★GigaByte GA-7V/K8Vシリーズ友の会★その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:2005/12/27(火) 00:10:54 ID:U611h3So
ドウモ( ・∀・)
●が無いため、過去ログ見れないんで聞かせて下さい。

早速ですが当方、既に枯れた存在(?)となっているGA-7VAXP-A Rev1.0を使用しておりますが、
2年前の購入当初から何故か再起動だけコケる現象に悩んでおります。

コールドスタート及び通常のシャットダウンは無問題。
OS(WindowsXP Pro SP2)の再起動や、BIOS設定後の再起動を選択すると
画面がブラックアウトしたままうんともすんとも言わなくなります。(;´Д`)
もちろん、ケースのリセットボタンを押しても無反応。なんでじゃー。

怪しいと思った電源やメモリをいろいろ買い換えてみましたが症状は改善されず。
M/B上のコンデンサも今のところ不具合も無く、BIOSを最新に書き換えても×でした。

再起動出来ないだけでその他は全く問題ないので、実用上支障は無いのですが、
やはり精神衛生上よろしくありません。

現在使用しているCPUはSempron2500+、VGAはRadeon9600っす。

何か考えられる原因はありますでしょうか。(そっくり買い換えろって話ですが)
是非皆様のお知恵をお貸し下さい。

PS:ココのお陰でGIGAタイマーを学べました。道理でチップセットファンが変に五月蠅いわけだ。
944943:2005/12/27(火) 00:12:23 ID:U611h3So
うぉっと補足。
さっき一応念のためって事でmemtest86をやりました。
結果、エラーなしですた。
945Socket774:2005/12/27(火) 06:16:13 ID:N55yt84q
うーん、●あるし、ずっとスレ見ているけど、そりは分からんな。
キーボーの相性とかもあるし、電源の相性とかもあるし。

まぁ、あれだったらいつか燃えるんだから、今のうちに別の板に交換しておくことも勧められるよ。
946943:2005/12/27(火) 14:30:09 ID:IpsTZXPK
>>945
レスサンクスです。
そうかぁやっぱり不可思議な症例なんすね。

買ったときからだから、たまたまハズレだったのかな。

もう古いし、お金貯めてAthlon64仕様にしますわ。

そこで馬鹿な質問。
今手持ちのDDR400仕様のメモリって流用効きますか?
何せ長いこと自作してなかったら新たな規格だらけで浦島太郎状態なんすよ。
(´Д⊂グスン
947Socket774:2005/12/27(火) 14:47:16 ID:1nY8TE6Q
出来る
948Socket774:2005/12/27(火) 15:07:46 ID:Ezmh8mCt
K8VM800Mってメモリはシビアですか?

杯肉酢のDDR400PC320の
512MBを二枚差して起動したら、
256MBと認識されてしまいます。

ちなみに石はSempron2800+
です

どこか確認すべき項目が
ありましたら教えて下さい
949943:2005/12/27(火) 15:15:47 ID:IpsTZXPK
>>947
素早いレスサンクス〜ヾ(*´∀`*)/

流用効くと聞いて安心しますた
こないだ1GBのDDR400メモリ買ったばかりなもんで。
じゃあ後はマザボとCPUだけ何とかすれば良いなあ。
頑張ります〜
950Socket774:2005/12/27(火) 15:25:23 ID:fVWw1qeH
> 杯肉酢

他人にちゃんと情報伝えたいなら、こういうのやめた方がいいよ。
わかるわからないの問題じゃなくて、ちゃんとHynixと書くべき。
951948:2005/12/27(火) 15:36:45 ID:3GXaHkJe
すみません
950の指摘の通り、
杯肉酢→Hynixです

950、ご指摘ありがとうございます
以後きをつけます
952Socket774:2005/12/27(火) 23:51:48 ID:tNYktEM4
>PC320
原因はここだなw
953Socket774:2005/12/28(水) 00:24:45 ID:K4uO/16c
>>952
ワロタ
954948:2005/12/28(水) 00:42:59 ID:28mLdIfo
なんども申し訳ありません。
PC320→PC3200ですね。
失礼しました。
955Socket774:2005/12/28(水) 01:15:04 ID:p+eBLEpj
256MBっていうのはどこで確認したん?
BIOS?システムのプロパティ?
956Socket774:2005/12/28(水) 01:15:39 ID:K4uO/16c
>>948=954
誤記を笑った後だけど。

