならまずはOSだろ。
444Socket774:2005/03/27(日) 03:29:25 ID:ePS+OuIc
古い物の話で申し訳ないですが
CPU  Athlon800
M/B  ASUS A7V
にATI ALL-IN-WONDER 128 AGPって動くでしょうか?
マニュアルにはインテル系のみ対応みたいなことが書かれているんですけど
ググるとAMDでも動いてるみたいなことが出てきて自分でははっきりわかりません。
ご存知の方ご教授願います。
445Socket774:2005/03/27(日) 03:49:27 ID:4SkZoxHh
>444 動くよ。たぶんね。悩むよりやってみることだな。
446Socket774:2005/03/27(日) 09:32:29 ID:Q5Es0P2A
AIWはビデオカードとしての用途でならば問題なく動くんじゃないかなあ。

ビデオキャプチャがスムーズに動くかはわからん。
447Socket774:2005/03/27(日) 09:40:00 ID:8pI2Dq4O
動作保証するのがめんどくさいとか
インテルとの関係で表記しないとか
448444:2005/03/27(日) 11:39:46 ID:ePS+OuIc
>>445-447
ありがとうございます。
446さんの言う通りキャプチャが不安定でした。
449Socket774:2005/03/28(月) 14:05:08 ID:/zgISxKb
>>441
以外と発熱酷いので注意ね。

うちにもG200(G250)があるけど使ってないなぁ。
450Socket774:2005/03/28(月) 22:48:29 ID:o9KH4YuL
>>449
確かにチップにはヒートシンクすら付いていないです。
でも、WinMEをインストール後、チップを指でさわってみたら、ほんのりぬるい程度でした。
アッチッチになるかと思ったんですけれどね。
3Dゲームやらないので、セカンドマシンはこれで十分です。
451Socket774:2005/03/29(火) 00:43:57 ID:wUuSryww
SWAT4が動く安ビデオカード教えて
452Socket774:2005/03/29(火) 07:57:41 ID:GrKQzefS
>>451
動作環境:Windows Me/2000/XP,
PentiumIII/1GHz以上(Pentium4/2.4GHz以上推奨),
メモリ 512MB以上(1GB以上推奨),HDD空き容量 2GB以上,
VRAM 64MB以上(128MB以上推奨)のビデオカード,DirectX 9以降

>>410
453Socket774:2005/03/30(水) 08:52:44 ID:qy/oKouH
グラフィックとビデオ
グラフィックアーキテクチャ Intel Dynamic Video Memory (DVM) テクノロジー
グラフィックアクセラレータ Intel Direct Accelerated Graphics Port (AGP)
2Dおよび3Dグラフィックアクセラレータ

ディスプレイキャッシュ 4MB、133MHz SDRAM
グラフィックメモリ システムメモリから動的に割り当てられる
ビデオ解像度 800 x 600ピクセル;85Hzリフレッシュレート、1670万色
1024 x 786ピクセル;85Hzリフレッシュレート、64,000色
1280 x 1024ピクセル;85Hzリフレッシュレート、256色
1600 x 1200ピクセル;75Hzリフレッシュレート、256色

これ以上を
454Socket774:2005/03/30(水) 11:13:56 ID:1alISrZn
810DC100ねえ。あれはあれで良かったな。あの時代の代物にしては。
455Socket774:2005/03/30(水) 22:15:28 ID:qy/oKouH
それ以上を・・
456Socket774:2005/03/31(木) 12:54:16 ID:l6G8puOm
2Dのみだけど、TNT VANTAからRADEON9250SEに替えると幸せになれる?
457Socket774:2005/03/31(木) 13:39:02 ID:peGQSn4G
メモリの量も違うだろうし
解像度の上限は上がりそうな
16MBだっけ?
それなりに幸せになると思われ
458456:2005/03/31(木) 19:13:15 ID:l6G8puOm
さんくす。
特売の\2580でダイブしてきます。
459Socket774:皇紀2665/04/01(金) 01:33:48 ID:GPP9tXY0
どこじゃぁああああああああああああ
460Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:18:34 ID:s0Ss2s8O
461Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:21:57 ID:s0Ss2s8O
↑間違えた。スルーしろ
462Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:49:27 ID:ZEpHnrWh
さっきじゃんぱら検索したら

