GeForce6600を讃える会 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA 初、PCI Express x16 ネイティブ対応の
GeForce 6 ミドルレンジビデオカード
GeForce 6600 シリーズを語るスレです。

# ハイスペック AGP ビデオカードを望む方は
# GeForce 6800シリーズの検討をお薦めします。

前スレ
GeForce6600を讃える会 part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099908911/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

nVIDIA GPU総合 Part103
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098800909/
2Socket774:04/11/23 07:17:50 ID:FkLO34fW
3Socket774:04/11/23 07:18:11 ID:FkLO34fW
関連情報

【レポート】NVIDIA、GeForce 6600シリーズを発表 - SLIを低価格で実現
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0826/kaigai112.htm

ベンチマーク
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1080
4Socket774:04/11/23 07:18:33 ID:FkLO34fW
3DMark05のビデオカード別スコア一覧
FutureMarkの3DMARK05は未だにカウントダウンが続いておりダウンロードができないが、
ビデオカード別の3DMARK05のスコアが掲載されている。

●スコア順
6800U: 3649 > X800XTPE: 3504 > 6800GT: 3423 > X800XT: 3389
> X800PRO: 3027 > 6600GT: 2971 > 6800NU: 2854 > X700XT: 2763
> 9800XT: 2510 > X700PRO: 2388 > 9800PRO: 2288 > 6600: 2242
> 9700PRO: 2001 > 9800NP: 1809 > 5950U: 1487 > 5900U: 1206
> 5800U: 1004

http://nueda.main.jp/blog/archives/000863.html#more
5Socket774:04/11/23 07:39:27 ID:FkLO34fW
GeForce6600 AGP 発売開始
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/etc_gf66gtagp.html

NVIDIA SLIには非対応 メモリ128MB DDR3 HDTV出力
メモリクロックが900MHzに下げられている(PCI Express版は1,000MHz)。
ミドルクラスに相応しくそこそこのベンチマーク
次スレでベンチの総評予定(次スレがあれば)

訂正
nVIDIA GPU総合 Part104
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100143850/
6Socket774:04/11/23 07:47:43 ID:5+AdpEis
7Socket774:04/11/23 08:55:40 ID:GtBVN14F
青辺のレポきぼんぬ
8Socket774:04/11/23 09:06:53 ID:GTd7mxeZ
>>7
津久茂で予約してるけど、まだ何の連絡もないよ。
20日発売とか書いてあったけど、何時になる事やら・・・
9Socket774:04/11/23 12:10:11 ID:b7zABnxc
基盤に落書き
10Socket774:04/11/23 12:10:25 ID:xhA1eAea
3DゲームやるならPCI Expressの6600とAGPの6800どっちがいい?
11Socket774:04/11/23 12:37:12 ID:KPtimzgc
6800
12Socket774:04/11/23 12:41:31 ID:xhA1eAea
>>11
ありがとう
13Socket774:04/11/23 13:27:11 ID:MvNCgIz8
AGPもPCI-Expressも選べるお前の環境がうらやましい
14Socket774:04/11/23 13:57:08 ID:vH3oTtVw
ECSのSAMURA(ry
15Socket774:04/11/23 14:50:57 ID:D/Tciv8X
6600GT AGP 2万以下まだ?
16Socket774:04/11/23 14:52:38 ID:MvNCgIz8
AGP版6600GTが2万円以下になったら買うスレ

ってか
17Socket774:04/11/23 14:55:12 ID:CPouWyCe
やったー
999とれた〜(嬉しい
18Socket774:04/11/23 15:00:17 ID:2Iwn00zr
くそ、秋葉に来てるけどどこも売ってないぞ。
10店舗以上回ったけどみな売り切れ。補充はないのか?
どこか売ってる店あったらおしえて
19Socket774:04/11/23 15:03:08 ID:pLR/bdSV
66GTは笊化(ZM80C-HP+8cmファン)できるかなぁ。
できるなら即買うんだけど、誰か人柱きぼん
20Socket774:04/11/23 15:07:52 ID:OpL3D1xA
>18
今日はもうGTのAGPは無理だろ。
殆どが日曜に掃けて昨日夕方か今日の朝一で残りが狩られた。なんてトコロでしょ。

21Socket774:04/11/23 15:09:05 ID:Dqm39Xdy
6800PCI-EとPCI-Eの6600GTどっちがいいか。。。
22Socket774:04/11/23 15:11:01 ID:TQB/SK2u
どっちも糞なのでやめとけ
素直に6800GTを買え
23Socket774:04/11/23 15:45:09 ID:WFwIluhH
4万円もするVGA買うくらいならPSP買う
24Socket774:04/11/23 15:46:16 ID:m66wruoL
金持ちは黙ってろよ
25Socket774:04/11/23 15:53:46 ID:EAb8CBQh
仕方ないな、今日は退散するべ
歩き回って汗かいちゃったよ
あまりまだ出回ってないみたいね

それよかもう半分以上がpciex規格だったよ世代交代なのかなぁ
26Socket774:04/11/23 15:55:49 ID:OVyOfjfB
まだ発売してないメーカーが多数だから数出回ってないだろ
27Socket774:04/11/23 15:56:11 ID:fQA+DQzd
今週金曜日にどかっと出現っていう夢はかなうのかな?
28Socket774:04/11/23 15:59:06 ID:odplDbnk
30分くらいまえにツクモ地下で2本ほどあったよ。
29Socket774:04/11/23 15:59:20 ID:OVyOfjfB
少なくともリードテックは今週中に出回るらしいから期待だ
30Socket774:04/11/23 16:00:34 ID:53VRwqCn
>>25
>それよかもう半分以上がpciex規格だったよ世代交代なのかなぁ

いや〜そうじゃなくて、売れてないだけでしょ、NVはもう1世代だけ
AGPでやるべきだったと思う。
31Socket774:04/11/23 16:01:33 ID:cuVkkJu7
北森と754は普通に現役で使えるからな
売れてないだけっしょ
32Socket774:04/11/23 16:02:24 ID:MvNCgIz8
>>23
やめとけってw
33Socket774:04/11/23 16:10:14 ID:cuVkkJu7
PSPの初期ロットか・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))
34Socket774:04/11/23 16:21:30 ID:REjNW0ab
買った奴ベンチ載せろよぉ
35Socket774:04/11/23 16:40:38 ID:W27rUSVg
無印AGPは来月以降かな
低発熱でそこそこのカードが欲しい
36Socket774:04/11/23 17:08:20 ID:UXqlWPSX
>>4 のベンチ6600GT低すぎないか?
うちのヘタレPCでも3180だったよ。(リドテクのPCI-E)
37Socket774:04/11/23 17:12:05 ID:3n8P29c+
>>30
売る側はPciexに力入れたいんじゃないかなぁ
他のパーツ交換の喚起にもなるし
だからPciex全面に出してるんじゃない?

でもこれだけメーカーが力入れると時間の問題かね
38Socket774:04/11/23 17:40:20 ID:pzW/AAxZ
ていうか売れなくて値下げしてるショップの現実を見れよって感じだが
ベンダっつーのはつくづく売り逃げ
39Socket774:04/11/23 17:43:16 ID:sVntFLox
日本橋祖父1号店に苦労とAGP66GTが26000円台であった。
40Socket774:04/11/23 17:48:44 ID:6H5OQ4Rm
6600GTのAGPを買いたいんですがAOpen製を買うかLeadtek製どちらを買おうか
迷っているんですが皆さんだったらどちらのを買いますか?
41Socket774:04/11/23 17:50:40 ID:3n8P29c+
漏れだったらアルバと論
42Socket774:04/11/23 17:52:04 ID:sr4Bhfuc
安い方
43Socket774:04/11/23 17:53:09 ID:7thEJRAB
そろそろベンチ結果が続々と出始めてもいい頃だと思うんだが
売れてないのか、それとも予想外に低いのか
44Socket774:04/11/23 17:55:14 ID:b+p5Fk1m
ある場とロンはS出力がない罠
45Socket774:04/11/23 17:58:56 ID:OVyOfjfB
少しだけ静かっぽくて二年保障が良いならリドテク
6600GTのコストパフォーマンスの恩恵をより受けるなら安く苦労と
46Socket774:04/11/23 18:02:24 ID:fvl8ljSn
>>36
多分AAとかAFかけてるんじゃないかなx2ずつ位で
両方ともx2にしてみたらそれと似たような数字になったよ
47Socket774:04/11/23 18:18:08 ID:5RKmpieU
>>30
PCI-Expressの…インストールベースって言葉を使っていいのかな。
メーカー製PCは多いだろうけど、メーカー製PCユーザーは
パーツの交換あまりしない罠とでも言いましょうか。

パーツ需要の要である自作派やゲーマーにPCI-Expressが
受け入れられていないとすれば、Athlon64向けがまだかつ、
Prescottの人気がないせいなんでしょう。
K8T890とnForce4が来るのでそろそろ変わってくるのかな。
48Socket774:04/11/23 18:18:32 ID:3n8P29c+
>>44
sタンシなんて何か使う予定ある?
49Socket774:04/11/23 18:18:42 ID:RjQ23i0N
AGP版の6600でも5900よりは確実に速いのでしょうか?
それとも古いゲームだと5900の方がいいのかな。
50Socket774:04/11/23 18:20:07 ID:bT4W4fdt
イソテルの圧力掛かってる店はVGAの品揃えも支持みたいのが出てんのかな。
AGPよりもPCI-E優先して目立つように置けとか。
51Socket774:04/11/23 18:46:04 ID:qrZnZLys
>39
それのパッケージ。スペックのところが普通のシールじゃなくて
コピーした紙をセロテープで貼ってたやつでしょうか?

とりあえずTUKUMOの2Fで土曜日からずーっと売れ残ってた
GAINWARDの6600GTAGP買って来ましたのでなんかイロイロ試してみます。
52Socket774:04/11/23 18:48:55 ID:RjQ23i0N
GAINWARD人気だなぁ
53Socket774:04/11/23 19:00:20 ID:MvNCgIz8
GAINWARDしか出まわってないからじゃねーの
54Socket774:04/11/23 19:20:56 ID:Lx+Jwr2Q
msiのが出たら特攻するのだが…。
55Socket774:04/11/23 19:24:37 ID:RjQ23i0N
DVI*2ならどこでもいい
56Socket774:04/11/23 19:28:01 ID:UxQs6g14
今は反省している。
57503です ◆2rKzobetks :04/11/23 19:58:43 ID:q9zs0T2i
>>AGP版の6600でも5900よりは確実に速いのでしょうか?
それとも古いゲームだと5900の方がいいのかな。


定格ではDX8は5900の圧勝DX9は6600に軍配。

ただOCしたら9800XTも確実に超える。
58Socket774:04/11/23 20:12:49 ID:Ny6uC1g5
ププ
59Socket774:04/11/23 20:51:24 ID:5d59iq9f
>>50
明らかに圧力だろ。今PCI-E用GPUを使える環境なんぞintel用マザーの一部にすぎ
ないのに売り場の半分〜それ以上を占めるほど売り上げが出ている筈がない。
60Socket774:04/11/23 20:56:45 ID:q+tGU8lx
圧力かなぁ?
業界全体のトレンドがPCI-Eになりつつあるってだけの話じゃないの?
61Socket774:04/11/23 21:09:00 ID:Tbhd3kR8
メーカーとしては移行したいところだが
小売店やユーザー側としてはねえ。
62Socket774:04/11/23 21:09:52 ID:exWRCsYt
63Socket774:04/11/23 21:11:39 ID:i6V3EiBt
2回秋葉に行ってようやくクロシコAGP版6600GTゲト
1回目に掴んだのはシバき続けると止まる不良品だた

【CPU】Pen4 [email protected]
【MEM】PC3200 512*2
【M/B】asus p4p800
【VGA】クロシコ GF66GT-A128H
【ドライバ】66.93
【DX】9.0c
【OS】 WindowsXP pro sp2

とりあえずVGAは定格(500/900)で、
3DMark03 350:7697
3DMark05 110:2996
ゆめりあ 1024x768,最高:11299
64Socket774:04/11/23 21:14:17 ID:I961OOi0
>>60
その割には、オンボードで済むデバイス以外(キャプチャーとか)の
カードが出てこないのですが…
65Socket774:04/11/23 21:25:32 ID:q+tGU8lx
>>64
AGPはPCI-Eに移行で廃止だけど、PCI-32/33が廃止されたわけじゃないからね。

低速デバイスは無理に移行しなくても大して困らないから、数年は残り続けるん
じゃないのかな。
グラボの次にPCI-Eへ移行するのはストレージ/IF関連(SATAとかIEEE1394b)かな・・・
66Socket774:04/11/23 21:28:06 ID:Lx+Jwr2Q
>>60
勝手にコピペ

139 :Socket774 :04/10/22 20:50:00 ID:UEYm8bCM
だってよ、478から915に移行がすすまねえのって
AGPのせいって頓珍漢な理由で
某社がAGPの生産に圧力かけてんだろ?

いい加減プそのものが自作人に受け入れられてねえって
どうして認めねえのかな、某社は

141 :134 :04/10/22 21:03:02 ID:gH0/mn8R
本当に775売りたくて必死なのが伝わってきますな。
AGPの生産中止に圧力かけてるって記事読んだけど本当にそうなら
勘違いも甚だしい。
素直にプが失敗だったのを認めた方がいい。


※私も元記事は読みましたが、今は消えてるみたいです。
6766:04/11/23 21:36:43 ID:Lx+Jwr2Q
元記事は、10月の半ばに発売された「週間アスキー」からでした。
webと勘違いしてました。スマソ。

また他スレより勝手にコピペ
>某社がAGPのカードを出させないように圧力をかけているって話は
>『週間アスキー』にしっかりと書かれておりました。
>内容は、ユーザーがPCI-Eに全く移行しないのはAGPのグラボが
>出続けているせいだとして、ビデオカードメーカーに圧力をかけている云々との事。
>まともに読むと『某社』というのがそこ以外に当てはまるんでせうかね?
68Socket774:04/11/23 21:37:20 ID:RjQ23i0N
それ以前に、まともなマザー出してください。
69Socket774:04/11/23 21:44:13 ID:Ny6uC1g5
Intelが推し進めたRAMの規格ってなんだっけ
あれは直ぐにダメになったな
将来性高いと思って買ったやつ可哀想
PCI-Eはそんな事にはならなきゃいーなー
ちなみにPCI-Eの次の規格が既に決定されているそうです
70Socket774:04/11/23 21:46:44 ID:3axgZsC4
プレスコットが嫌い
71Socket774:04/11/23 21:48:55 ID:I961OOi0
>>65
「業界全体」ってことなら、少しぐらい出てきてもいいとは思いますけどね
72Socket774:04/11/23 21:50:08 ID:yU9APVvb
DRDRAM Rambusの株の下がりっぷりが見事だった
73Socket774:04/11/23 21:51:12 ID:9yPOWHvf
PCIeはAMDもMB出てきてると思うし、業界の流れだと思うが。
74Socket774:04/11/23 21:54:46 ID:q+tGU8lx
>>67
>>71
そのアスキーの記事ってのも妄想臭いけど・・・
移行が進まないも糞も、PCI-E対応チップセット・グラボが出はじめたのは
最近の話だし。

より高速なバスへ常に移行していくのはごく当たり前の事なので、
AGPが後回しになるのは当然な気がするんだが?
PCI→AGPの時も似たようなもんだったでしょ。

何時までも古い規格に拘るのはマニアだけだよ。
チップ屋さん(nVやATi)はそんな狭い市場見て開発してるわけじゃないからね・・・
75Socket774:04/11/23 21:57:48 ID:B3jXon5/
AMDも12月には出るから、俺はそれ待って
6600GTエクプレ版買うよ
76Socket774:04/11/23 21:58:29 ID:9JnJqJ0J
>>74
ATIは先を見すぎだと思うけど
…あわててAGP用のブリッジチップ作ってるわけだしねぇ
77Socket774:04/11/23 21:59:04 ID:I961OOi0
いや、だからなりつつあるって言い出したのは(ry
78Socket774:04/11/23 21:59:57 ID:aJgH3qgi
気が利かない会社はダメよ
79Socket774:04/11/23 22:00:01 ID:q+tGU8lx
あと、RD-RAMとPCI-Eを同列に語るのは間違いだよ。

RD-RAMはintelが勝手に推奨してただけで標準規格では無かったから。
PCI-EはPCIの後継として作られた業界標準規格だから、よっぽどの事が
無い限りコケる事は無い。
80Socket774:04/11/23 22:01:20 ID:RjQ23i0N
でもマニアじゃなければビデオカードなんて普通にオンボードで・・・
81Socket774:04/11/23 22:03:36 ID:ZD54p852
AGPからPCI-Exに移っていくのは別に時代の流れだと思うが
Athlon用のPCI-Exマザーが出るまではプレスコしか選択肢がないからなぁ…。
んであんな糞CPU使うくらいならAGPでも別に性能困らないし…と。
グラボ以外のデバイスはてんで出てこないし>PCI-Ex
82Socket774:04/11/23 22:03:57 ID:q+tGU8lx
>>77
ん?なりつつあるけど?
もっとも、エンドユーザ界の話じゃなくて、チップやボードを作る業界側の話だけど。

PCIのバス速度では足りなくなって来た以上、それより早いバスへ移行するのは
ごく自然な話。
83Socket774:04/11/23 22:10:50 ID:MvNCgIz8
グラボみたいに2〜3万もするの買ってる人って
そんだけ出せるんだから社会人か、せいぜいバイトし放題の大学生でしょ?
で、このクラスのグラボの目的といえばやっぱり3Dゲームなわけで

皆いい年こいてゲームしてるダメ人間なんだね
84Socket774:04/11/23 22:11:37 ID:I961OOi0
なるほど、それが「業界全体」なわけと…
勉強になりました
85Socket774:04/11/23 22:16:30 ID:kcaQIVVN
今日あきばまわってきたけど
AGP版6600GTなかった。

6800GTが4万だったので買おうとしてしまいました
86Socket774:04/11/23 22:18:14 ID:Ny6uC1g5
>83
勉強頑張れよw
87Socket774:04/11/23 22:20:15 ID:q+tGU8lx
>>84
貴方の考えている「業界」ってのがどの辺りかは知らないけど、
少なくとも、どこのチップセットメーカもPCI-E対応に注力してるのは
事実だしね。
88Socket774:04/11/23 22:21:57 ID:N3P0aJC9
ゲーム目的ならハイエンド買うだろ
89Socket774:04/11/23 22:23:17 ID:I961OOi0
>>87
いやぁ、トレンドっていうぐらいだから、雨後の筍みたいに節操無く
出るとまではいかなくても、アナウンスぐらいあってもいいかなと思っていたもので
90Socket774:04/11/23 22:23:39 ID:RjQ23i0N
チップメーカーはともかく、販売店が力いれる理由がわからないね。
使えるマザーの出回ってる数から考えて、取扱商品の半数をPCI-Eにしても無駄だろうに。
まずは対応マザーを先にガンガン売れ。
91Socket774:04/11/23 22:26:08 ID:Lx+Jwr2Q
>>83
学生なのに、今日も昼から2ch漬けですか。
ダメ人間?人の事言えるんですか?w
92Socket774:04/11/23 22:27:44 ID:ZCxvAjSk
PCI-Eはサーバでも使われる汎用的な技術だから、まずこけないだろ。 EISAとか言うなよ
93Socket774:04/11/23 22:35:01 ID:fQA+DQzd
PCIからAGPに移行したときは4年くらいかかったんだろ?
94Socket774:04/11/23 22:35:40 ID:ZD54p852
>>92
AGPの後継としてはこける事は無いと思うがサーバー系はPCI-Xがあるから
ストレージ系を含め普通のデバイスはあまり浸透しなさそう…。
それでも2,3年すれば浸透するだろうが。
キャプチャカードとか普通に32bitPCIでも足りてるし互換性の無い
PCI-Exには挿せないからなぁ。
95Socket774:04/11/23 22:38:12 ID:9JnJqJ0J
とりあえず普通のPCIスロットがPCI-Ex16の下にあると困るな
PCI-Exのスロットなんて使わないのに
使うPCIスロットがグラボの下は…
96Socket774:04/11/23 22:46:08 ID:N3P0aJC9
97Socket774:04/11/23 22:47:18 ID:N3P0aJC9
98Socket774:04/11/23 22:50:52 ID:qrZnZLys
とりあえず報告です。

【CPU】Athlon64 3400+
【MEM】PC2700 512*2
【M/B】MSI K8NM-FISR
【VGA】GAINWARD GeForce6600GT
【ドライバ】66.93
【DX】9.0C
【OS】 WindowsXP Professional Service Pack 2

とりあえず裏面にこんなチップが乗ってますが
前スレ925の人が聞かれてたのはコレでしょうか?
ttp://aruite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/154.jpg
でメモリはこんな感じで付いてます。
http://aruite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/156.jpg

ベンチとか出尽くしてますがとりあえずテネベンチ取ってみました
5700Ultra 2345(最初に出たヤツ)
6600GT   3296
6800Ultra 3532

あと、コイツはDVIでUXGAの2画面出力が可能でした。
というか去年買った5700Ultra出来なかったので…
もひとついうとDVIの出力が6800Ultraより安定してる気がします。
99Socket774:04/11/23 22:52:07 ID:q+tGU8lx
まぁ、本当の所は、SiSやVIAがモタモタしてるのが一番の原因な気はするけどね。
チップメーカ各社がもっと早くPCI-E(x16)対応チップセットを出荷出来てれば、
マザボごと変えればイイって話で終わったわけで・・・
100Socket774:04/11/23 22:59:05 ID:8bdrIB8T
>>98
ビデオキャプチャ用のチップ
101Socket774:04/11/23 23:00:15 ID:8bdrIB8T
>>98
マイナーベンチのスコアよりオーバークロック耐性の報告をお願いしますw
102Socket774:04/11/23 23:01:42 ID:kLXhfyJZ
>>99
文句はプレス子に言ってやれ
103Socket774:04/11/23 23:03:50 ID:qrZnZLys
>100
ありがとうございます。
ドライバ入れたらこんな感じになりましたので時間見て試してみます
ttp://aruite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/158.jpg
104Socket774:04/11/23 23:28:45 ID:qrZnZLys
とりあえずHL2やってみましたが
5700UltraではゲームにならなかったUXGAでもかなり滑らかに動きます。
個人的見解ですがソコソコの速度で動いて安価というのならかなりオススメだと思います。

あとFFベンチ結果。
6600GT  5731
6800Ultra 7360
両方とも同一環境ですので少しは参考になるかと思います。
10585:04/11/23 23:29:59 ID:kcaQIVVN
ちうわけで
我慢ならなかったのでblessでleadtek予約してきました。
106Socket774:04/11/23 23:50:50 ID:11gRD0ug
>>104
danke !
107Socket774:04/11/24 00:42:07 ID:Jlg8xmVJ
>>99
まあ結果としてはね。
AGPの時は互換チップセットメーカーは置き去りにして、
Intelだけで市場を変えることができていたんだけど。
108Socket774:04/11/24 01:07:39 ID:5XP3GX6t
>>104
普通にいい性能だね
よし買おうっと
109Socket774:04/11/24 02:21:05 ID:IOdHx40B
おれも我慢ならなかったのでuWARKSでleadtek頼んだよ。
110Socket774:04/11/24 02:34:46 ID:IOdHx40B
uWORKSだった。
111Socket774:04/11/24 05:44:05 ID:etGiTB+Q
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Win98ドライバはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112Socket774:04/11/24 05:56:46 ID:XBrsCQmW
GeForce6600GT AGP 128MBでFF11を解像度1600x1200でプレイできますか?

