【膨張】電解コンデンサの大量死 14μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901Socket774:05/01/10 23:48:20 ID:F1LdFxE9
>>900

車のほうはけっこう以前からちょくちょく話があった気がする
ギャランVR-4あたりのは割りと有名な話じゃなかったかな。確か部品も供給不能になってなかったか?あれ
スレ違いスマソ
902Socket774:05/01/10 23:52:55 ID:eotSuYjH
>>900
参考に写真うpキボン
903Socket774:05/01/11 00:01:07 ID:zK/hFSn4
>>900
直してしまおうぜ
うpよろしくぅ
904900:05/01/11 00:58:06 ID:8QUR2MkL
>901 コンデンサ関連は初めて聞いた。
さっき友人に聞いてみたらダイハツのパワステで一回あったとの事。
>902 UPしましたよ。でも参考になるのかいな。
>903 今から洗浄して修理するところです。

http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/134.jpg http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/135.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/136.jpg http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/137.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/138.jpg
携帯しか無かったので小さいはぼけてるですみません。接写難しい・・。
漏れたのは一枚目、手前左側のです。型番はニチコン PR(M) となっています。
一緒に写っている日ケミのSM-DやKME、KMGは問題なしみたい。
905Socket774:05/01/11 01:00:04 ID:ZzP433N3
漏れた電解液って水で洗浄するの?
906Socket774:05/01/11 01:05:38 ID:zK/hFSn4
>>905
アルコールがいいんじゃないの
907Socket774:05/01/11 01:10:06 ID:WeF7RD/9
>>904
ロータリー海苔だなっ
908Socket774:05/01/11 01:30:59 ID:aJ1gSUhV
>>892
コールドブートが安定しないのは容量(リプル電流)が足りてない為と思う
コンデンサも電池と同じく温まった方が内部抵抗が下がるから

Lelon RXA 
10V1500μf 10φ×25L  22mΩ 2150mA 3000H 

PW
10V1500μf 10φ×20L  104mΩ 1220mA 5000H
10V1500μf 10φ×25L  90mΩ 1440mA 5000H

HD/KZE
10V1500μf 10φ×25L  66mΩ 2150mA 4000H
909Socket774:05/01/11 05:25:21 ID:Wj3ns8au
温度特性のいいOSコンに換えれば問題ない
910Socket774:05/01/11 10:05:44 ID:QkoL4X87
>>890
メーカーは買い替え、修理を狙ってヤワく作ってるんじゃないよ。
とにかくコスト削減のため安く上げられるところは徹底的に安く上げる。
それこそ数銭単位でな。
近年は信頼性も開発早めるため勘と経験と度胸でやってる
酷い製品になると入社2,3年目の担当一人が仕様決定から部材選定
サンプル作成、信頼性チェックまで連日徹夜でやって
事故起こしたときは、そんな製品もありましたね状態
911Socket774:05/01/11 13:08:28 ID:9bJ8trjq
>>910
中島みゆきかよ。(w
912Socket774:05/01/11 14:15:37 ID:LxdS3uUG
>>910
内情なんてそんなもんだ。

きっちり仕事するベテランにやらせると給料高いだけでなく、製品のコストも高くなるから、
安い給料で怖いもの無しで無茶する新人が重宝がられるんだよな・・・。
913Socket774:05/01/11 14:47:32 ID:9bJ8trjq
ソフトウェア開発もそれっぽくなってるなー。
コンパクトで効率のいいコードは影を潜めて、マシンパワーで
ぶん回す力技なコードが闊歩してる。

.NETがその最たるものだ。(´・ω・`)
914Socket774:05/01/11 18:09:55 ID:9mKGLtgC
>>913
俺の書くコードもそうだよん。
915Socket774:05/01/11 22:18:36 ID:S6PDpjXB
コンデンサ妊娠でIDE周り不調になったりする?
DVD-Rドライブの認識が怪しくなったり
HDDが異音をたてたりしてるんだけど。
とりあえずケーブル換えたら直る事が多いんで
今まで五回位交換したんだけど・・・
916Socket774:05/01/11 22:41:52 ID:ZMzGbJiY

> 1 :Socket774:04/11/24 01:29:19 ID:20HO7aj4
>
> 特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

はじめまして。
BIOSTAR, M7VKGを使っています。

マザーボードの電解コンデンサをすべて交換しようと思いますが、
日本製の低ESR電解コンデンサに取りかえればいいということでしょうか。
お薦めのお薦めのメーカー・電解コンデンサーがありましたら
御回答よろしくお願いいたします。
917Socket774:05/01/11 22:46:06 ID:05ezO7/c
918Socket774:05/01/11 22:48:02 ID:BwRVeg8g
交換するコンデンサ全部の耐圧・容量・外径・高さ・端子間距離を書き出せ。