ATI RADEON8500 64M/AGP Bulk
付属品無し
\3,980

ってなのがあった。
463Socket774:PC/AT21/04/01(金) 11:34:02 ID:Q1Oz5gNa
AOPEN 再生
FX5200 128M 3570円
464Socket774:PC/AT21/04/01(金) 12:22:07 ID:TWholo6j
Albatron MX4000/64MB/TVが\3680。
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
465Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:22:39 ID:vhSvSyMg
>>464
安いが。。。性能もそれなりだな。64bitはアカン
466Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:25:56 ID:TyE/3cla
スレタイにそった物だが。
467Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:54:49 ID:zLz9tzqe
>>465
64bitじゃないぞ。







32bitだ。orz
468Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:25:42 ID:Kp+ZLRBX
>>464
それDVDすらまともに見れんぞ
残像が激しいので酔ってくる・・・
469Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:43:36 ID:7RQFCeba
>>468
それはモニタのせいでは・・・
ビデオカードのせいでDVD見れないなんて話はまずないぞ。
大昔のオーバーレイ機能の無いやつ以外なら。
470Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:17:51 ID:AcmK5l9Y
うちにあるRIVA128ZX(PCI)でも普通にDVD見れる。
471Socket774:AMD暦37/04/02(土) 07:56:18 ID:7CpmeDll
ZOAカノプ祭り再開?
472Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:15:22 ID:nXIClFDk
>>471
詳しく
473Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:29:28 ID:CGRphdxB
>>472
おせーよ
474Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:55:29 ID:lBrQk1Ia
イン〒ノレ810チツプセツトよりも高性能で、
3000円以下のAGP4x/8xビデオカードだったら、どういうのがありますか?
475Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:08:27 ID:381oYTz1
新宿じゃんぱらにて
ELSA GLADIAC FX534 128MB \4,680だったかな
付属品はなかったかも
476Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:20:33 ID:lBrQk1Ia
age
477Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:31:00 ID:13juI6rY
>>474
AGP4x世代で、3D性能がi810/815より劣るチップなんてない。
TNT2みたいに動画支援が無いのはある。
あと、アナログ画質はまぁそれぞれだな。
ロープロのリボンケーブル経由D-SUBなら最新チップでもゴーストだらけでi810以下の画質になるし。

現実問題、新品が3000円以下で欲しいなら、
秋葉でもRadeon7000かGF2MX200くらいしか流通在庫は無い。
中古や修理上がりでいいなら選択肢がぐっと広がるが。
478Socket774:2005/04/03(日) 03:55:43 ID:ROjhTyLY
AGPx1x2x4のカードをAGPx4x8のスロットに刺せますか?
マザーの説明書を読むと、x2のカード差し込むと爆発するって
書かれてあって、今私は恐怖で失禁しております。
479Socket774:2005/04/03(日) 05:21:02 ID:48YZV2ZT
>>478

低価格ビデオカード総合スレ 40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111423341/4

読んで意味がわからなかったらおまえの手には余る。
480Socket774:2005/04/03(日) 05:34:08 ID:ROjhTyLY
もちろん読んで「挿せる」と理解している。
念のために聞いてるんだよ。

カード側に1.5v用の回路と3v用の回路があるわけ?x1x2x4カードは。

あぁ、ちなみにカードはG400DHね。
481Socket774:2005/04/03(日) 05:38:19 ID:2pvsZWZZ
MATROXスレみればわかるよ
ここでだれかに挿せるといってもらえば安心できるの?

