■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-11■

このエントリーをはてなブックマークに追加
778Socket774:2005/04/07(木) 19:00:24 ID:IgqK7ay/
>>773
i815機に挿してWin上でも動かせるのであれば、BIOSは共通なんじゃねえの?
だったら面倒なファームの吸い出しなんて考えず、普通にBIOS拾ってきて
i815から更新してやれば良さげな肝…

ttp://www.mydrivers.com/dir100/d40299.htm
779Socket774:2005/04/07(木) 21:36:22 ID:cSxoATrZ
>>773
見事に情報小出ししてたんだな。つまりこういうこと。
ttp://12.24.47.40/display/2/kb/article.asp?aid=10479
一応コピペすると
This utility is for PC add-in cards only. Do NOT use this utility for
MacIntosh add-in cards. Using PC utilities and BIOS files in a
MacIntosh will cause your controller card to operate improperly or
stop functioning. For MacIntosh controller card BIOS updates, please
visit your card maker's website for flash utilities and new BIOS revisions.
780773:2005/04/07(木) 23:10:17 ID:FCOtxqo2
>>779
>見事に情報小出ししてたんだな。

長文UZEEEと思われないよう文章を絞ったのが裏目でした。ゴメンナサイゴメンナサイorz
開き直ってチラシの裏のつもりでやって来たことを述べます。
UpdFlashを使って、既に配布されていたマク用3512ファームを
PC用3512+GigaEtherのコンボカードのROMに書き込み成功し、起動も確認しますた。
ですからすでに所有している2台目マク用に買った3112カードからファームを抜き出せたら、
前回同様UpdFlashでPC用3112カードにそれを書き込めるに違いないと思ったわけです。
GigaEtherはオンボードに持っているので、PCIブリッジが入ってないだけ単体3112カードの方が
速いであろうと思いまして挑戦したいんです。鈍感な自分には体感できない程度であることは承知ですが、
必要なものがちょっとづつ揃って来たので挑戦したくなったんです。
>>779氏のリンク先には(飛べないんですが)“This utility is for PC add-in cards only.”とあるものの、
マク用3512単体カードのアップデート用にもUpdFlashは配布されているので(アプリとしてはDOS用ですが)
適切なファームを用意できれば書き込めるんじゃないかと思っています。
ACARDみたいに抵抗移動が必要になると断念ですが。
781773:2005/04/07(木) 23:21:49 ID:FCOtxqo2
また申し遅れましたがマク用3112ファームは配布されてないんです。書き換え放題のドザがウラヤマスィ。
明日Win環境に触れる予定なので、UpdFlashやらUpdBiosやら>>777氏紹介のUniFlashを
FDに突っ込んでおこうと思います。
782Socket774:2005/04/08(金) 02:08:22 ID:5G6jhgf9
つーか板違いだろ腐れマカー。どこが自作なんだ。それとも俺の知らない間に自作ファッキントッシュが復活したのか?
自力で何もできねぇんならドザとかとぼけたこと抜かしてんじゃねぇよ。とっとと腐れマカー板に帰れ
783Socket774:2005/04/08(金) 02:15:11 ID:Rdr19SOP
UZEEEEEEEEEEEのは長文もだがマカー独特のWindowsユーザーを馬鹿にした見下した態度だな。
隠してるつもりだろうが言葉の端々ににじみ出ている。お前、へりくだって見せているのはうわべだけだろ。
mac板があるんだしそっちで聞けよ。ここは自作板だ。これ以上荒れる前に消えな。
784Socket774:2005/04/08(金) 02:31:55 ID:bKVpwSGy
Ultra133TX2に特攻した奴でつ。
1.光学デバイスは接続は出来る、ブートは不可。
DOSベースの光学デバイス用ドライバが無い為DOSでの認識不可。
2.コンベンショナルメモリ領域を3KBほど食う。具体的には636-639KBエリア
DOSで使おうと思ってる奴は要注意。QEMMとかでも動かせないので悪しからず。
3.Windows 95 OK!