ちなみに解像度はあるツールを使うと自由に設定できます。
113112:04/11/24 06:00:17 ID:XBrsCQmW
「快適に?」が抜けてました。
114Socket774:04/11/24 06:02:40 ID:hvgwqIw9
Win98っていつの時代だ・・
115Socket774:04/11/24 06:12:06 ID:XBrsCQmW
1998懇ろだろ?w
116Socket774:04/11/24 06:28:01 ID:BIpBNeqF
GAINWARD買ったシト、ファンの音はすごい?
DVI*2は魅力だけど、うるさそうならリドテクに走ろうかと
思うんだけど。
117Socket774:04/11/24 06:41:32 ID:0Dz7S6Mj
DVI*2って何ですか?
118Socket774:04/11/24 06:44:28 ID:XBrsCQmW
液晶へのデジタル出力が二つあるってことでしょ?
119Socket774:04/11/24 06:56:50 ID:0Dz7S6Mj
118さんどうもです。
66GTを買おうと思うけどパーツ交換が初めてなので
相性保障付きのfaithで予約しました。
120Socket774:04/11/24 09:08:18 ID:sqdJOhYL
で、どーよ?>ゲフォ6600GT
121Socket774:04/11/24 10:19:06 ID:6Lq6BYn9
122Socket774:04/11/24 10:25:32 ID:YzU/uVoa
なんだなんだ。
店の名前が3つもでてるな。
宣伝かよ

まぁ ・・・ 俺に効果あったよ、予約してきた。早く届けてね
123Socket774:04/11/24 12:11:44 ID:pR7DJQrL
買ったヤシ!6600GTの騒音と発熱はどうですか?
ケースファン等の装備の情報もきぼん。
124Socket774:04/11/24 12:33:05 ID:zWjW+7t3
あー公開PROXYがなんとかで書き込めなかった・・。かなりビビタよ。

それにしてもleadtek6600GT-AGPネットで注文してみたものの、いつ来るんだろう・・w
125Socket774:04/11/24 13:30:49 ID:zA6fv84N
結局、98で動かした勇者はいないのか?
nvidiaの標準ドライバで動くと思うんだが・・・。
126Socket774:04/11/24 13:34:31 ID:s1IkzRUo
98/95/Meドライバは別だから
無理なんじゃないの
127Socket774:04/11/24 14:28:16 ID:fAWd4C7t
何だかよくわからんがこれじゃ駄目なんか?
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=906
128Socket774:04/11/24 14:37:30 ID:0Dz7S6Mj
leadtekの66GT AGPって何時ごろ出るんですか?
129Socket774:04/11/24 15:08:03 ID:U8upBZVd
ゲフォも次で7000番代か、、radeonじゃねーか。
130Socket774:04/11/24 16:02:39 ID:5XP3GX6t
ゲフォ=DQ
ラデ=FF
131Socket774:04/11/24 16:05:35 ID:MVSbDkiw
共倒れ
132Socket774:04/11/24 16:53:38 ID:lMYF6IzS
>>128
リドテクは、26日入荷って言ってたよ
で、予約しちゃいました。
24500円だったから苦労徒買うよかましかも
133112:04/11/24 16:53:44 ID:XBrsCQmW
FFベンチスレで聞きます。
134Socket774:04/11/24 16:54:25 ID:DZjbmAGm
クソゲー
135Socket774:04/11/24 18:16:23 ID:U8upBZVd
>>132
どの店?どこも入荷日同じかな?
136132:04/11/24 18:30:42 ID:lMYF6IzS
>>135
地元の知り合いがやってる店です。
ネットで買うなら、この辺が安そう
ttp://www.nature-net.co.jp/parts/
137Socket774:04/11/24 19:04:06 ID:SfKbXkKO
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12100059

これって安いでしょうか?
138Socket774:04/11/24 19:05:40 ID:MAM5u56V
安いと思うんだったら買えば?
139Socket774:04/11/24 19:10:47 ID:tKxBVm2u
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 無印6600のAGPまだ〜
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
140Socket774:04/11/24 19:19:09 ID:5myiUxSM
>>137
安っ
141Socket774:04/11/24 19:30:00 ID:3cJ6vjx8
初期不良
142Socket774:04/11/24 20:04:42 ID:7dOa1YK4
>>137
玄人思考で\28,500・・・ネタか
143Socket774:04/11/24 20:12:44 ID:jUz2Qgkd
高っ!宣伝ヤメレ
144Socket774:04/11/24 20:13:48 ID:Ek6eTK1G
6600シリーズは AGP X4 に対応してないの?
145Socket774:04/11/24 20:14:05 ID:2vsnqmeI
買う香具師は神だな
146Socket774:04/11/24 20:23:05 ID:Phkc9QWa
しかも、OC済みのおまけ付き
147Socket774:04/11/24 20:30:18 ID:aa7I7BLk
流れ阻害してごめんなさい。

とりあえず一晩使って特性っぽいのが見えて来ましたので報告します。
簡単に例として夏海ベンチ使用でUXGAの場合
マルチサンプルタイプが無しの状態で
6800Ultraの表示フレームレートが大体125fpsに対し
6600GTが大体100fps前後。

マルチサンプルを4サンプルにした場合
6800Ultraが大体110fpsに対し
6600GTが大体60fpsと差が広がる傾向みたいです。

メモリバスの差かパイプの差か判りませんがAA掛けたりしたい方は
6800を買った方が良いのかも知れません。

どちらにしても5700Ultraより高速ですので
コレが2万円辺りの価格で買えるとしたらお得だと思います。

あと>104はHighの数値です。重ね重ねごめんなさい。
148Socket774:04/11/24 20:36:07 ID:DKta5pkC
6800Ultraなんて持ち出されても比較の対象にならんだろw
149Socket774:04/11/24 20:42:07 ID:40dzz92Z
リドの基盤デザインみるとデュアルDVIも出てきそう。
メモリー冷やせないけどGDDR3って涼しいのかな。
電源刺せるのは安心は出来るな。
150Socket774:04/11/24 21:10:02 ID:Jlg8xmVJ
>>147
6800U>6800GT>6600GT>6800>6600
ここまでは最初からわかっているので…
クロック下げてせめて6800GT相当で比較された方が

パイプライン数違うので6800無印相当は無理としても
151Socket774:04/11/24 21:14:24 ID:rpHk74PF
5900との対決に期待だ
152Socket774:04/11/24 21:34:25 ID:6s3OySDS
6600GT > 6800

ってマジか?
逆じゃないの?
153Socket774:04/11/24 21:40:45 ID:Ek6eTK1G
消費電力も6600GT>6800だけど
バグがなく値段が安い6600GTが硬い選択かもな。
154Socket774:04/11/24 21:47:01 ID:recW5U0p
消費電力や発熱は6800の方が低いんじゃなかったっけ?
155Socket774:04/11/24 22:11:49 ID:FA1DUcDO
         熱         冷
消費電力   6600GT > 6800
156Socket774:04/11/24 22:12:48 ID:rPwtL/aY
その話題定期的に出るね

6600GT idle-18.47W burn-47.89W PCI-E
6800 idle-16.96W burn-38.88W AGP
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html

悩め
157Socket774:04/11/24 22:34:30 ID:6s3OySDS
BLESSの通販HPで
LeadtekのAGP版6600GTが12月上旬以降発売延期になってる〜
158Socket774:04/11/24 22:49:06 ID:Wm76qcef
ツクモでクロシコの66GT15%引きで買いたいんだけど
在庫がないのでもうむりぽなのかな〜
欲しかったっす。・゚・(ノД`)・゚・。
159Socket774:04/11/24 23:04:48 ID:zWjW+7t3
>>157
リドテク66GT-AGPは、代理店アスクから出荷日の遅延連絡があったってさ。
おいらが頼んだお店では来週から再来週予定ですと。
この時間にメールで問い合わせたんだけど1時間もたたずに返事が返ってきたよ。
160Socket774:04/11/24 23:18:29 ID:P5adp8ca
一部住人はどうしても6800より6600GTの方が速いことにしたいらしいなw
161Socket774:04/11/24 23:25:44 ID:fAWd4C7t
>>160
標準設定での3DMARKのスコアがいいからね。
それだけで判断しちゃう人がいるんでそう。
162Socket774:04/11/24 23:40:03 ID:JOuyIFxu
一部住人はどうしても6600GTより6800の方が速いことにしたいらしいなw
163Socket774:04/11/24 23:43:26 ID:uwT5oMvO
6800はGT化できるのが多いからな。
GT化できなきゃ買う価値なし。
164Socket774:04/11/24 23:46:20 ID:FMcHzP4K
>>159
マジかよぉ…。 orz
もう、他のメーカーでもいいかな…。
ヨドあたりでクロシコのを見かけたら買っちまうか。
165Socket774:04/11/24 23:55:30 ID:LsG8aAlp
高い金出して6800を買った負け犬の
阿鼻叫喚が聞こえるなw
166Socket774:04/11/24 23:55:57 ID:5XP3GX6t
あ?ふざけんなよクソテク
お前ホームページに来週出荷しますって堂々と載せてんじゃねーかボケ
あーアオペソの買おうかな・・・
167Socket774:04/11/24 23:58:15 ID:5W6304tY
6800PCI-EはGT化無理っぽい?
168Socket774:04/11/24 23:59:15 ID:5myiUxSM
GAINWARD買います。もう限界。
169Socket774:04/11/25 00:00:05 ID:I88svKTW
5900と比べるとDX9対応ゲーム以外はパフォーマンス低いよね
170Socket774:04/11/25 00:00:11 ID:qA1nsAlV
一番の勝ち組は3万以下で6800LEを買ってGT化した奴じゃないか?
171Socket774:04/11/25 00:05:58 ID:tmE9/GXi
なんか待ちきれないヤツ多いな。
年明けまで待て。
172Socket774:04/11/25 00:12:56 ID:QkcJSwGf
>>171
年明けかどうかは分からんが、漏れはもう少し待つよ
AthlonXP+nForce2+4200Ti→Athlon64+nForce4+6600GTに全交換の予定



・・・最近PCゲーをやってないから、別に変えなくても不自由があるわけじゃないんだけどな(゚∀゚)
173Socket774:04/11/25 00:16:56 ID:Zx4F8ekj
待ってる間バイトすりゃ幸せになれるのに
174Socket774:04/11/25 00:18:32 ID:tmE9/GXi
6800、6600系全般の石不足と、年末の品不足シーズンが重なってるから、
今手に入れなかったら年明けだろうね。その頃には、6900、6700が出てたりして。
バカみたいにダイがでかいから、5800みたいにあっちゅうまに消えるかも。
175Socket774:04/11/25 00:52:15 ID:3SZFWhHU
PCI-E版の66が山積みで売れ残っている件について
176Socket774:04/11/25 00:56:32 ID:uDzYis8E
nForce4が出たら買うので残しておいてください。
177Socket774:04/11/25 01:03:54 ID:eqZeDQta
俺お嬢さん好きだから、発売延期とか慣れっこ、発売する分お嬢さんママンよりはるかにマシ
178Socket774:04/11/25 02:14:39 ID:pQag+qNA
PCI-E 66GTは、2万切ってたりして安いね。
179Socket774:04/11/25 03:07:45 ID:KrWQwm0D
いまんとこ6600GT-AGP画像出てるのって
aopen
leadtek
アルバトロン
くらい?
180Socket774:04/11/25 04:37:57 ID:ymoVGjEB
256bitの98proより体感は遅い?
181Socket774:04/11/25 05:21:13 ID:ymoVGjEB
halflife2で・・・
どう?
182Socket774:04/11/25 11:11:36 ID:UV4PuQMA
GeForce6系のビデオエンコード支援機能についてググって見たのですが、
これについて詳しく説明してるサイトが見あたりません。

そこでお聞きしたいのですが、この「ビデオエンコード支援機能」ってのがあると、
TMPGEncとかを使ったときのエンコード時間が短くなったりするんでしょうか?
それとも、全く別の機能なのでしょうか?

だれか教えてください。
183Socket774:04/11/25 11:23:31 ID:fCP5tS3S
>>172
その構成なら電源の交換は必須だな
24ピンは変換コネクタで対応できるとしても
184Socket774:04/11/25 11:25:02 ID:ix8r7ViY
>>181
256bitの98proがどんなもんなのか漏れはわからんが、
うちでは、Pen4 540(3.2GHz) PC3200 512x2 GF6600GT(PCIE) の環境で、
解像度1280x、シェーダーoff、AA x2、トライリニア、他全て「高」設定で、HL2ぬるぬる動いてるよ。
まぁ1時間に数回はオートセーブ以外でも引っかかるところあるけどね。シングルだし気にしない。
185Socket774:04/11/25 11:42:21 ID:/TW47M3b
GT 256MB版 全く出てないな。
痛すぎ。
186Socket774:04/11/25 12:14:12 ID:+5nJTPnK
6600GTに256MBはオーバースペックだろう
187Socket774:04/11/25 12:44:22 ID:Nr5q2Bhg
blessでLeadtekの6600GTを予約したら初回入荷予約分が完売予定と。
次回の入荷は現在未定・確認中と。
俺遅すぎ(´・ω・`)

これでサクセスの5900XTより早く届いたら笑えるんだがな。
188Socket774:04/11/25 13:34:31 ID:bmr7h3Ec
しかし、今の時点で6600ピーシーアイエクスプレスを使ってる香具師って、


















































プレスコなんだろ。プッ
189Socket774:04/11/25 13:39:21 ID:bmr7h3Ec
しかし、今の時点で6600エージーピーを使ってる香具師って、


















































プレスコなんだろ。オメ
190Socket774:04/11/25 13:39:30 ID:NSXmIeEP
香ばしいのがまた湧いてる。
191Socket774:04/11/25 13:40:39 ID:bmr7h3Ec
しかし、今の時点で6600エージーピーを使ってる香具師って、


















































プレスコではないんだろ。オメ
192Socket774:04/11/25 13:45:15 ID:bmr7h3Ec
確かに6600ピーシーアイエクスプレスは勝ち組だ。


















































しかし、プレスコは負k(ry
193Socket774:04/11/25 13:48:26 ID:bmr7h3Ec
確かに6600エージーピーは負け組だ。


















































しかし、プレスコではないのは勝t(ry
194Socket774:04/11/25 13:48:55 ID:J4//basl
荒らし依頼出しときますね。
195Socket774:04/11/25 13:49:45 ID:yykCc0uZ
m9(^Д^)プギャーーーッ( ^∀^)ゲラッゲラ
196Socket774:04/11/25 13:53:13 ID:iXNq+NNf
プレスコはE0コアの人だけが負け組脱出でしょう
何時までも熱いわけではないぞ
197Socket774:04/11/25 13:54:08 ID:ge83Igl6
無印6600のHL2のパフォーマンスが乗ってるとこありませんか
198Socket774:04/11/25 13:55:09 ID:bmr7h3Ec
どうやらプレスコ使いの>>194が気に召さなかったようだ。
しかし、>>194よ、


















































わるいのはプレs(ry
199Socket774:04/11/25 13:56:39 ID:RAf6/LJ4
本当にコピペ荒らし依頼出てるな
200Socket774:04/11/25 13:58:07 ID:bmr7h3Ec
つまりは、


















































200ゲット
201Socket774:04/11/25 14:30:42 ID:78jO3qmD
m9(^Д^)プ(ry
202Socket774:04/11/25 15:00:11 ID:ulTP91qp
俺、PCIEx16で北森だよ。
そういうマザボもある。
203Socket774:04/11/25 15:09:00 ID:bmr7h3Ec
P4GD1の>>202は、


















































真の勝t(ry
204Socket774:04/11/25 15:22:35 ID:HR9zwAvd
プレス子バカにする書き込みは良いが、空行をアホみたいに入れるな
ウザイからアボーンされてくれ。
205Socket774:04/11/25 15:23:49 ID:+PhSG9V9
プレスコについて熱く語りたい方はこちらへどうぞ(笑)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097853387/
206Socket774:04/11/25 15:55:43 ID:rBzEdjKw
プレスコだろうがウィンチェスターだろうが、このスレには関係ないだろ
氏ね
207Socket774:04/11/25 17:13:26 ID:ulTP91qp
6600GTの笊化ってどうだろう。
208Socket774:04/11/25 17:21:01 ID:OyZJIfyt
参考になりそうなベンチマーク
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1340
209182:04/11/25 17:45:02 ID:m8IPELyH
>>182です・・・・(´・ω・`)
210Socket774:04/11/25 18:23:04 ID:GE5ddGjw
6600GTのAGP版ってPenM青筆マザーとかAGP4xまでしか対応してないマザーで使える?
211Socket774:04/11/25 18:29:07 ID:/T5bl+N1
>>210
使える。
212Socket774:04/11/25 18:30:30 ID:GCaDkV9X
何度使えると言っても聞いてくるんだよね
もうメーカーに電話して聞けよ
213Socket774:04/11/25 18:32:02 ID:/T5bl+N1
そういえばこの質問にレスしたの3回目だ・・・。
214213:04/11/25 18:32:44 ID:/T5bl+N1
ageちゃった・・・。
215Socket774:04/11/25 18:35:55 ID:ZH82Ckpq
今現在、店頭で売ってる店舗ないのですか?
タマ少なすぎだよ
216Socket774:04/11/25 18:43:33 ID:7wX8cJ2b
いっぱいあったら
他のが売れ残っちゃうジャンか
217Socket774:04/11/25 18:56:15 ID:8lLSEM5O
明日は行ってみるか
218Socket774:04/11/25 18:57:59 ID:61bCKyNx
6600GT買う奴は貧乏人。
219Socket774:04/11/25 19:12:26 ID:uDzYis8E
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ、ベイベー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  小遣いで6600GT買うやつは賢い貧乏人だ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   無理して6800U買うやつは頭の悪い貧乏人だ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ 
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 自作の世界は地獄だぜ! フゥハハハーハァー!!
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
220Socket774:04/11/25 19:20:46 ID:ToUXhd28
6600GT AGP なんて売れては困る代物。

特にインテリにとって死活問題だし、そして半ば強制的にPCI-E仕様を出さざるをえない各ベンダー
そして売れないPCI-EのVGAを置かなければいけない小売店。

結局既存AGPユーザーの為に出してやりましたよと言うベンダーの大儀名文なんだよね。

この事からも6600GT AGP は登場したものの数が出ないうちに市場から6800AGP等と供に姿を消すと
自分は推測してる。

221182:04/11/25 19:31:45 ID:m8IPELyH
>>182です・・・・

なんで誰も答えてくれないんだろうか・・・・(´;ω;`)
222Socket774:04/11/25 19:34:53 ID:zZCo03gh
>>221
TMPGはだめ
現状はむりだがWMV,Divxなんかは対応されるはず
223Socket774:04/11/25 19:35:33 ID:1aZ7H7zn
でも俺は昨日あえて、865PEでPC組んだよ
新規格不評だし、AGPでも性能使い果たせていないんだから
こんな人が多いならば、AGPは粘り強く生き残ると思うよ
224Socket774:04/11/25 19:47:01 ID:OEBvx0kt
ちょっとまえは5600がこの辺りの価格だったことを考えれば
225Socket774:04/11/25 20:08:51 ID:GE5ddGjw
つうかこの世代のミドルクラスの板が6600しかない。
x700/X600はPCI-Eのみだからな。
226Socket774:04/11/25 20:11:33 ID:zAfzI5ES
インテルの圧力って具体的にどんなんだろね

ビデオカードメーカーのほとんどはママンメーカーでもあるから
intelチップセットの供給で…(ryってことかいな?
227Socket774:04/11/25 20:12:45 ID:LqLoFph5
Ti4200を延命し続け、ついにリドテク6600GTAGPを注文した。
以後よろしこ・・って入荷12/2なんだけどね。はよ来い。
228Socket774:04/11/25 20:14:45 ID:sZAph/ep
>>227
どこで?
229182:04/11/25 20:50:39 ID:m8IPELyH
>>222
お返事、どうもありがとうございます。
現状では全然役に立っていない機能みたいですね。
230Socket774:04/11/25 21:31:31 ID:QkcJSwGf
>>183
7隊の400Wじゃ足りないかな(´・ω・`)
231Socket774:04/11/25 21:52:26 ID:NCmAvD2N
>>226
逆だったりしてね。
まだ売れ筋のAGPチップセットを供給しないぞ、とか。

…PCメーカーにとって、特に世界的には売れ筋の
Celeronクラスを販売するに当たって、PCI-Expressって
どの程度重要なんだろう?

もちろん普通に考えればAGPビデオ作ったら915をあげないぞ、なんだけど。
232Socket774:04/11/25 22:24:32 ID:Clk597zZ
200W電源で6600無印AGPは無理?
233Socket774:04/11/25 22:36:06 ID:AerD3Fce
無理
234Socket774:04/11/25 22:38:54 ID:4RqEfr6a
もうすぐ出そうな主な新製品
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
WinFast A6600GT TDH128
AGP版GeForce 6600 GTビデオカード。
「チップに不具合が見つかり発売が遅れている」(BLESS 秋葉原本店)とか。
12月上旬

不具合って…。既に発売してるメーカーは大丈夫なの?
とりあえず、もう少しLeadtek待ちしてみるか。
235Socket774:04/11/25 22:44:25 ID:Clk597zZ
>>233
そこをなんとかしてもらえませんかね?
236Socket774:04/11/25 22:49:35 ID:niWjT6Ew
200Wの電源を6600専用で使うなら問題ないよ。
237Socket774:04/11/25 22:52:36 ID:3SZFWhHU
>234
お、飛び付き買いしないで正解だったかな?
238Socket774:04/11/25 22:53:29 ID:Clk597zZ
CPUがPentium3-1.4なんです
やっぱしだめ?
239Socket774:04/11/25 22:55:55 ID:Lc+y4YED
       /::.__  .:::::::::::::    __   ヽ_
     / /●ヽ_ヽv /: /● ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   >>238 プギャーーーーーーーッ !!!
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
240238:04/11/25 22:58:48 ID:Clk597zZ
まあ買ってだめだったらソフマップに売る
241Socket774:04/11/25 23:09:40 ID:+jOWJxmn
12月に出るnForce4で6600GT急行版で良いかぁ、と思っているけど
理論値はともかく実際も

急行>AGPですかね?
242Socket774:04/11/25 23:10:18 ID:wm2YPZPY
なんだよリードテックいつ出るんだよ
不具合大丈夫なのか?
MSIにしようかな…
243Socket774:04/11/25 23:31:31 ID:UaMqv5U9
リドテクは発火してからが買いどき
244Socket774:04/11/25 23:32:09 ID:cVmCR5r1
6600はすごく欲しいんだが
問題は、それを使って遊びたいソフトがないことだ・・・
245mvidia:04/11/25 23:51:36 ID:FcAhXC5j
>234
現在、AGP版がPCIEより遅くなるようチップを調整中です。
もうしばらくお待ちください。
246Socket774:04/11/26 00:00:07 ID:MekabZP2
調整も何も、PCIe→AGPへの変換がかかる上に
何故だかしらんけどメモリも大抵100Mhz遅くされてる。
247Socket774:04/11/26 00:00:16 ID:dfJrsP6P
6900XTイツー?(AAry
248Socket774:04/11/26 00:07:27 ID:+L1gnzjO
なんだ結局5900XTのままでいいじゃん。
249Socket774:04/11/26 00:11:04 ID:CKD8bBDB
>>246
その割りに性能はほとんど差が無いんだよなぁ…。
まぁPCI-Eはプレスコになっちゃうから仕方無いのかも知れんが。
新規に組むなら来月のnForce4待ちが順当だろうが。
250Socket774:04/11/26 01:15:02 ID:Enhe6nXS
まあメモリ遅いのは建前上仕方ないんじゃないか
チップ自体は同じGDDR3だからドライバ標準のOC設定いじって
1GHzにして無問題と見た。
251Socket774:04/11/26 01:21:23 ID:LDWsgxRi
>>250
OC のマージンも減るから結局 PCIE > AGP だけどね。
しかし、5 - 8 % 程度の差しか出ないよ。
252Socket774:04/11/26 03:15:33 ID:/tZCT7Z9
すごくリドテクの不具合気になるぞ・・
リドテクオンリーの問題だろうか。。
ソフトウェアで直したのかなぁ。リドテク狙いだったからすげぇ気になる。
253Socket774:04/11/26 07:02:04 ID:Y+ro4WyH
おまえら少しあやすい情報に左右されすぎてはいないか?
254Socket774:04/11/26 07:41:37 ID:ahkqr3dg
修正してるんだろうから大人しく待ってろ
255Socket774:04/11/26 08:49:04 ID:rgSqYPeY
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/17/652602-000.html?geta

リドテク6600GTのPCI-E版って静音性はどうなの?
見たところ同じファンとフィンのようだが。
256Socket774:04/11/26 09:16:03 ID:MRhC3yhD
リドテク、政治的不具合だったりして・・・
257Socket774:04/11/26 10:13:49 ID:TgJ/Zr/w
>>255
メーカーのHPみれ
258Socket774:04/11/26 10:23:25 ID:AOeu0FS+

おまえら、吉報だ。(w

ASUSTeK V9999GT/TD/256MB
バス AGP
メモリ GDDRV256MB(256bit)
ビデオチップ GeForce6600GT

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000026709
259Socket774:04/11/26 10:54:55 ID:LjXm66uE
256MBで5マンかよ!

