自作って意味あんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
意味あんの?
2Socket774:05/01/21 00:10:14 ID:3M20KZv0
1 名前:Socket774[] 投稿日:05/01/21(金) 00:09:52 ID:mVugelSx
意味あんの?
3Socket774:05/01/21 00:10:35 ID:ocIVPOiJ
1 名前:Socket774[] 投稿日:05/01/21(金) 00:09:52 ID:mVugelSx
意味あんの?
4Socket774:05/01/21 00:11:28 ID:??? BE:7574235-
趣味でやってんだよ。ほっといてくれ。
5Socket774:05/01/21 00:13:40 ID:cn8PTMiP
>1
そんなこと聞くの意味あんの?
6Socket774:05/01/21 00:14:39 ID:dnl+em6w
意味って面白いの?
7Socket774:05/01/21 00:16:01 ID:3RYWP+N/
>>1の人生に意味ってあんの?
8Socket774:05/01/21 00:20:20 ID:VnuXspu8
「意味ある」か「無し」かで区別したら、無いだろ?
それがどうしたか? >>1よ?
9うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:21:29 ID:82YLwaOY
自作のおかげでくだらない糞コテつけて、ハゲドモを馬鹿にできるよ
10Socket774:05/01/21 00:21:59 ID:mVugelSx
趣味にしても、つまんなそうじゃん。
普通に出来合いのPC買ったほうが効率的やろ?
貧乏人ならしゃあないが。
11Socket774:05/01/21 00:25:06 ID:QDsoLb18
アホは企業にお金献上してろってことだよ
賢けりゃ自作ユーザーだろうよ
12Socket774:05/01/21 00:26:17 ID:KCXsqjT9
効率的が目的じゃない
13うさだ萌へ ◆3X1b8VAs/E :05/01/21 00:27:25 ID:wNqauPvu
>>9
なんでお前は共用コテなんだ?
中の人いっぱいいるのか?
14うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:29:54 ID:82YLwaOY
マジレスすればオプテロンデュアルで大宇宙とGF6800系のアホアホマシンを買えはしまい。
OSはXP 64bitにするっ
15 ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:31:27 ID:nUS9sfQD
orz
16Socket774:05/01/21 00:32:34 ID:mVugelSx
>>11
いくら安くできても音とかうるさいんでしょ?
メーカーのなら静音重視してるし安定感あるよ。
消費者はそういう部分も含めて出来合いの買ってるんだよ。
>>12
趣味にしても何台もPCつくって何か資源の無駄使いっぽい。
17うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:32:38 ID:82YLwaOY
>>13
いっぱいいるよ。 別に騙りがいてもええし…

トリップつけるやつはヘたれ
18Socket774:05/01/21 00:33:13 ID:l9HFMT+a
>>1.
ある人にはある。それだけの話だ。

>>10.
金だけの人はむしろ自作しない。
パソコンをいじるのが好きな人や、
いじる機会が多い人が自作好き。
金だけならそれこそショップブランドなどを利用。
そのほうが時間も無駄にしなくていい。
自分の足でパーツを探すのは金のためだけではなく、
パーツを見て回ること、そのものが好きだからです。
19Socket774:05/01/21 00:36:30 ID:NYA99Po9
今18がいいこといった!
20うさだ萌へ ◆3X1b8VAs/E :05/01/21 00:38:51 ID:y1QsYi6N
>>17
たまにキレるアホニシは偽者なの?
21うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:38:56 ID:82YLwaOY
使いもしないものに手間暇もかけませんが。

実用性があるからこそ、いろいろ楽しみたいのですが…
22うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/21 00:40:48 ID:82YLwaOY
>>20
いやたぶん俺だろう。 
別にその人間を批判してるのではなく、素直に感じたまま発言したいし…