#ACARDがWin95に対応してくれてれば・・・orz
785Socket774:2005/04/08(金) 06:21:18 ID:CSNuGa0T
馬鹿ー と書いて マカーと読む 
786Socket774:2005/04/08(金) 13:30:39 ID:gm7IFqEx
>>780
あ、申し訳ない。キャッシュが利いていて直に飛べるモノだと勘違いしました。
ttp://www.siliconimage.com/support/knowledgebase.aspx
このResource Centerページ一番下に有るLaunchC.R.Cから入ります。
(もしだめだったらURL削ってください)

で、SiliconImage自体は3512さえUtilites・BIOS共PC用のみみたいなので
3112チップ採用しWin/Mac両仕様出してるところを当たるしかないですね。
ここから先は自分自身知らないので、板違い以前に答えようがありません。
787784:2005/04/08(金) 15:55:33 ID:bKVpwSGy
結局俺の用途では使えませんでした。
DOSベースのネットワークソフトClient for DOSや
Windows for Workgroups 3.11が利用できなかったからです。

(まあ10年近くも前のPCを維持しようとしてるからだが)
788Socket774:2005/04/08(金) 17:50:21 ID:2ELf+B4x
CFとかを試した方がいいのでは……
789Socket774:2005/04/08(金) 21:03:06 ID:A1hlYTvs
>>787
DOS で使うのなら 137GB オーバーとかもいらないのだからもっと古い
ATA カードを探した方がいいのでは。
790784:2005/04/09(土) 03:08:36 ID:aYIB2bhm
>>789
動作環境保存用のDOS環境とWin9x環境のマルチブートなんで。
余った部分はFreeBSDに使わせてるし。

#まあ、DOS環境だけ別のマシン構築するという手段もあるんだが
#それをやるにはオンボロ486マシン(Y2K非対応)を復活させなければ
#ならないわけで。
791Socket774:2005/04/09(土) 23:02:02 ID:gxg6uxVY
AEC6280でデータ化けが・・・。

Cele1.2G 768MB BX6SE(440BX)
Win2k SP4
AEC6280 (1.20/1.21/2.4で確認。ドライバは最新)
PM:玄人の変換基板>WD360
PS:WD1200BB
SM:6B120P0
SS:4R120L0

上記の構成で6B120P0のファイルをドライブ内でコピーしながら
WD360のファイルを読みにいくと所々化けるみたい・・・。
なぜか他の2台のハードディスクは同じような負荷をかけても問題なし。
玄人の基板の相性だろうか・・・?

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
このソフトで同じファイルを何回か登録して、
他のドライブでコピーしてる最中に計算開始すると再現できます。
792Socket774:2005/04/09(土) 23:28:19 ID:IXr4UkFC
初めてATAカード買ってきたけど
この分野は難しいね・・・
もっと簡単に増設できるもんだと思ってた・・・

IDEチェックしにいってそのまま沈黙
CDブートしようにもオンボードIDEのCDドライブも沈黙
起動順番変えても必ずIDEチェックして
その後いつものnotなんとかメッセージ
そもそもBIOSのプライマリ・セカンダリのマスター・スレーブに
何にも認識されてないんだよな
プライマリ・マスターのCDドライブぐらい認識しろよ
もうお手上げ
793Socket774:2005/04/09(土) 23:30:47 ID:dzzWrPu+
>>792
環境書けや
794Socket774:2005/04/10(日) 00:35:40 ID:hJYJRzNk
>>792
とりあえずカードのスロットかえろや
ついでにCMOSクリアかDefault BIOSをしとけや
795Socket774:2005/04/10(日) 08:41:24 ID:vZmZoRC2
>>793-794
どうも
もうちょっと色々試してみます
796Socket774:2005/04/10(日) 18:08:29 ID:uvXPMayq
クロシコATA100で60Gしか認識しない。
普通なら160GのHDでも120Gまでは、認識するんだよな?
797Socket774:2005/04/10(日) 21:01:29 ID:8ODFxpJg
初めて聞く症状だな
うちのはBIOS抜いて使ってるんで300GBも普通に使えてるけどなぁ
798Socket774:2005/04/11(月) 02:54:32 ID:mlWw5ENT
>>734
DMA33以下はS.M.A.R.Tが無いから君が正解。
799734:2005/04/11(月) 17:25:45 ID:/XWb1YRx
>>798
そうなのか?
漏れはこの板の住人の平均レベルに比べると大した知識持ってないんだが・・・

