何故、昔のHDDは壊れにくいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
昔のHDDはいったいどういう構造してるんだ?

うるさくていいから頑丈な大容量HDD作ってくださいよ
2Socket774:04/12/25 00:42:27 ID:tdyESXdI
やっぱプラッタ容量が少ないからじゃないの
3Socket774:04/12/25 00:42:30 ID:ycsFHSw7
>1池沼
4”削除”依頼出せ屋ヴォケ:04/12/25 00:43:51 ID:Wg56PPTJ
>>1の脳内はどういう構造してるんだ?

uzaいくせに煽りに対する耐性は頑丈だし、大容量な脳内妄想を繰り広げてまでスレ立てるその心意気は白雉そのもですよ
5Socket774:04/12/25 00:45:20 ID:26WHlmGc
このルシアン様がラグランジュ神速剣で華麗に2ゲットさ
6うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/25 00:47:49 ID:cyBeKoYx
安くもなかったしな
7Socket774:04/12/25 00:50:18 ID:PNTBpMh8
記録密度が上がって線が細くなればなるほど、ランダムアクセスのシークに負担がかかるから?
だから近年のは壊れやすいとか?
8Socket774:04/12/25 00:50:30 ID:o9PXZn14
                        _,,,,,,,,,,,__
            三三三   _,,-'"`;;;;: ::::::”゙'''',,___、
       三三           ,/`l゙;,i´:: : : :::,,,,/゙゛   `゙゙'―-,,、
        .,,--、.,,‐二ュ,,,,―リ::iンl゙--‐''"゙゙.`゙゙゙"―ー.    `゙,ュ,,,,,,,、
三三三  _,,,,/`.、''・'"`   ゙゙゙|:::/  ヽ  、`  .'"          ,z_;;;;;;゙'-、 トゥアー
      '\,,,,,,,,,、  ヽ    |: |-,,/'''''''''ト、,,,,ι   ,、:、.,イ .,,, ミ,,;;;;;;;;,,ノ
          ` ̄'''¬-,,,,,,-⊥::゙l.ヽ、::::::::゙l、  .゙l`''''''"  `.ヽ ,!,i´''/;;;;.l゙ 
    三三              ヽ---ミ,!.::::::‘'-、,,,,,_,,,,,ニ-‐'~~゙"'゙~"゙` 
         三三          ‘゚'''''''''''''"
9Socket774:04/12/25 01:01:39 ID:MNMVrHwg
後、昔は回転速度が遅かった。毎分3600回転とか4200とか。其れに、5インチHDDだったりしたし……
10”削除”依頼出せ屋ヴォケ:04/12/25 01:02:21 ID:Wg56PPTJ
内部転送などがあがり、チプ自体が高速化して発熱量が大きくなり熱疲労で壊れやすくなった。とかのまともなレスは期待しないでおこう…と言うかこのスレ向きにプラッタ容量のせいにしておこう。
11Socket774:04/12/25 01:06:05 ID:ZOLX/r23
hdd壊す人って環境が悪いんじゃないの?
12うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/25 01:09:13 ID:cyBeKoYx
どうせ5インチベイの上の方にでもつけて熱がガンガン篭ってるんだろうよ
13Socket774:04/12/25 01:15:01 ID:pyiCyp5O
>>10
じゃあチップだけ離して付けるようにスりゃ良いんじゃね?
14”削除”依頼出せ屋ヴォケ:04/12/25 01:19:46 ID:Wg56PPTJ
>>13
んじゃおまい様がメーカーなりに要望してこい。

思うに、昔のHDDが壊れにくい=今のが壊れやすいと言ってるお方たちは、
HDDにファンを付けていないor付けれない古い筐体使ってるだけちゃうのかと。
15Socket774:04/12/25 01:26:03 ID:9rECkn5g
HDDの粗悪梱包で有名な糞がまだ創業されてていなかったからだろw
16Socket774:04/12/25 01:45:12 ID:t2hcCnrb
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
17Socket774:04/12/25 03:55:01 ID:jj5Wj5pP
粗悪だけど激安なHDDを買う人が多いから、
まともに作ってるメーカーが、やってられんと匙を投げたからではないかと。

とりあえずSCSIを買っておけば、すこしはマシだよ
18Socket774:04/12/25 12:58:38 ID:SVBBCPeD
あーあー賽投げられちゃってるよ・・・・・・・・・
HDDが故障するのが怖ければ、パッケージ版とかI/Oの外付けHDDとか買っておけばいい。
数年前の富士通とかいいぞ。
19”削除”依頼出せ屋ヴォケ:04/12/25 13:02:06 ID:Wg56PPTJ
>>18
匙を投げるのは意味わかるが、ここで賽を投げられてもナァ…リア厨さんですか?(^^*)













釣りですか?そうですか。そうですね。。。
20Socket774:04/12/25 14:22:00 ID:b/v6SFeY
今は平気で10も20もソフト同時起動するから悪いんだろ
21Socket774:04/12/25 21:31:25 ID:FmhKaXK8
仕事場でSCSI500メガのがNetware上でまだ動いてるよ。凄いね。ある意味。
22うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/25 21:44:59 ID:3jcLQKV6
凄いね。ある意味
23Socket774:04/12/26 09:45:20 ID:UGqksltw
デルタ5700rpmの8cm自走で冷やせ

五月蝿過ぎるのが欠点だが
24Socket774:04/12/27 17:04:51 ID:RbuHN939
自走っぽいなぁ・・・・希ガス
25Socket774:04/12/28 16:58:44 ID:8MaWOTAb
確かに漏れのサブマシンはマクスタの4年ものHDだが普通に動いてるね。
2度ほど動作中にケースごと転倒させたが全然平気。
時折カコンカコンしたりするんだが。。
尚、某ク○○トで買ったHGSTの250GBは2日で逝きますたw
HDDよりもク○○トに問題があるっぽかったけどね。
26Socket774:04/12/28 21:12:48 ID:6917k88D
プラッタ密度があがってヘッドの微細化が進んだり
薄利多売の傾向から管理が杜撰になったていうのもあるんだろう。
27Socket774:05/01/01 23:06:47 ID:LQ6lL3Rj
昔のはちょっと落としただけで壊れたんだ。
それに比べれば今のなんてな。
28Socket774:05/01/06 10:34:25 ID:nGqbxOuE
953 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/06(木) 01:33:07 ID:P3o+C32+
10年くらい前、ハードディスク180MBを12万で大学生協で掛け売りしてもらって購入した。
1年くらい支払を滞納していた。催促もなかった。
利子も付かなかった。
多分バブル最盛期だったこと、大学生という身分に将来性を見込んでいたこと、が理由だろう。
さすがに卒業間際、自発的に全額支払ったが、当時は痛かった。
29Socket774:05/01/15 14:21:34 ID:F79zxf7v
なぜ昔のハードディスクは壊れにくいのか。
そりゃ、生き残っているのだけしか目の前にないからだよ。
壊れて捨てた分は、忘れてるだけでしょ。たまたま超長寿命で
生き残ったのが目の前にあるので、昔はよかった、という懐古趣味
になってんじゃないの。パソコン創世記からけっこうぽろぽろ壊れてたよ。
元気な高齢者の人を見て、昔の人は変な化学物質に汚染されてない
食べもので育ったので丈夫だ、なんでいう人がいるけど、昔の
方が死亡率高かったに決まってんじゃん。ハードディスクと違って
統計がしっかりしているから、議論にならないけど。


昔のハードディスクって、たとえば1Gのなら、1G全部埋めたdataを
他に移そうとすると、たいてい読み書きエラーが出ていたと思う。
最近のは、4台合わせて1Tくらいのデータを扱っても普通平気だから、
データ量あたりの故障率で言えば昔より1000倍以上信頼性上がったと
思うけどな。

30Socket774:05/01/15 14:25:32 ID:MIyoHOsl
>>28
10年前ってバブル最盛期じゃないじゃん
31Socket774:05/01/15 14:28:28 ID:K6FcY+t+
10年前にはバブル終わってるような・・
32Socket774:05/01/15 14:28:44 ID:voK8fWvH
何故石碑は壊れにくいのか?
33Socket774:05/01/15 14:34:41 ID:tBXI/wn9
何故SVSは平温で溶けないのか
34Socket774:05/01/15 14:36:50 ID:9XtIma2J
>>29を見ると>>10はただのエラソーな馬鹿に見えるな。
35Socket774:05/01/15 14:47:52 ID:xXGARomK
SASIの頃から使ってるけど、昔も今も壊れる確率的には変わらないかな
一番印象に残ってるのはNEC製SCSI1Gドライブだな
起動した瞬間「カカカカカー!!」とけたたましい音が響き渡り
隣の部屋まで聞こえた程。なにやら設計に難があったらしく、1年もたずに
壊れた報告が多かったね
36煽り屋から初心者に変更:05/01/15 19:13:18 ID:hvazjODl
今のは壊れたふりするHDDも多いように感じる。
37Socket774:05/01/16 17:37:48 ID:wTnRWvfs
半分が優しさで出来てるからに決まってんだろうが!!
38Socket774:05/01/16 19:07:52 ID:+qBObvKx
でもうちのwin95入ってる富士通のFMVのHDD、七年たった今でも普通に使えるしなぁ。
まぁそら3GBなんてクソだけど。
39Socket774:05/01/16 19:15:01 ID:leaMpeTO
>>35
やべぇ
それってD3xxxとかいう型番のやつでしょ?
俺は2週間で壊れた。今は亡きICMのガワにはいってたんだけど。
3万だか4万がそれで吹き飛んだよ。
40Socket774:05/01/18 16:21:24 ID:GfwQA++z
850MB最強
41Socket774:05/01/22 00:54:01 ID:BXEPiGFj
>>35
それ多分アシュラマンだよ
42Socket774:05/01/24 18:57:28 ID:DSfDW/Qz
うさだ萌へのうさだって誰?
43Socket774:05/01/26 13:15:38 ID:Bk9DtYm0
ICMマジ懐かしい。
44Socket774:05/01/28 22:38:29 ID:djXLWHHI
>>43
その中身の大容量SCSIHDD(170MB)まだ持ってますよ
当時10万くらいしたっけ・・
45Socket774:05/01/29 23:35:00 ID:O+hEddS/
東芝製2.5インチ20MbyteHDDを13万出して買って第二世代ダイナブックに入れて
使ってた。うっかり車の天井に載せたままアクセルを踏んでしまって派手な音を
聞いたときには非常に悲しかったがそのノートパソコンはアスファルトの上で
何もなかったように動いてたしデータの欠損もなかった
46Socket774:05/02/08 01:09:33 ID:Tk3bVVTd
職人さんの手つくりだから
47Socket774:05/02/11 02:04:29 ID:hE/Wzmom
48Socket774:05/02/11 02:40:43 ID:Q6NvNIle
エアコンやテレビとかも古いヤツは長持ちするよな。

