AMD? Intel? VIA?それともTransmeta? Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
365Socket774:2005/05/26(木) 16:07:08 ID:Byq+/9Fp
>>360
ベストゲートに値段が貼ってあったよ(´∀`)
366Socket774:2005/05/28(土) 19:24:21 ID:mh0uqsHQ
台湾のVIA Technologiesは5月27日(現地時間)、「Esther(C5J)」コア搭載のVIA C7プロセッサを発表した。
低消費電力とセキュリティ機能の標準実装が特徴で、PC、家電製品、組み込み機器など幅広い用途に対応する。

同プロセッサは、米国にあるVIAのプロセッサ設計子会社Centaur Technologiesによって設計されたもので、
昨年2004年よりその詳細が少しずつ公開されていた。30平方ミリメートルの小型ダイを採用し、
IBMの90nm SOI製造プロセスを用いて製造される。
低消費電力が特徴で、アイドル時で100mW、2.0GHzのピーク動作時で約20Wを実現する。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/28/100.html
367Socket774:2005/05/28(土) 19:27:01 ID:dxk2JhER
64bit化の恩恵はAMDよりIntelの方が大きいってことは,
裏を返せば,Athlon64のメモリアクセスがずば抜けていいってことの証左だな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
368Socket774:2005/05/28(土) 19:27:14 ID:mh0uqsHQ
つかGeode LXって130nなんだろ

やっつけ仕事カヨ

反省スロ!!!
369Socket774:2005/05/28(土) 20:49:44 ID:UHB7i72Q
つかPenDってプレスコを2個くっつけただけなんだろ

やっつけ仕事カヨ

反省スロ!!!!
370Socket774:2005/05/28(土) 23:17:55 ID:e81GAoXI
俄然VIAに興味が湧いてきた俺がいる。
371Socket774:2005/05/29(日) 00:19:34 ID:YNrqEY88
C7ってどんなもんかね?
372Socket774:2005/05/29(日) 01:11:24 ID:CAhI0Myd
G5連敗?
373Socket774:2005/05/29(日) 01:49:41 ID:AweEqdBp
C7ってソケットはどうなるんだろう?
374Socket774:2005/05/29(日) 02:48:05 ID:zcClS1b+
>>373
やはり775か・・・?

でもまー2GHzで20Wじゃ、Mac Miniの方がいいな
375Socket774:2005/05/29(日) 22:28:42 ID:tjnSnUBd
何故Macは衰退したままなんだろう。
376Socket774:2005/05/29(日) 23:24:22 ID:YVNGsmbZ
昔はよかったよね、Mac
377Socket774:2005/05/30(月) 05:14:59 ID:Txkbk4CZ
>>375
バッテリーやディスプレイに韓国製を使っているからだろwwww
378Socket774:2005/05/30(月) 23:05:32 ID:UNWwWpr2
それだけじゃないだろ。IBM見限られるかもしれないよ。
379Socket774:2005/05/31(火) 00:25:32 ID:E2rN/xpP
Intel使ったらAppleも迷走確定
380Socket774:2005/06/02(木) 00:47:20 ID:VfkSp0nM
C7マダー?
381Socket774:2005/06/03(金) 09:56:56 ID:7adPgEmI
GeodeLXの0.9Wってのは…
382Socket774:2005/06/03(金) 23:12:14 ID:gmcVVKKx
テンプレ貼りにご協力ください。

【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/

前スレ

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
383Socket774:2005/06/16(木) 07:28:02 ID:FC7M0BVP
初歩的な質問で申し訳ない。

アスロン64とペンティアム4のクロック周波数が同じだとしたら
ペンティアム4の何倍くらい処理能力が違うのか教えて。
384Socket774:2005/06/16(木) 10:06:41 ID:Mr6EPrjK
シングルで1.5倍、デュアルコアで2倍。
385Socket774:2005/06/17(金) 21:45:14 ID:eOp6vCWU
「アスロン64」「ぺンティアム4」なんて大雑把な括りで聞かれても・・・
386Socket774:2005/06/20(月) 10:35:48 ID:fpDzO+YW
捕手..


