CPUクーラー総合スレッドvol.41

このエントリーをはてなブックマークに追加
878Socket774:04/12/16 03:25:30 ID:vdDXRSre
痩せろ。
879Socket774:04/12/16 09:43:01 ID:A44oWUId
これからの季節、プレスコットの勝ちだな。
880Socket774:04/12/16 10:45:28 ID:NJze2e4k
暖房選手権かよ(・∀・)
881Socket774:04/12/16 10:50:54 ID:FDsCvR4z
暖房勝負ならプの優勝だな
よかったな 淫厨供
882Socket774:04/12/16 12:23:51 ID:1asQ765N


  ア  ム  厨  必  死  だ  な

883881:04/12/16 13:56:42 ID:wRkAGN6m
>>882
残念だな
俺はバイヤボウだ
884Socket774:04/12/16 15:05:23 ID:hTg0sFEC
PAL8150M81のファンを付属のDELTA AFB0812SH-F00から、
山洋で新しく出た高速ファン109R0812G401 SanAceに交換した。
80x80x25mm 4500rpm
40dB(A) 1.50m3/min 52.95CFM
最高回転数は500rpmくらい増え、騒音は大して変わらないので、
通常時は静かになった。
885面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/16 15:10:04 ID:U6iyfqJY
<<853ですが何か?
ついた時には8時半だったので他の店見てたら閉まっちゃうので祖父で買いましたよ・・・
高い!
5700円だったかなw
高すぎるよ
通販で取り寄せても700円浮く・・・w
でも今すぐほしぃーーーって感じだったんで買っちゃいましたよ。
ロケットVG結構冷えるとw
やっぱ気になるのがマザボとかにあたる風が・・・
すっげーアッタカイから・・・
まぁリテールより15℃あたり冷えるのでヨシとしましたw(グロスべたーりで重さで広げた)
回転速度一番下に下げてもリテールに近いぐらいの温度にしかならないし〜w
まぁXp-120入らない人にはすこし視野に入れてみたら?
886面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/16 15:10:41 ID:U6iyfqJY
そういえばロケットVG価格.comでランクインしてるねw
887Socket774:04/12/16 15:38:53 ID:gNDImXFs
P4P800-E Deluxe に、cyprum付けてる香具師に質問。

ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/rm-bp-f1/01.htm
..の背板付けたいんだけど可能かな?
888Socket774:04/12/16 16:13:34 ID:0QOG86Hl
>>887
cyprumごときに背板が必要なのかと・・・
889Socket774:04/12/16 16:17:03 ID:onaQLlmn
>>887
全く必要ないね。
890Socket774:04/12/16 16:58:39 ID:tKCyeS9Z
LGA775に対応してて冷却性能と静音に優れてるもの
を教えてください。

P4 550なのですがリテールファンは相当爆音なので・・・
891Socket774:04/12/16 17:47:43 ID:ZA0FN9+F
>>890
550って・・・。
中途半端だな(藁
892Socket774:04/12/16 20:41:38 ID:cN1M8nS8
>889さん

それがねぇ、CPUコア裏面から熱伝導シートかませてM/Bを挟んだ上で
バックプレートを貼ると数度下がるってショップがあるんですわ

理屈は判るんですけど、誤差の範囲ではないかと…

 ↓ココね
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/

 ↓実践したツワモノも…
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
893Socket774:04/12/16 21:30:46 ID:iyRNFUZY
今日ZALMANのCNPS7700−CU(ALL銅の方)と
ギガのGH-PCU22-VGと迷って結局どっちも買わなかった。
ウィンチェスターの3000+(@2.115G)だからリテールで十分だと思うんだけどね。
ロケットに惹かれてるので明日ギガのVGかってこよう・・・レポはします。
というかCNPS7700−CU重すぎて買っても怖くてつけられなさそう・・・918gてorz。
だれかつけてる人います?
894面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/16 23:18:15 ID:asM22tRO
GH-PCU22-VGの方がいいよ!
だってさ〜CNPS7700−CUはただ単に
周り冷やす事しか考えてない見たいな形してるし・・・
ばかにデカイしCNPS7700−CUつけるならXP−120つけるべし。
俺はスペース足りずCNPS7700−CUもXp-120どっちもつけれない・・・
でVG買った。
セレD2.4G@3.4G
3Dゲームなどでシバイて56℃だか・・・
俺は静の方を重視しててw
ファン回転数一番下げて66℃当たり。
通常は38℃とか(アイドルタイムなど)
895819:04/12/16 23:45:52 ID:bxN1f4Sd
遅くなったが
結局S-PAL8045二代目にお世話になってますorz
テープもいいけど粘着力、というより熱の影響が怖い・・・
外れたらやけそうだし、と
悪い考えばかり浮かびそうなり(ry