あと台湾製とか中国製とかより英国や日本製の方が良い。
49Socket774:05/02/11 03:34:37 ID:mdAFdZFi
昔のHDDもよく壊れたけどなぁ・・・。
今亡きQuantumとウンコナーとか東芝とか。

まぁ昔は1台辺り1機だったけど、今は1台辺り数機積むのはザラだから1台当たりで言えば昔のは少なかっただろうね。
50Socket774:05/02/11 04:37:54 ID:NSxAlI9l
Quantum FireBall 4GB
5年は使ってる。
メインマシンとして三年ほど、そのあと数年放置され、
現在はNyのキャッシュドライブになってる。

壊れる気配全く無し。丈夫すぎ。
51Socket774:05/02/11 05:31:55 ID:JEPF6sYH
昔のHDDの定義が、PC98にのる頃か、WIN95辺りの頃かしらないけど、
昔って今ほど、PCが仕事道具ぐらいに普及していなくて、
常時酷使してなかったからとか、
使う奴も、そんなに初心者がいなかったからとかそんなとこじゃないのかな。

自分は、2GB以下のを、2/3ぶっ壊しちゃったけど。
52Socket774:05/02/11 07:49:37 ID:fSfYrflq
WesternDigital Cavier8500(850MB マルチワードDMA対応)
1996年11月購入。4年前まで現役、現在は月に1回程度動かしてまつ。

同じくWDのCavier14300(4.3GB UltraDMA33対応)
記憶が確かならば、日本シリーズの横浜西武戦を見に行く途中に秋葉で買ったはず。
これも上のHDDと同じ状況。
53Socket774:05/02/11 08:15:35 ID:RdlMIJFi
コスト削減、需要増大による売る側の扱いが悪くなったのが原因だと思う
1個ウン十万、玉数も少ない物と、利益二束三文で商品の回転の速い物じゃ
認識も違うんじゃないかなぁ、とかあほなことを書いてみる

製造技術もこなれてきて、コストもそれなりにかかってそうな
512〜4096M辺りのHDDが鉄板な感じがするなー
54Socket774:05/02/15 00:31:10 ID:a8GyAFPl
どっちも現役。
というか今使ってるマシンのシステムドライブw
55Socket774:05/02/15 00:32:07 ID:a8GyAFPl
>>54>>52に対するレス。
56Socket774:05/02/18 02:45:10 ID:5KvgyqWX
もう2年間冷蔵庫の中に糞タレ不治痛HDDがキムコの隣にあるんだが。
おまいらにくれてやろうか。食べたらきっと美味いぞ。
57Socket774:05/02/21 19:38:05 ID:BgpM18Zj
病気移されそうだから要らないですわ
58Socket774:05/02/21 23:04:14 ID:TkXI4gxC
ハードディスクって冷蔵庫に保管するの?
59Socket774:05/02/21 23:13:54 ID:MGzNP3rC
昔の車のボデーが丈夫なのと一緒
60Socket774:05/02/21 23:14:31 ID:MGzNP3rC
やっぱ5.25インチでしょ
61Socket774:05/02/22 06:44:05 ID:qfjY0h6E
62Socket774:05/02/25 21:24:48 ID:rmH1IkkQ
ST-506とかSASIの頃のは、バッドセクター出来ても結構使えたけど、
今のは駄目だね。10MBのHDDに5MB位バッドセクターあっても騙し騙し使ってた。
63Socket774:05/03/01 21:14:51 ID:SLcttnVI
年寄が元気なのと一緒
64Socket774:05/03/01 21:40:11 ID:48SodmXT
SASIとかは華奢だったな
電源切った状態で机の上で片側を2cmくらいあげてすとんと落とすと死ぬと言われていたよ
65Socket774:05/03/01 21:44:09 ID:W9oatcrF
98ユーザーだったけど、stopボタン押す癖がなかなか抜けなかった。
66Socket774:05/03/01 23:57:48 ID:aFGBKbRT
今日初めてカコンカコンに鳴った。
再起したら直ったけど。
そろそろぶっ壊れるんかな。
67Socket774:05/03/02 03:39:51 ID:XmnlLWoa
安心しろ、俺はそれで6年動いている
68Socket774:05/03/02 04:44:43 ID:7NoxlR9G
ろ、六年?
それはすごいね。
69Socket774:05/03/02 14:45:26 ID:ER6H5f83
単なる電源コネクタの接触不良だったり
70Socket774:05/03/02 18:37:57 ID:SKYJertU
昔のHDDはガリガリ言い出してからが長い。
最近のはもう瞬殺。電源落としたら終わり。
71Socket774:05/03/03 01:50:01 ID:68w0EiHB
昔のは、軸受けがダメになってきて、
「シャー」とか「カー」とかいう音を部屋中に響かせるようになっても、
まだまだ普通に動いてたもんなぁ。
72Socket774:05/03/06 04:38:38 ID:tIWviRb0
FMVに入ってた基本ドライブとして使ってる2GBが7年ちょっと
家族共用で毎日使ってるけど今でも動いてる
73Socket774:05/03/06 04:42:02 ID:hGpxChR/
5インチ復活させたら
自作ケースなら大きいのあるし
速いと思うよ
74Socket774:05/03/06 18:12:58 ID:9Gm5e7tb
速くは無いけど大容量で安全
75Socket774:05/03/07 04:48:25 ID:J72By7EI
5400rpmか4200rpmのHDDも復活して欲しい。
データ保管用ならそんなに速度は必要ないし。
76Socket774:05/03/07 04:55:40 ID:J72By7EI
自己レス
調べてみたら幕と海門で5400rpmのHDDはまだ残ってたんですね。
HDDに頭ぶつけて逝ってきます・・・
77Socket774:05/03/08 22:09:10 ID:6eoVpeJO
>>76
逝かなくていいからDISCの上で2時間耐久マラソンやってくれw
78Socket774:05/03/11 22:05:04 ID:tRklpiSE
>>77
CompactDisc
HardDisk
このスレ的にはたぶんDISK
79Socket774:05/03/12 01:22:35 ID:SPS1Zonr
今はどうか知らんが、流体軸受けのHDDは熱に弱かった(軸が熱膨張する)
大体60度くらいで運転してると数ヶ月で壊れる。

HDDは30〜40度くらいで押さえとかないと寿命短かった。
今は熱に弱いかどうかはしらない、最近は流体じゃないのを探す方が難しい。

壊れるのイヤならサーバー向けのHDDでも買いなさいってこった。
80Socket774:05/03/12 11:57:37 ID:j/Aco0gi
幽体軸受けはうるさいからあかん
81Socket774:05/03/12 14:32:29 ID:GSuXyC0K
低速のほうが壊れにくいのか? 頑丈さは5400rpm>>>>7200rpm ?
82Socket774:05/03/12 15:55:03 ID:xWZs2IsC
>>79
60℃がすでに動作温度を超えてると思うが?