387Socket774:2005/06/20(月) 11:29:34 ID:CWKhMC0W
ぽまいらプレスコなめんなよ。暖房の代わりになるから節約ニヤニヤ…





負け組だ奈…
388Socket774:2005/06/20(月) 13:17:35 ID:YURbp2Dy
日本の夏には金鳥と雷鳥が似合う
389Socket774:2005/06/28(火) 22:55:31 ID:NNpDcCHa
390Socket774:2005/07/11(月) 04:31:12 ID:Q7Y8JkIC

関西成り上がり3兄弟

長男・・・東大寺学園

次男・・・洛南

3男・・・西大和学園



391Socket774:2005/07/11(月) 11:58:50 ID:FBUrjZ26
過去の産物と成り果てたMB860でサーバーを立てた。
OSは、無知でLinuxのカーネル再構築がよく分からんので、Longrunのモジュールが組み込まれているDebianにした。
cpufreqはなるべく消費電力を下げたいのでcpufreqdではなくcpudynに。暇なときは533〜600MHzで動いている。
実は、本当はGeode NXにしたかったんだが、mini-ITXはまだ先になりそうだからなぁ。
392Socket774:2005/07/11(月) 18:30:08 ID:9RIf4gb+
俺はmP6派
393Socket774:2005/07/11(月) 18:38:00 ID:cjta/Rss
>>392
486を除けば、L1キャッシュが最少なんだっけ?
394Socket774:2005/07/12(火) 01:56:52 ID:8Jr/NSqr
391ですが、
cpufreqが効くまでと用心のためCPUファンを付けていましたが、cpufreqが効いてい
るからとCPUファンを外して稼働させていたら、警告のbeep音が。
ケースファンは付けて排気はさせているのに。これ、本当にファンレス出来るんだろうか?
395Socket774:2005/07/12(火) 21:29:17 ID:bQh/rvlP
>305 :Socket774:2005/07/10(日) 21:27:31 ID:qqkowY2J
>昨今の再エンコードはほとんどがソフトエンコなんだけど
>どうしてAthlon64でエンコすると激遅なんだろう。
>Pentium4搭載マシンなら、HTPCというジャンルが出来るくらい高速なのに。
>
>Athlon64は64bitのWindowsに対応してるというから期待していたのに
>やっぱり遅かったのは正直ショック。
>今までさんざん言われてきたAMD製CPUの低速ぶりとあまり変わらない印象しかなかった。
>(チップセットは、速いと言われているnForce4を使用)
>
>モデルナンバーがインチキと思えるほどに遅い
>負荷をかけるとかなり熱い
>不安定
>
>↑これは昔から言われていた言葉を抽出したものだけど
>まさにこんな感じ。
>
>比べるのは酷かもしれないけど、安物のCeleronD(オーバークロック)と
>i915の組み合わせにも遠く及ばないと思う。


一般人の意見です
396Socket774:2005/07/12(火) 21:32:55 ID:kYQUL4l1
使用ソフトも環境もスペックも何も書かないでシチュエーションだけ上げてるのは
ほぼ大抵がクマ
397Socket774:2005/07/12(火) 23:14:28 ID:sPeQfdIO
HTPCでエンコしねえしw
398Socket774:2005/07/13(水) 00:58:04 ID:XyUkZSd1
HTPCにSempron入れてる漏れは逝ってよしですか。そうですか。
エンコ専用にDualオプマシン用意してますから。
399Socket774:2005/07/16(土) 15:16:11 ID:X5ElJoPm
 VisiON NEXTAは、VisiONに比べ8倍の画像処理能力を持つ。
左の写真はその心臓部。400MHzの「AMD Geode」と256Mバイトの
メモリを備えたボードがささっており、Windowsが動作している。
Windowsが制御するのはロボットの目に当たる画像制御の部分だ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/04/news094.html
400Socket774:2005/07/18(月) 07:14:38 ID:FmBLczoi

駒場東邦・・・集団万引き事件
東大寺学園・・・中庭での集団オナニー事件

どちらも三流DQN成り上がり校でしかなく、
所詮、超一流伝統名門校の武蔵・甲陽学院・洛星の敵では無い。




401Socket774:2005/07/18(月) 23:40:47 ID:8mWtHwye
>>400
それ、何のゲーム?
402Socket774:2005/07/19(火) 00:43:57 ID:LaehGbxC
集団オナニーって何だよw
403Socket774:2005/07/27(水) 00:30:40 ID:InDfS5vr
   “菊間アナの母校”
  光塩女子学院のスレもよろしく

【よく】光塩女子学院【考えてね】 (お受験板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1108833368/


