”AGP”の GeForce6600を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
GeForce 6ファミリーのミドルレンジを受け持つ
コストパフォーマンス抜群!『GeForce 6600』シリーズを語るスレです!

nVIDIA初のPCI Express x16 ネイティブ設計ですが
AGP-PCI Expressブリッジ「HSI」によりAGPもまだまだ現役!将来も明るい!
ちょゐ前のM/Bも救済!次期OSまで様子見の人も可!

# ハイスペック AGP ビデオカードを望む方は
# GeForce 6800シリーズがお薦め!

前スレ
【青筆】GeForce6600を語るスレッド part6【死亡】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102767058/
【PCIE】GeForce6600を讃える会 part5【AGP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102208693/
GeForce6600を讃える会 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101161818/
GeForce6600を讃える会 part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099908911/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
2Socket774:04/12/23 02:28:19 ID:ByY5ZCyr
3Socket774:04/12/23 02:28:27 ID:iYFr2ep/
2なら不買運動
4Socket774:04/12/23 02:29:10 ID:OrEvWLhP
削除依頼よろ↓
5うさぎ会長:04/12/23 02:29:30 ID:0hG3al7b
         ___,.. --───-、      ,.-───-- ..__
          ヽ          \(こ)/         /
           ヽ         \_  _/         /
           |     _,. -─ ァ'  ̄ヽー--  ..._     !
          /|_,. -‐ '´    /-──- \    `  、|
        /  ヽ.     /         \    /\
         \   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽ
          / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   |
         厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 |
       /   !/    /   !        l     !   l `\
      /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
    /     l |  i _,|rt─┼{i.   ‐/‐/- 、 /!   j     \
   /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ  \_//ム.._/メ  /         ヽ
    {-─ ‐- =- 、.__,.ト ソミ〈 { .ィr }       ´{ .ィr Yz_,イ           i
   \_,.=ニー- 、.._く ` くi.__ ゞ-'′   ,    ヾ..ン ' ハシr=_,ニ二二ニ  j
      r─二ニー-干ーzく       .____.     fニ_ -┘   _   /
     ヽ=ヘ三ニ-\___/\           ,.ヘニ-‐=ニZ_  ̄`  
         ` ー-ュ-─<ニ>_、._   _,.. <ァ'了--= _    `ヽ
          /      >トr| `¨ ´ト‐<r'´ ̄ \こ>‐ー '" 
          ヽ.        \__  __,/      \
         ,. ィ⌒ヽr=、_ _,. -─-ユ.fニ─-、.     /_,ノ
         {       // ̄`7トlく⌒ヽ、.\  // `ヽ、
        ヽ、_ハ l // /   / / !ハ    \\     _ノ
        /    Nヽ   / /| i| !    〉 }_,L_,. く
hueyu
7Socket774:04/12/23 03:18:46 ID:WgIADavL
http://www.faith-go.co.jp/sale/sale20041222_akihabara.html

WinFast A6600 GT TDH 128MB
AGP / GDDRV128MB(128bit)/ GeForce6600GT / D-sub15/DVI-I/TV-Out
税込価格:\22,470

行ってらっしゃい
8Socket774:04/12/23 03:34:59 ID:5qYAKe7c
まだ分ける必要ないんじゃない?
9Socket774:04/12/23 03:59:15 ID:oWke7wBw
2
10Socket774:04/12/23 03:59:51 ID:oWke7wBw
2
11Socket774:04/12/23 04:03:31 ID:29jt79ro
5
12Socket774:04/12/23 04:34:56 ID:KTNkmg44
>7
店頭のみか……
13Socket774:04/12/23 08:09:17 ID:FlIxgTLP
おおお、分けたんだねぇ
14Socket774:04/12/23 08:45:51 ID:/0dFZFni
昨日ELSAのAGP版66GT買ったんだけど、
3DMarkの2001SEと03のデモで画面上半分が乱れるのよ。
ベンチだと綺麗なんだけどね〜。
これってガイシュツ?

なんでELSAって…りどてく売ってないんだもん_| ̄|○
関係ないけど、りどてくのTi4200から交換したんだけど、むしろ静かになりますたw
15Socket774:04/12/23 08:50:03 ID:+SHNI7Xa
ファンレスはでないの?
16Socket774:04/12/23 08:51:45 ID:WIfuvuJL
まだスレを分割するには早杉 
17Socket774:04/12/23 09:10:15 ID:Ibpwslsb
galaxyの6600GTを扱っている店が少ない
18Socket774:04/12/23 09:13:26 ID:hTPfjxIG
>>17
つか、Galaxy製品置いてるのはDOSパラ系列ぐらいじゃなかったか?
19Socket774:04/12/23 09:16:02 ID:Ibpwslsb
>>18
そうなんですか?
まあ、確かに横浜で売ってましたけど29000円で・・・
20自作特攻隊:04/12/23 09:27:43 ID:XwOE59iI
 漏れも、某製品6600GTの調教開始。
※ぜんぜん言う事を聞かない・・・

 はっきり言って、どうして良いやら何も策が無いまま
当ての無い調教格闘へ、手当たり次第に手段実行。 
2114:04/12/23 09:33:43 ID:/0dFZFni
SS撮ろうと再度起動してみたらちゃんと動くよ…何故?
暖まったからとか?w
22Socket774:04/12/23 09:34:03 ID:K5Leq20S
腕立てとスクワットを死ぬほどやらせると根性が付きますよ
23Socket774:04/12/23 11:09:38 ID:9Rd21L6d
トラブルの半分は6693が原因
24Socket774:04/12/23 11:21:50 ID:sj8zupDf
イノのやつ買った人いる?
ファン音どうでしょーか
25Socket774:04/12/23 11:35:23 ID:5tGOKmlq
玄人の買ったけど音静かだよ
CPUのファンでかき消されるぐらいだしな。
ただ画面が乱れるソフトがあるのには残念。
はやく新ドライバ出せって感じ
26Socket774:04/12/23 12:01:07 ID:VfyU2iRa
>>24
動作は問題ないがファンは、結構うるさい
27Socket774:04/12/23 12:33:21 ID:fgx8kKkr
ん〜む、リドテク22000円即買うんだが、24日は仕事で遅くなるしなぁ
在庫が潤沢になるまで、5000円くらいでRade9250あたりで食いつなぐのも一つの手だとは思うけど・・・
28Socket774:04/12/23 12:36:21 ID:b0fZL34M
6600GT買うか6800無印買うか悩むぜ。
29Socket774:04/12/23 12:36:27 ID:eIWgAXgQ
非GTは糞
30Socket774:04/12/23 12:44:35 ID:LT5sPw/6
同じ6600GTでAGPとPCI-Eとではパフォーマンスの違いがはっきりでますか?
参照リンクあったらよろしく
31Socket774:04/12/23 12:47:37 ID:35B3D6WE
違いはそれほどあまり出ないと思うんだが
32Socket774:04/12/23 12:53:52 ID:k//cHzSi
将来性、今後の買い替えなどの事も考え、
今から早いうちにPCI-E環境にしとくのはありかもね。
33Socket774:04/12/23 12:56:48 ID:UM5YyYp7
>>30
6600はあくまでミドルクラスの中ではいいってぐらい
あまり大きな差はない。
違いを感じたかったら6800、X800を買え
あとはCPUとかトータルバランスもあるしな
34Socket774:04/12/23 14:17:04 ID:QN/DPiVl
ママン P4P800-E Deluxe
CPU P4プレスコ 3.2GHz
VGA アルバトロン6600GT
の環境でHDベンチを取ると異様にCPUのスコアが
悪いんですが他スレで「交換してもらえ」と
教えていただいたのですがこれって
相性なんですか?初期不良?
35Socket774:04/12/23 14:27:38 ID:gzpomOBI
6600GTにするか6800GTにするか悩んでるんだけど
6600GTで不具合ない人いるの?
ゲームを実際遊んでる人は不具合が出て
ゲームを遊ばない人は気づいてないような気がするんだけど
36Socket774:04/12/23 14:37:22 ID:rEJ+ynRZ
>>35
玄人SparkleでHL2、CS:S遊んでる限りではまったく問題無しです
37Socket774:04/12/23 14:51:41 ID:auP7U5za
>>35
おなじくクロスパだが問題無い

AGP版って本当に地雷か?って位安定してる
地雷って叫んでるのって前々、前スレ読みまくって6600GT購入を
決めかねてる奴の独り言じゃねえか?
当然初期不良とか相性とかの問題はあるだろうけどね
38Socket774:04/12/23 15:07:57 ID:CfEXOV7X
過去スレで具体的に叩かれていたのはもっぱらヒートシンクに構造的不良
のあった青筆製ばかりという印象があるがどうだろう? 音の大小などは
GPUチップとは関係がないし。
6600をひとくくりに欠陥品扱いしている他機種スレもあるぐらいだから全般
的な印象は確かによくないだろうけどね。
39Socket774:04/12/23 15:28:20 ID:Zbka8Tqx
>>38
恐らくヒートシンクのHSIへの接触不良が主な原因だろうね。
ただ、GPUとHSIのヒートシンクが一体ではない製品にも不具合報告が少数あることから
HSIそのものにも熱に弱いなどの欠陥があるという可能性はありうる。
40Socket774:04/12/23 15:59:55 ID:p4efoBiE
>>34
以前使ってたビデオカードに挿し直して計測してみたらどう?
41Socket774:04/12/23 16:45:44 ID:9Mto4q6x
>>37
初物HSIに対する恐怖感と、AOPENと玄人の一部の不具合が
地雷の噂を拡大してるのかもね。

AGP2万円代で比較対象にされる9800pro、5900XT、5700U
等より6600GTの方が良いと思えるのだが・・・


地雷発言するヤツは、実際に6600GT買って、
自分の目で確かめてから言ってもらいたい。
42Socket774:04/12/23 16:51:40 ID:VBWct4zQ
ELSA買ってきたけど安定しねぇ…orz
付属ドライバで3Dmark03いきなりフリーズ
SiSなら67.03以降にしろっての思い出して入れ替えたけど
やっぱりフリーズ、FFベンチ3でさえ固まった…

ゆめりあで640×480、それなりしか選べないのって普通?
43Socket774:04/12/23 16:54:44 ID:gONzMs2F
リドテクのチップの欠陥の話やかなりのメーカーで
回収があるんじゃないかという噂とかもね。

売れたせいだとは思いたいが動作不良報告多いし。
44Socket774:04/12/23 16:58:50 ID:gONzMs2F
>>42
普通。
他の選びたければ3Danalyzerで
"NV40 fixed for R420 demo"にチェックして起動。
45Socket774:04/12/23 17:09:22 ID:KTNkmg44
リードテック届きました。
で、FFベンチ2・3は完走、ゆめりあ640x480それなりも完走。しかし3DMark01・03・05全て途中でフリーズしました。
ゲーッと思ったものの、電源周りがなんとなく怪しいという勘で、とりあえず補助電源のケーブルを
DVDドライブに差してたものと交換したら01と05見事完走。03はまだですが、多分もう大丈夫でしょう。
一応350Wなのですが、安ケースの付属電源なんで怪しいと思ったんですね。
ちなみに前スレ辺りで書かれていたメモリOC1G法はうちでは効果ナシでした。
以上、こんな例もありますよー、とご参考までに。
46Socket774:04/12/23 17:10:26 ID:FZNNCFLf
AGP版は地雷じゃないと思う。
不具合といっても、結局は初期不良で片づく話ばかりだし。
初期不良なんてどんな製品にも必ずある。
47Socket774:04/12/23 17:15:33 ID:6sWV/4Yo
AGPいいよ。
最初PCI-E版でマザーごとと考えたけど、
他のパーツとの相性が怖いしなにせ、
取り替え邪魔くさいよ。
丁度1年前に新調したばかりだし、
しばらくこれで十分だと思う。
とりあえずDOOM3、MoHPAとかサクサク動くしな
48Socket774:04/12/23 17:17:03 ID:fvNasSbo
もうちょい安くなったらAGPの6600GTを買おうと思う。
現在使ってるTi4200みたいに長持ちするといいなぁ・・・(*´∀`*)
49Socket774:04/12/23 17:20:38 ID:91Aaa0uP
↑君には、2年後もAGPを使ってるのがお似合いだよ。
50Socket774:04/12/23 17:40:42 ID:Qo+q7bbq
ありがとう3年は使うよ
51Socket774:04/12/23 18:17:06 ID:S8A2Ad31
冷静に考えてただゲームがやりたいがために
パソコンの1パーツごときに2万円以上も出すのってむなしくない?
52Socket774:04/12/23 18:17:45 ID:lzWKgggs
そういう人はPS2やXbox
53Socket774:04/12/23 18:20:55 ID:DAUxSzbq
TVに向かって8人マルチでもやってろ
54Socket774:04/12/23 18:30:37 ID:sCJznY3K
行きたくねー忘年会で2万、ソープで一発やるために4万、
自分の女と1回出かければ3万、プレゼントなんて10万くらいフツーじゃん、、
大人になったら無駄なこと他にいっぱいあるぜ。
5524:04/12/23 18:41:21 ID:bWjVVqqr
>>26
ありがトンくす
56Socket774:04/12/23 19:08:31 ID:JaifvRgP
>>54
それらの出費は全部ある意味しょうがないものだと思うんだけど
57Socket774:04/12/23 19:16:40 ID:sCJznY3K
>>56
うむ、だから2万なんて大した金に感じないのさ、
まだパーツのほうが自分の手元に残るだけ痛くない・・
58Socket774:04/12/23 19:35:09 ID:CfEXOV7X
>>42
3DMark03は使っていないしうちの6600GTは玄人(初期のSuparkle製)
だから同一環境ではないが、自分の体験から書くとSiSに合うのは
67.03以降ではなく67.03そのもの。これより古いドライバはもとより最新
ドライバでも一部のゲームのポリゴン欠けなどが直らなかった。
2ちゃんの情報がなかったらうちではこのカードは欠陥品としてお蔵入
りしていたね。
59Socket774:04/12/23 19:39:45 ID:0U4ER7T0
>>49
939なら2年は持つんじゃないか?
60Socket774:04/12/23 20:11:58 ID:91Aaa0uP
>>58
それは、今出てる67.03より新しいドライバは、nVIDIAがチューニングしたものでは
ないからだよ。
だから、nVIDIAがこの後出してくるドライバには、67.03でのバグ修正は当然含まれ
るはず。
61Socket774:04/12/23 20:13:13 ID:91Aaa0uP
>>59
ゲームは、CPUでやるものと思っているバカ。
62Socket774:04/12/23 20:27:39 ID:QOf6EA6J
>>61
ビデオカードでやるもんでもないけどナー
63Socket774:04/12/23 20:27:42 ID:bWjVVqqr
INNOのやつ
前スレでファンカバー外せば静かになるとか書いてたけど、

冷却能力は大丈夫なんかな?
64Socket774:04/12/23 20:43:13 ID:4F9BsvRk
なんか不具合の原因は電源不足と初期不良の両方がある気がする…。
不具合報告にはドライババージョンと利用電源も書いてほしいな。
特にHDDが複数台の人は電源への要求が高いかも。
65Socket774:04/12/23 21:12:20 ID:1ndcRa9v
クロシコSparkle買ってきたよ
3DMark03、FFとも完走でこの時点では問題なし
で肝心のゲームでの話しだが画面を急に視点移動すると、一瞬ポリゴンがついて行かなくてずれる
描写品質を下げると出なくなった
これにはちょっとがっかり

あと補助電源いれるの忘れて1時間くらい悩んでたorz
66Socket774:04/12/23 21:13:24 ID:eiRSWnuU
>63
INNO 6600GT@ファンカバー除去

室温:25℃
ケース justy CI5919
通常
  周囲:38℃ GPU:48℃
ゆめりあベンチ5分後
  周囲:46℃ GPU:60℃
rthdribl v.1.2
  周囲:49℃ GPU:72℃

とりあえず不具合なし。
3Dは人工少女2しかやってないけどなー。

INNOのあの掃除機みたいな音は、ファンの吸気音だよ。
吸気口はリファレンスみたく丸く切り抜けば良いものを、
デザイン重視でファンガードなんか付けて、吸気口狭め
ちゃってるもんだから音が出るんだよ。
67Socket774:04/12/23 21:17:40 ID:auP7U5za
>>64
確かに電源の要求は高いかもしれないね
というかテンプレ記載の使用CPUってみんな高スペックだよね
このカード買おうって人はやっぱりゲーマー多いのだろうね
ベンチの報告もFFベンチじゃなく3DMarkの結果多いもん
6863:04/12/23 21:18:28 ID:bWjVVqqr
>>詳細なデータめちゃありがたいです、

ファンカバー除去ってのはネジでカバーごと外したんですか?
ファンガードのみを切っちゃったの?
6966:04/12/23 21:45:18 ID:eiRSWnuU
>68
ファンカバーはねじ止めされている。

1.クーラーをビデオカードから外す。
  (ベンチマーク回して暖めてからね。)
2.こびりついている熱伝導シートをジッポーオイル等で除去
3.ドライバーでファンカバーを止めているねじを外し、
  ファンカバー除去
4.シリコングリスをコアに塗って、クーラーをビデオカードに装着
7063:04/12/23 21:50:23 ID:bWjVVqqr
>>69
どうも!
よくわかりました!助かります!
71Socket774:04/12/23 22:02:58 ID:/aiO6H6s
>ベンチの報告もFFベンチじゃなく3DMarkの結果多いもん
72Socket774:04/12/23 22:42:27 ID:DVAWHDMn
9800PROと6600GT交換してくれ
ただし青ペソのはかんべんしてくれ
73Socket774:04/12/23 22:54:24 ID:5tGOKmlq
Pen4-2.4BGhzとGeforce6600GT、1GBメモリーに7200rpmHDD

これで300Wで十分いけたよ。
たしか3DMark2005が2898、FFベンチ2が4408だったかな。
74Socket774:04/12/23 23:51:41 ID:sLTHsH5/
CPU:Athlon XP2500+@2100
M/B:ABIT NF7-S (Rev2.0)
Memory:Samsung 256MBx2 (PC3200)
HDD:Seagate 80GB (Ultra ATA/100)
電源:HEC-375VD-T (350W)

上記の構成にLeadtekの6600GTをつけたところ、至って問題なし。
FFベンチ3、3DMark05も問題なく完走。
CPUが足引っ張るかなとも思ったけど、
ベンチもごく一般的なスコアが出ているようで一安心。
トラブルのトの字も起きませんでした。

NF7とBurtonコアの組み合わせの人は多いと思うので、参考になれば。
75Socket774:04/12/23 23:58:46 ID:Q+bVVLaK
NF7-Sと6600GTはオッケーだな。俺のものーとらぶる。
76Socket774:04/12/24 00:05:58 ID:uIEovuyX
こんな感じでつ。

【CPU】 AthlonXP3000+@2167
【M/B】 ASUS A7N8X-DX Rev2.0
【MEM】 Samsung PC3200 512MBx2(Dual)
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【電源】 Aopen FSP400-60GN 400W
【ドライバ】 66.93
【OS】 Windows2000SP4

【ベンチ】
■FF11_01 6025
■FF11_02 >L_5650 >H_5014
■FF11_03 >L_5479>H_3813
■3Dmark2001 >14592
■3Dmark03 >6925
■3Dmark05 >2755
77Socket774:04/12/24 00:43:12 ID:LWCa62Qv
そろそろ6600GTのOC耐性が気になるお年頃…
78Socket774:04/12/24 00:56:08 ID:XE4B7N4h
>>76
ASUS A7N8X-DXで問題なしですか。
明日6600GT買ってきます。
ああ後はかなり多そうな初期不良があるか・・。
79Socket774:04/12/24 01:05:09 ID:Ppw4OTb2
>>77
AGP版の場合はコアの耐性が良くてもHSIが逝くと思われ
80Socket774:04/12/24 01:15:50 ID:LWCa62Qv
>>79

GalaxyのOC耐性報告はあった希ガス。
PCI-Eと勘違いしてるかもしれぬが、OC版とか出なかったでしたっけ?
81Socket774:04/12/24 01:18:23 ID:YFKMxxer
前スレや上のほうでも報告のある症状発生
3DMark03でいきなりフリーズ、ゲームでもフリーズ
販売店に持っていったが、症状現れず
ドライバ変えてみたり、電源変えてみたりしてみたがダメ
何かの相性だと思うが、もうだめぽ。努力の限界。
今週末6800無印に突撃します

【CPU】 Pen4 2.53(FSB533)
【M/B】 ASUS P4PE
【MEM】 PC2700 512MBx2
【VGA】 leadtek A6600GT TDH
【電源】 seasonic SS-400FB
【ドライバ】 66.93/67.03/70.90
【OS】 XP PRO SP1
82Socket774:04/12/24 01:20:40 ID:Rx1caLYq
リドテク6600GT-AGP、いまのところ550/1100は至って良好でございます。
83Socket774:04/12/24 01:33:09 ID:LWCa62Qv
リドテクかGalaxyを買おうと思ってるんですが、
>>81みたいなカキコ見るから、リドテクが買いづらくなっていく。

買うなら今か、正月明けの流通開始後しばらく様子見して、値段が下がったところだと読んでみるテスd。
84Socket774:04/12/24 01:38:39 ID:n+3/Cow7
>>83
俺も年明け狙いだな
その頃までに安定していると良いね
85Socket774:04/12/24 01:42:38 ID:PL52UTIO
漏れのリドテクOCも3D側は550/1100でHL2やFarCry快調!

でも2D側っていぢる必要はないのかな。

いまは2D側は300/1000にしてまつ。
86Socket774:04/12/24 01:42:56 ID:6JUCesKi
俺のリドテク6600GT AGPも問題無ッシング
87Socket774:04/12/24 01:45:39 ID:LWCa62Qv
リドテクとか値下がり傾向が見られるから2万円切るのは。。。間違い無い!
と言うか、

値下がり待つ→もっと下がるの待つ→新しいの出る→そっちが良い→値下がり待つ(以下ループ














未だに256DDRな訳で orz
88Socket774:04/12/24 02:14:45 ID:SfmNekf5
何か、環境依存が激しいカードな気がする。
俺んトコは全然問題無いけど…。
これから書き込む人は、自分のシステム書いてった方が、みんなの参考になるね。

俺の環境は↓
【CPU】 Athlon64 3400+(ソケ754)
【M/B】 ASUS K8V SE DX (BIOS 1004)
【MEM】 PC3200 512MBx2(千枚エルピーダ)
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【HDD】 WD Raptor WD740GD Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80*3
Deskstar 7K250 HDS722525VLAT80*3 薔薇IV80G=計8台
【DVD】 PIONEER DVR-A05-J OEM
【LAN】 Intel PRO/1000MT
【SOUND】 SOUNDBLASTER AUDIGY DigitalAudio
【電源】 Antec TRUEPOWER550 EPS12V(24pin→20pin変換)
【ドライバ】 色々
【OS】 Win2000 SP4

FF3&3Dmark2001SE&03&05のDEMOとベンチやっても問題全く無し。
但し、光学ドライブと同じ電源ケーブルにカードの補助電源を挿すと
マザボのBIOS起動中に止まる。
まぁ、何かの参考になれば、幸いでございます。。。
DX9のゲーム、持ってないんだよなぁ…。
89Socket774:04/12/24 02:18:39 ID:VBn4EJGV
俺のリドテク6600GTも3DMARK03でフリーズ
Nベンチ、FFベンチは大丈夫
ゲームも問題ないから良いって言えば良いんだけど
なんかすっきりしないな
90Socket774:04/12/24 03:08:41 ID:H9Rd/G+U
>>81
AGPスロットの真下にキャプチャボードでもさしてねえか?
9142:04/12/24 05:09:55 ID:WcE/+XVT
【OS】 Windows2000SP4
【CPU】 Athlon64+2800
【M/B】 ASRock K8S8X
【RAM】 PC3200 512MB×2 CMI/Elpida
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【HDD】 猫80G SATA 同80G ATA
【Drive】PX-W1210A DVR-ABH8BK(GSA-4082B)
【ケース】 OWL-611-SLT
【電源】ケース付属SS-350AGX

電源疑ってドライブ類減らしてもダメ
メモリ1Gにあげてもダメ
電源ケーブル変えてみてもダメ
途方にくれてたけどBIOSで高速書き込みのヤツ切ったら
どうにかベンチとおるようになった。

あと、sis故か付属の66.92(だっけ?)だとやっぱり描画おかしくなってた。
71.20でも今のところ問題なさそう。
92Socket774:04/12/24 06:28:33 ID:S8/YOues
ここで不安定だと報告あるけど、VGA交換してから
修復インストールしてもだめなのかな?
あとINT線が他のデバイスと共有状態になっているとか。
さきほど注文したばかりなので気になって・・・
93Socket774:04/12/24 07:50:36 ID:SfmNekf5
不具合報告が圧倒的に多いのがIntelチップ。 …次点で一部のsisチップマザー。
不具合報告の書き込みが殆ど無いのがnFORCEとVIAチップか?
特にAthlon64のnFORCE3とK8T880マザーは不具合報告が無い様な。

>>42
マザーのCMOSクリアと下のドライバ入れて試してみては?
http://www.mvktech.net/index.php?option=com_remository&func=fileinfo&filecatid=615
94Socket774:04/12/24 08:29:28 ID:0xgsbopP
詳しく
95Socket774:04/12/24 10:23:00 ID:Y4byO7YR
リドテクの6600GT買ってきました。
すみません、質問なのですが早速取り付けてクロック数を
表示してみるとコアクロック299、メモリー900になってまし
たがコアクロックって500ですよね?
これで正常なのでしょうか?よろしくお願いします。
96Socket774:04/12/24 10:31:06 ID:xwyUP0LL
3D処理中でなければ正常です
97Socket774:04/12/24 10:54:01 ID:rt96/CoJ
購入して一週間。俺のとこは問題無し。
主にHalfLife2、LineageIIをやってます。

【CPU】 Pentium4 2.53GHz
【M/B】 GIGABYTE 8PE667 Ultra
【MEM】 PC2700 512MBx2
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【HDD】 ST380011A
【DVD】 Plextor PX-320A
【SOUND】 Creative SB AUDIGY2 ZS
【電源】 GrowUpJapan GUP-470XP2(24pin→20pin変換)
【Driver】 CD付属の66.93
【OS】 Windows XP SP1a Pro

念のため、VGAを装着時にOS再インストールしました。
98Socket774:04/12/24 11:16:29 ID:RTtZXk3g
リドテク死亡しますた
まな板でテストしててベンチ走らせたまま
寝てしまってて朝起きたら画面真っ黒
BIOSすら拝めなくなり益田
ショップに電話したらリドテク在庫なし
来年まで入荷予定なし ど〜しよ
99Socket774:04/12/24 11:23:29 ID:RTtZXk3g
とりあえず今からこの板買おうと思ってる人
多少高くても地元で買った方がいいと思う
地元にショップがない場合は6800頼んだ方が絶対いい
100Socket774:04/12/24 11:31:28 ID:l5T928we
70.90とかのドライバってどこにあるの?
101Socket774:04/12/24 11:31:50 ID:RTtZXk3g
因みに2.8C@865GLCL SAM3200 512*2
エナリ400Wという構成です
他のカードやオンボードだとBIOS拝めます
102Socket774:04/12/24 11:35:21 ID:4uE5t4xh
ここ1週間で1000〜2000円くらい下がってきてるしね(価格com)
地方通販ユーザーとしては買い時が難しい。
今のTi4200に愛着もあるのでそれも買い替えに踏み切れない原因か(笑)
正月休み中に20000円切ったりしたら即発注するだけどねぇ。
103Socket774:04/12/24 11:40:39 ID:r8LfFBYs
【対策まとめ】
・電源まわりの見直し…電源の交換。ドライブを減らす。ケーブルを換える。etc...
・メモリを1GにOC。
・AGPのすぐ下のPCIを空ける。
・BIOSで高速書き込みOFF。

とりあえずこんなところですか。他にあったら追加よろしくです。
あと「そんなこと言われなくても」なことなんですが、3DMarkで落ちると言っても
CPUテストのときに落ちる場合、VGAよりもCPUやメモリを疑うべきですね。
当たり前ですが、念のためです…。失礼。
104Socket774:04/12/24 11:43:48 ID:oF/n2WRi
メモリを1GにOC

