CPUクーラー総合スレッドvol.41

このエントリーをはてなブックマークに追加
664Socket774
// 過去ログ圧縮案その1
■過去ログ(以下URLはベースになってるものに、変化した部分を自分でコピペして作ってね)

http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1002/10024/1002436489.html vol.1
1008/10083/1008304177.html 1013/10131/1013175443.html vol.2,3
1016/10162/1016244827.html 1018/10187/1018728375.html vol.4,5
1022/10220/1022057225.html 1024/10242/1024249075.html vol.6,7
1027/10272/1027266046.html 1029/10296/1029694283.html vol.8,9
1032/10327/1032786239.html 1035/10350/1035040204.html vol.10,11

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038085079/ vol.12
1042172982 1045636393 1048875695 1050870009 1052743860 vol.13,14,15,16,17
1054462827 1056026370 1057124335 1057748215 1058775590 vol.18,19,20,21,22
1060224034 1064045799 1066122364 1068750214 1072842876 vol.23,24,25,26,27
1075924278 1075924278

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077810153/ vol.30
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080104119/ vol.31
1081856158 1083955346 1086010479 1087793431 1089652873 vol.32,33,34,35,36
1092153133 1094654842 1097573833 1100071867 vol.37,38,39,40
665Socket774:04/12/10 23:09:18 ID:6nI9R+/a
○PAL8942M81,PAL8942M82,S-PAL8952M81,S-PAL8952M82 http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_pal8942
 日本製クーラー。海外でも、その冷却性能への評価は高く、
 P4最強クーラーをテーマにした海外レビュー記事にも取り上げられてきた歴史をもつ。
 新型のS-PALシリーズは、さらに5%の性能向上。

○PAL8150 & U81C For Opteron, Athlon64 http://www.micforg.co.jp/jp/c_opteron.html
 両者ともボルト+スプリングによる2点止め、どちらもバックプレート必須だがリテール等の流用も可能。
 同社が提供する強固なバックプレートの存在を見逃すな。

○PAL8045U,S-PAL8045FU,S-PAL8055FU
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_s-pal8045 http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html
 旧型からPAL穴の必要性が無くなり、AMDの規定の範囲で
 数多くのマザーへ対応し、S-PAL8045FUは小型軽量化されつつも同じ冷却性能。
 また、従来のスタンドオフを使用した穴固定方法も残されている。
#以下コツ部は同じ

○SP94、SP97、(SLKシリーズ) http://www.thermalright.com http://www.scythe.co.jp/cooler/20031125-202046.html
 標準でファンは吹きつけ、国内流通はシンクのみの販売です、現在SP94に説明書の不備があり以下を参考に。
#中略、参考部は同じ
 また、同社のWebを参照の上、トップヒートにならないよう、取り付け方向にも注意
 http://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif 同/sp97/sp97dim.gif

○XP-90、XP-120、SI-97 http://www.thermalright.com/
 銅製で知られる同社のSLKシリーズから一転、ヒートパイプを主体にアルミフィンを組み合わせ
 重量問題と性能向上を同時に解決、折り曲げた形状からもタワータイプに見られる重量配分の懸念が小さい。
 残念ながら大型の為、電源側に干渉等の装着に難が多く、同社のこれからのWebの充実と情報交換に期待したい。

○Swiftech MCX-Vシリーズ http://www.swiftnets.com/
 ソケAモデルのMCX462-Vは穴要らずで、独自のバネ方式が特徴的。
 92mmファンを無理なく装着でき、送風時の風切り音も 対策されてるようだ
 改善された価格と入手性で、Swiftechの知名度も上昇中か?
666Socket774:04/12/10 23:11:01 ID:6nI9R+/a
○CNPS7000シリーズ http://www.zalman.co.kr/eng/product/code_list.asp?cate=03040506
 標準でファンコンを装備し、冷却能力、静粛性の双方に優れるも、かなり大型なため取り付けに注意
 また、ファンがシンクに直付けなので壊れた場合は買い替えが必要となる。
 12cmファン搭載の7700シリーズは、さらに巨大な為同社のページを参照の上、電源側への接触に注意。