404Socket774:2005/07/27(水) 01:27:43 ID:uM1avlEE
ちょっと宣伝させてくれ

「bot・中華・不正・RMTが蔓延していて嫌だなー」
「少ないプレイ時間でも通用するMMOがやりたいなー」
そんなお前にオススメする国産MMORPG
Master of Epic ttp://moepic.com/
☆現在7日間無料キャンペーン中☆
プレイヤー作成のMoE総合情報サイト ttp://www.syssupo.co.jp/moewiki2/
百聞は一見にしかず、MoE動画スレ ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1121199390/

☆注意☆
MoEで問題となっている同期問題だが
どの程度実感するかはプレイヤーのパソコンスペックに大きく左右される
詳しくは公式の推奨スペックを見てくれ
405Socket774:2005/08/05(金) 10:28:12 ID:jHvMeRqB
おまえら有無を言わさずAthlon買っとけ
AMDがIntelに潰されたらCPUが安く買えなくなるんだぞ。
406Socket774:2005/08/06(土) 22:26:50 ID:kBTKV8+z
>>402
私立中高一貫校の東大寺学園(奈良)で、賭けに負けた生徒約15名が
衆人環境のもと、中庭でオナニー行為におよび(男子校なんだけどね)
あまりのことに学校側が退校処分か謹慎かでオオモメにもめ、
学校・親・文部省を巻き込んでの大騒動になったという伝説の事件。
407Socket774:2005/08/08(月) 09:57:59 ID:hPYWNifT
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/008.html
Sandra 2005の1GHz結果
        Dhrystone ALU Dhrystone FPU Dhrystone SSE2
             (MIPS)    (MFLOPS)    (MFLOPS)
Athlon 64 1GHz     4539     1623     1466
C3 1GHz         1576      304     N/A
Efficeon 1GHz      3179      900      900
Geode NX 1500+    4105     1596     N/A
Pentium 4 1.4GHz   2870     1161     2081
Pentium M 1GHz    4082     1382     1779
408Socket774:2005/08/12(金) 14:49:18 ID:CQddRqOt
トラメタ


409Socket774:2005/08/20(土) 11:55:46 ID:YSPlpLi6
トランスメタ、CPU作るのやめたとたんに
(撤退発表前に注文受けた分は細々作っているみたいだが)
ライセンス事業で黒字に転換。
しかし政府よ、独禁法のガサ入れが遅すぎだよ。
トランスメタがもう少し頑張っていれば、ノートPCに
高性能ファンレスCPUの組み合わせが実現したものを。
アメリカも日本も、大企業マンセー党が居座ってるから
企業の犯罪行為はスルーされがちなんだよな。
410Socket774:2005/08/20(土) 11:59:03 ID:N/IDnydM
【( ^ω^)】VIPPER vs VANK【lt;`∀´ gt;ニダ】

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124495996/
     ( ^ω^)VIP   vs   VANK<`∀´*>

                ―――今、正義を賭けた戦いが始まる

VANKとの交戦用
http://wiki.livedoor.jp/vippers1/
GOOGLE抗議用
http://blog.livedoor.jp/vippers1/
Google EarthがSea of Japanの表記をEast Seaに変える

N速やVIPでスレがたつ

Googleに抗議メールを送りまくる

日本海名称を抹殺する組織VANKを知る
VANKがサイバーテロ組織だということも知る
背景に韓国政府wwww

BBS制圧して宣戦布告

攻撃チームと抗議などの広報チームに分ける

一次攻撃 失敗

二次攻撃 途中から参加してくれたハイスペック部隊によって
陥落しまくりwww

砲撃から4時間(くらい?) やっと手動再起動をやめる

攻撃成功 鯖落ち

某コテがBBSで遊ぶw

いまここ
411Socket774:2005/08/22(月) 21:24:49 ID:KoGTNef5
ttp://slashdot.jp/articles/05/08/22/1046249.shtml?topic=40
Intel エンジニア曰く、「Pentium D は急ぎで作ったもの」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める

>「リテールクーラーで冷し切れない発熱と TM2 によるクロックダウン」などの問題も指摘されているが,
>性能面も含めたこれらの問題については将来のアップグレードで解決する予定……
>つ〜か,買っちゃった奴は放置かよ!(笑)"
412孟宗:2005/08/22(月) 21:31:12 ID:QvXtRYlF
そんな事は、発表当初から・・・
413Socket774:2005/08/23(火) 11:08:44 ID:mQaA2gv5
というか、発表前から・・・
もとからXeonがあったんだから、とりあえずそっちにいくのはみえてたし。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう
hoshu