それにしてもデータ化けは怖いな
ハングったり一切認識しないほうがまだいい。
800Socket774:2005/04/11(月) 20:11:34 ID:qZWKVpT5
クロシコATA100のロム抜きはIDE扱いになるので母板がBIGドライブに対応してないと
137Gの壁にあたる、自分のHDDの160G(フォーマット済)は認識しても書き込んだらデータが飛んだ
801Socket774:2005/04/11(月) 20:35:36 ID:qZWKVpT5
光物の報告です
OS :WIN2000 SP4
CPU : PV1G(133MHx7.5) x2
M/B :GA-6VTXD (GIGABYTE)
MEM :PC133-SDRAM 1024MB (512M+256M+256M)
DVD-RW :SBA-4082B
で、母板のIDEセカンダリ死亡でDVD-RWをプライマリイにつないで、neroかGOLDで
焼くと焼きミス多発で使い物にならずATAガードにつないだ場合は以下の結果になった

Promise Ultra133TX2 (0.29or0.43使用) 
      nero  : 問題なし
      GOLD : 起動せずOSが落ちた再起動
ATA100PCI_REID (玄人志向) ※非REID化、ロム抜き
      nero  : 起動したがドライブ認識エラーで焼けない
      GOLD : 問題なし
ATA133PCI2 (玄人志向)
      nero  : 問題なし
      GOLD : 問題なし
802Socket774:2005/04/11(月) 21:39:56 ID:piSwvTMp
ATA100RAIDPCIでROM抜きしないとどうなるん?
803Socket774:2005/04/11(月) 21:52:42 ID:qZWKVpT5
抜いたROMが行方不明なので試せません
しかしこの母板側につけたDVD-ROMを壊す癖がある2台、逝った、
しかもMaxerのHDDは母板でもATAカードにつけても壊すくせがあるので
今は日立と海門しかつけてない
804Socket774:2005/04/12(火) 21:00:34 ID:T4PX/AxH
promise100TX2はXPだと48bit対応ドライバーだったのか?
48bitが問題になるところはMSが作ってるミニポートドライバー
の部分なのかね?
805Socket774:2005/04/12(火) 21:56:46 ID:yTCI7v/I
MSドライバ(OS同梱ドライバ)って、
単にベンダから提出されたドライバをWHQL認定して
バージョン情報の詳細部分を一部書き換えてるだけ
だと思うが。MSがドライバを作り直してたらキリが
無い悪寒…。

2.00.0.29からは48bitLBA対応になってると思った。
806804:2005/04/12(火) 23:16:04 ID:T4PX/AxH
winのドライバーは2階建てになっていて基本の部分はMSが作って
その上の部分を各メーカーが作る。下の部分はミニポートドライバーと
呼ばれる。WHQLは出せば認定されるのではなくちゃんとテストが行われる。
結構手間がかかるからメーカーは認定を受けないでドライバーをリリースする。
なぜ2階建てかというとトラブルの殆どがドライバー絡みなのでMS自身で
基本の部分は作るようになったんだ。
カッコンも言わないで良い感じだ。前に付けたときはカッコン言ってるから
Ultra66を使ってたがsp2だと何ともないな。
807Socket774:2005/04/13(水) 00:47:11 ID:XcIBiGOX
ATA133-PCI2とATA133RAID-PCI2使ってる人、
ITEのサイトに新BIOSと新Drvが上がってるけど
Drvはともかくとして、BIOS更新できてる人いる?
俺のRAID133-PCI2は、前回同様に、BIOS更新の最後の
ベリファイでやっぱりこけるみたい。

なぜだ、なぜなんだ玄人さんよ。プロテクトでもかけたか?
808Socket774:2005/04/13(水) 01:30:27 ID:BC9npc83
ttp://homepage3.nifty.com/ookumaneko/itepatch.htm
↑こういうの見つけたんだが関係あるかな?
809Socket774:2005/04/13(水) 02:09:42 ID:XcIBiGOX
>>808
それ、既に試したけどダメだったよ。
810805:2005/04/13(水) 08:03:49 ID:R6wwNgWq
>>806
そうだったんか、適当なこと書いてスマソ