俺はクロシコでいいよ・・・
明日届くし
260Socket774:04/11/26 10:57:12 ID:Z2/Okz+V
つーかそれ6800GTだろw
261Socket774:04/11/26 11:44:45 ID:gjGJAL6U
クロシコ6600GT
きたー!
営業周りのついでに取りに行ってくるよ
262Socket774:04/11/26 12:21:47 ID:PyV2mg7f
>261
裏面にフィリップスチップあるか確認ヨロ
263Socket774:04/11/26 12:29:49 ID:c9xjGc2E
クロシコはキャプチャチップ未搭載。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_vc.html
264Socket774:04/11/26 13:14:00 ID:4gSM6QTE
梅田ソフマップにリドテクあったよ
265Socket774:04/11/26 13:56:18 ID:PyV2mg7f
>263
ありがとうありがとう
266Socket774:04/11/26 14:17:34 ID:Fbhl/u5C
>>264
本当ですか?入荷遅れるって話じゃないの?
267Socket774:04/11/26 14:25:21 ID:5CRLxZfl
うーくおー
もう待てない
6800でもいいあ
クソテクしねえええええええええええええええええええええええええ
268Socket774:04/11/26 14:25:28 ID:fPGs7grV
なんで6600が256mで
6600GTが128mなんだよ
269Socket774:04/11/26 14:32:48 ID:HgMfTA6K
メモリチップの種類が違うから。
270Socket774:04/11/26 14:52:45 ID:aLl4b7lH
FX5700UltraDDR3は256Mbitチップ使ってたから、6600GTにも
使えるはずだけど、たぶん上位機種に優先的に回してるんでしょ。
需給が緩めば6600GT 256MBも出てくるかと。
271Socket774:04/11/26 15:09:46 ID:HgMfTA6K
需給の問題ってか、単に6800と値段差があまり無くなって
意味無いって判断じゃないのかな。
272Socket774:04/11/26 15:20:15 ID:5CRLxZfl
この際6800を28kあたりで出してくれた方が嬉しかったね
273Socket774:04/11/26 15:57:24 ID:TqfRenBH
MSIのGTモドキな無印のコストパフォーマンスに期待。
274Socket774:04/11/26 15:58:13 ID:JDyO41k5

6800無印はそのままでは6600GTとたいして変わり無い性能で3000円〜5000円ほど高いが、16パイポ化で性能うpしてはじめて値段分の価値が出る・・・という認識でよろしいか?
275Socket774:04/11/26 16:08:33 ID:OINibu45
>274
低消費電力ってのも
276Socket774:04/11/26 16:13:49 ID:5FyUnA6Q
>>274
5700Uと5900XTのこと考えても6800のほうが高負荷のときに
フレームレートが落ちにくいってのも本当だと思うよ。

あとは予算と運と相談
277Socket774:04/11/26 16:59:03 ID:Pzji+f39
Galaxy Geforce 6600GT AGP 1.6ns
1つだけ偽OS-CONキター
http://hkepc.com/hardware/66gtagp-galaxy-vga.htm
278Socket774:04/11/26 17:22:54 ID:4gSM6QTE
ソフマップでリドテク買って来ました

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041126172004.jpg
279Socket774:04/11/26 17:23:49 ID:VtpoDQ/6
思う存分にベンチをとるといい
280Socket774:04/11/26 17:25:02 ID:HgMfTA6K
まるでメーカーページの画像をそのまま持ってきたような写真ですね?w
281Socket774:04/11/26 17:35:21 ID:GfaBv2eQ
今日アキバ行ってきた。
AlbatronのGTが九十九とにブレス各3個あった。
値段は26Kでお釣りが来る。
282Socket774:04/11/26 17:53:56 ID:qbq8Pl1Y
>>278 プッ
283Socket774:04/11/26 17:58:29 ID:mONh1A8V
TI4200だけど
買い換える価値あるかな?
6600GT AGPに。
284Socket774:04/11/26 18:12:29 ID:GcvDD868
>>283
PCのスペック次第
285Socket774:04/11/26 18:30:52 ID:jako3Irv
FX5600を使っていました。が、バイオスアップデートを失敗して写らなくなってしまいました。

修理に出すべきでしょうか?
それともやっぱり、6600GTに買い替えたほうが得でしょうか?
286Socket774:04/11/26 18:36:55 ID:GcvDD868
>>285
俺も5600使いだが・・・
修理する価値は・・・
ま、自分で判断した方がいい
287Socket774:04/11/26 18:53:21 ID:q/D3TcUa
アルバか
s端子ないけどいいのかなぁ
s端子なくて困ることってある?
288Socket774:04/11/26 19:03:08 ID:o9d7+w0i
むしろS端子なんて使うの?
289Socket774:04/11/26 19:06:28 ID:5nvJrCD/
ホコリ収納
290Socket774:04/11/26 19:09:18 ID:ddQcUVVc
66GT売りの一つである、コンポーネントが使えなくなる悪寒
291Socket774:04/11/26 19:34:05 ID:z5n/PNju
>>290
どういう意味?
292Socket774:04/11/26 19:36:59 ID:z5n/PNju
293Socket774:04/11/26 19:41:06 ID:Qk+GHNys
>>292
そのネタもう飽きた
294Socket774:04/11/26 20:09:37 ID:gRduMllI
明日行けば余裕で買えそうだね
295Socket774:04/11/26 20:35:47 ID:GiD3tS26
AGP版の6600はいつでるのよ?
296Socket774:04/11/26 20:50:27 ID:ddQcUVVc
>>291
確か、ベンダー問わずS端子から出力(プロパティ、詳細設定で選択)されていたはず
297Socket774:04/11/26 21:19:24 ID:grTKateO
アルバトロンの6600GT買ってきた。
パッケージのGTの部分がラベルだったが、HDTV用のケーブルがついてきてた。
一応コンポジット、Sビデオでの出力が可能っぽい。
298Socket774:04/11/26 22:11:15 ID:DGfl6H4k
>296
これネタだと思うがコンポーネント出力させたやついないの?
もしかしてこれが例の不具合か
299Socket774:04/11/26 22:34:48 ID:UzZDWyyM
>>297
騒音とかどうですか?
インプレきぼん
300Socket774:04/11/26 23:30:00 ID:J2KrRLD2
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/26/652772-000.html

マヂでこのクーラーで出た....
301Socket774:04/11/26 23:35:14 ID:OdyZA29n
>>300
でかいのはいいけどメモリにシンクついてないんだね。
302297:04/11/27 00:26:58 ID:7jxgqDrt
騒音に関してだけだと、
もともとGeForce4 Ti 4200 使ってたからかもしれんが、
すんげーーーーーーーーーーうるさい。風切り音がヤヴァイ。
夜間寝室で使う可能性があるなら、やめたほうがいい。
303Socket774:04/11/27 00:27:14 ID:Dv/A9PLd
「4ピン電源ケーブルなどは確認できなかった」

ガクブルもんだな。
304Socket774:04/11/27 00:34:49 ID:gPv/1M7s
そうかそんなにうるさいですか。
うちもTi4200から乗り換えを検討中なのにorz

デザイン的にアルバ第一候補だったのにな

情報さんくす
305Socket774:04/11/27 00:37:06 ID:OApsF/7S
297ではないですがアルバの6600GT買ってきました。
騒音は人によると思うけどまぁ爆音という感じで間違いないと
思うっす。なんつーか久々にすげー音だな、掃除機かこりゃって感じ。
普段わりと静か目なの使ってる人は何らかの手立てが無いとストレスに
なること請け合いかと。
本当であればベンチとかのインプレしたいんだけど、
載せる予定だったsisの746マザーと激しく相性を起こし起動すらしません。
ショックが大きい上、明日仕事なのでもう寝ます...orz
中途半端なインプレでスマソ。


306Socket774:04/11/27 00:38:39 ID:XTEWldW1
アルバのfanが爆音って伝統なのかね…
307Socket774:04/11/27 00:40:03 ID:VDG8LGar
>>305
インプレ乙。
悪いこともあれば良いこともあるさ。元気だそう。
308Socket774:04/11/27 00:56:55 ID:deijoOFh
レポ、ありがdです。

_| ̄|○掃除機ってw
309Socket774:04/11/27 01:06:36 ID:1FsxnonR
かつての5800をほうふつとさせるなw
310Socket774:04/11/27 01:12:30 ID:kgIbKtAB
6x00系は笊化できない?
311Socket774:04/11/27 01:14:27 ID:6aDyfR9U
>>310
少なくとも6800無印は余裕でできる。
312Socket774:04/11/27 01:15:09 ID:B2gaLAEr
俺も前にアルバの5700買ったらあまりの爆音にまいったな。
結局笊化したけど。
313Socket774:04/11/27 01:31:33 ID:78s0nVD6
まあいずれ笊なり何なり対応した静音化パーツでるだろう
そんなに消費電力高いわけじゃないし
314Socket774:04/11/27 01:43:07 ID:vAzsHS3Z
ELSAはうるさいのかな?
AGP化したやつを買おうと思うのだけど、
静穏化してあると宣伝しているようで
期待しているのだけど
315Socket774:04/11/27 01:49:44 ID:tfQyJI8f
私も今日アルバの6600GT買いましたが、やはりすごくうるさいです。
PenM環境に使おうと思っていたので、うるさいのは致命傷です。

とりあえずFANを外して、ヒートシンクだけの状態にしています。
(もちろん動作させてはいません。)
明日(もう今日か)、6cmくらいのFANを買ってきて、改造予定です。

ツクモの交換保証をつけてあるので、LEADTEKが出たら交換かな?
316Socket774:04/11/27 01:51:10 ID:8ScLWkWG
音は10分で慣れるしねえ。
PC切ったときシーンとして寂しいくらいだ。
317315:04/11/27 01:51:13 ID:tfQyJI8f
あと追加ですが、AOPENのPenMマザーでも一応BIOS画面は出ました。
たぶん正常に動きそうです。
318Socket774:04/11/27 02:40:45 ID:BjtJpS/9
アルバトロン娘萌え
319Socket774:04/11/27 02:48:16 ID:pGlqOE7/
ちょっとまてちょっとまて、コンポーネント出力でHD出力できないと、オレの場合まるで6600GT意味なしなんですが・・・
しょぼい、もしくは不具合あるならとっくに6800系買ってるっつーの
320Socket774:04/11/27 03:37:25 ID:mQM/lbYK
>>391
どっかにショボイとか不具合あるって情報あったっけ?
321Socket774:04/11/27 03:40:22 ID:BjtJpS/9
>>319
それは上の方にある、S端子状コネクタからHDTVを出しているのか
どうなのか、という話?

試しにアルバトロンのマニュアル落としてみたけど、
たしかにS端子コネクタ(よりピン数多いけど)の場所に
接続しているようでした。
322Socket774:04/11/27 03:53:09 ID:R3LK/pA9
68系バグ、ビデオアクセラレーション、PureVideo
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1281

ここの関連ニュースを全部読んでみるといい
323Socket774:04/11/27 04:02:41 ID:3Vley/bl
どうせAGP→PCI-Eの変換アダプタ出るんでしょ?
PCI-E→AGPの内部変換切ればパフォーマンスさほどかわらずで流用きくね
324Socket774:04/11/27 04:07:02 ID:Hw22nAQB
とりあえず発売されたものの中では多少割高感はあってもGAINWARDが一番よさげか。
やっぱ今後はLeadtekに期待が集まる…。
325Socket774:04/11/27 05:14:34 ID:xlohz/w6
出荷直前に不具合っちゅーのが気になるが、リドテク注文してきましたよ。
チップの不具合ってそんなすぐ直せるものなのかね?
ドライバやソフトウェアでなんか機能殺してたり、回避させたのかな。
なにも削がれてなければ良いなー。とりあえず、楽しみですな。
326Socket774:04/11/27 07:50:14 ID:UgyKTHXV
あれだけHDTV出力マンセーしておきながら
肝心の対応テレビを持ってるやつがいなくて
不具合を確かめられないって...ププ
327Socket774:04/11/27 08:23:30 ID:FXGUDp2Q
自己紹介乙
328Socket774:04/11/27 09:19:59 ID:BjtJpS/9
ああ、そもそもHDTVが出ないんじゃないのか、という話か…。
DeltaChromeスレはHDTVな人結構いたんだけど。
カノプでD4使ってた人とか、いないのかな。
漏れはPCとテレビは接続しない人だし…D1のみだしな。
329Socket774:04/11/27 09:33:40 ID:CI/4Auwo
玄人志向のGF66GT-A128Hの動作音ってどんなもんでしょうか?

爆音?
330Socket774:04/11/27 09:52:45 ID:huplTjNP
青ペンのAeolus PCX6600GT-DV128が、
ドライバ(添付、nVidia最新共に)を入れると画面にノイズのようなものが出るんですが、
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
解決方法をご存知ありませんか?
331sage:04/11/27 10:17:06 ID:x/WG3WOy
>>329
クロシコの6600GT(AGP)、結構うるさいですヨ。
ケースに使ってる鎌風ファンを3000RPMくらいで回してみたら、
似たような大きさの音になりました。参考になりますかね?

6600GT対応のファンレスシンクがほしいッス
332Socket774:04/11/27 10:20:36 ID:4RHY7Xaf
6600は全般に騒音が酷そうだね。
やはり5900XTがバランス面で最強と言うことか・・
333Socket774:04/11/27 10:23:37 ID:PzCxOjNt
PCIEのVGAにアダプタかましてAGPに挿せれたらいいのにな?過渡期なんだからそれくらいしてくれよ
334Socket774:04/11/27 10:34:30 ID:Vr5xkvGx
>>333
ど  う  ケ  ー  ス  に  収  め  た  ら  い  い  ん  だ
335Socket774:04/11/27 10:35:23 ID:VvNy6hkY
確かにそれなりに音は出るけどGF4の頃のファンよりは静かよ(リテールファン)
エルザの6800と体感で同じくらいだから30db辺りなのでは

まあ今までファンレスだったから何とか音を下げたくはあるw
GF4用の静音ファンは能力不足だったから
大型ヒートシンク+低回転8〜12cmステーファンが無難か…
336Socket774:04/11/27 10:39:39 ID:ygMGZaSE
クラマスのシンクが使えれば結構安くあがるけど、
あれってメモリは冷やしてないんだよねぇ
337Socket774:04/11/27 10:40:35 ID:31Ln0AX2
エロザ6600GT使ってるけど、VGAファン音は気にならないな。
むしろ、本体フロントファンの音のほうがでかくてな・・・。
338Socket774:04/11/27 11:01:02 ID:JnmJlris
ファンの音がうるさいと言っているのは3Dモードでの話?
UDやってるんで2Dモードで静かなのが必須なんだが
339Socket774:04/11/27 11:06:16 ID:ygMGZaSE
UDに6600GTは要らないだろ
340Socket774:04/11/27 11:32:09 ID:Q5Ipw6ac
で、どうよ。
リドテクのWinFast A6600GT TDH 128MB (AGP 128MB)買った香具師。
報告ヨロ
ちなみに、俺はMX420からの買い換え予定w
341Socket774:04/11/27 11:32:18 ID:PhWcbLsi
GAINWORDの6600GTAGPってもう売ってないね。
342Socket774:04/11/27 11:32:36 ID:6mGB7Dl1
笊化人柱きぼんぬ。
343Socket774:04/11/27 11:43:53 ID:JnmJlris
>339
いやUD専用機に6600GTつけるんじゃなくて
メイン(兼ゲーム)マシンでUDもやる。と
説明不足でスマソ
344Socket774:04/11/27 12:17:59 ID:3Xnl4g1N
すでにドライアー並みの爆音PCだから、音は気にならないな。音楽聞きながら
ネットすれば気にならないし。
345Socket774:04/11/27 12:23:36 ID:4J0fg7Zv
>>333
だいぶ前だけどAGPカードをPCIバスに挿す変換アダプターあったね。
346Socket774:04/11/27 13:09:09 ID:PG6I9Zcu
ELSAの6600GT使ってる。
ファンの音は普通レベルなんだろうけど、
高い音質でキーンってのが響くよ。
ケースやCPUを静音化したら一番目立つようになってしまった。
どうせ隣のPCIバスなんてきつきつで挿せないんだから、
もっと大きめのシンク、ファンで静音化して出してほしいよ。
347Socket774:04/11/27 13:22:12 ID:Yw/wo2oi
自分田舎に住んでるので6600GT(AGP版)買おうとか思ってるんですけどネットで売ってる場所知ってる方いらっしゃいませんか?
今のところFaithってところが納期10〜20で出荷なのでここにしようと思うのですがこれより早いところって知りませんかね?
できればエルザ製がいいですが、もうこの際売ってて出荷早ければよいです。
どなたか教えてください。
348Socket774:04/11/27 13:22:15 ID:HqFs+0z0
アルバトロ子萌えで買ってみようと思ったのに五月蝿いのか。残念。
素直にMSIかWinFastのAGP待ちかな。
349Socket774:04/11/27 13:25:33 ID:+da4zQal
AGPとPCI-Eどっちの選んだ方がいい?
350Socket774:04/11/27 13:40:31 ID:lFutJTW8
>>349

Cバスがこれからの主流になるよ
351Socket774:04/11/27 14:20:44 ID:78s0nVD6
>>347
ttp://www.coneco.net/
有名どころだが、ビデオカード検索で6600GTとAGPで絞り込めば店と値段が出てくる
リードテク、MSI、エルザが出てくるのは12月上旬から中旬らしいが、他のもほとんど売り切れ状態のようだ
まあ来週末には入荷するんじゃないか
352Socket774:04/11/27 14:44:05 ID:1FsxnonR
(´,_ゝ`)プッ

ISAに勝るものはねーぜw
353Socket774:04/11/27 15:16:49 ID:byL5fiYy
まぁイーサ
354Socket774:04/11/27 15:17:29 ID:SJ/eukzF
そうともUSB
355Socket774:04/11/27 15:23:51 ID:1FsxnonR
WinFast A6600GT TDH128LeadtekAGP版GeForce 6600 GTビデオカード。「チップに不具合が見つかり発売が遅れている」(BLESS 秋葉原本店)とか。12月上旬ツクモパソコン本店II、BLESS 秋葉原本店展示中
約25,800円
356Socket774:04/11/27 15:41:03 ID:XwOdwnUF
元記事どこだよ。
357Socket774:04/11/27 16:01:12 ID:DBY+2czb
358Socket774:04/11/27 16:10:35 ID:v48OaoWk
無印とGTで悩んでるんですが
6600GTをOCしてる人居たらどのくらいまでコア上げれたか教えてください
あまり上がらないなら無印で逝こうと思ってます
359Socket774:04/11/27 16:17:13 ID:5wPW+trx
>>326
居間までセカンドマシンとはいえ抱えて持っていくのはめんどくさい…。
3200x1600でなら普通に出力できますが(ぉ
360Socket774:04/11/27 17:01:15 ID:QiiNyJal
Leadtekチップに不具合て・・・
いまさら初回出荷数分生産されてたのを全部修理でもすんだろうか?

すげえ費用かかりそうだな
361Socket774:04/11/27 17:07:02 ID:hQSihgjA
また発火MOSFETチップだったりしてw
362Socket774:04/11/27 17:12:25 ID:Qzn5U/OP
Leadtekは意外と品質管理甘いからな,,.
363Socket774:04/11/27 17:18:26 ID:fOg4X8kF
364Socket774:04/11/27 17:31:30 ID:/w8WC9Oh
で、今日買ってきた椰子いるか
明日買いに行こうと思うんだが玉はあったか?
365Socket774:04/11/27 17:39:56 ID:2tax5PM7
日本橋には全くなかったね、数日前にはソフマップに玄人志向のが1個あったけど今日はもうなかった。
秋葉でもそうなんかな?
366Socket774:04/11/27 17:58:10 ID:PaSFnOff
AGP版で盛り上がってるところ
すまないのだが、PCIX版のXFXの
6600GT税抜き2万きった。

367Socket774:04/11/27 18:02:46 ID:Vp7DQXcI
クロシコ 6600GT AGP買ってきました。
Ti4200から乗り換えです。

Ti4200(41.09)
3Dmark2001SE
12255
3Dmark03
1387

6600GT(66.93)
3Dmark2001SE
14577
3Dmark03
7352

Petium4 3.06
P4P800-E DX
DDR2700 512*2
368367:04/11/27 18:03:49 ID:Vp7DQXcI
>>367
DDR 333だったよ・・・orz
369Socket774:04/11/27 18:11:10 ID:W4p/nXzB
VGAの搭載メモリがってこと?
370Socket774:04/11/27 18:15:01 ID:NrfcsoR8
マザーだろ
371367:04/11/27 18:15:09 ID:Vp7DQXcI
>>369
>367でDDR2700ってカキコしちゃったから
>368でDDR333に訂正しました。

紛らわしくてスマソ・・・
372Socket774:04/11/27 18:47:09 ID:qzmTUnFg
町田のパルテックにアルバのAGPなら2個あった。
ドスパラにギャラクシー版はいらないかなあ。 
373Socket774:04/11/27 19:16:26 ID:prBtIc20
ヨドバシの玄人志向66GT-AGP 26000円がお手頃なのかな。
ポイント還元10%を考えると。
374Socket774:04/11/27 19:23:13 ID:TakNnoF8
375Socket774:04/11/27 19:41:29 ID:3ZMUUCOB
ファンレス6600無印AGPまだ〜?
376Socket774:04/11/27 19:42:32 ID:XwOdwnUF
お預けプレーされるのは池袋の女王様だけで十分だよう・・。
377Socket774:04/11/27 19:45:27 ID:QgLUTmh5
俺はSLI待ち
378Socket774:04/11/27 20:37:12 ID:iy8ynYdu
俺は値下げ待ち
379Socket774:04/11/27 20:49:33 ID:FCrqgu3u
ツクモは玄人どこでも山積み
ポイント還元でうまー
380Socket774:04/11/27 20:52:42 ID:JBDwIAap
俺は待ちガイル
381Socket774:04/11/27 20:55:21 ID:Vm1v5Fh9
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |     
    |::::::::::   (●)    (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、         / ̄  __
    `il `i ! ヽ、       / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !
382Socket774:04/11/27 20:56:33 ID:bDQaVPsd
>>380
なかなかこないときはソニックブームのかわりに何を出すんだ?
383Socket774:04/11/27 22:04:17 ID:SJ/eukzF
まゆげボーン
384Socket774:04/11/27 22:07:00 ID:1Zuwm9PQ
青筆なんか予約するんじゃなかった いつまで待ってもでやしない
最初に通販サイトに並んだから予約しちゃったじゃないか 俺のバカー
385Socket774:04/11/27 22:09:26 ID:1Zuwm9PQ
あぁぁ 今見に行ったら2000円安くなってるし もうだめぽーーーーーーーーーーーー
386Socket774:04/11/27 22:50:52 ID:MFpltW7X
とりあえず全メーカー揃うまで様子見するかなあ。
387Socket774:04/11/27 22:59:56 ID:MOjAq4r7
ちょっと質問です。
6600シリーズはハードウェア拡大時、画面がぼけたりしませんか?
オンボードだとぼけてしまって。。
388Socket774:04/11/27 23:01:45 ID:y4vT1mTD
6600/GTでSLIしたのと6800GT/U単装ではどっちがどのくらい高性能なのか?
389Socket774:04/11/27 23:10:03 ID:6aDyfR9U
>>388
6600GT2枚で6800GT相当になるかならないかぐらい。