じゃいってあげるね。
挿せるよ
482Socket774:2005/04/03(日) 05:54:48 ID:YURvk7s/
じゃあ俺も俺もw
挿せない。
483Socket774:2005/04/03(日) 09:26:59 ID:1aQLeyA5
挿し込むのは出来る。電源入れると爆発するw
484474:2005/04/03(日) 11:08:06 ID:XDPDMVjR
1024x768の解像度で3Dスクリーンセーバー(魚が泳ぐやつ)を鑑賞するとして、コマ落ちが気にならない程度だったら、VRAM何メガあればいいですか?
485風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 11:10:12 ID:XDPDMVjR
 
486Socket774:2005/04/03(日) 11:18:53 ID:5GawVUzb
>>484
2メガもあれば十分じゃねぇか?
いまどき、そんなゴミみたいなものが動かないのって
激安ビデオカードの中にもそうそう無いぞっと
487Socket774:2005/04/03(日) 11:37:49 ID:tw2Cb4j5
黒髭危機一髪
488Socket774:2005/04/03(日) 12:55:33 ID:Ta4oFaUE
489Socket774:2005/04/03(日) 13:16:16 ID:xF7mOKId
>>478
失禁写真うp
490Socket774:2005/04/03(日) 15:26:56 ID:q07MNvWO
今日じゃんぱらでSUMAのPlatinum GeForce4 Ti 4200SE 64MB買ってきた。
箱入りで付属品全部揃ってて3,980円だった。
早速GeForce2MXと交換したら前やった時はカクカクしてたぐるみんベンチが
滑らかに動くようになったよ。
491Socket774:2005/04/03(日) 22:48:30 ID:mKJSGuG9
Drive3rというゲームやりたくて某所で聞いてみた所、
今刺さってるグラボじゃ動かないと言われました。
そこで購入しようと思うのですが、5,000円以下だとどれが良いのでしょうか。
中古でも何でも結構です、勝手な質問なのですが知識がそこらで止まっておりますので
どうかお願いします、簡略ですが以下環境です。

M/B nforce3 150 / CPUアス64 3000+(754) / Mem 512M(3200) / ビデオ GF2gts pro 32M
492Socket774:2005/04/03(日) 23:40:03 ID:hTQsGjUX
PCででてるのか? そ、それってPS2の・・・・OpenGLとかか?
まぁ置いといて、無難に中古4200。この値段までじゃまちがいなく一番速い。
それかあとは5200、9100、9200の地雷じゃないの。
493Socket774:2005/04/04(月) 10:22:16 ID:nRMjS0Kd
>>492
PCで出ました、openGLかどうかは良くわかりません。
スレ違いになりそうなので一応公式のリンクだけですが。

公式 http://www.atari.com/driv3r/

今日の帰りに4200と5200を探してきます。
どうもありがとうございました。
494Socket774:2005/04/05(火) 00:08:14 ID:pJtA/KQt
価格上昇中
495Socket774:2005/04/05(火) 02:36:54 ID:ZM3y3e8L
中古のti4200を3500円で買い新品200円のP4純正ヒートシンクでファンレス化。
さらにti4400相当にオーバークロックして完成。コストパフォーマンスまあまあだ。
496Socket774:2005/04/05(火) 02:40:35 ID:ZM3y3e8L
次は9800proかFX5900あたりが5000円ぐらいになったら買うと思う。
497Socket774:2005/04/05(火) 03:06:02 ID:Cpapps57
>>493
5200買ったら遅くて発狂しそう・・。
4200と5200じゃ速度ぜんぜん違うよ。
9600proと5200比べるぐらい・・・。
OCできれば、OCしにくい9600XT程度にはなるし。