>>840
電ドリ買ったらシンク以上の値段がorz
一応古いほう残しておくのでそれが手に入ったら試してみるかも
タップ?がOAタップしか出てこない・・・

室温がわからないので参考までに
>>819の構成からCPU:M-AthlonXP 200*[email protected]に変えただけだが
しばいて40度いかなかった@パイ3355万とFFベンチ(非同時
896Socket774:04/12/16 23:51:17 ID:AEJkXj4/
>819はファンの取り付けねじ4本ともアボーンしたのか?
897Socket774:04/12/16 23:55:49 ID:onaQLlmn
確かにシンクにネジが残るのってファンの取り付けネジだよね?
それだったら無理にはずそうとしなくても、3本のネジでも十分なような。
898Socket774:04/12/16 23:57:00 ID:tud/YmpG
鎌鉾はどうですか?リテールよりは性能高いですか?
評判よさげなら、別途にシンルリアンの9cmファン買って使おうと思うんですが。
今のところ鎌鉾のレビュー聞かないのでいまいち怖い・・・。
899Socket774:04/12/16 23:58:01 ID:LLtexjqs
ねじ山加工する工具だろ>タップ
900Socket774:04/12/17 00:27:17 ID:An5Ppx3f
http://www.super-light.co.jp/user/2856265/90
タップってのはこういうのだな。
http://www.super-light.co.jp/user/2856265/119
こういうタップハンドルってのをT字型に頭に付けて穴に突っ込んで回すと、
ねじ穴が切られていくって寸法。
ケースファン程度の重量物ならアクリル板にも一応は使えるから、
ファンなんかを追加して好きな場所に固定したい時とか、一つもっておくと便利。
ちなみに、3ミリのネジを使いたい時は、
当たり前だが3ミリのドリルで下穴開けちゃ駄目だぞ(w
2.6ミリだか辺りだと思った。 詳しくは自分でぐぐって調べれ。

ケースを切った貼ったしてこさえる時とか、こういうのを使うんもんなんだが、
そこまで凝ると、日曜大工のおとっちゃんの出来る領域を越えかけてる鴨。
901819:04/12/17 07:34:58 ID:jO58uR4Z
>>896,897
FANとヒートシンク取り付けるねじが2本(7cmだっけ)ともあぼーんですorz
ヒートシンクに1cm〜2cm両方とも残ってます・・・
代わりのねじがあってもつけられない、と思い(ry

>>899,900
タップ・・・なるほど。
>>ケースを切った貼ったしてこさえる時とか、こういうのを使うんもんなんだが、
>>そこまで凝ると、日曜大工のおとっちゃんの出来る領域を越えかけてる鴨。
ねじを途中で折る自分にこんな芸当は・・・
少なくとも時間が必要ですw

出費は痛いけど心理的安定は戻ってきたんで
また〜りします、ありがとうございました。
902Socket774:04/12/17 09:38:36 ID:JoRklrns
>819
長く使っているとネジとシンクの金属間で電食が起きて噛みついたようになる、
こいつを無理矢理弛めようと回すと簡単にねじ切れてしまう、ネジの金属が可塑性を
保てる範囲の力加減で左右に回して噛みつきを解放すると取れることもある。