この質問も次スレあたりからテンプレ入りか?
390Socket774:04/11/27 23:56:03 ID:ldu6bPxg
ツクモでクロシコ「あり」になってるな
アルバと論は「取寄せ」だって
391Socket774:04/11/27 23:58:25 ID:XUC+T4Gg
SLIは一番ハイエンドのカードだけでいいんじゃ無いの?
6600GTでSLIする意味ってあるんかな。
6800GT買った方が早いじゃん。

392Socket774:04/11/28 00:07:24 ID:nGtVvBaj
>>6600GT2枚で6800GT相当になるかならないかぐらい

6800GT一枚買ったほうが経済的ってとこですか?
393Socket774:04/11/28 00:18:43 ID:WWk+WR0b
雑誌とかでもそんな感じになってるね。SLI意味不明。
394Socket774:04/11/28 00:24:30 ID:eDl8sjr/
395Socket774:04/11/28 00:50:32 ID:Y2ZSlT+5
今後劇的にVGAの熱が下がるとは思いづらいわけだけど
ファンレスタイプをSLIで動かすというのはどうだろう。
高性能のVGAを求める静穏派には一つの選択肢かと
396Socket774:04/11/28 01:05:39 ID:obmpeXq6
玄人がOEM元の開発者をそそのかして6800GoなVGAを出してくれればいいんだが。
397Socket774:04/11/28 01:06:54 ID:29d2hNC0
最高性能でなくCPを考えたSLIの使い方できそうだよ
最近のGPU性能うpだとGeForce7000系は6000系の倍近い性能だろうし
7000系出たときに安くなった6000系追加で7000系とほぼ同性能ウマー!
な状況になると思うのは漏れだけでつか?
398Socket774:04/11/28 01:08:32 ID:1Hd9bvq0
>>397
マザーボードが限られるってのはどうなの?
399Socket774:04/11/28 01:15:04 ID:29d2hNC0
ママンが高いってことかな?
それを計算しても6800Uクラスだと値下げ幅のが大きいと思う
400Socket774:04/11/28 01:17:13 ID:+XwFnx8N
401Socket774:04/11/28 01:21:09 ID:aLsrPEuP
>>396
6800Goはメモリクロックが低いからベンチはガタガタだとか言ってみる
特に3DMark05はぼろぼろだと思う
402Socket774:04/11/28 01:30:02 ID:+XwFnx8N
>>401
それでも3DMark05で3000でてる
性能が6600GT並でも消費電力が低いから需要があるかと
403Socket774:04/11/28 01:41:10 ID:esqmivIp
おまいらもう一度SLIについてよく考えませんか?
404Socket774:04/11/28 01:59:17 ID:29d2hNC0
FANレス2枚で無音高性能可(低電力カートなら電気代も安い)
最上級2枚で未知の領域に入れる、
中価格クラス(高価格?)なら次世代出た@追加すれば安くすむ、

今出てるのはこのくらいかな?
405Socket774:04/11/28 02:35:34 ID:1Hd9bvq0
>>399
いやいやマザーボード全部がSLI対応していくわけじゃないだろうってことだ。
406Socket774:04/11/28 03:00:15 ID:sBz1zSBW
>>405
マザーボードメーカー独自の規格ならともかく
SLIモデルがラインナップされてるから問題にすらならんだろ。
407Socket774:04/11/28 03:20:48 ID:o7y1ly7t
静音に拘らなければ6600GTってどのメーカーも同じようなもん?
408Socket774:04/11/28 03:38:42 ID:4Njm3SbT
クロシコの一部以外はまあそうなる
409Socket774:04/11/28 03:55:13 ID:29d2hNC0
>>405
SLIの有効な使用法の話しだから対応ママンの数は関係無いよ
Intel系チプセトにnVIDIA参入でAMD系だけの限定対応って訳じゃないし

まあSLI非対応ママンにSLI対応VGAってのはAtlon64を32bitOS限定で使うようなものかと
410Socket774:04/11/28 04:08:35 ID:29d2hNC0
どっかで見たんだけど6600GTヅアル搭載カードが作れるって話はどうなったんだろ?
ヅアル搭載で45k〜50k辺りで出てきてくれれば現状最強っぽいんで早いとこ出してほすぃ
411Socket774:04/11/28 06:27:14 ID:dQtBBDhe
アルバトロンの6600GTってEngine Clock:500Mhz,RAMDAC:400Mhzなってるけどどういうこと?
玄人志向のですら500MHz/900MHzなのに?

412Socket774:04/11/28 06:32:05 ID:eRmv2L1u
そういうこと
413Socket774:04/11/28 06:37:46 ID:se57o1ex
>>411
RAMDACはVRAM内の映像をモニタへの出力信号に変換するエンジンのこと。
VRAMの速度じゃないんだよ。
414Socket774:04/11/28 06:38:12 ID:12KmJWzl
CPUがAthlonXP 3200+なんですが、Athlon 64じゃなくても
それなりに6600の性能を引き出せますか?
415Socket774:04/11/28 06:50:45 ID:dQtBBDhe
>>413
調べてみたらそうみたいですね。無知で申し訳ない。
ご親切にどうもです。

よくよくみたらデフォルト設定では500/900となってました。
ちなみに553/1.01Gでも問題なく動いているようです。
416Socket774:04/11/28 06:54:07 ID:HRwDauQH
6600GTと5900ultlaって、
どっちが速いの?
417Socket774:04/11/28 07:41:40 ID:IgdAfXz6
6600GTの方が早い
418Socket774:04/11/28 07:44:32 ID:y8SUaU2A
SLIがなんの不具合もなしに動くとは、到底思えないんだが・・・
419Socket774:04/11/28 08:29:00 ID:5LDrmnz+
>>416

圧倒的に6600GTが早いです。
420Socket774:04/11/28 08:33:07 ID:rj5MNSy8
カメとサターンロケットくらい違います。
421Socket774:04/11/28 08:47:11 ID:Nu+4m4aG
>>419
個人的には2D画質のほうが気になるんだが…
だれも触れていないんですよねー

(あっても○○が糞だったとか どこ製なのか情報不足だし)
422Socket774:04/11/28 08:59:12 ID:jpKzaLCc
FX以降のGeforceではアナログ出力をフラットケーブル経由で行っているような
低価格帯の廉価製品でもない限り画質にそうたいした差はないんじゃないかな。
また、DVI出力はGainword版でUXGAでもデュアル使用に耐えるようになってい
たという書き込みが以前あったからこちらは向上しているっぽい。

6600はPCI-E版でもそう悪い評判は聞かなかったからAGP版で特に画質が落ち
ていることはないと思うよ。
423Socket774:04/11/28 09:44:21 ID:wab0BpzV
というより、最近の高周波出しまくりなパーツだらけの状況じゃ、もう画質云々っていっても
しょうがないもんね。マニアな人も諦めてる。決して状況が改善されたわけじゃないんだけど、
通常用途の画質で騒ぐ人は見かけなくなったね。
状況が改善された訳じゃないっていうと語弊があるな。422が言ってるように、使うだけなら
問題ないんで、そういう意味じゃ改善なんだろうね。
424Socket774:04/11/28 10:20:20 ID:p6IkUaNT
DualDVIだけど、海外の掲示板でXFX製のセカンダリがSXGAまでしか
実用にならないという書き込みが散見されるので、要注意かも。
今後XFXが来てもGainwardにするのが無難ということで。
425Socket774:04/11/28 10:25:20 ID:tMapj8HI
DualDVIが必要な人ってどれくらいいるんだろ
デュアルモニタはやったことないけど
やるんだったら、ゲーム用にCRT通常用途に液晶とかじゃないのか
426Socket774:04/11/28 10:28:06 ID:2blhy70s
>>425
ゲームは応答の速い17インチ液晶、通常用途は20インチ液晶
という奴もいるかもしれんじゃないか。
427Socket774:04/11/28 11:04:26 ID:YsE3HFXw
6600GTとRADEON9800XTではどちらが早い?
428Socket774:04/11/28 11:22:13 ID:6rTcG1jy
同等くらいじゃないでしょうかね?
429Socket774:04/11/28 11:37:39 ID:6ty0UCeL
>>627
基本的に6600GT。一部のラデ最適化ゲームは9800XT
430Socket774:04/11/28 12:06:14 ID:NNx4Nh0P
で、ASUSの6600GTゲットした人
どうでっか・・・・・
431Socket774:04/11/28 12:28:20 ID:LaxcGyZN
>>429
もはやnvidia寄りはnvidiaが速く、ati寄りはatiが速い。
432Socket774:04/11/28 12:52:19 ID:Lc4WpdBX
ゲーム毎に専用チューニングのドライバが、なんていうこんな世の中じゃあ
433Socket774:04/11/28 13:04:54 ID:c6ou4ZF+
poizun
434Socket774:04/11/28 13:06:40 ID:8QfPfTwX
普通にPC使う分には関係ないレベルだしなぁ
ベンチにしか機能使ってないよ
435Socket774:04/11/28 13:23:06 ID:LzIZo8EW
poison
436Socket774:04/11/28 13:47:20 ID:esqmivIp
>429
>627
437433:04/11/28 14:02:51 ID:c6ou4ZF+
>>435
orz
438Socket774:04/11/28 14:37:45 ID:q+cAsaJb
↑ワロタw どんまい
439Socket774:04/11/28 14:53:15 ID:LaxcGyZN
ぽいずん
ぽいそん

正しいのはどう考えても>>433なわけだが。
440Socket774:04/11/28 15:07:55 ID:AscYMpPd
>>439
お帰りはあちらで   →   →   →
441Socket774:04/11/28 15:21:50 ID:YXbLv+7U
フリーズするこんな世の中じゃ〜samson
442Socket774:04/11/28 15:31:09 ID:cP/wZMcD
asusの6600無印256M買ってみたよ
443Socket774:04/11/28 15:42:47 ID:IX+3G/wI
とりあえず祖父地図恐竜でクロシコ66GTAGPハケン
444Socket774:04/11/28 15:45:36 ID:YNo2fwoH
256M(・∀・)ニヤニヤ
445Socket774:04/11/28 15:50:53 ID:t0vU1heq
>>427

ゆめりあベンチでは圧倒的に
6600GT>>>>>9800XT
446Socket774:04/11/28 15:56:21 ID:NuiQ30Ra
アルバトロンAGP6600GT、非常にアルバトロンなサウンドを響かせて待つ。

防音グッズ買いに今からアキバ行ってくる
447Socket774:04/11/28 16:28:51 ID:2LRg672w
大須ツクモで玄人志向のAGP6600GT買っちまったよ・・・・orz
ホントはLeadtekとかELSAとか欲しかったけど売ってねーのはしょーがねー

まあAGP使うのこれが最後だし、よく使って一年だし いいか・・・・・
448Socket774:04/11/28 16:51:10 ID:t0vU1heq
AGP6600GT発売されているの?
449Socket774:04/11/28 16:54:02 ID:0iZlidt2
>>448
藻前は今まで何を見ていたのかと小一時間(略

PC Watchとか見てる?
450Socket774:04/11/28 17:12:15 ID:eDl8sjr/
>>447
幾らだった?
451Socket774:04/11/28 17:19:22 ID:FcXFNJ8e
カツオだった
452Socket774:04/11/28 17:35:37 ID:l3XgXFVq
>FANレス2枚で無音高性能可(低電力カートなら電気代も安い)
2枚分の熱量って結構なモンじゃね?
廃熱考えないと動かないかもよ。
453Socket774:04/11/28 18:04:46 ID:zoj9ukkJ
すいません 誰か俺のチンコ見なかった?
秋葉原に買い物に行って まだ帰って来ないんだよ・・・orz
454Socket774:04/11/28 18:10:31 ID:4Njm3SbT
サンボのマダムが持ってたと思う
455Socket774:04/11/28 18:12:56 ID:P6gu5qUb
で、>>441に突っ込むのは誰なんだよぉ?
456Socket774:04/11/28 18:22:52 ID:5tE02+qB
アルバ爆音なんすかぁ
・・・まあいい、冷えてさえくれれば
457Socket774:04/11/28 18:29:19 ID:2LRg672w
>>450

24980円、Ti4200からの載せ変えだけど漏れのティンコと一緒で
グラフィックのテカリが良くなったような気がする

458Socket774:04/11/28 18:41:53 ID:2LRg672w
ちなみにGF6200なんての売ってたぞ
459Socket774:04/11/28 18:43:47 ID:ifFezPyn
シロクロの6600GT買ってきたけど
やっぱWIN98では使えないわ
ドライバインスコ中にnvidiaチップが見つかりませんとエラー吐きやがる

WIN98用ドライバ待ちですな
460Socket774:04/11/28 18:47:09 ID:tblKv0e5
>>457
昨日、大須で透明な袋におっぱい雑誌入れて歩き回ってたのお前?
前を歩いてた通行人のおねぇちゃんがあからさまに引くそぶりを見せたんで
そっちを見たらそんな奴が居たんだが。
461Socket774:04/11/28 18:52:17 ID:5tE02+qB

 つかXP買えよ
462Socket774:04/11/28 18:54:28 ID:4Njm3SbT
まあそうだけど実証してくれたのはありがたいな
463Socket774:04/11/28 19:07:41 ID:NpPTYj2L
464Socket774:04/11/28 19:23:15 ID:B5YHyRKT
>>463
また素子の時みたいに試すだけ試させて、済んだらポイなんだろ!
あんた…本当にクズだな!お前は人間のクズだ!死んでしまえ!
465Socket774:04/11/28 19:25:39 ID:UypUNtQG
何処のコピペか知らんがつまらんな
466Socket774:04/11/28 19:29:05 ID:B5YHyRKT
>>465
またコピペだと?
自作板の御家芸だな!
467Socket774:04/11/28 20:01:31 ID:4Njm3SbT
nVIDIAのドライバに不満があるならOSを変えろ。
それが嫌なら耳と眼を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。それも嫌なら・・・
468Socket774:04/11/28 20:09:15 ID:eNNmQRBO
ぬるぽ
469Socket774:04/11/28 20:11:00 ID:89VYov8H
470Socket774:04/11/28 20:24:07 ID:rzTirwMd
http://blog.naver.co.jp/muneo3.do
ATI房のblogなのでアラシテおいてください
471Socket774:04/11/28 20:52:36 ID:KLBo6/kc
AGPって無くなるの?
PCIのビデオカードはいまだにあるみたいだけど
472Socket774:04/11/28 21:00:24 ID:ifFezPyn
NVIDIAに文句はないけど
WIN98SEのドライバは欲しいな
マクソもサポートいったんは打ち切ったけど復活させてるし
現役だからね
473Socket774:04/11/28 21:07:47 ID:vvzwCSx5
OEM版のXPなら1万ちょっとで買えるよ
474Socket774:04/11/28 21:14:08 ID:K/tae+GU
>>470
アラシ依頼は古典的な削除対象
475Socket774:04/11/28 21:28:02 ID:ifFezPyn
だからXPはもってるっての
リムーバブルディスクで使い分けてるのでつ
だからWIN98でも動作してくれないと困るでしょ?
476Socket774:04/11/28 21:40:23 ID:gR+CpDDZ
俺は一切困らない
477Socket774:04/11/28 21:42:52 ID:dBmjDVjc
XP持ってるんだったら、いまだに98とか使うメリットが分からん。
もしかしてエロゲーとか?
478Socket774:04/11/28 21:44:39 ID:MmVifvr9
98厨ウザイ
今の2000厨もこうなるんだろうな
479Socket774:04/11/28 21:46:26 ID:eRmv2L1u
win98と違って、2000で動いてxpで動かないソフトは滅多に無いよ。
480Socket774:04/11/28 22:10:05 ID:tblKv0e5
>>477
エロゲよりエミュだろう。多分。
481Socket774:04/11/28 22:31:48 ID:cMFZRU6e
6600無印AGPマダー?
482Socket774:04/11/28 22:32:29 ID:2jWhwHtu
GAINWORDの6600GT(AGP)に、AeroCoolのVM-101をつけてファンレス化してみた
標準ファンと比べてもチップの温度はたいして変わらないのでなかなかいい感じ


483Socket774:04/11/28 22:36:23 ID:oAJm7E6V
クロシコAGP6600GT買ったけどやはりうるさいね。
ファンレスモデルが出たら乗り換えたいけど発表されてます?
484Socket774:04/11/28 23:19:51 ID:sJKuKVTk
GIGAが出すとか出さないとか発表があった希ガス
485Socket774:04/11/28 23:23:41 ID:O1Lme3wi
メモリの冷却にも気をつけろよ
静音クーラーに変えると壊れる可能性も考えないとな
486Socket774:04/11/28 23:28:33 ID:WWk+WR0b
ageてるだけで胡散臭くなるのはどうしてだろうか・・。
487Socket774:04/11/28 23:30:18 ID:RivH4ppi
>482
ビバッ!ヽ(゚∀゚ )ゝ貴重な情報ありがたし
ウチのはクロシコだけど試してみよかな。マジうるせーし。
488Socket774:04/11/29 00:18:45 ID:fmG1Chk3
メモリがノーマル550MHzということでLeadtekのPCI Express版6600無印買ったけど、
耐性高いね。まあ、GTが有るんだからCoreが回るのは当たり前といえば当たり前だけど、
メモリも良く回って結局限界はコア580/メモリ680でした。
AGP版もPCI Expressの無印に近い値段で出ればお買い得だね。
489Socket774:04/11/29 00:27:51 ID:aOx43cA9
クロシコうるせーのかよ・・・
買っちまったじゃねーか_| ̄|〇
490Socket774:04/11/29 00:33:40 ID:odWtWfzy
6600GTのおかげで5900XTが1万円台前半まで値落ちしないかな。
491Socket774:04/11/29 00:40:35 ID:vwRC7e9V
無理
492Socket774:04/11/29 01:13:29 ID:D+FIP/X1
クロシコ買って静音グッズ買ってたら、他のメーカーの買った方がよくねぇか?
安いのが利点だろ?ただの早漏か?
493Socket774:04/11/29 01:35:09 ID:s002+iR8
>>482
写真キボンヌ
どんな感じにつくんだ?
494Socket774:04/11/29 05:55:15 ID:gLX4Ej9b
玄人志向の6600AGP版買ってみた。

M/B:ASUS A7V880
CPU:Semplon 2400+(1.66GHz)→2800+相当(2.0GHz)
MEM:256MB x 2
VGA:GF66GT-A128H (575MHz/1.15GHz)

で3Dmark03が8302だったよ。
495Socket774:04/11/29 07:21:34 ID:H0vNcQOv
>>396
66GTのAGP買ったけどそれ出たら買いそう・・・
496Socket774:04/11/29 07:30:26 ID:cJYRKwtA
>>490
せいぜい16kが関の山かと
497Socket774:04/11/29 08:26:12 ID:Sir/sTwA
ぐずぐずしていると品切れで終了
57Uもあっという間だった品
498Socket774:04/11/29 08:39:31 ID:cGqvYCb0
まぁ正月あけくらいまでは余裕であるから
そんな心配せんでもええやろ・・・
499Socket774:04/11/29 09:21:14 ID:cBKyoU9L
クロシコ、そんなにうるさいかな
俺、気にならねw
500Socket774:04/11/29 09:23:55 ID:sF8aXZYf
クロシコ6600GT、TSUKUMOで買ったがポイントでVM-101
ちょうど買えるな。実質26000円でファンレス6600GTじゃん、悪くないかも。
501Socket774:04/11/29 09:32:56 ID:mpjy9KSN
俺もクロシコだけど気にならねw

昨日クロシコの460W電源買って交換したらようやくファンの音が聞こえるようになったw
しかしまだケースファンx2と純正CPUファンがぐるぐる回ってるから気にならないよ
昔に水冷やってたけど、ポンプ壊れてそれ以来リテールファンのままだし。
502Socket774:04/11/29 11:19:36 ID:H0vNcQOv
>>500
VM-101持ってるからわかるけどそのままじゃ無理だと思うよ
482は曲げてくっつけたのかな?
503Socket774:04/11/29 12:46:20 ID:yYlyzncD
5900ultra笊化したら逝ったからファンレスなんて怖いな
気をつけろよ
504Socket774:04/11/29 12:55:34 ID:uanXihlu
まともなエアフローの確保ができて初めてファンレス可OKなんだけどね
笊化するより、付属のちっこい高回転ファンを外した上から
12cmファンを装着して低回転で回せば安上がりでいいんじゃないの?
505Socket774:04/11/29 12:56:15 ID:uanXihlu
あ、スロット潰れるか...
506Socket774:04/11/29 13:39:28 ID:yYlyzncD
5900Uの時は笊化して12cmファンを横から回してたんだが、メモリヒートシンクつけてなかったので逝ったらしい
まあメモリの発熱が違うだろうがAGP6600はレイアウトが斜めってるから色々気をつけないと
507Socket774:04/11/29 14:34:20 ID:Ro5DcBur
SLI、低消費電力で2枚で1枚分の描画能力→熱くならないっていうなら魅力的だな。
508Socket774:04/11/29 14:55:24 ID:YI5WzU0n
うちのは元から付いてたヒートシンクの取り付けが悪かったらしく、しばくと普通に90℃逝ってた。スプレッダ綺麗にして笊のシンク付けたらファンレスでもしばいて65℃まで下がった。
5900XTの話。
509Socket774:04/11/29 15:07:45 ID:7/j4bSIt
イノ 6600GT/AGP 25,990即納キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ネイチャー( ttp://www.nature-net.co.jp/parts/ )
510Socket774:04/11/29 15:20:12 ID:Zvxu4d0N
511Socket774:04/11/29 15:29:27 ID:bmMC1H5D
クーラは蔵増製か。静音性はどうだろうか。
512Socket774:04/11/29 16:29:03 ID:1XolYkYy
[゚◎゚] フォオオオオオオオオオオ!!!!
513Socket774:04/11/29 16:54:13 ID:qh2jUdbY
>>511
それ以前の本当に蔵増製なんかな?
innoはなんでもロゴ入れるからな…。
514Socket774:04/11/29 17:12:50 ID:fbT+BI34
リドテクのGF6600買う予定なんだが、どうだろう。
構成 pen42.8CGHz(FSB800)
PC3200×4(256M×4)
CD-RW×1
DVD-Multi×1
HDD(ATA)×2
HDD(S-ATA)×1
電源、Nipron350W
この構成で、GF6600って正常に動作するのかおしえれ!
515Socket774:04/11/29 17:17:28 ID:oOjDJoNC
6600なら良いんじゃね?
GTなら電源強化しれ
516Socket774:04/11/29 17:23:24 ID:C4gIK7Ue
つうかHDDがかなり12W食うんで気をつけろ
俺なら、VGAの前に電源を玄人志向のマクロン460Wに換装するな
517Socket774:04/11/29 17:24:30 ID:C4gIK7Ue
ミスった12Vな
518Socket774:04/11/29 18:02:09 ID:oPThEwGY
ASUS P4P800DX
P4 2.6c定格
mem 512*2
クロシコ 6600GT定格
HD 120GB(8MB)*2
Audigy1
MTV2000P
DVD π106
の構成で電源がNextWave 400wで1日1回は落ちるw
519Socket774:04/11/29 18:03:33 ID:Zvxu4d0N
12V容量書かんと。
520Socket774:04/11/29 18:12:22 ID:2wWAEy52
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/vga_new_nvidia.htm
高速電脳でも販売開始か・・・
買おうか悩むな
521482:04/11/29 18:27:43 ID:vf7QNZnE
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2491.jpg
ファンレス化した6800GT
写真を見れば判るとおり、穴位置が斜めの対角線ではなく、ほとんど水平ですが
付属の金具で調整してます。