どうせ自分じゃなにひとつ調べたり考えたりできないなんだから、これくらいは
調べて明記しろ。

そのものズバリのメーカーと型番を教えてあげるから、浮気しないでそれに従え。

あれこれ悩むなら交換は諦めろ。
919Socket774:05/01/11 22:59:44 ID:Dd03nUft
>915
M/Bが死んだときにHDDをクラッシュさせてくれたことあった
起こりうると思っておいた方が良い
とにかくコンデンサの状態を先に確認したら
920Socket774:05/01/11 23:03:31 ID:r2BWRt7g
>904
亀レスすまんが、その黒いコンデンサ、日ケミSMGじゃなくて、
鍋のマークの中に「・」が入ってる偽物じゃないか?
921915:05/01/11 23:08:10 ID:na9YNIvs
>>919
レスさんきゅうです。

今確認したらメモリ横のコンデンサが二個妊娠してる気がしました。
CPUまわりとか、それ以外は大丈夫っぽいけど。

ちなみに使ってるママンはIntelのD865GBFです。
このスレさかのぼってみると
結構妊娠報告されてますね。

ここのスレの方々みたく
コンデンサ乗せ換えする腕も自信も時間もないので
新規M/B交換を検討してみます。
922Socket774:05/01/11 23:10:06 ID:NH+1AXbW
>>915
最終的にはドライブが死ぬと思う。
うちではHDDが冗長エラー出まくって、不良セクタがドンドン増えていった。
それでも騙し騙し使っていたが最後にはHDDを認識しなくなり起動できなくなった。
仕方がないのでコンデンサを交換すると起動するようになった。
コンデンサ交換して冗長エラーは出なくなったが不良セクタは回復せず。

923915:05/01/11 23:22:36 ID:na9YNIvs
>>922
レスサンキュ-

レス見てて早く対応したほうがいいような気がしてきました。
M/B死ぬのは構わないけど他のデバイス巻き添えにされたらかなわん。
924Socket774:05/01/11 23:33:21 ID:FXlW82+5
HDDの異音はマジやばいです。一台脂肪しますた・・。
コンデンサじゃなくて糞電源の所為だったけど。気付くの遅かった。
925Socket774:05/01/11 23:44:55 ID:zzNE1ts7
MSIの815EPT-Limitedは調べてみても液漏れの報告は無いみたいだけど
やっぱり無いの?
警報ママンとしてあがってはいるけど・・・
926Socket774:05/01/12 00:04:03 ID:G7loOqRb
>>925
ヤフオクでMSIの815系は膨張してるの多く出品されてるよ
927925:05/01/12 00:26:42 ID:0B7yaU5U
>>926
やっぱりなのか・・・
それにしても膨張してるのを出品するなんて
928Socket774:05/01/12 01:18:06 ID:OrfjO70R
IBMが妊娠したよ
取り替えなきゃいけないんだけどちょっと分からないことがある
コンデンサーってボルトとアンペア合わせれば容量はオーバーしても動作には問題ないの?
低ESRとかランクとかはちゃんと表見て調べようと思うんだけど、基本的な部分がわからないのよ
929Socket774:05/01/12 01:26:58 ID:jiOf6y6y
GigabyteのGA-7VTXHを使っていましたが、CPUソケットとメモリソケットの間にある
GSCの LE-6.3V-3300μF ×2本が逝ってました(頭部液漏れ)。
テンプレサイトなども参考にしたのですが、まだコンデンサについて知識不足です。
そこで以下3点、○×でよろしく教えてエロい人。

@同じインピーダンスの物がなければ低インピーダンス化はOK。
A同じ耐圧の物がなければサイズ対応範囲内で高耐圧化はOK。
B同じ容量の物がなければ・・・探したほうが身のため。

あっしのケースは前例にならってニチコンHM(無ければHN)で同圧、同容量があるんで、
非常に選択は楽でござんすが、正しい知識を身につけたく早漏。
ヨロシクオネガイシマツ
930Socket774:05/01/12 01:31:17 ID:jiOf6y6y
>>928
うをっ!ネタ的にかぶった。
わしの理解では電圧(耐圧)は上げても(スペース的に収まるなら)よい、と思われ。
あとはわからん。

ということで、やっぱり教えて、エロい人!
931900:05/01/12 01:59:54 ID:1X90EkLG
修理完了で快調になりました。
>907 何で判ったんだと思ったらダブルプーリーが…orz yes
>920 もうお客さんに渡してしまったので確認できませんが、黒いのはSM-D(特殊品?)と言うやつです。
はっきりは覚えてないのですが、偽物があるのは知っていたので点があったら気づいてたと思います。
それに、デンソーのコンピュータなので怪しい偽者は使ってはいないんじゃないかと…。
なべマークは4枚目に写ってます。

