【青筆】GeForce6600を語るスレッド part6【死亡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA 初、PCI Express x16 ネイティブ対応の
GeForce 6 ミドルレンジビデオカード
GeForce 6600 シリーズを語るスレです。
AGPの発売により、ちょゐ前のM/Bも救済 次期OSまで様子見の人も可

# ハイスペック AGP ビデオカードを望む方は
# GeForce 6800シリーズの検討をお薦めします。

前スレ

【PCIE】GeForce6600を讃える会 part5【AGP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102208693/
GeForce6600を讃える会 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101161818/
GeForce6600を讃える会 part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099908911/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

2
3Socket774:04/12/11 21:12:28 ID:hqWB6l0h
4266:04/12/11 21:12:41 ID:wxOL4IC8
4様
5Socket774:04/12/11 21:13:04 ID:hqWB6l0h
関連情報

【レポート】NVIDIA、GeForce 6600シリーズを発表 - SLIを低価格で実現
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0826/kaigai112.htm
ベンチマーク
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1080
3DMark05のビデオカード別スコア一覧
FutureMarkの3DMARK05は未だにカウントダウンが続いておりダウンロードができないが、
ビデオカード別の3DMARK05のスコアが掲載されている。
http://nueda.main.jp/blog/archives/000863.html#more
インテル製マザーに、PCI-Express対応GeForce 6600GT製品がバンドル――12月末まで
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/03/news041.html
6Socket774:04/12/11 21:13:42 ID:hqWB6l0h
GeForce6600 AGP 発売開始
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/etc_gf66gtagp.html
NVIDIA SLIには非対応 メモリ128MB DDR3 HDTV出力
メモリクロックが900MHzに下げられている(PCI Express版は1,000MHz)。
ミドルクラスに相応しくそこそこのベンチマーク
各社ほぼ予定どうりのベンチ カクカクは即報告されたし。

LeadtekからAGP版“GeForce 6600GT”カードが登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/08/653003-000.html

青筆のAGP6600GT発売されるも地雷報告多数 注意されてたし
玄人志向 SparkleとProlink弐種類 Prolink地雷臭いので注意されたし
ファンの形状が原因か?の報告
オーバークロックすると作動が安定する可能性も蟻
コアクロック500 メモリクロック1000 但し不確定要素蟻

Leadtek 作動報告概ね良好 不具合報告なし ネ申
7Socket774:04/12/11 21:15:12 ID:V2dkeuSx
ここまでのまとめ

・青筆はハズレ
・アルバは轟音
・リドテクはアタリ
8Socket774:04/12/11 21:32:18 ID:sJezIQRs
Aopen
いくつかの3Dゲームで換装前はなかったカク付きが発生していましたが、
メインでやってるMMORPGは快適に遊べるので返品はせず使ってました。

所が先ほど掃除機のような異音が発生し再起動かけたら死亡。
ピピーピーピーと鳴るだけで画面が写りません。
とりあえず前使ってたカードに戻したら正常起動。
もっかい66GTに戻したらピーp(ry
9Socket774:04/12/11 21:34:25 ID:slY/e0bF
アルバトロンAGP快調に轟音を発してまつ。
VF700-銅買ってきたんでこれから装着してみる
10Socket774:04/12/11 21:37:40 ID:HbmtfYDj
>>8
完璧な不良品ですな。
そこまではっきりした結果が出ていると返品しやすいね。
11Socket774:04/12/11 21:40:20 ID:q8Z0PMqa
スプセルは面白い?
12前スレ324:04/12/11 21:43:49 ID:LdNUFduh
 パソ屋に持っていって即効で症状再現、所要時間は15分ほどでした。

 先日キープしたLEADTEKを税抜き22567円で購入しました
 快調に動いています

Aopenからのメールまとめ
・不都合は多数報告
・そのため在庫でチェックしたが異常なしだったので初期不良扱いだった
・修理する場合は着払いで送ってほしい(受付番号発行)、期間は一週間ほど
13Socket774:04/12/11 21:45:49 ID:ozNmp4Z2
ゲームするなら9800PRO?6600GT?

どう価格だけどどっちが実用的!?
14Socket774:04/12/11 21:46:12 ID:y2T+xhs2
Leadtekがおすすめみたいな流れになっているが
リドテクはいつもパッケージがダサすぎる。買う気になれない。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/13/imageview/images702216.jpg.html
↑こういうのがいいんだが、Asusもゲフォは↓みたいなんだよね?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/26/imageview/images744459.jpg.html

ストUみたいなのはマジやめてほしい。
Gainみたいにもっとパッケージに気合入れろよ!
15Socket774:04/12/11 21:59:25 ID:mXTMgXIt
パッケージで決めるというのも珍しいな。
カード自体のデザインならまだしも

俺は安定性、画像、速度、温度の順で重視して判断してるが。
人によってどれが一番重要かは違うだろうけど
16Socket774:04/12/11 22:00:01 ID:byBJ8EO7
リドテク>>>超えられない壁その1>>>超えられない壁その2>>>超えられない壁その3>>>>>>青ペン
17Socket774:04/12/11 22:03:39 ID:qyC+0LvV
NVIDIAのnalu6600のデモがガクガクなんですが
これって不具合?他のベンチとかはそんなことないんすけど
18Socket774:04/12/11 22:13:59 ID:8j184X+E
>>10
初期不良期間が過ぎてると、メーカー送り(修理)にされるんじゃ?
いくら対策されても、使いたくなくなるんだがなw

>>13
ゲームにもよるだろうけどね。

もう不具合も無いだろう9800RPOか、当たらし物好きなら6600GTか。
ダメダメな不具合のあるのは6600GTのAGP版(特に青筆)だけのようだけどね。

>>15
パッケージも製品のうちと考えるかどうかでしょうな。
漏れはパッケージそのものが不要だがw
19Socket774:04/12/11 22:15:00 ID:qVf2y9R+
afopenのは究極の地雷らしいですね
20Socket774:04/12/11 22:20:57 ID:jqYuDPgD
PCI-Eもこちらでいいですか?
PCI-Eのアルバトロンも轟音なのですか?
21Socket774:04/12/11 22:22:35 ID:GIWoqvdk
Afopenは究極の地雷ですよ。
22Socket774:04/12/11 22:43:45 ID:epB4mhm7
Albaの音すげーな
ファンコンかます以外に落ち着かせる方法はないものか
23Socket774:04/12/11 23:00:31 ID:2NH036AX
青筆問題無いと思ったら3DMark05だけが異様にカク付く
スコア950位しか出なかった
他は安定してるのに・・・
24Socket774:04/12/11 23:13:06 ID:idGlKDbo
デトネーター使えばWIN98SEでうごきまつか?
25Socket774:04/12/11 23:30:33 ID:ZR24X2bz
地雷って言われてる奴は、基盤が駄目なのそれとも廃熱の問題なの?
26Socket774:04/12/11 23:31:49 ID:4hla2ZNZ
これ本スレでよいの?讃えなくなってるな。w
AOpen信頼ガタ落ち。
27Socket774:04/12/11 23:41:27 ID:Cz5tkOg9
リドテクを讃えるスレに変更になりますた。
28Socket774:04/12/11 23:42:16 ID:Yx0css7T
つか、これだけ言われてんのに手を出す奴がいるのが謎。
調べずに買って、??となってココに来てホアチャーとなってんの?
俺はASUSママンなのでASUS待ちにしますよ。
29Socket774:04/12/11 23:42:18 ID:H9fo73+b
スレタイが分かりやすいなw
30Socket774:04/12/11 23:43:09 ID:e7+qMcjz
>>17
今は、6600GTが手元にないので確認できませんが
BIOS で AGP aperture size を 256MB にしてやってみてください。
31Socket774:04/12/11 23:43:16 ID:FEzmtsFW
>>22
GPUファンを引っこ抜いてPCIスロット用ファン設置してシンクに風当てる

これなら500円くらいでできんか?
329:04/12/11 23:43:32 ID:slY/e0bF
笊スゲーヨ。音聞こえなくなった(他がうるさいけど)

>>14
パッケージならアルバトロンだろ。トリニティタン(;´Д`)
33Socket774:04/12/11 23:44:52 ID:KiN1Qc2s
AOPEN-GTのAGP
うーん、FFベンチと3Dmark05は完走したけど、実際FFXIやってみると微妙にカクつくなぁ…
カクつきってだけで、返品交換出来るモノなんですかねぇ?
34Socket774:04/12/11 23:49:42 ID:4hla2ZNZ
明日リドテク到着するんだが、はやくも笊化(VF700-銅)したくなってきた。
せっかくのリドテク静音ファンなのに・・とか思っちゃう。
35Socket774:04/12/11 23:54:55 ID:hGGTQJRT
青筆笊化で絶好調になった方はおりませんか?
36Socket774:04/12/11 23:57:14 ID:cv0OFIba
ネトゲのカクカクはラグって言ってんだろ、ヴォケ
37Socket774:04/12/12 00:00:31 ID:KSdMTVMt
ベンチ完走するなら問題は無いはず
38Socket774:04/12/12 00:03:28 ID:9teixbok
エルザはどうなんだよ!!

39Socket774:04/12/12 00:07:14 ID:8eqSG7Mx
>>37
レスありがとうございます。
ウチのAOPENは今のところ問題起きてないので笊化でもしてみるかな・・・
40Socket774:04/12/12 00:10:17 ID:qorbdrOS
リドテク初期不良・・・
鉄板だと思ったら、既出のカクカク現象で全く使い物にならん。
また明日アキバかorz
41Socket774:04/12/12 00:14:17 ID:GweR779a
>>33
今回のFFベンチ3は、最近のビデオカードの進歩で10000越えとかにならない
様にわざと重くしてるから、Highで5000を越える環境でも重い場面では多少
カクつくよ。
42Socket774:04/12/12 00:26:21 ID:sk/LbcsR
ええーリドテクでカクカク不良なのかよお
もう頼んじゃったよ
大丈夫か…
4323:04/12/12 00:26:21 ID:pyQ3s+5f
>>28
俺は言われる前に買った
44Socket774:04/12/12 00:33:01 ID:ldRZ2ffZ
青筆で返品した香具師で、代替品がなかった場合の交換候補ってリドテクが第一候補だろうけど
リドテクどころか玄人すらなかった場合(つまり青筆6600GTしかないか、6600GT自体ないと言われた場合)
代わりのカードとして何を検討したらいい?
追金払って6800に行くか、5900XTで我慢か、ラデに逃げるかetc・・・
45Socket774:04/12/12 00:34:04 ID:sq8WcZsF
>30
スゲーカクカク直ったよ
   , - ,----、  
  (U(    ) ありがとう
  | |∨T∨    
  (__)_)
46Socket774:04/12/12 00:35:45 ID:Sqj01L1T
35>>
俺のこと?
青筆新笊化で絶好調!!!
よかったぁ。
4746:04/12/12 00:38:36 ID:Sqj01L1T
35>>って orz
>>35
48Socket774:04/12/12 00:43:22 ID:9teixbok
やっぱELSAがいいのか?
49Socket774:04/12/12 00:43:57 ID:ZRaQen1b
余計な金を払うのが好きな人はね
50Socket774:04/12/12 00:47:18 ID:Q29/pdG/
報告をまとめると青筆の不具合の原因は、
nVIDIAのリファレンスデザインと違って
変換チップHSI用のヒートシンクをCPU用と一体化させてるから
CPUの熱が逆流しているか、CPUとの高さの違いでクーラーに段差が出来て
変換チップHSIの冷却不足で動作不良が起きているという可能性が大だな。
51Socket774:04/12/12 00:52:39 ID:wkpJCGyX
>>50
多分後者
5244:04/12/12 00:56:04 ID:ldRZ2ffZ
地雷踏んで明日返品しにいくんで念のために聞いときたいんです・・・
田舎じゃないから代替品がない可能性は低いかもしれませんが、万が一ってこともあるんでorz
53Socket774:04/12/12 01:09:25 ID:iJOlqx+g
>>52
漏れなら

リドテクorELSA>6800>それ以外は返金
54Socket774:04/12/12 01:11:01 ID:QosLqAe6
一応前スレと、このスレ見たんだけど、PCI-E版に関しては
特定メーカー(製品)固有の不具合は無いという認識で良いのかな?
55Socket774:04/12/12 01:15:08 ID:jLbPh91A
今回のELSAはどこがOEM元なんだろうか?
つーかなんだこのパッケージはw
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_GT_AGP_128/photo/ps_gladiac_743gt.jpg
56Socket774:04/12/12 01:22:01 ID:VuA29yAy
ジャックフロストじゃんw
6800だったら欲しいかも。
57Socket774:04/12/12 01:37:01 ID:sk/LbcsR
女神転生オンラインはもの凄い出来らしいな…
まあバンドルソフトはたいして期待してないが
58Socket774:04/12/12 01:40:15 ID:VyWoCws6
フェイスからリドテクAGP発送メールキター
59Socket774:04/12/12 01:42:58 ID:vrRyyR8w
聴覚と温度計という概念を捨て去ればアルバ最高
60Socket774:04/12/12 01:57:22 ID:o24xD6+B
聴覚を捨てるのは難しい・・・
61Socket774:04/12/12 01:58:09 ID:Cw8Gjdzg
>>57
俺やりたいなと思ってるわりにはβの評判とか詳しくないんだけど
その凄い出来ってのはイイ方に?それともイクナイ方に?
62Socket774:04/12/12 02:05:57 ID:90ZB7cdg
(つ∀`)
察してください
63Socket774:04/12/12 02:06:10 ID:OoE3czyK
>>61
俺1次ベータ当選したが1日でアンインスコした
64Socket774:04/12/12 02:14:46 ID:jLbPh91A
おもしろそうだなメガテンオンライン
65Socket774:04/12/12 02:20:31 ID:lPgCPGLJ
_| ̄|○いや・・・糞なんだよ
66Socket774:04/12/12 02:28:34 ID:9teixbok
ELSAの6600GT買った香具師、頼むからインプしてwww
67Socket774:04/12/12 02:30:28 ID:ZKyInVyN
P館で液晶モニタ買ったら2万近くポイント付いたんで、あるばとろんの6600GTAGP買ったんだが、
このスレの報告にある通りえらい轟音。
今までほぼ無音だったから差が激しすぎる。

どうするよコレ?
68Socket774:04/12/12 02:30:48 ID:jLbPh91A
>>65
イヤ、公式サイトを見る限りでは神話ミッションとか
すごくおもしろ「 そ う 」じゃないか?
69Socket774:04/12/12 02:31:07 ID:0kiMEz5S
なあ、前スレから不具合の原因を熱暴走にしたがってるやつの意図は何なんだ?
70Socket774:04/12/12 02:35:06 ID:VuA29yAy
クーラー付け直しによる保証切れを狙ったショップの工作員
71Socket774:04/12/12 02:38:53 ID:allpq8ey
他にはどういう可能性がある?

AGP版においてショップでの再現性がまちまちな不具合があり
最終的に完全な動作不能に陥った報告もある。
しかしPCI-E版にはそのような報告は全くない。
状況から見て少なくともHSI絡みである事は間違いないと思うが。

どちらにせよ自分で弄らずに返品を検討した方が良いと思うけどね。
72Socket774:04/12/12 02:52:46 ID:FaGKxqMN
73Socket774:04/12/12 02:53:25 ID:z9h0msrY
そうHSI絡み、つまりHSI放熱対策ミスによる熱暴走
74Socket774:04/12/12 02:53:53 ID:sWcN4CLt
>>67
906 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/11 02:36:09 ID:ufdoQlpK
笊万のVF700-Cuをアルバトロンに取り付けた。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/10/653034-000.html

回転数は1350rpmのほうの接続で使ってますが、コア550MHzで問題なく運用できてます。
かなり静か(スペックは18.5dB)になって大満足。


それと、取り付けるときに気になったところがあったんで報告しときます。

裏面の取り付けネジが基盤に表面実装された抵抗(コンデンサ?)に触れます。
最初は触れないんだけどネジを締め付けていくとだんだん抵抗チップに寄ってきて、やがて触れる。
もしそれに気づかずにネジを締める続けるとたぶん抵抗チップを剥がしてしまいます。
ここの部分の状態には気をつけて作業してください。


907 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/11 02:41:01 ID:ufdoQlpK
っと、言い忘れた。

VRAM用のヒートシンクが8個付属してますが、配置的にGPUクーラーと干渉するので使えません。
大した問題じゃないけど。
75Socket774:04/12/12 02:59:25 ID:tIKvZlck
>>72
なんだ?全部急行じゃん。
なにがおかしいの?
76Socket774:04/12/12 03:00:31 ID:OoE3czyK
>>72
AGPじゃないじゃんそれ
77Socket774:04/12/12 03:06:50 ID:IsnyiVcy
アルバのVGAは轟音、青ペソが地雷ってのは6600が発売される前から定説になっているわけだが
78Socket774:04/12/12 03:12:27 ID:Q4knHgBK
アルバトロンのAGP版も不具合報告あったけど
これも青ペンと同じく、GPUとHSIを一緒に冷やすタイプのクーラー使ってるな。
79前スレ895:04/12/12 03:16:38 ID:fyDjDnmb
前スレ>>942>>956
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600_gttdh_1.htm
上の写真を見てもらえば分かると思うんだけど、
付属のケーブルにはHDTV用のコンポーネント出力(赤、緑、青)と
S出力(黒)しかない。
未だにコンポジット出力を必要としてる人間もいるのだが…。 orz

>>66
エルザのAGP版はまだ出ていないと思ったが。PCI特急のことならスマソ。
80Socket774:04/12/12 03:20:44 ID:Huou86Uy
>>78
あれ一体型じゃないのよ。
>>74のリンク先で使われてるのがアルバのだけどHSIのヒートシンクは元のが付いてるでしょ?
81Socket774:04/12/12 03:21:49 ID:Q4knHgBK
ヤフオク 検索キー:6600GT AGP
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=6600GT%A1%A1AGP&auccat=23461&alocale=0jp&acc=jp

いまんトコ中古で出品してる香具師は青ペンとアルバトロンが圧倒的w
あと、業者が品薄のLEADTEKモノを出品してる(新品24,990円)
82Socket774:04/12/12 03:22:01 ID:atC7T8tf
>>78
アルバトロン、GPUとHSIは別々のヒートシンクですよ。
デザイン的には一体化されてますけど、違うピンで固定してあります。
83Socket774:04/12/12 03:24:35 ID:o24xD6+B
>>78
アルバの不具合報告なんてあったっけ?
あとアルバのは一体型に見えて実はセパレートです。

これ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/10/653034-000.html
を見てみればわかる。
84Socket774:04/12/12 03:25:23 ID:Q4knHgBK
>>80
そうなんだ。サンクス
85Socket774:04/12/12 03:42:14 ID:7nO6DtPr
>>83
その HSI ヒートシンク、どういう構造だ?
アルミの塊に見えるが
86Socket774:04/12/12 03:48:15 ID:FX5c1h3f
Aopenの6600GT(AGP)を使ってるんだけど、これといった不具合は出てなかったりします。
もしかしてCPUの熱はダクトで側面から排気するタイプのケースだから?
でも1日EQ2をやりまくった後に温度みても40度代中間なんですがこれっておかしい?
ProlinkのFX5900だと起動直後から70度後半で、差がすごすぎるような気がします。

ま、とりあえず評判の悪い感じのAopenのが何事もなく動いてるからいいんですけど。
一応コア500MHz/メモリ1GHzにOCしています。

でもある日突然壊れそうで夜は眠れます
87Socket774:04/12/12 03:49:19 ID:CNW/If0D
>>79
コンポジット出力端子標準装備の6600ってないんでないの?
まだSがあるからそんな落ち込む事ないでしょ。
俺はコンポーネントが6800に無いから6600なんだが。6800欲しかったなぁ。