一週間ほど使ってますが、今のところ問題なし
522482:04/11/29 18:28:24 ID:vf7QNZnE
>>521
ごめん6600GTの間違え
523Socket774:04/11/29 18:30:21 ID:Zvxu4d0N
ヒートパイプはつぶして調整してるんすか?
524Socket774:04/11/29 18:34:48 ID:sPDSWwh3
ハサミぶっさしてるように見えたよ
525482:04/11/29 18:36:38 ID:vf7QNZnE
>>523
こいつのヒートパイプは元々ああいった形なのだが・・・
526Socket774:04/11/29 18:57:55 ID:OheHPDhr
アスキープラスの裏広告にGigaのファンレス6600/6600GTの広告が出てたよ。
オーバークロック限定版のTurbo Force Edition。
独自仕様のヒートパイプ・ファンレス静穏構造

GV-NX66256DP コア450/メモリ500MHz 256MB DDR1
GV-NX66T128VP コア530/メモリ1120MHz 128MB DDR III

527Socket774:04/11/29 18:59:26 ID:6jvqOM7p
よくわからないけど凄そうだな
528526:04/11/29 19:04:19 ID:OheHPDhr
静穏じゃなくて静音でした。すまん。
529Socket774:04/11/29 19:47:13 ID:0vwmYe8M
>>526
AGP?
530Socket774:04/11/29 20:03:51 ID:6eBjYolu
>>529 GTO
531Socket774:04/11/29 20:31:20 ID:cBM2bspN
poison
532Socket774:04/11/29 20:47:50 ID:Zvxu4d0N
真行寺くん、来たまえ。
533Socket774:04/11/29 21:10:13 ID:DRYNRDW4
なにげに反町大人気だな、オイw
534Socket774:04/11/29 21:58:46 ID:Ro5DcBur
唐沢も出現してるしな。……でもぜんぜん6600と関係な
535Socket774:04/11/29 22:16:06 ID:JRsI9ceN
6600GT AGP買おうと思ってるんだが
M/B:ASUS P4B
CPU:P4 1.6G
こんな古いマザーで動くのだろうか・・・
536Socket774:04/11/29 22:26:20 ID:Es2HFR8I
クロシコの電源てマクロンなのか…全然知らんかった。クロシコをみくびっていた。
537Socket774:04/11/29 22:36:27 ID:qh2jUdbY
>>536
マクロン製を12cmFANに変更したもの。

コンデンサもわかってるだけで一箇所変更されてるけど。
538526:04/11/29 22:44:51 ID:W+OMXWLy
>>529
PCI-Exです。限定版だから普通のやつより値段が高くなるんでしょうね。
539Socket774:04/11/29 22:53:55 ID:mFnKlKx/
radeon X700Pro のファンレスが出てる所を見ると、6600GT より省電力かね?
540Socket774:04/11/29 23:04:50 ID:BTpbzRvb
AGP版GTに笊がそのまま付いてファンレス化できないかな
541Socket774:04/11/29 23:11:53 ID:Es2HFR8I
>>537
dクス。わけわからん格安電源買うよりこっちの方がいいね。
6600GT用にかっとくか
542Socket774:04/11/29 23:36:09 ID:qh2jUdbY
>>541
書き忘れたが460以外は買ったら駄目。
400は設計が今ひとつまずいらしいし(コンデンサの破裂等が報告されてる)、
500にいたってはマクロン製ですらないしヤバゲな報告多すぎ。
543Socket774:04/11/29 23:41:29 ID:8kaR2hUN
マクロンなら毛糸洗いに自信がもてます
544Socket774:04/11/30 00:01:55 ID:CXsUmabE
>>542
再びdクス。それでこそクロシコですな>400,500W

>>543
(ヒソヒソ……。)
545Socket774:04/11/30 00:27:24 ID:1sSBf4QN
マクロンがこんなに高い評価を受けているスレは初めて見た…
546Socket774:04/11/30 00:32:38 ID:Nw299pka
>>545
低価格電源ではいい選択だと思うけど。
12V、30Aだし。

460Wは他のスレでも勧めてる人結構いる。
547Socket774:04/11/30 00:41:18 ID:11+sW9MI
マイクロソの電源って過電流制限がなくて負荷掛かりすぎると回路が吹っ飛ぶんだろ
548Socket774:04/11/30 00:43:11 ID:Nw299pka
>>547
それ400Wまでの話らしい。
549Socket774:04/11/30 00:43:26 ID:4gHPhkGs
あとは電源スレでやったら?
550Socket774:04/11/30 01:09:42 ID:6K5sFP2K
>>543
メガネデブがナップサックしょって低い声で
笑いながら歌ってるの想像してワロタ
551Socket774:04/11/30 01:30:03 ID:apHiTp8a
アルバのAGP版6600GT使ってるんだけど
リヴァチューナーとか、ビデオカードのプロパティからOCをすると性能ががた落ちする
んで、OC設定を戻しても性能が落ちたままでドライバ再インスコしないと直らない(時々直らない)
ドライバ66.81(VGA付属) なぜだかねぇ
あと、轟音
552Socket774:04/11/30 01:38:08 ID:KSEpNMYA
>>535
その構成なら無理に6600挿しても性能引き出せ無いだろ?
FX5200でも全性能出し切れ無いと思うよ。
今は我慢して全パーツ交換出来るまで貯金しる!
553551:04/11/30 01:52:01 ID:apHiTp8a
>>551だと思ったら
何もしなくても性能が落ちてた・・・
3DMark01/03で30%近く性能が落ちてるよ・・・orz
HL2をやった後から性能が落ちてる予感
ドライバを最新にしても直らないし、誰か原因わかる方いませんか?
リヴァチューナーをみるとHigh3DmodeとLow3Dmodeで
コアクロックが別に設定されてるけどあるみたいだけどこれが原因なのかな
554Socket774:04/11/30 02:23:35 ID:11+sW9MI
OCしてパイポが死んだとか
555Socket774:04/11/30 02:26:30 ID:WFnToUjm
(ノ∀`)アチャーー
556Socket774:04/11/30 03:03:38 ID:usnUYQRX
いったいどの程度OCしたのか気になるところだ
557Socket774:04/11/30 03:07:36 ID:4gHPhkGs
最前線の兵士が特攻して地雷踏んだか、もしくは機関銃で軽くいなされたような様だな。
俺はひっそり後方支援で・・。
558Socket774:04/11/30 03:45:18 ID:11+sW9MI
6xxx世代になって電圧やパイポなどのハードウェアに密着した部分が
ソフトコントロールできるようになったからな
それらにバグがあったりしたら...
ちなみに6600GTは最大で10%のOCマージンしかない
559Socket774:04/11/30 07:40:56 ID:UJobuwQ/
OCをマジで常用するヤシは10%しかいない。
560Socket774:04/11/30 08:36:33 ID:1Nqk8jGj
そんないないだろ…
561Socket774:04/11/30 10:28:29 ID:3/K6uJly
>>551
単純に熱でリミッターかかってるとかないか?
クロック落ちた瞬間目に見えてカクカクするし

まあパイプが死んだ可能性もあるが
562Socket774:04/11/30 10:52:59 ID:Tzgc6Yaf
今なら初期不良でなんとかなりそうだな。
563Socket774:04/11/30 11:07:42 ID:vlwm97oB
アスロンXP2800+にメモリ1Gですが、6600GTはオーバースペックですか?
ちょうどいいくらいですか?
564Socket774:04/11/30 11:08:45 ID:JRaIwLXm
丁度いいくらい
565Socket774:04/11/30 11:14:24 ID:vlwm97oB
dクス!
566Socket774:04/11/30 11:47:43 ID:GgLUsw8x
オーバースペック
567Socket774:04/11/30 12:37:50 ID:9lfwN1RI
おまいら6600GT AGPの騒音をうpしる!
興味津々
568Socket774:04/11/30 12:50:53 ID:GgLUsw8x
>>567
想像しろ

チュイーーーンイーーーンン
ゥォンゥォンゥォンゥォンゥォンゥォンゥォンゥォンゥォン
569Socket774:04/11/30 12:54:21 ID:79R2X+QW
6800GTの音ならアップできるよ
570Socket774:04/11/30 13:21:03 ID:Jnv+Rtzu
GIGAのPCI-E版6600GTのファンレス
どうなんでしょ
限定版らしいけど
スペックアップしてるほうがシンクのみなのも謎だし
日本語サイトには未だ速報的なのも出てない
入手可能時期は年明けになっちゃうのかなー

これってケース改造してVGA用にも“パッシブタ゜クト”作ってあげたりしないとだめなのかなぁ

なんせ、今innoのPCX5750の256版つけてるけど結構騒音で、
ファンを一瞬指で押さえて止めてやると嘘のように静かなPCになるんで
音の発生源はこいつだってことははっきりしてる
で、そん時思ったけど、発熱もパーツの中では結構してるみたいだし
(裏表両面)

まったく別物だから単純比較はできないだろうけど
ファンレスで大丈夫なのと思ってしまうが
でも無音にはかなり惹かれてしまったりする

買ってやろうと思ってる人いますか
メーカーの信頼度とかどうですか
innoは値段で選んで失敗したなって思ってるんで
今度は奮発してみようかと
571Socket774:04/11/30 13:32:08 ID:9LwRmO+v
アルバ6600GTを青笊化して3日…
HL2ガシガシやってるが問題無し
横から12cmファンで風を当ててるのが良いぽい
572Socket774:04/11/30 13:39:04 ID:/QumKUDQ
メーカーが商品として出すならファンレスで問題ないんだろうが、ケース内の熱は同じだろう
OCしてあって心配ならそれこそ横から静音12cmファンか?
573Socket774:04/11/30 13:40:33 ID:Nw299pka
>>570
INNOには6800NUに同様の物(ファンレスの癖にオーバークロック使用なぜかメモリにシンクなし)
があるけど今のところ特に悪い話は聞かないな。

だけど、ファンレスはケース内の空気の流れが悪いとヤバメなのも確かだと思う。
>>571の言うように12cmFAN付けとくのが無難。12cmなら静かだし。
574Socket774:04/11/30 14:01:13 ID:4gHPhkGs
>>571
ひきつづき、経過報告ヨロ。
6600GTを青笊化するやつは今後どんどこ増えてくると思うので。
575Socket774:04/11/30 14:05:05 ID:9LwRmO+v
あいよー
HL2とDOOM3ガシガシやっとくわ
12cmファンは1000rpm位でっせ
576Socket774:04/11/30 15:35:53 ID:XgJwtLxT
PCI Expressの6600とAGP版のとは
体感でわかるほど性能違う?
577Socket774:04/11/30 16:00:39 ID:Nw299pka
>>576
ベンチ見た限りだと変わらんと思う。
578Socket774:04/11/30 16:03:50 ID:nilQrBty
6600GTではどのグラフィックボードが本命ですか?
579Socket774:04/11/30 16:12:36 ID:9LwRmO+v
自分が買ったモノが本命



たとえ地雷と言われようがな…
580Socket774:04/11/30 16:35:59 ID:aEIPnjMQ
>>578
アルバとクロシコは爆音らしいから、今んとこリドテクじゃね?
なんかチップに不具合が出たらしくまだ発売してないけど。
581Socket774:04/11/30 16:38:52 ID:kE2amiJN
情報が出揃うまでガマンガマン。
その頃には価格もこなれていることだろう。
582Socket774:04/11/30 16:47:00 ID:sx4crJTA
このスレにいる奴は石の上に3年座ってイボ痔になったあと
その先にある石橋を叩きすぎて壊すタイプのやつばかりだな
583Socket774:04/11/30 17:29:43 ID:Xxhg2Hos
クロシコの15%還元今日までだっけ?
つくものタイムセールで買ったからさらに700円引きで買えたから
実質税込み21000円で購入した。
584Socket774:04/11/30 17:34:13 ID:Wh78Msdq
結局98SEだと動くんですか?
デュアルブートなんでちょっと困るんすけど・・・。
585Socket774:04/11/30 17:45:42 ID:+EGFAW5u
デュアルブートで98生かしてる人って意外に居るんだな。
>459によると98では動かないようだからSEでもダメだろうね。

逆に98で動作NG、98SEで動作OKなドライバって書けるもんなのか。
586Socket774:04/11/30 17:53:20 ID:l14th7mE
98で使えんって言ってる奴は、ここのドライバ試したのか?

ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=906
587Socket774:04/11/30 20:40:53 ID:kKqnUWWB
>>561
熱で死んでいる可能性はないと思います。
シンクはほんのり程度ですし。密着も確認しました。

バグは定期的に発生して
一度症状が出るとその後明示的にリフレッシュレート60Hz以外を指定すると性能ダウンが続きます。
アプリケーション任せのリフレッシュレート(WinXP:60Hz)でやると本来の性能が発揮されます。
+バグった状態だとデスクトップでの解像度関連の設定もバグを起こすみたいです。(勝手に画面幅が変わったり、解像度が変わったり)

基本的にVGAドライバ再インスコで元に戻りますが、直らないときもあるといった感じです

OS再インスコからもう一度やり直して症状が治らなかったら
初期不良なり、相性保障なりで相談してみます。
588Socket774:04/11/30 21:02:57 ID:mBL8dMAY
エロザのはどうなのよ。
589Socket774:04/11/30 21:54:22 ID:jt2zVho2
>>587
買ってからOCする前に、その症状は出ていましたか?
最初にOCさせた時に、あなたが壊している可能性もあるのですが。
590Socket774:04/12/01 00:21:32 ID:imHXwtdc
>>587
2ちゃんでここまでおおっぴらに
書いていると、販売店も代理店も
見抜いてくるよ。
591Socket774:04/12/01 00:22:48 ID:Q1jQdR4d
クロシコ使ってるけど爆音じゃないけどな
ケースにもよるのかな?使ってる
http://www.torica.com/products/torica-original/case/10181.htm
592Socket774:04/12/01 01:03:56 ID:vQOnuQ5U
クロシコの6600GTが今日届いたんだが、HL2で異方性フィルタリングを×2以上に
するとフリーズしてしまう・・・・・外れ引いちゃったかな。
593Socket774:04/12/01 01:54:59 ID:/nePvi1Q
外れじゃないよ
それが6600GTの限界
594Socket774:04/12/01 02:02:29 ID:YJtg5z/E
HL2おもろいの?
595Socket774:04/12/01 02:10:17 ID:Qfj4Kvh5
おもしろいよ。海外レビューサイトで9.4だかだったかな
9.0超えるゲームはめったにない。

MSIのファンレス6600GTはMSIの英語サイトに写真のってたよ。
値段次第だけどよさそうだよね。
596Socket774:04/12/01 04:19:33 ID:uMfgJuCd
AGP版のことを知ってから、ずっと6600GTか6800無印かで悩んでたんですが、
やはりほとんどの場合において6800無印の方が上なんですね。3Dに関しては。

http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_6600_gt_agp/

そりゃそうですよね。ハード的に比べるのに無理があるし。
6600GTが得意のDOOM3でも、6800無印の方が一枚上手なんですね。
それでも、コストを考えたら、6600GTの方がイイのかなあ?
597Socket774:04/12/01 04:24:59 ID:CgxKlizE
価格性能比なら6600GTだけど、静音化を考えたら発熱の少ない6800無印がいいんじゃない?
2スロット占有するタイプならけっこう静かなようだ。運がよければGT化できるし。
6600GTってうるさいのが多いでしょ。
598Socket774:04/12/01 04:36:18 ID:jjAODvzW
リドテクのは静かっぽいけどどうなんだろ
Ge4ti4200から乗り換える予定だから
6600GTの性能は期待大ですが、音がちょっとだけ心配。
599Socket774:04/12/01 04:45:45 ID:YJtg5z/E
>>596
一万円違うからねえ
600Socket774:04/12/01 04:49:15 ID:CgxKlizE
でもGT化できれば、この価格帯としては1万ぐらいの性能差はあるんじゃないの。
601Socket774:04/12/01 06:11:48 ID:63VOuo7l
6600GT AGPが気になってる方々、お嬢さんにはお気をつけなさって。
ttp://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1101735772,36083,
602Socket774:04/12/01 07:18:08 ID:5pejVjb6
ファンレス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
ttp://tw.giga-byte.com//VGA/Products/Products_GV-NX66T128VP.htm
603Socket774:04/12/01 07:27:00 ID:jI/UjwzN
うひょー
604Socket774:04/12/01 08:06:39 ID:V4R/g1gx
>>596
まあその辺は高クロックなメインストリームと、仮にもハイエンドの兼ね合いと言うか。
双方ノーマルで5900XTと5700Ultraを比較した場合とか、RADEONだと9600XTと9700の比較とかね。

総じて負荷が高くなるほどハイエンドの血筋が有利になる。
パイプライン数がものを言ってくるので仕方ないんだけどね。

性能を取るか発熱を取るか、値段、或いは別の視点でカードの大きさを取るか。
選択のポイントは複数あるのでいろいろ考えてみてくれ。
605Socket774:04/12/01 08:21:10 ID:u54anmXZ
ASUSの6800GEと普通の6800をGT化したものとではどっちがいいのでしょうか?
おとなしく6600GT買って安く済ましたほうがいいのですかね。
606Socket774:04/12/01 08:29:34 ID:t1AogW1M
>>602
ヒートシンクの上の芋みたいなデザインはどういう意味があるんだろう
裏側もどうなってるのか気になるところ
607Socket774:04/12/01 09:47:36 ID:873x5WFq
石焼き芋
608Socket774:04/12/01 10:43:43 ID:v7XkYQn5
P4 2.6G(北森400M)+D850GB+RIMM 1Gで、
Ge2Ultraからのイドンだけど大丈夫かな?
609608:04/12/01 10:45:05 ID:v7XkYQn5
あ、リドテクの6600GT AGPを予定してます。
610Socket774:04/12/01 10:47:25 ID:jI/UjwzN
大丈夫
611Socket774:04/12/01 10:48:45 ID:CgxKlizE
CPUも3.06とかに換装したら?
最近のゲームをやるにはボトルネックになりそう。
612Socket774:04/12/01 11:02:48 ID:rKn6L9R5
ttp://db.ascii24.com/akiba/news/2004/12/01/652846-000.html
Inno出たっぽい。

BlessでLeadtekのを予約してるけど、
差額払ってこっちに換えれないかな。
613Socket774:04/12/01 11:11:36 ID:jI/UjwzN
500MHz/1000MHz
614Socket774:04/12/01 11:35:32 ID:tMaxKGTW
Innoコンポーネントケーブルはつかねぇの・・・?
汎用品でもないのをオプションで付けないってなに考えてるんだ。パス。
615608:04/12/01 11:41:15 ID:v7XkYQn5
>>611
ママンがFSB400MHzでつからね…orz
616Socket774:04/12/01 11:45:11 ID:CgxKlizE
>>615
じゃあいっそのことWinchesterに乗り換えた方がいいと思う。
ヌフォ4を待つべきかどうかが微妙だが。
617Socket774:04/12/01 11:48:54 ID:CgxKlizE
まあ、RIMMを売り払えばそんなに大きな出費でもないと思う。
618Socket774:04/12/01 12:27:02 ID:GKQaeZ8p
>>593
6600GTの限界じゃないよ。
クロシコは知らないけど。
ELSAの6600GTでHL2やってるけど、
異方向性フィルタリングx16で快適プレイしてるよ。
619Socket774:04/12/01 12:29:07 ID:kYityYWI
Innoの「材質は不明だが銅のような」クーラーの騒音がどの程度か気になるな
620Socket774:04/12/01 12:46:29 ID:lbMmwtRy
innoに特攻してみようかな
今のところクロシコとアルバは地雷ぽいし
リドテクなんて待ってられないし
621Socket774:04/12/01 12:53:43 ID:PrrNWC9m
メーカー問わず6600GTを入手された方、ゲーム後の温度は大体どれくらいですか?
622Socket774:04/12/01 12:58:24 ID:ECQfhP7Z
アルバ66GT。
54℃くらい。
通常で42-4℃くらいだったかなぁ。
ちなみにデスクトップケースでエアフローあんま良くない。
623Socket774:04/12/01 13:13:09 ID:FARAf9GG
>>620
人柱報告ヨロ
624Socket774:04/12/01 13:29:49 ID:PrrNWC9m
>>622
結構低いんですね。
やっぱ、うるさいだけはあるんですね。
625Socket774:04/12/01 14:14:07 ID:/bcj9KC7
6600GT待ちきれずに6800注文して
2週間経ってもまだ手元にない俺は真の負け組。
626Socket774:04/12/01 14:59:54 ID:KILD9aVW
キャンセルしろよ
627Socket774:04/12/01 15:15:24 ID:VMgYqXyo
エアフローがそれなりにあればファンレスVM-101でも耐えられるかな?
628Socket774:04/12/01 15:28:55 ID:4IqxVVwH
リドテク66GTAGP、1週間もあれば来るなと思ってHL2と同時に別店で注文したんだが、
手元にはHL2だけがポツリ。現状でオンボードなので起動画面すら拝めず。w
629Socket774:04/12/01 15:43:37 ID:X2T2CUcE
innoのFAN
アルバのTi4200についてたやつに似てるな
うるさいかどうかは回転数次第だが
630Socket774:04/12/01 16:09:20 ID:9rTHT1B3
うは、飯野はコンポジットケーブルだけかよ・・・
631Socket774:04/12/01 16:19:53 ID:PCwWS73U
飯野賢治
632AGPは皆そう?:04/12/01 16:21:56 ID:6i9Ujy5M
 Spakleの6600GT/AGP版では現状ドライバでカードの温度が表示されないみたいなんだけど、
他のトコのもそう?
633Socket774:04/12/01 16:28:25 ID:lbMmwtRy
HDTVとはいわゆる16:9画面のことを示すのですか?
634Socket774:04/12/01 16:34:44 ID:96SF8XmO
635Socket774:04/12/01 18:13:32 ID:GKQaeZ8p
VGAの温度ってどこに表示されるの?
636Socket774:04/12/01 18:17:39 ID:WqOu0CVl
nVidia画面設定
637Socket774:04/12/01 18:32:26 ID:GKQaeZ8p
えー、どこどこ?どこのタグ?
638Socket774:04/12/01 18:48:56 ID:PrrNWC9m
ダメだコリャ
639Socket774:04/12/01 18:49:31 ID:OTYpSeWi
>>633
1920*1080ドット60fps
640Socket774:04/12/01 18:57:13 ID:rvWXTiNM
Gigaのファンレス6600GT、フェイスに入荷したみたい。25970円、品薄だけど。
641Socket774:04/12/01 19:03:56 ID:TUXewcsx
AGPで出るかどうかわからんが安いな
642Socket774:04/12/01 19:08:48 ID:9UcJ+sgt
ファンレスって普通のより性能下なんでしょ?
643608:04/12/01 19:59:56 ID:v7XkYQn5
>>616-617
うーん、サイバーゾヌで一台組んでみるかな?
PCI急行が出てきた頃を見計らって。
644Socket774:04/12/01 20:32:12 ID:l6y/iDaR
>>605
性能求めるならおとなしくGT買いなさい。
6800無印じゃメモリが追いつかん。
自分はアルバの6800無印をSoftModでGT化したけど
メモリが全然違うから太刀打ちできない。
コアは余裕だけどね。
645635:04/12/01 20:55:50 ID:ClfOwu1V
ほんとだ、温度表示あった。知らなかった。
室温14度でGPU31度だったよ。
Ambient temperatureってなんだろ。こっちは30度。
646Tri:04/12/01 20:57:18 ID:CjixnDmx
>>635
パンコントロールとリフレッシュレートの変更の間かな。
647Socket774:04/12/01 20:58:05 ID:1SEih7Pz
6600GTって、クロックを下げれば消費電力や熱は6600無印並になりますかね?
クロック以外はGTも無印も変わらないんですか?(6600AGP本当に出るのか)
648Tri:04/12/01 20:59:17 ID:CjixnDmx
>>645
で,PCIExpは表示されてもAGP製品は表示されないらしいのだけれど。
649Socket774:04/12/01 21:00:53 ID:cydieJp8
>>645
・・・室温14度?