○鎌風シリーズ http://www.scythe.co.jp/cooler/20041208-225246.html
 登場以後、特にソケAでの装着不具合とファンの異音などの報告が目立つ。
 シンクが同じ旧タイプの性能はソケAでリテール並、ソケ478も3Gリテール以下とのデーターも(Tom'sとFrosty)
 現在2rev.Bも登場し、64/LGA775へも対応、ファン回転数(最大3400rpm→4600rpm)とリテンションの変更。

○SAMURAI http://www.scythe.co.jp/cooler/20041118-145115.html
 全銅性でフィンに独自のカットを施すも何故か吸い上げ、性能自体は鎌風と似たり寄ったり。
 rev.B での変更点はLGA775への対応、ファン最大回転数、シンクベース形状
 さらに付属ファンが 鎌風2と同じ物になり、最大回転数も3400→4600rpm

○Aerocool HT-101 http://www.aerocool.com.tw/aerocool-files-v3/cooler/ht101.htm
 青く光るファンが付属し、性能は不明も一時期住人の話題になり、概ね良好であった。
 ソケA、478に対応、さらに2nd Editionが登場し64にも対応したが
 廉価版のアルミ製jrと共に報告は殆ど無い様子。

○COOLERMASTER Hyper6 http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm
 64、ソケ478対応、銅製フィンの為か重量が950g、1400-3000rpm 0.28-0.33℃/W
 frostyによると付属のファンで0.234-0.271℃/Wは、かなり強力。
 Special heatsink design - cooling performance is maintained at any angle of declination.(カタログより)
667Socket774:04/12/10 23:11:33 ID:6nI9R+/a
○Gigabyte 3D Rocket Coolerシリーズ http://www.gigabyte.co.jp/nippon/pcu22vg-se/pcu22-se-i.html
 旧型からの改良があったのか、銅製フィンの高額タイプがTom'sでも報告されている。
 独特のロケット気流デザインを採用し、クーラーの横から吸気・CPU周辺へ吹き付ける事で
 パーツの寿命やシステム安定動作を助けるとしてる。ソケA、64、ソケ478、LGA775に対応。

○鎌斬 http://www.scythe.co.jp/cooler.html
 ソケ370、ソケA、ソケ478、64、LGA775と多くに対応、Scytheにありがちな仕上げの悪さか
 フィンとヒートパイプの接合が悪いとの報告があり、購入の際は現物を良くみた方がいいようだ。
 性能は不明だが、登場一時期に話題になり概ね好評と、この辺りはHT-101同様。

○FCS-50 http://www.scythe.co.jp/cooler.html http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/okaya02.html
 ヒートレーンを採用し、ソケ370、ソケA、ソケ478、64、LGA775と多くに対応、ファンコン付きで重量は720g
 シンク前後にファンが装着可能、ダミーヒーターを使った正確な測定報告はまだ見当たらない。
 付属のファンは他のScythe製品にありがちで期待できない模様、登場当時から話題は散発的。
668622:04/12/10 23:18:34 ID:6nI9R+/a
>>652
言うだけならアレなんで、>618の作ってくれた奴や現行のを元に3行に圧縮したのを作ってみた。
3行に圧縮するのが無理そうなのは新たに起こしたり、かなり変更したのもある。
それと基本的にメーカーのWeb見りゃ済む程度の事は、なるべくカットしたんだが結構難しい。
PAL8045のコツとか以前からあるSP94,97の注意辺りは、わざとカットしていない。

あと、オマケで過去ログも圧縮したが、解るかな?どっちみちリンクたどっても無いのが殆どなんで
大事な部分だけ残しただけなんだけど。

>略したからといって
>宣伝が減るわけじゃないし、「思考停止のアホ」が出ないようにある程度の数を
>紹介してるわけだから

特定の商品を紹介するのは、"ポン乗せでこれ買っとけ"というようなアホの産出するだけだが?
だからこそ、自分で考えられるべくintel、AMDの資料など公式なデーターの解説等を
するような方向へと導くのがアホ量産の防止につながるだろ。
自分で書いておいてこんな事言うのもなんだが、たとえどんな理由をつけても
クーラーを紹介する事で主観は排除しきれんのは判るでしょ?