遂にフェイスから発送メールが!
今のグラボti4200は予備にとっといたほうがいいな。
知り合いにあげるつもりだったが。。
88Socket774:04/12/12 03:50:01 ID:FX5c1h3f
IDがっ!
FX5シリーズを使えと!?
89Socket774:04/12/12 03:54:15 ID:A4z6Pwti
今回のELSAのAGPはOEMどこだ?
90Socket774:04/12/12 04:07:26 ID:7nO6DtPr
>>89
写真に写ってるコンデンサやコイルの種類は Leadtek と同じもののようだ
9167:04/12/12 04:27:31 ID:ZKyInVyN
アルバ買った香具師だが、各種ベンチは完走するが、ベンチでポリゴン欠けが盛大に出る。
このせいでステンシルシャドウボリューム使った3DMark03/05だと
画面中に影が縞々に落ちた画像になってしまう。
Driverは66.81と66.93を試してみたが同様の結果。
換装前はGefroceFX5700Ultraだったがそっちの場合は問題なし。

RenderMonkyとかでも同じようにメッシュ中の特定のポリゴンが描画されず(カメラを変えても変化無し)、
リロードした場合、その欠け位置が微妙に変化する所を見ると、
頂点ストリームを格納してるところのメモリが断片的にご臨終されている可能性が高い。

こまった。こういう微妙な初期不良は説明するのが面倒でいかん。
92Socket774:04/12/12 06:43:33 ID:kPFQ+S2+
67.03は?>>91
93Socket774:04/12/12 07:23:40 ID:p+dhXfeN
  ┏┓  ┏━┓      .∧_∧
┏┛┗┓..┗━┛     (*´∀`*)__                ┏━┓┏━┓
┗┓┏┛┏━━┓   /⌒  m6っ )             ┃  ┗┛  ┃
┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃        ┃
┗┓┏┛  ┃┃  ┗━.| / ./;;::;l_/   . ̄ヽ ━━━━┛┗┓    ┏┛
  ┃┃  ┏┛┃      l_/;;;;::;;;ト-─''  ノ          ┗┓┏┛
  ┗┛  ┗━┛     /;;//;;;::;;/  -──-_/~\_       ┗┛
              /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
94Socket774:04/12/12 07:49:27 ID:3jQzT4q0
定格よりクロック落としてみ
95Socket774:04/12/12 08:00:43 ID:RnyqV9dj
_ト ̄|●
96Socket774:04/12/12 08:06:12 ID:zzZA3th5
リドテク発送メール キター!
昨日問い合わせした時は2week後と言ってたのに。
聞いてみるもんだね。 \(^_^)/
97Socket774:04/12/12 08:19:46 ID:sv3MpqdC
リドテク 6600GT AGP買った。

とりあえず、FFベンチやってみたら画質HIGHで5035だったよ。

環境は
CPU:AthlonXP 3200+
メモリ:pc2700 512MB CL2.5

まあ、こんなもんかな。問題は一緒に買ってきたメモリだ。初期不良で
使えん。ほんとは512×2でやりたかったんだが・・・。
98Socket774:04/12/12 09:43:46 ID:F3pXsTzM
FFベンチFFベンチって…
なに買っても、いつまで経っても
進歩しないホームラン級のバカが居るんだな
99Socket774:04/12/12 09:55:15 ID:ofkqVHJz
まあまあ、DirectX8.1における単なる一つの指標ってことで。
100Socket774:04/12/12 10:37:36 ID:uLguyy1Z
指標にするならせめてバージョンくらい書いてくれないとなぁ
101Socket774:04/12/12 10:40:23 ID:58Moc6Zb
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【ドライバ】
【OS】

【ベンチ / ver.】
【Score】
102Socket774:04/12/12 10:56:47 ID:lPgCPGLJ
↑GJ サンクス
103Socket774:04/12/12 11:46:18 ID:lN/ClkNY
報告してもらって参考にしてる側のくせになんでそんなえらそうなことが言えるんだ・・・
104Socket774:04/12/12 12:05:55 ID:Wu71f1cg
匿名だからさ
105Socket774:04/12/12 12:07:21 ID:s2JxbkO3
>>103
ハァ?
別に誰も頼んでないんだが
勝手にベンチの結果貼ってオナニーしてるサルは失せろよ
106Socket774:04/12/12 12:35:40 ID:jlpyNJ7M
>>105
ハァ?
別に誰も見てくれと頼んでないんだが
勝手に見て文句を言っているバカは失せろよ
107103:04/12/12 12:36:07 ID:lN/ClkNY
>>105
「勝手に」なんて言い出したら
掲示板なんて全員「勝手に」レスしてんだから・・・

それに「誰も頼んでない」ことはないぞ
「〜の6600GT AGP版どうでした?」なんて質問は過去スレでも腐るほどあるでしょ
結構な人数がここの報告を参考にしてると思う

あんたの、何にもしないくせに文句だけは一人前で他人批判していい気になってるのも
結局あんたの言うところの「オナニー」と何ら変わらんね
108Socket774:04/12/12 12:41:29 ID:5rhaNju6
ギガのファンレス版マダーチンチン(AA略
109Socket774:04/12/12 12:49:05 ID:uLguyy1Z
参考になるレスは情報をきちんとかいてあるレスだけ、日記みたいなレスは誰の参考にもならない。
なぜ複数あるベンチスレに報告用テンプレがあるかを考えればわかるだろ。

日記に感謝する必要はない
110Socket774:04/12/12 12:59:50 ID:s2JxbkO3
>>106
見られて困るなら何も書き込むなよ愚図

>>107
お前も偉そうに仕切ってんじゃねーぞ
日記ならチラシの裏にでも書いとけ
111Socket774:04/12/12 13:06:23 ID:wE7Zv+Pw
ベンチ・不都合報告>(神の壁)>日記>(たまに役に立つ情報が混じる壁)>煽りレス
112Socket774:04/12/12 13:09:34 ID:Ag9h4dMs
まあFFベンチだからね・・・。
VGAの性能の参考にはほとんどならんかも。
113Socket774:04/12/12 13:18:27 ID:3fiXLDDE
同じCPU環境のデータと比較すれば充分参考になるぞ。
つかアンチFFベンチ厨が対抗馬に上げる3DMarkシリーズもCPUの影響は大き
かろうに。
114Socket774:04/12/12 13:20:04 ID:pkyG2Veo
03からCPUの影響は減ったろ?<3DMARK
115Socket774:04/12/12 13:25:11 ID:o24xD6+B
荒れてきたなw
116Socket774:04/12/12 13:43:06 ID:CAsQwnTm
先ほどから楽しく拝見させて頂いてます
もういい加減にしとけ

特に s2JxbkO3 アンタガ一番醜い。
117Socket774:04/12/12 13:48:16 ID:yvf5Fpf1
もういいかげんスルーで。
118Socket774:04/12/12 13:56:38 ID:I4gdPV6J
>>110
6600GT買って、ハズレ引いたからって、
やつ当たるする前に、お店に相談しましょう。兄弟。
119Socket774:04/12/12 13:58:04 ID:o24xD6+B
>>116
> 特に s2JxbkO3 アンタガ一番醜い。

煽るなってのw
120Socket774:04/12/12 14:04:23 ID:CvwkZrXB
とりあえず昨日買ってきたGalaxyので無事作動
作動音はスタッカの12'FAN3つのおかげでよくわかんない。
轟音というほどではない模様
121Socket774:04/12/12 14:31:47 ID:Jv0YqeDt
只今リドテクAGP購入。
実に2MX400からの乗り換え、早く帰ってさしたいぜ。
122Socket774:04/12/12 14:33:09 ID:i25fMUfI
PCIEだとどこが静かで堅い?
過去ログがpart5までみたいなんで見れないので。
123Socket774:04/12/12 14:47:16 ID:92qheN70
動作報告する場合はせめてマザボのチプセトくらいは書いてくれないか
124Socket774:04/12/12 14:56:31 ID:xcAf6hrG
とりあえず今最良>良>一応マシ>普通>最低>いらね>返品するのも面倒なくらい糞
はなんだ?
125Socket774:04/12/12 15:00:40 ID:ZhmTNE/p
大阪の日本橋では売っていますか?
126Socket774:04/12/12 15:12:35 ID:kK8MRypH
>>125
 昨日日本橋パソコンの館で買いました。在庫なしです


 残念
127Socket774:04/12/12 15:15:49 ID:31SKEkMB
>>44
ほとんど同じ状況なのですが、漏れは6800に逃げることにした。
6800を動作検証してから渡すと言われたので手元にはまだ無いけど。

なんか青筆じゃなくてもHSIを積んでるだけで爆弾抱えてるような気がするし…

あと、5900XTは個人的にはスルーです
FX5700でDVI接続時UXGAだとノイズが出る問題があったのでFXシリーズは避けますた
128Socket774:04/12/12 15:37:28 ID:8eqSG7Mx
aopenだめぽ、ベンチ完走したからちょっぴり安心してFFXI2時間ほどやってたらポリゴン化けした…
再現出来ないってんで返品交換出来無いんだろうなぁ・・・orz
129Socket774:04/12/12 15:37:37 ID:7nO6DtPr
>>125
8日にワンズに行ったらAOpenとLeadtekのAGP版があった
130Socket774:04/12/12 15:42:53 ID:xv9Qq6Mq
ところで
前スレでメモリを1Gまでクロックアップすれば
不具合解消ってレスがいくつかあったけど
安定している6600GTでもやっておいた方がいいのかな?
131Socket774:04/12/12 15:44:46 ID:58Moc6Zb
CPUには触れないでくれ。w
GPUに関して素人なのでよーわからん。

【CPU】 CeleronD 320 ([email protected])
【MEM】 3200 256*2
【M/B】 Giga 8IG1000G-PRO (socket478)
【VGA】 leadtek A6600GT TDH (AGP)
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP PRO. SP2

【ベンチ / ver.】 3Dmark 03/05
【Score】 7445 / 2821
132Socket774:04/12/12 16:01:28 ID:zzZA3th5
リドテク購入しましたのでベンチ結果晒します。
非常に静音でグーです。ベンチを繰り返しても温度は思ったより
上がりません。
待ってて良かった!

【CPU】 Pen4 (2.6G_HT)
【MEM】 3200 512*2
【M/B】 ASUS P4P800E-DX (socket478)
【VGA】 leadtek A6600GT TDH (AGP)
【ドライバ】 67.03
【OS】 XP PRO. SP2

【ベンチ / ver.】 FFベンチ2 high:4792
FFベンチ3 high:3806
3DMarks03:7490
3DMark05:2928

【コア / memory 温度】43→57℃ / 34→37℃ (室温20℃)



133Socket774:04/12/12 16:04:07 ID:ZhmTNE/p
>132
上のセレロンとあんまり変わらないんだね。
134Socket774:04/12/12 16:16:28 ID:2VDDfUh7
味ポンばっかじゃなくてPCI急行もキボンヌ
135Socket774:04/12/12 16:34:16 ID:ZzCKD3KL
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ 
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;| <あ、そう、すごいね、帰っていいよ
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
136Socket774:04/12/12 16:35:43 ID:lC0DVRNX
>>132 報告、乙
CPU,MEM,M/B共に俺と同じ条件だ。

うーむ、ASUS待ちかLeadtekか…悩む…
137Socket774:04/12/12 16:36:59 ID:MkDKa+ge
ID:CAsQwnTm=知的障害者
138Socket774:04/12/12 16:52:31 ID:Jv0YqeDt
うーん全然駄目だ。
CPU:Pen4
139Socket774:04/12/12 16:58:34 ID:AxMokUem
AGP版のAOpen6600GT持ってる方、コアクロックいくつになってますか?
私のところだと3D時に450って書いてあるのですが・・・。500じゃなかったっけ?
140Socket774:04/12/12 17:00:14 ID:Jv0YqeDt
ごばくすまん・・・。
CPU:Pen4 1.70G
メモリ:256+512
ビデオ:リドテク6600GT

ゆめりあ(640*それなり):18289
FFベンチ3:2374-Low

ドライバ色々変えてみるか。
一応前よりスコアあがってるけど何か悔しい。
ゆめりあベンチが上記設定以外選べない時点で認識がおかしいっぽ(°ω°)
141Socket774:04/12/12 17:00:52 ID:M68ezNpY
ウリのはRivaTunerで見たら350 350 300だったよ。確か
なんじゃこりゃと思ったので一番負荷重いのを500に直した。
142Socket774:04/12/12 17:01:05 ID:M68ezNpY
↑Aopenね
143Socket774:04/12/12 17:01:23 ID:bNQfvljl
CPUを変えなさい
144Socket774:04/12/12 17:08:56 ID:vmKF8S0g
リドテクで付属のスプセルやると、ゲーム自体はできるんだけど、
終了するとOSが落ちちゃう。
どうも解像度を元のSXGAに復帰させるところで落ちてる模様。
ベンチ類は普通に動くのに...

なんかいい対処法あります?
ちなみにForcewareは67.03。
145Socket774:04/12/12 17:34:18 ID:2nK9gvhy
>>139
うちのAGP版はCore/Mem = 500/900MHz だよ
146Socket774:04/12/12 17:44:47 ID:aZ6dPOI3
>>140
DirectX 9.0c が入ってると 640x480 それなりしか選べない
3D-Analyze 入れて "NV40 fix for R420 demos" にチェックして起動すれ
147Socket774:04/12/12 18:40:02 ID:YCsAR0sw
>>139
AGPは450、PCIEは500
148Socket774:04/12/12 18:41:45 ID:r9oe3KAS
その手の症状は
もろに電源だろ
149Socket774:04/12/12 18:43:21 ID:zzZA3th5
コアクロックは AGP=PCIE
違うのはメモリークロックだろ
AGP=900M PCIE=1000M


150Socket774:04/12/12 18:45:11 ID:h1yqKMW8
InnoはAGPでもメモリークロックは1GHz
151Socket774:04/12/12 18:46:10 ID:31SKEkMB
XFXもメモリ1Gじゃないっけ?
一度も現物を見たことはないが
152Socket774:04/12/12 18:57:20 ID:y/pLUTdE
で、得る座AGPはどうよw
153Socket774:04/12/12 19:08:07 ID:azOygbFp
RivaTunerはどこで手に入りまつか?
154Socket774:04/12/12 19:09:42 ID:h1yqKMW8
>>144
俺も今日リドテク買ってきてプレイしたら同じように症状がでる。
最新のパッチでも当ててみるか。
155Socket774:04/12/12 19:10:36 ID:h1yqKMW8
>>153
検索すればすぐにわかる
てか、テンプレよめ
156Socket774:04/12/12 19:13:46 ID:aJQyU9MF
あえて青筆でも買ってこようと思ったがなかったのでリドテク買ってきた。
が、PC起動しねえorz
そのマシンのマザーボードはAopen
157Socket774:04/12/12 19:25:21 ID:jOVc9VpL
所で、もう秋葉原だとLeadtekのは全滅状態?
明日行こうかと思ったんだけど。
158Socket774:04/12/12 19:31:55 ID:ck5ak4vx
6600GTの消費電力ってどんなもん?
散々検索したりしたけど見つからない・・・。
159Socket774:04/12/12 19:36:35 ID:yvf5Fpf1
不具合はショップで起きてるんじゃない!
俺のパソコンケースの中で起きてるんだ!
160Socket774:04/12/12 19:46:49 ID:2ECL4atv
どんな不具合よ?
161Socket774:04/12/12 19:54:52 ID:HByMrRdW
まったく今後の予定を考えていない構成。

【CPU】 Pentium4 530 (3.0G_HT)
【MEM】 3200 512*2
【M/B】 Giga 8IG915P-PRO (socket755)
【VGA】 leadtek PX6600 TD (PCex)
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP HOME. SP2

【ベンチ / ver.】 FFXI / 3
【Score】 H 3897 / L 5878

交換しようと汎用性のあるパーツを買っても、
結局交換しないで、数年後に全取替えすると思ったから。
そんなに3Dゲームしないかも。

先日までpen3-500ダッタヨ・・・
162Socket774:04/12/12 19:56:38 ID:Struc+CY
リドテクAGP勝ってきたけど
立ち上げ時に800*600になってたりする
あとゆめりあベンチが二週目最後でフリーズするなぁ

まあPlanetSideは普通に出来るから良いけど
163Socket774:04/12/12 20:05:00 ID:oTTd31z5
Gainward、GalaxyのDVI-Ix2系が鉄板
次いでLeadtek>越えられない壁>他>地雷の壁>AOpenってとこか。
164Socket774:04/12/12 20:08:33 ID:Lh/GnXL5
AOpen=クロシコプロリン  ね。
165Socket774:04/12/12 20:15:21 ID:9f4sfWwF
玄人の見分け方

GF66GT-A128Hってシールのある側面をみる。
シールの一番下の行
”(p)    MADE IN TAIWAN”
がProlink
”      MADE IN CHIINA”
がSparkle

166Socket774:04/12/12 20:20:41 ID:Lh/GnXL5
AOPENやクロシコプロリンがカクカクな原因は、チップセットじゃなくて
HSI放熱対策不足ってことでFA?
俺はクロシコプロリンで地雷を踏んだ派だけど、店に電話したら
インテル製のチップセットで試してください。なんて答えが返って
きたが、どうだろうか?
167Socket774:04/12/12 20:22:19 ID:NC52H3On
6600シリーズって WIN98/MEじゃ使えないのね… orz

こうなったら6800ULTRAにしる!

168Socket774:04/12/12 20:34:50 ID:31SKEkMB
青筆不良交換でギャラクシーにすると言ったら店員に
「あそこはなかなかサポートを受け付けてもらえないから勧められない」
って感じのことを言われてしまった。
169Socket774:04/12/12 20:54:39 ID:sVKnU5xc
>インテル製のチップセットで試してください
ひどっ
170Socket774:04/12/12 21:13:22 ID:NEiK2Q7i
アルバトロン
フォンコン付けても
耳障り
171Socket774:04/12/12 21:15:12 ID:KkV31eLF
フォンコンなので鐘一つ。
172Socket774:04/12/12 21:24:11 ID:UNGvZIlg
リドテクも地雷??
173Socket774:04/12/12 21:38:17 ID:lzdAEZaM
>>170
字余り
174Socket774:04/12/12 21:40:56 ID:lN/ClkNY
PCI-Expressものを無理矢理AGPにしてる時点で
根本的な所でダメなのだろうか・・・
175Socket774:04/12/12 21:54:31 ID:JWllWYv+
PCIE-AGP変換チップHSIも今回が初物だからな。
どんな不具合抱えてるか分からんよな正直。
あと2、3ヶ月ほど様子を見たほうが安全かも

金のある奴は素直にAGPネイティブの6800を選択しといたほうが良いかもしれんね。
176Socket774:04/12/12 22:00:10 ID:Ec0w2nN7
つまり、PCI-E版はヒートシンク接触不良トラブルはないということでFA?
177Socket774:04/12/12 22:05:41 ID:ZRaQen1b
たかが変換チップが異常な高温になるという時点で
おかしいと思わないのだろうか
178Socket774:04/12/12 22:09:02 ID:92qheN70
だったらお前がもっと低温で動くチップ作れハゲ
179Socket774:04/12/12 22:30:50 ID:7nO6DtPr
>>175
HSI で逆の変換やってた GF PCX は...
180Socket774:04/12/12 23:14:10 ID:2nK9gvhy
181Socket774:04/12/12 23:20:26 ID:/wETlbq3
  _、_
( , ノ` )       ……
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  テッサタンのパンティ……
182Socket774:04/12/12 23:27:54 ID:73DzuBAz
誰か青笊化した人居ないの?
試行錯誤してるけど大幅に改造しないと駄目かなやっぱり
183Socket774:04/12/12 23:38:08 ID:D1P9ccRS
不具合ばっかりが強調されてるけど→AGP版
まともに動いてる奴が大多数なんだろ?