5000円以下でゲームするなら4200が圧倒的ゲームパフォーマンスだと思う
DVIなら画質も大差ないし。
498Socket774:2005/04/05(火) 14:00:01 ID:MCx5Uo6J
>>495
いいねー、穴開け・接着・縛り?
どうやって固定した?
499Socket774:2005/04/05(火) 16:35:23 ID:YH97Yh+z
>>495
ti4200にはP4純正がいるのか
うちのGF2MXはsocket1セレのヒートシンクをタイラップで縛り付けてる。
直下のPCIも使えてウマー
500Socket774:2005/04/05(火) 16:45:22 ID:BxnZixVb
Socket1にセレロンなんてNEEEEEEE
501499:2005/04/05(火) 17:05:34 ID:YH97Yh+z
slot1でしたorz
うちで眠てる98がSocket1か?
502Socket774:2005/04/05(火) 19:27:40 ID:jopcfzqQ
>>497
5200は遅いですか、調べてみた所drive3rというゲームは
Directx8世代以降で64Mなら取り敢えずOKと思っていました。
上の方のように化工すればファンレスもいけそうですし、4200に絞って探してみようと思います。
安く売ってる5200でもいいかと思っていた所でした、どうもありがとうございます。
503495:2005/04/06(水) 09:49:38 ID:qRipr71R
>>498
ヒートシンクにドリルで穴をあけて長いネジとバネで固定。信頼性もGOOD!
504Socket774:2005/04/06(水) 10:19:03 ID:fou7PqQW
Drive3rってPC版でてるのか?
アタリの公式にもPS2版しか載ってないけど。
出てるなら欲しいな
505Socket774:2005/04/06(水) 10:20:46 ID:A2KSkH/e
体験版あるけどクソゲー
506Socket774:2005/04/06(水) 17:46:08 ID:amWX5QvB
デル祭り乗った口なので今週末PCI-Eの激安カード探してくるよ。
6200TCは安いけど32bitつーのがなぁ。。。それ以外だとX300あたりしかないけど。
507310:2005/04/06(水) 19:44:59 ID:59squg+7
今さらなのですが、同一パッケージでも8X版が存在し、
プロパティの表示はそれで合ってるとのことでした。
>>317さん、遅くなったけどどうもありがとう。
508Socket774:2005/04/06(水) 23:42:43 ID:izI7kEgF
4200の2D(というか動画)性能が気になる・・・
発色とかレポンヌ
509Socket774:2005/04/06(水) 23:45:19 ID:IE4k8b1W
チップよりボードメーカーによると思うが。
510Socket774:2005/04/06(水) 23:49:44 ID:izI7kEgF
>ボードメーカーによる

そうだったんディスカー
厨な質問スマソ
511Socket774:2005/04/07(木) 15:24:28 ID:NuVnmcko
6200、それでもそこそこはやいでしょ。X300もあれだし・・・。結局値段なり。
TCなら5200より速いと思うけど、5000円以下でかえるの?
512495:2005/04/07(木) 18:05:46 ID:+k63dl8q
>>508
オーバーレイは普通だと思う。RADEONと違って2画面同時にオーバーレイが出ない。
あとテレビ出力は使い物にならないほどひどいし、使うとDVI出力が起動時におかしくなる。
外部RGBエンコーダによって変わるが、ほとんどダメ。
普通にRGBやDVIで使う分には何の問題も無い。動画もOK。ゲームならラデより不具合少ない。
513495:2005/04/07(木) 18:08:06 ID:+k63dl8q
発色はラデより青っぽい(DVI時)がどっちでもいいかなという感じ。
514Socket774:2005/04/07(木) 19:56:46 ID:5RkfT5DC
>>512
Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方
 画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
 →接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
 →相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
 注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事。
515Socket774:2005/04/07(木) 20:16:26 ID:BECNoY2V
>>511
3980の6200TCは前ぞねにあった。もうないけど。。。
今安いのだと4980とかのX300くらいしか見ないなぁ。
もうちょっと上なら6980でX600proとかあった。

