(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:05/02/11 16:17:53 ID:aj7o7RNr
>>949
なかなかよさげな上に、気に入ったようでよかったのー
なんか若々しい感じで自作を楽しんでおるようじゃの。ふぉふぉ。
953Socket774:05/02/11 18:42:54 ID:FnHLLvI3
>>951
先生〜質問です(・∀・)ノ
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm
ttp://www.g-alantic.com.tw/demo.htm
底のファン(BottomFAN)12cmの上にHDDのりますかね?
ステイとかつければ何とかのるかな…

>肝心のM/BとCPUとメモリの手配が終了していないという・・・・_| ̄|○|!||!
(つд`;)頑張れ.
954843:05/02/11 19:41:02 ID:Cswppqxg
>>953
底とフロント側には12cmと8cmのファンが組み込める様になってます。
(標準状態ではあの中は空っぽっす。ケースファンはリアの8cmのみ)
ファンを組み込むカゴはネジ無しで外せて、ファンもカチッとはめ込める様に
なってます。しかも外すのが楽な割にガッチリしていてガタつかないから
マウンターさえ何とかできればHDDを乗せても大丈夫そうです。

あの12cmファンケースの下は「|||||」状にスリットが入っていて底面から空気を
吸い込める様になってます。自分はNidecの静音ファンを入れときました。
フロント側のファンを追加した時の空気の流れがいまいちわからない…
(見た感じ正面のFDDのフタ側と繋がってるのであの開口部から空気を取り込む
のかもしれないっすね)

HDDを増やす場合正面の8cmファンケースを外して3.5インチシャドウベイの下に
つり下げるような感じでステイ等を加工すれば空間自体は余裕あるので
何とかなると思います。

長文スミマソン(´Д`;)
955Socket774:05/02/11 20:35:01 ID:XKHxEonO
3RのR202Liのケースを買ってしまった自作初心者なのですが、
組み立ていって気付いたのですが、
このケースにはスピーカーコネクターというのは付属していないのでしょうか?


またスレ違いでしたら誘導お願いします。
956946:05/02/11 21:47:23 ID:Dat0b6u5
>職人筐体じゃないの?
ベタなご回答有難うございます・・・
ここでは評判の悪い干しの筋肉馬鹿でも買ってみようかな・・・
957Socket774:05/02/11 21:55:25 ID:W1isBbMc
>>956
これを買っておけば間違いないなんてケースなら職人筐体が最も適した答えだと思うが。

用途も構成も書かずにお勧めケース聞かれても答えようが無い罠。
自分の質問の仕方に問題があると気がつかないのか?
958Socket774:05/02/11 22:00:04 ID:lLHIBJ2M
☆野とか書いている時点で頭悪そうなのでスルーしろ
959Socket774:05/02/11 22:04:05 ID:/r9G1eK5
つのだ☆ひろへの侮辱は許さない
960:05/02/11 22:07:25 ID:vlJr5HmT
恵那のCS-718の黒が届いた。

-良いところ-

パッと見冷えなさそうなHDDベイだが通気穴が大きいので案外冷えそう。
HDDとFDDは変なブラケットで簡単装着。
足の向きは好きな方向に回せる。
付属の電源(EG465P-VE FMA)と12cmケースファンは80%前後で回せばほぼ無音。
奥行きが短いので設置が楽。ちょうど普通のミドルケースを90度縦に回した感じ。
ケースの精度も十分。
前面の「ENERMAX」のロゴプレートはシールなので剥がせる。が・・・

-ちょっとこれは・・・なところ-

前述のロゴプレートを剥がすとその部分が少し窪んでる。
前面のメッシュ扉でドライブが隠れると思っていたが、その部分だけ外す必要がある。
前面最上部に付いてるスイッチ類やUSBポート類は良いが
液晶パネルの向きがななめ上を向いてるので卓上に置く場合、立ち上がらないと見えない。
内部のダクトでCPU周りは良く冷えそうだが、全体的なエアフローは不安。前面8センチファン追加は必須。
HDDの冷却を考えると下面に9センチファンか12センチでもそれなりの吸気力を備えた電源が必要。