即ち、動作保証外では?
83Socket774:05/03/12 18:36:46 ID:GsMFqkSK
昔は、各メーカー55度だったけど、最近は60度にしているメーカーもいる。

6Yを60度で2年動かしたけど、メカより先に回路がダメになったよ。
基板を強制空冷しないと安定して動かなくなっちゃった。
8483:05/03/12 18:39:42 ID:GsMFqkSK
ちなみに、2年くらいしてから不調になり、強制空冷で延命中。

どんどん新機種に買い替えて、保証が切れる前に古いのを処分していくという使い方なら、何度でいいと思うよ。
中古店の買い取りの査定の瞬間だけ、ノーエラーで動けばいいんだからさ。
85Socket774:05/03/17 21:27:19 ID:KKcROat6
昔も今もあんまり変わらんだろ。
ただヘッドがプラッタに悪さする事故は減った気がする。
86Socket774:2005/03/22(火) 04:40:44 ID:aCSAeuxm
X68000XVI-HDのSCSI80MB。13年経過するも至って健康。
87Socket774:2005/03/24(木) 19:24:21 ID:AJYw4Kjn
やっぱHDはクーラーむけないとダメですか?
フロントにクーラーついてないから熱い・・
88Socket774:2005/03/25(金) 17:31:14 ID:ChoS/iXT
HDDの冷却まで考えてるメーカー製パソコンって、ほとんどないよね。
89Socket774:2005/03/25(金) 21:34:07 ID:sQKzzVEw
953 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/06(木) 01:33:07 ID:P3o+C32+
10年くらい前、ハードディスク180MBを12万で大学生協で掛け売りしてもらって購入した。
1年くらい支払を滞納していた。催促もなかった。
利子も付かなかった。
多分バブル最盛期だったこと、大学生という身分に将来性を見込んでいたこと、が理由だろう。
さすがに卒業間際、自発的に全額支払ったが、当時は痛かった。


↑10年前はもうギガクラスに移行してましたが何か?
1.6Gを5万ほどで買いましたが何か?
90Socket774:2005/03/25(金) 22:12:22 ID:r84+QREp
>>89
10年前といってもちょうどその頃から急激に値段下がったから数年違うだけでかなり変わるんじゃない?
高校のときにはSCSI外付け180MBが10万くらいだったのに5年後、大学のときはIDE2G1万円だった
91Socket774:2005/03/25(金) 22:59:26 ID:sQKzzVEw
進化の早いPCの世界では5年は大き杉
初代TOWNSが出たときは80Mで80万だったし
92Socket774:2005/03/25(金) 23:58:36 ID:ylkmtoHq
>>98

つまりネタだと言いたいのだな?
93Socket774:2005/03/26(土) 00:37:10 ID:qOZDVxY+
>>
勘違いと言いたいのか
若造のネタと言いたいのか
94Socket774:2005/03/26(土) 00:47:36 ID:W8SmT8fb
俺にもPC9801RA21+Cバス+SCSI 40MBHDD
FD使い
そんな時代がありました
95Socket774:2005/03/26(土) 01:22:37 ID:LnC+gk3L
漏れがHDDを買い足したときは、4マソで2G+SCSIボードだったからな…
標準で200MBだったからそれはもう…
96Socket774:2005/03/27(日) 22:37:10 ID:dxpJCzkb
数十メガなのに何十万もする高級品のHDと
数百ギガで数万円の廉価HDを比べたら
故障率が高くて当たり前だろ!
97Socket774:2005/03/27(日) 22:46:50 ID:9MMgHxbD
高級品じゃなくて単に安く作れなかっただけだろ。
98Socket774:2005/03/28(月) 12:28:37 ID:Tk5pAprv
ビット単価で比べるとあれなので容量は無視して、
普及価格帯のHDDが1台10万円の頃と、1台1万円の今では、
そりゃメカの信頼性は違うだろうね。
99Socket774:2005/03/28(月) 22:09:49 ID:XFZGbJ3R
たまにしか起動しないパソコンに入れた2002年頃にかった
海門の40Gは1年程して久しぶりに起動して保存してあった
データを移そうと思ったらファイルの移動が途中で止まってしまって
再起動したらカッコンカッコン言い出した。

96年頃に買ったカンタムの2Gは今でも元気で故障知らず。
100Socket774:2005/03/29(火) 18:14:32 ID:G00VjOgO
>>94
ICM のCバスSCSIカード高くて買えなくてさ...SASIにしたんだよね。あの頃
(シーク25msだたね。スペック。今のMOだわな
101Socket774:2005/03/29(火) 22:55:01 ID:IgacN6ZD
俺は不燃ごみから拾ってきたSASI40MをPC9801VXに付けてるけど壊れないもんだな
モノクロモニター付けてノート用ウィザードリィ専用になってるけどな。
画面表示がモノクロなんでカラーモニターでは使えん
102Socket774:2005/03/31(木) 12:48:54 ID:3GdDlYBF
カッコンカッコンなってたHD
半年ぶりにフカーツしたよ。
奇蹟だ・・・
103Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:56:05 ID:8SJO0nUl
ノートのハードディスクがピコッ・・ピコッ・・ピッ・・ピッ・・・・ってな音立てながらも何とか動いてたんですか、
90%くらいバックアップ取り終えたところで死んでしまいますた(ノ∀`)
104Socket774:2005/04/09(土) 20:37:57 ID:r++vFHpW
ノートPCに搭載されている2.5インチの2.1GBのHDD、まだ壊れないので、
アマゾンから変換ケーブル届いたらデスクトップに積み替えます。
MMX166MHz,RAM32MBじゃ鯖用としてでもかなりきつかった。
デスクトップもK6-2 600MHz,RAM256MBと贅沢なマシンじゃないけど、
おんぼろノートより数段は性能上がるかな。
さて、このHDDどのくらい持つかな。
取り敢えず80GB×2[ソフトRAID1]積むまでの辛抱だ。
105Socket774:2005/04/18(月) 11:25:34 ID:pQ4+ePF4
ノートPCのHDDにDK23CA-30使ってるけど、酷いなコレ。
すぐ壊れる。勝手から3回は修理出してるぞ・・・。

ウルサイ・遅い・壊れやすいでもう最悪。
106Socket774:2005/04/18(月) 14:37:34 ID:17uhdor6
MAXTOR以外は信用に値しない
107Socket774:2005/04/18(月) 15:03:52 ID:nxmt+Gr2
RAMがまさにRAMだから
108Socket774:2005/04/19(火) 21:40:54 ID:Nm9cN9Lh
MAXFACTOR以外は信用に値しない
109Socket774:2005/04/23(土) 08:25:19 ID:Oh0qfXJ6
昔のHDが壊れにくいだと?何幻想を抱いていやがる。
今生きているのは壊れにくいから生きてるんじゃない。

まだ壊れてないだけに過ぎない。
110Socket774:2005/04/29(金) 23:57:26 ID:+h7CbFIN
石版やら木簡やらは数百年単位でもつもんな〜。
111Socket774:2005/04/30(土) 00:51:26 ID:FO49UmEZ
全部が全部じゃないけどな。
112Socket774:2005/05/08(日) 01:39:05 ID:YLY3o6Ra
保守
113Socket774:2005/05/09(月) 21:13:17 ID:XbJipm21
Seagate ST330612A
これ爆音だが死なない
アクセス中に電源落としたことが何度もあるが
不良セクタも出てこない

ただ音が酷い
114Socket774:2005/05/09(月) 23:43:17 ID:IxrOsgrK
115Socket774:2005/05/12(木) 00:06:48 ID:Gbo87RtT
5年前に買ったIBMデスクトップに着いていたQuantamのFireballだが、
外して、nyのキャッシュ用として外付けBOXに入れて愛用している
確かに、最新式と比べれば速度の差は歴然だが、低発熱だし壊れないのが素晴らしい
HGSTの180GXPは同じ外吹けBOXに入れたら信じられぬ程、熱かった
nyキャッシュ用には低回転かつ低容量で問題ないね。外付けにでもして
じゃんぱら辺りに安く売ってたから、もう一台買おうかな・・・
116Socket774:2005/05/12(木) 05:29:28 ID:uJ+103vc
>>115
キャッシュ即消し厨ですか?

まぁ光でも10MB/secなわけで、昔のHDDでも速度的には追いつくわな。
117Socket774:2005/05/19(木) 01:52:01 ID:xBWmAnGc
僕のSCSI1が追いつきません!
118Socket774:2005/05/20(金) 21:47:24 ID:U/JXekPC
僕のSAS(ry
119Socket774:2005/05/22(日) 11:03:10 ID:6gLOM363
SCSI-2でもギリギリです。
120Socket774:2005/05/28(土) 19:20:06 ID:IaMPxIdb
でさ、>>1はどこでこんな幻想を感じたの?
121Socket774:2005/06/05(日) 14:29:16 ID:mQjdDwXZ
たしかに昔のやたらとバカでかいSCSIのHDDはあまり壊れなかった印象がある。(´・ω・`)
122Socket774:2005/06/05(日) 16:15:22 ID:l43wX/fU
どのくらい前と比べて言っているのかわからないが、
10年位前の昔のHDDの方が壊れた。
123Socket774:2005/06/06(月) 02:43:38 ID:RWWFHv17
それはQuantumのEmpire1080Sとかだったりしない?
124Socket774:2005/06/07(火) 01:08:42 ID:32po/6ci
1GB未満のHDDの処分に困ってる。
まだ使えるが,あっというまに埋まるし。
125Socket774:2005/06/07(火) 01:32:43 ID:D+VvMjSy
>>124
PC98X1でエロゲーを埋める。
126Socket774:2005/06/19(日) 13:47:35 ID:M4iweLXo
>>122
95年〜96年頃のウエデジ製は最悪だったが、他のメーカー製はしっかりしていた。