ただし先々週の話なのでもうないような気がする
516Socket774:2005/04/07(木) 21:59:46 ID:T3cybGYw
6200TCもX300も9600SEもフリップチップに横長ヒートシンクをバネ付きピンで留めてるから、
バルク品だと客が手に持ってあれこれ触っているときにヒートシンクを押してしまうと
チップに大きな力がかかってコア欠けしてることがあるってどこかで読んだ希ガス
517Socket774:2005/04/08(金) 22:34:10 ID:abfR6cR+
いまさらですが、K7SEMにつける安いグラボを探しています。
お薦めがあったら教えて下さい。
秋葉は近いので中古でも構いません。
518Socket774:2005/04/08(金) 22:50:04 ID:xbyoq4xo
>>517
ホントかどうか知らんですが参考程度に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010317/etc_k7sem.html
519Socket774:2005/04/08(金) 22:55:59 ID:boEG263+
<<517
SiS730Sだから、素直にゲフォ系にしておいた方がいいと思われ。
520Socket774:2005/04/08(金) 22:57:30 ID:boEG263+
アンカー変な書き方しちった…Oπ
521Socket774:2005/04/09(土) 00:18:36 ID:OIXAEYmj
Pen4 3G
PC3200 512M
Geforce2MX400 32M

FFベンチ2 LO 1500の俺が来ましたよ
522Socet370:2005/04/09(土) 15:33:40 ID:BWUUfIbi
古いATi RADEON LE DDR 32MB(DDR化済)でWin98SEだと、問題なくDVD再生やmpeg再生が出来るのですが、
Win2000とWinXPだと、ものすごいスロー再生になってしまうのは何故でしょうか。

リムーバルのHDDでOSを切り替えていますので、装置の構成は同一です。
523Socket774:2005/04/09(土) 15:53:01 ID:p3qLv0/d
ドライバは最新ですか?
524Socet370:2005/04/09(土) 16:39:30 ID:BWUUfIbi
>>523
ATiからWin2000、XP用を入れました。
HDベンチのビデオ測定用の画像なんかはちゃんと動いて、98SEより良い値が出るんです
けど。
なぜか動画が超スロー再生になってしまいます。
525Socket774:2005/04/09(土) 17:14:20 ID:hKL47A6S
プレイヤーの再生設定変えろや。
526Socket370:2005/04/09(土) 21:35:12 ID:BWUUfIbi
自己解決しました。
オーディオドライバが悪さして、スローになってました。
>525 解らないなら、書かないでね。
527Socket774:2005/04/09(土) 22:10:13 ID:ZMn1Hyad
人に意見求めてその返事ってどうなのYO
日記はちらしの裏なだ

>>521
マジデー
雷鳥1.4Gで同じメモリ量と同じグラボで
1800はでてたと思うんだが('A`)
528Socket774:2005/04/09(土) 22:32:50 ID:p3qLv0/d
確かに低すぎるな
529Socket774:2005/04/10(日) 09:01:37 ID:G2jY2dC0
僕珍のATI RAGE XLですが、メモリ8メガ搭載してるのに、1600x1200で24ビット表示ができません。
16ビットはできます。これは、仕様ですか?
530Socket774:2005/04/10(日) 16:44:35 ID:uhBmtqsV
おまえのモニタがショボイだけ
531Socket774:2005/04/10(日) 16:54:12 ID:G2jY2dC0
>>530
モニタは関係ないかとおもわれ
532Socket478:2005/04/10(日) 17:05:52 ID:y6R9i1xJ
845GオンボードVGAに不満な彼に
お蔵入りのSPECTRA7400挿入
結果大喜び・・・流石はDDR32MB
533Socket774:2005/04/10(日) 18:04:09 ID:YveYiiJk
1600*1200*2(Byte)/1024/1024=3.662(MB)->最低8MB必要
1600*1200*3(Byte)/1024/1024=5.493(MB)->最低12MB必要
一般的にその世代のビデオカードは画面書き換えの為に最低でも次画面の
データが格納されるだけのメモリが必要なので仕様といって良いと思う。
また、チプによってはデータ転送を32bit扱いにする為に
1600*1200*4(Byte)/1024/1024=7.324(MB)->最低16MB必要
になる場合もある。
一切アクセラレーションを効かさないなら上記の最低必要量の半分のメモリ
でもOKだが、大概スクロールにはアクセラレーション効いてるからな。
534Socket774:2005/04/10(日) 18:09:11 ID:G2jY2dC0
>>533
よくわかりますた、ありがとうございます。
その世代のビデオカードはメモリを贅沢につかってるんですね。
535Socket774:2005/04/10(日) 18:24:33 ID:dzeSw6x/ BE:161771876-
G400って
536Socket774:2005/04/10(日) 19:13:58 ID:YveYiiJk
一応勘違いしないように書いておくが何故メモリに次画面のデータを格
納するかと言うのはDACにウェイトを与えず連続処理をさせる為だからな。