???
105Socket774:04/12/24 11:49:29 ID:PL52UTIO
たしかに、ここで不具合多いのはインテル多いな
VIAとnforceは無問題
10642:04/12/24 11:50:13 ID:WcE/+XVT
あーやっぱりフリーズするようになったorz
一通りベンチ通ったのは何だったんだ…

>>103
> ・BIOSで高速書き込みOFF。
は関係ないかもしれないです…

>>93
COMSクリア、そのアドレスのドライバ試してもダメでした。
このドライバってΩみたいなカスタムドライバ?
107Socket774:04/12/24 11:52:06 ID:3q5QOdIp
>BIOSで高速書き込みOFF
これってどうやってするんですか?
108Socket774:04/12/24 12:24:09 ID:M//CLQgF
ラデ9800PROとどっかのママンでFSB800のときはAGP倍率を4倍にしないと動かない板とかあったけど
安定しなイ人でAGP倍率下げて試した人とかいないの?
109Socket774:04/12/24 12:53:10 ID:vnSn+XTK
=============
CPU:Athlon64 3200+
Mem:寒村512*2=1024M
M/B: asus A8V deluxe
Chipset: ViA K8T800pro/VT8237
VGA: ELSA GLADIAC743 gefo6600GT
VGAドライバ:6.6.9.3
モニタ:CRT
電源:TOPOWER 470 w
DirectX: 9.0c
OS: xp sp2
=============
症状
フルスクリーンでゲームをして、終了時デスクトップに戻る際
必ずブルースクリーンに陥ってしまいます。
フルスクリーンで画面切り替え時にも同様の症状が出てしまします。
その他は問題なく動作しているのですが・・・・
回避方法をご教授ください。

と書き込んだ者だが・・・

いろいろドライバー変えたら落ちなくなったし
FFベンチもスコア1000upしましたーーー
ドライバ7.1.2.0です。
同じ症状が出る人試してみてーー
110Socket774:04/12/24 13:01:45 ID:l5T928we
最近のVIAチップってましになってんの?
俺の友人VIAで散々振り回されたらしいからな
111Socket774:04/12/24 13:09:21 ID:X8Zg1+qh
MVP3 の頃からすると夢のようにまともw
112Socket774:04/12/24 13:18:14 ID:22IWsTBL
>>110
むしろIntelチップセット&CPU共に狂ってるだけ
113Socket774:04/12/24 13:26:04 ID:l5T928we
>>112
そうか?
俺もIntel信者だけど不具合全然無いよ
NVidiaのドライバが糞なのは認めるけど
114Socket774:04/12/24 14:30:48 ID:Ihm9Q28D
ていうか、ここに書き込んでるやつ全員、まともにPC組めるのかよ?
俺は、おまいらが言ってる不具合なんかに一度も出会ったことないよ。
115Socket774:04/12/24 14:42:56 ID:IHCvCITG
ゲフォFX5600(MSI)から ゲフォ6600AGP(リードテック)に
グラフィックボードを換装しました。

ザク→シャア専用ゲルググ、ぐらいの差を感じます。
(速度は3倍(実感)、
 画質も3倍(カン)、って感想です。)
116Socket774:04/12/24 14:44:00 ID:rh0H9pSi
>>115
そ,そんなにいいんですか(*´д`*)ハァハァ
117Socket774:04/12/24 14:44:18 ID:cZUsBteq
"不具合"が出た人のほが書き込み率は高いだろうからまぁ
実際そうでもないんじゃないかね、とは思うけども。
自分もパーツ買い替えとか何度かしてるけどまだ不具合には逢ったことがないよ。
でも774のまともにPC組めるのかよ?というのは
「お前らが買うPCのパーツ全部不良品なんじゃねーのプギャー!」
という意味なのか?スレ住人は不幸人度が高いのか!?
118Socket774:04/12/24 15:01:49 ID:N0kUvWdz
玄人のsparkleだけどそれまで使ってたリドテクti4200より
安定してるなあ。PSOもグラフィック最高で出来るし。海岸線が
おかしいのは何とかして欲しいけど。
119Socket774:04/12/24 15:06:34 ID:Ihm9Q28D
初期不良にしては、多過ぎ。
メーカーが悪いというのも考え難い。
残るは、マザーや電源との相性に気付かないということも含めて、
自作に対する知識がどこかで劣っていて、BIOSやドライバ・OSを含んだソフトの面
で失敗してるとしか考えられない。
120Socket774:04/12/24 15:14:30 ID:xh4PMIza
GeForce4 MXの相性問題の再来?
121Socket774:04/12/24 15:34:10 ID:oCsenR2R
6600 AGPに関する限り,青筆は初期不良率が異常に高かったと思う。
自分は,青筆:不良 → 青筆:不良 → リドテック:幸せ
今回ばかりは,相性とかではなく青筆不良率100%だったよ。
122Socket774:04/12/24 15:53:05 ID:pGEswvpr
>>119
自分が同じ目に遭わないと、信じられないってのは判らないでもないが
決めつけは良くないですYO
123Socket774:04/12/24 15:57:29 ID:SZa2ECeM
青筆AGPの初期ロットは、初期不良というより欠陥があっただけではないのかと。
このスレ読んでたから正直怖かったけど、新しく組んだのにリドテク乗せて全く問題なし。

青筆初期のは6600GTの問題ではなかったことにして考えたほうがいい希ガス
124Socket774:04/12/24 16:01:58 ID:+w8k1b6O
>>122
>メーカーが悪いというのも考え難い。
どう見ても釣りだと思います。(w
125Socket774:04/12/24 16:48:02 ID:4QIxWEQh
結構売れたと思われる5900XTもこんなに動作不良の報告多かったの?
126Socket774:04/12/24 16:56:47 ID:CXPlV1yX
MSIの地雷GeForce FX5500→LeadtekのGeForce 6600GTにしただ。
3DMark03のスコア 900ぐらい→7000ちょい
3DMark05のスコア 300弱→3000弱

まぁ物凄い速度アップしました。
3Dベンチマーク、3Dゲームプレー、動画再生とか、問題全く出てないです。

CPU: 2.4C @2.6GHz
RAM: 1GB(PC3200)
VGA: Leadtek 6600GT
Driver: 66.90だったかな?一番新しいやつ
OS: Windows 2000
127Socket774:04/12/24 17:03:10 ID:6MYD05IV
>>125
5900XTは燃えた焦げたの火災報告ばっかだったような、ってかそれでリコール出てるし
128Socket774:04/12/24 17:48:43 ID:0Kg9opkE
>>7で買えた人報告キボーン
129Socket774:04/12/24 18:18:02 ID:XXxn9dyD
>>128
開店して数分後に入ったと思うが無かったorz
130Socket774:04/12/24 18:31:33 ID:4QIxWEQh
>>127
それはあったけど6600の動作不良というのと、ちと違うような・・・。
131Socket774:04/12/24 18:54:21 ID:cj3+tqZG
質問!
上の方でDoom3もMoHPAもサクサク動くっていってる人がいたけど
リネージュ2やってる人で街以外で設定全部MAXにしてる方いますか?
した上で結構それなりに動いてますか??
それと熱の方はデフォルトのクーラーで暴走とかはしたりしません??
9800PROか6800GT買うかですっごい悩んでるんです(´・ω・`)
質問age失礼します。
132Socket774:04/12/24 19:06:55 ID:sdofwgCE
>>102
そう思ってたけど安くなってもせいぜい1割程度だろうから
待てなくて買ってしまったよ

偶然だけど最近のビデオカード購入履歴はすべて年末だった・・・
2002年12月28日 Leadtek WinFast A280LE TDH 128M MyVIVO
2003年12月23日 Leadtek WinFast A350XT TDH
2004年12月24日 Leadtek WinFast A6600GT TDH 128MB
133Socket774:04/12/24 19:18:11 ID:qBTmjYml
漏れ5700Ultraから6600GTに乗り換え確定。さっきオクで20kで落札した。
DOOM3やHalf-Life2がガクガクだったのでどれだけ快適になるか楽しみ。
5700Ultraはサブのミニマシンに取りつけて、ミニマシンの5600Ultraはこれでお役御免。このままオク出品の予定。
134Socket774:04/12/24 19:22:51 ID:cZUsBteq
133の後日談。

出品者からなかなか品物が送られてこない。クレームをつけるとやっと発送される。
そして品物が届いた…と思ったらPCが起動しない。
そして133は年末を寂しく5700ultraで過ごすのであった…。 -to be continued-
135Socket774:04/12/24 19:56:46 ID:NceGlm9Z
何のトラブルも無く無事に発送されますた
逸る心を抑えながらケースを開け、ファンに埃がまとわりついた5700ultraを「お勤め有り難う。ご苦労さん」と
呟きながら抜き、おもむろに箱から出した6600GTをAGPスロットに挿そうとする・・・・
・・・・入らない
はっと気づいて外箱をしげしげと眺めると、豆粒のような小さい印字でPCI-EXPRESS×16・・・・・
136Socket774:04/12/24 19:59:46 ID:275A7Ygy
アルバトロン到着。
そんなにうるさくないです。

これってどこまでOCできるでしょう?
3Dゲームやってると物の端がぎざぎざになるのですが
これはどうしたらよいでしょうか?
137Socket774:04/12/24 20:06:19 ID:Rx1caLYq
まあ、リドテク6600GT-AGP含め、俺のPCがいくら不具合知らずでも
この日時、この時間にPCの前にいることで完全なる負け犬なんだが・・。orz
138Socket774:04/12/24 20:49:59 ID:k1redaAp
言うな、みじめになる
139Socket774:04/12/24 21:09:54 ID:KTGEDhUq
会社帰りにコンプに行ったんだが、ELSAのは大量にあったのにリドテックは1個も無かった
やっぱり地方にはあまり出回っていないのか・・・
140Socket774:04/12/24 21:46:16 ID:nCiqvCXL
おかんとケーキ食ったよ('A`)
141Socket774:04/12/24 21:56:36 ID:79MFLdKU
よかったな。大事にしろよ。
142Socket774:04/12/24 22:04:30 ID:Q0WTnt9m
漏れも
おかんとばーちゃんとケーキ食ったよ
鳥の足も食った
143Socket774:04/12/24 22:05:00 ID:Q0WTnt9m
とーちゃんは死んだからいないんだ
144Socket774:04/12/24 22:18:32 ID:UM9iVVxh
>>143
私の家も同じ。
だから母親は大切にないとアカンよ。
145Socket774:04/12/24 22:18:49 ID:EjJYsF1B
ドライバはどれが安定していますか?
リドテクを買ってきてワクワクしながら3Dマーク03を立ち上げたら
テクスチャが壊れてます○| ̄|_
リドテクのサイトから落とした6693のドライバです
146Socket774:04/12/24 22:19:26 ID:O8u4VKPE
鳥の足食べたけどケーキはお腹いっぱいで食べられなかったよ。
明日食べる。
147Socket774:04/12/24 22:20:46 ID:K072KfWd
いいなおまいら・・・
俺なんか独りだよ。

猫がいるけど
148Socket774:04/12/24 22:24:23 ID:gnY5ZEtj
価格.comで調べて唯一6600無印のAGP版を売っていたアークジャパンに
問い合わせたら、こんな返事が。


>こちらの商品は年内分は完売となっております。
>次回は年明け1月からのご用意となります。
>ご参考になれば幸いです。

早く入荷汁!

・・・っていうか、6600無印のAGP版を扱っている店が一軒だけなのはなぜ?
149Socket774:04/12/24 22:25:52 ID:79MFLdKU
>>147
いや、それうらやましい。うらやましいし。
150Socket774:04/12/24 22:31:00 ID:3ZE8qlQv
>>147
猫がいるだけマシじゃねーか

それはそうと、Gainwardの買ったよ。
まぁ特に問題は無い。Radeonからの換装なんでどうもスコアが伸び悩むが。
けどクリスマスに再インストールとかしたくねぇよ・・・。
151136:04/12/24 22:45:45 ID:k2zuUEOA
縁のぎざぎざはアンチエイリアシングを
入れ忘れていたためおきたものでした・・・

アルバトロン6600GTで
アンチエイリアシングを4xや8xにして3Dのゲームを始めると画面が真っ暗になり
モニタの電源が落ちます。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
152Socket774:04/12/24 23:18:50 ID:U88UH43v
Aopenの6600GT(AGP)修理から帰ってきました。
修理前は3Dゲームでカクついたり起動に失敗ばかりしていました
が、修理後は無問題。
やっと遊べます。
153Socket774:04/12/24 23:19:04 ID:r8LfFBYs
ome!
154Socket774:04/12/24 23:30:21 ID:qO0PyX6m
>>152
オメ
修理報告書とか無いの?
原因がなんだったのか教えて。
155Socket774:04/12/24 23:30:25 ID:WOrfOvjT
>>152
どういう「修理」だったのか気になる。
修理と言う名の「改造(改良)」だったら・・・・。
156Socket774:04/12/24 23:31:59 ID:+p7JHlfW
ゲーハーー!
157Socket774:04/12/24 23:35:34 ID:GWEYzhnH
現在 P4−2.4C RADEON9500Proを使用しているのですが,
6600GTに買い換えて性能の差はわかる?
あまり変わらないと聞くのですが
158Socket774:04/12/24 23:40:11 ID:rY6OdaOg
>>145
70.20
159Socket774:04/12/24 23:46:17 ID:U88UH43v
>>155
結局は交換でした。
以下は修理報告書の文章です。
「お客様へ:症状が再現されました。修理にはお時間を要してしまうため
今回交換品にて対応させていただきます。なお交換品は上記の動作確認作
業を実施し問題がなかった事を確認の上、ご送付させて頂きます。」
だそうです。
「HSI」のグリス塗り忘れがトラブルの原因とか言われていますが
「修理に時間」って事は「HSI」自体に問題があるのではないかと思います。

現在、色々試していますが、本当に快適、音も静か・・・。
あと、DX8のゲームならFX5900と同性能位かなと感じます。
9800Proの方が速いですね。
9500Proからの買い替えは微妙だと思います。

160Socket774:04/12/24 23:47:39 ID:U88UH43v
修理報告書をスキャンしてUPしてもいいですが、どこか
画像貼れるとこを教えて。
161Socket774:04/12/24 23:52:36 ID:9cTfsepC
ここを読んでヤフオクに青ペンが多く売られてる理由がよく分かった
危なかった
162Socket774:04/12/25 00:00:33 ID:U88UH43v
163Socket774:04/12/25 00:03:56 ID:Aj7umm22
DX8世代のゲームのみなら、9500Proから買い替える意味はあまりないかもしれ
ないが、DX9世代のゲームなら9800Proより上だぞ。
だから、十分買い替える意味はある。
164Socket774:04/12/25 00:04:49 ID:uAp9DmYw
>>159
HSI自体と言うより青筆固有の気もするけどな。
16572:04/12/25 00:08:31 ID:7rezQqpC
ちくしょー
華麗にスルーされたぜ
結構マジだったのに(´・ω・`) ショボーン
クロシコの98PROなのが駄目なのか?そうなのか?
166Socket774:04/12/25 00:13:51 ID:fKAdauD3
つか70.20なんて出てないし
167Socket774:04/12/25 00:14:20 ID:Aj7umm22
>>165
X800Pro とだったら、+5000円付けて交換してやる。
っていうか、交換して下さい。
168Socket774:04/12/25 00:14:27 ID:txnef+km
>>158
ありがとう
169Socket774:04/12/25 00:24:42 ID:4j9Iw29H
>>147
cpu gpu共に一緒の構成で6600GTに替えたけど、
かなり良くなるよ。
アルバの轟音はびっくりしたけど^^
170Socket774:04/12/25 00:26:25 ID:FADJIc2X
>>168
すまん、71.20だった。
171Socket774:04/12/25 00:42:12 ID:RHeTjgsA
>>159

漏れは9500Proから6600GTだけど、ぜんぜん違うよ。
体感もスコアも。
いい加減なことカクンジャネーヨ
172Socket774:04/12/25 00:51:05 ID:oh23g+aT
159はベンチマークの結果しか見てないんだろ。
しかも低速のCpu使ってて、頭打ちになってる可能性大。
そんで9800proとか持ってないのにレスをつけてる、と。

HSIの不良がどうとかも完全に決め付けだしな。
173Socket774:04/12/25 00:55:47 ID:Wg56PPTJ
>>172のレスが決めつけてるt(ry

つか青筆って以前からベンチ悪かった予感がするが。そうですか。気のせいですか。。。
174Socket774:04/12/25 00:57:39 ID:oh23g+aT
>>173
なんだと!
175Socket774:04/12/25 00:58:18 ID:y78L6xIG
Leadtekの6600GTを買いました。
MB ASRock K8S8X
CPU Athron64 3000+
Memory 512*2 Elpida

FarCry、Mafia、NeedforUnderground2をやってみたが今のところ不具合は全くなし。
176Socket774:04/12/25 01:01:45 ID:oh23g+aT
>>175
MAFIA面白いよな
177Socket774:04/12/25 01:55:50 ID:82xYsbOD
>>148
6600無印AGPとは言ってもAlbatronのやつかよ
6600無印の分際で補助電源コネクタが付いている軟弱モノなんかイラネ
178Socket774:04/12/25 01:56:08 ID:JhZM+gmX
>>159
一時期、青筆信者じゃなかろうかというほど揃えてた。
AK-75のコンデンサが19本妊娠するまではw
もう青筆は買わないぞ。

漏れは青筆FX5200からの買い替え(厳密には買足しだが)なんで、
FX5900系あたりにしようかと考えてたら6600系が出てきたんでね。
DX8がFX5900と同等なら別に問題ないかな・・・・。

さて、日曜日は秋葉でも徘徊するかな。
179Socket774:04/12/25 03:08:42 ID:m0D8zCAM
うぉぉーー!!いつの間にか6600のAGP版が出てるじゃん!(*゚∀゚)=3

ちょとと質問。
リドテクのWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の購入をずーっと悩んでたんだけど
6600GTとどっちが性能的に上なのかな?
180Socket774:04/12/25 03:10:03 ID:m0D8zCAM
書くの忘れてたけど現在Ti4200使用中。

あと、ゴメン上げてた。 orz
181Socket774:04/12/25 03:26:44 ID:GYPkHobe
4200tiっていつ頃出たんだっけ?
182Socket774:04/12/25 04:08:27 ID:TVvYPqDG
>>181
2年以上前じゃない?
>>132
183Socket774:04/12/25 04:39:58 ID:YsfEbSXd
早く2マソきらないかな〜。
184Socket774:04/12/25 05:27:59 ID:72zatv/R
>157
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0411.html
性能は9600XT≠9500Proと考えていいだろうし『それなりに』変わるよ。
185Socket774:04/12/25 05:28:52 ID:AQ8yYTZG
通販で買った6600GT、初期不良っぽいから店に連絡して返品したんだが1週間超えても音沙汰なし。
通販使うの初めてだからよく分からんのだが、もうちょっと待った方がいいのか?(´・ェ・`)
186Socket774:04/12/25 05:46:40 ID:YsfEbSXd
>>185
念のためにもう一度連絡してみなはれ。
187Socket774:04/12/25 05:52:04 ID:eDHYC0Ch
>>185
どこよ?その店
>>186の言うとおり今日朝一で問い合わせてみな。
188Socket774:04/12/25 07:56:38 ID:QpfMWkgW
>>162
マザボやら電源はしっかりAOpen製だな。
でもそのマザボもしばらくするとコンデンサが妊娠してたりして。
189Socket774:04/12/25 11:41:14 ID:gS32Vo2Q
>>188
状況が読めてないんだと思うけど、修理報告書には
AOpenの中の人がチェックするのに使った環境が
書き出してあるんだよ。
190Socket774:04/12/25 13:22:14 ID:EyvYrUlq
暖房付けて室温20゜Cで3Dゲーやりまくってて終わって調べたらGef6600GTが56゜Cに
なってた。
これで真夏35゜Cなら71゜Cと考えると余裕だよな
191Socket774:04/12/25 13:25:20 ID:Wg56PPTJ
>>190

気のせいかもしれぬが隣のスロットに付いてるカードが氏ぬ予感。
192Socket774:04/12/25 13:36:05 ID:XDBaOS66
リドテクの6600GTに換装しました。
前はファンレス5200だったので騒音が少し心配でしたが
たいして変わらないですね。
その他特に不具合はないです。
193Socket774:04/12/25 14:46:21 ID:z3YtSiEt
某S市のヨドバシにはELSAしかなく、29800円、売り上げ一位の札付きで棚に陳列しとった。

近くのドスパラになかったから買っちまったorz
194185:04/12/25 15:14:50 ID:AQ8yYTZG
>>186
>>187
連絡しますた。代替品待ちで今日配送したらしい。
それならそうと何か言って欲しかったものだ (((´・ω・`)カックン…
195Socket774:04/12/25 16:12:37 ID:fKAdauD3
俺は玄人志向の台湾製で24800円だったな > Geforce6600GT

ベンチマークも3Dゲーも額面通りの動作で満足してるよ。
ファンの音も静かだし熱も許容範囲だし。
196Socket774:04/12/25 16:13:14 ID:olq6sH0I
>>193
もはやそれは6800の値段だな
197Socket774:04/12/25 16:22:50 ID:xvH0C7RH
>>194
それは違う。
連絡したからしょうがなく「今日発送」したのだ。

連絡しなかったら年明けになっていた予感。
198Socket774:04/12/25 16:28:59 ID:oh23g+aT
>>194
レストランでも、客に料理出すの忘れてて、
それ指摘されて出てきた料理でも「今出来たところです」とか言うだろ。
それと同じだ。


大変申し訳ありません。
当方の手違いにより、お客様が注文された商品の発送を忘れておりました。


なんてメールが来たら、素晴らしいだろ。
っていうか、奇跡じゃん? あり得ないって意味で。
199Socket774:04/12/25 16:33:52 ID:9gviD8ov
ラーメン出前の「今出ました〜」ですね
200Socket774:04/12/25 16:35:03 ID:M9yi/9w7
蕎麦屋だろ。
201Socket774:04/12/25 17:07:59 ID:9RSlDXkc
Radeon8500DV → ELSA GLADIAD 743 GT
キャプチャ機能を使っていない上にドライバのバージョンを上げて以来
動作がおかしくなったので思い切って6600GTに買い換えました。
27800円くらいで購入。

OS: Win2k SP4
CPU: 2.6GHz
M/B: P4P400
RAM: 522,988KB
Driver: CDについてたやつ

ベンチ
3DMark03: 1974 → 10663
FFB2: L687 → L3689

約5倍程に性能Up
平均値くらいだろうけど今までの動作が動作だったが為に
滞りなく動いて(*゚∀゚)=3
202Socket774:04/12/25 17:11:52 ID:1ocwDtls
3DMark03の値がえらく高いようだが
203Socket774:04/12/25 17:13:52 ID:MpFam9ve
やっぱり昔のTiシリーズ特に4200に相当する
コストパフォーマンスに優れた製品なのかな?このカードは。
Ti4200から買い換えようかどうか、ホントに悩んでる。
もう少し様子見をする漏れは、負け組みだろうな・・・
古いゲームしかやらねーし
204Socket774:04/12/25 17:17:05 ID:M9yi/9w7
Ti4200は出てすぐコストパフォーマンスが良かったわけじゃないだろ。
205Socket774:04/12/25 17:29:15 ID:qXqvbj7l
新しいゲームやらないなら、たっぷり待てば良いじゃない。

俺なんかEQ2のために強制的にTi4200とお別れだよ。
正直今買い換えたくないんだよねぇ。
6X00でもEQ2重いって言うし。
206Socket774:04/12/25 17:31:01 ID:bHL35axq
>202
俺も思った。大抵は7000台前半の数字が相場。
207Socket774:04/12/25 17:31:01 ID:oh23g+aT
>>205
それならたっぷり待てば良いじゃない。
208Socket774:04/12/25 17:40:09 ID:+u3t7VYN
3Dゲームなんかやらなきゃいいじゃない
209Socket774:04/12/25 17:41:28 ID:8w4iJVFn
実際、重いゲームやったときのFPSは9800XTとどっちが上なんです?
ベンチじゃ6600GTみたいだけど。
210Socket774:04/12/25 17:42:04 ID:Wg56PPTJ
ネットなんかしなきゃいいじゃない
PCなんていぢらなきゃいいじゃない?
211Socket774:04/12/25 17:44:53 ID:qXqvbj7l
>>207
そうしたいんだけど、MMOは最初期が一番おもろいのよ。
212Socket774:04/12/25 17:48:32 ID:A7q19p+Y
Ti4200も6600GTもあんまりかわらないよ。EQ2だと。
213Socket774:04/12/25 17:49:45 ID:jL4rzK8T
んなわけあるかい
214Socket774:04/12/25 17:52:05 ID:Wg56PPTJ
>>213
CPUの性能が足りないとあまり変わらないな。
ついでに言うとメモリとHDDもアレだな。

>>212はそれで幸せなんだからそのままそっとしておいてあげてください。
215Socket774:04/12/25 18:09:25 ID:m0D8zCAM
Ti4200使ってるですが6600GT買って
DX9系のゲーム(FarCry、Painkiller)は快適に変わりますか?
多少でもゲームライフが改善されるならと考えています。

AthlonXP 1700+(@2200)
PC2700 512M
GeForce4 Ti4200
Audigy2
216Socket774:04/12/25 18:11:38 ID:A7q19p+Y
>>214
にゃるほど、そういうもんかorz
217Socket774:04/12/25 18:12:54 ID:jwTXsU4H
>>194
とにかく連絡して良かったな。
218Socket774:04/12/25 18:29:32 ID:5Vq5MT7t
>>215
俺も同じ変更やったけど、
明らかに改善されたよ。
Far cryはオール最高XGAで30〜45fpsぐらい
Pain killerは敵が多く火がともってる場面で40fpsに落ちる以外は常時50以上(これも最高設定+XGA)
219Socket774:04/12/25 18:31:12 ID:5Vq5MT7t
CPUはPen4-2.4B、1024MB(PC-2700)とヘボい構成でね
220Socket774:04/12/25 18:32:16 ID:vTbpDCqN
ようやくリドテックの買ってこれた
とりあえずはOS入れ替えとかせずにやってみた

【CPU】 Athlon 3200+相当 (2500+をOC)
【M/B】 ASUS A7N8X
【MEM】 Samsung PC3200 512MBx2 DUAL
【VGA】 Leadtec 6600GT AGP 128MB
【HDD】 Maxtor 6Y160PO
【電源】 Seasonic SS350FS
【Driver】 66.93
【OS】 Windows XP Home SP1

3DMark2001SE 15944
3DMARK03 途中でフリーズ
3DMark05 3005
FFベンチ3 LOW 5913
       HIGH 4034

3DMark03だけは何故か完走できない・・・
ドライバ変えるとかOSクリーンインストールとかすれば上手くいくかもしれんけども
ファン動作音はかなり静か
回転数が低いせいか、高回転のキーンとかウィーンという音は全くしない
ベンチ回したくらいでは温度も50℃くらいにしか上がらないから、
回転数をちょっと落とせば完全静音にできるかも
221Socket774:04/12/25 18:34:42 ID:cnPdchP/
ビデオカード壊れたから色々調べたら
6600GT>>>>>>>>RADEON9800PROでFAですよね??
げふぉの方が安定してるし値段も9800と似たりよったりだし。

ちなみに用途はリネ2です。
6600GTで最高設定で街以外サクサク動きますか??
222Socket774:04/12/25 18:38:08 ID:jitVMYdl
性能面では6600GTの方が上
【9800pro vs 6600GT】
JointOperationsの場合
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/geforce-6600gt-agp-15.html
【9800pro vs 6600GT】
Doom3
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/geforce-6600gt-agp-08.html