>>124
1GBと言っても色々あるが、ほとんど不燃物ゴミと思った方がいいでしょう。
ただし、80MB以下の3.5インチIDEを持っているなら、超骨董的価値あります。
80MB未満のIDE3.5インチHDDは、90年〜92年の短い期間しか製造されておらず、
海外のHDDコレクターが高値で買ってくれるかもしれません。80MBより40MB,20MBなど
低容量ほど喜ばれます。IDEが規格化されたのは89年、圧倒的SCSI普及の時代で、
ただでさえHDDが大変高価な時代に、まだ認知されてないIDEを選ぶ物好きは稀少だったのです。
SCSI用80MB未満のHDDは、製造年数も長く(86年〜94年頃?)流通ジャンクも豊富で
全然珍しくありません。
127Socket774:2005/06/19(日) 18:51:11 ID:zVpudq1K
>>126
IDE2.5インチの40MB HDDなら持ってる。
128Socket774:2005/06/19(日) 23:19:41 ID:cGDHNxAa
>>127
俺も2.5インチならIDE 40MB持ってる。PC-98に入ってたやつね。
俺PC歴15年くらいだけど、そう言えばIDE 80MB以下の3.5インチって一度も見たこと無いな。
200MBなら知ってるが。
129Socket774:2005/06/20(月) 01:07:38 ID:D6VhNulF
漏れのPC-486MUはWDのIDE 200Mだったな…
130Socket774:2005/06/20(月) 21:30:30 ID:2KIyKpwT
5年程前ならジャンクで3.5インチIDE200MB何度か見たな。今じゃ1GBでさえ見かけないね。
SCSIなら外付け40MB知ってるけど、2ケタMBのIDE3.5インチは知らないなぁ。
131129:2005/06/21(火) 01:01:03 ID:S/J6K0gU
ちなみにまだ押入れに入っているよ。
あと、SCSIの2GもCバスボードと一緒に有るよ。
132Socket774:2005/06/21(火) 21:14:17 ID:+cDdqJ01
100MB未満のIDE3.5インチを搭載していたPCって、どんな機種だったんだろ?
当時HDD搭載PCって高かったろうな。
133Socket774:2005/06/24(金) 22:59:51 ID:k7ohtrTu
キーボード見てりゃ解るような気がする。
一昔前まではメーカーPCでもメカニカルキーボード使ってて、IBMなんかじゃバックスプリングの堅さまで指定できる時代だった。
だけどパソコンが一般化してきて大量生産の時代になり、パソコン自体の値段も大下落、アクセサリーやインターフェイスもそれにつれて値を下げてきた。

確かに技術の進歩でHDDがやすく量産できるようになったってのもあるかもしれないけど、やっぱり昔の製品は細かいところに金がかかってたんだと思う。
134Socket774:2005/06/26(日) 00:52:19 ID:c8+AI/Xg
でも、昔のHDDが壊れにくかったと言うのは幻想
135Socket774:2005/06/26(日) 03:25:31 ID:fp1bVDqZ
ごく最近の一部のHDDが、やたら壊れやすかっただけだと思う。
136Socket774:2005/06/27(月) 00:40:39 ID:FIlqNe+0
うん
137Socket774:2005/06/27(月) 01:06:15 ID:YyH2ZvGw

10年以上前の事だが、社内のNEC98のHDD搭載タイプは、24時間通電しっぱなし,
HDDアクセスしっぱなしで3ヶ月でHDDが壊れていたな。
当時、NECに問い合わせても、24時間通電しっぱなし,HDDアクセスしっぱ
なしは想定してないと言ってた。なので、HDD故障は補償対象外だといわれた。

ちなみに、自分が最初に買ったHDDはSCSI 40Mで6.5万もした。
138Socket774:2005/07/02(土) 23:29:41 ID:+vIcM414
うん
139Socket774:2005/07/06(水) 16:17:13 ID:91jhQYPS
140Socket774:2005/07/15(金) 18:17:50 ID:adoScRpG
モーターの構造と非可触読取軸の構造を考えたら
円盤は水平に置くより垂直に置いたほうがいいのでは?と
素人考えでHDDを縦置きにしてみたものの・・・・・
141Socket774:2005/07/15(金) 19:09:01 ID:EZeang7C
 
142Socket774:2005/07/15(金) 19:28:05 ID:m7xJgTb1
まあ、昔から地雷型番なHDDは存在したわけで。
143Socket774:2005/07/28(木) 00:13:07 ID:xxPEBRlI
しかし RA51@80のSASI-40M壊れん WIN95or2で見るとIDEになってるし..
144Socket774:2005/07/28(木) 03:54:03 ID:+4qulzOC
何故、壊れやすいHDDは壊れやすいのか
145Socket774:2005/07/28(木) 05:59:52 ID:U2R8bxKQ
坊やだからさ
146Socket774:2005/07/28(木) 08:42:38 ID:VZQYQs5D
(´・ω・`)ショボン
147Socket774:2005/08/03(水) 05:45:12 ID:w4tpyoyO
コストが違ったわな。6.4Gbで5万近く払っていた。
今は安いから、1年くらいごとに買い換えて丸々コピーして使っても気にもならない。

つまりは、今のは使い捨てだからだろ。
148Socket774:2005/08/03(水) 05:54:16 ID:R921tNzi
昔のHDDが壊れにくいってことはない。
手元にある古い順に上げると、
40M
40M(生)
80M
100M
120M
260M(生)
300M
500M
500M(生)
1G
1.2G(生)
1.6G
2G
・・・
(生)がまだ生きてるやつ。
149Socket774:2005/08/03(水) 12:26:08 ID:XtFmO1c5
>>148
どっからがIDE?
150Socket774:2005/08/03(水) 12:48:07 ID:nnlcOlFV
>>8
アケボノ?
151Socket774:2005/08/03(水) 23:14:32 ID:jisRq1hv
>>147
ということで、使い捨てカメラみたいに、
使い捨てHDDカメラ
失敗作は消せないが80GBの大容量でバンバン取れる!
152Socket774:2005/08/05(金) 13:44:17 ID:9RR6eEnp
>>149
40MだけSASIで、あとはSCSI、IDEごちゃ混ぜ。数えたらこの2倍はあった。
半分はノート用の2.5インチ。これはみんなIDEだね。それも生死の割合は大体同じ。
NC装置のデータ処理用に使用&保管している。
153Socket774:2005/08/05(金) 17:09:37 ID:l9yHYSh8
2002年春に購入の富士通ノート、ブツブツって異音がたまに鳴り出してから3か月くらいです。
イベントビューアのエラーログにも警告や時々エラーも記録されてた。
けど、最近はブツブツ音がしてもエラーログは何も記録されてない。。。
コレって余計にヤヴァイんですかね......
154Socket774:2005/08/05(金) 21:01:00 ID:gCIdkhlZ
メモリとかでもそうだけど
サムソンとかの韓国企業参入

価格を下げまくって市場を荒らす

他のメーカーも安くせざるを得ない

全体的に品質管理が甘くなる
っていうサイクルがあるような気がする
155Socket774:2005/08/05(金) 21:45:22 ID:9RR6eEnp
>>154
「韓国」のところが昔日本、台湾、次中国になったりするんだな。
中国の後はあるのだろうか。ベトナムとかインドとか。
156Socket774:2005/08/06(土) 01:31:12 ID:xtElB9WB
>>155
>「韓国」のところが昔日本、

日本車は価格を下げまくって、米国自動車市場を荒らしたけど
なにより品質管理が優れていたので先方から研修に来る程で、
業界を向上させた。「安かろう悪かろう」の価格破壊とは大違い。
157Socket774:2005/08/06(土) 06:39:41 ID:wWZ5Gjum
>>156
それは日本がだいぶ成長した後の話。
日本が今の中国レベルだったころは
日本=安かろう悪かろう
だったんだよ。
158Socket774:2005/08/06(土) 12:56:56 ID:VN7id18U
その通り。Project Xとか見るとわかるよ。
159Socket774:2005/08/06(土) 14:36:07 ID:Fca3AleI
初めてハードディスクつきのPCを買ってもらったとき(PC-98とICMの40MBHDD)は、
「ハードディスクは信頼性がないので、こまめにバックアップをとりましょう」
てっさんざ言われてたんだが。
で、フロッピーディスクを数十枚用意して、1月〜2月に一度くらいせっせと
バックアップを取っていたわけで。

信頼性で言うと、今のHDDの方がマシのような気がする。
160 :2005/08/06(土) 15:00:04 ID:Vpam6HjX
>>1
簡単です。

昔に比べて記録密度が増したため。

なぜなら、記録密度が増した分、温度変化でプラッターが1トラック〜2トラック分の熱膨張します
あと、データとして使われているそれその磁力が干渉するので
磁力相殺が起きる危険性がある。

最近、磁力の方向を変えたHDDが実用試験でできたけど
それにかけるしかない
161:2005/08/06(土) 15:09:40 ID:Vpam6HjX
>>157-158
うはっ!テレビの情報を真実だと思っている間抜けドモだ・・・


その昔、日本の工業製品の質が悪かったのは確かだけど
それは、今の比較しているからの話。
その時の世界の技術レベルは相対的に低かったので
一概に日本だけ質が悪かったとは言えない。
設計と、出来上がった物の差が激しかったのはどこの国も同じ