コンデンサ外してわかったのですが、漏れたのは左のではなく、真ん中の黒いのかもしれません。
両方の足に液が上ってしまってました。膨らんだりもしてないし、テスター無いので特定不能です。
932Socket774:05/01/12 13:55:46 ID:dsFa4+fD
>>928
「アンペア」って言ってる時点でまったくわかってないのが良くわかる。
ま、しかたないか。
よくわからない時は静電容量・耐圧を厳守し、物理的寸法を乗せられる範囲
内に収めて選ぶのがコツだよ。(耐圧はオーバーしてもOKだがアンダーは
絶対にやめておくこと)
933Socket774:05/01/12 15:21:11 ID:ZpbkNkh5
リップル電流の事についてなんだけど、
規格電圧をかけた時の電流であると思うから、
同容量で電圧が異なるコンデンサーを、規格範囲内のある電圧で使う時は
低い耐圧のコンデンサーの方が有利だと思うが正しいのでしょうか?

例えば、1000μf6.3V 53mΩ 1030mA と 1000μf10V 41mΩ 1250mA
が有るとして、5Vで使用したときの最大リプル電流は
(6.3V) 1030÷6.3×5=817
(10V) 1250÷10×5=625 こんな感じで、

それとも、抵抗値の53>41を比べて、10Vの方が有利?
934Socket774:05/01/12 15:57:05 ID:57fBqqzS
>>933
着想はたしかにおもしろいのだが
これまたまったくわかってないな

アタマ悪いヤシはこういう発想はしないと思われるので
>>933は本屋さん行って電気の本買って勉強してチョ
きっと解かるようになるとオモフよ
935Socket774:05/01/12 17:00:40 ID:cuAXlzXE
>>932
>>934
おまえらウゼーな。
わかんねぇから聞いてんだろうが!
余計なこと書かずに答えだけ書いてろ。
一言多いんだよ!ヴォケ
936Socket774:05/01/12 17:26:59 ID:dsFa4+fD
>>935
茶でも飲んでもう一度自分の文章読んでみろ。
937Socket774:05/01/12 17:53:55 ID:CzIbgtki
リプルが不安ならOSコンにすれば良い
938Socket774:05/01/12 22:07:29 ID:aB+PAQdM
>>935
確かに。
いつもの知ったか君だろう。放置しろよ。
939Socket774:05/01/12 22:40:07 ID:AtqmpX+q
台湾のコンデンサはデータシート通りの特性が出ていない。
容量をワンランク落としてもOK。
それよりリプル重視で。

とはいえ、1200→1000、1000→820程度にしておこうね。
940Socket774:05/01/12 23:28:41 ID:ZdYHomHo
>>917 TKS
941929:05/01/13 00:08:45 ID:tbaGYsEO
皆さんありがとう。
一部熱い展開になってはおりますが、まあ、大体わかりました。
その後(つーか今日の日中)調べたこととあわせて次の通りってところでしょうか。

@同じインピーダンスの物がなければ低インピーダンス化はOK。
 ただし、低インピーダンスの物になるほど短寿命(と騒ぐほどでもないが)になってゆく。
A同じ耐圧の物がなければサイズ対応範囲内で高耐圧化はOK。
B同じ容量の物がなければ・・・探したほうが身のためだが、
 そもそも台湾製が低質である事からすれば15%ぐらい容量を落とす手も無くはない。
(それでサイズ的にマッチすれば、あるいは商品が確保できるならそんな方法もアリ)
Cいずれの場合も、元の漏れコンよりも許容リプル電流の高い物(最低でも同等物)をチョイスすべし。

ってな感じでFAですかね。
あ、間違ってたらワシは何罵られてもかまわないんで修正・指摘してくださいまし。

チラシの裏:ワシ自身のは明日ニチコンHM買ってきて修理予定。
942Socket774:05/01/13 00:11:15 ID:7DQqLNQ+
>>933

ESR(等価直列抵抗)が低いほど有利。
リプルによる発熱は W≒(I^2)*ESR

以下、参照
http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001h/al-technote-040915.pdf
943Socket774:05/01/13 00:20:58 ID:TTdlsaVr
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>941=929のメ覧
944Socket774:05/01/13 06:47:05 ID:W8PiUy5b
>>933
なぜ電流を電圧で割ろうと思ったのか全く理解できないな。
945Socket774:05/01/13 09:48:51 ID:HrhmZarW
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/140.jpg

RIOWORKSのSU45A、GSC満載です。
CPU周りのGSCが噴いたのでうpしました。
946Socket774:05/01/13 12:26:48 ID:YReVWkfr
GSC氏ね
947Socket774:05/01/13 18:09:48 ID:sEyTo9EB
V=IR
948Socket774:05/01/13 19:37:46 ID:KcMDSTWW
頭のマークでメーカー選別できるらしいが、そういうのまとめたサイトあったっけ?
949Socket774:05/01/13 19:39:44 ID:uo7ktDbb
テンプレサイトのリンク見れ
950Socket774
マジでGSCは何処に使ってあっても鬼門だな
必ず噴く