安定面では…9800Proの方が枯れてる分安定しやすい。
6600GTのAGP版は地雷を避けても避けきれない環境も多々ある。
223Socket774:04/12/25 19:25:16 ID:Av+mv2Sr
220さん
TI4600の俺とあんましスコアかわらんよ
プ3Gだし
224Socket774:04/12/25 19:26:18 ID:Uh0+kDLu
Leadtec だからじゃねえか?
225Socket774:04/12/25 19:31:59 ID:oh23g+aT
223の言うスコアはFFベンチ2だと言ってみるテスト。
226Socket774:04/12/25 19:32:21 ID:uh758RHh
>>222
枯れてるって言われてもなー
ドライバー自体完成域に達してないぞ>ATI
MB入れ替えしたら9800Proと相性悪くて換えたんだよ
環境での不具合はどっちも一緒かと・・・

そもそも9800Proは2世代?前のハイエンド
6600GTは現行ミドルレンジカードだから性能比較自体が?と思うがね
ど素人相手に俺のは発売時5万以上したんだぞ!って言いたきゃ9800買っておけ
227Socket774:04/12/25 19:32:45 ID:jL4rzK8T
レベルの低いスレだな
228Socket774:04/12/25 19:37:25 ID:XDBaOS66
>>220
自分と似たような構成なので、比較にと3DMark05だけ動かしてみました。

【CPU】 AthlonXP 2500 (1.833GHz)
【M/B】 ASUS A7V8X-X
【MEM】 ノーブランド PC2700 512MBx2 (Single)
【VGA】 Leadtec 6600GT AGP 128MB
【HDD】 Seagate 200GB (ST3200822A)
【電源】 蝶花 450W
【Driver】 66.93
【OS】 Windows XP Home SP2

3DMark05 2828
229Socket774:04/12/25 19:37:35 ID:vTbpDCqN
>>223
具体的な環境と各種ベンチ結果よろ
230Socket774:04/12/25 19:45:42 ID:7qKb88uQ
うちのAthlonXP機も3DMARK03だけ完走しなかった。原因はCPUの冷却不足.。orz
落ちるのは必ずCPUテストで落ちるシーンは毎回違う。CoolONオンにしたら完走したけど。

【CPU】 AthlonXP 2000+(定格)
【M/B】 GIGABYTE GA-7VRXP
【MEM】 PC2700 512M 
【VGA】 Leadtek WinFast A6600GT TDH 128MB(定格)
【HDD】 Maxtor 6L080L4
【電源】 350W 
【Driver】 71.20 
【OS】 Win2kSP4 

3DMark01:10846
3DMark03: 6871
3DMark05: 3001
FFBench3:L3938/H2812

3Dゲームも問題なく動いてる。
231Socket774:04/12/25 19:51:14 ID:Av+mv2Sr
3DMark2001SE 13000台
3DMARK03 途中でフリーズ (電源MAX300Wのウン子電源
FFベンチ3 LOW 5940
     HIGH 3960
    【CPU】 P4 530
【M/B】 8IP775PRO
【MEM】 3200 512*2
【VGA】 ASUS TI4600 AGP*4 128MB
【HDD】 5200pr 40G
【電源】 7000エンのケースに付属MAX300W
【Driver】 nVIDIA 最新
【OS】 Windows XP Home SP2
です
6600GT買いますけどね
HDも買いたいです
電源も買いたい

6600GTがやっぱり一番お得ですね 

232221:04/12/25 19:57:24 ID:cnPdchP/
>>222
両者一勝一敗なんですね・・・
極端に違いすぎて笑っちゃいましたがリネージュ2はどうなんでしょ・・・
ちなみに僕のスペックは
AthlonXP2800+
メモリ512mbx2(PC3200)
なんですが6600GT買っとけばリネ2はイライラしないでデキルのかなあ・・・
233Socket774:04/12/25 19:59:38 ID:oh23g+aT
>>231
それマジ?
ラデ9800proと遜色ない性能だな・・・。
すげぇよ、アンタの4600Tiは。
234Socket774:04/12/25 20:01:32 ID:TW9ixFSP
日本ギガバイト、GeForce 6600 GTを2つ搭載したビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/gigabyte.htm
235Socket774:04/12/25 20:02:24 ID:5Vq5MT7t
FFベンチはへとんどCPU性能がモノを言うからな
236231です:04/12/25 20:17:09 ID:Av+mv2Sr
FFベンチはよくないね
すべて低格ですけど、なんとVGAはウルトラでした
自作初挑戦で4600U当時6.4マソで買い増すた(初物

2代目は、情報収集せず衝動買いで買いました

結果、プっ買ってしまいました。
もう負け組みからは、卒業したいと思い
情報収集の毎日、結果6600GTが最高のVGAだと判断いたしました

6600買っとけばまちがいないですよね?


237231です:04/12/25 20:24:38 ID:Av+mv2Sr
3dマーク2003挑戦してきます
238Socket774:04/12/25 20:25:37 ID:Ug7ilTOW
>>224
うんうん、パチもんは妖しいね。w
239231です:04/12/25 20:31:35 ID:YAzgTA7u
>>238
パチモンとはなんですか?
240Socket774:04/12/25 20:45:54 ID:6wjqx3eW
>>236
全く間違わない為には6800GT/Ultraを買うべきだろ。
241238:04/12/25 20:47:42 ID:Ug7ilTOW
>>239
偽物ってこと。もともと大阪弁らしいけど、少なくとも西日本では使われると思われ。

詳しくは「偽物 ぱちもん」で検索しる。

というか、224氏が指摘してる意味解ってます?>>239
242Socket774:04/12/25 20:52:14 ID:1ocwDtls
abaptecみたいなもんか
243Socket774:04/12/25 20:53:38 ID:GKGGLasn
結局、どこのメーカーが無難?
244239です:04/12/25 20:54:20 ID:YAzgTA7u
まあどうでもいいよ
245Socket774:04/12/25 21:06:08 ID:ozAhfSBF
>>233
完走してるのは両方DX8環境じゃねいか。
同環境の6600GTはそこまでスコアでんので注意するよろし。
246Socket774:04/12/25 21:26:27 ID:bt2ah0id
もうさーベンチの結果いらんよ、特にFF
スレ分かれてから急に質が落ちたな
247Socket774:04/12/25 21:28:43 ID:Wg56PPTJ
元から質は低い希ガス。
質を求めるなら廃スペックスレ逝けば良いんじゃないかナ。
248Socket774:04/12/25 21:42:53 ID:GKGGLasn
結局、どこのメーカーが無難?
249Socket774:04/12/25 21:44:35 ID:Wg56PPTJ
>>243
>>248
過去ログ嫁
250Socket774:04/12/25 21:44:44 ID:5sQJctQx
>>248
あほぺん
251Socket774:04/12/25 21:44:53 ID:ab1ZMXiL
そこでゆめりあベンチですよ
252239です:04/12/25 21:45:57 ID:YAzgTA7u
FFベンチするとファミコン思い出すからいやだよ
画面汚いしな
せめて3年前の3D2001SEの画質にしろやぼけスクエア
253Socket774:04/12/25 21:47:47 ID:Hi4Z1OH7
今日リドテクの買ったんだけどどんぐらいまでOCできる?
てかやってる?
254Socket774:04/12/25 21:50:21 ID:Wg56PPTJ
リドテクは地雷だよ。
memも900Mhzだし期待するだけ無駄。
255239です:04/12/25 21:50:31 ID:YAzgTA7u
6600GT買うおれとしては、Dx8環境であっても
TI4600を大きくつきはなしてほしいんだけどんね
256Socket774:04/12/25 21:52:47 ID:6wjqx3eW
いや、お前の願望を語られても。
257Socket774:04/12/25 21:59:54 ID:nUNH9iLG
そーいやノーマルな6600はどーなん?
全然話出てこないけど。数が少ないから?
258Socket774:04/12/25 22:02:02 ID:Wg56PPTJ
>>257
6600はコストパフォーマンス低いから素直に他の買った方が吉と前スレくらいに結論が出ていたような…
259Socket774:04/12/25 22:03:34 ID:nUNH9iLG
>>258
そーなんだ。すまん逝ってくる。
260Socket774:04/12/25 22:39:17 ID:lslAZor7
今日、玄人の6600GT買って付けてみたけどゲームは駄目だね。
ゲームが、て言うよりもビデオオーバーレイが駄目な感じ。
MTV2000でビデオ見ようとして、オーバーレイ画面を出した途端に
固まっちまう。ドライバーを最新に変えても変わんない。どうしたものか・・・
261Socket774:04/12/25 22:40:09 ID:pOkSr8xN
環境は何?
262Socket774:04/12/25 22:42:05 ID:Ug7ilTOW
>>260
MTV2000 と Aopen 6600GT だと問題無かったと思ったけど。
今は 6600GT うっぱらったので検証できない…すまん。
263Socket774:04/12/25 22:43:11 ID:Wg56PPTJ
地雷原を渡り歩く猛者ハケーンぽい報告なだ…
264Socket774:04/12/25 22:46:12 ID:WY9zB4I3
つぅわけで、>>260氏の環境固有な問題であるとのヲチがつきました。

でわ、次の方ドゾー。
265Socket774:04/12/25 22:52:34 ID:lslAZor7
>>261-263
一応環境は以下の通りッス。

CPU:Opteron244×2
M/B:HDAMB-WO
Chipset:AMD8151+8111
MEM:ATP-PC2100 512MB×2
Promise FastTrackS150-TX4
HDD:80GB×2+250GB×2でそれぞれRAID0×2
SB-Live!5.1
MTV2000

ここまでてきめん可笑しくなったのは久しぶりだよ。(w
266Socket774:04/12/25 22:53:47 ID:a8XAZc5Y
また、貧乏人が必死こいて買ったカードを貶されやしないかとビクついてるな。
267Socket774:04/12/25 22:54:01 ID:Coef2YmT
Gainward Ultra/1960XP 128MBを注文したら、DVIx2じゃなくてDVIx1、D-SubX1
な新しい仕様のが届いた。
ショップも知らなかったらしくサポートと楽しく原因解明したが、結局、
返品になった。DVIx2でマルチモニタがやりたかったんだよう。しくしく。

GAINWARDのサイトにある女の顔が書いてあるパッケージではなく、黒っぽい
パッケージのはソレなので注意だ。
まぁ、D-Subでも構わないってんなら、別に問題はないだろうけどさ。ただ、
安いってわけでもないみたいだし、特に選ぶ必要もなさそう。
268Socket774:04/12/25 22:57:25 ID:Wg56PPTJ
>>265
クロシコには地雷と非地雷があるって言うこと。

>>267
仕様よりもOC耐性が知りたいのは漏れだけじゃないはづなので期待age。
269Socket774:04/12/25 22:57:58 ID:rjqPtG6w
>>253
リドテク コア580M メモリー1.0Gで3DMARK03、05
テクスチャー欠けも梨で常用中
270262:04/12/25 22:58:40 ID:Ug7ilTOW
>>265

う、自分は INTEL系 なので…

失礼しやした。
271269:04/12/25 22:59:52 ID:rjqPtG6w
メモリー1.1Gでした...
272Socket774:04/12/25 23:01:23 ID:pOkSr8xN
>>265 GARTのバージョンを換えてみる
273Socket774:04/12/25 23:04:38 ID:SMI/lsEX
>>260
オレも今日玄人の買った
ツクモで¥24,980から¥2,000引きで、さらに15%ポイント還元だった

とりあえず3DMarkの02SEと03の両方やってみたが両方とも途中で止まる・・・
274Socket774:04/12/25 23:06:56 ID:tdSYTrSW
買ったのはイイがやりたいゲームがないことに気づいた18の夜
275Socket774:04/12/25 23:07:44 ID:Coef2YmT
>268
なるほど、そうかもしれんね。残念ながら着払いで旅立ったんで調査不能。
GAINWARDの報告少ないみたいだから、諦めて使えばよかったかなぁ。

仕様云々のほうを調べたら先週から出回ってたのね。注文した直後だったの
でチェックしてなかったようだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/ni_i_vc.html#ga66gt128cdt
でも、GA66GT-128CDTで引っかかったサイトで全部256MBと書いてあるが、型
番通りに128MBなのでご注意のほど。
なんでこうもこの製品は話があやふやなんだろうか。不幸なことよなぁ。
276Socket774:04/12/25 23:12:05 ID:lslAZor7
>>270、272
ありがとやす。いろいろ試してみます。
電源は500Wなんで十分だと思うんだけどね。
277Socket774:04/12/25 23:14:47 ID:Wg56PPTJ
>>276

500Wと言うよりも12Vが25Aより少なかったら電源のような気もするが、地雷な様な気も棄てきれんナァ…
278Socket774:04/12/25 23:17:22 ID:5Vq5MT7t
>>273
安物買いの銭失いとはよく言ったモンだ
279Socket774:04/12/25 23:22:57 ID:lslAZor7
>>277
12Vは28Aなんでやはり地雷か?久々に踏んじまったかなぁ・・・
280Socket774:04/12/25 23:23:54 ID:0ygdSXoi
12Vが25Aも必要なのかよ
281Socket774:04/12/25 23:25:37 ID:+x4XLFYB
12v,16Aじゃ無理?
282Socket774:04/12/25 23:27:15 ID:Wg56PPTJ
>>279

スパクルとプロリン製が有ってどっちかが地雷だと言われてた。
役にたたんでゴメソ
283Socket774:04/12/25 23:28:26 ID:Wg56PPTJ
>>280-281

CPUとIDEの埋まり方次第
284Socket774:04/12/25 23:28:35 ID:jEEMZ9Kl
モバアス1400+の俺には宝の持ち腐れですか?
PureVideoに激しく興味あり。
285Socket774:04/12/25 23:29:24 ID:1ocwDtls
電源の特性を示すパラメータはたくさんあるんだが、アンペアだけ見てて楽しいの?
286Socket774:04/12/25 23:31:11 ID:Wg56PPTJ
>>285
それ以外に何か有るならまぢで教えて欲しいが、オシロとか持ち出すのは勘弁。
287Socket774:04/12/25 23:34:32 ID:1ocwDtls
>>286
そこがネックだな。特性調べるのに普通の人が持ってない測定器が要る。
288Socket774:04/12/25 23:38:24 ID:Wg56PPTJ
>>287

んじゃ一般向けには、表記してあるアンペアが一番わかりやすいかと。
言い出すとキリがないが、インピーダンスと銅損と耐熱で机上で性能はわかるがそれ相応の知識が orz
289Socket774:04/12/25 23:48:10 ID:nUNH9iLG
まあたしかにそんなこと言ってたらきりがないな。
製品なんだから一般のユーザーが見て判断できるスペックを満たしてれば
動作しないようなものは相当問題だと思われ。
290Socket774:04/12/26 00:03:54 ID:GNswLx+0
>>288
内部抵抗や効率よりも重視したいのはノイズだけどね。
オーバースペック気味な電源容量の大小よりも、デジタル回路の
安定動作に対する影響ははるかに大きい。
測定できないから話題にもならないだけで...
291Socket774:04/12/26 00:08:20 ID:HhYszb+v
>>290
ノイズって音じゃないよな?
電圧や電流のノイズならそれこそオシロでイパーツなんだが…

つかそろそろスレ違いなのでやめとくか。
292Socket774:04/12/26 00:16:06 ID:GNswLx+0
>>291
そうなんだが、PC電源買う人がみんなオシロ持ってる
わけじゃないから、みんなの多種多様な製品で比較検討できない。
そういう意味でね。

では、やめます。
293Socket774:04/12/26 00:39:38 ID:OHU+68Wf
1ocwDtlsは結局何が言いたかったんだ?

アンペア以外を語ろうとすると、普通の人が持ってない計測器が必要であることが
ネックだと分かっていながら、「アンペアだけ見てて楽しいの?」というの発言が
どうしてでてくるんだろ。
アンペア不足によるトラブルが結構あるから、電源に表記されているアンペアを
基準に話をしてただけだろうに。
294Socket774:04/12/26 01:02:11 ID:VtQHTsLo
>>270
さんくす。固体によるかも知れんけどとりあえずOC版並には動くんか。

>>254
AGP版はデフォは900Mhzだとオモてたよ・・
295Socket774:04/12/26 01:03:05 ID:VtQHTsLo
アンカー間違い、>>271氏だ
296Socket774:04/12/26 01:11:51 ID:FPxDwDFu
ほんと、メモリクロックは900がデフォじゃないんか……
297Socket774:04/12/26 01:14:18 ID:GNswLx+0
>>293
> 1ocwDtlsは結局何が言いたかったんだ?
「電源はxxAなので問題ありません」とか「電源がxxA以上なら大丈夫」
とかいうやり取りがたくさん出てるのを見て、デジタル回路用電源の
命たるノイズ特性は置き去りかよ!て感じでカっとなってやった。
反省している。

実際、純粋な容量不足でのトラブルはたいして起きてないと思うよ。
テスターで計ってみてもそんなに電圧降下してないでしょ?
298Socket774:04/12/26 01:19:41 ID:HhYszb+v
>>297

200W電源で
XP2400+
HDD×4機
CDRW1機
FDD1機
ファン多数
その他グラフィックカード
の構成で起動は毎回するが、CPUに負荷かけると毎回違うところで落ちた。
memtestは1日以上通るしMBMとかで電圧当たっても、顕著な電圧降下はしてない。
それでも電源を交換したら普通に動くのは電源と疑わざるを得ない。
299Socket774:04/12/26 01:22:23 ID:HhYszb+v
ノイズ特性と逝っても、コンデンサよりも後ろだから、
実際はプライマリ側の第5や第7高調波の方が強烈かと思われ。
300Socket774:04/12/26 01:31:46 ID:y7YOxtgF
どっちでもいい。
電源のA数で安定、不安定の経験則があるんだし、自作人にはそれなりに有用
それとも計測機器までないと電源買えないってか?
どのみちわかったところで使えない情報はイラネ
301Socket774:04/12/26 02:04:25 ID:gM3aPdLg
今日Faith行って見たら、もうないだろうと思っていたリドテクAGPのが
まだたくさんおいてあった。余裕でGet

いや、ミドルレンジ物をはじめて買ったんですが、いいですね。
当方、nforce2使いなんでラデシリーズとの相性には悩まされたんですが
今回のGeforceはくっきりしていていいです。
今のところ安定して動作しています。

そして、前に買ったゲームを動かすためにこれを買ったんですが、
ものの見事に糞げーです。そういえばスレすら建っていないwww

↓チラ裏
302Socket774:04/12/26 02:20:47 ID:+FLk1gQO
└―┬→┐
   ↑  ↓
   └←┘

   ┌→┐
   ↑  ↓
   └←┘  (A`) …。
          << )

                        ┌→┐
..                     ≡ ↑  ↓
            ( 'A) …。       └←┘
             << )
303Socket774:04/12/26 02:33:49 ID:462WQZMB
それからというもの、チラシの裏を見たものは居ない…
304Socket774:04/12/26 02:38:29 ID:xIai8U8y
ところで、2chって便利だよね。
匿名な分製品に対して遠慮の無い意見が書き込まれてるわけだし。
まぁ鵜呑みにするとアレだけどさ。

えっ?店員に聞けばいいだろって?
シャイなんで無理です。
今度リードテックのGeforce6600GTを買おうと思います。
アリガトントン
305Socket774:04/12/26 02:40:08 ID:HhYszb+v
>>304

お勧めですとかいって青筆を買わされてココ見たら泣けるな。
306Socket774:04/12/26 02:43:38 ID:ligFpbt4
>>305

それしか無かったんだよぉ〜
307Socket774:04/12/26 03:10:29 ID:6cpA5dSs
>>254
>>294
>>296
地雷もなにもAGP版6600GTのデフォは普通に900MHzだと思う。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/geforce-6600gt-agp-02.html
308Socket774:04/12/26 03:13:19 ID:HhYszb+v
>>307
正解
>>253がアレだったので地雷と言ってみた。
リドテクも候補なんだが早く20k以下にならねぇーかナ。
309Socket774:04/12/26 03:37:11 ID:bEeKZmZ5
FUDイクナイ!
310Socket774:04/12/26 03:54:35 ID:SI6ihzyl
>>304
店員の多くはあてにならないからそれで正解。
店側が売りたい物を薦められるのがオチ。
311Socket774:04/12/26 04:03:16 ID:Ax1oh7mw
いつのまにか不毛な電源スレになってるな
312Socket774:04/12/26 04:54:52 ID:m+KFgm26
albatronのやつ買ってきた。
かなりうるさいね。
価格.comにFanコンで静音化してる人いたけど
俺も買ってこよう・・・
ゲームやるときはうるさくていいんだけど
隣の家で掃除機かけてるような音だ
313Socket774:04/12/26 05:07:14 ID:FQwsUqJh
6700まだ?
314Socket774:04/12/26 06:30:55 ID:t6xl1ldq
>>312
焼くなよ…
31542:04/12/26 06:31:46 ID:9s02ZfM6
ショップ行って交換してもらってきました。
結局初期不良だったようで今は問題なしであります。
ELSAは田舎でもそれなりに在庫あるのでこういうときは便利。
つーかELSA28000で青ペン27000なんてありえねぇ…orz
ホントはリドテク欲しかったのに。

こんだけドキドキしながらベンチ回したの初めてだ…
316Socket774:04/12/26 07:36:23 ID:ca0DyAOT
うぉっ!

AOpen、買って半月目にして地雷だという事が判明した
導入以来初の24時間超え長時間起動をしているのが原因だろうか……orz
317312:04/12/26 07:55:16 ID:m+KFgm26
熱くなるのは3Dのときだけじゃないの?
DVD鑑賞とかの時だけファンコンで静音したいんだけど。
燃えるのか・・
RADEON9000Proを燃やした事のある俺にはきついか・・
318Socket774:04/12/26 09:31:01 ID:wWjdZAre
ファンが静かなので、地雷じゃないのって、どこのでしょ?
319Socket774:04/12/26 09:36:02 ID:bEF9HSzr
最近の「地雷」ビデオボードの傾向として、製造不良ではなく「設計不良」そのものが原因というのが多い。
容量の足りないコンデンサの打ち方や、電流マージンの少ないレギュレータの使い方。
こういうビデオカードは、交換しても交換しても、同じ不具合が起きるから要注意。
320うさだ萎え:04/12/26 09:50:06 ID:A4CZvFHx
リファレンスがあるのに、
こんだけ初期不良があるのって禿げすぎ。
部品のケチり杉。
321Socket774:04/12/26 10:05:07 ID:M02HnMQw
漏れはスパクル6600GTだけど
サーミスタ使ってファン回転落としてる
かつ525/1000でオバクロして使ってるけど無問題
ファンレスあるくらいだから焼くことはないんじゃない?
322Socket774:04/12/26 10:30:10 ID:l6eUBmz3
>>319
設計不良のビデオカードの例を挙げてくれまいか?
6600GTで地雷を踏まないための参考になるかもしれないし。。
323Socket774:04/12/26 10:46:11 ID:pAiVYEFb
>>322
319じゃないが、最近だと初期の5900XTの萌え萌えが有名だな。5900XTのスレのテンプレ参照汁

リドテク:リコール。対象品は送料メーカー持ちで無償交換
青筆、アルバ、クロシコ、Inno:実際に発火しないと無視。後にこっそり部品変更して対策
324Socket774:04/12/26 11:16:44 ID:yS6VFEdA
なんの為のリファレンス縛りなのか全く判らんな。
325Socket774:04/12/26 13:09:26 ID:hw0q/41M
ウチもリドテクに挑戦してみた。
リドテクGF4MX440からの入れ替え。
キューブ系に突っ込んだ一例としてカキコ。

【CPU】 AthlonXP 2800+(Barton 定格)
【M/B】 MSI MEGA400 (MS-6749)
【MEM】 Samsung PC3200 512MBx2
【VGA】 Leadtek 6600GT AGP 128MB
【HDD】 WD1600JB
【電源】 MEGA400に付属の250W(+12Vはmax13.5A)
【Driver】 67.22
【OS】 Windows XP Home SP1

他のドライブ系はBTCのコンボドライブのみ。

3DMark2001SE 13194
3DMARK03 7049
3DMark05 2815
FFベンチ3 LOW 4556
       HIGH 3252

電源がヤバそうだったので不安だったが、何とかなっている。
音はやっぱり静か。一番苦労したのは、取付に苦労した位かな。

MX440が3DMark2001SEで3900位だったので、3倍以上のアップで
とにかく満足。3DゲームもBHDだけやったけど今のところ問題なし。
326316:04/12/26 14:11:18 ID:ca0DyAOT
不具合を確認した上で交換に応じてもいいと店に言われたんだが……


ドライバ削除して入れ直したら不具合が出なくなった('A`)

こういうのが一番困るんだよな……
絶対店のチェックでは再現しない気がするよ
327Socket774:04/12/26 14:11:46 ID:A6fCi0v4
ぐはあ
どーしよっかなーこれを買うか
倍の金だして6800GTを買うか・・・・
どーしよっかなーーーどしよっかなーー
って奴は2万人くらいは居るはずだ
328Socket774:04/12/26 14:24:31 ID:z/A2oQcB
>>232
みてるかな?
リネージュ2は反射入れるとFPSが極端に落ちます
5950からの乗換えで劇的に変わったと言えば
良い所で街中での描写の早さ
悪い所で5950では無かったマップを移動しながらの視点変更で描写が追いつかない
6800GT6600GTどちらも同じ現象でした。戦争したいなら6600GTしないなら別のメーカー
329Socket774:04/12/26 14:25:06 ID:Yy458Nzr
ぐはあ
どーしよっかなーこれを買うか
半分の金ですまして5700を買うか・・・・
どーしよっかなーーーどしよっかなーー
って奴は4万人くらいは居るはずだ
330Socket774:04/12/26 14:37:46 ID:xQGiHMjo
なんか初期のデュアルDVIのGain買ったやつが一番勝ち組な気がしてきた…。
つーか6800無印でデュアルDVIのカードってないのか…、6800GTまで行くと高いし
俺にはオーバースペックだ…。
331Socket774:04/12/26 15:10:01 ID:nAjAAygo
>>327
(゚∀゚)ノ
332326:04/12/26 15:40:29 ID:ca0DyAOT
やっぱり不具合キター!!!