Hynix(旧ヒュンダイ)はAMD系のM/Bでは結構相性が悪いらしいよ。
特にVIAとsisのチップセットで顕著らしい。
BIOSでメモリのアクセス速度変えられるなら低速で試してみたら。
正常認識すればその速度で使って、ダメなら諦めるしか…。
ショップで相性保証とか付けていたら交換すべし。
957Socket774:2005/12/28(水) 02:10:41 ID:MeqqKrQm
KT400とSiS748・・・・迷う・・・迷う・・・
958Socket774:2005/12/28(水) 09:23:34 ID:lgCrtzzH
>>948
センプ2800+ってコアはどっち?新コア?旧コア?
旧コアだったらチップセットと言うよりは、
CPUのメモリーコントローラのせいじゃない?
でも256MBと認識されてるのは謎だね。確かに。
959Socket774:2005/12/28(水) 18:10:11 ID:sXeQsnTh
センプロンなら3000+以上の方がよかったはずだぞ、旧コアでは。
2800+以下はCnQがないから。

・・・・新コアでは変わったのかな?

>>956
でも俺、K8VT800ProでHynixを二枚刺してるyo
512MBと1GB。
960Socket774:2005/12/29(木) 09:26:14 ID:kVzWBqiD
E6コアになって、メモリーコントローラが改善されてるみたい。
旧コアだと両面2枚差しで強制的にクロック落とされたりしてたけど、
新E6コアは無問題って報告をよく見るね。
961sage:2005/12/29(木) 19:34:36 ID:2cuxyk3b
GA-7VRXPをもっているんですが、
今回XP-M2400+をオークションで入手して差したのですが、
BIOSさえも起動がしないのです。
これは私の設定ミス。それともCPUの異常?。マザーボードの問題?
とりあえずcmosクリアは実施したのですが・・・。


962sage:2005/12/29(木) 19:36:29 ID:2cuxyk3b
GA-7VRXPをもっているんですが、
今回XP-M2400+をオークションで入手して差したのですが、
BIOSさえも起動がしないのです。
これは私の設定ミス。それともCPUの異常?。マザーボードの問題?
とりあえずcmosクリアは実施したのですが・・・。


963sage:2005/12/29(木) 19:38:35 ID:2cuxyk3b
GA-7VRXPをもっているんですが、
今回XP-M2400+をオークションで入手して差したのですが、
BIOSさえも起動がしないのです。
これは私の設定ミス。それともCPUの異常?。マザーボードの問題?
とりあえずcmosクリアは実施したのですが・・・。


964Socket774:2005/12/29(木) 21:04:03 ID:GzHIJMBq
戯画のサイトでサポートしてるCPU確認したら?
965Socket774:2005/12/29(木) 21:15:49 ID:2cuxyk3b
戯画のサイトにはXP-Mのことは一言も書いてないので、対応しているの
してないのかもわからないのですが・・・。
966Socket774:2005/12/30(金) 10:34:14 ID:EPwuzs53
書いていないから、当然、メーカーとしての見解は「対応していない」
Athlon XP-M 2400+はThoroughbredとBartonコアの製品があるけど、
BartonコアはVRXP 2.0以下では動かない。
VRXPでも3.0以上なら、Bartonコアもサポートする。
967<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/12/30(金) 18:30:51 ID:Q7u19WEJ
マニュアルもメーカーサイトも確認してわからないなんて・・・
968 ◆GA7VRXPvtc :2005/12/30(金) 19:28:59 ID:0h3Nm6K1
コアつうか、BIOSのバージョンアップでなぜか
2000+以上がサポートから外れた記憶が・・・
969Socket774:2005/12/31(土) 09:58:55 ID:ut1/c2Hf
GA-7VRXP Rev 1.0/1.1/2.0なら、Thoroughbred Coreの2600+までは動くよ。
Rev 3.0は一部のBarton Coreでも動く。
970 ◆GA7VRXPvtc :2005/12/31(土) 12:31:11 ID:eeocxXFv
F12 2002/11/5 Remove the Thoroughbred 2000+ above Vcore patch.
Change AMD CPU Clock Control setting
971 ◆GA7VRXPvtc :2005/12/31(土) 13:02:54 ID:eeocxXFv
F10 2002/8/26 Recognize correctly AthlonXP 2400+, 2600+ CPU (FSB 266, 0.13u).