じゃぁなぜ当時の日本製品は良く壊れると感じたのか?
それは、当時の世界の工業製品は小型化をしていなかった
日本は小型化をしようとしたからだ。
その過程で不具合が出たに過ぎない
162Socket774:2005/08/06(土) 15:33:19 ID:4Re4+aLy
>>158
プロジェクトX引き合いに出されてもなぁ…
163Socket774:2005/08/06(土) 15:41:08 ID:XvL9oHpb
もう日本はだめかもわからんね
164Socket774:2005/08/06(土) 16:02:17 ID:1VJlQmzO
昔話する老人ばかりではますますそう思うね。
165Socket774:2005/08/06(土) 16:03:11 ID:1VJlQmzO
マジ(レス)してみたが、ネタは御巣鷹山のアレだよね。合掌。
166Socket774:2005/08/06(土) 17:44:54 ID:wWZ5Gjum
>>165
そんな古い話し出されてもわからん、と >>164 が言ってる。
167Socket774:2005/08/07(日) 02:20:11 ID:u0da4twx
バックアップをとっていないときに限って壊れやがった。

orzoorzoror
168Socket774:2005/08/07(日) 02:30:01 ID:/hbI1eBZ
マーシーの法則だね。
169Socket774:2005/08/07(日) 03:35:19 ID:gHgCQPR2
マーフィーな
170Socket774:2005/08/13(土) 01:14:15 ID:d4lJUNfm
昔のHDDが壊れにくいってことはない。
なぜそう思えるかは、「実物を見ている」インパクトにほかならない。

昔の壊れたHDDは、その時点で修理されるか捨てられる。
壊れた状態のまま保存されている個体はほとんど無い。
故に、「実物を見ている」現在まで生き残った昔のHDDは長持ちしているように見える。

現在のHDDだって、初期不良で壊れる事もある。
この時、現在まで生き残った昔のHDDの傍らに現在のたまたま初期不良のHDDを見る。
現物を見るに匹敵する説得力無し。
NETとかでも噂は広がりやすく、さらに壊れやすい錯覚に陥る。

したがって、昔のHDDは頑丈に見える。
171Socket774:2005/08/14(日) 12:38:45 ID:3j98mlAL
プラッタの密度が上がってるからそりゃ壊れやすくなるよ。
フロッピーの時代でも、8インチや5インチより3.5インチは
飛びやすかった
172Socket774:2005/08/14(日) 12:52:37 ID:wHBpBv65
俺のCドライブ7〜8年ぐらい前に4万円ぐらいした6.4Gだけど、まだ動いてるよ。
173Socket774:2005/08/14(日) 13:14:32 ID:0s8EKNHy
HDDの寿命は5年。
1年で買い換えるんだ。
174Socket774:2005/08/14(日) 21:45:38 ID:+AfbSzI1
10年くらい前に6,7万円で買った1GBのエンペラーがしばらくして起動しなくなった
175Socket774:2005/08/14(日) 22:36:33 ID:stpTfAKR
Empire1080Sがスピンアップしなくなるのは設計欠陥です。
スピンアップ時のトルク不足を改善する修正ファームにすると治るかも。
176Socket774:2005/08/14(日) 23:54:29 ID:1/rCQaTb
>>174
エンペラっておいしいよね
177Socket774:2005/08/20(土) 10:39:10 ID:721CqIgk
HDD長持ちさせるには常時回転させて置いた方がいいのでしょうか?
省エネ設定で10分後に回転止める設定でして置いたHDDがお亡くなりになってしまいました(;´Д`)
まぁ3年間働いてくれたから十分ですけど
178うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/20(土) 10:42:09 ID:OerFmrFZ
3.5inchはそれ向いてないから。
やるなら2.5inchにしなされ
179Socket774:2005/08/20(土) 10:52:36 ID:721CqIgk
常時回転させて置いた方が長持ちすると
180Socket774:2005/08/20(土) 11:00:09 ID:G5ZREfvA
電源投入時が一番危険だからねえ
181うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/20(土) 11:03:27 ID:OerFmrFZ
一応設計上、2.5inchはバッテリー使用を考慮してスピンアップの回数を
たび重ねても長持ちするように考えられてるらしい。
3.5inchの場合は電源投入ごとの考えに基づいてるんだろうね。
182Socket774:2005/08/20(土) 15:33:30 ID:9R+e5+Bo
>>170
長々と意味不明な説明ご苦労。
とりあえず言えることは昔のHDは壊れにくい。
今のHDは2年くらいで壊れるって事。これは事実。
183Socket774:2005/08/21(日) 20:07:59 ID:lpcPjGDU
日本製だから
184Socket774:2005/08/21(日) 20:41:39 ID:3Nhs6JFs
最初に買ったQuantumの火玉・・・いまだ健在。
Win98が出た頃だからかれこれ7年前か。
5Gの大容量HDD搭載!とか宣伝文句に書かれてた。





やべぇ、5Gの大容量HDDとか書いたら笑えてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185Socket774:2005/08/21(日) 22:18:51 ID:9iW+X/5L
今時のビッグドライブも2年持つと思う?
186Socket774:2005/08/22(月) 16:54:12 ID:p2m8Xqdj
俺は>>170に同意する。
昔のHDDが壊れにくいとか言ってる奴見ると、アホ抜かせって感じだ。
187Socket774:2005/08/22(月) 16:55:03 ID:p2m8Xqdj
このスレの程度は
何故、昔の人は死ににくいのか
と言ってるのに近いな。
188Socket774:2005/08/23(火) 00:55:13 ID:CY2Mt2pt
>>187
かわいそうに。日本語が不自由な人ですねw

そんなたとえ話聞いたことありませんよ。>昔の人は死ににくい
毎年毎年平均寿命は上がる一方で、下がることは今のとこないですよww
下がるとしたらそれは自殺者が増えた年です。
189Socket774:2005/08/23(火) 01:00:13 ID:7+JjMj1z
↑さあ、キミならどこから突っ込む?>>188
190Socket774:2005/08/23(火) 01:41:24 ID:tfOaruJ2
ICM HC-180ES時々稼働してる。 全く無問題。 15年くらい経つかな。
191Socket774:2005/08/23(火) 02:09:57 ID:UEa77hzy
ええっと・・4時の方向から? >>189
192Socket774:2005/08/23(火) 02:30:11 ID:XJtv5Ew+
99年5月に買った、Quantamの6Gがまだ現役、、、。
音凄いけど、何の不都合もなく動いてる。凄いと思う
193Socket774:2005/08/23(火) 02:43:03 ID:255dsn1Q
昔っていってもなぁ…
一時期のIBM製とか地雷扱いされてたし、何とも言いにくい。
194Socket774:2005/08/23(火) 09:32:33 ID:QJQ41pa2
HDDが一台10万とかの時代に比べたらヤワになってるだろ。
195Socket774:2005/08/23(火) 16:44:34 ID:+EytUI41
とは思わないが。
196Socket774:2005/08/24(水) 03:50:22 ID:cb2+5Hly
値段が安いと扱いが雑にはなるわな
197Socket774:2005/08/24(水) 10:06:59 ID:ue99oGuS
今のHDは大分頑丈になった
19886:2005/08/30(火) 08:58:03 ID:13a6h4Nh
まだまだいけるぜ。お前には最低後10年は頑張って貰わないと。
俺の10代の想い出を乗せてMT-32やSC-55と共に走り続けてくれ。
199Socket774:2005/08/31(水) 05:13:06 ID:ztBfsgCB
もうさ、古いHDはたとえフォーマットしたとしても「あのころ」が載ってるよな。
昔はシングルHDが基本だったからより思い入れが深い。
200Socket774:2005/09/03(土) 22:02:44 ID:RhyQ8nzn
企業の払い下げのWindows95マシンを五十台かって
研修用にかなりハードに三年使ってるけど、全然壊れないな
研修者用のサーバのHDDは三年の間で二度飛んでる
RAID-1にしてないと恐くて使えない
201Socket774:2005/09/05(月) 13:29:43 ID:o5g7Zky/
うちのメイン機は1.6GBがついてるよ。530MBにはWinMeが
入らなかったからだけど・・・
202Socket774:2005/09/05(月) 14:32:19 ID:0tLxStMs
過去5年とその過去5年からさらに遡って5年を比べると、
後者の方が多くのHDが亡くなっているな。

もっとも最近は電源落とさなくなったから死亡率が下がったってのもあるが。
203200:2005/09/05(月) 18:33:41 ID:E9VZvwtl
そういえば、研修者には800MBの外付SCSI-HDDを一台づつ渡してるんだけど
研修者がそこらじゅうに持ち運んだりしてるのに、壊れたことが無いな

ちなみに、払い下げで買ったマシンのHDDは4.3GBの物ね
204Socket774:2005/09/08(木) 16:05:24 ID:rWvjDcdB
今の方が壊れにくいのかな、昔の方が壊れにくいか
どっちか分からんな。
HDD壊れたことないんだが、
そんなに壊れる物なの?運がいいだけかな。
205Socket774:2005/09/08(木) 18:23:05 ID:jX9Eacbn
>>204
ケース冷却ちゃんとする習慣ついてるってことじゃない?