というわけでいろいろ調べてみた結果、意外とソフト的な問題なんじゃないの
という気がしてきた

うちの不具合は3Dmark03実行中、走査線方向に太い帯が走るというものなんだが、
どうやらこれは別のdirect3D対応ソフトを走らせた後に限って起こっているらしい事が
わかった

具体的には3DMark2000を動かした後に3DMark03を走らせると確実に画面が乱れるのだが、
この手順から推測するに、ドライバかdirect3Dか、あるいは3DMark03いずれかのディスプレイ
初期化手順に問題があって起こっている可能性が高い(ちなみに3DMark2000は互換モードで
動かしてるのでOSの問題である可能性も否定出来ない)

ちなみに画面を乱れさせた後にPCを休止状態にして復帰させても画面の乱れは直らなかった
これはハード的な問題ではなく、ソフトが画面を描画する為に持っているパラメータ自体が
誤っている証拠ではないかと思う
333Socket774:04/12/26 16:16:16 ID:EHFpBo+2
>>330
俺はどうせ3万近く出すなら6800買おうと思ったが、
Dual DVIモデルが無いのに愕然として6600GTにした
Gain買っちまぇ
334Socket774:04/12/26 16:31:42 ID:A6fCi0v4
>>331
m9(゚∀゚)第1仲間ハケーン!
335Socket774:04/12/26 16:43:44 ID:gM3aPdLg
>>332
ソフトウェア開発において、3Dmarkとマイ糞ソフト、どちらが信用できないかを考えれば自ずと明らかに
336Socket774:04/12/26 16:56:46 ID:mC1ef33L
今相場どうなってる?
近所で20,800円〜24,290円までがある。
337Socket774:04/12/26 17:39:49 ID:uUTk2BiS
日本橋のフェイスでリドテクのが21000で台数限定であったよ
338Socket774:04/12/26 17:59:12 ID:0vPWeI3V
>>337
それ、AGPじゃなくてPCI-E版だったよ。
339Socket774:04/12/26 18:09:59 ID:iAYJgygE
ぐはあ
どーしよっかなーこれを買うか
半分の金ですませられるまで値下がりを待って6600(無印)を買うか・・・・
どーしよっかなーーーどしよっかなーー
って奴は8万人くらいは居るはずだ
340Socket774:04/12/26 18:28:20 ID:QhnBo2k0
>339
ベンチマーク狂なら別として今遊びたいゲームがしっかり動くかが味噌じゃないか?
EQ2とかある程度オプションつけて快適に遊ぼうとすると6600GTクラスが最低ラインだろうし、
普通の輸入カンコクゲーやら和製なら6600でもいけそうだ。
341Socket774:04/12/26 18:42:12 ID:pRx2suY4
リド6600GT-AGP 550/1100でしばらく使っていたが、(連続5時間稼働含む)
CSS中、すこし不安定な終了を一度だけした。
様子見で定格に戻しています。以上役に立たない報告でした。
342Socket774:04/12/26 19:20:20 ID:kDTLBIJG
>333
その肝心のDualDVIが売ってねぇだよ。
血迷って6800UltraのDualDVIを買っちまおうかとしちまった。あぶねぇ。
343Socket774:04/12/26 20:15:36 ID:mC1ef33L
みんなどのメーカー買った?
344Socket774:04/12/26 20:22:57 ID:LyxzwiaC
>>342
木曜にツクモ地下で買ったけど。Gainward。
ASUSの5600 DualDVIからの乗り換えなんだけど、スコアの伸びはともかく、
ディスプレイスタンバイ時にちゃんとディスプレイが落ちるようになって嬉しい・・・。
今までは片方黒画のまま電源入りっぱなしだったので。
345Socket774:04/12/26 20:23:27 ID:HhYszb+v
>>343

青筆お勧めしますよー♪
ちょっと前に出てるけどもリドテクとか地雷っぽいから気をつけれー。
346Socket774:04/12/26 20:24:41 ID:HhYszb+v
>>344
OC報告が少ないので希望してみる…
347Socket774:04/12/26 20:44:20 ID:ubQLjchH
一万5千円で誰か買いますか?
348Socket774:04/12/26 20:45:09 ID:LyxzwiaC
>>346 早速やってみた。効果あるかどうか微妙。
Default: core300 memory900 / ffxibench3 5021
O/C: core900 memory1120 / ffxibench3 5199

349Socket774:04/12/26 20:45:51 ID:LyxzwiaC
>>348 間違えたorz
O/C時core 550 ね。
350Socket774:04/12/26 20:47:12 ID:HhYszb+v
>>348
サンクスコです。

ちなみに、coreのデフォは500です。というかOC後のコアが900って。。。凄いですね?
351Socket774:04/12/26 20:48:58 ID:HhYszb+v
>>349

あまり伸びてないから、コアかメモリの限界が定格に近いっぽいですねー。
とても参考になりました。
352Socket774:04/12/26 20:55:04 ID:mC1ef33L
>>345
今リドテクのTi4200使ってるんだけど、かなり調子悪い。
俺との相性悪い感じしてたから、ここで青筆いくのもいいかなぁ。
353Socket774:04/12/26 20:59:40 ID:LyxzwiaC
>>351 そうかも。
ためしにウチのカードの限界である570/1.14でやったら、スコア5288と
却って下がってたし。ビデオカード以外の要素が影響しているかもしれないけれど。
354Socket774:04/12/26 21:01:27 ID:LyxzwiaC
やば、100の位取り違えてたorz。でもじんわりとしか伸びてないのは事実かも。
ちなみに計測時はnView殺してました。こいつEnableにしとくととんでもなく
スコア伸びないので。
355Socket774:04/12/26 21:05:25 ID:HhYszb+v
>>353
周りを見ていると、6600GTのコアは550-590くらいが限界っぽいですね。
メモリは1050-1200っぽいので、性能を詰めるならメモリの良いメーカ買った方が良いぽい希ガス。

個人的にはギャラクスィーに期待ageな訳ですが、いかんせんOC報告ないし orz
356Socket774:04/12/26 21:07:09 ID:VjC95al5
FFベンチって参考になるの?
357Socket774:04/12/26 21:12:27 ID:462WQZMB
CPU性能を見るには結構使えるかと
358Socket774:04/12/26 21:14:30 ID:HhYszb+v
>>356
参考になるヤシは参考になるが>>357みたいなのにはどのベンチ使おうが一緒だと思うよ。

359Socket774:04/12/26 21:20:21 ID:BQZpNkI0
つーかFFベンチはFFが動くかどうかの指標にするものであって
ベンチ厨が自己満足を満たすものじゃないと思うんだけどどうなの
360Socket774:04/12/26 21:24:40 ID:HhYszb+v
>>359
1行目正解。
2行目は半分正解。
スコアが付いているので目安にはなるが、
CPUの性能にも左右されるベンチなので、グラフィックカードの純粋な性能ではない。
361Socket774:04/12/26 21:34:39 ID:H0DTKbR7
>>347
メーカー次第とそっちの動作報告次第ではマジで買う。
362Socket774:04/12/26 21:51:47 ID:Ch6tEKZU
過去スレにHDBenchだかSuperPIだかのスコア持ってきた漢がいたような気が。
363Socket774:04/12/26 21:53:53 ID:ubQLjchH
AOpenのパケ、きもいよな、怖いし。 Albatronのは萌え絵だから売れるんだろうなあ
364Socket774:04/12/26 21:55:46 ID:EHFpBo+2
>>350
RivaTunerで見ると、2D時のコアクロックがデフォのように見えるから間違えたんだと思われ。
365Socket774:04/12/26 21:56:27 ID:RgkvvAcq
可愛い萌えには棘があるものさ。
366Socket774:04/12/26 21:56:51 ID:baG0HQQg
GALAXY 6600GT AGP
Pen4 [email protected]
FW 66.93
3DMark03 9053
コア561 メモリ1260
367Socket774:04/12/26 22:05:22 ID:HhYszb+v
今までの報告のを参考にして、自分の中では

ギャラクスィー>>リドテク=ゲインワド>>>>>>アルバ=エルザ>>>>(越えれない壁)>>>>クロシコ>>青筆

なんですが、このスレ的にFAさせちゃっても良いでしょうか?
コレちゃうだろ?とか漏れの66GTは最凶なんだぞ。とかいう意見があれば訂正きぼん。
368Socket774:04/12/26 22:06:57 ID:cVIbC6AO
>>367
クロシコはスパクルとプロリンで分けたほうがいいんジャマイカ?
369Socket774:04/12/26 22:07:49 ID:baG0HQQg
[゚◎゚]が無い。
370Socket774:04/12/26 22:11:12 ID:mC1ef33L
>>367
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
371Socket774:04/12/26 22:13:29 ID:Ch6tEKZU
>>367
上位陣がぜんぜん違う。
372Socket774:04/12/26 22:14:18 ID:HhYszb+v
もう少し様子見て作り直しますね。
373Socket774:04/12/26 22:21:59 ID:cdEAqaTa
>>362
確かSuperPIだよ、換装後1秒減ってたな
仮にRADEで40.0秒だとしてGFで39.9秒だとしたらそういう結果もありえる
ドライバーやツールがロードされてればOSが使うリソースも変わるはず
過去スレのヤツは意図的に乗せたと解釈してたがどうよ?
374Socket774:04/12/26 22:23:48 ID:HhYszb+v
>>373
あの流れはネタでしか受け取れない雰囲気だった記憶が…
375Socket774:04/12/26 22:30:53 ID:M02HnMQw
スパクルは結構いいような気がする
376Socket774:04/12/26 22:31:28 ID:cdEAqaTa
>>374
確かにあの頃は不具合報告ばっかでまともな話無かったしね

>>367
うちのクロシコスパクルがなんでそこなんじゃい
安く買えるクロシコ買って笊化が最もいいんでないかい?
377Socket774:04/12/26 23:20:18 ID:1Dk3YZw4
大阪日本橋の大通りからちょっと入ったところの
ドスパラに、リドテクAGP1枚有りました。
衝撃の焼肉丼あたりです。
って、もうどこでも買えるのかな
378Socket774:04/12/26 23:23:26 ID:yNzu5kyt
リドテク、
シム4で不具合でた、
ドライバは色々ベータ版も試したけど、
付属のが一番イイっぽい、
でも影の描写を「低」にしたらまず普通に動く、
その他ベンチマーク等は完璧に動いてます、

新しいドライバ待ちかな?
379Socket774:04/12/26 23:36:26 ID:HhYszb+v
ギャラクスィー>リドテク=ゲインワド>>>>>>アルバ=エルザ=クロシコスパクル>>>>
                 >>>>(越えれない壁)>>>>クロシコプロリン>>青筆


特徴

ギャラクスィー   OCで1.2G超え報告あり、不良報告なし、今のところ鉄板か
リドテク      OC報告は1.15G、ベンチが動作しない等の報告があるが環境か電源が原因か
ゲインワド    OCはリドテクと変わらない様子、最近仕様変更があった(OC報告求む)
アルバ      ファンは爆音との報告多数あり、OCは1割程度が常用限界か
エルザ      報告求む
クロシコスパクル  これといって可もなく不可もなく、ベンチが動作しない等の報告があるが環境か電源が原因か
        (越えれない壁)
クロシコプロリン  ベンチがことごとく通らないとの報告あり、
青筆      初期に一番出回ったAGP版6600GT、その為かプロリン以上の不良報告が多数あり、最新は改良したとの報告も


さてと、こんなモンで良いでしょうか?
他の板も参考にしたが、これ以上の情報が有れば改良よろしくー

文句あるヤシは、歯ぁくいしばって一歩前に出ろやゴルァ。と言ってみる
380Socket774:04/12/26 23:37:42 ID:1fqexkCL
GALAXY 6600GT AGP
Pen4 北森3.4GHz
ドライバ FW71.20
コア580 メモリ1200
3DMark05 3706

このくらいまでなら結構楽に回るが、常用はもう少し控えた方がいいかも。
ちなみにコアは600超えたあたり、メモリは1250超えたあたりでヤバげな動作をした。
381Socket774:04/12/26 23:39:41 ID:HhYszb+v
>>379に追伸

コア常用は550-590でどの板も大して変わりがない。
382Socket774:04/12/26 23:44:04 ID:LJNMRbGj
クロシコ(スパクル)買ったけど特に問題なし。
デフォ設定で
3DMark03
3DMark05
ともに完走。
でも、温度表示が出来ないのが痛いね。

それよりも3D系gameもって無いんだよねw
383Socket774:04/12/26 23:55:02 ID:0YFOybtr
>>379
あ、分かりやすい。
これから買う人間の自分としては参考になる。
384Socket774:04/12/27 00:00:07 ID:iG1nMqg3
GALAXYは音も問題ないの?
ずっと見てるけどLEADTEKが一番だと思ってた
385Socket774:04/12/27 00:07:02 ID:HhYszb+v
>>384
漏れの感なんだが、ギャラクシの販売台数が少ないので報告が少ないと思われ。
数が出回ればリドテク並の不良報告は有ると思うが、OC耐性には目を見張るモノがあると思う。
音は特に聞かないからこのクラスにしては普通だと脳内変換してます。
386Socket774:04/12/27 00:08:02 ID:gkEQsS8K
静音PCにしたつもりなんだけど、特に気にならないな。
387Socket774:04/12/27 00:08:53 ID:Q8e9JNgJ
クロシコスパクル爪が最強
388Socket774:04/12/27 00:11:11 ID:Q8e9JNgJ
笊だた・・・今知った><
389Socket774:04/12/27 00:13:27 ID:oZajJZPk
この時点でスパクルの笊化は最強じゃなくなった予感。。。
笊>ざる>ざるm(ry

で、>>386はナニ使ってるんだろう…
390Socket774:04/12/27 00:15:31 ID:sxpHKsuz
自分のクロシコスパークルなんだが、BFVとHL2は止まるんだが、CS:Sのネト対戦は
止まらない。負荷を掛けると一様に止まるわけではなさそうで意味がわからん。
391Socket774:04/12/27 00:15:47 ID:Q8e9JNgJ
ザルマンを何故か爪というんだと思ってたのよ・・・
純銅じゃないほう付けてるけどとても静か。
392378:04/12/27 00:20:52 ID:MiDcTxoO
ドライバを6703に変えたら不具合無くなった・・・_?

古いゲームは試してみる価値あるやも
393Socket774:04/12/27 00:21:04 ID:oFbgcvwT
クロシコスパクルにVF700-ALCU取り付けた

標準クーラー 570/1120まで
VF700 600/1145まで>回転数はファンコンで約75%
付属のメモリーシンクは取り付けできず
394Socket774:04/12/27 00:21:58 ID:gkEQsS8K
◎ (・∀・)イイ!
○  並
△  アマリ(・A・)イクナイ
×  よく考えて買いましょう。

メーカー  OC耐性   動作音    値段

ギャラクスィー   ◎     ○     △
リドテク     ○ ◎     ○
ゲインワド    ?     ○     △
アルバ     ?     ×     ○
エルザ     ?     ?     ×
クロシコスパクル   ○     ○     ◎
クロシコプロリン   ?     ○     ◎
青筆     ?     ○     ◎
395Socket774:04/12/27 00:23:10 ID:gkEQsS8K
ズレまくり orz

>>389 GALAXYです。
396Socket774:04/12/27 01:15:07 ID:wN121QBI
>>394
そこに安定性も加えて欲しい。っていうか
個人的にはそれが一番重要。
397Socket774:04/12/27 01:17:21 ID:5srXspZN
>>394
ズレまくりだけど有り難いです。ガンバ!
398Socket774:04/12/27 01:33:09 ID:XyAJ8iNu
リドテク地雷なのか?
年明けあたりに買おうかと思ってたんだけど。
リトテク以外でお勧めありますか?
399Socket774:04/12/27 01:34:33 ID:E3WExAr3
>>398
ELSA
400Socket774:04/12/27 01:37:23 ID:kFX+VWc9
リドテク、550MHz/1.0GHzで特に問題なし。CS:S、Doom3、GNO2で不具合もない。
ForceWareは71.20、5900XT(A350XT)からの乗り換えなら音も同じレベルで温度も
同じぐらい。1万5,000で売れたんで追金1万てとこか。
401Socket774:04/12/27 01:39:54 ID:0sl3dFCE
>>398
リドテク地雷といってるレスのメル欄。
402Socket774:04/12/27 01:55:05 ID:bc45ZXNU
Gainward、99で買ってきました。
DVIx2なのですがヒートシンクは一体型で、Gainwardのサイトの写真と同じタイプ
でした。
3Dmark05と03どちらも途中でフリーズ、OSごといってしまいます。
FFベンチ3は問題ないです。DVDなど、動画関係も問題なし。
ベンチ、フリーズ後にヒートシンク触ってみましたが手でずっと触れるぐらいしか熱くない。

よく問題とされる、HSIに近いところよりもコアの付近の部分が一番熱いようです。
ほかのアプリかハードの所為なのかな。

K8S8X
3400+(CGコア)
SUMSUMG512MBx2
LAN Intel1000MT
サウンド SantaCruz
DVD-ROMドライブ、DVD+Rドライブ
HDD2台
ドライバはSiSのM/Bなので67.03を使用。
常駐アプリの所為なのか?

だれか、正常動作報告無いですか?

403Socket774:04/12/27 02:03:50 ID:gkEQsS8K
>>369
安定性については青ペンのようなわかりやすい不具合を除いて、
まだ現時点で決まってないと思われるので、書きませんでした。

沢山売れればそれだけ初期不良もあるだろうし、
売れなければ初期不良の報告も少ない。
それにハードかソフトかの切り分けも出来てないので。

不具合があり初期不良が判明した場合、自分の環境を詳細に吊るして
もらわないとムリポ

あと>>394に追加
インノ  ◎   ×   ○

報告マチ
MSI  ?   ?   ?
アスース  ?   ?   ?
404Socket774:04/12/27 02:06:54 ID:gkEQsS8K
>>369じゃなくて>>396ね。スマソ
405Socket774:04/12/27 02:30:31 ID:wN121QBI
>>403
そっか。いろんな報告が挙がることを期待してまつ。
406Socket774:04/12/27 02:38:16 ID:QWIwBCQI
うちのリドテクはメモリ1100行きません。
自動検出でコア592、メモリ1090が最高。ドライバは67.03。一応、報告。
407Socket774:04/12/27 02:54:37 ID:HAOCCV6T
>>402
シンク一体型はコアの熱でHSIがやばくなるのかなぁ…。
うちの初期(コア・HSI別シンク)GAINWARDはコア580/メモリ1200くらいがいいとこかな。
600/1250までやるとノイズ乗るし…。
408Socket774:04/12/27 03:51:38 ID:CLPXWres
OC報告は自動検出で統一した方がよいような。
うちのリドテクは587/1080。同じく1100いきませんですた。
409Socket774:04/12/27 05:35:14 ID:iqPZT/dH
ELSA報告いきます。
自動検出で579/1070。
手動で580/1150でベンチ通ったけど
繰り返すうちにゴミが出るようになったので常用は不可

K8S8X
64 2800+
580/1150、67.03のスコア
3Dmark05 3427
FF3high   4594
410Socket774:04/12/27 06:18:31 ID:iqPZT/dH
ゴミが出るのはコア550に下げたら問題なしでした。
メモリはこのままいけそうな感じ。

71.20だと580/1150でも異常は無かったのになぁ
スコア全般に低かったけど…
411Socket774:04/12/27 07:05:45 ID:j/FZFXiJ
◎ (・∀・)イイ!
○  並
△  アマリ(・A・)イクナイ
×  よく考えて買いましょう。

メーカー  OC耐性   動作音    値段

ギャラクスィー    ◎     ○     △
リドテク        ○      ◎      ○
ゲインワド       ?     ○     △
アルバ        ?     ×     ○
エルザ        ?     ?     ×
クロシコスパクル   ○     ○     ◎
クロシコプロリン    ?     ○     ◎
青筆        ?     ○     ◎
412Socket774:04/12/27 07:19:50 ID:fEUI3QPG
>>411
分かりやすいね、ズレてないし。
413232:04/12/27 07:39:55 ID:sBc1+7nU
>>328
RADEON9800PROの時も設定MAXしてると歩いてる時に読み込みでちょっとカクカクしましたね。
読み込んじゃえばあとはグリングリン視点変更しても大丈夫だったけど。
戦争するなら6600GTかぁ・・・
でも
>577 名前: お知らせ@IEだと不具合出るぽ 投稿日: 2004/12/26(日) 20:37 [ ig.8pUHo ]
>
>5900から無印6800に変えた人達は枕を涙で濡らし
>5900に戻したじゃないかー
>自作板では有名なバグいりチップそれが6800
>6600GTはPCI特急以外は駄目駄目

とか書いてあったりで再度R98PROにするか68GTにするかで毎日毎日苦悩してます(´д`;)
414Socket774:04/12/27 07:54:55 ID:UOV/rtY4
9800proから6600GTに乗り換えるメリットってあまりないような
128bit地雷踏んだとかじゃない限り
415Socket774:04/12/27 07:58:12 ID:APmZWtUB
3Dゲームやること多いなら6800
HDTVにコンポーネント出力したりWMV HDを再生するなら6600
416408:04/12/27 08:15:20 ID:CLPXWres
>>409
コアとメモリの耐性って完全に別個なの?
自分で少しずつクロック変更して3Dmark03で出した答えは限界570/1150で
580だとゴミが出てたんだけど
自動検出の587/1080だと問題なかったから・・・
417408:04/12/27 08:26:02 ID:CLPXWres
やはり何か厨発言をしてしまったような気がするけど、
再検証する時間もないもので>>416はなかった事に。
418232:04/12/27 09:02:46 ID:sBc1+7nU
>>414
R98の発熱が多すぎて熱暴走起こすようになったんでZAV01取り付けようとして
壊しちゃったのorz
419232:04/12/27 09:23:12 ID:sBc1+7nU
連カキすまそ
RADEON9800PROはDDRで256bit
GeForce6600GTはGDDR-3で128bit
同じ128bitだった場合GDDR-3>>>>DDRってのは分かるんですけど
DDR256bitの時は上と同じになりますか??
bit数はあんま話題に上ってないようでもしかしたら気にするところじゃないかもだけど
気になりまくってまつ
420Socket774:04/12/27 09:54:49 ID:W8NaeCFl
>>419
そんなの気になるならFX5950ウルトラがお薦めですよ。
421Socket774:04/12/27 10:30:33 ID:XscWVdaA
>>419
ZAVだって買ったんだろ、98Pro買い直せばいいじゃん
その前にこの時期に熱暴走起こすお前の環境直せよ
422232:04/12/27 10:56:15 ID:sBc1+7nU
>>421
だから熱暴走起こしかけると自動でクロック下げてくれるってうわさのGeForceを聞いて悩んでるんですYO!
423Socket774:04/12/27 10:58:46 ID:eTnas6vW
お前さんの部屋、気温30度越えてるとかそういう環境なの?
424Socket774:04/12/27 11:08:52 ID:9lO3MUKW
>422
なんか「消防署の隣に引っ越したから、火事の心配は不要だよ」と
言ってるような気がしなくもない。
緊急時にその機能が働くのは頼もしいが、だからといって熱暴走を
させない環境作りをサボっていいわけじゃない。
425Socket774:04/12/27 11:14:23 ID:jBSIAXmV
>>422
とりあえずケースにファン付けるか、ケース自体を交換しろ。
話はそれからだ。
426232:04/12/27 11:15:26 ID:sBc1+7nU
窓の鍵が壊れて限りなく外気に近い室温ですorz
PCのエアフローが問題だって事が分かってPCケースの背面FAN取り付けてみるかーって時に壊れちゃって・・・
だから今度は背面FANをつけた上で熱暴走を未然に防いでくれるげふぉに乗り換えようかと。

ZAVつけた当時は熱暴走全くなくなったんですけどなんの環境も変えてないのに冬になってからまた再発したんです。
ちなみに壊れた当時は暖房付けてないのにフタあけてないと安定しませんでした(´д`;)
427Socket774:04/12/27 11:55:05 ID:jh6m3UsL
>>422
コアもメモリーもHSIもケース内温度以下にはならないんだよ(空冷なら)
HSIの熱暴走が地雷原だと言われててその対策しないなら
6600GTの選択は考え直したほうがいいよ
壊れたRADEもダメージの蓄積で逝ったんじゃないかな?
428ちょいとまとめ:04/12/27 13:14:16 ID:j/FZFXiJ
◎ (・∀・)イイ!
○ (・ー・)フツー
△ (・A・)イクナイ
× (`Д´)ウワァァァァン
? (´・ω・`)ワカラナイ・・・

メーカー  OC耐性   動作音    値段

ギャラクスィー   ◎      ○      △
リドテク       ○       ◎       ○
ゲインワド     ?      ○      △
アルバ      ?      ×      ○
エルザ       ?      ?      ×
クロシコスパクル  ○      ○      ◎
クロシコプロリン   ?      ○      ◎
青筆       ?      ○      ◎
INNO      ◎      ×      ○
MSI       ?      ?      ?
ASUS       ?      ?      ?


429Socket774:04/12/27 13:19:07 ID:3kaq94aX
ココで渇入れでもしてみるかナ。


66GTにはメモリが2.0nsと1.6nsがある。
OC版じゃない物に1.6nsが付いている物が出回っていて、1.6nsはメモリ1.2G超え常用も可能。
コアクロックは550-590が常用範囲なので、純粋にコアの限界らしい。

コレは不確かな情報だがHSIのシンクがしっかりした物じゃないと、
低い温度で熱暴走起こすらしいのでAGP専用にファン付けると直るらしい。

リドテクで不都合がでてるヤシは廃熱してみ。そして報告待ち。
430Socket774:04/12/27 13:25:13 ID:jJbda48Z
この季節で熱不具合が出るってのも恐ろしい筐体だよな。
うちのPCなんて、夏場と比べて温度が10度は下がったよ。
431Socket774:04/12/27 13:26:42 ID:j/FZFXiJ
うちの環境だと、熱暴走しようが無いぞ。室温8度だし。
CnQで常時無音ー
432Socket774:04/12/27 13:32:22 ID:3kaq94aX
>>430-431
熱暴走するのはCPUでもAGPコアでもなくHSIな。しかも45℃だったけかな?ワスレタスマソ
あの辺のスロット周辺まで廃熱出来てるヤシはそうは居ないはず。
ちゃんと自作の何たるかを心得て笊化してるヤシの方が安定する希ガス。
433Socket774:04/12/27 13:38:17 ID:jJbda48Z
45度で熱暴走するのか。
んなもんGpuチップの隣につけるあたりイカれてないか?(汗
ウチは12cmファンで熱だまりだけは出来ないようにしてるが、
基盤を伝う熱だけは取りようが無い・・・orz
434Socket774:04/12/27 13:40:29 ID:YVAOsadx

リドテク使ってるけど
偶然にもビデオカードのファンの排熱を外にだす用に
PCIスロットに装着するタイプのファン付けてた…

一安心か……?
435Socket774:04/12/27 13:51:17 ID:TTHS1Hxy
あれって外に排出するタイプで、ビデオカードのファンは普通吹き付けるタイプ
だから、何か嫌なんだよね。お互いに空気を引っ張り合う感じになるから。
普通に背面ファンがあれば、十分かと。
436Socket774:04/12/27 13:57:09 ID:3kaq94aX
>>433
45℃って言うのはうろ覚えですが、とにかく低かったのは覚えている。
青筆はコアシンクと近かった為に熱を拾ったんじゃないかとの噂もある。

そこで調子が悪いヤシからの報告待ちな訳ですよ。
437Socket774:04/12/27 14:01:09 ID:jcUg1ulI
スパクル+笊のひとファンつけてる?
なんかすごく危ういような気がする
コアとの接触面がたがたしているし
438Socket774:04/12/27 14:55:54 ID:jh6m3UsL
笊ってファンレスか?VF700か?
ファンレスは取り付けにコツが要るそうなんで
このスレでは一般的にVF700を指すと思うが。
439Socket774:04/12/27 15:07:54 ID:jJbda48Z
HSI付いてる板にファンレス笊なんて付けられるか?
筐体の側板にぶつかりそうな気がするんだが。
440Socket774:04/12/27 15:33:57 ID:Nrhuk6Xw
ファンレスならVM-101+メモリシンク
静音ファンなら扇笊
青笊は>439の可能性有り
441Socket774:04/12/27 16:27:42 ID:jh6m3UsL
OC耐性が◎のInnoとギャラクシって1.6nsのメモリー載ってるの?
面倒じゃなきゃ報告お願い
442Socket774:04/12/27 17:02:07 ID:3ArCIigm
1.6nsとか2.0nsとかってどこに書いてあるの?
報告しように報告できない・・・orz
443Socket774:04/12/27 17:11:32 ID:hC/sD6Xc
この時期の室温って、暖房をがんがんにつけてる人は、他の時期より高いんじゃないの。
おれ、寒がりなもんで、ずっとファンヒーター付けっぱなしで、室温は常に24,5度。
暑がりでもあるんで、夏はクーラー付けっぱなしで22,3度。

室温8度って信じられない。すごいデブなの?
444Socket774:04/12/27 17:31:28 ID:3ArCIigm
>>443
非常に申し訳ないけど、おまえの方こそデブなんじゃないの?
445Socket774:04/12/27 17:32:11 ID:rc2JVPPz
このカードの温度を見られるツールないっすか?
いちいち詳細設定開くの面倒なんで。付属のユーティリティ使えばいいかも
しれないけど、なんかバグってるっぽいし。
446Socket774:04/12/27 18:44:40 ID:oZajJZPk
>>441
>>442
海外サイト見れ。コンデンサやrevによって違うモノがあるらしい。
フランス語が一番わかりやすいが中国が詳しい。
つか中国の一般人にPCが普及してるとは思っても見なかった。
447Socket774:04/12/27 18:47:39 ID:jJbda48Z
>>446
中国の貧民層はほんとやべーよ。
でも、富民層はマジヤバイ。日本より数倍すげぇ。
っていうか、一般人、っていうと、まだまだ普及はしてないだろうな。
人口の比率考えちゃうと悲惨な国だ、中国は。
448Socket774:04/12/27 19:00:07 ID:V6MbMYPn
システム的に都市部と農村部をわけてる糞国家だからな。
449Socket774:04/12/27 19:23:53 ID:6LdPZfWP
どこの国も都市部と農村部は別だと思うが
450Socket774:04/12/27 19:28:07 ID:wEgqxK+8
貧富の差が激しいということでは
451Socket774:04/12/27 19:30:28 ID:oZajJZPk
海外サイトみれって振るとスレとは関係のない方向に流れていくのは冬厨が乗り込んできているということだと思いたい。つか流石にスレのレヴェルさがりすぎ。
452Socket774:04/12/27 19:32:11 ID:2a8B330I
都市部(富裕層)へ行きたくても行けない
453Socket774:04/12/27 19:37:23 ID:PPo6NWU/
>>451
・・・それはあなたがPkだから。
いや、自分でネタを振ってるじゃん!!
あと、
>フランス語が一番わかりやすいが中国が詳しい。
って意味解らんぞ。
俺は英語の方がわかりやすいかな。(w
454Socket774:04/12/27 19:42:09 ID:oZajJZPk
>>453
正解。チトわかりづらかったな orz