俺んちじゃ快調に動作してるぜ!!って奴は手を上げろ
184Socket774:04/12/12 23:42:53 ID:YjAY3dtd
>182
GPUの周りにある穴を使うらしい。付属のビスでは合わんので、細めのビスを買って付けるらしい。
185Socket774:04/12/12 23:47:58 ID:ZZstzUZp
>183
AGP版がどうこう言う話じゃなくてメーカーによって違うんだろ
スレよく嫁
186Socket774:04/12/12 23:48:42 ID:jLbPh91A
>>183

187Socket774:04/12/12 23:54:01 ID:E3+Ovjmz
orz
188Socket774:04/12/12 23:54:11 ID:pa2CpgHA
189Socket774:04/12/12 23:56:52 ID:0lrbDy8r
AOpenのAGP版買ったがとりあえず問題無く動いてるな

動いて当然なんだがこのスレを見てると物凄くラッキーだった
気がするのが不思議だ
190Socket774:04/12/13 00:09:45 ID:7rgH8KOR
>>189
すまんが、環境晒してくれ・・・
 
 orz
191Socket774:04/12/13 00:19:28 ID:rc+wIgym
192Socket774:04/12/13 00:19:31 ID:UXlDWB8N
アルバのAGP6600無印どうよ?
193Socket774:04/12/13 00:19:59 ID:Jmztb8vM
6800もわけのわからんトラブルがあるぞ。ブラックアウトとか。
66GTぐらいの価格ならあきらめもつくけど、4万近く出して面倒なトラブル起こったら
悲しいぞ。
194Socket774:04/12/13 00:26:21 ID:hB+M5rZi
xpSP2+ギガバイトの865Gマザーにプレスコ3.0Eだな

組んだばかりだから特に余計な物は刺さって無い
195Socket774:04/12/13 00:29:28 ID:ysLfte0N
Farcryを作ったCrytekのデモなんだけど、6600でこれヌルヌル動く?
http://www.4gamer.net/patch/demo/theproject/theproject.shtml
196Socket774:04/12/13 00:49:20 ID:iyOWcs+8
リドテクの6600GT(PCIe)20k割れ
197Socket774:04/12/13 00:51:01 ID:2PXFS/Gv
>>193
6800スレにも出入りしてるがそれって環境依存の症状じゃないの?
ほとんど話題に上がらんし。
198Socket774:04/12/13 01:03:26 ID:QtGpuPie
>>195
登場するボートにまでATIのロゴが入ってるが、リドテクAGP-66GTで
大体はぬるっと動く。シーンが切り替わったりするところでガクツキあり
199Socket774:04/12/13 01:12:17 ID:qsMOXif3
動作報告でつ。
【CPU】Athlon64 3500+ Winchesterコア
【M/B】MSI K8N Neo2 Platinum
【MEM】PC3200(DDR400) CL3 512MBx2
【VGA】Innovison Tornado Geforce 6600GT 128MB AGP
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP Pro SP2 
【ベンチ】3Dmark03  
【Score】7976
もうちょっとイクと思ったんだけどな…orz
 
200Socket774:04/12/13 01:12:59 ID:ysLfte0N
>198
へー結構普通に動くんだな感心した
nVIDIAのデモよりキツいかと思ったんだけどな
201Socket774:04/12/13 01:17:01 ID:jmFuxfTe
gigaのファンレスまだか?
いつ発売?
202Socket774:04/12/13 01:22:30 ID:jBgSeFx0
>>201
そうそう、漏れもそれ欲すぃのよ。予定ではもう発売してるはずなんだが。。。
漏れは地方者なんだが、6600無印128Mで2万ちょいなら買ってもいい。
20367:04/12/13 01:23:51 ID:X/Js86aj
交換してもらってきたが、同じ症状。メッシュが壊れまくり。
どうやら俺の環境依存っぽい。すまんぴーかんの店員。

とりあえず環境さらす。

OS:WinXP SP2
MB: 748-A
CPU: 豚2500+
Mem: Micron 512Mx1
VIDEO: Albatron 6600GT Driver 66.93
LAN: Intelの100TX
Sound: Audigy ZS DA
Video Capture: NEC Smartvision 2HG/R
電源: ENERMAX350W
光学: パイオニア 07J
HDD: Maxtor120 & HITACHI160 x 2

あー欝だ。
やっぱママンだろうなぁ。どうしようもなければアスロン64に買い換えるしかないか・・・

最後の賭けでDownClockと古いドライバ試してみよう・・・
204Socket774:04/12/13 01:28:23 ID:e8vOOCg1
>>203
だから、SiSのチップセットで6600GTを使う時は、67.03(又はそれ以降)を使え
って言ってるだろ。
205Socket774:04/12/13 01:29:33 ID:T8RVjAKc
>>203
>>30のカキコのはどうよ?
206Socket774:04/12/13 01:52:27 ID:9f0Rj+an
>>196
価格コムで見たらホントに2万切ってるね
どこまで下がるのやら
20767:04/12/13 02:18:45 ID:X/Js86aj
>>92
>>204
うぉおぉぉお。まともに動いたよ。スマン特に92。
てっきり公式でbetaページから落とせる67.02の事言ってるのかと思ってた(当然これも同じ問題)。
と思ったらForceWareだったのか!ほんと申し訳ない。

でも最初に最新と思われるForceWare70.90試したらなぜかこれもダメだったんだが
Forceware67.03にしたら動いた。ほんとにありがとう。

というわけでこれから長くお付き合いするためにも
前例のあるVF700も視野に入れてファン交換してみることにしよう。

#交換したら心持ち騒音少なくなったかも、部屋にあっても眠れる位にはなった。(それでもうるさいけど。)
208Socket774:04/12/13 03:10:34 ID:J0OW18Pe
>>55
やべぇジャケ買いしそうだw
209Socket774:04/12/13 06:30:05 ID:lcbmpDkz
今年の11月にFX5900を買ってしまった俺は最高のあふぁだ。2CHの情報って凄いね、来年の今頃にASUS版頑張って買いますわorz

ASUSを「エーエスユーエス」って読んでたけど「アスース」なんだね、公式ページを見て初めて知った

210Socket774:04/12/13 06:50:15 ID:vpbC0iq2
あれ?
俺エイサスって読んでた。
アウアウ
211Socket774:04/12/13 06:58:53 ID:04nrmMQH
略さないときの正式名はアーサクテックらしいけどね
212Socket774:04/12/13 07:10:32 ID:UrBq9Qk0
ELSAのが近所に売ってる。パッケージが
白いレレレのおじさんをユーモラスにしたような奴。
買いでしょうか?
213Socket774:04/12/13 07:41:13 ID:Od+ZR74Y
>>212
真・女神転生のジャックフロスト

真・女神転生デビルサマナーとデビルサマナーソウルハッカーズ
やったことあるが結構面白い
214Socket774:04/12/13 08:03:37 ID:7fNFD0RK
DualDVIのギャラクシーは温度表示あり?
215Socket774:04/12/13 08:41:11 ID:nbAo9Jm2
ELSAの6600GTのAGP版、来週末あたり秋葉原で潤沢になってくれるかな?
久しぶりに足を運んでみようかと思ってるんだけど…。
216Socket774:04/12/13 08:50:23 ID:S8cgNdWw
真・女神転生はいいね、名作だ。
ONLINEはクソな噂を耳にしたが・・。
217Socket774:04/12/13 09:59:01 ID:YX7EZrx8
ここ見て青筆やめてリドテクの6600GTかったんだけど、
PCI-E版なら別に気にしなくても(・∀・)イイ!!の?

あとテンプレにメモリクロックPCI Express版は1,000MHzとあるが

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_gttdh_2.htm

公式見たら500/500 MHzとある。もしかして詐欺られましたか俺?
218Socket774:04/12/13 10:22:02 ID:S8cgNdWw
>>217
本気で言ってるのなら笑。
219Socket774:04/12/13 10:23:04 ID:mhBdkUA1
俺が見たのは、今年3人目だ。 トホホ!
220Socket774:04/12/13 10:24:40 ID:F7Ua7OyM
併記しないところもあるからややこしいのは事実だな。
221Socket774:04/12/13 10:36:03 ID:Is4TW6Ex
ASUSのnForce4 SLIマザボ 23000円
ソケ939のAthlon64 3000+ 17000円
Leadtek当たりのPCI-Expressの6600GT 20000円

計約60000円で最新環境か・・・
HSI問題ありそうなのに無理してAGP版買うより
なんだかこっちのほうがいいような気がしてきたなあ
222Socket774:04/12/13 10:47:07 ID:S8cgNdWw
手に入れた爆速PC、プライスレス。
223Socket774:04/12/13 10:47:14 ID:3AM72hnq
3500+が欲しい
224Socket774:04/12/13 10:53:42 ID:4lL/PFPy
>221
間違ってるよ。

Leadtek当たりのPCI-Expressの6600GT 20000円 x2
計 約8万
225Socket774:04/12/13 10:58:50 ID:Is4TW6Ex
現時点ではSLIは働いていない模様だよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102715873/

さらに自ら間違いを正すなら
×当たり
○辺り
だった・・・
226Socket774:04/12/13 11:02:39 ID:iqmdHRD3
64 3000+じゃXPとたいして変わらん
せいぜい3500ぐらいじゃないと
227Socket774:04/12/13 11:05:44 ID:OSQdZ4Hg
SLIセットで8万円かあ。
6800ウルトラは1枚7万円だからSLIセットの方がお徳かも。
PCI-EXも将来性あるし。
228Socket774:04/12/13 11:32:39 ID:5pdM11Yk
>>226
かなり違うぞ
229Socket774:04/12/13 11:48:01 ID:xi9Dt5Vi
3Dは、64 3000+の方が速いな。
エンコードは、XP 3200+の方が速い。
後、最新のゲームだと、CPUはそこそこ以上のものを使っていればフレームレート
に対して差は出ないね。
そんな感じの意味じゃないかな?
230Socket774:04/12/13 11:48:44 ID:OQQWJY7k
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/13(月) 06:58:53 ID:04nrmMQH
略さないときの正式名はアーサクテックらしいけどね
231Socket774:04/12/13 11:55:12 ID:c7gL8VC8
>>207
通りすがりのSiSマザー使いだが(sis755)、67氏と同じくポリゴン欠け症状
に悩まされていたのがForceware67.03に変えることでピタリと直ったよ(こ
れまで試した67.42やこれより古いドライバでは直らなかったのになあ)。
3DMark05は試していないがFFベンチ3や3DMark2001では問題がないし
リネージュ2を2時間ほどプレイしても安定していたからおそらく実用上は
問題なし(物は玄人志向AGP版)。

理由は判らないがsisマザー使いで不具合が出た場合は助言の通りずば
り67.03を使うのがFAQみたいだね。いや助かった。
232Socket774:04/12/13 12:03:36 ID:MFE9S3vU
リドテク 6600GT AGP買うてきた
πベンチ107万桁
41秒→40秒。
大満足ッス
環境は
CPU:Athlon64 3400+
MEM: 1G
233Socket774:04/12/13 12:10:02 ID:12Bi+uW4
HDBENCH結果もキボンヌ
234Socket774:04/12/13 12:14:21 ID:Is4TW6Ex
ワロタ
235Socket774:04/12/13 12:37:40 ID:jMnh17OF
一瞬スレを間違ったかとおもったじゃねーか。
236Socket774:04/12/13 13:45:47 ID:ALIBVYCe
PCIexでアルバのPC6600GTの音ってどう?
レポートキボン
237Socket774:04/12/13 13:57:13 ID:pNUGxo7C
エルザ、Low ProfileのGeForce 6600ビデオカード発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/elsa.htm
238Socket774:04/12/13 14:06:09 ID:HS3hjWgM
>>37
>冷却ファンは23dB以下を謳う流体軸受けタイプ。
静かなのはいいな。
239Socket774:04/12/13 14:13:07 ID:wr8vk8XA
>>221
俺もそのコース、考えたよ。確かにHSI不安だし。
でも、今の環境が安定してるのと、移行時の面倒さを考えて、結局AGP版を購入。
ただ、家の弟はそのコースを進むらしい。将来性を考えたらそれもいいんじゃない。
240Socket774:04/12/13 14:13:15 ID:yjPKR2xo
>>232
何故1秒減ったのかとても気になる
241Socket774:04/12/13 14:26:53 ID:JpJfQSOo
>237
急行版だけど、メモリバス128bitだな。ロープロgf4Ti4200のようにチョイレアとなるのか?
242Socket774:04/12/13 14:29:10 ID:12Bi+uW4
>>240
たぶん愛
243Socket774:04/12/13 14:44:46 ID:Ixparvoq
>>237
D-subがフラットケーブルだな。
パワカラ伝説みたいにボケボケ画質なのかな
244Socket774:04/12/13 15:03:45 ID:5KaOq/fW
結局電源て400あれば足りますか?
450以上見といたほうがいいのかな
245Socket774:04/12/13 15:08:32 ID:0jHxY7ev
それぞれ地雷あるようだけど、全部が全部不具合でてるわけではなく

不具合の出た人が、ここみ精力的に書き込みしてくれてるからなだけで

まあ変にジサクしてたり、電力たりないとか、OSの件とか間違えてなければ

問題ないんで、俺はでもELSA買うけどorz...
246Socket774:04/12/13 15:16:00 ID:26Fthqko
クロシロ6600GTなんですけど、チップ温度はかれませんか?
リバチューナー入れても見えないし温度計付けるしかないかな

ファン回転数落として、メモリ1000で常用したいんだけど無理かな
247Socket774:04/12/13 15:56:34 ID:zt1/KRVb
青筆返品→クロシコが成功!無事に生還したって感じ。
FFベンチが2.5倍違うのは笑ったがw
後はドライハ色々と試してみます。
248Socket774:04/12/13 16:49:17 ID:c8C6IU17
>>180
thx。
負荷かけてるときは9800proと同等でアイドル時は9800proの2/3か・・・。
金たまったら9600proから買い換えようっと。
249Socket774:04/12/13 17:23:17 ID:iC0uPRx2
ビデオ:WinFast A6600GT-TDH
CPU:Barton XP2500+
マザー:WinFast K7nCR18D PRO U
メモリ:センチュリーマイクロ6層基板 256MBx2
サウンド:x3 (UA-30FX、SoundStorm、Audigy2 ZS VDA)
LAN:x3 (オンボードx2、GW-US54G)
ビデオキャプチャー:x1 (GV-MVP/RZ)
光学ドライブ:x2 (PLEXTOR PX-W1210A、DVSM-D5812IU2)
HDD:x4 (Barracuda4 x 2、Barracuda SATA、Maxtor 4R160L)
マウス:x2 (MS Optical 5ボタン、無線マウス)
電源:350W (ENERMAX EG365P-VE II)

OS:Windows XP sp1
ドライバ:67.03

350Wでこのスレみてると心配だったが普通に動いてる。
HL2、CoD:UOがバリバリできました。(CoDは元々できてたな・・)
ベンチスコアもスペック通りの値でてました。
ただ、HDTVでWoooに出した時RGBで1280x720で出力したのと遜色ない絵がでてきたけど、
ドライバのHDTVの設定変えるごとにOSごと落ちてBIOS画面に・・・
PowerDVD5の再生支援ON:OFFと切り替えるとOSごと落ちる、、
ディアルディスプレイでHDTV出力させたままCoDやろうとするとOSごと落ちる。
ti4200からの移行で環境が汚れてる所為もあるのかドライバがダメなのかわからんけど
私の環境ではディアルディスプレイでHDTVの設定で変でした。
あとPowerDVD5でDVD初回再生時(リジュームでも)は問題ないけど、
プログレスバーで飛ばすと2秒に1回0.5秒ほど止まって観るに耐えない事に。
やはりOSからクリーンインスコなのかね。
250Socket774:04/12/13 17:54:47 ID:1lEwIlai
リドテクキター。
音静かオーイエー。
リドテク買っときゃ間違いない。
251Socket774:04/12/13 18:02:55 ID:uuS1oR1G
>>250
オーイエー
252Socket774:04/12/13 18:09:42 ID:i3Qnl94y
洋物ですね。
253Socket774:04/12/13 18:24:30 ID:JpZHoSv4
>>244
CPU次第じゃないかい?
254Socket774:04/12/13 18:51:28 ID:iyOWcs+8
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/cat_8pcvgamod.html
6600も百式乗りになれるっ・・・!!
でも諸刃の剣
255Socket774:04/12/13 19:04:51 ID:rr3U7vBV
ELSA高いな。。
256Socket774:04/12/13 19:09:17 ID:SasQhNfc
リドテク 6600GT AGPが届いたぞ
動作は問題なし
音は電源やCPUファンに消される程度
このあの流れははASUSのOCバージョンとギガファンレスか
257Socket774:04/12/13 19:09:56 ID:OqoDkLN5
ウィーッス   ∧_∧∩ 
       (´∀`*// < 6600GT買ってきたぞゥィ
    ⊂二     /
     |  )  /
   [PSP]    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
258Socket774:04/12/13 19:12:02 ID:y/fz/LKD
259Socket774:04/12/13 19:24:01 ID:VolUWDUn
>>258
パン渡りにワロタw
260Socket774:04/12/13 19:32:29 ID:UrBq9Qk0
>>258
ファミコン全盛の頃、SG-1000Uで血の雨が降った家庭を知っているが
261Socket774:04/12/13 19:37:40 ID:Qm2XI5BD
>258
一瞬信じかけたよw
262Socket774:04/12/13 19:54:26 ID:12Bi+uW4
ゲームギアを出してくるセンスに脱腸
263Socket774:04/12/13 19:58:00 ID:Jknq+/ZI
昨日リドテク6600GT買ってきて早速DOOM3を改めてプレイしたが
テクスチャに凹凸がなくのっぺりしていたりキャラクターの半分に影ができたりと
どうも様子が変なのだがみんなは普通なの?
ドライバーはnzoneにあるβ67.03使用
264263:04/12/13 20:00:35 ID:Jknq+/ZI
追加
CPU:Athlon64 3200+(754)
ママン:MSI K8TNEO-FSR
メモリ:PC3200(HYNIX製) 512MB
OS:WindowsXP Professional SP2
265Socket774:04/12/13 20:21:49 ID:v3PkhaU+
とりあえず公式ドライバーから使ってみれば
266Socket774:04/12/13 20:52:24 ID:br6NMXyw
新しく出た70.90ドライバーってどうなんだろう。
使ってみた人はいませんか?
267Socket774:04/12/13 21:06:13 ID:uMM3PDdm
>>266
どこにあんの?
268Socket774:04/12/13 21:19:52 ID:26Fthqko
メモリクロック1000Mhz余裕でできますか?
常用したいんですけど
269Socket774:04/12/13 21:23:06 ID:z2sdSrb+
nf7-s
athlonxp2500
win2000sp4
でリドテク6600GT AGP使ってるけどなぜかwinfoxインストールでシステムエラーではじかれて
インストールできないんだけど同じ人いる?
270Socket774:04/12/13 21:27:06 ID:uMM3PDdm
>>268
俺は余裕でした。
1100MHzで常用できてます。
271Socket774:04/12/13 21:27:29 ID:YX7EZrx8
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_gttdh_1.htm

NVIDIA SLI Multi-GPU Ready
2枚のLeadtek製 PCI-Express のカードを SLIコネクタで接続する事により
PCI-Expressの広帯域幅をフル活用し、約2倍のGPUシステムのパフォーマンスを実現します。


これって同じベンダーのカード2枚じゃないとSLIってできないの?