Solve the Slave Hard disk can not be detected when cold BOOT.

Solve USB mouse is not working when resumed from STR in WinMe.
972 【小吉】 【423円】 :2006/01/01(日) 07:59:31 ID:uIwWbcgX
今年もVIAチップママンが何事もなく稼動してくれますように。
973<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/01/04(水) 07:34:18 ID:7MH2cvDJ
GA7-VAXちゃんが不安定になってきちゃった。
マザボも電源も、目視ではコンデンサの異常兆候は見られないんだが、
03夏ごろからメンテ以外は、ほぼ無停止連続稼動してるからなあ。
寿命かなあ?・・・・・
974Socket774:2006/01/04(水) 08:22:20 ID:8eBRFvji
>>973
燃える前に供養してやるんだ!
975Socket774:2006/01/05(木) 02:40:18 ID:likZNTfh
どっかに7VT600Lが売れ残ってないかなあ…
976Socket774:2006/01/05(木) 04:00:35 ID:cpW191yE
7VT600P-RZじゃダメ?(´・ω・`)
977Socket774:2006/01/05(木) 04:38:35 ID:d07b9OM5
('A`)
978Socket774:2006/01/05(木) 08:22:24 ID:zhmFNjUn
GIGABYTE友の会★その二十六★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134516385/l50
979Socket774:2006/01/06(金) 00:39:58 ID:KPWTRK5V
すみません、GA-7VT-600のマザーボードですが
FSBの上限値はいくつか分かりますでしょうか?
ちなみに、GIGABYTEのHPを見ても分かりませんでしたので。
宜しくお願いします。
980Socket774:2006/01/06(金) 04:07:26 ID:kGGW36SN
(´・ω・)
981Socket774:2006/01/06(金) 10:20:00 ID:A6n3rAdw
GIGABYTE友の会★その二十六★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134516385/l50
982Socket774:2006/01/06(金) 12:01:56 ID:Krrwlzlc
>>979
OCしたいってことか?
やめとけやめとけ。

非同期できないんだから、他のパーツも逝っちゃうぞ。
983Socket774:2006/01/06(金) 14:37:28 ID:nRmv+4+M
w
984979:2006/01/06(金) 16:57:48 ID:LqTos1fN
>>982
いえ、OCするつもりはありません。
古いPCを直して使おうと思って、CPUがDuronの850MHZで遅すぎるので
Athlonの1.7GHZ辺りを入れようと思っていたのですが、マザボの性能が
分からないんです・・・。もう箱と説明書も捨ててしまっているものですから・・・
985Socket774:2006/01/06(金) 17:24:46 ID:TY+Kxnud
986Socket774:2006/01/06(金) 17:34:00 ID:LqTos1fN
>>985
あ、本当にありがとうございます。
FSBが400MHZでDuronなんて勿体なすぎる・・・orz
英語のページってだけで逃げた自分に険悪。
スレ汚しすみませんでした・・・。
987Socket774:2006/01/06(金) 18:03:16 ID:7ha9Et3f
それってMaxFSBが400Mhzでよ。
FSB400Mhz仕様の数少ないAthlonXPでのみ400Mhzで。
普通に使う分にはFSB333か266でよ。

Gibabyteだから。
988Socket774:2006/01/07(土) 10:15:44 ID:ZjjQG6lE
GIGABYTE友の会★その二十六★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134516385/l50
989Socket774:2006/01/07(土) 10:43:36 ID:ZjjQG6lE
990Socket774:2006/01/07(土) 10:48:07 ID:ZjjQG6lE
991Socket774:2006/01/07(土) 12:47:53 ID:DLQrk+/b
こういう不要な埋めと勝手な統合は荒らし同然だな

と次スレ立てに失敗したので愚痴っておく
992Socket774
m9(^Д^)プギャーーーッ