まぁ、力加減は感覚の問題だから体験して体で覚えるしかない、授業料と思って
壊したやつはモニュメントにして新しいシンクを買うんだね。
903Socket774:04/12/17 10:44:06 ID:wtzVktdQ
>>901
漏れも日曜大工のおっちゃんだが PCケースを1から組む程度の工具はあるぞ
それと ネジ関係には薄くグリスを塗っとくと 作業がいろいろと良いよ
グリスでネジが緩むって事は滅多無いしね
904面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/17 15:37:09 ID:t7XBDV+M
>>901
グリスつけるといいのか?
でもCPUグリスぐらいしかなぃな〜
905Socket774:04/12/17 16:13:31 ID:M+WTNPX4
CNPS7700って台座は4本のネジ固定だけど
本体の固定はネジ2本だよねぇ?
実際に使ってる人、グラグラとかしない?
密着感とかはどうなんだろう。
906面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/17 16:42:39 ID:t7XBDV+M
重すぎるの(´・д・`) ヤダ
いつかはバイトして水冷に・・・
907Socket774:04/12/17 17:33:01 ID:wtzVktdQ
水冷はポンプ五月蝿いからヤダ
908Socket774:04/12/17 18:23:43 ID:2CC7MdNh
空冷はファンの風切り音がうるさいからヤダ
909Socket774:04/12/17 19:00:44 ID:wtzVktdQ
そこでXP120の登場
910Socket774:04/12/17 19:38:37 ID:JsK1Hh2+
>905
Socket478での使用だが(CNPS7700ALCU)
しっかり密着するしグラグラなんてしませんよ。
まぁCUより300gほど軽いけどね・・・
911Socket774:04/12/17 20:14:14 ID:SSbGTmHF
>>910
それでも600g級か。でかいし見た目は壮観なんだけどね。
CUの900gオーバーはもはや一般向けとしては芸術的だな。
特注とかじゃない1Kgオーバーって有名なのある?
912893:04/12/17 23:49:03 ID:SSbGTmHF
>>893だす。
ギガのロケット22VG買ってきてとりつけますた。
シバキはまだしてないけど、
いままでアイドル時で、EVEREST・SPEEDFANともにCPU37-39度だったのが
32-33と5度ほど落ちました。アイドル時で2600回転ほどで安定。
まわしきると4018まで回ってアイドルで31度まで下がります。
音はウィンチェスター3000+のリテールに比べてほんのちょっとだけ鳴りますか・・・

とりあえずピンを折ることもなく無事つけれてすぐに効果があったので満足でつ。
グラグラもほとんどしませんね。
ただケースがH60黒なんですが、パッシブダクトをつけるとクーラーに当たってつけれなくなるのではずしました。
でもパッシブのところから青のLEDが見えてちょっとカコイイ。

913Socket774:04/12/18 00:17:08 ID:FRFmhnQL
>>910
情報thx
実はおいらもハイブリッドのほうを買おうかなと思ってます。
そんなに冷却性能も違わないみたいだし…
LGA775の3GHzで使うので冷却には気をつけないとね。
河童P3の1Gから乗り換えるから
どの程度発熱量増えたのか恐ろしいデス
914面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/18 13:40:55 ID:Sn5BgPZs
水冷のポンプそんなに五月蝿いの?
こうなったら・・・隣の部屋にごっついポンプを・・・
915Socket774:04/12/18 14:41:24 ID:DF8Jh9Wc
(゚Д゚)シメジ
916Socket774:04/12/18 15:30:30 ID:sMuO/1uI
>>914
熱帯魚の水槽とかについてるポンプの音を聞いたことない?
917Socket774:04/12/18 15:31:06 ID:tAovPfT2
Zalman RESERATOR1 は店頭で結構動かされてるけど、静かだね。ポンプ内蔵どでかタンク。
まぁ店内だから静かに感じるんだろうけど。
さすがにあのタンク
置く場所がない・・・
918Socket774:04/12/18 15:55:21 ID:sMuO/1uI
加工して椅子にすればいい
919Socket774:04/12/18 17:36:33 ID:tmVm1YxN
Socket939でHyper 48 KHC-L91-U1を装着するときにMB外さないとだめですか?
920Socket774:04/12/18 19:31:35 ID:aE7A6P81
>>919
バックプレート付ける時に外す。MBに標準でついてるならそのまま使えるかもしれん。
ttp://www.coolermaster.com/installation_manual/InstallationGuide_Hyper48.pdf
それ以外では外さなくてOK
921Socket774:04/12/18 19:37:41 ID:tmVm1YxN
やっぱり外さないとダメか・・・orz
外すの面倒なんだよね。
リテールより静かでよく冷えるのない?
¥4000位で。
922Socket774:04/12/18 19:41:46 ID:oP1LbZJT
XP-120
923Socket774:04/12/18 21:13:21 ID:ATZ869rI
S-PAL8952T+RDM8025S
924Socket774:04/12/18 22:25:46 ID:N5+JEo70
この前買っておいたNCU-2000を今日取り付けてみた。
標準とは違う方向(背面ケースファン方向)にして取り付けたかったんで横から
スパナで締めてったんだけど、途中でネジの角が丸くなり全く動かなくなって
しまった orz
両方とも大体8分目くらいまで締めてたからとりあえず固定されてると思うけど、
今度はずすときどーしよ・・・・
925Socket774:04/12/18 22:34:05 ID:sMuO/1uI
ドリルで頭揉めば?
926面白いから∩゚∀゚∩age:04/12/18 23:38:12 ID:Sn5BgPZs
水槽のポンプの音最近聞かないから・・・
水冷はそんなに五月蝿いのか?
927Socket774
バイスレンチ使用