以上、あくまで私の主観での感想ですがご参考に。
961Socket774:05/02/11 22:26:45 ID:k9+TXXhp
6A19S2BKが7800円って買いですか?展示品かもしれないけど
6A19S2IVは9800円なんですが。
962Socket774:05/02/12 10:38:49 ID:powmanon
>>946
> これを買っておけば間違いない!ってお勧めの定番ケース
Lubic
963Socket774:05/02/12 10:42:54 ID:EUM0Ixdk
職人筐体使ってるけど、これに勝てるケースは今のところ考えられない。
もちろんオーバースペックなので、条件によっては他のケースが有効な場合もあるが
条件が提示されてもいないのにサクッと対応できるのはこのケースだろうね。
964Socket774:05/02/12 10:49:20 ID:/IogTm6z
>>961
6A19S2BK ネットで調べると\13,000〜14,000 最安\12,000
電源ありと無しがあるからもう一度見てみたら?
「6A19 N 2BK」 が電源無し 「6A19 S 2BK」 が電源付き
ネットの写真見た感じ 電源がちょっとネックかも…
電源無しを買って自分の好みの電源付けた方が賢い選択
と思われ
物自体は悪くないと思うよ 使ってる人レス希望だけど…
965Socket774:05/02/12 12:03:35 ID:J2fwS8bF
966Socket774:05/02/12 12:10:32 ID:R7EmYMVq
我が家もTQ-700mkII + Optional Parts で十分に現役。
TQ-2000も使ってるけど最近の奥行きのある電源だとリベットが邪魔で
入らなかったりもしますが。
出先で使ってるのはChenbroのA9991、LEDx8あるのが便利。

そういえば昔TQ-700改造やってた所て職人筐体の所だっけ?
改造ってより前面以外全部作り直しっぽかったが。
967Socket774:05/02/12 12:15:02 ID:qnSxUbas
剛性≒制振・防音(鋼鉄マンセー)
気密性≒防塵(フィルター付の吸気と排気以外に無駄なスキマが無い)
そして無駄なギミックが無い事
(5インチベイのネジレス構造はHDDマウンタ・FANコン等
 取り付けの障害になる事がある。ケースFANもネジ固定が好ましい)

上述の点全てをクリアしたケースが、職人筐体以外に見あたらないって現状に反吐が出そう。
職人筐体並みの精度なんか要求しないから、CSI-2209のサイドパネルに穴が無いだけで良かったのに orz
何なんだあの綺麗に塞ぎ難い凹凸は(しかも両面)・・・パッシブダクトも「インテル死ね」としか言いようがない。
968Socket774:05/02/12 13:04:37 ID:zseMUnP3
>>966
あったあった。Mac用まで作ってたとは…
ttp://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm

職人匡体、パーツの精度が良さそう。カチッと組み上げられる感じする。
安いケースだとスチールのエッジで手切りそうなのもあるから…
969Socket774:05/02/12 13:57:40 ID:z1CdNB/e
>>134にあったzawardのZPC-LCD MASTERが気になるんだけど、
これって前面の換気は絶望的なのかな……?剛性は高そうだけど。
970Socket774:05/02/12 15:06:31 ID:gUL5nf4S
(剛性−利便性)≒制振・防音(鋼鉄マンセー)
だな。
頑丈でもワンタッチでドライブが外れる構造では今時もう通用しないと
OWLを試してみてそう思う。
971Socket774:05/02/12 15:18:22 ID:QvOTnwgs
972Socket774:05/02/12 15:22:09 ID:gfvE8crf
973Socket774:05/02/12 15:22:47 ID:ai33+hxE
>>971
LI-ANLIのPC-V1000
974Socket774:05/02/12 15:23:48 ID:QvOTnwgs
thx。
逆配置のケースなんてあるのね。知らなかった。
975Socket774:05/02/12 15:28:00 ID:H+g/Khuk
クーラーマスターのCENTURION 5
って前面オールメッシュなんだけど、
もすかして前から中の音が筒抜け・・・?
976Socket774:05/02/12 15:34:25 ID:UvnJNhwp
メッシュの裏にフィルタが付いてるみたいだから、そこまでは醜くないとは思うけど、
普通のケースよりは五月蠅いだろうね。
977Socket774:05/02/12 15:44:05 ID:/psWGZD5
フィルタが付いてるんっすかー
うーんそれでも。。
あーケース選びはムズイぜ・・・
978Socket774:05/02/12 16:18:51 ID:XF9At/Ve
 TQ-700使いのみなさんからアドバイスいただけたら幸いです。
 5年前の初自作以来、中身は変われどケースはTQ-700mkW
なんですが、新たな改造にあたってケースごと変えようかな、と
思案しているところです。一番大きな理由は熱対策と静穏化の
両立です。
 ・吸気排気ファンとも大型化したい(現在はともに8cmファン)。
 ・TQ-700はパッシブダクトがない。
 ・大型化するCPUクーラーと電源が干渉しないか。
 次の自作はAthlon 64(Winchester)とHyper 48あたりで静穏化
にこだわってみようかなと考えており、ケースもOWL-612を検討
していたのですが、これまでのTQ-700で十分な静穏化とエアフ
ローの確保ができるなら、総とっかえよりも愛着持てるしな、と
揺れています。いいアドバイスあればお願いします。
979Socket774:05/02/12 16:57:20 ID:a2tGKH4Z
VGAとかHDD台数にもよるけどWinchesterコアのアス64ならパッシブなんて要らないよ。
980Socket774:05/02/12 17:02:44 ID:UvnJNhwp
パッシブダクトはプレスコットの為の規格だから、Athlon64には必要ないです。
CnQをきちんと運用すれば、FANレスでも良いくらいだし。
どうしても使いたい、っていうなら採用は止めないですけど。
CPUFANの方は、8cmFANくらいなら電源とは干渉しません。
電源下のオプションの3.5インチ拡張ベイは、使えなくなります。