コテハン批判をしてるのは間違いなく偽者
23うさだ萌へ ◆3X1b8VAs/E :05/01/21 00:44:25 ID:y1QsYi6N
なるほど。
鳥、失敗しちゃったorz
24Socket774:05/01/21 00:48:20 ID:lzpUwwS+
>>1
あると思えばあるし、ないと思えばない。
25Socket774:05/01/21 00:49:27 ID:NYA99Po9
>>16
メーカー製PCは台湾製の糞コンデンサ積んでるのも多いから信頼性低いんだよ。
ゲームには不向きな機種も多いし。

それからパンピーユーザーはそもそもPCが作れるなんて知らん奴多い。特に女性はね。
仮に轟音出来合いPCでも1台めならそんなもんか、と思ってる香具師も多い気がするが。

いらないパーツは中古店やヤフオクなどで売れるからリサイクルにも繋がる。
出来合いは壊れたらほとんどの人は捨てちゃうでしょ。
26Socket774:05/01/21 00:51:40 ID:VnuXspu8
>>16
自作が安い? 何年前の認識?
それに趣味なんて「資源の無駄使い」ばかりだろうが。
27Socket774:05/01/21 01:29:49 ID:X49DvXzV
>>1が会話できない人な件について
28Socket774:05/01/21 01:38:47 ID:k7aTk9+h
何故このようなスレが立つのか
>>1が自作ユーザにひけめを感じているからだろう。
じゃないとわざわざ自作板に来てこんなスレは立てない。
29Socket774:05/01/21 01:45:18 ID:LlrKAbA2
庵野?
30Socket774:05/01/21 07:06:42 ID:17eVWDKw
>>1
ネットの匿名性を悪用した
お前だけは絶対に赦さない…
31Socket774:05/01/21 13:30:50 ID:bNQJQ1xY
一昔前ならともかく今は自作って完全に趣味だからな
趣味に意味を求めるほど虚しいことは無いな
32Socket774:05/01/21 14:55:17 ID:l9HFMT+a
それこそ10年以上前の「自作」は、
専門職の人が自分たちのシステムやハードを、
いろいろいじったり修理するために、
パソコンを触っていたことを指していたよね。
その頃は、自分に知識がある人にしてみれば、
メーカーに頼むよりも遥かに安くシステムを構築できるから、
「自作はメーカーよりも得」と言うのは正しかったが、
Windows95以降は、オープンプライスが導入され始め、
単体のパーツも市場に流れ出し、
店が価格競争を始めたことで、
一気にパーツの価格も下落し、一般の人にも、
「自分で作ればメーカーで買うよりも安く作れる」となった。
そして、数年間は事実、そうだったのだが、
インターネットの本格的な普及と、流通システムの革命から、
通販と言う形態が確立されると、メーカーの競争はさらに激化し、
ちょうど需要と供給の線がクロスし、新製品も出てきて、
古いものがあまり気味になりつつあり、メーカーもぐんと安くなった。
そして、店もオープンプライスが数年も続くと価格の付け具合に、
慣れてきて、今では「金のためだけ」の理由では自作をする人は少ない。
33Socket774:05/01/21 22:23:34 ID:8Hp15EWD
人の趣味に文句いうな。

M/Bの基盤やプリントされた配線見てると愉しいんだよ。
後、動くかどうかわからないブツに、望みを託すのがロマン。

って、マジレスしちゃまずいか?
34Socket774:05/01/22 00:49:22 ID:ixr7Ovhx
無意味なことが趣味です。
35Socket774:05/01/22 04:41:24 ID:o2+LZq43
>>1
完成したモノでは無く
作ってる最中、プロセスが楽しい
プラモデルと一緒