272Socket774:04/12/13 21:30:53 ID:26Fthqko
>>270
でも爆音仕様じゃないですか?
273Socket774:04/12/13 21:33:03 ID:FkzNoX7C
メモリクロック250MHz程度のグラボ使ってる身としては
1000なんて夢のようだ
274Socket774:04/12/13 21:36:13 ID:uMM3PDdm
>>272
なんで俺がアルバ使いだって分かったんだw

てかもともとヒートシンクとか付いてない設計になってるし、
何もしなくても1000MHzは行くと思う。
275Socket774:04/12/13 21:41:52 ID:QtGpuPie
>>272
リドテクAGPでも問題ないクロックだよ
276Socket774:04/12/13 21:47:30 ID:W0YZAS+k
リドテックAGP版ですが、3Dゲームソフトが強制終了したり
ベンチがフリーズしたりします。
高負荷になると症状が出るようです

【CPU】BX80532PE2400
【M/B】P4PEAL
【MEM】DD333/512MJ * 2
【VGA】Innovison Tornado Geforce 6600GT 128MB AGP
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP SP2

277Socket774:04/12/13 21:49:53 ID:+w4Z/Y9L
>>276
とりあえずイノビのVGAに突っ込んでいいかな?
278Socket774:04/12/13 21:53:36 ID:iC0uPRx2
>>276
次にメモリのMJに突っ込んでいいかな?
279Socket774:04/12/13 21:54:36 ID:nCiP8tnD
Innoはワンズに置いてたような希ガス。
280Socket774:04/12/13 21:54:54 ID:/HGMtGO+
害人なんだから丁重に御もてなしを
281Socket774:04/12/13 22:05:27 ID:D+hPOQlI
リドテク6600GT頼んだでたんだが
GAINWARD GFX ULTRA/1960XP GF6600GT 128MB (TVOut+DVI)
に変更してくれたらより早く発送できるってメールが来た。

どうしたもんか・・・
鉄率高いのどっちですかね?
リドテク入荷待ちした方が良いのかな?
282Socket774:04/12/13 22:14:36 ID:i3Qnl94y
リドテク普通に店頭に売ってたぞ。
283Socket774:04/12/13 22:18:47 ID:ro47zfQV
今日リドテク買ってきたよ
284Socket774:04/12/13 22:26:58 ID:u8ILhIe1
>>281
このスレで言うと怒られそうだがあと7000円くらい出してでも6800にしといたほうがいい気がする
現時点では不具合報告多すぎ
285Socket774:04/12/13 22:33:36 ID:cjLnG1Wi
コラッ
286Socket774:04/12/13 22:36:06 ID:SniBxquB
メッ
287Socket774:04/12/13 22:36:26 ID:FVMau9sX
16パイプとか挑戦したい人は6800だな
288Socket774:04/12/13 22:36:47 ID:J+jKbZ8h
( ´д⊂ヽウェーン
289Socket774:04/12/13 22:38:40 ID:0/dnT0a8
イヤーン
290Socket774:04/12/13 22:39:09 ID:u8ILhIe1
やっぱ怒られた(;゚∀゚)
291Socket774:04/12/13 22:40:11 ID:J+jKbZ8h
    〃.⌒ソノ あらあら・・・
   i(((!´゙リ))
   l リ*゚ ヮ゚ノ从V∧) 
  ( ( ィ!つW*´Д`) ハァハァ
   /,.  と_  )
  .んムム'ゞ(_ヾ_)
292Socket774:04/12/13 22:43:02 ID:D+hPOQlI
楽しそうだな漏前等。

>>282
俺が頼んだところが品薄だったってだけさ。

>>284
予算の都合であと7千円がどうしても出せないんで、6600位しか選択肢が・・
できるなら6800買ってGT化試したいんだけどねぇ。
293Socket774:04/12/13 22:45:34 ID:WUggrrKk
CPU P4 3.0C
MB P4P800SE ASUS
グラボ GF66GTA128H クロシコ
メモリ DDR 400 512x2MB HYNIC
HD SATA 120x2GB RAID0 
でつかってて

FFベンチ2
LOWはさくさく HIGHは中途フリーズ
んでグラボの不良かと思ったら
FFベンチ3
LOWもHIGHも元気に動くが

大航海時代ONLINEとか最終日だったので試しに動かそうとしたら
10秒〜30秒ぐらいでフリーズ・・・
いきなりストップあるいは 数十秒うごいてから紫の筋が
ぱらぱらでてきてフリーズこれは・・・

ソフトの問題かハードの問題か・・・わ か ら ん orz

寝言か日記と言われそうだが 6800に変更できないだろうかと
思ってしまう自分はガッされますか?
294Socket774:04/12/13 22:50:54 ID:y4cCQ620
メモリとかママンとか電源とか
疑うべきとこは他にあるだろうに
295293:04/12/13 22:58:21 ID:WUggrrKk
いままではRADEON9800PRO乗ってたので
残骸あるとまずいなと思いドライバクリーナ持ってきて消し去ってから
Version: 66.93 Forceware ぶち込んだ

電源も二ヶ月前に560wのエスエヌイーだかの電源に変えて
駆動させていたので多分MBと電源その他は大丈夫だと思いたい
となると相性なのだろうかと・・

     ∧||∧
    (  ⌒ ヽ 自己レススマソ ツッテキマス
     ∪  ノ
      ∪∪
296Socket774:04/12/13 23:02:56 ID:KV+LF/RX
6600GT(AGP)は、駄目だな。
ある意味6600GT(AGP)<FX5800
297Socket774:04/12/13 23:11:32 ID:12Bi+uW4
H・S・I!H・S・I!
298Socket774:04/12/13 23:16:09 ID:26Fthqko
ありがとう
クロシロ6600GTでメモリクロック1000MHZ達成
これから常用してみます
299Socket774:04/12/13 23:17:58 ID:3I6bUemw
>>281
えええーGainって何処の店?
99で予約してたんだけど何も連絡こない。
300Socket774:04/12/13 23:23:16 ID:+sRlFASP
>>299
ゾヌ。
301Socket774:04/12/13 23:24:39 ID:TLmryPxp
gainなら別に悪くないんじゃなかろうか
302Socket774:04/12/13 23:27:27 ID:3I6bUemw
>>300
ありがと。
303Socket774:04/12/14 00:01:54 ID:0e5lyWWa
>>301
そか。
前スレのログ見てみたらgainも評価良いし、gainで頼んでみるよ。
もう2週間待ってるし・・・
304Socket774:04/12/14 00:18:26 ID:bZ5o1Bcm
ドライバ66.93入れたら文字がぼやけるようになったのは漏れだけか?
305Socket774:04/12/14 00:48:38 ID:nxgKpQtc
クレバリー通販課から配送しましたメールきたーー
Leadtek WinFast A6600GT TDH

でも注文したのがワンダーシティだったから、ちょとビビた。。
「現在在庫がある場合のみ注文したい」と複数社にゴニョゴニョ
306前スレ630:04/12/14 00:49:40 ID:lz8ePJH0
ASUSのTOP LE×2頼んだ香具師ですがメーカー発注後1週間かかるとの事
暫くはお預け状態です、報告は暫く待ってくらはい。
スレを見てるとSLIが動作しないとの報告もチラホラ出てますが
ホントの人柱になりそう、早まったかな・・・。

以上チラシの裏終わり。

話は変わりますがASUSのPCI急行Verの6600GTを購入された方いませんか?
やはり初物orASUSという事で誰も買わないのでしょーか?
お持ちの方インプレおながいします。
307Socket774:04/12/14 00:52:08 ID:qYMSpiJU
>>304
前に使ってたバージョンがどれだったのか教えてください。
308Socket774:04/12/14 01:08:43 ID:bZ5o1Bcm
確か66.8×だったような気がする
クロシコ6600GTの中にCDで入っていたヤツ
文字がくっきりしていて良かった

だけど若干新しいドライバの方がベンチは上がったような・・・
309Socket774:04/12/14 01:49:17 ID:TxMyKjQj
>>303
ファンの音に限ればリードテックのほうが小さいだろう
310Socket774:04/12/14 02:02:34 ID:6z5+rzK3
>>前スレ630さん

A8N SLIと一緒にN6600GT買ったよ。
別スレで投稿した内容をそのままおいときますね。


仕事から帰宅後、少しだけ設定を変えてトライしてみました。

【CPU】Athlon 64 3200+ (ウィンチェスター)
【Mem】Hynix PC3200 SPD(3-3-3-7) 512*2 デュアル
【M/B】ASUS A8N SLI
【Video】ASUS N6600GT 1枚
【Sound】オンボード
【Power】Antec Neo Power 480
【OS】WinXP Home SP2

ドライバなどはそのまま朝と変わらずですが、
MB・ビデオカードに付属のOCツールで若干OC。

VIDEO : GPU 500Mhz 、 Mem 1000Mhz → GPU 550Mhz 、 Mem 1100Mhz
CPU : 2000Mhz → 2010Mhz
他デフォルト

※ nVidia SWドライバ使用


スーパーπ104万桁 46秒 → 44秒
3D Mark 05スコア 3254 → 3650

新たにFFベンチVer3(Hight) : 4729

思ったよりは良かったかも。
311Socket774:04/12/14 02:09:56 ID:KHlkfRDd
リドテク買って、ついてきたドライバ使ってたんだが
GNO2で落ちまくり、ゆめりあベンチ2週目でフリーズ

けど、ついてたドライバから67.03に替えたら問題なくなった。

総合スレ見てなかったから67.03って何の事かわかってなかった orz
tp://download.nvidia.com/Windows/
312Socket774:04/12/14 02:15:22 ID:43Q0+Uc2
LEADTEKのAGP、3DMark完走しない・・・。
どうやらDirect3Dで高負荷かけると止まってしまう模様。
なぜかOpenGL系ベンチやDOOM3だと大丈夫なんだけど。

【CPU】P4-3GHz
【M/B】Intel D875PBZLK
【ドライバ】 66.93/67.03/71.20
【OS】 WinXP SP2

過去ログみると、同じ不具合の人がたくさんいるけど、
ショップで交換対応してもらえました?
313Socket774:04/12/14 02:19:25 ID:+aunERS+
LEADTEKのAGPがやばいとなると
リードテックのOEM品だと思われるELSAもやばそうだな
314Socket774:04/12/14 02:20:29 ID:QjQBPaud
>312
落ちるソフトってどれよ
315Socket774:04/12/14 02:20:29 ID:ZEm1w4nR
>>284
+7000円で6800は買えないだろ。Leadtekに7000円プラスしたら、玄人に手が届く、
ってんじゃ意味がないのよ。実質10000円プラスでしょ。
ビデオカードは2万ぐらいって人が多いみたいで、ほんとは25000円でも予算オーバー
な訳だから、さらに10000円追加は痛いよなぁ。といいつつ、おれは6800を買うことにしたが。
316312:04/12/14 02:22:38 ID:43Q0+Uc2
>>311
うちのは67.03でも駄目だなぁ。
このドライバは、一番最初に試したんだけど。
317Socket774:04/12/14 02:24:35 ID:YmguqVUk
といいつつ、おれは6800を買うことにしたが。
318Socket774:04/12/14 02:25:02 ID:QjQBPaud
VGAは相場が年々高くなってるから
予算2万で固定してると買えるクラスがどんどん下がってくる
319Socket774:04/12/14 02:27:31 ID:4a124kmT
因みに、3DMark05は、あまり階層が深いフォルダに放り込むと、何回やっても
毎回同じところで止まったりすることがある。
できるだけアルファベットのフォルダ名にして、CやDドライブの直下に置くのが
ベスト。
320Socket774:04/12/14 02:32:32 ID:ZEm1w4nR
>>318
そういうことは中価格、低価格スレ、一般板で言ってあげて。

しかし、nvidiaのほぼリファレンスでこの状況か。HSIの問題なんだろうけど、
AtiがX700のAGP版出してたらえらいこっちゃだったろうね。
321Socket774:04/12/14 02:35:30 ID:N4e33Unn
買取り価格も上がると割り切って6800買うか・・・
322Socket774:04/12/14 03:17:19 ID:K8PJ3Jny
その頃にはAGPが廃れてて大暴落な悪寒
323Socket774:04/12/14 03:24:37 ID:qxPiNVOy
Tom's Hardware Guideじゃ手放しで絶賛されてるんだけどなぁ
324Socket774:04/12/14 03:35:18 ID:j7PWQ1uH
実際の性能ってどうなんですか?
重いゲームやってる人のレポキボウ
325Socket774:04/12/14 03:36:47 ID:XdnvtDT4
Far Cryだとミディアムくらいが快適の限界
326Socket774:04/12/14 05:37:05 ID:vAeB2jv3
leadtekのwinfox2.0で500/1100で常用を考えてるんですけど、
これってwinfoxをスタートアップで起動しないとクロック設定保ってくれないんすか?
327Socket774:04/12/14 07:07:22 ID:CK1DHEpc
高負荷で止まるってのは電源かね、それとも個体差か
328Socket774:04/12/14 08:08:07 ID:zcxTKmRQ
日頃の行い
329Socket774:04/12/14 08:37:48 ID:Zj7+DWv1
クンフーが足りないわ
330Socket774:04/12/14 08:43:41 ID:DiaUDsmb
ムービーがグダグダに波うって表示されるのに気がついた(;´Д`)
オーバレイ切るかVMR9にすれば正常に表示されるから
オーバレイの問題だと思うがゲームじゃ波打つ事などなくて正常

笊化した時に壊したかと思ったが
ゲームじゃ普通に表示されるからそういうわけではないみたいだし
熱もリテールの時より下がってるし…
ゲーム直後の数秒なら正常表示されるから
3D回路がオフになるとおかしくなるみたいだが
環境の問題かな…


Pen4 2.8C
Gainward 6600GT AGP
GIGABYTE 8PENXP
MTVX2004
331Socket774:04/12/14 08:44:09 ID:v8j5Ah+w
>>315
Innoなら+7000でいけるんじゃね?
332Socket774:04/12/14 11:18:15 ID:4B01O2CZ
今日、Aopenに修理出していた6600GTが帰ってきました。
新品と交換でした・・・が、中身は6800でした。
これってお得ではありますが、6600にこだわっていた俺は
納得できないし、6600GTとの交換じゃないって事は良品の
6600って存在しないって事?
他の修理出した人の情報教えてください。
333Socket774:04/12/14 11:28:32 ID:ggIUihog
>>332
修理出した人じゃないけど一言。
バグの話しもあるけど、6800のほうが消費電力低いしOC等の伸びしろも大きいし、
それで問題なく動けばいいんじゃない? おかしかったら再度返品で・・・。
334Socket774:04/12/14 11:33:59 ID:Onw5av+R
うらやましい。
335Socket774:04/12/14 11:52:47 ID:v3VFw+PJ
ネタだろ。普通有り得ない。それで、メーカーから一言もないっていうのなら、
益々有り得ない。
336Socket774:04/12/14 11:52:59 ID:fLUd/tzK
俺はもう少しGFTI4200で行くよ。
337Socket774:04/12/14 12:05:44 ID:jOvl9RYm
そう考えると、Ti4200はすごいね、寿命。
338Socket774:04/12/14 12:48:01 ID:gRaRemaq
Aopenの66GTメーカーに在庫ないみたい
339Socket774:04/12/14 12:59:15 ID:jrU2lzqI


と,り,あ,え,ず,良,カ,ー,ド,お,し,え,ろ,ぃ
340Socket774:04/12/14 13:02:31 ID:GvtxDr5v
341Socket774:04/12/14 13:07:11 ID:igUJWkLs
ネットショップ駆けずり回ったらなんとかLeadtek A6600GT見つかった・・・。
たった今注文、納期は来週火曜らしいが、延びないでくれる事を願う。
342Socket774:04/12/14 13:16:32 ID:1mBUtA7r
アルバのAGP6600GT買ったのだけど、組み込んだら3D系がほぼ全く表示出来なくなった。
ゆめりあベンチで3Dキャラが出てくる(と思われる)所でNoSignal 3Dゲームは2、3分動いたがその後NoSignal
ドライバは付属と最新版試したけど両方ダメ
本体巻き込んで落ちるんだが、他のハードウェアとの相性?もうだめぽ?
343Socket774:04/12/14 13:16:47 ID:cIbKK8Zz
WinFoxよりCoolBits使えよ
344Socket774:04/12/14 13:36:43 ID:SWrpkI0h
名古屋でリドテクAGP売ってる所教えて下ちい。
345Socket774:04/12/14 13:55:58 ID:eKSNRmf7
>>344
先週大須の99で見たけど1コだけだったから
もう無いかも・・・
346Socket774:04/12/14 13:59:55 ID:j7PWQ1uH
>>325

THX。
やっぱ今の重いゲームを全て最高の設定でプレイするのには無理があるんだ・・・。
無難に6800にしとこう。
347Socket774:04/12/14 14:09:57 ID:brVkImA1
AGP怖い感じだな。シングルPCI急行マザーが広まるのを待つしかないか。
いつになるやらわからんが。いまんとこ出てるのはASUSのだけだよね。
348Socket774:04/12/14 14:23:47 ID:DGCZwnp/
てゆうか、ASUSの6600GTゲットした奴、どうよ
349Socket774:04/12/14 14:34:09 ID:tXy3XzW5
   /:::::::::::::::/::::/:/::::/:::::/:::/::::`ー-'^ー、ヽ: : : : : /
 /:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 `  l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ  \::::::::::/:::〃:}  、冫
    `ヽヽ!:::::|:::l     |!   丶:/::X/::/`r〜'
      \:: l |            _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
        ヽ! | '⌒ヘ     '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
         ヽ | {   \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、   ねこみみモード?
          }:| `ー-‐'´  ,イ:::/    7ーt_-'/ ノ
           .!:ト,-‐‐― --'- ⊥.  _ノ  /ヽこフ
        . . :ハ/          \   〈
. . .  . . . : : :_//  、     、 丶 ヽ 〉  ヽ
>、__;/-t'´!::/   `ー,-、、  }  }.ノノ    \
       l l/     /  `ー1"´::::ヽ
350Socket774:04/12/14 14:42:10 ID:FbdPpBNo
99でクロシコの注文してみた
ポイント3000以上付くから実質20Kだしね
どこの買っても問題あるなら値段で決めるしかないもん

SparkleとProlinkってどの位の割合で売ってるんだろ?
351Socket774:04/12/14 14:43:35 ID:NiRsc6CD
マザーすらほとんどでてないのにPCI-Eばっか出すVGAメーカー馬鹿ジャン
352Socket774:04/12/14 15:07:30 ID:ya5P2VWX
galaxy買ってきたよ。
無事ベンチ完走。特に問題無い感じ。

3DMARK2003で
VGA Memory Clock 1.1 GHz
VGA Core Clock 526.5 MHz
って表示されてるんだけど、私何も弄ってないのにオーバークロック状態?