TQ-700で満足してるなら、他のケースで満足できる物を今探すと大変。
ケースはそのままで、ケースFANの回転数を抑えるのを強くお勧めします。

1. CPUをAthlon64に変更。CnQ有効に。
2. 電源を12センチFANの物に変更。→我が家はSuperFlower430w(14cmFAN)。
3. ケースFANをXinruilian RDL8025Sに変更。設置はゴムブッシュで。
4. 静かでウマー。
5. ママンのFANコン機能を有効にすれば更にウマー。
981Socket774:05/02/12 17:16:24 ID:LnSuM18D
12センチファンの電源だと塞がるんじゃないの?TopowerのTAO-470MPVとかストレート配置の2ファン
じゃないと排気強化できないじゃ・・・。
982Socket774:05/02/12 17:17:18 ID:UvnJNhwp
塞がるって何処が?
983Socket774:05/02/12 17:29:08 ID:C8e7zwgp
>>981
あそこは外れるから力づくで引っぺがせ
984Socket774:05/02/12 17:33:17 ID:pwZPViV+
教えて君で申し訳ありません
アス64で新規マシンを組もうと思っているのですが、何にしようか迷っています。
というより希望に沿うようなケースが良く分からないorz
・鍵付き
・スチール
・メンテがしやすい
・硬い
こんな物がほしいのですが、あるのでしょうか?
ある程度シリーズを絞っていただける程度で結構ですので、
アドバイス等いただければと思います。
985Socket774:05/02/12 17:37:54 ID:JX6FBbIK
テンプレを見てもわからない、ってことか?
986978:05/02/12 18:04:21 ID:XF9At/Ve
978です。早速のレス、感激もんです。ありがとうございました。
エアフローへの配慮から現在も電源下3.5インチ拡張ベイはは
ずしているので、L型配置の電源でもいいかな、と考えていま
すが、980さんのアドバイスどおり、ケースファンの調整にこだ
わってみようと思います。ただ、同じ回転数なら8cmファンより
も9cmや12cmファンのほうが風量は多いと思うのですが、その
場合の騒音ってどうなんでしょうか?軸受け音や風切り音は
大型ファンの方が大きいと聞きますが、騒音と風量をトータル
で考えた場合、さほどこだわる必要はないんでしょうかね?
987Socket774:05/02/12 18:19:46 ID:ai33+hxE
次スレ立てていい?
988Socket774:05/02/12 18:24:00 ID:ldSyfo8q
このケースは人気ありますか?
http://www.casemaniac.com/item/CS117017.html

高いので論外ですか?
989Socket774:05/02/12 18:25:04 ID:HTEBKuUg
>>987
よろしく!!
990Socket774:05/02/12 18:25:26 ID:ai33+hxE
立てました

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 41台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108200103/
991Socket774:05/02/12 18:26:20 ID:HTEBKuUg
>>990
乙!!!っす!!!

埋め立てますか?
992Socket774:05/02/12 18:29:07 ID:pD8s76Ek
>>986
同じ回転数って、12cmファンをどのくらいの回転数で回すつもりなの?
993Socket774:05/02/12 18:29:33 ID:7Tgz/pQ+
>>988
【鞍馬】クーラーマスター 6台目【coolermaster】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106146348/

結構人気商品です。ていうか過去ログ嫁。
994Socket774:05/02/12 18:38:07 ID:J38nOlVu
ケース買ってきた、300wの電源が付いているんだけど
HDDを3台とDVD-RWを付けようと思ってるんだけど
電源300Wで大丈夫かしら?
995Socket774:05/02/12 18:51:08 ID:UvnJNhwp
電源の性能によるとしか言えないから、一概には言えない。
まあ、ケース付属の300Wだったら、たかがしれてるかな。
996Socket774:05/02/12 18:54:51 ID:5hzRqO/S
全然OK!つうか余りまくりだよ。
ママンとかCPUとかグラボ積むと分からんけどw


ま、CPUやグラボが何かくらい書きなさいよと一言・・・
997Socket774:05/02/12 19:01:06 ID:ugMrbC9J
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c60438682

これのメーカー名とか型式とかわかりませんか。
998Socket774:05/02/12 19:02:22 ID:6XOtdq4L
ケースでさぁ、おまえら、アイボリーとホワイトとブラック、どれが好き?
999Socket774:05/02/12 19:02:55 ID:6XOtdq4L
っていうか、このスレもうおわじゃん。
1000Socket774:05/02/12 19:03:04 ID:reOYQrmg
100get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。