世界で一台しか無い自分だけのオリジナルマシンが
出来るコト

感電、発火、爆発、宇宙消滅なスリルが味わえるコト
36Socket774:05/01/22 12:09:10 ID:tgomRVGo
>>1が、PC組み立てをしようとして組みあがっていざ電源ON!にしても
ウンともスンとも言わず、「え?なんで?」と慌てふためいて、色々手立てをしたが
結局なけなしの貯金を無駄にして後悔して糞スレを立てた件だが。
37Socket774:05/01/22 12:10:24 ID:HFbX2Ued
釣りスレに本気で挑むVIPみたいなスレがあると聞いてやってきました
38Socket774:05/01/22 12:13:32 ID:tgomRVGo
つーか自作=パーツ選択の自由ってのが実は一番の理由だったりせんか?
39Socket774:05/01/22 12:14:31 ID:4YjkEcUN
>1
ナイヨ
40Socket774:05/01/22 12:42:32 ID:ZByMHBP1
>>1 あるさ!おまえが今生きているようにな!
41Socket774:05/01/22 12:44:38 ID:ln7vZRv0
PC自作してる奴ってアホちゃう?(´・ω・`)  その2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105960675/
42Socket774:05/01/22 12:47:25 ID:5BCN4KIh
漏れはケース+電源+cpu1G、メモリ256M、HDD20Gぐらいのが
ジャンク集めて3000円ぐらいでできるからいいと思うけど。
43Socket774:05/01/22 12:48:49 ID:2bfSxeLW
構成悩んだり、発売待ちわびたりするのが楽しんだよ
ほっとけ。  ジサカ代表
44Socket774:05/01/22 12:57:44 ID:97+Lrl8I
>>42
そんな糞PCが3,000円で売っていても誰も買わんだろ
45Socket774:05/01/22 14:04:59 ID:lM36mfaW
>>1は徹夜の2chに疲れ果てもう寝た予感
46Socket774:05/01/22 14:08:51 ID:5Yc96uRf
与作って意味あんの?
47Socket774:05/01/22 14:52:51 ID:lM36mfaW
女房の繊維ビジネスの方が儲かってそうだしな
48Socket774:05/01/22 15:04:28 ID:zInu4evD
ネットするだけとかなら、ストレス無く使えるマシンを中古屑パーツ
の寄せ集めで1万円かけずに(OSは別)1台組める。そういうリサイ
クル需要って結構あるし、用途によっては「自作は安い」は成り立つ
と思うぞ。最新を求めるだけが自作にあらず。

>>44
3000円なら即買いだと思うが・・。CPUとメモリヤフオクで売るだけで
十分おつりが。
49Socket774:05/01/22 15:48:04 ID:Z4LyOaqb
>>48
だよなぁ・・・例え1万でも即買いだよ
50Socket774:05/01/22 21:20:17 ID:Qfx2qbZQ
1万では買おうと思わないな

鱈セレ1G・・・\3,000
PC100 256MB・・・\2,500
HDD20G・・・\2,500
ケースと電源次第だがこういうのは大抵糞。
51Socket774:05/01/22 22:33:08 ID:97+Lrl8I
>ヤフオクで売るだけで