【CPU】P4 [email protected]
【M/B】AOPEN AX4C Max
【MEM】PC3200(DDR400) CL3 256MBx2
【VGA】GALAXY 6600GT 128MB AGP
【ドライバ】 66.93
【OS】 2000 SP4
【ベンチ】3Dmark03
【Score】8350
353Socket774:04/12/14 15:16:16 ID:1mBUtA7r
ここで訊くのは間違いだってのは分かってたけどさ( ´・ェ・`)
354Socket774:04/12/14 15:19:38 ID:ya5P2VWX
>>214
アリ
355Socket774:04/12/14 16:14:45 ID:Art5VgLw
>>353
環境等、もう少し詳しい状況を書けば親切な誰かが答えてくれるんじゃない?
356Socket774:04/12/14 16:33:10 ID:TxMyKjQj
まずモニタの種類と接続方法、ケーブルが不良かもしれないから古いVGAに付けて試すことだ
解像度が異常に設定されてないか

解決しなきゃ初期不良で店に持ち込むほうが早いと思うが…
357Socket774:04/12/14 17:20:01 ID:TZx2Wtxj
>>351
むしろ未だに後からAGP版マザーやビデオカード出してるのが馬鹿だと思
358Socket774:04/12/14 17:21:21 ID:YWCdgbc6
インテルの中の人おつ
359Socket774:04/12/14 17:27:51 ID:ocHbveeX
64を引き離すために投入したPCI-Exが逆にIntelの足枷になってそうだ…。
いくらグラボが魅力的でもCPUが腐ってちゃ仕方ない、と。
今後は64でも使えるしWinchesterが人気だからPCI-Exも普及しそうだね。
360Socket774:04/12/14 18:25:14 ID:IyMUasCX
それに一万足したらとか永遠に言ってるとスパコンになっちまうぞ
361Socket774:04/12/14 18:36:42 ID:slBrTB2h
6600GT買おうと思ってるんだけど、3Dゲームをさくさく動かすためなら
メモリを512M→1Gかグラボを6800にするかどっちがいいでしょうか?
362Socket774:04/12/14 18:38:55 ID:IyMUasCX
>>361
memory
363Socket774:04/12/14 18:39:58 ID:slBrTB2h
>>362
thx
364Socket774:04/12/14 18:44:13 ID:1mBUtA7r
色々試してみましたがダメです・・・
後書いてない環境と言えば

【CPU】P4-3GHz
【M/B】FM800 Micro ATX
【OS】 WinXP SP2

くらいでしょうか。
3DMark03もやってみましたがベンチ開始8秒程で落ちます。
・・・初期不良でしょうか (((´・ω・`)
365Socket774:04/12/14 19:29:02 ID:jrU2lzqI
年玉で買おうと思ってるが

今はなにが一番使えるんだ?カードね
366Socket774:04/12/14 19:31:39 ID:3JeKALoJ
VISAなら取扱店多いんじゃね?
367Socket774:04/12/14 19:33:56 ID:j7PWQ1uH
>>365

よさん言え
368Socket774:04/12/14 20:26:53 ID:IyMUasCX
>>367
お年玉に予算ってw
369Socket774:04/12/14 20:31:19 ID:faeHpsUv
お年玉もらうような歳なら、もうちょっとですます口調にしようよですます。
370Socket774:04/12/14 20:35:42 ID:GFnwkZzj
>>364
初期不良くさい。
店に持って行って確認してもらいな。
371Socket774:04/12/14 20:40:20 ID:6tsPs4jL
nVIDAだいじょうぶかよ
372Socket774:04/12/14 21:01:02 ID:hmcaMzSs
ツクモで特価のクロシコ6600GTって地雷じゃないよね?
373Socket774:04/12/14 21:06:35 ID:cJqBd/aJ
いままでも 「64bit地雷」 とか 「385MHz地雷」 とか色々あったが、
ベンチすら動かん地雷ってのはグレートだな。破天荒。
374Socket774:04/12/14 21:09:37 ID:IyMUasCX
正月は金の減る季節です。
冬のボーナスは朝日Sで消えました。
375Socket774:04/12/14 21:10:23 ID:1Hxo/jwa
376Socket774:04/12/14 21:14:08 ID:faeHpsUv
>372
画像を信用すればSparkle製ですね
377Socket774:04/12/14 21:17:07 ID:BOVsWDSs
ツクモの店においてあったのはメイドインチャイナだったけど
378Socket774:04/12/14 21:26:44 ID:Q9zn2psO
>>372
注文したが何が来るのか結構楽しみだよ
実際に地雷って言われてるAopenだってまともに動いている人もいるみたいだし
全社?がリファレンス基盤なら専用のVGAクーラーだって発売されるかもしれないしね
と言いながらも手に入れてから1週間が勝負だな
379Socket774:04/12/14 21:52:55 ID:gEH3VXJf
質問です。
今使ってるのがリードテックのWinFast A280 LETD なんですが、
同メーカーのWinFast A6600GT TDHに交換した場合、
相性で問題が起こる可能性は少なくなるのでしょうか?
380Socket774:04/12/14 22:01:40 ID:hD09mY3K
6600GT AGPって電源かなりいります? 300Wまでしかないんだが。 HDDは3つつないでる。
381Socket774:04/12/14 22:09:27 ID:wvAbMj+O
余裕は無いけど動かない事は無いけど保証は出来ないかも知れないの事よ
382Socket774:04/12/14 22:26:47 ID:cJqBd/aJ
親切的中国人、謝謝・
383Socket774:04/12/14 22:54:47 ID:bZ5o1Bcm
WinFoxよりCoolBitsよりrivatuner使えよ
384293:04/12/14 23:32:37 ID:3tguFSca
結局かった店にもってったら メーカに電話した後
交換してくれた またsparkleだったが・・

無事正常動作するようにΣ(・・

一応参考になるかわからんが
不良板の方は後ろがベンチマーク中やけどするぐらい熱いが
正常板の方は後ろがベンチマーク中でもさほど熱くならない

ちなみに鉄のおまけヒートシンクみたいなところは・・
裏触ること自体やけどしそうに熱かったな・・・>不良板

これで吊った後天国いけますた

385Socket774:04/12/14 23:40:00 ID:fT0CY4wt
うーん不具合報告ばかりだな。
今日買ったアルバトロンの6600GT AGP
は快適に動いてるんだが。
まあ爆音だがなw(ケースファン2つの音を掻き消すくらい)
386Socket774:04/12/14 23:40:23 ID:IyMUasCX
ようは、不具合がある→不満で書き込む→不安感与える
     不具合がない→不満なし→2chに書き込まない→マターリ
387Socket774:04/12/14 23:43:23 ID:K0PYJ2Cf
不具合の書き込みが多い=不良発生率が高い
388Socket774:04/12/14 23:43:35 ID:dc7afnD+
>>384
正常動作オメ
389Socket774:04/12/14 23:47:41 ID:ya5P2VWX
GALAXY6600GT AGPのヒートシンクはねじ止めでしっかり固定してあるけど、
他のはピンをバネで固定してるように見える。
バネだと長く使う場合不安な気がする。
390Socket774:04/12/14 23:55:10 ID:iCsLLJfJ
>>387
それはあると思うな。
ビデオカードがゲーム機のように1日にバカバカ売れてるとは思えないし、
そもそも自作PCのビデオカード交換なんて、一般人はやらない。
391Socket774:04/12/15 00:04:21 ID:RuHvMJXp
>>389
比例原で使う限り、ばねがもっとも長期間安定した応力を生じさせるぞ?
392Socket774:04/12/15 00:06:22 ID:qXwGf8CE
店で再現するか不安だったけど、
アッサリ交換して貰えた。Aopenね。
差額払って6800買いマスタ。
6600GTに過剰な期待抱いてたな・・・
393Socket774:04/12/15 00:15:22 ID:RxeY0gZF
俺は青ペンに2回連続でやられたんだが、やられなくてもベンチ報告には来るつもりだったぞ。
394Socket774:04/12/15 01:56:22 ID:kwrVQ+p2
>>387
購入者数の差とかもあるから一概にそうは言えんな
青ペンなんてかなり出回ってどこでも買えるし報告数も他のより多いんでは?


まあレスの内容を見る限りじゃ地雷にはかわらんけど
395Socket774:04/12/15 02:14:11 ID:CH3B6wp5
>>308
サンクス。

>>379
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちもリドテクA280からA6600GTに変更したんだけど、とくに問題なかったよー。
ただ、フル3Dゲームなんてやらないからただの自己満足だったり…。

一応ベンチしたので載せておく。ゆめりあだから参考にならんかもしれんが…。

【CPU】ペン4 2.8cGHz
【MEM】PC2700 1GB
【M/B】AOpen AX4SPE-UL
【VGA】Leadtek A6600GT
【ドライバ】66.93(VGA付属のもの)
【OS】WindowsXP Home SP2

【ベンチ / ver.】ゆめりあベンチ1.2
【Score】Ti4200 6600GT
9069 → 33751(640×480/それなり)
8271 → 28002(640×480/綺麗/6600GTの方は3D analyzer使用)
396Socket774:04/12/15 02:56:41 ID:CGfLMJPC
リドテク探しまくって
爆音注文してみたOrz

どうなることやら。(ちなみに電源ファンから爆音なのでオトハキニシナイ)
397Socket774:04/12/15 04:21:11 ID:rLqoE6pQ
リドテク買ったけど、
>>312
と同様な状況(3D描写でフリーズ)
具体的なゲーム名でいくと、そんなに重くないHITMAN Contracts
程度でも起動後しばらくするとフリーズする。
もしかすると、原因は電源かな?
ところで、6600GTは+12Vどれくらい食うんですかね?
当方電源は425Wでも+12Vは17Aしかないので・・・
398Socket774:04/12/15 04:38:37 ID:6btPnvFo
3DAnalyze使えばゆめりあで全部の項目出せるが
これで出た数値は正解には程遠い?
399Socket774:04/12/15 07:25:50 ID:eRzVnHvH
leadtek 買ったが無問題。865Gマザー、66.93や67.03でDOOM3、HL2等で1100で常用中。音も静か。
不具合ばかり書き込んでも、風評被害でるだけかなと思ったので、一応。
400Socket774:04/12/15 07:36:09 ID:CnztQJBw
2chに書かれる不具合報告の割合は現実の1/20 俺が今決めた
60%が不具合報告なので実際には3%と言ったところだろう
Aopen× → Aopen× → リドテク6800◎ な俺
401Socket774:04/12/15 07:48:28 ID:RxeY0gZF
つかAOpenのは初回の生産ロットが全滅だった気がする。

先々週の金曜くらいに少量の初回ロット、先週の水曜くらいに二回目のロットが大量に出回ったんだが、
二回目のロットが出回るまでAOpenは不具合報告だけ。まともに動いたって報告は一件もなかったしね。

Aopen× → Aopen× → アルバ△ な俺
402Socket774:04/12/15 08:21:41 ID:P8M4n42f
各カード購入者数に極端な違いはないだろうから不良報告の多さがそのまま不良率を示
すと思うよ。それが明らかになって困るのはオクで不良品売り付けようとしている奴か
ショップの人間ぐらいっしょ
403Socket774:04/12/15 08:31:45 ID:Cb5jafc7
そろそろこんな無法掲示板より

会社も注目する新公的掲示板を設置しない?

そこでいろいろ文句言って 会社の人に見てもらう
404Socket774:04/12/15 08:35:05 ID:P3c8gTGJ
同じ、プロリンですが、まともに動くのもありますよ。
お安くどうぞ〜。安定してますよ。(今のところ)

つミ
  http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41860822
405Socket774:04/12/15 08:59:41 ID:n/7APYLU
>>397
他の+12V使ってる構成も書いてくれんと判断できん。
CPUとかHDDとか。
406Socket774:04/12/15 10:25:12 ID:8KN6eIKE
AGP 256MBまぁだぁ?
407Socket774:04/12/15 10:37:51 ID:HEsP6Qmk
6600GTの256MB版?それなら出ないよ。
最初から。DDR3メモリが高くて採れないから128MBでそこそこ性能が
でるように作られたのが6600GTだ。256MBつむなら6800GTにつむっつーの。

6600のAGPで256MB待ちならな。すまんなゆるせ。
408Socket774:04/12/15 10:38:34 ID:OjhrfrEk
>>1
スレッド見てないな。
温度表記の有無とか機種べつ表を書き忘れたべ。
409Socket774:04/12/15 10:48:28 ID:TVIMOXDH
>>400-402

不良率って知りたいよね
ココに書込みって不具合報告がほとんどだから実際の何%で不具合出てるんだろ
これからテンプレ作って書き込まない?>正常、不良に関わらず

ex

【VGA】
【M/B】
【CPU】
【電源】
【ドライバ】
【OS】
【判定】 ◎ ○ △ ×
【状況】

こんなんでどう?
410Socket774:04/12/15 10:54:19 ID:lgDo25dU
>>401
俺のは時期的に初期ロットだろうけど、ちゃんと動いてるよ。
ここで報告もした。
411Socket774:04/12/15 10:57:57 ID:5kLjttkv
【VGA】 Inno3D 6600GT AGP
【M/B】 GIGABAYTE GA-8S655TX Ultra
【CPU】 北森Pen4 3.4GHz
【電源】 Seasonic SS-460AGX
【ドライバ】 67.03
【OS】 Windows XP Pro SP2
【判定】 全体的には、○
【状況】 動作やパフォーマンス=◎ 、FANの音= △ or ×
412Socket774:04/12/15 10:59:53 ID:ZQXFphcB
Aopenの6600GT-AGPで初期不良出たから6800GTに行くぜ!あばよ!ヾ( ゚д゚)ノ゙
413Socket774:04/12/15 11:30:01 ID:xBGMbLvK
結局まんべんなく固体不良率も多いんだな6600GT AGPは。2回は店に通うのを覚悟するか。


>>409
俺も知りたいがやっぱ正常動作してる人あまり書きにこないと思う。
店員に初返品率の話題を振るのが一番では。
某Blogのようにどこぞのテンチョーとかが書いてくれるといいんだが。
414330:04/12/15 12:36:49 ID:KiBxhMMy
AVIなんかのオーバレイがおかしくなるのは
標準の輝度色差出力(YUVとか)の場合でRGBを強制すると平気なのや
VCOREが3Dと判定中は大丈夫な所
ディスプレイがUXGA未満なら目立たなくなる所までは調べたが
ドライバの問題か漏れのボードだけの問題かいまいち絞り込めない
ドライバの問題なら辞書片手にnVIDIAにメールを考えてるんだが…

AVIなオーバレイがおかしい人他にいないかな?(;´Д`)
415Socket774:04/12/15 12:38:37 ID:7DECeqIT
>>412
先に行って待ってます。w
Aopen 6600GT → Leadtek 6800GT にしますた。
416Socket774:04/12/15 12:42:40 ID:2GSu/73t
唾棄すべきブルジョワ共め
417Socket774:04/12/15 13:07:59 ID:+ExAph2u
【VGA】 Inno3D 6600GT AGP
【M/B】 MSI K8N NEO2 Platium
【CPU】 Athlon64 Winchester 3000+
【電源】 鎌力430 Rev.B
【ドライバ】 66.93
【OS】 Windows2000 SP4
【判定】 全体的には、○
【状況】 動作やパフォーマンス=◎ 、
 FANの音=×。ファンカバー外せば○
418Socket774:04/12/15 13:36:01 ID:Hv71PSQt
【VGA】リドテク 6600GT
【M/B】リドテク nForce2
【CPU】豚2500+
【電源】ENERMAX 350W
【ドライバ】67.03、66.93
【OS】XP SP1
【判定】△
【状況】HDTV出力だけドライバの完成度が低すぎる。
   やはり設定変えるごとにOSリセット食らう。
   S出力、RGB出力に関しては特に問題なし。
   だが詳細タイミングオプション周り不具合あり。カスタム設定が追加できない。
   普通に使う分なら○。
   ◎じゃないのは一瞬で別シーンに切り替わった時テクスチャの乗ってない
   真っ白いポリオブジェクトが瞬間描画される事がたまにあるので。ゲームはCOD。
   もちろん我慢できる範囲だがti4200じゃそんなことなかったんで。気になった。
419Socket774:04/12/15 14:14:51 ID:9Gv5fO6s
【VGA】Leadtek 6600GT
【M/B】P4GD1
【CPU】Pen4 3.4GHz(北森)
【電源】Antec NEO POWER 480
【ドライバ】7.1.2.0
【OS】XP SP2
【判定】○
【状況】HDDの読み込み音しかキコエネェ (゚∀゚)
420Socket774:04/12/15 15:12:09 ID:BSNsJeZt
秋葉は昨日リドテクAGP6600GTは全滅だったが
本日横浜でGET!!
アルバトロンはどこでも打ってたけど爆音だしね。
リドテク静か。イイ!!これからベンチ。
421Socket774:04/12/15 16:03:05 ID:GBkChL7c
通販で注文してたリドテクAGP6600GTまだこなぃ。
代理店へセカンドロットとして来週月曜日予定で
再入荷があるとのこと。
店頭さがしまわるかな・・。
422Socket774:04/12/15 16:16:05 ID:q/+7TxYW
百式乗りてー
423Socket774:04/12/15 16:19:26 ID:atdTyz3m
前スレ読み返してみたが、
1 青ペン発売開始。
2 突如、ありえないほど遅いベンチ報告が相次ぐ。
3 どうもドライバーやチップセット(SIS除く)はあまり関係ない事が分かってくる。
4 この不具合を訴えている奴の共通項は青ペンであった事がはっきりしてくる。
5 青ペンのAGP版はHSIにグリスが塗っていないことが判明。

こういう祭りだった。
その後もぼちぼちとその他の不具合報告はあるが祭りの時と比べると圧倒的に密度が少ない。

ここ数日「青ペンの初期不良率は大したことない」なんて話が出てきているが、
どうも青ペンの工作員かヤフオクで処分したい奴の情報操作っぽいな。
424Socket774:04/12/15 16:39:58 ID:BSNsJeZt
秋葉のT−ZONEでは、青ペンは買った人が不具合でまくってるので
販売中止しましたっていってた。で、薦められたのがアルバトロン。
つうかアルバトロンしか置いてなかった。
425Socket774:04/12/15 17:22:14 ID:1FA5gW81
アルバトロンは一年経って保証切れたら扇笊化だな
426Socket774:04/12/15 17:35:09 ID:TVIMOXDH
>>423
このスレよく読んでみ!
Aopenだけじゃなく他のも不具合出てるのもあるじゃん
ハードかソフトかテンプレで似た環境が出れば判断基準になるかもね
427423:04/12/15 17:47:40 ID:atdTyz3m
>>426
とりあえず書き込みをしっかりl読んでからレスしてくれ。

特にこのへん↓
> その後もぼちぼちとその他の不具合報告はあるが祭りの時と比べると圧倒的に密度が少ない。
428Socket774:04/12/15 18:08:13 ID:n257/8L5
>>423
青筆売却工作員は返品やメーカーしようとは考えないのか
429428:04/12/15 18:11:34 ID:n257/8L5
メーカー送りね
430423:04/12/15 19:17:20 ID:TVIMOXDH
>>423
そりゃすまんかった
ぼちぼちの主語がAOpenだと思ってたよ
431Socket774:04/12/15 19:34:34 ID:jXQtBLTn
AlbatronとSparkleって両方とも台湾のメーカーだと思うんですが
どっちがメジャーなんでしょうか??
432Socket774:04/12/15 19:55:27 ID:2GSu/73t
どっこいどっこい
433Socket774:04/12/15 20:05:10 ID:UvVTldcT
目糞鼻糞。
434Socket774:04/12/15 20:31:00 ID:BSNsJeZt
【APG】リドテク6600GT
【CPU】豚2500+@2800化
【M/B】青筆ak77-400max
【メモリ】512×1
【ドライバ】 66.93
【OS】 WinXP SP1
【ファン音】9500Proと同等の静けさ(非常に静か)

FFベンチ4510(Low)

このマシンパワーでこのスコアなんで非常に満足!
9500ProではHL2が多少ギクシャクしたが、6600GTに変更して
サクサク動くようになった。
435Socket774:04/12/15 20:39:56 ID:BSNsJeZt
FFベンチ4320(HI)ですた。
436Socket774:04/12/15 20:41:10 ID:GImEoT0M
「9500Proと同等」って静かなのか?
437Socket774:04/12/15 20:45:58 ID:BSNsJeZt
ちなみにサファの9500Proね。
9500Proのファン音がうるさいと感じるならそれはもうファンレスするしかないだろ。
つうか神経質すぎ。
438Socket774:04/12/15 20:47:16 ID:RxeY0gZF
>>435
FFベンチの初代なのか2なのか3なのか。

まずそこをはっきりせいw
439Socket774:04/12/15 20:49:53 ID:BSNsJeZt
>>438

2ですた。
つうかもう漏れのMBは時代おくれなのであまり当てにならんだろw
NF7買って、2500+@3200にしてデュアルメモリ1Gにしてからベンチ計り出直すよw
440Socket774:04/12/15 21:09:34 ID:Cb5jafc7
ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ
ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねェねぇねぇねぇねぇねぇねぇ
ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ
ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ
ねぇねぇれぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ

今一番買い!な会社のカードは? 無論 6600GTの中でね
441Socket774:04/12/15 21:10:16 ID:ksIx5eOp
華麗にスルー
442Socket774:04/12/15 21:11:30 ID:BehjRMWZ

  |    ヽヽ      __|__
ー┼―――          |
.  | ー―っ          |     _|_i__
  |        __    └‐-、    |  ! )
 ノ ヽ__    _)    _ノ     |