1600*1200で60HzならDotClockは165MHzになるのでDACの処理速度がそれ
以上じゃないと当然24bit表示は出来ないぞ。
537Socket774:2005/04/10(日) 21:46:33 ID:2oDm00e8
>>524
まあ、死んどけ
538Socket774:2005/04/10(日) 22:16:41 ID:VHF7POW5
昔socket478のママンにAGPx2のやつ刺したらグラボ昇天して、
ドスパラに持ってたらママンの相性じゃなくて
規格的にAGPx4じゃないとダメなんですよと
教えてくれた。困ったのがこの情報webにはほとんどなかった
んだよね。格安組もうとしている皆、ダイジョブ?

で今はsocket754とか939で組もうと思ってるんですけどAGPx8じゃないと
ダメとか制約あったらアドバイスしてもらえると助かりますです。
539Socket774:2005/04/10(日) 22:19:47 ID:jeEkoBQx
540Socket774:2005/04/10(日) 22:20:00 ID:DT1oinAh
>>538
本来、規格に沿って作ってあるママンやVGAなら、
適合しない組み合わせでは挿さらないようになってる。
541538:2005/04/10(日) 22:57:33 ID:VHF7POW5
>>539
thx。539の優しさに感謝。勉強になった
>>540 
俺の糞マザーにはザックリ刺さりました。

グラボ死んだときの組み合わせはママンが WinFast P4V266A (格安地雷)で、
グラボが・・・あんまり昔で型番がわからん。 Geforce MX200 あたりだった気がする
542Socket774:2005/04/10(日) 23:10:19 ID:hYx3Pj0E
MXは4X対応だから普通は燃えない。一応TNT2世代から4X対応。
543Socket774:2005/04/11(月) 09:44:19 ID:EjeBHPZ3
G400は萌えるのと萌えないのがある。
544Socket774:2005/04/11(月) 13:11:34 ID:t2g3O4NE
G400DHやG400MAXは萌えるが
G400SHやG450は萌えない
545Socket774:2005/04/11(月) 20:32:54 ID:tQRaLSt+
5千円以下は性能よりも萌え度が重要なのか…
546Socket774:2005/04/12(火) 06:18:27 ID:viMDTM9o
萌え度的にランキングがあればありがたいが。
547Socket774:2005/04/12(火) 13:25:34 ID:FKdKGVEy
548Socket774:2005/04/12(火) 13:39:59 ID:D3rl9EJB
>>547
安っ!!
549Socket774:2005/04/12(火) 14:48:16 ID:7nxYtf/E
ATIのカード使った事無いからRD70-A64C買ってみるよ。ノシ
550Socket774:2005/04/12(火) 18:33:07 ID:axsek6rK
>>547
買えないのが悲しすぎる・・・
551Socket774:2005/04/13(水) 17:34:30 ID:vg60qtbN
440BX用にRAGEM-A8V買ってみたんだが
これって1152*864表示できないのかorz
552Socket774:2005/04/13(水) 21:15:39 ID:10RbF4oo
BXなら9200なり9250買えばいいだろうに‥‥(´Д`)
553Socket774:2005/04/14(木) 07:47:01 ID:Cdrllfe1
(´・ω・)ここにくる奴は皆・・・お金が・・・
554Socket774
BXだったら数百円で買えるG200あたりが良かったと思うが。