PentiumM - Centrino - 17W

このエントリーをはてなブックマークに追加
20Socket774
●ACアダプタ
・150W電源でギリギリ報告あり(14W-521)。通常は安定するがCDから直接アーカイブを展開しつつHDDに書き込む
 (CD、CPU、HDDがそれぞれフル回転)とデバイスへの給電が停止。
 環境…725+PFU+CPUfanless+Maxtor5400rpm80G+FDD+CD-ROMx50+GeForce4MX400+Memory512MB(CenturyMicro)+CaseFan*2
 おそらく右記の電源を使用と思われる。IS-004 150W Fanless(http://www.oliospec.com/index_power.html 参照)

・110Wで上記の問題が発生しない報告あり(14W-741,15W-11&169)以下の電源を使用。高周波音も出ず、高い電源効率。
 環境…725+PFU(AccessoryCooler25%)+HGST 7K80G+Plextor PX-708A+Radeon9000np64MB(128bit)+DDR333 512MB+SE-80PCI
 最大200WのACアダプタに対応できる電源基板と対応ACアダプタ(www.oliospec.com/index_power.html でも参照可)
 http://www.mini-box.com/pw-120-M.htm & www.mini-box.com/pw-200.htm & store.yahoo.com/ituner/ac12v9aswpoa.html
 高負荷でファンが回転する仕様だが以上の環境&以下のテストでファン動作しない程度の負荷。
 PFUの場合PW-120-Mを直接差し込むとメモリと干渉するため電源延長ケーブルを使用。青筆で起動しない報告あり(15W-898)
        Antec 300W vs PW-120-M(110W)
 起動      65W       42W
 Idle       46W       27W
 SuperPi.    61W       39W
 ・ファイル移動(CD→HDD)
 コピー    57〜59W   36〜37W
 展開(lzh)  62〜67W   42〜46W
 展開(exe)  59〜65W   40〜44W
 ・HDD上展開 62〜63W   41〜42W
 上記は田形コネクタを半田付け。http://www.ainex.jp/list/cable_wa/wa-089.htmでいけるかも

参考 VGAの消費電力 http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_10.html
参考 結構差がある電源の変換効率と消費電力 http://tech-report.com/reviews/2004q4/psus/?pg=15