┏━━━┓    ┏━┓┏━━━┓
┃┳━┓┃  ┏┛┏┛┗━━┳┃
┗┛  ┃┃┏┛┫┃      ┏┛┃
    ┏┛┛┗┛┃┃    ┏┛┏┛
    ┗┛      ┗┛    ┗━┛
443Socket774:04/12/15 21:39:53 ID:FMAGlv40
時代遅れ過ぎなスペックから時代遅れなスペックへと進化するんだ。
444Socket774:04/12/15 21:51:48 ID:EKEXTpdx
あと半年まったほうが賢い
その時期なら64 3500+6600GT+939 PCI-Eマザボで5万とみた
445Socket774:04/12/15 21:54:20 ID:kwrVQ+p2
自分で判断できてない時点で賢くない
446Socket774:04/12/15 22:04:13 ID:VHQLctuR
                         _ .. -‐ ':´ : _ : : ヽ
                ― = ニ _ ̄  : : : :_;. -: ´: : : \: :ヽ
                        ̄ ̄,.ィ ´: : : : : :_::::7エ=ー- ..
                           /: : : : : ;.:‐::´/´: : ; 、: : : : : :`丶、 _
                       /: : : : : /:::::::://: : :/: : ヽ -、_,、'´: :l
      ,、               /: : :/ /::::::::::::j: : :/: : : : :´: : :ヽ: : :ヽ-i :|
   〃Y´l  ri             /;. ‐/:/フ:::::::::::::|l:.i´: : : : :/: : : :ヽ. . . . . i |: ヽ
   l  | | /`l             /‐' /:/ /::::::::::::::::j -l : : : : ト ト、ヽ: :ヽ:ヽ: : i |: : :}
   l  l  l!  !        /´  /'   /::::::::::/:::/〈 ー1:/ : jニヽ_ヽト、 l\ト、j/: / (ヽ、
   |  !  |  l                /:::::::/イ:::/ _ゝ、〉: / |ヒタ_ヽ`ヽ`fスj7ハ:/___ヽ ヽ、_ __
ヽ  |  |  |  |              /:::::::/ _/∠ニL.、 /:/: : |       l `7:l〈 ー―-`    \::::ヽ
 ヽ. !  !  !  l   /)         /:::::://// ´ V:/: :l: :|   , -ォ´ /: !:!二二 _`   , - 、 !:::::::}
ヽ   l  !  |  V  /        , -'ァ ´-_ '_/     |ハ: ::!: ト、 (_ノ イ |::: |:!/   `/_   ノノ:::::/
 l  '  '    j   {    , --<´`く//   `丶、 ヽ l! l: :l: :| ,〈 ー ´\ j:::: リ    (/,..二:::::::::/
  !  _ -、_  j  |  / _    \       `ヽヽ. l::|!: ト|∧:    |:::: |..::::::_:: -‐ ´    ̄
  ヽ       〃  lー‐'   ̄  \     ヽ        ヽ V:! :!〈 l    l:::: |<
   !     /    |        ヽ    i      /   l::l: :! l l  /j:::: l` ‐、`ヽ、
   ヽ   {    j         i    |   .:/../  ヽ!:..l l j / j::l:/   ヽ ll
    \     ノ  _ .. -‐   ̄j:. ..... /::::_;:='-
447Socket774:04/12/15 22:13:36 ID:PwLfiADf
あと一年まったほうが賢い
その時期なら64 3500+6600GT+939 PCI-Eマザボで3.5万とみた
448Socket774:04/12/15 22:16:44 ID:nvg7cZst
いまAGP版を買って(;´Д`)ドキドキ(;´Д`)ハァハァ
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー(´・ω・`)ショボンするのが自作ヲタの快感なんだよ。
449Socket774:04/12/15 22:50:22 ID:QzM/fAaF
>448
禿げ胴
450Socket774:04/12/15 23:01:48 ID:fTeZB/wc
>>447
あと一年待った447は賢い
そういい続け今使ってるのはPC98使っているとみた
451Socket774:04/12/15 23:04:19 ID:4OHv5Gbs
【APG】クロシコ6600GT Sparkle
【CPU】Xp2600+
【M/B】青筆ak77-333
【メモリ】512x1 + 256x2
【ドライバ】 66.93
【OS】 WinXP SP2
【ファン音】変化なし。もともとうるさかったのでわからん

FFベンチ3 2885
3DMark5 2765

まあM/DがAGPx4だからこんなもんか
452Socket774:04/12/15 23:07:56 ID:RuHvMJXp
PCIe 対応のマザーボードは PCI スロットが少なくて、PCI カードを
たくさん使う身にはつらい。PCIe カードの選択肢が増えるまでの当面の
間は、AGP & 939 のマザーでしのぎたいな。
AGP カードの選択肢は一気に減ったんで、PCI が 5 本と PCIe x16 がある
マザーボードが出ればそれで決まりだけど
453Socket774:04/12/15 23:10:19 ID:UvVTldcT
M/D?

454Socket774:04/12/15 23:18:36 ID:4OHv5Gbs
すまん。
M/D ×
M/B(マザーボード) ○
FFベンチはHモードね。
455Socket774:04/12/15 23:28:51 ID:WsL6qexo
>>448
俺もそう思う。
456Socket774:04/12/15 23:28:58 ID:rpSSa7fm
俺はASUSを待ち続けてみる。
なかなかでないのはジックリコトコト煮込んでいるに違いない。

457Socket774:04/12/15 23:30:42 ID:i0R6TXIO
6600無印の報告マダー
売れてないのかね
458Socket774:04/12/15 23:45:02 ID:c/NkymX+
売ってんの?
459Socket774:04/12/15 23:52:29 ID:FXXWFubC
PCfanに6600GTの消費電力が載ってた。
以下参考までに。

    アイドル ピーク
MX420 50W 99W
MX440 53W 106W
Ti4600 77W 128W
FX5200 62W 105W
FX5600 61W 112W
FX5900XT 59W 132W
FX5950Ultra 68W 172W
6600GT 69W 143W
6800GT 74W 157W

※CPU Athlon64 3500+
※ピーク時は3DMark05実行中の最大消費電力の計測値

見にくかったらスマソ
460Socket774:04/12/15 23:52:31 ID:Ge2Qh85Q
今457の見てて思ったんだが
AGPもPCI-Eもここなんだよな
だとしたらAGPに比べ、PCI-E全然売れてないのかな
たまにしか報告見ない気がする

それとも過去スレで出尽くしたとか?
461Socket774:04/12/15 23:52:36 ID:RuHvMJXp
性能的に、微妙に売れない線上にいる気がする。
安いのがよければまだ下があるし、ちょっとこだわって 6600 シリーズに
するんだったら GT が欲しいし
462Socket774:04/12/15 23:57:59 ID:gUxOFKC6
明日(16日)出るみたいだねELSA
ちょっと高いけど2年保証なんで、売ってたら買ってみる
463Socket774:04/12/16 00:12:05 ID:ctTFQrIk
OK
メガテニストだから自爆覚悟で買ってみるぜ(つ∀`)
464Socket774:04/12/16 01:29:46 ID:BYS78LZE
>>459
肝心のTi4200が無いじゃないか!
465Socket774:04/12/16 01:30:20 ID:a67lxrH0
6600はAlbatronしか見たことないけど、性能を考えると15k以上は高過ぎる気がする
466Socket774:04/12/16 03:15:42 ID:XnEaMUTV
あえて地雷に特攻してみた。というか、購入するまでこのスレ見てなかった。

【APG】Aopen6600GT
【CPU】豚2500+@2800
【M/B】GIGA:GA-7VAXP-A
【メモリ】512×2
【ドライバ】 66.93
【OS】 WinXP SP2
OCなし

3DMARK3 6768
3DMARK5 2733

これって地雷なのかな?
467Socket774:04/12/16 03:19:26 ID:GPLofNPM
【APG】リドテク6600GT
【CPU】豚2500+@2800
【M/B】ak77-400max
【メモリ】pc3200 512×1
【ドライバ】 66.93
【OS】 WinXP SP1

3DMARK3(patch済) 7013だったyo
468Socket774:04/12/16 03:19:44 ID:FhyadXNZ
別に、不具合がなければ問題と思うが。
469Socket774:04/12/16 08:36:15 ID:1P8muP9T
>>462
やっとELSAの6600GTが出荷ですか〜。今まで、ずーっとELSAを使い続けて
安定しているので、今回もELSA買おうと思ってます。今週末、秋葉原に
行けば買えるかな。即売り切れ、なんて事があるかな…(´・ω・`)
470Socket774:04/12/16 09:49:56 ID:eRbFv3yi
青筆や玄人で初期不良地雷踏んだ香具師の事後報告きぼんぬ
返品後、結果的にどこのどんなVGA買ったかとかもわかると嬉しい鴨
471Socket774:04/12/16 10:56:46 ID:GPLofNPM
>>469

秋葉にいけるなら、有楽町や新宿、池袋のビックカメラとかヨドバシとか
のほうがよっぽど楽勝で買える。
472Socket774:04/12/16 12:51:55 ID:i0n881zf
>>424
T-ZONEで青筆買って返品した者の一人です
473Socket774:04/12/16 14:53:35 ID:6oTb4EFr
青筆だけど、ベンチまわすと
コア90度って異常?
アイドルは45度ぐらいです。

474Socket774:04/12/16 15:08:52 ID:/0534b6q
溶解するぞぉ
475Socket774:04/12/16 15:32:14 ID:mEU38Hh7
>>473
ちょっと熱いかも。
うちはOCして、一通りのベンチで回しても60度くらい。
476Socket774:04/12/16 15:45:37 ID:ig0w3grA
aopen返品したからいま手元にないけど、
どれだけ重いベンチやゲームぶん回しても50代だったと思う。
477Socket774:04/12/16 15:58:14 ID:j5qCCDvZ
AGP版の6600GTなんだけど
GAINWARDとリドテクが1000円差だったらどっち買った方が吉?
478Socket774:04/12/16 15:59:05 ID:WgTyqub7
どっちが高いんダ
479Socket774:04/12/16 16:03:04 ID:j5qCCDvZ
>>478
GAINの方が1000円高いんだ
480Socket774:04/12/16 16:28:13 ID:p2KKNdkp
今日、ELSAのAGP版、秋葉に確実に出回ってるんじゃない?
予約した店から発送メール来たよん。
481473:04/12/16 16:31:25 ID:4KdA0yoz
回したのは3dmark05です。
温度は、rivatunerでみた温度です。
482Socket774:04/12/16 16:32:51 ID:4KdA0yoz
>479
そこそこあったよ。
483Socket774:04/12/16 17:19:41 ID:5uAX0PTp
>473
おい、ヤバイよそれ
いいか、rthdribl 1.2だけは実行するなよ
熱くなりすぎて壊れるかもしれない
もう一度言う、絶対に実行するんじゃないぞ!
484Socket774:04/12/16 17:33:17 ID:AtgQf3sD
ELSA6600GTのインプレマダー
485Socket774:04/12/16 17:37:35 ID:doOLhbik
電脳高速 12/16 入荷
ELSA GLADIAC743GT AGP 128MB 税込\29,190

予約で埋まってるかな?
486Socket774:04/12/16 17:48:31 ID:Tc4eH4sY
>>483
そんなに重いのか?
487Socket774:04/12/16 18:37:48 ID:niHGGZfs
>>486
重いというより、シェーダー使用量が多い
488Socket774:04/12/16 18:53:37 ID:XjRdxtHK
>>459

この電力だけみたら ti4600から6600GTの消費電力差はそんなに内容に見える。

電源が300WでHDDすでに3つけてるからti4600から買い換えても電源が余裕ないって思ってたけど
あんがいいけそうですか?

6600GT使ってる人で電源の容量300W以下のやついるかい?
489GenkiForce:04/12/16 19:04:00 ID:9Zlwq79n
3Dの表示がいい加減に遅いと感じるので、グラフィックカードを付けようと思いました。
PCは市販のものなのですが、グラフィック機能はオンボードで、AGPはありません。
そこでPCIのグラフィックカードを付けようと思うのですが(正確には GFX5700LE-P256C)
どんなマザーボードに付けてもちゃんと動くんでしょうか?
そこんところ詳しく教えてください。
ついでに GFX5700LE-P256C、GFX5700LE-P128C の限界画面解像度を教えていただけるとありがたいです
490Socket774:04/12/16 19:05:40 ID:0mLz1USx
スレ間違えてるぞ
491Socket774:04/12/16 19:08:20 ID:mEU38Hh7
>>488
ノシ
4年前に買ったケースに付いてたSeasonicの300W
492Socket774:04/12/16 19:18:41 ID:l3oWauFG
>489

RADEONスレにもいたけど、釣りか?

・・・だとすると俺は釣られたか。
493Socket774:04/12/16 19:22:00 ID:yi4PE0kT
漏れはリドテクだけど、mark05やっても46℃だったよ。
エルザの29800円もするのか。さすがに高すぎだろ。
リドテクの25000円でも高いのに。
494Socket774:04/12/16 19:34:42 ID:ktVnLdli
rthdribl 1.2やってみた。
GALAXYで80℃。
3DMARK03とかだと50℃だったのにスゲー上がった。
495469:04/12/16 20:19:53 ID:1P8muP9T
>>471
秋葉原まで、車+電車で2時間の田舎町に住んでるので、秋葉原で全滅
していたらビックカメラとかヨドバシにも足を運んでみます。

でも、29K超えてたら買うの悩むなぁ…27K前後で買えると良いんだけど。
496Socket774:04/12/16 20:36:08 ID:Eu62b51J
俺もrthdribl 1.2やってみた。
INNOで最高69℃。
497Socket774:04/12/16 21:22:01 ID:qU4d1+RC
スパクル温度はかれん(;´Д`)
498Socket774:04/12/16 21:30:58 ID:k9Tx3z0r
29k('A`)
もーちょいで6800無印買えるやん
499Socket774:04/12/16 21:31:35 ID:GHwwqDpw
て、事は3DMARK03とかはGPU使用率100%じゃないのか・・・?
500Socket774:04/12/16 21:42:10 ID:zCFgZJXY
クロシコの6600GT AGPを購入しマスタ スパクルだったんだけど
クリーンインスコしてDirectXとドライバだけ入れてベンチ計測
FF Benchで3週目くらいからスコアが激落ちするんだけど 800くらい落ちる
カードに直接ファン当ててるんで熱暴走なんかじゃないとは思うんだけど・・・
501Socket774:04/12/16 21:56:00 ID:ZqcYQlya
Tゾネのレジ脇に先週から置いてあるAGPのバルクって買った人います?
22.8kで売っているのですがエアーパッキンが厳重に巻いてあってどこのかわからないのです。
なんとなくinnoっぽい気がするのですが・・・

ELSAのは今日BLESSと九十九で見かけました。
リドテク狙いだったのでサクッととスルー、高杉だし。
502Socket774:04/12/16 22:05:21 ID:65x5JTvB
中古でクロシコ6800が2万6千で売ってたんでそっちにした
503Socket774:04/12/16 22:07:41 ID:g4ITlTw8
>>470
青筆返品→クロシコにしました。
(FFベンチ3highが1800→4200にUPしました。3dmark05が1000→2700になりました@定格)
※リドテク再入荷まで待てなかった…

>>488
ノシ
SN95G 240W(939のキューブ型のやつ)
504Socket774:04/12/16 22:29:57 ID:H/q80yil
>>501

買ってきたよ、Sparkle製だよ。
505488:04/12/16 22:45:15 ID:XjRdxtHK
なんか300Wでもいけそうな気がしてきた、別に電源安物でもないし。

>>503
240Wって、、特に問題ないですか?
506Socket774:04/12/16 22:46:56 ID:DfW38t1U
今度は“ジャックフロスト”!AGP版“GeForce 6600GT”搭載ビデオカードがELSAから
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/16/653151-000.html
507Socket774:04/12/16 22:48:17 ID:ZqcYQlya
>>504
Thx!
ならば買いかなのですかね。
なんかケーブルが1本入っていたのは確認できたのですが、
正直、地図でクロシコのP付き、Pなし選べれて2K引きだったのでかなり迷いました。

明日仕事帰りに見てみてリドテク見つからなかったらゾネで買うとします。
508Socket774:04/12/16 23:16:02 ID:qU4d1+RC
クロシコ快調です
無問題
509Socket774:04/12/16 23:19:38 ID:g4ITlTw8
>>505
今のところ特に問題ないよ。ベンチも走らせっぱなしで落ちないし。
6800板でGT載せてた人もいるくらいだし、ウインチェスターのメリットが大きいかも。
構成で言うと、3200、512×2、S-ATA160GB、クロシコ6600GT、パイオニアDVR-108って感じです。
ドライブを後ひとつ追加したらどうなるかは計算してみないと不明だけど。
510Socket774:04/12/16 23:28:01 ID:d0JFjzao
ELSA買ってみました。
今の所不安定な挙動はないです。
511Socket774:04/12/16 23:47:23 ID:niHGGZfs
俺は初代 GLADIAC 32MB を買って以来 ELSA を敬遠している。
512Socket774:04/12/16 23:53:49 ID:/6dT6jfB
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/16/imageview/images760924.jpg.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/20/imageview/images758221.jpg.html

↑この2つの違いって、ELSAが言ってることが本当なら、ファンのベアリングと
ファンのカバーと基板の色だけだよな?
513Socket774:04/12/16 23:56:41 ID:niHGGZfs
>>512
アナログ部品が違うようだが
514Socket774:04/12/17 00:06:12 ID:yV+YT1Kg
パッと見でコンデンサとコイルが違う。
しかし、GF6世代になってからELSAのOEM元がわからなくなったなぁ。
写真を見る限りLeadtekでもAlbatronでもない模様。
515Socket774:04/12/17 00:15:47 ID:gxf0H3PC
メガテンオンラインみたいなクソゲーをバンドルされてもな…
いらないからその分安くしてくれと
516Socket774:04/12/17 00:28:23 ID:Txjm56ES
ちなみにELSAのAGPを買った人に聞きたいのだけど
クライアントCDは入っているみたいだけど、
ユーザーIDとか入っている?
怖いもの見たさに参加してみたい
517Socket774:04/12/17 00:43:43 ID:yMLqbGlb
名古屋大須のドスパラにGALAXYの6600GTがあったんで買ってきました。
いまのところ動作には問題なし。
んで一応ベンチなどを。ちなみに電源はSee Sonicの350Wです。

【APG】GALAXY 6600GT AGP
【CPU】北森Pen4 3.4GHz
【M/B】ASUS:P4P800-E DELUX
【メモリ】512×4
【ドライバ】 66.93
【OS】 WinXP SP2
OCなし??

FFベンチ3 4560
3DMARK5 3240
ゆめりあ 640×480 それなり 37260

ファンの音は静かで、温度もあまり上がりません。
概ね満足なんですが一つだけ疑問が……。
コアとメモリのクロックが、それぞれ525MHz/1050MHzに最初からなってるんですけど、
GALAXYのって標準でオーバークロック仕様なんでしょうか?

あと参考までにカード(というかファン)の構造などを。
ヒートシンクはリファンレスと違い、コア、メモリ、HSIを一つのシンクで冷やす一体型。
熱の逆流が心配されますが、フィンの位置が考えられている上に枚数も多く冷却効率は良さげです。
メモリには高さの差を吸収するため、シンクの方に厚めの熱伝導シートが貼ってありました。
ネジとバネでしっかり固定するタイプなので密着度も問題なし、ただ裏面にネジが出っ張りますが。
518Socket774:04/12/17 00:48:27 ID:yV+YT1Kg
メモリは何ns?
519Socket774:04/12/17 00:54:48 ID:yMLqbGlb
すみません。確認してません。
もう組み付けちゃったんで、もう一回シンク外すのはちょっと……。
520Socket774:04/12/17 01:19:58 ID:Nm+7zwY6
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/ka66gt2.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/16/imageview/images760924.jpg.html
これで見比べる限り、今回のELSAのAGPはLeadtekのOEMっぽいけどねぇ…。
ただ、ELSAの基盤の方が半田付けがスッキリな感じがするだけで。
521Socket774:04/12/17 01:32:43 ID:xAysByYv
>>518
1.6ns

やはりGALAXYは標準でオーバークロック仕様らしい。
メモリ1300MHzまで回るとか。
http://www.guru3d.com/article/content/169/2/

日本じゃあまり知名度無いけど、モノはいいね。
買ってよかたー
522Socket774:04/12/17 01:34:00 ID:OUksyu8G
うちのリードテックはOCするとガクガクする件
523Socket774:04/12/17 01:43:28 ID:V2+mVzdq
リドテクのはOCどんくらいまであげられるんだろか?
みんなで報告汁!
漏れは、とりあえず500の1000 ww

524Socket774:04/12/17 02:27:01 ID:POvYOJBy
俺のリドテクはあんまり上がらんな
とりあえず今はコア560MHz、メモリ1030MHz
この状態だとゴミとか出なさそうだが…
メモリ1100MHzとかいく奴が羨ましいorz

さっきrthdribl 1.2やったら最高80度まで上がってたよ
525Socket774:04/12/17 02:42:32 ID:MWZ+rjbv
本当にオクに出てるの歩婆と青筆ばっかりだなぁ
526Socket774:04/12/17 03:05:48 ID:ql5urWux
Leadtek GeForce6600GT AGPと
ATI Radeon9600XT とでははやりラデの方が発熱低いですかね?