最近無茶する香具師結構いそうだしw
206Socket774:2005/09/08(木) 23:03:45 ID:/rD8T99y
HDDの消費電力が、ある時期から増大している、というのもあるかもね。

10W越えどころか、20Wとかいうのもあったような希ガス。
207Socket774:2005/09/09(金) 01:52:09 ID:cfTD6oEg
地震(というか衝撃)には強くなったが常態での連続使用では脱落する選手が増えた感じだな。
208Socket774:2005/09/09(金) 17:10:54 ID:GftbzFII
>>205
冷却全くしてませんが。壊れません。
209Socket774:2005/09/09(金) 18:36:45 ID:Ymsdefhp
昔はデスクトップ型が主流で
かなりエアフローは悪いものが多い
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:13 ID:n3tuaxKg
記録密度が1000倍以上になったけど、サーボモータの動作精度は
そんなに向上してないはず。
211Socket774:2005/09/12(月) 01:25:59 ID:jggNjPSO
10W越えとか玉数は少ないが普通にあったぞ。
212Socket774:2005/09/12(月) 16:31:09 ID:CTFnVRTn
>>206
一台ってどれくらい電気喰うの?
10Wくらい?
213Socket774:2005/09/12(月) 17:25:37 ID:AEAJTsKp
今の奴は3.5だと、10wなんて軽くこえてるぞ
214Socket774:2005/09/13(火) 16:32:33 ID:CJ7cYszE
20W以下?
215Socket774:2005/09/13(火) 23:54:45 ID:0X35rGUm
>>126
SASI 40Mはありふれてるのか
216Socket774:2005/09/15(木) 01:33:28 ID:4S3iGr9n
昔はSCSI並みの品質だったはず.同じラインで製造してたんですよ.
217Socket774:2005/09/16(金) 12:57:59 ID:p4Gb9MGU
昔のHDは古いよなぁ
218Socket774:2005/09/16(金) 18:12:46 ID:3Y+EL7Eq
古いから昔っていうんですよ
219Socket774:2005/09/16(金) 22:40:41 ID:p4Gb9MGU
>>218
旧mac板行ってみろ
昔のHDが古い事がわかる。
220Socket774:2005/09/17(土) 01:33:16 ID:H4OTDZmg
ヘッドの移動が、ボイスコイルモータではなく、ステッピングモーターのHDDを使ったことがあるよ。
5インチで容量が10MBだったかな?

シーク速度といい、転送速度といい、フロッピーと同じでしたよ。
ただ、容量が大きくて、メディアが交換できないというだけで。
221Socket774:2005/09/17(土) 02:05:17 ID:lsSo/Sqt
バカ、昔はそれでもうれしかったんだ。
222Socket774:2005/09/17(土) 02:09:52 ID:gbzHOzJu
>>220
それは嘘
現役で使ってたけど、そんなに遅くない
もし、FDとくらべてそんなにおそいならどっかが弱ってる

しかも、当時は早さではなくFDを入れ換える手間が無いことを求めた
ま、早さもあったけどな
223Socket774:2005/09/17(土) 02:15:49 ID:kTJ2PGE5
ダブルハイト?5インチ8.5MBな奴なら明らかにFDより速かった。
224Socket774:2005/09/17(土) 03:48:44 ID:gbzHOzJu
うむ
FDより、どういう設計したら遅くなるか分からんね
225Socket774:2005/09/17(土) 03:59:34 ID:H4OTDZmg
>>222
漏れが買ったのは遅かったのかもしれない。
ジャンク屋で安かったし。

>>223
ハーフハイト。

>>224
FDDより遅いってことはないと思うけど、
FDDと同じものを使って作れば、FDDと同じ速度にはなってしまうよね。
226Socket774:2005/09/17(土) 05:04:31 ID:gbzHOzJu
>>225
>FDDと同じものを使って作れば、FDDと同じ速度にはなってしまうよね。
FDは固定ディスクじゃないよね?
HDDは固定ディスクだよね?
同じように作れないよね?
おなじものを使って作ればFDはFDだよね?
同じ速度っていうか同じものだよね?
違うものを作ろうとしてるのにおなじものを使う必要ないよね?
HDDは非接触だよね?
接触式と非接触式どっちが優位か分かるよね?
どういう意味かわかるよね?
227Socket774:2005/09/17(土) 10:09:14 ID:kTJ2PGE5
>>225
ん?フルハイトに収まりきらなかった記憶があるんだが。
228Socket774:2005/09/17(土) 16:17:35 ID:H4OTDZmg
>>227
HDDの機種が違えば、形状も違うでしょう。

>>226
すべての部品をFDDと同じにするなんて論外に決まってるでしょ。
ST-506とか、そのあたりのインタフェースを調べるといいと思うよ。

ちなみにベンチマーク取ったら、50KB/sec前後しか出なかったよ。
229Socket774:2005/09/17(土) 16:42:55 ID:gbzHOzJu
>>228
ネタに決まってんだろ馬鹿
お前が調べるべきだと思うぞ
230Socket774:2005/09/17(土) 20:23:06 ID:H4OTDZmg
>>226はネタ?
ネタにしては馬鹿丸出し。釣りにもなってないぞ。
231Socket774:2005/09/17(土) 22:45:27 ID:gbzHOzJu
ネタだっつってんのに馬鹿丸出して
あほなのか? それをネタっていうんだろ?

それよりさ、 必死すぎ
232Socket774:2005/09/18(日) 00:40:05 ID:bkwiHscd
>>231
もうちょっと面白いネタたのむわ。
スレを荒らすんだったら、楽しませろよ。
233223:2005/09/18(日) 03:55:11 ID:Qdk77rri
>ID:H4OTDZmg
>HDDの機種が違えば、形状も違うでしょう。

その台詞、そっくりそのまま返すわw
234Socket774:2005/09/18(日) 17:26:17 ID:QdPocmjR
昔、あったbigfootシリーズみたいな5インチで低回転仕様のHDDを
今の技術で作ったらすげー長持ちするんでないか。

データ保存用とか7200rpmとかいらないよ。
235Socket774:2005/09/18(日) 17:57:02 ID:rT+h1P6i
>>233
どーした。話が噛み合ってないぞ。
236Socket774:2005/09/18(日) 20:29:35 ID:nD8UcRqX
>>235
ほっといてあげなよ
どう見ても可哀想
237Socket774:2005/09/19(月) 01:20:38 ID:vLLClpc/
なんとも自演の多そうなスレだな。
もう誰が誰やら。
238Socket774:2005/09/19(月) 19:38:17 ID:vLLClpc/
とりあえず220が痛いことは解った。

ジャンクで買ってベンチ取ったという割には、形番も環境も書いてない。
>>225では「FDDと同じものを使って作れば、FDDと同じ速度にはなってしまうよね。」だぜ?
HardDisk/Dramの方がFDより歴史があるのにFD>HDな技術導入はおかしいだろ。
逆にHD>FDな転用なら2TDみたいな例はあるが。

ネタにしては笑えたがな。
239Socket774:2005/09/20(火) 00:21:36 ID:kyUp3aiE
>>238
お前のほうが痛いな。

世界中で製品化されたすべてのHDDを把握してるのかい?
でなければ、自分が知らないようなものがあっても、不思議ではないだろ。

昔は、FDDとHDDで、ほぼ同じインタフェースを使っていたものがあったんだよ。
240Socket774:2005/09/20(火) 01:09:24 ID:ijF02i+L
ADB使ったHDとかあったらしいな。
241Socket774:2005/09/20(火) 02:51:58 ID:l3tC4mn8
>>239
あったらしいぜというか
無理やりFDのIFにつないでたものもあったけど
シークなどの観点からFDDより遅いHDDは無かったよ?
同じIFで限界値だしてもFDDの場合タイムロスがある
そのくらいFDDを一度でも使ったことがある奴は分かると思うんだけど
使ったこと無いのか?
242Socket774:2005/09/20(火) 16:13:38 ID:YPqZjLo5
>>238
HDDの形式番号書けない時点でネタ確定だろ。
243Socket774:2005/09/20(火) 21:37:07 ID:kyUp3aiE
20年くらい昔のHDDなら、フロッピーと同じのもあったな。ST-506とか。

ドライブ側のステッピングモータとドライブ回路の能力を越えると話は別だが、
シーク速度は最終的にはコントローラから出す信号のパルスの周期で決まる。

遅いコントローラと組み合わせたり、コントローラの設定が遅ければ、シークは遅くなる。
ジャンクで買った得体のしれないものなら、そういうことも十分にありえるだろう。

FDCの設定レジスタを変更して、シークを速くするとか、聞いたことないか?