英語圏は検索ヒット数が多くて情報みずらいので却下。
フランス語圏はなかなかわかりやすく解説しているがイマイチ。
中国は読みづらいがカナリ真に迫ったところまで書いてある。
455Socket774:04/12/27 19:45:04 ID:E3WExAr3
◎ (・∀・)イイ!
○ (・ー・)フツー
△ (・A・)イクナイ
× (`Д´)ウワァァァァン
? (´・ω・`)ワカラナイ・・・
┏━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
┃ メーカー .┃ OC耐性 ┃ 動作音 ┃ 値段 ..┃
┣━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
┃ギャラクスィー .┃  ◎  .┃  ○   ┃  △  ┃・情報求む。
┃リドテク    .┃   ○   ┃  ◎   ┃  ○  ┃・不良が数件。しかし不良がなかったらイイ感じ?
┃ゲインワド   ┃   ?  ┃  ○   ┃  △  ┃・情報求む。
┃アルバ    ┃   ?  ┃  ×   ┃  ○  ┃・音がうるさい。
┃エルザ    ┃   ?  ┃  ?  .┃  ×  ┃・人柱求む。
┃クロシコスパクル┃   ○  ┃  ○  .┃  ◎  ┃・玄人専用。情報求む。
┃クロシコプロリン ┃   ?  ┃  ○  .┃  ◎  ┃・玄人専用。情報求む。
┃青筆     ┃.   ?  .┃  ○  .┃  ◎  ┃・かなりの不良数。おすすめできない?
┃INNO    .┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┃MSI     ┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┃ASUS    .┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┗━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛
当方まったくOCなどの知識はわかりません。修正よろしこ
456Socket774:04/12/27 19:53:59 ID:Nrhuk6Xw
HWモニター(温度表示)の有無も( ゚д゚)ホスィ…
457うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/27 19:58:30 ID:bXWGHzDR
458Socket774:04/12/27 19:59:56 ID:oZajJZPk
それ6800GTと変わらないかそれ以下って報告が書いてあったYO
459うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/27 20:03:18 ID:bXWGHzDR
>>458、うそ?どこに?りあるで?
460Socket774:04/12/27 20:04:36 ID:mF1eBvaJ
461Socket774:04/12/27 20:04:51 ID:oZajJZPk
ちとまってれ探してくる。が、期待するな。
462Socket774:04/12/27 20:06:14 ID:oZajJZPk
確か>>460のサイトだと思った。
一部6800GT超えるがほとんど届かずって書いてあったナ。
463Socket774:04/12/27 20:14:14 ID:JfXOvMbH
ヒョードル GF6800U
ノゲイラ GF6800GT
ミルコ GF6800
シウバ GF6600GT
464Socket774:04/12/27 20:19:11 ID:4A/rlIcR
ボビーは?
465Socket774:04/12/27 20:27:04 ID:JfXOvMbH
ボビーはRADEON8500
466Socket774:04/12/27 20:30:11 ID:IGCjILQK
リドテクA6600GT買ってきた。
このスレにも何件か報告があるが、3Dマーク03、05あたりがフリーズする。
ドライバを67.02にしたところ、03は完走したが、05とFFベンチ3が
フリーズするようになった。

で、漏れはPen4 3.0CGHzをASUSのツール使ってCPUのFSBを200→210に
してたんだが、どうもこの辺の同期のずれが問題だったようで、
定格に戻したら3Dマーク03、05、FFベンチすべて同じ環境で完走するように
なった。

フリーズする香具師は、この辺りも見直してみてはどうか。
467Socket774:04/12/27 20:47:09 ID:Oao0DqS+
青筆6600GT/AGPでうわさにたがわぬカクカク症状→初期不良返送
ELSA6600GT/AGP同額交換になりますた

ファンは青筆のほうが静かだったけど、ELSAも気になるというほどでもなし
若干「シャー」という感じですか

青筆でコケまくった各種ゲーム&ベンチ ELSAでは良好(´▽`)
468Socket774:04/12/27 20:51:24 ID:W8NaeCFl
>>467
らっきーだったな
469Socket774:04/12/27 20:52:03 ID:sBc1+7nU
>>455
クロシコって表記やめないか?
さっきやっと玄人かー!とひらめいたけどワカリヅライヨ
青筆も実はわからん・・・
470Socket774:04/12/27 20:55:00 ID:oZajJZPk
>>469
多少わかりづらい方が冬厨排除出来て良い予感。
真の自作erならすぐに思い付くと思われ。
471Socket774:04/12/27 20:56:44 ID:jJbda48Z
青筆

あおふで

あお ふで

AO ペン

AOPEN

Aopen
472Socket774:04/12/27 20:58:49 ID:oZajJZPk
473Socket774:04/12/27 21:01:01 ID:9rMIk/UT
【CPU】 AthlonXP3200+@2200
【M/B】 Gigabyte GA-7N400 PRO2(nForce2)
【MEM】 PC2700 512MBx3(緋Dual Channel)
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB(GeForce6600GT)
【電源】 ENERMAX EG365P-VE II(350W)
【ドライバ】 66.93
【OS】 WindowsXPSP2

コア540MHz、メモリ1100MHzまでは1時間rthdribl走らせても大丈夫だった。3DMARK05も完走OK。
コアを550MHzにするとrthdribl走らせて10分くらいで緑のノイズが頻発するようになったのでやめた。
474Socket774:04/12/27 21:01:51 ID:jJbda48Z
>>472
いや、俺が書き込んだ時見えてなかったし。
君のスタンスを俺に強要されても・・・って感じでちょっと困惑気味。
475Socket774:04/12/27 21:05:00 ID:E3WExAr3
>>470-471
┏━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
┃ メーカー .┃ OC耐性 ┃ 動作音 ┃ 値段 ..┃
┣━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
┃ギャラクスィー .┃  ◎  .┃  ○   ┃  △  ┃・情報求む。
┃リドテク    .┃   ○   ┃  ◎   ┃  ○  ┃・不良が数件。しかし不良がなかったらイイ感じ?
┃ゲインワド   ┃   ?  ┃  ○   ┃  △  ┃・情報求む。
┃アルバ    ┃   ?  ┃  ×   ┃  ○  ┃・音がうるさい。
┃エルザ    ┃   ?  ┃  ?  .┃  ×  ┃・人柱求む。
┃玄人スパクル ┃   ○  ┃  ○  .┃  ◎  ┃・玄人専用。情報求む。
┃玄人プロリン .┃   ?  ┃  ○  .┃  ◎  ┃・玄人専用。情報求む。
┃Aopen    ┃.   ?  .┃  ○  .┃  ◎  ┃・かなりの不良数。おすすめできない?
┃INNO    .┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┃MSI     ┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┃ASUS    .┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  ┃・人柱求む。
┗━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛
これでいい?
476Socket774:04/12/27 21:07:31 ID:oZajJZPk
さてと、言ってもわからないヤシが居るみたいだからマタ暫くの間静観しておくかナァ…
477Socket774:04/12/27 21:13:50 ID:i57DWX45
↑なにこれ?
478Socket774:04/12/27 21:21:34 ID:QWIwBCQI
oZajJZPkさんは悪い人じゃないんだろうけど、今までもちょっと変なカキコ多いんですよね……
479Socket774:04/12/27 21:22:25 ID:jJbda48Z
475のこと?
有志の人が、格付けしてわかりやすくしてくれてるみたいよ。
476のことだとしたら、俺はシラネ。
480Socket774:04/12/27 21:24:36 ID:E3WExAr3
ごめんよごめんよごめんよぉ〜
      ・゚・(ノД`)・゚・
481Socket774:04/12/27 21:27:50 ID:jJbda48Z
480は悪くない。
キニスンナ。
482Socket774:04/12/27 21:31:44 ID:i57DWX45
そう
誤解を与えたようで悪かったね。
483Socket774:04/12/27 21:33:34 ID:mF1eBvaJ
クロックの自動検出やってみようとして、NVIDIA設定のあたりをいろいろ探したんだけど
それらしい設定する項目が見当たらない
ドライバは66.93入れてるんだけど、ドライバ以外にも何かインストールする必要がある?
484Socket774:04/12/27 21:39:24 ID:i57DWX45
>>483
>>1のテンプレサイトの Coolbits 2 をレジストリに追加
485Socket774:04/12/27 21:47:30 ID:mF1eBvaJ
>>484
ども
ドライバ入れただけじゃできないんだな
ちょっとやってみまつ
486Socket774:04/12/27 21:58:20 ID:R8JJ6UIS
>>478
へんなカキコと感じるなら、たぶんお前のほうがおかしい
487478:04/12/27 22:06:50 ID:QWIwBCQI
そうだと思います。ごめんなさい。
488483:04/12/27 22:12:21 ID:mF1eBvaJ
自動検出できたんで、一応報告
コア579、メモリ1060でした
モノはLeadtek6600GTAGPで、ドライバは66.93
このスレの他の報告よりもちょっと低めみたいだ
489Socket774:04/12/27 22:19:28 ID:oZajJZPk
何となく喝入れ
3kaq94aXのカキコは漏れなんですが、HSI冷やすと動作するっぽいな。
さっきのOC報告見て気が付いた。ROM
490Socket774:04/12/27 22:36:42 ID:T/YOOfV9
俺様は神だから予言するが1月からAOpenのやつは不具合激減だな。
491Socket774:04/12/27 22:36:56 ID:sxpHKsuz
HSIにファン付けてる人居る?
492Socket774:04/12/27 22:54:06 ID:PtI0FayR
青筆66GT + 笊VF700-AlCu で3DMark03、05、FFベンチVer2、3、ゆめりあ全完走。
ベンチ直後50℃前後でよく冷えてる。付属のヒートシンクをHSIに貼っているのが
いいのかも。
OC?怖くてできませんよ。青筆で動いてるってだけで奇跡みたいなもんですから
493402:04/12/27 23:06:43 ID:JricmpG9
466さんのカキコみて、BIOSでシステムメモリのMA Timingを自動検出では2Tに
なっていたのを手動で1Tに変更して使っていたのを思い出し、
2Tに戻すと3DMark05は完走しました。ただ03はそれでもフリーズしてしまいます。
どうもシステムとの同期関係がシビアなのかもしれませんね。
ATIの9800Pro、9600XTでは1Tでも全然問題なかったので、AGP版6600GTは
HSI関係でその辺がシビアとなるのでしょうか?
AGP版が出回り始めてから青筆製でメモリクロックを1000MHzにOCすると安定した
との報告があったことからも、デフォルト設定では同期がとりにくいのかも。
安定動作報告の多い製品ではその辺のチューニングがされているのかな?
まあ、3Dゲームはあまりやらない、動画関係の良さを見込んでこのカードを買った
のでベンチが動作しなくても問題ないんですけどね。また1Tに戻します。
DualDVIが欲しかったのでこれでいいです。P650よさようなら。

494Socket774:04/12/27 23:27:46 ID:sxpHKsuz
ちょっとお聞きしたいが、HSIって基盤のどこにあるんでしょうか?
495Socket774:04/12/27 23:35:04 ID:QDpTEx89
シンクの右下らへん
496Socket774:04/12/27 23:39:13 ID:41o1c0uK
VIVOモデルなんで無いの?
497Socket774:04/12/27 23:41:49 ID:oZajJZPk
>>496
ヤヴァイオだから、もう二度とクルナ!
つか>>496があまりにもクソ過ぎてついついレスこいちまった orz
498Socket774:04/12/27 23:45:14 ID:6xxy7u6V
VIVOとVAIOを取り違えてませんか?
499Socket774:04/12/27 23:47:13 ID:iRKFOoi/
>>497
文  盲  で  す  か  ぁ  ?
500Socket774:04/12/27 23:47:24 ID:CY3YCOpU
ワロス
501Socket774:04/12/27 23:48:50 ID:oZajJZPk
>>498
ダメだ暫く放浪の旅に出ますわ orz
502Socket774:04/12/28 00:13:00 ID:rjsbd6Mq
年の瀬だしという事で(つっこみ不要)
6600GTを買ってPureVideoでDVDも見てゲームもして
幸せ計画とか画策しておるんですが、質問させて下さい。

色々とみたんですが、初期不良とか地雷とか言われてるんですが、
地雷とかはメーカーがテストの段階で把握してるので、
流通して相当時間がたってる今の店頭だと地雷は無い、でいいんでしょうか?

値段は2万5千円程度なら良い方が欲しいんですが、オススメのメーカーはあるでしょうか?

また、ゲーム中のファンの騒音というのはどの程度なんでしょうか?

以上3点を教えて頂けると幸いです。
503Socket774:04/12/28 00:17:08 ID:xmsgq823
>>502
そんなキミには青筆。他は気にすんな
504Socket774:04/12/28 00:39:13 ID:8d8pGK+5
OCやファン交換で改造しない人間は静音+2年保証のリドテク買っとけよ
ベンチやゲームで回して初期不良だけしっかり確認しろ

騒音はアルバは隣の部屋でドライヤー使ってるくらいで、リドテクは自作PCなら紛れて聞こえない程度
今後ファンレスやOC製品が出るだろうが、出たら出たでしばらく検証待ちだ
505素人向け一覧表:04/12/28 01:04:51 ID:RzBM66io
>>502
不良品をつかんだら、交換交渉を繰り返す意気込みがあるなら = 投売りの青筆

静音主義者(PCは未オーバークロック&電源安定) = リドテク

改造主義者        = 苦労奴思考

ドイツのメイドさんハアハア = エロザ

ドライヤーフェチ       = アルバd
506Socket774:04/12/28 01:09:59 ID:ZBzLnBou
ふざけんなお前ら。
リドテクが鉄板?
それを信じて昨日買って来た俺の6600GTどのベンチも途中で落ちるぞ。
明日交換行ってきますorz
507Socket774:04/12/28 01:16:17 ID:e+xlfamU
>>505
> ドイツのメイドさんハアハア = エロザ
詳しく
508Socket774:04/12/28 01:21:43 ID:rjsbd6Mq
>>503-505
>>OCやファン交換で改造しない人間は静音+2年保証のリドテク買っとけよ

こういうの知りたかったんです。
2年保障って事は、2年間は安心できますね。
自分が最悪なのは、地雷→→保障切れ

とかだったんで、リドテク行ってみます。
2年使えれば、という考えもありますし。

ども、ありがとうございますた。
509Socket774:04/12/28 01:38:24 ID:NBo7z2Yn
一応まとめると静音化として
1.VM101 http://www.aerocool.us/cooler/vga/vm101.htm
2.扇笊(オウギザル) ZALMAN VF700 http://www.ask-corp.jp/products/FN182.html
3.青笊(アオザル)ZALMAN ZM80D-HP http://www.ask-corp.jp/products/HS072.html
の三つがあると思うんだけど、1と3はファンなしでも大丈夫ってことかい?
使用者の情報キボンヌ
510Socket774:04/12/28 01:39:15 ID:BbV/zy2k
スレ的にはAGP版6600GTは鉄板(リドテクでも不良出てるようだし)
ってのが無さそうだから当たり引くまで初期不良交換する覚悟で買う!

・・・でFAなんかな?となると多少高くても近所で買うのが賢いか。
↑の方では青筆をエロザに交換出来た猛者も居るようだし
511Socket774:04/12/28 01:54:16 ID:dod4cqc+
MSI NX6600-VTD128 Diamond
・・・というやつが気になるが、これって国内で入手できるんだろうか。
512Socket774:04/12/28 01:59:55 ID:J6cUESs3
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2295&p=19

PCIEだけど、Galaxyがよさげ
513Socket774:04/12/28 02:50:19 ID:7hyOdlQR
あのリドテクでも初期不良か・・・
やっぱり多少高くてもエロザが無難かな・・・

ASUSも考えとくか。
514Socket774:04/12/28 03:02:43 ID:VJ9Us+1x
PCパーツなんだし初期不良は別に珍しい話じゃないだろ。
リドテクで騒いでんのは、鉄板だと信じ込んで買ったのが普通に初期不良だったって話では
青筆、クロシコの戦死報告のときに比べたらかわいいもんじゃない?
515うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/28 03:13:38 ID:B2HmFhVZ
>>461>>462=ID:oZajJZPk、遅レス、ごめん。thax。ありがとう。

そうか、期待できないのか。ハゲっが。
516Socket774:04/12/28 03:14:09 ID:NBo7z2Yn
>>509
1と3は公式では6600GTは対応していないので自己判断。
この板の人たちはファンは使っていないと思う。
あぼーんした人柱報告はまだないから、ためしてみよ。
517Socket774:04/12/28 04:29:18 ID:bSXiZKNu
>>507
まだ?
518Socket774:04/12/28 04:39:18 ID:hB2fsdhh
ベンチ一つも完走しないでフリーズ、自動検出でもフリーズ→初期不良
ベンチ完走しない物がある→ドライバ変更・BIOS設定見直し

かなぁ?
519Socket774:04/12/28 04:42:33 ID:kADfn2nH
テクスチャ壊れ、異常なカクカク、カードの発熱が異常など、
まあ、通常考えられない不具合。周りに似た現象が起きたという報告が無いもの。
ドライバなどを変更しても何ら変化しない場合は初期不良や相性が考えられるな。
520Socket774:04/12/28 04:43:38 ID:bSXiZKNu
>>518
ベンチ完走しない物がある→ケース内の排熱不良もありそうだ
521Socket774:04/12/28 09:16:43 ID:WVDsE7y+
OCして
OC環境で
ドライバクリンインスコしてなくて     アイゴー!ベンチが完走しないニダ!初期不良ニダー!
笊化など改造して
電源が足りなくて


って事はないよな?
522Socket774:04/12/28 09:54:22 ID:vwScc2Ac
そこでニダの意味が分からん
523Socket774:04/12/28 10:13:29 ID:yyfQzyuO
>ドライバクリンインスコしてなくて
普通にやるだけだろ?まさか6600GTでnVidiaのドライバは
糞ATI並に成り下がったという告白ではあるまいな?
524Socket774:04/12/28 10:20:20 ID:2ZlxU3E4
リドテク使ってるけど各種ベンチ回しても何の問題も起きんがなー。
問題おきてるヤシは、お使いのPC構成に問題ございませんか?
525Socket774:04/12/28 10:27:08 ID:aDOUVOYM
やっとスパクロで安定する様になった
リドテクはウンコだった
526Socket774:04/12/28 10:32:43 ID:SJqDdqGM
>>525
2つも試したのか
すごいなw
527Socket774:04/12/28 10:40:33 ID:wHpwh5BD
>>524
自分の環境も晒さずに他人の環境が問題だと言い張るほどの
キチガイにはなかなかなれないよね。
528Socket774:04/12/28 11:09:52 ID:ZBzLnBou
>>524
MGS3の不具合を本体のせいにするコナミと一緒。
529Socket774:04/12/28 11:20:11 ID:tzuErnSI
>>527 =ATI厨
いちいちアゲんな、ヴォケ
530Socket774:04/12/28 11:21:50 ID:Akak45pF
おめでと
このスレにはリドテクの社員が大活躍してる
531Socket774:04/12/28 11:31:27 ID:j2iwHRPE
リドテク5900XT使ってるんですけど、リドテク6600GTにしたら結構良くなるものですか?
ゲーム中心に使ってます。
532Socket774:04/12/28 12:13:49 ID:ppA2fAL3
うん
533Socket774:04/12/28 12:28:11 ID:AC3G5TPn
リドテク買いますた
各種ベンチマーク正常
でもDX8使うゲームで画面が乱れまくった
しかしドライバ色々試したら直った
でもFFベンチが250ほど下がった
まーFFベンチはドーデモイーカ
534Socket774:04/12/28 14:22:40 ID:SBuELbzP
折角の単独スレなのに内容充実しないよな

FFやリネのため買い換えるならゲーム板行って聞け
買い換えに不安なら初心者板行けっての
535Socket774:04/12/28 14:51:06 ID:Vp0CBRed
リドテク壊れた〜 何も映らない…
何だこの糞ボードは マジで社員乙
536Socket774:04/12/28 15:04:34 ID:1X1c5aP9
どうもAMDと6600GT-AGPは相性が悪いみたいだな。
Intelなら問題なさそう。
537Socket774:04/12/28 15:31:05 ID:MRQTojQ5
我が家のドイツ人メイドはAMDと一緒にキビキビ働いてるよ。
538Socket774:04/12/28 15:35:12 ID:R7xXWYIV
まだなんか不安だな
GDDRV256MB版が出たら考えようかな?

と言っておこうか。
539Socket774:04/12/28 15:37:13 ID:28mmcGEZ
http://notokuni.jp/~masashi/upbbs/img-box/img20041228153356.jpg

アルバトロン買ってきました。
メモリは2.0nsでした。
インプレとかいりますか?w
540Socket774:04/12/28 15:48:57 ID:itf91SvN
クロシコスパクル ハズレ報告。

【CPU】 AthlonXP 2800+(Barton 定格)
【M/B】 HK7N、CUBEベアボーン (nForce 2)
【MEM】 Samsung PC2700 512MBx2
【VGA】 玄人志向 Sparkl 6600GT AGP 128MB
【HDD】 maxtor 160GB(7200rpm)
【電源】 ケース付属の250W
【Driver】 66.93/67.03
【OS】 Windows XP pro SP2

2D表示には問題なかったのですが、direct3Dを使うアプリが全滅でした。
dxdiagのdirect3Dテストでもフリーズしました。

交換してもらいます。
541Socket774:04/12/28 15:50:31 ID:Hy9rCWba
お店のテスト用マシンの電源つなげたら普通に動く予感、
542Socket774:04/12/28 15:58:54 ID:6LcSD+Q4
>>541 だな。

>>540
言うところは、まずだな・・・・・玄人志向を買うこと自体間違っている。
んで、電源足りなさ杉。ちょっと計算して見れ
電源計算 http://takaman.jp/D/?rt=case

釣りっぽい気がするけどマジレス。
543Socket774:04/12/28 16:03:24 ID:Ku3l0CwJ
>>509
リドテクのゲフォFX5900SE(ガスコンロ)を改造してVM101をつけてる者です。
VM101はファンレス前提なのでファンなしで大丈夫。
爆音(60db↑)のガスコンロの時のコア温度が平均48度ぐらい
VM101に付け替えたら当然0dbで平均50〜52度ぐらい。

ただ俺のマザボが悪いのか、ゲフォFX5900SEのカードが悪いのか、
隣のPCIスロットを占有しないとか書いてあるのに普通に占有する。
そして羽部分がでっかいのでケーブルとか接触しないように注意すること。
544Socket774:04/12/28 16:05:04 ID:w3UkDp72
以前、オクで青筆66GTを入手した事をカキコした迷える子羊ですが、本日ブツが到着したんで早速メイン機に取り付けてみました。
因みに前の持ち主はIntel環境での導入で結局安定動作しなかったようです。

【CPU】 AthlonXP 2400+
【M/B】 GIGABYTE GA-7VAX1394
【MEM】 PC3200 512MB
【VGA】 Aopen 6600GT AGP 128MB
【HDD】 Hitachi HTS548020M9AT00
【HDD】 IBM 形式忘れた3.5Inc 120GB
【HDD】 IBM IC35L080AVVA07-0
【SCSI】Promise Ultra133 TX2
【HDD】 Maxtor 4 R160L0
【HDD】 Seagate ST316602 1A
【DVD】 Pionner DVD-116
【VGA2】3dfx Voodoo2 12MB SLI
【Sound】Creative Sound Blaster Audigy2ZS Digital Audio
【電源】Owltech SuperSilencer 460W
【Driver】 61.72
【OS】 Windows 98SE

GF6600GT導入前のPCI配列
PCI0:空
PCI1:Promise Ultra133 TX2 ......X(衝突)
PCI2:Voodoo2
PCI3:Sound Blaster Audigy2ZS
PCI4:Voodoo2 ......X(衝突)

GF6600GT導入後、安定動作したPCI配列
PCI0:空
PCI1:Promise Ultra133 TX2
PCI2:Voodoo2
PCI3:Voodoo2
PCI4:Sound Blaster Audigy2ZS

最初は電源入れてもBIOS画面すら出てこなくなってかなり焦りましたが、PCIデバイスの位置を変更したら
何事も無かったように無事起動。さらにデバイス位置を変更して競合を除去した後CD付属のドライバー
をインスコしてとりあえず3DMark03の完走を確認(スコア控え忘れた)。
それからDOOM3を表示品質設定を最高にしてプレイ。今までGF5700Ultraでカクカクだった場面が明らかにスムーズになって大満足。
これで20kなら文句無いですね。CPUのグレードアップでまだ暫くは頑張れそうです。
因みにドライバー上では「RIVA TNT」にされてしまってます....orz

長文大変失礼しました。以上
545Socket774:04/12/28 16:17:59 ID:kC+MJ+fv
まだGlideのゲームがあるんですか・・・。
546Socket774:04/12/28 16:18:17 ID:KV+mKJRk
>>542
スパクルのクロシコ自体は別に構わんと思うのだが、
そこまで言い切る理由なにかあんの?
547Socket774:04/12/28 16:20:18 ID:JtVkcrbq
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
【OS】 Windows 98SE
548Socket774:04/12/28 16:30:21 ID:1X1c5aP9
>>539
温度監視できますか?それだけ。(w
549Socket774:04/12/28 16:31:42 ID:kC+MJ+fv
VooDoo2にWindowsNT5.0以上のドライバがあるんだろか。
550Socket774:04/12/28 16:37:39 ID:SBuELbzP
>>544
すげー環境だな>元祖SLI
OSにもこだわり感じるがどうだ

>>545
Diablo2以降Glide対応のメジャーなゲームっておれも知らないな
ちなみにうちじゃ子供と一緒にやり始めたぞ
551Socket774:04/12/28 16:49:55 ID:1D7XatVw
>>509
本スレいきゃわかるけどZM80D-HPはファン推奨だよ
メモリが死ぬ可能性が高い、80角低速でいいんでウザくは無い
552Socket774:04/12/28 17:06:23 ID:wuxXEvaq
性能は置いといて、リドとELSAはどっちが静かなんでしょ?
553Socket774:04/12/28 18:24:33 ID:YexFgtLP
結局スパクロで1番安定してるドライバは何なんだ?
頼むから教えて下さい このきもいブタオタク共
554Socket774:04/12/28 18:37:57 ID:eodSAbQY
555Socket774:04/12/28 18:38:13 ID:AC3G5TPn
61.76
556Socket774:04/12/28 19:26:44 ID:zGf+bX2h
71.20
557Socket774:04/12/28 19:34:14 ID:Lp8V+PUW
71.20
558Socket774:04/12/28 19:43:39 ID:R7xXWYIV




         ΘξΘ ←>>553がオナラをした跡




559Socket774:04/12/28 19:48:11 ID:xtZjGOY5
動作不良報告の数にビビって6800に逝ってしまった漏れは負け組 orz
560Socket774:04/12/28 20:18:37 ID:VmFepZ2j
    ↑↑↑
16パイポ出来なくてあちゃらのスレで無視されたのですね
561Socket774:04/12/28 20:24:22 ID:xcLLvlIE
>>559はパイプカットされて未だに4パイポ
562Socket774:04/12/28 20:35:42 ID:8CvAIIfl
シューリンガンのグーリンダイ
563Socket774:04/12/28 21:52:04 ID:t72D/pnp
リドテク買ってきた
OSの入れ直しとかは一切せず71.20にドライバ入れ替えただけだけど
3DMark05もFFベンチも完走しました