おまえの労働は金にならんのかよ。
小さな利益のために面倒なオク取引やってる奴多いけど時間をもっと大切にしろよ。
チュプタンじゃあるまいし。
52Socket774:05/01/23 13:19:20 ID:ShfhDqpg
>>50
この場合は、128Mが2枚だな。
セレは800Mぐらいまでのなら結構ある。
5342:05/01/24 23:18:14 ID:gg59aK1j
漏れが時々のぞくのは個人商店のおやじが青色申告とかをパソコンでやってるのを
相手にしてる、個人経営のパソコン屋で、客のなんかの部品が壊れるとおんなじ中古を
仕入れてきてパーツ取りする。
で、例えば、2万円で仕入れた中古からパーツを1個取り出し客に4万円で売る。
残りは処分に困るゴミだから正直、いくらでもいいらしい。
42のやつに正規の2000pro+オフィス2000+15インチcrt+キーボード+マウスでも
店が片付くから5000円でいいらしい。
54Socket774:05/01/25 07:48:49 ID:U016owkU
>>53
詳細キボン
5542:05/01/25 20:52:48 ID:1tcNV1g0
詳細と言ってもあれだけど、
個人商店のおやじというのは、最初に入れたのが壊れても、
XPなんて新しいのを勉強するには気力がなくて、ずっと同じのを使いたがる。
で、大型店に行ってみると店員になんとなくバカにされてるのがわかる。
だから個人経営のパソコン屋に相談すると、元の通り直してくれる。
その余ったパーツを安く買いにいく。
ちなみに、crt+キーボード+マウスはいらないと言っても安くしてはくれない。
商店のおやじが直してもらってありがたがるのは、1回10万とかはいかないから、
償却資産の計上も必要無くて、単年度の経費にできる。
以前、98SEが2000円とかガラスに張り紙してあって行くようになった。
56Socket774:05/01/25 20:53:47 ID:g5z5ggmY
もてるから。
57Socket774:05/01/25 21:19:54 ID:pisCxg3x
自爆って意味あんの?
58Socket774:05/01/25 21:23:45 ID:UZMCkVHX
>>57
イスラム原理主義の連中にとってはな。
5954:05/01/26 07:10:38 ID:4ZeCWgVe
>>55
ありがd

漏れも行ってみたいなぁ・・・・・>その店
60Socket774:05/01/28 23:15:57 ID:a5+t4FFE
自慰って意味あんの?
61Socket774:05/01/29 06:21:56 ID:gccZegjV
>>60
男にはある程度。
女には必然ではない。
62Socket774:05/02/03 16:12:38 ID:a/Gs2E+e
>>1
リハビリだってよ
63Socket774:05/02/17 21:02:29 ID:p2kku5uV
地盤沈下してみませんか?

今なら格安で引き受けます

パイプも土管もなんのその

アスファルトだってアスベルトだって

何でもかんでもぶち壊して

ひたすら潜るのが俺の仕事さ

そんなこんなな毎日だけど

たまにはこうして・・・age
64Socket774:05/02/17 21:03:07 ID:p2kku5uV
aaアスベストだ・・・告ぎ逝ってみるかw
65Socket774:05/02/17 21:04:40 ID:wGiAxrAl
HTPCはメーカー製じゃむりだからしたたなく自作です。
66Socket774:05/02/17 21:13:34 ID:oMS/ILyY
自分が好き勝手に組んだものを、自分が好き勝手に使う快感…
>>1にはわかるまい。

まぁ、単体買うならメーカ製のほうが安いかもね。

でもメーカ製は独自規格のおかげで拡張性に乏しい。
部品が壊れても、自分では何もできないもどかしさと言ったら、、
保守性も考えれば、俺は自作機がベストと思う。
67Socket774:05/02/18 12:03:49 ID:U0XcKXin
メーカー製を使うにしろ、自作できるぐらいの知識は絶対必要だと思う。
トラブルの時困るだろうに。大した知識じゃないんだから、一度は自作をしてみる
べし、とオレは周囲の人間に勧めてる。
68Socket774:05/02/19 01:49:59 ID:etQztueM
めんどくさいし、金かかるからメーカー製がいいんだが、
どこもケースが・・・。