あとGeForce4Ti4200とではどうでしょうか?
527Socket774:04/12/17 03:23:59 ID:RR2Je/aO
2世代前のほうが低いんじゃないの。
528Socket774:04/12/17 03:29:59 ID:yV+YT1Kg
>520
コンデンサとコイルのメーカー・種類が一致しているっぽいね。

ただ、FX5900XTとFX5700UDDR3だと写真にあるような”LR2A21 PCB REV:A〜”
ってシルク印刷がELSAのカードにもまったく同じように入っていてもろばれだったんだけど。

Leadtek製だと判らないようにLeadtek特有の型番のシルク印刷を控えてもらったのかな。
529Socket774:04/12/17 04:32:47 ID:7pdnFOHC
6600(GT)買うのは待ったほうがいいぞ。
次は驚異的なパフォーマンスアップが見込める。


NVIDIA,GeForce6200向けにTurboCacheアーキテクチャ発表

2004/12/16 17:05
3DMARK03でのパフォーマンス比較。オンボードビデオやローエンドビデオカードとは
一線を画す性能だ
 NVIDIAはローエンドGPUのパフォーマンスを向上させる新たなシステムとして
TurboCacheというテクノロジを発表した。

 さて,ここでPCI Expressの登場である。ビデオカードはPCI Expressの16レーンで
接続されることが多く,実に5GB/secのメモリ帯域を持っている。
しかし,テクスチャ転送など,普通の処理ではそんなに必要がないのが実情だ。
そこで,PCI Expressの余った帯域(4GB/sec)を利用し,システムメモリ上にもレンダ
リングしてしまえというのが,今回のTurboCacheテクノロジの概略となる。
ビデオカード上のメモリ帯域は逆に削って(3.2→2.8GB/sec)単純化しながらも,
全体的なメモリ帯域は7.2GB/secから10.8GB/secに向上できる。
ビデオカードはますます安くしながら,性能は最大6割向上させられる可能性が出て
きた。


 理論的にはハイエンド機種のメモリ帯域も増やせる可能性がある技術なので,
今後の展開も楽しみだ。 (aueki)

http://www.4gamer.net/news/history/2004.12/20041216170502detail.html

530Socket774:04/12/17 04:45:26 ID:nGCy2ANn
つうか、AGP版6600GTの俺には関係ない
531Socket774:04/12/17 04:50:20 ID:xeeUIGZm
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100802485/633-635
コスト削減には持ってこいだな
532Socket774:04/12/17 05:39:17 ID:+6Y8X6ns
>>529 ID:7pdnFOHC
6600GT以上にTurboCacheが搭載されるのはいつだと?
とりあえず6200に搭載されて製品コスト削減の為に使われるんだろ、
6200は1万程度の低価格カードだし、6600GTとセグメントが違う。

それとお前マルチうざい。


RADEON友の会 Part116
305 :Socket774 :04/12/17 04:30:51 ID:7pdnFOHC
NVIDIA,GeForce6200向けにTurboCacheアーキテクチャ発表

【青筆】GeForce6600を語るスレッド part6【死亡】
529 :Socket774 :04/12/17 04:32:47 ID:7pdnFOHC
6600(GT)買うのは待ったほうがいいぞ。
次は驚異的なパフォーマンスアップが見込める。

nVIDIA 6800シリーズ No.6
567 :Socket774 :04/12/17 04:34:17 ID:7pdnFOHC
6800系を買うのは待ったほうがいいぞ。
次は驚異的なパフォーマンスアップが見込める。
533Socket774:04/12/17 06:55:29 ID:6lbMfek3
情報提供だから別にマルチじゃないんじゃないの?
質問スレでマルチは回答者がいるからイクナイが。
534Socket774:04/12/17 08:01:23 ID:7GFDa8tm
「マルチうざい。」

最近覚えて、言いたいだけ
535Socket774:04/12/17 08:41:03 ID:OZSwDI33
それってオンボードビデオのRAMシェアリングとどう違うの。
レイテンシでかくなるしローエンド以外では無意味な予感。
536Socket774:04/12/17 11:05:58 ID:cL8395nX
どちらにしてもスレ違い
537Socket774:04/12/17 11:14:54 ID:DTSaITqd
RAMシェアでも多少早くなるって技術だけでしょ。それにPCI-EXバスが無いと駄目みたいだし。
538Socket774:04/12/17 11:15:14 ID:WWFGG7lp
2枚挿しのSLIではアプリによって効果の差が大きいがこれはどうなんかねぇ?

http://nueda.main.jp/blog/archives/001073.html
539Socket774:04/12/17 11:22:26 ID:0xJ+5Pb2
TurboCacheはIntelマザー(ry
540Socket774:04/12/17 14:00:46 ID:Y4Dp+OqR
AGP版はリドテクかギャラ串買っとけばOK?
541Socket774:04/12/17 14:14:32 ID:D8dpN0GW
リドテクは2年保証がイイね。そんだけ。
改造好きには意味ないな。(w
542Socket774:04/12/17 14:24:32 ID:KpcREKST
クロシコの6600GTはどうよ?
他のメーカーのものよりも2k安いだけなのに、
99でポイントが4k近くもついてるから狙おうかなぁと
思ったけど、ヤヴァイかな?
543Socket774:04/12/17 14:29:13 ID:kkqzPcGr
【CPU】 Pentium4 [email protected]
【MEM】 PC2700 256+512MB
【M/B】 Albatron PX865PE Lite Pro (SingleChannelDDR)
【VGA】 Galaxy Geforce 6600GT AGP@550/1100
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP Home SP1

【ベンチ】 3DMark 03/3DMark 2001
【Score】 8405/15206

自動検出で Core/Mem 585/1180
1300までやるのは恐い。
Thermaltake SilentTowerのファンを10%位まで下げるとVGAのファンの音が聞こえるようになる。
前のLeadtek 5900XTよりは音が大きいけど気にはならない。
544293:04/12/17 14:44:50 ID:xv3PwTSi
>>542
保障付いているし1回ぐらい不具合でコケテモ良いならOK牧場(吊

ただし。。。
Sparkle だけは自分含むで玉砕報告があるゆえ
可能であればSparkle じゃないProlinkの方中身見せてもらって
購入した方が良いような気が

そういえばクロシコの6600GTのProlink板 みたことないな・・
ここに書き込みが無いって事は
やっぱり安定しているのだろうか?
545Socket774:04/12/17 14:55:50 ID:aMrgKOe8
>>542
ちょっと待っててね。火曜日に注文したのが今日来るから報告するよ
ファンのデザインはProlinkの方が好みなんだよね
でもココ見てるとSparkleがいいみたいだしね
早く6600AGP用のZAV出ればいいなっていうか出せ!
546Socket774:04/12/17 15:22:55 ID:ErBWj7Ej
6600GTは、PCI-Expでは価格をみてのとおり人気ない。
AGPだからこそ売れるわけ。
547Socket774:04/12/17 15:25:26 ID:C8nZVMgs
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
548Socket774:04/12/17 16:12:45 ID:2G+QYHGA
>>542
クロシコよりもリドテクのほうが市場価格的に安い
549542:04/12/17 16:35:42 ID:KpcREKST
>>545
ヨロシク

もうひとつ質問なんだけど、
http://takaman.jp/D/?M=Pcb@dQad@fe@fSCgG5H3TlkG5@AHgViXfYAZavG50aOP
大体こんな構成で12Vのところがほぼぎりぎりで、
電源を変えるかどうか迷ってる・・・。
上で300wや240wの電源でも稼動したっていう報告もあったけど、
どうだろう。。

6600GTの消費電力は、
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/geforce6600gt-oc/6600gt_power_table-b.gif&1=1
ここを参考にしてみた。
550Socket774:04/12/17 17:16:34 ID:aMrgKOe8
MSI何時までまたせんだよ!
551545:04/12/17 17:54:19 ID:Qig1LbqE
クロシコ6600到着 >99通販

Sparkle製でした。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf66gt-a128h.html
のクーラーのシールが違っててライオンに羽が生えてる奴(キメラ?)に変更されてる
メモリーはサムソン製で末尾がGC20なんで2.0nsかな

飯食ってから電源と一緒に換装するんで動作報告はちと待ってくれ
9時までに書き込み無かったら例のAA頼む
552Socket774:04/12/17 18:02:28 ID:jwXP9yyr
クーラーが同じだ。エルザのOEMはひょっとしたらスパクルなのかも?
553Socket774:04/12/17 18:19:36 ID:IKUWmPjN
いや、エルザはリードテックだよ。
並べて見比べてみたが、REVやVRAM容量等のリドテク特有シルクプリント省かれて
ELSAロゴがプリントされてるが、他に違いはない。変換チップのヒートシンクも同じだしね。
クーラーはリドテクの方がずっと静かで、価格も安いしあえてELSA選ぶ意味は皆無だと思いまふ。
554Socket774:04/12/17 18:27:01 ID:/VfNtGPh
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>551:::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
555Socket774:04/12/17 18:29:09 ID:tEsSqPiy
リドテク6600AGPで液晶モニターをプライマリ、
液晶テレビをセカンダリにして使用しているんですが
セカンダリにしたほうで動画を再生しても画面が表示
されません。メディアプレイヤーのバグなのでしょうか?
ドライバのバグなのでしょうか?ちなみに現在67.03を
使用しています。66.93にしてもだめでした。
同じ症状が出てる方居ませんでしょうか?
556Socket774:04/12/17 18:35:26 ID:LELH7hf5
なんで ELSA 人気なのかさっぱり分からん。
カスタムドライバ出すのやめるしコールドブートで失敗するし倒産するし
まー昔の話だが。
普通に SPECTRA 買っとけばよかった当時の俺。
557Socket774:04/12/17 19:19:54 ID:xAysByYv
558Socket774:04/12/17 19:31:56 ID:mkG2e91O
obsidianの方を思い出した。
559Socket774:04/12/17 19:32:19 ID:VUU/kKsi
兵器か?
560Socket774:04/12/17 19:37:09 ID:n6fUoFmc
よくわからんけど1枚のボードに2個のGPU積んでるの? >>GIGA
・・・まさかねぇ。
561Socket774:04/12/17 19:44:06 ID:C8nZVMgs
なんで「まさか」? そんな特別な事じゃないだろ
562Socket774:04/12/17 19:45:01 ID:OZSwDI33
GALAXYは伝統的にあまりいいコンデンサ使ってなかったと思うけど、
6600GTでは評判いいんですかい?
563Socket774:04/12/17 19:47:39 ID:whkzxkLc
Galaxyのって付属品とかバンドルされて何かついて着ました?
564Socket774:04/12/17 19:54:37 ID:9XrXfIeM
秋葉のagp情報@さっき

blessにリドテク積んであったよ明日でも買えるんじゃね?
elsaは潤沢そーどこにでもあった
もー品薄状態は解消されつつありげ、かも?

565Socket774:04/12/17 20:00:23 ID:n6fUoFmc
>>561
そうなの?
たとえば現行板で2個積んでるのどんなのがあるの?
無知ですまそ、興味あるので。
566Socket774:04/12/17 20:06:14 ID:C8nZVMgs
>>565
もはや現行とは呼べないかも知れないけど、最近ではコレとか
http://www.xgitech.jp/products/products_2.asp?P=1&CTID={E69535F5-C447-41BB-9985-697B30770702}

一昔前には Voodoo5 とか Rage Fury MAXX とかあったから
興味があったらググってみて
567Socket774:04/12/17 20:12:56 ID:mX6RQHC/
>>564
情報サンクス。明日、秋葉原に特攻いってきまつ。

移動に片道2時間ちょっと。何となく小旅行だな。
568Socket774:04/12/17 20:23:59 ID:Wl0dUF76
リドテクPCI-E 6600GT ¥19000で買ったんですけど
569Socket774:04/12/17 20:32:30 ID:n6fUoFmc
>>561
あるもんですね。
Voodooといえば昔Voodoo2を6マソくらいでボーナス一括で買った記憶がある。
Voodoo3はN64エミュを動かすためだけに買いました。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000610/voodoo5.html
ぐぐった一発目、今見るとボードがデカ杉。
GIGAに期待しときます。
570Socket774:04/12/17 20:43:43 ID:aMrgKOe8
来年か再来年位はハイエンドは2GPUだって話もどっかで聞いたど
SLIの2枚差しより安上がりだろうしね
571Socket774:04/12/17 21:02:31 ID:F+6CIb8r
ラデ9800Proと6600GTって今値段同じくらいだけど
どっちがいいの?
572Socket774:04/12/17 21:04:24 ID:C8nZVMgs
このスレ的には当然6600GT
573Socket774:04/12/17 21:08:07 ID:2G+QYHGA
>>568
詳しく
574545:04/12/17 21:23:11 ID:Qig1LbqE
マイクロなんで時間かかった

【VGA】 クロシコS 6600GT AGP
【M/B】 青ペン MX4SGI-DL2
【CPU】 P4 3.2C
【電源】 鎌力430 Rev.B
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP SP2
【ベンチ】 Mark2001SE /03 /05
      15684 /7637 /2908

動作は至って問題なし。ファンの音はかなり五月蝿い>アルバとの差は?
Rade9700proからの変更なんで数字上の差は少なかったが実際にDoom3
をやってみると(設定同じで)こんなエフェクトだったのか・・・って位に違いはあった
Halflife2、Halo、SpellForceも各10分位やってみたが途中で止まったりはしなかったよ
575Socket774:04/12/17 21:35:06 ID:vli7Qce5
6600GT欲しい・・・
576Socket774:04/12/17 21:36:23 ID:O/JlX4gE
>>563
・PowerDVD 5
・ドライバCD(Nvidiaのホームページからダウンロードできる壁紙など含む)

PowerDVD以外は無償でダウンロードできるもの。
577Socket774:04/12/17 21:45:58 ID:9Qd3hbIN
【VGA】 ELSA 6600GT AGP
【M/B】 P4P800SE
【CPU】 P4 3.2C HT on DualChannelMemory 512*2
【電源】 seasonic 350Wの奴
【ドライバ】 66.93
【OS】 XP SP2
【ベンチ】 Mark2001SE /05
      15204  /2941

ベンチは問題なさそう
ゲームは後でテストしてみようと思う。
3dmark05が終わった後の温度は55℃
程度だったがrthdribl 1.2を実行すると
5分ほどで85℃
1時間ほどしばいたらどうなるのか怖い。
Leadtekと比べてヒートシンクの形に問題があるんじゃねーの?
578Socket774:04/12/17 21:50:48 ID:quWRjvTH
579Socket774:04/12/17 21:54:16 ID:IJCGdV31
クロシコSどこまでいった?
漏れは550/1050で落ち着いたが…
580Socket774:04/12/17 22:08:04 ID:gerCgGdh
>>578
五月蝿そうだな
581Socket774:04/12/17 22:09:48 ID:8yZjdmGG
>578
下のやつコラじゃないんか?
空飛びそうだな
582Socket774:04/12/17 22:12:01 ID:uxRZZtQp
↑ワロタ
583Socket774:04/12/17 22:16:50 ID:xAysByYv
voodoo5 6000が出るかまだわからない時、70000円台という高価格じゃ
売れないとかそんな論争があった気がする。

でも、いまはそんな価格でもちゃんと商売できてる。
なれって怖いね。
584Socket774:04/12/17 22:24:33 ID:9Dm05bki
このスレを見て、
Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
を注文、在庫もあってすぐに発送ということになったのですが、
何かの手違いで、実は在庫が無く、
AOpen Aeolus PCX6600GT-DV128 (PCIExp 128MB)
を同じ代金でどうか?と訊かれたのですが、これってどうなんでしょう?
このスレ見てると、AOpen(=青筆 は評判悪いので…。
585545:04/12/17 22:24:45 ID:Qig1LbqE
>>579
Mark03完走でなら550/1100 OKみたい
Core/575でノイズが入ったんで完走したがNG
MEMは1110でTest通らなかった
586545:04/12/17 22:26:43 ID:Qig1LbqE
すまん Mark05だった

500/900で2908

550/1100で3309
587Socket774:04/12/17 22:45:36 ID:iDoXAN3l
>>584
その業者どこ?最悪だな。
588Socket774:04/12/17 22:45:45 ID:cnFxlt1t
>>584

悪い事は言わないからAOpenは止めとけ。
かなり安いのであれば考えても良いかもしれないけど。
今すぐ必要なら別な店を当たった方が絶対良い。

静穏性・信頼性(保証2年)・サポート体制(FX5900XTの発火事件に対する素早い対応)
いずれもLeadtek>>>>AOpenだから。

「同じ値段で良いか?」と聞く店側の対応を疑うよ・・・。
(おそらく在庫を処分したい為だろうけど)
589Socket774:04/12/17 22:48:25 ID:CitdgqWk
メーカーに送り返して代替品に6800を送ってもらえ
590Socket774:04/12/17 23:25:59 ID:BVvC1HFz
>>587
AOpenでもPCI特急のほうなら大丈夫かと思われ
591Socket774:04/12/17 23:50:26 ID:2Q7Qldjv
>>584
マジでその業者がどこか教えてくれ。さくがに洒落にならんよその対応は。
592Socket774:04/12/18 00:05:04 ID:FjgtxcVd
次スレはAGP用とPCI Express用に分けて立てないか?
どうも紛らわしくていけないよ。
現状じゃAGP派が多いので、PCIEのSLIや素の6600の話題が盛り上がらんし。

今の勢いなら2スレ体制でも十分維持できると思うがどうよ?
593584:04/12/18 00:08:18 ID:HhW516Lb
意外にもレスが…ご意見ありがとうございます。
>>587
>>591
BEST DO!です。
ただ、店員さんの対応は丁寧でしたし、
お店はそんなに悪くないと思うのですが…(わたしが甘いのかもしれませんけど
>>588
>>589
初自作で、失敗は出来るだけ少なくしたいので、
今回はキャンセルor取り寄せ待ちにしようと思います。
>>590
AOpen自体の評判が悪いので、今回は安全牌を取ろうと思います。
レスありがとうございました。
594Socket774:04/12/18 00:17:51 ID:GGO/cifw
>>593
このスレを見ているとLeadtekの方が価値があるように思うだけで、
市場価格や店の価格ではAOpenの方が高いんだよね。
別に勝手にAOpenに変えたわけではないし、普通の対応じゃないかな。
ただ、Leadtekの方が静かだろうし、他の店で速攻入手がいいと思うよ。
595Socket774:04/12/18 00:20:07 ID:FRFmhnQL
>>592
むしろPCI-Eと6600のほうのスレがさびれると思う。
AGPのスレは現状維持できるだろうけどさ。
596Socket774:04/12/18 00:57:00 ID:LG0N+WIB
>>593
青ペンは絶対に駄目だ。
そんな対応するなんて信じらんえねぇ〜な、DO!は。

なるべくDO!で買い物しないようにするわ。
597Socket774:04/12/18 01:03:31 ID:jSRcYizk
うーん、まいった。
win2000SP4 athlonXP2500 NF7-S 512MB
でリドテク6600GT使用しているんですが、
win2000SP4をクリーンインストールしてから3Dmark05で必ずOSごとフリーズ、
リチャードバーンズラリーでもOSごとフリーズ。
OSのインストール順(OS,SP4,チップセットドライバ,DirectX,グラフィックドライバ)とか電源(HEC-375DV-T)とかは無問題だと思うし。
CPU、GPUのオーバークロックはしていないし。温度も問題なし。
ボードの取り付けも大丈夫だし。
3Dmark05、リチャードバーンズラリーともに一定時間経過後フリーズしているみたい。
ノートンが悪いのかと思ってアンインストールしても変わらず。
ドライバを付属のものから67.03なんかに変えても同じ。
はあ・・・・・もう一回クリーンインストールしてみるか。
598Socket774:04/12/18 01:07:44 ID:GGO/cifw
AGP版と勘違いしてないか? >>596
PCI-E版ではAOpenのも特に問題があるという話は聞いてない。
まぁ漏れはPCI-E版でも迷わずLeadtekのを買ったが。(w
ともかくLeadtekもPCI-E版なら在庫は他店に豊富にあるはず。
599Socket774:04/12/18 01:15:24 ID:MbThSorA
>>579
600/1200
600Socket774:04/12/18 01:19:01 ID:9aBsL9M6
>>584
AGPの青ペンはウンコーだよ
601Socket774:04/12/18 01:22:10 ID:472KlcPo
1月にX800が2万円中盤に値下げだから6600GTの価値って無くなるんでないの?
602前スレ630:04/12/18 01:26:40 ID:AUeDRB54
>>310
亀レススマソ
安定動作してるしスコアも上々ですし当たりですな。
PCI急行ではASUSも問題なさそうな感じですね。