寒そうな部屋だな・・・。
650Socket774:04/12/01 21:44:27 ID:9UcJ+sgt
今27000円や28000円の6600GT買うくらいならあと4000円出して6800買ったほうがいいな
6600GTのコストパフォーマンスって中途半端
651Socket774:04/12/01 21:52:13 ID:G35If63X
>>645
周辺温度。

リドテクの何時ごろなんだろうな〜
652Socket774:04/12/01 21:52:41 ID:+OL6zIpm
ツクモクロシコ買ったよ
今まで殆んど見れなかったベンチが見れてちょっと感動
653Socket774:04/12/01 21:58:13 ID:G35If63X
>>652
ファンの音は既出レポどおり五月蝿いですかね?
654Socket774:04/12/01 22:28:41 ID:+OL6zIpm
>653
う〜ん、換装前がファンレスのMX440SEだったから
気になるって言えば気になるし、気にならないって言えば気にならない
こんなもんかなって割り切れるレベル
655Socket774:04/12/01 22:39:36 ID:2TkMxP0p
6800GT>6800>6600GTの順で性能は良いのでしょうか?

AGP版を期待していたがnForce4出るついでにPCIEも選択肢に入ったのですが
656Socket774:04/12/01 22:45:27 ID:CgxKlizE
性能的には、
6800GT>>GT化6800無印、LE>>6800無印>6600GTだろう。
無印と6600GTとの差は大きくない。
657Socket774:04/12/01 22:53:02 ID:z2Fh3AsL
>>656
おまいは、根本的なことが分かってない。
LEは、一番右だ。
658Socket774:04/12/01 22:54:55 ID:cj4ty3xJ
Ultra化Asus6800無印>>6800GT>>GT化6800無印、LE>>6800無印、12pipe化LE≒6600GT>LE
659Socket774:04/12/01 22:59:03 ID:cydieJp8
>>657
そういう意味ではあるまい。
LEでも物によっては16パイプ化出来る。
660Socket774:04/12/01 23:00:20 ID:CgxKlizE
>>657
もちろんGT化したLEのことだよ。
661645:04/12/01 23:03:47 ID:ClfOwu1V
>>649
帰ってきたとこだったんだよう。
662Socket774:04/12/01 23:04:15 ID:sZFABJWi
ミドルレンジでDVI+コンポーネント出力可能なAGPボードってところに価値があるわけで
X700のAGP版でないし
663Socket774:04/12/01 23:38:49 ID:/TVkduHA
ドライバがインスコできん。詳しい人助けれ。

製品名:WinFast PX6600GT TDH
ドライバ:Ver8.1
PC:IBM ThinkCentre A51p 8423-KJA
CPU:Pentium4 530 3GHz
チップセット:Intel 915G Express
メモリ:512M(PC2-3200 DDR2 SDRAM)
OS:WindowsXP Professional

デバイスマネージャをみると
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。(コード12)」
ちなみにPC買って起動確認した後、すぐにインスコ。
664Socket774:04/12/01 23:40:21 ID:q+400yZr
ここは自作板ですが何か?
665Socket774:04/12/01 23:46:38 ID:8AhZuoM3
X700AGP出ないんだっけ?
666Socket774:04/12/01 23:47:54 ID:KEOtxG4i
>>665
なんのために64環境にATIがチップセット復活させたのかと
667Socket774:04/12/01 23:55:19 ID:/TVkduHA
>>664
失礼、ハードウェア板に移動します。
668Socket774:04/12/02 00:00:12 ID:qDlrp7lG
>>667
http://www.pcgate.jp/pc/ErrorCode/ErrorCode12.htm

ここでも見て自分で解決してくれ
669Socket774:04/12/02 00:02:14 ID:/f8dwjwO
>>665
具体的なソースを忘れてしまったんだが、確か今年中には間に合わないので、
来年初頭に出すとか。Pixel Oneの記事で見た。
670Socket774:04/12/02 00:14:26 ID:Iew1Z0Of
AOpenから5モードのHDTV出力に対応したAGP版“GeForce 6600GT”カードが登場
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/01/652878-000.html

青筆のAGP版も出たみたいだね。
ヒートシンクは大きいけどファンは小ぶりだし、やっぱりうるさいのかなぁ?
671Socket774:04/12/02 00:41:13 ID:3gMWgCBu
>663

今俺もクロシコのAGP6600GTで設定してて同じエラーが出てたけど、
1.PCIにささってたキャプチャボード取り外し。
2.BIOSいろいろいじる。
3.VGAに4ピン電源さし忘れてた。
で直った。どれが原因だったかは調べてない。
672Socket774:04/12/02 00:43:11 ID:qDlrp7lG
ああ
アオペソなら超特価で売り出されてるよw
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4710614463462
673Socket774:04/12/02 00:43:36 ID:/NWRxVk+
3.VGAに4ピン電源さし忘れてた。

ん〜
674Socket774:04/12/02 00:47:22 ID:qyDvvgr4
>>670
フレームエッジの形が微妙で羽の枚数は9で風受け側の固定具が3・・・

青筆のHP見たけどファンのことや静穏のことは書いてなかったし
_| ̄|○猛烈に五月蝿い予感がw
675Socket774:04/12/02 00:57:19 ID:Iew1Z0Of
>>672
確かに特価だなw
>>674
やっぱ静音は期待できんか…。
Leadtek、今週末までに出てくれればなぁ。
676Socket774:04/12/02 01:23:39 ID:+DgPurhE
        ___
      ,/:::::::/::::\:::\
     /:::::::/:/::::|i::i:::::::::::::::i い〜い?あんたもウチの一員に/ ̄ ̄ ̄\なったんだからどんどんどんどん基礎
    |:::|:::::i::i:::i:::ii::i:::i::i:::ii::||トレーニングを積んでどんどん/   ____\どんどんバレーに適した体を作りな
    |:::|::::|:::::|:::::|  ヽ:::|::|:| さい!そしたら後は攻める○⌒>´ ____)だけ!攻めるだけー!セリンジ
     |::::::::::| (=  (= |:|ャーバレーは甘くないわよ!ね(_ノノ  ヽヽヽ (えちょっと聞いてるの!?話はど
     |::::::|: U   ⊃  |:|んどんどんどん続くわよ!メグ ノノ \   / (って出身どこだっけ?広島?そう
      |::|:|    Α  / 広島!いいとこよねー広島!美味(9  (=)  (=) |ヽしかったなあ広島のマクドナル
ハ、ハイ・・ ┌─┐ __/ド!あ!後でマクドナルド行きたくな ノ|  ミ( U)ミ /ヽい?よし決まり!さぁイコー!ヒック
     /   ヽ/  ヽところであんたのフォームだけどス ノノヽく⊂⊃ /ヽパイクを決めるにはどんどn(ry)
     /  | |   / |.                        /. \__ノ   l
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |         | |           /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/~ ̄ ̄| ⊥_ーー | ⊥_ ___ | | ノシヽ | | ______,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}     ノ ヽ ||ャ ||.ノ vヽ.        |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ     ||芋||||ン || ||o ||       .|__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"     .||焼||||ペ|| ||d ||       (   (  ̄ノ `ー-'′\
                    ||酎||` ̄ ||kal|  曰      ̄   ̄           \
                    ` ̄     曰      曰
677Socket774:04/12/02 01:44:49 ID:r9L6leng
http://www.gigabyte.fr/produits/cartes_graphiques/gv_nx66t128vp.htm
ギガのPCIEファンレス6600GT。売価26,040円也。どーなのよ。

ファン付き買ってVM-101つけんの?さーどっち?
678Socket774:04/12/02 01:57:04 ID:2d8e2V8V
679Socket774:04/12/02 02:13:36 ID:2ouGPC6K
どう間違えたんだか…
680Socket774:04/12/02 02:37:33 ID:GpS5fu/x
ツクモのクロシコグラボ15%還元、実質延長されたね。
万が一リドテクがうるさかったらクロシコに特攻しよかな。
681Socket774:04/12/02 02:54:02 ID:BRaiPOTe
682Socket774:04/12/02 04:30:51 ID:RaHh4a+K
>>681
ガンバレ!!!!
683Socket774:04/12/02 10:36:05 ID:fL2gxRZ0
本スレで6800って不具合報告多かったから6600GTにしようと思ってたんだけど
実際どうなんだろ?もう解決したのかな
684Socket774:04/12/02 12:44:41 ID:+i+NVXwz
>>683
6800について
10秒フリーズは解決済み。今販売されてるので起こるものは無い。
1分で100Mぐらいの容量の超高画質動画がカクツクのはまだ解決してない。
でもCPUが3ギガクラスだと力押しで普通に再生できる。
またそんな動画ソースを世間で拝むことがあまりないのでたいして影響はない。
また一部のへっぽこドライバを使うと動画にノイズが載ることがあるが
ドライバを変えれば解決する。
ゲーム関連でのエラーはあまり聞かない。

というわけで、通常の使用には何も問題ない。
685Socket774:04/12/02 13:01:02 ID:0C4tMVKJ
>>684
通常は問題なくても、購入するのに問題があるもの買うのは、なんか嫌な感じ。
686Socket774:04/12/02 13:01:51 ID:hzAVfOlX
んじゃ買わなきゃいいだろ
ボケか
687Socket774:04/12/02 13:20:07 ID:MotjCsPA
6800と6600GTで迷うような奴は、素直に6600GTを買うべき。
ゲームのAAとかの設定で妥協したくないって奴は、迷わないと思う。
688Socket774:04/12/02 13:27:15 ID:87ZpMIew
|д゚)
689Socket774:04/12/02 14:39:44 ID:qDlrp7lG
まとめ

AOpen INNOVISION 不明
albatron クロシコ 地雷
690Socket774:04/12/02 14:43:33 ID:MotjCsPA
次いでに、6600GTも何らかのバグがあるかないかは、誰もハッキリとは言えないと思う。
6800も、初回は5月に出たのに、ずっとドライバが未完成と言い続けて半年以上
経って初めて認めた訳だし。
まあバグって言っても、HDのWMV再生時に支援が効かないというだけだから、
そこそこ以上のCPUならもっと下位のカードでも再生は問題ないけどね。
実際試してみたし。
というわけで、Leadtekの基盤やコンデンサではなく、チップのバグというのが
気になるところ。
691Socket774:04/12/02 14:47:56 ID:Su/O5c1C
albatronやクロシコが地雷なのは、爆音ていう事?
692Socket774:04/12/02 15:05:17 ID:54LMyoiJ
クロシコ6600GTを買ったが特に爆音とは感じないな。ファンコンで回転数を抑えている
CPUのリテールクーラー&ケースファンにさえ紛れる程度だし、以前持っていたELSA
の440MXの方がよほど爆音だった。
693Socket774:04/12/02 15:07:52 ID:Hl34/n/v
>>691 リドテクはまだ分からないけど、クロシコうるさいってレスがある以上、うるさく感じている人がいるんだろうね。
俺は全く気にならないが・・・
694Socket774:04/12/02 15:12:37 ID:CTllUUPk
普段からうるさいので全然変わったように感じない
695Socket774:04/12/02 15:30:37 ID:6XaJvxhZ
クロシコ爆音杉
昼はいいけど夜は発狂しそうになるorz

で、ZM80D買って雇用と思うんだけど誰かつけてるやついる?
ちゃんとつくのか?
696Socket774:04/12/02 16:11:32 ID:NB8dHlbH
66GTってGPUが上のほうにあるから、ZM80Dだとシンクが上にかなり
はみ出すので、横ファンを付けるとケースのふたが閉まらない。
と、持っても無いのに適当に書いてみる。
697Socket774:04/12/02 16:24:32 ID:AHmQtKBO
Aopenかinno買った奴居ないかな
698Socket774:04/12/02 16:43:16 ID:8xXdEvw9
66GT+ZM80Dが可能かオレも知りたひ
699Socket774:04/12/02 16:55:03 ID:07ECNqKV
MSIまだー?
700Socket774:04/12/02 17:00:50 ID:4ype3fqc
笊青イケルよ〜
確かに言う通りGPU位置が少し高めだから ケースによっては
ファンが干渉するかもね
うちは横からファン当ててるケド ケースフロント方向から(HDDのとこらへん)
ステーでファン付けてます それとグラボ下のPCIスロットの蓋?を開放
熱気は(たぶん)効率的にケース外に排熱できてると思う
あと プラ板で導風 約1000rpmの12cmファンだからかなり静かですよ
701Socket774:04/12/02 17:03:41 ID:t9CVBSzM
>それとグラボ下のPCIスロットの蓋?を開放
黒くて大きなヤツが生息し始めそうで、
とてもじゃないが怖くてできない・・・orz
702Socket774:04/12/02 17:06:46 ID:JNfm8mJl
703Socket774:04/12/02 17:08:33 ID:4ype3fqc
>>701
吸気量ふやせば大丈夫
704Socket774:04/12/02 17:17:42 ID:NB8dHlbH
>700
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 画像うp!うp!
 ⊂彡
705Socket774:04/12/02 17:28:52 ID:WEW+ODj0
6600GTを買おうと思うんですが、お勧めのメーカー等ありますでしょうか?
予算が本来は2万だったのでかなりお財布がピンチなので…矛盾してるんですが
安ければ安い程嬉しいです(´・ω・`)
706Socket774:04/12/02 17:31:55 ID:t9CVBSzM
>>702
すまんが、怖くてそのURL開けない・・・

>>703
吸気量と関係あるのかい?
例えば、寝る前に電源落として、まだ暖かいPCケース内にひかれてカサカサゴソゴソ・・・。
とか・・・さ・・・。
707Socket774:04/12/02 17:39:30 ID:Zs6yxLX0
>>705
クロシコと言って欲しいのか?
708702:04/12/02 17:40:43 ID:JNfm8mJl
>>706
ゴキちゃんじゃないから大丈夫だよん♪
これは、マ(ry
709Socket774:04/12/02 17:59:12 ID:w4yFhZ1g
ho,hogi-

ってか一回見たことあるから怖くは無かったけど
710Socket774:04/12/02 18:21:13 ID:t9CVBSzM
見た。
見たよっ!



キサマッ! コンナモノ ミセヤガッテッ!!


しかし、よく入ったな・・・・・・・・・・。
まぁゴキのドアップよりある意味良かったかな・・・。
(↑ 虫系大嫌い)

あぁ、スマソ、ここ、6600スレだった。

>>705
とりあえず、リドテク買っときゃ問題無いんじゃね?
とか投げやりなレスしてみる。
ちなみに漏れは、エロザの6600GT(PCIE)
711Socket774:04/12/02 18:50:41 ID:WEW+ODj0
>>710
PCIEXとAGPがあるんですが、これってどう違うんでしょうか…?
値段が数千円ぐらい差があるんですが…ご教授の程をお願いします。
712Socket774:04/12/02 18:55:22 ID:w4yFhZ1g
>PCIEXとAGPがあるんですが、これってどう違うんでしょうか…?
ま、主な違いはPCIEXとAGPなことかな
あとは6600GTのメモリクロックが900MHzだったりすることとか
713Socket774:04/12/02 18:55:58 ID:A9zBjLoG
先生ゼンゼン意味がわかりません
714Socket774:04/12/02 19:01:11 ID:WEW+ODj0
PCIEXってPCIスロットに刺すVGA…なわけ無いですよね(´・ω・`)
715Socket774:04/12/02 19:06:10 ID:zky6633/
まだ自作計画だけ立てて作った事も無い俺でもそんな間抜けな事いわんぞ
716Socket774:04/12/02 19:11:23 ID:6gYoY6Pm
馬鹿はスルー。
717Socket774:04/12/02 19:12:38 ID:A9zBjLoG
PCI Express
別名 なし
読み方 「ピーシーアイエクスプレス」
Intel社が提唱し、PCI-SIGが仕様策定を進めている、「3GIO(3rd Generation I/O)」の名称で知られていたシリアル転送インターフェース。
現在ほとんどのコンピュータで採用されているPCIバスはパラレル転送方式を使用しており、
物理的な技術レベルでは現在のPCIとPCI Expressとの間につながりはない(通信プロトコルなどは共通)。
最大通信速度は2.5Gbps(現在のPCIは1.06Gbps)。ただし複数本を束ねて使うことも可能なため、
PCI Expressを2本(「2レーン」と呼ぶ)束ねて5Gbpsの通信速度を実現することなどもできる。
PCI Expressはホットプラグに対応しており、カセット型のハードウェアユニットをコンピュータに差し込んでそのまま使うといった
利用形態が想定されている。PCI Expressの仕様は2002年7月に確定したが、
PCI Expressに対応したコンピュータが登場するのは2003年末頃と予想されており、その後も当面は現行のPCIも併用される予定。

718Socket774:04/12/02 19:17:10 ID:wrw6eOUc
>>714
これから出るM/Bの大半はAGPが無くなり代わりにPCI-Expressを搭載するだろう。

要はPCI→AGPの時のようにバス規格が変わるっつー話。
719Socket774:04/12/02 19:36:33 ID:r9L6leng
調べもせず、板違いの馬鹿はスルーで
717はいいやつだな。
720Socket774:04/12/02 19:39:48 ID:WEW+ODj0
>>718
有難う御座います、良く判りました。
721Socket774:04/12/02 19:40:37 ID:87ZpMIew
まぁ自作板を一歩出るとスロットはおろかコネクタの規格すら知らないやつがざらにいるわけだが
722Socket774:04/12/02 19:43:36 ID:w4yFhZ1g
初心者板ならさっさとマジレスもらえただろうけどね
自作板だからねえ
723Socket774:04/12/02 19:44:19 ID:lsq/KceQ
ISA→PCIってどれくらいのスピードで移行したっけ?

朧な記憶だと、1年半ぐらいでPCI対応のサウンドボードや
NICとかが結構出てきたような気がする
今回はもっと早いかも
724Socket774:04/12/02 19:46:32 ID:6gYoY6Pm
PCIからAGPへの移行は、大義だが4年ほど掛かったとどっかの記事で読んだ。
725Socket774:04/12/02 21:26:04 ID:sVJbviHJ
>>705
予算ないならクロシコで良いじゃん。中身はスパクルで別に怪しくない。
リファレンスクーラーだから煩いが・・・
726Socket774:04/12/02 21:34:15 ID:AHmQtKBO
>>723
サウンドはかなり遅くなかったか?
むしろサウンドのためにISA搭載MBがいつまでも出てた気がする
まあ過去の資産がつかえて助かったが
727Socket774:04/12/02 22:10:10 ID:FwX3/akN
5万出すなら、6800GTと6600GT×2、どっちがパフォーマンス高いんだろうか?
SLIってドライバあたりでなんだかイヤなトラブルに遭いそうだが…
nF4出たら特攻しようかどうしようか
728Socket774:04/12/02 22:15:38 ID:XaqDTuP0
>>723
ISAは両刀がしばらくあったから、結構スムーズだったんじゃないかな
729Socket774:04/12/02 22:18:16 ID:GX8awLfa
6600ってmpeg2のエンコードできたよね?
CPUに換算したらどのくらいの実力?
それとSLIでも可能?
730Socket774:04/12/02 22:43:35 ID:YGaTUYgQ
>727
6800GTに汁!
マザボ代で差がつく悪寒。
それか今後買い換え時に6600GTが二枚余るのもまた趣があってイイ
731Socket774:04/12/02 22:43:42 ID:9fkVNoFC
>>727
最初から6600GT×2をするくらいなら、6800GTのがいい。資金的に6600GTが
1つしか買えないのなら、あとあと増やす感じでなら6600GT×2のSLI目的が
いいとおもう。
732Socket774:04/12/02 22:48:42 ID:A9zBjLoG
で、お前らそこまでして何に使ってるんだ
733Socket774:04/12/02 22:53:05 ID:GX8awLfa
>>731
なるほど!今までは新しいVGAを買ったらいままで使っていたVGAの使い道がなくて困ってたけど、
SLIならリサイクルできて環境にもやさしいねぇ。
734Socket774:04/12/02 23:09:32 ID:mxe8igwS
当店ではSLIの相性による動作不良が原因であった場合、返品は申し受けしておりません

                                          − ピーツー糞酢詐 −
735Socket774:04/12/02 23:16:47 ID:FwX3/akN
10万くらい資金繰りできそうなんで、なんか新しいことできるかな?ってとこ。
目的はない>ゲームをやる暇も無い=ほんとに意味なし。
正直、衝動に駆られているだけ!なんか、こうムラムラと…ね。
736Socket774:04/12/02 23:20:19 ID:QThoiRO6
Leadtek WinFast A6600GT TDH(AGP)
これって静音なのはわかるけど、静かなだけで無茶高温ってことはないよな?
737Socket774:04/12/02 23:21:48 ID:DyLvnWPI
手元のRADEON9200と9500もリサイクルしたいな・・・
738Socket774:04/12/03 00:16:44 ID:OhraHH2P
人生をリサイクルしたいよ・・・orz
739Socket774:04/12/03 00:26:34 ID:HPHDe69Y
>>736
定格で問題起こすって事はないだろうけど
OCするならうるさい奴のがいいかもね
740Socket774:04/12/03 00:46:02 ID:kO7ldcNI
正直どこのメーカー買っていいのかわからん。
2年保証って比較する上で結構でかい?
741Socket774:04/12/03 00:50:08 ID:w93OFEMT
くそー>601の相性にひっかかった。
どうにかならんもんか……。
742Socket774:04/12/03 00:55:26 ID:QIrKhufw
>>741
67.03 使え。
743Socket774:04/12/03 01:28:34 ID:w93OFEMT
>742
直った!
サンクス。
744Socket774:04/12/03 01:30:10 ID:pjh1TdRe
>>742
俺も感謝
745Socket774:04/12/03 03:52:02 ID:pwQhTr7P
ZAV化はどうよ。話題にすらなってないけど
746Socket774:04/12/03 09:33:40 ID:R92abOWJ
purevideoって有効になったの?
747Socket774:04/12/03 12:09:39 ID:8LaUtMeD
12月上旬の金曜だけど、まだリドテク出荷されてないよね?
やっぱ来週?
748Socket774:04/12/03 12:21:41 ID:PE9h76l8
来週までには来て欲しいな。もう1週間以上待ってるぞい
749Socket774:04/12/03 12:39:01 ID:AgWZrnwO
レディオンX850買うよ
750Socket774:04/12/03 13:36:48 ID:PSfK3qPA
どうぞ。
751Socket774:04/12/03 14:48:08 ID:fmaOW+yz
正月に6800 or 6600GT買うぞー
752Socket774:04/12/03 15:19:14 ID:80vbYlpe
正月は彼女と初詣にイケヤァ〜。
753Socket774:04/12/03 15:32:07 ID:dTyKDYXo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/ask.htm

PCIEだけど、これどうよ?
754Socket774:04/12/03 15:57:42 ID:cxtaOHgy
[Leadtek WinFast PX6600GT TDH]でTVに出力する方法がわからない。
誰か教えて
755Socket774:04/12/03 15:58:29 ID:3ggt9vhS
PSPをグラボに刺したい
756Socket774:04/12/03 18:01:46 ID:o7Ny3QWP
爆音に耐えかねて、青笊買ってみた。
757Socket774:04/12/03 18:23:30 ID:yBkfMBXt
GAINWARDの6600GT買いたいんだが誰か買った人いない?
さすがに買ってる知り合いいないぽ
人柱になるしかないのか
758Socket774:04/12/03 18:28:30 ID:4Z+SVr5O
>>757
DualDVIのヤシ?明日ひょっとしたらブラザーになるかも
759Socket774:04/12/03 18:52:59 ID:k/rrHRzl
>>742
なおった!!!!!!!!!
thxthxthxhthxhthxht