CPU: Athlon2500+@2GHz
Mother: A7V8X
Memory: CFD512*2
OS: WinXP
PCIにはAudigyとバッファローのキャプボ
564Socket774:04/12/28 21:53:27 ID:t72D/pnp
ごめん
マザボはA7N8Xの間違い
565Socket774:04/12/28 22:24:09 ID:r0dekOgr
>563
メモリは何nsだったか教えてもらえないでしょうか
566Socket774:04/12/28 22:57:05 ID:3GqFpAwL
>>554のWinFast A6600 TDは商品一覧にないよね。
来年出るのかなぁ?
567Socket774:04/12/28 23:13:28 ID:ZRlq0j7Z
おいオマエラ
新しいドライバ出てるベ
ttp://www.3dchipset.com/
568Socket774:04/12/28 23:45:39 ID:eVGx9P8m
青筆・リドテクともにカクカクしてだめ。疲れたので中古の5900XTにしました。
待てるなら、新しいドライバーでるまで、待ったほうがいいかも?
569Socket774:04/12/28 23:46:28 ID:iM9llp8h
>>566
少なくとも、再来年ではもう商品として出す価値無いだろ。
570539:04/12/28 23:55:57 ID:28mmcGEZ
シカトされてるけど寂しいのでインプレ。

CPU: Athlon2400+@200*10=2GHz
Mother: A7V600
Memory: SUMSUNG PC2700 256*2=512MB
VGA:Albatron GeForce6600GT 128MB
OS: WinXP Home
ドライバ66.93

3DMark2001SE、03、05、動作OK。
O/Cは調査中だけどメモリ1100MHzでは3DMarkで止まる。
コアはとりあえず540で安定。
アルバのメモリ耐性はよくないのかな
571Socket774:04/12/28 23:58:42 ID:xcLLvlIE
>>570
日本で有名どころは2.0nsだから期待できない。
つか今日も静観しておくか…
572Socket774:04/12/28 23:59:35 ID:3GqFpAwL
>>569
まだ年明けてないぞ。
573Socket774:04/12/29 00:05:01 ID:fvmryMv4
>>572
だから、もう今年は出ないだろうし再来年てことは無いだろといわれてるんじゃないのか?
574Socket774:04/12/29 00:11:43 ID:6aMo6c5t
>>554
よく見たら抽選だったか
700名って、確率どんなもんかな…
575Socket774:04/12/29 00:16:26 ID:L4Y6VQG8
>>570
そこまで書くんだったら、「動作OK」じゃなくてベンチのスコアまで書いてくれ
576Socket774:04/12/29 00:17:18 ID:cUn9QmIM
>>554
そんな面倒な手順踏んでまで2000円のキャッシュバックが欲しい人っているのかな。
577Socket774:04/12/29 00:23:06 ID:vPiMScis
FX5700からリードテックのこれにしたけど
エライ変わりようだ、FARCRYが最高設定でぬるぬる動くなんて
美麗グラでも一回やってみよ
578Socket774:04/12/29 00:37:57 ID:JV3CFi9I
今9600XT使ってるんですが、6600GTにしたら間違いなく幸せでしょうか。
579Socket774:04/12/29 00:43:12 ID:X3WiN6A0
9600XTがファンレスだったらどこまで幸せかは本人による。
580Socket774:04/12/29 00:54:50 ID:NDopx4Pm
いえ、6600GT買うお金でイメクラ2回逝くほうが幸せになれます。
581Socket774:04/12/29 00:55:18 ID:44+xanf2
>>554
やたら面倒なくせに抽選かよ・・・
普通、ここまでやらすのなら全プレにするだろ・・・
582Socket774:04/12/29 00:59:48 ID:vPiMScis
あれ、HL2も最高設定でぬるぬるだ・・・
583Socket774:04/12/29 01:47:50 ID:GvK9Vk1w
HL2が最高設定でぬるぬるなのはその辺の価格帯なら普通だろ。
584Socket774:04/12/29 01:50:11 ID:5idyrzgZ
面倒だからこそ、狙い目かもしれんね。この2,000円。
とりあえず年明けまで様子見ます。
585539:04/12/29 01:56:29 ID:26KMNBr7
>>575
スマソ。
今色々いじくってたらデフォルトが500/1000になってて
そもそも最初500/900だったか500/1000だったかも?
とか考えてたらわけわかんなくなったのでちょいまち。

普通のは500/900だよね?
586Socket774:04/12/29 02:33:35 ID:KPpe/nAT
>>580
2万ちょいでイメクラ2回いける?
587Socket774:04/12/29 02:39:24 ID:4RMvKiad
>>586
入り口まではナー
588Socket774:04/12/29 02:42:00 ID:I+3Y1lPf
アルバ6600GT、レースゲーム中、紙吹雪が舞うようになった。
轟音に慣れだしたと思っていたらこれか・・・・・
589Socket774:04/12/29 03:40:27 ID:r7Qdu6xA
oZajJZPkってなんかおかしな人ですね。
自分がこのスレを保護してるみたいな顔きかせててきもいです>w<
実際たいした情報もだしてないのにきもいです><
590539:04/12/29 03:49:33 ID:26KMNBr7
CPU: Athlon2400+@200*10=2GHz
Mother: A7V600
Memory: SUMSUNG PC2700 256*2=512MB
VGA:Albatron GeForce6600GT 128MB
OS: WinXP Home
ドライバ66.93

レジストリ書き換えにてO/Cできるようにしたら
PC起動するたびにメモリが1GHzになる。
500/900に設定してやると2D時が300/900@500/900に…
どうなってんだこれ。バグ?
591Socket774:04/12/29 04:58:22 ID:GRJxk8YR
それはバグとは言わんだろ
592Socket774:04/12/29 08:19:26 ID:2J/7Wjv7
スパクロ不具合無し

【CPU】 Pentium4 [email protected] (240*13)
【M/B】 ASUS P4P800E-DX
【MEM】 Apacer PC3200 256*2 (Dual)
【VGA】 スパクロ6600GT 71.20c コア539/メモリ1000
【電源】Aopen FSP400-60GN
【OS】 WindowsXP SP1

3DMark05 3258
ゆめりあ最高 9068
593Socket774:04/12/29 08:58:41 ID:4XhJYl3U
つミ
  http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9938459

不具合、心配な香具師どうぞ〜 動作確認済みでっせ
594Socket774:04/12/29 09:07:40 ID:aC1eZvDO
宣伝するなハゲ
595Socket774:04/12/29 09:33:12 ID:3eqlg4yN
>>592
動作おめ
>>593
青筆ワラタ
596Socket774:04/12/29 11:50:20 ID:NGWnHKbi
漏れのスパクルも当たりなんだろうか?
メモリクロック1100で常用できてる
奇跡だ!
597Socket774:04/12/29 12:18:19 ID:ePz9eUzb
1stマシンにはリドテクの6800Uを使ってるので
2ndマシン用にリドテクの6600GTを買って来ました
これから装着してみます。果たして4600TIより良いのか
598Socket774:04/12/29 13:15:22 ID:xaglsrE1
はよう結果言ってくれ!早く!
599Socket774:04/12/29 13:54:44 ID:DWNQJcNT
リドテク2年保証あるのか。地雷考えるとリドテク逝った方が良さそうだな・・。
エルザの安定性が好きなんだが、今回はリドテクで挑戦してみる。
600Socket774:04/12/29 15:32:26 ID:zvkA0/V7
スパクロとクロスパって同じなのか?
どっちが玄人spa仕様で、どっちが純spa製なのかワカラン
あと、玄人プロリン仕様ってどうよ
601Socket774:04/12/29 15:34:34 ID:7aeD5zzS
OCしてみたので報告。

【CPU】 Pentium4 [email protected]
【M/B】 ASUS P4S800D
【MEM】 Infineon PC3200 256*2 (Dual)
【VGA】 リドテク 6600GT コア540/メモリ1000
【ドライバ】 67.03
【電源】 ENERMAX EG365P-VE II
【OS】 WindowsXP SP2

3DMark03 8141
ゆめりあ 1024 最高 9302
602Socket774:04/12/29 16:34:38 ID:AYXv13iA
リドテクがキャッシュバック・キャンペーンだって。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/28/news026.html

余り意味無いけど。
603Socket774:04/12/29 16:46:25 ID:bjOni9Z2
すごい初歩的な質問なんでしょうけど
教えてください。

最大AGPレートがGPU、チップセット、最適は8Xに
なっているのですが、OSだけが2Xになっているのです。
これはこういうものなのですか?

ちょっと気になったのでご教授ください
604Socket774:04/12/29 16:53:15 ID:IGRvHHXT
605Socket774:04/12/29 17:05:27 ID:oOtqF1Bv
606Socket774:04/12/29 17:06:06 ID:iUG0gy9A
>>603
わしらは探偵でお前さんの環境を推理しろと?そゆことですか?
607Socket774:04/12/29 17:12:49 ID:iUG0gy9A
MSI6600GT AGPが入荷しとるね。
クッロク低いけど何か意味があるのか。
人柱キボンヌ
608Socket774:04/12/29 17:26:01 ID:iUG0gy9A
>>603 デジャビュ?
734 :Socket774 :04/12/27 15:28:07 ID:0PgoOpDP
おいおまいら。
ちょっと悩みを聞いてください。
CoolBits2を適用した環境で
画面のプロパティ>ゲフォの設定にあるAGP設定の欄で
最大AGPレートという項目があるのですが、GPU,チップ、最適は8xなのに
OSだけ2xになってます。
OSはXP-SP1なんですが、おまいらの設定はどうなっていますか?

ちなみにマシン構成は
OS      XP-SP1(SP2は漏れのマシンで不具合があったので入れてません)
CPU     Athron64 3000+(定格)
M/B     ASUS k8v standard(bios1004)
video     5900XT(定格)
sound     Audigy2ZS Digital(PCIレイテンシ最大にして使用)
mem     1G

おながいします。
609Socket774:04/12/29 17:27:01 ID:ikLjb1TE
>>607
高速電脳のやつか?
これってNX6600-VTD128 Diamondの間違いじゃないのか。
610Socket774:04/12/29 17:29:02 ID:3qisp/sk
>>602
知らずに昨日買っちゃった…orz
611Socket774:04/12/29 17:46:17 ID:aYH4hxNB
>>610
丼米。
612Socket774:04/12/29 19:52:51 ID:wK0jNBAh
抽選でしかも2000円ってあんまり美味しくないだろ
613Socket774:04/12/29 20:10:46 ID:3qisp/sk
>>612
そうだよな!気にしなくていいよな!
一昨日よりは店頭価格ちょっとだけ安くなってたしな!
614Socket774:04/12/29 20:28:25 ID:hUeshFJs
>>613
気持ちは分かるがモチツケw
615Socket774:04/12/29 21:01:46 ID:s4xpeGQX
なんかnvdiaからBIOSが出てるようだが…
616Socket774:04/12/29 21:09:50 ID:6ohcSYaM
え??
公式にある?
617Socket774:04/12/29 21:13:03 ID:s4xpeGQX
ttp://www.station-drivers.com/page/vgabios.htm#NVIDIA
これ。すまんギャラクシー用みたいだが…
618Socket774:04/12/29 21:14:47 ID:6ohcSYaM
(ギャラクシー)が引っかかるのでパスです・・・
オイラはリドテク
619Socket774:04/12/29 21:56:36 ID:GLucQIK3
ボグは、ハンディガム
620Socket774:04/12/29 22:22:27 ID:MLbfaXRh



         ΘξΘ ←>>619がオナラをした跡



 _, ,_
( ゜д゜)
621Socket774:04/12/29 23:12:42 ID:oOtqF1Bv
>>620
詳しく
622Socket774:04/12/29 23:14:18 ID:+7+04X2i
リドテク本日挿入、普通に安定しています。
64の3000+でFFベンチ2で5500位、Ti4200で3300位だったので
自分的には十分満足、音も非常に静かです。
久しぶりに当たりの買い物でした。
623Socket774:04/12/30 01:29:30 ID:RY/FDEPw
× ボグは、ハンディガム

○ ボゴワ ハンディガン
624Socket774:04/12/30 02:33:46 ID:4aSMmIZg
今日ツクモex.で買った玄人志向6600GTはスパークル製だった。
スパークル公式サイトにあるような、シンクの絵柄がグリフォンみたいな奴。
15%ポイント還元と先着10名のみの15%OFF券をコンボさせて実質18048円で買えた。
定格動作で3D Mark03、05共に完走。
今まで笊化Ti4200 8x使ってたけど、6600GTは想像以上に音が静かだった。
でも一緒にVF700-CUも買ってきたから後で取り替え。

MB MSI 845GE Max-L (AGP 4x ) orz
MEM 512MBx2
OS XP Pro SP2
3DMark03 6534
3DMark05 2397
625Socket774:04/12/30 03:31:10 ID:fx4S7/D7
>>624
Ti4200で使ってた笊シンクって、
ZM80系ですか?
もしそうなら、6600GTのデフォクーラー、VF700-CU、
ZM80の3者での比較レポをしていただけると嬉しいのですが。。。
626Socket774:04/12/30 05:57:31 ID:foubbckt
【APG】リドテク6600GT
【OC】550/1100

【CPU】豚2500+@3200
【M/B】ABIT NF7
【メモリ】デュアルPC3200 512×2
【Driver】66.93
【OS】 WinXP SP1

3DMARK03 8287

思ったよりスコア伸びたな。満足。
HL2もFarcryもサクサクだよ。
627Socket774:04/12/30 08:31:43 ID:iZVtVeao
スコアが伸びたのはAPGという新規格のおかげだよ
628Socket774:04/12/30 08:41:03 ID:D2HTjYmG
リドテクに付属のSPLINTER CELLって英語版?
629Socket774:04/12/30 08:52:00 ID:iZVtVeao
ゆめりあベンチやってみたらTi4200 128MBだと「最高」選べないのな
俺だけ?

CPU:AthlonXP3000+
MEM:Dual512MBx2
G/B:GeForce4Ti4200 128MB
OS:WindowsXPproSP2
630Socket774:04/12/30 10:01:27 ID:Q8+Oltb+
なぜスレ違いな質問を
631Socket774:04/12/30 10:14:02 ID:wv/Vk3gT
年末に釣りとはお暇な方ですね
632Socket774:04/12/30 10:17:48 ID:U+Dd/VSg
多分ドライバの入れる順番が間違ってるのだと思う
633Socket774:04/12/30 10:20:55 ID:U+Dd/VSg
最高が選べるまで何度もクリーンインスコするべし
634Socket774:04/12/30 10:40:41 ID:7dP0RMMR
ゆめりあベンチは “てじな〜にゃ♪” と唱えるとスコアが上がるらしい。
635Socket774:04/12/30 10:41:12 ID:DIeDsBYu
↑キモ
636Socket774:04/12/30 10:42:39 ID:n29z6aWh
リドテク何も映らなくなった
5900XTでもリドテクにやられたんだよな
今後絶対リドテクだけは買わね〜
637Socket774:04/12/30 10:44:04 ID:X0WAw9Nn
Ti4200 64MB AGPx4 という環境からリドテクに変えたのだけど、
”リネ2”やるには大差なかった(´Д`;)なんかリネ2ユーザーも多少居るようなので。
しかもTi4200より少しカクつくし、ちょっと微妙だったな。

ところでレジストリにCoolbits 2追加したんだけど、はじめは何とも無かったのに、数回再起動したらドライバのエラーが出ておかしくなった。
怖いので付属ドライバ入れただけの状態にしたんだけど、
1)Coolbits 2は付属でなくnVIDIAのドライバに入れないとダメ?
2)テンプレのREGEDIT4以下をregファイルにして結合したのがいけなかった?
どっちが悪かったんだろ。。。
638Socket774:04/12/30 10:52:25 ID:S5sU7fsn
>>628
残念ながら英語版
ワケワカンネーデスヨ
でも面白い雰囲気は味わえる
ストーリー解らんから半減するけど…
639Socket774:04/12/30 10:53:55 ID:hmDADUn0
>>636
何をどうしたら映らなくなったのかとか、環境とかドライバとかの情報も全く書かないのは何故だ
640Socket774:04/12/30 11:02:29 ID:X3M7ixLa
>>639

答え
>>636>>525だから」
641Socket774:04/12/30 11:14:36 ID:jlvcr4JS
HL2やってて途中でフリーズ
強制リセット後何も映らなくなった
RADE9800PROを挿すと映る 7120
642Socket774:04/12/30 11:24:56 ID:W79JpLSA
漏れもHL2だけ正常に映らない。他は何も問題無いのに.....
643Socket774:04/12/30 11:31:13 ID:jlvcr4JS
ド安定の9800でもHL2だけは怖くて起動出来なくなった
644Socket774:04/12/30 11:37:33 ID:SAugwhSx
>>637
マジで・・?俺リネ2も視野に入れてゲーム環境の改善のために
購入を考えてたんだけど、どうも良い話を聞かないんだよなリネ2の場合。

DX9系列のゲームは数本所持してるから、恩恵はあるんだろうけど
どの程度快適になるのかが気になる。
ちなみに俺もTi4200ユーザ。
現状DX9系のゲームすると、重くって楽しむどころじゃない。
645544:04/12/30 12:35:52 ID:EpywC0qT
後々知ったんだけれど、6600GT AGPって98SE動作サポート対象外なんだね。(´・ω・`)
正規の環境でヒーヒー言ってる人が多いってーのに、普通に動いてる漏れの環境っていったい?....orz
646Socket774:04/12/30 12:59:25 ID:9+7prVi9
ロード オブ ザ リング バトルフォーミドルアース

6722で落ちまくり 他のドライバも落ちる
647Socket774:04/12/30 13:14:59 ID:eZCURetO
>>644
DX8ベースのゲームだとFX5900とか5700Uに劣るよ。
DX9を多様するゲームだと6600系〜が圧倒的パフォーマンス有利になる
648Socket774:04/12/30 14:42:22 ID:Zki8AyLB
海外でリドテクの評価はそんなに良くないナ。メモリも2.0nsなので1Gが定格だしガンガッテも1.2G届くか届かないかくらいだナ。
当たりメモリのOCは1.2-1.4Gらしいので知ってるヤシはそっち買った方が良いと思われ。
649Socket774:04/12/30 14:58:02 ID:SEaJqf5i
>>645
漏れもリドテクで98SE動作OK。
北森P4+i865PE
650637:04/12/30 15:11:04 ID:X0WAw9Nn
>>644
DX9のゲームか。。。持ってない(´Д`;)
DX9自体入れてないし。DX8のリネ2やるにもDX9自体は入れたほうが安定するのかな?
DXはアンインストールできないので9にするのはどうも躊躇してしまう。
651Socket774:04/12/30 15:48:03 ID:QwtAVa/m
割と新しいゲームならDX9世代じゃなくてもDX9ランタイム要求してくると思うが。
652Socket774:04/12/30 15:53:59 ID:uycudlcT
* うめき声 *
653Socket774:04/12/30 15:59:47 ID:lnx+ykYq
>>650
>>651の言ってるとおりDX9は要求される場面が多いので
とりあえず入れておいたよ。リネ2やる上では、何ら変わりは無いと思う。

6600はTi4200の再来と捉えていいのかな・・?
654Socket774:04/12/30 16:18:21 ID:9AM3Tctw
いままでアルバとASUSのカードは真夏の35℃の部屋で酷使しても
根を上げなかったなあ。

655Socket774:04/12/30 16:20:56 ID:Vg3aZkWG
>>653
今のところTi4200の再来は9800Proだと思われ
656Socket774:04/12/30 16:21:04 ID:R0NMolKC
>>637
つーかグラボ買ったらOS再インスコしようよ
657Socket774:04/12/30 16:28:17 ID:U9Z/jeeV
>>656
マザーじゃあるまいし、アホか
658Socket774:04/12/30 16:33:49 ID:thC5lsZQ
>>656
使用ソフトがベンチだけの人は環境作るの楽そうでいいね( ´Д`)
659Socket774:04/12/30 16:44:50 ID:eUFhHGNS
>>655
そうか?Ti4200は初心者にも勧めれたが9800proは128bit地雷とかあってとても勧められん
660Socket774:04/12/30 17:01:57 ID:or1WtdY7
>>657-658みたいなアホがフリーズだカクつくだ
不具合報告しまくるんだろうな
661Socket774:04/12/30 17:56:33 ID:HxJY6HId
>>660
ドライバクリーンインスコ用のソフトの存在意義がなくなるわけだが?
662Socket774:04/12/30 18:01:20 ID:t0+bl94d
>>625
624じゃないが、笊化Ti4200ならファンレスだと
思われるので、こんな感じかと。
ZM80>VF700サイレント>VF700ノーマル≧6600GTデフォ

シンク外したら保証は無くなるので自己責任。
※ZM80Dは非対応。工夫次第で装着出来た報告は有る。
静音環境で無いなら、デフォでも静かに感じるのかも。


漏れもドライバクリーナーくらいで十分だと思うが、仲良く汁。
663Socket774:04/12/30 19:10:30 ID:FTTzEdby
>>662
レスサンクス
しかし問題はZM80で定格常用できるのか、なので。。
664Socket774:04/12/30 19:14:38 ID:DPNp50IA
アルバ6600GTに青笊つけてみたけど、
無改造じゃ、かなり斜めにしか付かないよ。
665Socket774:04/12/30 19:34:27 ID:rhdcMau6
>>661
気休めにしか過ぎないよ
666Socket774:04/12/30 20:08:49 ID:XArQ9EVF
今日秋葉でリドテク23250円でうってたぞよ
漏れはスパクル持ってるからかわんかったが
667Socket774:04/12/30 20:14:50 ID:ovyERqBI
ここの人たちはVM-101がお嫌いなようで。
まあ完全ファンレスはチョット不安だけど。
668Socket774:04/12/30 20:30:26 ID:4aSMmIZg
>>662-663 代理サンクス。

>>624だけど、意外と静かだったのでデフォファンで様子見することになっちゃいました。
漏れも>>662の予想通りだと思う。
Ti4200はZM80-Cでファンレス。マシンは370W静音電源+筐体は前後12cmファン、
Cele2.6+侍、HDDx4 DVD-RWx1、ATA100カードx1が入ってる。
スマドラも入れてるし結構静音な環境でのインプレです。
669Socket774:04/12/30 20:36:01 ID:ZtYiaOSO
>>667
ここの人というよりはこのカード自体がVGAコアだけでなく
HSIの冷却も必要としているんだからVM-101よりかファンの
取り付けの容易なZM80系かVF700がいいんだよ
670Socket774:04/12/30 21:32:44 ID:FTTzEdby
>>668
その環境でも音が気にならないのなら、
私もデフォシンクで行けそうですね
ありがとうございます
671Socket774:04/12/30 22:26:45 ID:ZtYiaOSO
>>668
そんなに静かか?
うちのだと結構嫌な感じの音だった
カード無問題だがファンが外れか?

環境晒すと
CPU 芯8cm 1600rpm
ケース 芯8cm*2 1000rpmファンコン制御
電源 鎌B
HD スマドラ入り
一応静音化してあるって感じなので神経質に聞こえるかも知れないが
上の騒音元の中では別次元のうるささだった>5m離れても判る音量

672Socket774:04/12/31 00:49:54 ID:SIr6EAB1
ってことはFF11などどのDX8世代のゲームするには
9800pro >>> 6600GTでFA?
673Socket774:04/12/31 01:27:39 ID:A4bcY5y7
>>672
9800pro> > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >6600GT
でFAで良いよ。9800pro買っといで。
674Socket774:04/12/31 02:28:35 ID:cxuEW/1L
信じたものを買えば良いと思うよ

あとでいい所を見つけようと必死になるけど
675Socket774:04/12/31 04:18:39 ID:El/yT2za
>あとでいい所を見つけようと必死になるけど

ワロス
厨化への第一歩ですな。わかるわかる。
676Socket774:04/12/31 04:40:28 ID:SIr6EAB1
あとでDX9のゲームするかもしれんから
6600GTにしとくわ
677Socket774:04/12/31 05:01:09 ID:9jVkS57G
いまAGPの6600で一番早いのってどのメーカーですかね?
ファンレスとか希望だけど早ければそれ買って自分でザル化するつもりです。
678Socket774:04/12/31 05:03:39 ID:Y5FcUxLt
Innoかギャラクシ
679Socket774:04/12/31 07:22:44 ID:zN9py/NI
>>666
どこ?
680Socket774:04/12/31 09:15:48 ID:X9MpesiX
リドテクを買って、ハイビジョンTVにD端子接続してみよう
と思うんだが、ゲームとかで実用に耐えられる?
681Socket774:04/12/31 09:36:22 ID:JlCjoiHi
>>680
てめ〜の実用レベルなんぞ知ったことか、タコ!
682Socket774:04/12/31 09:56:12 ID:2kedOC8N
俺と681は持ってない組(負け)なので( ´ー`)<シラネーヨ
683681:04/12/31 10:02:57 ID:JlCjoiHi
勝ち負けの問題じゃね〜んだよ!

まぁ、6600もハイビジョン持ってないけどな・・・_ト ̄|○
684680:04/12/31 10:07:36 ID:X9MpesiX
そうだね。私の具体的なレベルは、
PS2とPCで出ている同タイトルソフトをプレイして
PS2より明らかにキレイに見れる程度のことを指してる。
685Socket774:04/12/31 10:30:02 ID:OaTc2T4g
細かい字を読もうとしなければ、S端子でのTV出力でもゲームはキレイに見える
自分の環境で、21型TVに出力したTyping Of Deadくらいの文字なら、十分読める
686Socket774:04/12/31 10:41:36 ID:2hu8au0T
>>683
6600欲しいよな。
1万円なら。
687Socket774:04/12/31 10:42:18 ID:NrzNlyQi
>>680
エロゲなら思い切り耐えることを保証
688680:04/12/31 10:43:17 ID:X9MpesiX
>>685
なるほど。レスありがとう。
文字はネックになると思うけど、それでもレース系、アクション系では
そんなに問題にならない気がする。
文章作成とかするわけでないんで、十分なレベルかな。
689Socket774:04/12/31 11:34:28 ID:J85rM5vn
玄人スパクルなんだが、常にCPU使用率が50%以上になってる。。
690Socket774:04/12/31 11:56:51 ID:RSHT13hG
玄人のスパクルとプロリンって箱見ただけで見分けつくのか?
691Socket774:04/12/31 12:02:50 ID:S5qJKZTU
前すれ165から

玄人の見分け方

GF66GT-A128Hってシールのある側面をみる。
シールの一番下の行
”(p)    MADE IN TAIWAN”
がProlink
”      MADE IN CHIINA”
がSparkle
692Socket774:04/12/31 12:19:15 ID:wUBQyKmc
>>679
千石電商の並びの2Fの小さな店
クロスオーバーか湘南通商らへん
表に特売表示がでてる
693Socket774:04/12/31 13:12:05 ID:RSHT13hG
>>691
おお、わりと簡単に見分けられるのね、ありがとう
694Socket774:04/12/31 17:07:17 ID:zN9py/NI
>>692
情報サンクスです。
695Socket774:04/12/31 20:41:31 ID:SoRY8K4Q
七彩虹の6600、クロシコあたりがOEM販売してくれないかなぁ
696自作特攻隊:04/12/31 21:11:22 ID:oiJuDpIv
>>695 本家にリクエストしてみてくれ
何か有ったら漏れのせいにすればいい。 
697Socket774:04/12/31 21:15:07 ID:R8Kj2pW4
アルバの6600無印なら、フェイスのネット通販で見たぞ(16700円・・・微妙)
698Socket774:04/12/31 21:27:52 ID:t3zBSjTs
クレバリーで買ったバルクのアルバの6600GT、3D系ですぐリセットするから、
なんだろーかなーといろいろ試行錯誤した結果、3D系のベンチマークを
実行するとファンが不安定になるから、もしかしたらと思って基板の補助電源を
接続したら落ち着いた。パッケージ版も補助電源ケーブルってついてないの?
それとも不安定だったのおいらだけかね。
699自作特攻隊:04/12/31 21:51:43 ID:oiJuDpIv
>>698
 漏らのも玄人Prolinkだけど、補助電源ケーブルは付いていなかった。
補助電源が無いとまともに動かない。

・・・今はそれ以前の問題だけど
700Socket774:04/12/31 21:52:22 ID:uBoHFHNE
絶句・・・。
701自作特攻隊:04/12/31 21:54:45 ID:oiJuDpIv
面目ない
702自作特攻隊:04/12/31 22:04:48 ID:oiJuDpIv
 ちなみに漏れは玄人では無く、一般人柱ユーザーだよ。
地道に根気よくやるさ、撃たれ強くしぶといのがとりえだから。

 雨ざらしで大いに結構
703Socket774:04/12/31 22:28:16 ID:ETkaZlYP
>>603
おれもおれも!
どうしよう・・・マザー買い換えるか
704自作特攻隊:04/12/31 22:44:27 ID:oiJuDpIv
>>703 クリーンインストールしてみれば
見込みは有るかも知れない、ガンガレ
705自作特攻隊:04/12/31 23:01:32 ID:oiJuDpIv
 他に悪あがきは、チップセットもグラボドライバーも
何から何まで、最新でクリーンインストールしかない
 あとは、世界中からnビディアに不具合クレームが着ているはずなので
改善されたドライバーをひたすら待つ。

 もらが馬鹿さすれば本物の最上級玄人が怒って教えてくれる。
それが本当の解決への慰みものぞ。 
706Socket774:04/12/31 23:06:32 ID:Nc3llz+3
OSの項目が*2になってるのはTi4200*8からずっとだな、俺は。
複数のM/Bで同じ表示だし、性能が落ちてるような事もないみたいだし
気にしなくて良いんじゃないか?
GF3とかはちゃんと*4なんだけどな。
707Socket774:04/12/31 23:41:09 ID:VOkfWHVG
VF700つけてみた
最初は不安定
?とおもっていろいろ試す
1.接着してないのかと思い、グリスてんこもり(約2mm)
2.コンデンサの裏にヒートシンク
結構安定してきた。いったい何がよかったんだろう
708703:05/01/01 00:29:41 ID:E7CRshs5
レスthx
709Socket774:05/01/01 00:43:26 ID:XA8JFQcm
>>680
リドテク買ってまだTVにつないだことないけど
ビデオ出力端子は一見Sに見えるがコンポーネント出力だ
たぶんフルHDの解像度で映るはず
ゲームがその解像度に対応してない場合どうなるかは知らん
710Socket774:05/01/01 00:59:50 ID:AcuuhC2M
あけましておめでとうございます。
年末にアルバトロンのGF6600GTを衝動買いした後
初めてこのスレを見てガクブルしていましたが
下記の構成で動いたのでかきこします。
ベンチ結果が多少低い気がしますが、
こんなものでしょうか?