クーラーマスターを選べて電源も選べるならDellで買うのに。
69Socket774:05/02/19 01:51:39 ID:etQztueM
>>44
今俺はそんな糞PCよりも劣るスペックで書き込んでいる。
少し怒っている。
70Socket774:05/02/21 00:12:59 ID:HEhpcgtl
>>69
安心しろ、俺はさんじぇんえんなら買うぞ。
webサーバー用として…
71Socket774:05/02/21 00:15:06 ID:6GAfyLUj
>>70
ふざけんな!4年も愛用してるんだぞ。リカバリ一回もせずに。
調子もすこぶるいい。
72Socket774:05/02/21 00:26:14 ID:HEhpcgtl
>>71
じゃあ3500円で・・・
73Socket774:05/02/21 00:36:02 ID:6GAfyLUj
>>72
寝ろ
74Socket774:05/02/21 01:14:46 ID:Bvyt9M4l
漏れ的には金のかかるプラモだから意味はない。
設定とかで知識付いたわけでもないし、自分で多少いじくれたところで所詮PC。仕事に役立ったりしてないし。
ただ、静音化がんばってつけっぱでも夜安眠できるようになったり、設定いじくってベンチ上がった時は素直に嬉しいな。
あと、筐体開けたらサポートなしとかそういう馬鹿なことにこだわらなくていい。
75Socket774:05/02/21 02:06:12 ID:sQwyM2+W
自作するのに理由なんているのかい?
76Socket774:05/02/21 03:52:37 ID:ztqKkNMU
逆に>>1を迎えてあげようではないか。

この書き込みが1の自作への第一歩だった。
― よ う こ そ 自 作 の 世 界 へ ―
77Socket774:05/02/21 05:30:42 ID:QgIUe+79
(´Д`)y-~~それは山男になぜ山に登るのかと尋ねているのと同じでe
78Socket774:05/02/21 06:08:34 ID:+ybjT0wp
>1は、最近自作に挑戦してみたができずに
神経が病んでしまったかわいそうな人のような気もする
79Socket774:05/02/28 18:55:39 ID:dQBQKmP0
ベンチマークで、少しでも高いスコアを出すために。
CPUの温度は1度でも低く。
騒音は0.1dBでも少なく。

日本の公道で300PSオーバーの車に乗る(作る)ことに近いかな。
80Socket774:05/03/01 16:49:01 ID:LN9fnwGb
自作ってことはもちろん、パーツも自作してるんだな?
81Socket774:05/03/01 16:51:06 ID:Zf/d469n
>>80
アホですか?
82Socket774:05/03/01 18:14:11 ID:vVdx8PBb
>>80は自分で料理を作るならまず家庭菜園から始めちゃう某CMを地で行く人
83Socket774:05/03/01 18:50:49 ID:XzMLjapu
>>82
料理にたとえると、自作PCは、出来合いの惣菜を買ってきて盛り付けるだけだな。
84Socket774:05/03/01 18:56:57 ID:v8G/uhgm
でも、それって大事だよ。
コンビニ物もそのまま喰わず、ちょっと良い器に盛りつけて食べてみよう。
85Socket774:05/03/01 19:46:51 ID:Zf/d469n
そもそも自分でパーツ好きなように選べるのが利点なわけだし。
86Socket774:05/03/01 20:42:14 ID:ZwLTVUDD
パーツは自作しないけど、
ケースに鋸を入れたりとか、ブラケットに自分で穴を開けてロープロファイルケースへの固定用を作ったりとかはしたな。
コンビニの一人鍋に同じくコンビニで売ってた惣菜をぶちまけて味付け&増量とかそういうレベル。
87Socket774:05/03/01 22:29:54 ID:LN9fnwGb
ただ組み合わせてるだけで自作って言うなよ(笑
88Socket777:05/03/01 22:32:08 ID:74FuX++r
正確にはコーディネーター&インストーラーだな
89Socket774:05/03/01 22:32:19 ID:5e+7sE4u
それが自作の定義なんだ
90Socket774:05/03/02 00:58:18 ID:StcO49sh
>ただ組み合わせてるだけで自作って言うなよ