最初まちがえて67.02いれて
ぜんぜん症状かわらなかったから
ガセかとおもったよ
よくみたら67.03だし。
0.01違いでこんなちがうとは・・・・・・・・・・
760Socket774:04/12/03 21:49:47 ID:o7Ny3QWP
青笊つけてみたんだが、穴が遠すぎてプレートリンクが届かないorz
これって長いやつ売ってるの?
てか、青笊化してる人どうやってつけた?
ちなみに、クロシコ6600GTです。
761Socket774:04/12/03 22:04:31 ID:MSi/7V4b
チップを挟むパーツに正方形と長方形の二種類なかったっけ
長方形でもだめなのかい
762Socket774:04/12/03 22:09:07 ID:7mYDebD8
やっべ、誘惑に負けてLeadtek A6600GT TDH 128MB AGP
頼んじまった・・・通販だから手元にはまだない。
763Socket774:04/12/03 22:09:45 ID:fWQPD8nC
温度ってどうやって出すの?
>646の間には何もないんですが
764760:04/12/03 22:16:23 ID:uklnM8yf
>>761
長方形でも1〜2cm足りないorz
上で青笊化してた人どうやってつけた?
765Socket774:04/12/03 23:07:42 ID:QAzrBE5A
イノ6600GT AGP セールの影響か知らんが24990円
クロシコよりは、こっちのがヨイ?
ttp://www.nature-net.co.jp/parts/
766Socket774:04/12/03 23:22:18 ID:MSi/7V4b
しかしリードテックいつ出るんだよ…
767Socket774:04/12/03 23:31:15 ID:4S9us+eO
あの、PC6600UでSLIしてる人いますか?
2枚で3万6千円ぐらいなんですけど、どうですか?
768Socket774:04/12/03 23:31:27 ID:kTE61kaM
来週末
769Socket774:04/12/03 23:37:18 ID:lMuw1XQU
どこのショップも中旬以降だよな
11月下旬にチップの不具合が見つかって、全製品回収修理。
わずか2週間程度じゃ出荷できない希ガス

きっと来年になるんじゃないかな
770Socket774:04/12/04 00:02:55 ID:pTwt7lXV
これのAGP欲しいな。出ないかね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/ask.htm
771Socket774:04/12/04 00:20:36 ID:/6qstt6m
このボ−ドに乗り換え検討している人は
TI4200が多い?
772Socket774:04/12/04 00:28:50 ID:Z+NxRp0s
>>771
ノシ
773Socket774:04/12/04 00:37:15 ID:hUN0OEao
>>771
ノシ ぬふぉっふぉ待。
774Socket774:04/12/04 00:37:18 ID:oeGp+MPG
>>771
(・∀・)ノ
775Socket774:04/12/04 00:40:06 ID:OLlYIQvm
Ti200
776Socket774:04/12/04 00:43:11 ID:ayw76P1Y
>765
社員乙
定期的にリンク貼るなよ
777Socket774:04/12/04 00:52:19 ID:OFHS/8DZ
778Socket774:04/12/04 00:58:11 ID:PlGN7ttG
>>771
(  ゚)ノ 久しぶりにEQ2でMMOに復帰しようかと。
779Socket774:04/12/04 00:58:24 ID:e/QCNDaq
Athlon2200+、Asus A7V8X (VIAチップ)のマシンで
RADEON9600からGeForce6600GTにのりかえてみたんだが、かなり速度ダウン。
3DMark05だと最初の戦闘シーンですらFPS2とかなる。

RADEONのドライバーはセーフモードでDriver Cleaner使って綺麗にしたんだが、これって・・・

一日潰してOS再インストールすべきなんだろか。
780Socket774:04/12/04 00:59:51 ID:WnxH6DRv
ファンレス化する予定なら、シンクがGPUとHSIに別れてるのがいいね。
781Socket774:04/12/04 01:02:59 ID:6HTvpxIk
>>771
ノシ
782Socket774:04/12/04 01:09:55 ID:BC9/6agT
PCIEで音が静かだったのってリドテクだけ?
783Socket774:04/12/04 01:11:29 ID:UXTx+Fzp
>>757
AGP版は都内全滅だよ。
784Socket774:04/12/04 01:14:46 ID:MvJLeIYj
>>782
エロザのも静音とは書いてある。
785Socket774:04/12/04 01:15:51 ID:/kuKAHuS
>>771
TI4200を買った香具師は、ずっと買うのが無かったんだよ。
786Socket774:04/12/04 01:18:03 ID:k/CXg1O+
>>771
のし
787Socket774:04/12/04 01:20:29 ID:LVL6+LVB
>>771
ノシ
Leadtek、 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
788Socket774:04/12/04 01:26:43 ID:qLWrzuN9
>>785
まあ、型落ちして安くなってから買ったヤツには確かにそうだよな。
TI4200が出た当初に買った連中は、とっくに見切っちゃってるし。
789Socket774:04/12/04 01:32:09 ID:Z+NxRp0s
素直に答えてるおまいらが好きだ
790Socket774:04/12/04 01:44:59 ID:vYmrVqmV
スマン、出た当初に4200買って未だに使ってるヘタレFPSプレイヤーです。
791Socket774:04/12/04 01:46:53 ID:XtiHkMxS
>>771
おれも。
792Socket774:04/12/04 01:49:32 ID:o4M/68P5
6600買う予定なんだけどずっとRADEONだったのでメーカーの差がわからんのよ
んで、GeForceはどこのベンダー買っとけばいいのかな?
先輩諸氏の意見ヨロシコ
793Socket774:04/12/04 01:55:13 ID:q+egnKNC
インテルさんのマザーを買うと12月末までPCI-Eの66GT製品をバンドル。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/03/news041.html
おれはリドテクAGPのガイル待ちなので関係ない。
794Socket774:04/12/04 01:57:05 ID:MvJLeIYj
なぜかSLIを搭載した“GeForce 6600”カードが登場
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/03/652917-000.html
795Socket774:04/12/04 02:08:31 ID:hgn4j4F7
>>771
ノシ
俺も2002年夏からずっとti4200
796Socket774:04/12/04 02:08:45 ID:cGgVm6kv
今AGP版を買うべきか
もうちょいまってPCIE版買うべきか・・・
うーむ


リドテクのHPにのってるPCIEの66GTのメモリークロックが500
なんだけど何故半分なんだろうか?間違えてんのかね
797Socket774:04/12/04 02:17:25 ID:BWetg18g
皆、電源の容量どれくらい?
今日AopenのAGP版GF6600GT買って取り付けたらフリーズ出まくりました。
ちゃんと補助電源付けてるし 多分電源の容量が問題かな〜・・と(350Wの電源使用)
明日にでも400Wの電源買おうかな〜。。

CPU:3.0C
メモリ:1024MB
HDD:3個
光学ドライブ:2個
VGA:GF5600xt
PCI:2個使用

この構成だと350Wでも安定してた。
798Socket774:04/12/04 02:19:21 ID:LVL6+LVB
>>790
俺もだよ…。 orz
5900XTに行こうかと悩んでいるうちについズルズルと…。
今は待ってて良かったと思ってる。
799Socket774:04/12/04 02:34:50 ID:4Ryuddni
>>797
おいらも入荷したばかりの Aopen の 6600GT AGP 買ってきた。仲間仲間。
電源は400W(ピーク時450W)使ってるからか、フリーズはしませんでした。

ところで、補助電源って黒いコネクタだったので上から見たとき「何?」って思った。
添付のインストレーションガイド(?)も補助電源つなげるって書いてないし。
マニュアルにはこっそり書いてあるけど、つながないで動かない人いそう…
800Socket774:04/12/04 02:42:37 ID:4Ryuddni
>>798
5900XTから6600GT にしたけど、絶対6600GTがいいですよ。
早いし、3D画面の画像も綺麗だしおすすめ。

目安としては 3DMark03 だと約5500 から 約7600にアップしました。
801Socket774:04/12/04 03:02:47 ID:uqU6Iy0d
>>797
電源電卓してみそ。それだと無理かも。
内蔵ドライブ多いね。減らせばなんとか
なるかも。

6600GTの消費電力いくつだっけ?
のってないや。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1027



802Socket774:04/12/04 03:05:57 ID:LVL6+LVB
>>800
5900XTからの載せ替えでも体感できるんだ。
やっぱり、待ってて良かった。
Leadtek狙いだけど、早くお仲間になりたい。

ところで、Aopenのファンの音はどう?
803800:04/12/04 03:19:56 ID:4Ryuddni
>>802
音については気にしてないので判りません。すみません。
少なくとも6600GTを取り付けて煩くなったとは感じませんでしたので、普通でしょうか…。

ビデオカードのオーバークロックで 3Dmark03 が 8191 でました。(・∀・)
804Socket774:04/12/04 03:21:58 ID:7xpH42+C
+3.3 0.05
+12 4.07
805802:04/12/04 04:11:11 ID:LVL6+LVB
>>803
目立った変化はないということか。
少なくとも爆音ではなさそうだね。
アリガd。
806Socket774:04/12/04 07:23:56 ID:3a3rgQ0/
elsa agp は まだ?
807Socket774:04/12/04 09:03:54 ID:+Us4em3G
小銭が手に入ったのでアルバトロンの注文してみた。
早く届かないかなあ(*´Д`)ハァハァ
808Socket774:04/12/04 10:23:20 ID:1W+iS2kE
BlessにLeadtekのがいつになるか問い合わせてみたら、
12月上旬にまとまった数が入荷する云々、と。
上旬ってだけではっきりとは決まってないっぽいなぁ。

そもそも初回入荷予約分が埋まった、って言われた俺のところにはいつ来るのか。
809Socket774:04/12/04 10:39:05 ID:+Nnq+wNc
リドテクの5900XTを買ったんだが、ゲームやってると画面がブラックアウトして
ハードウェアリセットするしかない状態に頻繁に成るのよね
Blessで買ったんだが、持っていくと壊れてないの一点張りで、
代理店のMVKに電話すると、個人ユーザーからのクレームは
受け付けていないそうな

現象はnforce2、nforce3 250gbのマシンで共に発生
電源はseasonic 460agxなので、容量不足ではないと思われるし、
それ以外にPCIに何も刺さっていない状態でテストしてるので、
その他カードとの相性でも無さそう・・・
OCもしてないし、メモリはsanmaxでmemtestも問題なし

仕方が無いので泣き寝入りして、別の店でAOPENの6600GT AGPを
買おうと思ったんだが、なんか不具合報告があるので怖くて買えない
持ってるリドテクti4200がガチ安定してるので、大丈夫かと思ったが
甘かった・・・w

810Socket774:04/12/04 10:41:14 ID:6prelkYe
nForceとGeForceの相性って時々話題になってなかったっけ。
時代的にFX世代のことと思われるので、6x00系なら
大丈夫っぽい気もするけど。
811809:04/12/04 10:54:20 ID:+Nnq+wNc
今ちと弱気になってるので、GF6600GT AGPは
nForceとの安定動作報告を待って買いに行きます^^
812Socket774:04/12/04 11:27:33 ID:2kit76Kt
intelのバンドルキャンペーンってさ、宣伝だよな。
これでマザーの売上が〜とか言ってシェアがどうこうとかの統計に使うんだよね。
813Socket774:04/12/04 11:28:44 ID:tkhRZtN0
期間が短すぎるからね
今から開始して、12月末までだろ?

どう考えても、そりゃ宣伝でそ
もしくはnVidiaにintelが嵌め込まれたとかw

814Socket774:04/12/04 11:32:38 ID:KCJtXhsj
Ti4200の時にリドテク買ったらnVidiaリファレンスじゃないドライバが付いてて
デバドラでの表記がチップ名でなくリドテク名になってたけど
今もそうなの?
815Socket774:04/12/04 11:44:09 ID:a+vpvim2
しかしキャンペーン以前にGT買っちゃったやつは
ダメージ大きいな
(・∀・)ニヤニヤ
816Socket774:04/12/04 11:47:32 ID:2kit76Kt
まさかintelにヌフォチプセトを作るってのは これが条件!?

>>815
マザーのほうを買っちゃったヤシはもっと悲惨
817Socket774:04/12/04 11:55:30 ID:q3KGkPsO
AMD環境待ちでintel環境が眼中にない自分には微々たるダメージもないし。
…というか、intelファンの方がダメージが大きいのがなんとも皮肉。
818Socket774:04/12/04 11:57:17 ID:mCtTWpHH
んでも、このインテルマザーを売っちゃえば、66GTがほとんど無料でもらえるってことだよね。
819Socket774:04/12/04 12:09:44 ID:2kit76Kt
intel太っ腹だけど、実はサ糞スと同じくB級品、修理上がりだったりして
820Socket774:04/12/04 12:19:29 ID:G3/Pzy9R
該当マザーの相場が暴落しそう
821Socket774:04/12/04 12:33:01 ID:Ga/OOoPr
キャンペーン用の66GTの生産にいっぱいいっぱいで、
一般用の66GTが店頭から消えそうだな。
822Socket774:04/12/04 12:41:26 ID:75U8qYPy
インテルのマザーと6600GTセットでいくらくらいなんだろ。
823Socket774:04/12/04 12:42:31 ID:QNGZSuxy
>>821
止めてるのintelとnVIDIAかよ
824Socket774:04/12/04 13:17:43 ID:fO+gNR3g
nVidiaは昔から、他社とのタイアップがうまいな。接待部門でも抱えてるのか?
825Socket774:04/12/04 13:47:07 ID:qxZFzbzV
intel+6600GT抱き合わせってどこでやってんの?
826Socket774:04/12/04 13:48:53 ID:tQSl6YZq
これ、NVIDIAの日本広報に聞いたんだけど
「国内の予定は未定です。国内で開始する時は改めて告知します。」だと。

開始にならないままキャンペーン終了の可能性も無いわけではないと…
827Socket774:04/12/04 13:49:07 ID:qxZFzbzV
>>825
自己解決しました。スレ汚しスマソ。
828Socket774:04/12/04 13:56:45 ID:v+1m28V5
エロザの6600GTでビデオ出力してみたんだけど、
動画を再生するとTVの方にいっぱいに写ったりしておもろいね。
しかし、TVに出力して2画面にしてるとその分負荷かかって処理速度落ちたりするんだろうか?
829Socket774:04/12/04 14:04:07 ID:cfTcMHv7
Intel、Pentium 4のRIMMバンドルを中止

米Intelは、RIMMをバンドルしたPentium 4パッケージの生産を中止すると発表した。

Pentium 4は、昨年11月の登場以来、RDRAM専用のIntel 850チップセットしか用意されていなかった。
したがって、一般に使用されているSDRAMとRDRAMの価格差を埋めるために、
RIMMをバンドルしたリテール用のパッケージが用意されていた。

Intelでは、メモリの値下がり傾向でRIMMの価格も下がったことを生産中止の理由としている。
また、SDRAMベースのPentium 4チップセット「Brookdale(コードネーム)」の存在もアナウンスされており、
メモリの選択肢が広がりつつあることも一因と見られる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010723/intel.htm
830Socket774:04/12/04 15:35:55 ID:mkXsdxJN
俺はGF256DDRから乗り換え
831Socket774:04/12/04 15:46:09 ID:oioutRY9
俺もGF256DDRから乗り換え
832Socket774:04/12/04 15:48:28 ID:fRTgMUpU
青笊化の意味がわからないよ
833Socket774:04/12/04 15:54:23 ID:7MFOgiXm
834Socket774:04/12/04 16:04:25 ID:fRTgMUpU
>>833
なるほど、、、なぞが解けました。
ありがとうございました。
835Socket774:04/12/04 16:10:47 ID:ZWU63bbx
上の763も書いているけど
公式から66.93インストールしたが温度表示
のタブが無いんだけど。
836Socket774:04/12/04 16:13:58 ID:MNBUnq+o
ああ、ないな
837Socket774:04/12/04 16:27:06 ID:8dhHJ3wK
6600GT(PCIE)使ってるが、66.93公式から入れて、普通に温度確認出来るが?
838Socket774:04/12/04 16:33:34 ID:ZWU63bbx
>>837
835だけどAGPのGTでクロシコのやつなんだけど。
クロシコのだと温度センサーが付いていないのかもしれない。
839Socket774:04/12/04 16:40:41 ID:uIaai3Iv
AGPだとついてないというオチは・・・ないか。
840Socket774:04/12/04 16:47:57 ID:q+egnKNC
前にも出たじゃん、AGPは温度表示しないって。
841Socket774:04/12/04 16:59:27 ID:L1TqCh8D
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/04 16:52:05 ID:cfTcMHv7
15000円どころか、14000円割って13000円台半ばに突入してる罠

GF66-E128C (PCIExp 128MB) 13,480円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012319

256MB品でも13,980円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012489



151 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/04 16:55:55 ID:cfTcMHv7
PC1'sのページ見に行ったら、玄人のGF66-E128Cは12,980円になってた

13000円割れしてる
842Socket774:04/12/04 17:15:20 ID:Tbqfal9i
コストパフォーマンスは最強ですな
843Socket774:04/12/04 17:35:56 ID:o4M/68P5
問題はPCIEのマザボを買う金が無いという事だ
844Socket774:04/12/04 17:38:52 ID:VPD36YCv
問題はCPUを買う金が無いという事だ
845Socket774:04/12/04 18:01:06 ID:q+egnKNC
問題は865マザーを買って2ヶ月も経ってないという事だ
846Socket774:04/12/04 18:29:07 ID:k/CXg1O+
問題は昨日5900XTを買ってしまったという事だ
847Socket774:04/12/04 18:44:06 ID:MNBUnq+o
そもそも俺のパソコンMacだという事だ
848Socket774:04/12/04 19:15:35 ID:gv3owde4
問題は未だにTi4200を愛用してるって事だ
849Socket774:04/12/04 19:40:18 ID:bG8NGIfx
問題は玄人を敬遠してた俺が値段にひかれてるってことだ
850Socket774:04/12/04 19:45:55 ID:QHIgzGfC
問題は13000円出したら俺が年末年始を乗り越えられないという事だ
851Socket774:04/12/04 19:47:16 ID:CmuUJJyo
>>799
Aopenの、あの大きなヒートシンクは、メモリチップにも当たっているのでしょうか?
852Socket774:04/12/04 19:50:33 ID:UB8n9LtJ
>>851

流れを読め
853Socket774:04/12/04 19:53:49 ID:B+EFIaJm
問題は>>851がリアル社会に出ても生きていけるかって事だ
854Socket774:04/12/04 19:55:04 ID:sAIQl6xL
問題は青筆のヒートシンクがメモリに接触してない事だ
これで満足か?>>851
855Socket774:04/12/04 19:56:08 ID:6OLFUMvv
問題はラクスのおっぱい
856Socket774:04/12/04 20:03:15 ID:Kd83ltWs
問題は年末までに日本に帰れない事だ
857779:04/12/04 20:05:05 ID:e/QCNDaq
OS再インストールしたけど結局だめ。(かえって遅くなったような・・・)

FFベンチ3が1300で、3DMark5は途中でOSごとハング。
こういう微妙な初期不良ってあり得るもんかね?

GeForceはハード不良が多いって聞くし、どうなんだろ。
858Socket774:04/12/04 20:08:38 ID:q+egnKNC
問題は通常営業に戻れるほど気の利いたオチを書ける勇者がいない事だ。
859Socket774:04/12/04 20:14:53 ID:k/CXg1O+
問題はやりたいゲームが特にないという事だ
860Socket774:04/12/04 20:17:55 ID:rAnlxEFe
問題はやれる穴が身近にないという事だ
861Socket774:04/12/04 20:27:33 ID:bG8NGIfx
問題は空気の読めないヤシがいないとこのまま千取りしそうだって事だ
862Socket774:04/12/04 20:38:12 ID:mR8LGiDg
とりあえず次スレは950がたのむ
863Socket774:04/12/04 20:40:51 ID:f9Hl8s+N
問題は空気の読めないヤシがいてもそのまま続いてるって事だ
864Socket774:04/12/04 20:41:00 ID:k/CXg1O+
問題は次スレのタイトルが
【問題は】GeForce6600を讃える会 part5 【という事だ】
になりそうだって事だ
865Socket774:04/12/04 20:47:33 ID:ussamkCr
問題はリドテクの6600GTがいつ出回るかって事だ

と原点に帰ってみる
866Socket774:04/12/04 20:51:11 ID:9hqKRiRj
>>865
もう手元にあるわけだが。
867Socket774:04/12/04 20:54:52 ID:VPD36YCv
問題はGF6600を讃えてないということだ
868Socket774:04/12/04 20:59:14 ID:lkjKoFv+
問題は今妹とセックル中だってことだ
869Socket774:04/12/04 20:59:45 ID:UB8n9LtJ
>>866

問題はリドテクAGP版がいつ出回るかということだ
870Socket774:04/12/04 21:01:37 ID:KMBRU9YI
問題は今弟とセックル中だってことだ
871Socket774:04/12/04 21:09:25 ID:9hqKRiRj
問題は これ以降の内容は>>875に書いてある。
872Socket774:04/12/04 21:11:18 ID:lAKXLO3q
問題は6600を讃えるよりこの流れのネタを考えていることだ。
873Socket774:04/12/04 21:11:22 ID:B+EFIaJm
問題は>>871が流れを戻そうとする心意気はわかるがチト苦しいって事だ
874Socket774:04/12/04 21:25:49 ID:f48KpJ7v
えっとね
875Socket774:04/12/04 21:26:38 ID:f48KpJ7v
問題は これ以降の内容は>>871に書いてある。
876Socket774:04/12/04 21:34:05 ID:5yuPSrKf
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 問題について                  ||
 ||              \     ノノノノ     ||
 ||        ..  .      \   (゚∈゚ )   ..||
 ||                ミ\/\|⌒ヽ   . ||
 ||                 \/|   |.|   . ||
 ||               .     |   |.| .   ||
 ||_____________.|\/|ソ__||
                      | /|...|
                      | )//
                    彡ヽヽミ           \_    _/ _/
                         ♯♯     ,,    \ / / ,,
                        C゚  )     八     ξ   ノ|ヽ
            / ̄\           ゝ〜"    / |`ヽ ∧⊥∧ ノ | ヽ
           |ヽ  | ̄      (⌒V    ヽ  ノ〃⌒ヽ(      )´ ̄ヽ)
       |\ と_  ⌒_).\     |\ /彡彡彡\    |\\   /\
       |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     .|ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|
       │ |  |───| |      │ |  |───| |    | |  |───| |
       | |  |      | |      │ |  |      | |    │ |  |      | |
877Socket774:04/12/04 21:35:54 ID:0cEMy8cB
問題は温度が表示されないって事だ
878Socket774:04/12/04 21:36:56 ID:fr45Qel8
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf66gt-a128h_p.html
プロリンク製もあるでよ。(w
879Socket774:04/12/04 21:39:52 ID:GMVjfoOQ
問題はもううんざり
880Socket774:04/12/04 21:49:25 ID:2pXCvpJR
ProlinkとAOpenのヒートシンクが同じに見える。
881Socket774:04/12/04 21:59:23 ID:7MFOgiXm
んで青ペンのファンはどうだったんだっけ?
882Socket774:04/12/04 22:07:45 ID:r4LjI53v
>>880
っていうか同じじゃないか?
883Socket774:04/12/04 22:22:37 ID:B2f3mBj0
AthlonXP2200+ 256MBRAM GeForce4MX
という環境で6600GT導入したら結構いい感じになりますか?
884Socket774:04/12/04 22:25:38 ID:tZVh3eXi
まずメモリ買え
885Socket774:04/12/04 23:04:04 ID:2pXCvpJR
886Socket774:04/12/04 23:18:54 ID:opqmqkSV
なんで6600系はメモリヒートシンクとか、
チップファンがななめに配置されてるんだろう。
887Socket774:04/12/04 23:19:40 ID:oG0W3a2u
その方がカッコイイから
888Socket774:04/12/04 23:29:58 ID:U6aDJrrt
ASUSの6600GT(PCIE)が\17140で売ってたので買ってきた。
店員さんに値段おかしいんじゃない?って聞いたら、間違ってないって・・・
これ、値付け間違ってるよね?
889Socket774:04/12/04 23:32:50 ID:mR8LGiDg


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |


890Socket774:04/12/04 23:37:08 ID:AT+zBU8+
>>888
AGPなら恐らく
891Socket774:04/12/04 23:37:28 ID:Ky9yQwKU
>>888
マジだったら体張りすぎ
892Socket774:04/12/04 23:38:06 ID:2kit76Kt
急行だってさ。
ASUSにいい思い出が無い俺はフーンくらいの反応で。
893Socket774:04/12/04 23:38:47 ID:2pXCvpJR

Prolink買ってきた。
ファンの音、全然うるさくないよ。
894Socket774:04/12/05 00:01:03 ID:s3CJfErX
うーむ、おいしい話ってわけではなかったのか。
nforce4待ちだし、INNOとかだったらスルーしてたが・・・
895Socket774:04/12/05 00:05:29 ID:hNJjtCU2
>>886
HIS用のチップをのせているためそこにシンクを貼るのでああなるらしい。
どっかに書いてあった。
896Socket774:04/12/05 00:36:31 ID:5I1oL3G0
Tornado Geforce 6600GT 128MB AGP
名前も読めずに買ったのは俺だけでイイ
897Socket774:04/12/05 00:48:12 ID:s3CJfErX
ごめん、INNOを貶めるつもりはなかった。
俺が今使ってるのはTornado Geforce FX5800,
INNOは度々買っている。
898Socket774:04/12/05 00:50:39 ID:Cx/uhRwC
いまだにGeForce2GTSを使っているが、
リードテックの出たら買い換えるかな。
899ななめかよ:04/12/05 00:50:51 ID:3BZJq7/z
Albatron 6600GT/AGPのファン高音発してウルサイ。
友達にCooler MasterのVHC-L61-U1を借りて仮組してみた。
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2131394.html
(青い最中アイスみたいなやつ)
 駄目だ。チップとヒートシンク取り付け穴が斜めに
なってるからヒートシンク全体が斜めになってしまう。
 ちょっと斜めの最中を押し込むのはやだなと・・。
900Socket774:04/12/05 00:54:18 ID:N+AApPlI
斜めってるの6600GTだけだから専用ファンレスキット出してくれるかねえ
901ななめかよ:04/12/05 01:06:06 ID:3BZJq7/z
それにしてもなんで斜めなんかねー。 
Albatronの丸い派手な形のヒートシンク。あれってちゃんとメモリなんか
にも当たってるしズッシリシテけっこう効果ある感じ。
(でも形が派手すぎ)。
ファンが高周波発するのだけがダメな感じだ。
ファンから出てるケーブルは赤と黒だけだから回転数とかも見れないよね。
うーん。なんとかファンだけ静かなヤツ探そう。
 
902Socket774:04/12/05 01:47:43 ID:4CJIB9MN
>>899
別にコアとその上に来る台座が完全に直角(というか斜めでなく)なる必要はないとして、
要はコアの上面を覆えさえすれば良いのであれば、
穴までの距離さえ合えば問題なくない?