ベンチ結果
FF HIGH  5060
   LOW  5710
3DMARK05 2827

今までRADEON9600SEの64bit地雷品を使っていたので、
ゲームDOOM3、PAINKILLER等は高解像度でプレイできて満足です。
ゲーム中に特に不安定な挙動はありません。
音は今までと比べればすごく五月蝿いです。

構成
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】 アヌステック K8V standrad
【MEM】 PC3200 512MB
【VGA】 Albatron GeFORCE 6600GT AGP 128MB
【HDD】 Maxtor 6Y080M0 ×2(VT8237にてRAID0)
【HDD】 IBM IC35L080AVVA07-0
【HDD】 IBM DJNA-352030
【DVD】 PLEXTOR PX-712A
【Sound】Yamahaの古いやつ
【電源】Owltech  Seasonic SuperSilencer 350W
【Driver】 66.93
【OS】 Windows XP pro sp2
711Socket774:05/01/01 01:38:04 ID:wWjpLFpC
誰か七彩虹のサイトURLを教えてくれ・・・探しても見つからん。
クロシコの要望掲示板に参考サイトとして貼り付けたいのだが。
712Socket774:05/01/01 02:07:37 ID:URA+frxi
>>711
案外簡単に見つかったが…
http://www.seethru.com.cn/SeethruProduct/
713Socket774:05/01/01 02:14:56 ID:wWjpLFpC
>>712
感謝すると共に初吊りに逝ってきますorz
714Socket774:05/01/01 02:34:44 ID:wWjpLFpC
>>712
早速サイト覗いたが6600無印AGPがラインナップに無い。そうか没ったのか。。。鬱だ。
715Socket774:05/01/01 02:38:49 ID:wtf9AYJN
先日WinFast A6600GT TDHを購入したんですが、MTV1000のTVRMANでTV見れなくなりました。
映ってるんですが、リフレッシュが利いてないようで、画面をドラッグして動かしてないと静止画のままです。
ドライバーは最新です。
こういう場合って、どっちのメーカーの対応に期待するもんなのかな。
716Socket774:05/01/01 02:48:30 ID:E2aCBys7
Rade9600XTから6600への買い替え検討してたんだが・・
この板見てやめた・・・
717Socket774:05/01/01 02:59:56 ID:JJbEIp/X
>>715
漏れもMTV1000で同じビデオカードの購入を検討しているから気になる・・・
これとかじゃ解決しません?
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000172.htm

今Radeon使ってるんだけど、SXGAのLCDがアス固定のため全画面表示すると縦横比が悲惨になるけど、
Geforceだと設定できますよね?
718Socket774:05/01/01 03:02:46 ID:1VIXL3uF
「!dama」でお年玉
「!omikuji」で御神籤ができるよ
719 【大凶】 【ELSA】 【1041円】 :05/01/01 03:15:53 ID:xCzB792y
テストォオオオ
720 【大吉】 :05/01/01 03:54:26 ID:CUweIaod
↑ GeForce 6600GT の運勢
721 【豚】 :05/01/01 04:03:52 ID:XJ7OLTWu
AGP 6600GT買うと幸せになるかな・・・
722Socket774:05/01/01 04:04:40 ID:xCzB792y
ところで【豚】ってどういう意味だ?
723Socket478:05/01/01 04:09:24 ID:Lx5Byq1T
 オウルのマイクロATXベアボーン

【CPU】 Pentium4 3E (D0)
【M/B】 Soltek 865G
【MEM】 Samusun PC3200 512*2 (Dual)
【VGA】 クロプロ 6600GT
【ドライバ】 67.02
【電源】 オウルテック250W
【OS】 WindowsXP SP2

3DMark05 2943
FF Bench3 3996

不思議なくらい全く不具合無し
724 【だん吉】 :05/01/01 04:11:23 ID:XJ7OLTWu
>>722
わからん・・・orz
725Socket774:05/01/01 04:15:06 ID:eoFuYFXI
>>722
【豚】 AMDのアスロンXPバートンの事じゃね?
726Socket774:05/01/01 05:15:47 ID:5hV+AbWP
トン吉、チン平、カン太、とか言ってみる年寄りな俺。
727Socket774:05/01/01 05:42:45 ID:wtf9AYJN
>717

すいません、「TV視聴時、定期的にオーバーレイの更新処理を行う」ってのがありました。
GeForce3からの交換なのですが、その時はDefault設定で使えていたもので…
一応先に
ttp://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000172.htm
も試したのですが駄目でした。<XPだったのでKeyの場所が違いましたが
でも助かりました。ありがとー
728 【吉】 :05/01/01 07:45:53 ID:ozyg0tVe
doredore
729 【小吉】 【193円】 :05/01/01 10:34:43 ID:VjPHz1Fe
honto?
730Socket774:05/01/01 12:36:24 ID:JJbEIp/X
>>727
よかった。これで安心してWinFastの買えるな。はやくHL2をやりたい
731 【1659円】 【ぴょん吉】 :05/01/01 12:36:36 ID:L++dIQiY
大吉ならAGP版買う!
732Socket774:05/01/01 12:39:30 ID:L++dIQiY
【ぴょん吉】 何を買えば・・・ orz
733 【吉】   【1917円】 :05/01/01 13:11:01 ID:wMpI9JE7
俺も運勢によってAGP版買うか決める
734Socket774:05/01/01 13:11:38 ID:wMpI9JE7
悪くないのでリドテクのキャンペーンに合わせて買うよ
735Socket774:05/01/01 13:54:38 ID:3xA/wK3I
>>732
Tシャツ買えば?
736Socket774:05/01/01 14:52:15 ID:A+2E3LDL
( ^,_ゝ^) ニコッ
737「 【637円】 」「 【吉】 」:05/01/01 14:57:37 ID:A+2E3LDL
_| ̄|○
738 【580円】:05/01/01 15:05:24 ID:1a8QXDZ9
新しいドライバマダー?
739Socket774:05/01/01 15:09:24 ID:1a8QXDZ9
ハワワワ…((;゚Д゚)
740Socket774:05/01/01 15:26:05 ID:vR5cbUry
誰かMEで安定して使えてるヤシいない?
どのベンチも通らない…orz

9X系で安定してる人、DirectXとドライバの環境教えて。


741自作特攻隊:05/01/01 15:38:35 ID:9X/7nQgE
>>740 Me現在戦闘中・・・進展なし、志ぬ。 
  
742Socket774:05/01/01 15:50:19 ID:vR5cbUry
>>自作特攻隊さん

あなたも戦闘中ですか。
FX5900XTは普通に動いていたのに…

何がいけないんだろう。
やっぱり9.0cがいけないのかなぁ…
もうMeに見切りを付けるべきなんだろうか。
743 【大吉】 【1461円】 :05/01/01 15:56:07 ID:CvmOAgzy
大吉だったらAGP 6600GT買うぞ
744Socket774:05/01/01 16:21:05 ID:HTjQiD4n
>>743
良かったじゃ〜〜ん
745自作特攻隊:05/01/01 16:22:22 ID:9X/7nQgE
>>742
 原因はGPUメーカーの過激な競争にあると思う。
少し待てばドライバーが出て何とかなると思う。

漏らの予想、吉買いの戯言と聞いておくれ

・ろくすっぽ点検もせずに目処が付き次第に急発売する。
→ミスが出たら治せばいい・・・
※ユーザー達に先に買わせることにより
他社の出足を挫き不利に陥れる事が出来る

・他社が作ってない値段帯の物を作る死角狙い品
→珍品として急出現※ユーザーの希望予算を狙う
(例)ユーザーが3万円しかなかった場合は3万円の物を買うので
メーカーが4万円のグラボしかなかった場合は売れない
 その隙を狙い製品を作る、
※隙を付かれたメーカーは慌てて価格帯をカバーする急製品を作る
今までは上級GPUを使用する事があり、でも急生産は危険でもある

 こんな感じだろうか・・・
746Socket774:05/01/01 16:23:43 ID:/EhdNLcR
原因はMeだと思うけどなぁ…
747自作特攻隊:05/01/01 16:28:40 ID:9X/7nQgE
>>746 XPもやっと落ち着くドライバーが出たらしい

 クロシコ本家に上級者からのレポがあった、
漏らはしばらくMe用のドライバーが出てくるのを待ってみるよ。  
 
 
748!omikuzi:05/01/01 16:48:18 ID:KxlOm8SP
できねぇよー
749自作特攻隊:05/01/01 16:55:19 ID:9X/7nQgE
nビディア社への自作特攻隊からの御話

 漏らは今の所WinMeしか使わんので、
Me用のドライバーを作ってくれない限り
    (動かないから)

 他社のGPU製品しか使用レポ出来なくなりますー
ご了承願います。
(Meドライバー作ってくれるまでレポは待機) 
750 【大吉】 :05/01/01 17:03:44 ID:U3GUKLn7
usoooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!

amaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiii!!!!!!1
751 【286円】 :05/01/01 17:05:17 ID:U3GUKLn7
uhowwwwwwwwwwwwwww
orettewwwtuiteruwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
imadakewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

hehehehehehehehehehehhehehehehehehehehe
lololololololololololololololololololo
752Socket774:05/01/01 17:05:41 ID:U3GUKLn7
:-/
753 【大吉】 :05/01/01 17:13:42 ID:Mt9K1jgb
>>749
MEで動かない動かないいってたって、
環境もドライバのバージョンも吊るさないで何いってんのって感じなんだけど。
全く参考にならないよ。

それにXP使えばいいじゃん。
OEMのHOMEなら1万チョイだろ。
754Socket774:05/01/01 17:20:37 ID:201AZ3Mh
コテが出だしたか…関係ない雑談はしてないからまだ良いけど
5700スレみたいにならない事を祈る('A`)
755自作特攻隊:05/01/01 17:23:56 ID:9X/7nQgE
>>753 手抜きでスマソ

【66.94】
メーカーは何処でもWinMEだとみんなこれ使うしかない。
【一万円】
もう金が無い人は給料日待ち、ドライバーの方が早く出るかもしれない。

もれは万年【大凶】よ
756 【吉】 !omikuji:05/01/01 18:10:35 ID:d/pFXwKe
test
757 【769円】 【大吉】 :05/01/01 18:14:27 ID:iMxEddrI
中吉以上だったら6600GTとPCケース買う。
758740:05/01/01 18:16:54 ID:iokK9FTX
>>753
漏れデュアルブートなんですが…

環境は
CPU Ath64 3000+(754)
M/B ASUS K8V
VGA クロシコプロリン6600GT
ドライバは66.94
DirectX 9.0c

試した事
クリンインスコ
AGP4Xに変更
FastWriteをオフ
ドライバ二度書き
で全滅。

dxdiagのDrawTestフリーズ。
3DMark03はガクガク。
FFベンチは、描画されない物多数。
XPでは物凄く安定しているから、尚更orz
759Socket774:05/01/01 18:31:12 ID:g+MrFUBa
で、現状このスレ的にはリドテクが鉄板でFA?
ラデ9800proの爆熱から逃れたいから買い替えたいんだけど、消費電力、速度ともウマーになれる?
760Socket774:05/01/01 18:43:00 ID:OwGs/AJc
>>759
なれるよ。買ったらレポよろしく。
761Socket774:05/01/01 18:43:18 ID:R9YciIO5
リドテクとあとスパクル玄人もわりとOKな部類だと思われ
762Socket774:05/01/01 18:52:14 ID:1/+wmS3F
さておまいら
まとめページがないので決めてくれ
アンサー方法>  1:リトデク

条件ー6000系統のNvidiaカード。

1:今のとこ性能的にGoodなのは?
2:価格的にいいのは?
3:ここ良いけど悪いとこもある。なカードは?("〜とこ"は書いて

さて スレが続いた成果でも見せてもらおうか
763Socket774:05/01/01 19:02:04 ID:kugYcfRT
1:今のとこ性能的にGoodなのは?
2:価格的にいいのは?
3:ここ良いけど悪いとこもある。なカードは?("〜とこ"は書いて
764544:05/01/01 19:08:23 ID:GsZFd9Jw
>>740

青筆の66GT付属ドライバー 61.72
Direct X9.0C

因みにnVIDIAリファレンス最新版の61.76では「対応チップが見つからない」と言われインストールを蹴られる。
導入できるのは今のところ付属のドライバーのみ。他社のボードに98対応ドライバーがバンドルされてるのか疑問。
動作はハーフライフ2が9.0ネイティブで正常表示されない、3DMark2001SEのPoint Spritesでゴミが出る以外に、致命的な問題はないです。
一応ハーフライフ2は手動で8.1互換動作にして問題無くプレイ可能。
765Socket774:05/01/01 19:13:13 ID:8vVFA1t+
>>762
お年玉で買うんか?ガキはされよ
766Socket774:05/01/01 19:31:27 ID:1/+wmS3F
>>765
ハァ?馬鹿かおまえ
お年玉なんてこの世にあるとでも?
信じてるお前はサンタクロースをマジに信じる5歳児そっくりなんだがw

見間違いだったらごめんね〜
767Socket774:05/01/01 19:34:33 ID:1/+wmS3F
>>766
すまん 言いすぎた
5歳児がネットでしかも2chでカキコできんよなw

ん?まてよ・・ 幼稚園からひきこもっていれば・・ 頭は5(ry
768Socket774:05/01/01 19:35:41 ID:i/SduBZu
喧嘩はやめて!
769Socket774:05/01/01 19:37:54 ID:1/+wmS3F
>>768
いいのいいの
2chはこれでなくちゃw

元々悪掲示板なんだから今更印象変えようったって無駄
770Socket774:05/01/01 19:41:13 ID:1/+wmS3F
>>767
すまん 言い過ぎた
5歳児並の頭は大人では存在しないのが普通だよなw

ん?まてよ・・ 脳は成長してもボーっとTV&PCばっか見て生きてくれば・・ 精神的に5(ry
771Socket774:05/01/01 19:41:49 ID:1/+wmS3F
そろそろやめるわ んでアンサーよろしく
772Socket774:05/01/01 19:41:50 ID:nW8TNpJa
一応、新年だから芸をして見せてるらしい。
でもつまんないね。
773Socket774:05/01/01 19:44:57 ID:1/+wmS3F
>>772
そういうお前は他人の考えを読み取る エスパー伊藤だな?
774Socket774:05/01/01 19:49:08 ID:XyeXc2pb
>>762
このスレずっと読んでれば有る程度は判るんじゃない?
以前のスレは落ちてしまったから読めないだろうけど

なんか楽して情報集めようとしてるようにしか見えないよ
775Socket774:05/01/01 19:50:00 ID:8vVFA1t+
>>771
すまん、悪かったな

んで質問なんだったんだ、ガキ
776Socket774:05/01/01 19:50:31 ID:1/+wmS3F
>>774
わざわざ過去ログなんて読むのは面倒では?
何百というレスをいちいち見るのは馬鹿だぞ

まとめサイト作るか ところどころにこういうまとめレスがあると助かるぞ
777Socket774:05/01/01 19:52:10 ID:1/+wmS3F
>>775
過去ログ読めw
778Socket774:05/01/01 19:56:34 ID:1/+wmS3F
ここらへんで「>>777 面倒だから嫌」というレスが来そうだな
まぁ他のでもいいけど
779Socket774:05/01/01 19:59:13 ID:8vVFA1t+
ブッ(唾

過去ログ読み直したが
1.2.3ともに君に合うのは青ペンのやつみたいだ
いや、お前が買っていいのは青ペン以外に無いぞ
wを頻繁に使ってところを見るとどうやらSLIにもしたいのか?
それじゃ2枚同じの買って付けろよ>パッケージにAGP8Xって書いてあるからな
780Socket774:05/01/01 19:59:37 ID:i/SduBZu
>>777
面倒だから嫌?
781Socket774:05/01/01 20:03:03 ID:1/+wmS3F
>>779
盛り上がってきました!!!

残念w 青ペンは不具合多すぎて嫌です〜
ちなみにwはダブルユーですぅ

SLIはしない。 8vVFA1t+は過去ログを見たというが節穴だったようだな
もっといいの見つけることはできんのかいな?
782Socket774:05/01/01 20:04:45 ID:A+2E3LDL
>>779
馬鹿は消えろよ
783 【大吉】 :05/01/01 20:04:49 ID:WeUDznEf
大吉だったらリドテク買う!
784Socket774:05/01/01 20:06:34 ID:1/+wmS3F
>>782
全くだな
ここらで漏れを馬鹿呼ばわりして自分のアホさをうやむやにしているようだが

レス見てるだけで悲しくなってきましたからーー残念っ!
糞カードしか知らないのか?斬りぃぃぃぃぃぃぃ!

疲れたな
785Socket774:05/01/01 20:08:37 ID:1/+wmS3F
>>783
ほうほう〜
大吉になったときに買いたいのはリードテック製のか
それほどいいもんなのかー

注目して調べてくるわ
786Socket774:05/01/01 20:10:36 ID:8vVFA1t+
6600GTユーザー及び購入検討するみなさん

解像度1280*15のモニターを使用中の1/+wmS3Fは退治されました
これからも当スレにて活発な意見交換をお楽しみください
以後変形モニター使用の彼はスルーでよろしくお願いします
787 【305円】 :05/01/01 20:10:45 ID:WeUDznEf
雪だるまの絵が描いてあるやつも気になるんだが
788Socket774:05/01/01 20:11:00 ID:JV03+qoy
AGP版の方が、PCI×16のやつより、高く売れるのかな?
789 【大凶】 :05/01/01 20:36:03 ID:Mt9K1jgb
>>785
過去ログはまあいいとして、
せめてこのスレでも読んでそれから質問なりしたらどうだ。

2chだからってそのような聞き方じゃ答えてくれないし、
自分の浅はかさを暴露する事になり、さらにただのバカ扱いだぞ。
自分が利口だってとこ見せてやれよ。
790Socket774:05/01/01 20:41:44 ID:1/+wmS3F
>>789
確かに聞き方がまずかった・・ すまん・・
だがこれだけは言わせてくれ・・
                                                                  「大凶の香具師以外に言って欲しかったーぁ」
791自作特攻隊:05/01/01 20:42:26 ID:9X/7nQgE
>>【大凶】
 バカの漏らさにも、強烈な一発を書いておくれ・・・
金が無きゃ ドライバー待とう 青い鳥

 誹謗中傷に屈せず前進 最近はだれも相手にしてくれん淋しい
無視攻撃が一番堪えるな・・・
792Socket774:05/01/01 21:01:30 ID:gPSc7YAf
>>638
亀レススマソ

英語版か、サンクス。辞書片手にがんばることにする。
MSIについていたレインボーシックスは文章全飛ばしだったから。
793 【吉】 :05/01/01 21:46:54 ID:Mt9K1jgb
>>790
案外素直だなw
見直したよ。

>>791
レスが付かなくてもあんま気にすんな。
みんな読んでるからさ。
794Socket774:05/01/01 21:50:01 ID:M9jf5Odl
・メモリ1.6ns組(OC1200以上常用可能?)
Galaxy
XFX(日本未発売)

・メモリ2.0ns組(OC1100前後までが限界っぽぃ)
Albatron
Leadtek
Inno3D

今のところわかってるのはこれだけかな?
GalaxyはOC耐性良いかもしれないけど価格が高いよorz
あとVideo-inついてるMSIも気になる……
795Socket774:05/01/01 21:53:14 ID:FfaM1L5N
【CPU】 AthlonMP 1800+*2
【M/B】 TyanTigerMPX(S2466)
【MEM】 PC2100 512MBx2
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【HDD】 Maxtor 6B120PO+Maxtor 6L060J3
【DVD】 Plextor PX-320A
【電源】Antec 430W
【Driver】 66.93(CDについていたもの)
【OS】 Windows 2000 professional ビルド2195

特にOCとかしてないのですが
FFベンチ2・3、3DMark03ともに完走せず。
普通に作業していてフリーズすることはないから
まぁ良いのですが、そのうち何かやらかしそうで…。

ドライバーを代えてイロイロ試してみるべきでしょうか。
796794:05/01/01 22:19:15 ID:M9jf5Odl
すみません、Inno3Dは1.6nsでした。
ソース
http://www.kohryu.com/pr.htm
797740:05/01/01 22:34:27 ID:7QTZRJ90
>>544さん

おおっ!
情報ありがとうございます。
ダウソして試した所、確かに61.72は効きました。
dxdiagは通りました。

Me用ドライバって、これが今の所一番良さそうですな。
798自作特攻隊:05/01/01 22:50:48 ID:9X/7nQgE
>>797
 御疲れ様です、漏れも再挑戦しれみまつ
   
799Socket774:05/01/01 23:05:05 ID:R9YciIO5
ぐああああ、漏れのTi4200が死んだ・・・
このスレの皆さんよろしくorz
800Socket774:05/01/01 23:11:41 ID:g+MrFUBa
VIVO付は出てないの?
801Socket774:05/01/01 23:47:26 ID:ErS0Lowl
俺のアルバ各種ベンチは通るんだが、たまにテクスチャ化けたり線が入ったりする。
自動検出では相応に上がったり全くダメだったり両極端。
俺の電源が対応できていないのか、そもそも要求がかなりシビアなのか・・・
不具合多いの見てると後者っぽいけど、こーいうのはドライバでなんとかならんのかな?
802Socket774:05/01/02 00:06:00 ID:RwVxcWur
>>800
MSI NX6600-VTD128 Diamond。
コアもメモリも無印とGTの中間という謎スペックだけど。

803Socket774:05/01/02 00:22:25 ID:9/TntxpE
>>800
Gainward。
高めだがデュアルDVI-Iだし過去ログではOC性能も良さそうだったからいいかもね。
不具合報告もないし。
804Socket774:05/01/02 00:37:43 ID:nRRYsJpf
MSI NX6600GT-VTDはどこいっちゃったんだろね、本国HPには載ってるんだが
805Socket774:05/01/02 01:22:34 ID:CSE69IMg
6600のデコード処理機能でハードエンコ出来んのかな。
出来るならVIVO良いけど、出来ないならTVチューナー付のPCIボード買ったほうが値段的にも良さげ。
806('A`):05/01/02 01:33:58 ID:tYPXZt1T
ELSAこけました。ヒーホォー。画面ぐちゃぐちゃノイズでまくりですが。漏れだけ?
807Socket774:05/01/02 01:40:08 ID:2yGBIpux
>>805
おめー馬鹿じゃねーの。
何得意げな顔で ハードエンコ とか言っちゃってんの。
PC初心者板行ったほうがいいんじゃないの。
808!omikuji:05/01/02 01:45:05 ID:YBuuk+8A
リドテクかうぞー
809Socket774:05/01/02 01:52:30 ID:+k0X2evS
>>807
おめーのレス読むのは805だけじゃないんだ。
正月から歪んだ性格丸出しな文章はやめろって。
810Socket774:05/01/02 02:45:06 ID:VxsOR2Up
>>806
普通に交換しなされ
811Socket774:05/01/02 04:00:50 ID:VuESCB4s
◎ (・∀・)イイ!
○ (・ー・)フツー
△ (・A・)イクナイ
× (`Д´)ウワァァァァン
? (´・ω・`)ワカラナイ・・・

┏━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
┃ メーカー .┃ OC耐性 ┃ 動作音 ┃ 温度計 ┃ 値段 ..┃
┣━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
┃ギャラクスィー .┃  ◎  .┃  ○  .┃  ?   ┃  △  ┃・安定
┃リドテク    .┃   ○   ┃  ◎   ┃  有   ┃  ○  ┃・静かで安定
┃ゲインワド   ┃   ?  ┃  ○   ┃  有  .┃  △  ┃・安定
┃アルバ    ┃   ?  ┃  ×   ┃  無  .┃  ○  ┃・爆音
┃エルザ    ┃   ?  ┃  ?  .┃  ?  .┃  ×  ┃・人柱求む。騒音はそこそこ?
┃クロシコスパクル┃   ○  ┃  △  .┃  無  .┃  ◎  ┃・プロリンより安定?
┃クロシコプロリン ┃   ?  ┃  ○  .┃  有  .┃  ◎  ┃・過去にカクカク情報多数
┃青筆     ┃.   ?  .┃  ○  .┃  有  .┃  ◎  ┃・初期に地雷報告多数
┃INNO    .┃  ?  .┃  △  .┃  有  .┃  △  ┃・安定、ファンカバー外せば静か?
┃MSI     ┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  .┃  ×  ┃・情報求む
┃ASUS    .┃  ?  .┃  ?  .┃  ?  .┃  ×  ┃・情報求む
┃GIGA    ┃  ?  .┃  ?   ┃  ?  .┃  △  ┃・情報求む
┗━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛

動作音に関しては環境と使用者依存度が大きすぎる為にまとめるの厳しい。
間違い、修正、追加は他の人に任せますのでよろしくぅ。
GIGAのやつは公式にないし、サイトによってAGPとPCIで分かれてるんで紛らわしいけど一応追加。
GV-N66T128D 
http://www.gnic-jp.com/pitem/42130977
812Socket774:05/01/02 04:02:05 ID:VuESCB4s
現状静音化手段候補(1と3はファンレス)
1.VM101 http://www.aerocool.us/cooler/vga/vm101.htm
2.扇笊(オウギザル) ZALMAN VF700 http://www.ask-corp.jp/products/FN182.html
3.青笊(アオザル)ZALMAN ZM80D-HP http://www.ask-corp.jp/products/HS072.html
使用者の情報募集中