これを言う初心者は10年以上前から無数に存在する。つーか、初心者は
純真無垢なゆえ、”自作”の概要を知ると、ほぼ全員、この当然すぎる
疑問にぶつかる。
しかし、自分一人がどう頑張っても結局”自作”という呼び名が変わらない
事を悟り、「まー呼び方なんてどーでも良いか。話が通じれば。”自組”とか
自分だけ頑張って言ってても浮くだけだし。ヘタすりゃ話が通じねーし。」
と悟り、更にそんな事は、世のジサカー達は皆、とうの昔に通り過ぎた了解事項
であった事を知り、初心者の殻を一つ脱ぎ捨てて行く・・・
91Socket774:05/03/02 01:45:06 ID:Lzul3wg4
組み立てパソコンでいいじゃないか
92Socket774:05/03/02 01:49:04 ID:K7wyqezN
>>90
んで次は自作にも飽きる、と。
93Socket774:05/03/02 02:07:03 ID:3mcKCTya
俺の経験上、「自作」「確信犯」「バックファイヤー」この単語が出れば必ず
「自作って言うな」「確信犯の使い方が〜」「アフターだろ(プ」となる。
94Socket774:05/03/02 02:17:50 ID:Rei0uB3q
バックファイヤー&アフターファイヤーの話は
車板や車メ板以外ではスルーされる可能性が高いと思う
95Socket774:05/03/02 02:40:49 ID:StcO49sh
>>91
「いいじゃないか」っつーことは喪前、”組み立てパソコン”という言葉が
世で主流だとでも思ってるのか?
”組み立てパソコン”を主流にしたい、という個人的願望を言ってるのなら
「自作PCは適正な言葉じゃない!組み立てパソコンと呼ぶべきだ!」とか
力説しなければならん。
まあ、頑張ってくれ。

>>93
アフターファイヤー/アフターバーンをバックファイヤーと呼ぶ奴は、
単純に無知なだけだろ。トラブルシューティングへの支障とか実害を
伴う可能性もあり、指摘してやるのは正しいと思う。
96Socket774:05/03/02 03:03:18 ID:Gs+tkxwP
「組み立て作業を自分でやる」から「自作」というのではない。
その前段階、「予算、使用目的などにかなった構成を自分で考える」というフェーズもまた
「自作」を「自作」たらしめる重要な要素なのだ。

  ( ´∀`)ノ < 先生! BTOは自作ですか?
  ( ・∀・)ノ < 先生! 見積もりスレで考えてもらった構成そのままで
           組み立てても自作といえるのですか?
97Socket774:05/03/02 07:08:39 ID:V7/gxGgH
くだらない言葉遊びだな。
「メーカー製」の対義語としての「自作」だろ。
98Socket774:05/03/02 16:54:45 ID:4bBO8pIu
ラジコン(キットモデル)やミニ四駆は、自作とは言わないな。
最初から、最低限のパーツはセットになっているがノーマルのままで遊ぼうという人は居るかもしれないが
勝とうと思っている人は、間違いなくカスタムしている。
99Socket774:05/03/02 19:04:28 ID:g41o3yZb
メーカー製の性能が悪いから自作
メーカー製のデザインが悪いから自作
自分の思った通りの能力じゃないから自作
メーカー製より長持ちだから自作
自作は最高〜
100Socket774:05/03/02 19:12:59 ID:+hTgGHyR
自作でも普及価格帯のパーツだとメーカー製と変わらない
つまりほとんどの奴にとって単なる自己満足

おぷてろんとかじーおんとかの人だけが意味あるジサカーと言えよう
101Socket774:05/03/02 19:15:01 ID:XiGseQi9
メーカー製なら力不足を感じた時は、買いなおしたらドライブやモニターまで
買い換えなければならない場合が多いが、自作だったら流用することもできる。
この差は大きいんじゃない?
102Socket774:05/03/02 19:45:51 ID:LHRUd67w
自分でパーツ選んで組み立てて作るPCだから、自作でOKだろ。

