Transmeta Efficeonスレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
402Socket774
iBase MB860FをTravra C138というケースに組み込んだので、報告
 ケース⇒ ttp://206.14.132.88/products/Travla/c138/C138.html
とりあえず1週間は連続で問題なく動きつづけてます。

○スリムCD-ROMをIDEケーブルにつなぐためには、アダプタが別途必要
  例えば⇒ttp://www.owltech.co.jp/products/supply/slim02/slim02.html
○2.5インチHDDを44ピンIDEケーブル(マザー同梱)で接続すると、セカンダリIDEポートに接続することになり、
  OSインストール中にブルースクリーンになる。
  ⇒44pin⇔40pinの変換アダプタが同梱されてるので、
    それを使って、HDDとCD-ROMをプライマリのデバイス0,1として接続すればOK
○PowerLEDとUSBのピン配置が合わないので、コネクタから接点を抜いて差し替える必要がある。
○2.5インチHDDは、指定どおりの縦置きより、
  CD-ROMと重ねて背中合わせにするほうが、ケーブルの取り回しや通風の面で良い。
○ヒートシンクだけでは、高負荷時にCPUが90℃以上になりブザーが鳴る。
  小さなファンをシンクに取り付けたらOK
○ドライバは同梱のCD-ROMから説明書どおりにインストールするだけで全く問題なし。
○消費電力は期待通りの低さ。(2.5インチHDD、スリムDVD-RAM、1GBメモリ)
  電源OFF 5W、負荷なし 17W、最大 32W
○SpeedFanを使って、各部の温度の読み取りとファンのコントロールができる。
  低負荷時にはケースFanもCPUFanも回らないように設定できます。

iBASEのホームページにドライバやBIOSが見当たらないのが、将来的にちょっと心配です。