>>242
当時のジャンクのHDDの型番を書けとは、ずいぶん無茶な。
型番のわかるようなものはジャンクではない、といっても過言ではないよ。
244Socket774:2005/09/21(水) 11:14:43 ID:9heSigPW
>20年くらい昔のHDDなら、フロッピーと同じのもあったな。ST-506とか。

とりあえずここの連中はATAPIなSuperDiskを認めない、まで読んだ。
245Socket774:2005/09/21(水) 21:00:46 ID:NvIAcSEb
とりあえず
> 型番のわかるようなものはジャンクではない、といっても過言ではないよ。
ジャンクの意味がわかってないことは分かった
246Socket774:2005/09/21(水) 22:44:16 ID:+IPD1MxX
>>245
20年前のジャンク屋で買い物したことないだろ。
247Socket774:2005/09/21(水) 23:13:44 ID:NvIAcSEb
何いっちゃてんのこの人?
20年前に買ったなんてどこにかいてあるんだ?
248Socket774:2005/09/22(木) 00:46:44 ID:tkKsTfJ+
最近買ったとも書いてないな。

昔の話をしているのだから、昔に買ったと考えるのが自然だろう。
249Socket774:2005/09/22(木) 02:31:18 ID:H9G6I1dh
220臭い奴が必死な事しか印象に残らないスレだな。
250Socket774:2005/09/22(木) 11:20:32 ID:EwwGFGOc
もっとやれ
251Socket774:2005/09/22(木) 23:31:32 ID:tkKsTfJ+
220に噛みついている奴のほうが必死だろ。

普通の人なら、
そういうのもあったんだねー
といって軽く流すようなことに粘着してるんだからさ。
252Socket774:2005/09/23(金) 01:25:30 ID:GVR0JU1v
嘘をいってるんだからただすのは当り前
253Socket774:2005/09/23(金) 05:32:32 ID:v6oczHK0
では、そういったHDDが世界に存在しなかったことを証明したらどうか。
254Socket774:2005/09/23(金) 11:55:01 ID:LEokwFn2
悪魔の証明かよ!
255Socket774:2005/09/23(金) 17:55:19 ID:v6oczHK0
だろ? 悪魔の証明になっちまうから、>>252なんてやめて>>251のいうように流せ、と。
256Socket774:2005/09/25(日) 09:57:15 ID:/gm+0HaE
・・・自作自演ご苦労様。
257Socket774:2005/10/06(木) 22:13:58 ID:/UMjPHvR
流れをブッタギル様ですが、FUJITSU MPG3102AT Eを2台入手したのでRaid-0組んでみました。
静かだし速いし言う事なしです。
今ののHDDも捨てたものではないですよ。
ネタじゃないからね。
258257:2005/10/08(土) 22:20:29 ID:UEjxWS7K
arayブッ壊れた
予想を裏切らないクオリティっす
259Socket774:2005/10/16(日) 12:59:18 ID:/3lbe5hs
IBMことHGST一筋だけどさ、HDDクラッシュしたことないよ。
壊してる人って、糞HDDしか掴んでないか冷却が下手なんだね。
260Socket774:2005/10/16(日) 17:26:38 ID:SwTnYYNr
lol
261Socket774:2005/10/18(火) 18:48:19 ID:S1EXP/dV
昔のHDDは異音がして壊れた。
最近の大容量の方のHDDは音立てることは無いが
データが飛ぶ、それはもう頻繁に、今のところ1年もってない
機械的には平気そうなんだけどなぁ
でも、怖いから買い替え

安心して使えるのは80G以下かな
262Socket774:2005/10/20(木) 00:22:58 ID:EjVQZWP9
>>259
一週間で壊れましたが何か(;´Д`)ハァハァ
263Socket774:2005/10/20(木) 00:44:53 ID:+rMZiFtC
PC-9801時代の話なら、ESに追加したHDDは壊れやすくて、
DAと21ApのHDDは全く壊れなかった。
264Socket774:2005/10/20(木) 08:31:30 ID:uiMjfUNH
WDの800MBは買った時からカコンカコン言ってた。
265Socket774:2005/10/21(金) 00:20:33 ID:Rlc92Spr
幻想を抱き続ける若者よ。
266Socket774:2005/11/01(火) 20:38:20 ID:pJxs0Qae
PC9801F10(はっきりしない)に
積んであった5MBのHDDは超壊れやすかったそうだぞw
昔のHDDは電源着る前にシッピングという動作を手動でしなければならなかった
昔のHDDが頑丈だったなんて気のせいw

これは昔杉ですかorz。
267Socket774:2005/11/01(火) 21:42:16 ID:LKNdoGYy
ああ、キーボードに[STOP]なんてキーがあって(ry
268Socket774:2005/11/01(火) 22:25:21 ID:pJxs0Qae
スマソ間違いだった

正確にはPC-9801F3だった
CPUは8086相当品5.8MHzでメモり256KB
5'2DDのFD一台と10MBのHDD(当時NECでの呼称は固定ディスク)一台で
754,000円だわw
当時フロッピーは2台装備が標準でガキの遊びに使えない完璧業務仕様の
一品だったと思う。
ディスプレイ表示は最大640×400デジタル固定8色だったかなw
1984年1月発売。歴史を感じるスペックだなw
当時マックがようやく出始めた頃でマウスをどのように使うのか
雑誌のライターですら理解してなかったと思う。
一部先進的なユーザーだけがALTOから始まったワークステーションという
思想を理解してたんだろうなw

269Socket774:2005/11/01(火) 22:26:37 ID:pJxs0Qae
×754,000円
○758,000円
吊ってくるorz
270Socket774:2005/11/02(水) 11:16:07 ID:TThI8GH6
>>268
1983年にPC-100が発売されてるけど。
店頭デモ機のマウスでよく遊んでた。

当時、FM-7使ってたけど、マウスとI/Fで5万円。
とても買えなかった。
271Socket774:2005/11/02(水) 12:40:35 ID:x9jiG+3a
>270

PC-100の方が優れた設計だったみたいだけど
NECの社内では全然力を入れなかったみたいだね。

あの当時マウスはお絵かきの道具だと思われてたからねぇ。
日本じゃまだMS-DOSすらも普及してなかった。
272Socket774:2005/11/02(水) 13:43:50 ID:TThI8GH6
>>271
高すぎてあまり売れなかったんだけど、開発が京セラだったから
NECの本格的な販売支援を得られなかったという面があるかも。
273Socket774:2005/11/03(木) 12:49:46 ID:RwWhSD5G
NEC内での事業部ごとの縄張り争いがね・・・。

PC-8801とPC-9801は、別の事業部で作られた、というのを知って、びっくりしたよ。
274Socket774:2005/11/04(金) 00:16:54 ID:E5kxFfhU
>>272
PC-100が京セラ製って初耳でビクーリ
275Socket774:2005/11/08(火) 12:48:57 ID:X1Nr+YMe
< 何故、昔のHDDは壊れにくいのか

 単純に壊れてないのが今もうごいているから
276Socket774:2005/11/08(火) 13:02:03 ID:Lgo0qhHn
ヤフオクで落札されたHDDをエクスパックでポストに投函してやった

破損の保障しないよって言ってあるのに、エクスパックがいいのかよw 馬鹿な落札者
277Socket774:2005/11/08(火) 14:41:51 ID:hidrKdGL
昔も今も大して変わらない。というか今の方が台数から見た故障率は減ってると思う。
今のハードディスクを短時間で壊す奴は使用している環境が悪い奴が殆ど。
278てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/08(火) 16:27:09 ID:3bg82FxB
昔は過剰なまでに繊細な取り扱いがなされていたよな。
まずPC置く部屋はエアコンつけっぱで空気清浄機常時稼動。そいでもって、FDのラベルには鉛筆使うな、ボールペンで書けこのハゲが!
ホームユースはある意味苛酷な環境なんだよ。タバコスパスパ吸う奴もいるし、埃が無数にたゆたう部屋に置かれ…。
そんなんでよくがんばってる今のPC。
279Socket774 :2005/11/14(月) 20:10:21 ID:7lm1axNr
今も昔も変わらないと思うけどね
集積率が上がった反面技術も向上してるから壊れる率は同じじゃないの?
うちじゃHDDは容量にかかわらず約3年でアボーンしてる(10G〜200G)
280Socket774:2005/11/17(木) 16:08:28 ID:MgQj3mWt
8年ほど前のIBMの壊れた4.3GのSCSIハードディスクが出てきたので、
コントローラを外してみたら、コネクタのところに虫の死骸が挟まってた。
で、取り除いたら普通に動いた・・・。

これは、電源いれてしばらくすると全く読めなくなるから、
例の富士通のHDDと同じかと思って適当に放置してたんだが、
今の所エラーも無く動いてる。
意外と強いな・・・。

ところで、この時期のIBMのHDDってICにオレンジ色のカバーがついてるけど、
あれは何のためについてるの?
結構しっかりくっついてるから例の不具合対策で、
湿気を吸わないようにしてるのかと思ったけど、
この機種は関係無いみたいだしなぁ・・・。
281Socket774:2005/11/17(木) 21:37:39 ID:qKMi31RF
静電気か衝撃に弱いためだと思う。
282Socket774:2005/11/18(金) 22:52:03 ID:aZrwWHeg
爆発したときの飛散防止だったりしてw
283Socket774:2005/11/20(日) 12:12:32 ID:oJNDFjpP
>>278
> まずPC置く部屋はエアコンつけっぱで空気清浄機常時稼動。そいでもって、FDのラベルには鉛筆使うな、ボールペンで書けこのハゲが!

うちはボールペンも禁止でフェルトペン?だった。ペン先が柔らかいやつ。
284Socket774:2005/11/22(火) 00:25:45 ID:lAIKBlYf
ラベルは貼った後に記入するのは禁止。
ラベルを貼る前にボールペンで書くんだよ。

285Socket774:2005/11/22(火) 01:18:32 ID:NJ3Q7CDA
もらった古いマシンにHDが2台付いてたんだけど、両方ともIBMのDTTAだった。
今年の夏まで現役で稼働していたそうで、よく生きてたなと感心。
俺も昔DTTAとDPTAを使っていたがとっくの昔にお亡くなりになったな…
286(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2005/11/22(火) 07:42:47 ID:jNi50dk3
>>285
運もあるんじゃないか?