「カッコン」って終了処理中のアレかいな?
やっぱドライバで解消できる問題なのね。
MS側からベンダ側にフィードバックとか
されてないのかねぇ…。
811Socket774:2005/04/13(水) 17:22:58 ID:tjp2AOHf
中古でATA100RAIDPCI買ったんだが箱から出てきたのはATA133PCI・・・orz
812Socket774:2005/04/13(水) 17:26:10 ID:/6cAP9OU
(ノ∀`)
813Socket774:2005/04/13(水) 17:38:08 ID:1X+Vj+OM
>>811
店にドルァしたほうが(ry
814804:2005/04/13(水) 17:48:27 ID:RSvJH7I8
>>805
カッコンは再起動の時だけが問題になる。
全部が問題ではない。
つーか、やはり2chの限界だな。
815811:2005/04/13(水) 18:58:23 ID:tjp2AOHf
>>812-813
返品してきましたよ('A`)メンドクセ
つか買取のときにちゃんとチェックしてないのかよOOOoOさんよ〜!



帰りに携帯落として傷が・・・ついてね〜orz
816Socket774:2005/04/13(水) 19:08:46 ID:C0rpjBNe
sofmap?
817Socket774:2005/04/13(水) 19:39:02 ID:1X+Vj+OM
>>815
イ`
818811:2005/04/13(水) 20:31:22 ID:tjp2AOHf
>>816 ご想像にお任せします。

>>817 アリガトウ
819Socket774:2005/04/14(木) 00:24:37 ID:sEZk6udQ
すこし聞きたいのですが、こーゆーATAカードって
スタンバイに対応したやつって無いんですか?

今日店員に聞いても
「このテの奴は大体スタンバイ対応してないですね〜」って
言われたんですが真相は?(’Д’)
820Socket774:2005/04/14(木) 00:44:37 ID:MvoogkW1
>>819
カードよりマザーに左右されるかと
821Socket774:2005/04/14(木) 02:39:26 ID:jnaCxOfY
メルコのIFC-AT133買ってしまった。
あまり評判よくないね。
まあ、使えたからいいかな。
822Socket774:2005/04/14(木) 09:25:43 ID:bVY9cQEw
>>819
クロシコで強制PIOになるって話もあったね。
823Socket774:2005/04/14(木) 09:45:12 ID:fpbmypUy
速さを求める代わりに犠牲にしなくちゃならないものも多いと
824Socket774:2005/04/14(木) 10:12:49 ID:09DXl5po
信頼性を優先するならプロマイズ以外の選択はありえない。
825Socket774:2005/04/14(木) 10:43:12 ID:cMFpSPDs
俺の環境ではメルコは駄目駄目だったな
OSの新規インスコが何やっても出来なかった・・・
二種類ある内のハズレ引いたかな?
で、クロシコ買ってきたんだけど
同じITEチップなのにこれはすんなりインスコできた
826Socket774:2005/04/14(木) 11:28:02 ID:fiqiTs/x
>>819
ウチの環境(AK77-600N)だと
Ultra100TX2、Ultra133はスタンバイOK
クロシコのITEチップのやつはスタンバイするとPIOに。
827Socket774
昨日初めてこの手のカードを買った。目的は137GB超えとSATA対応。

OS Windows98SE
Mother Aopen AX3S Pro-U(i815E)
CPU PentiumII-S 1.4GHz
HDD IDEのプライマリマスターに幕の6Y060P0(Dドライブ)
PromiseのSATA150 TX2 Plusに海門のST312002 6A(Cドライブ)…IRQは11番で単独確保

現状ではWin9xでSATAとATA両対応のカードはこれしか無いと思うので買った。
導入に関しては特に問題なし、初めからシッカリと認識してブートしたのは驚いた。
思うにデーター化けはRAIDを使うとなるんでは?DAEMON Toolsも入れてるから
システムにSCSIが二個ぶら下がっている形になっているが今のところ問題は無し。