それよりショップからは何も連絡こないけどどうなってんだろ
漏れと同じく6600GT TOP LE狙いの香具師はいますか?
603Socket774:04/12/18 01:35:29 ID:1G4D8lgU
>>584
こいつ釣りだろ
604Socket774:04/12/18 01:42:56 ID:zCEKyzyD
>>601
マジで?
もしそうなったら、この前買ったばかりの俺は6600GTから買い替えるよ。
605Socket774:04/12/18 01:42:57 ID:So+tsRwC
>>601
マジデ・・・あまり6600GTのHDTVの良い評判を聞かないのでX800にしようかなぁ。
606Socket774:04/12/18 01:46:40 ID:zCEKyzyD
>>601
何だ、PCIE版の話か。
AGPのX800Pro辺りがその値段にならなきゃ、6600GTをそのまま使うよ。
607Socket774:04/12/18 01:54:38 ID:So+tsRwC
X800無印ってPCI-EXのみか。やっぱ6600GTかな・・・。
608Socket774:04/12/18 02:20:20 ID:coo2rH7q
人生最後のAGPには最適ですな
609597:04/12/18 02:34:22 ID:jSRcYizk
あれからDOOM3のデモをULTRA HIGH QUALITYで30分くらいやってみたけど無問題。
負荷が掛かって落ちてるんじゃないみたい。
けど3Dmark05とリチャードバーンズラリーは必ずOSごとフリーズ。
3Dmark03でもOSごとフリーズ。
610Socket774:04/12/18 02:50:03 ID:Xhl03WBP
>>601
X800無印なんて2万円中盤でも高いだろ。
X800proがその値段でやっと勝負になるぐらいだ。
611Socket774:04/12/18 03:08:52 ID:6T+Iiddq
nn?
612Socket774:04/12/18 03:10:07 ID:d4rN3fjc
613Socket774:04/12/18 03:23:38 ID:SXiIBfTb
>>609
そういう微妙な症状に当たると対処に困るよな。
前のビデオカードじゃ問題ないの?
614Socket774:04/12/18 03:26:53 ID:zCEKyzyD
>>610
↓そんなことないだろ。

X800無印:400MHz/700MHz、12PP/6VP、199US$
X800 XL:400MHz/1GHz、16PP/6VP、299US$

X800無印が、6600GTはおろか、6800無印よりも戦闘力が高いのは明らか。
俺は別にラデ厨ではないが、PCIEに移行する際にはイイ選択枠になると思う。
nVIDIAは、この先のプランを先延ばしにして2枚挿しを進めて行きたい様な
雰囲気があるし。でも、俺はビデオカードの2枚挿しなんて冗談じゃない。
そんなら、性能の高いラデ1枚の方がイイ。
615Socket774:04/12/18 03:30:11 ID:fnUPcysy
その前にラデオンは致命的な不具合ばかりだから絶対買わない
最近のラデスレ見ても酷いもんだ
616Socket774:04/12/18 03:37:58 ID:zCEKyzyD
まあそれは、自分の好みのゲームによるからね。
俺が好きなゲームでは、どちらでも問題ないし。
617Socket774:04/12/18 04:36:09 ID:O8qZco+L
専用チューンドライバばかりのこんな世の中じゃ〜


POISON
618Socket774:04/12/18 04:39:51 ID:ufhPODFI
何を信用したら良いんか迷ってくる
619Socket774:04/12/18 04:41:54 ID:987F4KD1
自分を信じなさい
620Socket774:04/12/18 04:52:31 ID:DZfrzqMK
バンドルソフト含めてお買い得ってのはどれだろう
621Socket774:04/12/18 09:09:09 ID:tzRFbCsH
>>620
貴方の好みにもよるからなぁ

英語版のイマイチなゲームを多数付けてくれるよりも
「痴漢は犯罪」とか、エロゲをバンドルして売ってくれた方が面白いんだがw
622Socket774:04/12/18 09:15:47 ID:SjixL472
普通に9800Proを底値で買っとけばこんなに右往左往することも無かったのにな。
623Socket774:04/12/18 09:18:44 ID:EUXVoiZo
>>597,609
この前買ったプロリンクロシコが同じ症状だった。
1分くらいでフリーズ&再起動される。
FFベンチは3週くらい回したけど問題なかったんで
3dmarkが走らないだけなら我慢するかな、と思って
目当てのゲームを起動したら数分でフリーズ。。。
今はショップで鑑定中です。

原因は何でしょうね。
電圧を安定供給できてないのかな。
624Socket774:04/12/18 09:51:09 ID:7bFwKQTj
>>621
趣味出まくりだな
625Socket774:04/12/18 10:20:13 ID:m5miZhDz
置換は犯罪は糞だぞ。
そろそろリードテックのスプリンターセル変えてほしいね。
リドテク版スプセル四枚もあるよ....
626Socket774:04/12/18 10:36:35 ID:pg3psFBq
じゃあギガバイトは
バルドフォースEXEを付属で。
これなら文句はなかろう。
627Socket774:04/12/18 10:41:21 ID:ULpU5wHM
MSIならSplinter Cell Pandora Tomorrow!w
628Socket774:04/12/18 11:05:45 ID:Ns3v6Yyu
>>627
逝っておくけどMSIの中の人は2ちゃんねらー

だからといってどうってことないけどな
629Socket774:04/12/18 11:44:55 ID:SjixL472
トヨタの中の人にもIntelの中の人にも2ちゃんねらくらい居るよ。
630Socket774:04/12/18 11:53:39 ID:zn+00ipg
あれ?バンドルソフトいらないって思ってるの俺だけだったのか。
631Socket774:04/12/18 11:54:15 ID:MwFrCI0+
いまんとこバンドル、機能的に良いのは何よ
632Socket774:04/12/18 12:03:50 ID:zTzz8Kst
バンドルなら日本限定でエロゲが最強でしょ・・・姉とボイン・・・ハァハァ
633Socket774:04/12/18 12:17:42 ID:xUyJoloG
RadeonがVGAにエロゲ付けてくれたら買うがなw
634Socket774:04/12/18 12:39:19 ID:2YWtmV5Z
AGP 6800GT 300W電源だと動くかわからんといわれたのでradeon9800proも視野にいれてるけど、
消費電力差ではどの程度違いあります?
635Socket774:04/12/18 12:41:07 ID:2YWtmV5Z
6800ではなく6600GTでした。
636Socket774:04/12/18 12:41:16 ID:nOcb9GwT
スレ間違えてないか?
637Socket774:04/12/18 13:00:46 ID:KlTO06Y9
638Socket774:04/12/18 13:15:06 ID:6yKGN7r4
350w電源なら6600GT普通に動くけどねえ・・
環境によらない?
639Socket774:04/12/18 13:31:47 ID:jtR9IWQ4
250W電源だと66GT載せても動かないかなぁ
Pen4 2.8です
640Socket774:04/12/18 13:38:45 ID:60dOIcxT
>> 639
豚2500+@2000MHzと66GT-AGP M7NCG400 マイクロケースで
今のところゲーム問題なし。
電源は 7隊のPS3だったけ?ATX電源の奥行き2/3くらいのやつです
P4は12Vの容量がつらいかな?
641640:04/12/18 13:43:45 ID:60dOIcxT
いい忘れたが,その他は,メモリ512MBx2,HDDx1 CDDx1の最小構成です
642Socket774:04/12/18 13:54:12 ID:fSXfiG1G
リドテク6600GT、在庫もだいぶそろってきた感じだね
643Socket774:04/12/18 14:04:08 ID:ZoiOliEU
6600無印AGPのれぽまだー?
644Socket774:04/12/18 14:11:50 ID:Tz1Q3rLQ
>>597,609,623
漏れも同じ症状。しかも鉄板のはずのリドテクね。現在ショップで鑑定中。
あんまり待てないから6800買ってしまったよ。
同じ環境でX800PROと6800は異常なく動くのにねえ。

やっぱ第1印象で気に入ったトリニティたん買っておけば良かったよ。
645Socket774:04/12/18 14:15:44 ID:wW5i4ISb
今からPCI-Eの6600GT買いにいくんだけど、ここのは止めとけとかあります?
過去ログ見ると不具合報告が出てるのはAGPばっかりなんで・・・
646Socket774:04/12/18 14:18:04 ID:pg3psFBq
ELSAのジャックフロスト衝動買いしそうだorz
何でパッケージだけで今までのどんなVGAよりほしくなるんだ
647Socket774:04/12/18 14:18:26 ID:6yKGN7r4
>>639
さすがに250w電源 and Pen4だと動くかな?
6600をフル稼働させると危ないような気がする。
きちんと電源電卓で計算してから購入をお勧めする。
648Socket774:04/12/18 14:22:24 ID:Tz1Q3rLQ
>>645
PCI-E版なら問題ないんじゃないかな。
AGP版はHSIでトラブってるようだけど、PCI-E版はそんな余計な物付いてないし。
予算とバンドルソフトだけで決めても問題なさそう。
649Socket774:04/12/18 14:22:35 ID:VasjQHY0
リドテク6600GT買おうと思ってるんですが、
HDTVでD3接続だと2chブラウザの文字とかはっきり読めますか?
650Socket774:04/12/18 14:26:41 ID:wW5i4ISb
>>648
速レスthxです。
安いの買ってメモリに資金が回せそうです。どうもでした
651Socket774:04/12/18 14:40:40 ID:QvT50VMr
>>646
買ってもいいがバンドルソフトには手を出さないほうがいいぞ(藁
652Socket774:04/12/18 14:49:23 ID:Ns3v6Yyu
>>646
そんなにメガテン好きなのか
653Socket774:04/12/18 14:57:21 ID:HDPsXXnt
ヒーホー
654Socket774:04/12/18 15:01:04 ID:pg3psFBq
>>652
いや、なんつーかクールで涼しげな箱デザインが新鮮で
リドテクの装飾華美の人間もどきみたいなのとか
やたら濃いおっさんの不気味な箱とかキライだったし

メガテンも好きだけどさ。特にSFCの頃。
どーせならクーラーにもジャックフロスト居てくれれば冷えそうだったのに。
655Socket774:04/12/18 15:19:20 ID:U+EqqjBO
クロシコ(スパクル)性能ではなにも問題なかったんだけど
どーにも音が我慢できなかったんで
笊のVF700-Alcuを付けてみた
かなーり静かになったよ
結局3万弱の出費になってしまったが…
2スロ分占拠してもいーから最初からこーいうの付けとけ
656Socket774:04/12/18 15:26:14 ID:6Rru6RAj
やっぱり音うるさいよね
どうせ99で買ったからポイント貰ってるし俺も買おう
笊のって形だけ見てもHSIのシンクにも風が当たりそうだけど
いい感じで冷えてるのかな?
657Socket774:04/12/18 15:28:47 ID:1v7RBTLq
>>655
サイレントモードとノーマルモード
どっちで使ってますか?
658Socket774:04/12/18 15:32:09 ID:4y+m6n9J
いい根性、すなわちグッド根性!
659Socket774:04/12/18 15:37:27 ID:JhjUwjqA
6800ultraって2D/3D間のコアクロック固定だよね?
6600GTは固定?変動?
660Socket774:04/12/18 15:44:23 ID:HDPsXXnt
確変。
661655:04/12/18 15:52:40 ID:U+EqqjBO
>656 熱くはなってない
以前の状態で確認してないから比較できないけど

>657 両方やってみた、CPUファンの方がうるさいw
いま5vの方で使ってるけど3DMark05で換装前と同じ結果だったよ
662Socket774:04/12/18 15:52:45 ID:WrSRqCGD
>>659
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html
頻度リダクションあるいはGPU電圧リダクションのような策略なしでアイドルモードの
比較的低い電力消費が達成されることに注意してください:

GeForce6600GTは独立した2D/3Dクロックレートを支援しますが、
最先端のGeForce6800/GT/Ultraチップのように
これらのモード(500/1000MHz)に同一のクロックレートを持っています。

2Dと3Dのモードにおけるグラフィックスプロセッサ上の電圧は、ほとんど同じです
−私の測定に一致する1.431と1.477v。

----
変更できるのかな?
663Socket774:04/12/18 16:08:48 ID:GGO/cifw
コアクロック:変動(2Dと3Dでそれぞれ設定可)
メモリクロック:固定(2Dと3Dで共通)
664Socket774:04/12/18 16:20:03 ID:8lkI+9cd
フロストくらいならいいが、萌えVGAみたいの増えるとちょっと嫌かも。
665Socket774:04/12/18 16:23:41 ID:RlZkIThC
PC、アニメ、ゲーム
全部繋がりますから
666657:04/12/18 16:39:26 ID:1v7RBTLq
>>661
サンクス。買ってきますわ。
667Socket774:04/12/18 16:44:17 ID:qhslwtXY
Leadtek6600GT(AGP)だけど、昨晩、BattleField Vietnamのマルチプレイをしてたら、
1時間を過ぎた辺りからカクつきが発生。
ビデオカードが原因かはハッキリとは分からないけど、
裏で何かタスクが動いてるとか、そんな様子はないんだよなぁ。
ただ、症状としてはHDDへのアクセスが頻繁に発生した場合と似てた。
まぁ、コア515MHz、メモリ1.03GHzにクロックアップしてたんで、
その辺にも原因があることも十分考えられるんだが。
とりあえず、一応報告まで。
668Socket774:04/12/18 16:58:14 ID:WrSRqCGD
>>663
実際には、もっと消費電力低いんだね
669Socket774:04/12/18 17:07:46 ID:xUyJoloG
>>667
「1時間以上ゲームをやり続けると目に悪いから15分休め」という神様からのお告げ
670Socket774:04/12/18 17:20:41 ID:NveDHYTZ
>>667
異常発生時に温度がどれくらいだったか気になる
書いてないってことは見てないのかな
671Socket774:04/12/18 17:21:17 ID:MwFrCI0+
>>669
だな やりすぎだよ
遠くを見なさい
672Socket774:04/12/18 17:24:03 ID:t3ALiojs
>>643
http://nueda.main.jp/blog/archives/000992.html
一万五千円以下だったら買うかも。
673667:04/12/18 17:31:08 ID:qhslwtXY
>>670
ゲーム終了直後に見た限りでは55℃だったんで、コアの方は問題ないと思うんだけど、
件のHSIの過熱が気になる。
>>669>>671
目と言うより神経の方がくたびれてあまり長時間は出来ない。
歳かなぁ…。 orz

なんにしても、また同じような問題が起こったらもう少し調べてみるよ。
674Socket774:04/12/18 17:39:55 ID:5LpuHGpj
クロックアップした状態で文句言う人も居るんだな
675Socket774:04/12/18 18:24:13 ID:v0LmYx+6
99通販で買った6600GT到着 中身はProlink製
とりあえずMEM1Gにして各種ベンチ動かして見ても問題なし

【VGA】 クロシコP 6600GT AGP
【M/B】 ASUS P4P800
【CPU】 P4 [email protected]
【MEM】 PC3200(DDR400) CL2.5 512MBx2
【電源】 静lite400W
【ドライバ】 67.02
【OS】 XP SP2

【ベンチ】Ti4200(旧4200AGP*4仕様@CORE400 MEM600) 6600GT
【Mark2001SE/03/05】
13212/-----/----- → 18035/8159/3234
676Socket774:04/12/18 19:40:18 ID:llTv3Wei
>>672
アークジャパンではAlbatron AGP6600が今月末入荷予定で\17,980だが。
677659:04/12/18 19:45:57 ID:JhjUwjqA
>>660>>662>>663
なるほど。
レスありがとう。参考になります。
678672:04/12/18 19:56:31 ID:t3ALiojs
>>676
みたいだね。
主要なメーカーのサイトを見て回ったけど、
6600無印のAGP版を扱ってるところはほとんどないっぽい。
+7kで6600GTが買えるから、人気がないのかも・・・。
679Socket774:04/12/18 20:08:26 ID:/zl9ld8z
6600AGP無印は補助電源コネクタが無いから
消費電力はどんなにでかくてもAGPバスの限界である25Wって事でしょ?
スリム筐体のファンレス運用には最適なんだけどなぁ
680609:04/12/18 20:11:31 ID:Ocn2pCX6
3Dmark05等でOSごとフリーズする原因わかりました。
MTV2000plusをAGPのすぐ下のPCIに挿していたんですが、それが原因でした。
PCIスロットを変えて挿したら無問題。
オーイエー。
ぬるぽ。
681Socket774:04/12/18 20:26:37 ID:iQSGvIau
>>674
最近の流行です
682いよーう:04/12/18 20:32:33 ID:bCh7DVKJ
おーい誰か今FX5200(64bit)使用してる液晶モニターなど買ったらその値段分
ポイントがつくお店しらない???それで6600買うきだから誰か願う
683Socket774:04/12/18 20:33:13 ID:TKxLjuak
値段分ポイントついたら凄いな。
684Socket774:04/12/18 20:34:53 ID:p3xtzyf+
【CPU】 Athlon64 3200+ Winchester
【M/B】 Abit AV8
【MEM】 PC3200(DDR400) CL3 512MBx2
【VGA】 Gainward GFX ULTRA/1960XP(AGP)
【ドライバ】 67.03
【OS】 XP SP1
【ベンチマーク】3DMark2005/3025
        FFBench3/Low7103
/High4958
【備考】全て定格

Celeron2.1&radeon9000から乗り換え。初期不良なくてホッとしてます。
Gainwardはファンとヒートシンク一体型。ファンがあるVGAははじめて
ですがうるさいとは感じません。
参考にさせてもらったので恩返しに報告を。
685Socket774:04/12/18 20:49:26 ID:tRQIBoP7
リドテク6600GT AGP

OCテスト中、550の1100でHL2まんせー
686Socket774:04/12/18 21:00:33 ID:wf97zPwh
来週末に金入って、月曜日に仕事帰りがけに秋葉原で買おうかと思ってるんだけど
まだ在庫はあるだろうか?秋葉原の在庫状況はどうなんですかね?
687Socket774:04/12/18 21:20:16 ID:Ij1XYkGg
>>680
MTV2000使ってるけど、PCIスロットの一番下に挿してるyo!

AGP下のスロットはリソースを共用してるんじゃなかった?
だから普通、使わないと思うけど。

何はともあれ、ちゃんと動いておめでと。

688Socket774:04/12/18 21:24:34 ID:epWQIFQ4
なんか今日、初期不良で出してたAGP版GT。店から電話あって「不良だと思います」と返事
その後「ELSAは回収されていますから」とか、言われたんだが・・
689Socket774:04/12/18 21:41:18 ID:hHdJ6KSI
>>685
おいらは530/1100でHL2テスツ中。いまんとこ問題なし夫。
690Socket774:04/12/18 21:52:31 ID:WgoLUmVX
>>688
Σ( ̄□ ̄;)マジデスカ

今日、そのELSAの6600GT買ってきたんだが…つД`)
まだ付けてないけど、何か心配になってきたよ…
691Socket774:04/12/18 21:55:06 ID:epWQIFQ4
>>690
明日6800に変えにいってくるから確認してくるよ
692Socket774:04/12/18 22:08:58 ID:tRQIBoP7
>>689

2D設定はデフォにしてる?
693Socket774:04/12/18 22:19:57 ID:oFnrwa7/
今P650使ってるんだけど、ゲーム目的で6600に乗り換えようと思ってる
で、DVD再生の画質はどんな感じ?
694Socket774:04/12/18 22:23:08 ID:U+FavqIU
('A`) <サムライ
('A`) <サムライ
(゚∀゚) <ブシドウ !
※6600GTは画質も優しい


695Socket774:04/12/18 22:25:45 ID:y/+Iu8F+
GALAXYの6600GT AGP 580/1200でテスト。
3DMark05は完走。スコアは3576。
温度もあんまりあがってないみたいだけど、怖いんで定格に戻そうかな。
696Socket774:04/12/18 22:27:12 ID:oJs8YxZM
697Socket774
6600一万未満がいいなぁ