IDE RAID カードあれこれ RAID 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
529Socket774
みんな聞いてくれ、月曜日にmyマシンのバックアップを取ろうと思って
買ってきたばかりの200Gのハードディスクを取り付けてたんだ。
んで、ちょっとハードディスクの取り扱いミスってフリーズさせてしまったんだ。
するとXPの起動ロゴが現れたとたん青画面になって再起動するようになっちまったんだ。で、いろいろ調べてたらRAIDカードから先がいかれてるらしいんだ。
んで今迷ってるのがRAIDカードがいかれてるのかその先のハードディスクがいかれてるかだ。
そこで諸兄に聞きたい。どっちがいかれてると思いますか?

SPEC
CPU:AthlonXP2500+
マザー:Gigabyte GA-7VT600-L
RAIDカード:Promise FASTTRACK-TX2
GRAPHICS:SIS Xabre400
MEM:無印512M
HDD:IBM 120G×2
MAXTOR 40G×2
Seagate 200G

症状としては
RAIDの1台目から起動するとすぐ青画面でて再起動。
2台目から起動しても同じ
バックアップ用HDDにXP入れると立ち上がる。
その場合2台目は認識するが1台目を認識しようと青画面が出る。
青画面が出るとバックアップ用のHDDのXP起動ファイルが破壊される
2台目は認識してコピーもできるがコピー中に特定のファイルをアクセスすると落ちる。落ちたらこれもまたXP起動ファイルが破壊される。
2台目のRAIDのフォーマットをしてみたが100%行った後フォーマットに失敗する。

もしRAIDカードを買い直すとしても同じPromise社製ならそのまま移行できるものなのかどうかそこら辺もお願いします。