玄人の見分け方
GF66GT-A128Hってシールのある側面をみる。
シールの一番下の行
”(p)    MADE IN TAIWAN” がProlink
”      MADE IN CHIINA” がSparkle

・メモリ1.6ns組(OC1200以上常用可能?)
Galaxy
XFX(日本未発売)
Inno3D

・メモリ2.0ns組(OC1100前後までが限界っぽぃ)
Albatron
Leadtek
813Socket774:05/01/02 05:05:03 ID:0dys+GrR
BFV、6600GTだとグラフィックレベル中、他最高で快適にゲームが出来る(FPS40〜60)みたいです。
因みに9800XTだと全て最高設定でも快適。
やはり、重いゲームじゃ9800PRO程度の性能?
814Socket774:05/01/02 05:48:10 ID:w1PUe4of
>>813
647 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/30 13:14:59 ID:eZCURetO
>>644
DX8ベースのゲームだとFX5900とか5700Uに劣るよ。
DX9を多様するゲームだと6600系〜が圧倒的パフォーマンス有利になる


BFVはちょっとDX9を使ってる程度でDX8ベースじゃなかったけ?
俺は5900XT買うか6600GT買うか迷ってる。
BF2は確実にDX9ベースだろうから6600GTがいいのかな
815Socket774:05/01/02 05:58:33 ID:6jU+nnRY
いまさら5900XTはありえないだろ。
最近のFXは、新ドライバが出てもパフォーマンスは上がらなくなってきたし、
パイプラインも6600の半分しかない。
DX8で勝ったのも、まだ出たばっかりの6600に対して、
ベンチが極限まで最適化されているからだと思う。
816Socket774:05/01/02 06:13:42 ID:sMI1l8B/
5900XTと6600GTの価格差もそうないんだから悩むまでもなく6600GTだろ。

5900XT自体、あくまで「値段の割に」速いっていうコストパフォーマンス命で品質は怪しい商品だったから、
もはやわざわざ買うまでも無いんじゃないの。
既に処分とかで15000円程度で見つけちゃったっつーんならそれはアリだと思うが。
817814:05/01/02 06:59:25 ID:w1PUe4of
>>815
てことは実力発揮は今からか

>>816
(;´Д`) き、近所でGIGAのが15,980円 ポイント還元7%だったよ。買いなのか。
818816:05/01/02 07:09:33 ID:sMI1l8B/
>>817
あ、それちょっと欲しいかもw
819544:05/01/02 09:05:57 ID:buvnPKd/
>>740

チップ認識はどうなってます?
当方 RIVA TNT もしくは Unknown表記になってますがMeでも同じでしょうか?
820自作特攻隊:05/01/02 09:52:10 ID:CWQRNyDz
>>544氏 
 自分も今日実行してみますので
調べてきます
821「!omikuji:05/01/02 12:47:03 ID:SaNK1ZfI
maji?
822自作特攻隊:05/01/02 14:34:48 ID:G5hWBB/J
>>819
 重ね重ねすまない調べ方解らんかった、
何処に書いてあるんだろ。

 仕方ないのでヒートシンク剥がして調べる・・・

823Socket774:05/01/02 15:10:22 ID:L3GSm4tt
そこまでしなくても…
824Socket774:05/01/02 15:57:38 ID:Pk/KziMI
NEC VALUESTAR VL500/6 をかなり改造して付けてみました

【CPU】 P4 2.4cG
【M/B】 865G
【MEM】 PC3200(DDR400) 512MBx2
【VGA】 リドテク6600GT
【HDD】 SV1203N(内臓)
【HDD】 SP1604N (RAID)
【HDD】 Maxtor 6Y120L0(RAID)
【HDD】 SP1604N (RAID)
【DVD】 MATSHITA DVD-RAM SW-9581N
【電源】 Component Pro 300W
【Driver】 66.93(CDについていたもの)
【OS】 XP Pro SP2

FFベンチ2・3完走
Hiで 2が4449、3が3523です

さて、ケースをどうにかせんとなorz
825Socket774:05/01/02 16:00:12 ID:pqFCOZBJ
>>824
ここは自作板だ
826Socket774:05/01/02 16:21:09 ID:7Z9JDtra
>ID:1/+wmS3F
  ↑
新年早々、
酔いが冷めるようなつまらねえ知障が沸いたようだな。

不快だっつーの。アホ以下か、こいつは。
827Socket774:05/01/02 16:24:15 ID:T2Lobd4P
おまいら自分が持ってるカードで以下のゲームでの動作がどうか報告願う
Battlefield Vietnam
Medal of Honor Pacific Assault
Half-Life 2
DOOM 3
Halo
Pacific Fighters
ベンチは除外
828Socket774:05/01/02 16:26:23 ID:L+WO8Zyt
>822
ドライバがどんなチップで認識してるのかと聞いているのに
なぜシンクを外して本当のチップを調べてるのか。
調べるまでも無くそりゃ6600GTのGPUだろ。

そんなんじゃなくて、ドライバのプロパティみればわかるだろ。
・・・アフォ?
829Socket774:05/01/02 16:52:37 ID:LD5OPGcc
>>828
なんかコテまで付けて自分が必要とされてると勘違いしてる子ですから・・・
830740:05/01/02 17:14:33 ID:J35fTvxQ
>>544さん

今、仕事から帰ってきました。
んで、調べた所…
デバマネでは、RIVA TNT
画面のプロパティでは、UNKNOWN
でした。
831Socket774:05/01/02 17:17:31 ID:8bAKHwzn
>>827
クロシコスパークルだが、
ベトナム、HL2ともに2,3分プレイしてるとフリーズする。
832Socket774:05/01/02 17:20:25 ID:AYmXKYOe
>>826
IDの変わった8vVFA1t+降臨。
ぶり返すなヴォケ消えろ。
ちなみに自分は1/+wmS3Fじゃないけど
833Socket774:05/01/02 17:23:32 ID:T2Lobd4P
>>831
きついね
834Socket774:05/01/02 17:28:45 ID:bpBAmf2d
【CPU】 P4 2.6C
【M/B】 865G
【MEM】 PC3200(DDR400) 512MB
【VGA】 ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
【HDD】 ST3120026AS(120GB SATA)
【DVD】 MATSHITA DVD-RAM SW9572
【電源】 200W
【Driver】 66.93
【OS】 XP HOME SP2

FFbench3完走
3DMARK05完走

音もそこそこ静か
しかしよくもまぁ200W電源で動いてると思うわ
キューブベアボーンに付属のやつずっと使ってる
んだけど負荷かけてもなんら問題無し
ELSAおすすめ、高いだけあるわ
T-ZONEDIYで6%OFFセールの2万6千ちょいだったよ
835Socket774:05/01/02 17:29:35 ID:L+WO8Zyt
>>831のグラボ、あやしい。
836Socket774:05/01/02 17:33:05 ID:r+VdaKZ6
>>831
俺もそうだったけど、店にいって新品と交換してもらった。
以後は安定してプレーできたよん
837Socket774:05/01/02 18:06:11 ID:HAKLZdKn
>>827
Battlefield Vietnam
Medal of Honor Pacific Assault
Half-Life 2
DOOM 3
この4つはリドテク+71.22で動作確認した
ドライバが60番台だとFIFA2005で正しく描画されなかった
70番台のドライバだと正常
838Socket774:05/01/02 18:36:16 ID:48reE6Ar
>>837
71.22ドライバでベンチの結果はどんな数値?
839Socket774:05/01/02 18:50:49 ID:vawzhTkg
6600GTを買ってきました

今までは
ノースウッドP4 2.8C
RADEON9200
という構成で、結構重いゲームをやったりしてました
体感できるくらいに変わるかな??

840Socket774:05/01/02 18:56:35 ID:ZnyzUdGC
GTってDDR3しかないよね?
買おうかと思って見に行ったらアルバの表記がDDRになってたんで
841Socket774:05/01/02 19:07:45 ID:dElkJlf5
Half-Life2
DOOM3
3DMark03
3DMark05
上記をリドテク+66.97で動作確認
66.97以外の66.93や71.22では、DOOM3を除き全て
ポリゴン欠けや変形で見るに堪えない画像に。
マザーはsisなので特例かも。
842544:05/01/02 19:15:20 ID:/4b6m7KB
>>740

情報dクス
843Socket774:05/01/02 19:17:48 ID:HAKLZdKn
>>838
並み
その辺に転がってる数値とほぼ一緒だったとおもう
暇があったらまた測ってみる
844Socket774:05/01/02 19:21:09 ID:7+SzmjQq
リドテクのHPにドライバ落ちてないと思うけど
845自作特攻隊:05/01/02 19:45:47 ID:339e5vqS
 WinMEにてドライバ61.76を使用 成果無し
だったので、駄目元で手動で6800に設定したら
ラリっていた3DMark03 Build330が動く・・・

 5615・5595・5584・5568・5580

 5回連発の記録・・・CPUは何を付けていたか忘れたスマソ
まさか、こんなやり方で動くとは思っていなかったので複雑な心境
 明日また細かく調査

よく見たらUnknown表記・・・頭が痛い・・・ 
846Socket774:05/01/02 19:57:15 ID:7VhYnBpq
>>自作特攻隊さん

手動ってどうやって設定したの?
847Socket774:05/01/02 20:14:23 ID:S8GQ88WV
クレバリーで特価商品として二万で出てるね
848Socket774:05/01/02 20:30:23 ID:G9Ng+o1s
 AGPロープロファイル使用のGF6600もってる人いるのかな?
849402:05/01/02 20:48:28 ID:Oj6IVTi1
GainwardであれからドライバやPCIカードの位置変更など色々やってみたが
症状は変わらず。
友人からリドテクを一日借り出して取り替えてみると、3Dmark03、05共に完走。連続ベンチにかけても問題なし。

早速お店に持っていったが、同じカードが無いと言うので返金処理してもらった。
その足で○ェイスに行くと棚に4個並んでたので即買い。
しかし、家に帰って開けてみると、DVIコネクタの両脇にあるはずのケーブル固定用の
ナットがついていない。正確には、4箇所の穴のうち1箇所しかナットが無い。
当然、取り付けブラケットとカードがプラプラしている。

急いで店に行き、説明すると店員さんが別の箱を持ってきてその場でチェック。
するとそのカードにもナットが1つだけでした。一番最初のカードではちゃんとナットが
有ったので恐らくロットで不良品が出荷されたのではないでしょうか?
結局、またまた返金処理となりました。

その後、店員さんは残りの箱も棚から取り除いてました。
今、在庫されている分には不良ロットが紛れている可能性があります。皆さんも気をつけて。

ちなみに、それらの箱にはMade inTAIWANのシールがはってありました。
もしかするとクロシコと同じでMade in CHIINAはヒートシンクが別体型なのかもしれません
どなたか情報をお願いします。

誰か、HSIのシンクが別のGainwardを売っているお店知りませんか?Dual DVIが欲しい
のです。
850自作特攻隊:05/01/02 21:10:51 ID:339e5vqS
>>846 敬称省略でここはOKだよ

WinMEだけどマイ コンピュータ→コントロール パネル→システムのプロパティ
→デスプレイのアダプタ→ドライバ→ドライバの変更
→ドライバの場所を指定する…
→特定の場所にあるドライバーの一覧を示す…
→全てのハードウエアを表示
→製造元をnvidiaにして
→モデルnvidiaGeForce6800にして
→「はい」

人柱特攻だよ、よく考えてやっておくれ…
851Socket774:05/01/02 21:16:58 ID:DM9VESbs
>>850
それでは6800にはならんぞ。
852自作特攻隊:05/01/02 21:28:32 ID:339e5vqS
>>851 動くだけまし
このさい贅沢は言えん・・・早くドライバー出んかなー  
853Socket774:05/01/02 21:42:44 ID:ITGA5E5p
>>852
てか、あんまり紛らわしい事やトンチンカンな事を書き込まないで欲しいんだが(;´Д`)
854Socket774:05/01/02 21:54:01 ID:ZnyzUdGC
流れ読んでれば紛らわしくも頓珍漢でもないが、日記
チラシの裏に(ry
855自作特攻隊:05/01/02 21:58:50 ID:339e5vqS
 あまりイジメんでくれ、

 6600GTだとまともに動かんので6800に強引にしたら動いたのよ
それ以外に方法が無いんだから仕方ないとしか・・・

 チラシの裏に書いているよ・・・まとめて出してるけど
最近は裏表書かれてるしカラーも有るから厳しいな〜
856自作特攻隊:05/01/02 22:15:42 ID:339e5vqS
>>855
 あと書く事多すぎてチラシなんか直ぐ無くなっちゃうよ。
言いたい事あるなら派手にやってる板に来なよ。 
 コテ無しで良いから・・・
 
 
857Socket774:05/01/02 22:17:40 ID:BEhLbnBt
ELSAの6600GTを初期不良で交換してきた。その後良好。
参考までに大須の6600GT価格。

Gainward \26,000
ELSA \27,000
MSI \30,000
Albatron \26,000
858Socket774:05/01/02 22:32:01 ID:L+WO8Zyt
>>853 激しく同意。
 >>845 >CPUは何を付けていたか忘れたスマソ
3DMark03のデモとかベンチとか選ぶメニュー画面の右上に使ってるCPU等の情報が
出てくるのにわからないとは。
それ以前にジサカーならなおさらCPUはナニ使ってるかしってるはず。
YOUはシッタカですか?
859Socket774:05/01/02 22:38:43 ID:hV2uvUKW
特攻隊など名乗っておきながら特攻した結果にグチグチ言うヘタレは放置しましょう。
860自作特攻隊:05/01/02 22:40:33 ID:339e5vqS
>>858 バカ人柱だよ 
 CPUは何(アスロン・セプトロン)を使用しても動作不要を起こしたので
見てもしょうがないので見なかった。
 CPUは何度も交換したが動作不良にしかならなかったので意味がないと悟った・・・

 まあバカのする事だ許しておくれ 
861Socket774:05/01/02 22:48:37 ID:PpkGKuty
あぼーん推奨コテハン:自作特攻隊
862Socket774:05/01/02 22:51:16 ID:0PUX1h2i
セプトロンてなに
863Socket774:05/01/02 22:52:01 ID:HNV4OU0C
(・∀・)ニヤニヤ
864Socket774:05/01/02 22:58:56 ID:LD5OPGcc
ごめんね、じさくとっこうたいはじめてじさくしたから、ごめんね
865Socket774:05/01/02 23:01:06 ID:z9WVrlco
明日アキバで買ってくるよ!





「すいません、セプトロン下さい!」って。
866自作特攻隊:05/01/02 23:03:03 ID:339e5vqS
 おお、初めて沢山レスが付いた、無視されなくてよかた・・・
バカが売りだからねー

 キモでもデブでもハゲでも何でも付けておくれ
漏れは世捨て人だから・・・
867Socket774:05/01/02 23:04:18 ID:CP7aLh/n
おまいら、地雷ラデ9800SEな漏れでも6600GTにすれば幸せになれますか?
868826:05/01/02 23:09:30 ID:7Z9JDtra
いいわけがましい >>832 のようなチキンや、
>ID:1/+wmS3F  や
>自作特攻隊   のような

煽りがヘタレ、講演もヘタレなアホーどもは       もっと練ってから投稿しろ!


 特に、自作特攻隊とやら。酒に酔っている俺より文章メチャクチャだぞ。落ち着け。
869Socket774:05/01/02 23:09:35 ID:z9WVrlco
>>867
妖精になれるYO!
870Socket774:05/01/02 23:48:18 ID:VxsOR2Up
age
871Socket774:05/01/02 23:49:24 ID:25CrLDlu
>867
OSが2KかXPだったらねw
872Socket774:05/01/02 23:50:39 ID:CTxGH2p9
>>868
変な改行やスペースが空くくらい酔ってるのにわざわざ書き込まなくても…
ここはお前の日記帳じゃな(ry
873851:05/01/02 23:51:32 ID:wxddX/fO
あんまりかわいそうだからマジレス。

>>866
>よく見たらUnknown表記・・・頭が痛い・・・
61.76では6600シリーズがサポートされていない。

>WinMEにてドライバ61.76を使用 成果無し
いくらなんでもコレは古すぎ。今のドライバをアンインストして66.94を入れるべし。
http://www.nvidia.com/object/win9x_66.94

それでもダメならクリーンインストールしてみて。
そこまでやってもダメならまた書いてよ。
874Socket774:05/01/02 23:52:14 ID:8bAKHwzn
自作特攻隊って頑張ってるっぽいからちょっと期待してたのに
唯の知ったかぶりのかまってチャンだったか。失望した。
875Socket774:05/01/02 23:58:24 ID:CTxGH2p9
まぁ、セプテントリオンと言いたかったのではないかと推理してみる。
876Socket774:05/01/03 00:07:18 ID:PpkGKuty
つーか自作特攻隊って昔余所のスレ(確かキャプチャ板スレだったかな)
でしつこい厨房的質問繰り返して住人の反感かって、そんで逆ギレして
荒らしにかかった典型的なDQNだし。
877自作特攻隊:05/01/03 00:20:51 ID:AOGn5lUk
 もうビール4本飲んで今ジンロ飲んでます
遠慮なく誹謗中傷してください。

 どうせ誹謗中傷食らっても困っている人が居るのなら可能な限り
救済するのみ、救済が完了したら別の板で友達探すよ
878Socket774:05/01/03 00:26:25 ID:rj0Jj4xO
自分の過去の悪行をバラされて「誹謗中傷」とは、やはりDQNだったか。
879Socket774:05/01/03 00:27:09 ID:nrXRTl6C
スルーしる
880自作特攻隊:05/01/03 00:33:23 ID:AOGn5lUk
 あと漏れは「捨て駒」だから良いの
>>876 
 流石に他人を傷つけるのは嫌だし、そんなに誹謗中傷が好きらと
今までに自分がやられてた最悪の事を自作自演で自分にしたまで、

 生ぬるい、以前の上司の誹謗中傷の方が酷かったでつ
明日また解決に向けて作業に入るので困った人が善処するまで時間をおくれ・・・

 困った、人が希望、を、もつ、まで居る、後は 逃げる フサフサ
881Socket774:05/01/03 00:36:00 ID:JriCCvLP
コテハン変えてまで何事も無かったようにする人より
全然イイ!!
882Socket774:05/01/03 00:39:30 ID:SlEsBnYH
>>877
自分が救済される側の人間の癖してなに言ってるんだ?
883Socket774:05/01/03 00:40:49 ID:PZDEDY73
>>881
そうか?
もう書いてることが日本語じゃないけど。
884自作特攻隊:05/01/03 00:45:14 ID:AOGn5lUk
>>877 救済されて何位なる?もう最下位に落ちている
玄人本家で最低になっている、今更意味が無い

 初心者と素人が叩きに会う前に助けるだけ
叩く本人は何処にでも居る

 これ以上、遺族の泣く姿見たくないんでね
抗議は管理人に言って頂きたい
885Socket774:05/01/03 00:46:19 ID:PZDEDY73
>>849
Gainwardに思い入れがあるんならしょうがないけど、
Dual DVIが欲しいならGALAXYとかも選択肢に入れちゃえば?
886Socket774:05/01/03 00:50:39 ID:BFtPdFvy
やっぱり関係ない事書き始めたな('A`)
コテってこんなヤツばっかりだな…マジ勘弁してくれや

>>881
何言ってんだ?(呆
887自作特攻隊:05/01/03 00:52:10 ID:AOGn5lUk
>>886 漏れに言っておくれ
888Socket774:05/01/03 00:53:08 ID:nrXRTl6C
あまりにも支離滅裂すぎてワラタ
889Socket774:05/01/03 00:58:03 ID:BFtPdFvy
もはや新たなネタとしか思えない
でも全然面白くないけどな…
890Socket774:05/01/03 01:01:51 ID:oHK0EFUa
人としてやばすぎるでしょコレ
891自作特攻隊:05/01/03 01:03:49 ID:AOGn5lUk
>>889 誹謗中傷なんて何にも面白くも無いよ
罪悪感が帰ってくるだけ

 GeForce6600はどうするのか?
つまらん意地を張っても意味がなく
 匿名にしても正体ばれるなら同じ事違うか?
漏れを叩いた所で良い事などなにも無い
 それでも良いのなら叩いておくれ
後は管理人に言っておくれ   

892Socket774:05/01/03 01:11:57 ID:+UJFc2I6
───────────
    チャット終了
893Socket774:05/01/03 01:15:00 ID:SlEsBnYH
キチガイは放置で。
894Socket774:05/01/03 01:18:50 ID:+lDfySGz
↓ここからもう、のんびり行こうよ( ^,_ゝ^) ニコッ

895Socket774:05/01/03 01:19:58 ID:BFtPdFvy
>>893
スマン、そうします m(_ _)m
896740:05/01/03 01:21:14 ID:l+BNJeoC
>>851さん

やった事は>>758に書いてある通りです。
他に何か良い方法(試して無い事)ありますか?
現状では、544氏のアドバイス通り61.72が一番効果的に動いております。
897Socket774:05/01/03 01:33:52 ID:PZDEDY73
>>896
俺は試せないからなんとも言えないけど、
66.42と61.76は9x系のドライバだから試してみれば。
898Socket774:05/01/03 01:38:58 ID:PZDEDY73
あ、61.76はもう試したか。スマソ
899Socket774:05/01/03 02:11:00 ID:5tXx3MrL
>>885
> >>849
> Gainwardに思い入れがあるんならしょうがないけど、
> Dual DVIが欲しいならGALAXYとかも選択肢に入れちゃえば?
そうですね。Galaxyを取り扱っている店舗が少ないので見落としてました。
また、探して回ります。
ありがとうございます。
900Socket774:05/01/03 02:18:05 ID:kTiBIXu4
上の方でMEで動かしてる報告あったけど
MEで動くって事はwin98seでも動くのかな?

だれかWIN98で動かしてるぞって香具師いますか?
901740:05/01/03 02:33:38 ID:jXoumg9E
>>544さんが使ってる。

って言うか、まともに対応しているドライバが無いので、今の所9X系ではお勧め出来ない。
FX系にしといた方が今は無難。
902Socket774:05/01/03 02:35:17 ID:O8cP0NgW
>>899
通販だけどTWO-TOPで買えたよ。いま海外なんで動作検証してないけど、
国内代理店経由のものだと同じロット不良の可能性が高そうだね、、、。
オレもDualDVIが必要なんで駄目だったらGALAXYに往くと思う。いまんところ
あっちはメモリも1.6ms確定みたいだしいいんじゃないかな?
903Socket774:05/01/03 02:39:40 ID:V5CrEIGY
今のトコ「このドライバなら安定する」みたいなバージョンとかわかんないんですか?
904Socket774:05/01/03 02:49:21 ID:ZO+1o4qX
>>857
MSIのAGPってもう売ってるの?
なんかやたら高いけど…

>>903
67.03
905Socket774:05/01/03 03:09:59 ID:ctkwYAzk
さてと、予想通り冬厨が出現してきたのでもう少し様子見るかナ。
1.6nsは有名処が格安で出してるんだがナァ…

もう少し静観しておくかナ。
906Socket774:05/01/03 03:42:03 ID:qMiobTWT
M/B変えたらVGAの相性問題出たもんで、
下調べ無しでELSAの6600GT(AGP)買ったけど
これってAGP版のみメモリクロック900MHzなのね・・・
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_GT_AGP_128/spec.html

既出?
907Socket774:05/01/03 04:04:11 ID:t/i3S8jG
既出も何も、各社が発表した時点で900MHzと書かれてたよ。
908Socket774:05/01/03 06:39:35 ID:imjpW+3c
nVIDIA公称で900Mzになってるね。
http://jp.nvidia.com/page/geforce_6600.html
909Socket774:05/01/03 09:23:40 ID:K5OdUdh/
PCI-E限定にならなかっただけマシと取るべきか
910Socket774:05/01/03 09:50:13 ID:M+iByOtw
AGP6600GTのメモリが900MHzなのは、
PCI-Eと同じ1GHzにするとスコアがAGPの方が
高くなって(多分チップセットの出来の差?)
そのままではPCI-Eの方が売れなくなるから
故意に900MHzに下げたと聞いた事があります。

このスレのpart1や2でもメモリクロックを1GHz(6600GT規格本来の定格)
にすると不具合が解消され、逆に安定するという書き込みもありましたし、
AGP版のメモリクロックが900MHzというのはネックにはならないと思いますよ。
911Socket774:05/01/03 10:03:01 ID:M+iByOtw
905さんのヒントを元に調べてみると玄人思考のsparkleも1.6nsですね。
時々現れてはヒントをくれる905さんに感謝します。
912Socket774:05/01/03 10:19:10 ID:bSGGsBCC
>>911
クロスパは2.0nsだったよ
メーカーにもよるがrevによっても搭載されるモノは同じだとは限らない
そもそも900MHzで動けばいい条件で作ってるからね
913Socket774:05/01/03 10:30:01 ID:EqU8P5cp
何故かこの時期になると、VGAが死んでしまう…(´・ω・`)
せっかくなんでAGP4XMBで6600に特攻する事にしたけど、
他の人って糞寒い時期にVGAが不安定になったりしないの?

やっぱり、室温上げてから起動させるべきなんだろうか
914Socket774:05/01/03 10:44:17 ID:v9bWeo5L
>913
電源とかを疑ってみれば?
彩の国在住で室温10℃くらいだけど、起動は無問題。
915Socket774:05/01/03 10:47:40 ID:3X0Wylo5
AGPとPCI-E両方持ってるけど同じくらいにAGP版OCして
3DMark05の結果AGP(3080),PCI-E(3270)くらいだった。
ま、構成は細々と違うんだけど。
おそらくAGP≦PCI-Eなんでは?
916570:05/01/03 10:48:14 ID:V5CrEIGY
CPU: Athlon2400+@200*10=2GHz
Mother: A7V600
Memory: SUMSUNG PC2700 256*2=512MB
VGA:Albatron GeForce6600GT 128MB
OS: WinXP Home
ドライバ71.24

年越し腸炎で死んでました。
体調不良な上にPCも不安定になりました。
3DMarkで時たま止まるように。。

3DMark2001SE:12793
3DMark03:7063
3DMark05:3019

んで、不思議な事が。
アプリの追加と削除でnVidia Driverを削除したあと、
再起動しますか?のダイアログで「いいえ」にして、
3DMarkをまわすと安定して動いたんですが
他にもなる人いますか?

あと、ドライバのレジストリいじってOCすると、次から規定値にしといても
メモリクロックが1GHzになるんですが仕様ですか?
917Socket774:05/01/03 11:03:15 ID:EqU8P5cp
>>914
電源かぁ…
実家の南国に帰ってからもこの調子なんで、電源を疑ってみます
丁度、6600に合わせて、電源も換装予定だったんで良い機会です

そう言えば、VGAが年越しで死ぬようになったのって、電源換装した年からだ…_| ̄|○
918Socket774:05/01/03 11:10:25 ID:bSGGsBCC
ドライバの消し方、入れ方どうしてるのかな?
自分はRADE使いだったんでこのやり方してる

ドライバの削除
SafeModeで立ちあげDriverCleanerで気休めに関連ファイルの削除
再起動後に新しいドライバ入れる
919Socket774:05/01/03 11:22:20 ID:GJGrx2Fl
>>917
そんなに長いこと使うもんじゃないよ、電源って。
1〜2年で使い捨てていく感覚じゃないと
PCのの中身更新できないでしょ。
920Socket774:05/01/03 11:41:38 ID:etnvPpoY
>>918
環境クリーナー加えればイイ感じ
921Socket774:05/01/03 11:49:55 ID:6mXSQxWM
新しい奴ならそのまま上書きで入れてる
922Socket774
リドテクの買ってきた。不具合カキコが結構見受けられたので心配だったけど
FF BENCH,3DMark03,05、一応問題なく完走。
ファンも静か、発熱も低めでかなり満足。ちなみに5600Uからの換装。
CPU:P4-2.6C@3GHz
MOTHER:P4P800
MEMORY:1GHz
電源:静王2-400W
OS:WIN XP Pro SP2
Driver:71.24