パーツ単体だけあっても何もできないし。
103Socket774:05/03/02 19:47:09 ID:7xGf/S/C
服で言えば「誂え」
車で言えば「カスタムメイド」
何でメイドが半角になるのかは聞くな。
104Socket774:05/03/02 20:55:04 ID:WqGa3XYv
それはメイドとウエイトレスを混同してるから。
105マジレス君:05/03/03 07:24:12 ID:7a27pxQL
1.メーカー製の光学ドライブがショボソだから
2.付属ソフトやオンラインサインアップがウザー
3.Win2000(9x)を使いたおしたいから(アクチウザー)
4.純粋に勉強のため
106Socket774:05/03/03 08:23:08 ID:/90o7cfK
ハードウェア構成に関しては日本のメーカーはぼってるから
107Socket774:05/03/03 08:49:23 ID:sryOacT6
Windowsを使いたくないから。
108 :05/03/14 09:13:21 ID:RlVHFb5M
メーカー製だろうが自作だろうが使用者が決めることだからな
要は自分の好きなハードの仕様が出きるからでしょ
メーカー製の不要なハードやソフトなんて無いし


もうすぐ施行される某人権法律や北チョンじゃないんだから何だっていい事だろ
109Socket774:05/03/14 09:47:15 ID:WJBSIdGX
俺の場合は自作は楽しいから!ただそれだけ。はっきりいって自己満足だよ。
110Socket774:05/03/14 10:00:39 ID:gIeNJrw2
趣味ってだいたい意味ないっしょ?
たとえば切手orラベル収集とか、集めてどうすんの?
車やバイクの改造&ドライブ、ライトの色や車高変えたり、
目的もなくぶらぶらそこらへん走るって環境汚染だろ
釣りだってキャッチアンドリリースとか言ってるし
魚が欲しいなら買った方が楽だし時間も無駄にならん
登山とかなんで山登るのよ?

で、>>1は意味あることしかしないの?
仕事人間で寝ても覚めても仕事のことばかり考える人間なのかな?
111 :05/03/14 10:01:57 ID:RlVHFb5M
>>109
そうそう楽しいのもい1つだしメーカー製は不要なもの付けすぎ
NECとか富士通とかはな。(DELLは除く)
初心者意識しすぎで、不要なソフトや機能つけすぎだよな

>>110
俺はそんな制限的な社会や生活はやだな
112Socket774:05/03/14 10:07:42 ID:+21XF7on
単純に趣味として楽しんでるからってのと
Windowsをいくつも買いたくないってのと
信頼性のわからないパーツを使いたくないってのと
次のマシンにもパーツを流用したいってのが理由。
113Socket774:05/03/14 10:49:58 ID:2e61vS7u
>>1
生きるって意味あんの?
114Socket774:05/03/14 11:34:21 ID:qvnFnSMB
>>1
生きる意味あんの?
人生に意味あるの?
死ぬことに意味はあるの?

すべてに対して意味を欲しがる人は
正直アホじゃないかと?

生きてることに対して意味を求めても無駄なのと同じ
だって生きてることに意味なんてない
皆が言っている意味ってのは人間が後からつけた物。
115Socket774:05/03/14 12:24:07 ID:ho4l57OU
俺はパソゲーしたいから自作始めt(ry
116Socket774:05/03/14 12:31:58 ID:CA1KpM2v
俺はエロゲーしたいk(ry
117Socket774:05/03/14 12:50:44 ID:n9bc4Z/G
1が出てこないのにマジレスする意味あんの?
118Socket774:05/03/14 13:31:58 ID:4BMRG0F2
>>117 この手の糞スレの内容をQ&Aにして纏めてテンプレにして自治系スレに置けば
今後同様のスレが立っても誘導→速攻削除の流れができるから
119Socket774:05/03/15 15:40:13 ID:F+YV1eZs
>>110
俺から見るとおまえが生きている事に意味がない。
この意味が解るか。解らんようなら氏ね。
120Socket774:05/03/15 15:44:31 ID:rDTWox/+
とにかくエロゲーがしたいk(ry
121Socket774:05/03/15 16:21:13 ID:C7tDllvD
>>119
人は誰もが、生きていること自体には意味なんて無いと思うよ。
122Socket774:05/03/16 15:05:30 ID:UJNgE4Yd
そう思うなら自分で氏ねば良いだけだ。
他人も一緒にするな。
123Socket774:05/03/16 15:15:41 ID:vYKxQyUv
糞スレ上げるやつが氏ねがいいと思うけどな。