DTTA、ウチのはまだピンピンしてる。容量足りんから今は眠ってるが。

ウチの場合も比較的新しいHDDが逝くな。海門の80GBは1年ちょいで不良セクタ吐いたが、古めのヤツは不治痛以外は全部平気。

IBM/日立は頑丈だと思う。海門・幕はあっさりと逝く。寒村は知らん。
287Socket774:2005/11/23(水) 17:35:12 ID:hJxo6cmf
DTTAとかDPTAは頑丈だよ。
騒音とか振動とか衝撃を緩和する気がなさそうな、激しいシーク音がステキだった。
その後のDTLAの悲劇が、そう印象づけているのかもしれないが。
288Socket774:2005/11/24(木) 01:41:06 ID:ziutV0RU
DPTA丈夫だったな…
24時間350日国司で3年以上動いていた…
さすがに、SMART見たら不良セクタ(代替)が27有ったが…
289Socket774:2005/11/27(日) 12:48:55 ID:XPxhhlhQ
ウチのNECのDTLA20GB、ボールベアリングのHDDをずっと使い続けた時の「リーン…」という回転音が聞こえる。
290Socket774:2005/11/30(水) 16:18:20 ID:lR6ufOBR
>昔のHDDは電源着る前にシッピングという動作を手動でしなければならなかった

なつかしいな、おい。
いまだに、DOSから電源落とすときは、Ctrl+C 連打してしまうオレサマ

エプソンの内蔵HDDユニットに
「1cm(だっけ?)持ち上げた状態で落とすと壊れます」とかいうようなことが
書いてあるのを見たこと有るオレサマ

…じっくり考えるとオッサン全開なオレサマ
291Socket774:2005/12/01(木) 01:32:10 ID:+gjqa9Ja
痛さも全開
292Socket774:2005/12/01(木) 10:28:28 ID:pHaVlf5O
そういえば8年前のibmのハードディスクまだ現役でうごいてるよ
293Socket774:2005/12/01(木) 18:19:37 ID:VhuoGs87
>290で言ってるのは8年前とかそういうLVじゃないわけだが
緑電子とか普通にあった時代だよなwもっと前かw
今は全部オートシッピングでシッピングという言葉自体が無くなったw
SASIとかSCSIとか
294Socket774:2005/12/01(木) 19:34:21 ID:9JXpHb4c
緑電子、MCI…(  ̄_√)
295Socket774:2005/12/01(木) 20:36:40 ID:VhuoGs87
MCI?
ICMじゃなくて?
296Socket774:2005/12/01(木) 22:03:09 ID:VTYrZWMj
いきなり電源を切ると、
ハードディスクが物理的にクラッシュする
と主張する人達がいますぜ。

Windowsは、シャットダウンする時に最後にHDDにリトラクト命令出してるけど、
あれはオマケだよな?
297Socket774:2005/12/01(木) 23:03:41 ID:PbTb2kug
持ち上げられないほど重いHDDを知ってる奴はもういないのか。
298Socket774:2005/12/01(木) 23:19:40 ID:VhuoGs87
>297

フルハイトだろ?持ったことあるよw。
299Socket774:2005/12/02(金) 02:32:34 ID:0dGxGB1m
>295
素で間違ってました
300Socket774:2005/12/02(金) 22:29:53 ID:rY7lU4rj
>>298
日立のフルハイト600MB 80万円位のを使ったこともあったけど、
297が言いたいのは、ディスク装置か?
昔、大先輩がLPのレコードくらいのDISKを手で抱えて
IBMの記憶装置が壊れたとかいっていた。
この記憶装置だけで1000万円くらいはしたと思われ(50〜100KG)。

301Socket774:2005/12/02(金) 23:42:02 ID:QFe2b9vw
LPレコードくらいのディスク…8インチFDDかな?
私が大学院にいた頃が8インチから5.25インチへの移行期でした。
302Socket774:2005/12/03(土) 00:12:10 ID:AfPY7gW+
303Socket774:2005/12/09(金) 11:17:03 ID:NuZj+DOy
>>293
後ろに余計な…というか電池ケース付きそうなスペースのあるPC−FXの上面のようなCD−ROMドライブ…

リアルで見たこと有る最大のHDDは、4MBプラッター5枚の20MBだな。
電源投入から、使用可能になるまで15秒かかる。
304Socket774:2005/12/26(月) 20:55:23 ID:GH0JEjap
5年前の20GBは現役
305Socket774:2005/12/27(火) 00:21:08 ID:XwYeON6z
なんかみんなHDDがいきなり飛ぶみたいな感じで書いてるけど
実際はヤバくなったらSMARTが警告だしてくれるじゃんたいてい。

もちろん事故で飛ばすことはあるだろうけどさ。
306Socket774:2005/12/29(木) 21:59:20 ID:jp+8IMrK
事故の例
・床に落とす。
・Promise U100みたいな糞板を使ってしまう。
307Socket774:2006/01/14(土) 01:16:09 ID:pDTbLQRE
復活の喜び ゾンビ
308Socket774:2006/01/17(火) 23:17:45 ID:Vsm7Id2e
燃え上がれカンタムの火の玉+LM(10G)を2台本日付で引退させた
FastTrack66で書き込み遅延エラーを頻発させながらも酷使し
最近はXPのストライプボリュームで使っていたが故障知らず
しかしいい加減2台分のスペース使って20G足らずというのが邪魔になったので引退
5年半もの間ありがとう。
309Socket774:2006/01/26(木) 21:04:29 ID:d/q6HMu1
>>306
Promise U100 はだめなのですか?
持ってるだけで使ったことありませんが。
310Socket774:2006/01/26(木) 21:43:33 ID:mkw4nfwJ
使ったことないというのは嘘だろうが、周知のとおり
IREQ共有に問題があり、LAN Cardなどとの組み合わせで、
HDD動作中にHDD Resetを頻繁に出す。
そんなじゃじゃとは知らず、3万円位したHDDを3台永眠させた。

報復のためペンチで2センチくらいに切り刻んで捨てたよ。
311Socket774:2006/01/26(木) 22:08:49 ID:d/q6HMu1
レスthanks.
箱に入ったままで使ったことはありません。いつか使うつもりでしたが、
そういうことだとは知りませんでした。
312Socket774:2006/01/26(木) 23:16:54 ID:mkw4nfwJ
言い忘れたけど、U100に遭遇しなかった古い(7年落ち)の
HDDはまだ元気だよ。これは5万くらいだったかな。
313Socket774:2006/02/03(金) 15:26:58 ID:N6JxBjV9
ほー
314Socket774:2006/02/05(日) 00:30:34 ID:FSQuBh5V
>>310
その話、どこかに詳しくまとめられていませんか?
315Socket774:2006/02/05(日) 12:47:32 ID:fsOg/Z4I
>>305
そうか?Smart警告が出ないでいままで全部あぼーんしている漏れがいる
316Socket774:2006/02/07(火) 04:56:56 ID:ocYL9aCl
低回転、低発熱
317Socket774:2006/02/07(火) 16:28:20 ID:gjtPt3C7
318Socket774:2006/02/07(火) 19:37:58 ID:CYn3rJ4H
>>317
地雷は嫌い
319Socket774:2006/02/08(水) 01:25:22 ID:wD2c0Lzt
>>317
熱で1年で逝った。
320Socket774:2006/02/08(水) 06:55:59 ID:BQtwPknx
>>316
待った!
低回転ではあるが、低発熱なわけじゃない。
321Socket774:2006/02/08(水) 10:37:06 ID:iglha/aR
たしかに。
6年前のHDDもまだ現役でうごいてるなw
322Socket774:2006/02/08(水) 15:46:18 ID:ppiZJcd2
>>321
俺の家の初代Fireballも元気です。
323Socket774:2006/02/17(金) 18:58:35 ID:YSoi3l68
俺ん家のもFireBallだ。7年目だけど、まだまだ現役w
324Socket774:2006/02/18(土) 13:53:50 ID:FUdptkKF
1996年製のIBM DAQA33240とQuantum FB3200ATが残ってた。

325Socket774:2006/03/12(日) 14:02:43 ID:jt4k6m3f
結局、HDDは電源を落とさずに廻し続けるのと、
一日一回電源を落として休ませるようにするのとではどちらが長持ちするのでしょうか?

326Socket774:2006/03/12(日) 17:12:38 ID:gl8iWeUf
理屈はともかく、使いまくった方が元はとれる。
リムーバルなんて洒落た使い方していれば壊れるのも早いだろうけど。
327Socket774:2006/03/12(日) 19:08:51 ID:lMQlr3Yv
新しいうちはバリバリ使い倒す。
古くなって引退させても月1回は火を入れるのが長生きの秘訣。
328Socket774:2006/03/13(月) 18:57:26 ID:lK0eRsCW
新しく買ったHDDは1ヶ月くらいは、失敗しても構わないテレビのキャプチャなどで使ったほうがいいよ。
理由は、バスタブ曲線。
329Socket774:2006/03/13(月) 20:51:25 ID:F83bp0iW
>>328
試してみる。
330Socket774:2006/03/24(金) 20:15:26 ID:H3GcdnCr
懐かしくなったので98引っ張り出してきたけど4Gぽっちなんだな・・・
使い道あるの?これw
95は電源入んなくて確認できなかった

確かに頑丈そうなイメージはあるな昔のって
331Socket774
7年前に取り外して放置したままだったHDDに電源を入れてみた。
最初のうちは、回転が不安定な音がしていたが、しばらくしたら正常な回転音になった。

モノは、QuantumのProDrive LPSの127MBか170MBか340MBのいずれか。
ラベルからは、どれなのかわからない。取り外した時点で、すでに退役クラスだった。

昔のHDDは、ほんと、頑丈だね。