メモリ冷却はどうだか分からないけど。

あーぁ、HS02どっかに売ってねぇかな…
903Socket774:04/12/05 01:57:10 ID:ONn6Eh0D
チップ2つ冷やさんといかんのですよ。1つだけ冷やしてファンレス化している人もいるようですが。
904ななめかよ:04/12/05 02:01:12 ID:3BZJq7/z
>>902
説明しづらいんだけども,ヒートパイプ式の大型クーラー(VHC-L61-U1ね)
コアの上に載る台座がある程度角度調節できるんだけれど,その上に大型の
最中型ヒートシンクが乗って,台座にネジ止めになるんだよね。
だから斜めにしないってのは無理か少し大掛かりな話になっちゃうと思う。
 そのうちどっかの雑誌が写真付きでやるんじゃないかなー。
905Socket774:04/12/05 02:09:59 ID:FSbAn6Ud
Albatron 6600GT/AGP、そんなにうるさいんですか。
たまたま売っていたので何も考えずに買ってしまいました。
最後まで迷った6800無印にしておけば良かったかな。
でも価格差が。
906Socket774:04/12/05 02:11:21 ID:giKnE5GR
で、INNOのGT買ったヤツ結構いると思うんだが、Fanの音はどうよ?
なぜ黙ってる。
907902:04/12/05 02:13:53 ID:6y3aYqgn
>>904
いや、俺もCoolViva使ってるから構成は分かってるんだけど、
つまり台座の角度確度可能な範囲を超えているみたいね。

俺も6600を買ってファンレス化しようと思ってたから再考しなきゃ。
だからなのかもね。
908Socket774:04/12/05 02:40:25 ID:ncVjRRql
3Dエロゲーやりたいがために6600GT買うのはもったいないでしょうか?
909Socket774:04/12/05 02:57:11 ID:YydMstbH
↑エロゲー買ったほうがいいよ
910Socket774:04/12/05 03:02:36 ID:lNs+hSBZ
3DのエロゲーってDX9対応してるのないから、しょぼいカードでも大差ない
911Socket774:04/12/05 03:06:16 ID:6vdis929
912Socket774:04/12/05 03:17:07 ID:PDXUxZFs
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf66gt-a128h.html
を購入したんだが、3D系ゲーム(BF1942など)をやってある程度たつと停止してしまう・・・。
電源不足も気になったので、HDD2台外して試したがだめ・・・。
ドライバーが原因なのかどうなのかが分からない・゚・(つД`)・゚・
913Socket774:04/12/05 03:23:33 ID:yzKhsDc6
最近の同人はDirectX9使いたいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたくなるものが多い
914Socket774:04/12/05 03:28:52 ID:YydMstbH
>>911
ヤバイ・・・体験版が面白い。
寝ようと思ってたのに。

rade9kproでとりあえず動くよ〜・・・描写普通でしてるけど
91563:04/12/05 04:35:40 ID:YpnsKZqy
>>912
初期不良の可能性もあるかも

ゆめりあベンチとかのVGA依存度の高いベンチをループで放置して確認してみるとか。
916Socket774:04/12/05 04:49:03 ID:EMosQUVH
今週見つけた主な新製品 2004年12月4日号
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/newitem.html

ドスパラでGALAXYの6600GTのAGP版が売り出されたみたい。
DualDVIで\25,800。GALAXYって、評判の方はどうなの?
917Socket774:04/12/05 04:51:19 ID:RWprFLDQ
>>910
ttp://www.teatime.ne.jp/fulltime/tikan/tikan_main.htm
ピクセルシェーダー2.0をモロに推奨環境として要求。
これの為に買い換えた。
918Socket774:04/12/05 04:59:13 ID:ltam6j9E
置換は犯罪!
919Socket774:04/12/05 05:33:52 ID:mc3o8Oci
>>917
関係ないけど、キャラクターが同じ顔に見えるんだけど。オヤジの証拠か… orz
920Socket774:04/12/05 05:39:11 ID:YydMstbH
ヨシ!やっと>>911の体験版が終わった。
次は>>917n(ry ・・・('A`)無いのか

_| ̄|○皆エロゲーのためだけにとかでVGA買い換えたりするんだね。
まぁそんな自分もたった一本のエロゲーしたいが為だけにPC組んだんだが・・・
921Socket774:04/12/05 05:53:07 ID:aMWUUrhY
>>917
たかだかエロゲーの為にPS覚えて使ったのか・・・開発者、違う意味で凄いな
922Socket774:04/12/05 07:37:16 ID:lNs+hSBZ
こんなディープな世界があったとは・・・
923Socket774:04/12/05 07:51:28 ID:/n8anX1f
>>917
「影」にご注目ください!

制作サイドの妙なこだわりにワロタ。エロゲーやらないけどこういうノリ好きよ。
924Socket774:04/12/05 08:35:27 ID:S9tLtava
昔のセガちっくなノリだ
925Socket774:04/12/05 09:26:38 ID:2c3cLeeA
RagnarokOnlineやってる人がいたら教えてほしいのですが、
ウィンドウモードで画面上方向に歩いたとき、ウィンドウの
上から…50ピクセルあたりのところ固定で波打ちが発生したり
しないでしょうか?
FX5200とFX5700Uで起こっているんですが、6600で解消するなら
またDualDVIに復帰したいな…と。

メイン常用Parhelia(DualDVI)→FX5200→9600→5700U(DualDVI)→9700Pro

さもなくばFireGLなのか!?
926Socket774:04/12/05 09:45:01 ID:vMZxzC7V
>>912
アルバト論6600GTだけどそれ、俺もなる。
3DMark03とかさ、描画が少し止まるんだよね
ドライバは6703

付属の6681、7041β試したけど描画落ちしまくってだめぽ
2D物ゲームやるとちらつくしね…

ゆめりあべんちやってみる
927Socket774:04/12/05 10:04:13 ID:vMZxzC7V
ゆめりあべんちやってみた

1回目  1人目顔アップになるとき1秒ほど停止
       3人目手から変な突起物っぽい描画
2回目〜 3人目手から変な突起物っぽい描画されっぱなし
5回目   2人目描画開始後、青画面

メモリか? 512しか積んでないが…
電源? Seasonic400Wだから大丈夫だとは思うんだが…

ん〜なんだろう
928Socket774:04/12/05 10:07:35 ID:NL/Ii3Ym
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102208693/
正直すまんかった。
しかも早かった
929Socket774:04/12/05 10:42:38 ID:7CtXU1iN
>>912,926
カードの周辺で熱がこもってたりしない?
930Socket774:04/12/05 11:35:53 ID:eWSGaJYQ
AOPEN 6600GTのAGPを入れたのだけど、起動から数分でOSの動作がどんどん重くなって
フリーズしたかのごとく全ての動作がスローになってしまう。
ついには起動に10分以上かかるようになったので、OS再インストールしてみようと思ったら
インストール中にブラックアウト…

インストールの状態が「デバイスのインストール中」と表示されてて6600GTがロゴテストに云々と
警告が出たところで止まるのでVGAの初期不良なのかなぁ
もうちょっといろいろ試してみますわorz

ちなみにOSはXP SP1
CPU:P4-2.8C
M/B:GA-8I875
MEM:1024MB
電源:480W(+12Vは30A)
ドライバ:付属の6681、現在ドライバインストールまでたどり着けないので試したのはこれだけ
931Socket774:04/12/05 12:20:08 ID:8mNXX/vQ
げ、AOPEN注文しちゃったよ
932Socket774:04/12/05 12:25:50 ID:i6X8xdfQ
妙に不具合が出てきたが、大丈夫かな
933Socket774:04/12/05 12:32:26 ID:xivntEWH
昨日AOPENの買ってきたよ
今の所は全く不具合は無いよ
934:04/12/05 12:37:14 ID:kY+Nos4f
俺も青ペンの買った。

3Dがカクカクして。

フリーズする。

ケースの側面がすごい熱
935Socket774:04/12/05 12:43:01 ID:1ULNUp4B
PCI-Exの6600GTが\15000だろ。
AGPの6600GTはだいたい\25000ぐらいだから、
Socket478でPCI-Exの乗ったマザー買って現役のと交換しても
同じ\25000前後ですまなくないか?
金額的には同じだよね?
936Socket774:04/12/05 12:52:30 ID:4gjiQdNE
ンフォース4が出れば全て解決
93763:04/12/05 12:59:17 ID:YpnsKZqy
>>927
漏れの交換前のブツは描画崩れや描画落ちは無かった。
ゆめりあベンチは、回数はわからんかったけど10分くらいでフリーズしてたと思う。
3Dmark03では一度フリーズして再起動したあとだとベンチが通らなかった。(トロールと戦うとこくらいで止まる)

交換後は問題無し。
938Socket774:04/12/05 13:25:34 ID:VxFFVKWe
青ペンの6600GTを先ほど
取り付けたのですが
3Dがカクついてまともに動作しません
どなたか原因をお教えくださいませ・・・・
driverは66.93です

電源:seasonic 350W
PEN4 2.4GHz (FSB533)
MEM 512×2(PC-2100)
CHIPSET 845
DVD-Drive×1
CD-R/RW×1
HDD 40GB×1,120GB×1
939Socket774:04/12/05 13:31:09 ID:do9r6UjU

>PCI-Exの6600GTが\15000だろ。

ハァ?
940Socket774:04/12/05 13:33:21 ID:VxFFVKWe
>938
ついでにいいますと
HDBENCHのDIRECTDRAWベンチも
かくついてしまいます
18FPSという結果となりました
ショックです・・・・・・・

941Socket774:04/12/05 13:55:24 ID:Y7qyySO8
AGP版6600GTで安定してる人居るの??
全製品地雷っぽいんですけど・・・
942Socket774:04/12/05 13:59:28 ID:VxFFVKWe
>938
やはり地雷ですか・・・・・
943Socket774:04/12/05 14:03:58 ID:t1LQlyaU
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
AOPEN地雷だ こんなモン予約して買った俺って・・・
944Socket774:04/12/05 14:04:52 ID:eE/xVVlF
現在SPAECTRA X20を使っています

AGP版の6600が出始めてそろそろ買い換えようかなと思っています
性能的に現在でもあまり不満がないため今度はファンレスにしようと思うのですが
高品質っぽいボードのおすすめはありますでしょうか?
そろそろ買い換えないとAGP版って無くなりそうな気がして・・・
945Socket774:04/12/05 14:05:13 ID:rkzb1+ia
次スレは6800Ultra/GT を称えるスレに移行。



って買えるかボケえ(><)
946Socket774:04/12/05 14:05:18 ID:NL/Ii3Ym
クロシコ 安定している
947Socket774:04/12/05 14:06:58 ID:eT0VDB00
>>944
青ぺん以外
948Socket774:04/12/05 14:08:41 ID:VxFFVKWe
>938
ちなみに無負荷で
コア:52℃ 周辺温度:39℃

3Dmarkの戦闘機のシーンで
コア:60℃ 周辺温度:39℃

です。

Battle of プロキシコ
は1.0FPS以下程度(体感)
のようです・・・・・

5900XTに戻します・・・・・
 
949Socket774:04/12/05 14:12:37 ID:iE/dVPTB
青筆&クロシコ(Prolink製)は地雷決定!?
950Socket774:04/12/05 14:14:52 ID:0cpLl74i
Windows入れなおしてみろよ、ヴォケ
951Socket774:04/12/05 14:22:31 ID:VxFFVKWe
Guru3D.comの掲示板でもAGP版の不具合
報告が出始めてるようです・・・・
hsiブリッジのもんだいですかね・・・
952Socket774:04/12/05 14:28:20 ID:eE/xVVlF
青筆は名前だけってイメージがある・・・
953Socket774:04/12/05 14:29:52 ID:8wKhAb+R
青筆なんて名前を見ただけで虫唾が走ります
954Socket774:04/12/05 14:31:18 ID:wX/ITgwF
>938
AOPEN地雷だ 6600GT AGP絶対地雷だよ
俺も同じ昨日買って,3DMark2001SE で スコア:1678
ふざけんな,店に持っていったら同じ症状出て取り合えず本日は預かり
この調子じゃ別のメーカのやつに替えてもらうしかなさそうだな
Inno3Dのやつはどうなのかな? 誰かレポきぼぬ

構成書いても意味なさそうだけど,一応
CPU: モバAthlonXP 2400+
MEM: PC2700 サムスン 256x2 Dual動作
MB: M7NCG400 Ver.7.2
ドライバ: 付属CDでも最新66.93でも駄目
(ちなみに店のマシンは,アス64(ウィンチェ)3000+だった)
955Socket774:04/12/05 14:40:56 ID:i6X8xdfQ
まさかリードテックのチップ不具合で延期というのはこれか!?
956Socket774:04/12/05 14:42:17 ID:s557vRhO
たった今、AopenのAGP版買いに行こうとしてたとこだった。
nForce4まで待つか・・・。
957Socket774:04/12/05 14:44:11 ID:Ee1aUDS8
リードテックの延期理由は本当だったのか・・・
958Socket774:04/12/05 14:47:03 ID:oEOcdKxP
リードテックのAGP頼んだらメールにこの一文が添えられていた


こちらの商品はご準備に1週間ほど頂戴しております。
959Socket774:04/12/05 14:47:55 ID:RZgVzPFB
クロシコのSparkle製は何とかだいじょぶそうか。
960Socket774:04/12/05 14:48:19 ID:vMZxzC7V
>>929
熱かぁ…通常時のケース内温度30℃、CPU40℃
ベンチ後だと、2,3度上がるかな?くらいだ・・・
ケース横がちょっと暖かいかもな…
ちなみに、CPUはPen4 2.8Gな

>>937
そうなのかぁ

FFXI1、3Dmark03、ゆめりあ 試して、ゆめりあだけで青画面・・・
ドライバによっては全部描画崩れ…

初期不良で突きつけてくる
961Socket774:04/12/05 14:50:42 ID:nZcsymwS
なんだこの惨状は。こんな地雷ばっかりのグラボなんかイラネ。
おとなしくX700にしよおぉっと
962930:04/12/05 14:57:27 ID:eWSGaJYQ
FX5700に戻してからOS入れ直して再び6600GTに戻してドライバやパッチを当てたら一応動いてる
負荷をかけてないからまだわからんけど…
ただかちゅのスクロールで微妙にカクつくのでやっぱりダメぽ
963Socket774:04/12/05 15:02:38 ID:LZPpBgcq
地雷踏む勇気ない香具師が飛び付き買いするなよ
クロシコスパーク買っと毛
964Socket774:04/12/05 15:02:51 ID:RZgVzPFB
965Socket774:04/12/05 15:04:23 ID:EMosQUVH
一晩たったらえらいことになってるなぁ。
Leadtek待ちしてたが、こりゃスルーかなぁ。
もうAGPはダメポなのか?
966Socket774:04/12/05 15:05:02 ID:ONn6Eh0D
ドライバ公式の最新版使えよ。

6800ファンレスに浮気しそうだ。
967Socket774:04/12/05 15:09:09 ID:b2+l/m4g
うちのAGPクロシコsparkle製は安定している
FFXI,3dmark2000,2001,03,05、ゆめりあ、
それぞれ異常なく完走。ベンチの値もふつう。FFXIはふつうに4時間lv上げいけた。

今回の玄人はあたりかも。
968Socket774:04/12/05 15:16:43 ID:PeNNslmL
む、AGP版は地雷多いのか…特急版で組む事にすっか
969Socket774 :04/12/05 15:18:23 ID:8Be5S+bM
青筆のビデオカードは買えないな
970Socket774:04/12/05 15:21:33 ID:x8pca0wz
6600GT AGP全滅
971Socket774:04/12/05 15:24:31 ID:t1LQlyaU
AOPEN
とりあえずSid Meier's Pirates!やってみたんだけど(重いゲームじゃない)
すっげガクガク ずーーーーーーーとガクガクガクガク あり得ない
乗り換え元の9800Proでは一瞬だってカク付いたことなかったのに
972Socket774:04/12/05 15:25:10 ID:Av1SIAV8
しかし特急への以降プレッシャーが凄まじいな。
なまじメインがVGAメーカーだけに。
973Socket774:04/12/05 15:26:53 ID:8Be5S+bM
クロシコは良さげだね
974Socket774:04/12/05 15:28:56 ID:Sp01xMTD
結局得してるのは発売も早くて割安な玄人を
妥協のつもりで買って当たり引いた人かもしれんね。
有力メーカー待ちして地雷引くよりは。
今AGPのアドバンテージは入手性くらいだしな。

残るは6600GT AGP最後の砦リドテク。
少なくともファン静音、チップ修正中という
データ的な信用材料はある。
975Socket774:04/12/05 15:29:36 ID:/n8anX1f
なんかPCIE推進宣伝要員が紛れてるな。

我先にと出しっぱなしにいしたメーカーよりも、不具合発見して流通延期したリドテクは評価すべきか?
・・と勝手にいい方向に解釈するとしよう。
976Socket774:04/12/05 15:33:44 ID:1hxpDkbe
って言うか、INNO使いはどうした?
977Socket774:04/12/05 15:33:54 ID:a5xSiCv0
>>975
リドテクは評価していいと思う。
そういえば5900XTでもきちんと対処してたよね。
978うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/05 15:37:45 ID:5HbmAPUS
Leadtek、っは、以前の、GeForceFX5900XT、発火、騒ぎの時も、
きっちり、リコール、リコール発表、回収、したから、評価、良いぞ、ハゲ。
979Socket774:04/12/05 15:38:45 ID:Vvqz68pc
今回はクロシコ買ったやつが勝ち組
980Socket774:04/12/05 15:39:02 ID:RFSh1m0q
あっそ
981Socket774:04/12/05 15:41:10 ID:NzbdwEXD
あっそマン、久々に見た。
982Socket774:04/12/05 15:52:44 ID:Wy+vp4Uk
innoが・・・安くないのに売れてる・・・

25,980 パソコン ショップ アーク 売り切れ
25,990 ワンネス 1F,売り切れ
26,800 T-ZONE. PC DIY SHOP 1F,売り切れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/ni_i_vc.html
983Socket774:04/12/05 16:00:39 ID:Vvqz68pc
>>954
久しぶりに3DMark2001SEやってみた。
スコア 14582
ちなみにクロシコな。
984Socket774:04/12/05 16:00:42 ID:4wlnur9X
1.6ns らすいからかな
985Socket774:04/12/05 16:05:35 ID:RdzqFCvc
クロシコかってくる
986Socket774:04/12/05 16:13:48 ID:dV2dAY9N
ツクモで予約してるASUSのN6600GT/TD/128M TOP-L EDITION てやつ普通のGTより10%速いらしいぞ
1.6DDR3 Engine Clock 550MHz Memory Clock 1.1GHz

しかしASUSは大丈夫なのか
987Socket774:04/12/05 16:36:16 ID:1hxpDkbe
やっぱ、AGPはネイティブの方がイイのかも。
988Socket774:04/12/05 17:32:02 ID:lxXLZdmB
AlbatronのGeForce 6600Uってどうなのかな
一応妄想誇大広告では、無印の24%高速化と
謳っているがどうなのですか?
989Socket774:04/12/05 17:45:32 ID:pmJIuQ0Y
>>943
なかなか入荷しないのに苛ついて、キャンセルした俺は勝ち組。
990Socket774:04/12/05 17:53:09 ID:xjnxw+Rg
>>986
innoのやつは1.3倍じゃなかったっけ
991Socket774:04/12/05 17:53:16 ID:HH7Mv2Dv
今日日本橋で買ってきますた。
ProLink つー知らんメーカの AGP版 \24,470-

Radeon9600XTからの乗り換えですが、快適です。
992Socket774:04/12/05 17:55:29 ID:nBpFqnyv
Intelのマザーを買うと、Geforce6600GTが貰える訳だが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102125080/
993Socket774:04/12/05 17:57:11 ID:iE/dVPTB
青ペン6600GT哀れ−−−−−−−
994Socket774:04/12/05 18:01:03 ID:9PpiudQV
青ペンとクロシコのProLink版はだめそうだね・・・
995Socket774:04/12/05 18:05:16 ID:bLH2qX9p
(゚∀゚)アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ
996Socket774:04/12/05 18:07:12 ID:Gi1uRH8t
(゚∀゚)ウッヒャヒャヒャヒャ
997うさだ萎え:04/12/05 18:08:30 ID:eT0VDB00
>>992
値段しだいじゃ、それ買ってマザボはヤフオク行きでウマーだな。
998Socket774:04/12/05 18:10:13 ID:CQEYT11W
せんもらい!
999Socket774:04/12/05 18:11:00 ID:TwHKr5RG
       _       _
      (_ \__/_ )
        \    / 
        /∧ ∧\  ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
1000Socket774:04/12/05 18:11:09 ID:WhW0kqD/
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。