>>119とか>>122とか。同一人物だろうけど。
124Socket774:05/03/16 15:32:21 ID:UJNgE4Yd
>123は日本人か?
125 :05/03/16 16:23:56 ID:x3BJenPi
>>1って楽しみが無い人間だってことが良く分かった
126Socket774:05/03/16 18:27:12 ID:z1llenxy
自作って電気代かかるから結局高くつくんだよね。
賢者はノートだな。
127Socket774:05/03/16 19:50:04 ID:yApGsml+
自作って電気代かかるから結局高くつくんだよね。
128Socket774:05/03/16 21:54:51 ID:KSgBRt5a
自作って電気代かかるから
129Socket774:05/03/16 22:12:52 ID:9TcJ7W/I
自作ツマンネ
130Socket774:05/03/17 09:45:54 ID:VFsbBktn
春房の季節ですねぇ・・・
131Socket774:05/03/17 21:49:23 ID:ijJ/qH1A
花粉大量吸入
132Socket774:05/03/17 21:51:33 ID:ERnblnXB BE:108410876-
>>127-129 は >>1の自作自演
133 ◆nekoZ/dHE2 :05/03/17 21:59:07 ID:J3sBAyLl
IDが
134Socket774:05/03/17 23:00:25 ID:qWxCErAC
メーカー製PCなんか買ってもパーツの基本性能が低いからなあ。
どうせすぐ性能が物足りなくなって中身取っ替えたくなるだろ?
ていうか自作しないやつは事ある毎に本体ごと買い換えるのか。
金持ちだな。とても真似出来ない。
135Socket774:05/03/17 23:44:03 ID:vHuXYOmn
マジレスすると壊れた部品交換が基本的にメーカー製より楽だ
136Socket774:05/03/18 00:56:22 ID:G4se00M3
最初に買ったPCはメーカー製だったがあれこれいじってるうちに
気が付いたらケース以外全部交換してた。
137Socket774:05/03/18 02:03:40 ID:SDNBw9+B
マジレスするとメーカー品買う人はその時点で自分に必要十分なものを選んで買う。
性能が物足りなくなるというが、うちの親は未だにPentium 100MHzのPCでネットサーフィンできてるし。
138Socket774:05/03/18 02:35:04 ID:RymhXbp8
上を見ればきりが無いが下を見てもきりが無い
139Socket774:05/03/18 08:27:08 ID:bObvJgs6
マジレスすると自分で組み立てるから何か起こっても
何処が悪いのかすぐ分かる。メーカー製だったら
ちょっと分かりにくい。。。。
140Socket774:05/03/18 09:13:25 ID:oiLypnDE
マジレスすると、
インリンにチングリ返しされた状態で
アナルに舌をねじ込まれながら
仲間由紀恵に「へぇーそういうのが気持ちいいんだ」
と罵られながら射精したい
141Socket774:05/03/19 10:35:43 ID:N3av34oj
>>137
マジレスするとこの親不孝者
142Socket774:2005/03/21(月) 15:42:42 ID:Vdjgv/+C
>>137
マジレスするとうちのオカンは似たようなスペックの98Noteでネットサーフィンしてるが
4さま公式サイトの動画がカクカクどころの話じゃねぇって状態だったのを見て
マシン新調してやったほうがいいんだろうかと思った。
143Socket774:2005/03/21(月) 22:44:50 ID:fJmz1Z/P
144Socket774:2005/03/24(木) 00:53:21 ID:3/Zlg6d7
>>142
かわいいね。買ってあげなよ
145Socket774
メーカー製PCを使う3Dゲーマーはビッグタトルが出るたびに
PCを買い換えなくてはならなくなってしまう

自作なら部分的な買い替えですむ